プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 農夫 ヤコブ に投票した。
少女 リーザ は 農夫 ヤコブ に投票した。
負傷兵 シモン は 農夫 ヤコブ に投票した。
行商人 アルビン は 少女 リーザ に投票した。
羊飼い カタリナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 農夫 ヤコブ に投票した。
少女 リーザ は 農夫 ヤコブ に投票した。
負傷兵 シモン は 農夫 ヤコブ に投票した。
行商人 アルビン は 少女 リーザ に投票した。
羊飼い カタリナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した。
少女 リーザ、1票。
農夫 ヤコブ、8票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、8票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は、老人 モーリッツ を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、少女 リーザ、負傷兵 シモン、行商人 アルビン、羊飼い カタリナ、ならず者 ディーター、旅人 ニコラス、木こり トーマス の 8 名。
1200. 負傷兵 シモン 23:00
![]() |
![]() |
判定とGJ確認でござる。農白か。 狼側は屋狩に自信もってたんでござるかな…。 まぁ、霊GJでしょう。 霊襲撃通れば農の色が不明。となると農の色見せない作戦にも取れた。だから農狼と見せかけて切れてる人を白くするってのが作戦なら樵の白要素にはなるでござるが、まぁその線は薄いと思うでござる。 |
1201. 負傷兵 シモン 23:05
![]() |
![]() |
樵>>1186 「時系列的におかしな指摘」だけど、「灰考察から尻尾を掴ますような失態はねえ」(>>1061)が出てきたのはこの時急になのでござるか?>>1045のライン考察では娘のスキルの考慮がまだ考えてなかったのか? それと、「灰考察と●▼希望は別と俺は考えている」でござるか。灰考察でボロを出さないような狼ならラインたどられやすい希望出しこそボロ出さないと思えるでござるが。 |
1202. 木こり トーマス 23:14
![]() |
![]() |
☆シモン>>1201 娘のスキルが高いと思ったのは、>>684だぜ。>>1045で娘の灰考察を見たが、黒寄りに商屋しかおらんかったからな、庇うか中途辺りにしていると見えた。その後に>>1061で灰考察からの類推は無意味だなと考えたがな。●▼は狂人への連絡事項として大事だと思うぜ。それと>>1085は屋村確定を受けての発言だぜ。 |
1203. 負傷兵 シモン 23:25
![]() |
![]() |
>>樵 >>684「スキル高い」→>>1145「一応灰考察からたどるか」→>>1061「やっぱ無理だわ」という思考の流れでござるか? ●▼希望については了解でござる。娘狼が書または服に向かって「●▼挙げてるやつは人間だ、疑え」という指示を暗に出していたという事か。そこまで考えが及ばなかったでござる。 |
1205. 木こり トーマス 00:18
![]() |
![]() |
☆シモン>>1203 そういうことだな。お休み。 昨日妙と会話していて、妙の判断が変だなと思ったが、司襲撃後の兵の反応はテンパリで説明はつく。ここが白黒どっちになるかの判断はどっちにもならんだと思うんだよな。で、俺自身が羊に向かって言ったことながら>>1158が問題になる。兵の行動を最善手で考えているんだな。>>789>>791の考察だな。 |
1206. 木こり トーマス 00:18
![]() |
![]() |
>>686は論理的に正しい。>>693は論理的に成立しない。>>699論理的な反論をしてきている。>>706>>708で矛盾して論理的もおかしい。自分は黒視されていると主張して、狂占は黒出しと考えながら、確白になると言っている。で一夜あけて>>823は自分のスキルの低さを自覚している。なのに>>824>>825で”エルナ2戦目じゃなければ”と自分は経験があると語っている。 |
1207. 木こり トーマス 00:18
![]() |
![]() |
更に投票先でも服に突っ込みを入れている。システムは十分に理解出来ているレベルだ。それで戦術面のみ進歩がないというのは歪なんだよな。>>823>>824>>825>>826まで見事な考察だ。能力矛盾だ。 ★シモン>>826”最終的な結論は、書:真 服:狂 娘:狼かなと思うでござる。”で、なぜ自分が2白になったの理論的にどう考える? |
1208. 木こり トーマス 00:18
![]() |
![]() |
★シモン>>1200 ”屋狩に自信もってた”ということは兵もそう思っていたということでいいのかな? 最近兵からは意図確認するよりも、むしろ黒視するための質問しか来ないんでな。>>979で娘兵の切れはないと自分で言っていたしな。 ★リーザ ディーターは村人だと思えるか? ★ディーター リーザは村人だと思えるか? もし二人が村人なら村は負けそうなんでな。 |
1209. 木こり トーマス 00:19
![]() |
![]() |
者>>1083>>1084商>>1087からすると者の白黒は白の可能性が高めなんだよな。その上で妙がもし白なら、この村の流れで者妙と吊ったら敗北するんだよな。 まあ論理構築と説得のゲームなんだから自分で考えた理論で勝負して負けたらそれまでというのでも構わんとは思っているが、無為無策で敗北するのは駄目だからな。 |
1210. ならず者 ディーター 00:32
![]() |
![]() |
兵>>1140 ☆初日に農考察をすぽんとぬかした事とか。意識して見よう!ってしないと、というかしても、農は印象に残らなかった。目は向けようとしたよ。だから、昨日は随分見直してたんだけど、農樵切れっていう、今はもう使わない要素くらいしか拾えなかったりした。多分、農のキャラが、俺の中で薄いせい(ヤコブごめん☆)。把握出来なくて違和感も持てなかった。 |
1211. ならず者 ディーター 00:34
![]() |
![]() |
樵>>1153解答ありがとう。状況黒=兵狼って主張したかったわけじゃないの!?俺、あの時ずっとそれを主張してると、とっていたんだけど。 そして、星二個目でびっくりした。そっちか!!俺、てっきり、服狂って予想の方で言われたのかと思った。三人中一人について当たってたとしても、それで真実混ぜて発言してる狼って黒塗りもいいとこというか、酷すぎじゃね?って思ってた。 妙については、考えてもいい? |
1212. 木こり トーマス 00:34
![]() |
![]() |
オットーが居ないのが寂しいな。論理的に頼りになってたからな。 司襲撃後のシモンの反応で俺が変に思っているのは、感情の露出なんだよな。あれだけ司狼路線で兵狼を主張していたんだ。司襲撃でその理論が崩壊したら、”そら見たことか!””お前こそが狼なんだろう!”という怒りの感情がこっちに向かってくると思うんだよな。だが>>689”書襲撃は樵狼的にはやや、やりにくいか?”は紳士的なやっちゃと思った。 |
1213. 木こり トーマス 00:34
![]() |
![]() |
あるいは”ようやく分かってくれたんか!”という安堵の感情とかがあっても良かった。いい意味で人間らしい反応だな。 だが、>>686や>>823のように直接感情を露出させている部分もあって別に完全に抑制しているんじゃないだろう。そうすると感情をコントロールしていると思えてくる。俺は言葉に出てくる感情、特に怒りを重視している。現実にも偽りの仲良しはあっても、偽りの感情交じりの喧嘩は中々出来ない。 |
1214. 木こり トーマス 00:42
![]() |
![]() |
☆ディーター>>1121 状況黒は事実でも狼が作る場面でもあるから、一概に兵狼とは言えんよ。あれは単に状況黒を言っただけだぜ。あとアンカー引くだけじゃ誤解を招くな。狼視点なら分かるのは仲間狼の位置だけだし、相談してとかの部分が真実味を持って聞こえた。者の反応見てて者が小細工するタイプじゃねえ気がするわ。妙は考慮してくれ。 |
1215. ならず者 ディーター 01:41
![]() |
![]() |
何人かに、▼娘の俺のタイミング早すぎじゃね?って言われてたと思うので、一応弁解しておくよ。 占い師については>>246>>266の印象が前提にあった。 >>344で服狼考える気にはなったが>>472服狂と言ってる。その上で、>>694.>>698.>>724>>740って、残り喉5になるまでっていうか、俺として有る程度ギリギリまで考えた上で▼娘出したんだ。 それなのに、商>>1133「者の言っ |
1216. ならず者 ディーター 01:41
![]() |
![]() |
ている要素までは加味していない。あのタイミングで▼娘で出したことへの違和感だけ。」って言われるのは心外。 というか、なんで俺を疑ってるのに、要素を加味してないのかわからん。 |
1217. ならず者 ディーター 03:03
![]() |
![]() |
昨日の夜から今日にかけての肌色の多さにクラクラしてる。こんだけだしゃべって、今日▼樵はないなぁと思った。 一日めからの樵のコメント数19→(年占)→19→(兵占、▲書)16→(▼服)→6って、ライン読む樵としては一番やりやすいはずの、占い情報が出そろった四日めに、思考が伸びなかったというか、極端にコメント数が減ったので、違和感持ちました。 狼は疑うの疲れてしりすぼみになりやすいと思うし。 ただま |
1218. ならず者 ディーター 03:04
![]() |
![]() |
ただまあ、昨日18だから、四日めだけがイレギュラーだったのかなと思ってます。 商>>1090★「農やら自分はさておきますが、者妙の色によっては羊旅に狼がいる」がよくわからない。誰のどんな色でどうなると思っているのか、詳しく説明してもらえるかな?てか樵兵は者妙が黒でも白でも狼じゃないの? |
1219. 少女 リーザ 05:38
![]() |
![]() |
おはようなのー。 樵☆>>1208 ディタさんが村かどうか。 考慮に入れたらアンフェアっぽい気がするから昨日は触らなかったけど、>>1083>>1084入れたら白っぽだと思うよ。 狼で自分が辛いから自吊りって、陣営を投げ出すようなことを言い出す人じゃないと思うの。 樵みたいに自吊りは、ペナルティとしてお望み通り吊ってやるって人も多いし、白アピとしては危険だと思うの。 村なら言い出したその中で主張 |
1220. 少女 リーザ 05:39
![]() |
![]() |
した理論と気持ちは分かるけど、私も早く墓下行ってのんびりしたいのにずるいー、村で吊られるのはつらいけど、そこは自分なりの精一杯を出して吊られるべきじゃんと思ったの。 屋にそこが黒いって言われてびっくりしたけど、キャッキャウフフした時の会話は楽しかったし、心情・村ならいいなあと思ってるの。 結論:心情=村、自吊り発言入れての状況=村っぽい。 自吊りを考慮に入れるなら、白っぽ放置枠になるの。 |
1221. 少女 リーザ 06:12
![]() |
![]() |
あと、私が商が狼ならいいなと思ってるので、昨日の吊り希望が商なので、者商両狼はないなと。 _|者妙羊旅樵兵 ▼|商商農妙者樵 ▽|樵者妙者妙農 この昨日の状況で、狼は相方第一希望にしないと思うので、者商、樵者、兵樵は両狼ないと思うの。接戦なので、ある程度の第二希望も切れと見ていいくらいなの。特に昨日吊りに上がりそうな人は。昨日絶対吊られそうにない人になら、狼も相方に入れるかもしれないの。 |
1222. 少女 リーザ 06:18
![]() |
![]() |
そこを入れると、旅者も両狼ないのかな、どうかな? 考え方単純すぎるかな?突っ込みお待ちしてますなの。 欄が大幅に余ってしまったの。 そろそろタイムアップなの。また、昼間は出来ても鳩一撃くらいなの。 ではまた夜に。 |
1224. 負傷兵 シモン 07:40
![]() |
![]() |
樵>>1205 上段1行目、回答ありがと、後で触れる。 「>>824>>825で”エルナ2戦目じゃなければ”と自分は経験があると語っている。」は、そう聞こえるか?エルナが「前世占い師を参考にした」というから3戦目以降なら他の占い師見てないの?って意味でござるよ。 ☆「何故俺が2白か」について。夜じっくり考える。 ☆「屋狩」については、狩り候補が屋年(青)しか死んでないし、GJが出たということは霊 |
1225. 負傷兵 シモン 07:40
![]() |
![]() |
特攻したわけだと思うがここで特攻してくるってことは屋狩に自信あったんかなぁと。俺は狩については全く考えてなかったでござる。 >>1212 「怒りの感情がこっちに向かってくると思う」は、樵が書狼から俺狼を主張していたからこそでござるよ。樵狼でそれ言い続けて俺狼を言い続ければいいのに書が襲撃された(書非狼が証明された)から。>>1213そういう訳で樵の言う「怒りの感情」がはっきり出なかった |
1226. 負傷兵 シモン 07:41
![]() |
![]() |
でござろうか。 妙>>1211 第一希望は確かにキレと見て良い部分もあると思うでござるが、切りの可能性も見て行かないといけないと思うでござる。例えば昨日は俺の希望出しが最後だった訳だが、「▼樵」。票見る限り、その時樵は0,5票だったっぽいので吊りに挙げられる可能性は低かった。つまり、ライン切りじゃ?みたいなのも考えたほうが良いと思うでござるよ。者の「▼商」の次だった妙の「▼商」から妙商は切れてる |
1227. 旅人 ニコラス 08:07
![]() |
![]() |
おー、GJ出てる。 けどヤコブ人間かぁ…。辛いな…。 者>>1217★樵の発言数とかについてなんだが、単純に「発言数」だけ見て判断して、今日▼樵は無いっていう結論かい? >>1215要素開示サンクス。後で帰ったらその辺精査するわ。 出かけてキマシ。 |
1228. ならず者 ディーター 08:22
![]() |
![]() |
旅>>1227☆まあ、今日▼ないのは発言数だね。商より、考察態度見れるからって程度の意味もあるけど。 あとは、☆ですごい黒いと思っていた所が解消されたり、者妙人間言い出した所も大きいんだけどね。だってこの場面でこの発言は狼難しいと思うのだ。 樵>>1208☆ 書>>251「多分、狼の中で一番上手い人が潜伏回ってると思う。」って言われてたので、図書館行ってきたんだけど、それがスタンダードと知ったわ |
1229. ならず者 ディーター 08:24
![]() |
![]() |
けです。 だから、上手い人の中にLWいる可能性大きいなって思っているのね。 その意味で、商も妙も初日にLW候補ってするのは力不足なんだと思うのですよ。 でもね、商の一日め、2日めのふざけた態度とかって、もしかして目立つ狼としての役割で、LWを逃がすための目くらましなんじゃないかとか、思ったりもしてんだ。 そう考えると、昨日の吊希望、妙→商は切れてるんだけど、商→妙は切れてない。昨日、商の希望が出て |
1230. ならず者 ディーター 08:26
![]() |
![]() |
ないんだ。あの大接戦の昨日において出してないから、妙商が本当に切れてるのか、自信がなくなってきてる。 商に対する妙のヘイトとか本物だと見てたんだけどね。 ただ、やっぱり妙LWは力不足だと思うから、人間なのかなとの結論。 |
1231. 行商人 アルビン 08:51
![]() |
![]() |
ここまで読んで、今日だけの印象だと樵が白いですかね。>>1206とかで、筋肉派ではなく論理派の一端を垣間見せていますが、どう言語化するかは難しいですが、ありきたりな言葉で言えば、自分の軸で狼を探しています。あと、論理的な屋がいなくなったことへのポッカリ感が、仲間を失った村側っぽいです。 次に白いのは者。商狼という前提から妙とのラインをしっかり見ています。あと、者>>1228で☆で解消したとあるの |
1232. 行商人 アルビン 09:23
![]() |
![]() |
は>>1211で言っているところと同じかな?ここって、思考の流れが見えそう。 農白で、もし者も白だと、白放置枠に最低一匹はいることになりますね。昨日言ったのはそういう意味です。これは本腰を入れないと。何気に灰襲撃ないのはそれはそれでめんどいです。 |
司書 クララ 09:54
![]() |
![]() |
GJは覚悟と言うより、ほぼGJ確信で抜けたらラッキーの凸と見てる。 意見食い兼狩抜きよりも、SG枠を残すのを優先した形かな。 ホワイトアルビン始動。 ここで白狼パターンに移行するのは、生き残る目的の狼ではない。 狼の役割分担は基本、騙り役が捨石で潜伏勝ち狙い、真贋勝負の勝率を上げて潜伏はLWに任せの2パターン。今回は前者だろうね。 |
1233. 羊飼い カタリナ 10:48
![]() |
![]() |
なんか樵の考察が、これが兵に注目し続けてきた男の集大成か、という感じで迫力あるわね。トーマスを白決め打てればだいぶ考えやすくはなるわね。ここはじっくり検討すべきところ。 兵>>1175の返答を見て思ったのは、シモンから見て私は周りの意見に流されやすい性格に見えるのかということなんだけど、兵>>1145と照らし合わせてもそういうところは見えないし、兵の考える羊像にブレがあるような気がするわね。 |
ならず者 ディーター 12:54
![]() |
![]() |
商黒予想が外れてるとしての他の灰についての考察。 羊旅(白予想枠)両方狼とかだったら、なんだもうそれ諦めていいよね? というか、この二人だと、自分が生き残れるから、赤窓を全く考慮せずに、仲間も庇ったりせず、村の気持ちで参加して、白視されそう。 ただまあ、片方狼はあり得なくはないかもなので、二人の単体白黒比較は考え中。比較しなけりゃ二人とも白だし。 |
1234. 旅人 ニコラス 13:29
![]() |
![]() |
鳩ぽっぽ一撃。 者>>1228回答サンクス。 発言数だけで判断するのはちょっとなー。まあ、他にも理由はあるみたいだけど。 明日からも様子が見れるって、もう結構追い詰められてるからそんなこと言ってられないと思うんだよ。 とにかく一匹でも探さなきゃいけねえ。喋ってるから保留、の発想が出るのはちょい黒いと思う。 村として、焦りを共有できてねえ気がする。 |
1235. ならず者 ディーター 13:41
![]() |
![]() |
旅>>1234だって、内容で保留していいかどうか、悩んでるんだもん。 シモンについてものっすごい考察落としているけど、他の灰へはどうなんだーとか、ちょっと精査中なんだもんなぁ。 一昨日(四日め)と同じだったら、商より▼樵のほうが良いのかーとか、考えてた所から変わったんだよ。 商の色はおいておいて、今白精査中。 つか白羊を無理やり黒塗りしてる。 旅羊両方狼とかだったら、俺もう泣いていいよね? |
1236. 木こり トーマス 13:45
![]() |
![]() |
昼間に覗けたぜ。特別だな。 ☆リーザ>>1219>>1220 返答感謝だ。>>1083>>1084に続く>>1089で者妙両狼はねえと思っている。農村だったわけで、>>1209に繋がっているわけだ。俺は妙も村印象を強めたぜ。 ☆ディーター>>1235 泣くのは許さん。歯を食いしばって考察しろ。 |
1237. 木こり トーマス 13:45
![]() |
![]() |
☆シモン>>1224 >>824>>825意味が理解されてねえとな。俺は兵の経験値を言っているんだ。2戦目じゃなければと言っているんだから何戦かは分からんが兵自身の経験数は3戦以上なわけだろ? >>1124>>1125 ”狩について全く考えてなかった”のに23:00には屋狩の考察が出来たというわけか? |
1238. 木こり トーマス 13:45
![]() |
![]() |
それと司狼の理論が崩壊したから兵は俺に対する怒りが沸かなかったと言うわけだな。それでも俺に対する考えは樵狼なんだな。樵狼が兵村を吊りきれなかったとな。なら樵狼が狼主張の司を襲撃した理由を兵なりの理論で説明してくれ。狼じゃねえんだから分からんとかは受け付けん。 |
1239. 木こり トーマス 13:47
![]() |
![]() |
☆ディーター LWって狙って狙えるもんじゃねえだろ。もちろん灰に残る=LW候補だけどな。それに集まったメンツ次第なんであって、狼=力ある人じゃねえだろ。 アルビン リーザは黒いか?俺はステルスタイプだとは思うが黒いとは見えないんだが。 ★ニコラス ログ漁りが出来ねえんで悪いが、司襲撃時点で なんでクララくうねん? って何で思ったんか教えてくれんか。 |
1240. 旅人 ニコラス 14:08
![]() |
![]() |
隠れて鳩ぽっぽ。者>>1235補足感謝。 うーん、それだと、樵の他の人への考察待ちってことかい? 一昨日~からちょっと思考が追えなくなったから、詳しく教えて。 >>樵 ☆旅>>490と>>660の理由で偽っぽく見てた。特に、>>660でかなり狼っぽいと考えてたから食われたこと自体にまず驚いた。 |
1241. 行商人 アルビン 14:19
![]() |
![]() |
樵 リーザに関しては昨日指摘をした箇所が引っ掛かっていますが、逆に白印象もなくはないので、カタリナっぽく言えばモザイクなんだけど、もう一回精査したいかも。 でもさ、ここに来て伸びているように見える樵者に加えて、妙白ってことになると、兵羊旅に2狼でしょー。それは参っちゃいますね。昨夜灰が喰われてくれた方が良かったかもしれない。 |
1242. 行商人 アルビン 14:24
![]() |
![]() |
妙で共感したのは、商狼ならまだ許せるけど、村ならないわーっていうところですね。これで妙商村なら、とんだ仲違いなわけで、狼ほくそ笑んでるんだろうな、とか。殴り合うのも良いけど、引く勇気も必要なわけで。 うーん。妙白なら、ふっと仲裁の玉を投げ入れた樵は白いと思いました。 あとは者>>1235もそうなんだよね。旅羊兵あたりを見直さなきゃならないって発想なので、着眼点近いかな、と思いました。 |
1243. ならず者 ディーター 14:27
![]() |
![]() |
旅>>☆俺>>1115で樵って怪しいって思ったんだ。 商は何度見直しても、どうしても態度で黒とってしまう自覚があったから、黒要素としてちゃんと提出出来るなら、▼樵のほうが良いのかって思ったんだよ。その状態で時間になってしまった。 でも、その疑い出した起点の部分が勘違いだとわかったから、▼樵を今日はないなって思ったんだ。 発言数についても、その黒いなーってことの一つだったのです。>>1217 |
1244. ならず者 ディーター 15:03
![]() |
![]() |
樵>>1239狼=力のある人ではなくて、狼の中で力のある人=LWかも?って思ったってこと。だから、娘より力のある人かもねと。 >>1236樵が鬼教官に見えてきた。うぐう。ぎりっ。 ○羊>>235まとめ役は誰でも可って、そんなに気になる発言かは疑問。極端な人かまとめの場合は例外としておけるだろうし。>>268は、旅への黒塗り。>>784>>944もかな。 ○>>533娘真印象3日め>>676書が狂 |
1245. ならず者 ディーター 15:03
![]() |
![]() |
人らしいから、兵を灰として扱う。 書襲撃の意図はこれか?服がほぼ狂だと思っているので、真襲撃できた。書狂服偽娘真アピを行い、兵を灰としたかった。もしくは、>>722そのまま。そして、狂で吊り手を使わせたかった。>>701とか、演出って思うなら、狂アピってとってもおかしくないのに。>>535で書狼真印象ふまえての>>536書狂の要素と比較して、服狂を考えられたのに考察が足りてないんじゃないかな。>> |
1246. ならず者 ディーター 15:09
![]() |
![]() |
>>747でも、書狼探してる印象持ってたみたいだし。 >>815【▼服 ▽妙】で、娘が吊られないように表をいれてる。占いロラの時に0.5票入らないように? 先に▼狼出来たら、狼が真ケアに▲狂するかもしれなくて、そうすれば縄一手増えたのに、狂人は残しておく意味が無いから、偽を吊るって言い切ったのは、黒要素だね。 |
1248. ならず者 ディーター 15:29
![]() |
![]() |
あわわわわわ、ごめん、独り言誤爆った。 喉があまりにももったいない…… えっと、これだけではあまりにもアレなので 商>>1050は、娘の発言をちゃんと読んでいないので、地味に娘商切れ白要素なのかもしれない。アピールには微妙すぎるよなと。 赤窓もちゃんと読んでなかっただけなら笑うが。 |
パン屋 オットー 15:29
![]() |
![]() |
羊旅抽出して見たけど、両狼は流石にないんじゃね?と。 ただ4日目ぐらいからずっと ニコラスに羊狼懸念が皆無なように見えるのが。 旅樵か旅兵かなー? いろいろ言っとけば1個ぐらい当たんだろ(ボソッ |
1249. 羊飼い カタリナ 16:01
![]() |
![]() |
者>>1246 字数の都合で説明できなかったけど、▽妙を入れているのは、灰吊りならだれを吊るべきと考えるかを意思表示するため。抑々まとめ役が第二を0.5と数えたのって昨日が最初じゃない?▽を0.5と数えるとか一般的ではないと思うし自分でもやらないしそういう発想はなかった。 「旅への黒塗り」:ニコラスの黒要素になり得る理由は羊>>1165で説明している。それは検討せずに、そこだけ切り出して見る? |
1250. ならず者 ディーター 16:15
![]() |
![]() |
羊>>1249 ☆0.5は前に経験してる。時々ある気がする。 >>1165確認はしてる。でも、もしかしたら辻褄合わせかもしれないし…っていう、苦しい言い訳してみる。 今回については、べったべたに黒塗りしてる自覚はあるけど、これをもとに他の灰が色々意見出してくれたらいいなーって気でもいる。 羊旅とか白でいいじゃん、大げさだなあって気もしてる。喉ないので【▼商】▽検討中@3 |
1251. 羊飼い カタリナ 16:19
![]() |
![]() |
者>>1246 狂人でも吊っても構わないというのが、占い師2襲撃をケアしていない考え方だというのは確かにその通り。そこは私の考えが至ってなかった。 ただ、3dまでの私のエルナは狼狂の可能性はどちらも十分あると考えていたし、2襲撃をケアする上でもやっぱり「真の可能性のある占師」を残す方がやっぱりメリットあると思う。抑々2枚抜きケアを意識するなら、そもそもロラ開始ではなく灰吊りのほうがいい。 |
1252. 羊飼い カタリナ 16:36
![]() |
![]() |
者>>1250 返答ありがとう。者>>1244みて思ったんだけど、ディーター自身、者>>1215で▼娘の理由が早すぎとか言われていたことについて、ディーターの考察全体を見るように弁明していたわよね。それなのに>>1250みたいに一部の発言の印象だけで黒塗りというのは、なんかディーターらしくない考察だなあ、とは思った。 |
1253. 羊飼い カタリナ 17:18
![]() |
![]() |
トーマスのシモン考察を読んでる最中だけど、いまいち納得できないところがある。 ★樵>>1212「”お前こそが狼なんだろう!”という怒りの感情がこっちに向かってくる」っていうのは、シモンの立場からしてむしろ不自然な感情に思えるのだけど。クララ人が証明されたからといってそれ自体がシモンの白証明にはなりはしないのだから。シモンの性格なら、そういう理不尽な疑い返しをしてきそう、ということ? |
1254. ならず者 ディーター 17:25
![]() |
![]() |
羊>>1252 うぐう。ゴメンね。 一部切り取られて黒いいわれると、イヤなのは身に染みてるはずなのに、やってしまった。 黒く思ってもいないのに、黒いって結論ありきで考察するから、おかしくなるんだよな。 白と信じられる人が増えれば、それはそれで意味があるんだから、白と思う人の白要素をちゃんとあげても良かったのか。 今回の羊の返答で、羊の態度>>748だけでなく、内容でも白いと思ったよ。 【▼商▽妙】 |
1255. 行商人 アルビン 17:57
![]() |
![]() |
者>>1243 者は要素を積み重ねてポイント制みたいなことを言っていませんでしたか?それなのに態度で黒で▼商って、ちょっとおかしくありませんかね? いや、だからと言ってそれが者の黒要素って言うつもりはないんですが、要素の積み重ねではなく全体の印象で色を取る方法って、者自身もやってるんじゃないのかな、と思うのです。 あと、者妙両狼はないと思いました。2人とも▼商でロックしていて、なおかつ商とのキ |
1256. 羊飼い カタリナ 17:58
![]() |
![]() |
★樵>>1239 樵が「ステルスタイプ」と「黒い」がどのように違うと考えているのかがよくわからない。「ステルスタイプ」という言葉を樵がどういう意味で使っているのか定義の説明がほしい。 まあ、村人でもこんな感じの人はいるだろ、くらいのニュアンスはなんとなく伝わってはくるのだけど。 |
1257. 行商人 アルビン 17:59
![]() |
![]() |
レを相手の白要素としています。もし商吊って白なら、そのまま2人吊られかねません。両狼ならどちらかは予防線を張ると思うのです。 樵は今日の伸びが印象深いので、旅兵羊精査が必要そうです。旅はここ白狼だったら諦めるかなという域ですが。 |
1258. 負傷兵 シモン 18:07
![]() |
![]() |
樵>>1237 ☆言っていいのかは分からんが、聞かれたから答えるでござる。3戦以上でござる。 下段☆ 「襲撃失敗を確認」→「まぁ、霊特攻だろう」→「屋狩に自信あったからの特攻か?」→>>1200という感じだ。何かおかしいでござるか?後、「屋狩の考察」は別にしてないでござるが?「狼は屋狩と踏んだのか?」とは言ったが。 >>1238 ☆「狼じゃねえんだから分からんとかは受け付けん。」 もちろん。 |
1259. 負傷兵 シモン 18:07
![]() |
![]() |
それ考えてこそ見えるもんもあるでござろう。 考えたのは樵の非狼要素になりえるだろうという事。つまり、「あんだけ書狼で突っ走ってたヤツがあえて自分の考察を自ら崩しに来ることはないだろう」ということ。書を残してそのまま書狼論を展開しても良かっただけに非狼アピになるんじゃないか?ということでござるね。 |
司書 クララ 18:23
![]() |
![]() |
「ステルスタイプ」=The無難。白くも黒くもない、と勝手に解釈。 SG懸念で早めに潰すか、拾っておかなければいけなかった枠。 初手で抜かれて処理しきれんかったのがマジ辛い。 娘もロクにライン出さずに立ち回ってたもんなぁ。 もう最初からベグ予定だったでしょ、多分。 |
1260. 羊飼い カタリナ 18:28
![]() |
![]() |
ディーターとやり取りしてみた感じ、やっぱり白いかなと思う。特に「イヤなのは身に染みてるはずなのに」のあたりが感情偽装にも見えず、返答がものすごく素直な印象を受ける。狼が黒塗りをしようとしてきていたのであれば、者>>1254の返答はなかなかさっと出してきにくいものだと思う。灰全体を考察しようとしている姿勢そのものに違和感はないし、おそらく白かなと思う。ひとまず今日の▼者には反対するつもり。 |
1261. 負傷兵 シモン 18:32
![]() |
![]() |
樵>>1207 ☆「なぜ2白だったのか」 この考察の中では書真服狂娘狼として見る。 服狂からの心理。>>605で「●兵」で希望出し。ということは服は俺を白だと思っていた、ということが言えるでござる。翌日の結果発表は「兵白」で偽黒出さなかった。ここから考えられる可能性は①「俺に偽黒出しても吊れそうに無かったからやめた」か②「服視点、真書だと分かった(書が襲撃された)から黒誤爆 |
1262. 負傷兵 シモン 18:32
![]() |
![]() |
(兵黒)は無いと思ったが一応安牌で白出しといた」のどちらかだろうと考えるでござる。①については2d見返してみると、●兵希望が多かった。(兵を疑う人が多かった。)俺に偽黒出された時に吊れそうだったかどうかは俺のスキルを皆がどう見てるか分からんけど、多分吊られる事になったと思うでござる。だから①の理由はちょっと薄いか。 ②の理由についてはこちらの方が濃いか。真が襲撃された以上、服は仕事をしたと言える。 |
1263. 負傷兵 シモン 18:33
![]() |
![]() |
前述したようにエルナが俺に偽黒を出しておけば俺が吊られた可能性は高いでござろう。服は前述したように俺白に自信があったように思えるが、多分確信までにはい至らなかったのだろうと思うでござるよ。そのため、服狂は俺に白出しをしたのだと考えるでござる。 娘狼からの心理。 この日は書服で真狂ベグり。服が俺に白出しをしたことにより、服真の芽が残ってしまった。ここで一番避けたいのが「先に娘が吊られること」。そう |
1264. 負傷兵 シモン 18:33
![]() |
![]() |
なれば服はもう一度占結果を落とすことになる。その上、▼兵になれば俺白が分かり(娘は偽という事が明らかになる)、翌日は▼娘になるから、占ロラを早める覚悟で▲服をしない限り真の可能性が残る服に2回は占わせてしまうことになる。よって俺に白出しをしたんだと思うでござる。 |
1265. 旅人 ニコラス 18:34
![]() |
![]() |
ただいまー! 者>>1243回答感謝。やっと納得できたわ。 つまりだ。「樵を疑っていた理由は、その根本が間違っていたから大体解消され、ついでに発言数についても黒めに見ていたが、今日持ち直したために黒要素にはなりえないと判断。よって今日の▼樵はなし」これでいいかい? 思考の流れとして超自然だわ。しっかり自分の中で考えてそうで白要素。 |
1266. 旅人 ニコラス 18:51
![]() |
![]() |
妙>>1197★ヤコブが人間だったことに関して、何もリアクションが無いまま淡々と手順提示してるんだけど何とも思わなかったのか? GJにばかり気を取られ、そっちに目が向いていないのは結構な狼要素だと思うぜ。 ディタの娘疑いの起点精査してくる。 |
1267. 行商人 アルビン 18:59
![]() |
![]() |
シモン見てきた。気になったのは>>677と>>1200。 まず>>677だけど、樵は書狼基点で兵を疑っていた。そうすると、書襲撃には、単に占い機能を破壊するだけではなく、書からのラインという兵疑いの根拠を消すことができる。つまり、兵狼であれば二重にメリットのある襲撃ということになる。で、>>677で更新後にそのメリットを活かそうという発言が出てきたということになります。 |
1268. 行商人 アルビン 19:03
![]() |
![]() |
で、更新後に意図的な発言をするっていうのが、兵を見る上での特徴の一つなんじゃないかと思うわけです。 それでいくと>>1200。誰かも指摘していたけど屋狩の可能性に言及するのって、村としては違和感があります。狩非狩が透けるというのはあまりにありきたりなツッコミですが、それよりも気になるのは、「狼が屋狩と考えていた」という事実が狼探しに全然結び付かないこと。だって、白で狩探しをしていた人なんていない |
1269. 羊飼い カタリナ 19:06
![]() |
![]() |
今日までの兵と樵の発言読んでるけど、兵は発言姿勢はおとろえず、かつ筋の通ったことを話していると思う。昨日からの白印象は特に変わらず。樵は兵を疑っているみたいだけど、とくに兵の白黒要素としてクリティカルに納得できるような意見は見つけられなかった。ただ、樵の考察姿勢や者妙に対する呼びかけなどは今後の村全体の展望を考えているようで好印象ではある。 今のところGS □兵者>樵>商>旅>妙■ |
1270. 行商人 アルビン 19:07
![]() |
![]() |
ですから。この発言に何か意図があるとすると、実は狼は屋狩とは考えていなくて、ただ単に今日灰襲撃を見せたくなかったんじゃないかな、と思うわけです。老抜ければラッキー、抜けなくても別に困らない、そんな発想ではないでしょうか。 実際のところ、兵樵あたりを抜けばいいような局面だったと思うのです。それが、兵狼だと兵は抜けませんし、セットで対立軸にいた樵も抜きにくいように思うのです。 |
1271. 負傷兵 シモン 19:08
![]() |
![]() |
樵への質問解答で残り喉が少ない…。 ・商 >>1232「何気に灰襲撃ないのはそれはそれでめんどいです。」が凄い分かるでござるなぁ。>>1200で縄が増えないGJがあんまり嬉しくなかったのもそういう訳で。やっぱり商の発言には「あ、俺も思ってた。」ってのが多くて共感できるでござるよ。>>1241「リーザに~」と言いながら>>1241>>1242>>1257で再三「兵羊精査が必要そう」から今日の考察に注 |
1272. 負傷兵 シモン 19:08
![]() |
![]() |
目してるでござるが。 羊>>1233 「私は周りの意見に流されやすい性格」とかじゃなくて、「自分は真狂と見てるけど、狼視してる人も居るから書襲撃は無いんじゃないか?」という狼サイドの思考を含めての考えが羊にあると踏んだでござるよ。 |
1273. 行商人 アルビン 19:10
![]() |
![]() |
と思ったらカタリナさんとものの見事にすれ違いました。妙黒だけはなぜかいっちしていますが、兵とか旅とかの評価が一致しませんね。 私としては、屋がいなくなった今、論客として手を繋いで村をまとめるのは旅羊だと思っているのですが。で、それで喰われて、めでたく白確定というね。 正直、旅羊まで見れる自信がないですし。旅黒なら羊白ですが、旅吊るとかないですし。 |
1274. 羊飼い カタリナ 19:11
![]() |
![]() |
ちょっと羊が柵から逃げ出したので探しに行ってきます。 21時くらいには戻れるとは思うので、帰ってこれたら引き続き考えますが、鳩もしばらく飛ばせない状態になるので、一旦希望を出します。 【▼リーザ ▽ニコラス】者樵が若干GS上位に上がったので、下位から吊希望です。 |
1275. 行商人 アルビン 19:14
![]() |
![]() |
兵に共感されて困惑顔です。 ダメとは思いつつ、自分のことを黒く見てくる人はSG探してるのかな、と思いますし、白く見てくる人は手繋ぎしたいのかな、で白く見ちゃいます。 私が妙を黒く見たからこその妙の反発はその限りでは理解できちゃうんですよね。 その意味では、しゃから態度で黒いと言われるのが理解できるような、でも者のスタンスにあっていないような。 |
1276. 負傷兵 シモン 19:18
![]() |
![]() |
商>>1268 商は「狼探しに全然結び付かない」と言うが、>>1200下3行にあるように、狼側が屋狩に自信を持っていたなら、下の3行の考察が成り立つのでござるよ。逆にそれ考えずに「適当に抜けたらいいか」的な気持ちで襲撃してきたなら成り立たない。だから意味はあるでござるよ。 |
負傷兵 シモン 19:24
![]() |
![]() |
さぁ、ちょっと整理しよう。 残りは、羊旅樵妙者商に2狼。 者,商はおそらく白。商が俺吊に来るなら最考。 樵の質問は今日それ考えて意味ある?ってので。黒印象アップ。 残りは旅羊妙なんだけど…。羊狼なら吊れないっす。 旅は…むぅ。微妙か。妙もか。あかん。 |
1277. 旅人 ニコラス 19:37
![]() |
![]() |
ディタの言ってた意見精査したけど、俺が成り立っていないと感じた>>740以外は全部納得いった。 流れとしても自然だったね。だから、 者★ディタって服狂から相対的にこの結論出した自覚ってある? 考えられるとすればコレなんだが、どうよ? 喉の隙間でYES/NOだけで構わんぜ。補足あったらよろしく。 |
1278. 負傷兵 シモン 19:39
![]() |
![]() |
・妙 旅>>1266が凄く気になる。反応してないだけじゃ「まぁ言わなかっただけか」と思うが、妙は>>675「【書襲撃確認】」>>897「【年襲撃確認】」>>1067「【屋襲撃確認】」で、今まで全て確認しているにも関わらず、今日だけがない。今日はおそらく霊特攻だったから狼側もGJでる可能性はある程度考えていただろう。自然に考えるなら、「老抜けるかどうか気になったいた妙狼がうっかりGJだけに気を取られ |
1279. 負傷兵 シモン 19:39
![]() |
![]() |
てしまった」と考えるのが妥当なんでござるよ…。回答を俺も待ってるでござる。 ・樵 今日樵からたくさん質問もらったんだが、>>1207で聞かれた事に>>1261から>>1264までで答えたのでござるが、今考え直すと今日これを考える必要はあったのか?と思ってしまうでござる。樵は俺の「能力矛盾」を疑ってそれを見る為の質問か?とは思うんだが、俺の回答見ての反応も見たい。 |
1281. 旅人 ニコラス 20:03
![]() |
![]() |
そういえば、羊>>566で娘旅ライン拾ってたけどカタリナこの要素どうした? 散々ロックしてて忘れてたなんてお茶目なことは無いと思うが。 >>1201からのシモンのやり取りがいいねえ。 自分の意見と相手の意見を上手く使って狼探そうとしてる。 要素の取り方的に俺と似てるからかな。同じ村目線で見ていってる感じを受けたね。 樵>>1237の回答期待してた、回答は>>1258か。 うん、そこは自然かな。 |
1282. 少女 リーザ 20:14
![]() |
![]() |
ただいま。とても眠いの>< 兵>>1226 吊り投票からのキレについての指摘ありがとうなの。 確かに、吊られそうもない人になら、第一希望でキリもアリなのね。第一は危険な気がしてなさそうだと思っていましたが、納得ですの。まあ、これまでの経緯で樵兵両狼はないと思うの。 旅☆>>1266 兵>>1278 キツイ選択を任された老のことの方が気になって一声かけたかったの。農人間の反応は書き漏れたの。 |
1283. 少女 リーザ 20:15
![]() |
![]() |
農が>>1174で言ってきた時、リアル事情はともかく、役割を持ってなくて、普通の村かもしれないなはと感じたの。 例えば狼なら、一票で他に吊れそうな村もいただろうし、吊り希望と考察落とせなくても1発言だけでもインしてくるかな、と思ったの。でも、村でも今後参加が難しいなら、うーんと思って判断を老にお任せしたの。 |
1284. 少女 リーザ 20:17
![]() |
![]() |
商に対する感情はもう大分冷えてるの。 でも黒要素として、商は>>1106とか人が何を説明しても、すべてを後付けで片付けて、>>1110でも言葉尻的な>>1105下段も、私をよく見て考えて黒だと思ったのではなくて、無理に黒塗りしなくちゃいけない狼だから、全否定してるとしか思えないの。 >>1107は確かにキツイ言葉を使ったけど本心なの。自分で吐いた言葉だから自分で責任とるけど、不快に思った方がい |
1285. 少女 リーザ 20:22
![]() |
![]() |
たら本当に申し訳ないの。 今日は朝に樵に者白っぽを気づかせてもらったし、樵も白だと思ったの。樵者は私の中でほぼ人打ちなの。 また離席しますので、先に吊り希望あげておきます。 GS白:樵者>羊旅>兵>>>商:黒 羊旅兵も今日全員積極的に動いていて、全員評価上がって大きな順位変動は樵者だけなの。 なので、とりあえず【▼商▽兵】で提出します。 |
1286. 少女 リーザ 20:36
![]() |
![]() |
今日は大分疲労困憊してて、考察とか議題に目が通しにくくて、出力低下していますCOなの。でも質問とかあったら頑張って答えていきたいの。 お風呂呼ばれてしまったので、入ってきますの |
司書 クララ 20:41
![]() |
![]() |
美人騙り多すぎwww 以下、マジレス。 最も美人だと思う人に投票してもらい、最も投票が多かった人に投票した人達に賞品を与えるルールをすると、投票者は自分自身が美人と思う人へ投票するのではなく、平均的に美人と思われる人へ投票する。 要は、一般的に黒いと思われる人に票が集まる仕組み。 |
1287. 行商人 アルビン 20:45
![]() |
![]() |
妙は。感情は冷えていると言いつつ、完全に感情論なんですよね。>>1284を読みましたが、もはや黒塗りされたという被害意識が出てきているだけです。 そしてそこが白いというね。 ただ、妙の霊潜伏提案はおかしかったですし、そこを黒評価して、そこから疑問点を追求することは当然です。そのことと私がそれまでに灰考察をしていたかどうかを関連させることは、完全に感情論であって、狼探しにはなっていないと思うので |
1288. 行商人 アルビン 20:47
![]() |
![]() |
です。 じゃあちょっと、仲直りのために私も一緒にお風呂に入ってきますね。 兵>>1276は確認しました。その発想はすぐに自己否定していますが、それでもそのために屋狩の可能性に言及したのでしょうか? |
1289. 行商人 アルビン 20:58
![]() |
![]() |
>>1284でやっぱりちょっと気になるのは、卑怯って言葉は、狼が村に感じる印象だと思うんですよね。自分は一生懸命やってるのに、意味の分からないロジックで疑われるなんて納得いかない!みたいな不満感って。 村人だったら、フェアプレイ云々以前に相手の色が気になると思うんです。 でも、いっそ商狼なら良いっていうのは、うーん。微みょい。整理吊とか言ってる余裕ないし。狼が便乗してきそうだし。 |
1290. 旅人 ニコラス 20:59
![]() |
![]() |
アルビンは>>1231の者評が今までの要素と合わさってどうなるかの総合判断が見たいな。 俺はその要素だけだとかなり弱いと思うから、アルビンの意見を聞きたい。 取り敢えず今日は樵兵者がそれぞれ少しづつ評価上がった。 今のトコGS 白 樵>兵>羊≧商者>>妙 黒 |
1291. 旅人 ニコラス 21:19
![]() |
![]() |
カタリナが狼として俺ロックしてきたことの理由考えたんだけどさ、何度考えてもやっぱ意味分からん。 羊★俺以外にそういう要素取れたヤツって他にいなかったかい?いや、いないならいいんだが。 正直羊狼だとして、俺をターゲットにし続けて勝負するのは不利じゃないかね? 周りに合わせてもいいのに(カタリナにはその能力が十分あると思う)、ずっと構わずアタックしてくるのはやっぱ白要素だと思 |
1292. 旅人 ニコラス 21:20
![]() |
![]() |
うんだよなあ。 まあ理由に関しては、カタリナが取った黒要素が俺の思ってる以上にカタリナには黒く見えているらしいから、その辺の認識のズレが酷くて理解しづらいけど。 ここは話し合ってもどうにもならんトコだしねえ。 あと、今日の者とのやり取りが白かった。 者の出した要素から、弁明ではなく者への違和感を抜き取ったのは少しでも尻尾掴もうとする村だと思う。 |
1293. 羊飼い カタリナ 21:22
![]() |
![]() |
もどってこれた。 ☆商>>1273 兵旅の評価が一致しない理由は両者とも共通していて、要はモザイクの黒の部分を黒要素ととるかノイズととるかの違いだと理解している。ここをどう判断するかが最終的に大きな鍵だと認識している。 ☆旅>>1281 娘狼だったことにより旅娘ラインはもちろん有り得るという考えは継続している。羊>>963羊>>965も娘旅ラインの可能性を念頭に置きつつ考察している。 |
1294. 行商人 アルビン 21:25
![]() |
![]() |
>>1291で、羊が旅ロックしているところから羊白を拾うのはまあ賛成したい。旅羊両狼は考えない。 樵も今日の序盤まで込み込みで白。 旅については羊に任せる。 兵を上げている人が目についたけど、私には逆にちょっと引っ掛かりました。戦術の通り。 者は、今まで白要素が拾えなかったのが、少し白じゃね?っていう枠。 妙はなー。SGにされやすい位置ではある。も少し考えさせて。 |
1296. 旅人 ニコラス 21:30
![]() |
![]() |
【▼妙▽商】で提出。正直アルビンとディーターには差と呼べるような差はない。 けど、思考の伸びっていう狼には擬装しにくいような点が見えることで者より商を優先した。 んでちょっとGS変更。 白 樵>羊兵>>商者>>妙 黒 羊の位置ズレただけだがな。今から鳩になりますぜい。 |
1298. 少女 リーザ 21:37
![]() |
![]() |
きゃー!アルさんがお風呂に入ってきたの!! ファイアーボール!!!(どかーん!) 実は灰では魔法少女だったの。 というネタ発言はともかく、自分の力不足が情けないの。 何か一つでも情報を落としていけたらと思うのだけど。 |
1300. 旅人 ニコラス 21:43
![]() |
![]() |
妙>>1282回答サンクス。 うーん。書き漏れた、かー。納得まではいかないなー。 ★肝心要の「農人間知ってどう思ったか」がまだ聞けてないんだが、改めて教えてくれ。 羊>>1293回答サンクス。 あ、しっかり含めてたんだな。 ここ、狼なら塗るために全体にこの要素開示すると思うんだが、そうはしないんだな。 黒塗り感は感じねーな。 |
1301. 行商人 アルビン 21:46
![]() |
![]() |
>旅 だがしかし。農白が分かって襲撃なしじゃあ、考察の伸びにも限界があろう。 旅も羊も妙を最近黒に置いてるんですよね。素直に旅羊の考察力に期待するか、誰かもう1人便乗してきたらSGにされていると見るか、はたまた羊旅に狼がいると見るか。 ガチで悩みます。兵には初日で娘との切れっぽいの拾ってたんだ。兵>>188ですねー。これくらいじゃ切れてないかな。 樵と羊を除いて、次に旅を除いて。【▼兵▽妙】 |
1306. 行商人 アルビン 21:59
![]() |
![]() |
☆今までは白要素がなくて、相対的に能力処理の方の枠にいたけど、今日になって少し白じゃね?という枠に異動しつつある感じです。 仮決定見ました。第二希望ではあるんですが。あの感情部分をどう追うか悩ましいのです。SGぽいっちゃあポイんですよね。だけどその場合に羊旅が票重ねた狼には見えず。 |
1307. 羊飼い カタリナ 22:05
![]() |
![]() |
商>>1267を検討中。クララ襲撃直後の兵の発言がおかしかったのは樵や私を含めて複数人が指摘した通りなんだけど、>>677の発言に、兵狼としての意図に整合性がある、というのは筋の通った仮説ではある。兵がよくわからない理論で占真狼を主張したのを黒ととるのとかぶる見方かな。 兵>>1200のほうは、まあ、そういう考え方もあるかな、という感じかしら。狼探しに結びつかない発言自体はどっち要素でもないかな。 |
1308. 旅人 ニコラス 22:08
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 意義なし。ここで黒出る気がかなりしてる。むしろ出なきゃマジで困る。 妙>>1304回答サンクス。 やっぱりー、か。そこは了解した。 妙がここで話す内容がなくなってるのがな。村であればホントに何でも話して欲しいんだが。 |
1309. 木こり トーマス 22:09
![]() |
![]() |
数々の返答感謝だ。特にシモンに。 ☆兵>>1259”非狼アピ”は黒要素と取ったわけだな。かなり屈曲した作戦だな。司狼を主張で兵村を吊りにいくのなら司襲撃して諦める必要はどこにもなく服襲撃して状況黒を言い立てれば済む事だ。 兵は状況黒の意味が二通りあることを承知している。だが兵自身を白評価するときは”陰謀=兵村で狼疑惑”で俺を黒視するときは”事実=兵狼を意味する”で使用している。 |
1310. 木こり トーマス 22:09
![]() |
![]() |
司襲撃は兵村なら陰謀で▼兵へ持っていく目的だ。あの日▼兵を言い出したのは共に村の屋>>683農>>697ぐらいだ。兵狼なら真占からの黒判定を隠すことが出来て多大なメリットがある。 >>1281>>1264兵村視点でしか書いてない。だが兵狼でも白2になるのも当然。だから白2は兵の白黒両方の要素になる。 この点を押さえず一方のみのを述べるのは白アピでしかない。小論文のテストであれば欠点だ。 |
1311. 木こり トーマス 22:10
![]() |
![]() |
兵>>1200”屋狩に自信持ってたん”>>1225”屋狩に自信あったんかな”>>1258”屋狩に自信あった””狼視点で屋狩と踏んだ”と兵が考えたのは何故だ。兵自身が狼の考えをトレースしなければ出てこない回答だろう。”狩は死んでいると踏んだか”なら分かるがな。 固有名詞を出して発言したのは屋そのものを考慮した以外になにものでもないだろうと判断する。狼視点の露呈だ。 |
1312. 木こり トーマス 22:11
![]() |
![]() |
今日の兵の発言に能力矛盾はない。だがこれまでの能力矛盾の意味するところは赤ログの存在と考えている。 【仮決定に強く反対する】【▼兵▽旅を希望する】 村人決め打てるのは者羊商だ。兵が狼なら仲間狼に該当するのは旅のみ。妙は黒としては微妙。@2 |
1313. 行商人 アルビン 22:13
![]() |
![]() |
私は羊樵を村だと信じます。次点が旅。1番分からないのが者で、それぞれ黒要素があるのが兵妙。 兵吊って黒なら、樵が白になる。妙吊って黒なら、私が白になるかな?私にとっての情報量では▼兵の方がありがたいような気もしますが、▼妙でも良いと思います。@1 |
1314. 老人 モーリッツ 22:15
![]() |
![]() |
_|者羊妙旅兵商 ▼|商妙商妙樵兵 ▽|妙旅兵商妙妙 【本決定:▼妙】 第2希望票が多く、且つ消去法の人間もおったので未だに悩むところじゃが…。 リーザよ、何か言い残すことはないかの?わしの判定は恐らく出るじゃろうから、それは村じゃったら有益な情報になるんじゃないかと思うのじゃよ。吊るって言いながら身勝手ではあるがの…。 |
1315. 少女 リーザ 22:15
![]() |
![]() |
私の中では、商がみんなのGSのなかで割と高いのが、やっぱり自分の目がくもってしまってるのかな、と反省したり、 者がみんなのGSであんまり高くないのが、どうかと思うの。妙>>1219>>1220で、者は人だと思うんだ。 |
1316. 少女 リーザ 22:19
![]() |
![]() |
【本決定消極的了解】 おじいちゃんまとめありがとう。私は村だけど、気にしないで。明日も頑張ってね。 今日のみんなの発言の伸びを見ていると、自分の力不足とロッカーっぷりと素黒さが辛いの。 |
1317. 老人 モーリッツ 22:19
![]() |
![]() |
むお。樵が希望出しとるの。折らんとおもっとったわ。 となると兵が商レベルで票が集まっとるのぅ。 _|者羊妙旅兵商樵 ▼|商妙商妙樵兵兵 ▽|妙旅兵商妙妙旅 わしも兵は気になるところじゃが、しかし今のところ本決定の変更は無しじゃ。 別に責めとるわけではないんじゃが、樵…まぁ樵に限った事ではないが、この時間まで遅くなるんじゃったら先に言ってくれると助かるかのぅ。 |
1318. 羊飼い カタリナ 22:21
![]() |
![]() |
【仮決定了解】異論はありません。 続きの商>>1270は、話としては一応の筋は通っているとは思うけど、仮定に仮定を重ねているという感じで、まあ、ひょっとしたらそういうこともあるかもしれないね、という程度かしら。一応の説得力があり、検討したほうがいいと思えるのは兵>>660に関するほうかな。 |
1319. 木こり トーマス 22:23
![]() |
![]() |
【本決定反対だ】【纏め役には従うがな】 ☆カタリナ>>1253 間違っていた根拠で攻めたことに対する怒りは俺なら当然沸くだろうということだ。シモンの性格とかは知らんが、>>686>>823で怒りは出していたからな。 ☆>>1256 ステルスは狼が●▼を避けるためにするから一般的には黒いな。だけど村人でも色々な意図でする人もいるし、なんでかそうなる不幸な人もいるから一概には言えんな。 |
1321. 旅人 ニコラス 22:25
![]() |
![]() |
商>>1306回答サンクス。 アルビンにとってはその要素が白位置にいた兵を上回ったのか。 兵が白く見えなくなったのならまあ分かるかな。妙も越えてるし。 【本決定了解】 |
1323. 木こり トーマス 22:33
![]() |
![]() |
モーリッツ>>1317 遅くなってすまんな。一生懸命ログを読み直していたのもあるんでな。 ☆ニコラス>>1240 返答感謝だ。 旅>>1190兵>>1191で揃って居なくなるのは眼についた。 ☆シモン>>1322 なぜ今じゃないんだ。まあ楽しみにしているぞ。必ず俺も兵も生きているからな。兵に取っては▼にするために俺は残しておかんといかんだろう。 |
1324. 羊飼い カタリナ 22:34
![]() |
![]() |
☆旅>>1291 パメラの発言を読み返してきたけど、1dで引っかかったのは旅考察の部分だけだったわね。パメラって対話より考察偏重型のタイプなんで、なかなか発言からの決定的なライン要素って拾いにくい。特に2dでは娘>>648のようにライン要素をとられることを自分でも意識したような考察が見受けられるので、少なくとも2d以降はラインに気を使っていると考えたほうがよさそうね。 |
1325. 羊飼い カタリナ 22:40
![]() |
![]() |
☆樵>>1319 返答ありがとう。で、「ステルス」と言う言葉を樵自身がどのように定義して使っているのかわからないのでそれを説明してほしいというのが質問の意図だったんですが。 |
1328. 旅人 ニコラス 22:44
次の日へ
![]() |
![]() |
よし戻った。 羊>>1324 そうか。了解。 樵>>1312 ★何故仲間に該当するのが俺だけっていう結論になるんだ? 俺が死んでても答えてくれよ! で、誰かそれを精査してくれ! |