プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全老人 モーリッツ は 村娘 パメラ に投票した。
農夫 ヤコブ は 村娘 パメラ に投票した。
少女 リーザ は 村娘 パメラ に投票した。
負傷兵 シモン は 村娘 パメラ に投票した。
行商人 アルビン は 村娘 パメラ に投票した。
羊飼い カタリナ は 村娘 パメラ に投票した。
村娘 パメラ は 老人 モーリッツ に投票した。
パン屋 オットー は 村娘 パメラ に投票した。
ならず者 ディーター は 村娘 パメラ に投票した。
旅人 ニコラス は 村娘 パメラ に投票した。
木こり トーマス は 村娘 パメラ に投票した。
農夫 ヤコブ は 村娘 パメラ に投票した。
少女 リーザ は 村娘 パメラ に投票した。
負傷兵 シモン は 村娘 パメラ に投票した。
行商人 アルビン は 村娘 パメラ に投票した。
羊飼い カタリナ は 村娘 パメラ に投票した。
村娘 パメラ は 老人 モーリッツ に投票した。
パン屋 オットー は 村娘 パメラ に投票した。
ならず者 ディーター は 村娘 パメラ に投票した。
旅人 ニコラス は 村娘 パメラ に投票した。
木こり トーマス は 村娘 パメラ に投票した。
老人 モーリッツ、1票。
村娘 パメラ、10票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ、10票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は、老人 モーリッツ を守っている。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、農夫 ヤコブ、少女 リーザ、負傷兵 シモン、行商人 アルビン、羊飼い カタリナ、ならず者 ディーター、旅人 ニコラス、木こり トーマス の 9 名。
1061. 木こり トーマス 22:45
![]() |
![]() |
娘のスキルを考えると戦術論も含めて高いな。なら灰考察から尻尾を掴ますような失態はねえかも知れんな。 感情的な対立があるかどうかで切れを探すしかねえな。 ただ娘は自分から誰かに質問したり話掛けているところはねえ。 >>201>>217>>595>>596>>795>>796>>797>>817 というところで結局、商屋兵 あと羊旅だな 黒 者<妙農<兵旅商屋 白 |
1066. 農夫 ヤコブ 22:48
![]() |
![]() |
【もろもろ確認だべ】 おっとー、お疲れさまだべ。ぱめらも完全に騙されたべ ◆樵:白寄りだべ。理由は>>932の通り 3dの兵ロック継続は樵>>692「書:真>狂」←>>284「書:狼≧真>狂」から違和感無いべ 兵ロックで思考を隠しておけばよかったべ 兵ロック解除のタイミング(>>792)は、直前で屋旅が兵狼を検討してるタイミングだべ それを解除するのは樵狼として勿体無いように思うべ |
1068. 木こり トーマス 22:49
![]() |
![]() |
パメラとオットーの冥福を祈るぜ。 オットー襲撃か。オットーが邪魔だったってことになるな。あるいはそう思わせるかだな。 まあ襲撃は狼の方針だから、司が真襲撃だったなら、直接的にオットーが邪魔だったんじゃねえかな。 【パメラ狼確認】 モーリッツ>>1063 パメラ人間とでたならモチベーション保てんぜ。 |
1070. 農夫 ヤコブ 22:50
![]() |
![]() |
◆羊:冷静沈着ガールだべ(者>>748に同意だべ) 書評>>747は読み直しだべ >>782「屋:意見を理解してくれようとしている」は村ぽい発言だべ 今さらだべが、>>197は理論的だべ >>566「旅娘ラインはありそうな気がしている」これは娘狼見えていて言うのはあざといべ 羊狼の旅ロックは、理由(メリット)が分らんべ 旅自身が言ってるべが要素弱い気がするべ。無駄に悪目立ちな気がするべ |
1071. 行商人 アルビン 22:50
![]() |
![]() |
襲撃も判定も予想通りですねー。オットーの遺言が何ともはや。私はそんなに黒いですか?GSで私を黒にしている人に2人狼がいるかもと思えば、むしろ清々しいくらいに真っ白ですが。 さて、者のポイント制って発言は悩ましい。私はポイント制だと黒くなるのかもしれません。ただ、ポイント制って狼がSG作るのにやりやすいと思うんですよね。状況とか思考の流れを無視して、箇条書きで揚げ足取りすれば良いのですから。 |
1073. 老人 モーリッツ 22:53
![]() |
![]() |
オットー…。割と凹むのぅこれは。 【今日も仮決定21:45 本決定22:15】じゃ。 吊り希望は出来れば仮決定時間までに出すよう頼むぞ。 では今日も就寝。おやすみじゃ。 |
1074. 少女 リーザ 22:54
![]() |
![]() |
墓下のオトさんに作っていた返事なの。 屋>>1034回答ありがとなの。 灰同士の会話とは思えない感はよくわからないの。こちらは灰考察作成中だったし、者は何を希望出す予定か聞き返そうかと思ったけど、ログ潜って>>756で出してたのを確認した、くらいの会話だったの。 オトさんの遺言確認したの。時間が許す限り頑張りますの。墓下で村のみんなを見守ってくださいの。 |
1075. 農夫 ヤコブ 22:57
![]() |
![]() |
>>1058 もり爺様 おらのGSがさっきから他の人のだべ 者>>961のGSだべ (者のGS白:屋>樵兵>羊旅>農(灰)>妙>>商:黒) おらのGSは農>>948 白:樵>旅屋羊妙>者兵>商:黒 |
1076. 羊飼い カタリナ 23:00
![]() |
![]() |
オットーの遺言を読んだけど、私なりに解釈すると、最終的にだれを白決め打ちできる可能性があるか、それを見据えたうえで今日の吊を考えるべきだということかしらね。その上で、アルビンには他の人よりも最終的に白決め打ちできる可能性があるので吊るのは相応しくない、というのがオットーの意見の主旨かと思う。 |
1077. 少女 リーザ 23:00
![]() |
![]() |
>>1074何を出す予定だったか、の間違いなの。 旅☆>>1031 間違えていたのは確かなので、書や羊の突っ込みはただただ申し訳ない気持ちになったのだけど、>>618>>631商は引っかかってしまったの。で、>>639妙と感じたの。黒塗りというか反発なの。 でも起点は自分の大失敗だから私怨なの。 >>700商でフォローもらって揺れ動いたけど、者への共感があって、GSは者を商の上にしたの。 |
1078. 行商人 アルビン 23:04
![]() |
![]() |
オットーの遺言を解釈すると、アルビンがイケメン過ぎて抱かれたい男ナンバーワンということでよろしいか? 妙、灰に狼は2人いるので、者に共感して者が商の上ってなんか変じゃない?GSの順番並べるのに一生懸命なのかもしれませんが、狼ホントに探してますか?私が最黒で、相方はどこですか? |
1079. 負傷兵 シモン 23:09
![]() |
![]() |
・農 俺についての考察がなかなか来ない。 >>929「占いの内訳が判ってから判断する予定」2日目の考察で俺と商が黒寄りでござるね。そこから俺への考察無しで今に至る。昨日から今日にかけての考察も妙から始まり未だに言及なし。★黒いと思ってて、昨日で占い内訳が判明したのに俺への考察が後回しになってるのは何故でござるか?俺に関しては占内訳もあるから見やすいと思うのでござるが…。 寝るでござる。 |
1080. 少女 リーザ 23:13
![]() |
![]() |
商>>1078 者商以外の人たちには一定の白評価を持っていたの。だから、そのGS最下位中での上下という意味なの。 どっちかはかなり怪しいという意味なの。だから昨日時点で、▼商▽者か▼者▽商どっちかな、って言ってたの。 相方って、これは単体精査の話だよ。 商はこの人が怪しいって思って精査するのに、まずは単体で見ないの?妙が狼なら、商は誰と誰と誰が相方って決めてるの?屋と同意見? |
1082. 行商人 アルビン 23:29
![]() |
![]() |
妙 まず単体で見た結果が農者妙なのです。次に組み合わせを考えると者が要だったかな、ここは屋の意見を参考にしていて、まだ検証していませんですが。 どっちかはかなり怪しいって、まあ他が白なら分からないではありませんが。どっちか特定できていないのに「かなり」っていうのは文字面がおかしな感じですね。ちなみに両狼はないと思っているのなら、他の白の見直しが必要ではないでしょうか。 |
1083. ならず者 ディーター 23:42
![]() |
![]() |
気弱になってるとか、墓下で屋といちゃりたいとかではなく、真面目に。今日は【▼者】。弁解しておくと、俺は村だよ。考察も弁解も下手なりに楽しんでるよ。 自吊発言は基本的に村利益にならなくて、良くないのは知ってる。 でも、今回の俺吊りは意味があると思う。というか、妙とか農吊っても、俺の事気になると思うんだ。あと、俺終盤にいちゃいけない人な気がする。 客観的に考えて、俺は能力処理枠だと思う。スキル不足を |
1084. ならず者 ディーター 23:42
![]() |
![]() |
能力頼みにしてしまって申し訳ないけど、俺に色がつくことで視界が相当広がると思うんだ。村利益になる。 先のばしにして、▲老された後に吊られるのは、避けたいんだ。 だから、▼者前提にしてくれないかな?それで、俺が白の前提で他の灰に喉使って欲しいんだ。 もちろん、今日俺は灰考察とか、気になった所に質問とかやるけどね。GSとか者を完全に放置で良い。 ってことで、爺さん、今日は【▼者】提案なんだがどうか |
1085. 木こり トーマス 23:50
![]() |
![]() |
オットーが人間確定なんだから、パメラの吊り希望は人間を挙げていたと見るべきだな。まあ俺は商を白めに見ているがな。 妙:初日灰考察あり >>378 白:羊兵農 灰:者商旅 妙=狼なら争う兵樵は美味しい鴨。ここに2狼とは言っているが両白ありとも言っている。少なくとも完全な傍観ではねえな。会話は兵>>330とのみ。二日目 >>484兵樵言及して両方白>>525>>529兵と会話 |
1086. 木こり トーマス 23:51
![]() |
![]() |
白:兵農羊旅 >>622>>639商との対立 三日目 >>733商と衝突 >>807 白:羊樵屋>旅農>兵>者商:黒 【●兵○商▼青▽兵】兵の位置がおかしいな。妙商両狼はないと言えるな。 ★リーザ>>484>>807 俺と兵は両白主張だったが、3日目で兵の位置が俺より黒寄りで変だが理由はなんだったんだろうか? |
ならず者 ディーター 00:00
![]() |
![]() |
これで白決め打ってくれねえかなあっていう打算は無きにしもあらずwwwだってーー、なんか皆に吊られそうだし、それなら自分から行きたいもん マナー違反ギリギリかなあ、わからんが。 |
1087. 行商人 アルビン 00:11
![]() |
![]() |
>ディ 見なかったことにしたい。自吊りダメだけど、でも許され得る局面もあるかもしれないけど、それでもヤッパリ自吊りはダメなんだと思うのです。散々議論されて、それでも自吊りは良くない、村利じゃないっていうのが全村を通じてのコンセンサスなので。 ていうか確霊いる状況でそれはかなり白いんだけど、でもそれで黒だったら何とも後味悪いし。でも禁止事項じゃないのかー。ちょっと悩むなー。 |
1088. 行商人 アルビン 00:15
![]() |
![]() |
せっかくだからディと議論をしてみたい。ポイント制について。私の黒ポイントは、GSや灰考察を出さないところでしょうか?そうだとすると、羊スタイルのGSはありですか?でもそれなら私も出していたと思うのですが。 私の発言がまとまりがないというのは自覚していますが、そこらへんのフリーダムさへの反感と色の見方は区別して欲しいです。 これはリザの私怨にも言えるのですが。リザはあの時の霊潜伏は村利だと思って |
1089. 少女 リーザ 00:17
![]() |
![]() |
寝る寝る詐欺なの。 商>>1082 回答ありがと。両狼あるかないか、それ以外の相方の可能性も見ていくね。 >>1083者 それを言うなら、私もそう言いたいくらいだけど言わないの。者にも、言って欲しくないの。自分を吊ろうとする人の言動にも、今後の村に役立つ情報があると思うの。 樵☆>>10863dは早朝までの情報しか読めてなかったので、兵がテンパってた時のGSなの。 |
1090. 行商人 アルビン 00:21
![]() |
![]() |
いますか?村利ではないという点に共感してもらえるのなら、私が妙を疑った理由も理解してもらえると思うのですが。 そこを私怨で処理されると、お互いに村で殴り合うということになり兼ねません。商狼かもしれないと思うのは良いのですが、村だったとして私の妙疑いを振り返って見て下さい。 農やら自分はさておきますが、者妙の色によっては羊旅に狼がいるわけですから、安易に自吊りとか投げ出しとかはしないで下さい。 |
パン屋 オットー 00:26
![]() |
![]() |
僕生きてたらどうしてたかな、これ。 「見なかったことにして、でも者の黒要素出して▼者希望する、自吊り発言は一切要素にしない(ことに表向きはする)」かなー 白いから吊りたくないんだけどね。だからと言って吊らずに村勝っても皆ちょっとやり切れない感じになるからね。 ディタ狼なら許さんのです、止めない仲間も許さんのです あと1番頭痛いのは狼じゃなくてモーリッツだと思うので頑張れ老人 |
1091. 行商人 アルビン 00:30
![]() |
![]() |
初日見返してきた。 パメラが追加議題を出したじゃないですか。私的にはあれで何が分かるでもないよなーと思います。なので、そこに兵>>188あたりでツッコミを入れた兵には共感。早期に中身のあるツッコミなので、割と切れてるかな、と思うのです。 初日の独り言に樵旅妙者が白というメモがあって窮地wでも年狼ってあったから、精度は悪いってことで無視しようかなー。 |
1092. ならず者 ディーター 00:47
![]() |
![]() |
商>>俺ね、安易に投げ出したわけじゃないんだよ。でも今回は確霊で、商のいう「許され得る局面」なんじゃないかなと思う。いや、マナー違反かなっても思ったけど、村利益に普通になると思った。 なんか妙に落ち着いてしまった。 商は俺、初日の商>>250「白狼は後半には絶対に見付かります」発言で、なんか俺と合わないなーって思った感情が出発点になってしまってたなって見なおして自覚。忘れているレベルの小さな事だ |
1093. ならず者 ディーター 00:47
![]() |
![]() |
ったんだけど、それ以降商が俺ん中で一番の違和感持ってる人だった。商疑いの起点はそんな所だったかも。あと、GSや灰考察を出さないことじゃなくて、出してって言って突っぱねられた事にも黒く感じたかな。 商については反感?が最初から色眼鏡的についてた気がするから、今日ちゃんと見直すよ。 |
1094. ならず者 ディーター 00:55
![]() |
![]() |
妙>>1089屋とか商の俺を起点とする陣営考察見ててさ、俺のせいですごい混乱させてるうって思ったんだよ。正直、昨日の妙への質問はテンションあがって、絡みたかったのが7割位だったから。。。そのせいで、無駄に妙の足引っ張ったと思ったら、なんか情けなくなっちゃったんだよ。 ごめん、ちゃんと情報落とせるように考察する。頑張る |
1095. 羊飼い カタリナ 01:11
![]() |
![]() |
寝ようとしてたら看過できない発言があった。自吊そのものについては考えがまとまってないので、今は者の発言でおかしいと思うところを指摘だけする。 「俺に色がつくことで視界が相当広がる」は、誰を吊って判定がでても判定が出ること自体のメリットは殆ど同じなの。自吊のデメリットだけが残るの。 「気弱になってるとか~ではなく」とかいって、「俺終盤にいちゃいけない人な気がする」が弱気じゃなくて何だっていうの。 |
1096. ならず者 ディーター 02:41
![]() |
![]() |
羊>>1095…ごめんなさい。それは、どう見ても弱気です。うばあ。 商>>1078よろしくない。イケメンはどう考えてもオットー 商>>992ああ、それね。この人言っても無駄だわーってどん引いて、対話辞めたとこだよ。喉もったいないし。「もう少し殴り合いを覚悟していた」っていわれても、>>741.>>743.>>745>>761>>764のやりとりで歩み寄りを一切見せなかったじゃないすか。 |
1097. ならず者 ディーター 03:04
![]() |
![]() |
農>>970.態度っていうのは、者>>425で初日に白印象後、皆との対話姿勢で順調に白印象継続していた。というより、農は俺限定ステルス機能あるのか、どうも印象残らず、昨日の灰考察まで、そこまで注目してなかったに近い。 兵>>1064は素直なのかもしれないが、悲しくなった。今俺、オットーに惚れてんだなと自覚 つ[小麦粉]墓 |
1098. 少女 リーザ 05:48
![]() |
![]() |
おはようございますなの。 商>>1090 自分の発言は村利じゃなかったのは共感してたよ。 考えてみるに、書羊の指摘は気にならなくて、商の指摘が気になったのは、「自分だってそんな白くないのに、人が失敗したら嬉々として突っ込んできて・・・」ていうことだったんだと思うの。だから自分でも変な反発だから「私怨」ってマイナスの言葉を使ってたんだと思うの。 ごめんね。時間許す限り、私怨部分除いてフラットに商のプ |
1099. 行商人 アルビン 05:55
![]() |
![]() |
ああダメだ。対話すると2人とも白く見えちゃいますね。だいたいが皆白くなろうとしているわけですから、対話しても黒い人なんてそう滅多にいないはずなんです。 者妙に共通しているのは、商に対する反感が黒評価に繋がったという説明ですかねー。自分にも責任があるっぽいだけに悩ましいです。 |
1100. 少女 リーザ 05:57
![]() |
![]() |
ラスマイナス部分みてみますの。 自分が白っぽと思ってる人から指摘されるとシュンとなるけど、それほど白っぽと思ってない人からされると反発するってダメダメなの>< >>1089のトマさんへの返信のアンカーミス。>>1086なの。その日の早朝までの議事読んだ結果っていうのは>>807でGSの下に書いてるの。早朝の時点では、兵さんのテンパり具合が白っぽいのか判断つきかねてて、GS下がってたの。 |
1101. 行商人 アルビン 06:09
![]() |
![]() |
妙は、私の霊潜伏案への指摘に反発して、私怨で商黒と捉えたのかと思いましたが、今の説明だとその前から商を白くないと見ていたんですね。 確かに妙>>378>>556では商をそんなような位置に置いています。ただ、>>484>>554あたりを見ると好印象とも言っていて、指摘を受けたからといって私怨で商を黒く見るという心境の変化には疑問が残ります。 ここはやはり私怨という説明が後付け疑惑です。 |
1102. 旅人 ニコラス 06:25
![]() |
![]() |
グッモーニン。 ディーターのアレは散々突っ込まれてるから一言だけ。 「人狼に最終日いちゃいけないやつなんていねーよ!」 あ、俺はこの辺で要素取る気はないよ。こんなん取っても仕方ない。 農>>1052☆樵から情報絞ってないっていうのは、探りをかけないってことかい? 正直>>974最下段、トマの反応待ってたけど返答無かったw トマ★>>974最下段の意見、3人だけ見て目移りしたのって理由ある? |
1103. 老人 モーリッツ 06:26
![]() |
![]() |
おはよう。 はー。ディーター、自吊り希望か。黒でも白でも気分悪いのぅ。 それとは別としてその理由じゃと「許され得る局面」にはわしには思えん。占い師もいなくなった今縄は黒狙いで使うべきじゃとも思うし。 |
1104. 少女 リーザ 06:30
![]() |
![]() |
商>>1101 じゃあ、私の反発は商は感情偽装で商への黒塗りだと思ってるの? その前から商を高評価はしてないよ。私の灰雑感は大体GS順になってるの。その日は青老除いて、商一番最後でしょ?>>484は屋と商の「樵兵対立に関する意見」には同意ってこと。>>554ではいい意見あってRPは楽しいから好印象と書いてるけど灰なの。それ以外はその時点でプラスがないってことなの。 そしてタイムアップなの>< |
1105. 行商人 アルビン 06:43
![]() |
![]() |
黒塗り仕返したけれども、村利でないという点は認めざるを得ないために、仕方なく私怨という理由が後付けなのではないか、という疑惑ですね。 2日目で共感ポイントがあって、それ以外にプラスがないというだけでそれほど低い評価になるでしょうか?妙は青老を除いた灰に対して、商以上のイケメン材料を見付けていたということですよね。 |
1106. 行商人 アルビン 06:51
![]() |
![]() |
私の妙に対する疑いポイントは次の4ステップです。 ・霊潜伏指示が村利じゃないじゃん? ↓ ・その後の商黒視に根拠ないじゃん? ↓ ・商疑い根拠は私怨っていう理由が後付けじゃん? ↓ ・元々商を低く評価してたって更に後付けじゃん? |
1107. 少女 リーザ 07:25
![]() |
![]() |
鳩から。 自分は全然灰考察しないのに、人を落とすときははんぱ読みで使ってくるって、卑怯だと思うの。 私が商以外の人をいかにイケメンに思っているかは灰考察でたくさん書いたよ。目も通してくれてないみたい。 では本当に次は夜になります。 |
司書 クララ 07:34
![]() |
![]() |
おっはよー。 自吊り?アピ臭いとしか拾いませんよ?この状況でメリットなんてないです。 妙ちゃん…だーら、まとめないと灰考察じゃないんですか?って。 あと全体的に要素取り甘くて、吊り先作ってる感。 手緩い共感白とか取っていられるほど、村優位な状況じゃないですよっと。 |
1108. 旅人 ニコラス 07:43
![]() |
![]() |
妙>>1077回答感謝。 その理由で黒く見られるのが理不尽だと感じる、か。 俺が羊に感じてたのと同じような感情なんだな。 ただ、俺は商の提示した理由に納得がいったんだ。そして、その後の妙疑いの理由についても。 それについてはどう思う? 妙は俺や屋のようなヤツに反応せず、アルビンに対してだけその感情を抱いてるのが不思議なんだよ。 ★他の人に対して私怨が無いのは何故? |
1109. 旅人 ニコラス 07:52
![]() |
![]() |
アルビンについてもちょっと分からんことがある。 ★アルビンは今、判断保留している旅羊樵をいつ見るつもりなんだ? ディーター>>953の意見に俺は同意できた。まだアルが旅羊樵屋を白く見ていた理由については見てないけど、いつまでそこを放っておくつもりなのかって。 で、商>>1099★「白く見えちゃいますね」が、妙者に白くなってほしくない意思があるように見えるんだが。 結論ありきで考察してないかい? |
1110. 行商人 アルビン 08:11
![]() |
![]() |
☆妙 他の人には取り立てて要素が見当たらず、妙に黒要素が見えたので指摘したのです。それを卑怯と言うのは、、、村同士だったら、卑怯というより愚かな、という発想になると思うのですが。 ☆旅 今日は▼者妙農で考えています。残りは襲撃など見てからで良いかと。ただ、者妙それから対話できてませんが農が白いということになると残りの白寄りを見ないといけなくなります。いや、決して面倒というわけではないのですが。 |
1111. ならず者 ディーター 08:22
![]() |
![]() |
旅>>1102あいっす。 老>>1103すまん。一晩たって大分反省した。ちゃんと希望とかも灰から出す。 商>>1110「残りの白寄りを見ないといけなくなります。」ってアルビンジョークってやつかも知れませんが、えー、今まで見てなかったんですか?って感じですよ、おい。 その発言見たうえで、上段の「他の人には取り立てて要素が見当たらず、妙に黒要素が見えたので指摘したのです。」は説得力にかけると思の。 |
1112. 農夫 ヤコブ 08:30
![]() |
![]() |
者>>1097 なるほどだべ。対話姿勢とその反応を重視して見るべか 者の灰評を見直そうと思うべが、思考と灰考察に一貫性あると思うべ おらも自吊り発言はあまり好きでないべ ノイズになるだけだべ 者>>1094「妙に迷惑かける」だべが、妙を白視してなかったと思うべ ★いま、妙の色はどういう風に思ってるべ? |
司書 クララ 08:31
![]() |
![]() |
すまーとくるっぽー 商は言ってる事は分かるけど、極端だよねw で、噛み筋ね。羊旅に1狼なら、狼心理はお互い噛めない。 なんで噛まれないの論は避けなきゃだし。 つまり、GS中盤を噛んでくる。それなら狩狙いで片付くしね。 具体的には樵>兵辺りじゃないかなぁ。 逆に羊旅が噛まれたら、GS上位は据え置きでいいでしょ。 |
1113. ならず者 ディーター 08:51
![]() |
![]() |
農>>1112 ☆悩ましい。単体で見て、商からの疑いに対する防御感とか、強いかなと思うんだ。本人がどこかで言ってた、スキル順になってしまうGSというのが、しっくりくるんだけど、白とか黒とか要素が甘いかなと思うんだ。だから、黒より。 でも、陣営考察になってくると、変わる。俺は商の方が黒だと思うし、商妙は切れてると思う。その意味では白と思うんだ。 でも、屋の遺言考慮して悩んでる |
1115. ならず者 ディーター 09:59
![]() |
![]() |
見逃しだったらすまない。 樵>>者>>765の★に答えてもらってないと思う。 >>789.>>791.>>792の兵考察は同意するし、兵白に思ったのはわかる。 でも、夜明けの書狼予想がハズれたのに兵を黒だと主張してたのは、なんの根拠だったの? なんか、兵吊りに失敗したから、一気に変えた…っていう風に読めるよ。 |
1116. ならず者 ディーター 11:22
![]() |
![]() |
リアル事情あるのかもしれないけど、樵の考察って、ずいぶん少なくないか?? 兵との対話というかロック、疑いの印象が強くて、すごい自分の考え喋っているなって感じでだったけど、ライン考察重視で、単体考察ほとんどしてない。 兵が白って言ってからも、一番絡むのが兵だし。狼探してる様子が少なく感じたよ。 樵>>861★「者>>246がひっかかる」って、もうちょい言語化できる? |
1117. ならず者 ディーター 11:29
![]() |
![]() |
昨日の俺、娘との切れで樵の評価あげたんだけど、 樵はラインを読むのが得意なわけだから、もし樵が狼だったら、ライン偽装も得意なんだと思う。 だから、俺は樵に関しては娘とのラインで考えるのはやめる。そうすると、樵の評価が大分変わる。 これからの返答次第で上がる可能性もあるけど、今樵は妙よりも黒い。 |
1118. 農夫 ヤコブ 12:17
![]() |
![]() |
鳩だべ ☆兵>>1079>>1114 大した理由は無いべが、一昨日は灰見る日、昨日は娘吊りの日なんで、見てれてなかった灰の考察に時間使ったべ 兵は1d2dにじっくり見たつもりだべ |
1119. 農夫 ヤコブ 12:38
![]() |
![]() |
者>>1113 回答ありがとうだべ おら、妙は防御感低いと思ってるべ。妙はわりと「白取り甘い」と言われてたと思うべ でも、妙は昨日の灰考察でいままで通り、全体的に白めの考察していたべ(商評は違うかもだべが) で、妙自身言ってるべが、妙の防御感は、商への反発というのもなんとなく理解できるんだべ |
司書 クララ 12:58
![]() |
![]() |
商は色々と興味深いね。白飽和したらどう動くんだろう…とか。 色取り慎重過ぎて、考察薄く見られてる感じはする。 それでもブレない辺り、まぁ人なんじゃないの?って感覚。 あとは全然分からんなぁ…。白飽和ならぬ、灰黒飽和状態。 |
1120. ならず者 ディーター 14:33
![]() |
![]() |
屋>>1060を考慮して、▼商は今日やめて、妙農+樵から出そうってだいぶ見直した。 でもそもそも、屋の陣営考察が間違えてんだから、俺は無視して良いと気付く。屋>>1019で妙農が薄いなら、三人ロラになっちゃいかんし。 それに、一番黒だと思ってる人吊り希望からぬくのは、違うと思うので、オットーごめん。 俺の希望は【▼商▽樵】です。また夜にもどります。 |
パン屋 オットー 14:35
![]() |
![]() |
ディーター、小麦粉だけ渡されてもパンは作れません! 商狼なら僕噛まないだろうと思いつつ、 昨日から1番狼探してるように見えるのアルビンだと思いつつ、 結局商吊りになりそうだなあと思いつつ。 商狼なら1番ポンコツだったのは僕だったということで。 でももうシャイニングアルビンにしか見えない。 |
パン屋 オットー 14:47
![]() |
![]() |
えるながつれたー クララとかに聞いてみたいこと。 今日噛まれる気しかしない村って何すればいいです? 今まで通りに考察落とし続ければ良かったのでしょうか 正直昨日の陣営考察投下は大失敗ぽくて反省中 |
司書 クララ 14:48
![]() |
![]() |
まぁ、あんだけ出力飛ばして初手抜きじゃ、くらら胃痛モード。 狩は農樵者辺りかな?偽ロックor垂れ流し拾えない組。 羊は占い師見てなさ過ぎるから多分非狩。 商が狩なら護衛貰えてると思う。 |
パン屋 オットー 15:20
![]() |
![]() |
非狩COねーどうしようか迷ったんですけども。 ちなみに僕狩人かもしれませんけども。うふふふ 殴っとくべきでしたね。なんか「後は皆で殴り合って」みたいな感じでまとめに走ってしまいました |
1121. 羊飼い カタリナ 16:05
![]() |
![]() |
シモンを読み返したけど、2日目の樵とのやり取りで回答がずれてたり、3日目の前半の占い真狼論理が結論ありきに見えるのは黒いんだけど、その後考えをリセットした後の考察は格段にわかりやすくなっているし、中盤になっても自発的考察や対話の姿勢が衰えないのは白要素だと思う。3d前半をテンパってた村人と解釈してノイズ除去すれば、全体的な印象は狼を探して前のめり気味になっている村人として違和感はないと思う。 |
1122. 羊飼い カタリナ 16:12
![]() |
![]() |
羊>>1076 で述べたように、今日は、最終的にだれを白決め打ちできる可能性を見据えることが大事だと思っているのだけど、そういう意味でシモンには最終的に白決め打てる可能性が十分にあると思う。まだ今日の発言が殆どないので引き続き考える必要あるけど、現状、ここを吊りにあげるつもりはないわね。羊>>1014であげた点も白要素だと思う。 |
1123. 旅人 ニコラス 16:36
![]() |
![]() |
ただいま。 アルビンの白位置に対する思考変遷を見てきた。 2d、樵兵白っぽい。ここまでは納得。(オットーの発言にのっかったとも取れるが) けど、ここでは樵が白っぽいと言いつつ>>505で評価下げ。★トマのハリネズミ要素の不一致、気にはならなかった? 3d、書真なら屋羊樵は決め打つくらいじゃないと。 ★羊の白要素は>>696の「妙へのツッコミ共感」のみだったかい? |
1124. 旅人 ニコラス 16:36
![]() |
![]() |
4d、屋旅羊>樵兵>>妙>>者農のGS。 推理面と素白さ面を分析して分けてるね。流れからすると違和感はない。 >>1047★どう意外だったのか詳しく教えてくださいな。 アルビンが自分で言ってるけど、>>1043見たら要素が薄く見えるのも頷ける。 全体像として捉えて、推理面、素白さ面で分けてるのも理解できる。 ここが狼なら>>1043は上手い回答。自分の言ったことをスタイルとして確立できるんだから |
1125. 旅人 ニコラス 16:36
![]() |
![]() |
で、それを踏まえた上でアルビンの回答を見る。 >>1110回答感謝。襲撃を見るっていう発想は理解。 者>>1111で言ってることは分かるが、トマに突っ込んだりも一応してるんだよねコイツ。精査した後だとそこは頷けんかなあ。 商★お前の頭の中で、「襲撃されそうな人を放置、他をちょっとずつ見ていく」っていう考え方、あるか? |
1126. 旅人 ニコラス 17:05
![]() |
![]() |
ディーター精査。 オットーの言ってた要素に大概納得してた俺。もしアンカー引いてほしければ言ってくれ。喉節約したいから今は省く。 アルビンが言ってる「娘吊にスッと動いた」は同意。ただ、話が飛び火するけど悪い。 商★ディーターの言ってる要素をしっかり加味しての意見か? 俺にはディーターのこの要素は娘狼の根拠になっていないと思うんだ。 「娘狼」ではなく「娘偽」の要素になっている。 この考察 |
1127. 旅人 ニコラス 17:05
![]() |
![]() |
から▼娘を出すのはちょっと黒いかな。 GS、灰考察共に昨日は違和感無かった。商を黒く見て陣営考察してるのは好印象。 今日樵を黒く見るのは狼としては謎な動きかなあ。(樵村として) 者樵狼ならライン切りとしちゃいい感じだと思うんでアレだけど、者狼として樵村に突っ込んでる暇あるのかっていうね。 これはちょっと印象いいかな。保身より狼探す方に意識が向いてる。 |
1128. 羊飼い カタリナ 17:06
![]() |
![]() |
ディーターは、もっと自分の考察スタンスに自信を持ってほしい。者の着眼点と理由がしっかりしているので参考にできるの。昨日の者>>946や>>950は着眼点と解釈がしっかりしていたからこそ、それを参考にして羊>>693>>695のように考察が展開できたわけ。それがしっかりしてない意見は参考にできない。昨日はそこに者と妙の違いを大きく感じたから好印象を抱いたし、GS位置も上にスライドしたの。 |
1129. 旅人 ニコラス 17:33
![]() |
![]() |
結論として、者は黒より灰っつー印象。 最近地味に白くなってきてると思うが、黒要素が抜けきってないのは確か。 ちょっと対処に困る。どうすっか。 農>>1119★俺、そこら辺は妙のスタイルなんじゃねえかと考えてる。 村でも普通そこは白取りを厳しめに見るようになると思うんだ。 だから「変わらない」じゃなく「変えられない」だと思ってる。 今度はヤコ精査してくるよ。 |
1130. 羊飼い カタリナ 17:44
![]() |
![]() |
リーザについては、昨日羊>>969で「考察を出さなきゃ」って気持ちが先行している、という印象をあげたけど、この心理はどちらかというと狼っぽいと思う。村人は狼を探す手段として考察をするけど、狼は狼を探すふりをするために考察のための考察をする。この印象は羊>>747でエルナやパメラに抱いた印象と重なる。 ただ、考察から先の質疑に対する応答は特に違和感は感じなかったわね。 |
1131. 羊飼い カタリナ 17:58
![]() |
![]() |
旅>>1126が見えたので者の発言の該当部分見直したけど、者の考察は理由がしっかりしてるといった手前なんなんだけど、確かに▼娘を導く理由は弱いわね。それでいて、翌日に▼服をした人に疑いを向けるのは、▼娘がライン切りだった可能性も考えらえるか。ここ悩ましいところね。 まあ、普通に理由が挙げられないところは印象で挙げた、と解釈してもそんなに違和感があるわけでもないけど。 |
1132. 行商人 アルビン 18:00
![]() |
![]() |
旅 ☆樵>>509で上手くまとめてあって、まあどちらかと言うとこちらが意地悪な聞き方をしてしまったかな、という印象。 ☆羊の白はもっとあったと思うよ。ただ、白かな、という転換点は妙へのツッコミの時だったと記憶。例えば妙白なら考え直す余地はあるかもしれない。 ☆私は羊とは戦術論であっていないかな、という印象があった。考え方が違うのに、私の妙への疑いポイントには共感してもらえて、その後も妙黒視なのがち |
1133. 行商人 アルビン 18:06
![]() |
![]() |
ょっと意外でしたね。 ☆ある。白い人はほっとけば良い。白放置枠って言葉、使ってないかな? ☆者の言っている要素までは加味していない。あのタイミングで▼娘で出したことへの違和感だけ。 ただ、旅自身も娘真をケアしての▼服だったわけで、それの裏返しで娘偽だから▼娘というのもありっちゃあありか?者が何と言ってたかにもよるけど。 |
1134. 負傷兵 シモン 18:09
![]() |
![]() |
>>農 回答ありがと。「昨日は娘吊りの日なんで」が良く分からない。娘吊→黒出るって想定できた事でござるよ。 「兵は1d2dにじっくり見た」だけど、この時点で俺が2番目黒くらいのポジションでござるね。その後、俺占(書が襲撃される)(農は●兵で希望していた。)があり、>>929「占いの内訳が判ってから判断する予定」があるのに何も考察が無いまま今に。自分が黒いと思った所は情報増えたなら尚更見返して、 |
1136. 羊飼い カタリナ 18:15
![]() |
![]() |
アルビン読み返してるけど、商>>1071が微妙。「私を黒にしている人に2人狼がいるかもと思えば~」って狼は2人しか残っていないのだから、そこに狼が2人いれば商白は当たり前すぎ。何が言いたいのかよくわからないわね。ちょっと根拠のない自己弁護に見える。 その後の妙疑いの理由を説明しているところなどは着眼点等わかりやすく狼を探す姿勢の印象には特に変化はないか。相変わらず白の中に黒要素あるモザイク印象ね。 |
1137. 負傷兵 シモン 18:19
![]() |
![]() |
樵>>1015 「夜明け後の考察とその後出てくる考察との落差」が「微妙」だと言いたい訳でござるね。 何故かと言えば前も言ったよな気がするでござるが、羊>>713>>719を受けて、「夜明け後の考察」の服娘が真狼理論は根拠が薄いと思ったでござるよ。あの時はそういう気がしたが、しばらくたって考え直したら今いちだと考え直したでござる。 |
1138. 羊飼い カタリナ 18:24
![]() |
![]() |
商>>1132 私自身は、羊>>777で言及したように妙が潜伏を提案したこと自体は大して黒要素とは見ていない。妙は単体で黒いというより、他の白印象が上がってきて妙が取り残されGS下位になってきたところ、羊>>969の点が黒いなと思えてきたから。たぶんアルビンとは妙に対する着眼点は違うと思う。 |
1139. 負傷兵 シモン 19:10
![]() |
![]() |
昨日は見てなかった樵。 ・樵 ★>>1061「娘のスキルを考えると戦術論も含めて高いな。なら灰考察から尻尾を掴ますような失態はねえかも知れん」との考えがあるのに、>>1045>>1085で娘からのライン考察に思考が伸びてるのはどうしてでござるか? ・者 自吊発言はちょっとがっかりだったでござるが、その後霊性に考えてるのが伝わったでござる。>>1094「テンションあがって、絡みたかった」は狼探し |
1140. 負傷兵 シモン 19:10
![]() |
![]() |
の姿勢から離れているように感じたが、素直なディーターらしい。「無駄に妙の足引っ張ったと思ったら、なんか情けなくなっちゃった」者狼なら妙村に向かって出ないだろうという発言。狼なら「俺黒くなったけど、妙も落とせてよかった」という風に考えると思うでござる。素直なディーターが感情偽装は難しいと思う。「絡みたかった」から両狼薄いと思うから、者白要素。 ★「農は俺限定ステルス機能あるのか」で、>>1120 |
1141. 負傷兵 シモン 19:11
![]() |
![]() |
「屋>>1060を考慮して」なのに、農には目が向かない? 今の所純灰的な位置に。 ・旅 ここも白だと思ってしばらく見てなかったが。 2日目の俺占反対。(>>647>>649)仮に俺から変更されたら次点が商だったことから旅商は切れ。>>737「占いロラには反対寄り。」から>>771「占いロラ、したほうがメリット多いよね多分。」は真狂の可能性があるエルナを吊っておきたい&変更があった |
1142. 負傷兵 シモン 19:11
![]() |
![]() |
点でちょい狼ぽいか。真の芽があったほうの娘が狼だったことから薄めでござるが。>>976「白要素黒要素に大きくブレるんで困ってる。」は塗りに来る布石かと思ったが、>>1003「順当に白方向で取るか。」で黒塗りが無かった点は白い。>>856「ヤコは微白で放置」から、>>860>>867>>998>>1003>>1012でそこで止まらずに考察が出続けるってのは村っぽいでござる。 総合的にやや白目の灰。 |
1143. 羊飼い カタリナ 19:14
![]() |
![]() |
3dからのヤコブとニコラスのやり取りを見直しているけど、会話の食い違いが激しいように見えて、この二人は切れてるのかなとは思う。 ヤコブは羊>>1011の質問に答えてもらっていないのだけど、解説をほしい。ヤコブが旅をどのように見ようとしていたのか見ながら考えてる最中なんだけど、言っていることがややこしくて、よくわからない。 |
1144. 羊飼い カタリナ 19:32
![]() |
![]() |
★農>>849 ここでヤコブが言おうとしていたのは、「旅は農樵を白と見ていた。でも旅は農樵が黒く見ていた兵占に反対した(農>>775)。村人なら自分が白と見た人の意見には共感するはず。自分でもそうする。でもニコラスはそうしなかったのは怪しいのではないか(農>>849)。」という解釈でいいのかしら。ちょっと整理して説明してもらえると助かる。 |
1145. 負傷兵 シモン 19:36
![]() |
![]() |
・羊 >>952>>963>>1128>>1131等で納得する意見には納得しつつ、>>690>>713>>719>>747でおかしいと思う点には突っ込む。議事を深く読み込んで無いと出てこないだろうし、狼探しの意欲は伝わるでござる。夜明け後の反応が>>676>>900>>1072で全てあっさり。特に>>676(書襲撃の日)は大部分の人が予想外だったと思うでござる。狼が白視を得ていく為にはある程度の感 |
1146. 負傷兵 シモン 19:37
![]() |
![]() |
情偽装が必要だろうし、そこであっさりってのはそこで白視稼がなくても(逆にそれを指摘されても)良い村、あるとすればそんな事なんて気にする必要の無いくらい狼。実際、後者の狼像には羊は当てはまるくらい経験があると思うので白要素まではいかないでござるか。正直羊村として狼サイドからは一番やっかいな相手だと思うので襲撃されずに残るなら怪しくなるな、と思ってるでござる。現状▼▽必要無しのちょっと白目の灰。 |
1147. 旅人 ニコラス 19:48
![]() |
![]() |
ヤコブ精査。 3d、俺とのやり取りの中でヤコブの考えは理解した。 が、俺の性格要素を取らないまま黒要素にしようとしたのは黒要素になり得る。 ★>>1008この時、まだ俺の性格要素は把握してなかったって事かい? 白要素っていうか、いつも通り狼探しの姿勢は崩れていないように見えるな。 灰考察も一点を除いて違和感はない。 気になるのは、★ヤコブって、妙に関して違和感的なもの何もなかった? |
1148. 旅人 ニコラス 19:49
![]() |
![]() |
ヤコがリザに対して探ってるところが全く見当たらないんだが。 うーん、姿勢以外の白要素があんま見当たらんのよな。 俺姿勢重視しちゃうから微白に見てたけど、こうまで見つからないとちょい不安だわ。純灰位置。 あと、カタリナへの返答も期待してる。 GS 白 兵樵>羊>>商>農>者>>妙 黒 現状こう見てる。@8 |
1149. 羊飼い カタリナ 20:10
![]() |
![]() |
★兵>>1140「大部分の人が予想外だったと思う」とのことだけど、それはクララを狼と予想していた人たちの話よね。トーマスとか。私はもともとクララは狂真と見ていたし、さらに2dに霊能者が出てきたことで占い師が狙われやすくなったので、クララ襲撃は十分想定内だったんだけど。シモンは「大部分の人が予想外だったと思う」が「カタリナにとっても予想外」になると考えてるの? |
1150. 羊飼い カタリナ 20:26
![]() |
![]() |
ニコラスは、全体的な印象としては狼探しの姿勢にブレは感じない。ニコラスが黒いと思うのは、一見もっともらしく見えるけど根拠が薄そうな発言があり、ツッコむとやっぱり根拠がなかった、というところがあるのはすでに何度も言及したとおり。ニコラスは私の旅疑いの理由が薄いとおもっているようだけど、そういうところは本人も自覚しているはず。それを防御感のなさと解釈すれば白いけど、いい加減さ、捏造感ととれば黒い。 |
1151. 木こり トーマス 20:28
![]() |
![]() |
☆リーザ>>1089>>1100 返答感謝だ。★”テンパり具合が白っぽいのか判断つきかねて”結局GSで黒側に寄ったのなら、テンパルことは黒要素と取ったわけだよなな?そこの理論的思考が知りたいんだが教えてくれんか? ちなみに ”自吊り”発言に対する俺の対処は決まっている。▼以外ない。白黒関係ねえ。寡黙吊りに対する>>518の考え方と一緒だ。 |
1152. 木こり トーマス 20:28
![]() |
![]() |
☆ニコラス>>1102 >>820で述べてあるが、俺と兵の殴り合いをリアルタイムで制するのは狼にはしにくいところだ。そこに絡んだのは屋>>467>>512と商>>470>>505。旅もかなり俺に絡んでいたな。あと>>647>>649だ。旅狼が兵村を庇う理由はない。それ以外は煽ったものはいねえが、傍観だ。傍観そのものは村でも有り得る。俺と兵の白黒分からんのだからな。 |
1153. 木こり トーマス 20:29
![]() |
![]() |
☆ディーター>>1115>>765 あの時点で俺は兵を狼だと言っとらんぞ。司狼の理論は崩壊したんだからな。●狼なら真占襲撃は必然。斑になりゃ確認のため▼になるかならな。それをもって●村の時に占襲撃すれば、村=狼を主張することが出来る。●の白黒関わらず襲撃が起こりうる理由だ。結果状況的には●対象は黒くなる。>>702農への返事 >>707兵への返事にも書いてある。状況黒=兵狼は意味が違うぜ。 |
1154. 木こり トーマス 20:31
![]() |
![]() |
☆ディーター>>1116 >>861で書いてあるがな。”狼は信用を得るために真実味を増すため事実と嘘を混ぜて発言をする”と俺は考えている。>>246”一番信用得られそうなやつを占いにする”は事実じゃねえかなということだな。>>788俺は服狂>狼>真 娘真≧狼>狂で、狼の可能性を高く見ていた娘(実際狼だったが)と者を比較すると明らかに娘のほうが戦術的にも発言的にも優秀だろうと俺は思う。 |
1155. 木こり トーマス 20:32
![]() |
![]() |
(考察とは関係ないが、妙>>1107に深く同意する。狼だった娘もきっちり発言してくれていた。参加者としての鏡と思っている。) ☆シモン>>1137 >>912の”微妙じゃない”=”無茶苦茶違うやろが”なんだが。で冷静になって考え直したってわけだな。”今いち”くらいの自己評価なんか・・・。俺に言わせると”あかんやろ”くらいやけどな。 |
1156. 旅人 ニコラス 20:35
![]() |
![]() |
商>>1132回答サンクス。 一つ目了解。それならOK。 二つ目三つ目はそれが理由か。共感白はこれまででも取ってた覚えがあるからそんなにおかしいとは思わないな。 四つ目。なら考えてみてほしい。いつも通りのやり方(全体像や印象把握)でいいから、アルビンの白放置枠についての考え方が見たい。人を選んでもいいぜ。 五つ目。そうかー。でも、それだけだと根拠の薄い塗りっぽく見えちまうなあ。微黒要素。 |
1157. 羊飼い カタリナ 20:41
![]() |
![]() |
羊>>1053でも言及したように、日数がたっていくにつれて、個々の白黒要素より全体の印象の白黒の方が大事になると考えているので、ニコラスとかアルビン、それからシモンは今後も狼探しの姿勢が続けば白と判断できる可能性が高い枠かと思う。この三人に共通しているのは、全体的な姿勢の白っぽさの中に、点々と黒要素が見受けられる、ということだと思う。この3人は今日の吊からははずしたいと考えている。 |
1158. 木こり トーマス 20:42
![]() |
![]() |
カタリナ>>1150 ずっと羊の発言を見ていて思ったこと。俺の持っている欠点を羊も持っているんじゃねえかなと。人(この場合は参加者って意味で狼側でも村側でも両方)は常に最善手を考慮して最善手を打ってくるもんだと。あと相手は自分と同じレベルの戦術論含めた考察をするもんだと考えてねえかな。旅や兵に戦術論で突っ込むところを見ていてそう思った。最善手でないこと=黒要素ではないと思うぜ。 |
1160. 旅人 ニコラス 20:51
![]() |
![]() |
羊>>1150いい加減さがあるのは承知してるが、捏造感と取られるか。 ★初動とかの件と、書への突っ込みの件でその要素取ったんだよね? 捏造感ってどの辺から感じた?羊から見て答えになってない回答だったから? 樵>>1152回答サンクス。 そうか、それについてトマが要素として取れると判断したのがそこだけだったのか。 確かに、それだと他全員が黒くなるからな。オーライ、納得だ。 基準に沿ってて好印象。 |
1161. 羊飼い カタリナ 20:54
![]() |
![]() |
☆樵>>1158 旅に対する疑惑は、「戦術論が最善ではない」ことよりも、むしろ「旅自身が本当に最善とは考えていない」かもしれない提案してきたのが怪しいと考える。戦術論自体には一長一短あるにせよ自分が一番いいと思うものを提案するのはスキルに関係なく普通だと思うから。 「最前手」=「黒要素」ではなく、本人のスキルや発言した状況等も考慮してその程度を考えているつもりではある。例えば羊>>777のように。 |
1162. 少女 リーザ 21:06
![]() |
![]() |
ただいまなのー。 質問回答していくね。 旅☆>>1108 屋には「キャッキャウフフ論何それ」くらい思ったけど、羊にも旅にも何も私怨なんて感じないよ。 質問してくれて、検討してくれてるのがよくわかるから、GS最下位だって「白くなれなくてごめんなさい」って思うくらいだもの。むしろ、白っぽいなーとGS上げたくなるくらいだもの。 者も私を吊り候補に入れてても、「私もなのーごめんね」くらいかな。 |
1163. 少女 リーザ 21:06
![]() |
![]() |
商には今朝のすごく喉と時間の無駄遣いをさせられて結局黒塗られた感がすごくて、色々考え直そうと思ってたけど無理なの。 狼ならまだ許す、人ならオコ!レベルなの。 希望【▼商▽者】 GS:白 樵羊>旅>農兵>者>>>商:黒 今日の質問飛ばしや検討姿勢で羊旅アップ。 者は最近の動きが少し白くなってきた気がする。(樵疑いって私にはあまりない発想なので、今後期待なの)でも積み重ねたものでまだ下なの。 |
1164. 少女 リーザ 21:06
![]() |
![]() |
樵☆>>1151 テンパることが黒要素というか、1dとか兵にすごく出来る人イメージを持ってたので、3d夜明けの様子は、「どうしたんだろう、不思議な言動をしてる」って違和感感じたの。 その意図をくみかねてのGS落ちなの。で、そこから次の日落ち着いて議事読み返したら、意図があったんじゃなくって、テンパってたと納得して、そこから兵さんがまた持ち直したので、GSが上がったの。 お風呂いてきますのー。 |
1165. 羊飼い カタリナ 21:09
![]() |
![]() |
☆旅>>1160 旅>>660で言うと、「意識が抜けている」っていうのに根拠がなかったわけだけど、これは狼がクララから護衛を外すためにクララの印象落としを狙った発言にも見えるのよ。そのために「意識が抜けてる」っていうのを捏造したのではないか、とも考えられる。 >>旅>>170については、今では潜狂の可能性はなくなったのでそれはないけど、潜狂への警戒をなくさせるための捏造の可能性も考えられたわけ。 |
1166. 木こり トーマス 21:09
![]() |
![]() |
農:初日 兵との会話で納得いかず●兵そこまで変ではないが、>>386で真面目に回答+考えしっかりで○商は変だな。二日目 引き続き兵を疑い●兵と>>612で▼商。>>287>>555はちゃらんぽらんだなあとは思うが。商兵とは切れているか。>>442で妙とは切れかな。娘には絡んでいないな。 3日目兵商旅と切れているかな。4日目 者旅と切れているか。娘とは切れてはいないが、単体では白いと思っているぜ。 |
1167. 羊飼い カタリナ 21:24
![]() |
![]() |
喉も時間も迫ってきたので、昨日からヤコブへの質問の返答待ちなんだけど、一旦GSを挙げる。 □兵>商≧旅>者>樵>妙>農■ ヤコブは全体的な考察の薄さに加えて、3dのニコラスとのやり取りに恣意的な黒塗り感が感じられ、今一番狼じゃないかと疑っている。 自吊発言を考慮しないで希望を挙げると【▼ヤコブ ▽リーザ】@2 |
1168. 旅人 ニコラス 21:32
![]() |
![]() |
妙>>1162回答サンクス。 ああ、検討姿勢の点で差がついたんだな。それならまあ納得だ。 羊>>1165相変わらず疑う姿勢が強いねえ。推理をストレートにぶつけてくるのはやっぱ印象いいな。一貫してるし。 弁解はしない。というか出来ない。そこを見誤ったのは確かだし。 希望提出は【▼妙▽者】だ。 |
1169. 木こり トーマス 21:34
![]() |
![]() |
リーザ>>1164 返答感謝だ。不思議な言動は同意だ。で翌日テンパッてただけだとしたら俺と同じ位置に来ていんじゃねえのかなあ。 黒 者妙<農<兵旅商屋 白 オットーの遺言の影響は大きい。だが俺自身は農は娘とは切れてはいないと思うが、司=偽思考で更に兵に突っ込んでいて、●兵で真占襲撃して、▼兵には出来ん理論だ。司襲撃の意味があるとすれば農兵両狼だが切れているな。 |
1170. 旅人 ニコラス 21:36
![]() |
![]() |
妙は商の言っていた理由と羊の言っていた理由、そして俺自身の考察からやはり黒く見える。 者は迷ったが、これから先に要素が出るか不確定なのでやっぱり希望に挙げた。 ヤコブ吊りでも反対しない。 |
1171. 木こり トーマス 21:37
![]() |
![]() |
カタリナ>>1161 ふむ。俺が思うに、たぶん旅は適当に答えたんじゃねえかなと思う。>>1160で”いい加減”って旅自身が言ってるしな。そしてそのポイントは旅が白でも黒でもスタンスとして変わらないと思う。この村では全てにおいて客観的に見る各人において最高に有効と思われる提案や発言をする人物ではないと思っているよ。旅と商は。 希望出しだ。【▼者▽妙】自吊り処理+GS最黒だ。 |
1174. 農夫 ヤコブ 21:41
![]() |
![]() |
すまんべ 者に偉そうなこと言って申し訳ないべが、畑にミステリーサークルが出来て大変な騒ぎだべ 今日明日も考察落とせそうにないべ 明後日だけいても、しょうがない気がするべ すまんが、判断任せるべ** |
1175. 負傷兵 シモン 21:43
![]() |
![]() |
羊>>1149 ☆「2dに霊能者が出てきたことで占い師が狙われやすくなったので、クララ襲撃は十分想定内」に関しては羊がそう思ってるとは思ってなかったでござる。というのも、俺は確白の年が襲撃されると思っていたからでござる。「私はもともとクララは狂真と見ていて」は、書狼予想してる人がある程度居たから、羊が書真狂と見ながらも襲撃されたのには驚いたんじゃないかな?と考えたでござる。 |
1176. 負傷兵 シモン 21:46
![]() |
![]() |
>>1174見たけど…。 農が俺の考察を出してくれない以上、3日目4日目の農の思考の流れが読めなくて考察ができないでござるよ。 樵見返しても白要素が掴めない。 【▼樵▽農】で希望出し。 |
1177. 木こり トーマス 21:47
![]() |
![]() |
違うわ。>>1061は昨日のGSだから。カタリナが抜けていただけだ。 昨日のGS 黒 者<妙農<兵旅商羊屋 白 今日のGS 黒 者妙<農<兵旅商羊 白 俺にとって兵商旅は白だな。兵との殴り合いに割り込むのはかなり勇気がいる。羊は娘との遣り取りで旅を槍玉に挙げていたな。繋がっているとは見えん。単体でも白い。 |
1179. 老人 モーリッツ 21:52
![]() |
![]() |
_|者妙羊旅樵兵 ▼|商商農妙者樵 ▽|樵者妙者妙農 【▼1点▽0.5点で集計】 【商2 妙2 者2 農1.5 樵1.5】 あー。この局面で整理に近い吊りで農吊りとか凄い嫌なんじゃけどなぁ。 「農が分からん」と言っとる村人も多いようじゃし、いない人間を見て議論が停滞するのもアレなんで【仮決定:▼農】じゃ。 反対意見とかカモカモじゃ。 |
1181. 羊飼い カタリナ 22:02
![]() |
![]() |
【仮決定了解】ヤコブからの返答が期待できないので羊>>1144が正しいという前提で考察。農が旅を疑った理由は、旅が白く見ている樵農の意見に対してブレなかったこで、自分ならそうすることだけど、逆に2dの農を見ると、旅を白と見ているにもかかわらず、旅の●兵反対の意見を参考にしたり共感したりしたところが見られない。自分がやってないことをやると言って、それを旅やらないから怪しいと見るのが恣意的に見える。 |
1183. 旅人 ニコラス 22:04
![]() |
![]() |
【仮決定見た】 うーん、▼農でいい気がするがなあ。 ここで農が生き残っても、いずれ対処に困ると思うんだ。 怪しいけど対話ができない、精査できないままになる。 なら、今吊った方がいいかと。 |
1185. 老人 モーリッツ 22:09
![]() |
![]() |
んー。わしの意見入れても集計結果変わらんのじゃよなぁ。余計バラバラになるぞ。 んで今言おうとしてた事を旅>>1183でニコラスが上手い事言ってくれとったのでやっぱりヤコブ吊りかなと思っておるところじゃ。 各々のGS確認しても灰か黒枠じゃしのうヤコブ。 |
1186. 木こり トーマス 22:13
![]() |
![]() |
質問が来ていたな。 ☆シモン>>139 灰考察と●▼希望は別と俺は考えている。それと>>1045は>>1061の前の考察だが。時系列的におかしな指摘だが。それと俺の考察は基本的に俺と兵の殴り合いに対して、どういう態度を取っていたかが鍵になっているんだがな。 モーリッツ>>1185 ふむ。余計バラバラか。じゃあ、すまんがモーリッツが決断してくれ。 |
1187. 老人 モーリッツ 22:19
![]() |
![]() |
うーん。まぁ【本決定:▼農】じゃ。 ここで農吊らんかったら絶対に明日以降で負債になると思うんじゃよなぁ。 ここ白じゃと3縄2狼で厳しいが…。気になっとる人間が多いのに会話出来ませんとなるとやっぱりのぅ…。 |
1189. ならず者 ディーター 22:22
次の日へ
![]() |
![]() |
今日のログ読めてない。【本決定了解】 積極的に反対まではしないです。 今日はもう、戻れないと思います。すいません、下手すると朝までコメントなくなるかもしれません。 申し訳ないです。 |