プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は 木こり トーマス に投票した。
青年 ヨアヒム は 木こり トーマス に投票した。
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
村長 ヴァルター は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は 木こり トーマス に投票した。
シスター フリーデル は 木こり トーマス に投票した。
ならず者 ディーター は 木こり トーマス に投票した。
少女 リーザ は 木こり トーマス に投票した。
行商人 アルビン は 木こり トーマス に投票した。
司書 クララ は 木こり トーマス に投票した。
パン屋 オットー は 木こり トーマス に投票した。
少年 ペーター は 木こり トーマス に投票した。
羊飼い カタリナ は 木こり トーマス に投票した。
農夫 ヤコブ は 木こり トーマス に投票した。
青年 ヨアヒム は 木こり トーマス に投票した。
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
村長 ヴァルター は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は 木こり トーマス に投票した。
シスター フリーデル は 木こり トーマス に投票した。
ならず者 ディーター は 木こり トーマス に投票した。
少女 リーザ は 木こり トーマス に投票した。
行商人 アルビン は 木こり トーマス に投票した。
司書 クララ は 木こり トーマス に投票した。
パン屋 オットー は 木こり トーマス に投票した。
少年 ペーター は 木こり トーマス に投票した。
羊飼い カタリナ は 木こり トーマス に投票した。
農夫 ヤコブ は 木こり トーマス に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
農夫 ヤコブ、2票。
木こり トーマス、12票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、2票。
木こり トーマス、12票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、負傷兵 シモン を占った。
旅人 ニコラス は、司書 クララ を守っている。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、村長 ヴァルター、老人 モーリッツ、シスター フリーデル、ならず者 ディーター、少女 リーザ、行商人 アルビン、司書 クララ、パン屋 オットー、少年 ペーター、羊飼い カタリナ の 13 名。
621. 村長 ヴァルター 23:15
![]() |
![]() |
トーマスはお疲れ様 【アテクシがこの村の女王であり占い師である】 八百万の神は声を揃えてこう言った【兵は人間だ】と。 「彼のパンツは白ブリーフである」と示しているわ。 では、おやすみ💋 シンデレラタイムは睡眠とらなきゃね💋 |
622. 司書 クララ 23:16
![]() |
![]() |
里 「コンバンワ だぁい自然です 今日は 鶴の恩返しの爺さんを演りに ここにきました」 白井「今日は 犠牲者への追悼に ヒヤシンスを植えに ここにきました」 里 「花言葉は… 『スポーツ』(笑顔) シンちゃんは 兵の占いをしてくれれば いいんだよ?」 白井「… …! ゴメン…!」 コンコン 里 「こんな夜中に誰じゃろう?」 白井「【 兵は 人間です 】」 里 「人間でしたぁ(笑顔)」 |
630. 村長 ヴァルター 23:19
![]() |
![]() |
【アテクシがこの村の女王であり占い師である】と言ったな。しかしあれは世を忍ぶ仮の姿なのだ… 八百万の神は声を揃えて高らかにこう告げた。 【本来アテクシはこの村の女王であり霊能者である】と。 【トーマスは人間】 妙が真占い師よ。今日は狂噛みで、羊は狼よ。 スライド理由は、占い師の盾になるため。 初回襲撃のあとスライド予定だったわ。 |
631. ならず者 ディーター 23:20
![]() |
![]() |
自分が狼のときとやり方違いすぎてびっくりした 初手破綻するの勿体ないと思ったけどな 信用勝負<確実に真抜く これ早く偽が露呈することで灰狼にあてる縄が増えるんだけどね 樵黒前提のログ作ってる位置からlw絞れそうっすな |
632. 羊飼い カタリナ 23:22
![]() |
![]() |
うむ、占い狼の位置を確認したら私も仕事終了だな。 今日は占いの人気投票。 単純な多数決でどっち先につるか決めます。 白黒どっちが見えても内訳確定するので、喉はしで気楽にどうぞ。 |
633. 旅人 ニコラス 23:22
![]() |
![]() |
樵と農はお疲れ様。樵黒、把握した。 LWは村の力で探せ、ということだね。了解。 しかし、占ロラする間はともすると▼先が最初から決まってしまい、中だるみしそうな予感がしなくもないね。 修>>626 いきなり攻めた発言するね。この場面で占ロラを遅らせる理由って何かあるかい? |
634. 行商人 アルビン 23:23
![]() |
![]() |
ロラ順としては狼度の高い書>長で希望。 長の偽確劇場>>630うz…もとい、おもしろそうだし(笑顔)。 もちろん最終的には羊の指示に従います。 ちょっと短喉もったいない気はするけど、なんかうれしいから、まあ、いいや。 |
636. 少女 リーザ 23:25
![]() |
![]() |
うおっと。ごめんごめん。すっかり遅れたの。 なんか結果オーライで、イエーイ!だね♪ ペタ君は、リアルの方を大事に!リザとの約束よー! 来れるなら来てくれたらうれしいーよー! |
637. 青年 ヨアヒム 23:30
![]() |
![]() |
長が何か言ってるけど、確霊羊の指示把握。 今回は占真贋当たってたみたいだから自分を信じてみる。【▼書】暫定セット。 初日から言ってるけど、長農は灰への絡み方が白役のそれだよ。あと長は結果後出しが狂要素だね。 樵黒から、修白には絶対の自信がある。 樵への殴り方、対話拒否、どちらもライン切りにしてはお粗末すぎる。 また、商は樵・書の占希望先であり【商≠書、商≠樵】。終盤の票の集まり方から普通に切れ。 |
638. 少女 リーザ 23:30
![]() |
![]() |
んー、。 鮮やかに長書が偽確しつつ、修が素ボケしつつ、旅が律儀にそれを追い込みつつ、なんだかディタ殿の素が普通に見れて嬉しいねw いろいろ把握ー。 農の目を怖れた位置にLWなのかな? なんだか弱気なLW像ではある、。勝ち筋が見える噛み筋ではなさそだね、なんか。 |
639. 旅人 ニコラス 23:31
![]() |
![]() |
偶数なったときにRPP覚悟で灰吊れるように黒ストで狂人残すとかしないよね? なら人狼と狂人どっち先吊っても内訳見えるから、どっちでも構わないか。そこにリソース割く意味ないな。 てけとーに【▼書】 それじゃ、お休みー。** |
シスター フリーデル 23:32
![]() |
![]() |
旅>>633 占が偽確定したら霊護衛はりつきでずっとカタリナさんが生存すると思い込んでましたの。 狩人が噛まれたらそうはいかないという意識が抜け落ちていました。 これを表で発言すると非狩人宣言になってしまうので、こちらで。 |
641. 少女 リーザ 23:40
![]() |
![]() |
んー、。 図らずも、修とか者とかの素白がボロボロ拾えるなう。だね。そういうのは不本意かもしれないけど、まぁリアルだしね、。 どうしますか?皆で二日ニートしますか、。 実はリザも大自然好きなので▼長から吊りますか、。 まぁ今晩は寝ます。じゃね。 |
642. 老人 モーリッツ 23:45
![]() |
![]() |
わし的には狩保護で偽ロラは完遂派じゃのう。 なのでどちらでもええし、二択自由でもええ。 灰は削られてから吊り。 とは言え、みんなが疑っとるところは残されるじゃろうが。 ディーター殿の言っていた通り、4縄1狼。 |
646. 老人 モーリッツ 23:52
![]() |
![]() |
ディーター殿 油断する・しないより、ここから先は襲撃しか情報出んから、新しい視点を持ちにくいんじゃよなぁ。 まぁディーター殿の村が浸透してきとるのは、村有利要素じゃとは思っとる。 |
647. 青年 ヨアヒム 23:53
![]() |
![]() |
確定情報出ると灰雑楽になるね。軽くgs出しとこうかな。 ○ 修=商(白置)>年者>旅妙>老>兵屋● >>615樵>>617者 自由占希望 >>553>>554>>563>>575者 狼利に対する思考 言ったら悪いけど者って我が強いよね。この人が赤窓共有していたら、1dの戦術論喉の時のように説得に動き、書(or長)を破綻させないだろうね。 旅は思考の一貫性。妙は微≠樵と共感白。 老以降は感覚。 |
648. 老人 モーリッツ 00:06
![]() |
![]() |
>ヤコブ ここで農GJ出とったら占確定でほぼ詰み。 なのでリスクヘッジに、狼占は昨日真黒に合わせるのがセオリー(よくとられる戦術)として存在する。 そこを踏まえて思考する人は昨日のディーター殿のような発想に至りうるし、今日じゃと>>631のようなリアクションになる。 |
650. 青年 ヨアヒム 00:21
![]() |
![]() |
>>649老 爺さんそれイイネ。 爺さんの思考として、占狼を先に削った方がLWはつらいと思っている。→▼書。加えて爺さんは狼苦手なんだったよな。 ならば爺さん的には相談役や話相手は欲しいだろうし、そこで▼書を選択するのは爺さんの白要素。 ○ 修=商(白置)>年者>旅妙老>兵屋● |
652. 青年 ヨアヒム 00:28
![]() |
![]() |
>>650 補足 僕は書狼だと思ってるから書狼前提で書いてるけど、書狼なら爺さんの白要素で、書狂なら無要素。 喉勿体ないから>>647にも補足。 年は初日から思考の流れが綺麗だなって理由で感覚込みで白く見てる。自視点の意見多いしね。妙は共感白なんだけど、妙自身は割とまとめ役みたいな感じの位置だから年よりほんの少しだけ下位位置。 |
655. 老人 モーリッツ 00:40
![]() |
![]() |
>>652青 ニコラス殿の初日の長狼説>>224は、経験則的には頷ける。 それと一昨日昨日のシモンの書人間説>>449。 加えてヴァルターの今日のスライドが狂に見せたい狼にも見える。 まぁ裏の裏を考え始めるとキリがないので、また明日読み返してみるわい。 ご飯はまだかのう… 生活習慣病どころか餓死してしまうのじゃ… |
657. 青年 ヨアヒム 01:57
![]() |
![]() |
なんだか今日は眠れない。 >>346 旅って樵から●希望出されてたんだね。+思考の流れとして一貫しているし、ひとつ繰り上げしとこう。あと屋って自身が強い位置にいるわけじゃないのに●樵希望出しは白くないかい? >>369 樵4,商4,修4 \|青旅屋農修長商妙樵年老書兵 ●|修商樵修樵樵屋樵旅者兵商修 ○|商屋老老__兵屋妙老商修青 ○ 修=商(白置)>者旅年>老屋妙>兵● |
658. 行商人 アルビン 02:05
![]() |
![]() |
ひととおり読み直してきたら老青も再検証してた。 共感白入ってる自覚はあるので抑えるけどそれでも村っぽいなー。 そうそう、>>657「屋って自身が強い位置にいるわけじゃないのに~」は流れも含めてほんとそれだとおもう。 占轢いて▼兵で終わりそうな気がしている午前2時。 |
660. シスター フリーデル 02:08
![]() |
![]() |
うう…罪悪感で眠れなかった。 老>>656 長>>328を見ての感想だと思いますが、兵>>252、書>>352はどうでしょう? 私の中で兵黒が確定しちゃってるせいか、昨日のシモンさんの諦めムードがすごく気にかかってますの。追い詰めたのは私ですので責任を感じます。 皆さんの同意が得られるなら、書黒が確定したら即吊って早く楽にしてさしあげたいですわ…。 |
661. パン屋 オットー 02:21
![]() |
![]() |
夜明け前は、いろいろすみませんでした。 【農襲撃 樵の黒 把握】 ヤコブ、トーマスお疲れさまでした。年はお母さまお大事に。 そうですか。。。 特にヤコブには申し訳ないことをしました。 申し訳なさで、パンを配る余裕もないよ。 書狼、長狂だと思うけど、自信ありません。 【書でセット済み】 あとは、灰の殴り合いですね。 疲れました。きょうは寝ます。 |
662. 老人 モーリッツ 02:28
![]() |
![]() |
>>660フリーデルばあさん 兵>>252については、昨日どこかで言うた通りじゃのう。 シモンが初日から強く主張し続けとる「クララ人間」は、むしろそれが真実だからそこだけ強く押せとるんじゃないかと思うとる。 書>>352は確かに狼仲間の素直な庇い(ライン)にも見えるが、狂の指摘が偶然狼庇いになった可能性や、クララが出来る狂で庇った可能性はある。 |
663. 老人 モーリッツ 02:36
![]() |
![]() |
むしろ統計的・心理的には、長兵→樵のようにラインは「極端な切り」か「微妙な庇い」(樵占いは「怖い」)になることが多く、クララの庇いは直接的過ぎる。 クララは色が見えてないから言えたんじゃないか、というのがわしの予想。 まぁこの前誰かが呟いとったけどの。 「統計とか心理とか言う人の推理で当たってるの見たことない」と。 |
664. 司書 クララ 06:52
![]() |
![]() |
兵に占希望集まる ↓ 「●兵に集まってきてるのがキナ臭い」(書>>560) ↓ 「兵占うべきじゃない?」(樵>>579) 兵狼なら、相方樵が兵露出を狙ったことになる この時点ではまだ占候補抜けるとは確定してないわけで、相方売る形の樵の挙動は2黒判定にしなかったチーム狼の判断と合わせてちょっと謎 樵≠兵じゃないかしら @19 |
665. 行商人 アルビン 07:16
![]() |
![]() |
きれいな緑、それはアルビン。 おはようございます。 んー。書の発言というのはいったん措いておいて。 たしかに兵>>353>>359>>401「樵占い怖い」「樵黒拾えてない」と合わせて考えると、どこかチグハグ感はある。 兵狼仮定、ビビリながら(言い方悪くてごめん)相方を庇おうとしてるわけで、それを千尋の谷に突き落としてるよね…。 「農真仮定でも今日は生かしておいた方が~樵しゃべるし」樵しゃべるし。 |
666. 行商人 アルビン 07:34
![]() |
![]() |
ただそれが老>>663上段にも当てはまるので悩ましい。 兵が狼探してないっていうのが複数人から上がってたけど、個人的にはSOS>>357>>435、指示待ち>>415>>521、そしてクリティカルに>>433が「あなた何言うてはりますのん」だったこと。 他には「書には樵の色が見えてない」くらいしか言ってないからなあ。 屋についても「要検討」って言いつつ「理解できてない」で止まってるし…。 |
667. 行商人 アルビン 07:40
![]() |
![]() |
者に関しては2日間を共にしてだいぶ理解できた。 詰め人狼が好きで、戦術を引っ提げてやってきて、よーし王様詰めるぞー!とおもってたら碁会だった、的な。 そして3d夜明けの反応が素すぎて。 ここは1村につき1回だけ使っていいと自分に許している「パッション白置き」を発動させたいとおもってる(白打ちじゃないよ)。 あとはなー…老の白も拾っちゃったし、青も今朝の再検証含め村っぽいし、年妙旅何をか言わんや。 |
668. パン屋 オットー 08:16
![]() |
![]() |
罪悪感でいっぱいのパン屋です。 農に関しては、>>141の「自分の白」を黒と読み違えて 間違ったことを暴露しておく。 そりゃ議論噛み合わないわ。 書長の内訳よく分からないけど、 1−3で樵囮にして、2d占で黒重ねてこなかった狼ってのは 1d占で最も占いから遠い位置にいるとは思うから、 みんなの言う兵狼はしっくり来ています。 |
669. シスター フリーデル 08:39
![]() |
![]() |
老>>662 兵>>521狼視点では他全員白なので白い人しか見つけられず、白い要素しか主張できない。老>>449と一致していて納得できなくもないです。 ヴァルターさんが狼だとすれば、●樵票を投じた時点で内容寡黙のシモンさんをLWにするつもりだったのかしら…? うーん、RCOや占い結果後出し、スライドCOからも、素直に狂だと思いたいですわ。 |
670. 旅人 ニコラス 08:57
![]() |
![]() |
樵に占票を投じた人って本当にそれだけで白置いても大丈夫かな、身内切りないかな、と不安にも覚えつつ「村ならこんだけ白置きされてりゃ噛まれるでしょ」という感覚もなくもない。噛まれれば村だ、それでいいや。 兵が熱い視線を集めてるみたいだけど、僕が兵の発言で気になったのは兵>>583かな。 兵>>415では「農真にだいぶ傾いてる」って言ってたから、「▼農ありかも」言い出したのにはびっくりしたよ。 |
671. 旅人 ニコラス 09:02
![]() |
![]() |
兵>>583は兵>>415「役職をできる限り生かしながら全視点安定進行するためにどうしたらいいか」という発言にも驚くほど反しているからね。 兵狼で真占の農を▼希望に挙げる、というのは安直すぎる気もしなくもないが……。 ★兵 農真に傾いてたところから「▼農ありかも」となる心境の変化について詳しく聞きたいかな。あと、▼農が兵が目指していた「全占視点で安定な進行」にあたるかどうかも。 |
672. 司書 クララ 09:46
![]() |
![]() |
そうなのよね 兵狼なら、相方に単黒出しされてる状況なんだから「農真」とか言わず「農狂、吊」と兵>>415で言ってるべき場面なのよね 繰り返すけど「2黒出しじゃなくて単黒出し」なんだから 2黒出し選んだチーム狼の挙動じゃないのよ 少なくとも樵なら赤窓で挙動のアドバイスしててもおかしくないはず、判定も含めて 1d→2d更新時に樵は表では喉使い切ってたけど、樵>>394から不在ではなかったと思うし |
673. 老人 モーリッツ 09:55
![]() |
![]() |
クララばあさんが、偽確しとらん体(テイ)でしれっと村の議論に入ってくるの、ええのう。 若い頃を思い出して久しぶりにでぇとに行きたくなるのじゃ。 推理者視点の狂要素に取っとるけど。 クララばあさん、ご飯はまだかのう… |
674. 行商人 アルビン 10:03
![]() |
![]() |
>>670旅 屋は青>>657、修は票以前に樵絶対殺すマンだったし、 妙はpt制ならほぼトドメの票を投じてるからなあ。 このなかで修は能動的すぎるので白置いていいとおもうよ。 屋妙に関しては状況込みなので再考の余地はあるけれど、 うん、噛まれれば村だ精神でいいとおもう(修商が半お弁当化してるからアレだけど)。 で、書がなんでしれっと入ってるんだって書こうとしたら老に先越されてたー! |
シスター フリーデル 10:10
![]() |
![]() |
モーリッツさんは>>151の時点で私が初心者と見抜いていたのかしら。その後もなにかと気にかけてくれる優しいおじいちゃん。 その道何十年のベテラン狩人かもしれませんわ。 他に狩人っぽいのは敵をつくらないスタイルのリーザさん。 GJ出ていればヤコブさんを真視していた中から探せそうですが、護衛先はカタリナさん鉄板だったと思いますし、私じゃなくても予想は難しいのでは? 明日は誰が噛まれるのかしら。 |
675. 行商人 アルビン 10:12
![]() |
![]() |
それにつけても「8時、昼、19時以降」>>381って言ってた兵が顔を出さないのがなあ…。 なんだかなあ…。 (※もっともこれは2dの予定を指しての発言なので必ずしも今日もそうとはかぎらないだろうけど) |
676. 青年 ヨアヒム 10:14
![]() |
![]() |
再掲。兵>>401 ★.『灰吊りなら暫定で者修』とあるけれど、樵≠修は濃厚だと思うんだが、そこについてはどう考えている? 修吊って白出た場合、その後色見で樵吊りって樵黒だった場合、修吊り無駄じゃない? 僕が兵に対して抱いてる疑念はこれだね。 これ出すと自分の黒要素も出てくるんだけど、どうしても気になるから聞く。者の白補強と老の白要素新たに出せるんだけどCT都合上、後で。 |
679. 行商人 アルビン 10:33
![]() |
![]() |
>>677書 だいじょうぶ、どう考えてもアルビンの髪の毛は「黒」だ。 >>678修 恥ずかしい話だけど、いま、それでようやく「CT」=「コアタイム」ということを理解したりしたよ…! |
682. 少女 リーザ 11:31
![]() |
![]() |
顔出し−。 なんか失速しちゃいそうで、あらかじめゴメンなんだよ。長書どっち吊っても内訳は見えるから今晩以降、二狼位置も確定するんだよね。 【リザはどっちでも合わせるー】どのみち灰殴り合い路線決定なの。 ☆老>>654襲撃先が二択なのはそれはそうなんだけど、『気弱』と称したのはそこまでの道を含めて『ジリ貧になっちゃってる』『手順に疎いのかも』というのを感じたからなのよ。 |
683. 少女 リーザ 11:32
![]() |
![]() |
他も指摘してるけど木が捕まったにしても二黒出しにしときゃあ長書もまだやれた感じがするの。んで統一占だったんだしLWが捕捉されてなかったなら、まだ羊特攻でも兵噛みでも強めの手は打てたんじゃない?と思ったの。 つまりまぁ兵の黒要素がアップしてる感。 兵吊って終わるんかなーと最新は思いつつ、二狼位置さらすことを許容できるほどLWが切れてる、灰殴り愛上等の好位置に居るって事かな、とか考えちうなの。 |
684. 少女 リーザ 11:47
![]() |
![]() |
初日で樵が捕まった時点で投了ぽくなっちゃったんかなーってのは失礼な読みなんだろうけどもし兵が白でもこっからの大勢を覆す抗弁力を持ち合わせてなさそうなの。修も言ってたんだっけ?当てれるなら占狼→兵吊りの方がいいのかもね。 村の記録レコード的にも。 というか長書兵を順不同で吊るにしても、その後続いた時の事を考えると『中だるみからの灰決戦ドーン!』てなるんかなーと夢想しつつ、。 モチベ維持が命題なの。 |
685. 負傷兵 シモン 11:51
![]() |
![]() |
寝落ちからの寝坊CO。 騙り+LWを確認した。俺臼も。 偽占い潰し2日間は噛まれず,必要縄とか言われて吊られるところまで把握。俺まで予約縄だとしても,そのあと3縄逃げ切る度胸があるLWだから相当良い位置にいるんだろうな。 >>626の俺先吊も考えてみたけど,灰LWだから占い吊り切ってからEPくるまで灰吊り続けるか,最短目指すなら,今日黒引けるか霊結果見て,PP手前までは灰吊りでもいいのかも。 |
687. 旅人 ニコラス 12:26
![]() |
![]() |
兵>>521「自占い自吊りは許容しない」から、弱気になったね。これだけ視線が集中したら、村でも無理ないかもしれないけど。 兵>>685 狂残しで灰吊りってほとんど利点を感じないんだよなあ。 狂を吊れば、翌日には「灰噛み」が挟まれるかもしれないわけで(奇数だから平和もあるかもだけど)。 普通は灰が減ってから灰吊りに移行したほうが、精度上がると思うんだよね。 まあもはや兵が噛まれるとは思わないけど。 |
688. 旅人 ニコラス 12:31
![]() |
![]() |
兵>>686 単なる凡ミスだろうとは思うけど、その進行表だと、最終日手前、霊吊って襲撃なし挟んでることになってるよ。 まあ、霊については最終日残ってるかどうか不明だね。 途中、噛まれてるかもしれない。 奇数進行だから、狼も1回はGJ上等でチャレンジできるだろうし。 |
689. 負傷兵 シモン 12:37
![]() |
![]() |
みえたところ先に返事しようっと。 >>687 真占抜かれるまでは狩保護で自占自吊宣言は許さんが,真占抜かれて霊お仕事終了だから(変態護衛大会は楽しいけど)自吊で村がクリアになるなら,それも許容して村勝利を考えた方がいいかと思ってね。 >>686>>688単純に灰一個削除忘れミス,すまん。 |
690. シスター フリーデル 12:47
![]() |
![]() |
シモンさん以外のLWの可能性ですけど、ヤコブさんを吊ろうとしたディーターさんとオットーさんはどちらも村人っぽいですね。 ディーターさんは私が一度疑って考え直した人ですし、今日の夜明けの反応も素だとしか思えません。 オットーさんは、狼だとしたらいくらなんでも仲間からツッコミが入るだろうと…。 となると、本当に自分一人で戦い抜けそうなところにいる人なのかしら。 |
691. 少女 リーザ 14:17
![]() |
![]() |
ふにゅー。業務連絡なの。 ごめんぽだけど、今日は分厚くコアタイム取れないかもなのー。決定前には顔出すつもりだけど現状は意見の多かったクラにセット済みなのー。 シモ兄も喋り始めてるね。失速しないのはグッドなの。なら無理に兵先吊りじゃなくても良さそなの。 |
692. 少女 リーザ 14:51
![]() |
![]() |
あ。ちなみに、ひとりでも頑張れる位置、灰の混戦になった時に木との切れとかを武器として使えるLW位置として、何人かが美少女リーザをなめまわすように見つめている視線には気づいている今日この頃なの。 いやん。リザSGにされちゃうかもー。 考え過ぎなだけならいいんだけどね。 |
693. 少女 リーザ 14:58
![]() |
![]() |
ちなみにペタ君も初日にギリギリで木への票を変更してたりしたけど悩みがリアルに見えたのでそこに黒さとかは感じなくて、そもそもトマ狼引けたのが僥倖だったからね、とか。 そもそもトマの黒を狼側も利用しようとしてたんなら、あんな拮抗せずにもっとトマ集票してたんじゃない?とか思ってるなうなの。 |
695. 老人 モーリッツ 16:00
![]() |
![]() |
シモンは続きが一番見たいのう。 つまり、LWは誰か。 まぁ時間はあるからあせらんでええけどの。 >>682リーザ そうじゃのう。 手順に疎いのもそうじゃし、展開想定・準備の不足感もあるのう。 じゃから、普通は狂要素ととる長の遅出しは、兵>>401>>409のとおり「そのとき少し悩んだ(仲間狼の了承を得た)」んじゃないか(長狼)と思っておるのじゃ。 |
シスター フリーデル 16:38
![]() |
![]() |
昨日寝た時は沈んでいた気分が復活してきました。 私に狼なんて無理だからこのゲーム向いてないと思ったけど、仲間がいるわけですし狼は狼で楽しめるはずですわ。 でもセオリーとかどうやって覚えたらいいのでしょう。1回読んだ内容も実戦では頭から抜け落ちてしまいますの。 私とオットーさん以外はベテランに見えますが、皆さん何戦くらいこなしてらっしゃるのかしら。 |
696. 旅人 ニコラス 16:46
![]() |
![]() |
老>>695 長書の内訳は明日にはわかることだから、推察する必用はなくなったけど、老との話の肴にでもさせてもらおうか。 長が狼として、少なくとも「更新前に羊が●樵を指示した段階で、真から黒が出ることは分かってた」わけだよね? わざわざ夜が明けてから相談する必用ってあるかなと思うので、長の遅れは赤窓要素にとれるかな? あ、老の喉がすでに枯れ気味なので、星はつけない。回答は無理がなければでいい。 |
697. 旅人 ニコラス 16:49
![]() |
![]() |
あ、珍しく喉に余裕が残ってるから、もし僕に質問があれば、今日のうちに星を飛ばしておいて貰えると答えやすいと思う。 時間的な都合の問題で、明日、明後日は生きていてもあまり腰をすえて話せない可能性がある。 |
698. 羊飼い カタリナ 17:53
![]() |
![]() |
花粉症の薬は凄まじく眠くなるね。 シモン君は自吊りを計算に入れた縄数や進行についてこしょこしょするよりは、自分を犠牲にしてでも吊りたい相手を探した方がいいんじゃないかなぁ、と思うよ。 そうしないと、海のリハクの目を持ってしても、自吊りアピールに見えてしまったりしまわなかったりするかも? |
699. 老人 モーリッツ 18:31
![]() |
![]() |
>>696ニコラス殿 狂の判定は不明なので、そこを確定させてなかったら、「白でいいんだよね?」程度の確認はした可能性があるのう。 シモン狼仮定、基本は真実に寄せてきとる気がするのじゃ。 海のリハク…懐かしいのう… わしは余計なことせんほうがええと何度も何度も忠告したのに、人の話を聞かずにあのザマじゃった… お昼ご飯はまだかのう… |
700. 村長 ヴァルター 18:40
![]() |
![]() |
>>老 美味しい狩人さんとかどう?(ウインク) ヤコブの襲撃が通ったってことは、昨日樵白視点していた、もしくは書真(長真)視だった人に絞られるかしらね? 霊能者護衛だった可能性はあるけれども。 ディーターは少なくとも狩人ではないと思うわ。 |
701. 青年 ヨアヒム 18:46
![]() |
![]() |
>>695には俺は否定しとく。 仲間の了承を得るって、●樵決定から更新まで1時間くらい時間ないか?占希望投票や灰との絡みなども見て、長狂が濃いと見ている。 老の追加白要素。>>656で書狼→長狼に変更してるんだが、書狼時はこれも白要素になる。 僕は書狼時書投票は白いと言ったが、書狼仮定ではこの投票変更は自身の白要素を蹴る行為となる。 僕からの白視を重要視してない可能性もあるが、その反証もある。 |
702. 旅人 ニコラス 19:02
![]() |
![]() |
年は事情はわかっているけど、大丈夫かな。 仕方ない事情とはいえ、凸しないで済むくらいには状況が落ち着くといいね。 旅>>697で聞かれるかもしれないんで、先に言っておくと。 GSは明日あたりに整理しようかなと思ってるよ。 長書の内訳が分かったら視界がかなり晴れるだろうし、襲撃も挟めばなおさら情報が落ちる。 現段階では、長狼ならこう、書狼ならこう、とかになるから、白黒を一本の線には並べにくい。 |
703. 青年 ヨアヒム 19:06
![]() |
![]() |
>>701素でキャラ崩壊したけど許して; さて。長くなるが者の白補強に移る。 ◆者 前提→者は我が強く、自己を押し出し、周りが自身に合わせない場合不満を表面に出す性格 裏付けは>>439『ログ読む気失せた』 >>306>>314>>323『真切り進行提案のみの1d』 >>617『自由占いでよくね?』 この性格像からするに、>>631の思考(初手破綻否定)があるなら書長破綻させないと予想される。 |
704. 青年 ヨアヒム 19:06
![]() |
![]() |
また、反証として、 ①仲間に否定された②提案をしなかった これらが考えられるが、者の1dを見る限り②は否定できる。 ①についてだが、>>439を見る限り、者狼仮定では否定されていた場合、>>553>>554>>575のように仲間(樵書or樵長)に寄り添うような立ち回りをする性格とは思えない。ライン切りなどして自由に動くのが彼の性格じゃないだろうか? このため占狼と者狼の組み合わせは考えにくい。 |
705. 青年 ヨアヒム 19:15
![]() |
![]() |
思ったより短くまとまってた。 個人的には、者はもう修商と並べて白置いてもいいかなとすら思っているんだけれど、他灰達はどう思う? もし、僕の考察に穴があるようなら意見くれると嬉しい。 あと、吊りは順当にgs黒位置から吊っていけばいいと思うよ。無理に白狼追う必要ないし、仮に最終日が来た時に、黒要素が多いメンバーばかり残ると本当に頭痛くなるだろうから。まぁ兵lwな気がしてるんだけれど。 |
農夫 ヤコブ 19:22
![]() |
![]() |
者は表と赤窓で性格違う可能性あるし、俺は者が狼でも全く不思議ではないのでそこ白置きはできないな 基本的に狼探してないやつは絶対ダメ、兵者は人狼を探す気持ちを持っていてもそれが議事に現れていない |
707. 行商人 アルビン 19:24
![]() |
![]() |
>>705青 なるほどね。 というか、それめちゃくちゃシンプルに者の色に迫れる切り口やんな。うかつにも気づかなんだ…。 ぼくは別角度からだったけど、やはり者の白さを取れてるので、着地点としては一緒だなあ。 白置きでいい。 あと、年(年のリア事情も含め)心配だね…。 具体的な内容を聞いてしまったからこころが重い…。 |
710. 少年 ペーター 19:54
![]() |
![]() |
ごめんなさい。流し読みで参加します。 白:修商者老青 ↑この人達の白要素は、村ログに散らばっていたので、読めていない僕は、それをひとまず信用したい。 ↓この人達の要素の白要素をまとめて貰えると嬉しいよ。 灰:旅屋兵妙 僕個人のパッションだと、屋は村。 旅妙兵は読み込みたいけど時間がないので他の人の考察を頼りにしたい。 兵★書と長、どちらがLWだと思ってる? 兵★LW候補誰だと思ってる? |
711. 負傷兵 シモン 20:14
![]() |
![]() |
自分が着目されてるのは理解してるけど、縄数あるし、噛まれないし、明日明後日吊り位置決まっててもう少し灰狭まったら考えようかなというサボりグセが勃発。 >>710 今日普通に推理に加わってるところも含めて、書は答え知ってる人じゃないよね。書狂長狼。 |
村長 ヴァルター 20:20
![]() |
![]() |
今日は、兵視点で1番厄介な灰を食べてくれて大丈夫よ♡ 狩人狙いたいなら、者と昨日農真ロックしてた人達は避けた方がいいけど、そうなると上位がヒカリになるのが悲しいところよね…… |
713. 少年 ペーター 20:30
![]() |
![]() |
>>712長 母の件は少年ぽいRPで、リアル事情はあるけど病気というわけでは無いよ。ご心配と誤解させてしまってごめんなさい。 兵 書兵の量狼仮定だと>>711では、破綻した騙狼をあえて村の流れに逆らって狂人だと主張している事になるけど、村の流れとズレていて、兵狼仮定で、狼利が無いね。 上段、サボりグセが災いして村人なのに吊られるならデメリットの方が大きいというのは理解できる? |
715. 行商人 アルビン 20:40
![]() |
![]() |
>>713年 うおおおおおおおおおおいそうだったのかあああああいいいいい!!! それは……!まぎらわしすぎるぅ……! 過去にリアルそういう事例があったので(それも表で具体的に言わなくていいのに……「諸事情で」「都合で」でいいじゃんとはおもいつつ)めちゃくちゃ心配してたやんかいさー。 でもよかった。 |
719. 旅人 ニコラス 21:22
![]() |
![]() |
年の「母が」病気っていうのはRPの一環で、実際は別の身内とかの病気の可能性はあるかな、と聞いたときから実は思ってたけど。そもそも病気な方はいなかったんだね。それならよかった。 書>>717 まあ狼陣営からしてみてもバファ噛みを強いるのはフェアじゃないとか、色々思うところがあるのかもしれないけど、まあ結果そうせずに済んだようだし、広い心で許してあげて欲しい。 |
729. 旅人 ニコラス 21:56
![]() |
![]() |
長>>725 そもそもバファは噛みではなく吊りで行われるべき論者の僕としては同意はしかねるけど、エピ議題だ、これ。 そしてこれ書が狼だった場合に、年をバファ噛み考慮しただの何だの発言が真実かブラフかで揉めるやつ。またそういうの、者が嫌いそうだ。僕も好きじゃないから、無要素として扱う気ではいるけどね。 |
733. 旅人 ニコラス 22:03
![]() |
![]() |
やっぱり喉の使用先とか見てると、弛緩した空気になってるなあ。灰に4縄使えるとはいえ、勝てるとまだ決まったわけじゃないんだけど。 それと、なんだかんだで、あまり僕は感心持たれてないのかな。 いや、村が村から注目集めたところで村利あるわけじゃないのはわかってるんだけど、何となく気分的には寂しいというジレンマ。 |
734. 青年 ヨアヒム 22:04
![]() |
![]() |
うん、もう試合内容から逸れてきてるし、やめよう。 何かあった時は羊の判断で吊るなり凸死させるなりすればいいんじゃないのかな?僕は霊が進行を決めるものだと思うから、羊の指示なら吊りでも従うつもり。 【ここで話は終了】 試合がつまらなくなるよ。 |
736. ならず者 ディーター 22:10
![]() |
![]() |
協調性なくてごめんな 普段ここまでひどくねえよ? 初日は戦術論を喋るのが好きなんだ みんなの考え方の基盤を知りたいんだよ 今回はCTの都合と多弁が多いからふわふわしてたしゴリ押さなかったけど今度ぜひ31になったら真切り進行やってみて 狼は盤面不利だからこそ圧倒的信用勝負になるんだけど狼でやって勝てたらめちゃくちゃ気持ちいいぞ |
738. 青年 ヨアヒム 22:19
![]() |
![]() |
>>736 僕の考察が発端でその発言が出たならすまない。 けれど、君の白を抽出しやすいのがこの部分だったってだけで、僕はそれを悪いことだとは言ってないよ。 むしろ少ない発言で白要素を落としてくれて助かると言うべきかな。 にしても妙の言うように、偽確占ロラとなると中だるみしやすいな。灰も白い灰が多いし。@5 |
739. 羊飼い カタリナ 22:19
![]() |
![]() |
戦術先行では誰も受け入れられないよ。 例えばゲルトが圧倒的に偽占いだから真切りしよう、とか具体的に誰の真を切る進行案等の具体性が必要。 実際の盤面やラインなり単体なり推理を絡めた戦術論なら賛同者が現れるかも知れないけど、一人で机上論を説明しても、リナは少なくともそう簡単にはにGOサインはそうそう出せないです。 |
740. 旅人 ニコラス 22:23
![]() |
![]() |
★兵 旅>>671で飛ばした星は気づいてるかい? なんだか、すっかり本人も予約縄のつもりでいる様子だし、兵自身を見極めるよりも、兵吊って続いたときに視点を借りるために、灰狼予想してもらったほうがいい気もしてきたけど。 @7 |
744. 旅人 ニコラス 22:27
![]() |
![]() |
羊>>741 【本決定了解】【▼書セット済】 てけとーに選んだけど、書のほうが狼な気はしてる。 長が狼なら、赤窓で言えばよさそうなことをわざわざ表で残してるのも、御主人に情報を提供したい狂に見えるし。 ま、いずれにしても明日に羊が教えてくれるよね。 |
747. 司書 クララ 22:30
![]() |
![]() |
【判定文 狼Ver】 里「コンバンワ だぁい自然です 今日は この宿で起こった楽殺人事件を解決する 名占師を演りに ここに きました 皆さんの 23:15までの アリバイを 伺います」 長 (アリバイ…?) 里「アナタは昨夜の23:15まで何をやっていましたか?」 長「えっと 21:00頃にログインして 23:00に噛み先セットしてました」 里「こいつでしたぁ(笑顔)」 |
754. 旅人 ニコラス 22:56
![]() |
![]() |
この時間にまだ喉が5つも残ってるという事実に落ち着かないので喋ろう。 商が樵と切れてるんだか切れてないんだか。 商>>196で「樵ドス黒い」と触れてたけど、商>>337で実際に出した希望は●屋○兵か。 書>>350 で●商されてるから、書狼ならそことは切れてるのかもしれないけど。 そもそも僕、ラインから考察するのって苦手なんだよな。 うん、この辺は素直に他の人に投げよう。 |
757. 青年 ヨアヒム 23:04
![]() |
![]() |
>>754旅 そこよりは僕は樵吊りの日に●商が重なったことに注目したよ。 >>581書『●商』>>589青『●商』>>591樵『●商』>>612長『●商か妙』 いや、これ僕も樵白いなぁってなってたから●商に乗っちゃってるんだけどさ。羊が指定出す前だったから●商統一もありえたんだよね。@2 |
759. 旅人 ニコラス 23:07
![]() |
![]() |
商>>756 修>>758 屋>>169 これか! いや、喋る時間はいつでもいいんだけど、本決後の時間にいられないとすると、投票とかはどうするのかな、というのが心配になるね。 |
760. 旅人 ニコラス 23:12
次の日へ
![]() |
![]() |
まあ、今日は吊先が決まってるようなものだから、あらかじめセットして離脱してるだけと信じよう。 LWになれば組織票で変なところが吊れることもないだろうし、灰吊りになってからも大丈夫……だといいけど。 |