プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター、1票。
行商人 アルビン、1票。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、1票。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス は、負傷兵 シモン を守っている。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、旅人 ニコラス、農夫 ヤコブ、負傷兵 シモン、少年 ペーター、木こり トーマス、羊飼い カタリナ、行商人 アルビン、司書 クララ の 9 名。
ならず者 ディーター 00:46
![]() |
![]() |
なんも発言してねーじゃん!酷い… ヨアヒム狼ではなさそうな襲撃筋。 どちらかというと狩人狙いの噛みか。 この村で狩人狙いの噛みするとか、狼が不慣れか、よっぽどいい位置にいるか。もしくはアルビンか、だなー。うん。 |
ならず者 ディーター 00:51
![]() |
![]() |
クララから占われてたなら、まあ、理解はしたんだが というかクララアルビン占ったってこと?いや、でもセット文言なかったしヨアヒムの投票かね>アルビン1票 ペーターアルビン狼ークララ狂でbet ゆるりと昨日の議事読んでこよっと |
418. 羊飼い カタリナ 00:51
![]() |
![]() |
【完灰噛み把握】【年噛み合わせ把握】 年さんが占い先投票しているのでしょうか?商吊り投票は青ですよね。霊結果は念のために書さんを待ってからで良いと思います そんなにうまくはいかないと思いますが、書が黒を出すなら当然に▼書希望です。霊結果白で両占白結果なら▼商を挟んで良いと思います |
419. 旅人 ニコラス 00:54
![]() |
![]() |
いろいろ結果待ちつつ。 ▲ディーターなの?相対ではあると思うけど、落ちてたところだと思うんだけど… カタリナの言う、クララの感情周りは…ボクにも一因はあるだろうね。占われたことに納得してないのを引きずってたし。 で、【ペタ坊>>417見た】 なんでボクにしなかったんだろうね?気になってたぽいのに。 |
420. 少女 リーザ 00:54
![]() |
![]() |
年>>417あのさ、確かに年>>193では「旅商者」を占いたい枠に入れてたし2dも年>>193から年>>306繋がってるけど、年>>211で者村置きしてるよね? 年★者狼だと思って占い先にしたんだよね? だとしたら、どこで考えが変わったの? 年★年>>373では書旅狼を想定してたけど、書狼視は継続で者狼だと思ったの? 本当に年の思考が追えない…。今から発言するつもりだったらごめんね。 |
ならず者 ディーター 00:55
![]() |
![]() |
まだブースターかける前だったのに…ほんと狼なんで噛んだし。ほんと狩人狙いの噛みとか不要だよ、まじ意味わからん… 発言したかった!!! どーでもいいが>>418 羊書でクララ偽が見えてるのか羊が書を偽確定で見てるのかどっちかな発言だよな、と>黒を「出す」なら 普通は黒が出る、だと思う |
421. 行商人 アルビン 00:56
![]() |
![]() |
【年の占い結果確認】【ならず者の無残確認】しました。 ヨアヒムさんとディーターさんはお疲れ様でした。 羊さん>> 僕への票は恐らくヨアヒムさんで合ってると思います。 ・・・って言おうと思ったんですけど、それだと票合わないですよね?なので僕への一票は司書さんかと。 |
422. 農夫 ヤコブ 00:59
![]() |
![]() |
oh~完灰から噛むの、ってペタが占っちゃったね クララが者票入れたのかと思ったよ。 者樵妙から占うつもりって言ってたし リザが怒涛の勢いで突っ込んでるけど、ペタはなんでディタ占い? 商>>421 今見たら兵>>392書>>393ですれ違ってるから、クララ占い先投票してないんじゃね? 昨日の流れでクララがアル占いって想像し辛いし…。 |
424. 少年 ペーター 01:02
![]() |
![]() |
えっだって灰から占った方がいいんじゃないの??情報落ちないの嫌だったんでしよ。 で結果ディーターさん占ったんだけど、初日僕に発破かけてたでしょ。僕の事真で見てたのかなって。でも逆に占い逃れなんじゃないのってのも思ってたよ。噛まれてるから本当に発破かけてくれてただけなんだね。ごめんなさい。。 |
425. 負傷兵 シモン 01:03
![]() |
![]() |
ちょ…… 【年>者:白判定】及び【襲撃死:者】を確認。 羊>>418 そもそも、朝10時までは待つつもりなんだがな。 商>>421 農>>422で指摘されている様に、司書は占い先への投票をやっていないかも知れない。 |
426. 羊飼い カタリナ 01:05
![]() |
![]() |
商>>421 では青さんはどこに投票したのでしょう。自投票ですか?それよりも書さんが占い先投票をしていない可能性のほうが高そう 年さんの占い先に関しては妙さんと農さんから指摘があるのでお任せ 霊結果白なら▼商は5縄を全ロラに使用した場合にあと2縄を真狂占いの黒位置を吊るす・その間に書年の占い結果も増えるので上策と考えます |
427. 旅人 ニコラス 01:18
![]() |
![]() |
今日に限って10時からお遍路に出なきゃいけないから、できればそれまでに欲しいね>クララ・シモンの判定結果 ペタ坊>>424 灰から占った方がいい、確かにそうだ。ボクとしては特にね。 そしてボクは、ボク視点の情報が増えないからヤダ、って言ったよね? ★ディーターの占避け、というのはどこから? ★あからさますぎるボクの言動は、占避けには見えなかったの? |
428. 少女 リーザ 01:19
![]() |
![]() |
年>>424「灰から占った方がいい」「情報落ちないの嫌だったんでしょ」っていうのは、年>>363→農>>365→年>>373のやり取りの事を言ってるのかな。嫌だったんでしょって、随分と狭い範囲の意見で判断してるね。間違ってたら指摘お願い。 年★年>>211の発言を見た感じ、者への疑いが含まれているようにはみえないけど「思ってた」ってことは、初日の時点でそこまで疑ってたってことで間違いないかな? |
ならず者 ディーター 01:20
![]() |
![]() |
あー、あ?年商ー書としての勝ち筋なんだ? 書が黒出し且つ明日シモン襲撃で結果隠し 次の日年黒出し吊られ、3つ巴の2縄勝ち抜き戦?それくらいしかなくね? 青真時、占騙り狼の位置露呈が一番恐れなければならない だから狩人狙いってことか?今日の噛み。 青狂時の噛みが俺は不可解。狩人狙いする必要ないし、どちらかなら黒出し位置についてたし、俺。そも噛み先真噛むのも一つの手。 3縄逃げるの大変だが、まあ… |
429. 少女 リーザ 01:30
![]() |
![]() |
あ、ごめん。旅>>388でも年の旅占に関しては否定的な意見が出ていたね。年なりにその辺に危機感を持って、片色占いを避けたというのは把握。 青と者はお疲れ様。 者襲撃と年→者占いって状況だけみると年狼あるんじゃないの?って感じるけど、どうなんだろう。本格的に考えるのは書の占い先及び判定と青の霊判定を待ってから。 2d書の発言内容的に商占はないだろうし、占い先投票してなさそうね。おやすみ |
司書 クララ 01:44
![]() |
![]() |
年狼が、私に何をして欲しいんだかがわからない。 商囲いのチャンスはもうないのだし。黒出しても占ロラ後に私の黒と青の黒が吊られるんじゃ負けでしょ。年は信用取りに来てないし‥‥ 青狼でいきなり黒もわからない。灰とキレすぎだし。青狼年真でも黒出ししたら▼書黒で偽確定、年確占の可能性があるし。 白出すのもキツイよね‥‥ |
430. 木こり トーマス 01:47
![]() |
![]() |
噛み合わせ確認した 農>>355 3-1後の方簡単に 青COは先COの狼陣営の方(青真なら2占共)に絶望が走る。 窓持ちはまだ精神的負担が軽減されるが狂には行き場がなく、次の手を打たねばならない重圧が発生する。 相性悪いと発言してる(自覚ある)のに止めようとしないところがその発露に見えるんだよな。 敢えて対立を長引かせたんじゃねぇかと。そうすりゃ他灰も流せんだろうし場も引っ掻き回せる |
少年 ペーター 01:49
![]() |
![]() |
そういって頂けるとありがたいです。相方がマイルドさんでよかったです。初人狼が占い師で何も出来なくて悔しい思いをしたのも今回騙りに出たってのもあります。発言出来ないから真もとれないだけど自分真だっていう。とりあえず発言たくさんしようと思って入ったのが今回です。勝てるにこした事ないけど少しでもゲームに慣れたくて参加しました。 |
行商人 アルビン 01:59
![]() |
![]() |
僕はしばらくお休みしてまして、今回が復帰戦なんですよね。 自分のプレイセンスの無さや、不甲斐なさが悔しくてw なのでそれを少しでも治したいなと言う気持ちで乗り込みました。 僕も相方がビターで本当に良かったと思っています。 勝っても負けても、気持ちよくエピを迎えられそうです。 でも欲を出して、勝ちに行きましょうねw |
431. 少年 ペーター 02:03
![]() |
![]() |
ニコラスさん>>427 ☆1 ここまで一貫してディーターさん占いの方法や発表の仕方とか色々いってたから。。僕みたいな占い師なら懐柔できると思ってたのかなって。 ☆2 ニコラスさん占い避けだと思ったよ。でも村の人達の視点で僕が灰の中から占った方が情報増えるんでしよ?ニコラスさん占って僕から黒出たとしてもニコラスさんやり過ごせるような気がしてたし。 |
432. 少年 ペーター 02:11
![]() |
![]() |
だったら他の人占って村のみんなにちょっとでも情報増やして、ニコラスさん狼さんも追って貰えたらって思いました。 リーザちゃん>>429 思考開示も下手だから分かって貰えないのはわかります。ただ>>429のリーザちゃんのいってたことほんとそのまんまです。 カタリナねーちゃんにも言われてたけどもっと頑張らないとって思ってるけど、これが今僕のできる精一杯です。 |
少年 ペーター 02:15
![]() |
![]() |
今回のディーターさんたぶん初人狼の時のディーターさんやと思ってます。そうでも違っててもありがとうございます。発言の促しとか励みになりました。へっぽこだけど、ちょっとずつ頑張っていきます。 |
433. 行商人 アルビン 02:42
![]() |
![]() |
眠れなくて初日からのログを見返していたのですが、先に疑問点を残しておきます。羊さん宛になりますので、喉と相談してお返事いただければいいかなと。 1d>>184「吊り逃れで出た人狼の青」ここが分からない。 吊逃れをしたいならそれこそ潜伏すればいいだけの話しかなと思うのですが、★この辺りを当時の考えていいので教えて頂きたいです。 2d>>256 ★「役職との意図しないキレ」についてご説明下さい。 |
434. 行商人 アルビン 02:52
![]() |
![]() |
2d>>324 「年黒読み(これは書さんの発言ですが)、ならば青狂となるが」 その場合青がギャンブルに出たという事になりますが、そのデメリットは狼陣営としては非常に迷惑極まる所業ですよね。★一番最後のCOで騙りとして出て来た青さんが、商に黒を打った理由って何が浮かびますか? 僕としては、高確率で青狼だと思っています。妄想になりますけど、相方に赤ステされて仕方なく出たパターンはありそうですし。 |
435. 木こり トーマス 02:54
![]() |
![]() |
青者おつかれさん 旅羊いるのに噛み合わせにしてまで初回襲撃で者狙う必要あんのかねって方が疑問。 年狼の判定出しと襲撃による確白化エコっていうなら、わざわざ村置きしてる者じゃなくってよくないか? じゃあ寝るわ** |
436. 行商人 アルビン 03:02
![]() |
![]() |
と、どうも青ー羊陣営がちらつくのが現状です。 旅さんは>>278から>>372あたりの切り方が僕としては目立つんですよね。青ー旅なら潜伏するとしたら十中八九旅さんだとも思いますし。ただ、>>427「あからさま過ぎる占い避け」が僕にはいまいちピンと来てないです。>>388 くらいですか?でもこれって旅さん視点だとまぁどうですよねと思ってしまう範疇なんですよね。質問返しは起きてからにします。 |
437. 羊飼い カタリナ 03:07
![]() |
![]() |
あと妙さんあたりが状況年黒追いはじめそうですが、年狂でも占い先投票しているなら白を出すしかありませんし、そもそも年狂なら白しか出せません。これが年黒要素には直結しないかなと むしろ完灰の噛み合わせは年黒を追いやすくなる噛みなので、年黒なら旅占い旅噛みが最善手かなと |
438. 羊飼い カタリナ 03:19
![]() |
![]() |
商>>433>>434 ☆一番遅刻して、初日もそこそこ話せないなら2d整理吊りの可能性があります。それなら青黒は騙りに出たほうが上策でしょう。3co目はロラでなかなか手を付けにくいというのもあります ☆単に占候補を『黒だ!』というのは切れ要素ではありません。私の切れ要素は意図せず切れてしまったものを採用しています ☆その引用は書の思考トレースなので私の思考ではないです |
439. 羊飼い カタリナ 03:19
![]() |
![]() |
(続)初手黒出しから商黒はあまり見ていませんが、商黒なら白役職獲得で対抗からロラさせたい・占いに護衛を寄せて▲霊を成功させ全ロラさせたいといった感じ。狂なら誤爆覚悟となりますが、誤爆は当然しないほうが良いですので非狂は強いです さすがにそろそろおねむです 羊B『めえええええええ』** |
440. 司書 クララ 06:49
![]() |
![]() |
ごめんなさい、冷静になりました。【樵白】 夜時点で占候補は者樵羊でした。妙の違和感は消えましたし、羊の主張が全くわからなかったので。羊は●妙◯羊が白アピにみえました。樵は「占興味ない」→私人外塗りの流れが全くわかりませんでした。別に灰みてるわけでもないですし。 この二人の存在感が強くて者はいつの間にか頭から飛んでました。議事閉じる時に半分感情で樵にセットしました。 |
441. 司書 クララ 06:53
![]() |
![]() |
占先投票は、発言してその勢いで議事閉じてしまって‥‥つまり兵の指示みてなかったです。すみません。 >>394すみません。アイドル総選挙は占が頑張るではなく灰が好みの占い師を真と言うという意味です。人気投票の方が的確かもしれません。 魅せるのは苦手です。やり方がわかりません。皆の理想の占い像がよくわからないんです。 |
442. 司書 クララ 06:58
![]() |
![]() |
羊が私の発言を全く読んでないのはわかりました。妙黒視なんて言ってませんし、1d時点の商白理由は>>333で言及して、細かく欲しいなら言ってくれと言っています。 これは個人要素に入る範囲の誤読ですか?ここまでくるとわざとなのかと思えてきますが。 羊じゃなかったら狼どこなんだろうというのも今思ってます。 |
444. 少女 リーザ 07:53
![]() |
![]() |
おはよう。樵>>435羊>>437襲撃についての意見ありがとう。私もパッと見でそうなるかなって感じだったから、襲撃状況=年黒要素加算はあまりアテにせず他で要素探そうと思う。 年>>431>>432把握。者と旅、それぞれに対してどういう考えを持って者占になったかは分かったよ。 年→者白、書→樵白を確認。 2d樵が唐突に書殴りに動いたようにみえたけど、どういう流れだったかもう一度確認してみる。 |
ならず者 ディーター 08:01
![]() |
![]() |
ヨアヒム白はデスヨネーって感じ。アルビン吊るのが手順か ヨアヒム狂人じゃないと狼とてもきつそう ということで青狂で今から考えてみるか。 年狼か書狼、どちらにしろ独断で占い騙りは出てない予想。特にペーターなんかは魅せ方がよくない、クララはまあ、やれなくないだろうが民意を聞いてないのが伺えそう。ペーターは反対に特定の民意に意見重視型 |
445. 少女 リーザ 08:17
![]() |
![]() |
兵>>443兵→青白も確認。 思考負担の面でいえば青黒の方が少なかったんだけど、そう上手くはいかないね。 年書のどちらかは狼。2択で狼なら陣営規模で考察したいけど、青→商黒をどうみるかで全然違うってのがね…商が青白みて、どう考えるかは知りたい。 年or書なら、昨日も言ったけど書狼年真狂かなって気はする。加えて樵>>430の書狂評がいまいちピンと来ない。 青狂商白なら、書-樵あるかも? |
446. 旅人 ニコラス 09:07
![]() |
![]() |
はーい【もろかく】 白祭りですか…となると。 【クララ⇒●カタリナ】 【ペタ坊⇒●トーマス】 【▼アルビン】 また夜に変わるかもしれないけど、現時点ではこれでどうなるか見たいところ。うまく行けば確白二人できるし、白祭りが続く限り狼側は詰むし。ペタ坊の占嫌がったボクが言うのもなぁ…という気は、する。 そしてヨアヒム狂アルビン白の場合、手数損だよなぁとも思う。という現状。 |
447. 司書 クララ 09:22
![]() |
![]() |
やっぱり青白ですよね。灰とキレすぎですもん。 羊はライン重視なのに灰とのキレの量は内訳見るときに気にしないのが謎です。正直これ年羊じゃないのと思ってます。者襲撃は狩狙いで、明日霊抜いて私狼ってことにするつもりなんじゃないですか。▼商が実行されれば更に一回分狩抜きの余裕が出来ますし。霊抜かれた後に年が黒出して、▼年黒で羊逃げ切り。 羊狼が勝ち筋追ってるようにみえます。 |
448. 旅人 ニコラス 09:27
![]() |
![]() |
にしても、ペタ坊真狼>狂に見えるね。 ペタ坊狂仮定、クララ&ヨアヒムの結果からボク白はわかってるわけで、誤爆の心配なく偽黒打てるし。なんでその手を使わなかった?と。 リーちゃん>>445 ★クララートーマスあるかも?の言語化もらってもいい? |
450. 司書 クララ 09:35
![]() |
![]() |
残りの灰は妙農商羊ですが、昨日の妙は全うに村人してると思いました。感覚違うことを認識してから私をみにきてるのがわかりましたし、簡単に商黒にのらないのも判断している側の姿勢にみえます。農白は昨日もいいましたが、農年狼なら偽黒を生かす気がない反応だったので。商はないんじゃないですか。噛み合わせにしろ狩狙いにしろ、年が徹底的に守る気がなさそうなので。 >>449妙農の白はこれで返答として足りますか? |
451. 少女 リーザ 09:44
![]() |
![]() |
旅>>448☆青狂商白前提ってとこを忘れないで欲しいけど、樵>>347>>386>>387で私視点では唐突に書殴りが始まったようにみえた。1d樵>>153時点での書狂主張と樵>>347の様子見、樵>>386上段の者が指摘したから噛みつかなかったって理由は確認してるけど、書>>440の樵占い理由をみた時に「そういう占い先選びするの?」って違和感。それなら樵の動きと連携してる可能性あるかもって。 |
452. 司書 クララ 09:49
![]() |
![]() |
妙白もっとあげておきましょうか。今日の妙の年への追及の早さ、「本当に思考追えない‥‥」からも年真の可能性をみつつ必死によみとこうとしている努力が滲み出ているとおもいますよ。繋がっててこうなるとは思えていません。 年商(売上ではない)はどうやって勝つつもりなんでしょうね。 なんか間違えてるとすれば農かと思いますが、昨日の夜明けのリアクションは普通に白いとおもいますよ。 |
453. 少女 リーザ 09:50
![]() |
![]() |
樵単体で書狂を疑う理由と動きとしては、疑いの思考自体は独特な感じはするけど樵の考え方で出してるとみて頷ける範囲ではあるけど、書>>440までの書樵のやり取りとしてみた時に、ある意味樵が書のサポートをしている構図はあるのかなと。そうみえた要因は書>>440が大きい。 旅>>449☆今のところ、妙>>337で出した共感や納得感からの白視がメイン。気になる発言がないから、農単体をじっくり精査はまだ |
454. 少女 リーザ 09:56
![]() |
![]() |
していない。遠巻きに発言を読んでいて気になる発言があるから、書や旅や年や青に対してやっているみたいに意見を出しているんであって、そういう部分が無いからこそ「潜伏狼なら怖い相手」という評価。 状況が進むか、もしくは気になる発言があれば当然絡みにいくけど。 現状単体精査がすぐに必要だとも感じてないけど、年書に真占がいた場合に農狼みてる候補者いる?視点的に農狼かも…って意見あれば見るけど。 |
455. 農夫 ヤコブ 09:57
![]() |
![]() |
占|年書青|兵|商羊旅樵妙農▼青▲者 年|占狼狂|霊|灰白灰灰灰灰▼狂▲白 書|狼占狂|霊|灰灰白白灰灰▼狂▲白 青|偽偽占|霊|黒白白白白白▼占▲白 やぁ。すごい勢いで年真切り始めてるヤコブだよ たしかに僕は「お弁当になるのが微妙」と言ったが その前に「白でも確白っていう情報にはなる」って言ってるんだよね。 |
456. 農夫 ヤコブ 09:57
![]() |
![]() |
農>>371「年は旅が気になりすぎるなら占えばいい」 農>>390「確白は村全体で狼の潜伏幅が狭まるってメリットはある」 とも言ったし「弁当になるのが微妙」って部分だけピックアップされてる気分なんだけど 発言読んで無かったのか、僕の書き方が悪かったのか 確かに旅>>388で否定的な意見は出てたが、確白になるって部分は変わらないし そこまで気にしてる相手の意見を考慮したくなるもんかね? |
457. 農夫 ヤコブ 09:57
![]() |
![]() |
というか、者占い逃れと思ってたなら言語化しなヨと。後付に見える そしてコレは細かすぎるかもしれんが 年>>242 「人間だったから」じゃなく「噛まれてるから」発破かけてくれたんだね と、発想が噛み>判定になってて、もうこれ水晶玉持ってないんじゃ?て気分 年狼の噛み合わせって発想、僕は結構頷けるんよ というのも逆算的な考えで、狼がここで完灰噛む理由が、年●者の暴投っぷりにしか見出せないって感じ。 |
458. 農夫 ヤコブ 09:58
![]() |
![]() |
旅羊より者が狩に見えてたらやるんじゃない? 年狂でも白出すしか無いてのはわかるし、書視点が狭まるってデメリットはあるんですけどね 樵>>430 言語化ありがとう そこは偽なら適当に流して済ませりゃいいのに、と逆に考えていた。 というかクララは、寧ろ理想的な占い師だと思ったね ソツがなく、偽なら本当に騙り好きなんだろうと不安だった。 占騙りのことじゃないらしいが |
459. 農夫 ヤコブ 09:59
![]() |
![]() |
対妙や樵は、感情偽装なら反射神経あって上手いなァ 対立したら不味いってためらいが一切なさそうで、本当に占いやりたくないんじゃと思ってまう 狼なら無理して出なくてもと思うし、負担という観点から偽見るなら 「2w村で狂人になっちゃったから出なきゃ」みたいな理由の方がしっくりくる [年商]は1dやろうと思えば囲えた気するよ 商わからんって言ってるし、年>>233から結局自由にしましたとか言い訳できそ |
460. 木こり トーマス 10:03
![]() |
![]() |
吊るなら占希望 霊生存時、商黒なら占ロラだが白ならどうすんだよ。占から黒出なかったら?青含めての占真贋を続けるよりか、狼占確定させる方がいい。 3占の黒追うよか狼占確定の上で2占の黒追った方がやりやすい。 霊襲撃時は青真フォローにしかならんし、縄使うのはどうかってなる 確白できるんで占吊りのが情報落ちる。 狼吊った場合、占噛み発生するかもしれんがその場合は利点あるから許容 |
461. 羊飼い カタリナ 10:47
![]() |
![]() |
>書 私は商さんの統一占い希望を自分統一占いと誤読して黒要素計上していますが、自分占いをして白アピールってどういう理論で私は動いていると思っているのですか??? 書さんがヘイト買いやすいのはそういうところだと思います。占い前に灰に黒塗りするのは信用度に関わりますよ。私は白ですし、印象としては良くないです |
462. 羊飼い カタリナ 10:50
![]() |
![]() |
書さんの灰触れが全体的に塗りに近い気がする。こちらが客観要素。羊白なら樵白も樵へ白塗り姿勢ですし、妙と私へ黒を塗ったり白を塗ったりするのも 形勢上のものに見えてしまいます 書さんが占い候補に『ここが黒じゃないならどこ黒』と白の時に言われたら『私は白だし、偽じゃないか』と思いませんか? |
463. 司書 クララ 10:58
![]() |
![]() |
一応▼占で明日霊死んでた時のために樵旅の白もあげておきます。 樵>>84>>85の羊村の思考を推し量った点や気づかい >>153の村の勝ち筋見据えた手順の提示 >>158自白の否定 >>341手順を武器に進んでいくところが一貫 >>460樵書狼だとして▼商しにいかないのは樵がちゃんと勝ちやすい方法を考えて手順を踏んでいるから 旅>>70>>77夜明けの反応の良さと思考回してる感 |
464. 司書 クララ 10:59
![]() |
![]() |
>>179下段真偽も思考も不明の人占に喧嘩売り出すところ >>372旅狼ならせっかく偽黒だしてくれた狂に乗るでもなく喧嘩売ってる 羊>>461 >>155のことですか?白アピになると認識してますよね?黒要素計上ではなく黒でも成り立つとしていますが。 相変わらず発言読みませんね?どこで私が妙黒視していると思いましたか?ついさっきも白要素あげてたところですが。 |
465. 羊飼い カタリナ 10:59
![]() |
![]() |
あと灰とのキレ量を内訳考察にいれるとするなら全灰とキレたら白役職だと思います。しかし書さんは全灰とはキレていませんし、年青も同様。あなたの理論では『2.3人とキレているから白予想したって良い』になりますし、そもそも私が黒で見ている商さんとキレていません。 |
466. 司書 クララ 11:02
![]() |
![]() |
結局羊が何を言いたいのかわかりませんが、私は黒と思ったら黒と言いますし、白と思ったら白と言いますよ。塗りも何もそうみえてるんですよ今。 「偽じゃないか」は偽とみるのが自然という話なら、時系列がおかしいですね。その発言をみる前から偽みてましたよね? 羊が商の精査をしているようには全く見えません。状況が変わっても発言が増えても全く思考かわらないんですね。 |
468. 行商人 アルビン 11:32
![]() |
![]() |
おはようございます。 【書の占い結果確認】【霊能結果確認】しています。 羊さん>>438 回答ありがとう御座います、☆1に関しては理解しました。 ただ、その理由で吊逃れに出て来た青狼が初手で黒出ししてお仕事終了占として吊られてるので、結果白でしたし狂人特攻だったと僕視点は一つ晴れました。 ☆2に関しては、すいませんその「意図せず切れてしまう」部分がよく分かってないのです。★余裕あれば説明を。 |
469. 行商人 アルビン 11:56
![]() |
![]() |
青の発言>>285 「書商ー年」見てると、書真年狼を見ていたのかなと。 年>>142「3−1で狼に舐められてるのかな」っていうのは 素直な感情発露に見ていました。ただこれ「なんで狂人まで占いに出てきてるん」という風にもとれますよね。 でも>>180「青狂でとりあえず占い騙りなのかな」が年狼だとブレてるような。 年さん>>142★この時の気持ち思い出せる限りでいいので説明いただければと思います。 |
470. 少女 リーザ 11:58
![]() |
![]() |
…初日に書と私のやり取りをみていた皆の気持ちを2日遅れで体験している気分。ここで書≠羊をみるなら、書≠樵も私の思い違いなだけで単なるキレ要素なのかな…。 初日に羊に対してキレ要素の必要性について疑をを投げたけど、みた印象としてはキレ要素以外にどう反応しろと?って感じだねこれは。 要素計上するとしたら、書と羊樵はキレている可能性の方向を本線に修正。書には定番ながら、単独感を今更ながら感じる。 |
471. 少女 リーザ 12:15
![]() |
![]() |
だとすると、青真仮定比較で書狼年狂って部分は修正が必要になってきそうだね。 農>>455失礼な話になるけど年の言動が偽装でないとした場合に、2d農旅の発言意図というかメリデリを正確に理解していたかどうか怪しいなってのが今日になって者占いについて対話した感想。 者占い逃れ云々が後付けにみえるは同意。まさにそこに関する質問に返事くれないし…年★(妙>>428下段は特に年に聞きたい) |
472. 負傷兵 シモン 12:24
![]() |
![]() |
昨晩>>343で言った「もし青年が人間であったとしても占ロラを中断せず、商人を吊るなら占ロラ完遂後で。」を改めて主張する。 さて、吊希望を考えておかねば…… 樵>>460 全く以て同意。俺は、方針がぶれるとそこにつけ込まれると考えている。 |
473. 行商人 アルビン 12:26
![]() |
![]() |
書さんはうーむ >>89時点で「更新時間知ってたでしょ」という気持ち。 ただ、灰について触れていく姿勢は好印象で真目で見てました。そのあとの書≠妙で真狂っぽいかなに変わりましたけど。 >>127「★とか形式的な事は~」とか、「もう寝たいんですけど」から見るに、ヘイト集めを気にしない性格なんでしょうね。>>393で「いつも偽打ちされる」っていうネガティブな感情は偽装としては可能な範囲かと思えます。 |
474. 行商人 アルビン 12:33
![]() |
![]() |
書>>441 は事実でしょう。僕は補完されるほど黒いのかと昨日枕を濡らしましたけど、上記の性格要素とも合致するので納得しています。 と、ここまで占い二人を見ると(年さんのお返事次第で変動はあるかもですが)書真年狼が強いのかなと思います。 ただ、年さんに関してはホントに真だけどどうすればいいか分からないんじゃないか感が否めなくて、誰かその辺についての意見をプリーズしたいです。 |
475. 司書 クララ 12:44
![]() |
![]() |
商、書真年狼と思うのなら私のあげた要素の検証や年狼の相方探しをお願いします。別に書狼時の相方探しでもいいですが。 商は状況非狼だと思ってますよ。年商なら▲書だろうと思っていたのもあります。▲者&者白判定でどうやって勝つつもりなのかわからないので。 更新時間については最初から立ち会いしないつもりで入ってたので‥‥ |
476. 行商人 アルビン 12:48
![]() |
![]() |
書≠樵は>>387で固まってます。 書旅も>>291のやりとりがあざといなぁと思うので今の所考えてないです。 書≠羊は>>442 辺りなんか既視感ありますね。 書農のキレは今の所見つけられなかったですけど、個人的に農白でいいんじゃないかと思ってるんですよね。1dからの印象が全く変わってない感じです。 とここで時間切れなので、次夜に来ます** |
青年 ヨアヒム 13:21
![]() |
![]() |
おはよう そういえば初日のディーターの僕上げって何か意図あった?ヨアヒムは結果で騙るとかのあたり。初日出方以外で僕に真見ようとする人いないだろうと思ってたし以外だった。役職深く見てたのと出力のずれが思考伏せ狩に見えてたのだけども…実際プレッシャーかかったから、プレッシャーかける意図でもあったのかなと。 |
477. 司書 クララ 14:08
![]() |
![]() |
商書ラインだろと言われそうでなんかあれですが‥‥ >>108「素直にみれば」の時点で別に書真みてるわけじゃないんですよね。>>151の最下段と繋がってるとおもいますよ。 >>176の寡黙すぎるから真は不公平で申し訳ないというのと、>>320の偽なら雑すぎる(憤怒)も一貫してます。 >>348も青狂の可能性潰してどうするんでしょうね?▲者も合わせて首絞めてませんか? |
478. 司書 クララ 14:10
![]() |
![]() |
特に年商なら噛み合わせとかしてる場合じゃないと思うんですけどね。 商の要素として、何か理由を言うときにあれもこれもと言ってしまう癖があるので、青羊にそこをつつかれてるのはなんというか不憫ですね。商村としておかしいところではないとおもうのですが。 それから、ここで年偽要素あげて年商否定始める農が狼にはみえないのですよね。 農はずっと年みてましたし、年偽要素がキレキレですりよりにはみえません。 |
479. 司書 クララ 14:12
![]() |
![]() |
好意的メガネがかかってないかちょっと不安になりましたが‥‥。 農狼だと白位置ついて年切って▼年▲書からの3縄避け‥‥とかも考えられはしますが、商妙羊一掃しなきゃいけないのに年商否定って結構辛くないですか?私生かして羊白出た場合でも商妙を吊らなきゃいけないわけで。白でいいんじゃないかと。 >>458 理想的な占い師って初めて言われました。いつも変だと言われるので‥‥。好きなのは霊騙りです。 |
ならず者 ディーター 14:35
![]() |
![]() |
>ヨアヒム まー、黒出せよって脅しだな。 偽であれ、真であれ。それくらいの気概でならこの寡黙っぷりにも理解ができると。 こういう真、見たことあるからとりあえずそういう像を塗りつけておいてやろうと。次の日、単に不慣れっぽそうってだけだったのか?ってなったが。 まあ、単に他の真が低くなって相対的に上がってたってのもあっただろうが。 |
ならず者 ディーター 14:37
![]() |
![]() |
…結局エピ入って実は青狂でしたってオチみて凹むんだろうな、という未来も見えてたりしなくはない、ははは。 ちなみに俺は狼なら騙りはやらない、やったことない。 だって怖いし…能力者… |
青年 ヨアヒム 15:06
![]() |
![]() |
像の塗りに関しては、こういう真を見た経験と同時に村の青真切りに対する牽制みたいなものかな? 脅しに関してはやっぱそうなのかあという。結果で語るからの「どこ占ってんだろ、ワクワク」なんてまさにそんな感じだったしディーターは怖かった…2日目は話しやすくしてくれたけど 僕が狼なら潜伏の方が怖いなあ… |
青年 ヨアヒム 15:31
![]() |
![]() |
強弁っぽい位置にたまにそういうプレッシャーかけるのは見たことあるけどもまさか僕がかけられるとは… その辺色々考えてそうなディーターは雰囲気白っぽくていいと思いました。 この村白っぽい人多いなあ… |
ならず者 ディーター 15:41
![]() |
![]() |
狼でもおんなじような動きしてたかもしれないがな。 実際、占われないようにする動きでもあったし。 基本俺は全部の真切りはしないようにするし、村がそういう雰囲気、それも占い結果出る前からとか真贋傾く傾向だったりあると反対位置についたりもするのはある。 潜伏は怖いけど結局は捕まらなければいい話なんで、だがこいつの狼くそみたいに弱い。主にコアずれで占っとくかと言われる。解せぬ。 |
ならず者 ディーター 15:44
![]() |
![]() |
…俺なんて絶好のSG位置だったのに、狼何考えてるんだろ 昨日も発言してねーは初日もリーザの白あげしかしてねーし。 他の村人味方につけようとしてないから、狼像に反するって言われたらそれまでだけど。 プレッシャーかけても変わらないって人もいれば焦る人もいる、それでへそ曲げるようなのは真には見にくくなるが。 |
青年 ヨアヒム 15:56
![]() |
![]() |
コアずれ占いは笑う。それは…まあ…うん、ドンマイとしか。 真切りしないようには凄くわかる。初日から真偽判断そこまで出来るかといえばそうでもないと思うし。僕なら警鐘ていどにすると思うけど。 |
青年 ヨアヒム 15:59
![]() |
![]() |
村の時よくわからない噛みが発生したら怖いなあ。なんだか裏で着々と計画が進められているみたいで。…僕はプレッシャーに焦ったパターンですね、はい。 …直近カタリナはそれはそうだよなあという |
481. 農夫 ヤコブ 16:08
![]() |
![]() |
妙>>471 んー理解どうこうより 「メリットもあるよ」って話が「デメリットしか無いんでしょ?」に置き換えられた感じするんだよね というか旅黒なら他灰は白だし、ソレ一番情報落ちるじゃん 人の意見を聞いて灰から占うのが一番良いって思ったにしても 白分かってる羊の意見を聞こうって動きは無いっていうね 依存的な真にしては不自然かと |
482. 農夫 ヤコブ 16:08
![]() |
![]() |
言語化してない部分は、指摘される度にその場で価値観作り上げてる様にしか見えんし 「旅商者」を占い枠に入れてたとはいえ、それ1dから印象引きずってるだけじゃねと 不慣れ真よりは、不慣れ騙りに見えるんだなぁ 樵>>460 確白できるんで占吊りのが情報落ちる、は同意 【▼年】希望。 クララ噛まれたらちとめんどいが、灰に使える縄は増えるね |
483. 農夫 ヤコブ 16:38
![]() |
![]() |
「不慣れ真よりは、不慣れ騙りに見える」はスキル偽装してそうって意味じゃなく、不慣れな人外じゃないかってことです。 書視点は普通に羊じゃないかな? 妙が全うに村人してるって言うのは本当そうだと思う。 本人が拾う努力する人だがら、解決に動かないって部分が気になるし、書だって妙わからんで止まってんじゃんてなるのかなとか(勝手な想像) 書>>452 年起点で見て繋がってなさそう、てのも同意できるので |
484. 行商人 アルビン 18:14
![]() |
![]() |
ちょっと戻って来れましたよ。年書、それぞれが狼だった場合の潜伏像が真逆な気がしてます。 年狼の場合、素直に見ると「慣れてない狼」=潜伏狼は潜伏に自信あり。いい感じにイニシアチブを取るタイプ。 この場合樵農が当てはまるかなぁと。 書狼の場合、発言量や勢いから察するにクララさんよりも騙りが苦手そうなタイプ。っていうかクララさんが「オッケー!じゃあ出るね☆」って姉御肌見せた印象になります。こっちが謎 |
485. 少女 リーザ 18:21
![]() |
![]() |
農>>481その感覚は農視点では間違いなくあるだろうね。 年については本人の返事を聞かないまま疑問だけぶつけ続けるのもアレなので、今は控えるけど本当に質問回答はお願いしたい。 羊は直近の発言どうしたの…って思って2dから見直したけど、書とのやり取りで溜まってきたのかな。 1dに商に疑問→羊→商占希望(羊>>256)青の発言確認して青真視(羊>>287)羊のキレ拾いは初日から一貫していて |
486. 行商人 アルビン 18:23
![]() |
![]() |
ワンチャン羊かなぁという気持ちですね。 ただ羊さん>>465は張り子の虎になるくらい頷きました。 そこに赤窓があるなら「他の村人と切って」っていう場面ではあれど、「あなた切れてない村人居ますよね」とは 表で言う必要ないですし。 という訳で書狼時の相方位置が全く分かりませんでしたので、僕も【▼年】で希望提出します。@9** |
487. 少女 リーザ 18:30
![]() |
![]() |
それを反映した狼位置を開示(羊>>287下段)羊視点での単体印象との擦り合わせ。で、占い師予想(羊>>357) これって、羊は単体での印象と占い師予想で商狼という主張が結構濃い気がするなって思ったんだけど、その部分はあまりストレートに出してない印象があって、更に継続して青商との対話を重ねていた。人外がキレ拾い+組み合わせから商狼路線で進めるとしたようには、現状ではみえてない。 |
488. 少女 リーザ 18:49
![]() |
![]() |
商>>486書狼時にワンチャン羊…ってとこなのね。 これ確認する以前に羊から塗りの気配は感じる?って聞こうと思ったんだけど、商の発言みるに現在も対話で確認中というか、青-羊が崩れた現状で迷ってるってところなのかな。 商視点だと、青狂が出した商黒を狼陣営がどこかで利用するだろうと予想出来る。 商★ここまでで、そんな気配は感じない?なんか、商>>476みるに黒位置不明で困ってる印象ある。@7 |
ならず者 ディーター 18:59
![]() |
![]() |
人それぞれ得意とすることがあるからなー 例えば俺だと円滑に村を回すのが得意、とか。 だから決定周りが強い。 まとめを言いくるめ、したりすることもしばしば。自分が疑われることに関しては、疑ってきているところが対話を望んでくれたら解決しやすいし ただ、コアずれ、お前は駄目だ よくわからん噛みは俺噛みはほんと不明。なんの意図かがわからなさすぎて。意見噛みではなさそうだし。 |
489. 行商人 アルビン 19:30
![]() |
![]() |
妙さん>>488 ☆感じています。1d>>184や>>331>>465あたりは結構感じてたんですよ。そしてそのまま今日▼商はアリとか言うんじゃないかなみたいな。 でも>>439 で青さんの初手黒出しについてお返事を頂いたときに「初手黒出しから商黒はあまり見ていませんが」とお返事いただいてまして、これは青さんの結果を受けた上での羊さんの意見として捉えています。絶賛困惑中です。 |
490. 木こり トーマス 19:37
![]() |
![]() |
年狼なら1CO目に出てることになるわけだ。 相方は狂との衝突危惧を知りつつも許容しそうなゆるさがある商。あと物理法則が違う感じの羊。 そんな印象でぼんやり見てる。 印象論なんでこのあと見るわ。 |
491. 木こり トーマス 19:37
![]() |
![]() |
書狼ならあんま浮かばんな。相方は囲いで旅くらいか。 書狼なら狂潜伏危惧の騙りだろう。そういった意識で騙った狼がただの見せ黒やっただけで役目終了なんて無意味なことするか? 襲撃だってそうだ、無駄に灰を狭めてどうする。占結果重ねたって昨夜の様子で年の者占いは予想外で、書は触れてるから不信はないのにしてない。そこをビビってずらすような書にも見えん。 って襲撃面考えると書狼ねぇなってなるんで【▼年】となる |
492. 行商人 アルビン 20:32
![]() |
![]() |
ちょっとまた暫く来れなくなるので、質問だけ。 樵さん>>490上段なんですけど 年さんのこれまでの立ち振る舞い方から見て衝突の可能性を考えずにGoGoなタイプには見えてないんですよね、僕。 ★樵さん的には年狼仮定、衝突危惧を考慮しなかったと考えるのか、危惧しつつも出たのか、どちらで考えてらっしゃいますか? ていうか青狂一択の僕としては、衝突危惧って一切考えてなかったので参考までに。 |
493. 司書 クララ 20:56
![]() |
![]() |
なんか大体言いたいこと言ってしまった感があって、もうあと結果待ちみたいな感じになってるんですけど、私に聞きたいことある方いらっしゃいます? 真アピ必要ならしますけどいります? 年殴るのは大体農がやってくれた感あるので内容もろかぶりしそうです。 |
494. 木こり トーマス 21:05
![]() |
![]() |
商>>492 狂がなんとかしてくれる思考ってあるよな。 LW無理なんで騙りたい(必死)という亜種GOGOもあるだろ。赤妄想の類だが ☆危惧があんならスライド視野に入れて動くもんだろ。それしてないならどっちだろうと同じだから、どっちかなんて考えちゃいないな。 3-1のときの反応見るに思考としてはなくはないんだろうがな。 |
495. 木こり トーマス 21:06
![]() |
![]() |
すまんな、これは俺の言語化足りてなかったようだ。 多分答えになってないの分かって回答した。 ってことで補足だ。 上記のような危惧のない窓、あるいは危惧があっても対処方なく騙り出す窓想定だ 襲撃と占の色付けから辿ったから妄想過多になってる自覚はあるが |
497. 旅人 ニコラス 22:10
![]() |
![]() |
ちょーっと遠い旅先から鳩だぁよ! ▼アルビンとは言ったけど、やっぱり▼占の方が効率はいいよね、と出てるのを見て。 ▼占なら現状だと【▼ペタ坊】にはなるね。 狼位置がわかって動き始めたクララに比べて、灰視など見えてこないペタ坊、という差だけではある。 アルビン>>484中段 そこにヤコブが入るのはわかるけど。 ★トーマスが入るのはどうして? |
498. 羊飼い カタリナ 22:12
![]() |
![]() |
書>>475 中段が噛み考察で『年商なら▲書だろうと思っていた』とありますが、年商なら青誤爆で人狼目線真に見えています。▲狂になる書噛みはしません これを考えても青誤爆はないとしますか?盤面で商白だと思いますか?★ あと年黒時の確白は旅・樵です。ここは占い結果で年≠旅・樵 |
499. 少女 リーザ 22:12
![]() |
![]() |
書>>493★書>>206「出方や者への反応で狂人」書>>222「露骨過ぎて非狂とりたくなる」という評価をしていたけど、書真視点、青狂みえた現状では年は確定狼だよね。 書からみて、年狼が最初に騙りに出てきたというのは、どういう狼像にみえてる? |
500. 旅人 ニコラス 22:17
![]() |
![]() |
トーマス>>491 相方囲いでボクくらい、とは? …と思わなくもないけど、灰狭めはそうなんだよねぇ。 クララ狼仮定、▲シモンなど▲灰じゃない方が狼に利がありそうというか。 |
501. 行商人 アルビン 22:23
![]() |
![]() |
戻りました。 樵さん>>495ありがとうございます、確かにスライドする猶予は有りましたよね。(実は法律違反ではないんだぜっていう話題もしましたし。)補足も読ませていただいて、年狼像というよりかは赤の全体像を考えてらっしゃるという事、納得しました。そしてそれで行くと僕が当てはまってるのも理解はしました。 羊さん>>496 ☆その場合少年ですが、どうされましたか? この過敏さ、正直相当黒く見えます。 |
503. 行商人 アルビン 22:31
![]() |
![]() |
くっ文字数… 旅さん>>497 ☆これ完全に僕からの印象なんですが、樵さん農さんは潜伏して誘導するスキルが十二分にありそうだなという。 ・特に目立ってヘイトを稼ぐわけでは無い姿勢 ・(僕基準で)知識量の多さ ・周囲からの白視の集まり具合 この辺の理由により。 @5なので黙ります、羊さんが無駄喉遣わせようとしてる様にしか感じません。羊黒なら>>486がアピと感じます。 【▼書▽羊】に変更します。 |
504. 旅人 ニコラス 22:33
![]() |
![]() |
リーちゃん>>451 ふむふむ。ライン『切り』ではないか、ってことかな。 ボクも見返してみたけど、クララの占理由は確かになぁ。 ●ボクだった時は『白弾いていったら残った』『シャイニングしない』だったのに、トーマスは違うもんね。 クララの言動見ると、『白取れない』からの占だったら●カタリナに行きそうなものだし。 |
505. 司書 クララ 22:34
![]() |
![]() |
>>498☆▲書すれば狼目線真占がわかっていない要素になるんですよ?大きな商白要素がつきますよね?護衛なんかついてるはずないんですから抜くのは簡単です。逆に商狼が者襲撃でどう勝つつもりなんですか? >>499☆1d時点でどっち狼にしても灰狼が自分を白くみせることが出来ると思っていました。実際噛み合わせをしている時点で昨日は余裕あったんだとおもいますよ。 |
ならず者 ディーター 22:37
![]() |
![]() |
俺ならアルビン吊ろうぜって言ってるな ヨアヒム真なら明日以降の占ロラで村エピ入るし、ヨアヒム狂でも他占い師からの灰なら吊っても問題ないし。 狩人回避?いや、やるなら昨日、確定させて、対抗出るならヨアヒム偽おけるじゃん。 |
ならず者 ディーター 22:39
![]() |
![]() |
シモンにはそれ考えてって言ってたのに… 昨日の議事読んでそんな記事どこにもなくて泣いた 考えてくれたんかねぇ…? アルビン一人の非狩なんてそう大きいもんでもねー、というのが俺の意見。そもそも狩人が大事な編成人数でない。GJ出ても縄増えないし |
509. 旅人 ニコラス 22:42
![]() |
![]() |
これ、直近のカタリナとアルビンのやり取り含め、アルビン視点作れてないね。 アルビン>>503 ボクが聞いたアルビン>>484中段部分は、『ペタ坊狼のケースについて』でしょ? ペタ坊狼仮定するなら、アルビン視点で真占いは誰ですか? …というお話なんだけど。 |
510. 司書 クララ 22:52
![]() |
![]() |
アルビン、ちゃんと判定把握してますか? 年→羊白、者白 書→旅白、樵白 樵白も把握していませんでしたね?どういう風に判定勘違いされてたんです?説明願います。 また、書非狼を凌駕するほど羊が黒かったということですか? |
511. 農夫 ヤコブ 22:54
![]() |
![]() |
商>>508 うむ、旅も年狼のとき樵白だよってことが言いたいんじゃないかと 良ければ農>>455の表を参考にしてネ 書狼なら者に重ねとけっていうのはそうだね [年商]なら囲えば?と思うんだけど 商黒で[年商]無いとなると書狼になっちゃうな?(首かしげ) クララも聞いてるが、書→羊白ってどの変から勘違いしてたか説明できる? 勘違いを言語化しろって難しいかもしれんが |
512. 行商人 アルビン 23:03
![]() |
![]() |
すいません、もう何を言っても黒くなるのは承知しているんですが自分としては①書→旅白と②青→商黒、③年→者白は把握していました。 ①は書>>310旅>>314が印象的で。②は言わずもがな、 ③は噛み合わせが印象に残っていたので。 ただ自分でも年→羊白が何故書→羊白に置き換わったのかは正直分かりません。恐らく>>303→>>440 で羊が候補に入ってるのを見て樵と羊を勝手に見間違えてたんだと。 |
513. 羊飼い カタリナ 23:05
![]() |
![]() |
【▼商▽年】 年商2w予想です 書の直近の商への指摘もそうですが、商書なら霊がロラ思考であったとしても書が今日黒出しで▼商を防ぐのが最善手に感じます 者黒目線は書狂が黒を出す可能性もありますし噛み合わせという事もありますので白出しで商を庇わなくてもよかったと予想しています 商の漏れは、商視点では青狂は固定されていますので、非常にシンプルです。 |
515. 羊飼い カタリナ 23:05
![]() |
![]() |
(続)それを漏らすのは青真だから、書黒なら年狂で羊黒があるという理論構築に見えています 商黒軸なら年黒と予想です。年黒時の確白は旅・樵で残灰でも黒いのは商くらいという感じ |
行商人 アルビン 23:06
![]() |
![]() |
おおおおおおおかえりなさいビター。 いや僕完全に視点漏れしてまして、寧ろビターが僕を切ってくださいという気持ちです。 ああああ羊さんの発言にちょっとイラッ☆としてたのが仇になりましたくそおおおお |
行商人 アルビン 23:10
![]() |
![]() |
いつからだ!?いつから勘違いしてたの!? くそおおおおおおおおおお足引っ張っちゃったじゃないかあああああごめんねビター、はちみつもめっちゃ頑張ってくれてたのに!!!!!うわああああああああああんごめんなさいごめんなさい!!!!!!!!!! |
517. 司書 クララ 23:21
![]() |
![]() |
羊、あとは任せますとはどういうことですか?どうして欲しいのですか? 商がおかしいことに気づいた→●商だと羊視点囲いの可能性ありますよね?商書だとすると~は年商でも成り立ちますし、噛み合わせする理由にはなってないんですが‥‥ 者黒目線は年狼だとするとに変換していいですか? 書黒なら年狂で羊黒あるって、どういう視点ですか?結局それ年黒みえてない視点になりませんか? 羊に構うと喉が減りますね‥‥ |
青年 ヨアヒム 23:25
![]() |
![]() |
あんまり進行詳しくはないんですが ヨアヒムに真見るならアルビンさんでよいし ヨアヒムに偽見ても占いに手をつけたら真吊り可能性があるのだからアルビンさん吊りとはならないのですか? |
518. 農夫 ヤコブ 23:27
![]() |
![]() |
商>>512 補足ありがとう 印象深いところは覚えてたと。どっかで書旅のやりとりあざとい、は言ってた様な そんで書→羊白だと思ってて「羊黒っ、書偽ですわ」ってなったんかな。ふむ 羊さんて「今日占いロラした方が効率いいよ」案はどう思ってんのかな? 年黒落ちたら旅樵確白になるし、年狼ぽいてのは一致しそう もう青真商黒でFAしてるように見えるんだが、これ以上書年の判定どう活用したいと思ってる? |
519. 負傷兵 シモン 23:29
![]() |
![]() |
俺は吊希望がきちんと決まってないのだが……占ロラを完遂してから、その次の日を▼商にすべきと現時点では考えている。 つまり、今日は今のところ「▼年▽書」か「▼書▽年」かで迷っている。 |
ならず者 ディーター 23:31
![]() |
![]() |
占い師のどちらかでも黒が引けてたなら変わってきたんだろうけど、基本は▼商だと思うけどなぁ、 少なくとも俺ならそうする。よっぽど商白に自信なければアルビン吊りを推す。 それが占い師全部の真を追う形となり得る |
ならず者 ディーター 23:34
![]() |
![]() |
今日、アルビンを吊らないのであれば割と霊シモンが生きてる価値なくなるんだよなぁ…いや、まあ、なくはないけど ぶっちゃけヨアヒム白見えただけでも仕事ないと思う部分ありっちゃーあり ま、やってはいけないのは個々の狼だと思う方に投票とかだったらエピかシモンが落ちてきた段階で説教と言う名の反省を促したい。狼2は生存確かなんだからっ! |
ならず者 ディーター 23:37
![]() |
![]() |
よっぽど占い師狼吊れると思ってシモンが決定出すなら占い師吊りも飲んだだろうが…>>519見る限りじゃーなー 占い師2人残して出来るだけ盤面詰める方が村にとってはいいんじゃねーの?と。ノイズと思ってしまってるならともかく…どちらの占い師の真切れなくはないし、もしかしたら噛んでくれるかもしれない(青狂商白時) |
521. 旅人 ニコラス 23:38
![]() |
![]() |
ちょいと煩いのに捕まってました。 直近のアルビンは村狼どっちでも『勘違いでした』としか言いようがないんだろうし、要素には取らないほうがよさげかな? ホントにわかってなくて延々続く感じだったらアルビン狼の要素になるかなー?って思ったけど。 クララ>>517 カタリナはアルビンーペタ坊狼FAしてるからでは?>>513辺りそんな感じに見えるけど。 |
行商人 アルビン 23:48
![]() |
![]() |
いやでも、ここでへこたれてたらビターにもはちみつにも申し訳が立たないぞ、しっかりしろアルビン。 でももう喉が無いんだよなぁ。ぐぎぎぎぎぎ、ここで狩COは完全に悪手か? 「ちょっと黒く見られてた方が残れると思ってました」 「まさか黒出されるとは思っていませんでした」 「結果把握出来てなかったのもわざとです」 通る?通るかーーーーーーっ!!!!!!! |
524. 少女 リーザ 23:49
![]() |
![]() |
書>>505把握。ちょっと聞きたかった事と違ったけど、なんというか…年単体で正体を探るのは難しいのは実感してるし結局、年狼でみるなら年-Xの陣営考察をするしかないのかな。 直近のやり取りをまだよく読んでないけど、一先ずは勘違いとして置いておこうかな。旅>>521中段に同意。 年は羊者白から思考進めてくれないかな…出来れば質問にも答えて欲しいけど、流石に現状で真を追うのは厳しい。 |
525. 少年 ペーター 23:54
![]() |
![]() |
僕は今日の結果からヨアヒム兄ちゃん狂人確定だよね。 だったら昨日僕がいってたクララさんの囲いやないかって思ってるよ。そうなるとニコラスさんかトーマスおじさんの2択かなって。。 アルビンさんもヨアヒム兄ちゃんの誤爆なら狼さん有り得るのかなって。 |
526. 農夫 ヤコブ 23:56
![]() |
![]() |
ディーターが緑は議事サラ読み勢だって言ってた() 羊さんは、アルビンが[書羊]の仮想陣営作ろうとしてるんだ 的なこと言いたいんかね 希望は【▼年】のまま 書の挙げた妙白要素固いと思うんで 何にせよ商or羊までは絞り込めそう 2w村で初手吊り捕まる方がとっとこヤバ太郎だと思うんで 年狼なら早めに騙り出とけ~になるんかねと |
528. 旅人 ニコラス 00:00
![]() |
![]() |
トーマス>>523 それにしても、状況がそうでも単体はどうだ、とかならんのん? 現にボクは、クララ狼仮定で灰狭めてどーすんの?からの、朝リーちゃん宛に飛ばした★経由で、クララの思考傾向だと●カタリナに行きそうだけどなんで●トーマス?囲ったの?程度にはなってるよ。 リロったら見えたタイムリーなお話。 リーちゃん>>524 ペタ坊ーアルビンってどう見える、とかある? |
529. 旅人 ニコラス 00:08
![]() |
![]() |
緑はログざる読み勢、少なくともボクはそうだな…! 【▼ペタ坊】 【クララ⇒●カタリナ】 で正式に。うまく行けば確白がもう一つできるというのと、ペタ坊ーアルビン仮定でも▼占の方が効率はいいので。 |
530. 司書 クララ 00:12
![]() |
![]() |
>>521商年FAで任せるという言葉が出るのが不可解なんですよね。誰に?何を?という話でして。文脈的には書に任せるに見えるんですけど、それだと真みてない占に何かを任せるというのがわかりません。 おやすみなさい‥‥ |
531. 農夫 ヤコブ 00:13
![]() |
![]() |
年は判定起点でしか狼を探してないのかな 「年真切るわ」と言ってる奴が居るんだけどそいつが狼の可能性はチラとも過ぎらないのかな いったいどこの農夫なんだろうなぁ しかし旅黒って年真しか無いから 樵が年真を考えてるわけでもなければ、力入れる場所でもないんじゃないかな そもそも樵>>491「書狼ならあんま浮かばんな」って言ってるし、強いて言うなら囲いかな…くらいのノリに見えるが 樵黒でも年真しか無くね |
ならず者 ディーター 00:13
![]() |
![]() |
▼年△羊かねぇ、多分。 そして面倒なことが明日起きそう、そんな予感 シモンが落ちてきたなら狩人どこ守ったの、おこって言うのと、どうして占い師を吊る気になったかの理由をきちんと聞きたい。俺の意見は述べた通り。 年狼なぁ…発破かけにきてるディーター噛むとかほんとなんなの?とはなるが。おそらく昨日の時点でもまだ真一番見てくれてる人だったと思うのによー 喉枯れ、更新後寝てなきゃ来る@0** |
532. 少女 リーザ 00:15
![]() |
![]() |
旅>>528☆それ昨日考えてたんだけど、年商狼陣営で年が何かしらの理由で騙りに出て商がLWを背負ったにしては、商の言動には固さがない…というか、2dに青から黒判定を貰うまでの商って、ネタっぽい発言してたり、どちらかと言えば自由気ままにやってるなって印象だった。 商>>103で農から喉について指摘を受けて、実際にプロから続くネタだったわけだけど、そういう立ち回りって特にこの村の灰の中では |
行商人 アルビン 00:16
![]() |
![]() |
いやいやいやいやビターは忙しい中で本当によく頑張ってくれました。 僕にもっとスキルがあればよかったのにと悔しい気持ちです。 うっかりスキルだけはたっぷりあるんですけどねぇ・・・ |
536. 少女 リーザ 00:21
![]() |
![]() |
そんなにいい位置をキープ出来そうにないよなって。 じゃあ、商狼でそういう立ち回りを狙ってやっていた場合、やっぱり青CO時にすぐさま青に対してヘイト向ける発言(商>>108)は噛み合わないような気がしてる。 2d青の伸び+後半の雰囲気的には真あるかもなって感じでもあるんだけど、どうもしっくりこない。書商でも同様ではあるけど。 年>>533結局、質問には答えてくれないのね【▼年】 |
行商人 アルビン 00:21
![]() |
![]() |
トーマスに言われてハッとしたんですよね、2w潜伏の選択肢があった事にも気づかなかったなんてねぇ、もう申し訳なさすぎてほんとうに言葉が出ませんよ。 いや、しかしビターと一緒で楽しかった。 墓下から見守っててください。 襲撃はシモンさんにセットします。 |
537. 少年 ペーター 00:23
![]() |
![]() |
ヤコブさん。真切るわってとこは村の人でも誰でも言えることじゃないのかな?でも対抗の結果って思考が入っての占いでしょ?そこから考えて見てるんだけど意味はないのかな? |
539. 少女 リーザ 00:27
![]() |
![]() |
妙>>428の質問で知りたかったのは、年>>424で初日に者が年に発破をかけていた。そこで出た反応が年>>211。ここから者疑いの空気を感じない。 それでも、逆に占い逃れだと」思っていた」…つまり1d時点で者を疑っていたなら、2dに書旅について発言していたように(年>>363)、者に対して言及がないのは不自然。 年>>376時点で者が浮かんでもいい筈。この発言からは旅以外の疑い先がみえない。 |
540. 少年 ペーター 00:28
![]() |
![]() |
リーザちゃんごめんなさい。答えてる気になってた。。 ディーターさんのこと疑ったのは初日はそこまで疑ってなかったよ。むしろ好意的に見てたし。ただ最初ところで引っかかった違和感が拭えなかったから。。 |
544. 少女 リーザ 00:32
![]() |
![]() |
【仮決定把握】 年>>540最初のところで引っ掛かった違和感っていうのは、発破のことかな。そこでは違和感に留まったから、2dには発言にしなかったけど、ギリギリまで考えた結果、3dに年が発言したような結論になり、者占いになったということなら、一応筋は通るね。 年は私が言うのもアレだけど、多分、不慣れなんだと思う。精一杯やって理解を得られなかった真だとしたら、本当にごめんね。 |
545. 農夫 ヤコブ 00:33
![]() |
![]() |
【仮決定了解】セット済 旅>>534 うん、なんか旅樵が不毛なやり取りをしてる様にしか見えんかった 旅で年真見てるようにも思えず 年>>537 農の単体評もなく受け入れてるのがね 羊白なら樵白と言ってたし、囲いの可能性浮上したなら樵を見直したりせんのかなとか 「白出しis囲い」で止まってて、思考が回ってるというより非常に固い この固さも狼的かなと思ってしまう |
546. 旅人 ニコラス 00:34
![]() |
![]() |
リーちゃん>>532 固さがない、か。(今さら>>103見て噴いたかお そういえば、初日(の第1声)アルビンもペタ坊も、出てくるの早かったよね。 ペタ坊ーアルビン仮定、あのタイミングで配役決められたかというと…怪しいところではありそ、かな? |
550. 少女 リーザ 00:41
![]() |
![]() |
旅>>546→2d以降は商が白黒どちらであれ黒判定を貰った立場としての立ち回りに変わってしまったと思うからあまり参考にならないんだけど、1dの商は少なくとも「LWとして占い被弾を警戒していた狼像」には合致しないというか…もの凄い感覚的な話になってしまうんだけどね。 商狼仮定、あの立ち回りで占い被弾する筈じゃなかったって可能性も当然あるけど。 とにかくもう少し発言をみたいね。@0 |
旅人 ニコラス 00:42
![]() |
![]() |
時の旅人、ならぬ『時の狩人』とはボクのことさ!【狩人CO】 【護衛は、シモン⇒シモン】だよ。 占ロラだと霊軸だなー、というのと。占候補?喰われて縄浮かせてください、というのと。▲灰は、狼の潜伏幅が狭まる、などなどあるけど。 1番は占い騙り狼の位置特定かな?という理由。 村の総意がないってのは狼の動きが見辛くてやりにくいね! |
行商人 アルビン 00:44
次の日へ
![]() |
![]() |
占占霊灰灰灰灰灰 ▼占▲霊 2w1k 占灰灰灰灰灰 ▼灰▲灰 2w1k 占灰灰灰 RPP 今日霊能噛みが通ればまだチャンスはある、はちみつが黒を出して、僕とはちみつよりも先に黒を吊れれば行ける! 頑張りますね、エピで会いましょう、ビター! |