プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全シスター フリーデル は 村長 ヴァルター に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
少年 ペーター は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は 村長 ヴァルター に投票した。
羊飼い カタリナ は 村長 ヴァルター に投票した。
司書 クララ は 村長 ヴァルター に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
少年 ペーター は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は 村長 ヴァルター に投票した。
羊飼い カタリナ は 村長 ヴァルター に投票した。
司書 クララ は 村長 ヴァルター に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
シスター フリーデル、1票。
少女 リーザ、1票。
村長 ヴァルター、7票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、1票。
村長 ヴァルター、7票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は、行商人 アルビン を守っている。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、青年 ヨアヒム、仕立て屋 エルナ、行商人 アルビン、羊飼い カタリナ、司書 クララ、少女 リーザ の 7 名。
1187. 仕立て屋 エルナ 02:34
![]() |
![]() |
服「私の為に遊園地を作りなさい。」 長「遊戯は贅沢です。贅沢税を払いなさい。」 服「えっと…もう一度言って下さらないかしら?」 長「エルナさん、納税は義務です。」 服「守銭奴にはお仕置きよ!必殺技!コインスローイング!」 […は村長にむかって[秒数]枚のコインを投げつけた。] 長「いててて!この反逆者め!反逆者は消毒だ!」 【村長は人間でした。】 |
パン屋 オットー 02:34
![]() |
![]() |
あらら、ペタ君が食われるとは!? 狼は灰を食べたくない(=灰にLWあり)&能力者を食べたくない(自分視点で両方偽)だから明日吊られるであろうペタ君ってことかな? とにかくお二人ともお疲れ様です~ |
1188. 羊飼い カタリナ 02:37
![]() |
![]() |
【襲撃と判定と長の白は理解した】 んん、青狼・・・んー・・・ 長は白だと思ったので、続いたことには驚かないけど、 年襲撃なの? 年狼じゃないなら、LWどこよ? 商真とか思えないんだけど・・・ とりあえず、コーヒー入れてくるんだよ |
1189. 司書 クララ 02:38
![]() |
![]() |
なんかすっごく負けた気分しかしないorz ペーター君ヴァルターさんお疲れさまでした。 お約束。…と思ったら秒数が0なんですよね。コインを投げつけられなくてもお仕置き気分を味わえることができるヴァルターさんはしあわせものですね(棒読み) そして商から青へ黒。商狼の服狂なら今日の商の第一声は服狂に対してわおーんで勝利宣言もあるかな…とか思ってましたが…ない? 狼の勝利宣言状態じゃないってことで大丈夫? |
1190. 仕立て屋 エルナ 02:42
![]() |
![]() |
【襲撃判定確認したわ。】 うーん…ペーター襲撃とかどうして放っておいても吊れそうなところが襲撃されてるの? ここは私点呼襲撃一択かと思ってたんだけど。良く分からないわね。 とりあえずリナリデルの思考に期待するわ。 【また今日も希望出しは1:25分までにお願いね。】 昨日の感じだと私が思考開示しない方が良さそうな気がするので、また様子見しますわ。 |
羊飼い カタリナ 02:44
![]() |
![]() |
うーん「わおん」をするかどうかだけど、 わおん されて、一日楽しみが消される って嫌がるかな? それとも、一日まじめに議論したのに、初めから負け確定なら さっさとわおんしてほしかった って思うかな? 村を気持ちよく負けさせてあげたいんだけど、 わおんでエピモードにするか あと一日やりきって、エピいりさせるか、 二人はどう思う? |
1191. シスター フリーデル 02:44
![]() |
![]() |
【占い・霊能・襲撃結果確認】 ん、、あれ、、年襲撃でなおかつ商が生存?? >>1123>>1130の真なのに占いかまない理論か? >>1128のすべての前提が違う商服ともに偽の理論か? うぅむまた考え直しですね、ヨアヒムさんに関わることを しっかり考えないといけませんね、、 |
老人 モーリッツ 02:47
![]() |
![]() |
青狼ならここで狩人COするかの?しないかの? 年襲撃は流石に人っぽかったから襲撃?それとも年を怪しんでから食べる事での白アピとかかの? PPは最後にするつもりかもしれんぞい。 |
1192. 青年 ヨアヒム 02:47
![]() |
![]() |
【襲撃判定確認】 アルビン偽確定+黒で見てるところがフリーデルしか居なくなった。 フリーデルが狼でこの噛みはしてこないはず、つまりフリーデルは白撃とう。 昨日の村長の撤回ですごい悩んでる。 村ならややこしいことして欲しくなかったなあって。 狂なら恐らく3W残りとなる。多分前者だろうとは思うけど、どちらにせよ▼アルビンが僕視点での絶対的正解 |
村長 ヴァルター 02:49
![]() |
![]() |
者農屋長の順に吊。 者は確白、農は霊候補、屋長、屋長に狼がいなかったら服狼側でPP人数そろってますねぇ。 そしてここでヨアヒム吊って終わらなかったら商偽が確定しますねぇ。 ヨアヒムの真狼真狼理論が面白いですねぇ。 はてさて。 |
行商人 アルビン 02:52
![]() |
![]() |
じゃあそうしよう。3:00? それにしても昨日の【 私は年の霊判定が見たい 】はないだろって思ったぜ。服真視点だから年黒ならおしまいだ。見たいも見たくないもない。驚いたぜ。 |
村長 ヴァルター 02:54
![]() |
![]() |
ヨアヒムの私の発言に対する反応は「まだ潜伏狂があるぞ!」との反応だったな。で真狼真狼説。ポカーンな反応でした。 切り替え早いヨアヒムは狼の可能性は十分ありそうですねぇ。 思考停止でOKな状況下で思考回転させられる村人なら怖いですねぇ。 |
羊飼い カタリナ 02:55
![]() |
![]() |
>【 私は年の霊判定が見たい 】 いやいや、狼狙いも併用 っていったじゃない エピに入らなかったら年白で 年白屋黒なら商の真贋が狼に見えてないってことで~~ って理屈 3:00でいいかな さっきの文字でいい? いいなら順番がずれないようにリロードして立て読み完成させようね |
村娘 パメラ 03:14
![]() |
![]() |
うーむそうだね、オットーの独自能力者真贋見ても確実に人だった。 私ずっとオットー白視だったんだけどなー。でも独断は出来ないわ…。 うーん、もっと良い手筋みんなに示せなかったかなー><私が襲撃された場合の手筋、エルナ→オットー白版黒版でちゃんと遺言してれば良かったのかなー。 |
1200. 青年 ヨアヒム 03:15
![]() |
![]() |
ふっ、貴様らいつからエルナが狂人だと勘違いしていた? エルナ視点、ヤコブ吊りで白が見えれば黒を出せば狂人認定されるのは確実だ。そうすれば確実に噛まれない。 エルナ真ならそこで結果を騙らない意味がないのだ! |
羊飼い カタリナ 03:15
![]() |
![]() |
ま、みんな寝てるんだろうから 私たちも寝ましょ お疲れ様でした マオが初狼で初勝利できて嬉しいんだよ はやくエピでわいわいしたいねー エピ用のおつまみと飲み物を買いだしにいかないとね。 じゃ、お休みなさい~ |
1202. 仕立て屋 エルナ 03:17
![]() |
![]() |
【色々確認したわ。ということで霊能者CO撤回。狂人CO。ヨアヒムに吊りセット。】 あーなんだか私の動きが悪かったらごめんなさい。SAN値直葬状態でした。ご主人様…じゃなくて下僕どもはGJでした。 アルビンは狂人になって下さいましたし、カタリナの議論誘導は完璧でした。 そして誰よりもフリーデルさん、すっかり騙されました。後半の思考の伸びから貴女が下僕だと思いませんでした。脱帽です。 |
村長 ヴァルター 03:21
![]() |
![]() |
今回推理はある程度間違えてはいなかったんだなぁ。主に能力者については。灰は完全にあらぬ方向だけど…。 ええい、負け惜しみ!負け惜しみ! やっぱ年片白後のヤコブの反応は正しかったのか…悶々。昨日はそれでも服偽主張でいくべきだったか。でも年とかたぶん吊ってたしどっちにしろ無理だなぁ。 |
村娘 パメラ 03:24
![]() |
![]() |
うーん、でもそうね、全ロラしてもフリーデルはともかくカタリナは捕まえられたかなー? リーザがいるから無理かもしれないなー。そう言えばリーザは大丈夫かしら? 自分の主張とまったく逆の結末だものね…。多分決め打ち負け初体験じゃないかしら。 これを良い糧に、能力者はロラ&安全策は大事って学びましょうね!(肩ぽむ) |
1207. 羊飼い カタリナ 03:24
![]() |
![]() |
エルナ(CN:仕事人) お疲れ様でした。 決め打ちされて、まとめまでやってもらったら、 頭が上がりませんですよ さすがにおねむなので、エピでいっぱいしゃべりましょ おやすみなさい~ ノシ |
1208. 青年 ヨアヒム 03:28
![]() |
![]() |
>>1201 アルビン ううう 正論すぎるぅ…ぅ ぅぅぅうう >>1203 カタリナ 人間技じゃねえ・・・!あ、人間じゃないんだった カタリナの狼要素はどこで拾えたんだろう。エルナの狂要素はどこで見れたんだろう。畜生ぉおおお! すまん、本当にすまんみんな。(ゲルト)、ディーター、モーリッツ、ジムゾン、ヤコブ、オットー、パメラ、本当にすまん…! |
1209. 仕立て屋 エルナ 03:29
![]() |
![]() |
G狂ってwww いや▼商出すヤコブが狂人な訳ないじゃん。みんな大げさだなぁ。あと遺言で真アピする霊騙り狂人なんていないです。居ても私くらい。 >>1205商 判定で非狂アピする局面が無い場合に備えてなんとしてもアルビン殴っておかないとと。 そもそも本当は農白出しして私が狼になってライン誤認させて、狼視点でも真贋確定させず墓下に秘密は持っていくつもりだったので。判定で非狂アピするつもりでした |
パン屋 オットー 03:30
![]() |
![]() |
パメさん03:17何気にすごいww やっぱり決め打ちはダメだね~ なるべくフラットに、決め打ちそうになったら『逆にそう思わせるのが狼の狙いでは?』ともう一度考え直すのも大事だね~ とにかく言えることは、完敗です! |
村娘 パメラ 03:33
![]() |
![]() |
>オト あーでも、3日目のGSは 白 屋>妙年>青老羊>長修書 黒 になってるから、フリーデルはつかまえられてもカタリナはどうだったかなー、という感じ。 オットーだけはどう見ても白だったのよ。ほんと放置してた。でもみんな(灰狼抜かしても)オットー黒視だからこりゃどうにも出来ないなー、と。 いやーエルナの働きはすばらしかったね。 |
1213. 仕立て屋 エルナ 04:03
![]() |
![]() |
あっ。下僕共はCNありがとうね。たまにはやるじゃないの。 >>1208青 私の偽要素は墓下の方々が沢山拾っていらっしゃるでしょう。ただヤコブさんがリアル多忙で偽決め打たれてしまっただけなので。青ログ見るのが正直怖いです。 カタリナさんは真っ白でしたね。全能力者と綺麗にライン切っていましたし。 ただ商狼服狂の結果から逆算すると、>>906のオットーさんの考察が近いのではないでしょうかね。 |
1214. 仕立て屋 エルナ 04:24
![]() |
![]() |
>>1204修 いえ、まったく。初日からご主人様どこー?状態ででした。 フリーデルさん普通に白かったしお見事です。 白塗ったのはフリーデルさんが覚醒して真実に気づくのが怖かったので噛んで欲しかったと、カタリナさん(リーザさん)ご主人様だった時にもう灰の噛み先がもうなかったので、どこか白い場所を作っておこうと思ったのです 農黒だしは博打うちだったので、カタリナさんご主人様でよかったなぁと改めて |
神父 ジムゾン 06:48
![]() |
![]() |
そんちょさんは一人で推理して 一人でがんばるタイプだったのかな~ と、見返して推測中… 確白になると強いタイプですね~ 全然関係ないですが~ 「偽要素も拾わずに人外言い出すのなんて人外だろ~」とか ひどいことも考えてましたね~ クラさんロックの基点はそこだったかな~とぼんやり |
神父 ジムゾン 07:21
![]() |
![]() |
ヨアさん>>1208 リナさんの狼要素ですが~ 状況判断を重視し、単体を「スキル次第で騙せる」と切り捨てていますが~ 村長の「反応」で白を取ろうとする部分が「ん?」とひっかかりますね~ つまり、警戒のゆれですね~ 「単体を警戒」しており「状況判断」を重視するにもかかわらず 薄い「単体要素」で白を取ろうとするのは~ 警戒する性格を考えれば~違和感ですね~ ん~狼すごいなぁに尽きますね~ |
神父 ジムゾン 07:26
![]() |
![]() |
あ「スキル次第で騙せる」とは言ってないですねえ リナさん「が」単体の性格要素を拾わないことから 単体精査はやらないほうかなぁ そこから単体を警戒する性格要素をとってました~ 「共感や好感を払い損得勘定抜きの白を拾っていったら 白拾えないところにしか狼はいない」 という自論ですね~ だからこその「村は白くなるのも仕事」だと思います~ みんな白くなりましょー |
1216. 少女 リーザ 08:57
![]() |
![]() |
うそやあああああああああああああん いや、嘘やというてほしいんやけどwwwww いや、狼早々に白打ちしてすんませんでした(土下座 これは勝てんわ… リナ姉とルナ姉が強すぎ |
神父 ジムゾン 09:24
![]() |
![]() |
エルさん>>1213 偽要素といいますか~ これへんだな?って思っていることは言いましたね~ でも人のぶれでもある範囲の人外要素ですよ 状況偽強くても跳ね返せるドS白さはすごいな~ リザちゃん>>1216 次は勝てるようにがんばりましょ~ 思考停止は悪ですよ~ |
1217. 少女 リーザ 09:24
![]() |
![]() |
やー、モリ爺んとこでうち噛まれへんかったんやっぱそこか・・・ うち噛まれへんかった時点でヨア兄とリナ姉どっちか狼やからか?とは一瞬考えてん。 考えたけど見とって黒に思えんかったわ・・・ つか狼と狂の言い合い仲裁しとったウチぇ・・・ |
村長 ヴァルター 12:08
![]() |
![]() |
神>>06:48 「一人で推理して一人でがんばるタイプ」は当たってるかも。狼でも村側でも大抵みんなとはズレてるところ推理してる。「偽要素も拾わずに人外言い出す」についてはこれまで何度も単体狼要素探して痛い目あってるからなー。結果見ると大抵、状況が狼を指し示してることが多い。今回の霊CO周り、神襲撃、服の農黒判定、の推理あたりは間違ってなかったとは思う。でもステルス推理はパメラへの推理みたいに; |
村長 ヴァルター 12:14
![]() |
![]() |
昨日のフリーデルの評価は間違ってはいなかったのかな? ▼屋の考察あたりは、やっぱ▼屋にするためのズレ…なんだろうか。屋白って知ってて「考察残せば~」あたりは自分がオットーを狼だと思ってる事を忘れて書いたあたりか? 昨日服真決め打ちは…服偽だと、私吊りはまず村として流れから回避できないからどう考えても縄足りないんだよなぁ。hmm… |
1218. 司書 クララ 12:16
![]() |
![]() |
最悪の場合狼側の勝利宣言あるかな? と思ってましたが、そのパターンでしたね。 これは無理。商か服に狂がいるなら狂人上手すぎる…とか考えてましたが…昨日の時点でほぼ村勝ちかほぼ狼勝ちかのどっちかでしたし。 |
1219. 行商人 アルビン 12:25
![]() |
![]() |
こんにちわ。いまから短い行商にいく。 服>>1209 あんだけ狼攻撃する狂もおらんじゃろw ヤコブやオットーはコアタイムが合えばもっとできたはずなのに、そこを狼側が利用してしまったのは忍びないっちゃー忍びない。1日目の感じを見てると、ヤコブのコアあえばエルナがここまで信用されるっていうことなかったと思う。 |
1220. 司書 クララ 12:27
![]() |
![]() |
商狼の可能性は考察でも入れていた(パターンB)だけにたどり着けなかったのは悔しいですね。エルナさんがひたすら商偽視していたのが上手かったかと。それで事実上商真服真決め打ち(パターンA)にしましたし。 |
司書 クララ 12:29
![]() |
![]() |
あと、なにが悔しいって初日に直前になって神護衛から商護衛に切り替えがなければ十分勝てた可能性があったってこと…それでも羊は吊れない可能性高いかもですが。そこを失敗さえしなければ完全敗北にはならなかったかと。 悔しいのでとりあえず今日は妙護衛にしておこう。 |
1221. 行商人 アルビン 12:30
![]() |
![]() |
>>906の屋評は赤でも議論した。カタリナのコアが少しずれてて、白印象は取れてても場を誘導できてないって。昨日はかなり誘導できてたってカタリナ自身も手ごたえもってたみたい。 フリーデルは初狼だったみたいで、1日目はカタリナがサポートしようとしてたけど、フリーデルが自分でがんばって発言できそうだから、単独感出すために何もサポートせず、ひとりでやってもらった。俺とかただ「がんばれー」しか言ってねーし。 |
1222. 司書 クララ 12:34
![]() |
![]() |
修は赤あったんですね…だったらさっさと非占非霊してくださいよ(w とか書いてたら商>>1221が見えた。修初狼は理解。単独で動いてる感じは分かってました。狼でそれされると正直私はまず見抜けない。 羊吊れる道筋なんてあったんでしょうか。羊LWに持ち込んで妙羊2択とかになったら▼羊選べたかもしれないですが…そこまでいかない。 |
神父 ジムゾン 12:36
![]() |
![]() |
クララは>>676「上手い切り口で質問とか出来ない限り 上手い狼には軽く切り返されてしまうだけ」と思えているからこそ >>328「>>146までの状況下で灰とかそういう問題じゃない」 という違和感を覚え、そこ基点の偽視なんだろうなぁと推測してました~ 私狂人なら護衛誘導して狼に私食わせるとか 絶対いやですよ~w というあたりを考えても ▼商 はえらべたのかなぁ~ |
1223. 行商人 アルビン 12:37
![]() |
![]() |
振り返って感じるのは、羊書妙のようなタイプは結局うまいんで「発言から判断できるタイプ」なんじゃなくて「発言をうまく作れるタイプ」なのかなって。そういう意味で言うと、娘1日目のように周りからの追及で一貫性が保てなくなりそうなタイプの方が「発言から判断できるタイプ」ということばがあうんかなーって思った。そうなると「発言をうまく作れるタイプ」はさっさと占わないといけない。 |
神父 ジムゾン 12:40
![]() |
![]() |
ちなみに私は~ 質問において灰を「探る」ことも 「探るふり」もできますね~ >>1223 作れるタイプでも吊れますよ~ そういうタイプは「なんとなく変なことは言っていない」という印象になります~ ステルス狼の探し方は「この人をどう思うのか」を 灰全体見ていくことが一番だと思いますね~ 狼の部分だけ、不自然な浮き方がすることが多いです~ |
1224. 行商人 アルビン 12:40
![]() |
![]() |
>>1222 1日目の時点で狼側の最終日想定がどういう布陣だったかちょっと時間なくて確認できないけど、カタリナはクララ吊って勝利っていう目をみてたと思う。 おととい、ヨアヒムがエルナ占い推してくれたのはホントありがたかった。 じゃあまた夜。 |
1225. 司書 クララ 12:42
![]() |
![]() |
商>>1223 すごく同意。ただ、現実問題そういった占い希望、例えば最多弁で周りからも白印象を得ているような人を占い希望にしたら確実に叩かれるんですよね。村としては結局初日の●娘とか2日目の●年とかいった展開に流される。結局白というよくない展開。 |
1226. 司書 クララ 12:46
![]() |
![]() |
初日考察の「今発言がある中に2狼は既にいて、未発言6人に2狼は無い」といった時間メタ考察はあってたのかぁ…(羊商狼) 商>>1224 村はせめてそこまで持ち込まないと、ですよね。そこの直接対決で負けて、ならまだ善戦ですが、終わってみれば狭義狼完全勝利という。 |
司書 クララ 12:47
![]() |
![]() |
まあ、間違いなく狭義狼完全勝利になった原因は私の護衛ミスなわけですが… ところで狼は最終日襲撃するのでしょうか。襲撃があるとしたら私に来る可能性高いような気がしてきた。意味ない? |
神父 ジムゾン 12:50
![]() |
![]() |
その人の気持ちとか、したいこととかやりたいことを うまく理解すると、欲しい言葉をかけてやれるんですよねぇ それを村同士でやれば強いですが~ 狼がそこに入り込むとしんどいですね~ だから灰の目っていうのはすっごい大事になりますね~ 初日の印象でしたが おじーちゃんとそんちょさんとリザちゃんが村で生きてたら まぁなんとかなるか~と 気楽に思ってました~ てへぺろ~ |
1227. 仕立て屋 エルナ 12:53
![]() |
![]() |
>>1217妙 いや…▲老見ても羊狼確信出来ない位カタリナが白かったです。でもリーザはもっと白かったですね。 今回は真霊能者として考察するとSG位置が白くなってしまったので表に出す情報を選ばざるを得なかったですね。 そこが一番の私偽要素でした。 ・▲老を真面目に襲撃考察すると羊妙に1wの可能性大→これ表に考察に出せないからスルー。 ・農屋は真面目にライン考察すると切れる→これもぼかして誤魔化す |
1228. 司書 クララ 12:55
![]() |
![]() |
歯車ほぼ全部あったけど1個だけあわない。何故服占いに決めたのか…。長占黒判定でも十分狼にとって詰めろだったはず。 でもどっちにしても服占でも翌日▼長になる展開は読めるか…服占でぼかしたほうが▼長に出来る可能性高いか…。 |
1230. 仕立て屋 エルナ 13:03
![]() |
![]() |
・おまけに農屋-長も真面目にライン考察するとどう見ても切れる→これもぼかして誤魔化す 自視点確定狼からのライン考察をするという当たり前すぎる真霊視点を作りきれなかったですね。 占騙りはその点黒打つ位置を選べるのでライン考察しやすいです。後は黒引いた後の周りの反応から黒塗りしやすいですね。 霊騙りは黒打つ位置を選べない為、今回みたいに黒打つ場所が悪いとロジック破綻起こしてSG吊れなくなります。 |
神父 ジムゾン 13:04
![]() |
![]() |
そんちょさんへのステルス狼の探し型は>>645ですね~ 色見えないんだから間違っていい前提で~ なぜこの人が怪しいのかなぜ印象ないのか 良いとこ悪いとこなかったのか そこを言語化すると、狼探せやすくなるのですよ~ 単体狼要素は人でもあるあるなので~ 相手をどう見ているかを明確に出せば 「そういう性格なんだね」と理解された気もします~ |
少年 ペーター 13:36
![]() |
![]() |
もう勝敗決まったからいいかな? 実は自分はこれが初のG村でした。 これまで短時間人狼は2回ほどやっていたのですが1日スパンは考察さえできればとても面白いですね。 2日目はホント申し訳なかったです・・・。 全然役に立ってなかった・・・。 ログみて勉強します; |
神父 ジムゾン 14:01
![]() |
![]() |
そんちょさん>「村」と思えるところと「狼」と思えるところを探して 「村」と思えるところの「推理」を参考にしてみるのもいいかもしれません~ そこが狼のこともまぁありますが どういう理屈で白くみているのか黒くみているのかとか~ 意見のすり合わせというか殴ってみてもいいのかも~ 「これこう見えるよおかしいよ~人だよ~」とね~ 見えない仲間を探すチームプレーでもあるので 大切だったりしますね~ |
神父 ジムゾン 14:18
![]() |
![]() |
ぺたくん>初のGおつかれさまです~ 一日だとゆっくり読み返すこともできるので、かなり違いますよね~ 昨日のぺたくんの発言からは しんどさが伝わってきましたが 楽しかったでしょうか?くやしかったでしょうか? あの流れを説得できるとすっごいすっきりしますよ~ どうやったらこの流れを変えられたかな?と 読み返して考えてみるのも、おもしろいですよ~ |
1231. 羊飼い カタリナ 16:21
![]() |
![]() |
顔出しだメェ 今回最大の反省点 → 聖闘士★星矢RPがどうしてもできなかったw 「うろたえるな小僧どもぉ!!」 をやる為だけに考えたのに、使える場所がなかったw 尼>>1204 白で散々言ってた「霊の決め打ちは怖い」は本音だからね 私は村のとき、判定矛盾以外で霊決め打ちは多分しない 青>>1208 赤でも反省してるけど、今回私の最大の失敗は、 |
1232. 羊飼い カタリナ 16:24
![]() |
![]() |
前日からの妙との会話での青精査なんかをしている点 もっとも注視すべき「純灰襲撃」に目がいっていない事 村なら青精査なんて忘れて、老精査にむかい所、 特にそこまでの私の態度から、青を優先するのはおかしかった 発言後に自分で気がついて 羊>>868で青精査に老襲撃精査を絡めて「老襲撃見てますよ」 アピでごまかしに行ったけど、ここは失敗していたです。 |
1234. 羊飼い カタリナ 16:37
![]() |
![]() |
>>1234 GET 妙>>1216 ごめんね。妙は本当に頼もしいパートナーでした。 書>>1225 私が村の時は初日占い希望は、 多弁の上位白組3人位から出してます。 最終日に自分とその3人が残されたら吊られ負けるし、 見抜けないから狼なら最高。白で噛まれてもいいや って感じで じゃ、また夜にでも顔を出します 「君は小宇宙を感じたことがあるか!」 |
1235. 少女 リーザ 19:48
![]() |
![]() |
商>>1221 リデ姉はなー、正直2日目までは黒かったんよなー。 ただそれ以上にリナ姉が白かったから世論に流されてもうたのと、後これでかいんやけどオト兄との切れがでかかった。 ルナ姉真打ってもうたからそっから白取ってもうたわ・・・ 書>>1222 半分くらいうちのせいやけどリナ姉吊れる手順なんかなかったわw 最終日妙書青羊とかなったらわけわからんくなってる自信がある |
1236. 仕立て屋 エルナ 20:06
![]() |
![]() |
>>1221商 リデル初狼か。リデルはお疲れ様!>>755 >>1115あたりの発想凄いなぁと。ここまで思考トレースできるのはうらやましいわ。しかも色が見えた状態でこの考察だしてこれるなんて。 カタリナはコアずれだったけど、決定周りで白稼ぐのがこなれた感じでしたね。更新直前まで喉の残すと影が薄くなりますが、議論誘導しないタイプの潜伏狼なら強い手だなと思いました。 |
1237. 少女 リーザ 20:13
![]() |
![]() |
商>>1223 うん、だいたいあっとる。うちの意識の7割は狼見つける事やなくて白取る事やから。推理は2の次。 理想は村が全員白けりゃ狼がはじかれる、やからなー。 ただ、それでもうちは自力で白取れるような所は占いらんと思うけどな。狼見つけるために、やなくて無駄縄使わんために。 自力で白取れんと縄使ってまう。そういうとこに占使う方が有意義やと思うけどな。 まぁ、後打算的な意味も含めれば寡黙だったり |
1238. 少女 リーザ 20:14
![]() |
![]() |
うまく喋れない人が残ったりの最終日より白くて喋れる人が残った最終日の方が面白いっつーあれもあったりなかったり。 書>>1228 あー、確かにそこよな。それまででも十分寄ってたとはいえ服占は割と商狂にしか見えんかったんよな、うちとしては。狂視させるんが目的やったらすげーやられたわー。 羊>>1234 狼とパートナー組んでるうちェ・・・ いや、リナ姉はほんまうまかった。何がうまかったって自分で世論 |
1239. 少女 リーザ 20:14
![]() |
![]() |
誘導させてんやなくてうちに世論誘導させとったとこ。 村ん中やったら意見強いタイプってうちは筆頭やったやろうからそこ疑われつつうち最白視してるリデ姉はうちの黒塗りの可能性を見てなくて黒く見えたけどリナ姉は見抜けん、意見のすり合わせの仕方がどう見ても村に見えたわー。 |
1240. 行商人 アルビン 20:15
![]() |
![]() |
こんばんは。行商の会計処理しながら見てるよ。 1日目の赤カタリナによると、最終日のSG候補が青書。 襲撃で消しときたいのが年老長。妙も消しときたいけど、相性がいいからしばらく残しておきたい。て感じの発言がある。 あと3日目、屋には単体白感情が通じなくて苦手。っていってる。 |
老人 モーリッツ 20:19
![]() |
![]() |
こんばんはじゃ ペタ初参加お疲れ様じゃ。2日目黒視してすまんかったのう。 時間との兼ね合いなので難しい所もあるけど1人1人をじっくり見れると楽しいのう。 >>神 ジムゾンを偽視したり疑ったりするのは難しそうじゃのw 欲しい言葉をかけられたらころっと行っていまいそうじゃ。恐ろしやー。 灰が灰をどう思ってるかはそうじゃの。儂はそこが一番見たかったが、全体的に能力者に注視が行ってて分かりづらかった |
神父 ジムゾン 20:20
![]() |
![]() |
う~ん 赤はやくみたいな~ 2日目、りなの雑感を出そうと思っても なんか「これだ!」と白黒性格要素が うまく伝わってこなかった辺りで 無難さに気づくべきでしたね~ 「なんとなく村っぽい」を もうすこし詰めてみるべきでした~ 反省反省~ |
老人 モーリッツ 20:20
![]() |
![]() |
儂は狼の探し方自体ちょっと分からんかの~。思考の流れを説明できないのは狼っぽいとか思ったりするが、こういう時狼だったらどうする、の定義がない感じじゃ。 「共感や好感を払い損得勘定抜きの白を拾っていったら白拾えないところにしか狼はいない」って面白いのう。面白そうじゃがそこそこ知識量がないとできなさそうなヨカン。 赤ログも勉強になりそうじゃのー。 |
老人 モーリッツ 20:27
![]() |
![]() |
>>1240 1日目から候補狙って来てるのかー怖いww でも、つまりこれってゲームメインキングがしっかりしてたんじゃの。 狭義敗北なんてすっごい悔しいが、狼側上手かったの~。 >>1229そういえば狼側は全員仕事持ちじゃの。そりゃ勝てんの~。 ふむ、ジムゾン抜かれたのは痛かったのう…。真占としてもじゃが、一村側として。いるといないとじゃ大違いそうじゃ。 |
神父 ジムゾン 20:28
![]() |
![]() |
おじーちゃん>最小の引き出しで最大の要素取りをやって 狼探すのが私のスタイルですね~ 多分~私がニセモノなら エルナさんみたいなドSになるところです~ 対話して要素引き出してほしい人は多かったですし~ 偽者なら対話してましたね~ 本物だから、必要最低限の質問に絞り そこから情報を最大限引き出すつもりでした~ 村利>>>>好かれること でした~ |
1241. 行商人 アルビン 20:37
![]() |
![]() |
妙>>1238>>1239 っていうことなんで、相性の問題だと思うよ。白同士だったら最強だったんだろうけど、あいにく逆だった、と。 結局「ライン」って何?ってことになりそう。ライン推理があるから、それを狼も利用する。そうなるとライン推理は信用できなくなる。そうなるとそれを狼も利用する。これの無限ループ。 |
神父 ジムゾン 20:39
![]() |
![]() |
自分の目と占機能そのものをすご~く軽視していたことも 申し訳ない限りでした~ 参考までに~ 「単独感」「防御感」「アピ」「スキル偽装」 「演技にしか見えない」「演技には見えない」 ここらへんは「白or黒印象」が先にきており結論ありきの思考です~ 単体精査は全部その「印象」は払いますね~ ラインの切り合いはね~、どう村利があるのか狼利があるのかを考えれば~ 切り切れを見るのは容易です~ |
パン屋 オットー 20:41
![]() |
![]() |
こんばんは~ おじいちゃんごめんね。灰が全然分からなかったから能力者考察で誤魔化してたよ~。 だって正直に分からないなんていったら『狼探す気が見えないから黒』って上塗りされそうだったんだもんw |
老人 モーリッツ 20:44
![]() |
![]() |
>>ジムゾン なるほどの。>>645見て、村利というか情報落としたい感は感じたのう。 なんかそれ見て神すげーと思ったぞい。 2日目は者と墓下講座とかしてるのかなー行きたいなーとか思っておったのう。本当に行ったのはビックリしたが…。 しかしなんか語尾伝染るのじゃ~w たまに伝染りすぎて「~」多めになった時、わざわざ消してるのじゃ! |
神父 ジムゾン 20:45
![]() |
![]() |
オトさんは灰の見方がわかりにくかったようなので~ こう考えればいいんじゃないかな?と 考え方を提示しましたね~ 狼の探し方のひとつをアドバイスとしましたが 斑出されたオトさんは普通にのびていましたので 地上にいたらちゃんと拾ってあげたかったですね~ うーん、やっぱり私は食われちゃだめでした いろいろ反省~ごめんなさいね~@2(・・・・・・ |
パン屋 オットー 20:50
![]() |
![]() |
ジムさん いやぁ、本当に序盤はまさかのリアル都合でほぼ寡黙。 逆の立場なら即刻吊りたい人になってたから信用うんぬんは厳しいな~と思ってたよ。 自分は『もしこの人が狼だった場合』を一人一人全員見て考えるんで、今回は時間が無くてきつかったと同時に申し訳なかったです。 |
1242. 少女 リーザ 20:51
![]() |
![]() |
商>>1241 相性なー、それがあんのはわかんのやけどそれはわかっとるからできるだけ普通取らんようなとこで白取ってるつもりなんやけどな、ヨア兄の真狂-真狂の発想やったり。 あれはどう考えても非狼の発想やったし。 一番はもうあれ、リナ姉の初日の遅いって感覚。あの感覚狼で持たれるとうちはもう勝てんわー |
老人 モーリッツ 20:53
![]() |
![]() |
オットーもペタもこんばんはじゃ。 能力者考察してるって事は少ない範囲内の狼の考察もしてるって事なので、狼なら微妙にやりにくいのかもなーと思ってる面もあったが、多分ロラするし灰2狼の方が知りたいな~と思っておったのう。 オットーはパッション白じゃったがやっぱ分からないので占希望上げたのじゃ。そしたら色付くなーと思って。そっから見たかった感じじゃの。4日目屋吊りは早かったのう…。 神父の喉www |
パン屋 オットー 21:02
![]() |
![]() |
自分としては4日目まで生きれたことにびっくりだよw 自分でも見えない人の自覚あったから、もっと早く吊られるか占われるかで色見られて死ぬと思ってたからww ただ吊られるにしても遺言はもう少し考えるべきだったなぁ。 商服の両黒出るのはなんとなく予想出来てたし、もっと伝えられることはあったはずだよな~。 いっそ黒いの利用して思ってることの逆のこと言ってやればよかったw |
老人 モーリッツ 21:24
![]() |
![]() |
>>神6d2039 難しいのじゃ~(´・ω・`) ○○の可能性もあるけど反面○○もあり得る。とか考えて、最終的には重きを置く所で要素としておるのう。 考察に自分の感情を排除しきれないんじゃよな。抑制せねばならんのじゃが。 >>屋 それはくろいww でも黒出されると結構跳ね除けられんのじゃよな~。期間が短いと特に。 儂も色見えない人印象になるので色出したいw白アピとか上手くなりたいのう~。 |
神父 ジムゾン 21:35
![]() |
![]() |
情で騙されたことはいくらでもありました~ 姿勢や好感なんてものは能力次第で偽装できると思います~ その偽装が「できない」かどうかは~ その人の判断能力で見ますね~ その人が感情で判断したら、その人はその人なりに 「感情偽装」もできそうだ~と判断します 私はどれでも要素取ろうとするので逆説的に 「誰にも吊れないんじゃないの?」と警戒はされますね~ じーちゃんは「理解」しようとしていたのが白かった~ |
老人 モーリッツ 22:08
![]() |
![]() |
ふむふむ、>>366爺評の「狼なら隙作らない」は爺狼なら隙つくらないように立ち回るゆえかなぁ、みたいな感じで「感情偽装」の方も見るという感じかの? 神スキル高いのは分かるのでなんか警戒するのは分かるの~。 儂も神に対して共感好感高かったのでフラットに見れないだろうなーと思っておった。逆説的には警戒心は生まれてたのじゃ。 相手にはどうしようもできないが、してしまうんじゃよな~。 |
神父 ジムゾン 22:09
![]() |
![]() |
あ~考え方のひとつとして 「演技には見えない」ではなく~ 「演技だったらすごい」に 切り替えてみると、感情を介入させにくくなると思えます~ で、性格要素を含めて考えて 「すごい」(中の人)なのかな~??と考えると 「狼に見えにくい」狼も捕まえやすいと思います その部分でヨアさんスキル偽装懸念は切ってましたね~ |
老人 モーリッツ 22:42
![]() |
![]() |
>>神6d2209 なるほど、それなら感情を介入させにくいのう。 でもすごい人だからできそう、と判断してしまうと、すごい人は自分では想像が追いつかない所は何でもできそう、という考えになりそうなんじゃよな。 すごい人の場合は強い要素として取らない方が吉なんかのー。 それかひとまず白視アゲしといて喰われるのを待つのがいいかもじゃな。 そしてまさかの神父喉枯れwww毎度勉強させてもらって悪いのう。 |
1243. 行商人 アルビン 22:56
![]() |
![]() |
会計処理しながらたまに発言 書>>1228 妙>>1238 服占の主な理由は情報を出さないこと。俺真の自分視点では「本決定遅くて、自分で集計してっていう時点で、俺は考える時間なんてなかった」っていうのが>>1111で飲み込んだ理由。俺狂視については特に議論なかったけど、カタリナは考えてたかも。 |
老人 モーリッツ 23:28
![]() |
![]() |
あ、そういえば「COした神父は偽」という謎格言が巷であるらしいのう。 格言なんてあてにならんの~ うーん、1日目から羊見てるがやっぱ儂では捕まえられんかったかのー とりあえずロラして襲撃なんかの情報も踏まえて考察したかったの。 それでも>>1235最終日妙書青羊なんてなったら怖すぎるw |
羊飼い カタリナ 23:45
![]() |
![]() |
鳩ぽっぽ 襲撃なしで勝ちだっけ? ごめん、頭のなかすでにオフってるのでwww なしでも勝ちだったらなしでいいかな。 エピで墓石よりは、キャラのほうが嬉しいだろうからw まあどSに 下僕とか言われた仕返しに、エルナ襲撃するのも ネタとしてはエピったときに面白いからありだと思うwwww |
行商人 アルビン 23:51
![]() |
![]() |
ごめん、ルール確認するほど暇じゃないw 襲撃なしで勝ちじゃない場合、この雰囲気もう1日やらないといけないから、襲撃しよう。 エルナ襲撃すると狭義狼側勝利にならないから、エルナはやめない? エピは墓石じゃないからいいはず。 |
行商人 アルビン 00:32
![]() |
![]() |
調べて来た。まず襲撃しなくても勝利する。 で、 狭義狼側完全勝利が狼狂全生存で勝利 広義狼側完全勝利が狼全生存で勝利 ということ、この村は狼3だから、3狼1狂生存なら狭義になる。 |
老人 モーリッツ 00:36
![]() |
![]() |
お、2人ともすごいタイミングじゃのww 確かに上手い女性は狼率高いかの~。たまにむっさい陣営もあるが。 パンを焼かない~は聞いた事あるのう。最後にパンを焼いたのでその格言は合っておったな。 ふにゃー今日の晩御飯は何かの~ |
パン屋 オットー 00:56
![]() |
![]() |
ふぉっふぉっふぉ、もう忘れてしまったのかのぅ、おじいちゃんは。 二日目の>>441のクラさんのセリフじゃよ~。 まったく最近忘れっぽいんだから。 晩御飯も一昨日食べたでしょう? |
老人 モーリッツ 01:01
![]() |
![]() |
>>屋 はて、そうじゃったかの? じゃなくて、パン屋の格言はもっと前から知っておったぞいw まぁPPなんでまったりエピモード突入じゃの。 皆夜明けにはおったらええの~ >>屋6d0056最下段 一昨日!?そ、そうなんじゃが、今日の分もほしいのじゃあ~>< |
1244. 羊飼い カタリナ 01:04
![]() |
![]() |
だだいまー 今からお風呂と晩ごはんなのだー 墓下は、墓下coありでやってるのかな? エルナ決め打ち回りの墓下が凄い気になるのと、 墓下co無しだった時の、墓下の予想も楽しみなんだよー とりあえず、お風呂と晩ごはんだー |
老人 モーリッツ 01:17
![]() |
![]() |
修はもっと対話していけば捕まえられた可能性はあるのう。 しかし年黒視したのはマズったのう…もうちょい取った白要素強めに言っておけば良かったと後悔じゃ。 リナは今から晩御飯とお風呂か、遅くて大変じゃのう。お疲れ様じゃ~ そういえば狼陣は狩人予想とかしておったのかのー 一欠片でも儂狩人と思われて襲撃されたんじゃろか。羊狼を隠すために妙襲撃を飛ばして純灰から選んだんじゃろか。赤が楽しみじゃのう。 |
1246. 仕立て屋 エルナ 01:18
![]() |
![]() |
カタリナはおかえりなさい。 >>1225書 LW狙いで初日●羊みたいな希望出したら次の日は▼書の流れが見えますしね。結局は黒い村人占いますよね。 発言で判断できる=発言が理解・共感できると解釈されていますが、本当は発言で判断できる=発言から自分のスキル内で白黒判断できるが正しいように思いますね。 自分のスキルを超える人の白黒判断なんて発言だけじゃ判断できるわけがないので。 |
1248. 青年 ヨアヒム 01:24
![]() |
![]() |
役職全吊りしたとしても フリーデル、カタリナ、ヴァルター、ペーター、僕かな。 カタリナは最後まで残ってたら怪しくなさ過ぎて怪しくなってたと思うけど、その前にフリーデル吊れるかって言われるとできなかった気がするな… |
1250. 仕立て屋 エルナ 01:28
![]() |
![]() |
ラインなんて幻想!(どーん と言い切ってしまえばいいのですが、対抗の内訳知りたいからロラ完遂で構わないから後吊りしてほしいとアピールした以上は見ないわけにもいかず。 農側のライン考察で既に破綻しはじめていたのと、アルビンを狂人塗りして非狂アピしたかったのでオットー白出ししたかったのですが、▲老▲娘見て結局黒打ち。 この日だけは襲撃筋で判定変えようと思って5分で2種類判定作ったのでオチがいい加減。 |
1251. 行商人 アルビン 01:29
![]() |
![]() |
>>1248 その布陣だとカタリナが浮くから、妙か書は混ぜないと危険。ここら辺は赤ログ見て。 やっぱり「なんで襲撃されないんだろ、この人?」っていう感じの推理はでてくるからね。それと、いろんな布石を使うためには布石が有効な人を残さないといけないし。例えば、カタリナにとってオットーは有効なタイプじゃないらしい。だからオットー襲撃したいって割といってたよ。残4 |
少年 ペーター 01:29
![]() |
![]() |
襲撃考察か~、たしかにほとんどしていなかったような気がする・・・。というか発言考察がほとんどであった・・。むむ、教訓1:ちゃんと襲撃考察状況考察をする。アンドしてない人には促す |
1252. 青年 ヨアヒム 01:34
![]() |
![]() |
>>1251 なるほどなあ。 そうなるとヴァルターorペーター・フリーデル・僕の3択の後に残した方噛んでカタリナ判断役かな。 そうなるとフリーデル吊れても厳しいね…。 ともかく、そもそも色を見たいって理由でオットー吊ったはず(エルナを吊ることが前提だったはず)なのに、なんとなく灰吊りになってしまったのが良くなかったかなー。 持ってかれた感… |
1253. 仕立て屋 エルナ 01:34
![]() |
![]() |
>>1251商 襲撃で誰を残すかっていうのは狼勝利の大きなファクターですね。 いくらカタリナが白くて強くても、長年青羊みたいな最終日だと黒いけど人っぽい長年青の三人が手を組んでカタリナ吊りあげるみたいなシナリオは見えるので。 襲撃については勉強になりました。 >>1240の村人との相性なんかについても、赤ログが気になる所です。 |
パン屋 オットー 01:35
![]() |
![]() |
襲撃されれば白確だからまだ違ったんだろうに… 布石とか狼視点とかの深読みで一番疑うだろうなぁ。 『逆に怪しいかも』とか自分言いそう。 シナリオも昨日ある程度気づけてたから、もう少し色々と頑張らなきゃいけなかったな~。 |
1254. 羊飼い カタリナ 01:35
![]() |
![]() |
ちょっとエピ用のおつまみと飲み物買って来るー 商>>1251 まあ序盤は相性が良いってだけだったけど 中盤からは最終日に妙はいて欲しかったよね 妙羊で白決め打ち合いして、話し合いで吊り先決める って流れなら、他が誰でも吊り切れると思うんだ そこまでに私が捕まった場合のために 「妙に」尼白を信じてもらう必要があったって感じで。 |
1255. 羊飼い カタリナ 01:39
![]() |
![]() |
最終日のまとめ役として 全員から白決め打たれるであろう妙を仮定まとめとして 「村全体を騙すより、まとめ1人だますほうが楽」 ってことで、妙に私の白と尼の白を取っておいて欲しかったんだよね んじゃ、ちょっといってきますー |
パン屋 オットー 01:39
![]() |
![]() |
とりあえず商狼服狂は合ってたのか~ 自分はリデルのほうが捕まえられなかったかもな。 なんか途中の共感点から白視してたし。 逆にリナさんと爺と書はLWの可能性ありだと警戒してた感じ。 とはいえ信用なかったからやっぱりSGで吊られる運命だったろうなw |
1256. 仕立て屋 エルナ 01:41
![]() |
![]() |
>>1252青 もうあれは▲娘が通ってしまったのが結構きつかったですね。 私もあの日は▼服▼商▼灰▼灰を想定していたので、いきなりまとめ任されて頭パーンしましたね。 確白まとめが居ないと安全な手順を踏めなくなるんだなぁ。 ということで、白狼狙いの占いしたいときは「確白になってもまとめとして頼りになる」みたいな理由をくっつけちゃうと良いんじゃないかと思ったりします。 |
1257. 羊飼い カタリナ 01:41
![]() |
![]() |
と、実は結構後付けだけどねwww そこまで先のこと考えて動いてないしw 妙とタッグを組むことと、 妙が全員から白打たれるだろうってこと、 あと妙は私を白打つだろうってことは 初日で決めた&読めたけど あとは適当にアドリブですのんw手順計算してないですしw |
パン屋 オットー 01:43
![]() |
![]() |
>>1254なるほど、それまた… リザさんタイプ(どんどん突っ込む人)は真っ先に白いと思ったけど、まさかそこを操ろうとは。 狼視点をもっと落ち着いて考えれば読めたのかな~? こうやって見ていくと、やっぱりなんか悔しくなってきたぁw |
1258. 行商人 アルビン 01:46
![]() |
![]() |
俺はあんまり妙の白さが分からんかった。青「真狂-真狂」もそうだけど、なんか全体的にピンとこないんだよね。感覚的だから俺に伝わって来ないというか。それよりは、書みたいにことばを尽くす推理の方が俺には白く見えた。 >>1257 うん、カタリナが「ノリ狼」だってのは途中で気付いた。気が緩み過ぎだしw |
1259. 少女 リーザ 01:50
![]() |
![]() |
>>1254 大丈夫、リデ姉は状況次第では吊りにいったけどリナ姉吊りとかいう展開になったらうち多分全力で護ってたもん。 リデ姉の黒がわかればまた変わるかもしれんが黒が見える展開なかったしなー。 |
老人 モーリッツ 01:51
![]() |
![]() |
お、ぞくぞくと来てきとるの~ 襲撃考察でも意見喰いは幻想、とかもあるのう。たまにドM襲撃あるし。 状況的な考察がええんかの。 儂LWには絶対向いてないと思うのじゃ…。これまで占われなかった事なかったし。しかもだいたい片白片黒という状況黒。イヤン >>1257やっぱカタリナすごいの~。 |
1260. 司書 クララ 01:53
![]() |
![]() |
妙>>1238 私は商狂の可能性はほとんど考慮してなかったのですが、商狼なら長に黒判定で▼長で終わりでしょ、と思ってたのです。今考えれば確かに「誰も占わない」が正解なんですよ。そうすれば村は勝手に不確定な長黒に向かっていってくれますので…。だから商狼で服占の宣言は最善手…今気づいた。もう遅い。 |
1261. 司書 クララ 01:53
![]() |
![]() |
服>>1246 結局私も自身が生き残ることを優先して動いてしまいました。極端なお話、村人が何人か白側に残って生き残り続ければ狼は締め出されるんですよね。妙>>1237と同意見。白アピでもなんでもいいからとにかく村側も必死に白印象稼ぎに行くべきだと思うんですよね。昔のF国ルールの時は顕著でしたが、結局灰ゾーンの最白枠1~複数の中で、狼がその中に入り込めたら狼勝ち。阻止出来たら村勝ち。という展開が多か |
少年 ペーター 01:54
![]() |
![]() |
>>1257カタリナに敬礼! 敵ながらあっぱれです・・・。 自分もあそこまで読みや演技がうまくなればいいのですが・・・。 ああ、人を疑うのは苦手だww 状況考察すれば少なくともぎりぎりのところまでは持ち込めたのかな~? カタリナ吊れる気はあんましないけどw |
1262. 司書 クララ 01:56
![]() |
![]() |
ったですし。 シナリオ云々よりも、修と羊というほぼ対極。つまりベテランっぽい人と不慣れっぽい人に綺麗に狼が分かれてると、少なくとも私はまず見つけられない。良くて、不慣れっぽい人の不自然さを見ぬけてそこから熟練に目が向けばなんとか…それでも今回結果は狼完全勝利だったけど多少歯車ずれても狼勝利揺るがなかったかな…そこまで持って行った狼と服狂の上手さが目立ちました。 |
1263. 羊飼い カタリナ 01:56
![]() |
![]() |
妙>>1259 そこはほら、確霊がどれほど偉大で 確定しない霊がどれほど価値が無いか って話で 確霊下であれば動きは変わると思うんだよねw 仲間殺したら、自分の白になるなら殺すけど 吊ってもたいした要素にならない不確定霊判定だったら 守るべきかなーっておもうんだよね あとは妙→羊レベルで白うちされてたら 「そんな危険なベタベタなラインを確霊下で羊がする?」 的な白狙いで、尼白上げはするけどw |
1264. 少女 リーザ 01:57
![]() |
![]() |
>>1258 あれはな、実は前おった村で全く同じこと言った人がおってん。それをアレンジしたんやけど理論的には狼って整合性取れるように話持ってくねん おかしいことは言わないでおこうみたいな意識。それがないのが白いじゃなくて非狼的やねん。 自分でも言ってたけどおかしくてツッコミ入るやろうと思ってたと。 そういうのないのが白かったんよね。 |
1265. 仕立て屋 エルナ 02:03
![]() |
![]() |
>>1261書 まぁその通りですね。といいつつ、私自身は村陣営の時に一切自分が白くなろうとは考えないのですがねw 自分が吊られても狼さえ吊りきればいいの態度ですw 逆に人外やるときは白稼ぐことしか頭にないから、考察は村の時以上に穴だらけでテキトーだったりします。 それこそF編成の狼はきついですよねぇ。潜伏狼がほぼ最白位置につけなければ勝てませんし。 |
老人 モーリッツ 02:03
![]() |
![]() |
羊が吊られそうな展開がまず思いつかんのじゃww それこそ喰われてないのは怪しい、ぐらいじゃないと無かったじゃろうなぁ。 白アピ大事じゃの~。儂はなんか二の足踏んでしまうが大事なんじゃよな。 うまい人には演技だと見破られるかもしれんが、全体的に一定の効力はあると思うし、うまい人ならそもそも他の所で取ってくれるかもしれん。 >>1264なるほどの~。何度か説明あったのにやっと理解したという遅さ。 |
1266. 司書 クララ 02:03
![]() |
![]() |
服>>1227>>1230 老襲撃の襲撃考察も、私の中では狩人狙いなのかな、ぐらいで軽く流してました。実際問題、狼が灰襲撃を行うときって狩人狙いであることがメインですし、それっぽい人が見つかりそうにないときは最白を襲撃しますけど…。だから強めの襲撃考察をしてなかったところで怪しいとは微塵も思いませんでした。 で、農屋のラインですけど、私視点で農屋+長は十分ある!と自信を持ってました。 |
1267. 羊飼い カタリナ 02:05
![]() |
![]() |
書>>1262 ちょwベテランじゃないしww 真霊能とかやった事無い役職コンプもできてないペーペーですよw 本物の上手い人は襲撃とかで状況を作れるんだろうけど、 そーゆーの出来ないので 「白っぽく思ってもらう」ことだけが武器なのですよ アルビンの方がよっぽど先まで見据えてましたよ ノリ狼 ってのは納得ですよw その日、その場のノリでやってるだけですんw |
1268. 司書 クララ 02:05
![]() |
![]() |
切れる、切れないの考察って誰が考察するかで結構変わってくると思うんです。なので服の動きは真霊にしか見えなかった。パターンBでの商狼服狂の形なら服上手すぎるでしょとずっと思ってましたが、その上手すぎる狂人でした。動き勉強させていただきます。 |
1269. 行商人 アルビン 02:05
![]() |
![]() |
>>1264 それって「真狂-真狂」だけじゃなくて、1日目の占吊勘違い即撤回、3日目のペタ吊即撤回とかいろいろあったし、そこだけ取られてもなって。狼でも作れるレベルだとは思うぜ。特にヨアヒムがLWなら。「狼って整合性取れるように話持ってくねん」はステレオタイプだと思う。「狼思考漏らして取り繕う」みたいに見ることもできるし。妙が白と捉えるのはいいけど、俺は共感できんかったっていうことかなー。 |
1270. 仕立て屋 エルナ 02:07
![]() |
![]() |
>>1262書 んー確かに、能力者全ロラして灰で殴りあったとしてもカタリナとフリーデル両方を吊りきるのは難しかったような気がします。 最善を尽くしてどちらかは見抜けても片方は白ロックしてしまいそうだなぁと。 異質タイプが潜伏2wは結構面倒だなぁと毎度思いますね。 |
1271. 青年 ヨアヒム 02:07
![]() |
![]() |
モーリッツ襲撃のときはびびったってのが一番あって考察が固まってしまった感 僕はモーリッツに疑われてると思ってたから「うわ!俺に疑いの目を向けさせる噛みか!?」って思っちゃって、でそれを表で言うと取り繕ってるように見えそうで嫌だなーって思ったなぁ |
1272. 司書 クララ 02:08
![]() |
![]() |
羊>>1267 カタリナさんはベテラン扱い。私が決めた今決めた。 まあ、ベテラン、不慣れ、の基準なんて曖昧なもんです。過去には2戦目でとんでもない(良い意味で。熟練者としか見えなかった。)動きして灰最白を得ていた人とか何人も見てきましたし。最初に妙羊の白打ちをしましたが、とにかく本音は、「白ならさっさと襲撃されて下さいね」でした。やっぱり序盤に自信より上手く見える人を占吊希望に挙げるのが正解?(w |
1273. シスター フリーデル 02:09
![]() |
![]() |
ただいま、戻りました。 ホント、カタリナさんやアルビンさんには、 気にかけて頂いて、色々アドバイスを頂きました、 ログはちょいちょい鳩でみれましたけど、 遅くなりました。 |
1274. 少女 リーザ 02:10
![]() |
![]() |
>>1269 ちゃうちゃう、まずその作るって意識がちゃう。 あの発言はほぼ間違いなく作った発言やないねんて。 なぜなら普通誰もそんなとこで白取らんし普通は突っ込まれるだけやから。 撤回はどっちでもあるんちゃう?そこは白にも黒にもとってなかったわ。 |
パン屋 オットー 02:13
![]() |
![]() |
二日目の時点で、自分の中ではモリさんは『かなりできる人』のイメージが強かったなぁ。 だから村なら早い段階で食べられるだろうし、生き残ってたら狼の可能性が高いかもって警戒してた矢先に食べられたから少し笑ったw つ[お米] |
1275. 仕立て屋 エルナ 02:14
![]() |
![]() |
>>1266書 老が神真視だったからあんまり狩人といわれてもピンとこなかったのはありますねー。特段真面目に狩人探していたわけではないのですが。パメラ護衛とも思えないし。 これは私視点の解釈だけれども妙羊以外が潜伏狼なら、絶対にこの二人を噛まなくちゃ勝ち筋が無いんですよね。最終局面までを見据えても。 ロラ進行想定であれば、灰噛みの機会は沢山あったので非狩でも絶対噛むべき場所でした。 |
1276. 羊飼い カタリナ 02:14
![]() |
![]() |
書>>1272 んー、その辺どうなんでしょうね? 私、セオリーとかなしで独自で勝手にやってる派なのでww ただ、「白い≠非狼」は大前提なので占いは白い所に使うかなぁ 白い狼、黒い村人 この存在を念頭に置かないと、妙とかが狼になったら逃げ切られる あとは赤に残したけど、「村」の力だよね 優秀な村人が1人じゃ勝てない、村全員が多弁で白くなれば そっちの方が100倍強いと思う |
1278. 羊飼い カタリナ 02:17
![]() |
![]() |
服>>1275 その通りなのですねw 自分で言うのもアレだけど、妙羊以外に灰狼なら 妙羊を両方残すのはないよね。 片方噛んで(妙羊両方人なら、白の落ちる羊噛み) 妙に、何で生きてるの?塗りしないと最終日に殺されるからねw |
1279. 羊飼い カタリナ 02:20
![]() |
![]() |
妙>>1274 うん、その思考と嗜好が見えたので相性がいいと初日から思ってた 私の白を拾ってもらうコツは、 「拾ってもらえたら良いな」程度の自然さでばら撒いておくこと 種は沢山ばら撒いて、芽が出なくてもいい。芽が出たらラッキー >>1277 だからこその、私のパートナーなのですよ そして、私の白を拾ってくれないオットー(とアルビンタタイプ)は天敵 |
1280. 司書 クララ 02:21
![]() |
![]() |
羊>>1276 白い狼がいるのは分かり切っていることなのですが、最後の判断を下す時、私はどうしても頑張ってる方を勝者にしてあげたくなってしまいます。 たいてい多弁な人ほど白く見られやすいです(多弁で黒く見られるのは私ぐらい)。で、例えば私が白確で残り灰3から1人を吊らないといけない時、その吊られる1人は確定敗者なんです。 どうしてもそういうときに多弁な人を選びたくない、って気持ちが働いちゃうんです |
1281. 司書 クララ 02:21
![]() |
![]() |
占いは白いところに使いたい、というのはある意味本音でもあります。初日の老占いとかそれ以降も老を希望の一部に出し続けたのはそういう感情があって。ただ、自身が迂闊に疑われたくないな…とかいう感情が働いてしまって消極的になってしまいました。 とはいえ私一人が●妙とか●羊とか叫んでても本決定がそうなる可能性は限りなく0かなぁ…と(w 結局村人側が最多弁で白側を独占したら村側は勝てるんですよね。 |
1282. 仕立て屋 エルナ 02:24
![]() |
![]() |
>>1278羊 普通に二人の連携をぶち壊すために妙羊襲撃を想定していて、どちらが噛まれるかで狼陣営の性格を見ようと思っていました。 モーリッツ襲撃みたときは 何でそこだあああああああ!!!!!!! いや、確かに白かったけどなんでええええええ!!!!! ってなりました。 |
1283. 少女 リーザ 02:24
![]() |
![]() |
>>1277 うるさいわwwwwww まぁ、でも白取るための発言と白取るのを意識してない発言ってのはあるよ。白取るとも取れる発言は白取らん。 例えばヴァルさんのうちの書白い論への同意。 あれ普通白いんよ。でもそれ白取る人は結構いるわけで。 そことかは作れんことはない。やからうちは白取らんなー。 >>1279 デスヨネー。それ見ぬかれたらやってられんわwwwww |
パン屋 オットー 02:24
![]() |
![]() |
>>1279ごめん、流し読みしか出来てなかったから少しくらいのことは『何とも言えない』の一点張りでスルーしてた。 少しくらいならどちらの立場でもありえる(白意見とも狼の白アピとも取れるという意味で)と思ったから拾わなかったw |
1284. 羊飼い カタリナ 02:24
![]() |
![]() |
書>>1281 そこはほら、説得のゲームだから 私もいままで白占いが通ったことは無いんだけどねww 副産物として、自分の白は取ってもらえたけど 綱渡りだから、一歩間違うと真っ黒になるよねww 村人ならいいんじゃない?真っ黒になれたってww って姿勢が白かったりするw これだから、とても面白いw |
1287. 少女 リーザ 02:27
![]() |
![]() |
>>1281 白狙いはなー、たいがいがその白って村なら戦力なるとこやろ?うっかり白を白狙いで上げることってないやん。 素黒はほっとくと占ないと狼に吊られてまうから一番はうちは中庸を占って黒を吊り。 で、白い所は最後まで残ってたらその残ってた時点でリナ姉も言っとるなんで襲撃されてないの論で検討すればええと思ってるかなー |
1288. 仕立て屋 エルナ 02:28
![]() |
![]() |
>>1285青 まぁ心情的には発言1吊り逃して負けるくらいだったら発言20に騙された方がマシだと思ってしまいますねw 同様にして初日から白稼いできた人と、状況だけ白い人がいたらやっぱり初日からの蓄積を評価したくなります。 |
羊飼い カタリナ 02:29
![]() |
![]() |
耳.口 E! El. _|_ 三|三 |R寸| ___!__ ,r-----;'ヽ----:r----、 ヾ、'''゙-----:'゙ ヽ----:| ー————-、 / \ r‐''".!| \ / / |
羊飼い カタリナ 02:29
次の日へ
![]() |
![]() |
r-'"´/'"´ \.l '''''i ‾‾ `ヽ、 / ー- —---:| ,,,,,,,,,,,,,, ,. / ./.....,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,___j / ./ l<, ./ | / /\. |