プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
行商人 アルビン は 負傷兵 シモン に投票した。
旅人 ニコラス は 負傷兵 シモン に投票した。
老人 モーリッツ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 老人 モーリッツ に投票した。
神父 ジムゾン は 負傷兵 シモン に投票した。
司書 クララ は 負傷兵 シモン に投票した。
少女 リーザ は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
行商人 アルビン は 負傷兵 シモン に投票した。
旅人 ニコラス は 負傷兵 シモン に投票した。
老人 モーリッツ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 老人 モーリッツ に投票した。
神父 ジムゾン は 負傷兵 シモン に投票した。
司書 クララ は 負傷兵 シモン に投票した。
少女 リーザ は 負傷兵 シモン に投票した。
老人 モーリッツ、1票。
負傷兵 シモン、9票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、9票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は、神父 ジムゾン を占った。
シスター フリーデル は、司書 クララ を守っている。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、ならず者 ディーター、行商人 アルビン、旅人 ニコラス、老人 モーリッツ、神父 ジムゾン、司書 クララ、少女 リーザ の 8 名。
1265. 神父 ジムゾン 23:16
![]() |
![]() |
喉使い切っちゃってすみませんでした; 私は説得より推理の方が好きなので、申し訳ないですが正直嬉しいです。パン屋さんはもし人間なら諦めないでください。自占発言は要素に含めません。私も一生懸命推理しますから。 商>>1219有り難うございます。おかげで思考が進みました。商で割れず宿で割れた理由、もう少し考えてみます。 リデル…ッ!おのれ狼許せぬっ!リデル&シモンさんお疲れ様でした! |
1269. 神父 ジムゾン 23:18
![]() |
![]() |
あ、【占霊判定・襲撃確認】 時系列:●商▼年▲書●宿▼宿▲書 狼が2d時点で宿を狩と見ていたかは分からないが、宿の俯瞰的姿勢は誤認されてもおかしくないものだった。まず書のRCO等から狩が書を偽視していることに賭けた狼は白出し占鉄板に引っ掛からないよう商判定を割らずに書に特攻する。しかし、▲書の失敗で狩は書を真視していると気付いた。そこで占を割ることで霊護衛を期待した狼が、改めて▲書突撃した。ある |
1270. 神父 ジムゾン 23:18
![]() |
![]() |
いは、俯瞰的な姿勢から宿狩に賭けての2連▲書かもしれない。狼像考察の参考にならないかな…。指示出し兵なら意味ないですが; 屋村の可能性を考えます。昨日はさらっと流してしまいましたが、よく見返してみると屋の>>1059>>1060の神評での「真面目タイプっぽいので村ならドツボにはまるとなんか危険そう。(ミスリ的な意味で)神を占うよりかは周りを占って情報与えた方がいい」というのはかなり村利っぽいと思 |
1272. 神父 ジムゾン 23:19
![]() |
![]() |
います。ですが、単体だとどうしても旅の絵に描いたような「村人」の前に褪せてしまいます。なので、今日は状況を重視して見ていきたいと思います。 おやすみなさいノシ 墓下っ[あんみつ][葛餅][ところてん][ほねっこ] |
ならず者 ディーター 23:22
![]() |
![]() |
旅屋妙の3択か。 まあ、今日で終わらせたいな。 で、灰考察を真剣にやる前に1つ提案をしておこうか。 最終日が来た場合【白は全員狂人COして自投票宣言する】ってことでどうだろう。もちろん投票は狼に固定で。 明日がきたら【▲書】は固定。 商者神狼の最終日なら狼は誰が狂人を当てなければRPPはできない。老を残せばRPPできるが、商者神のうち1人は▲する必要があり1人あきらめなければならない。 |
村長 ヴァルター 23:24
![]() |
![]() |
<⌒/ヽ-___ /<_/___/ ◆長を黒いペンキで塗ったくってみる 1d>>169 村の様子を見る姿勢>>203 第2声で非占この間約2分 狼どうしで相談できるかできないかは他の狼さんのレスの早さ次第よって、長狼なら屋狼なさそうただし、屋は書き貯めてから出す故にレスが遅いと自己申告しているので、赤で単発発言で相談できるかもしれない、と邪推>>315「軸のない発言」が嫌い占希望>>389●神 |
村長 ヴァルター 23:24
![]() |
![]() |
○娘→>>405●商○神→>>433●商2dこの日は神者白視を徹底>>515は村人全員を呪殺しようとしている…まさか第三陣営!?(ネタ>>469商白判定に対するがっかり感狼でも偽装可能程度の村感情>>588「今日の返事は期待しないでくれ」次の日神噛まれないことを知ってた?>>550「屋は自分もちょい気になってるけど直吊するかは悩み中」→>>631吊希望▼屋▽妙直吊悩んでたのに、●宿の理由と大して変 |
村長 ヴァルター 23:24
![]() |
![]() |
わらないのに、この希望ここ、ブレと取っていいよね?3d>>732兵に「ミスリーダーだったから」と疑い2d>>501占真狂>真狼→3d>>742真狼と見ているここまでの思考の流れが見えず兵>>774「「書真進行でもいい」ここ。当然羊偽宿白含めてるよな、突然。何故だ?」の回答 >>760「メタ含む、ノーコメント」かなり邪推すると思考隠しと取れなくもない>>768>>899護衛指示狩炙り出し?邪推>> |
1275. 旅人 ニコラス 23:24
![]() |
![]() |
>>1274 老 あーそうだった。まあそこは狂ではないと思ってるけど。 とりあえず今日は寝るが、明日は当然妙屋をもう一度見直す。 僕に関して質問あればどんどんお願いします。喉が続く限り答える。 |
村長 ヴァルター 23:24
![]() |
![]() |
818「視点漏れかもと思い込みすぎて結論有りきになってた」よくある狼の視点漏れの言い訳4d >>931 羊>>907に「偽CO乙」 /‾‾‾‾‾‾‾\ \ | うるさい黙れ |___/ \_______/ (゚д゚ ) <⌒/ヽ-、__ノヽノ | <_/____/ << |
村長 ヴァルター 23:25
![]() |
![]() |
/‾\ | ^o^ | < 頑張ってブラフで \_ / 狩人守るぞ!! _| |_ | 長 | /‾\ | | < 長を黒い \_/ ペンキで塗る _| |_ | 尼(狩| |
旅人 ニコラス 23:27
![]() |
![]() |
灰の殴り合いってどうすればいいんだっけ…とか思ったけど、前も一応狼側だったけどやってたっけ。 うーん不慣れで迷惑かけてそう。ごめんなさい。これで僕吊られて残った1人が狼でRPPとかだと、なんて謝ればいいかわからんね。 |
1276. 司書 クララ 23:27
![]() |
![]() |
ロリーデルはありがとう。ずっと疑っていたのに、私護衛してくれて本当に嬉しかったわ。とても感謝してる。 シモンさんも、素晴らしい狼だったわ。完全に潜り込まれてた。占いが無ければきっと逃してた。お疲れ様。 >者 そうね、決め打ちは、必要に応じてで問題無いわ。仮に私襲撃の場合も兼ねて遺しておいたの。(修はごめんね) 灰の皆視点、どちらかが狼よ。2択。頑張りましょう。 |
羊飼い カタリナ 23:27
![]() |
![]() |
そんちょ、墓下に来たらそんなことはどうでもいいことだよ~。そんちょの狩ブラフが素晴らしく、狩(リデル)の変わりに自分のみを犠牲にした、って記憶だけ残して、あとは忘れちゃおw |
村長 ヴァルター 23:28
![]() |
![]() |
/‾ \ (兵あやしーな探り | ^o^ | < いれよう)おい!兵! \_ / あれはどういうこと? _| |_ | 長 | /‾\ | | <シモンが下 \_/ がってろ、お前 _| |_がでるまでもねぇ l 者 l |
ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
突き詰めれば、3人が狂人COしても 者「神に投票する、神も商も自分が狂人を主張するなら神に投票宣言してみろ。3人のうち誰が狂人でもRPPだ。それができないなら奴等が偽、おらが真狂人だ」 と言い出せばRPPはできるのだが、神商が正しいRPPの仕方を100%知っているとは限らない。ここは黙っておくべきだろうな。 |
村長 ヴァルター 23:28
![]() |
![]() |
/ ‾\ (兵あやしーな探り | ^o^ | < いれよう)おい!兵! \_ / あれはどういうこと? _| |_ | 長 | / ‾\ | | < ふふふ \_/ 三下風情が _| |_ 私が相手だ | 書(占 | |
村長 ヴァルター 23:30
![]() |
![]() |
∧ ∧流石にそれは -----------ニ ‾‾ ヽ (゚ー゚;) まずい 真占い砲 ゚∀゚) 〈∽< i -----------=____ノ j l! ゝ L|、_,、ゝ ('-')くーちゃん「楽しそう!」 |
村長 ヴァルター 23:31
![]() |
![]() |
たのしかねーよ! :; ∵ \((从⌒从*)) / * #(( :: ) ( ⌒ ζ * / ・ \Σ从 ∵ ━(( : ∂ )) / \ (( § ) ⌒; lll ;从 *(・)/ ____Σ ; ) (( ‡ * ζ ∵— (( 从 ;) ¢) )— |
ならず者 ディーター 23:32
![]() |
![]() |
(@・ω)正式にはそういう提案しても、狼と狂人が完璧なら▲書→▲老でいいんだけど、そうとう力がないと狼はひよって▲白をするかもしれないんだめぇ。 おらが灰か老書の立場なら、はったりで【白全員狂人CO自投票宣言】で狼投票の提案をしてみるんだがなぁ。 ▲老の代わりに▲白してくれたらもうけもんで。めぇ |
1277. 旅人 ニコラス 23:37
![]() |
![]() |
寝る詐欺。軽く垂れ流す。 >>1235以下の屋の発言、屋の懸念する事(>>1236)も理解出来る。でも一瞬狼が自分占って、と言ってるのかとも思った。(僕が屋LWで見てたってこともあるけど) しかし>>1246 >>1247では諦めてるって感じじゃない。つまりやっぱ屋村の目もあるんじゃない?と今思ってる。狼が諦めて自占宣言するのなら、その後の発言はこんな風に出てこないと思う。…あんまこういう推理って |
1278. 旅人 ニコラス 23:38
![]() |
![]() |
良くないんだろうけど。 >>1191以下で考察してるけど、屋自身に黒要素ある訳じゃないし、>>1239老下段理論で行くと、狼とのラインも微妙。となると、僕目線やっぱり▼妙としたいな、というのが。狼あるかなという読み。なら狂人何処行ったって感じだけど。 なんか自分でも色々突っ込みどころある気がするんだけど、今そんな印象を受けてる。また明日読み込んで考える。おやすみなさい。 |
シスター フリーデル 23:39
![]() |
![]() |
墓読破なの ヴァルターさん、真っ黒に塗っちゃってごめんなさい>_< でも、リデルが1人だけ集中して考察しだすとだいたいああなるの… 黒取りの方が楽だし あと、リデルの代わりに噛まれてくれてありがとうなの リデルには狩ブラフも非狩ブラフもわからないの とっても助かったの …って!もう喉ないのっ!? |
シスター フリーデル 23:50
![]() |
![]() |
>宿 [焼きおにぎり]mgmg… 司>>1276 狩人なんて、ちょっと護衛の機能の付いた、ただの村人にすぎないの 2GJって、本来縄1本増えるはずだったのになあ… …ヴァルターさん、あとでワラちゃん貸して? |
1279. 老人 モーリッツ 00:08
![]() |
![]() |
妙狼じゃと、狼が斑を作った理由に2d時点で既に妙がかなり縄に近かったというのも一応加わるんじゃ しかし遅かれ早かれ▼妙が見えてて微妙じゃけど、結局LW保護のためにも真占い襲撃を急いでおかしくはないんじゃ ただこれだと単純に妙が仲間の足を引っ張る行為をしてることになるのが微妙じゃのぅ 狂視を狙った線はあるけども、占い内訳を村が知る前に吊られては意味がないんじゃよね この辺もうちょっと詰めたいとこじゃ |
神父 ジムゾン 00:36
![]() |
![]() |
ねるねる詐欺。 いや、寝る前に小用ができてしまったのでそれやってたら目が冴えてしまいました。 神6d23:22なんでこんな勘違いしたのか…まだ妙がいるじゃないですか。私の頭はポンコツです; いまさらですが兵>>1127言い逃れは見苦しいですよ。ロリコン駆逐が目的なら屋>>88>>153etcや推進派の者>>89>>91>>94etc、ショタコンの上にロリコン視点漏れの旅>>133>>145が |
1280. 神父 ジムゾン 00:36
![]() |
![]() |
噛まれていないのはおかしいです。おまけに潜伏変態の商>>138まで残されています。つまり兵が駆逐したいのはロリコンではなく村人。では村人が全ていなくなった後に残るのは誰か?>>1244で炙り出そうとしている点から考えても、間違いありません。おばあさんです!シモンさんは婆専だったのです! ( ・´ー・`)ドヤァ |
シスター フリーデル 00:52
![]() |
![]() |
08>06>04>EP ▼猫→屋→旅 かな? 商者神に狂がいなければ詰み RPPで負けたら戦犯はリデルなの… 占霊白白白|灰灰灰 (灰内訳:村狂狼) ▲霊白白白|灰灰▼ ▲▲白白白|灰▼▼ ▲▲白白白|▼▼▼ |
神父 ジムゾン 04:33
![]() |
![]() |
誤爆のせいで狂人視されて議論がぎすぎすのぐだぐだになる夢を見て目が覚めた。人狼中、重圧から悪夢を見る人がいるとは聞いていたが、こんなアホなミスで悪夢を見るなんて…orz 正夢になりませんように>< |
1284. 旅人 ニコラス 11:42
![]() |
![]() |
>>1279 老 うーんそれもあるし、妙が狂じゃないならじゃあ狂は何処よ?に答えが用意できない以上、やっぱり妙は狂>狼になるわけで。というのが妙狼説のネックでもあるかな。 以下垂れ流し。 やっぱ色々見てたんだけど、4Dで屋は長に突っつきまくってる(>>1032以下)。で5D襲撃は長。もし屋が狼なら長に疑い投げまくってるんだから、噛まずにSGにする方が良かったんじゃないか?とも思うんだよね。屋が狼 |
1285. 旅人 ニコラス 11:43
![]() |
![]() |
なら、元々狼の戦略とライン切りまくるという戦略だった or それでも長を狩と思って噛んだ のどちらか。しかし、それでも長を狩と思って噛んだ説は>>1108以下の更新直前の長考察で薄い? 流石にこの時点で狼が噛むところは決まってる筈だし、直前で長考察投げる意味は? だとするならライン切りまくり説と考える他ない。それなら>>1239老下段理論も納得できる。まあ4D兵も長に突っ込んでるし、白狙いなら普通 |
1286. 旅人 ニコラス 11:45
![]() |
![]() |
に有り得るのかもしれんけど。と思考ぐるぐる。 というかまあ>>1274老で指摘されてるけど、これ逆に言えば商者神は非狂を決め打ち出来ればそれでいい(旅妙屋全部吊ればいい)とも思うし、商者あたりは後で軽く見なおそうかなって思う。 まあ僕目線妙屋両方吊れば終わりなんだけどさ。なんか屋が狼か?と言われると決定打が無いよな、という話。 |
少女 リーザ 11:58
![]() |
![]() |
はぁ・・・一人って暇でやーね 屋根が吹っ飛んだ。やーね やべ、我ながらめちゃくちゃ面白い やべwwwツボったwwww やべwwwww笑いがwwww止まらんwwwwwww やべwwwwwwwwwwwwwwwww はい、ごめんなさい。 |
1287. 司書 クララ 13:07
![]() |
![]() |
おはよう。昨日までは兵と発言の相談が可能であったことは頭に入れておいてね。 ★妙 1.狂人は誰だと思う?勘やパッションで良いから一人だけ挙げてみて。 2.初日から色々言われてるけど、言われて一番嬉しかったこと、嫌だったことは何? 3.妙自身が思う、妙の村人要素は何? ★屋 1.狂人は誰だと思う?簡潔な理由付きで欲しいわ。 2.屋自身が思う、屋の村人要素は何?「僕が狼なら〜しない」でも良いわ。 |
1288. 司書 クララ 13:42
![]() |
![]() |
★旅 1.旅は4dの自由占で、私はどこを占うと思ってた? 2.旅は、自身の村人要素の中で、一番自信があるものを一つ、挙げて欲しいわ。 アルビンさんへ。>>1222だけど、誰かの発言に強く同意できる所があれば、言ってくれると嬉しいわ。その人の推理の補強にもなる。皆で検証していきましょう。 また夜に。何かあれば★投げてね。@16 |
1289. 司書 クララ 13:55
![]() |
![]() |
狼像だけど、兵はLW想定で動いていたと思うわ。 2d商確白で▲書、3d宿斑で▲書は、確実に占い師を抜きに来てる。2dはバランス護衛を避け、3dは斑での霊護衛期待ね。(宿は自吊り許容で非狩) 特に3d、老は【霊護衛鉄板で】と指示したのに、▲書でGJが出たことから、狼はアグレッシブな狩人を想定したと思うの。 最も当てはまるのは長ね。だから4dの▲長は狩人狙い以外はあり得ないわ。物理的に詰むから。 |
1290. 司書 クララ 14:07
![]() |
![]() |
村長は3dで謎の私真視は、「長が書でGJ出した狩人だから」だと狼は思ったのではないかしら。私もそう思ったし。 ちょっと気になった。 ★旅>>1285 「屋が長とライン切りまくる説」だけど、長は人間だから屋が狼だとしてもラインは存在しないわ。 「ライン切り」ってどんな意味で使ってる? |
1291. 神父 ジムゾン 14:33
![]() |
![]() |
こんにちは。なんか考えている間に思考がぐちゃぐちゃの飛び飛びになってしまったのでかぶっていたりしても怒らないでくださいね; <SG作りの傾向> 羊は最初から疑い先定めてガツガツ行きつつも、神者という疑いの種を残している。兵は質問飛ばしつつ安全に突っ込める点を探し、SGにちょうどよい機会を狙っている。そう考えると、兵側からSG候補という意味で人を探す方が楽そう。 ・兵の質問 1d→商屋「互いにど |
1292. 神父 ジムゾン 14:33
![]() |
![]() |
う見てる」「他の人はどう見てる」 1d→妙「今日の占どうする?灰どう見てる」 2d→屋「者の、村の流れに沿って喋ってるだけって、どこから取った?追従変更以外からも取ってる感じに聞こえるけど」 2d→妙「者白視で占希望挙げてるけど、ここ怖?早い段階で挙げた理由有る?」 3d→旅「なんかある?」 兵の傾向から気になるのは、1d兵「互いにどう見てる?」商屋「どうと言われましても」みたいなのと、3d兵「な |
1293. 神父 ジムゾン 14:34
![]() |
![]() |
んかある?」旅「特に引っ掛かりない」の薄いやり取り。しかし、兵>>927旅ツッコミへの若干イラ感見えた発言から、やっぱり兵旅切れてるんじゃないかな…? <占内訳> 1d羊「RCOは狂人ぽいが狼もありうる」→羊「狂と見ているが判定次第」ここ伏線?2d羊「狂の様子見か狼」兵「確白になったのはなんで?」羊「商は黒出しやすそうだったから狼の可能性ある。真視乗っ取り狙い狼?」ここは赤で打ち合わせていそう。 |
1294. 神父 ジムゾン 14:34
![]() |
![]() |
羊「狼:狂=7:3」3d兵「占い真狼は切るほどじゃない。狼側が真狼見てる人達を積極的にSGにしているというのは非現実的」長に対して。ここは逆に真狼見てる人を序盤SGにしている、と見てもいいかも?だが羊の●宿反対は引っ掛かる…羊の傾向から考えて後のSGにしたかったのかも。 とりあえず、序盤の動きからは徐々に真狼に持っていきたかった様子。それが意味するところは不明。 |
1295. 神父 ジムゾン 14:35
![]() |
![]() |
<狼組み合わせパターン> ・兵羊灰-[灰白] 妙が狼の場合は狂は不明。妙が狂の場合は狼は旅屋。ちょいするいけど兵>>1129から、狼は▼より●の可能性高い方、つまり妙<旅屋かも、とかちょっと思った。 1)兵羊[旅屋]-妙 ・旅の場合 若干旅と兵の役回りが似過ぎている点が引っかかる。 ・屋の場合 組み合わせ単体で考えるとそんなにバランスは悪くない。 |
1296. 神父 ジムゾン 14:35
![]() |
![]() |
2)兵羊妙-? LW兵、騙り羊、前衛妙。妙が「なにもできない」といった時点では相談はできていたか微妙なところ。せいぜい妙が「スキル偽装するからぶった切っておいてね!」というくらいか。妙は●より▼のが近かったので初日羊の●妙は切る場所としては最適。しかしそれならLW想定の兵の方が妙を切るべきだろうという疑問は残る。 狂人に対する方針としてはA)狂人を白で囲い(R)PPを狙う。B)狂人を灰に残しSG |
1297. 神父 ジムゾン 14:35
![]() |
![]() |
の減った終盤狼視させて吊縄消費。の2通り考えられる。 A)狼視点の狂人は商者神のいずれかである可能性が高い。初日発言が少なかった商は考えがたく、狼からしても商を狂とみる理由が不明。神は…私には狂人っぽく見えた理由が不明だし、終盤まで灰に残されたことから考えがたい。しかし、2d羊は吊られる可能性の十分にあった▼者希望。3d兵羊ともに者●▼していないことから考え、2dから3dの間に狼側が者狂視する何 |
1298. 神父 ジムゾン 14:36
![]() |
![]() |
かがあったのかもしれない。 B)この場合、狼視点の狂人は旅屋のいずれかであるかもしれない。しかし、むんむんと村人臭漂わせている旅とは考えがたいのであるとしたら屋の方か。 星飛ばしたかったけど思いつきませんでした;考察なんか意見あったら下さい。ご自身の考察の参考になると嬉しいです。また夜にノシ |
1299. 旅人 ニコラス 14:56
![]() |
![]() |
>>1288 書 ☆4D時点での灰は尼屋長旅兵神妙。結論から言うと旅兵神の中の誰か。妙は有り得んし、屋尼も黒が出そうなところ。長は4Dの動きがどう捉えていいか僕はよくわかんなかったので、まあ大体微白位置に居る中から選ぶんじゃないかなと思ってた。白狙いって言ってた>>966しね。 ☆んー、「自信があるの1つ」って言われちゃうのはつらいな、という。自信はないけど強いて言うなら3Dの動きとか? |
1300. 旅人 ニコラス 14:56
![]() |
![]() |
占真贋に夢中とかいうのもまあ偽装できる範囲ではあるけど、真狼確定した現状白要素? まあこんなん状況によりけりなんじゃねーかとも思うけどね。 >>1290 書 ☆「屋が長と切る」んじゃなくて、「屋が狼と切る」ってことね。狼側は5Dで長を襲撃してる。でも屋は更新時刻寸前にわざわざ長の考察を投げてる。長を噛むつもりなら別にしなくても良い行動では?と思った。だから、もし「屋が狼だとするなら」ば、 |
1301. 旅人 ニコラス 14:58
![]() |
![]() |
「屋は狼の戦略から切り離された単独行動を取る狼」と考えざるをえないんじゃないか、というのを「ライン切りまくり」と表現した。つまり屋が狼とするなら切りまくってんなーっていうのが>>1284以下。老理論>>1239でもやっぱ屋って単独行動感あるし。だから屋人の目もある?とか思ってた。 |
1302. 旅人 ニコラス 15:04
![]() |
![]() |
屋が非狼なんじゃない?とか考えることに村視点果たして意味があるのかどうかは解らないけど、まあ何となくそう感じたということね。 僕目線だと別にどっちが狼だろうが縄は足りるし。 ただ屋よりは妙の方が狼懸念大きいなと思ったので、今日は▼妙で良いんじゃないかな、というのが僕の考え。狂もあるし。 また夜に来る。@9 |
神父 ジムゾン 15:22
![]() |
![]() |
ぎすぎすのぐだぐだにはならなそうだけどガンスルー(・ω・`)これはこれでさびしい。…灰や墓下が罵詈雑言の雨嵐だったらどうしよう。 妙狼想定。表ではにゃんにゃん言っていながら赤ではキリッとしたイケメンだったら面白いな。白でもたまに「俺」って言ってるし。逆にシモン辺り顔文字使いのかわいい感じだったりして。羊さんは裏でネタ師で草生やしまくっていたり。楽しそうだな、そんな赤。たぶん違うけど。 |
1303. パン屋 オットー 17:20
![]() |
![]() |
書☆>>1287 1.んーやっぱり商者の中かなと。神は村人で良い気がしてる。 1d夜明け直後の老妙やりとりとその後を見ていると、妙が霊騙りそこねた狂人っぽくは見える。 でも霊騙り想定している人が「何もできない」って言い回しをするのかって考えるとちょっと疑問だね。騙る気なら誤解を招く、心証下がりそうな発言するのかな。(現状妙はスキルありそうって思うし) 皆の思う”潜伏している”狂人の動きってなんだろ |
1304. パン屋 オットー 17:21
![]() |
![]() |
う。もし、最初から潜伏を考えるような狂人なら、村の議論をかき回すよりは最後まで生き延びてPP,RPPを狙いそうだと思っている。特に序盤は噛まれない、吊られない位置にいると思っている。 まあ、2-1潜狂なんて昔1度だけあったけど、序盤は普通に議論に参加してたからね。日が進んで自分から占いに当たりにいこうとする動きっぽいのも確かあったし、経験則だけで言えば者の方がっぽいとだけ。商はちょっと判断が難しい |
1305. パン屋 オットー 17:22
![]() |
![]() |
1dの占いはバタバタした中で当たっちゃってるしなー。その後もちゃんと推理してるし・・・。 すでにお墓にいる人たちの中にいる可能性もあるけど今は切って考えていいよね。 2.自分が村っぽい言われてもそんなん意識して行動してないよー。うーん、昨日わざわざヘイト覚悟であんなこと言った事とか?(白目 自分狼なら・・・、者にそんな食って掛からないと思う。たぶん。 |
1306. 司書 クララ 17:37
![]() |
![]() |
☆屋>>1303>>1304>>1305 回答ありがとう。追加ね。 ★1.「自分が占われるような動き」であれば、オットーさんの考察からは村長が当てはまると思うのだけど、商者とどちらの方が可能性は高いかしら? ★2.4d>>1070「疑われてもしょうがない」という意識だったけど、5d>>1236「RPPの可能性あり」と、むしろ昨日の方が焦りを感じたのだけど、自分ではどういう心境だった? |
1307. パン屋 オットー 18:00
![]() |
![]() |
☆書>>1306 1.あー確かに村長もそうだったけど、4dの終わりで書いたとおり、これを好意的に捉えて村長の性格要素からくるものだったのかなと、襲撃されたのを見たときに思った。でも、潜狂の存在が明らかになった今、村長ってこんな落ち着き無かったっけ?って線も捨てられないので、者長>商くらいかな。 2.4dは占い師確定したし狼は狩人狙い襲撃しなきゃいけないでしょ、そんでどうせ死ぬなら狩人の盾がいいな |
1308. パン屋 オットー 18:00
![]() |
![]() |
ーとか思ってた。だから落ち着いて疑われてもどうにかなるさみたいなスタンスにしてみた。 昨日は正直そのお恥ずかしいくらい悲観的だったというか、神旅どちらかが狼だった場合僕に勝ち目はあるのかみたいな思考にばっかに考えがいってた・・・。えっと・・・その結果がアレです。 |
1309. 司書 クララ 18:26
![]() |
![]() |
ニコラスさんも回答ありがとう。全部見てるわ。私は初日占決定になった商に対して、質問を続けた所は白強めにとったわ。 ☆屋>>1307>>1308 うんうん、ありがとう。1了解よ。 2.だけど、>>1032では霊襲撃想定よね?ここの意図は何だった? あと、4d私が誰を占うと思っていたか、 オットーさん自身は誰を占って欲しかったか、 狩人は誰だと思っていたかも聞きたいわ。 質問ばっかりでごめんね。 |
1310. ならず者 ディーター 18:32
![]() |
![]() |
そうだなぁ、確かに●屋▼妙で終わらなければ、旅神を白く見てた奴は今まで以上に真剣に比較するかもしれない。 が、その2択なら危機感を持った屋が濃厚な考察をして●狼するのがわかりやすい勝ち筋だぞ。 旅狼なら昨日●旅で勝ててた。 ★屋は自占い希望したということは、そういう考えは思いついていなかったか? |
1311. 旅人 ニコラス 18:32
![]() |
![]() |
半分割り込みで悪いんだけど、 >>1307 屋 ★「4dは占い師確定したし狼は狩人狙い襲撃しなきゃいけない」「死ぬなら狩人の盾がいいなと思ってた」→つまり4D時点、屋は狼が狩候補を抜いてくることは「想定していた」と捉えたんだけど、じゃあ5D長襲撃後の>>1114は何? 長襲撃を「想定していなかった」ような発言に映るんだけど。なんか姿勢ブレてない? |
旅人 ニコラス 18:40
![]() |
![]() |
僕も同じような発言してるんだけど、それはマジで「想定していなかった」。 長噛んで「なんでわざわざ黒そうなところ噛んで灰を狭めたんだろう?」とか思ってた。なんちゅーか…アホですなあ、と。書の出してた▲霊の表を完全に鵜呑みにしていたんだぜ。 |
1312. パン屋 オットー 18:59
![]() |
![]() |
同じような感じだからまとめて答えるね ☆書>>1309旅>>1311 僕昨日言ったとおり村長狩人は全く考えて無かったよ。狩人だとして怪しすぎるだろ。早々に喉も使い切ってるし、そこで非狩かなって思ってた。だから狩人狙い襲撃だったとしても村長が抜かれたことには驚きしかなかった>>1114。 むしろなんか初っ端から占い真贋に熱心だった旅あたりが狩かなーなんて軽く考えてた。修狩人は予想外。4d襲撃だけど、 |
1313. パン屋 オットー 19:00
![]() |
![]() |
狩襲撃と霊襲撃は半々くらいで考えてた。霊襲撃して占い内訳確定させず、村の疑心暗鬼を上げる方が紛れやすいんじゃないかなって感じ。あと>>1032はとりあえず書の表引用して改変しただけなんだけどな。 狩人襲撃優先させてきた時点で、潜伏狼は白めに見られていた人物、兵が襲撃先決定権を持っていたんじゃないかな。 クララの占い先については、白狙いだとしても神はほぼ白打ちしてたし、神以外で白狙いな旅兵かなーとぼ |
1314. パン屋 オットー 19:00
![]() |
![]() |
んやり。村長もなんとなく>>1072の反応から占われはしないかなって思ってた。僕はこの希望>>1084だけど、兵占ってくれたら発言追わなくていいから楽でいいなって思ってた。あとは僕がまとまった考察欲しいなって言ってから、兵が考察落とし始めたからちょっと何でだろうなと引っかかってた。 ☆者>>1310 うぐ・・・はいその通りです。ちょっと言ったけど自分に自信が持てなかった結果があれなんです・・・。 |
1316. 老人 モーリッツ 19:12
![]() |
![]() |
こんばんわじゃ 読んでて思ったけども ★妙についてみんなどの程度人外と見てるんじゃろ? 決め打ちレベル? 村の可能性を探るといってもこういうタイプはわかりにくいけども、3dの本決定ミス周りの発言とかどういう風に捉えとる? |
1317. 老人 モーリッツ 19:15
![]() |
![]() |
吊りは残り3手、狼候補も3人じゃけど、妙狼の場合で白に狂いるなら▼妙で終わるし問題なしじゃ 妙狂であれば同じく先吊りでRPPは起きんね なので妙村と思える部分とかもしあれば参考までに聞いておきたいんじゃ 今のところわしは旅屋ともに人間ぽく見えてるんで、妙狼予想なんじゃけどね まだじっくりレベルで読めてないんでまた後でじゃ |
1318. 司書 クララ 19:22
![]() |
![]() |
>>1307最下段「4d狩狙いしなきゃ」と、>>1313最上段「4d狩霊は半々」が矛盾してるのだけど、どう捉えれば良いのかしら・・・ 正直に言うと、オットーさんが>>548で言っていた、「思考の連続性」が追えないのよね。 ★屋 白狙いに旅を挙げていたけど、旅狩人なら占われて、かつ襲撃されたら最悪だけど、そこはあまり意識して無かった? ☆老>>1316 あとで。老は妙狼なら誰狂人だと思う? |
1319. 神父 ジムゾン 19:30
![]() |
![]() |
老>とりあえず人外はほぼ確実だと思います。昨日の様子見てスキル偽装は間違いなさそう。狂狼判別は微妙ですが狂≧狼と考えています。 屋の長襲撃「え?そこ?」は私も同じだったし疑問には思いません。旅狩疑いも同じでしたし…序盤疑っちゃいましたけどね。 ただ、屋のキャラ少しマイルド風味になったな、と思います。それが灰に残された村人故か仲間がいなくなった狼故かは分かりませんが。 |
1320. パン屋 オットー 19:32
![]() |
![]() |
書>>1318 ん。僕の中じゃ矛盾はしてないよ。>>1307は狼陣営の中で狩襲撃の重要性がさらに増したみたいなニュアンスで言っただけ。それで、霊狩どっちを優先させるかは潜伏狼の位置にもよるんじゃないかなって思ってたんだよ。 2GJ出てて次襲撃なしなら縄増えるでしょ。だから意図的襲撃無しはほぼない状況だったし、いつCOするんだろうなーとしか考えてなかった。つまり深く考えてなかったです。 |
1321. 老人 モーリッツ 19:32
![]() |
![]() |
書>>1318 妙狼じゃと妙視点(狼側視点)では妙以外のところに狂がいることがわかっておるのぅ 潜伏狂ということで、狼たちも狂に大体の目星をつけようとするはずじゃよね それと狂視点で見て妙非狂は確定じゃ あの動きで非狂の場合、村がありえるのか考えるはずじゃね 結果論な部分もあるし狂と狼はお互いの正体を知らないというのが前提じゃから当てにはならんけど、生存者の中にいるとしたら該当するのは者かのぅ |
1323. 司書 クララ 19:48
![]() |
![]() |
☆屋>>1320 なるほどね。回答ありがとう。「屋が旅を占先に挙げたことで、狩人(と思う人)を占う可能性が上がり、占い先襲撃なら情報も増えないけどどう?」という意味だったんだけど、聞きたいことは聞けたから問題ないわ。 ☆老>>1321 者は村利になる提案や補足しかしてないと個人的には思うわ。本人狂人で、占狼-霊を注意しろなんて言い続けるのはそれこそ利村行為なのよね。ともあれ回答ありがとう。 |
宿屋の女主人 レジーナ 19:56
![]() |
![]() |
ほい![ロールキャベツ][ローストビーフ][ロールケーキ] 屋が集中砲火にあってるさね!屋も反撃するといいさね、殴られっぱなしじゃもし旅狼なら思う壺だよ! >リデル そういえば娘狂の可能性を忘れてたさね、あるのかな?地上はその可能性は考えてるのかな? |
1325. 行商人 アルビン 19:58
![]() |
![]() |
妙については狂要素を10点にしてみんなに割り振れと言われたら7点くらいつけるぐらいに見てる。狼視は村よりは寄ってる程度。 あの決定ミスのときはまだ村視点で狼が確定してないし、吊られるかどうかに関わらず、一定の気楽さをもってたのではと。 あと、妙の次に狂があるとしたら者だと思ってる。墓にいる人では長。僕占いに対するロックがあることは否定しない。 |
1326. 行商人 アルビン 20:08
![]() |
![]() |
逆に狂でないと思うのは神と旅。 この二人は冷静に考察や質問を落とし続けてるけど場を支配しようという気配を感じない。もし狂だったらエピで無残な姿になるレベルだと考えてる。 |
1327. 少女 リーザ 20:13
![]() |
![]() |
にゃむにゃんふににんにん [司>>1287☆1.墓下を含めて考えるなら年かな。根拠は無い。僕の狂人センサーに反応した 2.嬉しかったことは、ちょくちょくスキルがあると思うって言われたこと。嫌だったことは>>1041だね。 3.僕のこのマイペースなプレイスタイル。僕が狼だったら怒られるどころか食われるレベルでしょ。足引っ張り過ぎて逆に引きずってる感じがまさに白だと思うよ。] |
シスター フリーデル 20:17
![]() |
![]() |
宿> ロールケーキ〜♪ たぶん、考えないと思うの そこ狂なら考慮する必要ないし 狂に関しては、最悪の場合のみを考えるべきなの つまりは確白に狂がいることなんだけど、この場合はRPP突入前に狼吊っちゃえば問題ないの 結論は、狼探しが最優先なの 狂はついで程度に探せばいいの |
1328. 老人 モーリッツ 20:17
![]() |
![]() |
妙>>1327 墓下にいるとしたら年は割と同意じゃ わしもだいぶ勘じゃし失礼な話なんじゃけどね 書>>1323 基本的に村利発言が多いのはわしも感じておるよ ただ潜狂も簡単に吊られるために潜伏しておるわけではないと思うことと、引っかかりの部分は主に灰に対する動きかのぅ |
シスター フリーデル 20:22
![]() |
![]() |
妙>>1327 年狂ならなにかしらCOして回避した方がいいの 潜伏霊COとか 修>>1041のどこがイヤだったかkwsk 理由によっては猫鍋にするの(ニコッ リデルの予感が当たってれば、妙はスキル偽装はしてないの あれ、たぶん素なの |
1329. 老人 モーリッツ 20:24
![]() |
![]() |
神>>1295指摘の兵>>1129を考えてみたけども やっぱりたしかに妙仲間ならこれは出なそうな発想じゃなぁ 仮に妙狂でも旅屋先吊りならRPPは起きないわけじゃし、 これは▼妙をラストに回すべきなんかね |
宿屋の女主人 レジーナ 20:24
![]() |
![]() |
何故かペタが狂人認定さね(笑) >リデル 確かに墓下にいるなら別に考慮する必要はないさね。 猫ちゃんは素なんかね?>>1327の食われるレベルって…ここわざと言ってるんかね?素なんかね? |
1330. 老人 モーリッツ 20:32
![]() |
![]() |
ちなみに妙狼なら者狂ありえる予想は変わらないんじゃけど、 妙狼以外の場合だと者は以前のまま非狂予想なんじゃよね 非仲間の狼と狂で連動するのもおかしな話なんじゃけどね! わしの脳内的にはそうなっとる 今日はたれながしなじーちゃんじゃ |
1331. 司書 クララ 20:43
![]() |
![]() |
☆妙>>1327 回答ありがとう。「狼だったら食われる」というのがよくわからなかったけど、言いたいことは大体伝わったにゃん。 ★妙 旅の考察をお願いしていいかしら?昨日の屋考察のように詳しく書いてくれると嬉しいわ。 老>>1329 私も妙吊りはラストに回すのは悪くないと思うわ。兵>>826「割と昨日吊っとくべきだったかと後悔してる」も、>>1129に追加して良い非ライン要素かと思うわ。 |
1332. パン屋 オットー 20:45
![]() |
![]() |
正直ニコ狼だとちょうマゾいなと思いつつ質問投げてみるね。 ★1d序盤に積極的に能力者を見る必要性についてどのくらい考えてた? ★狩人どこだと思ってた?理由つきだと嬉しいなー。 ★細かい言い回しなんだけど、>>220でCOタイミングはあんま気にしないって一度言ってるのに、なんで>>371神評で「COタイミング遅め」って触れたの? |
1333. 老人 モーリッツ 20:51
![]() |
![]() |
わしは昨日言った通り3dの2案希望から引き続き屋を非狼と見とる んで>>1329じゃ そうなるとほぼ人で見とった旅しか残ってないんじゃ 頭痛がいたくなりそうじゃ とりあえず長の言ってた3d決定周りからの旅非狼に関して見直してみたけども、 >>893で仮確認から[1(▼宿)>2(▼妙)]を選択じゃ 同じ発言でさくっと2を選んだ尼屋に触れとるけども、 |
シスター フリーデル 20:55
![]() |
![]() |
年> それより先に整理吊っていう名目で妙吊ればよかったのに…(酷 宿> SG枠として狼さんに食べられることもなく、発言内容が薄っぺらなのに、それ以上に黒い発言する人を先に吊ったりしてるとそうなるの 真面目にやってる人を舐めてる? やっぱりEPで三味線の革にしなきゃ |
1334. 老人 モーリッツ 20:57
![]() |
![]() |
村なら言葉通り、自分がだいぶ迷ったのに比べて迷わない人を気にした部分 狼なら、書護衛した狩の可能性を見て探りをいれたとなるかのぅ 一応さかのぼると>>855>>856では書真寄りには見てるけど灰吊りはうーんて感じでわりと曖昧じゃな 迷ってたという言葉に矛盾はないようじゃ んで決定付近に戻ると、さっきの仮確認+1案選択後、わしのミス決定が>>906 続けて例の羊>>907「2案推し」 |
少年 ペーター 21:02
![]() |
![]() |
妙が狼だとしたら、赤ステとかしてても不思議じゃないな。単独感がパない。僕自分が吊られそうな時に次点に行きそうな人に票入れて実はその人が潜伏能力者だったら村に迷惑掛けちゃうって思って諦めちゃうんだよね。この姿勢良くないのかなー。 |
宿屋の女主人 レジーナ 21:04
![]() |
![]() |
>ペタ どっちみちじいちゃんが年吊る気満々だった気がするさね(笑) >リデル 私はあまり経験ないけどやっぱスキル偽装って敬遠されるものなんかね? あと猫は宿の飼い猫にしたいから三味線は勘弁してやっとくれ! |
1335. 老人 モーリッツ 21:07
![]() |
![]() |
その後の旅>>911は▼妙の本決定に了解じゃな で同時に羊>>907へ言及じゃけど、喉がないということをわかっておるし、この時点▼妙と認識しておるはずじゃな なので次の日真贋は確定しないのぅ 言い間違い説も出ておったし、仲間切りしつつも言い訳はできる余地は残っとるんじゃ んで>>913でわしの決定変更 この時点で更新15分前じゃな |
1336. 老人 モーリッツ 21:14
![]() |
![]() |
で最後の>>922本決定修正確認と、羊の発言から▼宿についての疑問が更新8分前 狼でこれを言ったと仮定するなら、時間的に決定は覆らないと見ての仲間切りとなるかのぅ 旅 ★>>911の時点は羊への問いかけのみで、ニコラス自身の見解はついてきてないけども、この時点で羊に喉がないということは認識しておったようじゃね 自分の見解をこのときつけなかったのは、本決定が▼妙だったからかのぅ? |
1337. 司書 クララ 21:17
![]() |
![]() |
★ALL 旅が>>1194や>>1284>>1285で挙げてる屋の白要素 「狼が襲撃直前に襲撃先の考察を落とすのか?」 に関して、何か思うことがあれば聞きたいわ。狩狙いで長を噛むとしたら、長の喉枯れの早さから、襲撃は早期に決まっていたはず。ここも踏まえてね。 ★老 屋の1案推しだけど、屋が狼の場合「方針のバラけ」を取ったとは考えられない?芋づる式に狼が捕まることを避けたという線は無いかしら? |
1338. 老人 モーリッツ 21:19
![]() |
![]() |
決定に対する見解というか感想というかもなかったんで、 迷っていた+迷わない人を気にしていた割にすんなりじゃのぅという印象じゃ それと▼妙決定にすんなり了解として、書真視で最終的に宿をどうするつもりだったんかのぅ? 3dの悩んでた時点での考えを教えてほしいんじゃ |
1339. 老人 モーリッツ 21:23
![]() |
![]() |
書>>1338 屋は2案推しじゃね 正直その日のオットーは不在気味であまり考えを拾えないんじゃよね どうせ▼斑になるだろうと考えて▼妙を選んだ可能性はあると思うんじゃ 一応その後の対話から、本人が羊真を8割切ってたという発言があるんで、村だとしてすんなり希望出ししたとしても違和感はないんじゃけどね |
1340. 行商人 アルビン 21:26
![]() |
![]() |
☆書>>1337 護衛先をグラつかせるためならありだと思う。「鉄板」以外の可能性をちらつかせて書から護衛を外そうと考えた(特に▲老の可能性が十分考えられる)、と推測することはできる。 ただ襲撃先の考察って色々と危険だというのが一般的見解になってるよね。狼だったらそういう行動は慎むだろうとも考えられる。難しいね。 |
宿屋の女主人 レジーナ 21:26
![]() |
![]() |
>リデル なるほど、まぁ偽装も戦術とも言えると思うけど出来ることなら普通にやってほしいってのは思うかもね。 あと壁は大丈夫、この猫は自分で日銭を稼げる猫さね!村で唯一、宿泊代を払ってるとこ見ても金は稼げそうなのでその都度、弁償代を頂くさね! 因みに村長の払った10000藁束は宿泊代には含まないさね。 |
1341. 行商人 アルビン 21:28
![]() |
![]() |
>>724羊が霊鉄板と発言していたのは書を抜きたかったからなのかなと思った。能力者候補だから襲撃考察とかはOKだったとは思うけどね。 そこに突っ込んだ長>>816が狼にとって狩要素だったんだと思うよ。 |
1342. 老人 モーリッツ 21:30
![]() |
![]() |
書へつづき なのでどっちかというとその部分で屋からは拾えず 旅の>>911が返事をもらえない前提の質問 >>922が決定覆らないことを予測しての仲間切りの可能性もある ってだけなので2人はフラットと言えばフラットなんじゃ この日は狼陣営にとって、前日GJだった書を再び襲撃するという大事な日じゃ 宿吊りを確実にする 霊護衛を信じて襲撃する、+αで羊を切ることができれば最高じゃ こんな感じかのぅ |
1343. 少女 リーザ 21:32
![]() |
![]() |
むにむににゃみん [旅の考察か、頑張って書くよー 1d:全体的にまとまりを感じる。1日目はほとんどの人がパッションで考えたり特に真面目に考えず行くのがベターな中、ひとりひとりの発言をしっかり読み、性格や戦闘力を判断してる印象。>>192でエア議題を回すところや>>246で今後の事を考えたりとスキルの高さを感じる。質問もほどよく飛ばしていていい感じ 2d:主に長と者を見たのかね?こちらも全体的にまと |
1344. 少女 リーザ 21:32
![]() |
![]() |
2d:主に長と者を見たのかね?こちらも全体的にまとまってると思う。ただ、>>649で第二希望とはいえ僕を吊りに上げている。それは別にいいんだけど、「正直かなり消極的」って言ってる。何故消極的なのに吊り希望にあげたかは微妙なところ。ただ、そこまで重要じゃないかなここは。 3d:引き続きまとまりがある。考察等全体的にわかりやすい上に引っかかるところがない。>>991で羊の言い間違いを瞬時に見つけるあた |
1345. 少女 リーザ 21:32
![]() |
![]() |
3d:引き続きまとまりがある。考察等全体的にわかりやすい上に引っかかるところがない。>>991で羊の言い間違いを瞬時に見つけるあたり、全体をよく見てる証拠だと思う。 4d:違和感も引っかかりもなし。考察も丁寧。ほかに言うことなし。 5d:台風がぶつかってもなおこの判断力はすごいと思う。神と屋を1dから見直した考察もわかりやすく考えが伝わりやすい。 6d:>>1275でガンガン質問飛ばしてもいいと発 |
1346. 少女 リーザ 21:33
![]() |
![]() |
6d:>>1275でガンガン質問飛ばしてもいいと発言。この状況の狼なら怖くてこんな簡単に言えない。ここまでで違和感ほぼ全くなし。 さて、旅人さん後半はもう僕言うことなくて手抜きに見えるけどほんとに言うことないの。完璧とまでは行かなくとも狼探しの姿勢から、考察から、全員をよく見て判断する能力から、かなり丁寧でいい感じ。ってことで 結論:僕は彼を白に決め打ちます。これで狼だったらMVP3票全部あげるよ |
1348. 司書 クララ 21:34
![]() |
![]() |
☆老>>1339>>1342 ああごめん2案だったわ。(3dマジで間違えなくて良かった) 旅狼仮定なら通るかもしれないけど、旅人間でも何らおかしくない発言だと思うのよね。うーん。ここは皆にも聞きたいかも。 ☆商>>1340 そういう見方もあるのね。ありがとう。 旅の言いたいことは「狼がSG先を噛むのか?黒塗りが無駄にならないか?」という面もあると思うのだけど、それに関してはどうかしら? |
1349. 老人 モーリッツ 21:40
![]() |
![]() |
長>>899も狩要素じゃな 書>>1348うん人でもおかしくないとわしも思うんじゃよ 狼には必ず陣営としての意図があるからのぅ なにかしらの狙いを持って動いてるだろうというわしの感覚的な判断じゃね ちなみに宿吊りを確実にするための動きは兵がしっかり動いておるのぅ もう1人もがっつり同じ動きでもいいし、弱めであれば逆の動きもありかのぅ あとは発言待ちじゃ |
1350. 司書 クララ 21:51
![]() |
![]() |
ロリーザちゃんは怒涛の考察お疲れ様。私もほとんど同意できるわ。追加で屋考察、昨日続きをお願いしちゃうにゃ! ☆老>>1349 そうね。意図を持って動くのは同意よ。だとすると書>>1166>>1167で言ったように、旅が>>1106で「白狼いるなら旅」という指摘が、仲間切りに関しては中途半端過ぎるのよね。兵→旅の寄りはあったのだけど、旅→兵の寄りは無いの。狙った動きかしら? 私も発言待つわ。@6 |
1351. 神父 ジムゾン 22:00
![]() |
![]() |
書>>1337☆うーん、ごめんなさい。よく分かりません。ただ、長襲撃を狼側はかなり早めに決めてたんじゃないかなと私は考えています。4d兵は長狼前提で灰それぞれに対する「両狼はない」という、ライン見えにくそうな考察を長々としているのは、長咬むの決めてたからかなー、と。だとしたら4dの考察は誰が狼だとしてもかなり慎重に、一匹捕まってももう一匹逃げ切れるよう「ラインを見せない」考察になっているはず。 |
1352. 神父 ジムゾン 22:00
![]() |
![]() |
襲撃先考察は…どうなんでしょう。ラインは見えにくそうですが。狼側が長狩と強く思って襲撃決めていたならリスクは少ない発言かな。やっぱりよく分かりません。答になっていなかったらごめんなさい。 |
1353. 旅人 ニコラス 22:03
![]() |
![]() |
>>1332 屋 ☆僕は思考の一貫性を主に見ている。で、1D序盤に能力者を見るのは、真贋見極める…というよりは、後日生きてくるような情報を今のうちに引き出しておく…という目的。特に今回は書がRCOからの霊潜伏希望発言、対し羊は地味めと、派手な展開(?)だったし。 ☆狩は正直探してなかった。考え方の違いかもしれないけど、回避とかCOが出てから考えようと思っていたよ。 ☆「COタイミングはあんま気 |
1354. 旅人 ニコラス 22:03
![]() |
![]() |
にしない」=単体要素取らないって事。>>310の年の思考とか好対照だよね。実際今見るとこの年の発言当たってた(宿兵神に1W)ね…。神評で触れてるのは「CO遅めで要素取ってる人いるけど、僕は現状気にしないよ」という風に読み替えると理解して貰えるかしら。 >>1336 老 ☆端的に言うとそうなるねー。老が▼妙にしたのは>>907より前。つまりこの要素が無くても老は▼妙にしたってことだと思ってたから。 |
1355. 旅人 ニコラス 22:05
![]() |
![]() |
>>907についての自身の見解は、後日になっちゃうんだけど、>>939と思っていた。まあ屋尼が2案に迷いなく突っ込んで「あれ?」からの羊>>907で思考がブレて慌ててたってのもあるかな。 この後つらつら希望出し周りについて書いて落とそうかなとおもったんだけど、めっちゃ長くなったのでとりあえず控えておくね。必要なら落とすけど。 |
羊飼い カタリナ 22:12
![]() |
![]() |
狂人が誰かもわかっちゃったの~。 潜伏狂人は妙と老と者と商と、あと宿と年もそうなの~。 占い騙った羊と狩を騙った修も狂人だったの。 長も狂人だと思うの。いろんな意味で。 狂人だらけの村なので今日はPPが起こると思うの。 |
1356. パン屋 オットー 22:16
![]() |
![]() |
旅>>1353>>1354 んー、僕はニコラスのことを能力者とか見るの好きなタイプなのかなーって思ってたけど狩人に関してはそうでもなかったのかな。 ★じゃあ、>>1136で「成程ね。」って言ってるのはどういう意味があったのかな。なにか修狩人に対して納得できる部分あったの? あとなんで年の発言を引用したの?少し思ったけど、君は他の人の発言を引用して自分の発言を補強しようとしてない? |
神父 ジムゾン 22:17
![]() |
![]() |
妙>>1347「頭爆発するうううううう」→「るうううううう」やっぱり猫又ですかね。 私、狩探しはしないんですが「占真贋熱心」から狼視→「でも待てよ、まさか狩人?」ってなっちゃうんですよね。でも当たったことないし、結局気にしないで●上げちゃいますけど。 |
1357. 少女 リーザ 22:21
![]() |
![]() |
ふにゃああああああああああああああああ!!!ぎゃぴいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!! [それじゃぁ屋の追加考察するよー! 5d:>>1235~>>1238の発言、これ少し狂人ぽい。占われて白出されたらその人の考察は特に必要なくなるから、潜伏狂人は早めに占われることを望むはず。だが、屋が狂人の場合、みんなに黒いって言われてるのに一向に占われる気配がない。仕方ない、現時点僕が注目の |
1358. 少女 リーザ 22:21
![]() |
![]() |
仕方ない、現時点僕が注目の的を浴びてるから、ちょっと突っ込んでも今の位置から変わらないし、占われたらそれはそれで万歳。占われなくてももしかしたらここから白視してもらえるかも。というのを狙ってのこの発言じゃないかと思ってる。その後、者に突っ込まれ>>1246で謝罪してるのもまた、突っ込みすぎず白視又は占いを狙ってなんじゃないかと思う。いや、この辺はパッションだけど。 6d:>>1303の下段「皆の思 |
1359. 少女 リーザ 22:21
![]() |
![]() |
6d:>>1303の下段「皆の思う”潜伏している”狂人の動きってなんだろ」には僕も同感。この辺は個人の考え方等もあるため僕もよくわからないから、かなりいい疑問だと思う。ただ、裏を返せば「僕狂人みたいな動きしてるのかなぁ・・・」と思ったための質問とも取れる。これは無理やりすぎかな?あと、屋の>>1304の狂人の考えだと、自分で言うのもなんだけど、僕は思いっきり外れると思うんだけど、僕に対しての考えが |
1362. 行商人 アルビン 22:23
![]() |
![]() |
☆書>>1348 その辺はなんとも・・・普通に考えたらあまり良くない手だとは思う。だからこそ裏をかくって言葉があるし、狼も常にベストな行動を取れるわけじゃないからね。 僕は可能性あるとしか表現できないな。 |
1363. 旅人 ニコラス 22:28
![]() |
![]() |
>>1356 屋 他人の発言を引用するというか、単に思考を理解して貰う一助となればいいなと思ってアンカ引いてるだけなんだけどな。まあ良いけど。狩に関しては単にCO出てない状況で探すことに利なんてあるかな?というのが僕の考えってだけ。 ☆尼は>>1077で述べてるけど、思考がなかなか出てこない印象だった。でそこからの狩COだったから、それは狩だったが故なのかな、と思い「成程ね。」 |
1364. 行商人 アルビン 22:29
![]() |
![]() |
襲撃についてなんだけど、僕は▼宿で霊を護衛させて書を噛む作戦が失敗。それで狩に見える人から長をかんだと思ってる。あのときの発言を見直すと書も同じ筋立てを考えてたと思うんだ。 宿への黒出しが狼にとっての勝負だとするならば、遅くとも2回目のGJの時点で長に照準を合わせてたかもしれない。 |
羊飼い カタリナ 22:29
![]() |
![]() |
占い騙り10人出れば、ロラする縄も足りないの。 きっとそれだけ占い師が多ければ判定結果も白と黒だけじゃなく、赤とか黄色とか紫とかいろんな色がでてきて華やかになったと思うの。 |
1365. 司書 クララ 22:30
![]() |
![]() |
うーん、屋が>>1356を言うのか。 屋は>>1056で「たまに僕の意見引用しているあたり、まあバイアスかけて判断するタイプじゃなさそうという感じ。」という評価を旅にしていて、 >>1057の修評で私の発言をそのまま取ってきてるのだけど。 屋の中での要素取りの基準が分からないわ。白黒要素を場に応じて反転させるタイプ? |
羊飼い カタリナ 22:34
![]() |
![]() |
そうなの。いくら私が名推理をしても地上の狼さんと狂人さんに伝わらないのが残念なの。 でも、地上のみんな一生懸命考えているから、私も墓下狂人考察をやめるわけにはいかないの。私も墓下でがんばるの。 |
1366. パン屋 オットー 22:35
![]() |
![]() |
旅>>1363 そか。理解した。ありがとね。ただ、その引用が無くても理解できる範囲だったからなんでだろうなーって少し思った。ニコ本人の言葉のみで理解したかったという感じです。 書>>1365 まあ、白黒どっちにも解釈できる要素ってあるけど、それをどっちに取るか考えるための発言だったって言えばわかるかな。 |
羊飼い カタリナ 22:42
![]() |
![]() |
そうか・・・宿は狂人ブラフをかましていたのね。すっかり騙されたわ。おかしいと思ったのよね。11人とか数が半端なんですもの。 あと兵は狼じゃなくて狂人だったという可能性が高いの。自分のことLWっていったのは本当のLW(書)を隠すための嘘だったのね。 〔書〕羊修妙老者商年長兵 これで確定だと思うわ。 |
1369. 行商人 アルビン 22:49
![]() |
![]() |
うーん希望出しか・・・難しいな。今日に入ってからの屋は思考の伸びというより取り繕いに見える。盾の隙間からつついてるような感じ。 GSにするなら 妙≧屋>旅かな。 あえて妙を残すなら・・・ってところ。 |
1370. 司書 クララ 22:52
![]() |
![]() |
長襲撃直前に屋が長の考察を落としたことだけど、これに関しては特に白要素ではないと思うわ。 何故なら、旅が初日に同じことをしているから。初日の決定後も、商に質問して要素を取ろうとしていたわよね。ここで白要素をとった前例がある。 「どこを白要素として取られるか」を意識していた兵なら、考察を出すように指示してもおかしくないわ。 そもそも狩狙いの襲撃だから、それに付随させて白要素を稼ぐのには良手よ。 |
1371. 司書 クララ 22:56
![]() |
![]() |
4d長>>1010「先送り姿勢と決断とのズレ」を、屋>>1015では「思考の伸び」と言い換えてるわ。伸びであれば、昨日の停滞はないと思うの。 また、>>1308、「神旅どちらか狼なら勝ち目はあるのか」だけど、これ▼妙で終わるなら問題無いわよね。妙人見えてる視点漏れに見える。 自占希望もそうね。狂人要素であることを知っていながら出した。その上で出した。占い避けしたい狼に見えるの。 |
1372. 旅人 ニコラス 22:56
![]() |
![]() |
妙の考察読んだけど、僕人決め打って、屋を狂人と見ると狼は一体何処へ…? 希望出し…僕目線もう両方吊っちゃえば詰みなんで最悪どっちでもいいんだけど、どっちが狼?と聞かれたら【▼屋】かなあ。 妙は、狂>>>>狼>>(超えられない壁)>>人って感じ。 屋は、人>狼>>>狂 って感じ。 でも妙吊りでも反対しないのよ。 |
1373. 神父 ジムゾン 22:57
![]() |
![]() |
妙:狂≧狼 屋:狼≧村 旅:村≧狼 妙残しでも構いません。ただ、残ったら明日には吊りたいです。兵のスキルを考えたらブラフの可能性とかも考えてしまって怖くなりました。狂要素のが多いけど狼もなくはないレベルに見えます。ただその場合は別の潜狂が怖いという…でもまあ、者も人間に見えますし大丈夫でしょう。 【妙残しなら▼屋、妙残しもOK】 屋には申し訳ないのですが、状況から見ても判断微妙でしたので…。@2 |
1374. 老人 モーリッツ 22:57
![]() |
![]() |
現時点の狼の勝ち筋は、商者神に狂がいることを願いつつ吊りを2回避けて最終日突入、しかないんじゃ 旅>>1302>>1372 旅視点だと妙屋どちら狼でも縄は足りるということじゃけど、吊りは村視点を考えて使うものだと思うんじゃ しかし屋妙は希望すらないんじゃよね わしは結局のところ【▼旅】希望じゃけど、決め手には欠けとる状態じゃ 3人の中の村人は今日狼吊るつもりできちんと結論出してほしかったのぅ |
1375. パン屋 オットー 22:59
![]() |
![]() |
え、僕としては僕さえ残れば村勝てるから僕以外なんだけど。 【▼旅】ね。妙はどっかで吊ってくれればいいや状態でry 僕的にはさっきのやり取りの感触的に旅狼もあるんじゃないかなーって気分なんだけどな。 |
1376. ならず者 ディーター 23:02
![]() |
![]() |
>>1372旅 「妙は、狂>>>>狼>>(超えられない壁)>>人って感じ。 >>1119「ふぁ!?羊狼だったの!? ごめん完全に狂だと思ってた…。 と…なると…、どうなるんだこれ。」 羊狂と思っていたんだよな? ★潜狂いるとわかっただけで妙が狂>>>>狼になるほどの狂要素を拾っていたのか? |
1377. 司書 クララ 23:04
![]() |
![]() |
それと、私が>>1306で挙げた「焦るタイミングのズレ」ね。屋が村人なら、4dで焦るべきだったの。「狩人視されたかった」というのも、実は私が屋狩の検討を>>1154で出してるのね。合わせられたようにしか見えないわ。 商の言う、>>1369「取り繕いに見える」というのが、私の感想ね。 特に反対も強くないので、【本決定▼屋】とするわ。レジさんと3dで検討した要素からも、ここ吊りとしたい。@1 |
1378. ならず者 ディーター 23:05
![]() |
![]() |
希望は【▼屋▽妙】 「妙残し」は本気で旅屋ローラーを決行するという意味だ。おらはそこまで言い切れないが、神>>1295は結構信憑性あるんだわ。確かに兵の発言が渾身のブラフでないなら妙は非狼っぽい。これをどの程度の要素ととらえるかだな。 |
1379. 神父 ジムゾン 23:05
![]() |
![]() |
老>>1374申し訳ありません。不親切な書き方でした。私は一応、 狼:屋≧妙≧旅 村:旅≧屋>>妙 で見ています。決め打ちには届きませんので自信はありませんが、これまでの考察から出せる今日の精いっぱいの結論です。不出来ですみません;@1 |
1380. 旅人 ニコラス 23:08
![]() |
![]() |
【本決定了解】 >>1374 老 確かに。それはもう単純に申し訳ない。 >>1376 者 ☆占真狂で見ていた→真狼判明。それまで妙の振る舞いはフリーダムな村人か?と思っていたけど、真狼で潜狂だった以上、やっぱ妙は狂人とするのがしっくり来るんじゃないか、という考え。 妙は絶対狂人!という意味での狂>>>>狼ではなくて、妙は狼より狂の可能性のほうが圧倒的に高いという意味での狂>>>>狼ね。@1 |
1383. ならず者 ディーター 23:11
![]() |
![]() |
妙を「フリーダムな村」と見ていた。 そこで狂人潜伏なら狂人の可能性が圧倒的に高い ↓ 狂>村>狼 だろ。 なんで狂人潜伏だと狼と村が入れ替わる? 屋が村にしか見えないから相対的に狼だということか? |
1384. パン屋 オットー 23:11
![]() |
![]() |
【本決定大反対】 僕を吊っても明るい夜明けは来ないよ!!! じゃ"旅狼を仮定"した僕の見解を言っておくね。 思考の前提条件から。 占いが真狼と判明した今、初期から占い師を突いていた旅に非狼要素と取っている人がいたが、僕は逆。真狼だとわかっているからこそ、内訳が割れてしまったときのキレ要素にできる。これを活用しない手はないと思うけどなー。 旅兵が同系列だから両狼ないって理論も僕は非同意。ずーっと |
1385. パン屋 オットー 23:11
![]() |
![]() |
言ってるけどこんな狼はありえない理論は一番危険だぞ。1d顔を合わせて初めてお互いのスキル・傾向がわかるわけだし普通に被ることもあるだろ。あとはお互い自由にやろうってスタンスの狼って結構多いよ。 じゃ、旅本人について触れていくね。 旅本人の性格・思考要素として僕が考えているのは冷静考察タイプ、あとはどちらかといえば思考の無駄を省き合理的に考えるタイプと思われる。(>>246>>323など)狩人につ |
1386. パン屋 オットー 23:11
![]() |
![]() |
いて考えてなかったというのもここに含まれるかな。 となると、もちろん自分の発言の意図等を把握しつつ動くタイプとも予測されるから、単純に発言からのボロを探すのは至極困難であると思われる。 積極的な思考開示要求も見えるため、狼であればSG枠を潰しかねないマゾい行動だなと言わざるをえない。その思考開示要求もGS低めの人物多めだしな・・・。ただ、その中でも長妙多めなのは偶然なのか。 現状、どこ狼か完全に見 |
1387. パン屋 オットー 23:11
![]() |
![]() |
失っているように見えるし。仮に今日妙吊れたとして明日どうするつもりなのかな。まあ、今までのアドバンテージと同情票等から逃げ切り考えてそうだなーと。 あとは狩襲撃を選択した点。ここ結構、旅狼なら選択しそうなものだと思う。実際、旅の占い師への絡み方で非狼じゃって取ってる人いるわけだしね。旅兵どちらが残っても逃げ切れる襲撃のベストだったんじゃないかな。 あとは今日の>>1311。らしくないなと思った |
1388. パン屋 オットー 23:12
![]() |
![]() |
。突発的に発言したとしても、それまで発言をしっかり見ていそうな旅にしては抜けがあるんじゃ?ぱっとみ黒塗りできそう!って思って飛びつかれたんじゃって気分。 あとは夜のやり取り。正直、僕的にはこの反応はあまり好きな言葉じゃないが防御感ってとりたくなった。ここにきて人の発言を引用するのか?というのがある。痛いとこ突けたんじゃないかなーなんて。 |
1392. 司書 クララ 23:14
![]() |
![]() |
ちなみに私はもし明日がきたら、▼妙先吊りも検討して欲しいと思ってるわ。 仮に者狂人なら、妙狂視して庇うというのも納得できるの。妙残しとは言ったけど思考停止せず、最後まで推理することをやめないで。 その前に、明日が来ないことを祈るばかりよ。村だったらごめんとは私は言わない。狼だと思って吊るわ。@0 |
1394. 老人 モーリッツ 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
【本決定了解じゃよ】 クララありがとさんじゃ 何も言わずに任せてしまったけども、今日の襲撃は間違いなくクララじゃし、書視点でここは残せないと思うところじゃろうし反対せんよ 妙残しについても最後に聞きたかったんでありがとじゃ 神>>1379 3人ていうのは屋妙旅のことじゃよ 紛らわしくてごめんじゃ |