プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全神父 ジムゾン は 行商人 アルビン に投票した。
村長 ヴァルター は 行商人 アルビン に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
村娘 パメラ は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
村長 ヴァルター は 行商人 アルビン に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
村娘 パメラ は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ、1票。
少女 リーザ、1票。
行商人 アルビン、8票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、1票。
行商人 アルビン、8票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は、羊飼い カタリナ を占った。
村長 ヴァルター は、神父 ジムゾン を守っている。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、村長 ヴァルター、少女 リーザ、パン屋 オットー、少年 ペーター、老人 モーリッツ、羊飼い カタリナ、司書 クララ の 8 名。
632. 司書 クララ 00:18
![]() |
![]() |
【カタリナは狼】 あらー、意見食いかな完全に。まあ、狼からすりゃ目障りだわね。パメラ、対抗のアルもお疲れさま さて、屋羊妙—商か。うっすら思ってたけど、これ妙ブレインかもね |
635. パン屋 オットー 00:23
![]() |
![]() |
【諸々確認】 あるるん、ぱめにゃお疲れ様だ! りざにゃは狂誤爆か。あるるんが言いたかったのはこれかな? …ぱめにゃ襲撃とは思わなかった。 これは俺たちを状況黒に持っていく襲撃だろう。 書真盲信してたぱめにゃを、書狼が襲撃するのはおかしいから屋狼というふうにな。 |
637. 神父 ジムゾン 00:24
![]() |
![]() |
アル、パメ、お疲れ様でした。 【諸々確認】 今日も地上にいるので、昨日考えていた事を書きます。それは「商狂はないんじゃないか?」ということです。仮に商狂だとすると、妙白出しが謎なんです。 商狂と仮定すると商視点で対抗のどちらが狼か不明です。なのに妙に白出ししてしまうと、商吊りで翌日仮に商真決め打ちとなった場合、商的に困った事になりませんか? |
638. 神父 ジムゾン 00:25
![]() |
![]() |
商真決め打ちで書→年と吊ったとして、そこで終了せずで商破綻確定、霊判定で狂確定です。商狂で書真妙狼なら妙羊屋+商となり、狼勝利で終了なのでこの可能性はないです。書狼妙真なら書羊?+商となり、妙視点の狼が確定していれば狼2連吊りで村勝ちとなります。 商狂とすると、妙白出しはリスクありすぎませんか?妙狼だと判断していたとしても、書に黒出しする方が勝ります。 all(特に長)>>どう思われますか? |
640. パン屋 オットー 00:28
![]() |
![]() |
あるるんいなくなって悲しすぎるが、ポチ一緒に頑張ろうな!!お手! モリピー>>612 あの時は、兵は複数から疑われていて黒かったし、真占の商はきちんと真視取れてるし、村の皆も1dからの商真視揺るがないだとうと思って「これ、村勝てるなー」って楽観してた。うん、楽観視して余裕だった。 兵書の遣り取り見て「これやばいかも!?」>>334ってなった! 下段。手順は本当に苦手…。 じゃあ、おやすみ** |
641. 少年 ペーター 00:29
![]() |
![]() |
商人さんは狂人は予想通りだよ!パメにゃ襲撃は昨日の議事の感じだと残してもらえそうかなと期待していたんだけどな! ヴァルたん>>636 言われてまたやらかしたかと思ったら、ヴァルたんからだから文章的に合ってるはず!意味はその通りだよ! |
642. 神父 ジムゾン 00:35
![]() |
![]() |
現在の内訳はこうなりますか。 _│書商妙│羊年│兵屋│旅娘神長│老 壱│真狂狼│狼真│白狼│白白白白│白 弐│真狼狼│狂真│白狼│白白白白│白 参│狼真狂│真狼│狼白│白白白白│白 四│狼狂真│狼真│灰灰│白白白白│灰 今日はここからの手順(必要があれば占い決め打ち)を考える日ですね。 all>>占い師真贋に関する考察をお願いします。 |
羊飼い カタリナ 00:35
![]() |
![]() |
松本君。 あ、自分でなんか考察してたワン。 破綻してるワン。 むむーー。 あとは今日、屋羊妙吊り以外ならいいんだワン! がんばるわん! そして神の考察は以外と謎だな。食えなくて正解かもだわん |
行商人 アルビン 00:36
![]() |
![]() |
ニコさんだ。ニコさんだ。お疲れ様。 ……うん。つらかった。2dモリに叱られたり、3dオトががんばってたから、最後まで折れずに戦えた。 判定はふつーにあっし確白ね。 で、墓下COはなし?把握。 読み終わった。 んー。墓下COなしだし、感想は胸に秘めておく。 |
パン屋 オットー 00:40
![]() |
![]() |
>ぽち 3−2だし、日数進むとややこしくなってくるからねー。 俺はいつでも、自分視点の狼陣営を見やすいところにメモにして貼っているよ。 ぱめにゃ喰えてよかった! 大輔は本当にありがとう! |
644. 神父 ジムゾン 00:41
![]() |
![]() |
長>>643 すみません、訂正です。 _│書商妙│羊年│兵屋│旅娘神長│老│ 壱│真狂狼│狼真│白狼│白白白白│白│ 弐│狼真狂│真狼│狼白│白白白白│白│ 参│狼狂真│霊霊│灰灰│白白白白│灰│ どうも昨日から思考がぐるぐるしてしまってます。ノイズを撒いてしまい申し訳ありません。 |
645. 神父 ジムゾン 00:46
![]() |
![]() |
現在地上に残っている人だけの表は以下です。 _│書妙│羊年│屋│神長│老│ 壱│真狼│狼真│狼│白白│白│ 弐│狼狂│真狼│白│白白│白│ 参│狼真│狼真│灰│白白│灰│ これで見ると、RPP発生を防ぐ吊り先はないのですね。となると、最低でも一人、偽占いを決め打つ必要がありそうです。 |
羊飼い カタリナ 00:49
![]() |
![]() |
この3択は難しいなー。 神はたぶん、今日も思考よめないから放置かな。 老長はけっこう開示するから、思考みながら今日の最後に決めたらいいのかも。 現時点では、どちらかというと長襲撃のほうに傾いてる・・・。 |
646. 司書 クララ 00:49
![]() |
![]() |
まず、昨日の吊り希望だけど▼書とか村利考えたら言えないわ。私だっていい加減屋の感情偽装がウザいから早く消えて欲しいもの。最後まで▼書主張してできることなら今日RPPにしたい思惑が透けてるわ あと、昨日神が私羊票で取ってたけど、>>586は占の方よ。主語抜けててごめんね。希望は>>564より商よ で、>>635妙狂誤爆は矛盾。霊判定より妙が私占ったら狼以外出せないのよね 寝る。明日は考察に喉を割くね |
647. 神父 ジムゾン 00:54
![]() |
![]() |
神>>645の表、訂正です。 _│書妙│羊年│屋│神長│老│ 壱│真狼│狼真│狼│白白│白│ 弐│狼狂│真狼│白│白白│白│ 参│狼真│霊霊│灰│白白│灰│ どうも混乱しています。申し訳ありません。 頭をスッキリさせるために寝ます。** |
羊飼い カタリナ 00:59
![]() |
![]() |
たしかに。でもすでに狩を襲撃している可能性もある。 ニコぱめ食ったし。 あと、ヴぁル狩だったら、能力者護衛の可能性もなきにしもあらず。昨日かおとといに、明日妙襲撃があるかどうか見たいみたいな発言をしてたから、能力者が襲撃される可能性も少なくとも数日前には見てた。 さいきんのヴぁルの気分はわかんない部分もあるけど。 むむむむーー あああよく分からない! もやもやもや 結論でもやっぱ老襲撃もありかも |
羊飼い カタリナ 01:06
![]() |
![]() |
寝る寝る詐欺。 明日りざにゃん灰黒だしはどうだろう。 りざにゃん真だった場合の勝ち筋も見せたほうが、りざ真に流れる可能性高くならないかな? このままだと、「りざにゃん真なら村負けは仕方ないから」とかいう理由で、リザにゃん真の勝ちパターンを村があきらめる可能性あるかも。 |
648. 村長 ヴァルター 01:17
![]() |
![]() |
箱じゃないからぐだる。切れたらごめん 今、4通りの内訳がある 1.妙羊屋ー商の書年真。3W生存中。妙羊屋の誰かを吊らないとつみ。 2.書年兵ー妙の商羊真。2W1K生存中。RPP覚悟なら明日は詰まない。 3.書年兵ー商の妙羊真。2W生存。明日詰むことはない。 4.書羊灰(屋老)ー商の妙年真。最大3W生存中。書羊のどちらかは吊っておかないと詰む可能性あり |
649. 村長 ヴァルター 01:22
![]() |
![]() |
1は確実に詰む。3もほぼ詰みと考える。 ここ2つに共通するのは▼羊。 とはいえこれは商真だとほぼ運で村の運命が決まる。 あたしが提示したのは決め打つのを伸ばした手順。よく考えないといけない。 寝るよん。おやすみ** |
パン屋 オットー 07:13
![]() |
![]() |
おはよ! >ぽち 黒出す先がモリピーかオットー(俺)しかいないけど…。 その場合、りざにゃ視点の狼陣営、誰になる? 【書老?−?】 ヴァルたんが、>>609で『お爺ちゃん狼なら負けていいと思ってる。それ以外の可能性は捨ててない。』って言ってるで。モリピーに偽黒だと、偽視されるんじゃないかな? |
パン屋 オットー 07:30
![]() |
![]() |
まとめたよ。 りざにゃ視点… 【書兵年‐商】←昨日まで推してた陣営(商の狂誤爆) 【書老犬‐商】←ヴァルたんは老を疑ってない。妙の信用落ちる。 【書屋犬‐商】←書が仲間の屋に黒出し。屋が2黒になって、吊られる可能性あり。 |
パン屋 オットー 07:30
![]() |
![]() |
【書商・兵‐年】←狼2騙りの仲間の兵に黒出し 【書老兵‐年】←ヴァルたんは老を疑ってない。妙の信用落ちる。 【書商・老‐犬】←狼2騙り 【書商・屋‐犬】←狼2騙り。書が仲間の屋に黒出し。屋が2黒になって、吊られる可能性あり。 |
パン屋 オットー 07:35
![]() |
![]() |
うわ、組み合わせめっちゃくちゃ。 霊の判定【あるるん人間】=あるるんは真か狂 りざにゃ視点… 【書兵年‐商】←昨日まで推してた陣営(商の狂誤爆) 【書老犬‐商】←ヴァルたんは老を疑ってない。妙の信用落ちる。 【書屋犬‐商】←書が仲間の屋に黒出し。屋が2黒になって、吊られる可能性あり。 ありえるのはこれのみ。 モリピーに偽黒出しは、ヴァルたんから偽視されると思うぞ! |
行商人 アルビン 08:00
![]() |
![]() |
よし行けた。おはようございやす。 墓下ではのんびりまーったり行くでやす。この役職初めてだったんで、いろいろ削られたんで。 あと、地上についてほとんどしゃべらねェと思いやすが、気にしないでくだせェ。 さァてとォ。墓下ツアーにでも行ってきやすかねェ。 そういやあっし、観光のついでにこの村に来たんでやんした。忘れてやしたw あと、どっかで女性COしようと思ってやしたがそれも忘れてやしたw** |
村娘 パメラ 08:50
![]() |
![]() |
オットー単体で発言みると全然白く無いんだけどにゃー。 言ってる事村人としてめちゃくちゃなのにゃ。 喉回復したら指摘しようと思ったけど墓下じゃ意味ないにゃ… なーんでみんな騙されるにゃ? てか、私襲撃とか正直萎えたにゃ。 13人村なのに必死になる狼は嫌いにゃ… |
旅人 ニコラス 08:59
![]() |
![]() |
おはー。モリじい疲れてそのまま寝ちゃったか…。 >アルビン なるほど、それでプロで美男コンテスト参加見送ったのかw >パメラ パメラ襲撃は意見食いぽいね。俺は謎襲撃だけどwオット黒派って事はクララ真派なんだね。俺は迷うな…w |
パン屋 オットー 09:19
![]() |
![]() |
うーん、やっぱり、昨日の大荒れから【書老】【書屋】って組み合わせは無しだと思う。たまが偽打ちされるかも。 >たま 【●オットーの場合は、人間】 【●モーリッツの場合は、人間】 【●ペーターの場合は、狼】 でお願い!! たま視点の狼陣営は【書年兵‐商が狂人】 あと、この発言みたら一応【吊り投票▼クララセットしておいて!】 |
行商人 アルビン 09:39
![]() |
![]() |
シモンはん>08:57 ご隠居のメンタルは、>>572の時点で既に心配でやんした。 地味に襲撃誘導しようとしたでさァがダメでしたねェ(笑) ニコはん> まァ、その後美女コンテスト開催されたり、なのに人間の女性が入ってこなかったりしたんで、結局COはお蔵入りしたでさァがねw |
パン屋 オットー 10:03
![]() |
![]() |
>ぽち、たま 「襲撃対象を変更すると仲間の襲撃対象も変更されます。」 俺が今日の夜、家族から箱うばえなくて来れない場合、ぽちとたまで▲襲撃先セットしてね。 1人が「襲う対象」変更したら、みんな変わるから。 よろしくー! 今は▲ヴァルたんにセットしてるよー。 |
650. 老人 モーリッツ 11:34
![]() |
![]() |
★リーザ 狼誰じゃと思う? リーザが何考えているか、あまり見えてこんのじゃ。 占い師候補を真狼狼と予想してたり、色々考えていたはずなんじゃが・・・。どうじゃろ? ★クララ >>646すまん。教えてくれ。妙の誤爆って何を指してるんじゃ? また仮に妙が狂人ならば、今日の書に対する結果が黒しか出せない、とする理由が霊判定見たからと言っているが、妙は判定見えていないんじゃないかの? |
651. 村長 ヴァルター 12:25
![]() |
![]() |
よう考えたら間違ってるやん 3.じゃない、4.だし。ほぼ詰みじゃなくて詰みだし。 3.は誰吊っても詰みじゃないや。 寝ぼけていたわ。 正直、老狼なら勝つの難しいと思ってる。 RPP覚悟で▼羊がいいかなって。(確率低いと思うけどGJ出ればRPPならない) じむりんが決めうつ言うなら従うけど。 |
パン屋 オットー 12:27
![]() |
![]() |
議事進まなくて地上にでにくい…。 >ぽち ぽち視点、ぽちが吊られて、妙が(真でなく)狂人なら明日は【妙書年 屋神老or長】の3対3になってRPP(ランダムパワープレイ)になる!ってのを意識したほうがいいかもしれん。 |
652. 村長 ヴァルター 12:29
![]() |
![]() |
りずにゃ、霊をどちらが真または狼だと思う? アンカー引っ張ってきてここ真要素、狼要素でもいいから 発言少なすぎてりずにゃの考えがわからない。 りずにゃ真ならがんばらないといけないよ。 |
653. 神父 ジムゾン 12:29
![]() |
![]() |
長>> 書年灰(屋老)ー商の妙羊真のパターンってありませんか?このパターンだと3w生存なので▼羊で負けです。 もう何も隠す必要はないのでぶっちゃけますが、私、妙は非狼だと思っているんです。商非狼確定ですから、今日は▼書を考えています(あくまで現時点での私の希望出し。決定は集計後)。これで書真なら妙羊屋3w生存で負けますが、今日確実に負けを避ける吊り先はないような。もちろん今日の議論は注視です。 |
パン屋 オットー 12:34
![]() |
![]() |
>たま 老>>650★リーザ 狼誰じゃと思う? たまの気持ちを素直に言ったらいいぞ!! わからんかったら、わかんにゃいでいい。 話についていけにゃいでもいい! たま視点で狼ありえるのは、まだ占ってない「屋か老か兵か犬か年」だ! |
655. 老人 モーリッツ 12:36
![]() |
![]() |
★ジムゾン それなら、妙非狼要素全部教えてくれぬか。 わしは今日の判定見て妙非狂じゃと思ったりもした。 というか、妙が狂じゃとしたら、狙いはなんじゃと思う?初日に灰LW捕まったのはわかったと思うんじゃが、で、そのあと、順当に白を生産するだけじゃった。 あと、今日書に黒出した理由はなんじゃろ? |
656. 村長 ヴァルター 12:41
![]() |
![]() |
>>655 黒出しのほうが安全だからじゃない? 霊二人が割れても割れなくても妙偽が判明しない 詳しくは時間なくて言わないけど理解できるよね? わからないなら夜答えておくから質問しておいて 次夜** |
657. 老人 モーリッツ 12:41
![]() |
![]() |
>>654 そうそう。わしもちょっとそんな感じ。だから、リーザの思考出してほしいと思った。 妙は真or狼じゃと思ってる。狂人なら、今日の●判定しぶったり、書白だしの破綻で吊られるのはあってもおかしくないと思うんじゃがの。(それを狙った狼と見られてもいずれ吊られたらいいんじゃし) 狼だとしたら、真と思わせて吊りを免れるのは考えてそうじゃな。(そもそも全然真の目がある。しかし、思考出しが少ない疑惑。 |
658. 神父 ジムゾン 12:59
![]() |
![]() |
長>>654 ありがとうございます。その通りですね。妙狼はあり得ますか。偽(狼は狂かはさておき)決め打つなら妙というのは同意です。 --- 老>>655 ぶっちゃけ「こんな狼いねえよ」なんですけど、一番大きいのは神占い理由(妙>>286)です。狼なら赤のアドバイスでもっとちゃんとした理由付けられます。それも含めて「こんな狼いねえよ」視を狙ったのかもですが。 |
659. 神父 ジムゾン 13:01
![]() |
![]() |
老>>655(続き) 妙狂視点では灰は全白ですから安心して偽黒出せる状態ではありますが、この村のこの編成では確白いくら作っても怖くないので、村に情報を落とさないために白出し続けた可能性が。 書への黒出しですが、妙狂だとすると妙的には白出し破綻で狂視されるのは危険では。霊判定如何で商非狼となったら妙狂視は書狼視に繋がります。 |
パン屋 オットー 15:08
![]() |
![]() |
ぽちの狼陣営は、【兵年書ー商】(妙真)か【兵年書ー妙】(商真) なんだけど、ぽち視点でりざにゃ狂って結論なら、RPPを防げるので▼りざにゃはありだよ。 妙狂視するならりざにゃを庇ったら駄目だ! |
660. 少女 リーザ 16:41
![]() |
![]() |
うまくまとまらないから垂れ流しにゃ 商は両方から白をもらったにゃ、だから狂人にゃん そうすると内訳は真狼狂-真狼にゃん 昨日すごく荒れたにゃ…あれをみてると、白置きしてた老だけじゃにゃくて、屋も狼候補から外したくなるにゃ そうしたら消去法で兵狼にゃ! 兵狼とすると年偽にゃ、だから年狼にゃん! |
662. 老人 モーリッツ 16:54
![]() |
![]() |
★リーザ ありがと。 オットーが白く見えるのはわかる。 わし白いの何故?そこまで信念みたく持っていられるものかの? 理由教えてくれ。 あと、今日は宿にこれそうなのかの?もっと話してみたいはずじゃ、わしも他の者も。 |
663. 司書 クララ 18:05
![]() |
![]() |
老>>650 妙が霊結果見えてた見えてないは関係ないわ。問題はこの条件下で、妙の判定が理屈として通っていたか?よ。妙→書黒判定はどちらの霊とも破綻していない。なのに屋は>>635で妙判定を狂誤爆と言った。これがおかしいのよ。だから、妙の何が誤爆なのか、それを屋に徹底的に突き詰めて頂戴。今日はほぼ最終日みたいなものよ。屋だからってぬるく取るんじゃなくて一回徹底的にやってみて。たぶん、綻びが見えてくる |
664. 司書 クララ 18:13
![]() |
![]() |
から。 それとこれは私からのアドバイス。 黒要素なんてなかなか見つからないと思うよ。バイアスかかってたら特に。この村は早々から半ライン戦になって、屋はラインを意識したり灰での位置調節をする必要がなかったわ。確かに兵の方が数倍多く黒要素を出せるけど、屋も昨日の吊り希望とか(屋狼▼書ならRPP)狼として強引なとこが散見されるわ。LW、狼陣営を勝たせる立場だということを考慮して今一度LW要素を探してみて |
665. 少年 ペーター 19:17
![]() |
![]() |
ただいま! リザにゃは狼なんだろうなと思っているよ! クラらんはお爺ちゃんともオトたんとも切れすぎているよ! あと>>660 リザにゃ視点でシモもん狼はありえるけど、敵対陣営から出された黒判定にバイアスが掛からないのはスキル的に不自然なんだ! それでは議事録読んでくる! あと、クラらんの2-1村有利論について説明した方がいい??@17 |
少年 ペーター 19:26
![]() |
![]() |
駄目だな! パソコンの前に座ると寒くもないのにガクガク震えるんだけど… なんだろう?これ?羽生さんもこんな感じなのかな? てか、皆の話の内容が頭半分ににしか入ってこないんだよな! 頑張って議事録読んでこよっ!!ペタきゅんは出来る子!! |
村長 ヴァルター 19:48
![]() |
![]() |
決め打つなら書真なんだよね。妙非狂だから。どこがって言うとすでにLW露出している分けだからあたし占いの時に黒でも出せばよかったんだ。 残りは全員確白になるから狼はどこ噛んでも詰まないし、意見噛みするも良し、狩人狙うのも良し。 だから妙は非狂。そうなると妙真なら書狼商狂。妙狼なら書真商狂。 どちらにしろ商は狂だから▼羊希望。 というのを灰にぶっこんどく。 |
旅人 ニコラス 20:21
![]() |
![]() |
シモンはクララ吊られて欲しいのはわかったwこの勢いと議事全体の流れからすると屋羊妙が狼かもね。 クララーペタ真陣営VSアルビン-カタリナ真陣営 リザはシュレディンガーの猫陣営(微レ存) |
666. 老人 モーリッツ 20:23
![]() |
![]() |
神父、村長、ちょっと聞いてほしい。 狂人の仕事ってなんじゃろ? 能力者確定防ぐのもあるじゃろな。 じゃ、次は? 偽判定で、村人に黒だして、灰の狼に白出すことじゃ。(誤爆に見せかけて信用とったりもするじゃろうが、この村で誤爆は厳禁なのは、言うまでもないな。 この村で狂人候補は二人。 まず、アルビンが狂人じゃったとしよう。 |
667. 少年 ペーター 20:24
![]() |
![]() |
オトたん読み返してた! オトたんの黒要素は2dは>>288、>>340、>>351、>>383と書を狂視しているて、特に>>340では狂放置を視野に思いっきり書狂視していたのに、3d夜明け後の判定を確認した>>525ではまるっとその視点が抜け落ちているよ! あとは、姿勢面で言えばリザにゃ真の可能性を全く追わないとこかな? リザにゃ真だったら無理ゲーとか言ってる僕が言えた事じゃないけどね! @16 |
羊飼い カタリナ 20:25
![]() |
![]() |
村視点では、今日は羊吊りで一日決めうちまでの時間を稼いで、妙占いの結果と今日の襲撃先みて妙真の場合狼確定させてから決めうち!っていうのが妥当だと思う。 これに逆らったら変じゃないかな?? 手順的に羊吊りが安定っていう認識を共有してるのは、長年だと思う。 クララはとにかく僕狼だから釣りたがる。 なぜか霊ロラを阻止した神は理解してるのかよく分からない。老はたぶん手順とか考えてない 今日の吊り希望だ |
羊飼い カタリナ 20:26
![]() |
![]() |
今日の吊り希望だし予想 書年長→羊 神老→? 屋妙羊→話し合って票合わせ可能 とりあえず、妙吊りを主張しなくても神か老のどっちかが羊以外吊りにしてくれればそれでOKだよ 主に、まとめの神が大事だけど・・・。 |
668. 老人 モーリッツ 20:29
![]() |
![]() |
アルビンが初日、読み込んでおったのは、参加具合からも一目瞭然じゃ。 多少、ウソもおりまぜつつ、発言していたじゃろうな。 そんなアルビンは、初日どこに黒目星をつけていたんじゃろうか? 仮に絶対的にシモン白に自信あったとしても、初日から他灰白という情報を与えるじゃろうか? わしなら、あの信用度じゃ。シモン白確信していたのなら、まず、黒候補に白出すじゃろな。情報は与えたくないし、シモンに余計目がいく |
羊飼い カタリナ 20:37
![]() |
![]() |
松本君場合わけありがとう。 思考負担してくれて助かる。 ちょっと補足ね。 【書老兵ー年】ヴぁルたんは老を疑ってない。妙の信用おちる についてだけど、 そもそも能力者5COだから、灰に2狼いるわけはないワン |
669. 老人 モーリッツ 20:42
![]() |
![]() |
さらに、信用勝ち取る可能性も初日にはあった。 シモン白確信していても、仮に誤爆したら、それだけで、自軍滅亡。 あ、さ初日から散々、初日の黒出しは真狼要素で、非狂要素と言われてはいたがな。 では、次、リーザが狂人のケース。 一番注目したいのは、わしを白とりおきしとることじゃ!ここで、1つ推理したんじゃが、リーザは、わしを狼退治が得意な村人じゃと勘違いしたんじゃないかと思った。 |
670. 老人 モーリッツ 20:51
![]() |
![]() |
初日、神父を占ったのは、初日のわしの恥ずかしい発言見てもらえばわかるが、【神父が非常に臭い!】と言ったからじゃないかの? つまり、狂人の仕事。黒に白出し。じゃな。 そして、神父が確白になったことに驚いたのは、状況がつかめんということもさることながら、怪しい灰が確白になってしまって焦りも多少あったと思う。 そして、白出すことが確白を作ることがわかったので、あとは少しでもウソ情報流しとかして仕事 |
パン屋 オットー 20:54
![]() |
![]() |
ただいまー。 【書老兵ー年】はあとから、「これはありえない…」と思った(恥)脳みそぱーんしてるわ。 ぽちがりざにゃ吊りにいく必要はないよ。真か狂だから。ぽち視点狼の▼年か▼書でいい。 ジムりんの決定が▼妙でも反対せずに、「狼吊りたいけど、狂人だからオッケー」ってスタンスでいい。 もちろん▼りざにゃは、俺たち(狼陣営)にとって絶対嫌なんだけどね。 |
パン屋 オットー 20:55
![]() |
![]() |
うーん、見直してたんだけど、やっぱりジムりん狩人かなぁ。 でも、ここ食べたら俺たちが不利になる。 多分、ジムりんは商真≧書真で見てるんじゃないかな。あと、妙非狼めにみてるし。 GJ避けならやっぱり▲モリピーだな。 これでGJになったらごめん。 |
671. 老人 モーリッツ 20:59
![]() |
![]() |
してたんじゃろな。 たしか、内訳考察してたような…。 と、以上である。 どちらが狂人かな?と考えると、わしはリーザの方が狂人に見える。 なんか、おぬしら二人意見あったら、頼む。 ★カタリナ 昨日は言葉をかけてくれて、ありがとの。ところで、あの時、よくわからん点がある。わしに対して「昨日から大変でしたね」と言うたな?何がどう大変じゃと思ったんじゃ? |
672. パン屋 オットー 21:01
![]() |
![]() |
ただいま! クララン>>646 矛盾って…。俺視点、書狼だから妙の判定みて狂誤爆と思うのは普通だ。 そしてクララン>>663。 老に「徹底的にやってみて」って言って、自分で村への要素提示をほとんどしないのは偽要素。 モリピー>>650下段。 横だが、「妙の誤爆」は俺視点での話。俺視点だと書狼妙狂(真切ってる)から妙の誤爆に見えるって話だ!と思う。 |
673. 少年 ペーター 21:06
![]() |
![]() |
お爺ちゃん>>668 横槍だけどアルるんはジムりんリザにゃ狼だと思ってたんじゃないかな?信用取れてるうちに自分の判定でライン戦を制そうと思ったんだと思うんだ! 商人さんは2dまでは出力多いけど3dは勢い落ちてるよね?真だと自分が吊られた後も信用を得なきゃいけないんだ! お爺ちゃんは僕が出した要素も見直して欲しいんだ! 先に吊り希望だけ出すよ! 僕視点安全策の【▼ポチだよ!】 |
674. 老人 モーリッツ 21:09
![]() |
![]() |
すまん。リーザがわし白とりおきの理由述べるの忘れてた。 これは推理の部分にかかるんじゃが、リーザはわしを初日の印象から、目をつけられたくないとも考えていたんじゃなかろうか?狂人だと確信されたくない、というある種、恐怖感というか。 あと、>>669の第2ぱらぐらふ。「あ、さ」は消してくれ。 |
675. パン屋 オットー 21:12
![]() |
![]() |
モリピー>>657 書白だしの破綻でもし今日妙が吊られたら明日RPP(妙年書)に持っていけなくなるから、妙視点では破綻したら駄目なのでは?? 妙真切っているが、俺視点の全パターン再検討。 1、【書兵年‐妙】(商真)書と年吊って終わり。今日▼犬で明日RPP。 2、【書兵年‐商】(妙真)商の狂誤爆。 〃 。 3、【書老犬‐商】(妙真)3狼残。今日▼妙で明日RPP。 |
676. パン屋 オットー 21:22
![]() |
![]() |
1については今までの俺の考察参照! 2は、商狂がご主人様攻撃しすぎだ!疑われていた兵黒出しって勇気ありすぎる。自由占いだったのだから白いとこに黒出しておけばいいだろう。 3は、昨日の老書犬の遣り取りが茶番ということになるが、今までの老と、今日の妙に対する姿勢(妙に話かけて引き出そうとする姿勢)をみてやはり村でいい! 老狼なら妙に話しかけたりせずに長に乗って妙偽って言っておけばいい! |
677. 村長 ヴァルター 21:23
![]() |
![]() |
昼間、打つなら妙偽っての取り消して商狂決め打ちにするです。考え直したのです。 妙を真or狼、つまり非狂だと思うからです。 理由としては妙狂の場合、2d時点でLWが露出=灰は全員白ということ。黒誤爆を恐れなくてすむので3d、適当な灰、それこそあたしにでも黒出せばいいのです。そうすると残りは確白のみ。狼が狩人狙いで噛みにいくことも、意見食いで噛みにいくこともできるようになる。出ている狼候補は全員吊りき |
678. パン屋 オットー 21:26
![]() |
![]() |
りざにゃにはすまんが、りざにゃ単体でみて真に見たくない…。やはり結論は1となる。 全パターンで狼の【▼クララン】 村のみんなは、ぐるぐるしてきたら初心にかえってみることを奨めるぞ。 初日の情報少ない中で拾った要素や勘はけっこう当たるからな! |
679. 老人 モーリッツ 21:28
![]() |
![]() |
>ペーター 確かにの。そうも考えられる。 しかし、その勢いの見解じゃが、リアル都合もあるじゃろうし、全体がわかってしまえば、発言もすくなくなるのも必須じゃと思うぞ? 狼じゃと、最初から全部見えているからとっかかりが見つかりづらいじゃろ?真実が最初にあると、そうなるんじゃないかの? >村長! 狩人爆弾があるから、うかつに黒だせん! |
680. 村長 ヴァルター 21:28
![]() |
![]() |
続き)れないので、どこかで決め打たないといけない。狼は1人でも生存できていれば勝ち=手順をどこかで間違えさせれば勝ち。 妙狂なら3d黒出しの方がメリットあると思うんだけど。 ということであたしは妙非狂=商狂決め打ちしたい。書真も妙真もまだ考えてるのでどちら視点でも1w吊れてるようにするため▼羊で提出。妙には●屋でお願いしたい。 推敲してないから言葉変かもだけど許して |
681. 羊飼い カタリナ 21:28
![]() |
![]() |
参戦ーーー。羊の世話も大変だワン。 今日もし僕が吊られたら、生き残るのが書年妙、屋老神長のうち3人だワン。妙か商どっちが狂だか分からないけど、もし妙狂だったら明日RPPで負けかねないワン!! 今日吊られるのはわけにはいかないワン!! |
682. 少年 ペーター 21:29
![]() |
![]() |
オトたんには僕が指摘した>>667のクラらん狂視していた視点の抜け落ちについての説明を要求するんだ!! オトたんが指摘している>>582は僕の狼要素では無いんだけどね! シモもん占いから外したのはシモもんよりジムりんの方が黒かったからだし! 2つ目はフラットな視点を心掛けようと頑張った証だし! 商人さんはロック体質の自覚があるから意識的に皆の意見を聞くようにしたのかなと自己完結してたけどね! |
683. 羊飼い カタリナ 21:33
![]() |
![]() |
とりあえず>>671 老。 昨日っていうのは、3日目のことだよ。 人狼世界的には、あれは一日の間の出来事だけど、犬的には更新後風呂入って寝る前にちらっとみたら書娘老で、一晩寝てまた見たらまた書娘老だったから。 リアル視点透けーー。 |
684. 村長 ヴァルター 21:35
![]() |
![]() |
>>お爺ちゃん 灰噛まれた時点で狩人爆弾は威力が半減する。噛まれた人が狩人かもしれない可能性を持って進まなければならないし。 例え偽物と確定された所で吊られるなら縄消費させられる。狼のラインが強ければ勝てるし。 |
685. 司書 クララ 21:35
![]() |
![]() |
◆狼陣営考察 まず前提として布陣は、屋妙羊—商 ・単体考察 商*対抗COが早かったのは、真狂要素。狼なら誰出る?となりがちで即座の対応は難しい。>>135「3-2が一番嫌な陣形」は偽要素。黒引けば即座に自分視点村勝ちが決まるのだからこういう思考には至らない。 さらに言えば、2dで引けなくても灰1w、占襲撃なら能ロラ可能になってしまうから、狼も襲撃しにくいので霊ロラ中も引ける、つまり自分には狭い灰 |
686. パン屋 オットー 21:35
![]() |
![]() |
ぺーたん>>682 そこ、俺視点おかしくないぞ! 2d書狂視 3d>>478あるるんの判定【妙は人間】=俺視点偽の【書は狼】 >>525『【書兵年‐妙】の感情偽装ぶった切り狼陣営か。』 に繋がる。 |
687. 司書 クララ 21:35
![]() |
![]() |
から3回引けるチャンスがあると思えないのは不自然よ。だから>>137の霊真贋とか真はしないのよ。1dの時点では、黒引いて自分真視得て他の能吊れば勝ちなので、霊の真贋なんてどうでもいいから。あと、★をむやみに飛ばすのは狂要素。喉を使わせに来てるわ。例えば、長は>>196の質問どう思った?上2つ聞いてどうすんのって思わなかった?特に真ん中。それと3d妙白出しは必然。だって商真時、書狼という認識にしない |
688. 司書 クララ 21:36
![]() |
![]() |
と私が最後まで残されるでしょ。仮に妙黒じゃ私狂の可能性が残ってなかなか私に手がかからないもの 妙*妙の非真狂要素として、決定的なのは今日の判定よ。妙狂のとき、今日妙が出す判定は、書商で霊判定合わせて2白はおかしいから、私に黒出しておけば破綻する事はないし、妙視点陣営が確定することもない。確定するとそれだけ村に情報を与える事になるから狂なら避けるはずよ。でも、それが妙のスキル的にわかるかしら?仮に |
689. 司書 クララ 21:36
![]() |
![]() |
妙狂なら喉を使わせたがるはずだわ。でも、そういうのは>>370だけ。よって、狂には村人の喉を割かせる役割があるということを妙が知らないと言える。でも、それすら知らないスキルの人が上の思考に至れるかしら?これが非狂要素。そして、妙視点灰に狼がいるのに灰から占わなかった。これが偽要素よ。真ならスキルがどうであろうと、灰から引きたいと思うはずだわ。対抗狼陣営なのは誰でもわかりきったことだから。あと、非真 |
690. 司書 クララ 21:36
![]() |
![]() |
要素として力みが感じられないこと。不慣れ真なら頑張ろうと力むだろうけどそれが全く見られないわ。それで、私はこの子が狼陣営のブレインなんじゃないかと思ってる。上と矛盾するようだけど、狼なら狂要素持つ必要はないから寡黙&ついて行けてない感じがキャラ設定でも問題ないわ。今日の書占いも長の意見取り入れたでいいし。で、なぜ妙がブレインかと感じたかというと、本物の不慣れが騙りをここまで雑にできるかってことよ。 |
691. 司書 クララ 21:37
![]() |
![]() |
仲間から雑でいいって言われても、不慣れならどうしても力んでしまう。それが見られないのよね。だから、妙の占COは妙の考えで出たと考えてるわ。 はっきり言って、妙不慣れの線で考えるとあのリラックスした感じが一致しないのよ。そして、更新間際はきっちり来る事もね。 羊*霊はずっと考えてなかったので、読み飛ばしてたけど改めて読むとまず>>117がおかしいわね。誰も突っ込んでないよね?まず「自由占で片黒、片 |
692. 司書 クララ 21:37
![]() |
![]() |
白をたくさんつくればすぐに狼が襲撃先に困ることになる」は嘘。片白は襲撃できるわ。「あとからでも真占を確定できれば」、3-2だから占真確定は決め打ちした後以外(結果としてしか)わからないわ。可能性としては、霊狂誤爆による確定が薄く残ってるけど、>>158「占に2狼の可能性は考えてなかった」よりそれを考慮していたということは考えられないわね。>>118〜>>120は妙非狼を村に印象付けるために書いたも |
693. 司書 クララ 21:37
![]() |
![]() |
のね。逆に真霊がここで、妙真狂の可能性を熱く語る必要があるかしら?2dで霊ロラを>>352、嫌がったのは生存欲でしょうね。屋が炙り出された以上、自らも生きる必要があるわ。1d>>229から年狂考えているって反論が出るでしょうけど、仮に霊真狂でも上手く行けば4dまでに全占のラインが確定する(しなくても妙の灰は2人まで狭まる)し、自身も確定情報が神真しかない中で村利を考えないのは不自然だわ。>>601 |
694. 司書 クララ 21:38
![]() |
![]() |
の吊り希望もあわよくばRPPを狙っているのが透けてるわ。 屋*再三言ってるけど、LW要素から。 ・RPが好印象得やすいということ ・言ってることが無難 ・追従的な意見が多い この3点が主よ。パメラの言葉を借りれば、これは黒要素ではなく、ここからLWの想定位置として1dで屋黒を導きだしたってことよ。これを黒塗りと主張して、私がそうでないと説明してもなお黒塗りという認識を撤回しないのは黒要素よ。黒塗 |
695. 司書 クララ 21:38
![]() |
![]() |
りとすることしかできないってことだわ。さて、屋は典型的な感情偽装タイプの狼ね。私がもっとも好まないタイプの1つだわ。主に苛立たせるという意味で。で、>>123「狩人は●回避ありがいいと思う」は老発言に乗っかったミスリードを誘ったものね。>>578「無差別にヘイト買って真視取りに行ってる」は意味不明の叩き。どういう理屈でそうなるのか。>>579上段の泣き落としは理屈を使えない狼の典型手段。>>610 |
696. 司書 クララ 21:38
![]() |
![]() |
での仮決定反対は、RPP狙いが透けてるわ。>>579上段と言ってるのに最善の村利は追わないのね あと、3人>>672上段がおかしいことわかる?決定的だからわかってくれないと困るのでよく考えて理解して欲しい。誤爆って狂が狼に誤って黒を出すことだけど、この場合出さなければならないから誤爆にはならない。なぜなら、先の妙考察でも書いたけど、妙狂なら妙視点の陣営を確定させない方がアヤがあって村には望ましく |
697. 司書 クララ 21:38
![]() |
![]() |
ない。つまり、狼には望ましい。だから、これを誤爆と言えるのは妙→書黒判定の必然性を考えてない、つまり判定の矛盾や必然性から占真贋を探る必要のない狼の視点漏れに他ならないのよ。 先に今日の吊りは屋妙羊なら誰でもいいわ。もうここから先はその3人の内からが絶対だけど。 あとでライン考察を加えるわ。あと、老狩なら神はCO促した方がいいと思うわよ。もう手数は増えないと思うわ。まあたぶん違うでしょうけど… |
698. 老人 モーリッツ 21:39
![]() |
![]() |
>>684 あのな、村長。 村長が狂人じゃったら、そういう風に論理的に組み立てて、判定を出していける。しかし、各人違う考えをもっておるように、各人が違う演じ方をする。 また、おぬし、狂人の偽確を甘く見すぎ。そしたら、屋or兵黒確定。情報大きいぞ?そこまで狩人活躍できる村じゃないし。 狼のラインが強ければって・・・。どっちが狼かもわからんじゃろうに。 |
699. 少年 ペーター 21:41
![]() |
![]() |
お爺ちゃん >>679 リアル都合は何ともいえないのであれだけど! 僕の>>628で指摘した商人さんがパメにゃを庇わなくてくオトたんだけを庇った理由、>>295でジムりんを疑っていたと明言しているのに>>232ではジムりんにアドバイスを送っている事と併せて考えてほしいんだ! オトたん>>686 オトたんはポチ真には驚きを示しているけどクラらん狂には無反応だよ!そこが狂視してた視点の抜け落ちだよ! |
村娘 パメラ 21:42
![]() |
![]() |
老>>698 狂人の黒判定誤爆の確率は初日が一番低い。 1/7の確率しかないのにゃ。 だからこそ私は狂人にプレッシャーをかけに初日動いたのに、アルビンには通じなかった、それだけの事にゃ。 ていうかあの老人全然なおってないにゃ! 【おじいちゃんは上からトンチンカン発言やめろにゃ!】 |
司書 クララ 21:47
![]() |
![]() |
私が感情偽装してるとか言われてるけど、オトなんてまんま感情偽装じゃない。それも私をイラつかせる一端なんだけどね。わざとなのが明らかだからホントやめて欲しいわ。はっきり言ってピーとか口から出せるレベルじゃないのね。甘い。人って本当にイラついてる時言葉は口から出ず、ただただわなわな震えるだけなのね。総括みたいだけど、それがよくわかった村だったわ ↑昨日書こうと思ったけど字数で書けなかった文章 |
700. パン屋 オットー 21:49
![]() |
![]() |
ぺーたん>>699 驚きじゃなくて、あの時の気持ちはポチ疑ってごめん!一緒にがんばろ!だぞ。 文章読み直してみろ! 反応がっていうけど、更新直後だと判定みてビックリしたかもしれんが、 確認したの朝の6時だ!「ああ、そうだったのか」ってなるくらいだろ。 商真視、書偽視していた兵>>285の更新直後の淡白さが狼要素だ! |
701. 村長 ヴァルター 21:50
![]() |
![]() |
妙偽が確定したって狂か狼かはわからない。 占い二人は判定割れてる。なら吊っておこうとなる。霊判定も割れたら結局狂か狼かわからない。占い真は決まらない。 両視点の狼を片方づつ吊っていっても狩人は襲撃されてるからGJおきない=縄増えない=決め打ちはしないといけない。 狂の狩人への黒出しも案外悪くないんだよ。 (素村への黒出しならもっといいだろうけど) |
702. 老人 モーリッツ 21:58
![]() |
![]() |
>>701村長 あいわかった。 たしかに、妙の非狂要素になるのぅ。 だが、それは要素にすぎん。その点だけでは、わしは妙非狂とは言えんと思う。 狂人はご主人の足をひっぱりたくないじゃろ?特にリーザ狂人じゃったら、状況をあまり理解できていない感じじゃ。どう動けばいいのかわからず、発言も自然と少なくなるじゃろう。 なので、妙狂だとしても足をひきづるかもしれないので、無難に動くと思う。 |
703. 少年 ペーター 22:00
![]() |
![]() |
クラらん >>696の指摘は確かに正しい! 商人さん真だと思っていたとしたらリザにゃんのクラらんへの黒判定は誤爆ではなく、リザにゃん真として破綻しない判定だね!リザにゃんが破綻したら村視点で▼リザにゃんという決め打ちを延ばせる手順を示せるね!これはリザにゃ狂でも誤爆にならないね! >>700 シモもんは商偽か、と商人さん偽に対して反応を示しているよ!オトたんはクラらん狂への反応はゼロだよ! |
704. 神父 ジムゾン 22:12
![]() |
![]() |
【本日の仮決定時間は23:15、本決定時間は23:45の予定です】 --- 老長>> 私の考えですが、妙は狂>真>狼と見ています。妙狂仮定、妙が一番怖いのは自分が狂バレすること。狂バレしたら人外陣営全露出になります。そう考えると連続白出しも破綻避けの書黒出しも出力の弱さも納得がいきますから。 勿論決め打ってはいず、長の意見も頷けるものがあり、さらに議事に潜って自分の希望を決めます。 |
705. 羊飼い カタリナ 22:18
![]() |
![]() |
書の狼要素 やっぱりクララんの屋占い理由は変なんだわん。 RPPが好印象で、ここに狼がいるとは考えにくいから、狼要素がないからみたいな理由付けはこじつけっぽいんだワン。 なんでこんな無理なこじつけをしたかというと、年をかばうためなんだワン。 1日目ぺたはCO遅かったせいでやや疑視されてたワン。 この疑視を跳ね除けるため、奇策「狼が霊ロラ主張」をしたんだわん。 |
706. 羊飼い カタリナ 22:19
![]() |
![]() |
奇策「狼が霊ロラ主張」をしたんだわん。 でも、実際に霊ロラ完遂されたら、書年兵狼陣営はもちろん困るんだワン。 そこで、ひとしきり霊ロラを主張して年の信頼を回復してから、 2日目の書は占いで黒だししたんだワン。 真狂が何出すかわからない以上、実際に霊ロラになる流れをつくるためには、とりあえず村の注目ポイントを霊以外に提供することが必要だワン。 そこで、書は屋に黒だしすることで、屋が吊られるこ |
707. パン屋 オットー 22:20
![]() |
![]() |
更新直後に判定ぱっと見て、昨日からクララン狼・りざにゃ狂(真はない)で思考ロックしてるから狂誤爆って思っただけなんだが! 破綻しない判定ってのはあとから気づいた!モリピー>>657見てからな。 ぺーたん>>703 >>700が全てだ!朝に確認して、「そうだったのか」って頭の中で思っただけだ。 |
708. 老人 モーリッツ 22:20
![]() |
![]() |
>>696,>>702 パン屋の頭の中では、商真妙狂書黒という図式ができておった。 判定見て、瞬時に、妙狂が書黒に正しい判定出している!と思ったにすぎん。破綻云々は>>655のわしもそうじゃが、気づいておらんかったと考える。 逆に、ここでそこまで考えていたら、場合わけ目線で考えており黒かったと思うが、気づかんのは白じゃと思う。が、事前に用意したとも考えられるんで要素にとらん。 |
709. 羊飼い カタリナ 22:20
![]() |
![]() |
そこで、書は屋に黒だしすることで、屋が吊られることを期待したんだわん。 屋の狼要素は1日目の時点で特になかったと思うワン。 SG候補にできない疑わしくない人物こそ狼的にはうっとうしいし吊りたい。 屋を吊るためには黒だすくらいしかなかったんだワン。 狼陣営の思惑どおり、霊ロラは実行されず、ぺたの信用は回復した。 狼陣営の思惑に添わなかったのはいきなり兵に黒だしされたことだけどね。 |
711. 少年 ペーター 22:22
![]() |
![]() |
クラらん >>697下段 気持ちはわかるよ!ただ、自棄にならないんでほしいんだ! ていうか、3人とも僕の>>699の商人さんの狂人要素読んで!お願い!読んで!それに対して意見聞かせて! >>703のオトたんの誤爆に関しても読んで意見聞かせて! ポチ>>706 真狂が何を出すかわからない以上は仲間がどこに黒出すか決めてなかった狼の視点漏れ! |
712. 羊飼い カタリナ 22:26
![]() |
![]() |
>>711もうちょっと詳しく説明してほしいワン。 どこが視点漏れなの? 書兵年狼も、真狂がどこに黒だすか、そもそも黒だすかどうかもわからないワン。この状況で全白になったらほんとに霊ロラされるかもしれないから、分からない以上黒だすしかないワン。 |
713. 少年 ペーター 22:31
![]() |
![]() |
ポチ >>712 真狂が何をだすか?という発想自体が視点漏れだよ! 真の判定は変わらないよ!真はどこを占っているかという事では無く、真が何を出すかというとこが視点漏れ! |
714. 羊飼い カタリナ 22:34
![]() |
![]() |
>>713 年 真がどこを占うのかわからない以上、真が何を出すかも分からないワン。真の判定は変わらないのは、狼にとっても霊にとっても村にとっても事実だワン。僕の発言は狼要素にも霊要素にも村要素にもならないと思うけど。 |
715. 羊飼い カタリナ 22:40
![]() |
![]() |
>>699年見たよ。 ぱめにゃをかばわないのがあるるんの狂要素っていうけど、そのときあるるんはオットーの白要素探してたんだよ。>>626より。昔のログ読み漁ってたはずだからぱめにゃまで気が回らなかったんじゃないの。 なんで年はこんな無理やりな理由つけてまで商を狂人にしたがるの? |
716. 少年 ペーター 22:42
![]() |
![]() |
オトたん >>707 回答ありがとう!頭の中に思ってただけという事を許してしまうと発言する意味が無くなってしまうんだ!オトたんの前日からの思考が続きが見えないのは狼要素だよ! ここはこれ以上続けても押し問答にしかならないのでここまで! ポチ >>714 真は何処占っているかというのかという発想になると思うんだよ! ここもオトたんとの会話と同様に第3者に判断して貰うしかないんだよ! |
717. 少年 ペーター 22:50
![]() |
![]() |
ポチ >>715 狂人だから!! ヴァルたんがパメにゃを疑ったのが>>609で商人さんが仮決定を確認したのが>>614、その後、ヴァルたんかたパメにゃ狼を撤回する発言は無いよ! 僕は反射で反応してしまったんからこそ、明日死ぬ占師として破綻しているなと気付いたんだけど! 時系列の推理はメタ推理にならないよね? |
718. パン屋 オットー 22:51
![]() |
![]() |
ぺーたん>>716 更新直後だったら、もっと「ええ!?」な反応したと思う!が、早朝だったし! 可能性の抜けとか、じっくり考えてあとから気づくことっていっぱいある。 視点漏れでも無いことに、視点漏れって言うのは狼の常套句だな! 「狼陣営の動き総まとめ」 1日目。初日忙しい書が非狼要素を取ってもらうためにRCO。書商妙・犬と出揃ったのを確認してから年が霊CO。そのあとに兵が非占霊。 |
719. パン屋 オットー 22:53
![]() |
![]() |
>>130から、経験値の少なさそうな(?)兵が潜伏することを選んだ。 5COにしてきたのは年の策じゃないかな!?多分ブレインは年。 初日発言できない書と、不慣れ兵の狼陣営なので、ぶった切ることに。 年は霊ロラ主張で非狼視を狙う。 犬>>706なるほど。 2日目。霊ロラ以外の流れを作るために適当な理由で俺SG化。 |
720. 羊飼い カタリナ 22:56
![]() |
![]() |
>>685 書 占い師視点村勝ち確定しても、村が真占い師を信じなければ村は勝たない。「自分視点村勝ち」は意味ないよ。商は、「嫌な陣形」っていいつつも、真視とりに言ってた。書は、真視をとらなければ結局村は勝てないのに、真視をとりたがるような気配が感じられなかった。これは、クララの偽要素だよ。真占ならがんばって当然っていうのがクララの意見なら、クララの自分が主張する占い師像にあってないよ。 |
721. 司書 クララ 23:01
![]() |
![]() |
神> 私の妙考察読んでおかしなとこあったら指摘して。冷静に考えればわかると思うけど、不慣れ狂ならスキル以上のことやってるわ。真でもなんで昨日灰占わないのかって思わない?てっきり昨日の神長の会話は、占い先で妙の真贋見極めるための罠を張ったと思ってたわ 老> 皆、あなたと一緒だと考えないで。村なら抜け落ちないのが普通よ。あなたが抜け落ちてたのは、商真のバイアスかかってたからでしょ |
722. 少年 ペーター 23:04
![]() |
![]() |
オトたん >>718 更新直後でも早朝でも判定を見て答え合わせ出来たという事に変わりはないよ! ポチ >>720 クラらんの占い像は>>179の通りだよ! 私は好き勝手に喋るから村は私の思考をちゃんと追ってねって思ってたら誰も思考を追ってくれなかったでござるの巻がクラらんの現状だよ! |
723. パン屋 オットー 23:06
![]() |
![]() |
潜伏狼の兵が初回で引かれたため、2日目夜明け後、兵書でぶった切ることに。 犬は吊りたいため、3日目のライン戦想定で兵年もぶった切ってライン切り。 書は、娘からの書真視に甘んじて、村への説得・考察作らず屋叩き。 3日目。老を懐柔する。 4日目。視点漏れでは無いことに、視点漏れと言うのはごり押し狼の典型。 |
724. 羊飼い カタリナ 23:10
![]() |
![]() |
不慣れな真なら力むはず(>>690書)、とか、LWは好印象なRPをする、とか、村なら抜け落ちないのが普通(>>721)とか、書は各役職について自分のイメージに合わないものはみんな狼要素ととるみたいな感じがする。実際にはいろんな占いや村がいるし、そんなのは要素にならない。 書はLW担当するときは好印象RPするのか? |
村娘 パメラ 23:12
![]() |
![]() |
羊>>724 屋といい羊といい何言ってんにゃ…? 書のは自由占いの理由なだけで屋自身の黒要素としては提示してないにゃよ… 妙の神への占い理由を棚にあげて的外れな批判って… ちょっとやっぱりこの狼陣営好きになれないにゃ… |
725. 神父 ジムゾン 23:14
![]() |
![]() |
仮決定まであとすこしです。 申し訳ありませんが、今日の吊り先は能力者候補からになると思われますので、当事者及び片黒の票は集計に入れられません。なので【神長老の多数決で決定します】 老長>> 希望出しお願いします。 私は妙か書で迷っています。 |
726. 司書 クララ 23:15
![]() |
![]() |
・ライン(戦術)考察 狼は3パターンの勝ち方を用意したんだろうな。1つ目は商屋ラインの信用勝ち。2つ目は妙の信用?勝ち。で、保険として羊の生き残り勝ち。 商屋は言わずもがな、妙は羊>>118〜>>120の変則的繋がり以外全員と切れてるわね。屋は羊とも1dから切ってるわ。狼としては上の3パターンのうち1つが残ればいいから切れてた方が自然だけどね。とりあえず神長老は羊が>>118辺り発言する意味考えて |
727. パン屋 オットー 23:21
![]() |
![]() |
ぺーたん>>722 見直していたが、夜明け後のぺーたんの反応があざとすぎると思う! >>490とか、反応だけで1発言使うとか、真霊なら勿体無くてしないだろ。 夜明け後の反応ばかり重視するのは狼要素だ! ヴァルたん>>609のあと、あるるんは>>614で「あっし視点どの発言も白でやんすから、客観的な白提示ってむずかしい」って漏らしているぞ!? |
729. 少女 リーザ 23:23
![]() |
![]() |
老人さんの白置き理由にゃん *序盤の動きが軽くて、最初からお星様飛ばししてたにゃん *>>99がなんとなく防御感があって狼だと出せない気がしたにゃん あとは発言の雰囲気とフィーリングにゃ! |
730. 司書 クララ 23:24
![]() |
![]() |
年>>722下段 それな。つらみ 神> 多数決でもいいけど、老が自分のスキル基準に全部考えてるから屋のミスによる黒要素捨ててくのまとめ役としてどう考えてる?なんで自分のスキル前提にするのか。おかしいと思うなら、投票に参加しないよう促してよ。つまり、老は自吊り票。他には書妙どちらか投票するように言って、神長が公言せずにどちらかに投票。屋羊は▼書だけ希望してるし(これ重要な)、それでいいと思うんだが |
731. 老人 モーリッツ 23:30
![]() |
![]() |
>村長 反響ないので、わしが何を言っているか意味不明と思われてるかもしれんが>>666からの考えで、妙をほぼ狂人と見てるんじゃわ。「妙 狂>狼>真」真は切ったし、仮に真でも、可能性捨てても問題ないくらいの盤面できてる。あと、狼じゃったら、もう少し真狂と思われやすい行動とると思う。 じゃから、【▼書に1票】じゃ。▼妙とか、逃げはせん。 |
732. パン屋 オットー 23:30
![]() |
![]() |
クララン>>726 おかしいぞ。 「1つ目は商屋ラインの信用勝ち」→屋狼と仮定するなら、屋視点、商と書のどちらが真かわからない。 商屋ラインが繋がるって知っているのは視点漏れだろ。 「2つ目は妙の信用?勝ち」→??妙のスタイルで信用取れるはずないだろ! 「羊の生き残り勝ち」→??犬は2日目吊られそうだったぞ!? |
733. 老人 モーリッツ 23:31
![]() |
![]() |
>>280,>>294のクララの発言ってどういう真の心理なのか考えておったが、。 >>720下段見て、確かに!と思うてしまったな。 >書 皆、いっしょとは考えておらんよ、当然。しかし、屋白なら、ありうるじゃろうなー、と思った。それだけじゃ。書き方がアレじゃったな。わし基準に判断しとった感じになってしまったな。すまんの。>>136とか発言みとると、いかにも見落としそうじゃと思わんか? |
737. 少年 ペーター 23:39
![]() |
![]() |
【仮決定反対だよ!】 まぁ、正直、クリティカルな偽要素とか黒要素を提示したつもりなんだけどそれが伝わんないとなるとお手上げです! ポチ>>728見て気づいたんだけど、ニコさん襲撃はポチ偽視強かったからだなと! オトたん >>727 何か発言しなきゃと思いながら、マジで何も考えられなかったんだもん! クラらん>>730 ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。 |
738. 司書 クララ 23:41
![]() |
![]() |
神> あ…、ごめんそれ抜けてた 老> いや考えてなかったら、ワシも考えたからとか言わないでしょ。あのさ、ろくすっぽ要素も私の黒要素も挙げず黒塗り黒塗り連呼する屋羊をどう見てるの?>>720だって単にそれは黒塗りだ!って言ってるだけじゃない。私だって屋羊の発言を黒塗りだって言えるけど言った?他で要素取れるから言わないのよ。要するに彼らは要素取れないから黒塗りとしか言えないの。更新まで100周読み返 |
746. 神父 ジムゾン 23:54
![]() |
![]() |
長>>745 2連RPPになると八割方村負けですが、構いませんか?ならば決定変更します。 なお、▼妙で即負けするのは妙真で老or屋狼の場合だけのはずですが、その可能性はRPP突入リスクに見合いますか? |
747. 少年 ペーター 23:55
![]() |
![]() |
妙屋羊-商の狼は手数関係苦手系の狼だよ!基本的にオトたんの潜伏狼としての能力に頼った長期的な勝ち筋は見てない狼陣営だと思うんだ! 占2COを見て潜伏得意なオトたんが潜伏選び、ライン線視野のポチの霊COだよ!その後にリザにゃ合流し潜伏に自信が無く占CO!長期的勝利ビジョンは無くいきあたりばったりにCOした感じだと思う! 2d以降は村が商人さん真視する流れに乗って視点固定する感じだね! |
760. 神父 ジムゾン 00:06
次の日へ
![]() |
![]() |
羊>>758 書真の可能性が切れないのなら▼妙もあるのですが (私は妙真で老or屋狼はまずないかと思っているので) その可能性も捨てられないのならこの選択しかないのです。 2連RPPならほぼ村負けと思っていますが、その場合は私をエピでぶん殴って下さい。 |