プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は 少女 リーザ に投票した。
司書 クララ は 少女 リーザ に投票した。
木こり トーマス は 少女 リーザ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
パン屋 オットー は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 少女 リーザ に投票した。
老人 モーリッツ は 老人 モーリッツ に投票した。
司書 クララ は 少女 リーザ に投票した。
木こり トーマス は 少女 リーザ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
パン屋 オットー は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 少女 リーザ に投票した。
老人 モーリッツ は 老人 モーリッツ に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
老人 モーリッツ、1票。
少女 リーザ、6票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、1票。
少女 リーザ、6票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
木こり トーマス は、羊飼い カタリナ を守っている。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、司書 クララ、羊飼い カタリナ、パン屋 オットー、ならず者 ディーター、老人 モーリッツ の 6 名。
少女 リーザ 01:17
![]() |
![]() |
お疲れじゃ~ 墓下真贋はどうなっとるかの~。 と言うかみんなわらわを働かせすぎじゃ。さっさと吊られてニートしたかったのに…。疲れたのじゃ。 青ログ読んでくるの~。 じむ~(もきゅもきゅ) トマは初心者なのかの? |
1116. パン屋 オットー 01:20
![]() |
![]() |
まあ、普通に襲撃してきたか。トマとリザはお疲れ様。 リザは吊られる間際>>1115とても好戦的な幼女だった。かわいい。 そしてニコが>>1111取れなかったみたいだ。これは嘘をついている黒要素だな(ネタ) えーっと、書も羊も聞きたいことは聞いてよね。 あと、そこあんまり狼探し関係ないから!とかヒートアップしてたら水かけてください。 |
1117. 旅人 ニコラス 01:21
![]() |
![]() |
リザ、トマ。お疲れ様。 トマ襲撃ね。書白は確定でいいんじゃないかな。 カタリナとじっちゃんは来れてないっぽいね。 >>1116全て鳩のせいなんや!ボカぁ悪うないで! ディタ考察とか、ライン見直しとかまだやることあるんだけど今日は寝るよ。おやすみー。 |
1118. ならず者 ディーター 01:27
![]() |
![]() |
【トーマス襲撃確認】( ´⊿`)y-~~ トーマスとリーザお疲れ。安らかに眠ってくれ。 つ[ゴールデンチョコレート][ベーコンの塊] 今日から灰論戦だな。旅屋老中に1狼か。激戦になりそうだな。 んじゃ、寝る。 |
少女 リーザ 01:27
![]() |
![]() |
手順とか戦術とかならいくらでもわらわに聞いてよいぞ。 そうゆうの考えるの好きなのじゃ♪ とりま狩人だからアル襲撃は妥当 には???乱舞じゃの。 自由に関してはオトの言うとおりじゃ。 占い真贋の要素。真白を吊らずに済むってメリがあるから。出来る人は自由のがよいのじゃ。 デメリは情報処理が大変てことくらいじゃ。(それがでかいみたいじゃがの。) 喉フリーならしゃべりまくるんじゃがの。 |
1119. パン屋 オットー 01:30
![]() |
![]() |
まあ僕やることでも出しておこう。上から優先順で ・灰見る ・長妙両線で拾えるところは拾う そだな、ディタとニコは見直す方針で。 モリ爺は彼が出現してから、質問ある程度答えてはくれるだろうからそれ見てからでも。 そういえば羊の>>906追加提案しておいて何も言ってないので、助け(何か検証)求めることあるかも。今日は眠いのでおやすみー。 墓下の皆さんにっ[フレンチクルーラー][フレンチクルーラー] |
少女 リーザ 01:44
![]() |
![]() |
さて、問題です。 わらわがあれだけ真贋勝っておいてわらわ残しを推す人がいないのは何故なのでしょう??? 答えは簡単、わらわが真だから。 ってことくらいは気づいてくれると思うのだけど、どうなんだろう? >>とま と言うか、基本的に狼が状況作るものだし、3-2ってほぼ一本道だし、狼が書いたシナリオ外れる道とかあんの? どっちにしろトマが吊り希望挙げたの吊れてるし、村の描いたストーリーとも外れてない |
少女 リーザ 02:28
![]() |
![]() |
トマはこの村がエピったらこの村のこと赤ログ見ながら深く深く考えてみたらいいと思うの。 狼が3−2選んだ理由。ヨアやアル、クララを襲撃した理由。どうゆう発言がライン切りだったのか。 発言の裏にあった本当の意図。 その辺わかってくれば、ここが狼っぽいって直感じゃなく筋道立てて推理、発言できると思うのじゃ。 応援しとるのじゃ。 |
少女 リーザ 02:40
![]() |
![]() |
おっと↑抜けてた。 ジム襲撃した理由?フラグ回収に決まってるじゃん大げさだなぁ♪ @15しかない・・・ そうかぁ、G国では墓下好き勝手しゃべれないのがホントきついなぁ。 もっとしゃべらせろ触らせろもませろ~。>>原作より。 |
1120. 老人 モーリッツ 07:38
![]() |
![]() |
リアルが悪いんじゃ。わしは悪くねぇ!(某主人公風) 【襲撃確認】普通じゃな。 ☆樵>>1068 もう質問した本人もおらんが、一応回答しとくぞい。 長狼なら普通仲間が出ておる占いの対抗くらい把握しておるはずじゃと思うたし、占い当たるかどうかの重要な時にしては抜けておったからのう。 とはいえ後半は霊能者と仮定しても言えることじゃて、ただの本人要素のようじゃ。 |
1121. 老人 モーリッツ 07:40
![]() |
![]() |
☆屋>>1082 2dの情報だけで霊決め打ちとかとても無理じゃし、凸がなければ2dから霊ロラするもんじゃから、>>466時点ではああ言ったんじゃ。 しかし、▲青から占い先ロラになったことで霊能の判定、発言を見ることが出来たでな、正しく決め打ちできれば縄も増えるし、わしの中で霊能を見る価値がでてきたということじゃな。結論はロラになってしまったがのう。 ☆旅>>1093 2dのわしとのやりとりで |
1122. 老人 モーリッツ 07:40
![]() |
![]() |
、じゃな。 今になって思えば内訳についてちゃんと考えていた人は他にもいたし、わしと同じ時間に出てきて内訳について対話したことでその印象が強まっていたような気はするがのう。 ☆屋>>1098 占い避けしなかったし別に羊白に不安とかほとんどなかったのう。じゃがまあ一応確定してないからテンプレ発言(終盤まで生きてたら見直す)した覚えがあるのう。 墓下の人はお疲れ様じゃ。 ひとまず離席** |
老人 モーリッツ 07:47
![]() |
![]() |
昨日危うく襲撃セット忘れるところじゃったわい。 「目を覚ましたら4時すぎで、寝起きに鳩で確認したらトーマスが死んでおらず、うわああ襲撃セットし忘れたのじゃああとなった」という夢を見て慌てて目を覚ましたら0:45で、しかも襲撃なしになっておった。 嘘のような本当の話。 |
シスター フリーデル 08:24
![]() |
![]() |
おはよう。トーマス狩人は全くわからなかったわ。 クララ守るなんてかなりやるわ””GOODJOBよ そしてクララでGJはでかしたものよ。 狩人COなんだけど、クララ守ったらCOする価値はかなりあるわ。 問題は狩人COすることで狼の食い先が簡単になったことなの。 でもメリットの方が6dの時点では多かった。 そこでCOしなかったらさすがに狩人が誰かはばれちゃうからだわ。 仮に、カタリナでGJだった場合は |
シスター フリーデル 08:25
![]() |
![]() |
出ない方が良いと思うわ。その場合最終日にカタリナ襲撃されちゃうからね。 3−2の時点で最初から、狼は灰殴り愛勝負だったから、占い襲撃 しかないのよね。ヨアヒムでGJ出していたらほぼ勝ちだったんじゃないかしら それにしてもクララディフェンスしたことはでかいわ。 最終日クララorカタリナが残るのが大きいのよね。 |
1123. 羊飼い カタリナ 10:37
![]() |
![]() |
諸々確認。更新は来れなくてごめんね。今日は来れるからご安心を。二人ともお疲れさま さて、議事見返して来た。積極的に狼思考を拾えたのがディタだった件について報告 >>193(戦術論や村の進行を危惧した発言などが微白か。狼でなければまとめ役に向くと思う)微白を拾った後に、もし白だったらこうだろうな、という思考。黒だったらどうしよう、というのじゃなくて。 似た事例で>>492(屋の非霊回しは微白。詳 |
1124. 羊飼い カタリナ 10:37
![]() |
![]() |
しくは覚えてないが、昨日時点で霊潜伏派が多かった中でいきなり非霊回すのは反感を買うのを恐れてない感じで白めに映る。狼だとしたら胆力ある奴だぜ)ここは狼を取りにいくんだけど、ここの屋って非霊の言いだしっぺで若干疑われてたはず >>244(発言力ある人への擦り寄りが狼要素になる思考の流れを教えてくれ。確定白の意見に擦り寄るならまだわかるが、白確すらしていない一灰の意見に擦り寄るとどうして狼になるんだ |
1125. 羊飼い カタリナ 10:37
![]() |
![]() |
?)狼は色見えてるからね。発言力のある灰に擦り寄るのは割りと普通。で、そこが抜けてる(というか主張しない)のが、「自分は色が見えてない」という意識の裏返しに見える。(自分で書いといてわかりづらい文章だな…)>>417>>418もこれ関連 >>464(服から灰に黒出た場合微妙になんね?)>>485(こういう真もいないこともない)ならば、服から黒出ても微妙にならずに手順で吊ればいい >>511(狼 |
1126. 羊飼い カタリナ 10:37
![]() |
![]() |
不利の5CO)と言いつつ、(3-2になったことに対しての反応、動揺が薄いのも微黒)狼不利なら動揺なんてせずにラッキーと思うじゃん、たぶん。塗りに見える というか、「5COは狼不利」と「5COになったことに対して動揺していない霊は偽」という判断がそれぞれ独立してある。そこの思考断絶に違和感。 もう一つ>>524(スキルの差も大きいと思うんだが)ならば、妙の動揺が少ないの部分にそれが反映されてもいいと |
1127. 羊飼い カタリナ 10:37
![]() |
![]() |
思うのだが >>616(ここでヨアヒム襲撃か。予想外だな)>>665(個人的に一番真寄りに見ていた青が襲撃)ヨア真っぽいへの言及が夜明けにでない不思議 >>709上段。服を放置できる→服真偽は狼ならどっちでもいい→即ち服を放置できるのは狼、という論法。それって商以外の他全員に言えるのに旅にだけ?というのが疑問 (村と勝利条件が逆だから無責任に信じやすいんじゃ?)というか、服真の可能性もあるから |
1128. 羊飼い カタリナ 10:38
![]() |
![]() |
(服NOT狼なら)さっさと吊りたいと思うのが狼心理じゃないんかい、とは思うのだが というか、者の服+服周りに対する態度が「こんなやつは真じゃない、服の真なんて追えるのは狼だ」なんだが、「真だったらどうしよう、困る」が見えないこの局面(3d時点)で服の信用を徹底して落としてきてるのが、むしろ狼要素に思える >>898>>900も服をPLとして信じる旅が狼という論。是非は別として、他の人は?という疑問 |
1129. 羊飼い カタリナ 10:38
![]() |
![]() |
再び >>745(本日占襲撃が起きたが、昨日占票を圧倒的に集めていたのは俺で、占われる可能性が高かったから襲撃したんじゃ?って疑念が出ると思ったからだ)SGにされてる懸念+それをやってくる狼像、というのが3d者の思考にないね。そこが自分白を基点とするはずの村発想に見えないね >>700もそうだけど、「客観的に見て自分が黒い」という認識がありつつ、「俺をSGにしてきてるの誰よ?」というのがないのが |
1130. 羊飼い カタリナ 10:38
![]() |
![]() |
引っかかる。 >>788>>813ここ単に勘違いかと思ったけど、>>789を読むと「服狂なら灰に黒出すでしょ」というのが大前提にあるように思った。それはいいんだけど、そうならなぜ(色々おかしいことになってる)と目を逸らしたのか そして老人>>792が実はクリティカルなんじゃないか説(修偽視点漏れ) >>877(修は遅目に占CO。おそらく、早々に2COにならなかったので占確定を恐れて修が占CO。 |
1131. 羊飼い カタリナ 10:38
![]() |
![]() |
最初の2発言でRPオンリー。おそらく狂っぽくみられて後吊されることを見越した??)そんなこと考えてCOする占(真偽問わず)どこにいるのかと。 >>1073(あそこでの「回避で対抗が出ることをあり得ないこと~」は、「真霊が」占吊に当たってしまったらって視点で考えていた)「狼が占い吊りに当たった場合」が抜け落ちてるんだけど、そこって村なら抜け落ちるものなのか。大体の場合、抜け落ちる=当たり前orあり |
1132. 羊飼い カタリナ 10:38
![]() |
![]() |
えないという発想が元だけど、もし者が狼なら、回避とかあたりまえじゃん!というのが思考の元にあるとすれば辻褄が合う ふぅ…疲れたよ。でぃったん黒いんだ。でもその黒さの原因がもっぱら「考え方の違い」と「思考の断裂」による。これらは妙も指摘してたけど(>>1100下段)「黒塗りしにいくから」出る、といか出やすい面もある。黒塗りしにいくのが狼だけかといえばそうじゃない。村も積極的になればなるほどそうなり |
1133. 羊飼い カタリナ 10:38
![]() |
![]() |
やすい。そこが困るところ。 【今日は自由投票で】 投票を統一しなきゃいけない理由がわかってないので。ララちゃん間違ってたら修正よろ セットし忘れだけ注意な(目逸らし)、仮セットしとくの推奨 確白は黙っとけって?そんなは昨日までだ。しったこっちゃないね。 |
少女 リーザ 12:48
![]() |
![]() |
リナちゃんがついに!! いいよ、いいよぉ。リナちゃんはわらわ真推ししてたからの。 リナちゃんを喰わないとこうゆうことになるんじゃな♪ 出来れば昨日わらわを残して欲しかったんじゃがのう。 しっかし、真占いはどっちだったんだろうかのぅ。 エルナ真なら3-2にはせず、3-1にしといた方が、狼的にはよかったんかの。 忘れておった。ドーナツはありがたくいただいておるぞ~(もきゅもきゅ) |
1134. 老人 モーリッツ 13:15
![]() |
![]() |
★屋 ・>>374「黒出ない気が」からの>>398とかおぬしも同じことやっておるが、羊の2白に不安とかあったんかいのう。 ・横槍が多いが、本人の言葉で答えを見たいとか、そういうことは思わんのじゃろうか。 ・>>553樵書占いを推しておるが、おぬしは真狼狂-真狼で見ておったんじゃよな。妙長のどちらかが樵書をLWに残して出てくるというのに違和感はなかったのかの。別に状況だけで狼があり得んというわけ |
1135. 老人 モーリッツ 13:16
![]() |
![]() |
ではないが、他の灰より優先して色つけを行わんといかんのかと疑問に思えてのう。(>>865は見たが、>>712などを見る限り状況をまるで考慮せんと言うわけでもなさそうじゃからの) ・>>1113わしが妙をけん制していたと感じたのは具体的にどこのことかのう。 |
1136. 羊飼い カタリナ 14:31
![]() |
![]() |
★爺 ・>>826「さすがに真で>>824はないじゃろうて」 ・>>1058 「まあおそらく樵も真じゃろうし」 ここ二つもう少し言葉が欲しい あと灰考察更新したところが見当たらんので最新のやつ出してね ★旅>>932 者が突っかかって来てたたのは「素の疑い」というけど、者の他の発言でのの疑い方とか考え方と比較してどうよ?それが果たして村人でぃったんのものなのかどうか ではタイムリミット離脱** |
1137. 司書 クララ 18:09
![]() |
![]() |
ぽっぽ。 襲撃を確認しました、お墓の方はお疲れ様でした。 今日からはしっかり灰を見なければいけませんね。 もう少ししたら帰宅しますので、考察を落としていきますね。 現状で白だからと考察を落とさない理由はないでしょう。 羊と書でどちらが襲撃されるかも情報になるので、意見を隠す必要はないかと思います。 |
1138. パン屋 オットー 19:28
![]() |
![]() |
やっほ。質問だけ簡潔に答えとくよー。 >>1134老 上から順に答えるね。 ・2白自体に不安は別に無かったな。 青修狂狼、で服が違うとこ占ってたら、羊狼仮定は捕まえるのは難しそうだなー位の気持ち。 ・んー…特に。僕は本人の口から聞きたいことは聞いてるし。突っ込みたいとこは突っ込んじゃうからなあ。 ・特段樵、書が狼として、その陣形選択する、というのには違和は無かったな。やりにくいとは思うけど。 |
1139. パン屋 オットー 19:29
![]() |
![]() |
チャレンジャー精神かもしれない。後は状況で自分の白上げていく狼も居る訳で。 あと書に関しては普通に発言見ても、LW行けるとこだと2d思ったよ。 占いに関しては、屋樵書が地上に残される展開なっても僕、ここ二人凄く要素取りにくいし、終盤に二人とも灰のまま残す、というのは判断苦しみそうで不安だったし。 樵書のどちらかは能力処理したかったんだよね。ちなみに樵は狩でなければ恐らく昨日吊ってたろうとは思う。 |
1140. パン屋 オットー 19:30
![]() |
![]() |
・牽制というよりは霊に関して先延ばし感? 5dは老の考察見て、結局妙長どっち真で見て、どう灰に繋げるんだ!と思った記憶。 あとは6dの>>1058>>1059は長狼で疑問抱いてる=妙偽見てるよね、という感じは牽制、距離取ってるようには見えた。 これくらいかな。自由投票については一先ず了解。 議事飛び込めるのはもうちょっと後になりそう。何か気になったとこだけ質問飛ばしとくー。 |
1141. パン屋 オットー 19:38
![]() |
![]() |
そだな、ディタはここが気になるか。 >>ディタ ★2dニコの服村騙りないないは怪しく見たみたいだけど、僕は怪しく映らなかった? 僕も服村騙り無いんじゃないかな、と言ってた気がする。 詰めたかったけど時間切れ。では又後ほどー。 |
1142. 司書 クララ 19:41
![]() |
![]() |
灰考察と言いましたけど、考察の前にちょっとだけ状況整理しておこうかな。長妙は占いロラの時に>>702長>>708妙と▼服から希望を開始。 灰の皆さん[者老屋旅]は、占ロラは>>654旅>>665者>>681老>>721屋と▼服を希望。霊ロラは>>928老>>933旅>>948者>>949屋▼長から開始と全員同じ方向を向いているのよね。 |
1143. 司書 クララ 19:41
![]() |
![]() |
ここから見えるのは、3-2でいきなりLWの時点で当たり前かもしれないけど、霊騙り狼とLWは能力者に関しては割と素直に考察してラインによる痕跡は隠してそうなのよね。なので今回の狼は至極まっとうな発言をしている可能性は高いと思うわ。なので村利や白印象から追うのではなく、想定されるLWの動きと灰の思考を重ね合わせてみるのが有効のように思えたわ。 |
1144. 司書 クララ 20:01
![]() |
![]() |
▲神→▲商→▲書→▲樵の動きは、手ごわい所、白い所、狩人とすごく素直な襲撃ね。安全かつ慎重な性格が垣間見える気がするかな。 思うに、この襲撃で屋がLW候補から外れるかなーって思うのよね。>>1024にある通り、灰を狭めるのが早まると考察の精度が上がるというのはもっともで、ここが狼なら序盤は狩抜き襲撃で、▲書の日あたりに狩人の生存確認もかねて▲羊で灰の広さを保ち、GJが出ても羊だから情報が増えないと |
1145. 司書 クララ 20:01
![]() |
![]() |
GJが出ても羊だから情報が増えないという手で来ると思の。私が当初に言ったGJが怖いなら羊襲撃というのはそういう観点ね。なので襲撃から守りに入っている狼像が浮かび上がります。 |
1146. パン屋 オットー 20:03
![]() |
![]() |
クララのその点で言うと、2dのディタの真狼狼-真狂、長真妙偽の主張って中々今回の真狼狂-真狼の陣形では狼で言いにくい気がするんだよね僕。 すごい羊にも黒視されてるから、またそこ見直せたら見直すけどさ。 あと>>モリ爺 ★>>784修占われた結果嬉しくないなあ、と言ってたけど、何故、というかどういう理由でこの心境だった? |
神父 ジムゾン 20:08
![]() |
![]() |
ただいまー。 カタリナが表でハッスルしてるねー楽しそうで何より…羨ましいのじゃ! ディーターは単体怪しいけど怪しい動きが一貫してて怪しくないっていう感じだけど…うーん 今日帰りに化物語のアニメ借りてきてしまった。完全にリーザのせいです |
少女 リーザ 20:12
![]() |
![]() |
わらわはキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードなのじゃ♪ ホントは誰か暦に見立てて「のう、我が主様」とか言いたかったんじゃが、メタ狂視が怖すぎての。 知らない人は混乱するじゃろうし。 実際狂希望出したときこのRPやろうかなとか考えておったしの。 |
1147. 老人 モーリッツ 20:12
![]() |
![]() |
☆羊>>1136 ・>>824で「クララが狂放置を狙っていると判断した」これはあり得んでな。修真視点、あの日▼修となれば妙黒出し、長白出しは確定じゃ。つまり妙真狂確定(=長→修黒出し)、という状況自体発生しようがないんじゃ。よって狼がそれを狙っているはずがない。 「クララが妙狂放置できるかもと言って▼修のメリットを提示し、今日の▼修へ誘導している狼なんじゃないか」という話ならまだわかるがのう。 |
1148. 老人 モーリッツ 20:13
![]() |
![]() |
・樵狼だと仮定して、対抗が出たら詰みという博打じゃ。まずそこまでのリスクを負わねばならんほど樵の位置が悪かったとも思わん。 そして、仮に成功してもその後どうするのか、という疑問が残るんじゃ。 すなわち、樵狼として仮に▼妙▲書(ここは2択に負けたで通じる)→▼灰と進むとしよう。ここまではいいが、そこから灰襲撃するしかないのよな。そうなると最終日が羊樵灰灰となり、違和感バリバリじゃ。灰狼が偶数進行に |
1149. 老人 モーリッツ 20:13
![]() |
![]() |
もかかわらず50%でGJのリスクを負い、さらに灰を削ってまで樵残したということになるでな。絶対に吊られるとは言い切れんが、博打に勝ったリターンとしてはあまりに小さすぎると思うんじゃ。 まあ眠かったでな、後半の方はここまでしっかり考えておらんで感覚じゃったがのう。 者>>1106 正直、占いCOしたはいいもののネタ発言のみでなんじゃこの人、と思ったからちときつくなったかもしれんの。 |
1150. 老人 モーリッツ 20:14
![]() |
![]() |
★者>>1102 修長狼で切り陣営と見てわしを疑っておるが、修>>347はどう考えておる?特に今回3-2になったのは元からの予定のようじゃて、長が露出するのは決まっておったハズじゃ。 おぬしは>>979で言及しておるから、そこのところも>>1102を出す際に考えたと思うが。 ★屋>>1139 「樵or書が」ではなく「妙or長が」その陣営で騙りを選んだことに違和感はなかったのか、を聞きたいんじゃ。 |
1151. 老人 モーリッツ 20:14
![]() |
![]() |
★屋 それでは>>426で「クララは~3-2の狼ではなさそう」というのはどういった理由で出てきたんじゃ?てっきりわしと同じ理由なのかと思ったで聞かんかったがのう。 ☆屋>>1146 そりゃやたら偽っぽい占い師から白もらってものう。意味ないだけならともかく、修狼判明から白囲い疑惑を吹っかけられる展開とかになると面倒じゃて。 |
神父 ジムゾン 20:17
![]() |
![]() |
んー、明言しちゃうとあわせやすくなるから意味ないんじゃよねー グレランでいい気がするけど、解説のフリーデルさんとリーザさんどうですか 個性的な人が魅力はわかるなあ。いいよねー 名前長すぎ… |
少女 リーザ 20:24
![]() |
![]() |
う~ん、名言でもどっちでもじゃな。名言で合わせる為に思考曲げなきゃいけないかも知れんしの。 わらわのモットー「裏の裏まで読んでやる」じゃから。 とりまクララとオットーが推理っぽくなって来てて読んでておもしろいのじゃ♪ クララの言うとおり、襲撃筋がオットーぽくない気はヨア、ジム襲撃のときからしとるの オットー狼じゃったらジムには擦り寄っとくんじゃないかのう。感じゃがの。では、対抗のリデルさん? |
少女 リーザ 20:33
![]() |
![]() |
もりり>>1149 わらわとしてはネタに3発言使ってのリデルのCOとか、「何この人超面白い、大好き♪」じゃったがのう。 みんな真面目なんじゃのう。かかかっ。 みんな、ガチで20発言毎日使い切ってるわけでもなし、別にいいと思うんじゃがのう。 まっ、時間無いといいながら力入れるのそこかい!とはおもったがのwww |
シスター フリーデル 20:36
![]() |
![]() |
モーリッツは考え方は私と似ているけど、中の人の性格が真面目だからいちいち気にさわるのよね。 人狼やるまえから、仕込んでいるいるんだから3発言は当然よ。 基本的に、初日なんて自己紹介以外やることないんだから |
1153. 司書 クララ 20:37
![]() |
![]() |
灰考察で議事見返したら>>391屋は屋の非狼要素かな。 1dの流れは3dに霊COだったから、狼陣営は初日ぐらいに3d3-2を決めていたと思うのよね。2dに5COになったのは>>391に誘発されて霊騙り狼役が出てしまうかーとなったように思えるのよね。初日なともかく2dなら事故ではないわ。事故でもないのに2dに3-2になるのは筋書き通り。だけどもタイミングを外されたというように感じるわ。 |
少女 リーザ 20:40
![]() |
![]() |
>>リデル そこは名探偵の小僧が追ってるんじゃないのかの? なーんかもりり>>1150とか自白アピに見えるのう。別に狼が全部が全部切るために動くわけでもなし。 これは何が聞きたいのかのう。ディタが見なきゃいけないとこに目をつぶってると言いたいのかのう? 下段も違和感なんて3-2の時点で誰が狼でもそんな変わらんと思うがのう。 強いLWでも状況白狙いの狼でも。 回収した質問への反応に注目じゃの |
1154. パン屋 オットー 20:47
![]() |
![]() |
>>1150☆それ言い出すと、誰が灰LWでも、妙長何で騙り出たの?という話に僕はなって、殆ど想像の話になっちゃうんだよね。というか、その陣営で選んだ事に関しては>>1139が可能性としての答えでは。 これって妙長ではなく、樵or書が騙りに出ても、ってことかな?★で、それを聞く目的は…? >>1151☆この時点ではクララ、寡黙印象しかなかったから狼なさそうだとは。>>1139は2d後半の印象だね。 |
神父 ジムゾン 20:50
![]() |
![]() |
いや、オットーは多分擦り寄ろうとしてダメだったら食べるタイプじゃないかのー? 村コントロール的な手堅い襲撃一番やりそーな 自供してるから白! 新しすぎ…って思ったけど、黒すぎて白とか割とあるか…。 証言で完全に白になってしまう悲しみ |
1155. 司書 クララ 20:58
![]() |
![]() |
全然灰考察してないけど、先にGSを出しておくかな。考察したら変わるかもしれないけど、怪しんでるのはこんな感じ。 ☆屋>者>老>旅★ 旅に関してはここまでの狼の動きと旅の性格要素の一致。意図して3-2を選んだ狼像からのLW像。襲撃からの狼像と、それぞれに一致。 者は3-2を決めた狼からのLW像との不一致。屋は襲撃からの狼像、3-2を決めた狼像との不一致。老は消去法的にこんな位置なのよ。 |
少女 リーザ 20:58
![]() |
![]() |
>>ジム う~ん、まずオト狼だったらヨア喰う必要ないと思うんじゃがの。 ジムも喰わずにいた方が。ジムだけ食ってオトだけ生きてるとか違和感あるしの。 そうゆうとこ気にしてジム喰わなそうなんじゃがのぅ。 ジムは3d時点でオト疑っておったんじゃっけ? 手堅い襲撃のぉ、わらわ的には手堅くないんじゃよなぁ。 |
1156. 司書 クララ 20:59
![]() |
![]() |
また、>>408旅が大げさで、その後の▲青、GJと見てもそれほど感情を出すタイプではなく、浮いて見えることからの感情偽装疑惑。大げさに偽装するという事は3-2を知っていた狼像の偽装とも一致ね。 |
1157. 羊飼い カタリナ 21:01
![]() |
![]() |
書>>1152 そうだね 【各自GS提出】【投票先は明言すること】追加で 屋>>1146 黒視と言っても、ロックしてるわけじゃないからね。ディタ出てきづらいなら、出てきて話が聞きたいよ、と 爺>>回答サンクス。 も一つ★じいちゃんが考える理想の能力者、理想の村ってどんなの? であと気になってるんだけど、旅のことあんまり見てないよね?なんで言及よろろ |
1159. ならず者 ディーター 21:09
![]() |
![]() |
野暮用を片付けてきたぜ(▼皿▼)y-.。o○ とりあえず、目についた質問への回答からしていこう。 ☆屋>>1141 そこに関しては、屋は>>391の時点で白要素が見えた&時間無かったので屋考察は後回しにしようと思ってたんで、単純に気づかなかった。なんで特に気にならなかったかな。 ☆老>>1150 そこに関しては正直迷うところだな。素直に見れば切れなんだが、長修の切り方(妙真前提での思考だが) |
1160. ならず者 ディーター 21:10
![]() |
![]() |
見てると、割と小細工を弄するタイプに見えたんだよな。なんで、それくらいはあり得なくもないかなと。 あと、☆老>>1149には俺にはちょっと納得することは出来なかった。★修のネタ発言に対しては割と厳しめに突っ込んでいるが、修より参加態度が悪い服に関してはそうでもないけど、服に関して特に突っ込まなかったことに理由はあるか?>>466なんか見ると、服に対しては弱気に見えるんだが… |
1161. ならず者 ディーター 21:11
![]() |
![]() |
あと、議事読み返してての雑感なんだが、屋は白いと思ったぜ。>>1098に共感で、やはり狼は最初から3-2にするつもりだったと思う。となると、屋>>391で真っ先に非霊回すって悪手だと思うぜ。俺が屋の立場なら、2d時点で一手寡黙吊とかで適当な灰吊らせてから3dで3-2の陣形にするってのが最強手だと思う。それをあえて放棄してまであそこで霊回し行くって屋狼ならどんだけマゾor自信家なんだってことになる。 |
神父 ジムゾン 21:14
![]() |
![]() |
3dでは疑ってないねー 擦り寄り懸念に口だしただけかな?確か… 確かに、私だけ食べて屋は生きてるって状態はおかしいねー、それ込みで今は屋疑ってるし。 灰にそういう状況的懸念できる人が居るって見てればしなさそうだけど、今回の場合はスキル考慮すると別に屋狼で私食べてもいいかなーって そっかー。私的には思ったトコに全部来てるから手堅いなーって印象だけどやっぱ印象って人によって変わるねえ |
1162. 旅人 ニコラス 21:25
![]() |
![]() |
こんばんは、回答からしていくね☆羊>>1136 者が疑った先を追ってみた 1d商→旅羊? 商へは擦り寄りの認識ではなく神屋白知ってる疑い、会話で解消>>417 この日の●旅〇羊は疑うと言うか消去か 2d旅 服周り、意見納得でも疑う、特にこの日は突っ込んで来てない 3d旅 >>668疑い起点が考えの違いより僕狼仮定の占機能への頼らなさか 荒らし認識は考えの違い村騙りじゃない説明したけど>>669 |
1163. 旅人 ニコラス 21:32
![]() |
![]() |
商疑いと同じで支店漏れが根底にあるか >>709狼視点服の状態が都合いいので村騙り信じてる予想 4dは霊見てて灰には特に、まだ旅? 5d霊からたどる、>>980で老薄い、>>990旅狼ありそうだが服に関してがここで落ち着いてる>>734では納得いってないのに 者★>>734⇒>>980でどう思考変わったの? コノ三人だと黒 樵旅>老 白か 6d老? >>1085で屋薄いと |
少女 リーザ 21:34
![]() |
![]() |
>>ジム オトが狼だったら、ヨア、ジム襲撃せず、味方に偽黒出してもらいつつの最終日1縄対決のが手硬いのぅ。 真狂わかってないヨア襲撃とか、手堅いとか言えないかなぁと。 まぁ、この辺は人によるじゃろうの。わらわ自信は3-2とか普通にやっちゃうくらいの奇策陣営だしの。ハイリスクハイリターンが好きじゃ♪ 真狩COしたやつ喰わないとか普通にやったぞwww |
1164. 旅人 ニコラス 21:37
![]() |
![]() |
>>1102で老狼よりに、>>1106樵への態度も似たような感じだったような>>170>>196 ★この辺どう? 僕へというか、老への疑いの方が毛色が違う気もする。僕へので気になるのは疑いの納め方と理由が本人要素にもなること、そして直接質問来てなかったあたりかな。 来てたっけ、服周りで質問、僕がしてただけか んー、なんとも言えない。黒視は確かに強引っぽいけどもさ。 他も見てくる。進行は了解 |
シスター フリーデル 21:38
![]() |
![]() |
リーザの狼が狼への黒出し案はかなり奇策よね。 状況白でも吊られそうだわ。まず狼ならやらんでしょ。 それは私もやったことない。ただし、真占いに占われたら両黒判定のリスクがあるしね。 詰みになってもおかしくない状況だわそれ 狩人CO者食わないって余程のことだねぇ 私もそういうのやってみたいわ。 |
1165. 司書 クララ 21:43
![]() |
![]() |
旅: >>224の状況考察が得意は今回のような特殊な状況だと要素を沢山拾えると思うのよね。振り返ってみると、めぼしいのは>>416で村騙りの検証、>>609で▲青は占いが怖くて近い位置にいるぐらいかな。 よくわからないのは>>609で占い位置にいると言いつつ、占いの代わりに縄が浮いたと認識してる点。その縄が占い位置に向くという思考の進展がみられない。 |
1166. 司書 クララ 21:43
![]() |
![]() |
>>647のGJが嫌なら羊を避けるから、GJは襲撃で村を減らせない点しか考慮してない感じに見えるかな。GJによって能力者や灰に色がつくことは考慮されてないあたりは、今回のGJ避けの狼の動きと一致はするのかな。 状況考察が少なく、灰考察が多いというのは3-2では一番狼が楽なスタイルともいえるわ。黒目。 |
旅人 ニコラス 21:47
![]() |
![]() |
たぶん状況考察が得意じゃなかったんだね。 3-2にしてくる狼像とかのあれは少し考える程度だったっぽい。 言ってもいい訳だよねえ。今回で自覚しました。 今回妥当な襲撃だからそんなに色つくかなぁとか思ってたりする。 吊るなら先に…いやいや。ないない。僕は3-2なんか狙わんって。メリット理解しとらんのに。 |
少女 リーザ 21:48
![]() |
![]() |
>>リデル あっ、そうじゃなくて偽黒の。オトならSGに偽黒出してもらってそいつ吊り上げる方向に向かったほうが勝てそうじゃよなぁって。 ちなみに黒囲いもみたことあるぞ。あれは割といい手だったのぅ。ハム入りだったから自由だったんじゃがの、黒囲いはないだろってやっぱ世論は思って状況白ついたの。 偽黒出したらカウンターCO喰らっての、おもしろそうじゃから放置してみたw |
シスター フリーデル 21:49
![]() |
![]() |
結果的にジムゾンはステルス村人だったから襲撃されたのはGOODJOBよ。 ジムゾンを何故襲撃したのは気になる点よね。 リーザは可愛いのです。 PUCU バンパイアは燃やされても灰になるだけ 永久に不滅なのえす。 |
シスター フリーデル 21:52
![]() |
![]() |
リーザ⇒偽黒で吊り上げるというのは良い作戦ね。 そのかわり、能力者とのラインが分かっちゃうし、占い機能と霊機能が偽黒出した瞬間終了するから その次99%吊られるわ。 偽狼占い師からの狼への黒判定は奇策中の奇策だわ。 |
シスター フリーデル 21:55
![]() |
![]() |
私もゲームを面白くするという点において、灰勝負より能力者の信用勝負の方が好きなの。 狼ズがやる気があるメンツだったらば能力者襲撃しないでそのまま信用勝負に持ち込む手もあるわね。 今回の場合エルナがあれだからその選択は無理だったわ。 狼視点で真勝って真吊りきって勝つ喜びはたまらんわ。 |
1167. 司書 クララ 22:01
![]() |
![]() |
老: 見返してみれば、>>196を見るとモーリッツさんも白いかな。ここが狼なら樵霊or狩を見抜いて早期に襲撃か、占吊希望に上げると思うわ。それぐらいの技量はあるように思います。にもかかわらず初日の占い先は>>354で●長、>>469で書樵にLWは無いとあっさりと樵疑いを撤回。その後も樵を襲撃もせず▲神はともかく、樵にLWはないというあたりに商書の日に▲樵をしてもいいと思うのよね。 |
1168. 司書 クララ 22:01
![]() |
![]() |
また>>736で商に対する質問で商書の間を取り持って相互理解を深めようとするのは、LW的な行動とは思えないわね。この点については▲商▲書からどうせ噛み先だしと思ったのかもしれないから白とは言い辛いけど、他の厄介なところを噛めなくなることから、ここが狼ならマゾいのよね。誰が狼でもLWの時点でマゾいのですけど。 |
少女 リーザ 22:04
![]() |
![]() |
>>リデル 能力者とのライン見られて困るようなら、そもそも3-2にしてこないじゃろうな。 よってその観点から見てもオト白じゃ。オトのとる作戦じゃない。(これで間違ってたら超恥ずいのwww) ジム襲撃はフラグ回収じゃなかったのか?(ネタ陣営に付きそうじゃとばかり…。) わらわも決めウチで勝ちたかったのう…。 |
1169. 老人 モーリッツ 22:06
![]() |
![]() |
RP略、対話が足りないが喉ないのである程度諦める。 ◆屋 >>265「ヨアが優勢になりそうな空気」精査してて気付いたが、優勢になりそうなってのはあんまり村人的ではない捉え方な気が。修服をあまり信用できないとかいう意見ではなく、傍観しているような言い方がひっかかる。 霊を回し始めたのはやはり非狼的。あの時点では黙っておけば▼書になりそうだった。同じ3-2にするでも▼書から遺言COで3-2の方が狼にと |
1170. 老人 モーリッツ 22:06
![]() |
![]() |
って有利。白印象稼ぎもあり得るが、それより縄を減らした方が屋の位置的に有利と思われる。 >>535横槍は、CO順最後の服狼ならばその理由で真狼狼-真狂を否定できず、色が見えているせいで視野が狭くなってる可能性はある。一方で、現実に真狼狂-真狼は確定してて、屋狼なら内訳誤認はむしろ有難いと思うから、放っておくんじゃないかとも思う。 >>426「クララは~占い希望から外す」>>553「●樵○書>者」矛 |
1171. 老人 モーリッツ 22:07
![]() |
![]() |
盾していて疑問に思ったが、>>1139「書はLWいけると思った」。2dの書の発言をどう見ればLWいけるように見えるのかがわからないので、占いを状況白めなところで消費させたかったように映る。 >>625「3-2は役職に護衛入らないことも多いから」これは3-2にする利点を感じていて今回の狼として符合するところ。 狼要素、非狼要素ともにあり。狼要素の方が強いと思うので、LWの可能性は高い。 |
1172. 老人 モーリッツ 22:07
![]() |
![]() |
☆羊 能力者は灰見る、村は手順を守ってできるだけ勝率が上がるような進行。 質問の意図通りに答えられているかはわからない。 者は今考察中。正直旅は手が回らない。時間も喉も。 ☆屋>>1154 思考の整合性の確認。 屋>>1140 霊真贋見たのは「霊決め打ちできるか否か」を考えるため。できないという結論なら、そこから灰の見方に繋げるも何もない。 「妙偽見てるよね」と言うが、ロラ推しは全員そうでしょ。 |
1173. パン屋 オットー 22:09
![]() |
![]() |
>>1158☆昨日みたいに自殺票入ったりで狼重ねてうっかり白吊られる。のと、思考停止かなあ。 僕目線では者旅老から一人村打てば実は良いんだけど、 今とこ村打てと言われると、者で、真見てたリザもリナも黒い言ってるから真面目にそこも不安。で見返したいけど時間無い。 GS、村 者>旅>老 狼かな。 |
シスター フリーデル 22:09
![]() |
![]() |
リーザ⇒それいうと墓下COになるけど 『真実はLWの希望』 なの間違っても私の独断ならジムゾン襲撃なんてするわけないわ。 そんな甘い襲撃やったら自分をピンチに追い込むだけだもの。 襲撃先って狼にとってかなり重要なのそこらへんは慎重に判断するべきだったわ。 ジムゾン襲撃は失敗だったと思う ヨアヒム襲撃は大成功 |
1174. パン屋 オットー 22:19
![]() |
![]() |
僕は3d▲青って性急に思える。どうせなら1手遅らせたら▼霊で、内訳広げられたよね。長真追わせると。 モリ爺最近みえたけど僕が書黒無理矢理塗ってるところとかってあったかな。 そしてLW仕立て上げようとしたところに▲書する理由って屋狼仮定で何か思いつく? えー書LWって普通に行けると思ったけどな。2dの>>477>>478>>503とか進行把握したり進行出せるところはそれなりに手慣れてるでしょう。 |
少女 リーザ 22:22
![]() |
![]() |
かっかっかっ♪リデルも楽しませてくれるのぅ。 ホントはわらわ狼じゃから、皆のもの騙されちゃいけないぞよ♪ う~ん、地上は意見が割れてきて面白い展開じゃの。どっちもがんばれ~。わらわを真打ちして残さないからこうゆうことになるんじゃぞ~(なんて) |
シスター フリーデル 22:23
![]() |
![]() |
3d▲青って性急に思えるって、1手遅らせる狼側のメリットないわね。オットーの理論が破綻しているわ。どうして、内訳が広がって長真負わせることが出来るのか オットーが論理破綻している |
シスター フリーデル 22:26
![]() |
![]() |
文才ないの~www 【リデルは人狼】じゃ って名言しているじゃないですか霊判定で 個人的には占狼騙り、霊狂騙りの2−2が最強だとおもっているの。狂引いたら霊能騙ろうと思っていたわ。 私が霊語って勝負もおもしろかったの。相手がだれだかわからないからね。1dの時点では |
1175. 羊飼い カタリナ 22:31
![]() |
![]() |
屋>>1173 票については安心してね。そして思考停止か。思考止まり気味?だとすると原因はなんかな? 思考促しに一つ★老が白目に見られてる屋を疑ってる件についてどう思う? 老>>1172 質問意図は人物像の把握。大体あってる。 ☆旅>>1164 どうと言われると、でぃったんの平常運転かと。センサー感度にバラつきがある的な意味で 回答感謝。なんとも言えないか。そうかそうか |
少女 リーザ 22:36
![]() |
![]() |
>>リデル 狼なんじゃから嘘つくのは当たり前じゃろw まさかの吸血鬼対決www サイコーに面白い展開じゃったかもなwww @4しかないのじゃどうしよう。せっかく面白くなってきたのにw オトの3d▲ヨアの話は先に霊ロラの方が占霊ライン見えなくてよかったって話じゃろ。 それとディタにヨアからの判定があるのがいいのか悪いかはわからんがの。 |
1176. ならず者 ディーター 22:38
![]() |
![]() |
羊>>1123~>>1132に関しては目を通したとだけ。 俺の発言や行動をすべて俺狼ありきで解釈した上で自己完結してる感じなので反論は無い(というかしようも無い)。 とりあえず、妙真の場合のGSを出しておくか。 白 屋>老=旅 黒 って感じだ。 理由は今まで述べてきたとおり>>1084、>>1102、>>>>990に加えて、本日読み直してみて気づいた点も根拠だ。 |
1177. パン屋 オットー 22:39
![]() |
![]() |
書に関してはやることだけやるエコ狼像に合致してたよー。 >>1174の上段考えると、真っ先に占いの能力潰したかったのかなーという印象。 うっかり黒露呈したら殴り返せない&スタミナ持たない狼像でもあるんだよね。 モリ爺が議事追いつけてない村なのかどうかで迷いどころ。霊周りでは慎重性がすごく見られる。 全体的に慎重、という印象。灰を見ているところが近日では少な過ぎて、判断に困ってると言うのが現状。 |
1178. ならず者 ディーター 22:39
![]() |
![]() |
まず、1d占CO順のところから考察を流そう。 1d占CO周りだと、非占CO(占CO)した順に、屋>>153,老>>154,長>>156,修>>198(占CO),旅>>201の順番だ。 ここからまずわかる点として、長と屋老は即座に非占COしていて、旅は最後から2番目に非占COしている。 つまり、旅狼の場合以外は、修が占COする前段階で2狼が速攻で非占COしているということが分かる。 |
1179. ならず者 ディーター 22:40
![]() |
![]() |
(言い方が悪いが、修は押しつけられたような感じで占騙ったことになる) で、今までの発言内容とか見てると、老屋ともに、割と気配り型というか、自分のことしか考えられないような感じの人には見えないので、そういうことするか?と疑問が生じる。占CO周りだけ見ると旅が一番怪しいと思う。 加えて、本日改めて考察読み直してみての印象の変化としては… |
1180. ならず者 ディーター 22:40
![]() |
![]() |
まず屋に関しては、昨日の>>1084,>>1085と今日の>>1161から個人的に白目に見てるので一旦考察を省く。 老に関してだが、修長狼前提だが、修長の切りあいとの整合性、連続性から見ると、発言内容からは黒い気がしている。但し、>>202の修への切りは若干微妙かもしれないと思えてきた。 長修で切りあってるから、老もその連続性で切りあってるように見えてたんだが、 |
1181. ならず者 ディーター 22:41
![]() |
![]() |
>>194とかの若干の苛立ち具合とか見てると温厚な老でも口調が少しキツメになるのも自然な流れかな、とも(コロコロ変わってスマン。思考が揺れてるんだ)。総じて、修長の切りあう感じからの連続性で見ると微黒。 旅に関しては…修長とのラインは見つからなかった。あまり絡みが無いので、可も無く不可も無く(こればっかだな)だが、↑で述べたとおり占CO周りから見ると状況微黒。 |
1182. 旅人 ニコラス 22:42
![]() |
![]() |
カタリナ> あ、>>1164最後の★は者あてだよ 平常運転か否かって言うと平常運転なんじゃないかな。 センサー感度か、今見てる途中だけど書も疑ってたとこあってそこも狼視点漏れ疑いだったからやっぱりそこが起点なのかなと思った。 |
1183. ならず者 ディーター 22:43
![]() |
![]() |
加えて、1dで長旅とも結構占票もらってたし、占吊かかるくらいだったら奇策打ってみようって感じで長霊で出したのかも?とも。最も、そうだとしても個人的には悪手だと思ってるが。 総じて、発言の長修との連続性で考えると表であたりがややキツメな老が黒く、占CO周りとか見ると、状況旅が黒目に見えている。 どっちで希望出すかは残りの時間で決めようと思っている。(=‾Д‾)y─┛~~ |
シスター フリーデル 22:44
![]() |
![]() |
ディーター⇒『押しつけられたような感じで占騙ったことになる』 回答:それはない。 CO時の3発言から想定して占いCOする気満々よ。どうしてそうなるの。 私とヴァルターはからんでいたわ。むしろ私はリーザとからんでなかった。 ヴァルター偽なら自動的に私が偽になる 私が真ならばヴァルター偽(待遇)なのよね。 |
ならず者 ディーター 22:46
![]() |
![]() |
これでオットー狼だったら俺はピエロだな。 ただ、個人的にはオットー狼なら負けても仕方ないと思う。ここまで計算して白さを演出出来る狼など、俺の今までの経験でも一人くらいしか知らない。 |
1184. パン屋 オットー 22:47
![]() |
![]() |
>>1172 ☆了解。懸念ある、の一言だけで僕はロラ済ませるほうなので、老の行動よく分かんなかったんだよね。 ここは僕が妙真見てる分でも齟齬起こってるとは。 >>1175 思考停止は1人村打ったら良い話、なところだろうな。見え返して動く気がしないのも。 ☆>>1177下段+よくある暴走村?+でも良く分からない黒の取られ方(書周り主)=狼の黒塗り? で頭悩ませてる。改めて初日から見返してくるよー。 |
1185. ならず者 ディーター 22:55
![]() |
![]() |
☆旅>>1164 そこに関しては、俺は別に老がキツイこと言ってるようには見えなかったかな。どちらかと言えば、少しプレッシャーをかけて相手の腹を探る類の質問に見えたぜ。>>202は腹を探るというよりは、単純に修に対してお説教していて、正直な所、別にそこまで厳しくしなくてもいいんじゃね?って感想を持った。少なくとも俺は。 |
1186. 旅人 ニコラス 22:56
![]() |
![]() |
あらためて者1dから、服妙者は無いと思う >>191登場中くらい、灰と割りかし絡んでる、修には触れず、長とは少し >>492長真→>>493占2狼予想から霊精査 神と論争、内訳見えててここまでするかな、考え否定されてイラッと来てる感じ >>666襲撃見て長狼予想へ、違和感は無かったかな >>700書への警戒も狼の視点漏れ疑い。 修>>809仲間白断言は狼ならしにくいか、あと長への投票数誤認があった |
1188. 旅人 ニコラス 23:03
![]() |
![]() |
仲間なら覚えてそう 人っぽい感情がちらほら 今の予想だと 白 屋>者≧老 黒 かな、屋は3-2にしても不思議ではないくらいで、霊回しとか襲撃筋から白目かなと。者は人っぽい感情出てるのが見受けられ。老は正直消去法。 者>回答感謝、うん、僕も樵へは探る感じ受けた。けどたしなめるって言う感じも受けた。修へは発破かけの印象が強かった。 ん、今思うと修本人探るのは無いのかな。 |
1189. 司書 クララ 23:05
![]() |
![]() |
それでよいかなーと私も思います。 ついでに。 ★>>1173屋: 私、妙偽も結構あると思ってるんですけど、妙真の強い理由ってなんでしょう?真っぽいのとなんで出てきたという点ですか? |
神父 ジムゾン 23:20
![]() |
![]() |
うおー暑いー 風呂入ると風呂の熱でまた汗をかくいて以下ループな暑さ… 地上もヒートアップしてるね。 墓下もヒートアップしてたわ… 真狩を残すのは普通にやるけど、黒囲いはやったことないなー 占真贋でぼろ負けしてる時とかええかもね |
神父 ジムゾン 23:26
![]() |
![]() |
なるほどなー 確かに屋が本気出せばそっち(ライン勝負)のほうが勝ち筋はある気がする。 とりあえず狩人予想していけば良いだけな訳だし。 青修の3d以降の真贋がどうなってくるかわからない所が唯一怖いトコかなー、って観点で青襲撃は有りかな。 修狼屋狼なら偽黒どっかに出しても良かったかもしれないね。 襲撃状況的にはオットーは引き続き怪しいけど。 やっぱ他のいい視点は参考になるなあ |
1191. 老人 モーリッツ 23:31
![]() |
![]() |
☆者>>1160 ぶっちゃける。その発言をストレートに言うと「荒らしじゃないと信じたい」 ただの多忙なら失礼だから結構気を遣ったんで多分その影響。 ☆屋>>1174 疑い先を残していると感じるというだけで、黒塗りには見えない。 周りの発言から吊れないと判断。 ★者 昨日は妙真決め打てるほどでないとして、今日は妙真ありきの考察になってるように見受けられるが、その辺本音は? |
神父 ジムゾン 23:33
![]() |
![]() |
今の状況でも、青修の真贋どうなるかわからないならそも屋狼なら3-2にして来ないっていうのは納得の範囲なんだけど、 恐らく屋狼だと仲間の意見結構尊重するタイプだから屋-修-長か屋-妙-服だと3-2にしてみたいんじゃーって他狼が言ったらオッケー出すだろうから何とも。 (両陣営言いそうな人がいるし) |
少女 リーザ 23:44
![]() |
![]() |
>>ジム それは一理あるね。ではそれでいて(相手の意思尊重しつつ)2dで霊引きずり出したのは作戦と言うことですね。 1dから布石を打って。 その辺に筋の通ったLWオトの意図聞きたい。(白アピ?) そこがあるとオトLWの線出てくるぞ~。 (ちなみにわらわはわがままで騙り霊出たいとか言わないかなぁ。実は。) |
1192. ならず者 ディーター 23:48
![]() |
![]() |
一応、長真前提でも要素拾ってきたぜ。 狼:服妙屋 >>152,>>153でいきなり妙屋そろって即非占CO。なんかもうこの時点で可能性切り捨てたくなるな…。おそらくだが、あの調子じゃ服も赤に顔出さなさそうだし、まだ来てない3人目にいきなり占騙まかせるか??切れ感。 >>391,>>394の流れは妙屋両狼ならあり得なくもないか?元々霊騙る気満々だった妙が屋を漂白するためにって手も。 |
1193. ならず者 ディーター 23:48
![]() |
![]() |
あと、妙屋両狼なら深く考えないで「面白そうだから」とかでもやりそうかな。なんとなくだが。 >>422妙は服との切れ要素。(前も言ったが) >>604屋の青襲撃時の反応は白いな。こういうとこ狼なら気使いそうなんだけど、真っ先に村目線ぽい感想出してるし… …この時点で既に屋狼検討はいい気がしてきた。ここはやはり白だと思う。 |
1194. ならず者 ディーター 23:49
![]() |
![]() |
狼:服妙老 >>152,>>154で真っ先に非占(老妙)。これも屋の時と同様白いな…。老妙ともに3人目の狼占騙り押し付ける性格には見えない故。 >>196老の妙評は微切れ感。 >>202老の修へのお説教(?)は老狼かつ修人だと言いづらそう。修は仮にも占候補なわけだし、真偽判断は狼老視点でもついてない筈。あまりヘイト集めたくないとこじゃないか? |
1195. ならず者 ディーター 23:50
![]() |
![]() |
>>377妙の老へのネタ発言も、裏でたっぷり会話してるならわざわざ表で絡まんでもって気もする。 まだ1dだが、服老妙狼も無い気がする。 狼:服妙旅 前2パターンに比べると、旅の非占は遅め>>201(というか最後から2番目)。COタイミングだけ見ると微黒い。 >>536,>>546,>>549の旅妙のやり取りは若干切れ感。 >>649旅は服との微切れ感。 |
1196. ならず者 ディーター 23:50
![]() |
![]() |
目立った要素はこれくらいか。見た感じ、所々微切れ感は拾えたものの、決定的な切れor非狼要素は拾えなかった。 長真前提で考えると相対的にここが一番黒いかな。 結論:(長真前提) 白 屋>老>旅 黒 以上>>1176とこの考察とを換算して、今日は ▼旅で提出するぜ。 屋は旅真妙真関係なく白かった。ここ狼なら本当、見事としか言いようがない。 |
1197. ならず者 ディーター 23:51
![]() |
![]() |
老旅は迷った。正直どっこいなんだが、長真視点だと旅の方が黒いので、旅吊という結果になった。 …と、風呂入ってくるんでしばらく離席するぜ。質問がいくつか来てるが、後で答えさせてもらう。 |
1198. 旅人 ニコラス 00:01
![]() |
![]() |
襲撃、左ほどしそうだと思ったところ 青→神→商→書(GJ)→樵 青襲撃は即吊りではないところか?屋>者老 神襲撃は意見食い?前日の考察考えると屋≧老>者 商襲撃は単純に吊れないところか商灰考察みると老者>屋だが微妙 書をは狩狙いか意見食いか、灰には言及無かったから以前のGSから者>屋>老だけど微妙かな 樵は狩なので要素にならないか 序盤屋っぽいが書襲撃狩狙いなら樵に行かないのと疑い先噛みが謎 |
神父 ジムゾン 00:02
![]() |
![]() |
でもベスト勝ち筋を追うなら屋は確かに村だねー 屋個人ではライン勝負で強いのと殴り合いが好きそうだしね 屋狼で霊引きずり出したのは作戦だねー。 アレで白アピはないかなーって印象だなあ。真霊先にCOさせて仲間の真度を上げる…とかじゃなかろーか オットーの白黒はあんまり考えてない(考えない)気がする。[屋-修-長] 妙屋狼時のメリットはわからんなー |
神父 ジムゾン 00:06
![]() |
![]() |
長「3-2にしたいんだけど」 屋「いいよー、でも2dに何も意見出てないのにCOすると後から出てきた真霊に云々だから僕が先導(扇動)云々」 屋狼仮定はこーじゃないかなー リーザの言ってることには8割同意なんで屋村じゃないかなーって掌クルー |
1201. ならず者 ディーター 00:38
![]() |
![]() |
いい湯だったぜ。イップク(*^-゚)y━~~ ☆老>>1191上段 回答感謝。気を使ったってところか。確かに、修のアレは意図的なものだが服の態度はまだ多忙の可能性も残されてはいたからな。 ☆老>>1191下段 俺の中では7:3くらいで妙真寄りに見ているぜ。昨日の妙の俺黒視がSG作ろうとしてる狼かな?と少し邪推したが、確白の羊にも疑われてるとこ見ると客観的に見ても俺黒いんだなーとも納得している |
神父 ジムゾン 00:38
![]() |
![]() |
青襲撃は屋以外怪しくなっちゃうと思う。(屋も私の前の考えなのであれば怪しいけどね) 他は消去法的にかな。 ディったん狼なら神商書樵って順番は取りにくいと思うんだよねー 私はやや者有利の意見を出してたし、私を襲撃しなきゃ(3d時の意見見て)商は吊れたかもしれないし。 書なんか襲撃してる余裕ないと思う… 他の3人ならーって考えると割と納得。 |
ならず者 ディーター 00:40
![]() |
![]() |
屋>>1113「ディタの意見を翻すこの身の軽さ」 _,,..,,,,_ ,,_ ,,_ ,,_ ,,_ _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧_ / ・ω・ ヽ ヽ.ヽ ヽ.ヽ > そ、その動きはトキ! < l l .l l .l l ‾∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨‾ `'ー---‐´‐´‐´‐´‐´ |
シスター フリーデル 00:41
![]() |
![]() |
初手ヨアヒム襲撃は占い機能を壊す目的だからそれによってディーターが怪しいとか関係ないと思うわ。 結果狂襲撃になっても問題ないの。 占い機能さへなければ狼チームが詰みになることはない。 かといって余裕もないけど、無難な作戦よ。 ただ、GJが出るとかなり大きい情報が狩人に入っちゃうのが痛い。 |
旅人 ニコラス 00:44
![]() |
![]() |
老違ったらどっちだろうなー。怖すぎる。絶望しかないね。 絶望。屋者お互い白視とかさー。これで書噛み来たらどう仕様もないね。 うわー、とか荒ぶってみる。 胃が痛くなりそう。老狼で合っててください。 ふはぁ |
1202. 老人 モーリッツ 00:45
![]() |
![]() |
◆者 >>244上段とか、ヘイトを集めるような物言いは狼としてはわりとやりづらいとは思うが、そういう狼もいるので微要素。 霊真贋を翻した件は、長者狼で妙の信用落とそうとした→村の流れが予想以上に妙真だったから乗った可能性を考えていたが、よく見返すと>>485で一旦長下げてるし、狼として動きに一貫性がなさすぎな気も。 >>668自分の黒要素に敏感なのは狼にありがち。占い師襲撃は占い位置の黒要素に必 |
1203. 老人 モーリッツ 00:46
![]() |
![]() |
ずしも繋がらないし。 服関連からの旅黒視だが、実際に2騙り見えてる狼が言うの自体は見えてないアピとしてはあり得るが、あそこまで尾を引くものか。 >>979→>>1102の掌返しが妙の発言に乗った感じで怪しかったが、>>1160小細工云々は昨日も言っていたし、内容も切れを素直にとることに懐疑的であるということなら理解の範囲か。 >>1017死体無しに反応なし?とも思うが、狼ならむしろ反応気をつけそう |
1204. 老人 モーリッツ 00:46
![]() |
![]() |
ではある。 終盤はほぼライン考察に終始しているのはよく分からない。>>243「単体考察のが得意」とあるが。 スタイルも考えると色見えてない感じではある。純灰くらい。 【▼屋】 |
1205. パン屋 オットー 00:50
![]() |
![]() |
ディタ何で僕白く見えるかって、いろいろ省くけど、純粋に出力も村寄りじゃないかなあって。 直近でも、両線から狼追ってるのは、ロジックどうあれ好印象なんだよね。(くわしくはみてない) 狼でするにはちょっと難しそうなんだよね。 旅老は微妙だ。1d辺りだらだら見返してるけど、ヴァルター人ぽいって老狼で言うの?な気持ちもあって、 長修とは時折素ですれ違ってるぽいところがあるように見える>老 |
1206. パン屋 オットー 00:56
![]() |
![]() |
というかモリ爺はその考察をもっと前から出してくれたらもっと見方変わったんだろうけど。忙しいって残酷だ…。 書の考察見てて、老は違うくて、旅なんかなあという思いもあり。もう一日モリ爺の考察は見てみたいんだよね、悪いという印象はしない。微妙なとげとげ感と、やっぱり今までの動きで気になるけど。 間に合うかなあ。>>1151老 そこも了解。★修が君に黒打たなかった理由って思いつく? |
1208. 羊飼い カタリナ 00:59
![]() |
![]() |
灰評 老:村が白目放置気味だった屋に行ったのがよい。>>1169「霊を回し始めたのはやはり非狼的」を採りつつも、>>1171「3-2にする利点を感じていて今回の狼として符合する」として「狼要素の方が強いと思う」。これが老の人物像とも一致。老の人物像とは、「合理的」「最善手である」ことを良しとする。3−2で一番生き残れる現位置=屋の発想。>>1172上段の返答は具体的に出てきたのもグッド。 |
1209. 羊飼い カタリナ 01:00
![]() |
![]() |
屋:>>1177>>1184老への印象で「慎重」。これが出てくるのがいい。「慎重」とはつまり、「客観的に見ても、僕白やん」と思いつつも、老の屋疑いを見て「そうだけどもさ…」ということ。この辺に嫌味がない。 あとは長妙どっち狼だとしても、屋が非霊を回す必要がない>>391。長妙どっちが相方でも、潜伏勝負で行けたと思う。特に妙なら。 者:黒要素は一通り挙げたので省略。なので白を採ってく。>>1176 |
1210. パン屋 オットー 01:01
![]() |
![]() |
ううーん、それなら僕▼旅にしようかな。というかモリ爺狼なら▼旅にすれば良いんじゃない?的な。 者旅と者老なら後者のが見易いのかなあ。 服村騙りないないでは旅はスルーしてたけど、服白予想?的な発言で引っかかった記憶もあるし。正直わからん。 >>1189クラ ☆んーリザは単純に人ぽい。色取りは甘めな印象はしたけど、印象自体はめっちゃ人よりだった。 あとは妙服陣営というのが微妙なところなんだよね…。 |
1211. 旅人 ニコラス 01:03
![]() |
![]() |
んー、狼視点でちょっと考えてみると。 老が屋を吊り希望がなぁ。老狼として、明日続いた場合どうするのか、今日屋を吊れるビジョン見えないと思うんだけどな。 んー?ちがうのか?でもなぁ。 屋狼ならどこでも、者狼ならそのままだろうしなぁ。 狼として動き的にまだ者がありえるように思える。明日続いて動きやすいかにくいか。 |
1212. 羊飼い カタリナ 01:04
![]() |
![]() |
(続き)ここでさっさと僕の意見に見切りをつけて、ひたすら灰考察してたことは好印象。あとは屋が言ってくれてる。 旅:今日一番あえいでるんだ。>>1164とかも。ここが白飽和してる狼っぽくはある。ただ決定的な証拠を掴んではない。そこが後ろ髪引かれるところ。 GS屋≧老>旅=者。屋老までは白だと思う。 投票状況確認【▼旅】。明日続いて地上にいたら、大変だなこれ… |
1213. ならず者 ディーター 01:05
![]() |
![]() |
うーむ、雑感だが、老>>1204見てやはり老人っぽいかなと思った。 自分が吊られそうなんだし、老狼なら無難に俺とかに合わせて旅吊にいかね?この土壇場でこれをしないのはやはり非狼に見えるな。狼だとしたら大した胆力だ。俺は希望変えず、▼旅のままで最終提出するぜ。@1 |
1214. パン屋 オットー 01:08
![]() |
![]() |
>>1210明日続いた想定の話でね。>者旅と者老 ディタは明日来たら流石に初日から、ちゃんと見直さない行けないんだよね。 その時対比で残したら、を考えたら今日見た限りはモリ爺を残したい。 眠いので、いつもより返答が雑になってるのはご愛嬌。 |
1215. 旅人 ニコラス 01:10
![]() |
![]() |
>>1212了解だよ。 ぶっちゃけ明日続いても結局僕吊りになりそうだしね。 視界が晴れるならば、みんなに任せた方が良さそうだ ついでに状況考察はそこまで得意じゃなかったっぽいね。うぬぼれてたかなー。 んー、やっぱり屋はないと思う、老が屋に行ったのはちょいわからない。者なんだろうか、単純に動きだけ見ると者かな |
1216. 旅人 ニコラス 01:14
次の日へ
![]() |
![]() |
何か言おうとは思うんだけど…。 屋で怪しいのは昨日の僕へのあれが黒塗りかもなぁ、ってくらいかな。精査出来なくてごめんね。 書は生きてたら目を覚ましてくださいな。 者は屋も見直してね。 屋は後半失速気味なので、頑張れ。 老はちょっときついかもだけど村ならお願い、屋黒なら見抜けそうなの老だし |