プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム、5票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、行商人 アルビン、宿屋の女主人 レジーナ、司書 クララ、羊飼い カタリナ の 4 名。
701. 宿屋の女主人 レジーナ 20:19
![]() |
![]() |
服偽了解。灰4人の殴り愛も了解よ。よかったーこれで農霊の呪縛から解き放たれる。 ヨアヒムはお疲れ様。 私はまだ仕込んでる最中だからあとでね。今日は生春巻に豚肉の竜田揚げに… |
702. 行商人 アルビン 20:22
![]() |
![]() |
【諸々確認】しました。ですよねー。 ヨアお疲れ様です。 宿>>700 なるほど、確かにそうかもしれませんね。私が先走った感じですね。 あと宿★ クラ白いのは分かるんですけどね、狼ならこれは有り得ない!みたいなのってありませんか? あれば提示していただけると嬉しいのですが。 |
青年 ヨアヒム 20:24
![]() |
![]() |
ん、やっぱそんな感じなんだ…。もう読み終わっちゃった。 わおーん。 エルナさんが黒ちゃん(CN)だったんだねー。皆のためにも緑豆の正体は秘密。あ、僕は大豆ね。 ヤコは面白いことしたと思うけど。信用取る努力をしなかったのは失敗。 |
青年 ヨアヒム 20:34
![]() |
![]() |
あ、トーマス襲撃はね。 流石にそれじゃヤコが荒らしみたいで皆考えるのが嫌だろうから襲撃させてもらった。トーマス吊って勝ったって遺恨残るしね。 でも議論かき回してくれてありがとう。助かったよ。 3dもしばらく真占の見間違いだと思ってた!w 狂人に信用負けするご主人様とかへっぽこすぎるよ…。 |
仕立て屋 エルナ 20:38
![]() |
![]() |
再スライドするにも仮決定後のあのタイミングは狼が吊られるの回避でしたようにしか見えない。そもそも3-1と2-2で取れる戦術がかわるのに占い師が霊能者騙ったまんまだと選択肢が絞られるからぱっと見、村には見えない。 だから説得には時間が必要なのに… 時間取れそうにないなら奇策しちゃいけない |
仕立て屋 エルナ 20:42
![]() |
![]() |
>ヨアヒム 黒ちゃんに大豆に緑豆かーなんだか楽しそうw トーマス襲撃は把握したけど何があろうと全力の方が私はいいと思ってる。 見間違いwGJ出るしヤコブ恐らく狼だろうと思ったし詰んだと思ったからペーターに狼判定出してあがなおうとしたらこうなったw |
青年 ヨアヒム 20:50
![]() |
![]() |
んー、黒ちゃんの方がしっかりしてそうだ。 僕、狼やるのは初めてで。検証しきれないで、詰みになりかけたとこが結構あるんだ。 灰襲撃で年黒出し(青先吊りで偽確)しようとしたり、GJ直後に緑豆が狩人CO(対抗出て詰み)しようとしたり…。 ええい、ヤコのスライドがいけないんだ!w |
青年 ヨアヒム 21:07
![]() |
![]() |
というより、狂襲撃考えてたみたいで実際に狂襲撃だったけど。 他襲撃で灰吊りミスって次の手で農吊られてたらRPPだよね。成功すればいいんだろうけど賭けだから悪手かな。 2-2のまま進行なら灰襲撃か樵襲撃で、こっちから年黒出し予定だったのにw だってヤコ狂人だと思ってて。「画面よく見ろ」って言いかけたよー。 |
仕立て屋 エルナ 22:05
![]() |
![]() |
>「画面よく見ろ」 真にも優しいヨアヒム… 灰吊りは割りと議論の方向として持っていきにくいと思う。能力者でない灰は斑でもない限りつれない。だいたい狩人保護で霊能者ローラーになるからねー。 そんちょもトーマスも来たねーもうちょいにぎやかになるかな? |
青年 ヨアヒム 22:24
![]() |
![]() |
墓下多弁の僕が来たからにはもう安心だよ! 実は同じような編成・陣形でやったことあって、 霊ローラー→占決め打ちは鉄板だと思ってた。 黒ちゃんが霊ロラ嫌ったのは霊に狼がいると思ってたからなんだね。 晩御飯買いに行ってくるー。墓下村陣営の皆も地上の皆ももっと喋りなさい!w |
青年 ヨアヒム 00:08
![]() |
![]() |
ちょ、0時回ってるのに場が動いてないとか。 緑豆頑張ってくれよー。 今回は色々余計な事に気を遣いすぎて気疲れしちゃったけど、 今日は久しぶりにゆっくり休めそう。 まぁもうちょっと起きてるんだけどね!@12 |
703. 宿屋の女主人 レジーナ 00:13
![]() |
![]() |
ちょ、ちょっと発言がなさすぎるんじゃない…? 商>>702基本は>>670の自分が共感できるかってところね。まあこの村の狼はエスパーだったり超演技派だったりしてそうで怖い部類なんだけど。あの辺を考察に含めちゃうのは狼なら遠慮しちゃうんじゃないかなと思ったわぁ。 さてリアルタイム派の商とやってみた結論。白…い。ね。どちらともとれるさっくり感でねぇ。ただどっちかというと白印象。 |
705. 行商人 アルビン 00:27
![]() |
![]() |
いたりします。 宿>>703 回答有難うございます。共感ですか。成程。私には判断が難しいところですね。 と、ジナにだけ挙げさせるのはあれなので、私が思うジナの狼なら有り得ないと思うところも提示しておきます。 |
706. 行商人 アルビン 00:29
![]() |
![]() |
今日続いているということは占農狂服狼青霊樵で確定ですよね? ならば、狼にはこの内訳が3dのペタ斑確認時に見えていたはずです。これを踏まえると、4d宿>>550などは違和感ありまくりです。 村として上の内訳で確定の流れだったのに、それに反してのヤコ霊言ったり真面目にそっち方面で考えてみたりと悪目立ちしすぎです。狼なら流れに乗って灰に目を向けた方が得策でしょう。 故にジナ狼は有り得ないと思っています。 |
707. 司書 クララ 00:34
![]() |
![]() |
商>>706 横から。あたしは4dのレジさんは逆に違和感だったな。 悪目立ちはそうなんだけど、「灰で殴り愛!」を掲げてたレジさんっぽくないと思った。 簡単に言うなら喉潰し。まー、狼なら視点漏れの可能性もあるし微妙か。 むしろ5dの方が白い。考察読んでみて、しっかり狼探してるの感じた。 >>669とか、あたしの指摘をきっちり読み込んでくれてるしね。 |
708. 行商人 アルビン 00:44
![]() |
![]() |
書>>707 むしろ違和感ありまくりの方が人っぽいです。 人の方があーかもしれないこーかもしれないと悩んで当然です。ここに関しては狼の方が答えを知っており、発言の白作ったり出来る分有利とも思っているくらいです。 白も黒も見える人の方が「人」っぽいと私は思ってます。 だからこそジナ=人だと思うんです。 |
709. 司書 クララ 00:54
![]() |
![]() |
商>>708 悩むのはわかるよ。あたしも実際、>>607とか揺れたし。 でも、4dのレジさんはそれメインで費やしちゃったからね。 別に考えてても発言にせずに灰に質問とかした方が建設的だったんじゃないの?てこと。 ちょっとやりすぎ感があった。 |
710. 行商人 アルビン 01:04
![]() |
![]() |
書>>709 私は灰殴り愛が3日間もあるので、わりと許容範囲だと思いましたけどね。 と、クラと2人でジナ白い人いと言っていてもしょうがないので、先に進みます。 私の考えは>>708です。で、リナは>>621で言っているように微妙なんですよね、立ち位置が。白も黒も見えると言うよりは白とも黒とも判断できない発言も多いような気がするんですよね。 |
711. 行商人 アルビン 01:07
![]() |
![]() |
まあ、私が言うなという感じかもしれませんけど。 そして、対するクラなんですが、確かに白いんですけど、それ以上に行かない感じなんですよね。私の中で。 だから困ってるんで、ジナの力借りたかったんですけど。 ん、眠い頭で考えても怖いので、今日はもう寝ます。おやすみなさい。 |
行商人 アルビン 01:14
![]() |
![]() |
んー…クラのシンクロ評なんだけどね、GJの時のよりもペタ斑の時のがほしかったかもね。 ヤコ占だと思ってたなら別だけど、狼が1番「マジかよwwww」ってなったのって多分そこだから。 で、そこらへんで1番ブレてたのってクラなんだよね。うっかり間違ってヨア吊るとか言っちゃうくらいだから。 …やっぱりクラ狼かなー……? |
712. 司書 クララ 01:31
![]() |
![]() |
あたしはまだレジさん白と信じるには微妙だから、アルの力を借りたかったんだけどね。 とはいえ、単体で見ると十分に白いのよね。 実際、4d>>558 からリアルタイムでやり取りできたのは大きい。 あの時は頭に血が昇ってて気付かなかったけど、あたしの質問に対してサクサク回答をもらえたのは白いよ。 ちょっと微妙に感じたとことかもあるんだけど、基本レジさんの回答はどれも一本芯が通ってるように感じるのよね。 |
713. 司書 クララ 01:37
![]() |
![]() |
>>561とか、「その時そう考えてました」って説明がしっかりしていて、作ったり躊躇してる感が無いね。 昨日の考察もいい。 >>668青からのラインをしっかり確認して考察に織り込んだり、>>669あたしの考察を参考にしたり、>>675アルの能力予測から考察のレベル感を測ったり、非常に視野が広いのよ。 多角的に灰を見極めようとする姿勢が表れてるわ。 やっぱ白でいいのかね。 |
714. 司書 クララ 01:50
![]() |
![]() |
リナも4d>>568あたり、そこそこリアルタイムでやり取りできてるのよね。 でもレジさんほどはすっきりできないな。 便乗質問が多いからか、結論を言いきらないからか、語尾のせいかはわかんないけど、なんか煙に巻かれてる気はした。 あと、>>549>>617>>647ヨアに質問してたのもよくわかんないな。 ★羊>ヨアに質問してたのなんで?真あると思ってたの? |
715. 司書 クララ 02:04
![]() |
![]() |
>>655のあたし考察はなー、なんかあたしを理解しようとしてくれてるって雰囲気がこれっぽっちも見えないのよね。 タイミング的にも>>653見て味方に引き込めそうにないから黒塗ります、みたいで。疑い返しというよりは結論ありきに見える。 ★>>582のGSで商は黒?黒なら>>656で商灰になったのなんで? とりあえず寝るわ。 お休み。@14 |
716. 羊飼い カタリナ 04:10
![]() |
![]() |
昨日遅くまで起きてたから力尽きてた ☆書>>704正直、わたしは商が判断仕切れなくて困ってた。だから白決め打ちっぽい書の考察から見えるものあるんじ昨日遅くまで起きてたから力尽きてた ☆書>>704正直、わたしは商が判断仕切れなくて困ってた。だから白決め打ちっぽい書の考 |
羊飼い カタリナ 04:14
![]() |
![]() |
コピペミスった 考察から見えるものあるんじゃないかとか考えてた。でも、出てきたものは考察とは言いがたいもの。あんなの出されても商はもちろん、こっちから書自身の白黒さえ取れない。ここにきてそんな無意味な発言すんなよって非難的意味がで狼でいいじゃんってなった。 ☆書>>714 青 |
717. 羊飼い カタリナ 04:14
![]() |
![]() |
コピペミスった 考察から見えるものあるんじゃないかとか考えてた。でも、出てきたものは考察とは言いがたいもの。あんなの出されても商はもちろん、こっちから書自身の白黒さえ取れない。ここにきてそんな無意味な発言すんなよって非難的意味がで狼でいいじゃんってなった。 ☆書>>714 青 |
718. 羊飼い カタリナ 04:15
![]() |
![]() |
真は殆どみてなかったけど、あの時点で仮に真占ならわたし視点狼商よ。ここも商の色見えなかったから藁にも縋る感じ。 ☆>>715 黒。商は殆ど書と宿の色から消去法的に決めてたしね。あの位置になったけど、色は取れずじまい。だから灰だった。 >>715理解できるものを出してなかったんだ |
仕立て屋 エルナ 06:01
![]() |
![]() |
おはよー。 さりげなくヨアヒム初狼ということを見逃してたけどあれだけできれば真あり得るぐらいに見えると思う。 >>710アルビンの言う立ち位置って、みんなの評価の結果だからそこに狼っぽさが出るもんじゃないと思うんだ。 >>714クララの質問って思考内容見るもんだし、考察も思考の考察に見えるのに「煙に撒かれる」はカタリナカワイソス('・ω・`) |
仕立て屋 エルナ 06:28
![]() |
![]() |
つまりクララ中で、結果を求めているのか、決まってる答えがあってズバリそうとカタリナが言ってくれないのか。ただ、後者だとしても「煙に巻く」はおかしい。 >>715結論ありきというよりあの疑われ方して怒ったんだと思う。ただカタリナも反応として考察を全部質問調にしちゃえば理解する気が出ると思った。 あとなんだかんだでカタリナもあんまりクララに対する質問が活かされてないよー。カタリナガンバレ! |
719. 宿屋の女主人 レジーナ 07:01
![]() |
![]() |
おはよう。クララお疲れ様。 商>>708の結論の出し方が白いんだわぁ。あと書についていえばぶっちゃけ視野狭窄起してるもの。自分とは考え方の違う村人だっているってことをすぽーんとぬかしてるのよね。村に対する姿勢で判断するのは>>266から既にあったけど、ちょっとシンクロ評はやりすぎ感があってね。 青羊ライン追加。青>>140羊>>178青>>181も羊の疑いどころを潰してるっぽいわぁ。 |
仕立て屋 エルナ 08:24
![]() |
![]() |
あと半日後に全てが決まるがつらそうなふいんき(なぜかryが。 >>719なるほどね、アルビンをそう言いきれるのか。これはツラい。 あとヨアヒムがカタリナの疑われどころ消してるのは確かにそう見える。 でもこれいいな、今度使おうかなー。 |
仕立て屋 エルナ 08:33
![]() |
![]() |
ま、クララ説得はあの様子じゃ無理だから諦めて、レジーナアルビンをどれだけなびかせられるかだよね。1人味方につけばRPPにはなるし。となるとなびきやすそうなのはアルビンかなー。レジーナは何だかんだでちゃんとした結論になるし。 スッゴいカタリナLW前提で語ってるけどアルビンかクララの可能性もあるよね!まぁいいや! |
青年 ヨアヒム 09:33
![]() |
![]() |
おはよう。ちらっと。 投票方法とか誰も話し合おうとしないんだね…。無宣言自由投票になるのかな。集団心理というか、負けたとき言い訳しやすいみたいな心理で羊吊られるだけだと思うけど。 クララは白黒というより好き嫌いで決めてる感じ? 今の皆の考察スタイルは少し不本意なところがあったり。 リナは自分吊られたら負ける立場なのにまだペース上がってないね。ちょっと心配。 |
仕立て屋 エルナ 09:57
![]() |
![]() |
投票は灰の殴り合いなら自由投票がデフォだと思う。白確居てもわかんないかな。 確かに今まで疑ってなかったところ(例えばレジーナ)とかってなかなかこの場面で疑い直せない。「ここ狼で吊り損ねたら悲しい」という心理自体はわかるけどね。でも吊り手余裕ある時ならいいけどそうでない最終日なんだからフラットに見て欲しい、という願望はあるけど実際はむずかしい。 |
仕立て屋 エルナ 10:02
![]() |
![]() |
となると4日目に私が粘らないで大人しく灰考察させとけばよかったかな? いや、カタリナならギリギリ逃げられると思ったんだけどね… 逆に「ここ狼なら負けてもしょうがない」はただの思考停止に見えてあんまりいいもんじゃないけど自分の中でどうよくないのかと言うちゃんとした説明が確立してないからあんまり表立って言えないw 好き嫌いで吊るのは序盤なら村でもやるけどねwある意味ロックかかるし。 |
宿屋の女主人 レジーナ 12:49
![]() |
![]() |
昼。 発言が増えてない…カタリナは言わないかな。赤ログで言えばいいんじゃないかって。 まあ突っ込み方が甘すぎるのですよ。質問したはいいけどSGにできるはずもなくそのまま引いた印象なんですね。 あと服狼の場合年白判定だと実は書黒じやないかぎり最後まで狂が誰か確信はできていなかったという。えへ、今気付いた。 |
青年 ヨアヒム 14:14
![]() |
![]() |
リナ狼を吊らせないつもりだったなら、他3人の白塗りの時間を与えないのが一番だよ。 やっぱ評価が拮抗してるとこを決める場合、最後の一押しとして心理が働いちゃう。 僕自身もそれで決めちゃったことはあるからあんまり人の事言えないw 緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆! |
721. 司書 クララ 14:21
![]() |
![]() |
意識改革のためにリナの白要素を洗ってみる。 1d>>97夜明け直後の飛び出し >>103「とことん黒狙い」は本音にみえる >>106霊同時回し提案 >>129突然死はあたしも心配だった >>186「能力者のやる気」は案をよく吟味してる >>193初日の早いうちから灰雑感 >>250決定出しはやはり狼っぽくなく >>257「まとめないってのは不利」進行を気にする村っぽい |
722. 司書 クララ 14:32
![]() |
![]() |
2d>>267「そう思ってた」が気楽 >>274率先して占霊考察 >>286灰と能力者を有機的に見れてる >>362「白さアップ」はSGを作ろうとしてない >>375「狂人決め打った」は同感 >>400一貫して進行を気にしてる 3d>>414素直な感情に見え >>445狼へのねぎらい >>453~ゲームセットのお気楽感 >>523レアケース考察 |
723. 司書 クララ 14:41
![]() |
![]() |
なんて言うのかなー、リナの白さって模範的な白さなのよね。 >>213で挙げたとおり、村人としてやるべきポイントをきっちり押さえてるからの白印象。 質問で灰をきっちり探ってるし、考察出しは率先してるし、進行はかなり気にしてるし。 これが狼を探そうと全力出してる村人なのか、白視を狙った狼なのか、さらに考えてみる。@9 |
仕立て屋 エルナ 16:44
![]() |
![]() |
考察前→正しい答え→考えて過ぎて違う答え ↑いまここ? >>721決定出しって確かにかなり勇気居る行動だよね。 >>722「有機的」…やっぱり面白い言葉づかいするなぁ。「白さアップ」でSGを作ろうとしてないか否かはその後のカタリナの行動を見て判断すべき。>>721の「とことん黒狙い」もね。 まー後でキチンとやり直すみたいだけどね。でも言葉尻とらえてる感があるかな。 |
724. 司書 クララ 16:59
![]() |
![]() |
>>722続き 4d>>553あたしも同じ結論 >>581レジさんは一貫して白評価 >>617方針については結構あたしに賛成してくれてる 5d>>655村人でもがっかり感の反動であるかな >>681書狼はストレートねw >>684商の見極めには時間と喉をかけてる >>696「勢い」は見方変えたら仲間のいる狼っぽくない んー、白さ失速感。商宿に比べて上積みがなぁ。リアル多忙っぽいのが微妙だけど。@8 |
行商人 アルビン 17:50
![]() |
![]() |
クラ吊るとなると票数がなー。ジナは難しいだろー。後はリナなんだけど…リナ>>681の「書狼でいいじゃん」は今でも思ってるかなー。 リナがクラに入れるなら最悪ランダムには持ち込めるんだけど…。 って、なんかジナにまで白いって言われた。なにこれこわい(^q^) でも、これでもしかしたら説得の余地ありになってたりするのか? とりま、ジナの>>703見た後に【クラにセット済み】だったりする。 |
青年 ヨアヒム 18:01
![]() |
![]() |
あと2時間。緑豆、精神的に結構きついみたいに言ってたけど大丈夫かな…。 皆喉余らせそう。悔いの無い答えを出してほしいね。 ララはやっぱり結論ありきの考察になってる気がしなくもないw 本当にリナに投票するかを見極めるというより、「びみょー」ってアピールしたい感。 しかし羊>>553は懐柔臭い…w |
仕立て屋 エルナ 18:12
![]() |
![]() |
ここまで挙げて白さ失速という結論はクララがSってことでいいかなww まーコアとかリアル都合とかあるから、のんびり待つけど。 待つで思い出したけど他のみんなどこよー。 もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。 別の獲物を求めてこの墓をを去っていった。 |
725. 行商人 アルビン 18:25
![]() |
![]() |
只今帰りました。 宿>>719 クラが視野狭窄ですか。 >>266は確かに村に対する姿勢を見てるみたいですけど、>>347を見るとトマ決め打ちも有り得ると言っているんですよね。 どっちも吊ってしまえーな私と違って寛容だなーとすら思っていたくらいだったんですけどね。私は。 |
726. 行商人 アルビン 18:25
![]() |
![]() |
それと>>646以降のシンクロ評に関してなんですけどね。 共感されてる方は共感した方が本当に共感しているのかの判断が難しいんですよね。 それ故に「共感」って言葉は狼でも使える魔法の言葉でもあると思うんですよ。ある種の仲間意識が出来たりすることもあるりますしね。 なので私は、シンクロ評ではクラを人とは決め打てないんですよね。 |
727. 宿屋の女主人 レジーナ 18:26
![]() |
![]() |
鳩。んーやっぱりここでわざわざ一番疑っている羊の白要素を持ってくる書は白いのよね。 視野狭窄については実際そう思ってるから言ったんだけど、その反応を見たかったっていうのが大きいんだよ。ここで「だって理解できない!」とか言うならSG作りに必死な狼だと判断してた。結論はやっぱり納得しきれないというものだけど行程が。 ただ誰もというか羊からすら疑いどころ潰しについて赤で教えればいいじゃんが出なかった件。 |
青年 ヨアヒム 18:28
![]() |
![]() |
というか、自分に賛成すると白要素ってやっぱり好き嫌いじゃないかw 皆あんまり来ないねー。皆も推理したいだろうから緑豆の正体伏せてるのに。皆もエアー投票して最終日を楽しもう! 【▼クララ】@8 |
728. 行商人 アルビン 18:36
![]() |
![]() |
リナに関して言わせてもらうなら、5dからリナがクラに突っかかっているのは、書>>357の『「普通じゃないことが狼っぽい」と考えてるように見える』に一致しているように見えるんですよね。 灰考察とか、若干違和感みたいなのはあるんですけど、どちらかと言うと過去の自分の発言のせいで身動きとりにくくなってきた人にも見えるんですよね。 それでいて>>681の「書狼でいいじゃん」の発言とか、最終日間近に迫って |
729. 行商人 アルビン 18:36
![]() |
![]() |
きてより繊細になる狼と言うよりは、疲弊してきた村人といった感じです。回答が過激すぎで。こんな返しするよりは「寝ぼけて白と間違えた!」とか何とか言っておいた方が無難でしょうに。 こういうところがリナの狼っぽくないと思えるところなんですよね。 クラ>>651で、霊判定確認後の反応が村人にしては冷静だ、みたいなこと言われてるんですけど、リナ狼で見るとそれ以上に冷静すぎておかしいところがあるんですよね。 |
730. 行商人 アルビン 18:36
![]() |
![]() |
>>706で言ったように狼にはペタ斑判定確認時に能力者内訳が分かったわけですよね? ならば、夜明け後に1番動揺していたのは狼たちだと思うんですよね。GJもそうですけど「ヤコ真なのかよwww」みたいに。 そう思う理由なんですが、3dの夜明け後の反応を見ると、青>>415を見るとヨアも結構混乱している風なんですよね。 ヨア視点エル狼確定なんですから、真だとしてもお仕事終了のエル吊ってもらって、黒判定 |
731. 行商人 アルビン 18:36
![]() |
![]() |
をトマに出してもらう、で済む話なんですよ。 そこまで考えがいかないということは、狼側もヤコ占は予想外の展開だったはずだと思うんです。 で、3d夜明け後見てみるとリナ普通なんですよね。>>414のヤコ狂決め打ちっていうのは>>375でも言ったのにまだ言うのかよ、とは思いましたけど、>>424で手順についての指摘とかは冷静。 |
732. 行商人 アルビン 18:36
![]() |
![]() |
リナは>>375でヤコに関して「真霊の動きじゃない」って言っているんですよね。つまり、ヤコのことを占い師候補として見てないんですよ。それでヤコ占だと分かったはずの3dの夜明けがあまりに「普通すぎる」し、村長の狩CO以後もヤコのことを霊候補として見ている節がある(>>445)のもリナ狼と見るならしっくりこないところではあります。 と言うか、リナ狼を考えると「有り得ない」レベルだとも思うんですよね。 |
733. 行商人 アルビン 18:37
![]() |
![]() |
更に言うなら、この時1番ブレてたのはクラだったように思うんですよね。>>425でうっかり間違ってヨア吊るって言っている辺りが。 宿>>727 まあ、確かに赤で指摘すればいいですよね。と言いますか、そんなに意図的に表でライン繋ぐわけないじゃん。おおげさだなぁと言いますか何と言うか。 なので、ラインなんてあまり気にしないんですよね。実際切ったり繋いだり狼がやり放題出来たりしますしね。 @6 |
734. 行商人 アルビン 18:44
![]() |
![]() |
とまあ、議事録読み返してみて上のような結論に至ってしまった私なんですが、投票先って伏せた方が良いんですかね? と訊こうと思っていたのをすっかり忘れていました。 もう、私は伏せる意味ないですね。ここまで言ってしまうと。 @5 |
仕立て屋 エルナ 18:56
![]() |
![]() |
レジーナ>>727いやいやいやいや最後の「白さの失速感」はどうみたってSG要素でしょレジーナもSいぞ…! >ヨアヒム それは00:08も合わせてLWカタリナということでいいのかなww そしてここでアルビンがクララLWになびいたー!できればランダム神頼みにしたくないところだがーっ!できるかー?!やれるか緑豆!(実況.川平慈英) @4 |
735. 羊飼い カタリナ 18:57
![]() |
![]() |
最終日なのに今まで出入りが一番遅かった。 ★宿そういや、レジは占狼とLWはライン切ってくるっていってたわね。(>>496) でも昨日から>>668とか私考察>>672>>673>>674とか、>>719とか占とのラインをいきなり見てきてるのよね?どこで心理の変化があったの? |
736. 司書 クララ 18:59
![]() |
![]() |
アルビンの結論が残念でしょうが無い。 長々と話すとあれなので、リナ偽を考えるうえでのポイントを言うよ。 ・リナは日を追うごとに失速してるのを感じて欲しい。最初から情報を持ちすぎている狼が陥る姿勢。 ・ヨアは再質問を繰り返す傾向があったのに、リナとの応答は打ち切るのが早いのを見て欲しい。 |
行商人 アルビン 19:06
![]() |
![]() |
と言われてもなー。リナ狼はしっくりこないんだもん!としか……。 寧ろライン見ると、1dから2dにかけてのクラからヨアへの疑いが言掛り臭くてライン切りに来たんじゃないの? とすら思えてくるんだが。 んー……、どうなん??? @1時間! 見ーてーくーるー。 |
青年 ヨアヒム 19:06
![]() |
![]() |
あと1時間。地上は全員集合だね。 商>>730「ヤコ真なのかよwww」全くもってその通り。まぁ服>>447までブラフか見間違いだと思ってたんですけどね! 書>>736 それをさらっと言えるのは黒いw |
737. 司書 クララ 19:09
![]() |
![]() |
・あと、リナはアルにかなりの質問攻勢をかけてきたけど、それが本当に灰を探ろうとしている態度だったか再検証してほしい。1dから今日までずっと灰のままに置かれているその意味をよく考えて欲しい。 商>>729「寝ぼけて白と間違えた!」も相当黒いよ。あたしはなぜ「判断材料が欲しい」と言えなかったのか不思議でしょうが無い。 |
738. 行商人 アルビン 19:11
![]() |
![]() |
羊>>735 横槍失礼。ジナの>>727見るに、ジナのライン考察は皆の反応見るためのブラフの意味合いが強かったみたいですよ。と、一応。 書>>736>>737 分かりました。最後まで議事読み&考えるのは続けるつもりでしたので、そこら辺ももう1度見直して見ますね。 @4 |
青年 ヨアヒム 19:12
![]() |
![]() |
黒ちゃん> まだ言えない。村陣営の皆も見に来るかもしれないし。 6d00:08の何処がリナ緑豆に繋がるのか分からん。発言無かったからかな? クララが完全にリナ狼決め打ったみたいだね。商狼や宿狼を完全に考えてない。 |
739. 羊飼い カタリナ 19:24
![]() |
![]() |
昨日クラが言ってたきっちり見返した灰考察を見てきた。 >>712以降でいいのよね? レジの評は大筋で同意。レジは私の中でも白い。私評>>714>>715ね。反論返答は既に述べた。総評が黒いかつ、疑問点が多いのも理解した。ただ、>>586の後にだされても、あたしには私黒ありきで出されたようにしか見えない。 ただ、書狼となると、>>721>>722>>723>>724の私の白さをあげるのがよく分からな |
740. 羊飼い カタリナ 19:24
![]() |
![]() |
い。あのまま放っておいても、私は吊れる位置にいたはず。こんな終盤でこんないいSGに四発言も使って、こんな温情掛ける必要は全くない。ここは白い。 商>>738。ありがとう、時間ないからジナの発言飛ばしてた。 |
羊飼い カタリナ 19:27
![]() |
![]() |
えと、こんな時間ないのに何やってんだって言われるかもだけど、あの黒欲しいはガチで寝ぼけてた。でも、商の言うとおり寝ぼけてただと、黒に取られるからあえて過激に言ってみた。クラ・・・ごめん! |
仕立て屋 エルナ 19:41
![]() |
![]() |
CNの存在わすれてたw >大豆 そうだね、檄飛ばした時点でカタリナクララ発言なかったからそうなのかなーと。 クララは心中ずっとカタリナ狼決めてたろうなー。レジーナカタリナラスト頑張って。あとアルビンの発言はブラフでないと信じたいかなw(なんちゃってーって言ってカタリナ投票とか) ちょっとご飯タイムなんで居られなくなるかも大豆ごめん! |
741. 宿屋の女主人 レジーナ 19:49
![]() |
![]() |
あら皆オカエリナサト。 視野狭窄は今の書で寡黙っ子だった書じゃないよ。だから敢えて視野狭窄って言葉も使ってみたわ。反応見たくって。 シンクロ評はやりすぎ感が第1点。共感されなくて狼でいいじゃんと言った羊もどんまい、だけど投げすぎ。商狼としたら嬉しいわよねと。その上で狼なら遠慮する(書は全力投球しそうとは言え)というのがあるの。実際の共感どうこうよりもやったこと、やって当然感があったから。 そこから |
742. 宿屋の女主人 レジーナ 19:49
![]() |
![]() |
考えると、羊の投げやり感にも納得できたのね。私も今まで私最白言ってたのにそれで「これまでの貯金で灰」にまで落ちるのか!と思ったし。だってそれなかったら真っ黒よ真っ黒。 ちょっと厳しけど、書を操るのは簡単。ある程度自分の考え+追従でいいんだから。実際私が出来てるね。参考にしただけで好印象?ちょっとねぇ。味方作りに必死な狙いを定めた狼に見えるねと。だから反応を見たかったのさ。ここで冷静になれるかどうか |
743. 宿屋の女主人 レジーナ 19:49
![]() |
![]() |
が見極めどころかなと。 ただ私も思ってたのが、青狂服狼あるんじゃないかってこと。ゲルト占い発言とか昨日の書白出しなんてLWわかってない狂そのものじゃない!もうずっと服狼も考えてて。だから考察にも服狼のパターンがあるのよね。私なんて偽装GJによる服狼のメリット出ちゃったし。 能力者考察については、ヤコブのおかげでもうみんなわからなくなってるでしょ。2dはほぼ農狂。ということは狼は残りが真で動いている |
744. 宿屋の女主人 レジーナ 19:49
![]() |
![]() |
はず。それで服狼なら青真要素(あの時点なら農狂だから青真)を挙げた書が真実を言うことで白くなる狼に見えた。もともと可能性としては見てたから服に青狂要素挙げてもらってたし。納得しちゃったし。☆羊>>735実はここで見てるわよん。羊>>580の非ライン感が、青じゃなく服とのライン感に繋がったってこと。 うーん、さっきまでの書のスタイルならもうちょっと白かったんだけど… あ、ただ疑いどころ潰しについては |
745. 宿屋の女主人 レジーナ 19:49
![]() |
![]() |
結構本気で思ってるのもある。書がどうとってたのかはわからないけど、「疑えないな」とか明らかに3行目も質問だから自分では撤回しづらいだろうと表で「撤回した方がいいよ」とアドバイスって見えたのね。 であと誰も私の偽装GJについて本気出して考えてみるで服狼言いださなかったなぁと。その辺も書に視野狭窄(服書狼なら当たり前)を感じた点。 というわけで、実は現在の最白ってアルビンさんなのさ! |
746. 羊飼い カタリナ 19:51
![]() |
![]() |
書1dから見返してきた >>241の発言は白い。そんちょが仮に決定からそれても自分が占いに当たる位置ではないとは言え、狼ならスルーでいいところ。だた、>>328で気づいてなかったとは言ってるけどのとおり、青長のラインからSGにしようとしたとも考えれる。質問したのが青でもあるし。ただ、>>328は作った感なし>>334もあるし。微白感。>>327の私の★に対する返答は納得。>>355>>357で私白 |
747. 司書 クララ 19:51
![]() |
![]() |
リナはアルを単体ではずっと灰に置いてきた。>>582ではアルは比較で黒、つまりあたしは白よりだった。 その評価を「考察がわからんから」だけで>>656のような言葉が出てくるのはやっぱり変。それまでの評価が虚構だったってこと。 宿についても、白に置いたまま硬直して真剣に再検討したとは思えない。 書商のどっちをSGにするか両天秤にかけてて、あたしがリナ白に傾きそうにないからあわてて黒視を始めたとしか思 |
748. 羊飼い カタリナ 19:51
![]() |
![]() |
視。3d判断不能。4d>>584で気合入ったとは言えど、言ってることは3dの反応が大部分。それでほぼその判断基準だけでGS>>586。それまで考察きっちりやってた人物像からすると違和感。 総評すると、4dからの今までのクラ像と異なる考察が違和感。そしてその他を見てない感。4d5dはほとんど私への黒塗りで占められている。 |
749. 司書 クララ 19:51
![]() |
![]() |
えないわ。 羊>>717 「非難的意味」で勢いで言っていい場面じゃない。リナ村でも、自分が吊られたら負ける展開。感情というには不用意すぎる。 羊>>718 「藁にも縋る」と言うけど、灰を差し置いて話す相手じゃない。4d5dとリナの失速の中で青と話す比重が大きすぎるのよ。ライン切り目的と思うわ。 羊>>740 もちろん温情なんかじゃない。ここまで来て間違えたら、悔やんでも悔やみきれないから。ロック |
750. 宿屋の女主人 レジーナ 19:53
![]() |
![]() |
あ、視野狭窄考えたのは、冷静になると言っていたのにメリットも挙げられている偽装GJを考えているように見えなかったからね。 正直、青服とライン感があるのは羊。商は青。書は青。ただ青服なら青の方がより狂っぽい。それで現状羊書で悩んでるのねぇ。 投票は伏せた方が面白いとか考えてた自分がいますよ。 |
751. 羊飼い カタリナ 19:58
![]() |
![]() |
書への反論 >>747それを言うんだったら、2dでは私をレジに次ぐ第二の白さにおいておきながら、4dでリアクションが自分の理想に近くないからで一気に最黒にした書に、私は2dの考察の虚構感を感じる。 |
752. 宿屋の女主人 レジーナ 20:00
![]() |
![]() |
って書は服の間違いよ。おほほほ。うーん、商がものすごく白くなったのよね。 余りがもったいないので見えたところに。 羊>>748これが私の考えた羊投げやり感になる部分だわ。言ってくれてありがと。 書の言ってる羊黒要素もわかるから悩ましいのよぉ。商の言ってる羊白要素書黒要素どれも考えてるからさらに難しいの!でも羊白要素は私そこ黒でとらえてるから正反対なんだけどねぇ。 |
753. 司書 クララ 20:02
![]() |
![]() |
羊>>748 リナへの黒塗りと言うけれど、あたしは灰3人をきっちり見返した。 シンクロだけでなく、1dからきっちり見返した結果が4dの質問攻勢よ。 その上で、最黒だったアルを最白と判断したし、レジーナさんもいったん評価を戻した。 リナはそこまで読み返して質問して考察してあたしを判断したの? 自分で勢いって言ってるよね? |
754. 羊飼い カタリナ 20:02
![]() |
![]() |
>>749.あんなに不当に黒塗りされたら、そりゃ勢いでもいいたくなる。感情で言わせるほど、書の考察に納得できなかったろいうこと。 >>749.わたしが商の判断に苦しんでいたのは分かるはず。そこで占にすがるのはそんなにおかしいかしら。それに、私がホントにライン切ろうと思ったら、むしろ何も話さない方が良手。 |
755. 羊飼い カタリナ 20:05
![]() |
![]() |
書>>753 1dから見返したとは思えない>>586の考察。ホントに読み返して、質問をした結果が>>586なら、そのどこかにその残滓が残っているはず。それが見えない。 |
756. 司書 クララ 20:07
![]() |
![]() |
>>754 だから、青偽視の方がよっぽど強かったんでしょ? アル白にもかかわらず、ヨアがアルを上手く黒塗りして誘導してたら信じてたの? あたしはヨア黒が強く見えた時点で、ヨアの考察には耳を貸す気が無かったわよ。 惑わされるだけだから。 |
仕立て屋 エルナ 20:09
![]() |
![]() |
戻れた。 レジーナが突きぬけて私狼結論きた でもそれなら私はカタリナを2日目に白に置いてるのはライン過ぎるとレジーナなら考えていいはずなのに また狂人狼様という謎ライン繋いでしまったのか私は @2 |
757. 羊飼い カタリナ 20:11
![]() |
![]() |
>>756 アル白にもかかわらずってどういうこと?アルの判断ができなくてわたしは苦しんでいたのだけれど。 ヨアがアルを黒塗りしてたからしら?白がでた書宿の白要素は補強してたけど、黒塗りしてたとは思えない。 |
758. 宿屋の女主人 レジーナ 20:11
![]() |
![]() |
アルビンさんは考え中かしら。 書>>756はちょっと納得できないわぁ。全力で探すのならやっぱり偽視してる占い師の考察だって見るでしょ。ちょっと違和感あるんだけど。 |
759. 司書 クララ 20:12
![]() |
![]() |
>>755 だから、リナはどうなの? あたしの再考察をどこまでまじめにやった? クララは見返したように見えないって、自分がどうだったかを棚に上げてあたしを黒塗りに来てるだけじゃない。 あたしをどう判断したうえで>>656のセリフが出てきたかしっかり伝えてほしい。 |
760. 行商人 アルビン 20:13
![]() |
![]() |
宿>>752 ん。私が考える人要素って他人から見たら黒要素ってのが多いのは確かなんですけどね。 やっぱりリナは人っぽいと思うし、クラの人要素が拾えないんですよね。 |
青年 ヨアヒム 20:14
次の日へ
![]() |
![]() |
緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆!緑豆 |