プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は ならず者 ディーター に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は ならず者 ディーター に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー、1票。
ならず者 ディーター、2票。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、2票。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ は、パン屋 オットー を占った。
旅人 ニコラス は、ならず者 ディーター を守っている。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、羊飼い カタリナ、行商人 アルビン、少年 ペーター、宿屋の女主人 レジーナ、ならず者 ディーター、少女 リーザ、パン屋 オットー、負傷兵 シモン、木こり トーマス の 10 名。
464. 少女 リーザ 23:48
![]() |
![]() |
アアアアアアアアアアアアア(サイレン) [10番 ファースト シモン] シモンさんくらえ私の魔球、大リーザボール2号!! [デッドボール!!] 兵「ギャアアアアアッ!?」 ふむふむ、悲鳴はキャインキャインじゃないようね 【シモンさんは人間だったよ】 |
465. 木こり トーマス 23:48
![]() |
![]() |
宿占理由 >>306▼旅が村の思考に思えん。 本人>>370で撤回してるが、>>319>>342でリーザが縄計算苦手、縄足りない危機感がないという指摘がある以上、宿本人は縄計算ができると言っている。 現状2縄で1人外を確実に落とさないといけないのを知りながら灰吊を出すのは、狼の素朴な白吊誘導かどうかを離れて、「村の思考回路とは思えない」 灰の見方も、しゃべれる年兵を白目に置いて、力のない旅屋を消 |
466. 木こり トーマス 23:48
![]() |
![]() |
去法で狼枠においていくのは、典型的な狼の見方に見える。 >>355旅屋はほぼ同列も、個別に見ないでどっち吊でもいいってSG枠に放り込んでいる感じで、狼的。 羊>>420の宿上げも、妙に歯切れが悪くフォロー的だ。 邪知の域が出ないが、羊狼が樵狂と見て>>403旅素黒いが人間ぽい→黒出していい。 >>420宿真っ黒に見えそうかの?→そこ黒はガチだからだめ。って伝えようとしてるんじゃないのか。とも。 |
469. ならず者 ディーター 23:50
![]() |
![]() |
【ヨアヒムは人間でした】 ファ!?思わず2度見した 俺目線占いに2狼いることになるんだが……? ごめん、だいぶ混乱してる 寝ようと思ってたけどちょっと見返してきます あと【占い結果確認】 d |
471. 旅人 ニコラス 23:56
![]() |
![]() |
【霊判定 占い判定確認】 青年さん フリーデルさんお疲れ様でした。 妙ちゃんへ 実質ね初日考察手段でもあるけど実際に忙しかったのも事実なんだわ ここ騙りじゃないからね。 今日は【霊判定】を精査しないとだね またリアル夜におやすみなさい |
472. 行商人 アルビン 23:56
![]() |
![]() |
ほいさ。ちょっと急ぎで。【全占結果・霊結果把握】【兵確白か!】 >>469はどう解釈すればええのかわからんが、今日霊ローラー続行には変わりないよな。とりあえずセット。 で、昨日時点は妙狂変わらず、樵がやや黒羊白?と思ってたんだが羊の占い先、屋かー。昨日の最後の方読めてないからあれだけど初日兵に比べると攻めっ気が落ちてる?宿微白で見てたからチェックし直さな。じゃ、また朝にな!尼青お疲れ様。 |
473. 木こり トーマス 23:57
![]() |
![]() |
対抗判定確認。 シモンが村視点確白になるな。まとめよろしく。 んで霊班青人間?俺も2度見したぞおい… 何だこれディタ真だとリーザカタリナ両狼てことだよな。 それはないんじゃないか。 んー直感ディタ狼リーザ狂ヨアヒム霊。内訳は明日精査する。 フリーデル襲撃は、俺に占われると思ってなくて俺の灰を狭めない襲撃だよな。 ほらやっぱり思考隠して良かったじゃないかよ。どや。 |
シスター フリーデル 23:57
![]() |
![]() |
ヨアさん、吊りにあげてごめんね。 だってロラだもん。者もちゃんと吊る前提だったから許してね。私の能力者真贋ぽんこつだから、ちょっと自信アルっぽくふるまいたかっただけなの。 |
474. 宿屋の女主人 レジーナ 23:58
![]() |
![]() |
【残りの判定も確認したよ】 ディータからの白出しは予想外だけど者黒ならまー分かる。ディータは占内訳とか狼編成とか色々期待しちゃう 兵白確定も把握したのでしもんちゃんまとめお願いねー |
476. 少年 ペーター 00:00
![]() |
![]() |
えーっと… 【リデル姉襲撃確認、樵→宿黒 妙→兵白 羊→屋白 判定確認 で、【者→青白】って…なんか急に胡散臭くなったね… 青狂主張は厳しくないかな…? 者狼なら、霊ロラ後確実に占い師に2縄使って欲しいって願望? その場合のLWはトーマスおじさんの言うとおり生存力低いところなの? でも樵真なら宿LW… ダメだ、ぐるぐるしてきた。今日は寝させて… |
477. 少年 ペーター 00:08
![]() |
![]() |
【あと、兵確白も確認】 こういうパターンがあるから自由占い推してたんだもんね! 僕ね、実はシモ兄ちょっと疑ってた…w まとめよろしくね! 真霊であるヨア兄を先に吊っちゃったっぽいよね… 申し訳ない気分だけど、ロラれば一緒! ディタ兄は真狼狼主張と、その場合誰が真占かを主張して吊られてね! |
478. 宿屋の女主人 レジーナ 00:11
![]() |
![]() |
さて、ヨアとリデルはお疲れ様。 お供え物は[ヅケ茶漬け]だよー 正直襲撃先は、まーそこらへんだよねーって思いつつ、年じゃないあたりは堅実な?って考えるとやっぱり樵狼であってるんじゃない?などと思いつつ妾も寝る準備してくるー。 さ、何にしたって妾に色が付いたんだから今日はいっぱい絡んでくれるとうれしーな |
479. 行商人 アルビン 00:11
![]() |
![]() |
やっぱ寝る前にちょいとだけ。 宿>>475が墓穴に感じる。アルビンさんは樵はニコラスを占うつもりだとずっと誤解しておりました。たぶん羊も同じ思考だったと思う(どっかで「やっぱりあいつは人間かのう」みたく言ってた部分)。…おいらだけの勘違いだったらどうしよ。 ★「絶対妾に判定出すだろう」とはどこからの判断か説明してくれんか。 じゃ、今度こそおやすみ |
480. 負傷兵 シモン 00:19
![]() |
![]() |
【判定確認】兵確白になるにも拘らず樵狼が偽黒出して/妙狼が兵白だして片白襲撃するだろうか。というわけで樵or妙が者と切れるかな。樵妙が切れる。ので羊者も切れるかな。 者が青白出してるけど、しもんもそれ考えてた。者真視高いし狼濃度高い占ロラにシフトする可能性ね。それ狙ったとしても兵確白にして噛まないのはミスリードしにくいからやっぱ樵or妙と者狼はないかな。 【▼者 仮セットです。】 |
481. 木こり トーマス 00:19
![]() |
![]() |
宿>>475 うっかり真で悪かったなw 客観はこうか。ディタ狂で白出しはないだろうし偽なら狼だとは思うが一応。 樵妙羊|者|兵|宿商屋旅年▼青▲修 真狼狼|霊|白|狼白白白白▼狂▲白 真偽偽|偽|白|狼白白白白▼霊▲白 狼真狼|霊|白|灰白灰灰灰▼狂▲白 偽真偽|偽|白|灰白灰灰灰▼霊▲白 狼狼真|霊|白|灰灰白灰灰▼狂▲白 偽偽真|偽|白|灰灰白灰灰▼霊▲白 |
482. 宿屋の女主人 レジーナ 00:21
![]() |
![]() |
パジャマに着替えてきたー ☆商>>479 え、そうなの?妾だけだったら自意識過剰で恥ずかしくて穴があったらPart.2なんだけど…!樵>>368読んだときに「苛立ち」みたいな感情が見えたんだけど、昨日、樵を苛立たせるようなこと言ってたのって妾の樵狼論くらいだったと思ったのよね。アルさんはどこで旅占と誤解してたの? |
483. 木こり トーマス 00:28
![]() |
![]() |
青霊だと俺吊られるわけにはいかないから今日▼宿が無理なら▼者でやるしかねえな。 で、占い先は▼者●者で白なら霊真狂確定、黒なら者狼青霊確定になるんで●者にセットしとく。 羊狼は決め打ちレベルなんで者白なら妙狼、者黒なら妙狂だろう。 |
484. 少年 ペーター 00:36
![]() |
![]() |
寝る寝る詐欺! 樵>>483がよくわからないなー。 樵視点、宿LWを見つけたんだよね? ▼者●者って何の意味があるのかな? 『▼者●者で白なら霊真狂確定、黒なら者狼青霊確定』って、村視点確定するわけでもないよね?結局今日吊るディタ兄の色ってそんなに重要な情報?素直に対抗で狼視してる羊占った方がシンプルじゃないのかな? 者占いで普通に黒(霊真狼)の場合、占ロラ開始時に対抗内訳不明になっちゃうよ? |
485. 木こり トーマス 00:37
![]() |
![]() |
いや、別に俺に占われるかも知れないと思ってても今日者吊が濃厚なら俺に占われてもいいって発想もあったのかもな。 対抗狂狼なら狼視点俺の真狂は見えてないわけだし、樵狂から宿狼白出しの可能性もあった。 真黒出されてもまだ、今日適当な灰に黒出ししておけば決め打ち勝負を挑める。 2段階で保険効いてるんだもんな。 俺GJリスクを考えたら、襲撃しない方が保守的なやり方だったりするのか? とりあえず今日はお休み |
486. 羊飼い カタリナ 00:45
![]() |
![]() |
占い理由じゃ。 年は外しじゃ。樵ライン切れと、今日(2d)に戦術論引っ張ってきた点じゃ。狼なら仲間が教えてやらんかのというのと、不慣れ感があるのにLWを勤めるんかの?って思ってな? 単独感が凄かったの。 修>>272の反応じゃが、樵狼でシスター狼として、『樵が真か!』なんて一瞬でも思えぬと思ったぞ。常に樵狼が見えてるんじゃからな。 修>>423からの修>>428撤回も自分なりに考えている印象で割合 |
487. 羊飼い カタリナ 00:46
![]() |
![]() |
で割合白かったんじゃよ。 で、消去法でオットーじゃな。寡黙を狼にするのか?とも思ったのじゃが、初日→二日目でリアルが忙しくなったのかもしれんしの。屋>>307からは元が攻めて行くタイプであると分かるしのー。 【判定確認じゃ】まず言いたいことじゃ。 樵>>466明らかにおかしいじゃろそれ。樵狂なんぞ客観的に見てもありえぬ。 昨日、『童狼が占い師の内訳が分からず〜』とか言っておったな。樵狂として、占い |
488. 羊飼い カタリナ 00:50
![]() |
![]() |
羊が占い師を探りに来てると分かっても羊狼があり得る。なら樵狂で表でそれを言うのはありえんじゃろ。 さらに羊>>433の理論もあるんだぞえ? それに樵>>473、樵の灰を狭めない為って、思いっ切り樵真見とる襲撃なんじゃが。 樵>>473思考隠し出来てないじゃろ。樵>>368と堂々と言ってるんじゃぞ?てか童に読まれてるじゃないか(旅宿どちらかを標的にしてるのは読める)。 占い師アピなのか知らんが、演出 |
489. 木こり トーマス 00:51
![]() |
![]() |
年>>484 カタリナ占い(リーザ占い) →白なら占の狂狼と霊の者狼青霊確定 →黒だと霊2人とリーザ(カタリナ)の内訳は分からん。 ディタ占いだと →白なら対抗狼狼霊真狂確定 →黒だと占い2人の内訳は分からん。 って感じか。 一番人間っぽいところ占えば良さそうだな。じゃあリーザにするぞ。 |
490. 羊飼い カタリナ 00:52
![]() |
![]() |
占い師アピなのか知らんが、演出過剰じゃよ。少なくとも襲撃を恐れるとかそういう者の動きじゃない。童的にはあからさまに『偽黒出すぞ』準備に見えたから、逆に明日(今日)白出して信用稼ぐのかと思ったぞえ。 樵>>436『灰考察を〜、失速してるし樵偽、とか言われるわけにはいかないんで〜』いやおかしいじゃろ。結局灰考察投下しておらんのに、表で『黒い奴がいる』とか言って何になるんかの。 フリーデル襲撃の理由があ |
491. 羊飼い カタリナ 01:12
![]() |
![]() |
フリーデル襲撃の理由が前後で余りにも食い違ってるから、樵狼の予想がグラつくレベルじゃったわ(樵狂で修襲撃は今日見て、理由を捻り出した) 修襲撃は樵の真要素をちょびっと上げる為だと思ったが、わざわざ狂への黒出し先候補を潰すのか?と思って違和感あったの。狩狙いならまだ理解かの? 宿★>>478修襲撃って、そこらへんだよねーって思えるとこなんかの?年じゃないあたり〜の所もよう分からんぞえ? 宿★>>48 |
492. 羊飼い カタリナ 01:14
![]() |
![]() |
宿★>>482え、その理由?苛立ったから占う、って樵がそう動くと思ったのかの? 商★>>472樵やや黒に思えたのはどこから? 商>>479半分当たってるぞえ?旅宿2択狙いじゃな、とは思っておった。 ★樵が旅を占うと感じた部分はどこだったえ? んー、のう?宿って人間で良いんかの? ほぼ童の読み通りに黒出してきたんじゃが…あんまりそのまんま過ぎてのう。童思考利用されておらんよな? |
493. 羊飼い カタリナ 01:30
![]() |
![]() |
あー!オットそうじゃ!突然死はいかんぞえ!占い無駄だし、吊縄やばいかんの! 者>>469お主狼じゃなー。 樵妙両狼はありえんじゃろ。妙が出たの見えてなお、樵がCOじゃぞ?しかも割合早い段階の樵COじゃし。 もっと樵が待つんなら分かるぞえ?赤でじっくり相談無しにそれはあり得んじゃろ。▼者じゃ。 …狼は意外と危ない位置にいるんか? 宿は人間なら自分でガンバじゃ。童お主疑いフィルタがかかり始めてるし。 |
羊飼い カタリナ 02:07
![]() |
![]() |
ニコ狼と見ても良さそうかの? 宿は…まんま過ぎてのう。狼あるんかの。 修が狩狙いっぽいから、童、明日抜かれんのかの? …んー…樵宿狼なら童抜き? 樵の信用を一気に落として宿樵のライン切れ演出じゃ。 ……リスキーじゃの… リーザは…狂じゃよな?シモン占いとかぽいし、樵の黒見えたろうから、黒出さないことで兵以外の確定情報もおとさない。こうじゃなー。 てかシモン占いて、童狼本当に誤認しとるんかの? |
羊飼い カタリナ 02:14
![]() |
![]() |
んー。今回は童の樵への叩き。信用落としじゃな。 理由は、童が黒まだ見つけられてないこと。 樵が上手い感じに童の印象を落としにくるから。 そして宿白を最初見てた為じゃなぁ。考察してたら宿狼の可能性が出るのは皮肉じゃったが。 信用も大事じゃの。 でも本当に昨日までのは推理に必要じゃったんじゃよ? |
494. ならず者 ディーター 02:45
![]() |
![]() |
とりあえず、安易に霊ロラ(▼者)とか言ってる人は 俺が真のパターン考えて下さい 今日俺が吊られたら明日は8人3狼、余裕縄一切なしになる 占い師決め打ち必須な上に、真占い師がLW当てても 「お仕事終了」って理由で吊られたら負ける 現状かなりやばいわけで、不本意ながら俺はキーマンになっちゃったわけさ だから俺の意見はちゃんと聞いてください |
495. ならず者 ディーター 02:45
![]() |
![]() |
誰が真かでパターン分けします 妙真パターン:樵&羊は妙が狂か真か把握できていない状態で 二人とも4-1のリスクを負ってまで騙りに出たことになる 樵真パターン:羊は樵が狂か真か把握できていない状態で 4-1のリスクを負ってまで騙りに出たことになる 羊真パターン:樵&妙は早々に4-1のリスクを負ってまで騙りに出たことになる 宸 |
496. ならず者 ディーター 02:46
![]() |
![]() |
以上から誰が真占い師でも狼は4-1のリスクを負ってまで2人騙りに出したことになる これはあまりにリスキーで常識的に考えられない となると、ブッキングしてしまった結果3-2となったと考えられる だが、羊&樵が狼とするとあまりに計画性がなさすぎる 二人とも狼の独断のCOにしてはかなり遅いし、 COより前に赤で挨拶して役割を決めていると思う |
497. ならず者 ディーター 02:46
![]() |
![]() |
そしてブッキングの原因として一番考えられるのは妙のRCOだろう 妙がRCOした後、赤で挨拶を交わす前に樵or羊が対抗COしてしまった というのが一番有力かな 羊・樵の両名とも対抗COの確認ができていなかったしな もちろん皆からすれば「ありえない」とか「無茶苦茶」と思うかもしれないが 俺は真面目だ |
498. ならず者 ディーター 02:46
![]() |
![]() |
そして、羊と樵を比べた時にどちらがブッキングの可能性が高いかというと 断然樵だろう 樵は>>101ではリーザの対抗が見えていなかったそうだし、 >>208では者の霊COが見えていなかった理由を説明している かなりメタイ発言だが、俺も後がないから言わせてもらった 一応樵の発言から参照してるから許してくれ |
499. ならず者 ディーター 02:46
![]() |
![]() |
以上から俺は妙のRCOをきっかけに樵がブッキングをしてしまったと考える 真:羊 狼:樵・妙 と予想する あと、羊よりも樵がブッキングをしたと思う理由がもう一つ 羊は俺のように予め文章を作ってからコピペするのではなく、 その場で文章を作りながら投下していると思われる それを踏まえたうえで第一声(CO発言)を見ると、 文量が多く、始まって役職を確認してから書き始めたものだと思われる |
500. ならず者 ディーター 02:46
![]() |
![]() |
また、対抗を意識した文章ではなく、 誰が対抗であろうと関係なしに占COを伝えるため (FOでいくため)の文章である よって羊が対抗のCOを確認していなかったのはする必要がないためだと思われる |
501. ならず者 ディーター 02:48
![]() |
![]() |
そして樵&妙が狼だと仮定すると、今日の占い結果から一つの悪意が見える 樵と妙の占い結果によって兵が白確しているのだ 兵は昨日青を真で決め打っていましたし、 白確(まとめ役)にして発言力を上げようという狼側の策略を感じる ただでさえ俺は厳しい状況に立たされているのに、 そこに俺を偽確レベルで疑っている兵がまとめをしたらほぼ逆転不可能となる |
502. ならず者 ディーター 02:48
![]() |
![]() |
結論として俺の予想はやはり 真:羊 狼:樵&妙 だ あとは青=狂あるいは羊=真or樵・妙=狼の証明ができればいいんだが…… ムリゲーじゃね? ……とりあえずもう寝ます 皆さんも発言にはしなくてもいいから 「者が真のパターンだったら」 というのを考えて下さい |
羊飼い カタリナ 06:28
![]() |
![]() |
上ではああ言っておるがディタの考察は良いのぅ。 ヨアも占撤回が無いのを確認しておったしのー。潜狂はあるかもなんじゃが。 うーむ。やはりリーザの動きが謎じゃの。狼でこの占い先はありえんじゃろ。 (商→兵) 商は色が分からないと言った。兵は童の片白。 手探り感はリーザ狂よのぅ。 確白をシモンにして、ディタ吊り仕向ける。というのは、確かにと思ったがの。 |
青年 ヨアヒム 06:45
![]() |
![]() |
>>501者 縄がぎりぎりの状況作りのために青白出しだったか。者生き残りに走っているな。 >>496者 者は青を狂人としてどうこう言っているんだから、狂には13人村の意識があったから青狂人が様子見したとは思わないの?狼のCOではなく青狂人のCOに着目する方が正しいのでは?青真であるとわかっているような言い方にみえるよ。 |
503. 羊飼い カタリナ 06:46
![]() |
![]() |
ディタ>お主の考察好きじゃのぅ。 無理ゲー言っとるんはマイナスじゃが。 ★樵は何故今日黒を出した?お主が信用を全然稼げなかった場合(占真狼狼を説得出来なかった場合)、樵は明日お仕事終了でポンと吊られる可能性があるじゃろ? 兵が確白でお主を疑うなら尚更、占真狼狼は考慮されんであろ(つまり樵吊られ易い) 狼の狙いと判定が矛盾しておらんかの?占真狼狼の場合の勝ち筋は、占を吊る時に真を吊ることじゃろ? |
504. 羊飼い カタリナ 07:07
![]() |
![]() |
樵は早々に吊られやすい位置に行ってしもうたよ? 2.★妙が1日目に商を占い先としたのは何故? 妙にとって微黒枠を差し置き、色分からん枠の商を占った点じゃな。狼が微黒枠を避ける必要はあるんか? 妙は今日の兵を占い先としたのも、童には狂人の動きに見える。 妙的に、1分ギリギリまで使い黒出なさそうなら、兵に偽黒出す。と、考えてそうじゃ。 黒出たら白出すよの? 以上。 童は狼を探す。勝つにはまずそれじゃ。 |
羊飼い カタリナ 08:42
![]() |
![]() |
む、そう言えば、修は霊ブラフ張っておったの。 これ非狩じゃな。助かったの、まだ童死にそうに無い。 樵が信用と推理を投げ打って童を襲撃してくるかの? (妙狼見る人間居るんかの?) それとも樵の信用に掛けて押してくるかの。 …童まだ狼見付けてないし、襲撃ありなんじゃよなぁ(修は狩狙い?)。確定情報落ちんし。 どう来るんじゃろ。大体それでLWの考えが見えそうじゃの。 |
木こり トーマス 10:34
![]() |
![]() |
村視点で手順上今日吊るべき先は 何かを決め打つなら決め打ち、決め打たないなら▼者だよな。 決め打つ対象としては 樵真→▼宿(or▼羊or▼妙) 者真→▼樵(者真決め打ちなら真占吊る可能性を許容可) 宿狼→▼宿(俺の内訳に関わらず) 樵偽→▼樵、妙偽→▼妙、羊偽→▼羊 くらいだな。 |
506. パン屋 オットー 10:39
![]() |
![]() |
まずは占い師から 妙 狂>真>>>狼 >>102が他の2人の占い師が霊潜伏に反対気味なのを見てからの1人だけ浮くことを恐れての発言にみえる。主に順番のせいで 意見をちょちょいと変えられるとこに単独感。なんとなく赤枠での会話の後のって感じはうけない >>110の下段の襲撃が起きればお得ってのは狂から狼への「襲撃しないでロラしよう!」って提案してるように見えなくもない。まぁこれは穿ち過ぎだけどさ |
507. パン屋 オットー 10:39
![]() |
![]() |
(続き)すごい客観的な意見だなーと。「当人が言うことでもない」という断りでなんか一歩引いて見てるように感じるのかな 1dから灰みてるのは好印象。推敲速度とか気にしてるけど鳩か箱かで大分変るよ。少なくとも僕は >>166に割と同意なんだけどそもそもあんまり後半に生き残ってたことなかったり…(ボソッ) >>169で提案してからの>>214から単独感がすごい。あと>>239での遺言も。>>225で襲撃 |
508. パン屋 オットー 10:40
![]() |
![]() |
(続き)ないってわかってるのにわざわざするってのはできるだけ突っ込み所を少なくしたい狼ならやらないんじゃないかな やっぱりシモやディタに突っ込まれてるし。それに対する返答も「そういうものだから」ってのはなんともうーんな感じ。村側の動きっぽくないんだよなー^ >>283もやっぱり狼ぽくない。赤あったら仲間から1dの時点で突っ込まれてるだろうね そういえば今日はディタから白でたんだよね。 |
509. パン屋 オットー 10:40
![]() |
![]() |
(続き)>>389の狼占2騙りの可能性示唆してるのはこのため?とか思った。けどないよねーリザ狼っぽくないんだもん 絶対的に疑ってたシモから白判定でても淡白な反応 総じて占い師っぽくないし、それ以上に狼っぽく見えない |
510. 行商人 アルビン 11:19
![]() |
![]() |
おはようさん。 ☆宿>>482&羊>>492 あー、なるほどな。 樵>>368発言時点で、旅>>341「考察手段」発言が丁度多方面からつっこまれまくってた印象が強かったからや。あとから宿の発言読み直してて、おいら自身は▼旅を黒要素だと思わなかった(>>419)し。 が、宿は▼旅発言の方じゃなくて宿→樵狼視から黒出し来るって考えたんだな。んー、樵狼でその理由だったらややあからさますぎにも感じるが。 |
511. 行商人 アルビン 11:29
![]() |
![]() |
おいら昨日は樵や宿に関しての思考回路が羊と近かったからちょいと羊発言に印象引きずられてるかもしらんな。 羊☆>>492 おいらん中で妙真狂はないとほぼ決め打ってて、じゃあ羊樵どっちだ?と感じた時に、羊よりも小さい違和感が降り積もってる(>>292、>>394、>>415)樵を相対的にやや黒かなと思ってたって感じかな。 ★旅が結局占候補から外れた理由も聞いといてええか? |
512. パン屋 オットー 11:39
![]() |
![]() |
樵 真>狼狂 >>86で村の動向気にしている点は占い師っぽい。 >>101でも言ってるけど狼なら対抗いる前提で占COすると思うからあとから突っ込まれること想定してない所が自然体っぽい 1dではペタと霊潜伏についての対話が多め。他の占い師2人より霊潜伏に否定的だから霊のあぶり出し?とか考えてみる。ペタとは切れてるかな リナだったかがどこかで言ってたような>>111の「カタリナ狼だと思うんだが~」が |
513. パン屋 オットー 11:39
![]() |
![]() |
(続き)結論ありきの発言っぽいてのは確かに思った。あとの>>115が後付に感じるんだよね。>>115と>>111の順番が逆だったらそんな印象は受けなかっただろうなーと >>179下段回答ありがとう。こういうこと考えてたあたり真ぽさアップだね >>181の上段からディタとは切れてる気がする。今まで何も言及なかったのに「ディタ白取ってた」は者樵狼なら唐突すぎて気持ち悪い >>368は占い師の心情なのか |
514. パン屋 オットー 11:40
![]() |
![]() |
(続き)アピなのか判断しづらいなー。でもアピなら上段はいらないだろうとも思う 2dで霊の真贋について言及していたり、そこから考察伸ばしてたりと自然な動きで村側っぽい。 そんでレジ疑いにすごく賛同できるんだよね |
515. 行商人 アルビン 12:05
![]() |
![]() |
自己訂正。>>511 正:「妙真狼がないとほぼ決め打ち」だな。妙狂決め打ちとごっちゃになっとる。 ぬーん、おいらは旅予想してたから判定直後は「よくやった!樵なるほど!すごい!」と樵真決め打ちに傾きそうになったのだが、宿占が予想の範疇だったって人もいるらしいし、その後の(年がもう言ってるけど)●者がよくわからん。かといって宿の樵から黒出しされると感じた理由もすんなりとは納得できないな。困った。 |
516. 宿屋の女主人 レジーナ 12:25
![]() |
![]() |
おはよーさま…ってもう12時なのね。 妾が自分に占くるの予想してた点にまだ疑問あるみたいだから補足するわねー まず重要なのは「狼側はGJ避けつつ占決め打ちさえ外させれば勝ち」な点。妾は昨日の占考察には結構自信あったのね。だから狼側からアクションあるだろうなって思ってたの。最初>>368見たとき思ったのは「お、これは樵狼ガチでしょー!妾占って白出し懐柔狙いかー?」ね。 |
517. 木こり トーマス 12:26
![]() |
![]() |
昼鳩 客観の手順だけ。完全に俺視点離れる 今日決断する必要があるのは、 ■1者真決め打つかどうかだ。 真決め打つなら手順で▼樵 ■2者真決め打たない場合、占いや宿を決め打つかどうか は、今日決め打っても明日に回してもいい どっか偽、狼決め打つならそこ吊り 決め打たないなら▼者 |
518. 宿屋の女主人 レジーナ 12:31
![]() |
![]() |
商>>510 だって…▼旅は妾的に全然最適解だと勘違いしてたから…ホントこれ読み返すたびに恥ずかしいんだけど! んで今日読み返してて思ったのは、樵狼と想定した場合「宿なんとかしないとなーって思ってたら【●屋▼旅】とか変なこと言ってやがる!これは殺れるんじゃね!?→よし、明日は宿に黒出すわ。まず表で軽く感情出して黒見つけた真アピしてくるわ」という赤窓での会話があったのかなー?とかとか邪推 |
519. パン屋 オットー 12:32
![]() |
![]() |
羊 狼>真狂 シモが確白だったり僕に白判定だしたりと判定からみると今1番好感度高い。真だったらいいな 判定結果からだけなんでもちろん盲信はしないよ。口調からわっち思い出すんだよなぁ…(とおいめ) >>98から芯の強そうな部分が見えるんだよね。真とも偽とも言えないけど。 >>98から>>103の意見は結局どっちなんだと思ったよ。村側を混乱させたい狼っぽいかな |
520. パン屋 オットー 12:32
![]() |
![]() |
(続き)>>155下段見て思ったけどこれディタ狼なら後のディタのあの確認につながるのか?と思ったり。羊者のキレ演出かな? >>168の「信用勝負で童が勝ちやすい」ってのは人によっては嫌味に感じる発言だと思うんだよね。わざわざヘイト稼ぐ発言するのかっていう。でもリナっぽいと言えなくもない >>171からディタが霊COして>>182って都合よすぎないかな?アル黒くなって霊ロラに持って行けて |
521. パン屋 オットー 12:33
![]() |
![]() |
(続き)結構狼に利あると思うんだけど。ディタが霊COしたのもその時に他の狼いなかったからと考えられなくもない >>289下段のもんにょりは占い師の心境っぽいなー ここまで書いてて思ったけどかなり決め打ちしてるね リザが狂でトマが真っぽいって思った後にリナ評書いてるからどうしても狼前提になってる リナ評途中だけど時間おいてからまた見てみる それと霊ロラについてだけど僕は村の総意に従う。 |
523. 宿屋の女主人 レジーナ 12:35
![]() |
![]() |
後、ふつーに考えれば狼占から黒出しなんて先に吊られそうな気もするけど、よく考えてみれば占決め打ち必須なんだから黒出し=先吊じゃーないわね。ってことで今日の黒出しは全然樵非狼要素にはならないと思うわ ☆羊>>491「修襲撃」今日は多分灰襲撃=灰で村視点白よりにガブー!って予想だけど、リナちゃんはそう考えてなかったってこと?妾は俯瞰視点だと年最白かなーって見てるから年避けたのはGJ回避?っていう予想 |
524. 宿屋の女主人 レジーナ 13:04
![]() |
![]() |
樵偽要素としては妾を占った理由>>465が破綻した理由ってのも挙げておくね。 >>370「屋旅に占吊当てれば一気に答え分かる」をフラットに読めてれば「2縄で1人外を確実に落とさないといけない~」宿狼像なんて出てくるわけないよね。 ここ宿狼像が先にあって、そこから考察を組み立てて思考に偏りが出てるんだと思うわ。 判定見て黒だったんだから問題ない?いやいや、占う前の>>462も同じこといってるからね |
525. 宿屋の女主人 レジーナ 13:16
![]() |
![]() |
者真贋については正直決め打てそうにないわ。者真なら今日の考察通り羊真決め打てるんだけど、者偽なら妙真で決め打ちたい気分。んで妙羊どっちも狼に見えないのでやっぱり者偽で村を混乱させたいだけじゃない?かなって思ってる。 ★者>妾が挙げてる羊妙の非狼要素否定できたらお願い 直近、屋>>513の「「ディタ白取ってた」~」はなるほど思いつつも、者単体が村視点白めなら樵者狼でもトーマスは言いそうよね |
宿屋の女主人 レジーナ 13:25
![]() |
![]() |
もう樵偽がクリアに見えてるからこそのフィルターかもしれないけど>>517は客観視点での提案とか言いつつ村を揺さぶってるよーにしか見えないわね… 霊真決め打つならそもそも手順が違う(灰狼吊が先で占霊決め打ち)だし、この状況下で者真なんて決め打てるわけないの分かった上で、者真決め打つなら俺から吊れっていうのが言いたかっただけじゃないのー? っていうのはただの愚痴なので灰に落とすべきかしらね |
526. 行商人 アルビン 13:28
![]() |
![]() |
昼鳩ぱたぱた 宿:そうそう、>>518が聞きたかったんだ。というのも、宿のこれまでの発言から受けた印象だと、樵狼予想→自分に占来るってだけじゃなくて「妾のミス(▼旅)を上手いこと狼に利用されてしまった!遺憾!」っていう悔しさも当然あったんじゃないかと思ったんよね。そこ2つの内最初前者しか出てこなかったからあれ?って違和感感じてた。 霊については者真決め打てるような要素とれてないから先に▼者希望。 |
527. 負傷兵 シモン 14:18
![]() |
![]() |
今日は【者吊りか占吊り】の希望を出してください。 明日以降の為に【灰吊りなら誰か】の希望もほしいので 【吊り希望は2名分+占い先希望】をお願いします。 【仮決定:22:30 本決定23:00】です。 時間厳守でお願いします。本決定までに投票がない人の票は自動的に者投票とさせて頂きます。 |
528. 負傷兵 シモン 14:19
![]() |
![]() |
第二希望は集計しないので出してもいいですかなくて結構です。 しもんまとめは基本、投票を重要視して独断はしない予定です。 なので村に説得が必要であれば頑張っていただきたいと願います。 |
530. 負傷兵 シモン 14:34
![]() |
![]() |
騙狼は2人いて、最低でもどちらかが真打たれれば狼側が勝てる状況です。 よって羊真見てる者狼だからといって、羊が狼とは限らず 寧ろ占2狼など一般的に偽らしいと言われる判定をした者が、わざわざ仲間を引き摺り込むとはやや考え辛いとも考えられます。上気は飽くまでも者狼と仮定した時の話です。 そこで者真と仮定した時の、者の占2wの内訳考察についてですが、疑問点が幾つかあります。 ★1.わざわざ妙狼と樵狼で兵 |
532. 宿屋の女主人 レジーナ 15:06
![]() |
![]() |
☆兵>判定で者偽にぐわーってゆれたけど、今、者読み返してたらまた者真にゆれてきてるとこ。FOからの霊真贋とか絶対決め打てないだろーけどね ☆1.兵白確のメリットは兵をまとめに祭り上げて発言抑制とか、単純に両狼がわざわざ確白なんてつくるわけがないっていう死角つくとかがメインであって確実に▼者したいとかは副次的なものな気がするわねー ☆2.え?トーマスがディータの真値上げてる発言なんてあったっけ? |
533. ならず者 ディーター 15:18
![]() |
![]() |
☆>>503羊 それは昨日から考えていたけど答えが出てない 俺が行き着いた考えとしては 1.俺が狂人だった場合(黒判定出した場合)に 霊能者を決め打ちする方向に持っていくため 2.単純に信用勝負するため 正直どちらも黒出しの効果としてはあまりに微妙 ただ、明日にはもう決め打ち勝負始まるから今日黒出しでもおかしくはない 単純に宿なら黒塗りできる!って考えたのかもね |
534. ならず者 ディーター 15:18
![]() |
![]() |
☆>>504羊 正直わからん ただ、妙の行動は狂人っぽさを感じるのは事実 普通は2狼とも信用取りに来るのが自然なのに、 妙は狂っぽい動きをわざわざしていることになる そう考えると羊&樵が狼か?とも考えていたけど、 ブッキングの可能性が低すぎるのと、お互いに殴り合いすぎ 演技なら見事だけどちょっと難しいかな まぁ結論としては「なぜか妙は狂っぽい動きをしている」 になるんだよねー |
535. ならず者 ディーター 15:18
![]() |
![]() |
☆>>530兵 兵を確白にしたのは主目的じゃないと思う 「樵が黒を出す」というのが前提にあったうえで、 じゃあついでにって程度のレベルだと思う ただ、なんで樵が黒を出してきたのかは正直分からん ☆>>531兵 これは俺が狂人だったらお得+占い師としての信用稼ぎじゃないか? 真値上げると言っても決め打ちできるレベルじゃないし、 逆に言うならわざわざイーブンでいく必要もあまりないだろ |
536. 羊飼い カタリナ 15:30
![]() |
![]() |
オットーが喋ってくれてて嬉しいの。 商☆>>511結局羊>>403から旅の発言殆ど増えてなかったからの…。ちと喉使いが荒いぞえ。 相互理解的なやり取りをしつつ、宿疑いしとったから及第点と判断したのと。 樵が旅を狙ってる可能性は外せんかったからのう…正直後者の理由が一番デカイの。 宿☆>>523うむ。童、普通に童襲撃か妙襲撃かと思ってた。 だって占い候補襲撃すれば、村に確定情報が余り落ちんじゃろ? |
537. 宿屋の女主人 レジーナ 15:41
![]() |
![]() |
んで、商>>526でなんか喜ばれてるー?説明下手っぴでごめんね あー樵視点だと「もし者真なら羊妙宿+青で確定」する視点からの雑感なり出て来そうなものなのにさくっと者偽打ってそうなところは不自然かな。ここは者樵両狼でのライン切りというよりは樵狼が場に結論的な主張を出すことで議論加速させたくないって考えただけな気もするけど 羊>>536 それなら3-1でよかったんじゃない?3-2な時点で占襲撃低い |
538. 羊飼い カタリナ 15:51
![]() |
![]() |
狼的に、縄が1つ増えるぐらいなら安い対価じゃ、とな。占の決め打ちも難しくなろ? が、実際はそうせんかった。で、童考えたんじゃが。 狼には確白が増える等の情報より、縄1本のが怖かった&偽占い師(恐らく狼占)の信用勝負で勝てると思ったんじゃないかの。 ここから考えられることは『白く見られてた奴は白で良い』と言うことじゃ。(白い奴なら確定情報が落ちん方がずっと楽じゃろ) という訳で、ペタは人間決め打ちで |
539. 羊飼い カタリナ 16:00
![]() |
![]() |
良かろ。 商旅は普通。旅は感覚白多めだがの。 宿は余りよろしく無かったかの…? 宿>>537いや、占い師襲撃は十分あるんじゃ。 例えば、偽占い師が信用を余り勝ち取れてない時とか、灰狼が村から十分に白視されとる時など。 偽占い師の信用、灰狼の位置で、後だしジャンケンの様に襲撃を変更出来るのは3-2の厄介な所じゃの。 3-2で占い師襲撃起きたら、残り占い師も大抵吊られるしのー… |
540. 宿屋の女主人 レジーナ 16:31
![]() |
![]() |
羊>>539 ごめん、分かんないや…いや主張は理解できたと思うけど。占襲撃=占霊ロラ完遂可能=最終日灰4人で勝てる見込みがないとやらないと思うの。でもこの村、年が単体白くて、修が状況白くて、兵商も続いて白くてさ。ココにLWがいるなら分かるけど、リナちゃん今日●屋じゃない?占理由に>>539の考え方あった風でもないし? あと兵白確は妙真がうっかり確定させたファインプレーが正解な気がしてきたわ@7 |
541. ならず者 ディーター 16:32
![]() |
![]() |
>>108年で占い師3人に撤回やスライドがないかを言及している そしてそれへの返答は 羊>>114 樵>>111 妙は発言をした(>>110)が、答えることなく就寝? その後>>157 (非占回り切った段階)でやっと返答 これは最悪スライドや撤回に移行するために待っていたと思われる そして>>172青からはスライドを懸念していた様子 |
542. ならず者 ディーター 16:33
![]() |
![]() |
あと、妙と樵は初日に遺言残してるんだけど、 妙の遺言の残し方が雑 これは樵と妙が赤で「遺言は残しておこう」と言っていて、 それを守ろうとした可能性もありそう 以上からやっぱり樵&妙が狼っぽい 最低でもスライドの余地を残していた妙は狼で確定 というわけで【▼妙】 ただし、俺を真で決め打ってくれるなら【▼樵】 占い先は【年・商・旅・宿】から羊の判断に任せる |
543. 宿屋の女主人 レジーナ 16:49
![]() |
![]() |
ディータに妾の質問スルーされた感じだけど、妙羊の非狼要素は否定する気ないっていう無言の回答と見なしていいのかしらね? 狼と思ってる樵から偽黒出されて、真かなって思ってる妙が若干白狼懸念してた兵は白確定させて、なんとなーく真かもなーって思った者が霊真狂言い出して… んー、色々悩んだけどやっぱり者が灰狼に目が向きにくいよう引っ掻き回そうと頑張ってる狼と判断するわ。よって今日はロラ完遂で▼者@6 |
544. 木こり トーマス 17:07
![]() |
![]() |
戻り遅くなりそうだ。大事な日にすまんな。 兵>>527の方針見た。とりま希望だけ 【▼羊▽妙/●妙】灰(狼)なら▼宿 ディタについては狼だと思ってるぞ。 >>494>>542は真霊らしくない。自分を含め村に客観情報を落として、最終的な手順吊りは認容するのが霊だと思う。 あと>>494真占が、「お仕事終了」を理由に吊られることは無い。 宿>>543なんで宿視点人外確定のはずの▼樵じゃねえんだよ… |
545. 宿屋の女主人 レジーナ 17:20
![]() |
![]() |
樵>>544 なんで人外確定なのよ…うっかり樵狂だってあるでしょうが。9割狼ぐらいに見てたけどその視点漏れ発言で100%狼確信したわよ… それに者残したって決め打てないなら意味ないでしょう。それなら村が混乱するだけの霊はさくっとロラって占3人残しつつ情報精度高めるべきだし、樵真視してる村を説得するにも樵吊ってたら死人に口無しじゃないの。灰村は占師や狼と違って白黒はっきり見えるわけじゃないのよ@5 |
546. 少年 ペーター 17:26
![]() |
![]() |
今から議事読み込んで占い師と灰を見直す! と思ったら宿>>545見えたよー。横槍。 樵>>544でいう『人外確定』って狂人含めでしょ?僕は全然違和感無いよ。 確かに『狼確定』なら視点漏れ乙だけど、これに関してはレジ姉が先走りすぎてると思う。 レジ姉、村人ならお願いだからもっと落ち着いて欲しいなあ。 今のレジ姉は、黒引かれて焦ってるLWに割と見えちゃうからね! |
547. ならず者 ディーター 17:32
![]() |
![]() |
>>544樵 「お仕事終了」は訂正したかった、ありがとう ただ絶対に吊られたくないとは言ってない そりゃ決め打ちされるのが理想だけどな ただ、霊結果(青→白)だけで狼扱いされて、 俺の意見が完全に消えたら困るから 「安易に」霊ロラとか言わないでって言ってるのさ 俺目線では狼二人はほぼ樵と妙で絞れてる 後々に「狼の意見なんてしーらね」じゃ困る こっちも無茶苦茶な状況で必死なんで |
548. 少年 ペーター 17:32
![]() |
![]() |
んん?てか宿>>545の『うっかり樵狂』って何それ。 トーマスおじさんからして、宿視点での話してるのに『うっかり樵狂』って…それレジ姉の狼COと同義なんだけど。 トーマスおじさん真かどうかは置いといて、レジ姉LWにしか見えないよー。 それこそ視点漏れ乙なんだよ!! 宿★反論、ある? |
木こり トーマス 17:34
![]() |
![]() |
うーん。 レジーナはともかくカタリナの年白視は本物だと思う。 テンパって年黒を考える余裕がない感じ。 シモンの羊者狼視(妙樵真狂)もわりとガチじゃねえのかなあ。 なんで▲商でコハダから旅/屋に黒打って明日勝負をかければ、3狼生存いけると思うんだがなあ。 |
549. 宿屋の女主人 レジーナ 17:36
![]() |
![]() |
年>え?人外って狂人含むものなの??妾はずっと人外=狼・狐・妖精あたりを指して、狂人は人枠だと思ってたんだけどー!?何コレもしかして穴があったらPart.3? 先走ったっていうよりは狼乙ぐらいに思ったから即レスしただけなのにそんなこと言われるとまるで妾が落ち着いてないみたいでイヤナ感じじゃない…やめてよー あ、灰吊希望どうしよう…GSは兵が白に抜けたくらいで特に屋旅で白いな~って感じてないなぁ |
550. 少年 ペーター 17:38
![]() |
![]() |
宿>>549 いや、人外云々の定義はこの際どうでもいいよ。 宿視点での『うっかり狂樵だってある』。 ★この『うっかり』は具体的に何に対しての『うっかり』なの? はぐらかさないで、ちゃんと説明してね! |
青年 ヨアヒム 17:39
![]() |
![]() |
>>544樵が狼視点漏れっぽいか? 宿は者を狼と見て▼者なわけで今日は霊ロラ完遂するかどうかの日。 宿は者狼と見てるってことは占いは真狂狼なんだからさ?樵狂とかは避けたいでしょ。 者狼とみている宿に▼樵じゃねーの?なんて突っ込みはおかしい、宿が者を切って来ているなとかじゃないの普通、占い師樵の感想としては。 あれでもこれって者狼じゃない発言だよね…えっ?これって者狂かよ。 |
551. 宿屋の女主人 レジーナ 17:40
![]() |
![]() |
ちょ、喉ないのにへんな質問きたー? ☆年>>548 ごめん、何が狼COなのかさっぱりわからないんだけど。樵「宿視点だと樵人外確定=狼だろ?▼樵じゃねーの?」宿「樵狂だって(ほぼないと思ってるけど)ありえるし、今は霊ロラのが重要」っていう話をしてたつもりなんだけど? |
552. 宿屋の女主人 レジーナ 17:43
![]() |
![]() |
はぐらかすはぐらかさない、とかむしろペタが落ち着きなさいな…むしろペタが変な誤読してるだけだと思うからしっかり読み返してくれない? 「うっかり樵狂もあるでしょ」=「可能性として樵狂はまだあるでしょ」っていう意味以外にどんな解釈したのかむしろちゃんと説明してから聞いてよ@2 |
553. 少年 ペーター 17:46
![]() |
![]() |
宿>>552 その『うっかり』は樵じゃなくて宿に掛かってる修飾語だったってこと? 無理があると思うんだけど… 羊妙★これどう思う?羊真視点と妙真視点それぞれで、樵狂宿狼での黒誤爆に見えないかなあ? |
554. 羊飼い カタリナ 17:49
![]() |
![]() |
宿>>540?意味わからんのはレジーナじゃぞ。 今日の襲撃を見て、童は白い位置に狼が居んと気付いただけじゃ。昨日の時点では、童的に狼濃厚の所を占うべきじゃろ。 襲撃が起こってないのに、羊>>439の考えを元に『年辺りに狼が』とか考えて占うより、童自身の考察を信じるべきであろ。後兵は童が占って人間だと知っておるわ! 何かレジ変じゃないかの。 年☆>>553うむ。めっちゃ樵狂宿狼に誤爆に見えるぞえ。 |
555. 宿屋の女主人 レジーナ 17:54
![]() |
![]() |
年>>553 あー、わかった。ペタは「うっかり」を日本語として正しく「うっかり」として解釈してるわけだ?妾は「うっかり」はスラングで意味合いとしては「ありえなくもない」って意味で使ってるのよ。今日の夜明けにつかった「樵がうっかり真占だったら申し訳ないから」も同義。 急な質疑で喉つぶれたので【決定に反対しません】と宣言しておくね 【妙●旅○屋|羊●旅 ▼者(▼旅)】ちゃんと灰考察落とせずごめん |
556. 負傷兵 シモン 18:08
![]() |
![]() |
者>>54ディタの黒塗りと感じる点はここだと確信したしもん。状況考察というか予想が客観的に邪推の域を出ていないところです。 予想が妄想の域を出ていないところです。 ★>>542 者真決め打つなら樵吊り、というのはどうして?妙狼のが確信できてるから「というわけで▼妙」なんじゃないのでしょうか? 者視点樵偽は確定情報ではないのに樵吊っていいのでしょうか。 |
557. 負傷兵 シモン 18:10
![]() |
![]() |
直近年宿の質疑応答に関してですが、年の疑いも理解でき、宿の弁解もまるっと理解できます。 レジはなんらおかしくないです。が、ペタが追求したのも理解してます。 日本語って難しいですね。私もここで何度も転んでます。 |
558. ならず者 ディーター 18:12
![]() |
![]() |
>>556兵 客観的に邪推の域を出ないとかあたりまえだろ 俺目線なんだから それにこんな事態常識的に考えてありえないって何回も言ってるだろ? 正しいか否かじゃなくて理解してくれ、一意見を思考の片隅に残してくれ それが最大の願いだよ ☆樵が万が一真でも霊結果から樵真がわかれば残りの狼が全部わかる だから樵から吊る |
559. 少年 ペーター 18:15
![]() |
![]() |
宿>>555 いや…全っ然、腑に落ちないんだけど… そんで議事読み返したら宿>>549もおかしい事に気付いたよ! 青>>194でヨア兄、『3d3-2で4縄4人外は最悪』ってしっかり言ってるよね? 【人外=狼のみ、って認識ならなんでこの発言に対してツッコミ入れなかったの?】 僕の予想は【宿者両狼で青霊が透けていたため、宿は特に青発言をあんまり読み込んでいないからだと思うんだ】 |
宿屋の女主人 レジーナ 18:21
![]() |
![]() |
あー、ごめんペタ。霊2人はほんと全然精査してないの。 今日は一応ディタのほうは読み返してきたけどヨアはまったくノータッチだわー ペタのロックオンスイッチ入れちゃったのは申し訳ないわねぇ…まーでもこのテンションはペタ村視点白決め打ってもらえそうな感じかしらね |
560. 宿屋の女主人 レジーナ 18:30
![]() |
![]() |
年>>559 ごめん、霊2人は全然読み込んでないからねえ。今日ディタは軽く読み返してきたけどヨアは指摘通り読み込んでないわー。FOの霊真贋とか基本無駄だと思ってるから興味ないのよね… うーん、変なスイッチ入れちゃったみたいでごめんねペタ。テンションの上がり方とか見ててやっぱり年白は決め打ってよさそー思えたのは収穫だし、しもんちゃんには理解もらえてるみたいだけど… 喉残せなくてホントごめんね@0 |
561. 羊飼い カタリナ 18:51
![]() |
![]() |
ふむ。レジ子の一連のやり取りを見たぞえ。 ある程度のレスポンスの早さと、『樵がうっかり真占』あたりを持ってこれる辺り、『うっかり』の使い方はレジの言う通りなんじゃろ。 だがそういう意味では、変にレジは慌て過ぎじゃ。結局喉全てをペタ子に使い込んでしまっておるしの。 ふむ……。 |
木こり トーマス 19:07
![]() |
![]() |
うーむ。。 こうなったら▲シモン行ってみるか? 最悪、GJ出てカタリナの灰から狩COあればカタリナ視点で詰むまであるが… そうなったらペーターVSカタリナだな。 シモン襲撃ならまーおかしくはないと思う。 狩人狙いに見せかける(実際狩人に見える)ならアルビンだと思うけどな。 |
少年 ペーター 19:26
![]() |
![]() |
▲兵だったら▲羊の方がマシだよ。 基本的には昨日ウニの白を食べたんだから、今日は真占orコハダの白を食べる日。だから▲商or▲屋の2白ズどっちかでしょ。 でも襲撃筋的にいいかげん僕が疑われそうでもある。 ウニとコハダに聞くよ。 真占いに信用勝負勝てそう?勝てなそうなら今日真占抜きが最善だよー! |
木こり トーマス 19:40
![]() |
![]() |
>えんがわ アルビン落とせば信用勝負勝てそうだと思う。 カタリナはすごく発言濃いんだが、その分読みずらくなってる面があって読み込まんと真オーラが伝わらんタイプ。 カタリナを本気で読み込めてそうなのは、アルビンくらいだ。 オットーとニコラスはレジーナへの不信感もあって、俺が取り込めると思う。…たぶん。 21時過ぎまで赤も見れんわ。 |
562. 行商人 アルビン 19:55
![]() |
![]() |
帰宅!ざっと読みだが、宿樵がちょいやりあってたのか。 今日はこの2人見て占誰を決め打つか決めよう考えてて、機能単体で宿白目羊との相対で樵黒目にとってた→樵GJやっぱ真か!?→あ、宿占って透けてたのか…?→宿の反応ちょっと変?→いややっぱ大丈夫か、じゃあ樵狼ロックしてみて何が見えるかやってみよっかな→そういえば宿は妙真視か、ここおいらと意見違うから聞いてみようかな→宿喉0で白目(今ここ) ログ読む。 |
563. 行商人 アルビン 20:20
![]() |
![]() |
直近のやりあいについては、>>475、>>540と宿の「うっかり」用法はなんか変だと思ってたから、まあ、という感じ。しかし宿の「うっかり」の意味測るのむずいな、3つとも共通した一つの単語に置き換えられん…次からは違う言葉使った方がいいかも。 樵狂もありえるから霊ロラが先、という内容自体には変なところなし。 霊真贋決め打てない宣言(>>532)も事前にあったから樵>>544の質問が少し先走り気味?た |
564. 行商人 アルビン 20:21
![]() |
![]() |
だこれまでの樵の傾向からしても、宿から失言引き出そうとしてわざと罠はったってのもありそうなところだな。 やっぱり宿については他の思考は追いやすい分妙真視が1番気になるんだよな。灰雑ちゃんと書いてるのはたしかに好印象だけど、それ以外(他への質問とか)がない。3人の中で「真視とりたい」って気持ちが1番見えてこないのが妙だと思うぞ?>>540時点でも妙真視、羊>>554読んでもそれは継続してる?…喉! |
565. 少年 ペーター 20:23
![]() |
![]() |
ディタ兄の主張する狼占2騙りが今回成立するものなのか、一旦冷静に考えてみたよ。 1d 妙→商白 樵→修白 羊→兵白 2d 妙→兵白 樵→宿黒 羊→屋白 ◆妙樵両狼の場合 ▲兵は羊の白襲撃=羊の客観真視が強まるので▲兵以外、というのはあり得る。 樵→宿黒前提で妙→兵以外に白なら確白0なのに。これは違和感。 者>>501『兵が青真派だったから兵確白に』とあるけど【霊真狂なら狼視点、霊真贋ついてないよ】 |
566. 行商人 アルビン 20:29
![]() |
![]() |
樵については宿占理由が引っかかるんだ、▼旅については黒くとる人がいるのはわかるんだが、「灰の見方」→アルビンさんも宿と同じで白要素とれる人をさっさととっていって残った人を相対黒として考えてくやり方(>>398とか)なんだが。樵はおいら白と考えてるが、それって宿白でも同じ思考法はありえるってことにはならん? 羊のところは自分で「邪知」って言ってるとおりちょいこじつけっぽくないかなーと思ってしまった。 |
567. 行商人 アルビン 20:35
![]() |
![]() |
あとは>>544「者狼だと思ってる」で根拠挙げてる →>>489で「者占いの場合者黒なら占内訳わからん」「妙にする」 つまり>>489の内容をあらかじめ考えた上で●者って言ってたわけじゃあないんかな?★だとすると>>483で●者宣言したのは何でだったんや? 割と樵はこれまで村視点については気にしてた(>>119、>>368、>>481)から、年に「村視点じゃない」とつっこまれてるのがやや意外。 |
568. 少女 リーザ 20:40
![]() |
![]() |
ただいま、まずは質問回答から ☆年>>553「これどう思う?」 私がそのスラングを知らず、宿の説明>>555を読んでも文意が分からないのでノーカン さて、続いて灰考察。 旅: >>407「先日の占い先を相互に占っていただければと思います。それ以外なら【●宿○年】」って、結局屋以外の灰全員対象になってるんだよね。自分がどこの色を確認したいのかという意図というか意志というか、そういったものが希薄 |
569. 少女 リーザ 20:40
![]() |
![]() |
に感じる。>>471「ここ騙りじゃないからね」における『騙りがあるのは他のどこかだよ』とでも言わんばかりのフレーズ選択も引っかかる、総じて黒方向と考えるよ 年: 昨日は羊と、今日は樵と、それぞれバリバリ切れてる感。宿への殴りかかりも理解の範疇、ただ>>559「人外=狼のみ、って認識ならなんでこの発言に対してツッコミ入れなかったの」の疑問はちょっと踏み込みすぎな感じかな。発言等のアクションが生じた |
570. 少女 リーザ 20:40
![]() |
![]() |
場合にはそこに必ず理由が存在するけど、生じなかった場合に必ずしも理由があるとは限らない。「人外=狼のみ、って認識」と「ツッコミ入れなかった」とは両立しうるテーゼだよ。まあそれはそうと特に黒要素は拾えず、引き続き白方向と考えるよ 宿: 質問が飛んでたとはいえ黒が出た当日に早々に喉を使い切るとか宿人だったら勘弁してほしい。もうちょっと返答を圧縮するなりなんなり方法はあったんじゃないかな。解釈投下型の |
571. 少女 リーザ 20:40
![]() |
![]() |
私や屋旅者はともかく、質問型の兵商年(あと村視点では羊も。宿に働きかける必要がないのは黒を出した樵くらい)は宿の色取りづらくなるんじゃないかと。ただその反応速度と残喉を気にしない姿勢ゆえに単体白方向で見てるよ 屋: 1dまったく灰に目を向けず、2d多忙で1発言。そして迎えた3dは再び占ばかりに目を向けてる。>>522「できれば灰に時間裂きたい」のであれば1dに見ている占よりも先に灰を精査するべき |
573. 少年 ペーター 20:42
![]() |
![]() |
◆妙羊両狼の場合 樵の白だからシンプルに▼修というのはあり得る。2d判定も特に違和感なし。 ◆樵羊両狼の場合 ▲商だと妙の白を食べたように見える=妙の客観真視が強まるので▲商以外、というのはあり得る。 樵→宿黒前提で羊→商以外への白なら確白0、違和感なし。ただ、樵羊ともに占い回り切る前にスライド無し宣言。4COリスクに強く違和感。 樵真なら意外と霊真狂もしっくりくるのかな。 |
行商人 アルビン 20:59
![]() |
![]() |
全く頭使わないで適当なこと書くけど、13人で3-2なら全ロラは不可能、ならば3狼騙りだ!!とかないんかな。そしてあまりの展開に意味がわからずうろたえるしかできない灰狂。うん。ないな |
574. 少年 ペーター 21:04
![]() |
![]() |
で、昨日の考察からして青真=者狼(者狂なら青に黒判定のはず)の場合、羊狼の可能性が高いと思ってるよ。 霊軸での考察をロジカルに照らし合わせると【どっちにしろ羊狼って事になるんだけど…】 現時点リナ姉狼で決め打ちなんて出来ない。羊発言精査してくね。 |
575. 旅人 ニコラス 21:04
![]() |
![]() |
戻りました まずは希望から 【▼D太さん▽宿さん●年】 とりあえず霊ローラーでいいと思います。 仮にD太さんが真だとして狼側がD太さん噛まずにいる理由に乏しいと思われる点。私が狼なら霊機能をまず消すのでは?と考えるからです。また占い2Wの可能性が低いという点。占い2Wの可能性は0ではありませんがそれならそれで狼2Wを消しやすいでしょう |
576. 少女 リーザ 21:05
![]() |
![]() |
さて、続いて霊関連。 今日の霊判定で青が人確定。単体では者が真方向とはいえ者真なら樵羊両狼、その場合羊がなぜ出てきたかが不明、者放置でいけるかというとさすがに厳しい。どちらかというと「偶数進行だから真を狂視させたところで結局縄を使わせることができず大して意味がない。どうせ吊られるなら真狼狼と思わせて2縄を占い師に向けよう」→「妙狼決め打ち発言」的な狼と読む方がしっくりくる感じ |
578. 少年 ペーター 21:15
![]() |
![]() |
旅>>575 ???者真だとしても狼はディタ兄噛まないのが普通だと思うよ。昨日の時点で、ほぼほぼ完遂前提での霊ロラ開始されてるよね… 者真霊なら狼としては今日の縄にかける事で殺したいんじゃないかな? それに、3-2の時点で霊能力なんて不要。(真霊さんごめんね) 基本、灰吊り一回しか出来ないからLW狙いの吊りを最後に回す分には霊能力は全く必要ないよー。 今更こんな事を言うニコ兄は狼じゃなさそう…? |
579. 木こり トーマス 21:20
![]() |
![]() |
遅くなったな。 議事読みながらの垂れ流しにさせてくれ。 まずディタの妙樵両狼説見たが、羊真視理由って俺にもあてはまるんじゃねえの。 >>499下段分量はともかく俺も始まって役職確認して書き始めた。>>500俺も対抗意識してないぞ。 オットーは俺見てくれてサンキュー。屋>>512あの時点で羊狼で見たのは妙のRCOから狂視での相対的なものが大きいな。 アルビンみたいになんでも聞いてくれ。 |
580. 少女 リーザ 21:22
![]() |
![]() |
さて、続いて今日の希望出しだね ・【者吊りか占吊り】:【▼者】 ・【灰吊りなら誰か】:【▼旅▽屋】 ・【占い先希望】:【●仮決定までに統一 or 指定占いにならなかった場合は遺言まで伏せ。上記の灰吊り希望と必ずしも同一とは限らないよ】 |
581. 少年 ペーター 21:25
![]() |
![]() |
あ、そういえばニコ兄ね、年>>379に対してまだ回答貰って無いんだよ。 ★昨日の自由占いと今日の自由占いの対象について。それぞれの占い師視点でどこか不自然なところ見つけたりとかしてる? 樵>>579 おじさん視点、年屋商旅全員白だよね? なんか僕ばっか白く見られてげっそりしてるんで、 ★屋商旅の白要素挙げをしてみて貰ってもいいかなぁ? |
582. 木こり トーマス 21:28
![]() |
![]() |
商>>567 昨日時点の予想は羊狼妙狂/者霊青狼 →者から霊判青白→は?しかし羊狼は決め打ちレベル。 者真視だったし者霊青狂妙狼あるのか?者は偽なら狼。ならディタ占えば白なら者霊青狂妙狼(+羊狼)でほぼ確定。黒なら者狼青霊妙狂(+羊狼)だな。 どっちみちスッキリする。と。羊狼決め打ちでそこは変わらないから、ディタ占いでいいと思った。 直近年>>578おう。ニコラスは狼じゃないぞ。 |
583. 旅人 ニコラス 21:30
![]() |
![]() |
>>581ペータへ あの★は占い師さんに聞いてると理解していました。わたしだったんですね。ではお答えします ☆自由占いである以上不自然もなにもないと思います。ただ樵さんだけが灰の意見もある程度考慮にいれて占いしてくれてるように見受けられます |
584. 木こり トーマス 21:45
![]() |
![]() |
◆オットー白 『村の一員として、継続的に村に目を向けていること』 >>100村に迷惑かけるなら >>130村利になること >>150霊炙りしようと~ >>508村側の動きっぽくない >>512村の動向気にしている。 >>519(シモンとオットーに正しく白判定をだしている)カタリナが真ならいい。 徹頭徹尾村側にいるよな。継続してる。 狼の村利アピはその場しのぎだから継続しない。 よってオットーは白 |
586. 木こり トーマス 21:57
![]() |
![]() |
◆アルビン白 アルビンは客観でも全占と切れてるように見えねえか? アンカだけで埋まりそうだから略すが、初日からここまでずーと占い師と対話し、試し、解釈してるだろ。 2/3が偽の占い師ズと対決し続けているともいえる。 そこからカタリナとぶつかってリーザからは占われた。 俺も最初は挑戦的だなと思った。 灰LWでここまで真含む占い3人とガチガチやりあえるかよって話だ。 |
587. 行商人 アルビン 22:02
![]() |
![]() |
妙★>>585 一貫して受け身やなー。いくら解釈型といっても、妙から他へは質問ないん?推理する上で困らんの? 旅:おっ、今日は理由書いとるから読みやすくなっとる。(その理由においらが同意するかはまた別としても。) 旅LWだったら騙り組の方がスキル高そうだし最後もし単独で残った時のことまで全部細かく指示されてそうなんだよな。そこでいくと●年の凄まじい単独感。そうなると残るのが屋(と宿)か。。 |
行商人 アルビン 22:07
![]() |
![]() |
アカン、アルビンさんの脳はもうキャパオーバーや、全然推理できひんがな… 出だし慎重すぎて黒視されるのは回避できるようになってきたけど、そっから狼当てれたためしがないからなあ。自分の考え自体は書き残す努力してるんだが、このまま残されたら勝ちきれるか不安なってきた。。 |
588. 少女 リーザ 22:09
![]() |
![]() |
☆商>>587 結論から言うとあんまり困らない。というかそれで困るようなら解釈型としての力量が足りてない。質問回答から得られる情報って答え手の意図が加味されるから、それが解釈の際にノイズになるんだよね。自然に任せて出てきた要素を逃さず拾いきる、というのが考察の本筋だと思ってるよ |
590. 少年 ペーター 22:16
![]() |
![]() |
とりあえず【▼者 羊妙→●宿 樵→●羊】で提出! 初日リナ姉見てる。 羊>>171で商>>170『灰に騙狼』に視点漏れ疑惑。 あと、これ見て気付いた質問… 商>>170☆羊樵妙は全員FO派だったからね! 3-2なってからのLW像についてすぐ商に疑惑。後に解消、羊249>>『商LWは無い』 羊>>182『旅LWは無い』理由として羊>>219『青者比較するなら旅出た方が良い』 |
591. 木こり トーマス 22:18
![]() |
![]() |
◆ニコラス白 ニコラスは、まあ、ここ狼なら赤どうなってんだよ…??って話だよな。 初日から今までのCOの流れとか占霊5人とニコラスの相対的関係を考えて、ニコラスLWがあるかどうか、冷静に考えて欲しい。 ニコラスが騙りたい狼2人に押し出された形のLWなら、やりたいように騙った仲間に任せて寡黙でいいと思うんだ。 しかしニコ自身はしゃべるのが苦手なことを自覚しつつ、でもしゃべりたくはあるんだよ。 |
592. 木こり トーマス 22:19
![]() |
![]() |
>>329★くれとか。 こういうところは村側の特徴だ。 で、旅>>575と年>>578の擦れ違いの意味気づいたぞ。 ニコは昨日の>>457でディタが真なら噛まれるかも→>>575噛まれなかったからディタ狼じゃね?って言ってる。 自分が狼でディタが真なら噛んでるって言ってるぞ。 うん。客観的に見ても赤持ってないよな。ココ上げとくわ。ペーターは気づかせてくれてどうもな。 |
593. 少年 ペーター 22:20
![]() |
![]() |
羊>>249宿評『霊潜伏統一で占わる可能性があるし宿をLWにするとは考えにくい』 結果自由占いで●兵、シモン(人間)に白判定。 初日をみると、【結果として敵を作っていない動き】に思える。どちらかというと狼寄りの動き。 ただ、発言などは正論に思えるし、単体の偽要素があるわけでは無いかな。 2d以降見てく。 旅>>583☆それは樵真の可能性を強く見てるって事? あと、●年って誰に僕を占って欲しいの? |
594. 旅人 ニコラス 22:24
![]() |
![]() |
>>593ペーターへ ☆樵さんが一番村の意見を聞いてくれているとおもう点からもっとも真視していますよ。書いてるし3COの考察で 現在もあのままです。●年はだれでもいいです。うらなってもらえれば |
595. 行商人 アルビン 22:24
![]() |
![]() |
屋について見返そうと思ったが、さっき宿について書いてて気になった羊>>554と格闘している。 羊の考えは 占襲撃=灰狼が充分白視されてる(=占狼は吊られても痛くない) 非占襲撃=灰狼は疑いかけられてる(=占狼は残したい) で合ってるか? 今日は非占襲撃→白視とれてないやつが狼だ、でも昨日は占襲撃来ると思ってた→白視されてるところに狼がいると思ってたってことにはならんか? ちょっとごちゃってる? |
596. 木こり トーマス 22:29
![]() |
![]() |
商>>562 それはアレだ。おそらくレジーナの内心での結論はリーザ狂で、真上げしておいて偽黒出せば吊りにいけるし、囲われたときにも真視継続できるからだろうな。村側の意見に多いリーザ狂で正解だと思うぞ。 ところで★年>>590 俺は>>489よりリーザ占うつもりでいるんだが、俺がカタリナ占った方がいい理由ってあるのか? 単に×羊○妙の書き間違えだったら反応不要でいい。 |
597. 行商人 アルビン 22:32
![]() |
![]() |
んー、でも羊が占襲撃されると思った理由は>>536、>>538の「確定情報落ちない」「占決め打てなくなる」か?でも狼側からすれば占襲撃=占狼は吊られ覚悟の戦略だよな。アカン頭がこんがららってきた 希望もそろそろ出さんとだな。 あと妙>>588、そういう考え方もあるのか…なるほど。「自然に任せて出てきた」がどこまでを指すのがわからんが。おいら→羊への回答はアリなのか?(>>158、>>159) |
598. 少年 ペーター 22:36
![]() |
![]() |
旅>>594 樵→年は白判定出てるようなものなんだけど(宿への黒判定で) ★偽と見てる羊や妙が僕を占って黒判定を出した場合、ニコ兄は自分が混乱しない(=正常な判断をできる)自信ってあるのかな? 樵>>596☆樵>>489読んでなかったみたい。理解したよ。●妙でオッケー! |
599. 行商人 アルビン 22:38
![]() |
![]() |
樵>>582 樵は羊狼を決め打っていいと考えてたんだな。つまり●者の結果が出ても村視点では判断つかないけど樵視点では内訳見えてスッキリしますよと。あとはそれを村に説得にかかるつもりだった。って感じか。 あと「アルビンみたいになんでも聞いてくれ」というからには>>567への回答だけじゃなく>>566について反論してほしいで!おいらが樵を信じるためにはめちゃくちゃここが引っかかってんねん |
600. 負傷兵 シモン 22:40
![]() |
![]() |
22:30過ぎました。 【仮決定 ▼者 ⚫︎自由】 //|商者樵宿旅妙年 吊先|者!羊者者者者 灰吊|_樵宿旅宿旅_ 占先|_!妙旅年_! !者:【▼妙】者真で村が決め打つなら【▼樵】 !者:【年・商・旅・宿】から羊が判断 |
602. 少女 リーザ 22:41
![]() |
![]() |
☆商>>597 ネガティブワードが一つ二つなら何らかの防御感がうっかり漏れ出た可能性も考えられるけど、防御感のあらわれであればあれだけ頻出してたら本人も自身の防御感に気づいてやめていただろうし、またたった1日足らずで出てきたことから本来の性格というかボキャブラリーが反映されたものと見るのが妥当だと考えたよ。したがってアリかナシかというより「白黒要素でない」が結論 |
605. 木こり トーマス 22:44
![]() |
![]() |
商>>566 アルビンについては1d2dの>>191>>281とかカタリナ狼予想からのキレ予想から白取ってる。 あと俺視点では俺の商白視>>292に疑問を持ってる点も村として自然だし、2d序盤の時点でわりと視野の外に外れてた感じだな。 レジーナについてはそういうものは無かった。 そこが決定的に違う。 |
606. 行商人 アルビン 22:46
![]() |
![]() |
希望はなあ、、 吊先者は変更なし。灰吊は…どないしよ…現時点だったら屋?明日の希望については、今日の樵、明日の宿・樵次第で宿に変わる可能性もある。なんにしろその2人以外が白く見えてしまっとんねん! 占先は旅いくんだったら屋がええな。すまん仮決定時間過ぎとんな |
607. 羊飼い カタリナ 22:49
![]() |
![]() |
鳩。アルビン> 羊>>539で変に例え話を出したのが、いかんかったかの? 『確定情報が村に余り落ちぬ』ここが占襲撃の最大のポイントじゃの。 だが、羊>>554のように占襲撃が起こってないのに、それを起点に色々考えても答えが出んのじゃ。 占襲撃は狼の選択肢にあると思っとる。騙り占い師が生き残るのではなく、灰狼が生き残れば良いんじゃしな。 んー…『起こってない襲撃は推理に組み込んでおらぬ』こうじゃな! |
608. 行商人 アルビン 22:54
![]() |
![]() |
妙>>602 白黒つくような要素じゃないから回答(=答え手の意図が加味されてる)の部分も解釈に使っても大丈夫、って理解でええかな。なるほど。 樵>>605 んー、おいらについては最初から白だと思える確信が独自にあったから、旅屋を消去法で狼枠においてるような灰の見方しとってもいい=疑う気はない、って思ったってことやんな? それってやっぱり灰の見方云々自体より宿黒確信が先立ってることを証明してない? |
609. 羊飼い カタリナ 22:55
![]() |
![]() |
ニコラス、多分それ、上手くいかん。 さてと、悩み所じゃ…… あ、童は▼者以外の吊り希望出さんで良いんじゃよな? 遺言は…鳩から頑張るんじゃが、外す可能性ありじゃな。 投票で遺言とすれば良いかの? |
611. 行商人 アルビン 22:59
![]() |
![]() |
羊>>607 あ、それがシンプルでいいかもしれん。羊は独自に自分が疑ってた屋を占って、それとは全く別として占襲撃あるかもって考えてたってことな。オッケーたぶん大丈夫だ、ありがとう 【▼者セット済】 3-2って霊能者つらいんだな…青も者もお疲れ様。 |
612. 少女 リーザ 23:02
![]() |
![]() |
☆商>>608 「白黒つくような要素じゃないから~って理解でええかな」 ちょっと違うかな、『商の一連のネガティブワードの出現状況から私がこれらを「防御感とは考えにくい、すなわち白黒要素でなく性格要素」と「解釈」した』、ということだよ |
613. ならず者 ディーター 23:04
![]() |
![]() |
【仮決定確認】 まぁ、今日俺吊りで構わん ただ、明日からは一回でも外したら終わり RPPとか関係なしに普通にゲームが終了するってことは覚えておいてくださいな あと、個人的には羊真で妙・樵が狼と予測してます |
614. ならず者 ディーター 23:04
![]() |
![]() |
あと言っておきたいことは…… んー、真占い師は絶対信用勝負で勝ってね 重役だけど頑張って! 俺は結局役に立てそうにもないんで後は任せたー お風呂入ってくるんで、帰ってこれないかもだけど 本決定も自動了解っす |
615. 負傷兵 シモン 23:05
![]() |
![]() |
本決定変わらず【▼者 ⚫︎自由】 判定は【黒白2分同時】でお願いします。 さて、お気付きでしょうか。。 トマが順調に周りの信頼を集めています。 これは狼の擦り寄りでしょうか? いや、トマ目線白ばかりだから白上げしてるだけでしょうか?【つづく。】 羊>>609そうすると変な投票が紛れ込む傾向にあるので、遺言はずれたら外れたで仕方ないと思います。 |
617. 行商人 アルビン 23:11
![]() |
![]() |
樵はやっぱり>>608の部分が解決されないと信じきれない感じ。一方宿も妙真説について聞かせてほしい感じ。2人とも今日はもう喋れんだろうから明日説明頼んだ。 まさかそんなあからさまな!とは思うが屋は樵真視なんだな、樵屋…?屋も明日発言よろ、灰についても喋ってや。 妙>>612 その発言の出現状況はおいら→羊への「回答」なんだが、意図とか気にせんでええの…?ぬう、さっきから理解が悪くて申し訳ないわ |
619. 木こり トーマス 23:12
![]() |
![]() |
【本決定了解】 ▼者●妙セット 商>>608 違う違う!俺は「確信」はしてないぞ。 >>368 真っ黒に見えるとは言ってるが、間違ってる可能性ももちろんある。だから悩む。 強気・断定~のくだりでアルが俺について感じてたことの延長線上で、俺が断定的な思考をしてるとアルが誤解してると思う。 兵>>615それも違う!対抗が偽黒打って来たら占斑ライン戦になる。真ラインは客観的な要素で勝つ必要がある。 |
620. 負傷兵 シモン 23:19
![]() |
![]() |
現在残っている灰は旅商年宿屋ですね。 みんな誰か一人でも白打ちできてたりするのかなぁ。 樵>>619抜け目ないのでしょうか。貪欲なのでしょうか。 或いは真占なのでしょうか。。【つづく。】 |
622. 負傷兵 シモン 23:25
![]() |
![]() |
リズは理解力が高いから質疑しなくても疑問が生じないのかな。 リズ★樵狼かもしれないけど、樵真決め打ってもいいでしょうか。私達が真決め打たない為には何をすればいいですか。 |
623. 行商人 アルビン 23:27
![]() |
![]() |
あそっか樵は●妙だから遺言用喉とかいらんのか。 >>619 あ、すれ違ってたのたしかにわかったかも。と思ったけどやっぱりわからんかった、すまん…。 整理する。 ①灰の見方自体=おいらもやってた。白黒要素にはならん。 ②占った理由として灰の見方を挙げていた。 ③本来白黒ないはずのそれを占う理由(「狼的」)として挙げるためには、宿=黒が先立たないと成り立たない 要は論理的におかしくないか?て言いたい。 |
625. 羊飼い カタリナ 23:30
![]() |
![]() |
商人。樵>>368に違和を覚えた辺り、共感じゃ。 商★>>515の樵真決め打ち?に傾きかけたってのは、旅予想してたから、樵の宿占い&黒判定に『すごい!』って感心した所から、樵真視に引きずられたで良いんじゃよな?確認。 |
627. 少女 リーザ 23:33
![]() |
![]() |
☆兵>>622 ・「樵真決め打ってもいいでしょうか」:ダメ、ゼッタイ ・「私達が真決め打たない為には何をすればいいですか」:終盤(というか明日)やるべきは全陣形場合分けからの切れ精査だと思うよ。明日になれば場合分けの数も現実的な量まで減ってくるんじゃないかと思われるので、各想定狼陣形に切れがあったらその可能性を棄却していって有り得る陣形を絞り込む手法だね |
628. 少年 ペーター 23:39
![]() |
![]() |
【本決定見たよ、▼者にはセットしてある】 ちょっと用事が出来て離れてたんだけど、 リナ姉2d以降軽く流して見てた。 【結論から言うと、少しリナ姉狼に見えてきてる】 でも、欲張りかもだけど、明日の占いも合わせて考えたいつってのが本音。 今のところ狼に、見たい景色を見せられてる感じはあんまりしてない。自力で村勝ちを掴みたい。 明日の僕はどっちにも転ぶよ、と先に言っておくね。 |
木こり トーマス 23:44
次の日へ
![]() |
![]() |
俺の予定 ・前提 ロジカルな面ではカタリナにもコハダにも太刀打ちできそうにない。 ・しかし ロジカルな面は灰に理解されなければ意味が無い ・だから 灰に理解されることを言うことに徹する。印象操作とミスリード。コレダ |