プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全農夫 ヤコブ は 農夫 ヤコブ に投票した。
青年 ヨアヒム は 農夫 ヤコブ に投票した。
羊飼い カタリナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
村長 ヴァルター は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は 農夫 ヤコブ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
シスター フリーデル は 農夫 ヤコブ に投票した。
青年 ヨアヒム は 農夫 ヤコブ に投票した。
羊飼い カタリナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
村長 ヴァルター は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は 農夫 ヤコブ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
シスター フリーデル は 農夫 ヤコブ に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
農夫 ヤコブ、7票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、7票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、老人 モーリッツ、パン屋 オットー、仕立て屋 エルナ、シスター フリーデル の 6 名。
羊飼い カタリナ 01:47
![]() |
![]() |
嘘でしょ~~~~~??? @灰 割りとヤコ>>1142をみてエピ確信してしまってるリナです…。 ヤコ村ならごめんなんだけどね、みんなヤコより発言してるし、灰見てるんじゃ?と…。 あっどうもみなさんお久しぶりです。 ヤコ…どんまい。 |
1154. シスター フリーデル 01:47
![]() |
![]() |
……うーわ… うん、ごめんなさいね…うん。 はー…要素の拾いなおしをがんばりますの。 ☆さすがにこんな思考の動き方の狼を見たことなかったので どうなのかなぁ、でしたわね… ん~~~ 精査しなおしですわね。 |
1155. 仕立て屋 エルナ 01:48
![]() |
![]() |
くっそぉぉぉぉーーーーーやだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ泣 ヤコブカタリナお疲れ様よー もう寝るね。襲撃は そっちかぁぁぁい って感じだけど、これには振り回されないでいく 襲撃なんて狼が こう読んでくれたら嬉しいな、こう思うかな って気持ちこもりまくりなんだからスルー安定っ! おやすみぃぃぃぃーーーー(くるくるくるくるぅぅ−−− |
1156. 青年 ヨアヒム 01:48
![]() |
![]() |
カタリナが噛まれた。。これは、僕が何かをミスリードしてる可能性もあるね。言うまでもないけど、【ヤコブは人間】 ヤコブ、すまない。結構、強めに狼だと思ってた。 カタリナの分まで、議事を読み直してくる。 |
1157. 村長 ヴァルター 01:49
![]() |
![]() |
あああああああああああああまじか 服夜明け前それは最終日になったら考えるって思ってたよ ちょっとこれは…農はSGで白かあざとい屋なのか ごめん200字考えたいけど何も浮かばない。皆起きてる? |
1158. パン屋 オットー 01:49
![]() |
![]() |
ヤコブカタリナおつかれ。 はーい。そうですか。 やはり縄減ったのが痛いな。 で、私の眼は既に最終日。 本日については老と服どっちがLWと見るかで行動の方向が変わる。 もし服LWなら老に対しての私の発言はとんでもないアシストだったからな。 |
羊飼い カタリナ 01:56
![]() |
![]() |
みんな久しぶり~(はぐはぐ いや~喰われてよかった。 まとめとか絶対いや~ この村でニコが初手占いつかまったのは、まあただの不運だよね。 まぐれといわれるとカチンとくるものがあるけど、1d判定周りは白かった。 ヤコはまだ若葉マークさんなのかな? 3−1初って言ってたし。 |
羊飼い カタリナ 02:04
![]() |
![]() |
ディったん>>3d15:31屋評 うん、そうなんです。本心聞きにいったら怒らせちゃったです(しょぼ~ん) 襲撃の話:リナって狩っぽかったですか??? あぅ~、そう言えばシモンは改めてごめんです~。人狼難しい…。 >>りーざ だよね~。みんな見ててわかる~。斑吊り希望少ないのは初心者多し。という幻想。 そんなこというリナもまだまだ15戦目のルーキーです。 |
1160. シスター フリーデル 02:04
![]() |
![]() |
う~む。まだちょっと起きて考えていますが モリ様★昨日の陣営考察時点、狼切れないところ 気になるところはございませんでした? そういうとこはなんとなく質問はしていた印象に映っていたので 「さすがに気にならない」と思ったような認識でいいですか? エルナ様★>>1151「負け確」はあの時点どれくらい想定してました? オト様★村長様とわたくし放置で大丈夫!な点、ぱっと出ます? |
農夫 ヤコブ 02:08
![]() |
![]() |
3-1過去2回、今回3回目だったわ。ん、一回しか当たってないって言ったべ俺。でも最初は真が潜伏してたから初回占は2-1だった。 旅3d22:54 気付いてくれると信じてた。 者妙3d01:55,01:56 かわいい 旅5d09:20 (むしろ笑ってたとか言えない…) 緑ロラは俺も考えた。灰無くて言ってないけど。 |
1161. 村長 ヴァルター 02:08
![]() |
![]() |
LWは青を恨んでるだけじゃないかな…5日目から投票青1 >>1158屋 君は長修も洗ってきて!昨日頑張るっぽかったじゃん!両方白だったら負けるんだよ! 状況だけ見ると残ってるのは白枠だから商旅は割と安心してLWに任せていった。 修は農ロック解除の思考の伸びを見ればいいか。やっぱ服と爺単体精査必要。爺は2d3d要素取れないの痛い。村ならシャイニングできるはずだし今日はエコジジイにならないでね あーー |
農夫 ヤコブ 02:14
![]() |
![]() |
誰もいない? メモにさ、羊って書こうとして半って書いたりさ、仮決定00:15だと思ってたりさ、どじっこは移るんだよ鳩越しにでも…いや俺のはアホか……。 俺は6戦目です(めそらし) |
1162. シスター フリーデル 02:15
![]() |
![]() |
村長様>>1157最終日判断だったのかい!と思いつつ >>1097のモリ様白は 「強い白」だと思えたので主張したかった ★という認識でいいですか? う~ん。エルナさまにもう一点★「そっちかい」ですが、 ヨア様襲撃されるだろうという意識、 発言したときなにかぱっと浮かんでました? |
仕立て屋 エルナ 02:17
![]() |
![]() |
>>1161 ヨアヒムへの一票を指摘して、その理由が ヨアヒムをLWが恨んでるんじゃ? って言うならじゃあその投票が始まった日の直前、つまりそのきっかけを見てみるべきなんじゃ? そうしないの黒くない? とか言ってみたりして |
羊飼い カタリナ 02:21
![]() |
![]() |
>>リザ う~ん、リナも3-1初手真黒は初めてだったからあれだけど、先輩たちの経験上、初手黒吊り逃しで負けのトラウマはみんなお持ちで。 白決め打つか(偽決め打ち)、それができなきゃ吊りなさいって教わったのです。村側は手順安定らしいのです。 ちなみにリナも斑は放置派の人間だったんだけどね。 >>青ログ 緑陣営はリナも妄想~www あ~喋りたい~。20発言とか少なすぎるんだよ~ |
農夫 ヤコブ 02:23
![]() |
![]() |
お、リザがいたか。ん?リザの方がかわいいだろ。つーか野郎と女の子は比べるもんでもねえだろ。 夜食毎日作るつもりだったのに余裕無くてできんかった。しょぼん 屋は吊るか白打ちしないと最終日迷うだろ。どうすんだろうな。死が2人を別れさせたままの方がいいから今日終われ。ヨアヒム普通にリナに乗り換えててパメがかわいそうだ。 |
1163. 村長 ヴァルター 02:27
![]() |
![]() |
ちょっと落ち着いたけど修狼なら農吊後の展開当然考えてるはず。伸びる要素用意してるはずだよね。修>疑うべきときに疑うって感じだよ。机上の空論すぎる。修は何でそんな落ち着いてるのよ…予め翌朝突っ込むとこ用意してたのかと思うよ じじいの話はGSが服老反転したから。 修★屋人打したのに疑ってる?>>1160 喉端。羊は爺の白取れる、私も聞いてた。服も爺つってたし爺に矛先向けてる気がする。裏の裏かもだけどさ |
1164. シスター フリーデル 02:28
![]() |
![]() |
と思ったけどリナ様の結論>>1007から老白が窺えるから 老狼としては微妙かも、ってことかしら (そして逆意見食い視?) であってたら回答はいりませんの。 今日は単体メインに振り返りになると思いますわ…。 (というわけで返答とか2~3喉分程度にゃ調整する予定ですの) |
1165. シスター フリーデル 02:34
![]() |
![]() |
村長様>>1163☆すごく残念なことを言いますと 人打ちしてるとこが狼で庇って人間吊ってきました みたいな経験則は…あるのですわ。 しかもそれが説得できるまくる的な。 落ち着いてるように見えてたら結構な誤解ですわね…。 うーん矛先というなら全部に見てますわよ。 全部もう一度疑ってみてそれを解消しないと見つけられませんもの。 |
1166. パン屋 オットー 02:35
![]() |
![]() |
☆修>>1160 放置で大丈夫とは思ってません。 縄4本あれば吊りたいです。 優先順位が低いだけです。 最初は灰が多すぎたので投票まわりで有力所だけ残しただけです。 残り1狼なので消した灰に狼がいても最終日に灰リストに戻せば問題ないので。 ここまで来たら修の●旅1票目は切れ狙いとか、旅の●長3票目も状況的に旅か長の占濃厚だったので切れ狙いとか、何でもありです。 |
1167. パン屋 オットー 02:36
![]() |
![]() |
ただ私が自吊り覚悟で▼老服言った時に労せずして3縄浪費させるチャンスがあったのに見送ったのは狼らしくないかなという気がします。 ただ、安易に乗ると怪しく見えてくるのも事実ですが。 あとカタリナを狙ったのは2回目ですね。 素直に年より羊の方が何かしら邪魔だったと見るのもありなのかな? |
村長 ヴァルター 02:49
![]() |
![]() |
さっきからため息しか出ない。残り17喉でどれほど考察できるのか 修襲撃の話を自分の話と誤読。狼でこの狙いでやったならすっと入るはず。この狙いではないか、修狼ではないかだろう。後屋が謎の輝きを示しているのが気になる。後は…もーヨアヒム助けて。落ち着け。何をすべきか。修の単体精査も服の単体精査も爺も…全部やってねーじゃんかよwww屋は昨日までとった奴とブレれば吊る。よし変に推理伸びて迷わせないでくれw |
1168. 村長 ヴァルター 03:19
![]() |
![]() |
屋>>1148見るとやっぱ屋は人だと思う。昨日LWは農をとりあえずSGにしてまだ先がある。つまり農吊確定後農狼のクリティカル要素を指摘する必要がない。決定的なのかわからんがとにかくこの発言が農狼期待した人間。 やたら最終日言ってるからこの状況を想定していたのかと疑ったが私はここまで取った屋要素とこれで屋を人打ちする。吊らない。屋★頼むから全灰見て本当に。 服★必ず>>1082について考えて返答して |
村長 ヴァルター 03:38
![]() |
![]() |
絶対に今日を最終日にしてやる。 服が一番黒い。だから白いヤツから見ていく。順番は修爺服。雑感。修の昨日の喉使いは村長同様荒い。そして他灰に疑いを向ける様子なし。翌日を想定していない/考察エコ。エコってないよな…爺服。最終日想定、長修に黒塗?翌日を考えるのは経験則か翌日に向けた狼の動き。この辺やっぱ服の方が強い。 >>1142はっきり言って赤誤爆だと思った。どう思うか聞くのはメタいからやめておこう。 |
村長 ヴァルター 03:53
![]() |
![]() |
…出だしから見たら服メタ白じゃないか。プロで喉使い切ろうとしてたのか。気付かなかったよ。………あざと狼ってのはどうでもいいことで喉を使うってことかと思ったよ。いや、あざと狼微レ存。考察で黒い所を探して狼を吊る。服が黒ければ服を吊る。 羊襲撃。羊は私とコアタイムが被るので白取り合いしやすかった。また思考は分かりやすい。私を村打ちしている。削らない手はないな。これ言うとアピっぽいからやめよう。 |
1169. 村長 ヴァルター 04:21
![]() |
![]() |
屋残し懸念>>995>>1004が指摘されているが、人打ちの屋の服老ロックが解除されない場合服老狼なら噛むしかない。長修狼でも懸念が既に示されている以上屋を噛まないと矛先が自分に来る。 つまり、屋人打ちできるなら残した方が青が生き残る確率が上がる。縄が浮くだけじゃない、最終日来た場合の灰精査の精度が上がる。屋がきちんと全灰に思考を及ばすなら元より懸念事項は起きない。他灰精査と屋人打ち両方考察して。 |
1170. 老人 モーリッツ 04:47
![]() |
![]() |
☆>>1160修 >>1093の通り陣営考察上じゃとシスター切れなかった 気になった所は、陣営考察時点ではないが、 勝ち筋を描いていないからこそ白いと思ったシスターだが >>1136の通り「シスターの勝ち筋は屋を吊らない事では?」 という懸念が出てきたことじゃな この事はヴァルターにも言えるが長は白打っておる 因みに横槍じゃが下段、エルナの「負け確」は共感できるぞい わしも四日目から言ってたしの |
1171. 老人 モーリッツ 04:47
![]() |
![]() |
>>1168長 それは誤読じゃよ 屋>>1148は農狼クリティカルと言ったのではない 意訳すると農「じじい服白言ってたっけ」→屋「じじいは最終日服吊らないといけないから服白上げできなかったんや、老狼クリティカルや」 って事じゃと思うよ ただ、この会話「最終日老は屋吊る」じゃない所が 完全に服老修長の最終日を想定していて もし屋狼ならもうエピってる訳でその点では屋は凄く白いと思えた |
1172. 老人 モーリッツ 04:49
![]() |
![]() |
>>1169長 上の「シスターの勝ち筋は屋を吊らない事では?」という懸念についてどう思う? つまりやばいスケールYSを書くと、やばい:屋狼で白打ち>屋村を利用される>屋村を吊る>屋狼を吊る:やばくない だと思えて屋が村でも吊った方が村利の場合がある |
1173. 老人 モーリッツ 04:49
![]() |
![]() |
屋自身>>1158の「動き変える」も修狼は想定していないようじゃが 「自吊のが村利になるか?」を考えとるんじゃないかの 勿論屋が思考リセしてLWを探せるならこんな心配要らんが 下段の>きちんと全灰に思考を及ばすなら元より懸念事項は起きない に同意で村なら今日そういう「推理」を見せて欲しい所じゃの |
1175. シスター フリーデル 05:12
![]() |
![]() |
よし頭がこんがらがってきたので とりあえず服老あたりがちょっと抱いてそうな 「疑うから狼ある・疑わないから違う」 みたいな発想はやめようか。 モリ様★現状「屋は村でも吊って良い」と思います? ☆そうですわね~。一番信頼できそうなのは村長様白・オト様白かしら。 モリ様の言ってた>>997ですがモリ様視点ずるい取りかもしれませんが >>904みたいなのは羊襲撃くらった狼とは正直見えませんの。 |
1176. 老人 モーリッツ 05:19
![]() |
![]() |
>>1175修 「疑うから狼ある・疑わないから違う」ってどういう事? 村でも吊って良い、いわゆる盤面整理じゃよな 答えはYES、理由は散々書いたが >>997は>>995の間違い? >>995上は屋の白要素として載せたつもりじゃったが |
1177. 村長 ヴァルター 05:21
![]() |
![]() |
書いた後にロックが外れないとランダムだから噛まないと気付き修長狼の場合服老白に分が悪いに至った。屋残しならばロック外しが不可欠。>>1172同意 誤読わかった。喉感謝。昨日最後も老狼の素材を探しているとなるとロック外しは厳しい。青判断か 屋白打は外れ現状屋白のみ 爺★羊GJは何故起きた?襲撃考察意味ない派だったら返事不要 修>>1175★上段誰に向けて言ってる?どういう意味? 修:初期農疑い疑問無 |
1178. シスター フリーデル 05:31
![]() |
![]() |
>>1176それだとモリ様は一番恐れる 「最終日吊り」近くなると思えますの。 私狼も懸念あり、屋白いなら屋吊りは正直ないです。 ★自分吊りが意識にあったなら、吊られても勝てるよう詰めよう、と思いませんでした? たとえば服白とか詰められたら修老ロラでも村勝てます。 逆もそうですわ。私白詰められたら服老ロラでも村が勝てます。 >>1176>>1177服老向けね。「狼なら自分を吊りに来る」 みたいな。 |
1180. シスター フリーデル 05:44
![]() |
![]() |
村長様>>1175…読んでませんの…? 「灰GJ出た狼であのテンションはなかろう」ですわ。 まあ考察を堂々とパクっている点で「自分の考察」 って言われたらちょっと納得いかないかもしれませんが。 あと、突っ込みどころだと思ったところに突っ込むのは良いのですが 喉を大事に使ってくださいね。 200使わない短文続くと喉稼ぎか?と疑ってしまいかけますの。 うーんエルナ様から見ていきましょう。 |
1181. 村長 ヴァルター 05:54
![]() |
![]() |
えっ…★爺には喉突っ込まないの>>1174 修★白に見てても白打ちしてないよね?>>1154から精査して白打ちしたならそれ見せてほしい 修★白打ちしてないなら、長狼の場合屋残したらやばいって思わない?爺と私の話は読んでた? その防御感すっごい修っぽくないんだけど それと>>1163最終行は襲撃の話で修には言ってなかった。勘違いさせてすまん |
1182. シスター フリーデル 06:08
![]() |
![]() |
では先に村長様考察。 旅→「印象がない」商→「微要素非狼」 旅からはSGとも仲間とも。 商からは非狼さは納得できるもの(初動~のあたり) 初動気を遣う狼仮定で読み進めましたが >>921「こう感じた経験はない」 ここから窺えるにおそらく狼経験がない。 狼思考からの考察があまり窺えない点から 偽りとは余り感じません。どちらかといえば「同意・納得」が考察主体。 |
1183. 老人 モーリッツ 06:09
![]() |
![]() |
>>1178 屋に対しては「人なら吊らない方が良い」(4d)→「人で利用される方がやばい?」(5d最後~6d) >修老ロラ>服老ロラ、それだと絶対勝てんのじゃ 言葉の綾かも知れんが先に吊られんと100%負け 自吊して屋信じて託すのは絶対嫌だ はっきり言って自吊は無責任 リデルだって今目線を集めているが「最終日残ったら吊られそうなので自吊します」とは思わんじゃろ? (屋disになってる気がするが) |
1184. 老人 モーリッツ 06:09
![]() |
![]() |
逆にして老服ロラ・老修ロラじゃとどうかと言うと 老服なら(屋的に)実現可能かもしれんが 老修は難しいと思うた、というのが前述の懸念 +遺書書いても死人に口なしで地上がどう動くかなんて分からん 現在墓に居る人間の言葉だって参考程度じゃろ じゃあ修服轢けよっていうのは、わし視点勝率的には一番じゃがそうはパン屋が卸さないという訳じゃ |
1185. 老人 モーリッツ 06:10
![]() |
![]() |
>「狼なら自分を吊りに来る」 普段はそんなに意識しないがこの村だと「老最後まで残ったら怪しい」って屋の他にも言われて絶対残されて吊られるという意識はあったのぉ まあエルナリデル詰めてないのはその通りなので詰めます @10 |
村長 ヴァルター 06:18
![]() |
![]() |
>>1182あーやっぱ初心者漏れしてたんだな。これメタ白だよね。一応服狼経験のときにこう感じたということで、自分自身は(狼経験のときに)感じたことはないって読めるように気を使ったつもりだったんだけど申し訳ない。嘘つく方がよかったんかな?独り言なくなっちゃぅう 私は一貫性考察主体。だと修の要素は昨日まで取れるような気はしないな。やっぱ服詰めるかな。 んーでも修の攻撃性は気になるね。ここかなぁ |
1186. シスター フリーデル 06:30
![]() |
![]() |
「疑いが納得できる」ことと同意できること そこをやや白に取る傾向はありますね。 不同意黒は、兵考察から窺えました。 狼・間違えてる村に共感したときに利用されやすそうなと 危惧したのはその辺り。 >>899推理要素が増えて嬉しく思い >>907実際に増えているのは行動が伴い白さが際立つ。 長☆上段。ごめんなさいね。そこは老長両方に言ったつもりでしたの。 私の中で白と白打ちは同義ですわ |
1187. シスター フリーデル 06:54
![]() |
![]() |
>>1183普段は自吊は吊る派です。 しかし縄余裕ないですし自吊する狼か村かの判断はしなければなりません。 エルナ様。初動時はやや気楽。 質問傾向は「その可能性を考えていたか」「何のために」 と、「必要性」に関しての質問が多く見えます。 (昨日はエピで聞こうとか考えてましたが) >>982「吊りはしたいな感」は誤読(参考:>>792)で読み方に興味が沸く。 エルナ様★どこからそう思いました? |
1188. シスター フリーデル 07:20
![]() |
![]() |
妙狂に>>890「かなりびっくり」でしたが >>842>>843は商狼目もあるよう見ていることが推測されます つまり妙狂あり視★そこまでびっくりすることでした? 性格要素取れない人がわかりづらい事や 自分の想定する性格を読み取りずれを人外要素と取ることが窺えましたが 「吊りを向けるならエルナの黒要素を」と 自分黒に拘る点はぶれを取る姿勢とはややずれがあります エル様★オト様に見た「性格」下さい |
1189. シスター フリーデル 07:31
![]() |
![]() |
自分なりの言葉でかまいませんわ。 >>1103の白取りからは「狼は▼服をするだろう」と窺えますが ★村が▼服をするだろう、とは考えていませんでした? >>1104★ヤコオット吊ったら終わるでしょもう のときに 泣きが入るのは何故でした? 縄3本、2灰黒い、他が白い、という結論ならば吊りきれる安心は抱きませんでした? ★「吊りが強引」以外にオト様に黒さあります? |
青年 ヨアヒム 07:42
![]() |
![]() |
この混沌とした雰囲気……人狼っぽくなってきたね。 確霊なら直ぐに噛まれるだろうと思っていたのに、残されるのは悔しい。 素直に考えると、僕が疑ってない位置に狼がいるんだよね。ヴァルターは白過ぎ笑ったって感じだし、オットーは何度読んでも人だと思う。ここどっちか狼なら泣く。 僕の思う狼像にぴったりと当てはまるのは、リデルのような気もしてきた。2dの者の考察を読み直してみると、そう見えてしまう不思議。 |
羊飼い カタリナ 07:52
![]() |
![]() |
シモンお疲れ様~ リナ護衛ありがと~さすがです~ LWは誰なんでしょう。 リナは自信もって言えるところがないです。 シモンとヤコに黒塗っちゃったし…。 シモンはねぇ、狩なんじゃないかなぁとか思いつつごめんでしたぁ。 狩なら色々納得行くのはわかってたんですけど…。 |
1190. 村長 ヴァルター 07:55
![]() |
![]() |
修>>1182★>>921の読み方はちょっと想定とは違うんだけど、そこからメタ白とって、今日まで白打してたということ? 旅修両狼なら旅2白有。初日占修はそこそこ集まってた。者の修占があったので直前で変えたのはあり得る。 旅の灰雑、全然読む時間なさそうだったのに修雑感はかけてるのは不思議。ぶっちゃけ読み辛いから後に回すと思うんだけど。後は服屋目立ち所。それも修との会話起点。露骨だから違和感レベル |
1191. シスター フリーデル 08:04
![]() |
![]() |
下段★取り消し。 >>1075「要素の強弱」についての説得性の薄弱(思考開示の薄さ)ですね。 オト様★>>1115「ほかにも怪しいところ」をあの時点 「言わなかった」理由は聞きたいです。 わたくしヤコブ様より黒い灰知りたかったので。 本気で屋黒視している村、は筋が通ります。 私宛含め、繰り返し伝える説得姿勢の熱さは村っぽく思えて。 屋白が見えていたらそれこそやや迎合を向けるよう思えました。 |
1192. シスター フリーデル 08:20
![]() |
![]() |
しかし服狼としては「吊らなければ勝てない」ため ここは好感でしかないです微要素。 視点固定は気に掛かってしまうものの >>1121の疑い先をより狭める動きは白くも見えます。 >>1190メタ白ではないです。 「狼経験がない」狼を想定し 「ここまで喋れるのか・疑えるのか」 って点を見てました。 いや、さすがにどうよ、無理くねというのはそれ。正直私狼でも村長様みたいな動きできませんし見たことない。 |
シスター フリーデル 08:35
![]() |
![]() |
と、ここまで喋れるのかなって雑な括りかたをすると エルナ様もモリ様も白いんですよね…。 襲撃は狼のどうこう言いますが >>1164もエルナ様の襲撃における白要素。 残されたほうは見極めに、とも思うのですが 「村として残せない」ところを処理するカタリナ様は オト様村だと残しそうかな…と思えますの。 だめなこんがらがりをしてきた。寝てきますわ…@4 |
シスター フリーデル 09:43
![]() |
![]() |
オットー様★>>635 「最終日であのままで灰」は 白放置で灰、ということですか? それともミスリしてそうな灰、ということですか? @4なので圧縮して落とすと 老:「吊られたくない」防御は理解範疇。 服:う~ん村っぽくも 長:さすがに狼なくない 屋:待ち+村長様の>>1168はお願い。 めも |
1193. 村長 ヴァルター 09:58
![]() |
![]() |
修感謝>>1048よりは増えてるように見える。でも>>1165で決め打ち懸念出してるのに「信頼できそう」程度の修飾語がつく気持ちで白打してるのは納得できない。 単体白が多い訳だから議事読んでも要素取りにくい、まず動きを考える。2dは>>1037>>1039>>1190服については甘い。 疑い先。3d偽確。爺エコ 服農屋兵修 修農 4d爺エコ屋修農 服屋農 修爺?時間ないまた後でジジイエコりすぎ! |
負傷兵 シモン 10:28
![]() |
![]() |
リナ0752 もっと素村っぽい狩目指さないとだめですね 黒過ぎて逆に襲撃されることはないなと思ってましたけど 長は疑うとこが老のエコ具合か…他疑える要素なくなってきてるよな みんな白くて |
農夫 ヤコブ 10:45
![]() |
![]() |
リデルの>>1143って、かえって灰止まりが怪しいってこと? 爺ちゃんの>>341「同意」って「エルナの素直さ」にかかってるんじゃないのか…? シモンもお疲れ!灰gjはびっくりした。 兵>>1009「ここで縄数どうなった〜」 (gj周りの文消したとか言えない) 昨日の夜明けは寝落ちしました反省してます |
農夫 ヤコブ 11:11
![]() |
![]() |
服>>596の「信用高い灰狼に仲間切りさせない為にね」ってアルビンとリザ宛だよなあ。占内訳見えてない感じがして、者狂視とも合ってて村感あるけどどうだろ。灰2狼だと仲間切り希望薄止まりだけど、1狼だといい要素にならんかな。 |
1194. シスター フリーデル 11:38
![]() |
![]() |
さすがにそれは誤読。 私なりに「非狼要素」が取れていった結果です。 老の襲撃の状況白、服のライン白、長の思考の進みの白、屋の「吊られたとき」のために判断を進めさせる動き。 「自分の目のどこが間違っていたか」の再検証です。 モリ様。自吊嫌いは理解はできますわ。最終日への恐れも。 >>643「黒をとりたいが取れない」という動きがやはり狼に見えませんの。 (また悪口言われるのかもしれませんが) |
1195. シスター フリーデル 12:00
![]() |
![]() |
>>965>>967の通り モリ様は灰に「どこらへんが黒いの」と 問う姿勢多めなこと含め、おそらく黒取りは不得意。 共感白への警戒もそれが一因に見える。 白出し→商狂者真視→でも旅黒取れなかったから娘(白)へ旅黒要素欲しい→の動きは 正直狼なら意味不明すぎ。動きに無駄が多すぎる。 …と書いていましたがちょっと気になった点 ★モリ様のエル様白へ対する自信は私の憶測>>967でしたが合ってました? |
1196. 青年 ヨアヒム 12:10
![]() |
![]() |
★all 僕からの思考開示。今日はしてもよいと思う? 試しにエルナ分の灰雑感を書いてみたら、なんか5喉分になったので、出すとしても抜粋になるかと思うけど。 あと、吊り希望は早めに出して、議論しましょう。決定時間はいつもどおり。あと、みんなの発言は読んでるよ。 |
1197. シスター フリーデル 12:50
![]() |
![]() |
ヨア様>>1196☆正直見方歪みすぎ、とか この認識固めたほうがいいと見える点があったら 特に欲しいですわ…。 白視とか黒視とかならヨア様が必要と思えたなら。 喉配分をとんでもなくミスりましたの…@2とか。 今は回答待ちと考察待ちですが モリ様が屋非狼要素提示しつつ吊りたそうな点と 私狼陣営考察で切れず迷っていたら ストレートに疑ったり揺らしに来ない?と気になっているので白と黒の混在。待ち。 |
シスター フリーデル 13:20
![]() |
![]() |
エルナフリ白いに立ち戻るならやっぱオトじゃん? になったりしそうだし… うーん、、村長様は一番ラインがさほど切れてはないが なんだろなあ……そこが怖い。 ライン厨だから、なんだけど。 |
シスター フリーデル 15:49
![]() |
![]() |
泣きが入っているのを疑っているのは 自分が狼で灰が白いときに 吊れねーよもう!ふざけんなちくしょー!と泣きたい気持ちになった という狼陣営のときの視界が若干被って やや素直狼の感情偽装疑惑。 本当にそう思っていたものを出した。というところ。 強いて言うならミスリの私に強い白見てたの込みで 「はあああ。屋白ロック解除大変だけどがんばろうかなぁあいや屋白も見ます。」 とかまあそんな想像をっつう。 |
1198. 村長 ヴァルター 15:55
![]() |
![]() |
>>1193上段は要素増えが増強程度なこと、決め打ちを重大に捉えている修が、決め打ち撤回>>1154>>1165から一言で決め打ちを示していることから。誤読ということではない。この喉の使い方でどこ吊をするつもりなのかも不明。屋吊拒否してるのに屋を吊るつもりなのか?服は返事待ち。 疑っている修には悪いのだが夜まで分析ができない 青★服の屋疑いの心情が理解できるというのを教えてほしい。 ★村援助求w |
シスター フリーデル 16:21
![]() |
![]() |
う~ん>>1165>>1175の誤読? 2:34~5:12の間議事熟読してたんで 「一言が不自然」はさすがにちょっと相手を軽視しすぎでは… と思ったりする。 まあ白いと思ったとことつっこみどこと思ったとこを 要素となる形になるよう考察してたらこんな形になったので ああそこの白は甘いのねと客観性を求めるためでもあり。 なんて回答してたらまあ喉は消えますな。 |
1199. 仕立て屋 エルナ 17:59
![]() |
![]() |
くるくるくるくるー しゅたっ まとまった時間取れたので星だけ答えておくよぉぉぉ フリ>>1160☆「二人のうちどっちかがLWなら」負け確ね。それなりに想定してたよ。想定っていうか懸念かな。もっというと不安。 フリ>>1162☆正直ヨア襲撃で安定かと思ってたよ。まとめとしての信頼度も今までの功績からどうしたって青>羊だし、羊は狼の可能性0では無いわけだから。うんなかなかビックリしたよ汗 |
1200. 仕立て屋 エルナ 17:59
![]() |
![]() |
村長>>1168☆もちろんする、けどこの時間だとすこし重い、ごめん、後で フリ>>1187☆ごめん意味わからん。修→屋だけは吊る気が無さそう、って意味には伝わってる? フリ>>1188上☆うんやっぱり妙狼だと思ってたし、村全体の空気もそうだったでしょ、心の中では正直妙狼で決着してたんよ 下☆今だと、とりあえず周りに迎合する気は無いんですね、私にはわからにゃい自信を持ってる、ってくらいかな |
1201. 仕立て屋 エルナ 17:59
![]() |
![]() |
フリ>>1189上☆もちろん頭の中にはあるよ、でもそれと>>1103はあんま関係ない、「狼ならこうするだろう、でもしてない」ってことだから 中☆ほとんど確信してた、というかそれで思考ストップしてたから、今もしょうじきしんどい ヨア>>1196☆ぜひお願いしたい、ぶっちゃけ狼をがっつり見つけ出してほしい やばい時間おーばーしたよ泣 ではまた後でーーーー(くるくるくるくるーしゅんっ! |
1202. パン屋 オットー 18:25
![]() |
![]() |
[エッグサンド]をどうぞ。 ☆長>>1168 はい。既に長も修も灰リストに戻しています。 しかし現実問題として長か修に縄が掛かる可能性があるのは最終日だけですけどね。 ☆修>>1191 元々私のGSは老服の順で農はその後でした。 「ほかにも…」というのは老服のことです。 ただ、LW農が逃げ切る展開は想像できなかったので結局いつかは▼農なので同じだと思ってました。 |
1203. パン屋 オットー 19:35
![]() |
![]() |
ということで修長が狼の場合を想定して見直し。 もし長狼と仮定すると1d旅●長は何かしらの意志を持った票と言える。 しかし2d旅は露骨に▼年への重ね票。 ただ本気で年を吊って欲しかったと票と見える。 むしろ長仲間なら「昨日次点で占逃れた長はやっぱり怪しいから▼長」とかにすれば、より明確に切れを演出できた。 よって●長は意志を持った票と見ると中途半端。 むしろ▼年と同じ単なる逃れ票と見た方が良い。 |
1204. パン屋 オットー 19:35
![]() |
![]() |
修は昨日は▼農の為に頑張りすぎ。 あんなに頑張らなくても農は吊れた。 むしろ農白露呈時の立場低下を考えると狼の行動としては問題。 修狼の場合の勝利ビジョンは最終日に屋を残して、屋の▼老or服に乗れば最悪RPPというのが見えるが、そもそもそうするのが難しい。 ただ農白露呈時の後を考えていなかった部分は非狼っぽいとも言える。 1d●旅も合わせると狼率は老服よりは低そうだが、無い訳ではない。 |
1205. 青年 ヨアヒム 21:24
![]() |
![]() |
灰目線の推理の方が精度が高いと思うけど、屋への判断は固めたいので、落とす。意見求む。 ◆オットー評 正直、人に見えてる。自吊発言で混乱呼んでるけど、オットーなりの村利を考えた発言に見える。単体は確かに見にくいので、商や旅からの触れも見る。 ●旅決定時の>>487「白しか出ない気がする」とか、旅黒見えてなさそう。>>558「灰吊り反対→占い吊りたい→灰吊るくらいなら▼旅の方がまし」という旅への扱 |
1206. 青年 ヨアヒム 21:26
![]() |
![]() |
いが心理的な切れで非仲間感。旅黒見えた直後の>>726「リーザの者吊り希望は、味方が見えた故」とか思考進めてる。 >>904>>914は、羊でのGJ知らなそうな反応だし、>>1148とかノリノリの村人にしか見えない。 商からの>>392など、ばっさりで、ここも非仲間感。あと、旅>>450が屋白視してるだけに前述の屋からばっさり切ってるのが、旅→屋へのすり寄りに見えるね。 総じて、人っぽい。 |
1207. 青年 ヨアヒム 21:44
![]() |
![]() |
☆長>>1198 質問で要素を引き出すエルナのスタイルなら、屋の揺れない様子に不安になるのは理解の範疇。3d途中まではエルナはそこまでオットーを怖がってなかった。服村でも理解できるが、ロック村を装った感情偽装狼の線もある得るとは見えてる。(エルナの屋狼視よりもお爺さんの「屋村でも利用される」の思考の方が共感できるかな) エルナは発言待ちなので、お爺さん評を落としてみる。甘い部分があれば、教えて。 |
ならず者 ディーター 21:50
![]() |
![]() |
服>>1199きっと長あたりに突っ込まれると思うが昨日兵噛み時点で羊人確定じゃないのはなんだろう、疲れているのか? [エッグサンド]もぐもぐ オットーは羊襲撃考察始めないのか?屋狼の動きとしては老を疑いに行くための羊襲撃が考えられるが修の白あげ[最後白と結論付けないのは屋的にぶれないな。]か。まあもうちょい見るが屋人は見れそうだな。 |
1208. 青年 ヨアヒム 21:50
![]() |
![]() |
◆お爺さん >>260で服への白取り&>>341で服への素直評価→性格要素を加味するスタイルに見える。>>371で旅への「ほぼ戦術論」というツッコミは、両狼での切りとしては中途半端。 ●旅のタイミングでの>>454は、「者怪しむ>>旅占い避け」という意識の向け方で、狼がやるには回りくどいか。2dの>>530で指摘してる長の視点漏れを村要素計上は、説得力あるし、狼には言いにくい。 |
1209. 青年 ヨアヒム 21:52
![]() |
![]() |
3d>>730で吊られ際のニコラスの様子に疑問を感じてる様子だったので、これは者からの●修に疑いを持ったのかと思い、青>>838と聞いてみた。これには>>844でそこまでは考えてない様子。 あと、>>853で屋狼での最終日SG懸念が出てきてるけど、4dは羊GJから思考が延びて、>>995で屋村視。ただ、屋の服老黒視に頑なな様子に不安は継続。 5d>>1090で老が旅服切れを言ってるね。服が旅に |
1210. 青年 ヨアヒム 21:55
![]() |
![]() |
自己紹介しているのが切れ……というのは面白い視点だと思った。これも老狼だと、わざわざ切れを拾うとこかな? 6dは、修狼の場合を想定し、屋を残せないと不安な様子……>>1184「そうはパン屋が卸さない」は笑ったけど、笑えない事態で老村視点で共感。 決定的な要素はないけれど、周りの白要素を拾っていくのは非狼っぽい。老村でも「屋のロックが怖くて吊りたい」と思うかもね。 ★屋 どうだろう? |
羊飼い カタリナ 22:00
![]() |
![]() |
>>ディったん 一応、リナの奇策として、リナが空襲撃でリナ狼なのにシモンがリナ護衛誤認という奇跡的な確率でリナ狼の可能性は残されているよ。 まぁないでしょうけどね。 >>アルピン そうだね~。凸死はやっぱり嫌だし、寡黙も多めだよね…。やりにくい。 リナ的にはリデルもエルナも黒くはないけど白いわけでもないんだよな。狼はあり得る範囲。もりりとそんちょは白い!! ずっとウチのだんなのターン♪♪ |
1211. 村長 ヴァルター 22:07
![]() |
![]() |
屋>>1204修は農狼を3dで決め打ち>>1001、実は5dに喋ってる内容全部前の日とほぼ同じ。服ライン白>>923→>>1067村長評>>539継続>>1048。これは服の軽さが★がいっぱい見えるし継続だろっていうのと違いが分からん。分析した上で村長白取ってたとは今見ると思えん。分析していたら修なら垂れ流すと思。それ以外は他人の援助のみその場で書ける。修の思考は5d止まってたall★どうかしら? |
ならず者 ディーター 22:08
![]() |
![]() |
>>カタリナ 旦那認定!! カタリナは老白視しているよな、そこを優先して噛んだのには理由があると思うんだが。状況でまず出てくるのは老だな。 あ、羊狼の可能性0ではないのは理解したぜ!ありがとう。 |
1212. シスター フリーデル 22:24
![]() |
![]() |
ヨア様ありがとうですわ。 言語化できてない点が被ってうけましたの。 これなら大丈夫そうですわ~と【▼エルナ様】ぽいしつつ。 村長様はワカランクロイは正直誰でも疑えるので お気をつけくださいましとお伝えしますわ。 後半、信じることも大切ですの。 あ、エルナ様の黒さを見た点お伝えしますわ。 「>>1199負確」を想定して、「>>1200ヤコオト吊れば終わる思考」で。停止しないのではと思いましたの。 |
1213. 村長 ヴァルター 22:36
![]() |
![]() |
思考が止まってたら情報処理コストが低いので余計なことを考えられる。農は発言ないけど他の人の白取りは正しいのか。>>1165>>1175とかから経験豊富さは伺え決め打ち失敗or村負け過るかと。農黒でも服は屋狼を疑い爺は修長への懸念に至った。私は服の屋ロック。修は何もないことの方が怪しい。 >>1212その雑な読み方人物分析好きな修と一致しないね。私が気になるのは合理性 青★村長の抜けがあったら教えて |
羊飼い カタリナ 22:37
![]() |
![]() |
>>ディったん 確かにリナは老白視。でもそれを裏をかいて読むには3dでリナを噛みに来たことも考えないといけない。 あの時点ではもりりがリナ噛んでもリスクしかないと思うんだよね。 リナ狩視してたとかならわかるけど。 だからもしリナ先に噛んだことに意味があるとするんなら裏の裏狙いだと思うけどね ヨア先に噛みでも何も思わないけど、リナ先に噛むとそこに意味を読み取りたくなるぐらいの陽動には使えるし |
ならず者 ディーター 22:42
![]() |
![]() |
>>カタリナ GJが羊で起こっていたことを失念していたぜ。 羊に特別狩っぽさは感じなかったんだよな、今回狩探して無かったけども、2d霊さえ守ってくれれば狼の数誤認してしまうことは無いと思っていました。 陽動か、確実に引っかかるな俺は。LWはいったいどこなんだろう? |
羊飼い カタリナ 22:46
![]() |
![]() |
ちなみにリナは残されてたら、オトさん白打ちしないで残してたと思う。 オトさんの思考が村だとしても狼だとしても出てくるのは最終日だと思ったから。 村だとしても、やっぱりその最終日を経験しないと面白くないし、せっかくなら最終日をがんばって欲しいから。 |
1214. 村長 ヴァルター 22:52
![]() |
![]() |
後修は屋吊撤回説得する気ないよね。喉復活を見越して世論を見今日明日で頑張るLWだと思う。村長は老服が修LWに納得できるなら【▼修】で出したい。ただ納得できないなら【▼屋】二人にリスクを負わせるからね。もう一日考えよう。 それから決め打ち云々がロックだろと思ってるかもしれないけど、修は昨日農決め打ち3日越しで外して心理的に慎重になるはず。なのに1喉も考察に使わず信頼できる~は村として非合理的なんだよ |
1215. 仕立て屋 エルナ 22:55
![]() |
![]() |
ただいまーーーー(くるくるくるー ■オットー ・>>845>>846>>850のモリさんとの会話。>>845を「頑な」と評されたことに>>850で訂正を入れる。>>850にはオットに珍しく「屋>>845を誤読した爺に訂正→こう言ってるじゃんよの提示」という自らへの疑問を振り払う動きがあった。微々要素だけど▼商ってことの重さを知ってた故の行動とみると筋は通る。 ・>>1115>>1146と▼農に二 |
1216. 仕立て屋 エルナ 22:55
![]() |
![]() |
回の「ごめん」が。>>1054>>1202の冷たさとの温度差あり。 ・★屋老服の3人を吊ることはもうできないわけだけど、オットがここで意識するのはどんなこと? ・>>1082→端的に言うと、自らの状況考察に対する思考開示の薄さ。やっぱ変わらず黒いや。 もっと言うと、狼が「状況考察された時のために白い動きしとこー」なんて思ってたらオット的に見抜けない確、なんて不安がオットには0なんだよ。 |
1217. シスター フリーデル 22:56
![]() |
![]() |
いやいや村長様。それなら【▼修】のほうがましですわ。 何のためにヨア様がオト様・モリ様の白を説得していると思って? 村利の追求のためですのよ? さすがにそれはできれば統一しなきゃいかんでしょ。 それでヨア様が残る場合は「灰が狭まる」ですわ。 「残される」場合でもありますが「残される狙い」でもありますの。 |
ならず者 ディーター 22:56
![]() |
![]() |
俺はオットーは初心者には見えないんだがな‥ 屋の中では考察を止めてはいないようだし、まあ思考が出てくるのは最終日というのには同意かな。屋人の方が思考出てこなさそうでその時は屋を応援しよう。 ネタをちょくちょく入れてパン焼いているしオットーは理解されないことに焦ったり憤慨したりがあまり無いのが今回のスタンスを決めてやっているように感じた。 だからオットーは今楽しんでいると思う、そう信じてるぜ。 |
1218. 仕立て屋 エルナ 22:56
![]() |
![]() |
・>>966「判断責任回避は人として妥当」そうは思いません! っていうかなんだよそれ、村に迎合しないで、自吊りほのめかして、状況考察がむしゃらに推して、責任逃れるような行動してたら白いのかよ、ああああああ >>629>>650見てよ。オットは「村人は自分の意見を出し合う。それが全部正しいとは限らない、でも その中で少しずつ正しい部分が積み重なって、結果的に真実にたどり着く」っていう「人狼の核の |
1219. 仕立て屋 エルナ 22:56
![]() |
![]() |
部分」は感覚では知っている。 それを知ってるからこそ1d2dで村から浮きつつも自らの思考は表に出していた。 でもそれを知っているなら、オット自身の雑な&強引な状況考察に対してももっと思考開示があっていいはずなんだよ。 toフリ★>>1083じゃあなんでオットは>>756>>757>>782>>783と自らの状況考察への自信はなんなん? オットーが「人狼」に自信があるわけじゃない性格だとは見て |
1220. 仕立て屋 エルナ 22:56
![]() |
![]() |
るんよ。 もし自信アリアリなら死んでも自吊り案なんて出しやしない。 でもじゃあなんでオットは自分の状況考察にその自信の強弱や濃淡が出ないのか、さっぱりわからない。 人ならそれも示した方が的確な横やりやコメントもらえるだろうし、自らの思考もしっかり表出させられる。 オットー狼で吊り逃して負けたらトラウマ確です っていうか単純にいやすぎる ▼屋 |
1221. 村長 ヴァルター 23:04
![]() |
![]() |
服>>1218からPL的に許せない臭が漂ってくるが責任逃れる行動が屋の性格的に妥当って意味ね。私は評価しないけど。>>1219ここまで単純(狼は狼に票を入れません!)な状況考察に自信も何も間違ってる可能性のが少ないんじゃ。裏の裏を読むのが人だけど読んであたる自信がないんでしょう。 修>>1217▼屋しなければ不利益を被るのは服老だよ。最後の喉にそれ使うって完全に屋吊想定だよね 服は他の人の分析よろ |
1222. 仕立て屋 エルナ 23:07
![]() |
![]() |
・ヨア>>1206の羊GJの件は確かに。あと>>1148に関しても。(>>1168一行目も賛成よ) これらは要素として白とってもいいのは反対しない 他は狼オットーとして考えると非仲間要素は取りづらくて賛成できない ▼屋です。ごめんヨア決定出されても従えないわ。 私の文章読んで気分悪くしたらごめんねオットー、人でも狼でも不快にはさせてると思う、申し訳ない でも個人への負担重めで、だから気持ちが乗っ |
1223. 仕立て屋 エルナ 23:08
![]() |
![]() |
て、結局は勝ち負けが大事なゲームだから、どちらにしろ解ってほしい んじゃ他灰の要素を順次落としていくね オット吊れなくても村が勝ててること祈ってやまない そのためにも |
1224. パン屋 オットー 23:16
![]() |
![]() |
☆青>>1210 老が修狼見てるから修長老屋の最終日避けたいから屋白だとしても▼屋というのはわかります。 私自身、もし修長狼なら完全にアシストしてるのはわかってますので。 しかも私の老黒視を解こうとしたのが修というのは皮肉。 >>周りの白要素を拾っていくのは非狼 もわかるんですけど、修の老白塗りの方が狼ならよりやりにくい行動の気もするんですよね。 特に農吊っても終わらないことを知っていれば尚更。 |
1225. 仕立て屋 エルナ 23:18
![]() |
![]() |
見えてたとこ先に to村長>>1221 ・>>966「判断責任回避は妥当として屋は人判断」それに反対。狼由来に見える。噛み合ってない? ・>>1219について、そんなことないでしょ。こんだけバッサリ区切っちゃってたら間違ってる可能性アリアリ しかもそれを自戒せずに突き進んだらさすがに不安よぎるって。 toフリ>>1212 農屋吊れば終わるだろうけど修長のどっちかLWなら負け確だなぁ、どこに違和感? |
1226. 村長 ヴァルター 23:27
![]() |
![]() |
>>1224村長的には爺がライン考察で黒塗れるかと思った>>903けどやっぱ無理だった、農黒説はもう話すことないし爺考察でも置いておこうってことだと思ったよ。 修の想定している白詰めできない狼>>909の触れ方に合致する。村長もそこで爺疑ったよ>>1095村長は修のその点の話は合理性を取ってた。効いたね… 服☆狼は判断なんかしないでしょ。LWが誰か灰の中から判断するのは人間だよ。単純なのは屋の技術 |
1227. 老人 モーリッツ 23:36
![]() |
![]() |
青が屋吊が村利と判断するなら【▼屋▽服】 しないなら【▼服▽修】 屋については前述 村でも吊りたいとは言ったが、吊って勝ったとしても不思議はない 白要素は有ったけどはっきり言って 他灰の白の方が大きいのはその通りじゃし 以下服考察を一旦落とす 修はちょっと待ってくれい |
1228. 青年 ヨアヒム 23:37
![]() |
![]() |
ふむ。オットーの状況考察重視は理解できるので、修黒仮定での状況要素を拾ってみるね。 2d吊られ際のニコラスの頑張りは、霊噛みに行き、占い師信用勝負にかけようとしているように見えた。結果、真占い師噛みになったのは、者の>>719を見たから……という可能性。●修で▲霊でGJ出たら、者真確定&者から修黒判定で、全人外露出なので、護衛ついてなさそうな者を噛みに行かざるを得なかった……というのはどう?★屋 |
1229. 老人 モーリッツ 23:37
![]() |
![]() |
エルナ >>260>>341での印象、「素直」という言葉を使ったが 種を明かすとプロからの継続感が服初心者じゃと思うてた 「他の皆も分かるよね」ってのも察してねという事で リデルの「年不慣れ」に「オブラートに包めよ」って思ったのも 村荒れたら嫌だなという配慮 で、初心者が赤窓持っててあんなんならんやろというのが初動印象 1d後もその印象は変わっておらんかった 質問多かったが表面的な感じしてたしな |
1230. 老人 モーリッツ 23:37
![]() |
![]() |
2d>>570からの老疑い 老に行くなら「まとめの思考探るのが黒い」 これだけで良かったんじゃよな でも>>570>>581>>582>>592と食い下がる しかも「質疑して納得、やっぱり白いね」と擦り寄る訳でもなく 「質疑した結果、黒いな」と黒塗るでもなく 「なんとなく理解したけど違和感あるかな」な感じが悩んでるなあと |
1231. 老人 モーリッツ 23:38
![]() |
![]() |
3d>>828のスタイル自己申告で初心者感ってのは消えた ので初動はまあ狼でもあるかーとはなったが 前日の白さは継続 4d以降目立つのは屋ロック 狼にとってロックで視野狭めるのはやりやすいので本気度が重要 |
1232. 老人 モーリッツ 23:38
![]() |
![]() |
で少々気になったのは 屋→老みたいな見方になってね、的な つまり屋「老は狼でもできる怖い」 と服「屋は狼でもできる怖い」的なね いやまあ最低でもどっちかは村な訳だから こういう見方が即黒って訳じゃないが服の言う屋黒要素 そのまま服にブーメラン刺さってね的な |
1233. 老人 モーリッツ 23:39
![]() |
![]() |
服→屋が 屋の老白要素くれ→納得できない の構図に見えるんよなあ >>1112「白だと確信できる」ってあると思ってたんだろうか わしみたいに白でも吊っておきたいではない? で今日の▼屋なんじゃが、 ★最終日が屋服XXだったとしても▼屋じゃないの? 何か「屋吊れるのは今日が最後」みたいに感じる その視点って屋狼視というより屋村を見てる感が有って違和がある |
1234. パン屋 オットー 23:44
![]() |
![]() |
☆服>>1216 LWを見つけることですが別に私が見抜けなくても他の誰かが見抜いてくれれば問題ないです。 だから狼に私が確実に見抜けないような行動をされることの不安はないです。 私が想定しているのは狼が狼利となる行動をすること。 だから狼が私1人を欺くための行動をして私からの疑いを逃れても、他の村人には関係ないので結局狼にとってのメリットは無いです。 ☆青>>1210 修黒仮定での考察見直します |
1235. 老人 モーリッツ 23:48
![]() |
![]() |
長々と書いたが >>1233下が個人的クリティカル エルナ何だかんだ屋村、見てない? ☆>>1195 上の服評参考じゃ、そういう変遷 老黒取り苦手とあるが自己紹介すると元々黒取りPLじゃが今は信じる方向を頑張りたいと思って研究中じゃ @3 |
1236. 青年 ヨアヒム 23:50
![]() |
![]() |
★屋 狼利の発言をそのまま黒要素として取るなら、▼旅した日の>>700の修の▼妙提案とかも黒要素になるのかな?もしも、あの日、▼妙してたら、占候補に最低2縄使うのが確定的になってただろうし、旅を吊り逃がす結果になったかも……な部分は、オットーとしては黒要素にはならない?斑吊り主張の羊を白視してたオットーの目線からこの辺どう見える? フラットな目線での見直しは必要だと思うんだ。 |
1237. 村長 ヴァルター 23:56
![]() |
![]() |
服の返答きたら村長の意見を言いたい>>1235 後服は村長の>>1082よろしく 屋は自分の責任とか考えるより村集合体としての私、みたいな意識なんかねぇ それだったとしても一人一人がちゃんと考えた方が他の人が狼見つける精度も上がると思うよ。自分はもう無理だ最終日吊られるから吊ってくれ、で明日も残った村人は考察するんだよ。頭疲れちゃうよ。皆で頭の負担分担しようよー でも今日進んでるから村長は嬉しい。 |
1238. 仕立て屋 エルナ 23:58
![]() |
![]() |
モリ>>1233私はずっと▼屋するだろうね、でも長修見てるとまず通らない。長修とも服疑いに流れてるからなおさら。 だったらヨアがいる今日はラストチャンスって意識は確実に有るよ、前も言ったけど最終日にオトが生きてるのは白打ちされたときってのも有り。 ★私のオット黒要素へのコメントないの? ■村長 ・>>1161の1行目で5d6dのヨアへの1投票に言及で『~だけじゃないかな…』って表現がよくわからに |
1239. 仕立て屋 エルナ 23:58
![]() |
![]() |
ゃい 誰かが気にしてたわけじゃないし、なんかあるのかもね★ヨアへの1投票関連はネタでしかない? ・★>>1214なんで「▼屋」? 白決め打ってなかった? >>1168から>>1214への変化はなんで? ★>>1157「農はSGで白かあざとい屋なのか」のとこ主語はっきりさせて思考開示よろ。 ・ていねいに勝ち筋を残してるLWとして筋が通ってきたようにも見えてきた まぁ白よりだけど警戒必要か |
1240. 村長 ヴァルター 00:09
![]() |
![]() |
☆狼の一票だろーなと思っていただけよ ☆議事録読んでyo。>>1168>>1171>>1177 ☆農は単なるSGでLWは白枠かあざと屋か?夜明け直後の頭の中だね。 老>>1235 服は屋へのPL嫌いを狼視に変えてるんだと思う。>>1082に答えてくれないし。>>1218上段が嫌悪感のポイントになって屋狼の場合自分が許せない的な。 今日屋は少し伸びてて修の状況考察とか村長の助けにはなったけどな。 |
1241. 仕立て屋 エルナ 00:15
![]() |
![]() |
to村長>>1237 >>1082については答えたつもりでいたよ汗 何が聞きたいん? >>1082ラスト3行については>>1216。 3行目の文章は意味が分からないんだけど、「白吊り」って「自吊り」間違い? 2行目は別に特に見つかってないよ toオット>>1234 「だから狼に私が~無いです。」は解った。一貫はしてるね。 ただオットが村なら、他の村人にとって「他の誰か」にオットも含まれるんだよ。 |
1242. 仕立て屋 エルナ 00:17
![]() |
![]() |
その意識があるのにその思考開示ってのは違和感残る。自分が村っていう視点が入ってなく感じる。 toモリさん ★>>1185それなのに中盤エコってたことにコメントちょーだい? ★5dの陣営考察で何が一番の収穫と捉えてますかー? |
1243. パン屋 オットー 00:17
![]() |
![]() |
☆青>>1236 者>>719発言は1:44:55なので発言確認による襲撃は無理です。 ▼妙については旅を吊り逃がす…な部分はありますけど村でもありうる意見なので個人的には黒要素になってないです。 ただ、今フラットな目線で見直しています。 で、本日は【▼服】です 服狼の場合には吊るラストチャンスと思うので。 老修の比較についてはまだ少し ▽は修老ですが青の修老についての考察もう少し欲しいです。 |
農夫 ヤコブ 00:24
![]() |
![]() |
占結果墓下だと消えるのか。占やったことないから知らんかった。 村長は夜明けの発言村っぽいと思うんだよなあ、あざとい村長は考えてない。こわい。 エコジジイでくすっときたから俺疲れてる気がする。 もう服老吊ったら終わるんじゃねえのと昨日から思うが要素はロクに拾えないむぎゃー明日あったら考える(思考停止) 今日は屋か服が吊られそうな感じ? |
1244. 村長 ヴァルター 00:30
![]() |
![]() |
屋が人を説得・押してるとこがあるなら安価で教えて。 屋が意味不明と言われながら白(=服老)吊を押す合理的理由は? 「要素の中に有る弱いところは言わない。隠す。それで自分の意見を通す」のが強引で黒視してるのに安価引けないの?今日はぬるっと思考開示のなさが黒いに移行してるよね。 服のこの状況での全方位質問飛ばしとかロックな村にしか見えないけどなぁ。でも服屋両残しはないね。屋吊って服伸びるのかな。 |
1245. 青年 ヨアヒム 00:47
![]() |
![]() |
>>1244 正直、悩んでた。 ▼屋での続行となった場合、修長老服でこれなら殴り合い ▼老or服で続行なら、屋がロックを外せるかどうか ▼長or修で続行なら、屋は老or服のどちらがLWか悩む……という感じか。でも、エルナのオットー黒視も外れなさそうだね。 |
1246. 仕立て屋 エルナ 00:48
![]() |
![]() |
■フリ 解ってはいたけど単体発言読みづらい。 >>982はやっぱそう思う。旅商修陣営だったら1dで焦るはず。読みずらいって言われながらずるずる残らなきゃ負け、なんて渋すぎ >>1175の上部は村利意識出来てる。村長に疑いかけられ始めな時期にLWなら言う必要がない。 あとは長→修を参考に。 >>1163「予め~のか」は際どいと思う。むしろ農黒で思考停止してた村が焦ってとっかかりを探してるって印象だっ |
1247. 仕立て屋 エルナ 00:48
![]() |
![]() |
た。>>1165にもつながる。 村長のフリ疑いの核は「決め打ち関連、特に慎重度の違和感」っぽいね。>>1211の返答にもなるのかな。 フリ→村長の白視はエルナ的には解るかな。 村長のその方向での疑いに対して>>1182で「では先に村長考察」とするりとつながるのも自然。 >>538>>877>>1046>>1048と違和感なく読めるし。 >>1198喉の使い方は確かに。明日のコメント聞きたいね。 |
1248. 青年 ヨアヒム 00:52
![]() |
![]() |
◆エルナ評 1dの服>>226>>228の無駄喉はやはり非赤ぽい。>>238も無駄喉一貫で「微非赤>軽さ演出」で計上。>>300>>301で老娘羊に白要素上げも軽いが狼でもするかな。 2dは、老への疑いや羊の感情起伏への戸惑い。その中でも、兵屋への触れ方は「揺らす→要素引き出す→理解する」スタイルで一貫。 旅黒が見えた3d夜明けは>>733>>735でテンション上がる。>>745は屋への説得姿勢 |
1249. 村長 ヴァルター 00:55
![]() |
![]() |
爺が服狼視で完なのか聞きたいね。 話を聞き始めてるのは屋だから話し合い可能性高まるのは服吊かなと。ただ屋は青に考察聞いてるから自分でできるか。喉も有限。屋が屋でなくなり服が屋になった感 >>1247なんで明日続く前提なのさ…屋への個人的感情を認めるなら理解できるけど狼視ですいうからわからんのだよ ここやっぱ狼あるかも。そしたら修は悪いことしたと思うが村長は5d考察決め打ち関連はちゃんと考えたから! |
1250. 青年 ヨアヒム 00:55
![]() |
![]() |
>>827で羊年の白を取るのに躊躇がない(斑吊り推しを根拠とした羊白取りは甘い) 4dは>>890>>941のGJと羊白への喜び。屋絡みのやり取りが多く、>>985など感情が出てる。5dも屋狼恐怖が多いが、>>1112で縄節約にも意識がいくのは村感情には見える。 ちなみに、旅からの服評は>>304で「個性的でいい」、商からは>>359で「夜明けの軽さは非要素&お気楽村っぽい」 |
1251. 青年 ヨアヒム 01:04
![]() |
![]() |
服>>581で旅の思考は読みやすく、吊りたくないと発言。 >>645に商とのすれ違いが切れに見えるけど、「ふええ」とか言われると、あざとい系狼が思い浮かんでしまうので、判断迷う。 旅商からも必ずしも切れてないよね。今日、感情を使ってきてるのも、狼に見えた。屋吊れずに負けたらトラウマかもしれないけど、感情使われて吊り損ねるのもトラウマ。 【仮決定:▼服】 この後、ちょっと垂れ流す。 |
1252. 仕立て屋 エルナ 01:05
![]() |
![]() |
to村長 >>1249「フリはもう喉ない→明日」ってだけ、▼屋になるだろう!とは感じてないのも要因かな。 確かに誤解招く失言なことは認める ただ正直、意識は明日のヒントを増やすことに向いてる >>1244 「白吊を押す合理的理由」って狼なら当たり前でしょ。 「要素の~通す」についてはもう挙げてるところだよ。状況白視→あいつらを吊ろうぜ って部分。 |
1253. 青年 ヨアヒム 01:09
![]() |
![]() |
カタリナが噛まれた理由、単純に意見食いだとすると、やはり僕が白く見ていたところに狼がいるか、僕がいた方がオットーが残る……オットーを残したいとも見えるんだよ。 オットー残したい狼像には、エルナもお爺さんも合致しない。そこがちょっと気になる。 単体精査して、オットーは人じゃないか、と思った以上は、なかなか吊りにくいと言うのはあるけれど、思惑に乗ってしまっている感? |
1255. 青年 ヨアヒム 01:15
![]() |
![]() |
ごめん。やっぱり、▼屋にさせて! 屋の色を見せて、エルナの思考を見た方が村の勝ち目が高いと思った。 【仮決定:▼屋】 オットーは人に見えてるけれど、状況考察主体だと、白目なところに狼がいたら、届きそうな気がしない。 申し訳ないよ。。 |
1256. 仕立て屋 エルナ 01:17
![]() |
![]() |
to屋★>>1243服を吊るならラスト。なら服→屋の黒要素へのコメント0はなにゆえ? ★理想形での最終日ですか? >>1251決め手は ふええ かー笑 残念だー笑 ヨア☆>>944あたりから ってことでごめんなさいでした みなさんエルナからのスターには答えてね 私の頭は 屋黒 で 修白 です。参考嬉しいよ。 どっち勝っても凄いよ!私は力不足!村勝利祈ってますので ではー(くるくるくるくるー |
羊飼い カタリナ 01:20
![]() |
![]() |
う~ん、やっぱりオトさんみたいなゴーイング舞いうぇいな人は、白視されたとしても生き残れないんだねぇ。 人狼って難しい。 オトさん狼あると思います。がリナの感じですけれど。 狼は最終日までに捕まえればいいんだから疑わしきは罰せよ派です。みんなが白打ちできたならいいんだけどね。 さて、どうなる??? |
1258. 青年 ヨアヒム 01:25
![]() |
![]() |
エルナはオットーからの情報引き出し姿勢が3dくらいまではあったんだよね。そこを見返すと、やはり、ロック村の可能性は捨てきれない。 屋服の両狼を想定したとき、思考を進めようとし始めたオットーと、屋ロックが外れたエルナを比べて、白い狼に届きそう&殴り合いできそうなのはエルナだと思った。 >>1256 そこに引きずられたのはゴメン。自分がよく感情に引きずられて、判断を誤ることが多いので、過剰に反応した |
1259. パン屋 オットー 01:29
![]() |
![]() |
服狼で終わればいいのですが、もし修長老屋で残された場合には私は正しい判断をする自信はありませんでしたから村的にはいいと思います。 その場合の投票先は修老で本当に迷っていましたが、現状では接近はしましたが、まだ老のGSの方が上です。 それ以前に最終日▼屋の可能性もありましたからね。 |
1260. 老人 モーリッツ 01:29
![]() |
![]() |
【仮決定確認】セット済み シスター 基本的には>>1093、懸念としては>>1170 という訳で重要なのは修狼の「勝ち筋」 農ロックが解除された今どう動くのかという所 自分の白取りを撤回して誰か2人吊らなければいけない 自信有るのは屋長白、つまり老服を吊る その為には屋はともかくとして村長を揺らさないといけない のに>>1180喉稼ぎか?とかヘイト貰うだけじゃよね |
1261. パン屋 オットー 01:29
![]() |
![]() |
まあ、私の情報が全てリセットされるので、その方が考察はスムーズに進みますからね。 ただ屋服両白前提ならこの判断が正解ですが、服狼を逃した可能性もあるのでそれは何ともですね。 |
1262. 老人 モーリッツ 01:29
![]() |
![]() |
>>1191>>1192服上げ、>>1194>>1195老上げ >>1217自吊で喉枯れ 一方で▼服の理由>>1212しか無いんよね どう考えても▼農のが力入ってるってのは力の入れ所がおかしい感 自吊もあの時点老長が修睨んでたしギャンブル過ぎる気がするのぉ ☆>>1238 踏まえての服評と思ってくれい |
1265. パン屋 オットー 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
では最後は基本に戻って【食パン】で。 皆さん。最終日頑張って下さい。 個人的には修長老屋の場合の修の殴り先が見所だったのですが。 この場合だと修の殴り先は服決定ですからね。 |