プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は 少年 ペーター に投票した。
村長 ヴァルター は 少年 ペーター に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
神父 ジムゾン は 少年 ペーター に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。
羊飼い カタリナ は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
木こり トーマス は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 木こり トーマス に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
村長 ヴァルター は 少年 ペーター に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
神父 ジムゾン は 少年 ペーター に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。
羊飼い カタリナ は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
木こり トーマス は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 木こり トーマス に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
木こり トーマス、1票。
羊飼い カタリナ、1票。
少年 ペーター、11票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、1票。
少年 ペーター、11票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン は、羊飼い カタリナ を占った。
農夫 ヤコブ は、負傷兵 シモン を守っている。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、村長 ヴァルター、負傷兵 シモン、神父 ジムゾン、老人 モーリッツ、農夫 ヤコブ、羊飼い カタリナ、ならず者 ディーター、木こり トーマス、青年 ヨアヒム、少女 リーザ の 11 名。
783. 村長 ヴァルター 22:49
![]() |
![]() |
まだ霊能結果出てないけど【諸々確認】二人ともお疲れ様 さーて、噛み先は狩人狙いなのかしら?それとも司が怖かったのかしら?はたまた別の理由かしら?とりあえずぺタとララはお疲れ様 |
787. 農夫 ヤコブ 22:54
![]() |
![]() |
年さん書さんおつかれさま 【占霊結果確認なのだよ】 兵さんまじですか… 羊さん>>758でかなり狼視強めたんだけどな 昨日夜考えてたんだけど、灰襲撃でGJ2回は不可能だし、灰狭めとして【狩CO】するなのだよ 初回は兵さん護衛なんだけど、修さん真ケアは理解してたし実行しようと思ってたけど占反対の件でやめてしまったなのだよ 申し訳ない 今日のは言っても無駄 書さんいるし確定しないけどまあ多少は材料に |
負傷兵 シモン 22:56
![]() |
![]() |
ネタる暇が…!!ない…!! 兵_青_神羊_旅長老農者樵妙 占_狼_白白_灰灰灰灰灰灰灰 灰が狭いような…、広いような…。 相変わらず…、樵長妙は白だろう…、と…、実質灰は4人と考えているが…。 |
788. 木こり トーマス 22:57
![]() |
![]() |
【青→年黒確認】兵は吊らないでいいな。 おらは狂人は騙っていると思っているからな。 本気で灰を狭めて勝負するなら青兵を吊ってから勝負だ。そうでないなら兵は金輪際吊る気はない。奇数になろうと次の日PPがある状況だろうとだ。 |
789. 農夫 ヤコブ 22:58
![]() |
![]() |
羊>>758 「◆一方向(兵が●農反対)からしか思考を進めないヤコブ黒い」ということだけど、僕から見るとそれはそのまま羊さんなのだよ 推理の結論、そこに辿りつく過程がきちんと繋がってるか、を見たとき、 僕の兵真推理は僕視点だから出てきた結論だし、そもそもの過程が自分白根拠でとても偏っているものだけど ただし羊さんの推理>>666で導き出せるのは、 |
790. 羊飼い カタリナ 22:58
![]() |
![]() |
【年黒判定確認】 司は年とライン切れてるから更に白くなったろうからね 兵は偽なら黒出しなよ もしも真なら屋を擁護した神に口出したり、●屋の決定票をわざわざ入れた私を占うのはどうかと思うよ 兵真視の農もね ★農>>742「>>650→●老に一度変わった理由は>>684だけ?」 ★農>>650「青修が繋がったことから青ライン真視」はどうしたの? 襲撃等があったわけでもないのに、と書いてたら狩COか |
791. 農夫 ヤコブ 23:00
![]() |
![]() |
「狼は兵青ラインが繋がらないとわかっていたからこそ修襲撃した」 ここまでなのだよ 他の付加要素がなきゃその過程でこまでの偏りは不自然に感じるなのだよ 襲撃懸念については再度見てみるけどもなのだよ 昨日特にやり取りしていて感じたのは、僕の考えを聞いて理解しよう、というより、とにかく僕の兵真根拠の穴をついて兵偽を納得させたいように強く感じられたしね |
792. 木こり トーマス 23:05
![]() |
![]() |
兵真を信じさせようと信じさせまいと選択されそうな進行は3つしかねぇぞ。だべ。 大抵▼兵は行われないし、兵視点のLWは白くないなら▼する可能性が高い。兵真なら実は兵の真偽って案外重要事項じゃなかったりするんだよな。 こんなん大抵は真が噛まれているけどな。 |
794. 農夫 ヤコブ 23:07
![]() |
![]() |
羊>>790 ★1それが大体メイン+消去法 屋青ラインで見ると青狼ならCOタイミング的に相談の上出ているわけで、樵長妙の実際の登場は不明としても、屋占われたあとの行動もLWらしく感じないなということで除外して、残りから消去法なのだよ ★2昨日の更新後の心理については>>712あたりで説明済なのだよ |
795. 神父 ジムゾン 23:10
![]() |
![]() |
【兵 羊白確認】【青 年黒確認】【▲書確認】 ごめん。席立ってるうちに夜が明けてた……。 年、書おつかれ。 なんで書なんかね。狼に不都合な発言があったか? あと【農狩CO確認】 ALL★対抗CO/非狩COは回すか? けどとりあえず明日。寝る。おやすみ** |
796. 青年 ヨアヒム 23:19
![]() |
![]() |
やっと戻れたよ。司襲撃だったんだね。お疲れ様。 これで占霊の内訳がはっきりしたね。 占:修 狂:兵 霊:青 狼:年 兵狼の可能性があるだろうという突っ込みはあると思うけど、僕はそれはないと思ってる。 |
797. 青年 ヨアヒム 23:19
![]() |
![]() |
兵年両狼の場合の利点は、修がどれだけ灰を占っても、狼の判定は1回しか出てこないから、皆から偽視されやすいところにあると思うんだ。 それなのに、修を襲撃してしまったら、せっかく兵年が両方騙りに出たのに、その作戦の利点を殺してしまうと思うよ。 さて、じゃあ年からのラインを見てくるね。 |
798. 農夫 ヤコブ 23:21
![]() |
![]() |
とりあえず11人吊り残り5 兵真のとき[青屋LW+修](LW=旅長老農者樵妙) 修真のとき[年狼狼+兵](狼=旅長老農者樵妙神羊) 樵>>793 ■1.暫定白と完灰ってなにが違うの?なのだよ 吊りに含めるかとかそゆ意味かなそれなら暫定白の方 ■2.青偽なら狼てことで1手消費と考えて残り4手▼灰だけど、決め打てないうちは修真前提の狼候補を優先しないとまずいなのだよ そしてその場合青の判定は見たいの |
800. 農夫 ヤコブ 23:27
![]() |
![]() |
見たいので先に▼青はしたくないなのだよ でも修真前提だと、暫定白とか無視して推理しないと精度落ちるなのだよ 矛盾するけど極力暫定白には手をつけずに尚且つ決め手がないうちは修真前提で▼灰 ●はもう兵さんに全力してもらうなのだよもちろん考えるけど、両方を頭でしっかり進行するのはむずいし、兵青さんにそれぞれ期待なのだよ ■3.考えてみる |
801. 青年 ヨアヒム 23:33
![]() |
![]() |
ってちょっと待った。【農狩人CO確認】 灰狭めのためのCOは理解できるね。対抗募ってもいいと思う。出てきたら狼2露出だからLWを探すだけになるし、兵は実質破綻するしね。 |
802. 羊飼い カタリナ 23:44
![]() |
![]() |
純灰=者長樵旅妙老 片白=神羊 狩CO=農 ■手順は、▼純灰→純灰→兵又は青→灰→灰、かなあ 一応説明しておくと、▼片白は兵偽決め打ちと同義だから、必ず▼片白より先に▼兵がセオリー ヤコブの狩COは中途半端だけど、ヤコブ狼で狩COとも考え難いし、CO回そうか 【私は平凡な村人】 |
803. 農夫 ヤコブ 23:56
![]() |
![]() |
樵>>799すれ違い 今日がさっそくそうだし腹はなんにも決まってないなのだよ おなかいたい ■3.じゃー樵さんで 羊>>802 兵狂判明してる段階だからその吊り順はあてはめるべきじゃないと思うなのだよ 今後もし兵偽決め打ってもあえて残すというか先に▼狂とかする余裕ない、なのだよ |
804. 木こり トーマス 00:07
![]() |
![]() |
>>羊 いや、兵偽のつもりで進行しても▼兵白を▼兵よりも優先するぞおらは。 「兵白白白灰」(白はみんな兵の片白)からPP覚悟で▼白をすると言っている。長短あるが今回みたいに内訳がある程度見えた以上は占い候補の白よりも占いを先に吊るのが必須と言うわけではない。 |
805. 羊飼い カタリナ 00:18
![]() |
![]() |
>>803ヤコブ真狩なら、実質奇数進行確定なのだから、兵偽決め打った時点でPP防止で兵を吊った方が1日考える時間が増えていい 時間不足してる人が多い事だしね・・・ ★トーマス>>804はやっぱりHENTAI(独特)だねとしか思わないけど、狩/非狩COも回さない主義なの? |
青年 ヨアヒム 00:22
![]() |
![]() |
柊へ もし、誰も僕の>>801の対抗狩人COが出たら兵は実質破綻するって部分について質問してこず、もし、柊が意味を理解できなかったのなら質問してみてください。 意味が分かっているならいいですが、分からないまま発言を続けて分かっていないことがばれると赤で話し合っている可能性について疑われるかもしれません。 |
806. 木こり トーマス 00:33
![]() |
![]() |
>>805羊 そう思える(時間がほしい)なら▼兵すりゃいいし、灰に一人以上「こいつは白い」と思えるやつがいるなら▼兵しないで勝負すればいい。3択の精度が多少上がるのと兵真の時の利の比較だからな。 狩人COはどっちでもいいぞ。ぶっちゃけヤコ真だろうから。▼農なくても農吊る気ないしな。 ってこれ言ったら非狩かw【非狩】 おやすみだべ。 |
807. 老人 モーリッツ 00:53
![]() |
![]() |
本当にすまんのう、一瞬だけ箱前なのじゃ【全部確認】 ペーター、クララ、お疲れ様じゃ。 羊樵の非狩見えたのでワシも 【ワシは非狩】 あとカタリナか誰かが言ってたと思うが、ワシは昨日「は?何で狩人リデル守ってないの?」って思わず呟いたくらいには「斑の時は白出し占護衛安定」と思っとるふぉ(ヤコブ真ならすまんのう) その他質問回答また何時間後か分からない後でじゃ、迷惑かける。ごめん。ふぉっふぉっふぉ |
808. 青年 ヨアヒム 01:10
![]() |
![]() |
年のライン見てみたけど、結構厳しいね。 唯一年が●希望出したのは初日の司だったことからライン切れてたのに司が襲撃されてる。司襲撃はこれが狙いみたいだね。 年はあまり深く灰と関わってないし灰をどう評価してたのかあまり表に出してもいない。最後のLW候補は僕を真と見てる派とRPステルスで樵。 樵評がちょっと唐突で切れと見るべきかラインを切りにきたと見るべきか。 眠くて頭死んでるから一旦寝てからまた見直す |
809. 老人 モーリッツ 01:14
![]() |
![]() |
ごめんもう1つだけ、カタリナ非狩しているし言ってもいいと自己判断して言いますふぉ 昨日、修護衛されてなかったことから、カタリナ狩人じゃないかと思ってました。で、このままだと再白位置の▲羊有り得ると思って、誰かが疑ってSGの可能性ある枠にしないと、と思ってカタリナを疑っているように装っていました。もちろん純粋に気になった部分もありますが…どこがどうとかはまた後にさせてください。すいません離席です |
少女 リーザ 01:47
![]() |
![]() |
序盤に灰狭めるために狩COってあるんですか??ちょっと俄には信じがたいなぁと思うんですが(>_<)理由がそれなら、私が狩ならもう少し粘ります。狼側に揺さぶりをかけたい、が真意ならまだ納得できるんですが…その場合これをやるのは村ですよね。 |
少女 リーザ 04:24
![]() |
![]() |
ふむ。狩COだけをみたから、今じゃないだろってアンテナがびびときちゃったが、今日の襲撃は農だわw農の考えはリアルだ。私の思う一般論とはちがうとこにある答えだった。農の思考提示に違和感はない。農噛もう。 |
青年 ヨアヒム 05:55
![]() |
![]() |
老も農も発言で表してるほど、兵を真視してないね。 老はそれで兵が羊占う可能性が高まることに関してなんとも思ってなさそうだし、農は本当に兵を信じてるなら、あと一日待ってもよかった。 |
810. 農夫 ヤコブ 06:26
![]() |
![]() |
おはようなのだよ ■3.まじめに答えると羊さんでいいと思うなのだよ 【この先は知らないけど少なくとも神羊さんは僕なら吊らない】 腹を決めたとかそういう意味とはちょと違うけどなのだよ 説明は夜喉あまってたら 兵真の場合は消去法で●者樵さん辺りだと思うけど、今日こそ修真前提もやらないとなので詳しく書けるかはなぞなのだよ 畑仕事さぼりすぎてたなのだよ |
811. 青年 ヨアヒム 06:34
![]() |
![]() |
おはよう、年の発言を追って灰との絡みを整頓してライン見てみる。 >>195で神の屋への突っ込みに大して私見を言う。その後神>>200、年>>202とやりとり。ラインに切れは見られないね。 >>277で旅に書者の切れについて、羊へFO希望なのに同発言ないでCOしなかったことへの要素への質問。>>319でそれぞれの回答に対して納得。しかし、羊の青旅のやりとりに関する質問に青が羊かばった可能性に言及。 |
812. 青年 ヨアヒム 06:34
![]() |
![]() |
ここは若干羊と切れかな?旅とは切れてない。 >>338で●司による司との切れ >>362で樵に対して●変更に関してRPか質問。ああ、3日目にRPステルスとか唐突と思ったけどそうでもなかったね。となると、ライン切りよりはラインの切れの可能性の方が高めと見ていいかな? |
813. 青年 ヨアヒム 07:11
![]() |
![]() |
二日目 >>424で老>>388に対して回答。樵に返答要求。 その後年の発言に老者盛大に突っ込み。突っ込みやすいところだけにライン切り、ラインの切れ両方ある。ただ、老と者なので単体考察して組み合わせれば見えるか。 |
814. 青年 ヨアヒム 07:11
![]() |
![]() |
3日目 LW候補を樵羊書旅と発言。これは狂へのここ占って白出せ指示?それともここなら黒出して大丈夫指示? 司との切れ、樵への言及的に考えて黒出せ指示の方が可能性あるかな? >>769で羊にひと言。羊とは切れと見ていいかな?となると、LW候補として挙げたのは、黒出して大丈夫なところ指示の可能性高そう。 |
815. 青年 ヨアヒム 08:17
![]() |
![]() |
もう出かけるから、また夕方ごろにくるね。 そこで老と者をもう一度単体で見て、年とのラインについて改めて考えてみようと思ってる。 >>ALL ★年と灰のラインについて意見募集。切れや繋がりについて、何か気が付いたことがあったらどんどん教えてほしい。 |
816. 羊飼い カタリナ 08:20
![]() |
![]() |
◆ペーターが謝ってるのは、村に対してでなく、シモンに対してだけ>>754も>>777も ペーターが真霊なら、青狼を吊って貰えなかったら、敗北確定なのに 全く心配してないし、遺言で「ヨアヒムは絶対吊って!」と訴えもしてない >>777「シモン守ってりゃ村は勝ちに近づけるよ!」だけ 2日目の発言も全然霊視点でなかったし、偽決め打っていい ◆ヤコブが頑ななのは護衛した兵を偽と思いたくないからだよね |
818. 神父 ジムゾン 08:52
![]() |
![]() |
おはよう。回しとく。【非狩】 じーさんの疑い方がなんか黒塗りっぽくて星投げようとしてたの忘れてた。 >>809に納得した。最後語尾忘れてんぞーと無粋なツッコミ入れとく。 今日はもうすぐ出かけるからパッション投げるだけ投げとく。 青の動きが早い上分かりやすいなー。 能力者からは内訳見えてるから、こういうの落としてくれると助かる。 そういうの分かってるってとこでも、なんか「頼りになる真」像に近い。 |
819. 神父 ジムゾン 08:53
![]() |
![]() |
青真なら年狼なんだけどさ……どうなんだろうなー……。 確かに年って村っぽかったんだよ。霊っぽくない。 けど年狼だろ?仲間からなんか助言入らないかな. 言ってる事すごい近いから羊に聞いとこう。喉余裕あったら教えて。 |
820. 神父 ジムゾン 08:53
![]() |
![]() |
★羊>>816 羊は初日に兵のスキル不安とか懸念してたじゃん。 年に対してはスキル不安ないか? 言ってる事同意なんだけど、年偽なら狼なんだよな。その辺加味しても断言できるならもうちょっと要素欲しい。 |
821. 羊飼い カタリナ 09:33
![]() |
![]() |
「青狼だったら怖いから▼青」とか成らない程度に 大多数が決め打てるなら今日▼兵がいいと思うよ 無難な進行はPP前まで一応シモンを残しておくだろうね ◆兵真仮定だと、屋と[妙樵長の内1人]を潜伏させて青が霊騙るとは考え辛いから実質LW候補は[旅老者]くらいだよね? もしも兵が真なら今日絶対LW見付けるくらいの意気込みでお願い、最低でも明日までにお願い ◆ニコラスは昨日「灰吊りを提案」しておき |
822. 羊飼い カタリナ 09:33
![]() |
![]() |
ながら、全然思考が伸びてなかったなあと思ってる ☆神>>820 スキルが無ければ無い程(村に対して謝るし)青を吊って貰えない事を心配するし 「真霊でもリアルにはかてねーよ」とか「Mではないよ?」とか言わない 2日目の発言は村視点でもなくて、霊視点を作り損ねた偽視点 ジムゾンは▲ペーターについてなんて考えなかったでしょ? 助言出来る狼が居たとしても、ペーターの方が時間不足で無理があると思うよ |
823. 羊飼い カタリナ 09:53
![]() |
![]() |
一言で言えば、ペーターはとにかく「ヨアヒムが狼」という意識がずっと完全に欠如してる どんなにスキルが低くても真霊で有り得ないレベルで ◆シモンも「私を自分の意志で占って白判定を見た真占」に全然見えない ヤコブみたいに>>787「まじですか」みたいな感想や私への怒り等も何もなく、>>786「この襲撃はいったい…?」なんて言ってる 初日、私に対して>>222を言った真占像と全く一致しない |
824. 旅人 ニコラス 11:25
![]() |
![]() |
【農の狩人CO確認】【回さないよ】 農に2つ質問がある。 ★何故回したのか? ★2dの護衛は兵なら昨日の護衛先は?何故COしたときに出さなかった? 質問の返答をみてからここの考察をする。 樵>>792 ■1.片白扱い。それ以上でもそれ以下でもない ■2.決め打ちできるのがベストだけどじっくりいく。 ■3.多数決のみ。 |
826. 負傷兵 シモン 11:53
![]() |
![]() |
おはよう…。 【農狩CO確認】 俺を護っていたのか…。サンキュ…。 農★今日は誰護ってた…? ちょいとイラっときたから言う…。 羊>>816>>822>>823 それ…、本気で言ってる…? 俺には…、「理想の真霊像」の押し付けに見えてしかたがない…。 |
827. 負傷兵 シモン 11:53
![]() |
![]() |
樵>>793 ■1.確白 ■2.俺真占 ■3.【神羊にまとめ役をお願いしたい】 司非狩は…ブラフの可能性はあるが…、拾った…。よって…、農は真狩として扱う…。 灰は旅長老者樵妙6人…。実質3人…。 11>09>07>05>03>EP 5縄2狼、うち1人は青 ▼●灰(灰4になる) →(占結果白)▼灰→▼青 →(占結果黒)▼黒→▼青 |
少女 リーザ 11:59
![]() |
![]() |
実質破綻の理由が理解できてない。 青霊視点で、年狼+狩CO対抗狼+LW+狂だよね。だけど、青視点では既に判定割れの関係で、 兵偽修真なわけだよね。兵偽の部分に対しては既に皆の認識では占内訳が真狂で判定から兵狂。狩が露出してそれを狼が知った今、狩が噛まれれば保護はありえない、という意味なら理解できる。が、これに対抗狼が必ずでる必要はある?なくても分かっているわけだから、実質破綻してない? |
828. 旅人 ニコラス 12:25
![]() |
![]() |
さらに2つ質問を落として離脱する。 羊★>>823、年が青が狼の意識が欠如しているはどこからとった? 兵★>>827、狩人は非狩(ブラフの可能性有り)を拾ったから農真狩人は何故? |
829. 旅人 ニコラス 12:30
![]() |
![]() |
すまん>>828の2つ目の質問の訂正だ。 兵★>>827書非狩(ブラフの可能性有り)を拾ったから農真狩人は何故? それと>>821俺は今日兵吊りには反対だ。年の要素拾えずにそのラインの繋がる所を両方切り捨てる事は俺にはできない。吊るなら兵、青をもう一度比べて偽と判断できたときだ。 |
830. 老人 モーリッツ 13:00
![]() |
![]() |
取り急ぎ、質問回答だけ。時間内のでRP一旦解除だふぉ! ☆兵>>702 >>678から>>683に「兵に占われたくない」感情を見ました。つまり兵真なら長怪しいと思ったので。兵真ラインで長はLW候補に残してます>>651 ☆羊>>708 ▲修見ての第1印象垂れ流します。 「GJ第1候補なぜ噛む?=GJ起こってもよかった?=修狂?=なぜ狂噛み?=修真路線で行きたいから?=あれ真っ先にカタリナさん修 |
831. 老人 モーリッツ 13:00
![]() |
![]() |
真路線発言ですか>>622=兵真なら怪しい」 こんな感じです。前日修偽言っといて~というのは考えが至ってなかった部分です。 ☆農>>718 3d▲兵されていない時点で農は兵真時LWとしては大分なさげ(占われる可能性ある位置&兵護衛鉄板になる可能性ある)でしたが、兵自身が農占い拒否してたので別の要素を探しました。それが>>652ですね。単体弱いですが合わせ技でないでしょう、という感じで見ていました |
832. 老人 モーリッツ 13:01
![]() |
![]() |
☆妙>>723 上記カタリナへの返答参照。 ■1.完灰扱いで。 但し、今は「羊狼は者狼なら有り得る、神狼なら者狼はない(逆も然り)」と思ってるので、 羊神を吊るなら、その前に2人の判断材料となる者を吊りたいと思ってます。 者ロック自覚してて昨日全くディタ見ずに1日置いていたので、帰宅後再精査するつもり。 ■2.▼灰 修狂なら、昨日GJ起こり得る狂噛みした狼が今日GJ起こり得る真占噛みしない訳ない |
833. 老人 モーリッツ 13:04
![]() |
![]() |
です。 正直もう誰が占われてもおかしくない状況なのですから。兵偽でいいでしょう。 但し、今日▼兵だと▲農▲青でもうヨアの霊判定が見れなくなる可能性があります。 これは狼が青偽路線を捨てることになりますが、なくはないと思います。 よって灰1人でも青真時の白黒をはっきりさせることを優先したいです。 ■3. ヤコブ(多分真狩)にお願いしたいです。 |
834. ならず者 ディーター 13:06
![]() |
![]() |
遅くなってほんっっとに申し訳ない。ただいま。 【兵→羊白判定確認】【書襲撃確認】【財布空確認】【目からビーム確認】 RP解除が流行ってるんですか… よし、じゃあ俺もそれにあやかって普通に喋るとするかね。 現時点で解ってることをまとめると、どっちラインが真でも占は真狂なので、よっぽど偽要素が拾えない限り兵吊りは無い。 狼2騙りなんてレアケースはそれこそ薄いだろうと思ってるので、考慮していない。 |
835. 羊飼い カタリナ 13:07
![]() |
![]() |
◆ニコラスの此の>>824硬さ、鈍さは狼だなあ 初日の感覚が合ってたぽいね ニコラスは、ただただ突っかかってるだけで「ニコラス自身がどう考えてるから(説明や説得して)こうしたい」というのが、ずっと全然ない ◎ニコラスは、ただやり過ごそうとしてるだけ >>824も理由も言わず「回さない」と言い、「何故回したのか?」と質問するだけ COしてない人にCOしないで、と言うわけでもない |
836. 羊飼い カタリナ 13:07
![]() |
![]() |
☆旅>>828も私の発言を少しでも読んでたら分かる事を質問してるだけ ニコラスがどう思ってるのか何も言わない、考えようともしていない、思考がない 昨日の>>759「▼神」希望も、兵から神に白判定すら頭から抜けてるのではと疑いたくなるレベルの、ただ言ってるだけ、本当に「出しただけ」 その直後には>>764「農が挙げた兵真仮定がしっくりくる」とか言ってて、その場その場で言ってるだけにしか見えない |
837. ならず者 ディーター 13:13
![]() |
![]() |
んで、俺は輝く【光(非狩り)】属性だ。 そして直近羊>>835は落ち着け。旅の手順や進行に対する考えがやや他者と比べてズレているのは今にはじまったことじゃない。 だから人とまでは言わないが、突然そこ一点拾って狼視ってのはやや乱暴だ。 それこそ、そこまで修青真で見てるなら年とのライン拾って来るなり、もっと出来ることはあるハズだろ? っ[玄米茶] ま、これでも飲んで一息いれようや。 |
838. 村長 ヴァルター 13:30
![]() |
![]() |
みんな言ってるけど羊はちょっと落ち着いて せっかく一生懸命考察考えたってあんまりズケズケしたら誰にも伝わらないよ 大事な場面で焦るのもわかるけど時間はあるんだ。気楽にいこ?ね? 大丈夫、君が村だろうと狼だろうとまだ仲間は居るから |
839. 羊飼い カタリナ 13:32
![]() |
![]() |
者>>837 (羊>>836読んでた?) 違う違う 異なるのが問題なのではなく、ただ「言ってるだけ」なのが問題なの 例えば、HENTAI(独特)トーマスは「兵は吊らない」について説明してるし、そうしたいという意志もちゃんと見える ニコラスにはそういうのが欠けてるの 旅>>717「灰への切り込みは同程度」はペーターに甘い評価かもね |
840. ならず者 ディーター 13:53
![]() |
![]() |
羊>>839 ああ、読んでる。大丈夫だ。 なので、羊のその感情も理解の範疇。 だけど旅に関しては「読んでも理解できてない」と言う可能性が残るんだ。これは手順に対する理解への乏しさのみならず、誰彼構わず疑っている故に、聞いても素直に理解しようとしない疑心暗鬼中の若村にも良く見られる現象だと思う。 ★旅は進行について、他者の考えを良く読んだ上で、どんなメリットがあるかキチンと自分で考えてみてな。 |
842. ならず者 ディーター 14:46
![]() |
![]() |
うーん、2日目からは年からの情報殆ど無いな… これで真だ信じろ!って言われても、悪いなそりゃ無理だ。 ちょいしわ寄せの形になって申し訳無いが、兵に頑張って貰うしか無いな。 老>>833はもう白打ちたいレベルの共感だけど、それだけで打つのは危険ってのも解ってる。なので注目はしつつも頼りにはする。そんな位置。 青真の時は全く起点となる情報が無いから、1黒は見つけたい所ってのは非常に納得出来た。 |
843. ならず者 ディーター 14:50
![]() |
![]() |
樵>>793 ■2.兵は泳がせておけば良いねん。黒出たらラッキー程度でな… いくら偽っぽい陣営でも、2−2の場合は両者のケアが大事。兵狂だから黒出したら誤爆の可能性もあるし、生かしとくだけでそっち真視点での進行はケア出来る。 なので兵は真なら黒引き頑張ってな。 そして樵は普通に喋れる人だったな。 なんで最初喋らなかったんだ…まぁそこへの対応から見えるものもあるだろうけど。 |
844. ならず者 ディーター 14:59
![]() |
![]() |
ヤコブは真なら喰われるだろうし、今日はいいや。 村長>>825 推論のとっかかり探してる感じかな。 昨日の>>680 >>681では、屋が「あえて狼っぽくない行動取ることで兵を偽に」っていう狼と考えていたんだよな? それならば、判定から屋と青は仲間ってことになるが、そこから最後の狼を絞り込んで見るのがいいんじゃないかな。 個人的にはそっち陣営真じゃない気はしてるけど、長の考えをとにかく見たい。 |
845. ならず者 ディーター 15:05
![]() |
![]() |
旅見直しなう。 旅は占霊機関繋げてどっち陣営真か探るとは言っているものの、これまで全くと言っていいほど屋については触れてないんだよな。 占霊どっちが真かを見極めるには確かに青兵から辿るのは正着手ではあるが、屋を全く見ずに旅>>591「屋の意思を尊重する」等はきなくさいポイント。 ★旅 屋から占霊の真贋探って無いのは何故なのぜ? 占霊どっちかが真=屋は人or狼って所が上手く連結出来ていない感。 |
846. ならず者 ディーター 15:10
![]() |
![]() |
神がやっぱり白くならないんだよな… 神>>736 理屈はわかるんだけど、なんか>>728の辺りから年偽ありきで喋って無いか?「者の何かが見えてる感」って言ってたが、俺は今の神からこそ「見えてる感」を感じるよ。 んでその何かは「年狼」だったんじゃねーかなと。 んで今日の神>>818もそう。 「能力者からは内訳見えて」とのことだけど、青から黒出たことで、内訳はもう明らかになってる。 |
847. ならず者 ディーター 15:13
![]() |
![]() |
この辺、やっぱり視点作りが甘くなった狼印象。 一度は勢い落ちないから違うかなーと思ったんだけど、良く見ると節々に黒さがあって、悪いけれど俺は神を人間視出来ない。 んで羊が突っ込んでたけど、妙が俺と神の対立軸を見て、俺にだけ流れ持ってく懸念を抱いてたりした点な。 ちょっと安直かもしれんが[妙神年−兵]じゃないかなーってとこに今は行き着いてる。 |
848. ならず者 ディーター 15:24
![]() |
![]() |
同時に妙も見直し。 妙>>723の神評 「ここが村なら逆思考で兵が真」は両狼ならやや言い辛いか。 妙>>734は理由になってないな。 それが出て来るなら、俺へ対する疑いは「場合訳を考える道筋が見えないから」狼視ってことだろ? だが妙>>531ではそんなこと一言も触れていないよな。 あくまで「ここ怖」ってだけで。 更に、疑い箇所が具体的にわかっている上に、自ら探るわけでも無いこの姿勢は割と黒い。 |
849. ならず者 ディーター 15:28
![]() |
![]() |
★妙 俺>>848を読んで何かコメントを頼む。 なんか>>531の疑い理由からどんどんブレて行って、神だけ逃がそうとしているように見えてるのが正直な所。 駄目だ、ちょいロックかかりつつあるな。一旦他にも意見求めて休憩する。 ★羊>>742のような疑問を妙にぶつけているけど、手応えあった? ちょい妙から全く白が拾えないんで、人間っぽい所とか見つけてたらプリーズ。逆もまた然り。 じゃ、また後ほど。 |
850. 農夫 ヤコブ 15:58
![]() |
![]() |
羊>>816 いやーさすがに現実逃避が理由じゃないから落ち着いて ちゃんと兵偽も考えてるなのだよ 今日はさぼらないで書くなのだよ ただ昨日今日らへん見てだけど、羊さんは考察や個人スキルや性格や価値観その他諸々が自分と不一致の相手に対して、もう少しだけ「理解」という形をとってほしいなのだよ 「同調、共感」がどうしてもできない相性の悪い人でも、狼とは限らないなのだよ |
851. 農夫 ヤコブ 16:00
![]() |
![]() |
者>>837>>840指摘の部分は、旅>>824で僕にCO理由聞いてるとこなんかも同じで、旅さん個人はこんな人ていうのはわかっても、それがブレない限りは「狼要素」ではないと思うなのだよ 旅>>824兵>>826 ☆CO理由は>>787にあるなのだよ、護衛先は狼も読める場だからあえて伏せてる、詳細は喉の都合的に今日は勘弁してほしいなのだよ 今日は考察含め僕のことは放置してくださいなのだよごめんよ |
852. 農夫 ヤコブ 16:09
![]() |
![]() |
ちょと説明不足すぎた 農襲撃あれば僕は真狩or狂(or村)だから、明日以降考えるのがいいなのだよ あと今は灰襲撃の可能性が高く、もし狼が僕を偽と見なすか狼疑惑をかけるために残す場合、僕の護衛思考を開示すると襲撃に利用される可能性があるなのだよ ちなみに者>>849 ごめんロック外せないなのだよ 兵偽考察すると者さんと一致してしまうなのだよ もちょいやってみる |
853. 羊飼い カタリナ 17:09
![]() |
![]() |
★ジムゾン 兵年真視>>629>>635>>668から青真視>>728>>736へ変わった思考経過を教えて? ★リーザ >>742をお願いね ☆者>>849 妙>>697「屋の白の時は修青が狼陣営」の間違え方は、村視点情報を整理し損ねた狼的な間違え方ぽいかなあ |
青年 ヨアヒム 17:17
![]() |
![]() |
戻ったよー。今日までが忙しかったのはちょっと間が悪かったかも。 柊が質問されてるところに関しては、柊自身の力で回答してもらわないとまずいと思う。思考の手助けはするけどね。 そうでないと、僕がケアで吊られた後に灰とのやりとりで違和感ととられて確実に吊られる。 ぶっちゃけ、ここで一から手助けしても、負けるのが早いか遅いかだけの違いにしかならない。 |
青年 ヨアヒム 17:24
![]() |
![]() |
灰との質問のやりとりでの基本思考は「自分を分かってもらいたい」って思考をすること。 そして相手からの質問は「相手は自分を理解したいと思ってくれる人なんだから、相手の人に理解してもらうために説明する」という視点で話すこと。 |
青年 ヨアヒム 17:26
![]() |
![]() |
NGな思考は「相手を説得してやる」という思考。口調的にそうなることは別にいいですけど、思考がそうなっていると、言葉の端々が自然と攻撃的になって、疑われることに敏感ととられやすくなります。 |
青年 ヨアヒム 17:35
![]() |
![]() |
まあ、それでもどうしても力が入るならこう思って。 「所詮ゲーム、今回駄目でも次があるよね」 椿初回占われてる時点で絶望的だったんだから実際は負けて当たりまえなんだよ。失敗したって誰も怒らないよ。 まあ起こる人も時々みかけるけど、僕も椿もそういうタイプじゃないから大丈夫。 失敗したらエピで村のみんなも交えて笑って反省会すればいいだけだしね。 |
854. 旅人 ニコラス 17:38
![]() |
![]() |
RP解除ですか 農>>851 それなら対抗が出てきたときに話してください。 羊>>835 狩人COについては農偽で真狩りがCOしたくないときに1人でも回さない人がいるとやりやすいと思いました。では聞きます。 羊★これを炙りだし懸念にはとりませんでしたか? これが炙り出しの可能性もあるのに?こういうことです。しょうがありませんね。【非狩】 |
855. 旅人 ニコラス 17:40
![]() |
![]() |
それともう1つ俺は農は狩人を要素とは取れません。灰として扱います。 書、屋の可能性もあればスライドする人もいるかもしれない。逆にどこかで書、屋の狩人要素を拾えたから農COの可能性もあります。 それを考えると兵、年の両狼の可能性は有りませんね。 者>>840、少し整理してきました。昨日の年、神吊りは悪手でした。昨日は長、樵、妙の中から選ぶべきでした。少なくともこの中に1狼がいないとは言い切れなかった |
856. 青年 ヨアヒム 17:50
![]() |
![]() |
戻ったよー。 誰か年からのライン見てくれたかなーって思ってログ見てみたんだけど、誰も見てくれてないのかー。 まあ確かにそこ見るのって今日の僕の仕事だけどさ。 誰か一人ぐらい協力してくれてもいいんじゃない? じゃあ宣言通り、老者についてもう一回見てみるけど、その前に、年単体も一度見てみる。ラインが辿りにくい分、何で騙り役が年なのかについても一度考えておきたいからね。 |
857. 老人 モーリッツ 18:04
![]() |
![]() |
帰宅じゃふぉっふぉー!RP復活ふぉっふぉー! まず【今日▼兵でも反対はしない】が、ヨアの霊判定を見たいので▼灰したいふぉ。▼兵じゃないなら【●自由】 修真前提で灰を見るふぉ。カタリナの◆形式を頂くふぉ。 ◆トーマスは、>>788「兵を吊らない」が村決め打ちレベルで白いと思ったので今日はもう放置だふぉ。 ◆ヴァルターは、>>406屋吊り否定が 白いふぉ。今日も▼兵がすぐに出てこない辺り、本当に |
858. 老人 モーリッツ 18:05
![]() |
![]() |
分からない村ぽいのう。 >>772が仲間の年が不条理な理由で偽視されたことに対するイライラと取れるふぉ。ワシが狼をやった時に似たようなイライラを感じたことがあったんだふぉ。ただ>>838場の空気を大切にしたい目線が一貫しているので強い黒要素ではないふぉ。現状純灰。長の単独感から、吊って黒出てもラインとか浮かばなそうだふぉ。 長>>726 回答感謝ふぉ。やはり1人で考えてるように見えるふぉ、白めじ |
859. 老人 モーリッツ 18:05
![]() |
![]() |
ゃのう。 ◆リーザは者神を「ここ怖」枠にする一方、カタリナを疑う様子はまるでないふぉ。じゃあ羊妙両狼かって、それよりは「リーザはカタリナが強敵白に見えたので敵に回さなかった」のだと思うふぉ。2dサクッと▼屋言い出したのに3d▼年は否定的なのもよく分からんのう、▼年のメリットが分からないリーザなら、ヴァルターみたいに▼屋のメリット聞いたり、どうなんだろって考えるのではないかふぉぉ…。黒寄り。 |
青年 ヨアヒム 18:09
![]() |
![]() |
状況把握してないところが狼の整理ミスとか言われるのは完全に計算違いだった。年狼と見せるのに苦心して、妙村で他の灰を狼とする仮想狼陣営の構築が村の流れに合わせてという流動的になったのが敗因か。 |
青年 ヨアヒム 18:11
![]() |
![]() |
占われることがないようにしてきたけど、縄から遠ざける努力は怠ってたかもなあ。 でもそこは本人が頑張ってくれないと結局勝てないし。 後は僕が輝いて真霊決め打ってくれる流れにするしかない。 それには老が決定的に邪魔。農→老の襲撃順か? |
860. 老人 モーリッツ 18:28
![]() |
![]() |
◆カタリナは▲書でほぼ村だと思うふぉ。白め枠に紛れるならクララは残すだろうし、クララと手繋いだら多分羊狼は勝てたふぉ。 ワシがあえてした突っかかりを>>707「不可解」と正解出してるのが村目線じゃふぉ。ワシの考察も黒塗りを感じないふぉ、>>708「白出し占い師護衛鉄板厳守派」>>709「ロック寄り」も正解じゃし、「合わないだけか?」という迷いが村ぽい。>>706さりげなくディタ庇いしてるのはちょい |
861. 老人 モーリッツ 18:28
![]() |
![]() |
ラインぽいが、頭の隅に入れるぐらいでいいと思っているふぉ。 ◆ニコラスはずっと要素拾いにくく思っとる。昨日の灰吊り提案も今日の兵吊り反対も「慎重」な性格だからのように見えるふぉ。>>694修真寄り、>>717青真寄りから>>829「両方切り捨てる事は俺にはできない」がちょっと分からんが、性格要素の範疇かのう…。皆の意見を見たい人No.1じゃふぉ。 |
862. 老人 モーリッツ 18:47
![]() |
![]() |
◆ディーターは>>686が白く見えたふぉ。羊村なら村同士の謎争いは放置でいいし、羊者両狼だと露骨じゃのう。今日も旅羊に割って入るのは村利だと思うのう。疑われている位置での兵吊り反対も白要素、>>847神吊りたい感じなのも白要素(今日▼神で白判定なら真っ先に疑われる位置じゃからの)。白寄り。 ふぉぉ、1日置いて見てみたらディタが白くなっていたふぉぉ…。やっぱりロックかかってただけなのかのう。 |
863. 農夫 ヤコブ 18:58
![]() |
![]() |
青>>856 僕ライン好きなんだけど、年さんとりにくい… 昨日バランス吊りで▼年確定してたおかげでたっぷり兵真考察できたからもう満足 えーと修真のGSこんな感じなのだよ 羊老者>樵長旅>>>神妙 なんかもう者老さんとほとんど一致してそうなのだよ |
864. 老人 モーリッツ 19:12
![]() |
![]() |
◆ジムゾン。>>818「じーさんの疑い方がなんか黒塗りっぽくて星投げようとしてた」なら何で○老じゃなく○羊なのかが違和感ふぉ。ワシを黒塗りと思った(それは正解に近いのじゃけど)なら羊村に見えないとおかしいと思うふぉ。>>748「LWは占からも吊りからも遠いところに居る」のは2d時点羊も老も同じじゃしのう。羊疑ってるなら>>819これをカタリナに聞くのも不思議じゃのう。 農>>863 ふぉっふぉ |
865. 村長 ヴァルター 19:17
![]() |
![]() |
帰った とりあえず占い師みようかな。 僕個人的に兵をほぼ決め打ってる っていうのも、初日割れだったけど、兵は比較的信用が低かった。 さて、その状態の中で例え屋といえど割ったところでメリットはあるか? 僕の頭では到底思いつかないね。 じゃぁ何故初日に黒を出したのか 簡単な話さ、兵が真で屋が黒だったからだよ。 じゃぁ何故修は割ったのか? |
866. 農夫 ヤコブ 19:17
![]() |
![]() |
あ●希望だけ書いとくなのだよ 兵真仮定は羊さん>>821のLW候補の考え方と昨日からの僕は一致していて、さらに今は[旅者老]は単体から違うと思ってるなのだよ なので個人の印象も掴めてきた[妙樵長]から、実は赤ログ多弁かもしれないてことで【●樵】希望なのだよ 白出ても思考進んでいいけど黒出たら樵さんが面白そうていうどっちでもやこぶ得なのだよ |
867. 村長 ヴァルター 19:17
![]() |
![]() |
じゃぁ何故修は割ったのか? これも答えは簡単 おそらく灰ログにはこんなことが書いてあるだろう 「えええええええええ!?黒なの!?」 的な? 以上のことから僕は兵を真として決め打とうかと思ってる。 根拠が薄いと言われそうだけど 僕から見たらこれ以上の真要素はないね で、半自動的に年が真青が偽になるわけだ。 |
870. ならず者 ディーター 19:25
![]() |
![]() |
長>>865 じゃあまずはその根拠の否定材料を提示することから始めるよ。 まずは「割るメリット」からな。 兵と修はどちらが真かはわからんが、片方は狂人だ。 そして兵が偽の場合、兵からすれば自分の信用が低いまま=修に護衛がつく可能性が高い=狼が真占を襲撃出来ない。 そこで、屋に黒を出すことで、自分の所在地を知らせることが出来る+屋との信用勝負ならば真視を得ることが可能。 以上、メリットはある。 |
871. ならず者 ディーター 19:30
![]() |
![]() |
長>>865の可能性は確かにある。 だが、断定するにはあまりに材料がなさすぎるし、その場合は何故、狼が兵を襲わなかったかと言う部分も推理して説明して欲しい。 状況を総合的に見ると、決して兵真の状況では無い。 そして兵真だとしても、兵が生きている以上は占でどんどん灰が狭まって行く。黒が出たらそこを精査すればいいしな。 ☆青>>856 拾いたい気持ちはあるが、年の発言の少なさと言ったら… |
872. 村長 ヴァルター 19:30
![]() |
![]() |
そうだ、吊り希望占い希望を考えないとダメなんだ 【●老】でお願い吊り希望は正直どこ行っていいかわからん とりあえず今日▼兵だけはやめて欲しいかな。 てか僕的【▼青】がいいけどさ 正直占い希望もどこ占ってもらえばいいかわからないからさ、今現在誰か占って欲しいの選べ~~って言われたら●老なんだよね。 ということで【●老▼青】で提出 もしもっと占いたい吊りたいって人がいたら変えるかもしれない そもそも提 |
873. 負傷兵 シモン 19:31
![]() |
![]() |
旅>>828 ☆それが一番シンプルだから。 農の真偽に割く喉あるなら考察落とした方が有意義。レアケ考慮は今はいらない。 ◆旅 全体的に印象薄。 ★>>717「屋白は予想通り」ならなぜ非狼要素? 能力者の真贋を決め打たない、悩む姿勢は村だからなのか? ★>>855「樵長妙に1狼いないと言い切れない」いるとしたら誰? また、いないなら誰が狼? 時間切れ。一旦離席。 |
874. 神父 ジムゾン 19:33
![]() |
![]() |
一回RP外したら絶対戻せねー!というわけでそのまま行く。 まだ落ち着いて見れてないから星とか落としてたらごめん。 ☆羊>>853 変わってない。というか兵年真も決め打っては無い。 「だったらいいなー」で思考止まってる。決め打てないから「兵(年)真視」、「青真視」の両方を考えようとしてる。 ▼年は「年視点LW以外全露出して仕事が終わってる」ってのに納得したからな。 仕事終わった喋らない霊候補残して |
875. 神父 ジムゾン 19:33
![]() |
![]() |
仕事終わった喋らない霊候補残して、喋ってる灰吊るのが嫌だったんだよ。 で、同じとこ突っ込んでる者>>846(RPそっちの方が好きだ)は、もう俺のことが気になってしょーがねーのな。 >>728は「灰吊るくらいなら年吊れ!」だったんだと思ってもらえると。お察しの通り手順は考えてない。考えられるなら昨日あんなにお前に説明させたりしねーよ? ただ、「妙神年-兵」しっくりくるのはすげーよく分かる。 …… |
876. 神父 ジムゾン 19:34
![]() |
![]() |
……けどなー……そこの「神」だけ「者」に変えてもしっくりくるんじゃね?ってパッション呟き。星投げろーってのなしな。まだ精査してねーから。 妙が不自然なんだよ。懸念全く同じ。 |
877. 神父 ジムゾン 19:34
![]() |
![]() |
あと青ちょっと気になった。教えてほしい。 青★ 今更ですごい申し訳ないんだけど。 2d●神で出したの覚えてる?理由>>546なんだけど 「理論家っぽく見えた」って、どこで要素取ったか説明頼んでいいか? 俺2dって者とのやりとりしか記憶ねーんだよ。1dは1dで羊としか喋ってねーし…。 あと旅は言い方きついけど羊>>835に同意だな。 旅★ 「説得」に動かない理由があったら教えて。言ってみただけ—と |
879. 木こり トーマス 19:36
![]() |
![]() |
兵が狼の確率:a 兵が占いである確率:b 灰4択を当てる率:c 一日伸ばしたことで4択が当たる上昇率:d 兵灰灰灰灰から▼兵は「a+cd」 ▼灰は「b+c」が勝ちになる。年黒からおらはaを極小で見るし、係数dもあまり信用していない。ならば今日▼兵をしないならbを追って最後まで▼兵はしない方が有利と思うだべ。 |
880. 神父 ジムゾン 19:36
![]() |
![]() |
ざっくりあげとく。 羊:白っぽい。昨日の動きが気になる。 老:白っぽい。黒塗り疑惑は晴れた。 者:単体白。けど妙の動きの所為で決め打てない。 妙:色々違和感。今から精査枠。 樵:喋れんのに何で黙ってた!今から精査枠。 旅:共感がどっかいってジムゾン涙目。今から精査枠。 長:昨日の予測あたってるなら狼無い。けど単体色取れない。 あと隙間で!!樵>>867すげーシンプルで好き!けど薄いよなそれ……。 |
881. 神父 ジムゾン 19:42
![]() |
![]() |
あ、樵違うわ。>>867は長な。 で、★長>>872 兵吊りたくないのは分かったけど▼青って、青修が真だった時まずくない?大丈夫なの? 兵決め打ちするってならもうちょい納得できる要素欲しい。 羊>>822 ごめん飛んでた。ありがとう。ぶっちゃけると兵についてはどうなん?って思うけど「スキル懸念はない」は納得した。だよな。不慣れなら「真より狼吊れよー!」ってなるよな。 |
882. 木こり トーマス 19:43
![]() |
![]() |
だから▼灰→▼灰→▼兵みたいな進行とる気はない。 何もなければ▼兵でいくところだが、農の狩人coがある。 農真ならほぼ▲農で最大のメリットである【▲先を見る意義が薄い。】 また、【▼で狩人があぶり出される危険が薄い】 よって兵はしない。 ・・・希望は【▼旅●者】 |
883. ならず者 ディーター 19:47
![]() |
![]() |
神>>875 うん、やっぱならず者はぶっきらぼうな喋り方の方がしっくりくるよな。 ところで★神>>875 >>876 妙神年-兵がしっくり来るのがよくわかる、っていうのは、どこを見てそう感じたんだ?俺はif視点で自分が狼としてしっくり~とかって感じた事の無い感情だから、聞いておきたい。 妙と自分の発言を連動させて、仲間だっていう見方にしっくり来たってこと? ★樵>>882 旅吊りの理由kwsk |
884. 村長 ヴァルター 19:50
![]() |
![]() |
者>>870 そのメリットに対してのリスクが大きすぎないか? 例えば兵が狂人だとして早々に狼に感づかせてしまうとすぐに噛まれてしまう可能性もあるよね?狂人てのはそう言う立場だと思ってる。最低でも兵が信用勝負で勝利するまでには噛まれる可能性の方が高いよね?そこまでして何を得る? >>871 狼が兵を襲わなかった理由?狼側が「あ、修が狂人だな」ってなったんでしょ。当時から考えてもほとんどの人が真狂で |
885. 村長 ヴァルター 19:50
![]() |
![]() |
>>871 狼が兵を襲わなかった理由?狼側が「あ、修が狂人だな」ってなったんでしょ。当時から考えてもほとんどの人が真狂で占い構成なのは知っての通りだし、屋が狼だとして修が白出すことによっておそらく狂人アピールに見えたのではないか?とも考えられる。さっきから言ってるけど「狂人は早々に食われるor吊られるもの」だと僕は思っているし、実際そうだよね?だから狼は修に噛みに行った。そして信用的に修の方が高か |
886. 村長 ヴァルター 19:50
![]() |
![]() |
して信用的に修の方が高かったから、狩人がそこを守っててそれが襲撃ミスになったら狩人は修を真だと思い固定。真占いであるはずの兵は次の日食えばいい。こんなところか? |
887. 農夫 ヤコブ 19:53
![]() |
![]() |
旅>>855 僕は灰で間違いないなのだよ 屋非狩は宣言ある>>565 ★んで妙非狩はどうしてそう思ったの?なのだよ 喉的に細かい考察は者老さんに乗っかるのだよ申し訳ない うーんGSは出したものの、もう少し妙神さんの意見が聞きたいなのだよ 旅さんもね |
888. ならず者 ディーター 20:00
![]() |
![]() |
長>>884 すまん、理解出来ない箇所がいくつかあったので聞かせて欲しい。 1.「狂人てのはそう言う立場」どういう立場?ちょっと文面から察することが出来なかったので聞かせて欲しい。 2.「兵が信用勝負で勝利するまでには噛まれる可能性の方が高い」 これは狼が兵狂とわかっていて噛むってこと? あと長>>886 2人抜き前提ってこと?じゃあ今兵が生きてるのは何故だと思う? |
889. 木こり トーマス 20:02
![]() |
![]() |
今日は箱に着かないと思う。 ▼旅については修真の時1番黒ありそうだと思っているからだ。 それと、修真で見る時「なぜ年は霊結果黒を出したのか?」 これはとても大事なこと。▲修と相まって青霊で決め打たれる危険を冒してまで出した理由を考えてみてくれ。 また後でな。 |
890. 羊飼い カタリナ 20:05
![]() |
![]() |
【非狩CO回り切ったね】 ◆ジムゾン(+リーザ)ブームだから私も見返してみた >>175【兵修占いCO確認】に対し、霊CO確認発言はしてなかったみたい 占2COに成るか待ってたから占CO確認には意識が行って、仲間が騙った霊の方には意識が行かなかった、と見ることも出来るかな? |
891. 羊飼い カタリナ 20:06
![]() |
![]() |
YNT>>515>>516された>>461「都合悪いて一日これないだけで判断早くね?」は、年妙を庇ったライン要素の可能性あるかな >>505「樵は寡黙枠に入れる」で妙を寡黙枠に入れてないのも >>668>>819>>820も年をフォロー要素 ジムゾン狼なら視点漏れ>>621「占内訳真狂確定」 >>639仮に[年神妙]狼だと進行想定出来てなさそう |
893. ならず者 ディーター 20:09
![]() |
![]() |
樵>>889 …そこ、言われて気づいたわ。 確かにその通りだ。修真なら抜けた以上、年が判定を兵に合わす必要は無いな。 ちょい明日は兵真起点の狼も探してみるか。 こう言うとこ、樵は冷静だよなぁ。 んで旅が修真時の狼で一番ありそうってのは、どこでそう思ったのか教えてくれると助かる。 俺じゃあ単体で胡散臭いところは見えても、まだ決定打と思えるような箇所は見当たらないんだ。 |
894. 青年 ヨアヒム 20:14
![]() |
![]() |
年単体を初日から追ってみたよ。 >>254で霊内訳を真狂と予想。これは霊ローラーを拒否する作戦で、ライン戦希望の内訳予想なんだよね。 で、>>420で内訳予想が変わって、霊内訳を真狼として、護衛ぶらしにきてる。 ということは、この発言の間に狼は戦い方の変更をすることになったんだと思う。つまり信用勝負を放棄して真占噛み路線への変更。 |
895. 村長 ヴァルター 20:14
![]() |
![]() |
者>>888 理解できない箇所があったか、ごめんね。 1.狂人ってのは潜伏なら早々に吊られ村人に無駄縄一つ使わせる又は騙りだったら狼にあえて噛まれることで後にロラに持っていき村人に無駄縄を使わせあわよくば情報源を消し去ろうとする。要するに狂人は早々に死ぬ立場だと考えてる。もちろん例外はあるよ 2.そう仮定してのことだね。 3.いや、2人抜きじゃなくて、修に狩人護衛がついてると思って行ったと仮定だね |
897. 青年 ヨアヒム 20:15
![]() |
![]() |
理由として考えられるのは、まず年が忙しくなって長期戦不利になった。 これ結果から見れば妥当だと思うんだけど、年の発言少なくなったのって、2日目>>435以降なんだよね。 それにそこまで発言できなくなる可能性のある人だと分かっているのに、ある程度参加してもらわないといけないライン戦をさせるのかって思うね。 |
898. 神父 ジムゾン 20:16
![]() |
![]() |
☆者>>883 星投げるの待ってくれっつったのに! 俺割と「自分狼当てはめで狼陣営を考える」とか好きなんだよね。 自分当てはめて一番しっくりきたパターンが者から出て「ですよねー」てなった。 [妙神年]-兵と仮においてみる。 ・年妙は忙しい。神はスキル的にどうしようもない。 (羊に突っ込まれたので神が慌てて>>820、そして羊の正論>>822に涙目) ・1dはお互いに触らず。 ・2dで兵狂が分かっ |
899. 神父 ジムゾン 20:17
![]() |
![]() |
・2dで兵狂が分かったので途端に絡み始める神、それに便乗する妙>>504 妙>>531はここ怖枠と見せかけての神(者)印象あげ。 >>563で羊がまとめてくれてるけど、●者にしたことで○神はほぼなくなった。 ・3dは兵が神に白出ししたので神は安心して狂人と仲良くしてるし 妙は妙で>>723>>731でまたさりげなく神印象あげしつつ兵真視。 けど2dの>>531は者の印象上げとも取れるんだよ |
900. 青年 ヨアヒム 20:17
![]() |
![]() |
発言内容的にもそこまで話せなくなること想定してなさそうだからこれが狼の戦い方の変更になった要素ではないと思う。 次に可能性があるのが、信用勝負が厳しい事態に陥った。 年の発言的に見て、霊を騙りたいって語った狼じゃないよね。そういう狼ならもっと真霊らしくできると思う。 だとすると、それでもライン戦で信用勝負しようとするからには、潜伏狼はそこそこ潜伏に自信があったんじゃないかな? |
901. 青年 ヨアヒム 20:18
![]() |
![]() |
それをあきらめたということは、村のみんなが予想以上に強くて潜伏しきる自信がなくなったか、もしくは村に目を付けられたか、発言力のある村に目をつけられたと感じた可能性がある。 そして初回襲撃で修が襲われちゃったわけだけど、これってすごいリスキーだと思うんだよね。 護衛率は半々で、しかもバランス護衛を考える人も相応にいるだろうから、修護衛の可能性って相当に高かったと思うよ。 |
902. 青年 ヨアヒム 20:24
![]() |
![]() |
それでも襲撃しなければいけなかったのは、占われてもおかしくない位置に狼がいたんじゃないかと思う。 その点を踏まえて2日目の占い希望を見てみると、最も票集めたのが農、次点が者。初日の占い希望も屋を除けば農と者なんだよね。で、現在農の狩人COでほぼ真で見れる以上、年単体から怪しいのは者なんだよね。 初日の年の●司も者への黒塗り感からだったし。 |
903. 旅人 ニコラス 20:25
![]() |
![]() |
者>>845、屋についてですか、正直屋が白か黒かで占い師分かるなら占いはいらないだろう。というのがあります。 それなら能力者真贋なんて必要ありません。どちらが本物か迷ったときにそこに触れればいいという考えです。 それと屋の意思を尊重するのは狩人COについてです。 農>>887妙非狩りについては僕への質問ですか?僕が非狩りを回した理由でしたらあの発言は非狩り要素と自分でとったからです。 |
904. 青年 ヨアヒム 20:29
![]() |
![]() |
ただ、単体で見ると、者白めで、神が狼くさいんだよなあ。 羊も言ってるけど、>>621は年狼が分かった今、もろ視点漏れで、修襲撃が通って気が緩んで思わず視点漏れ発言してしまったと考えられるし。 |
905. 羊飼い カタリナ 20:30
![]() |
![]() |
★者>>893 平凡に「確定情報を与えたくなかった」とか「シモンにもう一人吊って欲しかった」とかの他に、 ディーターなら、ジムゾンが狼で「シモンのジムゾン白判定」を活かしたかった可能性とか考えたりしそうなものだけども? それから、樵>>889「青霊で決め打たれる」かどうかは、ペーターが白判定出してても大差なかったと思うけどなあ 青>>902 フリーデルもジムゾンを占う可能性もあったと思うよ? |
906. 神父 ジムゾン 20:30
![]() |
![]() |
>>898>>899書いててやっぱり妙の思考が見えんと先に進めないと分かったから星投げる。 妙★>>531時点、「者も神も狼なら怖い」だったわけじゃん? 者先にした理由ってある?どっかで聞かれてたらアンカーでいい。 妙★>>723「逆思考」って「神真だから兵真」って考え方でいい? 妙★>>781「墓下に片足」、襲撃懸念じゃないよな?吊られると思ってる? |
907. 旅人 ニコラス 20:32
![]() |
![]() |
神☆>>877説得に動かないですか。確かに羊が言うように頭が固いというのもありますね。ですがそれ以上に真偽を決め打つときは慎重になりたい。誰かの発言の中には確実に狼のものからの誘導が混じっているという事もあります。 樵>>889の事も見えましたそれは年偽なら狂を生かしたことになるのではないでしょうか。確実に1縄使わせるなら判定はあわせますが僕が襲撃は狂襲撃もある。 と言ったからとも考えれますね。 |
908. ならず者 ディーター 20:39
![]() |
![]() |
長>>895 こちらこそ読解力欠けててすまない。丁重な説明、感謝する。長の考え方は理解出来た。 ただ、やっぱり狼としては真を襲撃したくなるのが人情だと思う。残った占を吊れる保証はどこにも無いわけだし、現実問題として兵真なら、狼の襲撃は見事失敗しているわけだろう? (修襲撃から兵を吊らせる作戦が、兵吊らない方向で動いてる) ってとこで、完全に賛同は出来ないが、考え方の一つとして理解。ありがとう。 |
909. 羊飼い カタリナ 20:43
![]() |
![]() |
神>>874「両方を考えよう」としてて>>736「青偽もあるんだよな」は不可解かなあ ★神>>748●長「長は屋狼の時ラインありそう」→>>880「昨日の予測あたってるなら狼無い」がよく分からないから説明をお願い |
910. 少女 リーザ 20:45
![]() |
![]() |
☆906>>神言ったら起こられるかもしれないけど、その時点で神の方がきょうかんできるところが者よりも多いと感じたから。はこなくてアンカかなりきつい。ごめんなさい。>>723神白なら、兵真、てことだね。内容はそれであってるよ。 |
911. ならず者 ディーター 20:46
![]() |
![]() |
☆羊>>905 兵偽神黒時の囲いってことか。 確かに昨日、年からの判定遅かったしなぁ…だけど囲いを気にしない程度には神が黒く見えてしまっている。 それにもう一つ、それを判断出来る材料があるっちゃあるんだが…明日生きていたら言う。 ここ、栞でも挟んでおいてくれ。 場合によっちゃ割と説得力ある話になると思うから。 |
912. 老人 モーリッツ 20:47
![]() |
![]() |
「年狼ならなぜ黒判定?」単純に確定情報(修真兵偽屋白)を増やしたくなかったから、じゃだめかふぉぉ…? ★長 青狼なら、なぜ今日ペーターに黒判定出したと思うかふぉ?白判定じゃったらほぼ間違いなく今日▼兵じゃったし、そうじゃなくても兵護衛は外れたはずふぉ。 ワシにとっては「今日黒判定だったら青真でいいや」と思ってたくらいには真要素だと思うふぉ。 |
ならず者 ディーター 20:49
![]() |
![]() |
俺>>911 ジムの囲いを有効活用したいなら、樵はまず白だろう。 神≠樵の超絶非ラインだ。 んで、神が狼だった場合、樵はまず生かしてはおけない所なはず。樵が襲撃されてた場合は、神狼でいいんじゃないかな。 これが>>911に挟んでいた栞。 予め言ってしまうと襲撃先変えられちまうだろうから、襲撃を見てから言いたかった。 |
913. 少女 リーザ 20:50
![]() |
![]() |
神>>906 片足突っ込んでる、については襲撃懸念はあんまりしてなかったのが事実だよ。寡黙にいるのは皆に指摘された通りだし、うまく話せなかった私のせいだから、わざわざ襲撃なんてしなくても皆につられる公算のがたかいなって思ってる。もう非狩もしたから言えるけど、狩と判断された場合は襲われるかもって思ったけど、実際私は誰かを守れる力がない。だから、なおさら襲われるって部分へのふあんは小さかった。 |
914. 羊飼い カタリナ 20:52
![]() |
![]() |
★リーザ 1.ディーター、ジムゾンどちらかが流れを持っていこうとしても、対立してる残る一方がそれを許さないとは考えなかった? 2.場合分けはモーリッツや私もしてたけど、ジムゾンだけ思考回路がみえたのは、どんな違いがあったからなのかな? |
915. 神父 ジムゾン 20:52
![]() |
![]() |
旅>>907 了解。性格要素と合わせても違和感ない。 けどさ、旅以外の村が既に狼の誘導に乗せられてるかもしれない。 旅村なら、もうちょっと説得してくれると嬉しいかなと思う。 というわけでリクエストする。多弁枠の旅的考察が見たい。 1dの視点がすごく近かったから羊者老の辺り、俺が見落としてる黒が無いか知りたい。「心配しなくても神が一番黒いよ」ならそれはそれでいいから。 |
916. 青年 ヨアヒム 20:55
![]() |
![]() |
羊>>905 二日目の希望からだけ見たら僕もそう思う。ただ、狼の戦略が変わったと思える年の発言って夜が明けて早めに出てるんだよね。だから実際は初日に路線変更ができるならそうしよう的な話し合いがあったと思うんだよね。 そう考えると、神って初日占い希望そんなに集まってないのにそう考えるかな?って思ってね。 |
917. 農夫 ヤコブ 20:59
![]() |
![]() |
樵>>889 ★旅狼と考えた理由と、仲間狼予想も教えて 霊結果については一度考えたけど、仮に揃えてたら修真確定で村の情報が増える+占と連動しないなら年青のみで比較されて単純に決め打たれてた可能性が高いと思うなのだよ 今の陣営不確定状態よりよっぽど不利なのだよ ちなみに★霊結果についての樵さんの見解を教えてほしいなのだよ |
918. 青年 ヨアヒム 21:01
![]() |
![]() |
神>>877 本当に今更だー。どこだったっけ?屋とのやりとりだったかな?神については結構そこ見てたし。ちょっと見返しても思い出せないから、思い出せたら言うね。 今日吊り希望は▼神▽者。視点漏れ疑惑などで単体かなり狼くさいところと、年単体から狼の可能性がありそうな者。ただ、者については年からだけ見て狼がありそうって思ってるだけだから、者吊りに関しては者をきちんと見たいから第二希望だよ。 |
919. 少女 リーザ 21:02
![]() |
![]() |
羊>>914 そうは思わなかった。というより考え付かなかった。どちらかが狼陣営のブレインの可能性を懸念してたから、片方がゆるさなかったとしても狼残ったら本末転倒だよね。そういう考え方をしたよ。あぁ、そこは者と屋について、って答え方をしたからで、それが理由で老と羊もやや白よりに見てるの。誰かに羊に突っ込みを入れてないのは敵対するのが怖い黒よりってかかれてたとおもうけど、それは私自身が考えた場合訳の考 |
920. 神父 ジムゾン 21:06
![]() |
![]() |
羊☆>>909 >>748:>>468から。3dの発言精査できてなくてここで止まってる。 羊の理由「LWは占いからも吊りからも遠い」が当たってるなら 長狼は無い、(けど単体の色は取れない) こんな感じ。 青>>918見えた。いやホントすいません。 うん、なんかね。妙の唐突な神印象あげに通じてる気がしたんだよな。 妙の返事見れて単体疑わしいから、そこは思い出したらでいいや。ごめんなー。 |
921. 少女 リーザ 21:06
![]() |
![]() |
察に近いものを感じたからだよ。ただ、いいかたはわるいんだけど、神の方が位置から考えてる泥臭さがあって、羊と老の方が場馴れした考察だなって思った。発言のスピードと頭のなかでの整理され方がスマートだと思う。 |
922. 老人 モーリッツ 21:07
![]() |
![]() |
ちょうど見返してる時にジムゾンからリクエストが挙がったっふぉ。 ◆ニコラス(再度) 羊>>836下段に納得、確かに昨日の希望出しはちょっともんにょりじゃふぉ。でも旅狼なら灰吊り希望の時点で既に注目集めそうなのに、そんな適当な希望出しするかのう…?と黒要素としてはちょい微妙に思うふぉ。 ニコラスは確定情報を頼りたい人だと思うふぉ。>>824「両視点1狼確実か」や、農狩に疑いの目を向けるなど。 |
923. 老人 モーリッツ 21:07
![]() |
![]() |
>>576「統一希望」は確白欲しい、「霊同時出し」は「後出し霊はこう見えてたからこう出したんじゃ」みたいなパターンを消したい、この辺も「何かを確定させたい」性格が見えるふぉ。>>397▼屋をサクッと言ったのも能力者をとにかく確定させる材料が欲しいんじゃないかふぉ。 その性格から考えるとここまでの動き方(カタリナの言う「鈍さ」かの)は納得できる範囲じゃと思うふぉ。 |
924. 神父 ジムゾン 21:09
![]() |
![]() |
妙>>910、>>913ありがとう。鳩か…めんどくさくてごめんなー。 >>910については了解…かなー…。納得はしてないんだけど。 >>913は、うーん……。俺も手順分かってないけどさ、この局面で「寡黙吊」ってあるのかね……。 隙間で。>>922 じーさん逆だ。旅から見た多弁枠が見たいのー。 けど参考にする。ありがとう。 |
925. 老人 モーリッツ 21:15
![]() |
![]() |
修真前提GS出しとくふぉ。 ■妙神>旅>長≧者羊樵□ (農) 【▼妙▽神】で暫定提出ふぉ。 ★妙>>921 「神の方が1から考えてる泥臭さ」があったって言うのは、ワシはカタリナよりもジムゾンの方が村ぽく見えた、ということかふぉ? 吊り希望出した後に質問で申し訳ないふぉぉ…。 |
926. 老人 モーリッツ 21:19
![]() |
![]() |
訂正:>>925ワシはカタリナよりも~ →ワシやカタリナよりも~ 希望理由。妙を今日残してもこの疑いの集まり方じゃといつか吊られる運命だと思ったふぉ。 ヨアの霊判定が見たいのは神(村全体としては多分+旅)じゃが、2人とも明日シャイニングする可能性も(リーザより)あるとは思うふぉ。 神>>924 あぁ、そいつは失礼したふぉ。 ふぉっふぉっふぉ…。@2決定回りまで黙るふぉ |
927. 負傷兵 シモン 21:23
![]() |
![]() |
戻った。星投げて議事録に潜る。 樵>>889 修真仮定旅狼予想は把握(了解ではない)。旅黒視の理由は誰かが既に星投げてるから俺からは聞かない。 ★俺真なら狼は誰と予想する? 「修真で見る時「なぜ年は霊結果黒を出したのか?」」 ★樵自身の考えは? 長は俺真視は嬉しいが、根拠がなんとも…。 ★●老の理由は? ★灰吊るなら誰吊りたい? |
928. 神父 ジムゾン 21:25
![]() |
![]() |
はい泥臭い神父が希望出すよ! 【▼妙▽者】【●長〇羊】 妙は色々答えてもらったけど疑惑解消に至らなかった。 者はあるなら「妙者年‐兵」だから兵が占っても意味ない。 占は昨日と同じ。 「墓下に片足~」がどうも引っ掛かってたんだけど>>913で「寡黙」言われてなあ……。「自分が黒視されている」って言う現実から目逸らそうとしてねーか?って邪推。あとは決定回りに喉残す。@2 |
929. 羊飼い カタリナ 21:32
![]() |
![]() |
【▼ニコラス ▽リーザ】希望 ニコラスは、2日目は真っ先に>>397「▼屋セット済」に対し、3日目は>>725「灰吊りを提案」からも、ずれを感じる ジムゾンが>>880「今から精査枠」と言いつつ、>>915で済ませて特に精査してないのも、神妙狼ではなく神旅狼なのではと思うところ 青>>916 路線変更したのだとしたら、単に「ペーターの信用が急落した」からだけでも理由になるとは思うけど |
930. 旅人 ニコラス 21:38
![]() |
![]() |
そういえば答えてませんでしたね。 兵☆>>873 狼ならあえて逆を出すという印象操作を考えたからです。 あの時点では樵狼あるかな?とは思いましたが>>882で僕への吊り希望は誘導にしては要素を挙げないのは? と思いました。 神>>915神が黒いとは思いますがその要素は3dの希望時に出しました。 羊:見落としがなければ炙りだし懸念はありませんね。 農狼なら村の中で白の位置にいる説得力を生かそうと |
931. 旅人 ニコラス 21:39
![]() |
![]() |
したところでしょうか。ですが白判だした兵との切りがひどい。狼でもありえるにはありえますが白いですね。 者:昨日以下について見れてないが今日の分限定では黒要素と取れるところがない。 老:>>860の羊白については不明、白枠について紛れるのところには同意だが書以外にも者等がいることを忘れている?むしろ者のほうが白かったところに懸念ですね。 この4人でのGSは黒:神>老>羊≧者:白といったところですね。 |
932. 旅人 ニコラス 21:49
![]() |
![]() |
羊★>>929屋吊りと灰吊りのどこにずれを感じましたか? この2つは違うと思いますが。思考開示しますね。 屋吊りに関しては占霊のラインを確定させるため、片方の占い師から黒と出ているため。 年吊りに反対したのは年の要素が1dからでしか取れなかったため、本来なら樵、妙、長の中から選ばなくてはいけませんでした。 |
933. ならず者 ディーター 21:51
![]() |
![]() |
【▼妙▽神】で提出。 妙は俺と話す気は無いみたいだな。 妙>>910「共感」と「ここ怖」は全く関係無いと思うんだが。 投げっぱなし、且つ、雑。 いなかった分を差し引いても、これが妙の俺へ対する評価への感想だ。 |
934. 農夫 ヤコブ 21:54
![]() |
![]() |
/長樵青老神羊者妙旅兵農 吊青旅神妙妙旅妙____ 二__者神者妙神____ どう見ても旅or妙2択になりそうなのに2人とも希望がない…なのだよ ★旅さん妙さん希望ある? ★長さん旅or妙ならどっち狼ありそう? ★兵さん旅と妙は狼ない? |
935. 羊飼い カタリナ 22:00
![]() |
![]() |
【仮決定 ▼リーザ 又は ▼ジムゾン】 片白のジムゾンは扱いが違うと思うから二択で希望提出締切22:15でどうかな? \|長樵青老神羊者 旅兵農妙 吊|青旅神妙妙旅妙 二|__者神者妙神 ★旅>>932 「占霊のラインを確定」させたいのに「青真の場合の内訳を確定」させたいと思わないのは何故? それから、ずっと寡黙のペーターよりオットーの方が残した場合に要素取れる可能性高かったとは思わない? |
938. 村長 ヴァルター 22:03
![]() |
![]() |
老>>912 そう思わせるのが狙いとか?「狼なら今日黒出さないはず」って思わせることによって現に老は「ちょっと狼にしてはおかしくね?」って思った。それが狙いなんじゃないかな?確かに100%▼兵ではないけど、ロラで▼兵の可能性は十分考えられるわけだし。 兵>>927 ☆理由ねぇ・・・どうせ無理やり希望出さないとってなら●老なだけでぶっちゃけ要素はないんだよねぇ。ただ、僕を占い希望にあげたときの理由 |
939. 村長 ヴァルター 22:03
![]() |
![]() |
どうせ無理やり希望出さないとってなら●老なだけでぶっちゃけ要素はないんだよねぇ。ただ、僕を占い希望にあげたときの理由がちょっと僕自身理解できなかったかな。まぁ、誰かが質問投げてたと思うから放置したけど、理由をあげるならそのへんかな?「たまによくわからん言動取る」 ☆んー灰なら・・・・妙かな?一応現段階一番寡黙だったり怪しかったりだと思うから、整理ってわけじゃないけどそんな感じであげる。どうも吊り希 |
940. 村長 ヴァルター 22:04
![]() |
![]() |
どうも吊り希望占い希望まであまたが回らんの 農>>934 ☆どっちかっつーと妙じゃね?とりあえず軽く見たけど、「墓下に片足突っ込んでる状態」がイマイチよくわからん。襲撃概念なのか吊り概念なのかその他なのか。まぁ、特に重要じゃないだろうけどさ。とりあえず妙は遅くなければ明日見るつもり。@4 |
941. 神父 ジムゾン 22:07
![]() |
![]() |
農>>934「妙か旅2択」 羊>>935「妙または神」 どっちもなんで2択?3択にしたらいいのに。 言うまでもないけど>>935なら【▼妙】 羊>>929 ですよねー。喉も時間も足りなかった。旅は精査してないねこれ。 旅>>931 ありがとう。やっぱり頼りになるわー。あ、擦り寄りとかじゃないからね? 羊もなあ、そうなんだよなぁ。狼でもあるんだよ。けど白いの。困る。 |
942. 旅人 ニコラス 22:11
![]() |
![]() |
羊誤ロック気味で怖いですね。 もう1つ質問します。 ★>>835初日の感覚が合ってたとはどこで僕を狼と見ましたか? 見えたので☆>>935それをするには早いと思いました。 青視点兵か年が狼なのは確実です。それなら年からの要素をとるのが先じゃないですか? それと屋吊らないとラインは確定しませんよ。少なくとも真同士では。そこ抜けてませんか? |
944. 農夫 ヤコブ 22:13
![]() |
![]() |
神>>941 僕は票の流れと当事者の2人が希望を出してないことを言ってるだけだから、決定とかじゃないんだなのだよ 紛らわしくてごめんねなのだよ やっぱり灰吊り始まると色々動くねなのだよ |
945. 青年 ヨアヒム 22:14
![]() |
![]() |
最後の喉だよ。今日はもうこれで発言使い切っちゃった。 羊>>929に関しては、明日回答するね。1発言で収まらなかったんだよね。 で吊りは▼神希望するよ。 妙も年とライン切れてないけど、年と接点がなさすぎて年からじゃ分からないから妙見れてないんだよね。だから単体一番狼臭い神の方を希望するよ。 |
947. ならず者 ディーター 22:16
![]() |
![]() |
長>>940 妙の片足発言については、神>>906下段の質問から妙>>913の回答を参照するといい。 噛み砕いて言うと「寡黙吊りされる懸念」的なことを言っているのが妙>>913だ。 ★これは見た? もし見落としだとすると、ちょっと辛辣な意見になるが、読み込み不足気味と思うので、もう少し読み込んで欲しい。長自体はそんな白く無い気はしてる。 決定は自動了解@0 >>935なら俺は【▼妙】に投票。 |
950. 負傷兵 シモン 22:19
![]() |
![]() |
老は一貫して長を怪しんでる? >>803はまあ納得。村でも無駄に占われたくないと思う人はいるだろうから、ちょいと微妙なところだが。 今さら星投げ。 老>>633 ★「パッション兵真修狂」詳しく。既に言ってたら安価。 >>647>>648 「青屋?−修しっくりくる。LW候補は羊書旅農」 ★今はどう?LW候補は誰? なんで俺の白を吊希望に挙げるんだよ!? |
951. 羊飼い カタリナ 22:21
![]() |
![]() |
【本決定 ●自由 ▼リーザ |兵→青の順に発表】 三択だと収拾付かない可能性高い・・・ ◆ニコラスは>>942「羊誤ロック気味」=羊白視、と>>943【▼羊】で、また思考ばらばらだね ニコラスはちゃんと狼捜して吊る気があるように見えないよ ☆旅>>942主に不審な初動と>>259等過剰反応から それから寡黙ペーターよりオットーの方が話してたでしょ |
952. 農夫 ヤコブ 22:23
![]() |
![]() |
今日の吊り反対:羊老者旅長 吊り許容:神妙>樵 兵●してほしい順:樵>長>者 思いついた可能性 妙神は切りあってる? 者さんは妙白でもおそらく▼神すると思えるけど、先に▼神じゃだめなの? 兵さんは吊りでもLWは減らせるんだからもうちょい考えない? |
954. 負傷兵 シモン 22:26
![]() |
![]() |
>▼俺の白を希望する人 俺偽決め打った? 俺偽決め打ったんならその希望は納得できるが、少しでも真考えてるんならやめてくれ!! 年は喋らない、だから偽、ならば俺偽、ということは簡単だ。俺ですら年真要素は挙げられない。 だが、事実は青は狼だ。 頼むから青偽を考えてくれ。 【希望▼旅】 |
955. 農夫 ヤコブ 22:28
![]() |
![]() |
ああああごめん発言まとめで遅くなりすぎた 【▼神希望するよ】 さっきの続き 樵さんの小出しっぷりはんぱない、序盤との差考えても普通に怪しい、残る人がもっと注目して発言引き出した方がいいし、樵さん人間なら序盤さぼってた分がんばっといて ここで▼羊な旅さん僕には吊れない |
956. 旅人 ニコラス 22:30
![]() |
![]() |
【本決定了解】兵>>954今僕は羊のみしか見れてませんね。 思考の矛盾はありますが兵偽決め打ちするより羊を村と見切れないところがあります。 羊 そういえば>>932の質問には答えてもらってませんね。 それと>>951羊が僕に誤ロックしてるということですね。 不審な初動について村全体にむけて説明してください。 |
青年 ヨアヒム 22:31
![]() |
![]() |
まあ、時間できて、気が向いたら覗いてみてよ。 とりあえずどうなったかだけでもさ。 何とか柊と椿の分まで粘ってみる。 狼側はみんなを楽しませるエンターテイナーでもありたい。例え負けるとしてもみんなにはいっぱい思い悩んで楽しんでもらうよ。 |
ならず者 ディーター 22:33
![]() |
![]() |
>>956 不審な初動ってどこだ? 多分、村全体に説明する必要は無いと思うぞ。 どっちかと言うと、何が不審な発言で、それがどう狼要素なのかを説明・説得しないといけないのは旅の方だと思う。 |
957. 神父 ジムゾン 22:34
![]() |
![]() |
【本決定了解】セットもしてある。 兵>>950 ……いやあ……そりゃ俺が素黒いからじゃないかな……。 自分で言ってて嫌になるわ。 屋黒が分かった時も思ったけど、兵のこういう反応は真っぽいんだよな。 悪いな、兵真なら俺の所為で信憑性下がってる気がする。 長>>953 そういう意味ありげな発言やめてよー!! 喉使い切った。@0 |
958. 老人 モーリッツ 22:35
![]() |
![]() |
【決定了解】【▼妙セット済み】 ☆兵>>950 1つめ >>830下段参照 2つめ 今は青屋?−修路線自体を考えてないふぉ。 長>>938 昨日も言ったけどそれって「兵真青狼なら、こうだろう」の思考じゃふぉ?兵真路線で考える人がいるのはいいことだと思うがの、兵真主張は多分もう十分(言いたいことを理解した)じゃから、明日生きてたらそちら路線でのLW探し本気で頑張って欲しいふぉ。 @0 |
960. 負傷兵 シモン 22:37
![]() |
![]() |
旅>>956 つまり俺真切ってない? 羊は白だ。その羊を怪しいと言うことは、俺が真占であることも怪しいってことだろ? 羊が怪しいと感じたのはわかった。ならば、次は俺の偽要素を探してくれ。 それらをセットにしてからはじめて俺の白吊を提案してくれ。 神>>957お前と羊は俺が吊らせない。 |
961. 農夫 ヤコブ 22:38
次の日へ
![]() |
![]() |
【本決定了解なのだよ】 羊さんの旅考察>>835とかあと他にも納得部分は確かにあるし、相性的に羊さんは惑わされないんだろうしお任せしたよ けど僕の言った>>850らへんだけたまに思い出して あともし▼旅することにして、白だったら樵さんのこと必ず精査よろしく 今日の希望見てて青真かなとぼんやり思います 人決め打ち:羊老 不安要素5%:者 感覚白:長>旅 心配要素:樵神 じゃーよろしくなのだよ |