プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全司書 クララ は、突然死した。
旅人 ニコラス は シスター フリーデル に投票した。
負傷兵 シモン は シスター フリーデル に投票した。
少年 ペーター は シスター フリーデル に投票した。
少女 リーザ は シスター フリーデル に投票した。
仕立て屋 エルナ は シスター フリーデル に投票した。
ならず者 ディーター は シスター フリーデル に投票した。
農夫 ヤコブ は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
青年 ヨアヒム は シスター フリーデル に投票した。
神父 ジムゾン は シスター フリーデル に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は シスター フリーデル に投票した。
木こり トーマス は シスター フリーデル に投票した。
パン屋 オットー は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
負傷兵 シモン は シスター フリーデル に投票した。
少年 ペーター は シスター フリーデル に投票した。
少女 リーザ は シスター フリーデル に投票した。
仕立て屋 エルナ は シスター フリーデル に投票した。
ならず者 ディーター は シスター フリーデル に投票した。
農夫 ヤコブ は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
青年 ヨアヒム は シスター フリーデル に投票した。
神父 ジムゾン は シスター フリーデル に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は シスター フリーデル に投票した。
木こり トーマス は シスター フリーデル に投票した。
パン屋 オットー は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル、14票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は、負傷兵 シモン を占った。
木こり トーマス は、宿屋の女主人 レジーナ を守っている。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、負傷兵 シモン、少年 ペーター、少女 リーザ、仕立て屋 エルナ、ならず者 ディーター、農夫 ヤコブ、青年 ヨアヒム、神父 ジムゾン、宿屋の女主人 レジーナ、木こり トーマス、パン屋 オットー の 12 名。
637. 農夫 ヤコブ 23:49
![]() |
![]() |
リデル、アル、お疲れ様でした。 【諸々確認】 狼凸か。赤ドンマイ。 で、ここで狂噛みかよ! 黒引けた!ステルスケアって大事だね。ここ起点で色々考えてみよう。 ではいったん寝ます。** |
639. パン屋 オットー 23:51
![]() |
![]() |
【全判定確認】 うわー。めんどくせー。ていうか、書黒かよ。 シスターごめーん!!! 樵>>633 対抗/確霊抜かれたら、狂人なら黒出せの合図にとるだろ。 兵吊りはちょっと考えさせてくれ。白いと思ってるんだ。 書狂だと思ってた。不慣れで手を伸ばしたのに、こっちの手を掴んでこないから。 |
641. 仕立て屋 エルナ 23:52
![]() |
![]() |
【諸々確認】 えっ、書狼で修村なのか。あと2狼なのはいいけど、狼側がちょっと可哀想かな。これにめげずにがんばってね。 そして、このパターンだと私が取ってた兵の視点漏れが意味ないな、ほぼ。 |
642. 少女 リーザ 23:52
![]() |
![]() |
商喰うのか。ふむ。 判定も見た……って、尼白で書狼かい! 尼>私は、謝って貰いたくもないし、謝るつもりも無いよ。 疑うのも疑われるのも、間違うのも自己責任だ。 村側やるなら、自分の首かけて狼吊りにいくんだよ。 昨日の。そもそも年白要素の話は、屋>>332で「よく解らない」ってあったから、中身を説明しただけだよー。 農視点、後LWだけだね。▼兵で視界ハッキリさせた方が良い。 |
645. 神父 ジムゾン 23:55
![]() |
![]() |
樵>>627 確黒はないのですか? 農は対抗いませんからもう即出しで良いと思いますよ。 で、判定確認。書突然死で狼ですか。 襲撃からは占真狼で農狼>占真狂兵狼のチャレンジべぐり(無差別襲撃)>単なるべぐり。 単なるべぐりなら、狼はそれなりに強いところにいる(ブレインが強い)可能性が高い。 一応、兵農両狼の黒囲いも考えておきます。 ああ、最後にもう一つだけ。 今日は夕方まで来られないと思います。 |
646. 少年 ペーター 23:56
![]() |
![]() |
>>639屋 なぜに対抗抜かれたら狂人なら黒出せ合図になるの? 提案 ヤコブさんには思考伏せの自由占いやってもらいたい。理由はヤコブさん真に見てる+占い先と襲撃を被らせないため。 |
647. 木こり トーマス 23:59
![]() |
![]() |
カラスの行水乙。 神>>645 ん?兵確黒になった場合、俺様が一から兵考察はじめる意味がまったくわかんねぇんだけど。 前後の文脈読み取れてないのは少しジムらしくないな…ふむ。 |
649. 仕立て屋 エルナ 00:01
![]() |
![]() |
リデルとアルビンはお疲れ様~。 まあ、昨日から農>商で見てたから、▼兵かな。ただ、能力者真贋は私外すことも多いからアレだけど。あとは兵農を比べてどっちを信用するか、だね。 じゃあ、今日は寝るね~ |
650. 少年 ペーター 00:05
![]() |
![]() |
いろいろあって夜明け前に突っ込もうとしてたとこ忘れてた。 >>603妙 えーーと誰を白視したとかではなく安価あげた部分がすり寄っていってる感じに見えたってことが言いたかったんだけど。僕の非狼大沢あげたとか関係ないんだよ。 |
651. 木こり トーマス 00:08
![]() |
![]() |
屋>>639は無いな…オットーは…なんだろうな、これ。 ただでさえ対抗襲撃後(しかもベーグル確定)なんだから農狂視点、兵黒は普通に頭を過るだろうし、今回とくに、普通の3dと違って農狂視点、修書というご主人さま候補2人が墓場行きになった直後なんだぜ?残り2狼(または1狼)になってしまった可能性は全然あるだろ。 農狂での兵黒出しは割に合わなすぎる。 |
652. 負傷兵 シモン 00:12
![]() |
![]() |
言い忘れてたけど、フリーデルとアルビンはお疲れ様だぜ。 ちょっともう頭回んないから寝ることにするぜ。 明日は鳩からしか確認・発言できないけど、農周り中心に考察していくぜ~。 じゃ、おやすみだぜ。 |
653. 木こり トーマス 00:18
![]() |
![]() |
服>>649 農兵の信用度関係ねぇよ。今日は手順で▼兵。 凸死の書が狼で今日なら狩生存確定してるだろ。 ディタは今日も引き続き霊鉄板護衛指示して▼兵すべきだぜ。 おそらく狼もそれを把握してるはずなんだよなぁ。 皆は兵>>644>>654見てくれ。これ兵霊判定黒が確定してる兵狼の発言に他ならないと思うぜ。 ご丁寧に『明日は農周り見てく』=『【兵村視点2w残ってるはずの】灰は見ない』とまで言ってる。 |
少年 ペーター 00:20
![]() |
![]() |
ディーターは噛めるかもってところだけど。あんまり噛むひつ要素は感じないなぁ。ジムソンさんが指摘してる農兵狼の可能性残すのであれば兵の色は魅せるべきだし。 あとやっぱGJいる可能性のあるところだから噛みづらい。 |
654. 少女 リーザ 00:27
![]() |
![]() |
書が潜伏選んだのは、序盤の非霊と非占の間違いのせいだろうなあ。そこに突っ込み入れた神は切れてると見て良いかな。>>235>>236の穿ち入りなのと、単に鳩の予測変換ミスなら非霊は撤回出来るし。 年>>650 そこは、私が「白視されてたとこ」だけに関わってないじゃんって意味。 他との関わりはどう見てた?って探ったら、自分かい!っていう突っ込み。 屋>★潜狂あるなら書だと思ってた? |
655. 旅人 ニコラス 00:29
![]() |
![]() |
【諸々確認】 マジか~いろいろ自分の予想とは違ってちょっと落ち込んでる笑 尼白とは・・・普通に黒視しちゃってた。すまぬ 書は>>448で狂人と言い当てられちゃったのもあって発言に困ってる狂かと思ったら狼か・・・ 占について、農は灰の兵に黒つけたってことは狂は考えにくいかな・・・だとすると農真商狂or農狼商真。今回の襲撃がベグりだったとしたら、狂っぽく見えてた商食うかなぁ・・・ |
ならず者 ディーター 00:31
![]() |
![]() |
うん、狼視点狩生きてるの確定なんだよな。その状態で農狼が兵に黒出し、兵吊る為に明日農偽見せる必要性あるか?兵白農黒は薄目。まだ兵農両狼からの信用取りか農狂の兵白見ての黒出しのがあるな。 |
657. 木こり トーマス 00:37
![]() |
![]() |
旅>>656 神が懸念してるような農兵両狼パターンは一旦無視した場合、農狼商真兵白で、霊鉄板護衛指示出ていようが、兵とか(あと宿とか)食えば良くね?って思うんだが。 旅★どう思う?農狼薄くないか? |
658. 旅人 ニコラス 00:56
![]() |
![]() |
☆確かに農狼なら昨日時点では全体的に農のほうが信頼得てた感じだったから今商食わなきゃいけないってことはなかったか・・・だがまだいろんな可能性はあるからはっきり薄いとは言い切れない。 |
659. ならず者 ディーター 00:59
![]() |
![]() |
まぁ今日の能力先については考えさせてくれ。 all★今日の占方法について 兵★農の正体なんだと思う? 旅★みんなの質問返答と不在中の村の流れについて思う事あれば 神★>>645占真狼農狼濃厚に思う理由あるか? 今日は情報が増えそうだな。 |
660. パン屋 オットー 01:32
![]() |
![]() |
年>>646 そういうもんじゃないの? と思ったら樵>>651。農狂が黒出しにくいのが何故か、よく分からない。噛み砕いて誰か解説してほしい。樵、喉消費早すぎ。 妙>>654☆うん。俺は手を伸ばしたつもりだった。書は掴んでこなかった。で、不思議に思った。 振り返って1d書の第一声>>163見て、一言なのに遅すぎ。 あと、俺自身が、狼が占騙らないでどうする、っつー考えだから。占真狼を強く見ていた。 |
661. パン屋 オットー 01:33
![]() |
![]() |
書商読んだが、兵吊りで商真兵白だと辛すぎる。辿る糸がない。 商は>>404が狂臭い。判定文込みで。 でも農>>522は視点漏れにも見えなくもない。 \|服屋妙神者尼年樵宿青兵書農旅神商 占|非非非_非非非非非非非非占非非占 農真占、兵書狼なら、ブレインは2人より先に非占回してそう。 兵書狼は、赤に顔を出すのも少し時間がかかりそうだし、服は、狼ならロケット非占するように見えない。寝る。 |
662. 旅人 ニコラス 02:10
![]() |
![]() |
>>661 判定文込みワロタw 商>>443 ☆1 その時点では商偽だとばかり思ってた。すまぬ。今となっては年白要素。 ☆2 まだ書・兵の情報(発言)が少なかったから内容に関してはということ。そりゃ寡黙のほうが黒要素になりえる。 ☆3 尼が狼だと仮定して、尼が吊り候補になるのを恐れて無理やり白要素作ってきた感があった。 |
663. 旅人 ニコラス 02:11
![]() |
![]() |
青>>444 者>>453 ☆ >>214上段反応もらいたい意欲、寂しいとか言っててもっと目立とうとしてるとことか、積極的に意見交換していきたい村視点から見てるように感じる。 >>168 サラッと狼という言葉を使っていて、神に強気に発言してるところ。 者☆ >>203くらいまで。 |
664. 旅人 ニコラス 02:12
![]() |
![]() |
神>>464 ☆ そのまま。いったん放置枠についてのGSとかは自分も同じような感じだったから。基本自分と同じような考えの人は白く見えちゃう癖があるかも。 者>>659 追々発言していくよ。 |
665. 少女 リーザ 08:54
![]() |
![]() |
おはよう。 屋>>660 これは一般論だけど、初手白で対抗が抜かれていたら、狂人は占い先が狼だから占襲にいった可能性を考える。 なので白出し。 霊襲や灰襲だと占い先が白としての黒出し合図になるが、占襲だと逆なんだよ。 だから、誤爆恐れてない非狂要素になる。 最も、兵白を見切っていたなら狂人でも黒出しはアリだけど、厳しいだろうと思う。 だよね。私も、騙り損ねの潜狂あるなら書か旅と思ってた。 |
666. 少女 リーザ 09:09
![]() |
![]() |
旅が、私へのレスくれてない……(またか >>661を見ると、占真狂時の神非狼大きく、農の占い先に神は最も不適切。 者>>659 農偽ケアするなら、伏せ占よりも思考FOにして貰った方が良い。農は狼直吊り狙う方向で。 農狼ケアなら農と切れてる先、農狂ケアなら白占い黒吊り。 屋も、書と仲間は薄いと思う。手を伸ばす→掴まない→潜狂?の流れと発想。 商狂の場合、赤が占真贋間違えたんだろうな。南無。 |
667. 少女 リーザ 09:48
![]() |
![]() |
屋>>661から。 書農狼で、書ではなく農が占騙りに出たのにはて?って思うんだよね。 農潜伏しろよと。 書の非占時間、農の占CO時間的に、相談して決めてるでしょ?これ。 「非占しようとして」間違えて非霊って出しちゃったんだし、非占は事故じゃない。 占真狂時の旅非狼は取れない。 何故なら、初動は、見ようによっては保留した神が占COするようにも取れるから。 農の占COを見て、非占した可能性がある。 |
668. 少女 リーザ 10:12
![]() |
![]() |
昨日の年との会話で「?」になってたんだけど、解った。 年>>490「合わせにいってる感」妙>>497「どこ?」年>>530「昨日は樵に反発してたのに今日は違う」妙>>559「昨日も樵に反発してたんじゃないよ。自分のスタイルに従って行動してたんだよ(説明」年>>570「そう見えなかったから注視」妙>>576「逆に手繋いでないの誰なん」年>>584「僕」妙>>603「君かい!白説明してただろ」 |
669. 少女 リーザ 10:12
![]() |
![]() |
年>>650「白視じゃなくて、すり寄ってるように見えたって言いたかった」 つまり、年の主張は私が樵とかにすり寄ってるように見えた、で、私はこういう理由で行動したって説明なんだよね。 途中から年はそう見えた事の正当化にいってるから、話が平行線になってる。 私は、すり寄ってるように見えた事自体を否定はしてないんだよ。 でも、実際すり寄ってないから私視点の解説をする。 年はそれを否定する。 |
670. 少女 リーザ 10:12
![]() |
![]() |
注目なのは、妙>>559から年>>570 私が「全員を全員の目で……の一環」だとネタばらしをしたのは、この時点なのね。 でも、年は「そうだったのか」じゃなくて「そうじゃなくてこう見えた」ってきてるの。 これ、新しく入った情報だから、前段階そう見えなくても構わないとこなんだよ。 でも、自分が「そう見えた」の主張に比重が寄ってる。 屋や青が、年に「んー?」ってなったの、こういうとこ? 話が進まない。 |
671. 少女 リーザ 10:33
![]() |
![]() |
商>>322について考えてるんだけど、これ、狂なら誤食を防ぐ為、真なら襲撃させない為に「私を選んで」偽視させようとしたの?って思ったんだよ。 商からの私疑い、本気度が全くないのよね。表面すらも無くなった。 襲撃避けに狂振る舞いする真占は居るのだけど、対抗狼なら意味無いやーんと。 なので、その視点持ってない商が真には見えないのがある。 合わせると。 農真商狂>農狼商真>農狂商真 だと思う。@11 |
672. 仕立て屋 エルナ 11:51
![]() |
![]() |
木>>653 兵白なら考察で信用されるように頑張って欲しい、という発破かけるつもりで書いてた。 と、思ったが、▼兵宣言で「今日一日全力で頑張ってね」の方がいいかな、と思い直した。 あと、『明日は農周り見てく』は兵視点で偽判明してる農からのラインを見るという意味じゃない? と思ったら、農狂ならライン辿れないんだよね。農狼が念頭にあったということかな。 まさかの農兵書-?とかあるのかな。 |
673. 仕立て屋 エルナ 11:53
![]() |
![]() |
年が1dで唯一●書で希望出し。とはいえ、希望出しは最後で、誰も●書に入れてないのだから、狼でも問題なく●書で提出できた。村狼どっちもあるね。 そういえば、ディタが本決定で間違えて●書と発表したんだね。これって、狼はかなり肝を冷やしたんじゃないかな。結局吊りされるくらいなら、占い挟んでくれたほうがいいかもしれないけど。 (続く) |
674. 仕立て屋 エルナ 11:57
![]() |
![]() |
(>>673続き) あの時点で、旅のほうが2d吊られそうだったから、やはり占われたくないよね。 (書旅両狼とかなら話は別だけど、狼悲惨すぎるね。私なら泣くけど) と、思って皆の1dの本決定周りの発言を見たけど、怪しくも見えるしそうでないようにも見える。 私は要素取れそうにないので、誰か得意な人いたら4649! ★青>>607 ここの質問の意図と、ヨアが木をどう見てるか教えて欲しい。 |
675. 少年 ペーター 12:29
![]() |
![]() |
>>660屋 >>665でリーザちゃんが説明してくれてるから。僕はサボるね。 >>668妙 うん。大体そんな感じだよ。>>584、>>650は僕にもすり寄って来いよっていうネタ込の発言だね。 >>670妙 >>570は僕はそう見えたんだよって報告とそれを見極めるために注視していくよっていう意思表示だよ。リーザちゃんの発言が真なのか見極めるってことだね。情報は鵜呑みにしないんだよ。 |
676. 少年 ペーター 12:36
![]() |
![]() |
占い真贋は農真商狂>>>>>その他って感じかな。 昨日の時点では出さなかったけど灰へのツッコミ具合から商狂は薄目に見てたんだけどね。状況的に農真が高くなった。まず農狼の場合兵白なら今日黒出すのは、自身が明日つられることにつながるため考えづらい。兵黒の場合もわざわざ今日のこり狼を自分一匹にして、それ以降何で襲撃されないんだ?って疑惑の中生きていくことを選ぶのはリスキーだと思う。だから農狼薄目 |
677. 少女 リーザ 12:41
![]() |
![]() |
あ!服>>673見て思い出したんだけど、兵>>398って書兵ライン要素でもあるよね。 商真と見ていた兵狼が、セットミスでの黒引きで商真に世論が寄るのを心配したとも考えられる。 書の突然死は、自分が占われたと思った不慣れ狼が、どうせ吊られると喋らなくなるケースは結構あって、複数見てる。 年>>675 流れオカシイやろwww 年「注視します」妙「おkかもーん!つ【判断材料】」年「注視します」 だよ? |
678. 少年 ペーター 12:48
![]() |
![]() |
農が狂ぽくないって感じたのはまず第一に狂黒出ししたことだね。対抗が襲撃されて黒出せる狂人には見えない。全体的に自身なさげに見えるから。これがスキル偽装だったとすれば尚更狂なら偽黒撃たないと思う。>>589セオリー的な感が似寄りすぎてるって疑念を持った場合、狼にそう見られてるかもってなりにけ黒出せないって思う。 >>677妙 だからその判断材料も考えながら今後の行動も見ていくっていう意思表示だよ。 |
679. 木こり トーマス 12:50
![]() |
![]() |
昼チラ。 ていうか兵>>644>>652が主観だけでもくっちゃくちゃなんだよなぁ。農真偽に関わらず(仮に狂でも)兵は狼だと思うぜ。 『農が偽物だという事だけわかった』 言い換えれば『農が狼か狂かはわからない』 その直後に『明日農周りを見ていく』 果たしてこれが兵白の思考としてあり得るのか?ねぇだろ。 【▼兵にはすでにセットしてあるぞ】 |
680. 少年 ペーター 13:01
![]() |
![]() |
ジムソンさんはそのまま白でいい感じでから放置する。クララさんとキレが見られるヨアヒムさんは白いと思う。(昨日までの考察なんて関係ないんだよ)>>210はクララさんのヨアヒムさんへの疑うぞって感じが出てる。クララさんのなんかよくわからない感からあんまり慣れてない人だと思うからそういう人はこういうのを切れ演出はできないと思うんだ。だからヨアヒムさんは白かなぁってなる。 |
681. パン屋 オットー 13:31
![]() |
![]() |
昨夜から更新分未読。言いたいことだけ投下。 樵★リアル忙しい? いつ時間ある? 樵は、1d後半から色落としてきたのが気になっている。 尼は妙を疑っていた。 妙狼ならブレイン。白では多分嘘言っていない。キレ芸狼の話も含め。そういうプレイングだと思う。 村からは高スキル視。発言力も強い。終盤残っていたらそれだけで怪しまれるポジにいる。 そのポジにいる妙狼が、尼直吊り言うかな? 神★どう思う? |
少年 ペーター 13:39
![]() |
![]() |
エンターテイナーとして噛み筋を適当にしてみようか。うーーん、どうあがいても絶望なんだよね。自分の立ち位置が悪すぎる。能力処理に近い位置尚且つ理解者がいない。あえて吊縄に近い位置から噛んでみる?そしたら自分襲撃しなくちゃいけなくなるやwいいや自分の疑ってるところ間で行けば。 |
682. 仕立て屋 エルナ 13:40
![]() |
![]() |
ペタ見てたら1d2dの青年のやりとりが気になった。 そもそも、なぜ青が>>338の質問をしたのか。多分、これは年>>334の「誰にもすり寄っていく感なく」を見て、妙→青をなぜ擦り寄りと判断しなかったのかと疑問に思ったから。 対して、年は>>469で、青が「妙→青=擦り寄り」と元々認識してないなら>>338の質問が出るはずがない、と反論。 (続く) |
683. 仕立て屋 エルナ 13:41
![]() |
![]() |
(>>682続き) ここは多分、青は「妙→青を擦り寄りと考える人も居る」という認識は持っていたが、「妙→青≠擦り寄り」と判断した、ということだろう。 年にはこの視点が欠けているだけで、年の発言には筋が通っている。 ★青 >>338で妙→木・年(>>271)を聞かなかった理由ってある? ★青>>499 潜伏臭をもっと具体的に説明できる? |
ならず者 ディーター 14:09
![]() |
![]() |
商>>628はジムとか元々白いし普通にアピあるか。 それよりは●年の方かな。まぁここも年白見てたんなら別にあるけど。 つってもまぁ今日は兵吊って農の真偽見る以外何すんだって感じか。 |
685. 仕立て屋 エルナ 14:30
![]() |
![]() |
吊りは【▼兵】でいいかな。シモンは考察頑張って~。 占い希望は出したほうがいいのかな? 年>>680 って、いきなりヨア白かいっ。書→青の白要素はペタにとってそんなに大きいのか。 屋>>639 ここは「?」って感じ。他の人のツッコミに同意だね。ただ、黒要素かと言うと、「うーん」かな。 |
686. 少女 リーザ 16:02
![]() |
![]() |
年>>678 何の為の意思表示なんだろうか……。 注視するのはわかっとるがな。その先見せい。 後、ネタ込みだったのも了解。>>675 私の主張は「判断しにおいで」だよ。 服の発言見て、ふと思ったけど、年の「すり寄り」の概念にズレ無い? 年>★狼が村にすり寄る時、何をする為に、どういう風にやるのか、それ解説してくれる? なんか私が考えてるのと違うっぽい。 白視がすり寄りで無いのは把握してる@9 |
687. 仕立て屋 エルナ 16:29
![]() |
![]() |
年>>520からの年>>680。 ヨアを疑っていたのが、一転してヨア白に。 これは私白いなあって思う。 ペタは昨日の時点でヨアを怪しんでいたけど、防御感の強いただの村人っていう可能性も見てたわけだよね。だから●青で出してる。 そこに、書狼という新情報が入って、視界が開けたんだね。青単体では分かりにくかったけど、書→青を見ると、しっかり白要素が取れる! という感じ。 |
688. パン屋 オットー 16:57
![]() |
![]() |
妙>>667 有難う! ようやく意味分かった。喉使わせてごめん。 [フランスパン] で、年>>638>>675上段より、年も理解しており、私より高スキルであることが分かった。スキルを獲得するためには、それなりに経験を積んでるってことだよな。 年の1d●書。斑出ても美味しくない。ここで、年のスキルは私と同程度に想定していたんだが。 スキル想定修正すると、妙>>668>>669指摘箇所が不思議。 |
689. パン屋 オットー 16:57
![]() |
![]() |
妙>>242が分担制に反対したからといって、即、チーム戦拒否、個人戦指向、と受け取るのが謎。 妙は「表立って」分担を決めることに反対なだけなのでは? 村の視線の向きを見て、死角になってそうな場所を自分で見たり、他者にそこを見るよう促して、死角を無くす。そういう意味だと思ってた。実際の行動は未精査だが。 年が今まで、見たこと無いスタイルとは思えない。 年★こういう動き、基本では? |
690. パン屋 オットー 16:58
![]() |
![]() |
年★この村で、自分と似たスキルの人は誰だと思う? 服>>687はなんか分かる。 尼服青は、私と同じくらいのスキルと見ている。(悪気はない) 青>>460から、青は私より経験値は低そうだが、コツは分かっているので、同程度扱い。地頭良さそう。 青の経験値とスキルの差に疑問を持っているのが服>>323。 尼が命を賭けてロック解除してくれたんだから、視野狭くしてるのはいかん。夜、他見る。 |
691. 仕立て屋 エルナ 17:01
![]() |
![]() |
オットーは、屋>>448の「狂人?」が微白要素かな。仲間に対して、こんな答えにくい質問はしないんじゃないかな? 屋>>477はヨアに向けて書いたものだったんだね。「服を黒視」を「服が黒視」と読み違えてた。 屋狼なら、勝手に青服の間でやらせておけばいいじゃん、と思う。わざわざ2発言フルに使って仲介してるのは微白要素取ろうっと。 |
692. 仕立て屋 エルナ 17:04
![]() |
![]() |
ニコラスの発言は特に違和感を感じたりはしないかな。無難に喋ってる印象(悪い意味じゃないよ)。 ただ、発言で色が見えなそうな感じだから占っておくのもアリかな~、と。 今から鳩に移行するよん。箱前に戻るのが10時以降になるかもしれない。 今のうちに【▼兵●青or旅】で提出。占いの方はあまり深く考えてないけど。 じゃ、離席するー。@9 |
少女 リーザ 17:11
![]() |
![]() |
行が変なとこに挿入されたwwww これ、クローンでは良くやるけど、そんな流布してるもんだとは思ってなかった。 特にBBSでは。 知らんのは普通にあり得るよ! 年の返事きてからつっこも。 |
693. 農夫 ヤコブ 18:12
![]() |
![]() |
こんばんは。まだ出先で、でも夜には戻る。 とりあえず、者>>684了解。今日が考察落とせる最後と思って頑張る。 鳩で議事は追ってたけど、精査できるほどでない(jindolfないと不便)。箱前に戻ったら精査する。 ではまた。 |
694. パン屋 オットー 19:11
![]() |
![]() |
お知らせ。19日5dまで生きてたら、時間あまりとれないかもしれん。 服:狼なら、ロケット非占しなさそう。 2d青が、年に対話拒否した言動に、>>515で不快感表明。人の和を大事にする性格。 >>174二段目、神への気遣い。 以上から、仲間がいたら、仲間の意見を尊重しそう。 >>185最下段「対話得意じゃない」を「自己申告」している。村の輪に入れて下さいって感じ。 狼がR非占するのは、「村に入る |
695. パン屋 オットー 19:11
![]() |
![]() |
のは得意だから、俺は仲間の意見を聞かずに潜伏するぜー!」ってことだから、服像と合わない。 >>494最後、うっかり要素補強。自分がうっかりだから、他者のうっかりもまず確認。安易に突っ込まない。超共感!!! 服>>602から、占真狂なら服の強烈な白要素。兵黒でも服白で良さそう。つか、反応自体が白っぽく見える。 流れ捕捉:服>>451年>>524(服>>571)服>>594年>>597服>>602 |
697. 青年 ヨアヒム 19:25
![]() |
![]() |
青>>460目をかしてくれた 神>>465 木>>617には感謝。 ☆服>>674 服>>564 「神木妙」 これを見て「スキルが高い」と、一緒くたにしてるの様に見えたから。 私見では、神妙と較べてしまえばどうしても相対的に「スキル」が低く見える木の行動で特色が出ている所を尋ねてみた。 商>>228 2段目同意。 妙>>247 中段同意。 木>>382 性格要素を考察すれば自然な行動。 |
698. 青年 ヨアヒム 19:25
![]() |
![]() |
木>>223 最初、これと、屋の反応を見た時は「えらく不評だな」屋>>267 木>>238 私としては有り派。 双方の姿勢を考えれば小規模衝突は当然。 木>>617同意 木>>653木>>679 同意 木>>617 一度も正式な●▼を出していないのでできれば出してほしいかな。 青>>348で1度触れている。 木>>574 白視されているのかな? |
699. 青年 ヨアヒム 19:26
![]() |
![]() |
木>>223 最初、これと、屋の反応を見た時は「えらく不評だな」屋>>267 木>>238 私としては有り派。 双方の姿勢を考えれば小規模衝突は自然か。 木>>617同意 木>>653木>>679 同意 木>>617 一度も正式な●▼を出していないのでできれば出してほしいかな。 青>>348で1度触れている。 木>>574 白視されているのかな? |
700. 青年 ヨアヒム 19:26
![]() |
![]() |
容姿、性考、考察スタイルのシナジーが最高。 個人的な感情を述べれば、剛毅で適度にギャグ分がある木は憎めないキャラで人として好きなタイプ。 性格要素が主になっている。 ☆服>>683 確か、神を見てて視野狭窄に陥っていた気がする。 年潜伏匂いに関しては見なおしている最中。 夕食を取る。 |
701. パン屋 オットー 19:31
![]() |
![]() |
青:白でいいだろ。書と切れ。 書>>210にどことなく「ずるい」って感情が見えたんだよな。青が回答を渋った癖に白拾われてずるい。 それが、書狼だからなのか、同じ不慣れとしてなのかを確かめたくて質問したんだが、両方だったのかもな。 書:墓下には来られないが、エピには参加できる。エピに来い。反省会やろうぜ。 そして私の>>286を見て、もし書兵両狼なら、鬼のような質問だなと。だから答えられなかった? |
シスター フリーデル 19:59
![]() |
![]() |
あれ?わたしのRPよ、どこへやら…ですのw いやあ、でも陣形2-2じゃなくて本当に良かった。2-2なら村滅ぼしてたわ… >アル3d23:46 え?アル来ないとかないよね?墓下一人とか泣ける…ZE? とりあえず、誠意とけじめだけはつけたいので、誰も求めてないけど質問回答しとくwwww >>426者 ☆たぶんこの発言以降で答えられていると思う! |
シスター フリーデル 19:59
![]() |
![]() |
>>431妙 まず、初めに感想レベルの答えも出せなくてごめん!処理からの言語化が難しかった! >>344についてはこの発言内の旅に対する回答を見てもらえれば、と思う。 >>431->>434喉裂いて回答してくれてありがとう。 黒吊り白占いについてはよくわかったよ。灰を減らすメリットも理解する。ただ、やはり灰を減らすことよりも占い真贋つけることを優先したいと考えるのはおかしなことだろうか。ここは、考 |
シスター フリーデル 19:59
![]() |
![]() |
え方の違いだね。 黒いについての回答だけれど>>454についても含めて。まず、裏で取っていたメモだから反応するなはおかしい。それなら、灰にでも置いておいてくれ。黒いと評価されるのは十分理解ができるが、しかし、吊りと言われるほど黒視された覚えはない。「狼の動きに見える」果たしてこれが即吊りと言ってしまえるだけの黒要素だろうか。自分なら「狼の動きに見える」→注視したい、となる。なぜなら、特に序盤は村を |
シスター フリーデル 19:59
![]() |
![]() |
誤って吊って吊り縄を無駄にしたくないから。逆に言うと中盤~終盤にかけては「狼の動きに見える」で吊られても仕方ないと思う。理由は能力で色を見ることがもうできないから。だからこそ、聞きたかった。メモを出した時点で、狼の動きに見える以外の黒要素はあったのかと。でも、これが上手く聞けなかったのはあれだなあ。完全にボクの質問が悪かった。 >>440旅 ☆すごい正直な話、狼の動きに見えるって黒塗りには不十分 |
702. 農夫 ヤコブ 19:59
![]() |
![]() |
箱前到着。俺視点で8灰にLWなので、兵書ラインも含めて見ていく。ただし、ラインは幻想という言葉もあるので、そこは過大評価せずにクリティカルに拾えた部分以外は主軸に置かず補強要素として見る。 --- ◆神 昨日、書凸の可能性が高かったのにケアせず、結果▼修で村を吊ってしまった。そして凸対策不要を押していたのが神。とはいえ、これは戦術でありロジカルな範囲なので黒要素とはならず。 |
シスター フリーデル 20:00
![]() |
![]() |
な印象。それ以外の要素が聞きたいのに質問が悪かったのかなあ…「狼の動きに見える」しか言われていない。あと、商に開示したメモだからお前が反応すんなは納得いかないなあ。わたしが狼ならむしろ反応しない。下手に突かれたくないから、目立った行動を取りたくない。自分より明らかにスキルの高い妙には特に噛みつかないと思う。捕まったら太刀打ちできんもんwあ、これ地上で言えば良かったなあ…ってわけで>>344からは意 |
703. 農夫 ヤコブ 20:00
![]() |
![]() |
(続き) この動きについては神>>578できちんと説明されていて、者>>580にも同様の見解あり。 そして神の●が兵で、これがトドメ票。これはかなりクリティカルな要素と見る。ここで神狼が兵を切って自分が逃げ切る戦略はなくもないが、そこまでリスクの高い作戦を取る必要はないと思う。 神自身の単体の白さを合わせて、ここは白でいいと思う。 |
シスター フリーデル 20:00
![]() |
![]() |
見が変わっていない。 >>446服 ちゃんと見ていけば色拾えそうと色んな人に答えてるみたいだが…拾ってくれなかったじゃん!!!ちゃんと見てくれwwww >>459屋 上☆読みやすいのは誰だろう…比較的神と屋はわかりやすい。青もわからなくない。服年はわかるけど内容さっぱりした印象。妙の文章が読みにくいというより、求めた質問の答えが明確に返ってこなかった。でも、これは自分の質問の仕方が悪かったのか |
シスター フリーデル 20:00
![]() |
![]() |
な、と反省している。でも、それを抜かしてもうーんと思ったのは事実。例えば、メモに反応すんなのくだりとかね。 下☆出した >>490年 焦って間違えた、よ… >>491神 上☆本来ならリアルタイムで対話をしたかったから。あとは、単純に打ち込みと読み込むの遅すぎて脱力w 中☆焦りすぎて間違えたんだよおおおおおお 下☆陣形2-1だよ?破綻するべさ。斑になりましたor片黒でした→吊りました→霊判定白で |
シスター フリーデル 20:00
![]() |
![]() |
した→破綻!(逆の場合も然り)狂人が白出しマシーンで、かつ、狼が全員占いよけ続けることが出来たら破綻しないとは思うけども…ってそういうことか、真狼の場合も捨ててないし、あの時点で真贋決め打ちできるだけの材料はほぼない。それならば、真贋に喉裂くより灰に使った方が効果的と判断したよーっと。 >>494服 その通りだよエルナは優しいな(ぺろぺろ >>500青 これ上段については申し訳ないとしか言えな |
シスター フリーデル 20:01
![]() |
![]() |
いよねえ…気分害させてごめん(プロの件) >>308年 やべええええ回収し忘れた!ペタごめええんんん!!! パッション黒で占いなら…まあ悪くはないか。寡黙吊りでもパッション黒感じて初日●書。あの場面で書は占い候補ではなかったし、わざわざ●書する必要もない気が…年が白く見える。 >>512 上☆その前に「白なら」が抜けていた!そして、黒より白出そうと感じていた。 下☆えええええええ、そんな馬鹿な |
シスター フリーデル 20:01
![]() |
![]() |
!あの時点でだいぶ尼黒商偽な空気充満してたじゃないか…商真なら守りたいところ。いや、もしかしたら、わたし(仮)を御主人様と誤認したのかもしれない…けども…えー、それはちょっとショックだから考えたくないなw墓下だから商真決め打っとこww >>528樵 これじゃないいただきましたー!!!うっはwww恥ずかしいいwww >>533商 アルも忙しかったんだなあ… |
704. 農夫 ヤコブ 20:06
![]() |
![]() |
◆樵 ちょっと考察前に確認したいことが。 ★樵>>648 「兵黒の時、最強の俺LW否定材料になる」ここの説明お願い。夜明け前の樵の発言チェックしたけど、ここと繋がらなかった。 とはいえ、これをパッと言ってしまえるのは非狼的ではあるかな。 今日一貫して兵吊り推ししているけど、兵はもう狼的には切り捨て位置なので、この動き自体は切れとは見れず。内容は手順的に妥当なのでどちらの要素にも出来ないか。 |
705. ならず者 ディーター 20:08
![]() |
![]() |
服★●青or旅だが、青についてどう見てる? 旅★>>655書について「言い当てられちゃって困ってる狂」って言ってるがそれより前は書狂っぽいなとかあった? ★クララは昨日丸々来てなかったんだけど、屋の発言があったから出て来れない狂と考えてたって事でいいか? |
シスター フリーデル 20:11
![]() |
![]() |
ふむ、ヤコの邪魔してしまった…すまん あと、1dはオトの邪魔してすまん >>690 わたし(仮)はオトほどスキルは高くないのだよwwww 青と服は分らん。 ですのを打ちこみ過ぎて、うっかりリアルで使ったときのやってしまった感。喋りづらかったマジ。ですのとか、なんか偉そうだし。さて、黙るかw |
706. 農夫 ヤコブ 20:18
![]() |
![]() |
◆妙 昨日の吊り希望は修だけど、その理由には不自然な所はなく、1dからの妙の姿勢とも一貫している。結果白だったのは単に推理が外れただけで、これを要素にするのはムリ。 ●兵の1票目で、ここも(トドメ票ほどでないにしても)かなりの切れポイント。 今日の考察を見ても1dからの姿勢にブレは見えず、情報が増えたことによる自然な伸びを感じる。 |
707. 農夫 ヤコブ 20:19
![]() |
![]() |
(続き) 妙>>677上段は、ちょっと考えすぎに思える面もあるけど、視点の一つとして理解できるし、こういう所に後から目が行くのは村っぽい。 (狼なら最初から答えを知っている。ただし、偽装できない範囲ではないので補強要素程度) 総じて白目。 |
708. 神父 ジムゾン 20:22
![]() |
![]() |
細かいことが気になってしまうのが僕の悪い癖です。 農狼の場合、昨日農の狼視点漏れを指摘→撤回した屋は白い ☆者>>659 単純に判定襲撃だけをみれば、一番可能性は高いでしょう。 占真狂の場合、昨日は白確なので、狼に内訳は見えていません。狼が商真占を決め打てる要素が拾えるほど商に輝いた発言はありませんでした。狼が確信して商噛みに踏み切れるのは占真狼の時です 加えて、霊判定書黒。ここでもし狂人を襲撃 |
709. 神父 ジムゾン 20:22
![]() |
![]() |
してしまった場合、人外側は一気に戦力が半減してしまいます。 兵に黒を出したのも非狂(真狼)要素ですねえ。ここは樵>>651参照でよいでしょう。 兵は単体で人ぽく見えていましたので、兵に黒出した農偽の可能性は当然考えます。 農のスキル次第では、兵白見切って(かつ尼書両白と見て)黒出した、あるいは兵黒見切って黒を出し自分の信用上げから残りの狼を囲う作戦、というのもあり得ますが、実行も成功もかなりの条件 |
710. 神父 ジムゾン 20:23
![]() |
![]() |
があるので頭の端に置いておけばよい程度でしょう。 兵狼の場合の農兵両狼の可能性ですが、あと3手のところまで農が生きていれば考えるのでよいでしょう。 吊りについては兵を放置して襲撃を見る手順が可能か、単体考察と併せて計算してみます。 旅>>664 思考ではなく方法論への共感で良いでしょうか? それから、旅はおいおい発言なんて言っている場合ではないと思いますねえ。今日もし兵を吊らない場合は、旅の |
711. 神父 ジムゾン 20:23
![]() |
![]() |
整理吊りはありえますよ? ★>>662 そこが年白要素なのはなぜですか? 直近ちょっと気になる所で、屋あたりは「自分のできることは他人もできて当然」と思っていはいないでしょうか? 人にはそれぞれ経験や思考がありますから、そこに差異が生まれます。 昨日青にも言いましたが、「自分ができる・やることをしないから人外」ではなく「自分ができる・やる事をしないのはなぜなのか」を多角的に吟味すべきだと思います |
712. 農夫 ヤコブ 20:29
![]() |
![]() |
◆屋 同じく修吊り希望だったんだけど、やはり希望出し理由に綻び等は見られず。ロック気味だったことは本人が述べているが、狼なら逆に警戒枠に入れられたり疑い返し受けたりするのが嫌で避けそうな動きではある。 今日の発言も、1dからの一貫した態度で進めていて無理に誰かを黒塗りしようとかいう動きは見られない。 |
713. 農夫 ヤコブ 20:39
![]() |
![]() |
◆旅 昨日の灰考察、スムーズに読めたんだけど、他の人の灰考察から踏み出る部分がないのよね。それまでの各種灰考察の要約というかなんというか。 現時点では白要素拾えない。夜明け後の動きには旅独自の考えが見える部分もあるので、この姿勢をもっと厚く続けられないか。 |
715. パン屋 オットー 20:47
![]() |
![]() |
兵★今日、考察落とすなら、入村順ではなく、自分の頭で思いついた順にしてくれ。 樵>>636★初日の自分黒いって何? ●尼のこと? 樵>>596「疑い返しにシフト」有難う。尼の妙疑い返しを見たからそう思ったのか?と昨日は疑っていた。 でも、尼、そういうのやりそうな性格が、樵と対話していた時点で、既に透けてたもんな。なんていうんだろう、ぺちゃっとした触り方というか。>>565「100匹は軽く超える |
716. パン屋 オットー 20:48
![]() |
![]() |
~」の経験上、樵が推測できたのは理解できる。 服>>571視点漏れ読んだのと、農>>290は書と切れ? っぽいので、兵狼かもと思い始めた。でも服参考にすると農狼なんだよな。 兵>>390「旅吊濃厚」宿が斑にならないと知っていた? 赤妄想。 書「すみません寡黙で 狼「大丈夫、明日は旅吊りだから だとすると農狼? 農兵書陣営なら、なら霊襲撃で占信用勝負に行く場面だよな。と大混乱中。 |
718. 神父 ジムゾン 20:53
![]() |
![]() |
農>>704 兵確白or斑を想定し、確黒を想定しない→兵から少なくとも1つは白が出ると確信している→樵狼なら兵白を知っていた視点漏れ→逆説的に、兵狼なら樵狼でない(黒が出る事を知らない)視点漏れ ああ、言うまでもなく、兵狼なら占強襲はありです。ただ、それなら農襲撃に来ても良いと思うのですがねぇ。 書兵が狼の場合、兵の非占が>>160、書の非霊非占の件が>>163>>164。農の占COが>>177 |
719. 神父 ジムゾン 20:53
![]() |
![]() |
商の占COが>>224のため、農狼ならこの時点までに農の騙りが決まっていた可能性。逆に、占真狂ならここまでに概ね3潜伏が決まっていた(か、書が霊COする予定でミスったか)と見ていいでしょう。 農が出たタイミングでの旅>>179非占は、書兵旅の狼陣営を否定するに足る要素かと思います。 3人とも、スキル的にこなれているタイプでもなければ、一風変わった戦術を面白半分にやるような性格にも見えませんのでね。 |
720. 少女 リーザ 20:55
![]() |
![]() |
農の考察は、何気に参考にしてるよーと。応援。 神>>710 ぶっちゃけ、襲撃見る為の灰吊り挟むなら旅吊りだと思うのよね。 >>708 そこは支持出来ないんだよなあ。村と占真贋が逆の赤も結構見るので。書兵狼なら、占襲チャレの場面だと思う。 商狂思いつつ喰ったなら、農狼視目的はアリ。 樵>>714 メモあるなら出して。断片的でもいい。 服>>571>>641から、兵服切れで良いかと。反証求ム。 |
神父 ジムゾン 20:55
![]() |
![]() |
>>718農襲撃に「来て」は農護衛をした狩人の視点漏れブラフを入れてみましたが、効くでしょうかねぇ。 昨日灰に落とし損ねましたが、 尼>>167 議題で透けるのは(非)役職ですね。希望ではありません。 |
722. 農夫 ヤコブ 21:04
![]() |
![]() |
◆青 やはりここが一番難しい。屋指摘の書との切れ部分は、そんなにクリティカルな要素かなあと思う。手繋ぎでないのは確かだけど、表でこれぐらいの言い合いをする狼は今まで見てきたし。 とはいえ単体では黒いわけではない。他でも指摘されている青の防御感は、狼のそれでなく村のそれに見える。というのも、青の他者とのやり取りを見ていると、他者からのヘイトを買うことに対する防御感は薄く見えるから。 |
724. 農夫 ヤコブ 21:07
![]() |
![]() |
樵>>717 神>>718 なるほど、ありがとう。そこにうまく繋げられなかった。 確かに兵との切れ要素としてはかなりクリティカルな部類だね。偽装しようにも神の指摘がなければ埋もれていたかもしれないわけだし。 回答感謝。 |
725. 少女 リーザ 21:10
![]() |
![]() |
神とすれ違った。現在、旅と年待ち。 樵>>721 おう。後でも良いよー。 神>>719 ふむ。私はあり得ると思ってるのよね。>>667 経験があるなら、逆に潜狂恐れて占騙り出す傾向にあるように思う。少なくとも2CO確認する。 潜狂想定無しに「狂人は占騙るもの」という知識で非占出来るのは、それだけの経験が無いからかと。 知識>経験なら、あり得るんじゃない?1狼でも生き残ればおk的な全潜伏。 |
726. パン屋 オットー 21:20
![]() |
![]() |
樵★これだけ教えて! 1d頭に、今の多忙状況分かってた? 樵>>717 有難う。私はそれ白いと思う。あえて、1d自分が●書撤回させて黒く見られそう、と言っちゃうあたりも、樵の性格なら納得。 神:白だろ。>>711尼に対し、まさにその通りだったと反省している。 つか、神妙あたりは見るのに時間かかりすぎて、きちんとトレースできていない。意見は参考にしている。 神妙は、もう少し人数減ってから見る枠。 |
727. 農夫 ヤコブ 21:20
![]() |
![]() |
◆年 今日はまだ7発言だけど、初日からの動きを見て、やはり村っぽいかな。たとえば今日の年>>680後段の白取り、同意不同意は別にして、こんなにすっぱりと理由上げて白取れるのは、狼だと後々白飽和して困りそうでやりにくい気がする。さらに昨日までの考察を無駄にすることになるからね。 |
728. 農夫 ヤコブ 21:20
![]() |
![]() |
(続き) 村なら狼を探すための考察だから無駄になるならないなんて観点はないけど、狼だと村を吊るための考察だから、その辺りが頭に過ぎってしまうのではないかと。 今日さらに発言があるだろうから、それも合わせて読んでさらに検討するつもり。 |
729. 少年 ペーター 21:25
![]() |
![]() |
>>686妙 ☆狼が村にするよる理由の第一は入り込むためだよね。はじきものにならないことが能力処理にかからない第一条件だし。どういう風にやるかは狼のスキル次第でだいぶ変わってくる。リーザちゃんの場合はできる子であるから、視点誘導、考察誘導ぽいことをしてきたら・・てみてた。スキルのあんまり高くない狼ならただ単に相手のそこ同意だよって感じかな。 >>689屋 ☆うん基本だね。村でもおかしくないよ。 |
730. 木こり トーマス 21:28
![]() |
![]() |
屋>>726 ☆わかってたらもうちょい早くから灰を広く見てたと思うぜ。ぶっちゃけ昨日の多忙は予測できたが今日の多忙は完全に想定外。 まぁ、俺様狼でも同じ言い訳すんじゃねえかなぁ。 |
731. 少年 ペーター 21:32
![]() |
![]() |
>>729続き。 村でもおかしくない一方で、狼もしてくることではある。僕は初日の印象でリーザちゃんがそういう動きになった場合は注視しなければって思ってただからそのことを明言した上で反応探りだ。まぁ>>334から言ってることを敢えてもう一回言ってるだけなんだけど。 >>690屋 ☆そんなんわかんない。というより自分のこと変態だと思ってるからいないんじゃないかな。ただ神妙はすごいって思ってるよ。 |
732. 少女 リーザ 21:33
![]() |
![]() |
屋>>689 うん。それで合ってる。 んでも、pt制の喉じゃないとやり難いのよねw そんなに流布してると思ってないので、年がG国オンリーなら知らなくても当然かなと。 思ったら、年から肯定がきたので解説。 昨日の昼過ぎだと樵兵旅書が抜けてて、旅は触りにいった、書はきてから、樵兵が足りなくて、だから兵を自分で見てきて樵にも頼んだの。 服は私自身は取り切れてないのだけど、服青、服屋から取っ掛かりアリ。 |
733. 農夫 ヤコブ 21:36
![]() |
![]() |
◆服 結構思考をそのまま流してくれているようで、その中で特に黒く見える部分がない。服>>685中段辺りの考えは俺と似ていて、それでいてきちんと相手のスタイルと認識してマイナス評価にしていない(むしろ白要素としている)あたりも姿勢として村いと思う。 --- @4 決定周りと、遺言用(必要があれば)に備えて喉温存。 |
734. 少女 リーザ 21:45
![]() |
![]() |
ええと。なんか、私狼が都市伝説的な警戒を年からされてるの把握。 あれ、これ、人間臭いな。警戒。 んーとね。………私が狼の時、そういう表面的な知識では捉まえられないと思うの。 本題。 「私」と「すり寄り」という語彙がそぐってないのよ。私は狼時にすり寄りは使わないから。 年が私の狼を特殊だと思ってて、特に警戒を入れたのなら、「すり寄り」は不適切だと思う。 だから、青ともやり取りズレたんじゃない? |
735. 少年 ペーター 21:47
![]() |
![]() |
>>682服 若干違う。質問が出るわけないではなく聞く必要なくね?だよ。 >>685服 大きいね。>>680で言ってるように不慣れぽい人が狼(演技には見てない)ならあの段階で切れ演出は無理だと思ってるから。書→?なら白要素にとってもいいと思うね。あとエルナさんが言ってるように>>687の考えであったからね。 オットーさんが微妙にアぴってるけど書→?のキレは白要素だけど逆方向は違うと思う。 |
737. 少女 リーザ 21:49
![]() |
![]() |
者>>696 くっそwww 難しいお題をw GS苦手なんでメモで良い? 白:神青樵屋_人:神青屋樵 薄:年____薄:服年 灰:服兵___灰:旅 濃:旅____濃:兵 黒:_____狼: 現状、【▼兵▽旅●服】 農真狼で見てるので占い先には拘らないけど、神青屋は外すべきだと思う。旅占いはちょっと諸事情で無しかなあ。年服どっちかからなら、印象白以上こない服。ただ、屋の服白判断は了解。 |
738. パン屋 オットー 21:53
![]() |
![]() |
樵>>730 有難う。これほどまでとは、くらいな返事を期待していた。 そしたら、1dの分担制提案は、先々考えてのことになって村っぽいかなーと。分担は嗜好、多忙は要素に取れないので、白黒とれん。 1d2d、決定周りでしか書に触れていないんだよな。書からも触れていない。 今のところ、樵の性格にずれはない。妙神樵を捕まえるには、2狼捕捉して、仲間狼がLWに触れた跡をたどるのが近道だと思う。 |
739. パン屋 オットー 21:53
![]() |
![]() |
年>>729 有難う。じゃあ、妙がおかしな動きしたら教えて。 年>>731 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ 妙>>732 他国のやり方だったの? 知らんかった。神父指摘はこれか。私は死角意識せず、好きな所見てる。 旅:多分白じゃないかなあ。>>661占CO順。旅人外なら出ないわけがない。 ただし、神>>711指摘と、妙>>667で、状況微白くらいに見ておく。 発言内容から要素取れていないし。 |
少女 リーザ 21:57
![]() |
![]() |
屋>>739 他国ってか、私のやり方だし、G国で意識して使った事無いんだよ。 というか、実験で色々やってたのが真似されて基本とか言われると、恥ずかしくて死ぬ。 出来る村と出来ない村があるし、誰でも出来る訳じゃないし。 奇行種な動きだと自分では思うので……。 |
741. パン屋 オットー 22:05
![]() |
![]() |
あ、GS出すのか。白飽和気味ですが何か。 未精査だけど白だと思う:妙(樵) 白だと思う:神青服 変な所今のところ見つかっていない:樵 状況的に白じゃないかな:旅 狼あるならこの辺な気がする:年 【▼兵 ●年】 年は、服農の白意見も読むとそんな気がするんだけど、いかんせん、私自身で取っ掛かりが掴めない。 |
742. 少年 ペーター 22:07
![]() |
![]() |
昨日も言ったけどエルナさんも白だね。>>451と>>597からね。この要素は兵が狼だった場合さらに強さを増すね。だから今日はもう考えなくていいので放置。 トーマスさんについては僕の予測人物像があってるってことなんでトーマスさん自身や、ジムゾンさんが言ってる兵狼なら樵狼でないってのは当てはまりそうにないかな。演技派過ぎて色取れてないんだよねここは。 ニコラスさんは白くならないなぁっと。 |
745. 宿屋の女主人 レジーナ 22:14
![]() |
![]() |
者>>743 商襲撃じゃなくて私襲撃だった場合の残りメンバーの予想とか、状況的に商襲撃を選びそうなのが誰かとか考えているのだけど、二時間かかってもいまいち進まないのよ・・・ 時間的に間に合いそうだったら参考になるかわからないけど貼るわ。 |
746. 青年 ヨアヒム 22:16
![]() |
![]() |
☆服>>683 私が感じているのは、潜伏臭は、印象操作&思考セーブ臭だと気づいた。 年が私の警戒センサーにひっかかるのは、直感的なものを表に出すのを躊躇しないタイプだから。 年>>349 年>>731下段 >>680青評価 黒く見えるのは、私と相性が悪いとしか言いようが無い。 村は初日から情報量の多い狼と違い情報量の増加から思考が深くなるのは当然だが慣れや狼はそのあたり考慮するだろう。 |
747. 青年 ヨアヒム 22:16
![]() |
![]() |
年>>680青白視は 流れが不明。 年>>742と、思ったら相対的評価から白位置に浮上って事かな。 年>>735 上段。 「質問の実績を稼ぐための行動」ってとられた事か。 |
748. 少年 ペーター 22:16
![]() |
![]() |
>>739屋 すでにちょっと疑問な動きなんですが。注視するって言ってかかってきなさいってい感じなのにこだわりすぎてるように感じてるんだけど。リーザちゃんってこんな感じだっけって今見直し中ではある。 希望だしは【▼兵●樵○妙】 樵は演技派印象だから捉えるとしたら占う必要性を感じてる。リーザちゃんも同様に占なえなきゃ無理かもって思うと同時に僕が考えすぎなのかって疑念もあるけどまぁ希望する。 |
749. パン屋 オットー 22:24
![]() |
![]() |
兵が来ないので、ボロを出さないために雲隠れした狼に見えてきた。 おーい! シモーン! 喉残してるんだから早く来ーい! 兵は、2d考察「入村順」が狼臭いのか? 青>>746 年は、どこかでパッション考察するって言ってた。 それ聞いて、中盤SGにされるタイプだろ、と思った。 |
750. 宿屋の女主人 レジーナ 22:26
![]() |
![]() |
発言的にはもう狼でいいじゃないって感じだけど、兵黒だと昨日の襲撃私の方がいい気がするのよね。 兵は斑でも吊られていくでしょうし、確実に真占を狙って襲えるうえに高確率で偽占を村に吊らせることが出来る。 黒確を恐れた可能性とかあるのかしらね・・・ 兵黒なら旅LWとかも実はあるんじゃないかって気がしてくるわ。 |
751. 少年 ペーター 22:26
![]() |
![]() |
>>747青 相対的に城位置に浮上したわけではないよ。昨日までに白取った服神は変わってないし。単体印象としては>>520で変わってないんだけど、外からの要因(書からのキレね)が入ったことにより白くなったってだけ。要はほか部分から白くなったから>>520を性格要素に捉えたってこと。 |
754. パン屋 オットー 22:28
![]() |
![]() |
年>>748 >>729>>730の知識があるのに、分担制拒否を単独捜査型として捉え、>>490「評価下げ」たら、そりゃー黒塗り準備に見えるよ。そこ、色取れる要素じゃないのは、年だって分かるよね。 単独捜査型と思ったなら思ったで、妙のその後の行動を見て、白黒に繋げないと。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:30
![]() |
![]() |
白確してモチベ下がってるのもあるけれど、灰のままだったとしたらそれはそれで考察時間が足りなかった気がするわね・・・ 参加するならもうちょっと遅い更新時間の村のほうがよかったかしら。 |
756. 青年 ヨアヒム 22:38
![]() |
![]() |
年>>751 なるほど。 性格要素か。 ☆者>>755年は何故この姿勢をとっているか想像すると……まぁ、大体アレか。(察して) 旅はこの姿勢が続くなら▼せざるを得ないと思っている。 木はメモの開示に期待してる。 |
757. 少女 リーザ 22:38
![]() |
![]() |
年>>748 かかってきなさいは、尼にやった。 年の場合、注視してくれるって言うから喜んだら、「注視します」でちぇーってなった。 屋>>754 「すり寄り」が解んなかったんだよ。急に定型句な落とし方してきたなあって。 >>731の「狼でもしてくる」で、ああって思ったけど。 でもそれって、興味本位な知識でしかないんだよね。恐怖感情向かってきてないから。 読み物として読んだんだろうなあって。 |
パン屋 オットー 22:40
![]() |
![]() |
今更だが。 年>>375「突き放された」 言葉選択間違えたかも。ごめん。 んーと、共感表明すると、警戒心薄れる人もいるんで、手繋ぎのきっかけを出してるんだと思う。多分。 年からは、特に反応無かったので、手がかりゼロのままってこと。 共感は白黒要素じゃないから。 全方位に手繋ぎ求める俺。 握った感触が気持ち悪いとかあるし。 |
パン屋 オットー 22:40
![]() |
![]() |
年>>524「過程への共感」 樵の分担制、妙の分担制拒否を好き好き要素にとったよ。 「過程」に好き好きするときは、それをどう推理に反映させているのかまで見てからじゃないと、白黒判断できないよ。 んでさ。 俺は、PL好き好きアンテナがメインなわけよ。推理に役立たねぇのよ。 PL好き好き要素(白黒関係無い)ばかり、溜まりまくるわけよ。 でも、何かの拍子に繋がって、白黒見えるときあるんだよね。 |
759. 少年 ペーター 22:40
![]() |
![]() |
>>754屋 えーーといつ僕が単独調査型だと思ったって錯覚した。そんな気はないんだけど。>>334を見て欲しんだけどこれが僕のリーザちゃんの印象ね。で2d時にそれが見られたから注視するぞって改めてアぴっただけど。それを黒塗りの準備に見えたってこと?前もって言ってあるんだけどそうなるもんなのかな? |
760. 神父 ジムゾン 22:43
![]() |
![]() |
妙>>720 農狼視目的なら、兵が判定受けた後の反応で「農狼かな」的な事を言いませんか? >>725 その場合、1狼でも生き残ればというよりは、とにかく非占遅れて疑われないようにしなければと思うのではないでしょうか。 農>>519では兵をステルスケアと言っていますね。で、>>637も【ステルスケア」と。ここは一貫性 旅見直してきましたが、>>655は結構思考回ってるのと、ある程度セオリーを理解 |
761. 神父 ジムゾン 22:43
![]() |
![]() |
した反応なんですねえ。更新から時間があるので構築はできる範囲ですが、尼黒視からの思考に一貫性はあります。今の時点で言えるのはその程度です。 樵>>636は尼占吊り希望してれば樵の白要素(白を疑った罪悪感を忘れている)だったのですが、昨日は希望出してないんですねえ。 ついでに初日の諸回りを見てきました 屋>>220「書も不安そう」から少し質問 ★どのへんが「不安そう」だと感じたか、覚えてますか? |
762. 神父 ジムゾン 22:43
![]() |
![]() |
>>265書の非霊確認したい。>>272非霊確認。>>170書の非占遅いとツッコミ。 触りは仲間へのフォローである範囲ですが、>>170で一旦切ってからの動きなのでやや切れか。 妙>>242は要素にはならない範囲。 ★年 年は結構戦術が分かる方だと思うのですが、昨日▼書だった理由はありますか? 直近服>>744の煽りが目に入った。切りである範囲か。 現状放置は樵>妙かな。屋は観察枠。書との絡 |
763. 神父 ジムゾン 22:44
![]() |
![]() |
みで年服は気になり、旅は発言が少なすぎる。青はちょっと存在感がかすんできました。 占うなら年服。青も反対はしない程度。 【●年○服】 兵が戻らないのは、樵あたりに狼の視点漏れと決めつけられたのが一因ではないのでしょうか。狼でも村でも。 灰吊り灰占いで襲撃を見る余裕はありますが、旅の準寡黙吊り以外に直吊りしたい先というのもなく。また、兵が来てくれないことには要素吟味もしようがなく。 【▼兵▽旅】@9 |
764. 仕立て屋 エルナ 22:44
![]() |
![]() |
あ、GSか。 別枠:神木妙 白 年屋<旅<青 黒 こんな感じかな。神木妙は明日以降に見ていこうかと。そして、妙年がぶつかってるみたい? あと、青>>753の福って誰だと思ったら、レジーナのことだな |
シスター フリーデル 22:46
![]() |
![]() |
このままだと墓下が殺伐とするので墓下の環境を整えようと思う 「ようこそ!墓下へ(*・ω・)ノ」 うむ、英語にするかね 「Welcome to HAKASHITA!!!A-ha!!!」 決まってる決まってる これにしようか |
766. 少年 ペーター 22:50
![]() |
![]() |
>>757妙 うん、そうみたいだね。そこは確認できた。リーザちゃんはオットーさんが言うように黒塗りの準備的な考えって持ってた? >>762神 ☆そこ以外黒かなってところがなかったから。まぁ寡黙って理由や整理のために修or旅あげてもよかったけど大勢に影響なさそうであったからあげる必要なしって判断した。 兵は状況的に黒としてそれ以外 GS白 神服青>屋妙樵>旅 黒 |
767. 少女 リーザ 22:51
![]() |
![]() |
年>>759 ええとね。 年は私にひっどい事言ってるって自覚あるかな。 「村でもやるけど狼でもやるので、やったら疑います」って。 私に村側の動きするなって言ってるの。 なんだそれって思ったのは言っておくね? 神>>760 それは、ある程度狼の知識持ってる人の思考じゃない?「狼は必ずしも最善手を打つ訳ではない」は、推理する上では念頭に置いておくべきだよ。 占2CO見ずに非占する潜狂と同等レベル。 |
768. パン屋 オットー 22:53
![]() |
![]() |
年>>759 え? ちょっと待って。誤解あったのかもしれない。 1d年>>334「己で判断するって感じ」「狼なら~すり寄りそう」と妙評価。 2d年>>530「お近づきになりたそうな感じ」と色を下げる。「昨日は担当大嫌いと言ったのに」妙>>468で樵の兵評求めたり、妙>>476で屋に擦り寄っているから。 と読んだんだけど。妙が樵の目を借りたことより、妙が私に近付いたことのほうが狼に見えた? |
770. 少女 リーザ 22:56
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 入れ違った。 年>>766 「注視」自体は良いのだけど、やり取りが足踏みになったので気になったんだよ。 で、年とるーぷ対話してるのって、屋も青もなので、何か原因があるのかと思った。 年狼か、別に要因があるのか。それを考えていたんだよ。 屋>>768 うん、そこが「すり寄り」って言葉の使い方がズレてるから起こったんだと思うんだよ。 |
771. 神父 ジムゾン 22:56
![]() |
![]() |
【仮決定確認】 申し訳ないが寝落ちしそうです。セットは済ませました。 年>>766 旅はともかく、尼は「寡黙や整理」の対象だったのですか? 妙>>767 狼が軽卒な行動をして、村がそれを「狼として不適切だから」と白打つなんてのは多々見ていますねえ。ただ、ここでは一定程度本人達の性格を加味しています。 |
774. 少年 ペーター 23:00
![]() |
![]() |
>>767妙 あ、そうだね。確かにぶっちゃけパッションでここが追ういう風にしてきたら狼かもって考えがあってってやつだから理不尽さを感じるね。そこはごめんね。疑うっていうより観ていく必要性が出てきたってことだったんだけど。それを疑うって捉えられちゃったのかー。僕は白ってみたらみていかないことあるから。 オットーさんもこれで大体わかるかな? GSちょい変更 白 神青服>妙>屋樵>旅 |
776. 少年 ペーター 23:04
![]() |
![]() |
>>771神 村整理って言ったところかな。昨日シスターさんかなり黒視されてたから吊って色確任で来たら村が前に進むことが容易に想像できたから。僕自身もシスターさんから白取れてなかったってのもあるし。(別に黒も取れてなかった) 【仮決定了解】 |
777. 少女 リーザ 23:05
![]() |
![]() |
1行切れたー! >>770に年は、私狼が「村に入り込む」のを警戒したんじゃ。←追加 年>>774 うん、そこ了解。私が今日拘ったのは、私疑いじゃなくて「るーぷ」の方ね。と、改めて。 前も言ったけど、注視は大歓迎なんだよ。白放置が一番厄介だから、ちゃんと見て貰ってた方が有難い。 今日のやり取りで、年の考えてた事も見えたんで有意義だったと思う! 神>>771 うん、了解。 本決定自動了解@0 |
778. パン屋 オットー 23:18
![]() |
![]() |
【本決定自動了解】 神>>761☆1d序盤、攻撃的な印象だった神に質問投げられて、びびってんじゃないかと思ったのと、青への「ずるい」感が見えたとこだと思う。ていうか、全体的に腰が引けてる印象だったよ。 年>>774 年指摘の>>476。擦り寄りじゃなく手繋ぎと感じたよ。 妙>>777 一行目。手繋ぎで狼を村に入れるのを警戒は理解できる。気持ち悪ければ振り解けばいいと認識。ループは任せた。@0 |
783. 木こり トーマス 23:23
![]() |
![]() |
【仮決定確認、セット済み】 現状、印象としてのGSは屋>神>妙>旅>青服年だな。 服の非狼要素云々はいまいち納得してない。 早く灰考察出したいぜ。 まぁ噛まれる気はしてないんで、夜明け挟んでもそろそろちゃんとしたの落としたいからな。 |
シスター フリーデル 23:26
![]() |
![]() |
今日はヤコたん襲撃かな? いや、レジたんかもしらん とりあえずシモちんの為に墓下パーティーの準備しよ つ[ビール][日本酒][芋焼酎][バーボン][ハイボール][女子力カクテル][ジュース] |
784. 仕立て屋 エルナ 23:36
![]() |
![]() |
青>>499の「潜伏臭」がやはりきになるなぁ。 >>700で「見なおしている最中」>>746で「~だと気づいた」って言ってるところからして、>>499の時点では、潜伏臭という言葉をはっきりしないまま使ってたのでは、と思う。 これって、ヨアが懸念してたレッテル貼りじゃないの? |
785. 仕立て屋 エルナ 23:36
次の日へ
![]() |
![]() |
それで、暫定とはいえ、▼年を出してるし。 別にこれで黒要素だって言う訳じゃないけど。農真なら●青してほしい。やっぱりここの色を見て 思考をクリアにしたい。 あ、【本決定了解】@3 |