プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は ならず者 ディーター に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は ならず者 ディーター に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター、1票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、負傷兵 シモン、少年 ペーター、ならず者 ディーター、仕立て屋 エルナ、少女 リーザ の 6 名。
1136. ならず者 ディーター 02:41
![]() |
![]() |
レジとヨアはお疲れさん。まあそこ来るよな >>1135(続き) 加えて言えば,服には所々何でそんな自信持てんだよって感じる所が有って,疑心暗鬼の無さが怪しいかなとも。これは性格要素かもしれんが 疑心暗鬼の無さと言えば,昨日の兵年の青真視にも違和感は感じたわ。一方で村っぽいなと感じる部分もも有る。 妙は考え方は合わんが疑心暗鬼してる印象が村っぽいと感じてるが,如何せん考えが読み取り難くて |
1137. 少女 リーザ 02:43
![]() |
![]() |
レジヨアお疲れ様なの 墓かEPでまた ディーターに入れたのはヨアだよね?この票の意味ってどうとらえたらいいのか。ライン切りに見せかけたい票か? >>1135者 服狼かーうーーん。>>920事態の説明は>>946でしてるの。>>1114は確かに気になる発言かもしれないの。ただ狼なら赤ログで突っ込むのでは?それに>>946がかなり人っぽい気がするの。 |
1138. ならず者 ディーター 02:46
![]() |
![]() |
詰め切れてはいない。 老は言ってる事は頼りになると思うが,ここ狼でも全然驚きは無いわ。ここ狼なら消去法であぶり出すしかないと思う。 大ざっぱな印象はこんな感じだよ。まだそれほど単体で精査した訳じゃないから,後で言ってる事変わるかもしれん 今日からは1ミスでepなんで,特に気合入れてがんばろうぜ 寝るわ |
1139. 老人 モーリッツ 02:56
![]() |
![]() |
レジーナもヨアヒムもお疲れさま。 一応、暫定まとめのつもりで喉セーブで行かせてもらいます。 ★者>>1136「妙は疑心暗鬼してる印象が村っぽい」 リーザの疑心暗鬼ポイント教えてもらえます?昨日の発言を見るに、割とストレートな疑いと思ったけど。 ★者>>1138「今日からは1ミスでepなんで」 ん?「今日からは」じゃなくて「昨日から」じゃないか? 者って屋狼派じゃなかったよね。 |
シスター フリーデル 03:14
![]() |
![]() |
灰考察しようと思いましたが眠たくて頭が回りません とりあえずずらっとみて 老:>>293その日の第一声の反応を特に重視って言ってますけどそんなそぶりありましたっけ 老>>340青評はちょっと無理やり感を感じますね 兵には白要素取っているのを姿勢がよいとして白視していますが、青の動きは白要素に疑問を投げかける動きです これで占不要枠と言うのも微妙ですかね |
シスター フリーデル 03:15
![]() |
![]() |
屋と者は灰考察で色評価はしていませんね 強いていえば同じく疑問を持って対話しているのに、屋には「違和感」をつけて者にはつけていないくらいですか と手抜き間満載の老考察を落とした所で寝ます |
青年 ヨアヒム 04:21
![]() |
![]() |
ジムが何で僕が狩COしたのか不思議がってるので、ここだけ軽く説明しておくね もちろん神襲撃まではジムの読み通りだったよ 処がフリのブラフの影響でオットーが狩COで出て来てSG不可、その上混乱したレジーナが白視点漏れで白化してSG不可 実質灰が計算外に一気に二つも減ったでしょ おかげでみんなの推理も青白だと白飽和状態で青白に揺らぎが出始めた |
青年 ヨアヒム 04:24
![]() |
![]() |
それから屋がCOしたことで▲屋→▲羊が想定され、羊の霊判定が最後になってしまう となるとその前に▼青で確定情報だけは残そうって決定が予想された(羊自信▼青で色見たがってたし) その時点だと狩回避COしても信用で絶対負けるとの読みから事前の狩COに踏み切ったんだよ 要するに狼視点ではフリのブラフで大混乱する計算外の状況をたくさん巻き起こされて散々だったわけ そういう意味でフリには狼視点の村側MVP |
シスター フリーデル 04:31
![]() |
![]() |
混乱させれたのは怪我の功名ですが…… オットーさんやる気を無くさせてしまった時点でPLとして私は失格ですね 序盤も含め色々反省すべき一戦です 内容も参考になるものが多かったですが |
青年 ヨアヒム 04:31
![]() |
![]() |
まあ、簡単に言えば減ったはずの青視点の狼候補を狩対抗する事で屋を加えて白飽和解除が必要だった 狩COで最低▼屋を先にさせる事さえ出来れば村に吊りミス余裕なくなるから、僕が狼判明しても逃げ切れると判断したよ 詳しくは赤ログ読んでね。 |
青年 ヨアヒム 04:35
![]() |
![]() |
>フリ まあ、素村は基本的にあまり奇策系はやらない方がいいとは思うね 真能力者や他の村側を混乱させて迷惑かけることも多いからね 奇策やりたいなら狼や狂でやればいいんだよ こっちなら騙すのが仕事だからねw |
1140. 仕立て屋 エルナ 04:36
![]() |
![]() |
ヨア、ジーナさんお疲れ様。 モリさんがいつの間にかRP忘れてるw >>1139 視点漏れかな?それ狼組と同じ視点だよね。 老>>1116 私が特に思ったのは4dの狩CO。COの理由については宿>>1088、>>1090あたりが私の考えとほぼ一緒。 ここで見えるのは、神真青白強いあの時点で、あと2縄確実に消費させるための策を実行してきたということ。 あの日の私の作戦は、あの日私は吊られると思って |
青年 ヨアヒム 04:37
![]() |
![]() |
あ、オットーいた なんかメンタル的に問題あったのはわかってたのに、対抗に出てきつい態度取ってごめんね それとスタイル変更した原因が僕の指摘にあったりとかだったら重ねてごめんなんだよ |
1141. 仕立て屋 エルナ 04:38
![]() |
![]() |
たので、霊視で私の白を見た村がもう一度考え直してくれるように、その方向で発言をしてたの。でもそれでも私は少し厳しいかな、と思ってたわけだけど、狼陣営はそこで神真に疑問が行くことを憂慮して確実にもうひとつ縄を使わせる策をうってきた。 ここに慢心ではなく、細心の注意を払って勝ちに持っていく狼の像が見える。 どうでしょうか ちなみに▲神についても同じ。理由は>>871。つまりそこまで考えてる狼ではある |
シスター フリーデル 04:42
![]() |
![]() |
いえ、私が人を不快にさせるようなことをやったのが悪いと思ってます 個人的に不快にさせることだけは絶対にやらないと決心していたので…… 最悪なことをしてしまったとは思ってます。申し訳ないです。 対人ゲームですから人への気配り足りない時点で自分でもダメだったと自覚しています そもそもメリットデメリット考慮せずにやったことがもう言い訳のできようもないくらいダメですし |
青年 ヨアヒム 04:47
![]() |
![]() |
まあ、みんな悪かったと思ったら反省して次に繋げていけばいいんじゃないかな? それさえ出来るなら、過ぎたことに拘らずに楽しむ気持ちに切り替えよう♪ あと確かにスキル偽装とかしてたけど、久しぶりに復帰は本当だし(●年ぶり)ツール使えないどころか、通信回線不安定で遺言とか怖くて出来ない環境なのは本当だよ |
青年 ヨアヒム 04:53
![]() |
![]() |
>フリ 初参加以降人外希望ってのも凄いねw 奇策と言えば、狼陣営には同陣営に対して奇策を使った仲間がいるよ! なんと初日赤潜伏やられましたw そうそう狼陣営のCN発表 かき氷、あんみつ、わたあめ、羊羹(ジム) だよー |
シスター フリーデル 04:56
![]() |
![]() |
青>>0453 それ前世でやろうとしたんですけど、夜明けの赤が一人しかいなくて寂しそうだったので断念した記憶があります いつかやりたいのですが機会がなくて、といった感じですね |
青年 ヨアヒム 05:02
![]() |
![]() |
ジムはCOした時点で狂決め打ってた 墓下解説見てたぶんそういう信用取り選んだ狂だろうなと 逆に旅は普通に経験浅目の真占に見えてたね もし開幕1COだったら僕が占騙りに出ることも考えてたんだけどね…仲間が赤に一人もいなかったwww さて、じゃそろそ寝るね。おやすみー |
青年 ヨアヒム 07:01
![]() |
![]() |
一旦起床 それにしてもエルの自吊り提案とかシステムメタでの議論とかは本当にやめてほしかったな だからシモンまで人柱とか言い出すはめになったと思うし… あとリーザは村なんだけど、狼視点から見ても狼なんじゃないか?と思えるほどに意図的に論点ずらししてる様に感じたよ 疑われることはきにならないけど、何度も論点ずらされると対話する気力失うよなぁ… まぁ、本人は自覚ないだけなんだろうけどね |
青年 ヨアヒム 07:13
![]() |
![]() |
リーザは直感は鋭いんだと思う そのために直感で感じた結論から無理くり理屈をあてはめようとするから不自然な要素の指摘の仕方になったり、会話がずれてかみ合わなくなるんじゃないかな? あと人物的好き嫌いが白黒(真偽)に影響するタイプだと思う 問題はたぶんそうした点に本人の自覚がないことかなぁ ロリネタも本気で嫌いだったのかも。もしそうなら最初に言ってほしかった スルーされてかなり凹んだのは内緒 |
青年 ヨアヒム 07:22
![]() |
![]() |
あとニコに黒出し占のちょっとしたアドバイスをひとつ 今回みたいに序盤で要素の少ない段階での黒の場合、無理に黒(狼)要素とか拾わなくていいよ 「占ったら黒」それこそが占が指摘出来る最大の黒要素 真ならこの判定に自信を見せた方がいい 頑張ろうが、無理やり黒要素捻出するとただの黒塗りになって印象落とすしね そこに喉使うなら、残りの灰に目を向けて狼を探す姿勢をアピールする方がいい(黒からのライン見ながら |
青年 ヨアヒム 07:30
![]() |
![]() |
アルおはよう いや、この村は少しギスギスし過ぎちゃったかな? だからネタ大目にしてた面もあったけど、そこ歌がれて●で斑になっちゃって僕も遊んでられない立場になっちゃったからねえ…(汗 メンタル弱い人が多かったのも原因かなぁ?耐性ある人は少々のことがあっても即感情ぶつけずに冷静に注意等出来るからね 何はともあれ、ネタ少ないとギスギスしやすくなるのはあるね |
青年 ヨアヒム 07:42
![]() |
![]() |
でも僕は基本的にある程度感情出すのは問題ないと思ってるし、狼側も同レベルで感情偽装するのもありだと思ってるからね ただ、挑発等、相手を煽るような態度は好きじゃない 意図的に相手を感情的にさせる行為だからね 妙に指摘された件は僕も言い過ぎたと後悔したな。あれは本当に悪かった それ以外は狼側として一線は超えない程度に注意はしてたつもりだったよ 斑じゃなかったらもう少しネタで和ませられたんだけどね |
羊飼い カタリナ 08:18
![]() |
![]() |
おはようございます。 >ヨアさん04:47 私はいろいろ反省です。特に2dで▼青できなかったことはずっと忘れないと思います。 >フリさん04:53 1-2陣形、見てみたかったですw今回、2-1で確霊するのは正直予想外でした。 >アルさん07:23 経験浅い私が言っても説得力ないですが、墓下は本来もっと楽しいです。早く墓下行きたいって言う方もいるくらいですので。地上は議論が白熱するので雰囲気が |
少年 ペーター 08:18
![]() |
![]() |
おはようさん。 今日僕は必死になるけど、それは「吊られない位置に仲間がいる」と思われたくないからなので、安全にいこう。 かき氷が吊られるときは、僕が吊られるのは織り込み済みだからね。 |
羊飼い カタリナ 08:18
![]() |
![]() |
悪くなることもあります。が、今回はそれとも少し違うように感じます。 >ヨアさん07:30、07:42 私なんて超豆腐メンタルですw 感情を出すと議論にならない人なので、ほとんど出さないようにしているくらいです。(そのせいで、私の感情を引き出そうとされたこともあるので、感情は出した方がいいかもしれないですね) あ、でも時間が経てば回復はします。 正々堂々と意見をぶつけ合うのは、大好きです。 |
1142. 少年 ペーター 08:31
![]() |
![]() |
おはよう。 レジーナさんだよね……モーリッツさんのまとめ役だけど、ひとりでも反対するひとがいるなら、やらないほうがいいと思う。 昨日はレジさんは全員がOKしてたので、まとめやってもらったんだし。 理由はもうひとつある。 今日は僕吊られるわけにはいかないんだよ。もーさんは神父さんの白だけど、青狼派。 レジさん襲撃されてるから、狼に僕吊り押し切られる可能性もある。 もうミスできないんだ。 |
1143. 少年 ペーター 08:42
![]() |
![]() |
だから、僕ももーさんのまとめ役には反対します。もーさんが信じられないんじゃなく、状況つくってきた狼陣営の押切りが怖い、だから。僕視点の、不安、どうかわかってください。 今日はもう少しログ読んで、夜に来るね。 昨日のエルナの回答見たけど、やっぱり僕は納得できない。エルナはずっと主観発言でやってきたひとだから、急に村視点ってのも違和感なんだ。 僕の吊り票、今エルナにセットしてるよ。 |
少年 ペーター 08:51
![]() |
![]() |
僕の黒視がわたあめにまで、届かないように頑張るよ。 今日、者兵年で▼服になったら、わたあめ、▼年か▼兵って表でいいながらこっそり▼服に合わせる、っていう手がつかえるから、無理に思考は曲げない方がよいです。今は、完全に逃げ切りを考えましょう。 あと、やっぱりーちゃんは食べたほうがいいかな。 りーちゃん食べたらエルナが、揺れるかもしれないけど。 |
1144. ならず者 ディーター 08:59
![]() |
![]() |
おはよう。 老の纏めについてだけど、票纏めくらいでいいんじゃないかな。俺もこの状況で灰に決定権与えるのは怖いわ。老は考察出して行って欲しいわ。 それから、 >全 今日は決定まで絶対に喉残しとけよ。村は自分が吊られたら終わるって自覚持て 質問回答はまた夜にする。 |
少年 ペーター 09:00
![]() |
![]() |
エルナは、もーさんまとめ役には違和感もってなさそうだね。 僕は、村陣営を騙す、とかそういう気持ちでは狼やってないんだ。嘘が下手だからさ。 人を「騙そう」としても、人はわかってしまう、と思ってる。だから序盤にちょっと動いたけど、途中から細工はあまりやってない。 かき氷がつくってくれた勝ち筋、死守しようね。 |
少年 ペーター 09:02
![]() |
![]() |
村の1日は、序盤の白黒が終盤にころっと変わったりするので、わたあめは自分生き残りを最優先でお願いします。 狼はひとり生き残れば勝ちなんだ。 青狩COの条件って、僕が吊られても生き残れる場所に仲間がいるってことだからね。それだけは、匂わせたくないので。 |
旅人 ニコラス 09:07
![]() |
![]() |
>>レジさんとほかの墓下の方々へ いい加減頭冷えました。気持ち悪い発言ばっかりしてごめんなさい。 ヨアはアドバイスありがとう。初占い師なのでかってがわからずって感じでした。 ヨアの黒要素は推理は出そうか出すまいか迷ってたんですけどね。あまりの真贋差にこのままやってもダメだなと思い出していきました。 現在猛省中。 |
少年 ペーター 09:13
![]() |
![]() |
勝利の条件は「執念」だよ。 何があっても絶対に勝つ。最後までどうなるかわからない。 弱気になったらだめ。勝てると思って油断してもだめ。村では何が起きるかわからない。 紙にあけた針の穴みたいな、小さな勝ち筋でも、それがあるなら睨みつけて、通り抜ける。 |
少年 ペーター 09:14
![]() |
![]() |
僕たちは、目の前にあった3生存の大きな勝ち筋を、手放した。それはそこを通ろうとすると、ふさがれる可能性があったから。 困難な道を選んだ理由は、困難な方が勝てると思ったから。 村は1ミスだから必死だけど、青狼だと思ってるひとは青狼吊れて安心してる。僕が吊られても2連狼吊りで隙ができる。 |
少年 ペーター 09:20
![]() |
![]() |
「狼を吊ってやった」という喜びや、自信から村は発言力をつけていく。でも、その自信に隙ができるかもしれない。村は喜ばせておいていいんだ。危機感で思考をフル回転させる村ほど、綺麗で怖いものはないから。 僕たちは今、確かな勝ち筋をにぎっている。 物陰から、慎重に獲物を狩りにいこう。かき氷の遺言通り、楽しくね。 僕は、ここまで村から白視をとってくれた、わたあめの力を心の底から信頼してるよ。ありがとう。 |
旅人 ニコラス 09:40
![]() |
![]() |
やっぱり黒要素は僕が言うより個人に探させたほうが良かったんですねぇ。僕が言っても説得力ないことはわかってたんですけどね。 2dで焦ったのがいけなかったです。食われることはわかってたし3d以降を考える目が足りなかった。 先に一人だけ白に見られてる人の黒が自分だけわかってるというのはきついですね。占い師やってみて占い師への見る目が変わりました。 |
旅人 ニコラス 09:40
![]() |
![]() |
そして考察手を抜いても感情出していくほうが大事と確認。 まさか真師持ってかれるとは考えてもいなかったので。 はい、僕がへたでジムが上手かっただけです。 人のせいにして自分の感情の安定測ったことについては謝ります。ごめんなさいでした。 次回占い師やるときの糧にすることにしますです。 |
旅人 ニコラス 10:10
![]() |
![]() |
自分が断然考察派で感情とかアピぐらいのノイズ程度にしか思ってなくてやることやってれば真視は自然ついてくると妄信してたのがいけなかったですね。 感情派もいると確認。村の傾向にあわせるとかそれこそ演技臭でるのし、今さらジムのスタイルに対抗しても2番煎じで逆にやめたほうが良いだろうなという判断でした。 素村なら村の傾向に合わせていくとかいらないですし。 |
旅人 ニコラス 10:10
![]() |
![]() |
ディタの>>722「真占も狂も見えてる景色は一緒な筈だから灰に対する考察は基本参考にする意味無いと俺は思ってるんで感情の動きに注目する。」には目が点でしたね…。考察ガン無視ですか~泣。でした。 >>528「もっと迸る魂の叫び見たいのが無いと違和感が無い止まりなんだよな。真ならもっと熱くなれよ。」とかも。 |
1145. 負傷兵 シモン 10:15
![]() |
![]() |
おはようございます 【ジーナ襲撃確認しました】 ジーナお疲れ様です、今までありがとう 昨夜は喉が無くて発言出来なかったけど▼青セットはしました。意気消沈してます 何だかもう少し頭を冷やしたいです…… ヨア…ごめんなさい…… |
パン屋 オットー 11:08
![]() |
![]() |
僕も考察派だからニコの思うことは分かるよ。 考察派にとって感情なんかいくらでも偽装できる曖昧な物って認識だからね。 だからこそ対話が必要なんだけど、感情が絶対だに凝り固まってる人がいたのが厳しかったね。 |
青年 ヨアヒム 11:08
![]() |
![]() |
>リナ そうは言っても村の大多数が▼青保留って意見だと独断になるから周りを説得するの厳しいし、一歩間違えると荒れる原因になるからね もしそういう独断決定を考えるなら最低でも皆が考える喉と時間のあるうちに説得して流れを変える方がいいね 今回は真黒だったけど偽黒の場合、一人で責任背負いかねない 豆腐メンタルwww 感情は完全に抑えると暴発しやすいから適度に出すのがいいと思ってるかなぁ |
パン屋 オットー 11:16
![]() |
![]() |
僕は感情もメタちっくだと思っていて、そうだ、違うと言っても証明のしようがないし、 現に感情からのニコ偽の指摘は見当違いだったわけで、 感情面の汲み取りは要素の補完ぐらいのレベルにしておくべきだと僕は思う。 |
旅人 ニコラス 11:17
![]() |
![]() |
>>ヨア 今回は占い師で黒引いた立場だったから言わなかったけど、もし僕が灰かまとめだったらあの状況、ヨア吊って黒ならそれはそれでOKだし、黒でも白がでても服と妙に対するかなりの要素が拾えて十分な成果じゃない? って感じで説得してたな。あの斑保留希望だと、逆に吊ったときの情報が大きすぎると思った。 まったくもって僕が言っても偽くさくなるだけだから言えなかったけど。 |
青年 ヨアヒム 11:18
![]() |
![]() |
感情派と理論派ではどっちが偽装しやすいかで言うと理論派なんだよね こっちはそれなりの経験と知識があれば丁寧に考察書くだけで狼にも余裕で出来る だけど初動の軽さとか、決定周りや更新直後の反応とかって下手な偽装だと即ばれる 初日は拾える要素少ないから全く考察しない状況考察型もいる やっぱり大事なのはジム指摘の様に村の空気を読んでどれだけ合わせられるかだろうね 今回僕はそこに失敗して●当たったからねww |
神父 ジムゾン 11:24
![]() |
![]() |
真占い師ってのは、判定にあぐらかいてるくらいで調度いいんですよ。 たとえば、今回は白く見られてるヨアヒムが黒だった。 対抗のジムゾンが真視されてる。斑を吊ってもらえなさそう。 こんな状況でも、 「ヨアヒムの黒要素?判定に黒って出てるから発言とか関係なく狼です、本当にありがとうございました」 これでいいんですよ。ニコラス視点ヨアヒムを精査する意味がないから。 |
青年 ヨアヒム 11:25
![]() |
![]() |
>オットー 確かに感情メタ(感情的になり極端な暴言等出す事)って言葉もあるしね 感情に限らず、ひとつの要素だけを過大に扱うのがよくないんじゃないかな >ニコ リーザはともかくエルは2d時点ではそれほど青黒視強くなかったから、青の色が判断材料になったとは思わないな(3d以降でしょ) ちなみに神真青白だと▼青で手数減り真占の白を吊る事から占いも無駄になり神食われたら真占も失うから村の損失は膨大なんだ |
神父 ジムゾン 11:29
![]() |
![]() |
必要なのは、ヨアヒム狼から先に進んで、灰狼を探すことと、 ジムゾンが狂人なのか狼なのかを考えること。 ヨアヒム吊るための説得はしてもいいけど、 やることは確黒の相手じゃなく、灰の精査。 対抗に真視取られてることも気にしない、どうせ生きてれば真の方が強くなるから。 噛まれたら、自分の力不足、って感じだけど、生きてれば真が強いから。 |
青年 ヨアヒム 11:32
![]() |
![]() |
あ、ジムが僕のニコへのアドバイスを具体的に説明してくれたね そういうことなんだよね(真占にとって判定以上の強い要素はない) そしてジムはそれを偽装するのが上手かったって事 何にしても今回はジムが色々と上手かった もし狼側が勝ったらジムがMVPなのは間違いないよ >ジム つ【羊羹】 ありがとね! |
神父 ジムゾン 11:32
![]() |
![]() |
考察派だろうが感情派だろうが、 この占い師の基本の動きから外れると偽視きつくなる。 ジムゾンは、態度や言動はあんなだったけど、 常に灰狼と旅の色だけを気にする動きにしていたのは、 感情派、考察派、どちらでも根っこは同じだから。 |
パン屋 オットー 11:35
![]() |
![]() |
感情考察も強いとは思うけど、状況考察型も単体考察型も突き詰めれば強いんだよね。結局、狼は嘘をつかないといけないだけ無理は生じるし。 村は互いのタイプを認めあって手をつなぐのが大事だね。感情的に信じられないと突き放したらそれで終わり。 |
旅人 ニコラス 11:37
![]() |
![]() |
また熱くなってきてる…。消去消去して。 う~ん僕やっぱ占い師は向いてないな。そもそも最終日まで生き残りたい派だし。黒い人推理で論破したい派だし。なんか占い師って周りから評価される側だよね?やりにくいや >>ヨア 真占いの白吊りの懸念があるならそもそも自由にすればいいんだよね?ジムリザのやり取りの中にあったけど。 その発言があって統一希望なら即ブレだよ。統一安定の理念から外れてるような?違うの? |
神父 ジムゾン 11:39
![]() |
![]() |
生きてれば真が強くなるのは、絶対に破綻しないから。 偽判定は、どこかで歪んで辻褄が合わなくなってくる。 また、狼から見て、偽視が強かろうがなんだろうが、 占われたら真黒がでる真は常に恐い。後に評価が裏返ると、 黒判定くらってたら全滅するから。 だから堂々としていればいいんです もう一つ忠告すると、真の時に演技はしない方がいいです。 慣れないうちにそれやると普通に偽決め打たれます。 真なら素直に。 |
青年 ヨアヒム 11:43
![]() |
![]() |
>オットー 突き詰めれば強いも確かだね そして村次第で合わせられる器用さもあればなお強い >ニコ 統一だと片白量産という面倒が起きないので考察が楽 また確定白が生まれる可能性も大きなメリット だからブレてはいないんだよね とか言ってたらもう喉枯れwww さて今日でエピるか狼吊られて延長戦か?(わくわく@0 |
1146. 仕立て屋 エルナ 11:45
![]() |
![]() |
>>ペタ、ディタさん まとめ役は必要よ。私は自由投票でサイコロ勝負になるのは嫌。票まとめ役にしたって、じゃあ同率になったときどうするの?って話になる。 そういうときの為にまとめ役は必要なの。 それで誰が適任か、って言うと、「思想」は関係ない。 誰が一番白いか。村人に近いか。そうでしょ?一番怖いのは狼にまとめ役をやらせる事なんだから。 そうした時に今はモリさんしかいないと思うの。 特に年兵にとって |
神父 ジムゾン 11:48
![]() |
![]() |
昨日も言いましたが、私はスタンダードな王道の真が一番強いと思います。 村との相性とか関係なく、全盤面で強いからです。 ニコラスは、途中、村が自分の事を偽視してることや、 村からの無茶ぶりな要求に、「村へ、ヘイトを持ってしまった」 というのも、よろしくなかったかと。 狼が混ざっていても、村は真の味方です。 寄り添って、ただただ村のために、ってスタイルがやはり強いですよ。 |
1147. 仕立て屋 エルナ 11:49
![]() |
![]() |
は自分の信じてる占い師の白でしょ?ここは人間だと思ってるって事だよね。 私はモリさんでいいわ。リズはどう? 者>>1118 うーん、この人何してんの?って感じ?勿論それは見た瞬間の話ね。青は騙りだと思ってたよ。 >>1135 え、者は青狼だと思ってるのよね?私と青両方狼だと思ってるってこと? |
旅人 ニコラス 11:51
![]() |
![]() |
3人ともアドバイスありがとう。 あっリデルにはひとつ言っておこうかな。>>リデル 3潜伏は灰に狼濃度高いから初回黒は偽黒の思い込みはかなり通用しにくくなると思ったほうがいいと思う。 今回は初占いにして3潜伏って言うのも僕には厳しかったかな。 >>ヨア:自由に対する考え方も人それぞれか。 リアルタイムでの素直な感情だしと、状況&単体考察。もう少しバランスよくとれるよにしてみようかな。 |
1148. 負傷兵 シモン 12:07
![]() |
![]() |
エルナの考察を読んでエルナ単体の印象はどんどん良くなって来ています。 が、一方で視点漏れ疑惑や強すぎる襲撃懸念、プチヘイト気味な発言で不安もあります あまり考えたく無いけど多分エルナとペタは表裏一体 どちらかが人間でどちらかが狼なんでしょうね。旅真神真関係無くです 多分、者狼だけは間違いないとは思うんですが、気が滅入ってロクに考察できてません…… |
旅人 ニコラス 12:11
![]() |
![]() |
>>ジム「途中、ヘイト」 そうかもしれませんね。ただ、あの辺で下手な感情偽装とかここで感情ださなすぎてもダメだろうなーと。初日でダメだったもんだから。経験不足ですね。 「初日無難」えっ?って感じで…汗 スタンダードな王道の真が強いといっても負けることありますしね。まとめの希望で手順とかで村全員真視の占い吊って負けたことありますし。 なんか占い師って不憫な役職ですね。1番重要な役職だと思うのに。 |
神父 ジムゾン 13:48
![]() |
![]() |
真占い師や真霊は私は苦手としていませんけど、 好きではありません、理由は大変で、どんな状況でも、 村のために諦めることができず、何を言われても村に尽くさないといけないからです。 真霊なんて、対抗が出た瞬間に、「発言とかどうでもいいからロラです」 という、みもふたもない霊ロラ教徒がいますからね。 かくいう私も霊ロラ教徒です。 |
神父 ジムゾン 13:53
![]() |
![]() |
ただ、人によっては、判定を考える必要もないし、 素直にやるだけだから、真は楽、騙りは大変。 という感覚の人も大勢います。 この辺は人それぞれとしか言えないところですね。 どっちが好きかとか、どっちが向いているかとかは、 一概には言えないでしょうね。 私、騙りは好きで、かつ向いてると思いますけど、 真も嫌いですが、向いてないとは思いませんし。 |
1149. 少年 ペーター 14:02
![]() |
![]() |
エルナ>僕を吊れば確実に負ける。 まだ、同率で狼を吊り範囲に入れる。 エルナの>>1146は狼だと思って吊ろうとする相手に言う言葉じゃない。 服は僕狼と言いながらその意識が薄い。今日僕を吊ったら勝てる狼の視点に見える。兵年にとってとかいうけど、モーさんの疑惑先は僕とシモさんだ。まとめをとれば、自分が吊りたい先を疑う発言に、甘くなる。これを狙ってるように見える。 兵>もう青兄はいない。腹くくろう |
1150. 負傷兵 シモン 15:00
![]() |
![]() |
俺はやっぱりペタを信じる。懐柔されてる可能性もあるけど 今はエルナにもマイナスイメージがほとんど無いからフラットに見たときに ペタには不安や慎重さが見えるけど、エルナは年者で間違いないって言う自信が気になるんだ 年や老には絶対の自信は無くて不安が見えるけど、エルナにほとんどそれが見えないんよ リズのロックは人物一貫から不自然はないけんね |
1151. 仕立て屋 エルナ 15:29
![]() |
![]() |
年>>1149 だったら老を説得すればいいのよ。これってそういうゲームでしょ? 私はずっとやってきた。誰も信じてくれる人がいない中で、リズとふたりで。しかも私達には赤ログもないから会話だって出来ない。この心細さがわかる?妙>>956の私への評見て。ペタにこの気持ち分かる?私には痛い程分かる。ずっと独りで戦ってきて、でも少ないけど味方はいるんだ、って唯一心の拠り所にしてた。だからもしもそこが狼だと「 |
1152. 仕立て屋 エルナ 15:30
![]() |
![]() |
泣きそうになる」のよ。私の味方はどこ?って。 赤ログで仲間と会話してたペタには分からないでしょうね。 甘えたこと言ってないで、老を説得してみせなさい。 私達はあの状況からここまでやってきたのよ。出来なくはない筈。 |
1153. 負傷兵 シモン 15:40
![]() |
![]() |
ペタが狼なら何で神真立場を取り続けるか説明が付かないんだ ペタ狼ならペタはリナ襲撃の日に神真を捨てることは出来た そうすれば神真派は俺だけで▼青→▼兵で楽勝だったんだよね 『青年?』でも『屋年?』でもSGはたった一人しかいらないけんね |
シスター フリーデル 15:51
![]() |
![]() |
赤背負ってそうかどうかという推理はいいような気もしますが 自分で言い出すのはちょっとあれですが そういえば私が三潜伏したときも初回真黒出ましたね とはいえ斑即吊りは好きではありませんし、即吊りは抵抗があります 今回はすっかり神青に騙されて白だと思ってしまいましたけど しかし妙は村ですか…… 地上では黒にしか見えませんでした…… やはり私が村の時のセンサーはポンコツですね |
神父 ジムゾン 15:54
![]() |
![]() |
服>>1151 赤ログないから会話ができない の、意味がわからないですけどね♪ 普通に白ログで話せばいいだけだから。 ちなみにペーターのやっていることが、まさに説得なんだよね これは、年が狼にしろ村にしろ。 妙、服、(兵)は、説得する知識と技術がまだ不足している感じですね。 |
1154. 仕立て屋 エルナ 16:02
![]() |
![]() |
兵>>1150 私はね、誰も信じてくれないまま墓下に行ってしまったニコと、ずっと一緒に戦ってくれたリズの為に、絶対に、負けられないの。 その為には私がフラフラしてるわけにはいかないの。 >>1153 それについては服>>1109を読んでみて。 |
1155. 負傷兵 シモン 16:17
![]() |
![]() |
服>>1154 ヨアの狩りCOにしろ、ペタが神真を捨てないことにしろ全然緻密には見えないんだよね むしろ、マゾ手に見える リナが生きてる状況で神狂なら狂人に頼り過ぎるのも緻密じゃないし やっぱり狼も何もかも思い通りには行ってない気がするんばい アクシデントを利用するようなアクロバット感を感じてる 理屈で説明つかないからこそ、みんなの灰狼候補がバラバラな気がするんばい |
神父 ジムゾン 16:22
![]() |
![]() |
しかし、地上がガチだからって、墓下までガチらなくていいんですよー 地上組が必死にやっているのを優雅に眺めるのも、 墓下組の特権ですよー そういえば、関係ないですけど、 私もフリーデルさんと同じく、人外しか希望したことないのですよー♪ 墓下質問 ★希望することが多い役職は? ★好きなキャラパッチは誰? |
羊飼い カタリナ 16:27
![]() |
![]() |
>ヨアさん11:08 私が言いたかったのは、青の白黒関係無しに▼青しておくべきだったのかな、と。村の混乱を防ぐために。もちろんその辺りの説得はしないといけないです。 「感情暴発」はい、まさにその通りです。いつもそれで私は失敗します。やっぱり適度に出した方がいいのかもですね。 神父さんの真占像は目から鱗です。占い師をやる時の参考にしたいと思います。 |
神父 ジムゾン 16:32
![]() |
![]() |
自己回答 ☆狂人6:狼4 くらいでしょうか。 最近、狂人の倍率が高くて困っています。 ☆ジムゾン、フリーデル、の神職コンビが好きですねー ヨアヒム、パメラ、リーザ、アルビン使いやすくて好きです。 |
羊飼い カタリナ 16:33
![]() |
![]() |
>神父さん16:22 ですね。 私ももう少し気楽にいきます。 早速回答しますね。 ☆「希望することが多い役職」まだ一通り役職経験してないんですよね。。好きな役職は狩人、と答えておきます。 ☆「好きなキャラ」私はエルナが好きです。あまり人気ないみたいですが。。 私からも一つ。 ★シモンさんの博多弁は本物・騙り、どちらですかね? |
少年 ペーター 16:40
![]() |
![]() |
あんまりエルナ追い詰めて、人くささ出されたらいけないので、中断。 エルナがすっごい可愛い。どうしよう。や、舐めてるわけでもなく。僕は戦乙女が大好きなんだ。 ところで「私たちはあの状況から」ってどういう意味だよwwwwwwwwww |
1156. 老人 モーリッツ 18:08
![]() |
![]() |
鳩ぽっぽ。 まとめ役の件は了解、基本的には票集計係で行きます。 昨日まで散々喋ってきたから、いまさら思考伏せる意味もあんまりなかったしね。 決定まわりの紛糾が予想されるので、【1:00時点で最低@3以上(推奨@5以上)残すこと】と制限させてもらいます。 服>>1140 気づいてくれてありがとう。「~じゃ」「~かの」ばかりで地味に文字数喰うので、喉の都合で若返りました(笑) |
少年 ペーター 18:20
![]() |
![]() |
実際に白い発言は白いと言います。 プレイを全面的に肯定します。 モチベとテンションを維持します。村の白さの不安を書けばそれが伝染します。弱気は敗因になります。判断される側、吊られる側の心情を排除します。 |
パン屋 オットー 18:46
![]() |
![]() |
希望することが多い役職は? ☆基本的に能力者PLなので素村やお任せは絶対に選ばないですね。希望役職はそのときの気分ですが、一番楽で勝率が高いのは狂です。 好きなキャラパッチは誰? ☆年輩キャラはちょっと苦手です。それ以外は何でも。 |
パン屋 オットー 18:49
![]() |
![]() |
潜伏狂するならぎりぎりまで引きつけてCOすれば CO順で判断する人はそれを材料にして占い候補に挙げてくるので、 ちょっと怪しく振る舞えば初回確白で霊を抜いた後にまとめ乗っ取れます。 狂アピでご主人様に居場所を教えないといけないですけどね。 |
老人 モーリッツ 20:38
![]() |
![]() |
いま某村のエピローグ見てるんだけど、「○○、死亡。村人だった。」「××、生存。人狼だった。」この、~だった、ってのなんかいいね。 村人、人狼だったのは過去の話。エピに入ったらノーサイド。 |
1157. 少女 リーザ 21:17
![]() |
![]() |
>>1136者 兵年が両村なら昨日の時点で村は負けてるよ。村5人中2人が狼側を信じてるってことになるから疑似PPが可能なの。だから確実にどちらかは狼ってことになるの。 >>1153兵 村一人でも騙せればランダム勝負に持ち込める。それに今までのラインの強さから急に切るのは不自然。 >>1152服 説得できてないからこの状況なんだけどね。 >>1155兵 狩COは真視を利用した強引な手だと思うけど |
老人 モーリッツ 21:23
![]() |
![]() |
>兵年が両村なら昨日の時点で村は負けてるよ。村5人中2人が狼側を信じてるってことになるから疑似PPが可能なの。だから確実にどちらかは狼ってことになるの。 やっぱこの子怖いよ! |
1159. 老人 モーリッツ 21:36
![]() |
![]() |
人狼は2人います。希望出しは【▼と▽、より確信の高い方を第1】で出してください。 ★年兵>オットーは修>>815を信じて対抗COしてるように自分には見えるんだけど、この状況で狼がCOすると思う? (あるいはブラフに気づいたうえで、炙られたふりしてCOしたと考える?) このタイミングでのCOが【屋狼で自然な理由】【屋真でおかしい理由】の両面から聞かせてほしい。既に言及してたらアンカーでも可。 |
1160. 少年 ペーター 21:42
![]() |
![]() |
リーザ>君の前提は青狼だね。昨日の流れで、妙服が▼青以外にしたら真っ黒だから、妙服狼の場合は希望はかえられない。者老人間で▼青をやるのは昨日の希望が示してる。宿は▼青。 兵は吊り先絞れないまま喉枯れ。僕もギリギリで▼服にしてるが決定後。僕と兵を狼が利用しようとしても、票を合わせる場所がない。者が来たときには決定出てる。 宿をまとめ希望したのは兵。青狼年兵人間時でも擬似PP不可能。状況を無視しすぎ |
1161. 少年 ペーター 21:54
![]() |
![]() |
>>1151 この服は、僕を狼だと思ってるのに「この心細さわかる?」って言ってる。僕人視なら説得に見えるけど、狼と思う相手に言う理由が不明。僕人間知ってる視点混乱。 あと、服が妙とふたりで戦ったというのは黒い。 僕たち村陣営は味方が誰かわからないだけで、数はたくさんいた。確定情報で白は尼商羊。 服の目に映ってるのが旅屋妙だけなのはおかしい。今目の前にも村は4人いて、協力しなきゃいけない視点がない |
1162. 少年 ペーター 22:08
![]() |
![]() |
羊襲撃後、青真言ったの僕ひとりだったよ。 これは服の自分に赤ログないアピ。 あとひとり、妙かな。>>1157の年兵に1狼という意見が強引すぎた。 ディさんの>>1144>>1138が、村意識に見える。 >>1159 老 あれ対抗COじゃないよ。尼がブラフってるのわかってCOしてる。尼真だとしてもあの遺言の書き方だとブラフに見えるから屋がCOしたらのっとり可能だよ。少なくとも吊られない。 |
1163. 少女 リーザ 22:21
![]() |
![]() |
青の村および真狩りならおかしいと思うとこをまとめるの。 まず吊希望がおかしいの。商吊理由も屋吊理由も場面整理でしかないの。2dの吊希望はともかくとして3d時に場面整理する余裕なんてなかったはずなの。それに3d時には服妙どちらかに狼がいるかもっといってるの。ならそこを吊希望に上げるべきなの。でそのことを聞くと両白の場合も考えられるから占い希望ということだけど神は占う気ないことを明記してるの。 |
1164. 少女 リーザ 22:21
![]() |
![]() |
神を説得しに行ってるなら占い希望でもいいけど説得しにいかないなら吊希望にすべき。 青真狩としておかしい点は神が抜かれてる点。青目線確実に真贋わかってるはずだし村も真真派が多いのだからそこを護衛していただけで勝てるの。 >>1160年 兵も結構早い段階で青真を信じるって言ってる。狼側は青真を信じるって流れに乗ればいいだけ。昨日年はみんなを説得しようとしてたしその説得に応じた感じにすればいいのでは? |
1166. 少年 ペーター 22:32
![]() |
![]() |
>>1164 僕兵がおかしいと疑われてるときにそれやったら、疑い集めるでしょう。 逆に言うと、青狼時に、昨日村を誘導できなかったのは、妙服に狼いるときじゃん……青狼時で自分たち狼ですって言ってるようなもんだよそれ。 妙服って、青真狼問わず、状況黒じゃん……このふたりなら、もう屋吊り後、羊特攻しか手ないよ。 |
1167. 負傷兵 シモン 22:33
![]() |
![]() |
☆老>>1159 寡黙枠のオットーはあの日吊られてもおかしくなかったばい それに狼は▲神が通ったことから修商が狩人かもしれないと考えた可能性はある 商は吊られる前に商>>597で狩ブラフのような発言をしているんばい |
1168. 老人 モーリッツ 22:41
![]() |
![]() |
★服>>1109「年兵両狼はまずない」 この際、視点漏れフォロー疑惑の件は置いておく。 陣営予想として「緻密で計算高い」「▼青を避ける事を本気で思っていない」が真なら、それこそペーターがヨアヒムとべったりなのもおかしくなるんじゃないか? それに服>>703とも矛盾する気がするけど。 これに関連して、服>>664「赤ログあるし狼の数間違えない」>>670「兵はそういう性格っぽい」の補足もらえる? |
1169. 少女 リーザ 22:44
![]() |
![]() |
>>1161年 状況黒いのは兵年なんだけどね。というか状況黒判断するなら青狼だよね。で青狼なら私や服がわざわざ村のみんなが真視してくれてる神を疑う理由ないし。それに疑い集めるって誰から?青真視に動いたとしたらペタ君は疑ってたってこと?それに青真なら特攻して縄増やすだけだよね。言ってることがいろいろおかしいと思うけど。 |
1170. 少年 ペーター 22:54
![]() |
![]() |
や、言ってることおかしいのはリーザだよ。 だって>>1157はディさん説得してる文章だから。 仮定:青狼 年兵人間時 説得対象:者(人間仮定) 人間:宿 狼の可能性がある:老妙服 こういう状態の話をしてるんでしょ?りーちゃんは。 これで、擬似PPおきるわけないじゃん。妙服どっちかに狼いることになるんだから、そして昨日妙服は▼青以外できないんだ。 |
行商人 アルビン 23:07
![]() |
![]() |
ヨア 6d07:30 リナ 6d08:18 どうもありがとう。墓下は、もっと楽しいかな?と期待していたのですが、今回は地上に未練を残すような形になってしまったので、ちょっと湿っぽくなってしまったのだと思います。(不慣れな私が言うのもなんですが...) |
1172. 少女 リーザ 23:11
![]() |
![]() |
って希望だしても迷い中なの。年兵見るに年はお青と対話を深めて真視していく過程が見えるんだけど兵にはそれが見えないの。年の屋の青占いに対する意見の>>247も結構違和感強いの。青白視してるなら斑のことより先に確白弁当になるだけっていう気がするんだけど。本当に3人で迷い中なの。 者も言ってることだし初日から言ってることだけど者とは考え方が違いすぎて判断が難しいの。 |
1173. 老人 モーリッツ 23:12
![]() |
![]() |
★リーザ> 難しいと思うけど、いったん旅神のことも青屋のことも思考から外して考えてみてほしい。 エルナを単体で見て、服狼が自分を抱き込もうとしているかも、と感じる点はない? ★年>>1106 屋妙の「すれ違ってる気配」を詳しく聞きたい。その後どう思考変化したかも合わせて。 ★兵>>1167 商>>597の件は理解。 修に関しては、オットーがあのブラフを嘘(本当はシスター真狩)と思った可能性? |
旅人 ニコラス 23:13
![]() |
![]() |
ふむ、この辺の対話で誰が狼かわかるのかな? なんかペタもリザも別次元の話をしているような。相手の発言がおかしいかどうかじゃなくて狼っぽいかどうかじゃないのかな。 なんか僕には理解できない話になってるよ~汗 >>アル 多分僕のせいだからごめんね。 |
1174. 少年 ペーター 23:22
![]() |
![]() |
☆老>そこ迷ったんだ。>>817 で妙は尼真狩だと思ってる。一方屋はブラフだと思って出てる。同じ赤を持ってるのに「認識」が違うんだ。だけど……今日の僕兵への疑惑の付け方の無理矢理感がね。 今見ても>>1157のどこが、者疑ってんのかわからないんだ。でも>>1172の一瞬のストップもまた人揺れみたいにみえて……だから妙服かなと思ってるんだけど、万が一が怖いから今日妙は吊りたくないんだ。 |
行商人 アルビン 23:23
![]() |
![]() |
ニコ 6d23:13 いやいや、ニコ先輩との対話は楽しかったよ! 親身になっていろいろ考えてくれたし。 ジム 6d16:22 私が答えてよいのかどうかわかりませんが、 ☆村人しか希望したことがありません。 ☆アルビンしか使ったことがありません。でも機会があれば、いろいろ演じてみたいです。私は基本丁寧語キャラなので、そういうキャラの方が気を使わなくて好きです。フリーデルとかクララとか。 |
1175. 負傷兵 シモン 23:28
![]() |
![]() |
☆老>>1173 俺はリデル狩人は考えなかったばい 二重ブラフするよりは黙って死んだ方がいいと思うけんね リデルが白だとわかった今なら、リデルも商>>597に気づいて商吊りを止めようとして、遺言ブラフを言ったんじゃないかと思ってたんばい 商狩の可能性を言うわけにはいかないのと、屋青の狩人COからは商狩の可能性は無いので今までふれなかったんばい |
羊飼い カタリナ 23:29
![]() |
![]() |
こんばんは。 オットーさんが既に指摘されていますが、年>>1161は年狼だからこその「4人」なのですかね。。 うーん。 多分年狼だと思います。昨日から変わらず。 もう1人は者か兵だと思うんですが。 今日は▼年、▲老でしょうか。老人前提ですが。 |
1176. 少女 リーザ 23:32
![]() |
![]() |
あ、>>1172は年の宿の青占いに対するね。誤字多いのごめんなさい。 >>1173老 ☆ないと感じないわけでもないの。やけに仲間意識を持ってる点から。ただ>>704はいくら何でもやりすぎな気もするから人でしょ。 ★服に対する老の印象は? 兵年★今日一様青の疑問点まとめてみたんだけどご意見を。 で兵はどういう過程でそこまで青白に見たかも過程説明を。 |
行商人 アルビン 23:40
![]() |
![]() |
商>>597「私には頭の中を正直に書けない事情があります。」 こういう勿体つけた言い方をしてはいけなかったんだね。反省反省。 自分は、自分の発言から「素人丸出し」なのは、周囲の皆にバレているだろうと思ったんだけど、そこに「狩」の可能性を見出す人もいるわけですね。 |
1177. 老人 モーリッツ 23:54
![]() |
![]() |
★服>2d青との件は理解できたの? ・宿には青>>315「防御感」「3潜伏決め込んだ思考漏れか、誘導したい狼疑惑」 ・屋には青>>318「優等生タイプ~色が見えにくい」「狼だと吊り逃がす可能性」 明確な疑いの宿の方が、ここ怖枠の屋より優先度高いのは当然と思うけど。なぜ服>>433の思考になった? なお>>691「微妙にはぐらかして~黒で凝り固まっちゃった」より、反応黒で取ったことは確認済み。 |
1178. 老人 モーリッツ 00:03
![]() |
![]() |
★年>>1005「これはかばえない」「だから、昨日灰吊って羊鉄板しようって言ったんじゃんか」 青狼かも?って少しでも思うなら、「危なかった、昨日灰吊りしなくて良かった」にならない?直後で>>1007「ほんとにヨア狼なん?」って言ってるよね。 ついでに。妙>>1157は、「者の言ってることはおかしい」という否定発言(=者疑ってる)じゃないか? ★年>>1165 ペーターは者服ライン否定? |
1179. 老人 モーリッツ 00:03
![]() |
![]() |
者>>1138の視点漏れ疑惑に、服が>>1140「狼組と同じ視点」と言ったのがちょっと気になって。 (自分は者屋ライン疑惑で>>1139言ったので) ☆妙>>1176 服>>704は通ると思えない希望なので、アピールぽくて逆に黒要素かな。 エルナ単体は怪しい。けど対青がライン切りにしては変なので現状白視。 兵>>1175 「狼はそう考えたかもしれない。兵はそう思わないが」という理解でいいかな。 |
1181. 老人 モーリッツ 00:14
![]() |
![]() |
★服>>271 青評「白視気にしてる」の件。エルナはどう見られるかを気にするのは黒要素と思ってるんだよね。 服>>345「宿妙屋服とかありそう~私がいちばん怪しいやつやん!」 服>>863「また裏で繋がってるだの言われるのが嫌だった」 ↑エルナのこれもそういう発言じゃない? 妙>>1172(年の>>247に関して) そこは「青白でても情報増えない」「斑っても手順吊」という情報量の話だと思う。 |
1182. ならず者 ディーター 00:22
![]() |
![]() |
すまん。遅くなった 取り敢えず回答から 老>>1139 ☆「疑心暗鬼」は少し言い過ぎたかもしれんが,妙の発言からは迷いが見えると俺は感じたんだわ。具体的には>>987 「明日次第では大恥かもしれないけど」>>1011>>1137とかかな ☆年兵青には悪いが,昨日はほぼ▼青で決まってただろう?屋青の内片方狼なのは確定してるから▼青なら昨日で終わる事は有り得ない |
1183. ならず者 ディーター 00:30
![]() |
![]() |
服>>1146 確かに。 >年 俺は老狼の可能性が見えて決定権与えたく無かったんだgが,★なんで年視点ほぼ白のはずの老が決定じゃ嫌なんだ? 服>>1147 有ると思ってるよ。このあともう一度確認してみるが。 俺はライン考察は基本信用してねーからな。ただ互いに感情的な良い争いとか有ったら切れてると判断することは有る ★そういうやり取りどっか有ったらアンカ引いてくんない? |
1184. 少年 ペーター 00:37
![]() |
![]() |
>>1178 老 ☆1 セットミスとは思ってなかったから、灰吊で羊GJ出てると思ったんだよ。 ☆2 うん、ディさんが僕吊りにこないなら服者は否定していいと思ってる。 ☆ディ>村の責任一身に背負うと、迷った時に、狼陣営のおしに負けたり、プレッシャーから昨日のレジさんの遺言を守ろうとするかもしれない。 まだ「自分の1票」を決めるだけの方が、老も冷静に決められると思うし、説得もできると思うんだ。 |
1186. 仕立て屋 エルナ 01:02
![]() |
![]() |
老>>1168 服>>1109~でも書いてるけど、あくまでも私なら、なんだけど、青年は吊られてもしょうがない(ここまでも散々ライン作ってるし、ここで離れるのも不自然)、最終日に1人狼残せば勝ちなので、ふたり表に出て注意を引き付けて、残りの狼とはラインを切る。(例えば青>>1048、者>>1091のような)それで最終日純灰しか残らないところに勝負をかける。 >>703と矛盾、と言うけど、その時とは状 |
1187. 老人 モーリッツ 01:02
![]() |
![]() |
【時間ですよー】自分の希望も入れるとこんな感じ↓ \服妙老 ▼年年年 ▽者_兵 ☆者>>1183 感情的なやり取りはなかったと思う。あと、者>>1182については理解。 ★青服ラインでの勝ち筋についてどう考えてる? ★年>>1184「僕吊りにこないなら服者は否定していい」って、▼年するなら服者あり得るって言ってるようにも見えるんだけど。 |
1188. 仕立て屋 エルナ 01:03
![]() |
![]() |
況が違うから、としか言いようがない。 >>664は「僕は狼でもこのミスをする」みたいな発言の白々しさに突っ込んだだけ。メインは僕狼でも~、の非狼アピの部分。 >>670 その時は兵がどっちか分かんなかった。だから、狼か人間かの明言はしなかったの。狼の可能性もあるとは思ってたよ。 >>1177 これは今考えれば普通に私の感覚の方がおかしいw これはどっかでも書いてるけど、青白固めるためになんか引 |
1189. 仕立て屋 エルナ 01:04
![]() |
![]() |
っ掛かるとことりあえず★投げようと思ってぽんぽんって書いただけよw >>1181 ごめん、私1d2dあたりはそこまでどっぷりじゃなかった、というか、最悪いつ吊られてもいいや~、ぐらいの感覚でやってたの。>>345はその辺の発言ね。私も怪しいわwわろすwみたいな。 3d以降は真剣よ?いや、2d後半くらいからかな?>>863は白視を気にしてるんじゃなくて、うっかり発言でありもしない容疑を掛けられるの |
1190. 仕立て屋 エルナ 01:05
![]() |
![]() |
が嫌だったの。まあでもめっちゃ色々容疑掛けられてるけどねw 年>>1161 それ普通に、「あなたに分かる?分からないでしょ?」までが流れだよ?どこが視点混乱? てゆうか、年と青はそういう、普通に考えれば分かるじゃん!ってとこしょっちゅう突っ込んでくるよね。 そりゃ村を説得したけりゃ村視点になるし、狼を説得したけりゃ狼視点にもなるよ。 なんか馬鹿らしくてスルーしてたけど。 喉無駄だから今後もそうい |
1191. 仕立て屋 エルナ 01:05
![]() |
![]() |
う質問はスルーする。 後半。その中に旅真見てる人がいた?私達がどんなに頑張って叫んでも殆どスルーされてたよ? 今は別。老の事は信頼してるし、兵はどうにか説得しようとしてる。 者>>1183 いや、そこは私が突っ込むべきとこじゃないから。 者が青服両狼ある、って思ってるって事を確認したかっただけ。 |
1192. 少年 ペーター 01:06
![]() |
![]() |
【▼服▽妙】で。 老>うん、僕吊れば勝てるなら狼は僕吊りにくると思うから。 もーさんは、僕を疑う理由を教えて。説得する。 >>1176 >>554 妙 寡黙理由はディもそうだよ。なぜ青だけなんだろう。>>771の屋吊りは、「狼否定要素が拾えてない」が理由だし、他の疑惑の妙服は人っぽさ拾えてるっていうから、自然だと思う。GSが>>651で屋黒おき。神への説得って他にやってるひとがいなかったと思う |
神父 ジムゾン 01:11
![]() |
![]() |
服>>1190 「年と青はそういう、普通に考えれば分かるじゃん!ってとこしょっちゅう突っ込んでくるよね。」 直上の、>>1188で、普通に考えればわかる、変じゃない青の希望だしに、 いつまでも食いついて、狼主張していたのはエルナなのですが。 まあ、今回は結果的にヨアヒムは狼ですけど。 妙、服は今回、こういうのばかりですよ。 |
1195. ならず者 ディーター 01:12
![]() |
![]() |
兵>>1148 ★俺狼確信したのはいつ何処を見てどう考えたからだ?補足してくれ 青服見直してきた。 両方狼なら明らかにライン切りを意識してやり取りしていると思うわ。お互いに積極的に接触してるからな。 素の感情が出てると思ったのは服>>545位だけど,微妙の所だね。 ちなみに服>>704については俺は切れてるとは感じ無かったわ。 |
少年 ペーター 01:15
![]() |
![]() |
シモさんは▼服ゆらがないと思う。 ディさんが▼服でゆらがないようなら、村では3vs3のランダムということにして、こっそりこっちでわたあめが票を▼エルナに変えて妙襲撃。 でどうかな。 |
1197. 負傷兵 シモン 01:17
![]() |
![]() |
者>>1195 ごめん、神真立場で見たときに服妙両狼はリスクが高くてあり得ないと思ってたんばい だから、ディタを疑いはじめた でも、今日のエルナとペタとディタを見て服妙両狼もあり得ると今は思ってる |
1198. 老人 モーリッツ 01:19
![]() |
![]() |
\服妙老年兵 ▼年年年服服 ▽者_兵妙_ ☆年>>1192 自分の判断基準の話になるけど、老>>1079「視点漏れ疑惑>狼探しの姿勢」「姿勢だけなら上手い狼でもできる」このへんが答え。 この村、他にも視点漏れ疑惑やら勘違いやらあったけど、服>>682や者>>1138については村でもありうる勘違いと判断。 一方、年>>429からの一連の流れは、やはり「年が青狼の視点漏れ→兵がフォロー」に見える。 |
1202. 老人 モーリッツ 01:36
![]() |
![]() |
あ、者>>1138については勘違いじゃなくて自分の読み違いか。そこは訂正。 単体で見たら一番怪しいのはエルナだと思ってる。けど、陣営で見たときに一番すっきりするのは[青年兵+神]で、老>>1116「神の信用の高さを武器にして押し切る」作戦と考えている。 あと、1dのニコラス指摘>>300>>301とかも引用しておく。 |
1206. 少女 リーザ 01:39
![]() |
![]() |
>>1192年 他の人は神説得言ってなくてももっとも疑ってる人を吊に上げていたと思うけど。場面整理縄が二日連続したのがおかしいと思うの。 希望がきれいに分かれたの。狼同志は完全に示し合わせてると思うの。今日が山場なの。第二希望は者で |
1209. 老人 モーリッツ 01:43
![]() |
![]() |
\服妙老年兵者 ▼年年年服服服 ▽者者兵妙__ ★年兵者>青狼派と屋狼派で希望かぶってることについて思うことはない?ライン切り? ★ALL>今更ですいませんが、【間違いなく白と思う人を一人、一言コメント付きで】挙げてください。 |
1211. 少年 ペーター 01:52
![]() |
![]() |
【僕を吊ることになるなら、決定には従わないよ】 【僕は▼エルナにセットしています】 【僕人間服狼だと思うひと、服にセットしてください。お願いします!】 ごめんねもーさん、もうあとがないんだ。だから、まとめ役きめて、僕吊りになっても僕は従えないから、最初からまとめ役なんて頼めないんだよ。 あとそこどうやって説得したらいいかわからない……どうしよう。 |
1213. ならず者 ディーター 01:53
![]() |
![]() |
すまんが 【▼年に変更するわ】 服見直してて>>1151が白っぽいかなって感じたわ。服狼だとしてこんな言い方すんのかなと 間違いなく白といえる要素なんて見つけてねーよ |
1214. 少年 ペーター 01:54
![]() |
![]() |
間違いなく人間なのは、神白のモーリッツさんと、シモンさんだと思う。 もーさん>一昨日のエルナの挙動不審をもう一度考えてほしい。その前の日に、感情的になってて、その次の日に挙動不審になってて、翌日羊襲通ってから、まっすぐ僕吊りに来てる。 |
1215. 少女 リーザ 01:57
![]() |
![]() |
>>1209老 ☆間違いなく白とみてるの一人は選べない。服と老を白く見てるの。あとはわからないの。白く見てる理由は服は青狼から見ると一番白い。今日の振る舞い見ても老は白だと思うの。 で希望変更【▽兵】で。明日のブラフのために者にしたんだけどどう見ても兵は黒いの。勝負に来てるように見えるの。 |
1229. 少年 ペーター 02:15
![]() |
![]() |
エルナが人間だとしたら、今日一回も何も迷ってないのおかしいと思わない?僕さえ吊れればいいみたいなの、おかしいと思わない? 明日の事、考えてるところないんだよ?明日がないって知ってるからじゃないの?僕以外の狼のこと、迷ってないんだよ、エルナ。 これ、狼要素でしょ! |
1233. ならず者 ディーター 02:24
次の日へ
![]() |
![]() |
【年にセットした】 服>>1152に対する年>>1161は俺もちょっと不自然かなと思ったわ まあ相手を黒と決めつけて相手が村の可能性を検討して無いのはお互いさまなんだけどな・・ 間違えてたらマジすまん |