プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
負傷兵 シモン は 司書 クララ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 司書 クララ に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
負傷兵 シモン は 司書 クララ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 司書 クララ に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス、1票。
司書 クララ、6票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、6票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス は、少年 ペーター を占った。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、老人 モーリッツ、少年 ペーター、旅人 ニコラス、パン屋 オットー の 5 名。
パン屋 オットー 00:52
![]() |
![]() |
寡黙占を縄にかけずに済むという意味でとても強いな。 寡黙吊りを避けたかった、にしては、……🚬🚬🚬🚬 凸心配は失礼だったと思うけど…。 ペーター感情的になってごめんね🚬🚬🚬 なんだろうなぁ。 寡黙占に捉えられるのは悔しいんじゃないだろうか。 うまく伝えられたら…。詰みだからなのだろうけれど🚬🚬🚬🚬 |
パン屋 オットー 00:57
![]() |
![]() |
一服。 この展開、どうしたらいいかわからないし、エピモード過ぎてしまってただろうか。 モーリッツがたくさん話してくれてよかったけど、クララにとっては不快、やりにくかったかもしれないよね。 ふう🚬 あとで謝りたい。可能なら。 レジーナ、クララ、ジムゾン、エルナの墓下は、和やかだといいな🚬🚬🚬 🚬、安定剤。 |
仕立て屋 エルナ 03:41
![]() |
![]() |
あ。ほんとだ。確かに旅>>250のやり取りはすごいなあ。 つか考えたら今回のニコの立ち回りは実はアリアリだね。どの程度、計算して低空飛行してたんだろ、。 まあまれだけ寡黙位置なら絶対噛まれないもんなー。 |
481. 負傷兵 シモン 06:39
![]() |
![]() |
おはようだぜ。司書さんと女将さんはお疲れ様。 もし旅人さんが白黒引きだったらこの面子で灰殴りだぜ。って感じの人選なのかな? とりあえず【▼老セット】 今夜は比較的遅くまで話してられるぜ。 |
負傷兵 シモン 07:36
![]() |
![]() |
独り言使い切ろう委員会的なものがあるらしいけど、流石に今日喋ることはないなぁ 強いて言うなら初日服の「兵のスキルなら」三日目老の「経験薄いのか」 もしかして推理のグダグダさの割にスキル高めに見積もられてる? |
パン屋 オットー 10:50
![]() |
![]() |
これはモーリッツや他の人がもう考えていそうだけど ◆旅が初回老(書)占じゃなかった場合[白引きの場合] 書狼が霊狙いで投票を▼年にセット、年に2票で旅0票の書1票(旅は0票なので占だけど、不理解のせいに出来る?) ▲は旅がベストかもしれないけど、占先狙いの宿神屋噛みで地上面子が狼確定の書、占ほぼ確定の旅、兵老(宿神屋の内2名)のうちの初回及び2回目白(年か▲対象が占い先なら白不在の場合も) |
パン屋 オットー 11:00
![]() |
![]() |
4d10:50 [初回旅が年占いで白引きの場合]に 書に投票筋が集まり、▼年にセットで2票、書に1票、旅に0票、▲灰(旅以外)で、年(霊)、▲灰が占い先の白なら地上には確狼扱いされるだろうクララ、占ほぼ確定の旅(投票の不理解~は無理筋?)以外はオール灰。初回白引きなら白狙い継続なので位置を意図的に落とした老は占われず、灰に。3dに▼霊▲占でなくても、▼書▲旅から灰バトル。占が縄逃れ出来るが強みか。 |
485. パン屋 オットー 12:12
![]() |
![]() |
ニコラスは一言、セット確認あると嬉しいな。 モーリッツも>>102老で複合投票を提案して、>>104老「狼が占いCOする場合~」とデメリットを説明している。どうしてこれを年宿に非狼を取ったように(屋>>294>>295>>430 )僕がモーリッツの非狼にしなかったのか、服非狼は既出として、ニコラスが他灰が解説をしても>>188旅「服>>113で解説」としたようなことなのかもしれない。 |
486. パン屋 オットー 12:21
![]() |
![]() |
占と村が自由占に対応できるか、が肝になりそうだけど、占い師が話しにくくなって(旅>>479)縄を投げられても、吊られずに済むのが一番の利点なのだろうか。 自由占いだし、伏せたままで、>>100「灰にいながら」ということは無かったようだ。また、霊も位置調整が難しい。 だから、『役職者が安心する』という利点は無さそう。 |
487. パン屋 オットー 12:30
![]() |
![]() |
何を話していいのか分からないや。 僕自身ははっきり書黒老黒を追えていたわけではないから、黒が見えてからの考察になってしまうし、それはお米ポイントダウンだし、戦術のメリットデメリットについて語るのは今じゃないような気もする。 せっかくお米をたいたから、おむすびおいていくよ。 [おむすび] |
488. 負傷兵 シモン 13:00
![]() |
![]() |
>>486、1黒を知っちゃった潜伏占の言動って、潜伏狼とほぼ同条件だしな。 俺にはそこまでシュミレートはできねえが、真占が2黒引きでなく狼が白く立ち回れた場合、ひょっとしたら統一進行より占騙り信用勝負が楽だったりするのか? お、誰が作ったのか知らねえが握り飯だ!ラッキー!むしゃむしゃ |
司書 クララ 20:12
![]() |
![]() |
赤での役職予想 書 神>兵>服 老 兵>神>服 旅とか無理、一応、ここ占いだと嫌だなぁとは思ったけど、ここ襲撃とかできんよ、 占いか霊噛めればーって感じだったけど、初日で老補足されてた段階で終了だったね |
司書 クララ 20:16
![]() |
![]() |
二日目に39度出てて、あっ無理って割り切り、 とりあえず雑に誰かに突っかかりながら、初日投票で占いくさいところを吊る予定しかなかったね せめて、老が捕捉されてなければ、まだやれたけど、まあ、初日の希望まわりで捕捉されてる予感はあった |
神父 ジムゾン 20:54
![]() |
![]() |
服>>120『占い師が判定二個持って出て来て〜…』 服>>137『確白結果を引っさげて出て来てくれる』 服>>202『皆で〜能力者を匿っていこう』 エルナはふとした発言が「自分以外の他人に能力者が居る」って視点で、非役だと思ってたな。 遺言で煙幕貼ろっか、とか。 |
神父 ジムゾン 20:57
![]() |
![]() |
ブラフも考えたけど、動きの軽さ的に素に見えたというか 進行提案の積極性も含めて考えると、自分以外の他人が能力者なので匿いたいし結果見たい、って動機が強そうに見えた あとクララと占いアピール☆してるのも、素村がノリノリになってる感があったり |
神父 ジムゾン 21:04
![]() |
![]() |
兵>>166「おいおい、情報が無いと占い先が選べないぜ!せめてゾーン指定くらいできないのかよ?」 兵>>239「なぁ、神父さん…俺今占い先に悩んでるんだ…夜分に申し訳ないけど質問に答えてくれねぇかな…頼むよ…」 って幻聴が聴こえてきたんですけど ホンマに幻聴でしたね |
仕立て屋 エルナ 21:35
![]() |
![]() |
クラもモリも兵役持ち予想だったのかー。 それは、服案に対する検討姿勢とか尻込み感が理由なのかな?ジムの幻聴も凄いわかるw 僕役持ち予想は嬉しかったり。途中からは意図的にそう動いてたしね。役持ちブラフっぽい神に追い付きたいやら、神が本当に役持ちならオイオイ透けてる透けてる、盾にならなきゃと思って。 |
仕立て屋 エルナ 21:36
![]() |
![]() |
最初は進行提案した時点で僕が役持ちブラフしても無理あるよなあ、と思ってたけど、戦略論が煮詰まっても霊がしびれ切らして出てこない=僕が霊だ。の線も追わせられるかと思い直した。 途中からは開き直ってあからさまアピールして、もう何が何だか判別つかないようにしてやろう、と思ってたよw |
仕立て屋 エルナ 21:37
![]() |
![]() |
ジムの服非役持ち指摘箇所ももっともだね。 いかにギリギリ透けない線で、占霊に今回の進行は大丈夫だよと安心させられるかに注力してた。 レジは最後に年に、老から書への吊り票チェンジ提案してたけどアレは素でやってたの?宿占なら黙ったまま書吊ればいいんだから、あれでガッツリ宿の非占が透けたと思うんだけど、、。 |
宿屋の女主人 レジーナ 21:56
![]() |
![]() |
今回の目標 役職を透かさないことだったのに… いや、私 普通の村でも狩透けとか気にしたこと正直ないから、、、と言い訳させてくだせー 気にしなきゃいけないの分かってるんだけどね 私のスキルと不器用さだと両立が難しくて うん、申し訳ないわ |
仕立て屋 エルナ 22:35
![]() |
![]() |
実はそこらの戦略関係でも一瞬、悩んでて。 今回は決定の三人の中に黒の老が居たから旅は老吊り一択だったけど、黒も居ない、自白も居ないパターンなら、潜伏占が最多票に▼するべし!は必須なのかな、。潜伏占の裁量で2着の方を吊るのもありなんじゃないかなーとか思ってた。 ここらエピったら地上の皆の意見も聞きたい。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:40
![]() |
![]() |
私は無しかなあ 纏めの独断と似たような感じだけど 纏めの独断は一応、決定してから他の人に意見が聞けるけど 今回の場合は聞けないからね それ原因で負けたらイラつく人もいるんじゃないかなあ 特に理由がしっかりしてなかったら |
仕立て屋 エルナ 22:50
![]() |
![]() |
まあそういう天然要素は愛されキャラの必要条件だから無問題だよ。きっと。 かくいう僕もシフト休みの日に出勤して無駄に突然のお休み幸せ感を味わったり、洗面所でメガネ外して顔を洗ってから目つきの悪い顔で家まで帰ってからメガネ置き忘れてきた事に気付いたり。した事あるなあ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:54
![]() |
![]() |
そうね レジーナなら可愛い要素になるわ お茶目なおばちゃんアピール 二度目 私も眼鏡かけてて 本当はコンタクトにしたいんだけど、絶対コンタクトしたまま寝ちゃうから 出来ないのよねー |
司書 クララ 23:25
![]() |
![]() |
今回の戦術、狼陣営が吊りと占いで捕捉されてたから上手くいったけど、 仮に書が吊り位置にない場合、老が占い騙りに出て初日吊りで占い予想のところを吊れるかチャレンジできる部分が、どうフォローされてるのかわからなかった 占いが二日目に黒引きCOしていた場合は、確実に黒吊れるから、黒引いた場合は素直にCOの方が安定じゃね? 白引いてたなら、潜伏して、今回みたいに占いが吊り決定が安定だと思うけどね |
司書 クララ 23:34
![]() |
![]() |
黒引きCOする 占いCO返しをされるだろうが2縄で1狼は確実 黒引き潜伏する 前日希望で占われているのが見えるだろうから、狼が吊りで村を吊る作戦あり、仮に霊襲撃されたら、仮にここで真の投票が通っても、結局ローラー、狼の投票が通っても2縄で1狼 霊襲撃されない+狼の投票に2分の1で勝たないと、目に見えたメリットがなくない? |
司書 クララ 23:38
![]() |
![]() |
あと、二日目に10人村に慣れてるかどうか服から質問があった時に回答伏せた理由だけど それに初めてです!って回答許されるの初日の前半くらいじゃね? 書が村で、服が別の人にその質問をしていて、その人が昨日は黙っていたけど初めてです。とか答えられても、本当に不慣れか不慣れ騙りか混乱すると思うから嫌 という信念の元、回答伏せました。 ちなみに占霊潜伏村初めてです。 |
仕立て屋 エルナ 23:56
![]() |
![]() |
クラ>極論、真霊の遺言がキチンと残されてれば村や霊が吊られるかもな所までは可。占い師が吊られる事は絶対に無いし。ココ重要。確実に二個判定落とせるから。 で、村か霊が吊られるという事は狼が騙ってくれてるという事で、二狼のみ構成で一騙り出て来てくれるのは、そもそも十人村的にありがたいと僕は思ってるんだよね。 |
仕立て屋 エルナ 23:57
![]() |
![]() |
少人数村で霊位置も正しく分かりつつ一狼騙りで出せて、判定が二個ずつ落ちる。 三日目に一気に増える情報量が一番のメリットと僕は思う。それらはこの進行でないと得られないかなと。 10人村の慣れ不慣れについては確かにその通りで真実が判断不能だからこそ、何故隠すかが気になった感じだなあ。 |
神父 ジムゾン 00:01
![]() |
![]() |
今回の進行は私は好きな方でしたね~ 2D黒引きCO→即襲撃 の流れはたぶん一番灰広くなるパターンだから 個人的には、その進行だけは避けたかった 吊りチャレンジするにも、灰から占いを探さなきゃいけない不確実性や 完灰襲撃は通してはいけないプレッシャーを与えたいタイプ |
神父 ジムゾン 00:02
![]() |
![]() |
まぁ、占霊が遺言併用する必要あったり 潜伏や占い先選ぶセンスが必要だったりと 役職に負担がかかる面はありますけどね。 統一やの黒引きcoだのって、村側も進行しやすいんだけど 狼も対策取りやすいのがジレンマだよなぁ |
仕立て屋 エルナ 00:04
![]() |
![]() |
完全センス占いも、議論停滞に拍車がかかっちゃうからね、。そもそも2日目の前半とか僕もだいぶ頑張って★各所に飛ばして停滞しないようにしてたからなあ、。 議論停滞はこの進行のネックのひとつかと。 議論停滞と占による霊占。 ここがやはりネックに感じる、。 |
神父 ジムゾン 00:06
![]() |
![]() |
あと、占いの裁量で▼2位の人を吊るのは私は有りかな? 多数決2位の時点で大きく民意からは逸れてないだろうし まぁ1位と2位でめちゃめちゃポイント引き離してるとかだったら 独断した理由はしっかりしてほしいかも |
仕立て屋 エルナ 00:10
![]() |
![]() |
ジムおつかれー。 でも改めて思ったけど、占は旅のように極端に立ち回っとけば、噛まれない。で、当然占われないし吊られない。実は占にはそこまで負荷かかってないんじゃないかな、。ここニコに後で聞きたいけど。低空飛行過ぎると騙りが出てきた時の信用度低下のリスクはあるかもだけど、。 |
仕立て屋 エルナ 00:20
![]() |
![]() |
うーん。 そうなんだよねー。低空飛行が定番戦略になるのも、それは違う感じするよね、、。 で、シモンのような灰考察サセロ派にも不憫な進行である事はやはり否めないなあ。詰め将棋みたいでシステマチック過ぎるというか、。 |
493. パン屋 オットー 00:25
![]() |
![]() |
シモン、知ってしまったんだね。 何も知らないまま埋めてあげたかった。 ……燃える君の家の前でね。 レジーナ噛みだけど、赤ログを見られるまでわからないことだが、兵>>481と『クララが一緒に墓に行きたい人』のどちらだろうか。 僕は後者よりではないかと推測しているが、>>481だったとしたら、面子として、どうなっていたかを考えてもよかっただろうか。 |
494. パン屋 オットー 00:32
![]() |
![]() |
本来考えてログに残すなら2dまでのことだとは思うし、>>487『今戦術のメリットデメリットを考えるのは違うだろう気がする』 灰に旅白引き時の想定を残してみたけれど、初日ペーターが言っていた(>>148年)の通りの、リスクを抱えた進行ではあるだろう。 ニコラスは、寡黙であることで縄に近くなり、襲撃位置で無くなった。これは結果論で、そう動かない占なら、透けかねない。 意図的だったのか、エピで知りたい。 |
495. パン屋 オットー 00:41
![]() |
![]() |
勝ち筋をどう描いていたか。 モーリッツの初日の動きは占い師によっては『白狙いで占われる位置』でない調整をしていた。2d夜更けの考察を見る限り上がろうと思えばもっと上がれる。 白狙いとして出した、老>>221は理由も含めて、分かる度が深い人選。添えた白要素や考察も、納得出来てしまうもの。 白引き占として、先を見て、白引き先への誘導。 [占が初回白引きの場合] と初回黒引きの場合では展開が異なる。 |
496. パン屋 オットー 00:44
次の日へ
![]() |
![]() |
2d。 初回白引きなら白狙い継続なので位置を意図的に落としていた老は占われる可能性が低く、灰に。 3dに▼霊▲占という、ギャンブルかつ困難な展開でなくとも、▼書▲旅から灰バトル(途中省略) そして灰が多い中なら、老狼が勝ち逃げる可能性は、低くなかった。 2d位置落としこそ、勝ち筋を狙った動き。 |