プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全司書 クララ は 少女 リーザ に投票した。
青年 ヨアヒム は 司書 クララ に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
少女 リーザ は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
青年 ヨアヒム は 司書 クララ に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
少女 リーザ は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス、1票。
少女 リーザ、1票。
司書 クララ、5票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、1票。
司書 クララ、5票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、青年 ヨアヒム を占った。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、シスター フリーデル、少年 ペーター、少女 リーザ、神父 ジムゾン の 5 名。
424. 青年 ヨアヒム 23:21
![]() |
![]() |
占ローラーって言ったらそりゃ占師は襲撃されないよね。個人的にはフリーデルは吊りたくないけど。 判定も見た。真贋が分かるならまだ良かったんだけど仕方ないか。修真の場合、LWは神妙のいずれかが確定したね。 取りあえず頭を切り替えるよう、寝るよ。 |
425. シスター フリーデル 23:22
![]() |
![]() |
やっちゃったなっていう感じ・・・。 うん、もう完全にミスったorz 妙か神が黒かあ。これはわからんかったな。 マジで眩暈がしてきたので、もう休むね。 ヨアは誤ロックでホント申し訳ない・・・。 |
426. 少女 リーザ 23:24
![]() |
![]() |
え、ニコ襲撃? 【青への白出し確認】 修書年|青神妙|旅屋 真狼白|白灰灰|白灰 狼真白|灰灰灰|白灰 修偽なら黒出し時ではあると思うんだけども 書神、修青、修神の3通り(+修屋、書屋)か。 少し待機して寝るー。 |
428. シスター フリーデル 23:27
![]() |
![]() |
青>>424 うわあああん! ゴメンよおお! いいんだよ、私を一方的に殴っても。ヨアはそうする権利がある。これはオトもか・・・。オトは墓下で私を好きなだけなじってほしいよ。 はぁ・・・村の皆さん、ゴメンなさい。寝ます。お休みなさい。 |
パン屋 オットー 23:39
![]() |
![]() |
>クララ 辛口だけど僕視点では初日2日目あたりは本当に能力者かなと疑問だったけど、3日目あたりは中盤まではクララありうると思ったけど、その後のフリの巻き返しがちょい真で傾いたかも。でもヨア狼なら十分な仕事だと思う(偉そうw |
シスター フリーデル 23:39
![]() |
![]() |
リズが狼かなあ。 ジム狼としたら、相当のマゾ狼やなあ。 年>>429 こんな無能占い師は吊られて当然なのに、灰吊り希望も出してとかペタが優しくて泣けるよ。もうこんな無能占い師は吊ってくれてOKだよ・・・。 |
430. 神父 ジムゾン 01:06
![]() |
![]() |
【諸々確認しました。】 私は今、自分のポンコツ具合に絶望し、私やっちゃってる予感をヒシヒシと感じるとともに、正直感動しています。 私視点、書妙、修屋、修妙、修青の4択ですが、どの組み合わせにしても狼ズ素晴らしく強いですね。 先人の教え「終盤は信じることを恐れるな」に従うと私は妙白を信じています。修屋ないでしょうし、修青予想です。 また明日。 |
農夫 ヤコブ 04:40
![]() |
![]() |
>書 23:20 えーー。透けてたか、、 正直特別な会話ができるわけでもないし、能力だって一度も使えたわけじゃないからブラフとか何も考えずに村人気分でやってたんだよね。 正直クララ真なら、クララを庇ったから噛まれたものだと信じたいw |
農夫 ヤコブ 04:45
![]() |
![]() |
まあオラが襲撃されてなかったら大きく村有利に傾いてたわけだから申し訳ない... それと、ニコラス襲撃はまあだろうねって感じだなあ。年は修真寄りで見てて決め打ちも視野に入れてそうだし(議事読んでないけど) |
431. シスター フリーデル 05:07
![]() |
![]() |
皆にお願いがあるの。私は村に対しては常に全力で誠実に向かい合ってきた。>>383の覚悟は嘘じゃないよ。だから・・・【今日の修吊りには一切反論しないので、喉は灰狼探しに使って欲しい】 喉使って修偽要素とか黒要素はいらない。私吊っても明日は来るから、それに備えて有益な情報残したいの。 私は今リズを狼と思ってるよ。だから今日は妙狼を皆に説得しまくるつもり。希望は【▼妙】で出すよ。もうセット済だし変更 |
432. シスター フリーデル 05:07
![]() |
![]() |
しない宣言。 こう言うと皆は。oO(まーた腹黒シスターがSG探し始めたか・・・)と思うかもしれない。たしかに私はオトをSGにしてしまった前科があるよ。でもね・・・ 私にはどうしても、ジムが狼に見えないのよ。アンカ頑張って引くと>>144>>179>>180>>220>>221>>237>>246>>247>>259>>264>>277>>279>>302 ふぅ、まだあるけど、これ全部クララ黒視 |
433. シスター フリーデル 05:07
![]() |
![]() |
関連。多過ぎでしょ。いくらなんでも。書神は切れだよ、どう考えたって。 私はずっとジム見てるんだ。彼の考察は狼が作った虚構のものじゃない。例えば>>318>>335>>336も青占修霊見たというのは本音でしょ。ならなぜ▲青or修しない? それは狼じゃないからに決まってる。 もう白打つよ。ジムは。>>382のGSは嘘じゃないんだ。今日、私を吊ろうとしてるけど、それでも神白は信じる。 神>>430 |
434. シスター フリーデル 05:07
![]() |
![]() |
気持ちはすごく同意できる。私も感動してるから。強い狼と戦えてる事に。でも、一つだけ同意できない事があるの。それは修真書狼はジムの考察通り正解だったということ。私はポンコツだけど、ジムはポンコツなんかじゃないからね? 神村視点で修青が狼に見えるのはわかるよ。 でもね、信じられないかもだけど、私は真占でヨアは村人なの。村人であるヨアがなぜ神村を吊ろうとしたか? 答えは>>388>>403だよ。これ |
435. シスター フリーデル 05:07
![]() |
![]() |
は誤ロックなんだけど、それもわかってあげてほしい。だってヨアは他人の白黒がわからない村人なんだもん。推理を間違える事だってある。 ヨアとジムに言いたい。修黒見て吊りにくるのはいいの。でも、お願い、チャンスをちょうだい。 今は神白打ちからの消去法的な妙狼予想だけど、妙狼要素も後で必ず出す。それを真剣に見てほしいの。可能性を考えてほしいの。役立たずな真でゴメンね。最後のお願いだよ。では、また後で。 |
シスター フリーデル 05:24
![]() |
![]() |
擦り寄り乙とか言われるかもなあ。 アンカ全部引けなかったけど、もう神黒なら負けでいいよって気分。あそこまで執拗な仲間切りって奇策の部類だけど、そういうの見るのも楽しいし、それに騙されるのもまた一興かなと。 この村の私はポンコツすぎたな。 真占のクセに無駄縄を使わせるとかサイテーだ・・・。 |
436. 青年 ヨアヒム 10:47
![]() |
![]() |
ペーター>>429 ■.1しない。修真決め打ち。 従って吊り希望は正直どっちでもいい。残り2手を灰に使えば勝ち。考察はするけどね。 修狼で2狼生存のパターンは切ってる。その場合神妙のどっちかが狼だけど、それなら僕に偽黒を出せばいい話。これが思いつかない陣営には思えないからね。 この二人の中に狼がいない場合で修偽の場合は屋狼だけど、それなら屋が吊られて修がCOするのは不可解。 |
437. 青年 ヨアヒム 10:50
![]() |
![]() |
後ペーター>>422は次の通りだよ >>321時点で分かってるのは ・回避COした書が喰われなかった ・狼が灰襲撃をした→書真時の狼の行動としてかなり不自然 ・3COなので騙りが一人混じってる。農、修、書。農は襲撃されてるから真。 従って修書のいずれかが偽。状況的に修狼なのがおかしいのは昨日皆が言ってる通りだよ。なので暫定▼書。これ以上は言い様はないけどね。 ではまた後で |
438. 少女 リーザ 11:00
![]() |
![]() |
ジムに倣って。[書神][修青][修神](修屋) 年>>429 占ロラ希望。今日修真決め打つなら昨日決めてる。次点で暫定▼神 んで、直近ララ(……まーた腹黒シスターがry)。 修偽要素あげないでってのは修真(=青白)見なくてもいい、って言ってるようなものだと思うんだが >>432書狼なら回避時点で(あるいはその前から)切り捨てるだろうから、>>237以降は”キリ”の可能性がある。 そうみると通らない |
439. 少女 リーザ 11:00
![]() |
![]() |
可能性が高い>>237提案は特にキリの可能性も見れる。 加えて、能力者考察は、相方の見抜きの方が確度高いとかそういう理由でも襲撃は筋通ると思う。人狼は視点が多いのが利点でもあるし。 ★神>>302そういえば「なんでわざと?」って質問(農>>311)に回答あったっけ?修霊誤認関連かな あと修>>419下は妙>>417「占先はどっちでも」を誤読したのかな。●先はどっちでもって事だったんだけど。 |
441. 青年 ヨアヒム 12:39
![]() |
![]() |
妙>>440 ☆占吊りだよ。白確ということは灰襲撃っていことになるね。状況としては白白占占灰。 ここで真決め打ち。対抗吊って終わらなければ灰吊り。斑、黒確のパターンも真決め打で手順ははっきりしてる。 ☆とってないよ。明らかな透け発言があれば取れてただろうけど。 書妙、書神(修屋、修神、修妙)。修の組み合わせがどれも判定と襲撃先、COとしっくりくるものがない。ので書妙、書神濃厚で見てるよ。 |
442. 少年 ペーター 13:02
![]() |
![]() |
★灰考察の合間に、皆さんには↓の課題をお願いしたいよ。 神は、修狼と思うなら2dの書偽決めうちを再検証してほしいかな。 神>>259「さすがに今回は書真は切れると思っています」は、結構重い発言だと思ってるよー。 青は、修真と書狼を決め打つための要素あげをお願いして欲しいかな。 妙には、逆に修狼と書真の要素を上げてほしいかなー |
農夫 ヤコブ 14:55
![]() |
![]() |
たしかにヨアはくるくるしてるね。しかも、ヨアの考察ってどれも襲撃(書襲撃でなく灰襲撃+修襲撃でなく旅襲撃)にしか目がいってなくて、そこでもう思考停止してるイメージ。状況は狼が作るものだから、村だったら狼に踊らされてる。まあでも狼だとは思う。というわけで ▼修青で提出! |
443. シスター フリーデル 16:08
![]() |
![]() |
妙>>438「書狼なら~」 なるほど。たしかに切りに見えるかもしれない。でもね・・・書神検証したら、面白いことに気付いたよ。 仮に切りだったとするよね? だとしたら、2dは非霊してた▲旅一択のはずなのよ。なぜなら、切り戦略のメリットというのは”霊判定で黒を見せることだから” 霊の可能性ある▲農は書神の切り戦略として変だよ。切り戦略なら霊判定で書黒見せたほうがよほどメリある。それに気付かないジム |
444. シスター フリーデル 16:08
![]() |
![]() |
じゃないと思う。 回避させといて吊りにいくという戦略も普通に考えてチグハグ。昨日、霊能者が食われてから(=霊判定が出ないのに)書を吊りにいくのもおかしい。神狼が、書真の可能性追ってたヨアを疑いにいったり、早期>>384書吊り出すのもおかしいよ。神狼なら▼修か▼妙で出すべき。霊判定なんて出ないのだから。 これらの事からも、書神は切れに見えるよ。 ★ところで、次点希望である▼神だけ宣言はなんで? |
445. シスター フリーデル 16:08
![]() |
![]() |
妙狼要素は取れ次第随時出すよ。まずこれ>>362 よく考えると、これおかしいのよね。>>328「書真でもこの状況あり得る」と、修真見てるけど書真も見てる思考。>>331「占いロラすすめたい」=修真に自信ないという思考。 なのに、>>362「白ひけば、残灰視点でのこりが狼ってのはわかる」という思考。理屈はわかるけど、ロラしたいほど修真に自信ないんだよね? なのにこの発想は変じゃない? この理屈か |
446. シスター フリーデル 16:08
![]() |
![]() |
らいくと私の判定を信頼するって意味なんだけど、ロラしたいほど修真に自信ない思考と矛盾してる。 修真知ってる故に出た発言、視点漏れに見えるし、結局のところ「思考隠しはむりに~」と占われる可能性が怖かった狼故に出た言動に思える。 年>>442 見てくれてると思うけど、私はまとめ役の指示には従うタイプ(>>354>>355) >>431と宣言したけど、私にどんな情報残してほしい? 指示あればお願い。 |
448. 神父 ジムゾン 17:28
![]() |
![]() |
どうも。 修視点書神ガチ切れに見えるのも、妙視点書神切りありうるように見えるのも、年視点神が突然書偽打ちひっくり返したように見えるのも、理解できます。 ただ妙白いんですよね。 狼と思う比率でいうと、妙青単体が5:95、修書単体が10:90 妙書対修青で考えると、掛け算して450:950で修青狼優勢だと思ってます。 |
449. 神父 ジムゾン 17:51
![]() |
![]() |
☆妙>>439 修霊だと思って▼●修避けたかったのと、シスターの屋書黒視が私と共通で、狼だと思って追及してる姿勢が村側のものに見えました。 なので書屋狼だと思って共同戦線張ったという感じですね。 年>>442 昨日ララさんから決定的な偽要素でるか、あるいは失速するかとと思ってたんですが、最後まで自然に頑張ってるんですよねえ。 シスターもいうほど真光り無いですし。 書真は見直します。 |
451. 少女 リーザ 18:34
![]() |
![]() |
年の宿題だす前に質問 ★修>>299この変更●青ってどっち狙い? 神>>449村側だと思ってライン構築したのに修狼めで見るんだ?はまあ見直すみたいだしそこ見てからか 修>>443 んー。2d▼書は通らない公算が高い、って私言ってるよね。つまりアピ要素としてキリとってるの。>>444「回避させといて~」もそう思わせられていて成功。 |
452. 少女 リーザ 18:35
![]() |
![]() |
▲農に関しては(年>>450より略、上記「アピ」から否定要素にはなってない)から考えない。今日の▲旅もわからなくはないけどペタより優先度必要なの?って感じだし。 神>>384含め疑い先についてはそれ以前の発言から修妙への希望出しはできない。これは明らか。 あとは真贋差ついてるから修書のロラできればいいから霊判定はいらないんだと思う。 ☆修>>444ごめん、よくわからない。▽青とか要るの? |
453. 少女 リーザ 18:37
![]() |
![]() |
>>438から▼修▽神以外の解釈できたら聞きたいけど。 修>>445>>446このあたりは拡大解釈に近い、とか言いたいけど私の書き方も悪かったところあるね… 思考隠し~は旅>>354を受けて占いにむけて。途中で▽書が有力でリデルだけにしたけど。 白引けば~は白狙い黒狙いどっちでも意味があるという意味のフォロー的発言。無理にしなくてもいい、てのはその狙い言わなきゃどこ占われるかわからない(狼がどの |
455. 神父 ジムゾン 20:02
![]() |
![]() |
昨日は正直、書は偽放置してた面もあるので、書真仮定で発言追ってみましたが、 >>322 夜明け第一声で対抗確認せずに襲撃のない理由を触れてるのはいきなり真ぽくないですね、 書真仮定、占1CO確定する可能性って低くないはずなんですよね。 ▲旅(確白)か▲年(占先襲撃)での 占霊白灰灰灰灰ってない局面じゃないと思いますし。 >>330と合わせて、対抗は必ず出るはずって発想なのは、真らしくないです。 |
456. 神父 ジムゾン 20:18
![]() |
![]() |
年>>450 そこなんですよね。まさに。 修狼で書吊りたいんであれば、▲旅か▲年の方が安全なんですよ。 たまたま農霊でしたけど、仮に農村神霊だったら、 書修神年旅青妙▼屋▲農 占占霊村村灰灰▼灰▲村 残3手で狼候補占占灰灰の4、修青狼なら、妙VS青に勝たないと負けです。 修青狼視点、書霊かも知れないし、例えば、 神修書年旅青妙▼屋▲農 占占霊村村灰灰▼灰▲村 |
457. 神父 ジムゾン 20:31
![]() |
![]() |
修狼の襲撃筋としては、変ですよねえ。 普通に▲書して両狼潜伏 農神年旅青妙修▼屋▲書 霊灰灰灰灰灰灰▼村▲占 書霊でも(仮に農占) 農年神旅青妙修▼屋▲書 占村灰灰灰灰灰▼灰▲霊 こっち選びますよねえ。書占時、年状況黒もつくわけですし。うーん。 襲撃筋的には、書妙狼の方がよっぽど理解しやすいです。 妙>>451 修村側だと思ってライン~は2d時点の話です。 |
458. 神父 ジムゾン 20:47
![]() |
![]() |
ただ修真打てないのは、妙書狼なら▲修で▼青▼神でいいんじゃないかなあというのが一つ。 ▲旅で修から青白見せたら、 私が妙青で迷うの分かってるでしょうし。 なら素直に▲修して私味方につけて▼青、最終日▼神でいいと思いますよ。 妙VS神でリザに勝てるなんて全然ありませんし。 修残しは、青も吊りずらくするわ、シスターは敵に回るだろうわ、神は妙白と修真で悩むだろうは、いいことなにもないと思うのです。 |
459. 青年 ヨアヒム 20:50
![]() |
![]() |
◆リーザ 気になるのは年とのやりとりで>>229→>>238→>>295。ただ、その後年が白確してる。だからこれがどういう判断材料か、どう思考を進めるかが見えなくなっちゃったのが残念。 単体考察は>>345~>>347で灰考察(僕 「非誘導感でやや村目」、「黒塗りなら~」 その他アピ評に関する発言から狼は何かしら仕掛けてる来るって発想のよう。 |
460. 青年 ヨアヒム 20:53
![]() |
![]() |
>>426「修偽なら~」から、その行動基準に関してはぶれてなさそう。考察自体は特に白黒はないかな。 >>362「白ひけば、残灰視点でのこりが狼ってのはわかる」は引っかかった。 占真偽が確定で分かるはずないからね。灰視点で残りが狼何て分からない。妙自身、修が真偽か決めかねてる。 でも>>414「今の書修の真贋さは厳しいような」と言ってるのに修を吊りたいと思うものなのかとも。 |
461. 青年 ヨアヒム 20:56
![]() |
![]() |
ただ、昨日も言ったけど>>385,>>388書修の両方からラインは切れてると思う。 ◆ジムゾン 神→書は大分切れてる感じ。書→神は微妙だけど。 >>179でアピについて警戒心が強い。書疑い >>220でも書黒要素。 >>221下段 >>237書吊り主張。>>269農も言ってるけど手順的にありえないからアピールの範囲内だね。 >>246,>>247でララ偽要素主張。 |
462. 神父 ジムゾン 20:56
![]() |
![]() |
シスター単体で若干違和感あるのは、 修視点そこまで神村妙狼決め打てるものなのだろうかということ。 私村は合ってはいるのですが、客観修>>443>>444と妙>>451のやりとりは、まあどちらに一方的に理があるとも言えないかなあ、と。 シスターは今日▼修容認されてるわけで、遺言考察みたいなものなんですよね。要素落として最終日に委ねればいいと思うのです。 間違えてるかも?の懸念がないのはこれいかに |
463. 青年 ヨアヒム 20:56
![]() |
![]() |
>>264下段。 >>271,>>277で屋狼主張。 >>342,>>356でもあらためて書偽主張。 >>357で戦術的に屋狼否定。>>370下段,>>371上段で屋諦めた狼説。 対して妙の白要素が>>372 >>378上段、>>379下段妙に対して「重ねてきた姿勢を~」と疑問視してる。そこを疑う人が、上にあげた書偽視を>>372で切りかわったのは気にはなる。本人の弁もあるけどね。 |
464. 青年 ヨアヒム 20:57
![]() |
![]() |
後は >>449がラインを疑われる懸念にはなかったのかな? 特に神自身、書からラインを追って屋を疑ってるからラインについての意識は高いと思うんだ。 ペーター>>442 何度も議論に上がってるけど、書真なら灰襲撃、修COがおかしい。 >>385もあって対抗に出て書を吊るすっていうのは成立しない。 |
465. 青年 ヨアヒム 20:58
![]() |
![]() |
修屋は>>286の表を見直したけど、吊り第二候補は▼修になっていたから黙って吊られたのはあるね。 ただそうすると今度は修がCOするのがおかしい。CO対抗が農だった場合もありえて吊られる可能性が高い。 LWの状態でそれはない。2生存の場合今日僕に黒を出さなかったのが不自然。 信用度を考えれば今日僕が吊れて勝てたんだからね。 |
467. 青年 ヨアヒム 21:10
![]() |
![]() |
後、フリーデルは妙単体の考察をお願いしたいかな。 僕は神狼妙村の可能性も見てるのでそれも検証して欲しい。 そもそも誤ロックした後なんだから、そこは慎重になろう。 僕もそうである可能性は否めないけどね。で、今度こそ離籍。10時半前には戻る予定 |
468. 神父 ジムゾン 21:17
![]() |
![]() |
なんか妙>>362について修青から同じツッコミが入ってるのは塗りぽく見えますねえ。 リザさんはまぁ端折る傾向があるんで、おそらく「白引きでも、灰視点、修真時のLWは分かる」って言いたかったんだと思うんですよね。 >>362って、「真占いとしての修」への要望出しですし。 ヨアさんのこの手のカブリは、対オトさんでもありましたし言葉尻とらまえて下げに来てるようで黒塗りに見えます。 |
469. 少年 ペーター 21:25
![]() |
![]() |
青>>昨日>>389「▼書には反対」から、今日の>>436「修真決め打ち」流れがちょっと理解しにくいかなー ★昨日の段階で修真決め打てるとは思わなかった? あと、昨日はムリで今日は修真決め打てる理由ってなに? |
471. 神父 ジムゾン 21:28
![]() |
![]() |
ああそうだ。 私これだけ悩んでるのって単体の妙白さと修真書偽要素のぶつかり合いなんですけど、 神>>371>>372で挙げた妙白要素ってみなさんどう見えてます?狼として偽装できるものだと思います? 私的にこれが劇白過ぎて、状況単体の修真書偽要素と対比してもなお妙白修青狼の方が可能性が高いって判断してるんですよね。 |
472. 少年 ペーター 21:29
![]() |
![]() |
あと、今回はいきなり霊抜かれてるわけで、3d以降のラインは要素にすべきじゃないと思ってるよ。 LWと騙り占い師とのラインは切れば切るほど有利になるわけで、狼側はそれを意図して出来るけど村側はそれができないからね。 だから、昨日の修青のやり取りだって、普通に仲間同士の喉消費でまったく違和感ないと思ってるよ。 |
473. シスター フリーデル 21:37
![]() |
![]() |
青>>385 似たような考察した私が言うのもなんだけど、触れ方は両狼ありえる範囲だと思う。>>162は単に仲間狼の白上げしたかった可能性も。 神>>448 私も青黒と思ってたからわかる。でも、水晶玉は嘘つかないのよ・・・。>>372だけど、修旅のやり取りは1dの話だよね。ジムの言う村のうっかりもわかるけどすごく白いかというと、うーん・・・かな。微白ぐらいの印象だよ。 妙>>451☆黒狙いだよ。 |
474. シスター フリーデル 21:37
![]() |
![]() |
下段 私とリズの考え方は理屈としてどっちも成立するね。私は神白揺らいでないけど、リズの見解は理解だよ。 妙>>452「それ以前の発言から~」と言うけど、神狼なら”それ以前の発言で”書に黒塗る必要ないと思うよ。そこが非狼的。 下段 ゴメン。>>429の指示あったの忘れてた・・・。 妙>>453 旅>>354の指示があった以上、言う必要ないんじゃ? 「白狙い黒狙いどっちでも意味がある」いや、リズ |
475. シスター フリーデル 21:37
![]() |
![]() |
が修真に自信ないなら意味はないでしょ? それに大前提として、昨日は黒狙い一択だよ。白引くと私視点は確定しないから。 リズの単体見ると、考察の遅さや希望出しの遅さが目立つね。この辺は様子見してた狼っぽい。一日だけならまだしも連日というのはね・・・。>>312聞かれてから回答は敵を作りたくない感。 年>>447☆書真見てたヨアを懐柔狙いとか? 神>>458 いや、私を残して吊るほうがラクだよ。昨 |
476. シスター フリーデル 21:37
![]() |
![]() |
日ヨアは神疑いでジムは青疑いなら灰三人のほうがラクに勝てる。昨日私は青誤ロックしたポンコツぶりだったので、再度の誤ロックを期待したと見てる。 神>>458 妙>>451はどっちも成立する理屈で、神白揺らないでないのは書神切れ考察のロジックが>>451を踏まえても成立するからだよ 神>>468年>>470 その通り。私が言ってるのは修真に自信ないなら妙村視点、情報にならないでしょって事。伝わる? |
477. 青年 ヨアヒム 21:40
![]() |
![]() |
>>472ペーター そもそも【書吊り反対→書真視】の認識が間違ってるよ。 昨日は【書は偽であっても昨日吊る場面じゃない】という主張だよ。 >>406「状況真っていってる」って言ってるし>>412「偽だって残して~」って言ってるよ。 僕も昨日修との対話でやらかしたけど、発言は読み飛ばさないで見て欲しいと思うよ。 |
シスター フリーデル 21:48
![]() |
![]() |
ペタは青修疑いっぽいな・・・。 今日は私吊り濃厚やね。ま、今日白引いてしまったこのポンコツぶりならしょうがないか。昨日言った通り、覚悟はしてた。 後は残された村人に託すよ。 頑張ってLW吊ってほしいな。 |
478. 神父 ジムゾン 21:54
![]() |
![]() |
はあ、シスターのいうことも分かるのですが。。 修>>476 リザさんの発言的に、修真>>書真じゃなかったです?なので特に黒要素とはならないかと。 うーん。妙書って切れてるように見えるんですよね。 神>>220でも触れましたが、書→妙の触れは、書狼として、妙狼をどうしたいのかが不明です。両狼の距離感じゃないと思うんですよねえ。 妙→書は変な塗られ方してるのに、スルーですし。 |
479. 少年 ペーター 21:54
![]() |
![]() |
んー。 妙:>>438「占ロラ希望」 青:>>436「修真決め打ち」 神:>>458「修真打てない」 今のところこんな感じかなー 僕的には単体書=修、状況修>書で総合的には修>書なんだけど、決め打てるかって言われると厳しいかな。 |
481. シスター フリーデル 22:19
![]() |
![]() |
神>>478 それは違うと思う。リズの中では”ロラしたいほど”修真見てなかったのよ。逆に聞くけど、ジムはロラ対象にしてる占い師の判定、どれだけ信用する? それに私が言ったのは妙狼が私に思考晒させて占い先見たがったという疑いもあるの。 触れ方が仲間ぽくないのはわかるよ。でも、冷静に見ると妙書は村の最白位置と黒位置で、二人のスキル的にもライン操作メチャクチャやってやろうという可能性も考えられるよ。 |
482. 神父 ジムゾン 22:21
![]() |
![]() |
希望は【▼修】ですね。 ロクな考察出せてない中での安全策になってしましますが。 決め打ちは、一方の真を切ることができて、一方の偽を切ることができるときに限ると思いますし、 修狼時▼妙は負けエピ濃厚ですので。 修妙さすがにガチ切れだと思います。青黒出すでしょうし、両狼として、この状況でシスターの妙吊への情熱はない。 シスターはシスターとして見て狼切れない。 |
483. 少女 リーザ 22:23
![]() |
![]() |
もどりー。遅くてごめん 神>>455すぐ下で言ってるけど、書真なら喰われるのが自然だから残ってれば対抗出てのロラ/のっとり狙いってのは書視点でわかるんじゃない? 神>> 2d時点でそう見てるのに、3dで何かあったの?という。 私狼なら占いロラった方が楽だと思うよ。>>223を信用しきるには青要素が提出されてない(と思う)から。 青>>460私、決め打ちしませんから(某ドラマの女医風に |
484. シスター フリーデル 22:24
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 覚悟はしてたから受け入れるよ。 ポンコツ占い師でゴメン。 村負けたら、私が足引っ張った分、皆はエピで私を好きなだけ殴ってほしい。 ペタ、私は自分が狼と思ってる所、投票していい? 真占としての意地というか、最後のわがまま。 |
485. 神父 ジムゾン 22:34
![]() |
![]() |
修>>451 占の真贋差にもよりますけど、状況に応じて占候補と判定先両方見て考えますねえ。答えになってないかも知れませんが。 妙>>453 いや、2dというより、4dの修→青白判定が分からなくしてる問題ですよ。 修真だと思う+妙白だと思う。→青狼だろう。 →修から青白。はああ?では妙狼か修青狼?どっちもどっちだけど、どちらかといえば修青狼ですかねえ←今ココです。 |
486. 少女 リーザ 22:38
![]() |
![]() |
あ、仮決定確認。 修>>484もう私に焦点来てるの丸わかりだけどね…… 妙>>483-……しないっていうか、嫌いっていうか。したくないって言うか。 青>>461妙→書、修は切れとれてるの? 青>>465修屋だと対抗云々よりもそもそもロラで終わりという発想が出ないで騙れるものなのか疑問だよねぇ 修>>473ありがと。そうだよね >>474神の黒視がどこからか見返してないけど、(1dはぼやけてたはず) |
488. 少女 リーザ 22:41
![]() |
![]() |
その以前からの黒塗りによってのキレ演出とかあるんじゃない? 下:いや、(出来れば隠してほしいけど、)無理にしないでも~って読み取ってもらうのは無茶……かな。無茶だよね。 終身ならその思考を晒すことは懸念通りの結果につながるはずだよ。ぶっちゃけ昨日の占い先は透けてたけど 神>>485 妙アンカミス? |
489. 少女 リーザ 22:46
![]() |
![]() |
途中も途中だけど宿題提出。黒塗りを多分に含みます 初日●旅○妙、二日目●農○神▼屋▽青から●青への変更。 初日は単一要素の妙白と複数微白を積む青白、全体的に違和感なく、>>150も直接要素には繋がらないだけの農白、と上記旅白の白さのバランスがあまりあってない感じがある気がする。 >>87黒「引くこと」が難しい。引くことよりも「立証」する方が難しいと思うはず。 旅評は>>88で「初めて」をとってるの |
490. 少女 リーザ 22:46
![]() |
![]() |
と>>88->>89の「浮を気にしない」姿勢をとるのは両立しない(初めてなら潜伏多しを知らない)ためここで矛盾。占い処理のための白取りか。 >>200の書評「白確~ぽくない」はよくわからない。遠回りに自分の非狼要素だし、神評には出てこないし。白く(書●旅)とりつつも疑惑が残って(>>201)判断材料として占いたい枠、に乗っけたい考えとも取れる。 >>333自分でやっておいて投票CO失念は真ぽくない |
491. 少年 ペーター 22:51
![]() |
![]() |
妙の宿題横目に・・・ 【本決定:▼修】で出しておくね。 明日は灰3人での殴りあいになるのかな? それとも僕が残されるのかな? 大晦日までもつれ込んだこの村の運命は如何に!? |
492. 少女 リーザ 23:02
![]() |
![]() |
修>>475聴かれてから~は農>>311に対して?出してない理由>>312から読み取れない? 即行で書周り。 初日第一声はまあ能力者の反応としては妥当な短さというか 戦術論周りは略。 >>234時点”最黒”とまで思える考察出てたかな?というところ。 >>317の【】内部分はそこまで透けにならないところ。 ここらはやや意識が高すぎる(過剰に感じてる)のは吊られるべきではない、という役職に起因するも |
493. 少女 リーザ 23:02
![]() |
![]() |
のかも(狼でも同等にいえるけど)。 ここ性格要素の考慮はそもそもとるの苦手だから誰かわかる人に丸投げ >>322で年の斑を考慮しない(偽黒出ない)展は白にはとれない? あとは雰囲気に露骨な変化が見られないようなあたり。少なくとも私は取れなかった |
少女 リーザ 23:12
![]() |
![]() |
ここで▼妙にして修3、妙2票に操作するとかふと思いついたのですがどうでしょう。村のセットミスを期待して狼2で合わせに来たように見せかけて、とか。 あからさますぎる?事故率高い? それを押し通すのが奇策スキーの真骨頂! ……まあやりませんけどね。少し面白そうだな、って思ったらとりあえず提案はしてみたくなるのです。 独り言45回は多いよ… |
497. シスター フリーデル 23:13
![]() |
![]() |
妙狼と思ってるからジムに言うけど、一回だけでいいから無理に修真青白のフィルターかけて私の発言読み返してほしいな。 神>>485 それもわかるけど、私はロラ対象にしてる占い師の判定なんてアテにしないよ。判定アテにするならロラとは言わず、ロラするかどうか明日考えると思考する。 妙>>486 色々言ったけど、言葉きつかったらゴメンね。 >>488 うん、その解釈は無理w 思考洩れたのは修行不足やね。 |
498. シスター フリーデル 23:15
次の日へ
![]() |
![]() |
うん、盛大な黒塗りありがとう。 妙>>489 >>87で言ってるのは潜伏進行における黒引きについて。立証とかは論点が違う。◇旅評は狼ならまず赤見るでしょっていう話。◇書評は”どんな人が旅希望したか”という概念が抜けてるね。◇投票COを忘れる真だっているのさ。◇ 妙>>492 読み取れるけど、様子見感の反論にはなってないね。 だあー時間ない! ギリに出されても困る・・・ |