プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全負傷兵 シモン は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
神父 ジムゾン は 行商人 アルビン に投票した。
シスター フリーデル は 行商人 アルビン に投票した。
旅人 ニコラス は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
神父 ジムゾン は 行商人 アルビン に投票した。
シスター フリーデル は 行商人 アルビン に投票した。
旅人 ニコラス は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン、10票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、少年 ペーター、老人 モーリッツ、羊飼い カタリナ、神父 ジムゾン、シスター フリーデル、パン屋 オットー、司書 クララ の 8 名。
901. 老人 モーリッツ 22:18
![]() |
![]() |
さて今日は呪文とやらを使ってみようかの。 …えいっパン屋オットーにインパスじゃ! ……インパス!……い、いんぱす…。 …うむ。 ( -ω-)m †┏┛ヒ☆ゲ神┗┓† どうかオットーの正体を教えたまえ。 うむ、お告げが来たの。 【オットーは狼じゃ】 |
903. 羊飼い カタリナ 22:19
![]() |
![]() |
【屋の黒 兵の白確認だよ】 さあ、ここからは私とペーター君で頑張るわよ! 私はリーザちゃんが墓下の男共にちょめちょめされる薄い本を描くけどね!これもカタリナ王国の資金源になるのよ! |
906. パン屋 オットー 22:21
![]() |
![]() |
【諸々確認】 まぁそうでしょうね…。お爺ちゃんからの黒判定は想定内ですよ。 ただ、兵隊さん白だったですか!ボク目線神父さん真になるので、完全に疑ってました… ごめんなさい…。 |
神父 ジムゾン 22:22
![]() |
![]() |
遺言とか噛み先とか色々確認してこうなったのかな… 私よりシンジのが色々きついはずなのに、私が弱音吐いちゃだめだよね>< ごめんねシンジ! でも今は本当に何も考えられない… 魂抜けちゃった 少し休む |
911. パン屋 オットー 22:27
![]() |
![]() |
正直、お爺ちゃんはいつだったかボクへの雑感で「占わないと吊れない」と言ってた時から完全にボクへの黒出し狙ってるなと思ってましたよ。 問題は兵隊さん白とすると、シスターさんクララさんのどちらかが狼ですか。 これは大変な仕事になりそうですね…。 |
912. 少年 ペーター 22:27
![]() |
![]() |
ニコラスー!!orz僕の癒しだったのに…次は▲年で墓下に行かせてください… 【占判定確認】 羊>>903 それはダメです。許しません。ニコは僕の嫁です。リザには渡しません。ペタニコ本安牌です。ニコペタは非推奨。 ■1.ロラor占決め打ち ロラならどこ先?レアケ:▼灰希望あれば言って ■2.LWどこよ? 羊、相方どうぞよろしく。議題も補完してくれると助かる。さて、昨日の占希望理由出すか… |
914. 神父 ジムゾン 22:32
![]() |
![]() |
>>841書 ごめん昨日は喉がなかった ☆ああいう疑いに自分から弁明するのが嫌で質問を受けたら答えようと思って用意してた答えを言うね まず私は>>137にあるように老をパッション狼だと思っていた そして>>147で老に狼特有の防御感を感じた だけど村長が狂人らしくない占い3CO目をしたので、あの発言が出た |
916. 老人 モーリッツ 22:34
![]() |
![]() |
オットーは昨日最後>>889でわしの信用を下げに来たのもわしから黒が出ることを知っておったからかの。 スキルはわし全然高くない(ここ初心者村ですし)が、その評価は嬉しかったぞい。 占わないと吊れない場所っていうのはLWやステルス狼を疑ったからじゃ。 正直オットーは白っぽいとは思っとったがの。 やはり占ってよかったわい。 |
旅人 ニコラス 22:34
![]() |
![]() |
カタリナ、ペーター、おまえらwwww まとめ任せてよかったのか…?笑 >>リザ おれもアヤシー陣営なのか… アルビンもお疲れ様だ。謝ることはないぜ。どっちが勝つかわからないが、楽しくていい勝負だったよ。 |
917. 司書 クララ 22:35
![]() |
![]() |
兵はどちら視点でも白ね、やったネ とりあえず役割なくなった老と屋を吊れば最終日(d7)行けるね、それまでに神が黒出してればどっちのライン信用するかで1/2の勝負、黒出してなければもう少し状況悪い |
少女 リーザ 22:36
![]() |
![]() |
>>旅人さん 旅人さんはペーターくんの味方であって、あたしの味方じゃあ無いから……[フッ] 大丈夫だよ、ペーターくん! 旅人さんはペーターくんが来るまで、墓下オオカミーズからあたしが守っておくんだから! |
行商人 アルビン 22:40
![]() |
![]() |
今墓下ログ見てきた。 私の大好きな緑のものをありがとう! カタリナさん、ペーター君…(笑) ニコラスさんはリーザちゃんが守るから大丈夫だよ。 そして私はリーザちゃんを今度こそ守る! |
老人 モーリッツ 22:44
![]() |
![]() |
ご主人様たちは>>917を狙っての白出しかの? ならばわしが黒出す場面は間違って無かった…かの? 勝ちが見えてる分、余計に気を使うわい。書がわし吊り推すなら、修も同じ意見ならばわし吊りでほぼ確定するの。 うんうん、なかなか良い働き出来たんじゃないかの、わし。初狂人にしちゃあだが。 防御感や疑い返しは反省点じゃの。どっちも印象悪いからのぉ。…むむむ、どうしたらいいのかのぉ。自分評は読まないとかか?w |
919. パン屋 オットー 22:44
![]() |
![]() |
ボクが今日やることは何ですかね? とりあえず【▼老】セットするとこから始めますか… 老商からライン追うのが分かり易いのかもしれないですが、ライン考察苦手なんですよね…。 老>>916 偽黒ありがとうございます。 まぁスキルに関してはボクの見立てですので素直に受け取ってください。 今まで全然お話できなかったですし今日は少しお話しますか? 村的にボクらの話はあまり重要じゃないかもしれませんが… |
少女 リーザ 22:44
![]() |
![]() |
>>行商人さん あ、あんまり気にしなくっていいんだからね……? いざとなったらあたし、行商人さんから買った緑色のひのきの棒で、自分の身くらい守れるんだから![ふんす] 緑のものは、ひのきの棒のお礼だよ! 旅人さんを守るあたしを守る行商人さんを守るトーマスおじちゃんを守る村長さんを守る旅人さん、という永久機関の完成かな? |
920. 少年 ペーター 22:46
![]() |
![]() |
占希望の理由 ニコがいなくなると占判定が情報として機能しなくなると懸念。(狼は仲間の白・黒囲い、真実を語って村へ白、SGとして村へ黒いかようにも出来るため)村のライン妄想の補強になる。統一前提でない自由にする事で、村の総意で占先を選んだという逃げ道を塞ぎ、狼の占先決定幅を狭められるか?と思った。村視点、これから占で灰を狭める事は出来ない。それを参考にしようとすると占決め打ちも視野に入れて灰吊りを |
921. 少年 ペーター 22:46
![]() |
![]() |
しなければならない。それよりも自由で村に黒出しなら、村個人目線でなら偽占確定するので説得勝負。説得勝負させるなら誰を味方に、誰をSGにするか、その辺りでも狼の占先狭められるし、ライン妄想裏付けにもなってしまうが真贋も見えるかと思った。ってのが僕の理由なんだけど、改めて書いてると矛盾とかバカが透けてるわー…ニコの模範解答が欲しいなぁ。 |
923. 司書 クララ 22:46
![]() |
![]() |
年>>912 ■1.今日明日で老屋と吊って(順番はお好きに)最終日にどっちのラインを信じるでショー?になると思うアルね★反論求 ■2.LWどこよ? ワタシ視点で屋修、村視点で屋修書、いずれにせよ最終日まで神いれば占いとセットでLW確定してるネ(>>918参照)★反論求 |
924. 老人 モーリッツ 22:52
![]() |
![]() |
オットー>>919 おぉ、お話か、よいぞ。ただ、初日にも言ったが質問苦手じゃでの。 わしは▼オットーにセットさせてもろうたがの。 わしはもう狼をすべて知ったし、屋の黒要素を議事から見つけれる気がせんでの。 お話して村に情報落とすとするかの。わしオットーのスキル高く評価しとるし、防御感強いでまたわし評価が落ちるだけな気もするが(笑 誘いを受けたら受けるのが紳士じゃな。 |
925. 負傷兵 シモン 22:55
![]() |
![]() |
クララ>>917「兵はどちら視点でも白ね、やったネ」 あ、そうなんだ。たぶん、きっと、そうだ。 やったね![ハイタッチ] でも、神父さんに能力使わせてしまった。不徳の致すところだぜ。 魔王>>922 了解。それなら分かる。だぜ。 魔王とわかり合ってちゃ駄目なんだが・・・。だぜ。 |
行商人 アルビン 22:57
![]() |
![]() |
>>リーザちゃん 一人きりで墓下に入れてしまってごめんね。ひのきのぼう(裏設定付き)大事にしてくれてありがとう!何その永久機関素敵。 >>トーマスさん 赤ログ?何のことかな?あ、でも私も疑ってたね、ごめんなさい! プロローグで逃げ出さなくて良かった。3dかっこよかったよ。 >>ニコラスさん ペーター君という伴侶がいなければ皆惚れてる(真顔) 村のまとめ役はあなたしかいないよ!そして緑仲間! |
負傷兵 シモン 22:58
![]() |
![]() |
ああ、だぜ、がうざい。俺のだぜ、がうざい、だぜ。 なんだかみんなと仲良くなった気分。 迷惑かけ放題だが、そんな気分。すまない、みんな。 終わったら、村人も人狼も悪魔も神父もみんな一列になって、お辞儀して緞帳が下がるんだろうな。これ、楽しいゲームだ。 |
司書 クララ 23:02
![]() |
![]() |
もし老屋が両方狼だったら狼側詰んでるので言っていいと思うけど、屋の人狼に入ってたらこのミスないと思うアルね なので神は修に黒を出す、それでどっち信じるか 修と屋なら修信じたくなるので 万が一修がLWだったら勝ちやすい展開あるネー |
旅人 ニコラス 23:02
![]() |
![]() |
おれを襲うおおかみどこよwと思ったら、 「旅人さんを守るあたしを守る行商人さんを守るトーマスおじちゃんを守る村長さんを守る旅人さん」 なにそれおもしろい。 ログ読んだ。 あ、リーザ、村騙りは基本的にタブーな。特に狩人は。「能力者COは役職(人狼含む)しかしない」という推理の前提が崩れるからノイズにしかならないからな。村利の行動じゃないんだ。 |
少女 リーザ 23:05
![]() |
![]() |
>>行商人さん 大丈夫大丈夫、寂しかったけどまぁ気にしないで! あたし、結構人の意見に左右されちゃうタチだから、1人墓下推理も結構楽しかったしね! あと、裏設定って何!? >>旅人さん りょっ、了解です![ビシィッ] じゃ、あそこで対抗してなくってホントに良かった~ぁ……[はふぅ] |
927. パン屋 オットー 23:05
![]() |
![]() |
書>>923 ボクが吊られることでノーミス、っていうか▼老屋で最終日直行になるわけですが、村視点確実にLWのみの状況にするにはその進行でしょうか…。 ボク視点では▼老修書の3手で村勝ちなんですけどね。まぁこれに乗ってくれる人はいるんでしょうか? 老>>924 とは言ってみたものの、相手が狼と分かってるとなかなかお話が難しいことに今気づきました。 とりあえずお茶でも飲みますか つ[茶] |
929. シスター フリーデル 23:12
![]() |
![]() |
はて…神-屋が狼だとした場合、神は兵に黒出ししたほうが良かったんじゃないかと思うのだが。 そうすると屋視点で老-兵-商を推せたはず。 兵を黒塗りするより、私か書に黒出すほうが簡単との判断? もしくは書が黒? もんもん。 魔王、就寝する。 |
930. 老人 モーリッツ 23:16
![]() |
![]() |
オットー>>927 うむ…もらうぞい旦_(-ω- ) 世間話してもしょうがないしの…。 まぁ、わしへの突っ込みどころあれば話振れば良いんじゃないかの? わしもオットーの議事読み返して狼要素探して説得が必要じゃし。 なんかオットーのその柔かい姿勢は相手の毒気を抜くの。それ狙ってやってるなら凄いわい。 わしからすると2手で村勝ち確定じゃが、自分と神の信用差がそれほど無いのを考えると難しいのかのぉ。 |
少女 リーザ 23:19
![]() |
![]() |
>>トーマスおじちゃん よっしゃあ任せろ!って、一切被害を受けてない立場のあたしが腕まくりをするね!! でもそっか、トーマスおじちゃん、赤ログで大活躍だったのか~ぁ。 やったね、トーマスおじちゃん! 赤ログの発言数が増えるよ!! |
行商人 アルビン 23:20
![]() |
![]() |
あ、あと別にCO後赤ログではそんなに会話してないよ。ただただ胃が痛かったw w >>リーザちゃん 詳しくは独り言を見てね! >>ニコラスさん 君の存在は、狼陣営最大の脅威だった。そして非常に愛されていた。 あ、【初人狼CO】。思いっきり透けてたと思うけど… |
旅人 ニコラス 23:28
![]() |
![]() |
>>リザ 自分が吊られないために回避した結果、本物の狩人が炙り出されることもあるし、村騙りは問答無用で吊る・不快感を爆発させる人も多い。村騙りはそれでも吊られないベテランのお遊びみたいなもんだ。 吊りを回避できなくてもあきらめずに考察、説得するんだ。このゲームは生き残ることだけが勝利じゃあないからな。 >>トマ 一周まわってめっちゃ黒くみていた…おれ、黒考察はあてにならなことを忘れていた… |
932. 少年 ペーター 23:31
![]() |
![]() |
書>>923 確認した。今日明日は屋老かな。神先はないね。で、最終日に老真フォローで神吊るのか神から出た黒吊るのか?って事か。どっちにしろ最終日には結果的に占決め打ちが必要になるかなぁ。老屋の順は完全に好みだな。 |
少女 リーザ 23:36
![]() |
![]() |
>>行商人さん えっ、独り言!? 結構初期からあった設定なの!? や、やめてよそんなん言われたら、今見れないもん不安になるじゃんー!! >>トーマスおじちゃん おじちゃん……ちょっと、この線からこっちに来ないでくれるかな? 旅人さんにも近寄っちゃダメなんだからね? >>旅人さん ルールサイトに絶対のタブーって書いてあったから、一応やつるもりは無かったけど……まさか、そこまでとは[ごくり] |
933. 少年 ペーター 23:38
![]() |
![]() |
あ、ダメだ。まとめはこんなに簡単に結論出しちゃダメ!自分の考えで決定しちゃダメ!しかも誘導されてるっぽい!←書が狼で誘導してるって意味じゃないよ? 【とりま、多数決前提で希望を募ります】 今後の展開考慮で、今日の▼●出してください。 やばい。まとめ役向いてねぇ… |
旅人 ニコラス 23:40
![]() |
![]() |
狩り回避は灰が狭まるならあり、といったトーマスが、能力者目線、どんだけ偽っぽくても狩り候補はギリギリまで吊らない判断をわからない…のか…?と。 実際にはおれのなかでトーマスがエアポケに入っていたせいで性格を把握し損ねていた。 最後の感情発露で屋に変更しておけばよかったと今日一日中後悔したぜ…狩り目線人狼確定で何が何でも吊りたくなるよな。 あと、アルビンはたとえ真でも手順に当てはめて吊る気でいた。 |
935. 司書 クララ 23:46
![]() |
![]() |
年>>932 決め打ちにならない方法、私思いつかなかったのであったら教えてアルね。あと、どういう順にせよまとめたほうがいいネ 屋視点での狼候補(老修、あと私)のそれぞれに関して感じた最も狼っぽいところ教えてほしいアルね★>屋 |
937. 少年 ペーター 23:55
![]() |
![]() |
書>>935 あー、僕、決め打ち定義の範囲広げ過ぎたか。縄に余裕がある状態で能力者吊らないと決める→決め打ち 今回のように最終日に▼現在灰or神はnot決め打ち、って事でいいのかな? 書の方がよほどまとめっぽいんですが… 助けてニコラスーカタリナーε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ |
神父 ジムゾン 00:03
![]() |
![]() |
ふう、少し落ち着いた… 冷静になってみれば、占い理由をでっちあげて屋に白出しが最善手だったね でも書の>>923は確かに理に適っているよね(それだと最終日は無いのだが) この案に反対するのは黒出しされる修だけになるね 猛烈に反発しそうだけどw ほんと夜明け前はバタバタしてごめん<(_ _)> 昨日はアスカと赤ログでワイワイしながらお別れしようと思っていたのに、アスカも本当にごめん<(_ _)> |
少年 ペーター 00:09
![]() |
![]() |
私も赤ログだけはワイワイしたかったのに、鳩から覗くことすら出来なかった…アスカ、本当にごめんなさい。 レイもごめんなさい。赤ログで仲間に厳しい事言うのは言語道断だった。赤ログは仲間で支え合う場所なのにね。 で、もうお互いにごめんって言うのはやめよう。アスカに対しても。 仲間同士でごめんってばっかり言い合うのは悲しい。もちろん、ごめんって言わなきゃいけない状況にも今後はしないよ! |
神父 ジムゾン 00:15
![]() |
![]() |
うんわかったそうしよう! 最終日4人でカヲルLWになるとどうしても矛盾からキール真説が再浮上しちゃうんだよね だから確実に勝つためには私が真視を取ったほうがいいと思ったんだ それが生存欲に見えてしまったのかも ちょっとシモンが確白になってしまったのが誤算だったけど、それでもこの流れなら屋老吊りになるでしょう(*^-^*) |
少年 ペーター 00:25
![]() |
![]() |
アスカの気持ち分かったよ。先の事まで考えてたんだね。ありがとう(*´∇`*) 今日屋になったら、シンジはどうするかな? さっき、RPPって言ったけどRPPしちゃダメだよねぇ。7d4人時でもう私らの勝ち確定なんだもん。わざわざランダム勝負にして勝利確率落としちゃダメだよね~w こんな事も分かんないとか、私、頭死んでるw |
旅人 ニコラス 00:27
![]() |
![]() |
アルビンは初参加で人狼引いたのか…どんまいだ。 散々偉そうなことを言ったが、 【おれは2戦目だ、他国の経験はない。前世は村人】 前世で確霊に殴られて泣くほど痛かったんでな…確白になったら絶対に殴らないと決めていたが、まさかまとめ役になるとはOrz |
939. 神父 ジムゾン 00:31
![]() |
![]() |
>>915兵 ありがとうシモン! 明日から推理手伝ってくれよな、期待してる! そして私は今、老から屋への黒囲いの可能性を考えています 昨日まで占い二人の信用勝負!っていう流れだったから、どっちかが残ればいいという考えで黒出したってあり得るのだろうか… その場合狼はクララ>>923を見落としていたことになるんだが… |
940. 司書 クララ 00:35
![]() |
![]() |
修>>929 それ、実は長真の材料アルね(狂人占いだと黒出しに制約あるので白にしがち)ただ、私達中国雲南省新緑村では吊り数余裕ないので長真は捨てた・・・ことになっているはずアル・・・ あとは修狼(修視点だと私狼)だと勝ちやすいとは思うネ。 仮にフリーデルが2日目投票でアルビン切ってここまで占い信頼勝負に持って行っていたら相当うまくやったとは思うアルけどね |
神父 ジムゾン 00:36
![]() |
![]() |
シンジも有利を感じているだろうから、RPP発動COはしないと思うな しても2回チャンスのRPPだから勝てる可能性高いだろうけど、ここまで来たら確実に勝ちたいよね! 今日の噛みはカタリナかな? シモンは私を真視してるみたいだから残しておいたほうがいいかも たまには男以外もmgmgしたいしね! |
神父 ジムゾン 00:41
![]() |
![]() |
でもまあ真視を取らなくても、どこでもいいから私が白でシンジが黒を出せばこういう流れになったわけだよね そのことは完全に頭になかった それならば占い理由をでっちあげて屋を占って真視を落としても全然問題なかった 自分がアホすぎる; |
941. 司書 クララ 00:42
![]() |
![]() |
今日のおすすめ映画はチャン・イーモウの「HERO」。孤独と猜疑心の始皇帝暗殺を、正義と愛の赤色で塗り直す!アル。キングダム読んでたらそれとは別の始皇帝が見れていいかもアル ** |
少年 ペーター 00:44
![]() |
![]() |
確かに男ばっかりmgmgしてる…w 今、ふと思ったんだけど… 老狼なら神の占いでLW炙り出されたくなくて神襲撃するんじゃない?噛まれないなら神偽じゃないの?狼にとって灰or神との2択より何の情報もない灰同士の殴り合いの方が有利だろ。 とか、考える人いたら怖い。 |
行商人 アルビン 00:54
![]() |
![]() |
>ニコさん 他国の経験無かったのか!びっくり。どこかの経験者さんかと。ニコラスさんのまとめはとても分かりやすかったよ。そして狼判定ありがとう笑 騙し合いなんてウインクキラー位しかやったことがなかったから白い村人達をどう疑えば良いのか迷った… ニコラスさんに殴られてみたかったな。強そう。 >>トマさん 私も愕然としたよorz先輩狼に頼りっぱなし… あ、【2狼は一応伏せておく】ので推理してみてね。 |
神父 ジムゾン 00:54
![]() |
![]() |
確かにそれは怖い… でもそれでも、そう考える人は最終日に神に投票すればいいってことで、やはり安全策で皆が納得する屋老吊りでまとまるんじゃないかな? 神狼なら老真で屋が狼なのだから… あってるよね? 老屋の黒囲いまでケアするならやはり屋老吊りは理に適ってるんだね これはこうなりそうな流れ |
神父 ジムゾン 01:03
![]() |
![]() |
それにしても今のこの状態があるのはキール議長のおかげだよね…(シミジミ) 1dのCO遅かったのも、2dの占い遅れたのも、たぶん寝落ちじゃなくてリアル用事があったんだと思うんだよね 寝落ちならそう言いそうだもん 他は言ってることは間違ってないし、あそこまで信用落とす程じゃなかったと思うんだけどな… 流れって怖いよねー;; |
行商人 アルビン 01:07
![]() |
![]() |
寝る前にもう一謝り。 村長さん、3dで喉枯れするまで喋ってくれたのに、そこを黒要素として挙げちゃってごめんなさい。あと1dで遺言の練習をするためにネタに使っちゃってごめんなさい。狩透け感出すためにきつく当たっちゃってごめんなさい…。 クララさんは他国出身者なんだろうな。色々な可能性を考えている。すごいな。 |
少年 ペーター 01:16
![]() |
![]() |
そうだよね。取り敢えず老屋吊りは揺るがないかな。 墓下でニコがなんて言ってるか楽しみ。ニコだけは懸念しそうだw キール議長は確かに不運だよ…最初の兵占いとか、セット変更出来なくて兵で判定出さざるを得なかった真占にしか見えないし。やっぱり状況白なんだよねぇ。 |
村長 ヴァルター 06:18
![]() |
![]() |
人狼側が不利なのは人数差(13人中、人狼が3)を見ればわかるが、今回は狩人を倒しているなどの要素で人狼勝ち確定ルートが有ると思ったが・・・。とにかくニコラス殿の占い吊り選択が強かった。リーザもそれに貢献している。 |
村長 ヴァルター 09:12
![]() |
![]() |
シモンが墓下にきたときように一言。墓上では発言しようにも苦しくつらい戦いだったろうが、墓下にきたらかなり気楽になる。墓下で発言練習してみるのも良いかもしれない。私も言える立場ではないが、過去の自分を振り返ると、議事を全部読んでるのに何を話したらよいかわからず初日に寡黙吊りされ・・・うっ頭がっ。 |
942. パン屋 オットー 09:15
![]() |
![]() |
おはようございます! ボクの片黒記念に今朝の朝食は[チョコとクリームの二食パン]です。 墓下お供えは[抹茶蒸しパン]置いておきます。 神>>939 老屋2Wの場合、村がどちらかを決め打たない限り▼老屋で狼負け。 つまり仲間への黒出しはほぼ自滅行為になりますね。 自由占いでしたし、賭としてもほぼ成り立たないと思いますよ。 |
943. パン屋 オットー 09:24
![]() |
![]() |
書☆>>935 狼的な動きという観点で挙げますね。 老:初動後の自己評価へ過剰意識、質問苦手という予防線を張った受け身姿勢 あと直近では灰黒を自身の推理+自由占いで引き当てた状況の割に感情起伏の無さは偽占(狼)特有のものだと思います。 修:単体考察からライン考察への極端な転換 書:戦術論過多による白印象稼ぎ お爺ちゃんだけサービスで3つほど挙げました。 |
944. パン屋 オットー 09:34
![]() |
![]() |
で、村の流れ的に▼老屋っぽいですが、みなさんここで思考止めないで下さいね。 最終日行きの場合、どなたも残る可能性あると思いますよ。その為にもなるべく人が多い段階で情報を引き出した方がいいと思います。 と言いつつ、えーっと ボクはお爺ちゃんの議事潜りに行こうと思いますが、次来れるの夕方過ぎになりそうです。 修書もできる限り見たいところですが…。 あと質問あればどんどんお願いします! |
旅人 ニコラス 10:07
![]() |
![]() |
おはようヴァルター。 圧倒的な偽視のなかでも最後まで「真占い」として戦い抜いたこと、かっこよかったぜ。 絶望最悪村にしてしまったと思ったが…ラストウルフにワンチャン手が届くな。多分残されるのはペーターだ。ペーター頑張れ。 ライン戦は多分商神屋、商老修(屋)かな。おれは老真で見ているが、単体ずっと気になっていたのは修だ。悩ましいな。 |
945. シスター フリーデル 10:54
![]() |
![]() |
書>>940 なるほど、長真の材料として考えられるのか。勉強になる。かといって、そこにはもう戻れんか。最終日が神、修、書、年と予想。うむ…その時になってみないと分からんな。 屋と神目線での考察で書は見極めたい。 屋>>943 ★私の「極端な」転換について具体例あげて詳しく説明してくれ。 |
行商人 アルビン 12:27
![]() |
![]() |
こんにちは。お昼に[抹茶蒸しパン]ぱくぱく。うーん、甘さとほろ苦さのバランスがたまらない。さすが、オットーさん! 皆にも飲み物を置いておくよ。抹茶蒸しパンとの相性は…良くないかも。 [抹茶オレ][メロンソーダ][玉露][青汁] 村長さん、最後の喉使い切りの主張、かっこよかったよ! |
行商人 アルビン 12:40
![]() |
![]() |
修:神-商-屋or老-商-(書屋) 書:神-商-屋or老-商-(修屋) 屋:老-商-(修書) 神:老-商-(修書屋) 老:神-商-屋 羊、年はまとめ役だが老寄り。 もう一度占いを見たいだろうし、占襲撃される懸念も無いので、屋→老→(神→灰)の流れになりそうだね。 |
老人 モーリッツ 12:59
![]() |
![]() |
感情起伏の無さは言われると思ったわい。 黒引き当てたときの真のテンションの上がり方では決して無いものな。わしからは出すべくして出したって感じしかしないわい。 ここ感情偽装できるようになりたいのう…。 じゃが感情偽装は苦手じゃのぅ。 どうすればいいのかさっぱりじゃ…。 まぁ、オットーにはわしの存在しないラインで苦しんでもらおうかの。きっと楽しんでくれるじゃろう。 わしは…修と書の白上げするかの、うむ |
946. 少年 ペーター 13:07
![]() |
![]() |
屋>>942 老屋両狼の可能性としては、書>>923になる可能性を見越して屋を黒囲い。「灰にいるであろうLWは神に占われると困るので、神は襲撃されるだろう。されなければ神偽が強まって▼神のタイミングが早まるかも。最終日殴り合いなら勝機あるか?」とか考えたら可能性的には有り?でも、屋ならもっと上手く動くと思うが…あ、でも屋の補完占いされるとアウトか。 |
旅人 ニコラス 13:40
![]() |
![]() |
あと、失敗した!確白、まとめ役は疑い先を早いうちから明言したら駄目だとリナペタに言い忘れた…Orz 肝心なときに喉がなくなる懸念もあるしな。 そしてペーター、人狼を探すより人間を探したほうがいいぞ、黒要素なんて幻想だ。 |
行商人 アルビン 15:01
![]() |
![]() |
>>ニコラスさん あ、その流れの方が確実か。私の視点漏れかな。 うーん、真相分かると良いね? ⊃[胃薬] あれ、ペーター君の考察、老→神→灰の殴り合いのパターンか。残り喉11…皆の考察が進んでないから焦ってるのかな。あるいは狼に襲われないようにブラフを撒いているのか… 屋>>943の修黒要素はやや無理矢理のように思える。修は最初からライン考察したい人だった。 |
旅人 ニコラス 15:18
![]() |
![]() |
アルビン、胃薬ありがとう。 ぶっちゃけ修の単体精査終わらないうちからのライン考察(二日目)はちょっと黒く見えたけどな。結果的には行動が白いから、スタイルの違いで目線が追いづらいだけかもしれないが。 ペーターはまとめになってまでよく考えずに発言するのやめてくれwww 誘導を恐れてひとりで考えようとしてるからこうなるんだな。書屋修の話をちゃんと聞いてやってくれよー。もっと村のみんなを信じろー。 |
947. 司書 クララ 15:30
![]() |
![]() |
943>>屋 ありがとうアル。老の最初の2点は私も多少のマイナス材料だと思っているアルよ。でも、神にも懸念点あるし、正直この2人の占いの間でどっちが決定的に狼かを決める材料をわたしは発見できていないアル。なので、もう少し突っ込んで「老神のどちらが真か示す強い理由」が欲しいアルね |
神父 ジムゾン 15:30
![]() |
![]() |
こんにちはー! 確実に屋老吊りするための作戦を二つ考えてみた 1.今日はシモンを噛む 羊は神狼を決め打ちしそうな勢いだし、それを表明している これを利用して逆に兵を噛むことによって「あれ?老真寄りの羊を噛まないの?老が狼?」という疑念を村の中に生じさせることが出来る この疑念は老吊りの手順をより確実させる効果あると思う。さらにまとめ補佐の羊を残すことによってカヲルが生きている不思議さも緩和できる |
神父 ジムゾン 15:31
![]() |
![]() |
2.今日はクララを占って白を出す 修に黒出しをすると、老屋両狼の可能性が消失してしまう。みんな黒囲いは無いだろうとは思っているだろうけど頭の片隅には残っているはず この黒囲いの疑念を残すことによって、屋老両方吊るという手順を確実にする効果がある 私に対し「そんなとこ占ってんじゃねーよ」というバッシングが予想されるが、ここまで来れば私の信用なんかより黒囲いの疑念を残すメリットのほうが大きい |
シスター フリーデル 15:55
![]() |
![]() |
【魔王侵略日記第五章「魔王と容疑者たち 前篇」】 村も随分閑散としてきた。そんな中、新緑の村に電流走る!! 俄かに怪しい人物が浮上してきたのだ!ざわ…ざわ…。 容疑者は神父とパン屋の冷静コンビ。そして謎の中国人司書と老人の凸凹コンビだ。 「ワ、ワタシ絶対犯人違うアル!人狼は絶対あのパン屋ネ!」 「そうじゃ。わしはあの日見たのじゃ。神父とパン屋が夜中に教会裏でこそこそやっとるのをのぉ!」 |
シスター フリーデル 15:56
![]() |
![]() |
「あ、あれは違います。あれは僕の新作パンの試食を神父様に味見していただいていただけです!」 「そうですとも!いやぁ、しかしあのパンは絶品だった。すぐにでも村で販売していただきたいものだ。あの【お好み焼きパン】とやらを」 「おい、パン屋!…それは、今すぐ持ってこれるか? い、いや別に魔王である私が食べたいとか、そういうわけでは断じてないぞ!た、ただ重要な証拠として提示していただきたいのだ!」 |
シスター フリーデル 15:56
![]() |
![]() |
「は、はぁ。魔王さんがそう仰るなら…ど、どうぞこれです」 「ふむ、いただこうっ!……こ、これは!!ソースと小麦の絶妙なバランスに青のりと紅ショウガのハーモニー、そこに焼きそばとキャベツが加わって生み出される風味と食感のコラボレーション!!これぞ、まさにベストオブパン!」 「な、何言ってるアルか魔王。お好み焼きパンとパン屋達が犯人でない事とは【全く関係ない】アルよ!」 |
シスター フリーデル 15:58
![]() |
![]() |
「異議ありっ!!爺さん、あんたさっきなんて言った?教会裏でこそこそやっているのを見ただと?【どうして見れたんだ?】爺さんの家の窓から、教会裏は完全に死角。見れるわけがないんだ、爺さん。【あんたがその時間、外に出ていなけりゃな】人狼が出るこんな危険な時間に、あんた【お好み焼きパンほど重要な要件もないのに】なぜ外出していた?」 ででーん!(後篇へ続く) |
神父 ジムゾン 16:08
![]() |
![]() |
昨日の赤ログを見ると本当に自分が取り乱しているのがよくわかる 旅噛みや統一占いの予定で作戦を組み立てていたから、それが土壇場でひっくり返って非常に焦った しかも旅の言い方も私には「自由にするってことなの?ハッキリしない」と思えてしまいそれも焦った 私は昨日昼間の段階では「老神どっちが先に死んでも大して変わらないから先に死んだほうが気楽だなーw」と思っていた |
神父 ジムゾン 16:09
![]() |
![]() |
でもその後に4人LW最終日ではどうしても長真説が再浮上してしまうことに気付き、やはり確実に勝つためには老より先に吊られないほうがいいと思い直した 時間ギリギリで色々なパターンの占い理由や遺言や判定を書きつつログを追うのは非常にストレスがかかる そんな中でカヲルに「最終日まで生きたいの?」なんて言われたのはさすがに頭に血が昇った |
神父 ジムゾン 16:09
![]() |
![]() |
自分はそんなこと微塵にも思っていなかったし、偉そうに説教してる暇があったらさっさと方針を決定してくれと思った でも一晩たって冷静になってみると私もカヲルに頼りすぎていたと反省した カヲルだってまだ2戦目なんだし、私はカヲルのことをもっと気遣うべきだった アスカへのフォローもカヲルに任せっぱなしで私は自分のことしか考えてなかった |
949. 負傷兵 シモン 16:22
![]() |
![]() |
俺目線で少し考えてみた。 老が狼のケース: 老商と組む灰は? 俺>>845、修>>802から、書はないと見ている。 だとすると修か屋。 老ー屋ラインについて考えると、神(>>939)年(>>946)指摘の黒囲いとなり、素直に考えればリスキー。 |
950. 負傷兵 シモン 16:23
![]() |
![]() |
だとすると、老ー商ー修のライン。 この3人関係の発言を追いかけてみたが、修が噛みついてるんだよね。老商両方に。 例えばだが・・。 修>>490で▼商(2d)は仲間なら早すぎ?ライン切りなら▽が妥当か。 ※商は狩回避CO。 修>>757で老ー商ー屋が濃い。と言及。 修>>803で強めの老疑惑(ただし商とのライン切れているとも述べているが)。 もし修が狼なら暴れ狼だ。 |
951. 負傷兵 シモン 16:25
![]() |
![]() |
なので、理屈では、 老ー商ー修はない。 老ー商ー屋もない(黒囲い)。 すると、あり得るケースとしては別スジの、 神が狼のケース: 神ー商ー屋か、神ー商ー修。 少し、探ってみる。 |
952. 老人 モーリッツ 16:31
![]() |
![]() |
神目線では老商書or老商修ということじゃでそう仮定してみるぞい。 まずはわしと書が両狼と仮定するとじゃな、わしは1dに3番目の>>251で●書○商を出しておる。これいきなり両狼切りにいったことになるの。しかも●書は>>234のペーターに重ねた形にもなる。 そして、2dでもわしは引き続き書と商を疑っておるの。>>445のGSの位置からもわかるじゃろう。書の非狼要素として商が狩COした2dの商の希望 |
953. 老人 モーリッツ 16:31
![]() |
![]() |
が▼書▽妙というのも大きいの。 商はこの日3番目辺り>>486で希望出しており、自分の吊り縄が近い自覚もあったじゃろう。そのときに書に出してLW候補に注目させる意味は無かろう。 そして書は1dに●商○兵を提出じゃ。2dもほとんど1番に▼商▽樵を提出。老商書が狼では仲間を本気で吊りに行きすぎじゃ。 占吊りに近い商書は切りに行けば能力処理かかる可能性も高く老商書は明らかにおかしなことが多い。 よって老 |
954. 老人 モーリッツ 16:31
![]() |
![]() |
商書が3狼はおかしいと主張しとくぞい。 つぎは老商修を狼と仮定じゃな。 ここは老と商の態度からは切れは無いかのぅ。わしは修を白視しとったしの。商からは>>467で質問し>>477であっさり納得ぐらいかの。商のこれは修に書の疑いを持たせたかった質問にも見えるの。微切れに見えんことも無い。 修は>>159>>207の最序盤でわしの印象下げ。2dの割と早い>>490で▼商▽妙を提出。商と妙の差は微妙と |
955. 老人 モーリッツ 16:31
![]() |
![]() |
言いながらも第一吊り希望に▼商じゃ。2dの吊りは商と妙が競っておったのを思い出すと商との切れに見えるの。 >>719とか老修両狼なら言いにくいんじゃないかのう。>>803のわしの考察も老修両狼で出せるかの?性格要素でがん落しじゃ。ちょいと凹んだのでエピで性格要素黒いの治し方教えてくれの…。と、この一言は余談じゃ。切れでも切りでもない。 修はあんまりラインからは拾えんかったの。ただ、修は単体が白い。 |
956. 老人 モーリッツ 16:31
![]() |
![]() |
質問をよく飛ばし、よく思考し、よく発信しておる。視点が最初から開けておる狼の姿勢では無い。>>827の村でも狩探すだろ、にはちょっと同意は出来んがの。修自信はそういう考え方なんじゃろ。 ところどころで修はネタっぽいあざとい白アピがあるのはスルーするとしてもじゃ、修単体は真っ白じゃ。 神視点でありえる狼像の考察をわしなりにしてみたぞい。こういうのが修の言うネガキャンなんじゃろうかの。 わしとして |
957. 老人 モーリッツ 16:31
![]() |
![]() |
は変なことは言ってないはずじゃが。突っ込みがあれば言っとくれ。 書はわしや商のラインから白い、修は単体が白い、と言うようなことを言ったつもりじゃ。 つまり老を偽とした老商書、老商修のともに3狼の組み合わせとしておかしな部分が多い。 よって神は偽でわしが真、神商屋の3狼じゃ。 |
老人 モーリッツ 16:47
![]() |
![]() |
書と修が長真に目が行くと怖いのぉ。羊と兵はまずその考えは捨てとるじゃろうから、まず大丈夫じゃと思うが…。 うむむ…なぜ兵白出しだったのじゃ…?確実にわしを神より先に吊るためかの?しかし、その所為で長真を考えさせるささやかな疑問が生まれてしまったぞい。村が楽なほうに考えさせればよい、と思ったんじゃがのぅ。 それにまとめがペーターにある時点で吊る順番なぞどうにでもなりそうじゃが…。 |
958. シスター フリーデル 16:48
![]() |
![]() |
兵>>950, >>951 私も昨夜間違えたが、神-商-修(魔王)は無い。 神=狼なら老=真になるだろ。老は屋に黒だから、神-商-屋しかありえない。 もしくは兵が長=真見てるなら、商-年-神(老)が考察の筋としてありえる。 老>>955 凹ませたか。魔王としての傲慢さか。私もまだまだ王として未熟だな、許せよ爺さん。反証例を挙げてきたのは面白いな ★屋の黒要素はもう絞り出せないか? |
959. 老人 モーリッツ 17:10
![]() |
![]() |
フリーデル>>958 ☆屋の黒要素はマジで難しい…。具体的にここが黒い、村じゃ言えない言葉じゃって指摘できるものが見つからない。 オットーの占吊希望先は1d>>280●妙○羊、2d>>504●樵○年▼妙▽商、3d>>634>>728●樵○兵▼長or▼兵、4d>>852●兵○書じゃな。 すごく無難に見える。2dの▽商はライン切りじゃったのかの、▼妙じゃし、と言う程度しか見えんの。 それよりは屋がほと |
960. 老人 モーリッツ 17:10
![]() |
![]() |
んど占い候補たちに触れず、考察や占い候補たちの思考開示が無かった点は確霊下で占いロラが起き、狼占い師が露呈した際に芋づる式にならないためだった、という推測が出来る。じゃがこれも決め手には弱い。>>862>>863辺りのニコラスの目を借りようともしたが、それでも弱い。 すまんの、尻尾がある事が分かってるのにそれを掴めんとは。 まぁ、こんな感じじゃから>>952~の様な考察をしたんじゃ。@7 |
962. シスター フリーデル 17:25
![]() |
![]() |
私視点では書老と神屋の信用勝負になっている。 ほぼ商屋神と変わらず思っているのは、どうしても書に黒置きできないからだ。 個人的に決定的なのは、やはりd1の●商。これは仲間うちならやりすぎだ。3占いで初手から斑出て、翌日商を確定霊機能使って吊れば占いまで真偽かなり見える。これは仲間2人を犠牲に、大きなライン切りを得てLW頑張る作戦なわけだ。しかし占-霊どちらも機能の中で…まさに魔界。 |
963. シスター フリーデル 17:26
![]() |
![]() |
もしくは、d1で商の占い通ったらベグる予定だったか? それにしても商人は状況黒で占いロラされて2狼損失は変わらず、リスキーだ。賢明なる魔王であればこのような策はとれぬ。 逆にd2の▼商はあてにならん。商はおそらく近々自分が吊られると分かり、吊りかかれば狩COすることを仲間に伝えているはずだ。その状況であればラインも切りやすい。つまり私と書の▼や屋の▽はライン切りに使いやすかったはずだ。 |
964. 神父 ジムゾン 18:03
![]() |
![]() |
こんばんはー! アルビンが置いていった[急須と茶葉のセット]でさっそくお茶入れて飲むね! なんか狼の毛っぽいの入ってるけど美味しく頂くね(*^-^*) オットーもパンありがとう!遠慮なく墓前の[抹茶蒸しパン]頂くね(*´Д`*)もしゃもしゃ |
965. 神父 ジムゾン 18:04
![]() |
![]() |
さて、今日は狼である老からのライン考察をしてみたいと思う でも私は「ラインは幻想」派なので投票からのライン取りが中心になる それと私は老屋両狼の可能性は捨てない 無いだろうなとは思っているけど、ここまで来て「無いだろうな」という理由で可能性を切って負けたくない それに>>952の老の考察で老屋両狼の可能性が抜けているのも気になる 印象操作なのか視点漏れなのか素で抜けたのかはわからないが |
966. 神父 ジムゾン 18:05
![]() |
![]() |
あとクララについても初日●商だといってそれだけで白を決め打ちしない 独特なクララなら大胆に初日から身内切りという可能性も考えられるからだ それにG国以外では初日から切っていくのは当たり前の戦法なのかもしれない(ちょっとメタいかもごめん) 私の中ではLW候補は3人なわけで、状況白というだけで放置もできない |
967. 神父 ジムゾン 18:07
![]() |
![]() |
老−修ライン まず老は4dまでの全ての投票で修に一回も入れていない ただし2d以降の占い師票はニコラスの指示により採用されないことがわかっていたのであまり参考にはならない それでも1dでは修に投票していないことは事実 その他の絡みについては、見ようによっては「切れ」とも見れるし「切り」にも見えて判断不能 |
968. 神父 ジムゾン 18:07
![]() |
![]() |
老−書ライン 老は初日に●書である。これだけ見ると切れているようにも見える しかしもし書が狼であるならば狼陣営の中で「初日から切っていこう!」という決め事があった可能性がある(書は初日●商のため) 2d以降もしつこく書に投票しているが、前述のとおり占い師の票は無効なのがわかっているので何でもできたと言える |
969. 神父 ジムゾン 18:08
![]() |
![]() |
>>193>>195のやり取りも当事者の一人である私は何も感じなかったのに老はヤケに絡んでる これは>>251で●書の理由にもなっているのだが、「投票の理由付けにするためにワザとやったんじゃないの?」とも思える これもまた「切り」なのか「切れ」なのか判断は難しい |
970. 神父 ジムゾン 18:08
![]() |
![]() |
老−屋ライン 1d2dでは全く登場しなかった屋が3dでいきなり●になり4dでも●にしてそのまま占って黒出しである 私個人の感覚だが、なんか非常にひっかかる まるで黒囲いを狙っていたかのように映るからだ 私自身が屋を占えばこの疑惑は解消するのだが、補完占いは老屋と吊るなら全く無意味なのでしないほうがいいだろう その他は絡みが無いのでほとんどわからない |
971. 神父 ジムゾン 18:19
![]() |
![]() |
結論からすると3人とも、ありそうだし無さそうでもあるということになってしまう(´;ω;`) どうも占い師になると占い能力に頼ってしまうところがあるのかもしれない この先、私が生きてるかどうかわからないが、生きてるなら天から授かった占い能力で決めるしかないと思ってる |
神父 ジムゾン 18:26
![]() |
![]() |
なんかカタリナが中立に戻り気味でシモンが神狼ロック入りそうになってきたね それでもシモン噛みかなー? やっぱりカタリナ噛むと生きてるカヲルが目立つと思うんだよね まあシモン噛みの理由はみんながいろいろ頭グルグルしてくれるでしょう |
972. シスター フリーデル 19:22
![]() |
![]() |
ああ、今日の吊りだが【▼老】からを希望する。 爺さんはもう仕事十分しただろ。これ以上屋の黒要素も出ないようだし。 あと、神商年-老 or 老商年-神という魔界に我々がいる場合、屋から吊れば明日RPPだ。まぁ明日に長真逆転上げなんていう状況があるとは思えんが。 もし神が偽なら、兵白出し理由は、むしろ最終的に長真の復活から年吊らせて逆転勝ち狙い?とか深読みまでしてみた。 |
行商人 アルビン 20:03
![]() |
![]() |
おおお!怒濤の連投!!四者四様のライン考察の仕方ですごく面白い!特に占い師二人の信用勝負がすごい!頑張ったんだなぁ… …いつか生まれ変わる日が来たときのために参考にさせてもらおう。 魔王が驚きの白さとキレのある発言!かっこいい!モーリッツ殿も修の黒要素は>>438しか挙げられていないんだよな。 神父さんは最後に占のテンプレ発言!パンは私達のだよ!! >>ニコ 何て言うかその…お父さんみたいだねw |
974. 負傷兵 シモン 20:23
![]() |
![]() |
神-商-屋を追ってみた。 この仮想ラインでのやり取りは結構少ない。 神ー商に関しては、ほぼ、羊>>815〜>>817で言い尽くされている。 それに屋がからんでも、大したことはない。2d後半に商のライン切り(?)があったりした程度。 たいした成果はない。すまない。 >魔王 ★神が狼(老は人)だった場合、 仮に神老が一致して俺を占った場合、 神は俺を黒、老は俺を白、何か起こるかな? |
976. 老人 モーリッツ 20:32
![]() |
![]() |
わし吊りになりそうな感じじゃな。お仕事終了占い師じゃしの。 ならば確白でわしを疑っとるらしいシモンにちょっと擦り寄っとくかの。ロック思考でわしが死んだら老偽ロックを外すものがおらんかもしれんでの。 シモン>>850 3dでは商は灰ではない。狩候補の1人じゃ。3dに商を吊るなど村利の判断では決して無いぞ。真の可能性が少しでもある狩候補をわざわざ縄にかけろというのか。この辺りはわし何度も説明しとるつ |
977. 老人 モーリッツ 20:32
![]() |
![]() |
もりなのじゃが…。 わしの考えを分かってもらえんのは辛いの。>>642>>645>>856辺りを参照じゃ。 そして2dの希望でわしが商を希望に上げておらん、というがの狩COしたものを占うのは愚策すぎるじゃろ。 分からんことは聞いてくれ、頼むから。わしの考えが伝わらんまま誤解で偽ロックされるのは悔しすぎるわい。むしろ3dで▼商なぞ対抗じゃなければ真の可能性はなぜ切ったのか、と突っ込むところじゃわい。 |
旅人 ニコラス 20:40
![]() |
![]() |
>>920ペーター ちなみに自由占いの最大の理由は「占い師に黒を引かせてやりたい」からだ。 霊いない以上ライン戦に持ち込まないと村の勝機は薄くなるしな…うまい具合に成功してよかったぜ。 希望を遺言で出させたのは、対抗の出方で都合よく占先を変更させないため。 昨日からシモンはすごく思考が伸びたな。考察を楽しめているようでよかった。 >>リーザ 手順ではそうなる。まとめのふたり次第だが… |
979. 神父 ジムゾン 20:43
![]() |
![]() |
>>977老 狼のイチャモンに反論するのもバカバカしいんだけど、一応理由を言っておくね 私は既に>>604で▼長でないなら▼商と明言していた それで後で希望を変えるとごちゃごちゃ揚げ足を取られそうだったのでそのままにした 結局それでもこうしてイチャモンをつけられたわけだが モリ翁は最初から最後まで対抗を落とすことに終始してたね。狼そのものの動きじゃないか |
旅人 ニコラス 20:49
![]() |
![]() |
>>アルビン おとうさん…笑 ペーターはどうしても自分の前世と重ねてしまってな。 白だと踏んでいたのに二日目統一●年にしたのも実は多数決の結果じゃなくておれの考えだ… 被襲撃者は確白のシモンかな?カタリナは神目線片白、ペーターは残されそうな直感。 |
980. 老人 モーリッツ 20:51
![]() |
![]() |
ジムゾン>>979 いやいや…。アルビン真っ黒は分かるわい。わしだってアルビンが真は無いと言い切っておる。 じゃが、だからと言って狩候補の1人をどうしてあの日の吊り希望なんじゃ? 対抗を落とすのはわし自身の信用を落とす、これはわかっとる。そんなに対抗を落とす発言多かったかの?ならば謝罪する。すまん。 後学のためによければアンカで上げてもらえんかの?対抗の喉潰しのためとか疑うならばよいがの。 |
少女 リーザ 20:52
![]() |
![]() |
あっ、ありがとう行商人さん。 そしてログ読んだ結果、神父様は全然神父様じゃないことが判明した! あたしの蒸しパン返せー!! もう1人……今日の吊りがおじいちゃんなら、噛みは魔王様だったりして? あたしのパッションを舐めない方がいいよ、きっと! ペーターくんは、あたしも何か残る気するんだよなぁ。 狼? それって美味しいのかな? |
老人 モーリッツ 20:57
![]() |
![]() |
>>979 えー…いちゃもんとかって切り捨てるんかい…。思考開示からの反証出さないのか…ちょっとさびしいのぉ。 対抗落す発言は気を付けていたつもりじゃったが…、むむ…。空気悪くしてたのはわしじゃったかの…。かぁぁ、凹むのぅ。気付かんうちにやってしまっとることほど凹むことはないわい…。 村のもの、ログ読んでいるもの、すまんかったのぉ…。 |
982. 神父 ジムゾン 21:03
![]() |
![]() |
>>980老 うむ済まなかった。確かに私が意味を読み違えていたようだ 少し感情的になってしまって済まなかった 私はあの状況で噛まれなかったアルビンが黒にしか思えなかった なので>>604のような言い方をした その後、正式に希望を出すにあたって変更しなかったのさっき書いたとおり |
983. 少年 ペーター 21:03
![]() |
![]() |
羊>>978 ありがとう。皆、そう言う事で頼む。 現在のところ /屋老書修羊神年兵 老屋※老老老* ※まとめがあれば老屋どちらでも *僕は【▼老】老神屋の中ではお仕事終了という意味で希望出し。 >>兵老神 狩COの吊りに関しては、個人のスタンスで二分出来ると思う。真狩の可能性があろうが狼吊れる可能性を重視する者は即吊り派、真狩の場合考慮(むしろ狼の思考に乗るのが嫌)な者は即吊り否定派。狼は仲間 |
984. 少年 ペーター 21:03
![]() |
![]() |
が▼本決定した時点で切るのが通常だ。だから正直に自分のスタンスを主張出来るし、または偽装出来る。仮COした者への吊りをどうするかという点では要素やラインを取るのは不可能だと僕は思っている。 あ、今日は【自由占いです】 |
行商人 アルビン 21:04
![]() |
![]() |
うん、私の力量じゃ出来なかったろうけど殴り愛したかったな。襲撃予想も落とせないのが辛い…何で墓では独り言できないんだー! >>ニコラスさん おお、ピーター君愛されてるね! >>リーザちゃん お、狼は美味しくないよ(ぷるぷる) |
985. パン屋 オットー 21:09
![]() |
![]() |
すみません、結局戻り遅くなっちゃいました…。 ボクの希望は【▼老 ●自由】です。 占い先はボク視点、長偽であれば潜伏狼は修or書になります。 ですのでどちらかに神からの色がつけば、自動的に内訳確定ということになります。 お爺ちゃん、ごめんなさい! お話しようと言いつつまだ精査完了できてません…。 現状>>943指摘させてもらいます。 |
少女 リーザ 21:09
![]() |
![]() |
殴り愛……あたしは胃に穴が空くなぁ。 もうちょっと胃が強くなったらお願いしたいところだよ[ぺこり] >>行商人さん でも、中国のお姉ちゃんは「犬は食べ物アル」って言ってたし、狼も犬みたいなもの……だよね?[じゅるり] あとあれだよ、ピーターくんは、ペーターくんの生き別れの弟で……[もにょもにょ] |
986. 老人 モーリッツ 21:09
![]() |
![]() |
神年>>982>>983 喉使わせてしまってすまんかった。 わしは自分に票を入れることには抵抗があるでの。 すまんが【▼屋】に入れさせてもらうの。 村の雰囲気を悪くするようないさかいを何度も起こして本当にすまんかった。 |
987. 負傷兵 シモン 21:11
![]() |
![]() |
じいちゃん>>976 俺は思考が>>850の時からまた一回りまわっているんだ。 だから、今のスタンスは、じいちゃん決め打ちというわけでもない。 商の件も、じいちゃんの言うことは分かる。だったら、あんなに商真っ黒とか言わずに押さえれば良かったのに、とも思うけど。 むしろ、今はじいちゃんはほっといて、神と屋のことを考えている。 じいちゃんが神の立場だったとしたら、どうして俺を黒判定したのか分かるかな? |
988. 神父 ジムゾン 21:11
![]() |
![]() |
モリ翁に他意はなかったのだろうけど 今日の私視点での考察はどうかと思った 結局言いたいのは「書は状況白い」「修は単体白い」というだけだったからだ でもそれは決して対抗を落としてるというわけではないね 私もちょっと神経過敏になってるんだと思う 「対抗落とし」は言いがかりだった。謝罪する |
989. シスター フリーデル 21:17
![]() |
![]() |
老>>986 爺さん、我々は生きるか死ぬかの話をしているのだ。 感情的にもなろう。爺さんなりに頑張っていることはよくわかっているし、それは神も然り。雰囲気よりも大切なことは勝つことであり、村が生存することだからな。 今日、爺さんは吊られるが、まだ終わりではない。我々は死力を尽くして戦おうぞ。ぐはははは! 占いは自由でもいいが、私か書にしてくれよ。 あと兵の>>974の質問は理解できなかった。 |
991. 神父 ジムゾン 21:18
![]() |
![]() |
>>984年 自由占い了解。占い先は遺言するね モリ翁へ 私は個人的にはモリ翁の実力を高く評価してるよ 最初は自信無さそうな素振りを見せながら、なんのなんのって感じで凄いと思った 今回は敵陣営になっちゃったけど、また再戦することがあれば次は同陣営だったらいいなと思うよ! |
992. 少年 ペーター 21:18
![]() |
![]() |
兵>>974下段、987 ごめん、どうしてこうなるのか全く分からん。他に言いたい事があるなら喉もったいないし、epでもいい。教えてほしい。そして希望出しを…! >>老神 みんな真剣なんだよね。村でも狼でもなりふり構ってられなくなる状況はあると思う。お互いに労りあえて僕は嬉しいよ。どんな結果になろうと、epでワイワイキャッキャ出来ればいいよね。二人にはスポーツマンシップ?を感じるよ。 【仮 ▼老】 |
994. 老人 モーリッツ 21:23
![]() |
![]() |
みなにフォローまで入れさせてホントに情けない。感謝する。ありがとう。 この件についてはもう触れんでくれ。喉がもったいないわい。 あとシモンや。今日はジムゾンはおぬしに白判定を出しておるぞ。黒を出さなかった理由はすまんがわしにもわからん。考察の力になれんですまんの。 |
996. 負傷兵 シモン 21:27
![]() |
![]() |
わー、修>>989、年>>992 分からないかー。すまない。意味不明で。レッツトライ。 老=占だとする。今日、屋ではなく兵(俺)を占ったとする。で白判定。 神=狼だとする。神は兵(俺)を占ったとする。黒塗りすると、斑になるが、それは神狼にとって、嫌なことかどうかを考えたかった。 役立つか分からないけど。 これでも分かってもらえるかどうか、自信ない、ぜ。 |
997. シスター フリーデル 21:27
![]() |
![]() |
羊>>993 確かに預かっておくぞ、羊よ。この金は、魔王軍再編のためにありがたく使わせていただく。 ついでにポリエステル羊のほうも安心しろ。私が凶暴なダークホーンへと調教し、隣村まで攻め込んでやるわ、ぐははは!! 【仮決定了解】 |
998. 少年 ペーター 21:31
![]() |
![]() |
兵>>996うーん…失礼な言い方をするが申し訳ない。 神偽の場合、灰の中で一番発言力の弱く灰殴り合いで負けそうな兵に黒出ししてSGにするより、兵に白出しするメリットってなんだろう?って考えたって事? |
1000. パン屋 オットー 21:32
![]() |
![]() |
修☆>>945 4dの考察もまず>>801で陣形想定を限定するところから入ってます。 その前提は>>643でのラインに由来してると思われますし、単体考察もラインへの帰着が多いですね。 また4d判定からの第一感想も>>757>>763、5dも>>905と単体より陣営、ラインに目がいっているところから思考がシフトしているのが伺えます。 それとボクの質問回答>>808「樵でも屋でも老から黒」 |
1001. パン屋 オットー 21:32
![]() |
![]() |
予想も単体白黒ではなくラインからです。 その辺りからも、印象を取っています。 と見直したら極端には語弊があったかもしれないですね。 たぶん初期の他者への質問姿勢から、ライン考察重視のスタンスになってることからそういう印象を受けたのかもしれないです。 |
1002. シスター フリーデル 21:33
![]() |
![]() |
兵>>996 商-兵-老は可能性として十分あった線だから、私は神が黒出ししたほうが良かったと思った。なぜなら兵に白出すと、書か屋か魔王しかなくなる。もしかすると神は老-屋-商で推したかったが、老から先に屋黒出されて微妙になったとか? しかしそれなら最初から屋を占えばよかったわけで。 私には昨日両者兵占いで神が黒、老が白でも別に神にとって嫌なことではないと思うが。なんかあるのかもしれないがな。 |
神父 ジムゾン 21:34
![]() |
![]() |
書の占い理由はこれで出す予定 オットー黒囲いのケアは▼老屋として最終日が来るかどうかで判断できる なので修か書だけど、この二人を占うことはほぼ同義 ならば私はくららを占う。初日●商という状況だけで白ロック入ってる人も多いならそれを外すのも占い師の役目だと思うから |
1004. 負傷兵 シモン 21:35
![]() |
![]() |
じいちゃん>>994 でも、神商屋で考えると、3dも4dも、●兵とか▼兵とか、俺をいじめるんだぜ。それで、兵白塗り・・・。わっかんねーんだよなー。 真占の老と食い違うのを恐れたんかな、とか思ってさ。 もちろん、じいちゃんもまだ疑ってはいるけどさ。神父と同じくらい。 そーゆーこと。だぜ。 あ、修>>1002。サンキュ。結論は出ないけど助かる。 |
1005. 少年 ペーター 21:36
![]() |
![]() |
すんません。CO懸念なければ仮決定とかする必要なかったわ。そのまま本決定にスライドで…orz >>羊 なんか、ものすごい自分食われるとか思ってるけど、僕や兵っていう線もあるからね?まあ、順番の問題だけど。 狼よ!どうか今日は僕で!!旅と墓下ライフするんだ!! |
1009. シスター フリーデル 21:41
![]() |
![]() |
屋>>1000 なるほど、理解した。 ただ私はもともと>>207でライン重視と言っているからな。序盤はラインもなにもないので質問で探りつつ、中盤以降要素出てきたらライン見ていく流れだ。魔王もまだ自らのスタイルを構築中なので、色々違和感があるかもしれないがな。 |
1010. パン屋 オットー 21:42
![]() |
![]() |
年>>946 補完占いは確かにそうですね。 老屋狼とした場合ですが、 昨日は自由占いでしたし、神父さんがボクを占う可能性もあったはずです。 その場合、仮に屋狼なら黒黒になって屋は黒確。3手▼屋老神で、狼詰みです。 ですので、老から屋に黒が出た時点で老屋狼はないと思っていいです。 |
1011. 老人 モーリッツ 21:44
![]() |
![]() |
わしがやれることは全てやったわい。 心残りがあるなら屋の考察に対話しながら反論してみたかったことくらいかのぉ。忙しいのは仕方ないがの。 生きとるものの声は強く、死んでしまったもの遺志は届きにくい。村のものみなが自分で考え、自分で出した結論を信じれるように。考えることを放棄せず、楽なほうに流れて後で後悔するようなことだけはせんでくれよ。 …これがおいぼれの遺言代わりじゃ。 |
1013. パン屋 オットー 21:47
![]() |
![]() |
修>>1009 はい。そこも理解しています。 ですので昨日時点ではライン考察への移行自体を大きな黒要素としてはみていません。 ただ、シスターさん狼とした場合の狼的とも取れる点としてそこを挙げさせてもらいました。 それはクララさんについても同じです。 |
行商人 アルビン 21:51
![]() |
![]() |
兵>>1004神真(もしくはそう思わせたい)の場合は流れ的におかしなことはないんだよね。疑ってたけど白が出たーって。 兵の考察が伸びて嬉しい。 モーリッツ殿、お疲れ様!あなた本当に素敵! 墓下緑陣営が勢揃いだね。 >>リーザちゃん 狼は少食だから骨と皮だけだよ…美味しくないよ! |
1016. パン屋 オットー 21:57
![]() |
![]() |
老>>1011 お爺ちゃん、そこは本当にごめんなさい。 ボクが占い師について深く考察できていなかったのは、ボクの思考キャパ、物理キャパ的に余裕が無かったっていう本音もあります…。ボクの甘えですね。 ボクがお爺ちゃんを評価してるのは考察内容ももちろんですが、樵さんとのやりとりを「楽しかった」と評したところもあります。 ですので、その感覚と質問苦手に、より違和感を持ったところもあります。 |
少女 リーザ 21:58
![]() |
![]() |
>>行商人さん そっかぁ、じゃあダシを出すしかできないね。 今日のご飯は狼鍋だぁっ! 緑陣営揃うなら、やっぱり歓迎会はもういっかい 緑色の何かオンパレードがいいよね? どうしよう、ネタ切れ気味だよー……。 あ、とりあえずトーマスおじちゃんには、これを渡しておくね つ[クラッカー] |
1018. 負傷兵 シモン 22:02
![]() |
![]() |
【本決了解】セットした。ぜ。 あ、[発禁本]ー! じいさんが持ってたんだ。 今度、墓下で見せてくれ。 こっちはいじめっ子が多いからさ、なー、ぺーの字>>1008。 じいさん、俺がそっちいったら、優しくしてくれよ。 |
1019. パン屋 オットー 22:04
![]() |
![]() |
それと遅くなりました、ごめんなさい…。 白になりましたけど 兵>>842 ありがとうございます。 ▼兵に共感できないとか素直すぎですよ! 【本決定も了解です】 お爺ちゃん、敵ながら本当にお疲れ様でした! つ[高級つぶあんパン] |
1020. 老人 モーリッツ 22:04
![]() |
![]() |
オットー>>1016 質問苦手はホントじゃよ?わしの質問って基本的に少ないじゃろ。わしは思考を書いてるうちに整理されていくから、ぱっと見て質問がスッとは出てこんのじゃ。 じゃから余計に修や神のように質問バーっと出せる人すごいなって思うんじゃよ。 カタリナ>>1012 遺産は勝利陣営のMVPに贈与じゃな、うむ。 クララ>>1014 わ、わしはそ、そんなものし、知らんぞい(汗 では先に逝くぞい。 |
少女 リーザ 22:09
![]() |
![]() |
>>行商人さん おぉっ、意外とアッサリお料理許可が下りたね。 まぁ、ちょっと熱めのお風呂だと思って、安心してお出汁を出してよ! そして、羊のお姉ちゃんの大活躍っぷりとペーターくんの旅人さん愛が何か、……すごく、すごいです。 行商人さん、また夜明け! 羊のお姉ちゃん亜人種説、急浮上! |
1023. パン屋 オットー 22:12
![]() |
![]() |
>>842のついでですが目に入ったので兵>>847に >>489自覚と反省の意識については、ボク的にはマイナス要因的な指摘です。 いわゆる防御感ってヤツですね。ただ、性格要素も多少あるのでストレートに言うと語彙が強いかな?と思ったのであのような表現をとりました。 自分の白を知っている村人なら、自分への票に対して少なからず疑問は出るんじゃない?という考えです。 |
1026. 神父 ジムゾン 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
オットー黒囲いのケアは明日▼屋として最終日が来るかどうかで判断できる なので修か書だけど、この二人を占うことはほぼ同義 ならば私はくららを占う。初日●商という状況だけで白ロック入ってる人も多いならそれを外すのも占い師の役目だと思うから |