プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は、突然死した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
羊飼い カタリナ は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
神父 ジムゾン は 旅人 ニコラス に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
羊飼い カタリナ は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
神父 ジムゾン は 旅人 ニコラス に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス、10票。
パン屋 オットー は、宿屋の女主人 レジーナ を占った。
シスター フリーデル は、負傷兵 シモン を守っている。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、村長 ヴァルター、羊飼い カタリナ、負傷兵 シモン、神父 ジムゾン、宿屋の女主人 レジーナ、司書 クララ、仕立て屋 エルナ、シスター フリーデル の 9 名。
604. 負傷兵 シモン 23:47
![]() |
![]() |
噛みから分かってると思うけど【ニコラス人狼】 なるほど。うーん、先に商抜いたのはどうしてなのか…。 縄余裕はできてる。霊機能も多分まだ使える。しっかり灰見ていこう! 大グレラン大会、一日早くはーじまーるよー |
605. 司書 クララ 23:49
![]() |
![]() |
えぇ~ってことはニコラス狼でそこ起点に考えなきゃいけないのか・・・ なんか色々前提ひっくり返さないといけない 取り敢えずニコラス狼起点で探せる要素がないか見てくる・・・ こうなった以上私状況真っ黒だし本格的にまずい |
606. 神父 ジムゾン 23:50
![]() |
![]() |
ほへー 3縄で2狼かー 今日吊りたいねー 旅狼わかってたからオットー噛んだってところかな。 そうなると>>604追従だけど商を先に噛む理由がわからなくなるけど、「護衛についてた可能性高いと判断」と「商真に見せかけて屋の信用落とし」ここらへんの考えで噛んだって判断するのが妥当になるかな |
ならず者 ディーター 23:50
![]() |
![]() |
いや、ふりかけの力不足をすごく感じてる。この村強いよ。 突然死で村も狼もきつい事になってると思うけど…最後までがんばろう! ジェラートの事思いっきり利用してしまっているから…本当に辛い思いをさせてしまってると思う。 昨日の連投すごく良かったよ! どうかな…昨日の更新前の服の感じだと狩人はなさそうだね… どこだろうなぁ…凸っててくれたらいいんだけど… |
607. 仕立て屋 エルナ 23:51
![]() |
![]() |
屋真なら霊能かみのほうが良かったんじゃないかと思うんですけど。 灰に4縄使えるようになったのはかなり村有利に思えます。 一応屋かんでも勝てる位置として、者見直してみます。 おやすみなさい。 |
ならず者 ディーター 23:54
![]() |
![]() |
>>607 エルナちゃん鋭いwwwwwwwwwwww 多分昨日の修の考察で服は白あげされるから大丈夫 ただ本当にきっついなー マジで修に殴り勝たないといかんなぁ…そして服のご機嫌取りを一切してないし、修が面倒見てたから絶対心証は修の方が良いのよねぇ…コマッタ… |
609. 宿屋の女主人 レジーナ 23:56
![]() |
![]() |
オットー人間なんだね!? 真あるかも、真であっても理解できないと思ってたけど、ちょっと泣きたいし吐きそう 真狂どっちなんだ… 二枚抜きしたのはなんでだろう? 霊噛みはGJ避けかもだけど、神は噛めたはずさね あとエルナ>>592,者非狼のとこはシモンの勘違いだから |
610. 村長 ヴァルター 23:56
![]() |
![]() |
確立論かもしれませんが服白の可能性がかなり上がるので勝算見えてきた気がしてます。 屋が書狼ロックしてて書が占われる可能性高かったこと考えるとこれは書黒い。 旅が凸るってことで、勝負に出たんですかね、、、てことは者服もほぼ白でしょう。そこ狼なら勝負に出るとこじゃないでしょうし。 |
611. 負傷兵 シモン 23:56
![]() |
![]() |
9>7>5>3>EP 4縄2狼 議題 ■1.吊り希望 ■2.狼陣営考察 旅??の2狼が誰か当てはめて考えてみて。 クララ人仮定オットーを盤面から排除したいって感情になってたのは、屋狂で白見せられた時に恐怖だからだと思ってたんだけど(人だと噛みで排除も出来ないし)、そうでも無い感じだった…? |
パン屋 オットー 23:57
![]() |
![]() |
>>607エル そうだよねえ どうせGJ出ても縄増えないし突然死に狩人がいるかも知れないんだから霊襲撃に行った方が期待値高いと思うけどねえ 状況気持ち悪いんだけど 勝ち筋までが見えてなくて目先の吊りが怖い狼陣営の方がしっくり来ちゃうんだよねぇ まあ何とかなるでしょ(油断) |
612. 司書 クララ 00:08
![]() |
![]() |
取り敢えずざっと▲商周り見直したところとして ▲商が見えた段階の反応として一番白いと思うのがエルナ ▲商した以上狼側の心情としては屋に視線を向けたいはず、結果狼でなかったとはいえ状況黒は事実だった それに対するエルナの反応が>>449と>>451、いくら何でも直球すぎる |
613. 司書 クララ 00:08
![]() |
![]() |
第一エルナ狼なら真狂の判別が確定しておらず、占われ対象だった以上は少なくともオットーの判定を待ってから黒の時に仕事終了吊の意味合いもかねて▼屋を言い出した方が状況要素の上乗せを望めるし喉節約にもなる 白だったら屋狼かなどうしよっかみたいな流れでバランスとりつつ狂を生かす進行にもスムーズに移行できる これは▲商を知っていた立場からは出にくい反応かと、オットーの真狂問わずここは白打っていいと思う |
614. 司書 クララ 00:16
![]() |
![]() |
あ、真狂問わずも何もオットー真ならエルナ白だわ、アホか私は あとリデルも恐らくないかな、彼女の白要素は>>433で上げた部分もありますがこっちはこっちで冒頭>>453で具体的に屋狼否定要素を出している 悩む姿勢を出すだけならまだしも掘り下げるのは屋に注目を向けたいであろう狼の事情とは対照的 他はちょっと要素とれてないかな、ある程度ログ漁ったら寝ます |
ならず者 ディーター 00:49
![]() |
![]() |
11>9>7>5>3>1EP 占占兵神長服修者羊書宿▼旅▲屋 兵神長服灰灰灰灰灰__▼灰▲神 兵長服灰灰灰灰____▼灰▲長 兵服灰灰灰______▼灰▲兵 服灰灰________▼灰 今日狩人COして4日間コース…んー…ジェラート切りすぎたな…やっぱ初回襲撃オットーにすべきだったなぁ 噛んでごめんよアルビン… |
ならず者 ディーター 01:25
![]() |
![]() |
昨日屋にアンバランスって言われたけど、多分、RPのせいだと思います。 知り合いの方の姿勢をまねっこしてるだけ。だから度胸みたいなのはあるかもしれないけど、中身が無い。 考察はぽんこつだし、何にもできてないから本当に中身と姿勢が伴ってないんです。 もっと、中身を充実させないと…うう…狼で勝ちたいなぁ… でも最後までがんばります…!ジェラート、ささみ、狂人ちゃん。本当にごめんね… |
615. 宿屋の女主人 レジーナ 01:29
![]() |
![]() |
今日神を噛んで旅黒が見えても、屋はロラされたかもしれないのに噛まれた 今日の占い結果を出されるのが怖かった? とすると、昨日の服白で狼囲えてないのでは となれば服は状況白 そして俄然黒いのが、書宿 長服を白置きすると、灰は5人 皆で一番白い人を決めて、他順番に吊ればいいような気がしてきた |
ならず者 ディーター 06:46
![]() |
![]() |
ジェラートが2日間吊りに耐えられるならふりかけが今日狩人COしてもいけそうか…? もし対抗出ても、俺が吊られればジェラート白くなるか? 今日ジェラートが先吊りされたらほぼ無理だけど、今日宿吊りになるなら…うーん…やっぱ悪手か…? |
司書 クララ 07:03
![]() |
![]() |
レジーナに縄向けられれば今日は耐えれるかもしれないけど明日は厳しいですかね~ 一応ここまでの考察的にカタリナ殴る気ではいるけど全体的に村が白すぎる問題 あとそもそも者書のキレを村がどの程度拾ってくれるか |
616. 羊飼い カタリナ 07:04
![]() |
![]() |
おはよー。 ああ。▲屋くるんだー。 じゃあ屋真でしょ 屋狂?無い無い。 狂人視点昨日残ってるのがご主人って気付いてるのに先に▼旅でもいいよ発言は狂人としてナイナイ (・ω・)ノシ |
ならず者 ディーター 07:04
![]() |
![]() |
やっぱ今日俺が狩人COしとく…? 狼は対抗出さざるを得ないだろ?視点人外出してやったんだから吊れー!で推して、吊って、狩ロラになって色見せて書を白くする…とか…んーーーーー… |
617. シスター フリーデル 07:14
![]() |
![]() |
おはようございます、【状況確認】しました。 屋白なら真でしょうから屋の考察を丸呑みで行きたい所存。 要は書→宿で吊って続いてたら考えますという。(エコ そうしていいと思う思考的背景とかは問われたら答えます。 書の昨日の屋吊り回りはどういう思考でも黒より以外の判断は不可能ですが、屋白-書白の可能性としては、昨日の屋>>482の理屈を書にも適用できなくはないって位ですかね。 |
618. シスター フリーデル 07:15
![]() |
![]() |
書の色を見るのは非常に大事なことなので、白と思おうが黒と思おうが書吊りは避け得ないですが。 もし書白なら墓下の屋に「おいこら話が違うぞ!」みたいなことを言いつつ宿を吊ります。 そういう感じで。 ☆兵>>593 ですね。羊の2dの書回りは、屋狼仮定時に一番ライン切れてる書を始末することに積極的に貢献する動きでしたから。 それではまた夜に。** |
619. 司書 クララ 07:19
![]() |
![]() |
鳩からカタリナさん見えたので ▼旅推しって別に屋狂否定要素にはならないかと、むしろ屋の内訳に関わらず旅推しは手堅い主張 御主人だとしてもあの状態の旅生かす進行なんてどのみち存在しないですし自分が旅黒利用して真になり変わることを計算にいれて動く方が普通 どちらかというと昨日の終盤がやけに投げやりでここから真の座をぶんどれる可能性があった狂の動きと外れる方が狂否定要素かと |
620. 羊飼い カタリナ 07:20
![]() |
![]() |
というわけでエルさんが私の中で完全無血の確白になりました。 今日はクラさんとレジさんの発言に注目したいと思います 屋狂を考えてる2人に質問 >>宿書 ★>>616どう思います? |
621. 羊飼い カタリナ 07:30
![]() |
![]() |
クララさんとすれ違ったでござる。 クララさんは私の星に答えなくていいですよ。 >>619で答えてるので。 真になり変わって動く、かー… 微妙ですかね。 真になり変わって動くなら、煽りとか余計いらないんですよね~ そもそも真になり変わる気満々なら昨日「今日は霊護衛なっ☆」と狂人は言わない。 |
ならず者 ディーター 07:36
![]() |
![]() |
狂人の怖いところは真占いにも、偽占いにもなれるところだよ。 黒に白、白に黒打たない限りは真占と全く見分けがつかない。 強い狂人は真があがりきった瞬間に噛み殺されるともう真ロック外れない。現に今誰も商真をおってない。散々初日に商非狂っていってたのにな。 実際どっちだったのかっていうのは分からないが、霊護衛主張してあの段階で噛まれればまず偽には見られない。 |
622. 司書 クララ 07:44
![]() |
![]() |
羊>>621 あと別に私屋狂を考えてるとは一言も言ってませんけど というか屋白段階の真狂どちらがあるかまだそこまで考えてない、さっきのカタリナさんの発言見て直近の印象から捻出した程度 ★私が屋狂考えてるって思った部分ってどこです? |
624. ならず者 ディーター 09:50
![]() |
![]() |
ちょい今日は戻りが遅くなるかもしれん 多分21:30までには戻れる 噛み筋的に灰狼は高位置にいるか、単純に占い師…というか屋が怖かった説かなぁと思った あんまり先の事考えてなさげな感じもするから慢心が解けないんですがまぁその辺は触らない方がいいな 暫定希望【▼書】だけだしとく** |
625. 仕立て屋 エルナ 12:18
![]() |
![]() |
こんにちは。 改めて屋旅はお疲れ様でした。 神>>608 4縄で2wって考えてました。分かりにくくてすみません;; 宿>>609本当だ、勘違いだったありがとう。 書狼仮定… ▲屋じゃなくて▲商は 2日目屋商が真狼で屋噛まれたら▼書みたいなムードがあったので ▲商で屋狼書白に見せて▼屋吊りに誘導か屋狂お祈りかみか。 |
626. 仕立て屋 エルナ 12:18
![]() |
![]() |
書村仮定… ▲屋通れば世論は屋真になることが想定できた。占ロラれたとして、灰吊り段階で▼書で1縄稼げるから書以外に2wなら▲商よりも▲屋の方が有効。 ▲屋でGJ出たとしても縄数が変わらないので騎士生存確認も兼ねてチャレる価値はあったのではないでしょうか。 やっぱり▲商は書狼仮定の方が通るので、まず1wは書かなと思います。 |
627. 仕立て屋 エルナ 12:19
![]() |
![]() |
屋人間と分かったいま 夜明け村長と私が屋狼見てたので、狼達は旅が来ることを信じて▼屋の流れにしたかったと思います。 そう考えると、夜明けの反応は灰の疑心暗義に任せておけばいいのに即>>458▼旅を出している修と者>>475がやっぱり白く見えます。 羊は者に同意して▼旅、書が屋狼に見るのは分かるとして、宿の反応が気になります。 |
628. 仕立て屋 エルナ 12:20
![]() |
![]() |
宿>>460 [オットー狼なのか…] ★1.2日目は特に占い真偽や内訳に関する発言はなかったと思うんですが、襲撃を見て屋狼だと思った経緯とか詳しく聞いてみたいです。 者 >>88霊潜伏が嫌いと言って非霊を回す 者狼ならこれは流れに逆らう目立つ行為をして非狼を取らせる白アピになると思いますが >>152真霊独断潜伏からの村の霊騙りにあったからという彼の過去の経験が裏付けとしてしっかりあることから白 |
629. 仕立て屋 エルナ 12:21
![]() |
![]() |
白あぴの可能性はないなと思いました。 >>168妙白の結果見たから言えることですが、こういう妙への話の振り方とか、妙の発言を助けようとする姿勢は白い。>>385▼妙取り下げてちゃんと見極めようとする姿勢と一致。 >>350長白うちを兵へ念押しするのは狼なら首を絞める行為。 >>374~屋非狼要素、非偽要素>>520商非狂に取ってない発言から▲商した狼に見えない。 |
630. 仕立て屋 エルナ 12:23
![]() |
![]() |
>>521[服はどこかで手順でやられる。]屋狼だった場合服が手順で吊れると思っているような発言から、者が狼なら▲霊してきそうかなと思います。 だめだった。屋も言ってたけど視点偽装するには冗長過ぎて…わりと不注意な面もある者が狼に見えず…。 今日は書の結論が聞きたいですね。 >書★修服白でそれ以外となると、羊宿者長から2wどこだと思いますか? |
ならず者 ディーター 12:40
![]() |
![]() |
うーん…目指すところはそういう狼なんですけども… やっぱり論理パワーと、勝ち筋の構築がなぁ…この白要素だけで修に殴り勝てるとは思ってないし、多分反応的に修狩人とかないかな?そしたらもうすでにゲームセットなんだよねぇ… もうちょっと相方を意識した動きをしないとダメだな… 仲間を売るなら勝たないとだめだもん ジェラート、本当にごめんね ささみにももう少しサポートしてあげたらよかったな ごめんね |
631. 負傷兵 シモン 12:58
![]() |
![]() |
今日も決定時間はいつもと同じ予定だけど、立会難しい人は教えてくれな。 書狼仮定で高い位置に狼がいるなら、書狼切り捨てて最初から▲屋に行く気がするなぁ。 村の空気が屋真狼だったから、旅さえ来れば屋先吊りできるとみてたのかな。 俺はずっとなんで旅狂って空気になってるんだ?って疑問だったから、そういう空気かもしてた人が少し気になるな |
632. 負傷兵 シモン 13:06
![]() |
![]() |
1番旅狂言ってたの村長かーい(ズコーッ) いちお村長の思考見直してきたけど、思考の流れとしては納得できたかな。商非狂要素が個人的には不同意だったけど。 そうだ追加議題 ■3.屋は真or狂? というか、服を白としてうてるかどうか、かな。 もうしてくれてる人も居るけど、よければ検討よろしく |
633. 負傷兵 シモン 13:52
![]() |
![]() |
屋真の場合 名:者長羊宿書修服神兵:年樵妙商旅屋 役:灰灰灰灰灰灰白白霊:白白白狂狼真 屋狂の場合 名:者長羊宿書修服神兵:年樵妙商旅屋 役:灰灰灰灰灰灰灰白霊:白白白真狼狂 灰6~7を4縄で吊って、2狼を見つければいい。ちょいきついけど、状況証拠が増えてきたし、全視点である程度の余裕はあると思うので悪くないと思う。なんか困ったことあったら声をかけてください。なかったら風かなんかだと思ってて笑 |
634. 宿屋の女主人 レジーナ 14:02
![]() |
![]() |
☆羊>>626 あたしは狂人に吊り殺されそうになった経験あるよ (狂視点あたし狼は判明していた) 所詮狼占いはどこかで吊られるから、切ることももちろんある 兵★>>611下段 喉余ってたらでいいんだけど、もうちょっと説明してくれない? クララ人仮定でいいの?白見せられた時って屋の白? 屋が敵と思ってたのに人だったらってこと? 人だと噛みで排除できないって? |
635. 宿屋の女主人 レジーナ 14:09
![]() |
![]() |
あたしはオットーが真でも狂でも別にいい 真なら服は確白、狂でも状況白 で、灰5人(長白置き)から4縄使って2狼吊ればいいことさ できないことじゃない 真に見える占いが真とも限らないし、真に見えない真もいる あたしに理解できなくても真だったかもしれないし なんで昨日あんな流れになったのか納得はしてないけどさ |
636. 宿屋の女主人 レジーナ 14:17
![]() |
![]() |
服>>625,>>626に同意 まぁ状況黒のあたしが言ったとこでなんだかなぁだけど 一応説明しとくと、あたしは屋の言う書黒要素がわかんなかったから胡散臭いって言ってたんであって、説明も求めたよ 聞けたら納得できるかもしれないじゃないか そしたらなんか変な方向に話がいっちゃってさ まぁ「胡散臭い」って言い方がカンに触れたのかもとは(RP的に選んだ言葉だったんだけど) |
637. 宿屋の女主人 レジーナ 14:27
![]() |
![]() |
服☆>>628 あたしは占い真贋にあまり力を注がない。当たらないから。 だから基本フラットに見るけど、ここ怪しいな、胡散臭いな、とかは感じてしまうよ。 商が襲撃されて旅屋で見ると、旅の材料が少ないから、屋に引っかかってた部分が印象に残ってたね。 占い以外の狼のメンバーにもよるだろうけど、旅狼で屋商のうち商を噛むのと、屋狼で旅商で商を噛むだったら、後者の方があるかなって印象だった。間違えてたけど。 |
638. 負傷兵 シモン 14:39
![]() |
![]() |
>レジナ クララが▼オットーをしたがる理由に、偽にしか思えないし残してもノイズを撒くから、っていうのがあったと思う。それ自体は挑発されてるクララ視点で理解できる感情なんだけれども、屋が狼なら▼旅で旅白が出れば屋は狼確定で全発言が聞き流されることになるから、ノイズもなにもないよね。▼旅で旅黒が出て、真or狂であるオットーに村に対する発言権が残る時のみ、 |
639. 負傷兵 シモン 14:40
![]() |
![]() |
ノイズ撒きやクララがオットーに吊り殺されるって懸念が出てくるわけだ。 だから書が屋をどう見ているのかが気になったんだよな。 噛みで排除できないっていうのは、クララが狼なら▲屋で強制排除できるけど、村ならミスリードしてる屋を消す▲屋を狼が選択するとは見込めないと思うだろ?そういうこと。 なんかゲスパーしすぎだったかな、って感じだけどな |
宿屋の女主人 レジーナ 14:41
![]() |
![]() |
どうせ何言っても「どす黒い」とか言われる予感しかしない。 思考出せなかったし、ずっと灰見てきたけど、わかんないんだもん こんなに何もできず、吊り予約だけ入れられてる状態はつらい 書が狼じゃなかったら、どこに狼いるのかさっぱりだよ あたしこのゲーム向いてないかもなあ 回数重ねたら上手になるかもっていうのも幻想みたい このまま戦歴増えていくのもつらい… |
640. 村長 ヴァルター 14:59
![]() |
![]() |
鳩から >>632兵 旅狂ロックごめん。 書の>>77のシスターCO確認はシスターと赤窓でしゃべっててその名残なんていう雑な推察してみたり。 服については、服狼で屋狂のナイス白出しも考えたけど、議事録読み返してみてご主人とわかりそうなところがなかった&確率的にそれは低いと見て白置きでもいいかと思っています。 白置きというと者に軽く注意されたのが残ってるので一応議事録見直しはしてみました。 |
641. 羊飼い カタリナ 15:11
![]() |
![]() |
昼休憩の一撃 >>634宿 それは私も狂人に吊られた経験があるので、そうですね。という他無いんですが。 そういうのじゃなくてクララさんみたいな議論が来るかなと思ってました。 ではもう少し深く聞いてみましょうか。 ★仮定屋狂として昨日霊護衛宣言してまで狼に噛まれる意味を問いたいです 仕事戻ります |
642. 村長 ヴァルター 15:15
![]() |
![]() |
あとは一日目の投票で羊に最初2票入ってるのにそのあと羊に入ってないのはもしかしたら羊狼あるのかなとも思えてくる。 まぁでも凸可能性出てきてた初日にそんな票操作するとも考えにくいし、そことっちゃいかんのかもね。 票操作しないで流れで(こっちの方がありそうと思ってる)だと書狼分かれば羊との大胆なライン切りもないんじゃないかなと思う。結構今夜も遅くなるので希望先に【▼書】。 |
643. 神父 ジムゾン 15:19
![]() |
![]() |
こんにちわ 私個人の思い出は白っぽい人は羊>服ですねー 状況白っぽい服より私は羊の方がもっと白く思えてしまいます。(別に服が黒とかそういうのじゃない) 羊は思考がわかりやすい、というか私目線共感出来る所が多い。長の村騙り疑惑の所から思ったことを言ってるところとかもろもろね・・・今日はある程度白を増やして絞って狼を抜きたいところと思ってる。 今日の主役のクララの白は拾えてないなー |
644. 神父 ジムゾン 15:26
![]() |
![]() |
クララが目立ちすぎて割とここから進んでないイメージもあるんだよね。書狼からのその先って言うのかな? ここで足が止まってしまうならリスク背負ってでも▼書して霊判定見て視野を広げる。これくらいしないとだめなのかなーなんて思ったり。 現に私はクララから先どころかその手前で止まっちゃってるからねー ここの色がわかると逆算式でいろいろみんな見えるんじゃないかなーなんて吊る前提になってしまったけど・・・ |
司書 クララ 16:52
![]() |
![]() |
コア来る前に完全に▼書の流れできてるw そりゃそうだって感じだけどww どうしましょ?ここまで来ると私側からは切るより黙っていた方が強いワンチャンありそう、実際ジムゾンみたいに私黒の先のビジョンが無い人って多そうですしここで私の視界に殆どなかったふりかけの名前だすの逆に結構危ない気がする |
司書 クララ 17:02
![]() |
![]() |
あーでも流石に完全に黙っているのは参加態度的に問題がありますよね 切らないにしても無難にカタリナの質問にレジーナ怪しいもう一人は不明位は言ってあとはオットーの真狂とか筋から遠い部分の話でも出しておくとかはします もちろん当初の予定通りふりかけ狼予想考察だした方がいいなら落とします その辺りはLWの動きやすいように |
ならず者 ディーター 18:07
![]() |
![]() |
どっちでーも大丈夫だよ! 後々誰が残るかって分からないし、なんとなく、修どころか羊にも競り負けそうな気もしてるしw 者は違うと思う!でも、者狼だと思う!でも、そこつつきに来るのって黒塗り目的じゃんwあなたがそうしろって指示したの?で返せるからOK! この村単体よりも状況で取る村っぽいし、ここからどうなるか分からんけど…何とでもなるさー!! |
ならず者 ディーター 18:11
![]() |
![]() |
↑18:07 ジェラートの言った「者は違うと思う!」「者狼だと思う!」を誰かがつつきに来たら、黒塗り乙!そのためにジェラートにそう言わせたんですねwって返すという意味ね いっぱい気を使ってくれてありがとう。そうやって場合によって考察がだせるのうらやましいなぁ… |
645. 負傷兵 シモン 18:49
![]() |
![]() |
どうしても思考が進んでいかないなら、そこはおいておいて他の狼を探す、あるいは、他の人の白を固める、っていうのもいいと思うぜ。喉や思考リソースが余っているなら。 あとは単体より盤面見るのが好きなら、旅狼判明した視点で一日目の動きをクララ関係なく洗ってみるとかな。 どうしても考えが固まってしまうなら、いったん目を離すのもいいと思う。 |
646. シスター フリーデル 20:00
![]() |
![]() |
■1. 【▼書▽宿】 ■2. とりあえず旅書宿 ■3. 真です(断言 修>>517-8参照。 で、私は屋真なら屋の考察はそれなりに信頼して吊るのが主義なので (修>>519)宿までは絶対吊ります。 で、問題はそれで続いた時ですね。 ここで書宿を抜いたGSを考えだすと、「お前は書宿を吊っても終わらないと分かっているのか」みたいな狼視を貰うことがしばしばありますし、 |
647. シスター フリーデル 20:00
![]() |
![]() |
狼より呼ばわりした人からは反感買うしで、私本人には正直あまり利益はないんですが、 私の信念として一歩ずつ先に展開を予想しておいてから適宜修正を入れていくことはかなりの村利だと思ってますので、話のタネにさっさと出しておきます。 書宿もベルトコンベアで吊りに流れていくだけよりも、今のうちにこういう話題を出しておけばそれに関われて楽しいでしょうし。 狼あるかも:長>>者>>羊:村だろう が現状。 |
648. シスター フリーデル 20:10
![]() |
![]() |
長の2dの▼旅は私の判断基準では非狼要素【ではない】ですね。 ▼旅を実行すると、狩人の思考が人によっては服>>351-2みたいな感じになりますから。 屋なり商なり、占の護衛が開く確率が高まるんですよ。 屋>>>365の最下段で服の言動が不穏だと言ってたのはそういう視点かと。 (この屋の思考推察は私が勝手にそう思ってるだけなので違う可能性はあります) |
649. シスター フリーデル 20:12
![]() |
![]() |
で、これは最終的に2枚抜きしてでも屋を始末した狼の行動方針(最初屋護衛がありそうで避けた?)と合致しちゃってますので、3d夜明けの長>>465と合わせると狼あるなという感じ。 まぁ、長狼説は村騙り騙りをする気満々でやるのか?という壁にぶち当たりますが、この点を除いたら長者羊の3人の中で狼として一番納得行く挙動をしてるのは長かな、と。 2d▼書なので、書の色にもよりますけどね。 |
650. 司書 クララ 20:15
![]() |
![]() |
まだ鳩ですが隙みて書き込んだ考察を投下です 今日死ぬだろうけど話すことを話さないのはやはり主義に反する ☆羊>>630 狼の予想なんですが噛み筋から考えて連噛みしても勝ちの目が残る、でもする必要自体はあるって陣形になります 高位置2狼だったら▲神から低位置灰をSGにして動く方がよっぽど安全 逆に低位置2狼なら霊特攻で屋黒占ロラ主張して縄稼いだ上で村の視点いじらないとまず生き延びれないはず |
651. 司書 クララ 20:16
![]() |
![]() |
そうせず動くということは4縄2狼という状況から冒頭2縄で捕捉されそうな人物と高位置の人物がいて占いという機能そのものを完全破壊し状況証拠の隠滅を謀りたかったという線が濃いかと その低位置2縄で消されるとなると自分で言いたくはありませんが私自身と恐らく宿、故にまず1狼は宿と考えます |
652. 司書 クララ 20:16
![]() |
![]() |
それと今疑っているのは者ですね、あまり直接意識を向けられていたのでここまでそれほど印象的ではなかったのですが、今のところ私を毎回希望に上げられている上に徐々に扱い落とされている その割に私単体を精査する様子があまり無いですよね 屋非狼と踏んでいて吊り希望までだしている割に屋視点非常に黒ありそうな私への探りが昨日の>>534の視線確認のみ この疑い先と動きのギャップに強烈な違和感があります |
653. 司書 クララ 20:16
![]() |
![]() |
連噛みする以上高位置に狼がいそうという状況要素とも合致しますし、状況に逆らわず吊りやすい位置を吊り上げようとしているのではないかと というわけでもう一人の予想は者です 故に本日の私の希望は【▼宿▽者】ぶっちゃけ順番はどちらでも構いませんが |
パン屋 オットー 20:24
![]() |
![]() |
>>648 そのとおり(思考推移) 占い吊りは霊に護衛が行きやすくて、占い吊りのターンで占襲撃をかけるのはけっこう率がいいんだよね パッケージ的な言われ方をすると警戒せざるを得ない 村人でも確霊好きな人は普通に素で言っちゃうんだけど |
654. シスター フリーデル 20:26
![]() |
![]() |
次点で者。 3dの者>>557を者狼仮定で解釈すると、「屋非狼を知ってるので屋狼時のことについてわざわざ考える手間をかけて無駄にボロを出す危険を冒す気が湧かない」と説明をつけられなくはないです。 後、屋を吊らない理由ですが、 修>>458, 神>>547みたいな論理の方が説得としての価値は高いんですよね。 「屋が狼だとしても今日吊るべきではない」と、「個人的に屋が非狼だと思うから吊るべきで |
655. シスター フリーデル 20:27
![]() |
![]() |
はない」とは似てるようで全然違う話です。 屋は狼だ、と思っている人の心には後者は全く響かないので、説得力としてはどうしても一枚落ちます。 反証要素は、屋>>553の特に3,4行目は極めて妥当な考察なので白じゃない?ってところですか。 者狼仮定、修は絶対吊り勘定に入れるはずですから。 これへの反論を更にするとしたら、「単純に者が修への発言を促すデメリットを考えてなかった?」って位ですね。 |
パン屋 オットー 20:31
![]() |
![]() |
>>649 クララが狼でも村長の▼書は非両狼要素にはならないよ シスターは鋭い面も多々あるけど 勝てる狼は最終的に勝つことのために吊占希望ていう分りやすい部分で仲間とのラインを消しにいくことはなんでもない ってことの理解は足りないみたい オットー狼の場合でもクララ狼を吊りにかかるのはなんでもなかったと思う |
シスター フリーデル 20:32
![]() |
![]() |
うーん狩視点詰み目指すなら神か服護衛でGJ狙うあれですけどね、狩狙いで噛まれそうなのは神、意見が怖いで噛まれそうなのは服ですか。 書宿ならどこ噛まれても勝てるでしょうから護衛考える必要もないとして、他のケース。 LWが者なら者白視の服はあんま噛みたくなりませんね。 長なら噛むのもありかな。試金石ってことでいいか。 書白を真面目に考えるなら絶対兵ですね。 兵神どっちにしましょうかね。 |
656. 司書 クララ 20:33
![]() |
![]() |
さっきの返答羊宛って書いたけど服だった あと羊>>621 煽りは個人要素でしょう、というかこの辺で非狂とか取り出すとゲームとしてどうなんだってなりますし あと真に成り代わるつもりならむしろ旅黒は露見しないと困るのでは? というかどうせ霊鉄板の日だったのでぶっちゃけその辺は内訳関係なく言っておかしくない、言ったところで護衛筋ほぼ変わらないでしょうから |
657. 司書 クララ 20:34
![]() |
![]() |
また、今日仮に兵が噛まれてた場合ロラの方針が濃かったでしょうし、屋狂でも旅黒見せて真狂で悩んでもらうほうが手堅いかと そこで真決め打ちされればPP狙えるし真切られても御主人の盾にはなれているからOK とはいえ何だかんだ屋真だった気はしてます今は 結局朝方上げた>>619で上げた投げやり感がこれからの考えることが多かったであろう狂人っぽく見えない |
658. ならず者 ディーター 20:35
![]() |
![]() |
多分あと1時間以内に戻れる あのさー…これ割とクリティカルかもしれんなぁと思ってるんだけどさぁ… >>605書★「本格的にまずい」とはどういう想定でまずいなの? あと>>654修、>>170屋の者の分析読んでくれい。 この段階になると塗り塗りしていかないと要素落ちないのは分かるが、一応精度upと俺の名誉?のため 単体派からのオネガイ |
659. 司書 クララ 20:38
![]() |
![]() |
また動き方も全体的に御主人に不利益を与えることを恐れるであろう狂人としては派手すぎる 疑い先序盤で完全ロック、そこから袋叩きで疑い返し応答拒否ってここまで物怖じしなくて狂人だったらむしろ大したものだって感じ 加えて狂なら服神どちらかのタイミングでは流石にアピるだろっていう部分もあります |
宿屋の女主人 レジーナ 20:40
![]() |
![]() |
この村で考察出す気がおきない… 説得としての価値が高い、とか言ってることがレベル高すぎて話す気がおきないなぁ 上手い人たちって、下手な村人が下手くそなことを言うって覚えてるのだろうか 下手な占い師がうまいこと話せないとか どのみち吊られる未来しか見えないし、どうしたものか |
660. シスター フリーデル 20:43
![]() |
![]() |
者>>658 ああ、確かに者人仮定でブレはありませんね。いやぁ屋良いこというなぁ。 ただ、修>>654で言いたいのは、「他の村人を説得して屋吊りを絶対止めるんだ!」ってのがあった方が狼利外れてて非狼要素取れるよねって所です。(姑息な白アピ 「お前もっと本気で屋吊り止めるために喋れたはずだろう!そうしてないから狼だ!」と言うつもりはなくて、者狼仮定で問題のない行動をしているね、という趣旨。 |
661. 司書 クララ 20:45
![]() |
![]() |
☆者>>658 どういう想定も何もここまで凸やら占い噛みやらでなあなあで生き残ってきたのが最早私の状況黒払拭が厳しく占い機能も完全崩壊した状態で私に無駄縄使わされることでしょうが、他に何があると? 狂襲撃あったとはいえ、さっきも言ったように1匹は高位置にいると思ってるからなあなあで進むと白狼に村滅ぼされる可能性は十分にある |
663. ならず者 ディーター 21:18
![]() |
![]() |
>>660修 了解。俺が言いたかったのは 【強い説得力を持たせるのがデフォの人】と、俺みたいに【言いたい事や考えを落とすだけがデフォの人】の「温度差あるのがデフォな通常発言」を単純に本気度で並べて比較し、さらっと自分の白アピ&者印象落とし的になってるのはなんか作為を感じるよて事 しかし、修さんの議事進めようという意識も十分に理解しているつもりですので>>658にとどめた次第であります。反応不要 |
664. ならず者 ディーター 21:21
![]() |
![]() |
宿単体考察 トラウマ>>437 不安感>>431 共感優先>>371>>431 俺もぶっちゃけ屋狂きれるとは思わないかな 結局結果が割れないと真狂分からないしな 宿はしっかり噛み砕きたい人なんだろう 別に決め打ち展開じゃないんだからどう考察しようといいと思うよ |
665. ならず者 ディーター 21:22
![]() |
![]() |
ただ屋狂かもしれないじゃん!から商真のパターン見ないのかなぁ?とは思った。 情報不足なのは分かる(見てきた顔) 自分のこうしたいああしたい安心したいで進んでいる感じは見て取れる 反証:不安なフリしてその実、狼利になるようにしたいという欲求を持っている |
666. ならず者 ディーター 21:22
![]() |
![]() |
読み返して、>>361>>379上段>>389がわりと考えが分からん ケアして襲撃と占いで狭めた方が勝ち筋ある 今日は吊占いで狼当てないと厳しい しかし占い希望は人間であると分かったら安心という【●服】 宿★過去の事で悪いがこの辺どういう風に考えてた? この日やりたかった事の優先順位みたいにして出してくれるとありがたい |
668. 宿屋の女主人 レジーナ 21:52
![]() |
![]() |
兵、回答感謝 読み取れなくてすまないね 羊☆>>641 一応言っておくと、屋狂人主張はしてないよ もう真ってことでも別にいい 3d読み返してるんだけど、終わらないよ… 議事読みも追いついてないです |
669. ならず者 ディーター 21:53
![]() |
![]() |
>>667兵☆ いいえまだ(真顔) 単純に両面で見ていくよーという表記でございます たしか2dの雑感にも同じような事書いたような覚えが… ん?反証の使い方間違ってるかね? |
670. 羊飼い カタリナ 21:54
![]() |
![]() |
ただまー… 今からお風呂… >>656書 「煽りは個人要素でしょう。その辺で非狂を取りだすとゲームとしてどうなんだってなりますし」 この言葉が出てくるクララさんから昨日 屋が無茶苦茶言ってくるから屋狼!(意訳)となる。 すんごい違和感なんですが? |
671. 負傷兵 シモン 22:00
![]() |
![]() |
>>669あくまで可能性の提示ってことだな。多分こっちの解釈違いっぽ。ありがとう 屋狂仮定非狂アピしすぎって言うのはあるよね。非狂アピする利点としては、盤面に残れた場合に決め打ち狙える、というのがあるけど、それやって狼の機嫌を損ねて噛まれる危険を犯すよりは、狂と思われて吊られ我が身で吊り縄消費する方が賢い策だよな 昨日の動きは噛まれることを想定した真の動きっぽいと自分は思った。 |
672. 宿屋の女主人 レジーナ 22:02
![]() |
![]() |
自分の文章力のなさに泣けてくる…おっとディタがいいこと言ってる>>663 あたしにはそれを説明するセンスがなかった 結局今回は自分がずっとうまく思考を出せてなかったのがいけなかった なんか吊り予約入れられてる状況だけど、垂れ流しでもしないとだねえ |
673. ならず者 ディーター 22:02
![]() |
![]() |
>>671兵 うん。だいぶ真だと思うし、屋の真狂にかかわらず服も多分白だろうなぁみたいなのは思ってる。 …が、屋狂切れないのソースが自分なのでどうしようもないんじゃよたすけてくれ |
674. 司書 クララ 22:03
![]() |
![]() |
>>670 意訳も何も誤訳でしょ 昨日の私の主張としてはかなりざっくり言うと屋の黒要素は>>469->>503「屋が無茶苦茶いってるから~」は前述の要素より屋狼だろうし万が一屋真でもこのスタンスなら要らないから旅凸放っておいて両方墓下送ってしまえって感じです まあ昨日発狂してたから読みにくいのはわかりますがそこは誤解なきよう |
675. 負傷兵 シモン 22:07
![]() |
![]() |
書に一つ言うと、多分オットーの書への煽り?は多分策の一つだと思うよ。狼(屋の中で)を挑発する・あとは非狂に見せることで、自分噛みを誘発させようって作戦だったのでは?と思ってる。クララ村なら疑われてだしにされてたまったもんじゃないと思うが。 同時にクララ視点ミスリードして村人を吊り殺す気満々だった屋をなぜ残さなかったのか、っていうのは一つのポイントだと思うから、考えてみるといいかも |
676. 宿屋の女主人 レジーナ 22:11
![]() |
![]() |
者☆>>666 >>361普通にケアするしないの考え >>37914人村13人村の村勝利パタンをチェックしたところ、2d3dあたりで吊り占いを狼に当ててるから、そうできたらいいな >>389↑という目標だったが、灰に黒要素探せず、特に引っかかることもなく、ここ怖的な感じで服希望 全体的に、こうしたいこうしなくちゃという指針はあるものの、実行できないのは力不足だったね |
678. 羊飼い カタリナ 22:26
![]() |
![]() |
>>674書 3d>>556でクララさんは屋狼90%、狂9%。偽を99%で見てるのね。 だから昨日の言い分と合わせて屋が無茶苦茶言ってるから屋狼の私が思ってる意訳をクララさんが誤訳というものになったのね そう思わせたなら、ごめんね 屋真でもこのスタイルならいらないから両方墓下送ってしまえ。はマズいでしょ。書村なら余計。屋真なら占いから書村が見えてくる可能性も十分あったと思いますよ。 |
679. 仕立て屋 エルナ 22:31
![]() |
![]() |
宿>>637 ありがとうございます。旅狼なら信用取ってた屋を真で見て噛むだろうということを考えてのことだったんですね。 >>609[ちょっと泣きたいし吐きそう] ★夜明けかなり追い詰められてるような心境でしたが これは屋が人とわかって、自分の推理ミスに対する内省的な感情ですか? そこまで悲観的になるのがちょっと分からなくて…。 |
680. 仕立て屋 エルナ 22:36
![]() |
![]() |
書>>650 しっかりとした考察ありがとうございます。確かに低位置2狼なら霊特攻で屋黒占ロラ主張して縄稼いだ方が良いですよね…。 者の疑い先と動きのギャップは今まで感じてなかった部分なのでまた見直してみますね。 |
681. ならず者 ディーター 22:38
![]() |
![]() |
>>676の>>379の所は予想外だったwだいぶ端折ってるんやね んー…>>389の間の流れががまだ未補完 1dは>>212【●神〇修】やったやろ? 2d希望出しより前に修わからんー>>346>>431とか言ってたのに●修にならなかったのはなんででしょ? 思いついたので喉端で>>553屋>>655修つ【喉潰し】 |
683. 宿屋の女主人 レジーナ 22:39
![]() |
![]() |
☆服>>679 思考出せてない認識があったから、昨日は頑張ってちょっと思ってること言ってみよう!と思ったらなんか炎上して、説明してほしかったのに、なんであんな言い方されなくちゃいけないのかなって だんだん腹も立ってきて、黒塗りされてる!?狼かも、狼だな!狼であれ!くらいの気持ちだったので、人間でかなりショック 服にはわからない感情かもね |
684. 仕立て屋 エルナ 22:39
![]() |
![]() |
遅くなりましたが ■1. 【▼書】 ■3.屋は真or狂? 真 服を白としてうてるかどうか うてる やっぱり書は盤面的に残せないと思うので 村でも早い段階で吊ってあげるほうがよいと思います。 |
686. 負傷兵 シモン 22:46
![]() |
![]() |
【仮決定:▼書】 クララは回避の有無をよろしくおねがいします。 状況黒だからかもしれんけど、ちょっとまとまりすぎ、みたいなのは感じるかなー。第二希望も出してもらえばよかった…。 |
687. 仕立て屋 エルナ 22:47
![]() |
![]() |
屋に関して、私視点は正しい結果出してるので真狂どっちでもいいんですけど、まじめに屋狂なら昨日は真抜かれて絶好の偽黒出しチャンスなのに、黒出して一手縄使わせるという仕事が全く出来てないですし、 総じて灰への目線がご主人が被●▼するのを恐れていないような動きが、尚のこと狂らしくなかったなーと思います。 |
688. 仕立て屋 エルナ 22:47
![]() |
![]() |
宿>>683 ありがとうございます。狼であってほしかったからショックだったのですね。 なんであんな言い方されなくちゃいけないのかなっていうのは屋のどの発言でしょうか? |
689. シスター フリーデル 22:53
![]() |
![]() |
者>>663 言いたいことは分かります。者が人なら純粋にそういう人なんだろうなというのも もし、【言いたいことを~】の人がある日突然他者へ説得的な発言をしだして、しかもその方向性が狼利だったら超怪しいですが、者はこの村で今の所そういうことはしてないですし。 ただ、【強い説得力~】の発言を狼で偽造するのって結構手間ですし、その方向性が村利だったら自縄自縛ですが、 自分のコメントを落とすだけなら |
690. シスター フリーデル 22:54
![]() |
![]() |
採用される確率が下がりますので、後で「俺こう言ってたじゃん!」と言いやすい。 と言えてしまうので、狼でどちらのスタイルを採用するのが楽かという難易度の問題はどうしても消せないというのが私の判断です。なので、「一枚落ちる」という表現にしています。 他人の表現を勝手に借りると、屋>>553の「襲撃筋と占真贋への見方だけだと狼で出来ない範囲ではないけれど」というのが近いですかね。 |
691. 宿屋の女主人 レジーナ 22:58
![]() |
![]() |
☆服>>688 宿>>514下段に対して屋>>535下段 あたしは屋偽!とか塗ってるつもりはなく、説明がほしかったが「自分のことは棚にぶん投げてる」で終了 そこから急に書宿セットにして狼視 そもそも書に対する黒要素もあたしにはよくわかんなかったけど(服>>492とかは納得できた)、宿に関しては胡散臭い発言から急にだろう 屋の発言の真意を読み取れないアホは狼ということらしい。 |
692. シスター フリーデル 23:02
![]() |
![]() |
ただ、議事を進めたいという所で(自分を黒塗りに来てるかのような修の挙動に対し)理解を示してる所は村ポイントが+1です。 今日の者へのお話終了。 >>書650+服>>680はまた見直してみますね。 |
695. シスター フリーデル 23:08
![]() |
![]() |
★宿 書は宿+者だと思う、という形で遺志を残してくれましたので、とりあえず宿は今日のうちに書+誰だと思うかを述べておいていただければ。 もし書白でも私は明日宿を吊りますけど、屋がスカタンで書宿両白とかだった時には、書と宿の視点から誰が狼だと思うかが非常に重要になってきますし。 |
696. 仕立て屋 エルナ 23:09
![]() |
![]() |
宿>>691 なるほど。屋の印象で一方的に言ってくる部分は私も狼誤認されてたので気持ちが分かります。 宿の疑問に対して説得を試みる姿勢がなく書宿狼と半ば決めつけられたことが塗りに感じたというのもよく分かりました。 それで夜明けあの反応になったということで理解しました。 具体的に説明していただいてありがとうございます。 |
698. 宿屋の女主人 レジーナ 23:15
![]() |
![]() |
☆修 あたしが状況黒いのは書と一緒なのは理解してるけど、旅書宿の狼陣営に違和感はないのかい? 単体より状況を見る修なら、そこ見てくれるんじゃないかと思ったんだけど なんで昨日あたしが急に書をかばって屋を胡散臭いとか言い出す必要があったのか その点で、修は怪しく見える 陣営考察もうちょっとしてほしい けど修>>518「旅は絶対残さない」を修が人で言ってるなら、(続く) |
699. 宿屋の女主人 レジーナ 23:16
![]() |
![]() |
(続き)旅先吊りとなって黒見えたら屋残しもあり得るかも?ってことで二枚抜きしたのかなという考えもある とりあえずガバっと印象だと、者白寄り、羊修を先に見ようって思ってるけど、見終わってないし、議事進むから永遠に終わらない気がしてきた でも読み続けるし、まとまらないくても思ったことは出すようにする |
700. ならず者 ディーター 23:17
![]() |
![]() |
まぁ、そこもなんだけど、一番アレなのは神の発言と一緒に自分の発言入れてるのなんなの?いるそれ?せめて他の人の入れろよw…とかそういう所が重なってちょっとカチンときたからなんだよw 修の中で俺が偽装してるかどうかなんて確かに分からないのも理解。妥当なもんなら塗りも大歓迎だよ。ありがとな。 ならずポイントをやろう。5点集めるとならず者にジョブチェンジするポイントだ。 【決定了解】わりと眠い |
701. 負傷兵 シモン 23:18
![]() |
![]() |
あー、うーん。 とりあえず、今のでみんなセット確認だけしといて。 ▲屋行った理由として、昨日なんか屋非狂論が盛り上がって、屋白見えたら吊れなさそうだった、っていうのがあるのかなぁ、と思った。だから屋非狂論をリードしてた?修は白目かな、とか考えてた。 |
宿屋の女主人 レジーナ 23:22
![]() |
![]() |
自分は宿を吊りたい、とか吊り希望に出す、とかじゃなくて「吊ります」っていうのがさ 自分が言えば村そうなるっていう傲慢さに見えて、遺憾の意 村ならではの傲慢さなのか、村をコントロールしてる狼なのかね さて、明日は久々に処刑かぁ 結構堪えるねぇ |
704. シスター フリーデル 23:23
![]() |
![]() |
☆宿>>695 勿論旅書宿で▲屋したら勝てないですね状況白要素はあるんですが、 宿も>>615で考えているように、白認定を2人作ってそこが正解なら勝てる、というのがこの村の現状でして。 その2名に書宿は申し訳ないですが絶対に入らないんですよ。だからまず吊ります。 と、いうのが修>>617の背景でした。 【仮決定確認】 @6 |
706. 宿屋の女主人 レジーナ 23:25
![]() |
![]() |
【決定了解 セット済】 同じ吊られるのでも、クララ狼で残り3縄1匹と、クララ人間で残り3縄2匹の1縄じゃ全然違うからね クララ黒であってほしい そうすると、オットーがスーパー占い師ってことになるのが遺憾の意 |
709. シスター フリーデル 23:27
![]() |
![]() |
者>>700 いやぁ私の発言だけだとちょっと客観視点説得力足りないかなーと思いまして。ここは姑息過ぎましたかね、ごほんごほん。 ならずポイントを4点貯めると還俗ですか、ふむふむ。 【本決定確認です】 |
710. 負傷兵 シモン 23:29
![]() |
![]() |
書の結果がどうなるかにもよるんだが、縄余裕もあるから、リソース裂けるなら長見直ししてみるのもいいかなと思う。ただ、やはり村騙り騙りの薄さっていうのは、一回みんなで検討した以上忘れず考慮してほしいかなー、って感じだ。 |
ならず者 ディーター 23:37
![]() |
![]() |
聖なるバリア-ミラーフォース 相手モンスターの攻撃宣言時に発動することができる。 相手フィールド上に存在する攻撃表示のモンスターを全て破壊する なにこれつよい…(ぐぐった) |
712. 仕立て屋 エルナ 23:38
![]() |
![]() |
決定了解。セットしてます。 宿書2wなら▲屋するのは逆にありえないだろう=状況白を作りたかったのかな。 状況は狼がつくるものと言いますしあてになりませんが。 宿の書が黒であってほしいっていうのは若干人っぽさを感じますね。 兵>>710 私も余裕ができるなら見直したいなと思いました。 確白扱いとはいえ失速気味かなと感じてたので。 |
シスター フリーデル 23:38
![]() |
![]() |
ん~これ服白固定でやるの間違いないしやっぱ服護衛のがいいかなぁ。今日神殆ど発言ないし……GJ避けで削るなら神って意味でもあるからそういう時こそ護衛したいですが。 服→者で見直す宣言もあったし、どうだろう?兵服残しとけば修吊りにならなそうで、羊修で残せば勝てると思いますから、そういう意味での安定感はありますかね。 |
負傷兵 シモン 23:38
次の日へ
![]() |
![]() |
クララは狼なんじゃないかと思うけど、白だったら白って結果出せないと大変だから… 狼って思う理由は、書村仮定、屋狼に確信を持ってて屋を盤面から排除したがるって思考が繋がらなかったところかな。どちらかというと旅屋すれば屋狼が分かって自分白を証明できる、っていうのが思考として見られるかなって。 感情要素をあまり考慮せずに考えてるから、読み違えてる可能性ももちろんあるけど。 |