G500 峠の村 (3/6 00:15 に更新)

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
木こり トーマス は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は シスター フリーデル に投票した。
少女 リーザ は 負傷兵 シモン に投票した。
司書 クララ は 羊飼い カタリナ に投票した。
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
神父 ジムゾン は 負傷兵 シモン に投票した。
老人 モーリッツ は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ は 負傷兵 シモン に投票した。
農夫 ヤコブ は 負傷兵 シモン に投票した。
旅人 ニコラス は 負傷兵 シモン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
シスター フリーデル、1票。
司書 クララ、1票。
負傷兵 シモン、10票。

負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
木こり トーマス は、農夫 ヤコブ を占った。
司書 クララ 00:15
木こり トーマス ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、少女 リーザ、司書 クララ、シスター フリーデル、神父 ジムゾン、老人 モーリッツ、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ、旅人 ニコラス、仕立て屋 エルナ、少年 ペーター の 11 名。
1010. 仕立て屋 エルナ 00:15
オットーにはがっかり。多数票無視して独断する場面じゃないよ!

だけど全くこの村の人達は…何でそこまで兵狼視するのかボクには全く理解出来ないよ。
もし書狂あるなら兵真樵狼しかないと思うよ。

それからね、【▼兵の方が情報多いってのは勘違い】だよ。樵襲撃前提なら樵人が判明。なので▼書でも霊判定白なら兵狼書狂=羊修白は確定するからね。
木こり トーマス 00:15
ですよねー
お疲れ様だ
行商人 アルビン 00:15
もー一回ずさー!
1011. 司書 クララ 00:15
わおーん♪
行商人 アルビン 00:15
って翌日ー。
1012. 仕立て屋 エルナ 00:15
>>923
全く逆だよ。黒出し=残灰全白出し。だから兵狼なら黒出しをせずに灰を広く残すべきなの。
兵が黒を出すと樵が黒を出した時点で詰みになるし、それを防ぐために樵を襲撃しなければならなくなる。
占襲撃だと▼占の例判定が出て内訳情報まで確定させてしまうことになる。
【▼兵/書&▲樵で霊判定から修白も確定で黒出しが全く無駄】

はっきり言って悪手過ぎて話しにならないよ。
1013. パン屋 オットー 00:16
オットー「君は何の神様だったの?」
シモン「俺は包帯の神様だったぜ」
オットー「うん、確かに額に包帯を巻いているもんね。ところで、その手に持っているのはなに?」
シモン「これは、ケガ人が出た際に役立つアイテム。バンソウコウ、傷薬、消毒液だ」
オットー「それがあればケガをしても安心だね。さすが包帯の神様」

シモンが持っているものは包帯の神様の持ち物だった。
【シモンは神様(人間)だったよ】
行商人 アルビン 00:16
うわー。アラーが狼CO。(by抹茶)
1014. パン屋 オットー 00:17
みんなごめんっ!!!
1015. 仕立て屋 エルナ 00:17
>>902
書狼で樵兵が真狂なら狼には真占不明だから迂闊に占襲撃は出来ない。狂襲撃で真から黒とか最悪。なので「修狼なら~」は成立しない。

樵修が微妙過ぎて真面目に兵真修狼も考える必要がありそう。
>>847で詰み状況認識してて上の理屈が理解出来ないのは激しく疑問。
商の視点漏れ指摘で白視したけど、>>647でも「気になります」としておきながら>>710で商を●にも▼にも挙げてないしね。
司書 クララ 00:17
じゃ、表では後はネタしか言わなくていいね。
また明日の夜に。
▲オットーセット済み。
1016. 少女 リーザ 00:17
…なんですって?
【兵の○そして樵襲撃書の狼確認】

ヤバい…見事に騙された。悔しい
木こり トーマス 00:18
うーわー……マジっすか。あれ狂人なんすか。
青年 ヨアヒム 00:18
>>1011
なんつう楽しそうなわおーんだwww
くっそw

トマ、シモン。お疲れ様ー。

トマ、狩COでやる気削いだならごめんなさいだ。
COタイミング的に信用を勝ち取れる自身はあったし、残1狼に持ってけるなら有効策だと思ったんだ。
狩人保護を考えたら即▼商じゃなくてよかったんだなぁと思ったのは後の出来事。
1017. シスター フリーデル 00:18
【判定確認です。】
ってええええっ!シモン狂人だったんですか。とりあえずお嬢さんは白確定ですね。
1018. 農夫 ヤコブ 00:18
書吊りだけど灰吊りに対して吊り縄幾つ使える?
負傷兵 シモン 00:19
お疲れ様だな。
昨日のログチラ見したら思いっきり曝されてんじゃねえか。(墓下CO)
1019. シスター フリーデル 00:20
>>1015エルさん
じゃあ今日私吊りで良いです。相手の立場や考え方の違いを埋めていこうとしないのであれば、もう説得する気もありませんから。
1020. 神父 ジムゾン 00:20
霊判定、確認いたしました。
……クララさんが大神様でしたか。同時に、嬢白確定ですね。おめでとうございます。
トーマスさん、シモンさん、お疲れさまでした。お二方の意見参考にさせていただきます。
青年 ヨアヒム 00:21
兵4d00:19
おたくのアルビン君の躾がなってないからざますよ!w
って狂人に言ってもしょうがないwってか誰に言ってもしょうがないなぁw
1021. 老人 モーリッツ 00:21
わおんなんてセリフ、最終日以外にもあるんじゃの。
で、クララ狼ならリナ白じゃの?
1022. 少女 リーザ 00:21
これさっきのトマさんの遺言見たら確かに…ヤコさん見たほうが良いかもしんない、というか今日は見る

というか凄い震えてる…してやられたわ…
本気でショック…
寝てくる…
1023. パン屋 オットー 00:23
これはどうするべきか
今日▼書は確定として今日は偽確劇場に20発言使ってもらおう。うん、それは確定

カタリナ確白なので、僕襲撃後はまとめよろしく、うんこれも確定

トマ、シモンお疲れ様、これも確定

みんなごめんよおーーーーー
行商人 アルビン 00:23
い!?ヤコ占いだったの!?あぶね。
1024. 司書 クララ 00:24
今日のジュウギョウ神の教え
〇人狼なのに狂人と思われる方法
1.占い師を騙ります
2.人間が初日占いになります
3.偽黒を出します。
4.占い判定が【白白黒】で割れます。
5.たったこれだけで君も狂人に見られる!
お疲れ様でした。
これでもう一日赤ログで発言できます。
特にオットー、真狩人あぶり出してくれてありがとう♪
1025. 仕立て屋 エルナ 00:24
>>1019
その言葉はそっくりそのままお返しするよ。
ボクが今まで色んな根拠を示して書狼や兵非狼を言葉を尽くして説得してきたのに、皆の態度はどうだった?
暴走してるとかロック体質だとか馬鹿にするだけで、きちんと理解しようという姿勢を見せなかったでしょ?
頭から書狂前提で反論して論破しようとするだけだったのはどっちなの?
今までずっと我慢してたボクの気持ち考えた?
1026. 農夫 ヤコブ 00:24
9>7>5>3>1 吊り4に対して灰が僧農服旅老妙(修)の6or7か
ちょっとこれ変な提案かも知んないけどさ。
吊りたくない人2~3人決めたら勝ちじゃね…?
1027. 羊飼い カタリナ 00:24
私白確定ですねはい。嬉しくないなぁ。
はい。はい………占い機能orz

兵真の目が出たので、その場合は▼姫、といいつつ、▲樵って結局灰にLWって事だと思うんですが。
トマちゃは婿を怪しんでたらしい。ちょっとよく見てくる。

色々ぐるぐるしすぎて今日はちょっともたないかもしれないけど、確定白が怠ける訳にはいかないですね。
負傷兵 シモン 00:26
青4d00:21
坊ちゃま(商)は執事一同手に負えませんで、旦那様も奥様も諦めておいでです。
つーかアルビン喋りすぎだろw
あと昨日の墓下1000GET景品は遠慮しとくわ
行商人 アルビン 00:27
あ、シモンが騙された。
1028. 農夫 ヤコブ 00:28
うん、修がそう思うのよくわかるんで、ぶっちゃけ、
ほんっとーにぶっちゃけで言えば
服が吊りたい灰と吊り順決めれば勝ちは落とさなくてすむんじゃないかな
行商人 アルビン 00:28
と、自分をフォロー。
青年 ヨアヒム 00:29
おいwwwwwwwどっちだしwww
まぁいいや。言わないでwww
農夫 ヤコブ 00:29
ごめん本気でやる気なくした。
本当にごめん。
1029. パン屋 オットー 00:30
トマが真ならフリは白
シモンが真ならフリは黒
トマ狂人とすると大神は狂人を襲撃する必要があったのか、だとして考えられるのはフリを吊りたかったから
いや、素直に考えるとトマが真っぽい

えーと、過ぎたことを後悔しても仕方ないので今日で狂人と大神2匹目を墓下に送れるということで前向きにいこう。いや、反省はしてるんだよう
1030. 司書 クララ 00:31
じゃあ、私からもプロで出したなぞなぞを形変えて再掲載。
500村記念なぞなぞでした。
■500.問題
【向こうから500人の女性がやってきます。さて、この人たちは一体誰なんでしょうか?】

ヒント:学校でも会社でもこう呼ばれます。
正解はこの後の独り言で↓
答が分かったら、その理由も考えてみよう。
一旦CM入りまーす!
〜(‾▽‾;)
1031. 老人 モーリッツ 00:31
あー。あんまり発言できんくてすまんのじゃが、挨拶とかしたいのじゃ。ヨア、アル、トマ、シモ、お疲れ様なのじゃ。昨日挨拶できんくてすまんかった。でワシから、あんまり言いたくないこと少し言うのじゃが、我慢して欲しい。この村、少しギスギスしとらんかの。ちょっと熱くなりすぎなときがあるぜよ。ワシより頑張ってるみんなにこんなこと言ってすまん。じゃが、せっかくのキリバン村じゃ。みんなもっと仲良く殴りあわんか?
1032. 神父 ジムゾン 00:32
>>1018 >>834でもやってますが、おおよそこの手順になるかと。あ、ちょっと修正しておきます。
_占_占_姫_灰_灰_灰
13→11→09→07→05→03→終
_樵_屋_嬢_灰_灰(屋嬢襲撃は順不同且つ、灰狭め回避に襲撃無し1挟まれる可能性あり)
ローラーは、きっちりやりましょう。
司書 クララ 00:33
□500.正解【先輩】








何故かはお父さん、お母さんに聞いてみよう!
青年 ヨアヒム 00:33
>>1031
そだねー。楽しくが一番b
でも、これくらいはギスギスには入らないと思ったりー。まぁ爺ちゃんも楽しめることを祈ってる。
1033. 仕立て屋 エルナ 00:35
>>1028
農までそんな言い方するんだ?
今まで書狂視が多数派だったからと、ボクを頭がおかしいかのような言い方しておいて…

真剣に考えて正しいと思った事を必死に説得したのに、ボクの方がおかしい扱いされた上に、ボクの推理が正しかったら今度はそういう態度取るんだ?

正直ほんとうにやる気なくなったわ…
おやすみなさい。
パン屋 オットー 00:35
オットー「君は何の神様だったの?」
シモン「俺は包帯の神様だったぜ」
オットー「うん、確かに額に包帯を巻いているもんね。ところで、その手に持っているのはなに?」
シモン「これは、ケガの治療に使うための泥水、唐辛子、毒キノコだ。効果あるぜ」
オットー「それでケガが良くなるとは思えないよ…」

シモンが持っているものはケガを悪化させるの持ち物だった。
【シモンは大神(狼)だったよ】
負傷兵 シモン 00:35
ジュウギョウ神楽しそうだなあ。
劇場でギスギスを和らげてくれればいいんだが。

つかアルトマ0018あれってなんだ。w
1034. 農夫 ヤコブ 00:36
>>1029 俺が兵大神目見てみなに提案した話だから、
お前にだけ責任があるわけじゃねえし、俺はお前みたいな
まとめ役好きだし、役割は果たしてると思ってる。
えーっとそんでなんだ、兵真樵狂修大神の、書修商が
あるかってこと?あえての狂人かみ、
修ならしそうだが…それより妙の方が黒いと思う。
単体として。
1035. 老人 モーリッツ 00:37
で、ゴメンごめん、時間止めてしまったかもしれんの。話再開して欲しいのじゃ。トマはヤコ占いじゃが、起点に兵ライン入ってたから、トマ真としても、話はどこまで参考になるか分からん。ただ、拾えるところは拾いたいの。どこがと聞かれると、まだわからんが。てへ。
老人 モーリッツ 00:39
襲撃セットありがとうなのじゃ!
ワシ、明日からちゃんと自分でセットするぜよ。
仕立て屋 エルナ 00:40
この村は酷過ぎるわ。
自分達と違う意見のボクを散々暴走だのロックだのと馬鹿にしておいて、結果ボクが正しかったとわかっても今度は人格否定とか…

ボクは皆が狼は先に黒出ししないという考えに囚われ過ぎてるだけじゃないの?としか言ってなかったのに。
1036. 神父 ジムゾン 00:46
>>1026 吊り手を4……ということは、斑の姫を吊らない可能性を作ると言う事ですかね?私は、彼女は兵真があるかないかの確認のためにも吊られていただきたいので、もしそういう意味合いがあるなら納得しかねますね。

んむ、何か言おうと思ったのですがちょっと組むべき材料が多くなったので今日は寝ます。
襲撃に関しても、何か言えそうな感じはするんですがまだ組み立てられないので。
1037. 農夫 ヤコブ 00:46
>>1083 
気分悪いから1発言だけ使わせてくれ。
それで後は元通りになるから。
お前の結論は正しかったしそこまで推理が当たるなら、
そこまで強気な態度ができるのも人だからだろって思う。
だけどなそれ、相手に自分を押し通してるだけなんだよ。
質疑応答やら話していく中で理解や共感、考察への納得で
相手への評価を積み重ねていくことを全くしない。
そこが俺がお前に対してこうなってる理由だよ。
神父 ジムゾン 00:52
ギスギスするのは怖いよねー

といいつつ、初日から煽り属性の方が何名かいらっしゃる気配はあったので(クララとかなんか微妙に怖かった)ほのほのやってるやつがいるって感じで調整していけたらいいなと思ってます。
今回の目標は「気楽にやること」ですから。自分で自分の余裕は強引にでも作る。それをわけられるかは微妙だけど。
1038. 少女 リーザ 00:52
>>1033空気が悪くなるからあまり言いたくないんだけどね…
エルさんの言い分も分かるよ、でもそれはエルさんにも言えることだよね?貴方や皆は私を黒だと言ってみる疑い続け、私がいくら説明しても貴方は昨晩延々と信用せず疑ってきてまともに信じてくれなかった。それは貴方が周りに書狼説を信じもらえなかったのと一緒でしょ?貴方も人のこと言ってるけど同じことしてるのよ。そしてこのゲームは【それを繰り返すゲーム】
1039. 少女 リーザ 00:52
【それを繰り返すゲーム】だと思う。疑って信用得るために説得して、説得出来ないのならそれは自身の伝達力が足りなかった。だから私は昨日出来る限り説得してやったわ。それでも疑われてる。それについて私は貴方みたいに投げた?相手に当たった?このゲームではそういう態度はタブーだと思う。
というわけでこれは聞き流してもらって明日から頑張ろ?皆で頑張りたいの…
1040. 農夫 ヤコブ 00:53
僧侶>>1036 吊り縄4で灰6か7(修込みか抜きか)って考えた。俺は樵真見てるから吊らないですむ方法があるんじゃないだろうか、と考えていた。ただ眠いので、そうはいきますまい、という状況なのかもしれんが。
ここで樵の俺疑いで
ちょっとみてみる、って反応なのが妙で
でもあれは兵大神ベースだしって言ってるのが爺なのが
対照的だなって思いました。LW候補なら俺を庇い立てせんでもって思うんで老なさそう
老人 モーリッツ 00:57
ヤコブは優しさ感じられるキャラなのに、なんでそんなコト言っちゃうかな~。後できっと後悔するんじゃないかと心配でならないよ。

で、表で一人イイヒト演じてる我がモーリッツくん、なんて黒いんだろね~。これで吊られたらアラーごめん。てへぺろ。
1041. 農夫 ヤコブ 01:01
あと美神ごめん、普段の長文考察読んでてがえっらい目が滑るのを俺大神要素として取ってるんだわ。頭に全く入ってこないというか、何を重要なこととして書いてあるか趣旨かわからないんだわ。
で、>>1038 >>1039は結構わかりやすいしすっと頭に入る文章だもんだから、普段のありゃ結構無理して書いてるんじゃないかな、って思ったところある
美神★>>質疑応答と考察、どっちの方が楽?或いは得意?
1042. 仕立て屋 エルナ 01:10
>>1037
納得の出来る意見には耳を貸すし、納得の出来る発言や行動は疑ってる人にでもちゃんと白視するよ。
農だってロックで黒視変わらないみたく言われたけど、白視出来る要素は白視したでしょ。
書狂説だって樵狼ならあると妥協だってしてる。結果樵襲撃で白だったけどね。
だけど兵狼だけは多くの観点から納得出来なかった。それを受け入れないと自分の押し付けになるの?
農のボクに対する態度も同じじゃないの?
1043. 仕立て屋 エルナ 01:11
>>1038
誤解。疑い合うのは当然の事。
ボクは自分が疑われたり、説得を聞いてもらえないのは自分の説得力のなさが原因だと思ってるし、そのことは灰にも書いてる。
だからそれは仕方のないことだと思ってるよ。
皆がボクの意見を聞き入れないのは「狼が先に黒を出すとは思えない」という潜入感を疑っただけでしょ。
ボクは自分達と考えが違うってだけで暴走だのロックだのと言われ続けた事が悲しいの。
1044. 老人 モーリッツ 01:12
■GS
白:農>神年旅修>服妙:黒

神年旅あんま見えてないのじゃ、正直。
ただ、神の戦術論はいつも助かってるの。
1045. 少女 リーザ 01:13
これは…素直に答えていいのかしら?
>>1041ホントのこと言うと推理や人を疑うこと自体、その発言を始めから見て怪しい点をとにかく書き上げてる考察の仕方してるから多分主旨や要点が意味不明というかすっごい読みにくいものになってるのかと最近思ったりしてる…。書くの自体時間かかるから無理に詰め込んでるしどちらが得意かってのは無いんだけど考察は人より時間もかかるし苦手だとは自覚してる。質疑は普通だと思う
木こり トーマス 01:13
短期人狼からもーどり

青00:18
狩COしてくれなければ……とは思ったけど、やる気出なかったのは、絶対死ぬのがわかりきってたからで。
兵00:35
状況状況。あまりにもクララが狂人すぎた。

……で、アルビンやーね。素直にLW暴露してくれて良いのよ?
暴露してくれればアリストテレス的に「中庸」の概念講座開いてあげるから
老人 モーリッツ 01:14
エルナは誰が敵だと思ってるのだろの。なんかよく分からなくなってきた。普通に喉つぶしに見られるから、やめればいいのにの。
1046. 仕立て屋 エルナ 01:17
そして散々暴走だのロックだのと馬鹿にされた挙句、結果ボクの推理が正解だったとしても今度は「相手の立場や考え方の違いを埋めていこうとしない」と非難されたんだよ?
ボクに言わせればそういう扱いを受けてたのはむしろボクの方だたのにね。
そして暴走扱いしてた本人(農)にまで同じように言われて、しかも自分を押し通してるだけとか…
そんな言われ方されたらボクはもう何も発言出来ないでしょ。
老人 モーリッツ 01:18
エルナが最大の敵と思ってきたのじゃが、わしはもう、誰が脅威かよく分からん…。とりあえず、リデルとヤコは味方みたいじゃが。リデルが途中で吊られてしまうのがツライの。
1047. 羊飼い カタリナ 01:19
私は自分で決めた事を完遂するのみ。

樵狂なら本当にすごいと尊敬せざるを得ない。PLとして。
でも真として考えるところだし、そう思ってるのでとりあえず捨てて考えます。

確定白になったのをいいことにぶっちゃけます。妙黒はあると思うけど、真っ黒とも思ってはいません。
婿かっこいいとは思っていますが、ちゃんと疑ってます。兵白知ってたら▼兵言えるよなぁとか思ってました。
1048. 少女 リーザ 01:21
…寝る前に喉が減ってもいいたい。エルさん、私も先入観に負けた一人。それについてはホントに謝りたい。
ごめんなさい
負傷兵 シモン 01:23
へー、短期もやるんだ。
もしかして短期出身とかだったりするのか?そうか両立とか。
短期は短期で力つきそうだけどな。

暴露してもしなくても中庸講座とか何でもいいから聞きたいわ。寝て起きたら書かれてたり、っておっと。地上はどうなるかな。
少女 リーザ 01:24
3dの一部独り言についてもごめんなさい。
これはどっちもどっち、いや。確かに先入観で否定してた自分もいる。
ごめんなさい
老人 モーリッツ 01:24
[老神]おやすみなさい、ご主人様Zzz[老神]

老神って、多分、モーリッツの中に住んでいる妖精さんみたいなもんでしょうね。きっと。で、モーリッツ実は35歳くらいのディーターなんですよ。でも妖精さんに魂を吸い取られて、こんな姿になってしまってアラ大変。でも、本人はそのことに違和感なくて、不思議なコトになってるんですな。で、老人のまま500年が経ってしまいましたとさ。
1049. 羊飼い カタリナ 01:25
まったく灰考察をしてないのに「狼の可能性があるかもしれない」灰の意見に流される旅人さんも疑ってますよ。詰めはちゃんとしてるんだし、不慣れっぽさが白とは限りませんので。
考察しないようなら、明日の遺言あたりで▼旅とか普通に言いますので、今日はちゃんと灰について深く考えて頂きたいです。

とりあえず今夜は休みます。
老人 モーリッツ 01:25
リーザ、偉い!
1050. 旅人 ニコラス 01:30
シモン様、トーマス様、お疲れさまでした…。
【樵兵人】【羊白】【書黒】確認致しました…。

樵真なら、「書」「商」「灰の誰か」
兵真なら、「書」「商」「修」

私も>>637>>757書にすっかり騙されていたということに…。
不徳の致す所です……。一旦議事録を見て参ります…。
1051. 仕立て屋 エルナ 01:31
なんか誤解されてそうだから言っておくけど、ボクは自分の推理が正解だったからって勝ち誇るつもりとかないからね。
ボクは最初の占考察の時点から兵人はかなり強く見てたし書狼強めに見てただけ。
だから書から白出ると思ってたのに黒が出た→狼で黒出す理由は何?→商狼だから?と推理が出来ただけだと思ってる。
それにそういう理由で狼が初回黒出しした村の古文書も一杯見てたからね。運が良かっただけだよ。
羊飼い カタリナ 01:33
感情論があまりに白すぎて…まぁ大神側割と卑怯っぽいんでいいかべつに。
負傷兵 シモン 01:35
ああ、哲学のほうか。
それは多分途中で寝るわ。zzz
羊飼い カタリナ 01:40
あとはい、ブラフです。発破です。
乗ってくる人は薄そうな気がしなくもないけど。全員割と均一に疑ってたりはします。
木こり トーマス 01:40
短期お風呂からもーどり
>>兵01:35
短期なんて詰み手計算だけしてればええねん
村人吊ったらごめんなさいでええねん
そんな感じ。

中庸についてはアレ。「まあほどほどが一番ですよ」の一言で済むから別に講義するものでもなかった。


……眠い おやすむわ。おやすみー
1052. 仕立て屋 エルナ 01:50
とにかく途中放棄はするつもりないから推理は続けるけど、以後説得はしないね。
説得すると農に自分を押し通してるって言われるから。
ボクは今までこのゲームは説得するのが大事だと思ってたけど、どうやら違うらしいね。

それじゃおやすみ。
仕立て屋 エルナ 01:56
なんかなぁ…正しい推理してそれを説得しても理解しようとすらしてもらえずに暴走扱い。
挙句に正解だったとわかったら相手を理解しようとしないとか、自分を押し通してるだけとか言われるし…
やっぱり自分の推理が正しいと思っても、多数が違う考えならそっちに合わせるしかないのかなぁ…
仕立て屋 エルナ 02:02
ボクの推理が信じてもらえないのはボクの説得力が足りないのだとしてもだよ?今回みたいに皆が「狼は先に黒出ししない」って思い込みに囚われてる状態だとどう説得すれば納得してもらえたんだろう?
誰か説得力のある人にこういう場合の説得の仕方を教えてもらいたいよ…

とにかくいくら正しいと思っても、説得しようとする行為は自分の押し付けにしか見られないみたいだから、これからは説得するのはやめよう。
1053. 旅人 ニコラス 05:34
【▼書】セットしました…。

考察の前に…もし2日目が▼羊が実行されていたら、クララ様はどうするおつもりだったのでしょう…?
自らの偽はばれ…残る灰狼は、視点漏れ疑惑の商のほかにもう一人…クララ様はその一人に託せば大丈夫と踏んでいたということですよね…。だとすれば…それまで白めに見られていた人物ならば…あるいは…。
旅人 ニコラス 05:46
本当に…ロクな考察出来なくて申し訳ないですが…自分に吊り縄を使わせる訳には絶対にいかない…。頑張らなければ…。
1054. 少年 ペーター 06:16
オオオ!
判定確認!?【クララにセットした】

で、なんでオットーが謝ってるのかさっぱり分からない俺がいる!?ぶっちゃけ、クララ大神を先に吊ってシモン残したとして、何が変わる!?シモンも既に灰大神補足済みだし、狂人疑惑でいずれ残せまい!?

2大神確定、そしてクララの黒出しはまるで機能しなかったわけなので、俺からすれば普通に大神追い込んでると思うがな!?
1055. 少年 ペーター 06:35
シモン>時間がない中で陣営考察ありがとう!?しかし俺は寝落ちていたという!?申し訳なかった!?

ジムゾン>>1032 まあそんなとこかな!?リデルを残すのは難しいだろう!?兵真を確認も何も、シモン真ならそこでゲームセットってことだな!?他にシモンの真偽を決定付ける方法はもうないので、そこは手順を踏むべきだろう!?

その間は襲撃手もまず手順どおりの気配だな!?
1056. 少年 ペーター 06:51
ニコ>>1053 まあそういう要素もあるかもしれんが!?大神の思惑を見越して考えようとしてもハマるだけじゃないか!?クララなら、やってみたかったからやった、ってだけかもしれんしな!?
1dのクララは開始12秒でCOだぞ!?赤で前に断りすら入れてない筈だ!?昨日やらかしてた1文字の連投でも最短は>>992>>993の14秒っぽいしな!?

こういうとこから読みをもってくのは不安定だと俺は思うぞ!?
1057. 少年 ペーター 07:04
てな感じで状況分析したところで抜ける!?
また夜にでも!?

オオオオオオオオオオオオ!
旅人 ニコラス 07:27
【自分メモ】
何故今日▲屋じゃなかったんでしょうか...?
1058. 老人 モーリッツ 08:01
【▼書セット】

ふむ。ニコの意見見て思ったんじゃが、エルナが頑張らなければ羊吊られていた可能性は大きかったと思うの。

で、羊霊判定隠せば商占い濃厚で結果でる。占襲撃だと書偽判明、さらに護衛は霊鉄板になるじゃろうから書の黒も見えそうじゃ。3-1で霊護衛強目に考えたら商も書もえらく危険域な気がするの。
1059. 老人 モーリッツ 09:16
ニコが狼じゃったとして、という仮定で始める。開始後のクララ占ロケットCOの後、なぜ村騙りを騙らなかったんじゃろ?と思う。>>253書あたりで占撤回の線はもうなくなっておるのじゃが、商旅から赤で戦歴自己申告あったら、LW候補に不安覚えて、書が対抗非撤回を確認してから撤回してもいいような気がしたんじゃが、それでクララ吊られたら目も当てられない。あれ、おかしい、ニコの白が見えるかと期待したんじゃがw
1060. 農夫 ヤコブ 09:35
すっごい乱暴な手法を使っていいなら、修吊りが必須なら、吊る3人を決め打っちゃえばいいんだよ、大袈裟だなあとか思ってる俺ガイル。
俺は正直農妙旅でいいんじゃねえかって思ってる訳で。
1061. 農夫 ヤコブ 09:40
そんで俺が村アピをそれでもするならば、服に言わせれば偽装できる範囲と言ってたけれど書の真を2Dから相当低めに見ていたし、兵大神目考察は1Dからしてた(ただ内訳考察そのものを余りしてないが)
当たりすぎてるって言われても困ると言うか修人なら俺大神狙いで占候補挙げて服の言う盤面整理的な意味で商吊り挙げてるのに大神とか外しまくってるじゃねーかと、何処が当たってるのかと。樵に2時間ばかり問い詰めたい。
1062. 農夫 ヤコブ 09:51
僧侶誰かが黒いっつーてたけど、俺屋が兵吊りでいい?とか言ってるのに乗らず大神の書を頑なに吊りたがってるわけじゃん?それって凄く白いことだと思う。それで修は絶対吊らなならんよっていう姿勢崩さないのはノイズを極力入れたくないで一貫してて偽装してるとも思えないし。俺は樵真決め打ちなら修吊らなくてよくね?って揺れてるが
僧侶★>>俺大神ならそれは結構自殺的な発言だけど、何を怪しいと思った?
1063. 農夫 ヤコブ 10:11
>>1053 屋抜いたんじゃね?そんで信用勝負やったかもしんないなーって思ってる。司書がやる気があったことは確かだからそういうプランもあるんじゃないかなと。青が屋守ってたら多分3Dに大神視点内訳全バレ(しないケースもあるが)の真抜きからの勝負とかかね。
いやむしろ何でそこで屋抜きが抜け落ちてるんだろ?
真抜くにも2Dじゃ大神視点占判別ついてないしな
旅★>>何でそこで、LW像を考える思考に?
1064. 仕立て屋 エルナ 12:05
おはよう♪
(腕に抱いているエミリーの金髪だった髪は真っ白になっている)

昨夜は感情的になってごめんね。最後まで我慢するつもりだったんだけど…ボクって駄目な子だね。
ただ村のためにと一人きりの中でも頑張って説得してたつもりなのに、咀嚼しようともせずに論破しようとするだけで、挙句にリア狂扱いされ続けてたボクの気持ちも少しだけでいいから理解してもらえたら嬉しいな。終わり。
1065. 仕立て屋 エルナ 12:13
>>1010の屋への不満に対しても誤解されてるみたいだけど、ボクの希望が通らなかったからではないからね。
「がっかり」は期待の裏返しに過ぎないし、灰にLWしかいない状況で多数派(年の変更で書6:兵3)の意見を無視してまで独断する必要はないって事。それこそゲームの私物化だからね。

それと▼書なら兵の対抗占判定結果次第では兵の真偽も確定出来る機会があった事も付け加えておくね(書白or樵黒なら狂確定)
1066. 神父 ジムゾン 12:24
こんにちはです

>>1040 返答ありがとうございます。姫残しは「兵真の可能性は一応あるんだよね」と余計な思考挟む羽目になり灰に対しての考察精度低下を招きます。灰LW予想でもしちゃダメかと。
>>1062 疑ったと言うよりは、単に自分の考え伝えつつ聞いたって感じですね。ヤコブさんのこれまでの情報取得の優先度的に言いそうではありますが、どの程度本気で姫残し考えてるかの度合いが不明でしたので。
1067. 仕立て屋 エルナ 12:25
まず昨日▼兵希望だった[修農妙年]にLWがいる可能性が高いと思う。
大多数が兵狼視してた以上、敢えて仲間を吊り希望するのは不自然だと思うからね。
修は樵真時白なので除外。残る農妙年は3人ともボクが疑ってた人だね。
今日はこの3人を集中的に考察しようと思う。

★年>>966
▼書に変えた理由は樵強過ぎとの事だけど、そう思った根拠を教えて。ボクは逆に兵の方が真らしく見えてたから。
1068. 仕立て屋 エルナ 12:32
★>妙
ボクは>>829で「見逃す」と言った以上、失言そのものは黒要素とは取らない。
だけど最初に指摘した時から「言いがかり」次は「ミスリーダー」と批判ばかり。自分の失言が客観的にどう見えるか考えた?
ボクをミスリーダーと言ったのは服白前提の発言になるけど、服白と思った根拠は?またいつ白視になったのかな?
普通「言いがかり」とまで言うぐらいなら狼の黒塗り疑うと思うんだけど。

時間無いから農は夜。
1069. 少年 ペーター 12:44
昼で覗きに来たらすぐ上に質問がきてたぞ!?

▼書に変えた!?何のことだ!?
議事録たどる余裕が無いが、俺はそんなことした覚えないぞ!?

トマについて!?俺がどっかで「大事なことがハッキリしてて、それを行動で示してる奴を白く見る」みたいなことを言ったろ!?そういう奴の発言は説得力があるとも思う!?トマはまさにそういうタイプに見えたんでな!?
1070. 神父 ジムゾン 12:44
あ、そうだ。

>>1019 占内訳が確定しているのはあなただけです。ロラの姿勢を崩す気はないですが、その前にあなたから見えている物は全部教えていただきたいです。その後があると判っている方から見た灰の印象は、私が見る灰の図とはまた違ってくると思いますから。
1071. 神父 ジムゾン 12:51
>>1069 年>>966ですね。
……んー、私もこれ、希望変更を行ったものだと思っていました。内容自体はシモンさんの考察と説得を樵偽時だった場合に突っ走らないようにブレーキとして置きたいと言う意味かなって私は納得してたんですけど……やった覚えが無いと言う事は、単に希望の提示フォーマットで思いつきを言っただけ?
★服>>1067への返答と併せてでいいので、ここら辺実際どうだったのか聞かせて欲しい
1072. 羊飼い カタリナ 13:00
まとめ役やだなーうだうだ。執事が残ればいいのにー。

現在露出している黒を基準に、姫ちゃ含む灰を全員一度等しく黒と見て考えます。割と疑い深いのです。

リーちゃが白くないというのは昨日出しました。服>>1068は私も気になっていたのは確かですが、白要素も見ています。
婿はトマちゃの遺言が兵黒からの考察になっていますので、そこはリセットしてあります。
1073. 羊飼い カタリナ 13:11
トマちゃはスキルの高い人だと思う。対抗にまでアドバイスしてるし、全体への期待が大きかったんだろうと思う。狩人CO以降の反応も不甲斐ない村側へのがっかり感が窺える。

エルちゃもスキル高い。指摘や手順、白黒の考え方は自然。
あとエルちゃん自身が見落としが多くて、みんな反応に困っていただけで、リア狂なんて思ってなかったと思いますよ。私も貴女のおかげで司狼をずっと考えていられた。本当にありがとう。
1074. 旅人 ニコラス 13:21
>>1063
普通に護衛は屋鉄板と思っておりましたゆえ…。
☆何かある筈…▼羊が行われても大神様側が勝てる道が…と思い発言しました…。
まぁ>>1056年の仰る様に、やってみたかったから、と言われればそれ迄ですが…。
更に言えば…▼羊が却下されていても道は見えていた、という推測も…。極端な話、▼羊だろうが無かろうがどうでもよかったか…。あくまで、クララ様の性格からの推測ですよ…?
1075. 羊飼い カタリナ 13:27
★☆旅>>1053>>1074
騙りは偽と分かってもいいから出てきているんです。霊判定より真占喰えるなら価値があるというだけ。他人の気遣い利用してまで狂人のフリしたかったんですから放置の可能性も視野でしょう。
ところで昨日までの妙疑いどこにいったんでしょう?失言について疑ってるなら今もそれ変わらないですよね。
貴方が白なら格好のSGに利用される発言です。挽回できる考察をお願いします。
旅人 ニコラス 13:47
【メモ】

_書_修_灰_灰_灰
11→09→07→05→03→終 【灰:(旅)服年父農老妙】
_屋_羊_灰_灰


修吊るとして…。
自分以外の灰の6人から、3人吊りたい人を選んでヒットすれば勝利…。
3人白を決め打ち出来れば…。
1076. 農夫 ヤコブ 14:00
旅1074>>大神が何をしたかったか?を推測しないでLW像に向かってる
のが違和感なんだやっと気付いた。
>>1024書の自供拾えば
狂的に振舞う→村に占内訳見えたと思わせる→狩に占護衛つきやすくする→嫁吊り→屋抜き→占ロラ信用 霊護衛の場合>>1063
ここまで考えた時に初めて、大神は逃げ切り型ではないのかも、
と考えられたけど
旅★>>旅自身は、大神はどういう作戦を取りたかったんだと思う?
1077. 旅人 ニコラス 14:09
>>1062
樵真が100%決め打てれば良いですが…修吊って終わらなければ、自分を含めて灰7人の中から3人吊る方を決めてヒットすれば勝利…そんなに村不利では無いですよね…。
万が一兵真だった場合、後悔が大き過ぎませんか…?

>>1075
☆当然…それは変わりませんよ…!!
妙本人は、書いた後気付いた旨の発言をしていますが…本当は服に突っ込まれるまで気付かなかった可能性もありますし…。
1078. 農夫 ヤコブ 14:19
>>1024見る限り、2Dの時点で偽なら狂的に振舞おうとしていたみたいだよな。だから屋抜きは大神視点結構現実的に視野に入ってたのかもな
だから旅予想の「LWって結構デキる奴なんじゃね?」は俺は間逆。占ロラや信頼で吊り手稼いで逃げ切らせた方が良さそうなタイプか?と。14秒COが仲間のスキルわかってない上でやったなら現実感を帯びてたり
>>1077 樵があれで狂が俺にとっては現実感無いんだわ…
1079. 少女 リーザ 14:24
>>1068あの発言は私自身【気付いた時に感じたのは怪しさよ】。でもそこを誰にも指摘されてないのにわざわざ訂正することが保身だわ。保身は狼すること、攻められた時には堂々とした態度で対応すればいいと思ってた。だって誰がなんと言おうと村ですもの。そしてここに突っ込んで黒塗りは確かに黒いわね。でも私は昨日の時点考察でも書いたけど2日目貴方の▼商と商の・服。これが貴方と商の大きな切れだと見て貴方を白に評価
1080. 少女 リーザ 14:25
していたわ。そして評価した直後の誤った疑いだったからミスリーダーなどのキツい言葉を使って反論したけど、それは【白だと思う貴方にちゃんと本物の黒を探してほしかったから】。言葉がキツかったのは反省してるの
1081. 羊飼い カタリナ 14:42
☆旅>>1077
でも本当にミスの可能性もありますし、他の黒要素はないのでしょうか。ミスはミスとして紳士的に流して、疑うなら「ここも黒い」って出ないでしょうか。
私視点で恐縮ですが、商人ちゃも不慣れ素白ステルス狙って2日目▼羊を推してた訳ですから、貴方もよく似たポジションの黒という見方もある訳です。そのポジションから脱却して欲しいのですよ。
1082. パン屋 オットー 14:48
エルナー、>>1065▼書で樵襲撃なら兵は真でも偽でも白出すよ~黒出したら偽確だ

さてきのうの独断はやり過ぎたと思うので、今日からは襟を正していくよ!

>>1024見て、大神には余裕があるように見せて、捕まらない位置にLWがいると思わせたいのかなって気がした
でも、実際は結構追い詰められてるから、疑心暗鬼を誘いたいんじゃ?
本当に余裕があるなら、逆に慎重になるんじゃないかなと思ったり
1083. パン屋 オットー 14:53
>>1078ヤコブとLWの人物予想が似ていた

リナ吊りにしたら、僕襲撃は十分ありえたと思う。ヨアがどこ護るかはわからなかったけど
1084. 農夫 ヤコブ 15:01
屋★ >>1024は俺間逆の思考になっただけど、
どうやって捕まり辛いよになるのかを説明欲しい。
>>1081 狙ってやっていたと嫁が推理するならその表現で構わない
が、あれが商なりに全力で白くなろうとしていた姿だったとしたら、
それはちょい失礼かもと思うぜ…

★All特に爺>>質問というかまた提案。LWを探すのが難しいなら、
吊りたい3人(歌姫は吊確定か…)決めるという発想はどうだろう?
1085. パン屋 オットー 15:04
きのうの反省をふまえて議題変更

■1.灰からこの3人吊ったら終わると思う人を怪しい順に&その理由
■2.今一番信頼してる人&その理由
□3.神様から今日の一言
□4.墓下へのメッセージやお供え

みんなが怪しいと思うところを吊って、次の日が来たら思考のリセットができるので、灰はLWだけである以上、ある程度は多数決でもいいのかなと今は思ってきたり
逆に疑われてる人の反論も聞けそうだし
1086. 農夫 ヤコブ 15:12
>>1082 一緒かすまん。俺の誤読。
思考駄々被りしてるが是非疑ってくれ。
俺疑いが無いと思考が雑すぎる
妙の違和感メモ
1:初日に灰考察より占い内訳に喉使ってた
2:昨日の疑い外しした灰は納得いったがそこで神を
最黒に置いたその考察に納得いかん
性格要素と一貫性を黒に取った感じ
3:ロックうざいは理解するが、憤った時の感じが
村っぽくなかった 
1087. パン屋 オットー 15:13
☆農>>1084
>>1024は大神なのにこうやって狂人と見せかけました→作戦成功!→さらに真狩あぶり出しのおかげでこちらは余裕です!

って言いたかったのかなと解釈して、勝利間近宣言と見せたかったブラフなんじゃないかなと
実は勝利間近ではなくて、追い詰められてるんじゃないかな、って

とするとLWはそんなに吊りから遠い位置にいないんじゃないかなと思ったよ
1088. 羊飼い カタリナ 15:18
☆婿>>
彼は2d>>733で白印象狙って軽いキャラで動いてたと自ら言っていますから、ある程度狙って意図的に演じていたとは思ってます。
不快にさせてしまったらごめんなさい。

□3.実は地縛神コムギ・カタリナです。
□4.私はもう色々ごめんなさいとしか…。

考察は後にさせて下さいな。
羊飼い カタリナ 15:20
▼羊
1089. 農夫 ヤコブ 15:21
>>1087 2Dからそう決めてました的な部分をあれから読み取れるとなー…最初からそうだったのかもって思うわな。
で、この思考に思い至った今美神>>822 >>837 >>838見ると
灰考察には首傾げるのに対して、俺が今日思い至った
ものを既に昨日考えてるのがすっげー気になってきた。
1090. 旅人 ニコラス 15:38
■1.
一人目は妙です。
理由は度々申し上げた通り…>>1081羊が仰るところの黒加点要素は、現時点では見出せないですが…3縄ある以上、見過ごす事は出来ないかと…。勿論、これから黒要素を見出す努力は致しますが…。

二人目は服です。
散々言うべきか迷ったのですが…服は余りにも白く見え過ぎる…。年父農老がLWなら「よく潜んだな」という感想ですが、服なら「よく潜まなかったな」と…。
1091. 旅人 ニコラス 15:39
(続)
商書との壮絶なライン切り、今日の悲しがりよう…これで本当にLWなら、ヤコブ様の発言通り大神様と奉るしか無い…まさにキリ版500村に相応しい、壮大な劇場村が演出された事に…。
こんな事を推理の拠り所にしても良いのか…という事は重々承知しております…。ただ私から見て昨日から、たった一人だけ、余りにも白く見えた事が、引っかかり始めたのです…。

三人目に関しては、もう少し時間を下さい…。
1092. 旅人 ニコラス 16:12
今気づきましたが…

>>1069
>>966で「希望を【▼クラ】に転向したい!?」と確かに言ってますよ…!
覚えていないとは…どういう事でしょう…?
1093. パン屋 オットー 16:13
>ヤコブ
>>1024もあわせて僕がリーザを気にしてる理由はすごい単純で。霊関連なんだよね

>>216霊能さんは潜伏するならしてもいい
>>238霊能潜伏案もありっちゃあり
>>247仕事が始まるまでは霊能潜伏でも
>>327霊能潜伏は霊能に任せる
>>327非霊が進んでいる認識はあった
>>357>>358妙の初日の僕疑いは「霊関連」と「ロック体質」が理由
1094. パン屋 オットー 16:13
他にも初日に霊能潜伏発言を何度もしているので、潜伏霊を意識していたとみえる。その後、

>>497屋は霊能ありえん!
>>603霊能についてオトさんが気にしてたのは分かってたから霊オトさんの可能性もそりゃあったわ
>>942霊について見当ついていなかった

とすると、>>942の発言が違和感。

ここからは僕の中の仮説だけれど、>>1024の2.3.より、初日の大神陣営は、村人に占いを当てて
1095. パン屋 オットー 16:13
偽黒を出すつもりだったと予想。そのためには霊誤爆するわけにはいかなかった。僕を霊予想していて、商妙ともに●屋を希望。実際●屋になり、書>>454で霊/非霊宣言まわしをさせることで僕が霊か確かめたかったんじゃないかな。

・商が非霊を早々にしたのは>>306>>307なんじゃないかと思う
・商>>478はやっぱり霊かと思い、大神による霊騙り思考が抜け落ちたのかも
1096. 旅人 ニコラス 16:27
■2.
服です。
1.で散々言っておいて何を言ってるんだコイツは…と思われるかもしれないですが…そもそも樵真ならばLWは灰の中に「たった一人しか」居ないのですから、一人の灰を疑って、また別の灰を疑う時は、視点を180°変えなくてはならないですから…。
念を押しますが本日▼書、翌日▼修、翌々日▼妙…この手順を踏んでいる間は、絶対的信頼を置けるのは服です。
これで終わらなければ…その時は…。
1097. 神父 ジムゾン 18:15
灰考察のその前に書商見て思った事。
普通は白要素になり得る部分が書大神前提となるとかすみ易くなっちゃいますね。商書共に「自分がこんな動きをしていたのはわざとですよ」と言っているんですから、少々スタイル的に危うい動きをしていても疑わざるを得ない。
しかし、一日でも長生き出来れば上出来な書はともかく、灰狼の一人のはずである商まで切り捨て上等の動き方だったというのであるなら
1098. 神父 ジムゾン 18:17
LWはなんとか白くなろうとしている可能性がある。
個人要素やスタイルそのものはちょっと白視には使えないですね。幅広く疑わざるを得ない動き方をしているという点では大神陣いいうごきしてたんだなと今更ながらに思いましたよ。

では、この辺踏まえつつ灰見てきます。
1099. 農夫 ヤコブ 18:25
■1.妙 >>1086 >>1089>>1063 >>1076
もう1人は年だが2人より疑い落ちる>>1069
>>916酔払いに記憶を求めちゃいかんような気もする
■2.服>>1037 該当箇所悪いけど。
□3.小麦が不作になって屋も悲しくなるので嫁立ち直れ
□4.【美神の写真集】【歌姫のCD】【嫁の水着グラビア】
神>>どの程度修吊をしたくないかというと、7Dがあったら。
1100. 仕立て屋 エルナ 18:47
■1.[妙→年→農]だけど現状▼書→▼修で終わる可能性が高いと考えてる。
■2.屋。一番視界がフラット。

兵は終始真らしく偽要素見当たらないけど、逆に樵は偽要素だらけ。対話の姿勢も傲慢でとても真の説得姿勢には見えない。
1d●屋で霊炙り出し。2d羊白擁護なし。>>726商非狼視で擁護し▼青で狩炙り出し。「潜伏臭ハンパじゃない」は狼に青狩アピになる。
寡黙の●旅も占い大事に考えてるとは思えない。
1101. 仕立て屋 エルナ 18:49
占の立場で>>1012の理屈に気がつかないのは不自然。ましてあれほどの自信を持ってるなら尚更ね。
農狼推理は兵狼基点の推理としても納得出来るものではないし、推理は遺言として多数が希望してる●妙にするのが占として重要。
妙黒なら詰み。妙白でも白確で吊り手1節約はとても大きい。
これは万一樵襲撃がなかった時、妙黒出すと詰み。妙白確定はさせたくない狂としてとても理に適った行動。
1102. 仕立て屋 エルナ 18:51
>>986の「トーマスは白しか出すはずない」
>>990「私もモリさんは白いと思う」「トマさん宛に言っておく」
が、書修狼で樵狂に対して「老に白出せ」と指示を送ったように見えた。
だけど樵襲撃だったから、ここは考え過ぎかな?

修は>>1015も疑問だけど>>1019の反応が少し過剰で黒い。
手順通り▼修は必須だと思うけど、修が考え方の違いを埋めたいと言うなら質疑と理解する努力は続けるよ。@3
司書 クララ 19:43
シスターは吊らなくて良さそうだね。
シモン真、トーマス狂で狂襲撃でトーマス真決め打ちを狙った狼の可能性ある以上、シスターは村としては残せないはず。
最終日シスター灰3 だったら村は相当悩むので、最終日前にシスターは吊られるでしょう。
1103. 老人 モーリッツ 19:53
ハトにエサやり忘れて、宿帰るまで持つかどうか。
■吊候補灰
1.妙
2.服
3.旅
現時点で。ワシが吊り順決めていいなら、こうじゃな。妙服はやり合い過ぎてて、どちらも怪しく見えてしまうという状態じゃ。どちらかが狼なんではないかの?旅はそうでもないが保険的に上げとく感じじゃ。ただ、年神はワシ的にステルスじゃ。旅あたりと入れ替わるかもしれん。とりあえず、これだけ。
1104. 老人 モーリッツ 19:57
>>1102
老に白出させてどういう展望がひらけるのか、という疑問があるの。わし、確かリナもクラも手順的に吊りを支持した気がするのじゃ。
1105. 羊飼い カタリナ 20:13
晩御飯っ【彩野菜のスープパスタ】【キャペツたっぷりお好み焼き】
婿が優しくて泣きそうですべそべそ。

占い師の理想は各自持っているとは思いますが、すべての人がそうとは限らないのです。
兵樵どちらが真でも減点はあったかもしれないけど「占い師らしい」と思うところはたくさんあった。どちらも大変だったと思います。

そして黒塗りした上で1日目から見直してもあんまり変わらないんですよね…困りました。
老人 モーリッツ 20:13
うむ。シスターは大丈夫そうじゃ。
▼書▲屋
▼修▲羊
▼妙▲神
▼服▲年
で農に旅を吊って欲しいところじゃ。
司書 クララ 20:21
シスターが狼の時の勝ち筋って、
【狂人トーマス襲撃してトーマスを真決め打ち】
しかないんだよね。
トーマスずっと残しておけば手順で必ずLWの自分が吊られるから。
占い師襲撃しなかったのは、狩人が守ってる可能性はもちろん、樵兵どっちが真占かわからなかったから、と言う推理が成り立つ。
そう村人に考えさせるため、わざと私が狼だとばらしたんだから。
司書 クララ 20:25
だからシスターは吊りに組み込めると思うよ。
そうなるとこっちが邪魔な灰を一人自由に襲撃出来る。
>ホトケ
最終日は【意図的襲撃ミス】だよ。
最終日3人より4人の方が村人に選択肢多いぶんミスしやすい。
まあ、白い灰多くてどうしても3人にしたいなら任せるけど、普通は最終日灰4人を選ぶ。
老人 モーリッツ 20:30
わし、羊にも兵にも票入れてないって理由だけで、ノラリクラリと生き残れるといいの~。オットーの妙推理、抹茶が、霊騙り狼の線を忘れてたのは、むしろ裏で霊の検討がついてなかったから対策できてなかったと推理するのが正解じゃな。

アラーは深謀遠慮じゃの。ジムも褒めてくれとるw
老人 モーリッツ 20:33
そうじゃよな。手順なら、間違いなく4残しじゃ。
そういう意味じゃと、アラーから指導されとるはずの旅は、
変に3残しには絶対せんじゃろの。やはり4残しかの~。
神父 ジムゾン 20:38
クララの発言読み返してるとやっぱり煽り発言がやたら多くて怖い。
仕立て屋 エルナ 20:42
>>1105もお手本通りの占を理想像と思ってると誤解されてるっぽいなぁ。
ボクは自信持ってガツガツ攻めるタイプの占も好きだし、ぶれなく考察や●▼希望も納得出来るものなら真視するよ。
だけど樵の考察や希望が全く納得出来ず、逆に狂として見ると実に上手い仕事をしてると思うから狂視してるだけ。
ボクの指摘理由また咀嚼すらされてないし…
喉勿体無いから灰に埋めよう。
1106. 司書 クララ 20:49
。ヨ、「、ホAA、ノ、ウ・ケ・
�ラ・ニ・ラ・
�オ・、・ネ、マイシオュ・「・ノ・
�ケ、ヒーワナセ、ケ、
�ウ、ネ、ヒ、キ、゙、キ、ソ
・ヨ・テ・ッ・゙。
シ・ッ、ホナミマソ、ハ、ノ、オ、
�ニ、、、