プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全宿屋の女主人 レジーナ は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター、1票。
旅人 ニコラス、4票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、4票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、村長 ヴァルター、負傷兵 シモン の 3 名。
513. 負傷兵 シモン 22:47
![]() |
![]() |
最期のニコラス黒っ! はい、続きましたー。それぞれ、相手にセットしといてくださーい。 ふっふっふ…、狼め、後悔するがいい…。 僕が最終日に確白の立場で残った場合の勝率は・・・ 0%だ!! |
少女 リーザ 22:50
![]() |
![]() |
ニコラスさんの更新直前の「長を見直して」は今日を見越したライン切り。 者を単体で疑っている兵を残して、▼長でもいいと言った宿を意見噛み、といったところかな。 地上で使えなかった霊視能力、墓下で発揮するんだもん! |
514. 村長 ヴァルター 22:51
![]() |
![]() |
ほらやっぱりニコラス君人間なのである… ケア吊りとはいえ吊ってしまったとともに、あるいは終わるかもと期待してしまって申し訳ない。 ディタ君とは正式に決定を申し込む! レジーナ君襲撃ね。シモン君1名残しは、どうなのだろうか。逆意見食い? 狼は屋>>年>>旅と思うのである。 者屋陣形予想は、昨日から特に真新しいものは無いと思うので、シモン君との対話を重視したい。 ニコラス君レジーナ君はお疲れ様 |
515. ならず者 ディーター 22:53
![]() |
![]() |
…ヴァルか。 意図的不理解は感じてた。けど、シモン占わせてたらヤバかった。負けてた。 今もヤバいけど、ドキドキする。 この舞台に感謝しつつ、踊ろう。尊敬する。 旅の方向転換に村を感じたが、2狼生存したかった狼だろうなぁ…連携感強過ぎるから…さ… 思い出して欲しい 【今まで長の思い通りに村進行してる】 昨日旅の言う通り僕吊ってたら、終わってた。兵は僕のミスリード筋通ってないかよく確認してな… |
シスター フリーデル 22:53
![]() |
![]() |
>>514 長、これ何だ。何がやりたいんだコラ!紙面飾ってコラ! 何がやりたいのか、はっきり言ってやれコラ! 噛みつきたいのか、噛みつきたくないのかどっちなんだ。どっちなんだコラ! |
旅人 ニコラス 22:54
![]() |
![]() |
あ、忘れてた。皆、お久しぶり。 >宿 じゃあ、なんで謝ったのさw 者→旅黒視が抜けて考察がどうなるかがカギだね。多分シモンonlyは長が最白だったからだと思うよ。真意はわからんけど。 者ならマゾすぎると思うんだけど、どーだろーな? |
517. 負傷兵 シモン 23:00
![]() |
![]() |
村長には初日の潜伏進行時に思ってたこと(誰が占い師かとか、この発言ブラフになりそうとか)、それに関連して自分が狼ならこんなことしない系の白アピがほしいかな ディーターは村長の黒要素、僕はその人個人の性格要素とか結構重視する方だから、そこも踏まえて出してほしいな あと純粋に陣営予想と、狼がどういう心理で動いていたかの推理がほしい あとあと、今の気持ちも |
518. ならず者 ディーター 23:01
![]() |
![]() |
というか確白から者視点の推理が可笑しいのか推察しないのが痛過ぎます。旅長にフルボッコされてる気分で自分の推理間違ってるのか怖かった。間違ってたが… >>514視点可笑しいよ。【旅人間を断定するんだ?】 者旅がキレだという推理するなら長白年黒推理へ理解示さないのは思考の流れとして’見たいものだけ見てる’ 俺が指摘するまで旅黒要素追わなかったのは、そういうことだろ 旅は2狼勝ちの為に動いてた |
519. 村長 ヴァルター 23:03
![]() |
![]() |
>>515 いやいや今まで散々年黒言っておいて、今日になって旅長黒、これはおかしかろうよ。年黒どこ行ったって話である。 そもそも論として、旅黒>年黒>屋黒、3名の灰を客観的にみて、こんな評価ってありうる?と吾輩は声を大にして問いたい。 「者狼の、年白→(旅白吊失敗屋黒吊)→旅白吊」 この流れはちゃんと議事を読めば分かるのである。 シモン君はここに疑問があるなら聞いて欲しい。 |
520. 負傷兵 シモン 23:10
![]() |
![]() |
ディーターで引っ掛かってるのはペーターの黒視とオットーの白視だな。ここがちょっと僕には追えてない。 特にオットー単体でディーターが出してるのは『村でもあり得る要素』で、『村要素』ではないと思ってる。なのにそんな白仮定するのかーってのが不思議。やっぱり庇ってたんじゃないかというのが最初に来るね ペーター黒視については説明してくれてたっけ?安価あれば教えて。ここも追えてないから |
521. 村長 ヴァルター 23:10
![]() |
![]() |
兵>>517 とりあえず今の気持ち。ディタ君やるなあ。強いなあ。スキル的にねじ込まれないか不安だなあ。 というところ。緊張はしている。 >>518 昨日から者旅はさすがに無いと言っている。 >>514 狼予想は出してるのである。ニコラス君はおそらく人間。 者>>431で色不明の屋に対して人間扱いして言葉を投げてるよね。それと違うところはない。 |
522. ならず者 ディーター 23:10
![]() |
![]() |
シモンりょーかい まず屋狼なら確実に不慣れだ。俺狼なら常に白喉足りない俺は事前に発言しやすい要素を屋に赤ペン先生する。夜明け反応、話の流れ、作文をザックリ作る 俺視点旅長は屋を黒くしたがっているように映った >>519ミスリードしてたんだよ悪いか!!(悪い 推理前提崩壊して年黒唱える程楽観的になれるか。旅ラストが今日の為に動いてたとしか考えられないのが大きな要素だ。更に長狼で年屋狼はないわ |
523. 村長 ヴァルター 23:27
![]() |
![]() |
陣形予想は者屋でほぼ良いと思う。 4灰3吊であるから、▼年はできたし▼旅→▼長でまっしぐら。長>>466で言及した。 3d旅吊の誘導の流れについては>>484>>485 吾輩の白アピを言うなら、ニコラス君じゃないが旅長狼で強共感視とか、あんなにベッタリしないのである。 旅長狼と言うなら、年屋両非狼を証明していただきたい。 者は2dの旅の失速は狼と言い、3d屋の失速はスルーしてるのである。 |
524. 負傷兵 シモン 23:28
![]() |
![]() |
もうちょい具体的に言っとく 3dの朝に者(略称失礼)は「年黒感じた」って言ってる。これの理由を詳しく教えてほしい そしてオットーにアドバイスしてて、そのアドバイスを受けてのオットーの発言がほぼないのに、ドンドンオットー白視になってるのが黒く見える。アドバイスはSGを拾う振り、もしくはオットー白視のためのきっかけを作るためだったんじゃないかって思う。探ってる感じがしない |
525. ならず者 ディーター 23:33
![]() |
![]() |
>>521さすがに(仮定→ほらやっぱり(断定 上を推理というなら>>431灰白妄信は俺と並んだな。夜明け旅黒い >>505の▼長が旅狼の狙いだと思わんようだが つか、宿襲撃理由はこれか。宿▼長意識>兵最白長発言 消すなら前者 今の気持ち 長スキル的に意図的不理解はずっと感じてたが自分の推理信じたかった。そして、それ外れて楽しい。ミスリードして1ちゃんあったのが嬉しい シモン懸念は消せる任せろ |
526. 負傷兵 シモン 23:36
![]() |
![]() |
村長はディーターの上げる村長の黒要素潰しもよろしくね。 僕も屋がもう一匹の狼だと見てて、そう考えるとやっぱり者のほうが黒く見えてるんだ。屋の黒要素は村長が上げてるので大体賄えてる。 喉の使い方のバランスは任せるけど、旅長の陣営予想するなら屋の村要素もほしい 今日はこの辺で。僕に質問があれば早めにお願いね |
527. 村長 ヴァルター 23:42
![]() |
![]() |
占い潜伏については、 初日非占をとったのは年>>135と、長>>440で言った者の非占。 シモン君は内訳よく分からんかったが、内訳の何が言っているかに関わらず、>>148修非占視が自信ありそうなんでそうなのかな? と思っていた。 吾輩は>>69>>137>>182>>302あたりは占い師っぽく見えるかなと思って言ったもの。 あとはまた明日。 |
村長 ヴァルター 23:44
![]() |
![]() |
うん。屋黒は正解! 小力のおかげで陣営誤認させることができそうだよ。 ディーター君は確かにすごく強い。 ただ自分の推理力を信用し過ぎて、狼像にはまることをおそれていないのはマイナスである。 |
528. ならず者 ディーター 23:47
![]() |
![]() |
>>524兵 >>346>>351>>371その他で屋年黒は懸念してる。3dy屋吊り安定は感じたが、SG懸念消せずに調査 >>369★→>>381ええよ>>392明日なら は普通に白い。似た発言促しを>>253>>295で仕掛けたが>>309失敗→3dy序盤屋吊ってもいいかなぁに推移 根っこは>>327が信念。戦歴浅い=弱いにしたくない意識。昔から弱いほうに味方する癖は自覚しながらやってる。 |
529. ならず者 ディーター 23:54
![]() |
![]() |
ただ狼の場合は赤ペンでする。初心者と心中するほど聖人ではない。 屋白断定できれば芋づるでSGにしようとした狼捕まえる算段はあった で、旅を精査すると2dyの動きが明らかに鈍いのに気づき黒視 年は【昨日も言ったが】>>483 村にも見える発言諦めたのは反省点かもしれん。長白の推理起点から 長が白なら旅は黒→旅が黒なら屋はキレで白→屋が白なら年は黒 に繋がっていった【3dy者視点全員とキレた屋は白い】 |
少女 リーザ 23:56
![]() |
![]() |
ただいま。やっと箱前に着いたわ。ワインの飲み過ぎで頭痛がするけど気にしない。 旅5d23:12 墓下はCO禁止になってないから(今まで必要性がなかったから)、もしつらかったらCOしてもいいのよ? わたしは起きているのがつらいので(頭痛がするので)そろそろ寝るわね。** |
530. ならず者 ディーター 00:05
![]() |
![]() |
【あ、4dy全員とだry】 この辺宿兵は昨日の内に理解してほしかった。ちょっと怒ってる 上記から3dyでは屋年の不安が残り豪語しなかったが、4dy年屋消えて全灰とキレ、自推理正解視から>>431屋白 それとニコラスは教科書通りの慣れたステルス中庸狼の動き。無難な発言、丁寧な考察、無難な吊り先、吊り先の再考姿勢の薄さ 2dy黒いよ。後旅の吊られてもいい気楽感(偽造?)からの吊られ際は狼確信できる |
少女 リーザ 00:06
![]() |
![]() |
修5d23:59 者狼だと占い師はつらいんじゃないの?(ちらちらっ 者屋両狼とすると、3dの屋の反応を見ていきなり吊りにかかった者の動きが無駄すぎるわ。 狼なんて、誰かにすり寄りながら真っ直ぐ村人を吊ればいいのよ。村長さんみたいに。 今度こそ寝よっと。** |
旅人 ニコラス 00:17
![]() |
![]() |
>妙5d 23:56 いや、大丈夫だよ。ありがとう。 自分の浅はかさを猛省してた。 多分、僕と屋年の中身は今日の肝だからお楽しみのために伏せとくよ。 あーズレでディタに言いたいこと言えなかったのはマジで悔しい。4d朝者「旅黒要素挙げてる」とかね! 君、3d様式白とかばっかで、「ここ黒」とか言ってないじゃん、明らか黒塗りじゃん!とかね。 |
531. ならず者 ディーター 00:19
![]() |
![]() |
者屋陣白アピ >>98屋評 >>108の09:25早期の○者(俺黒出たら屋終わるのに早すぎ) >>117屋蝙蝠疑い→後にマイペースから白視 兵★後初心者の疑い返し黒い? 慣れてる奴もするしよくやってる初心者見る 年黒懸念は>>223からあった >>224普通に狼探す意見だよ >>235これは赤説明するわ流石に・・・ゆえに>>236で白加点 >>295黒塗り見えるは村目線だし相手悪い。俺なら止める |
532. ならず者 ディーター 00:34
![]() |
![]() |
>>294年単体色獲得破棄(ライン考察重視 >>345黒い。だが俺なら予防できる >>300長と明確なキレ >>366>>367推理できてる >>372赤でやるわ >>375【3dy年黒は夜明け旅屋長に2狼が想像できなかった消去法】 その後推理で屋白旅黒あり得ると判断し、旅吊って終わらなければ屋吊るべきだと考えてはいた>>409 色々ごった煮だけど頼む ◆長旅 >>118これ変だったねやっぱ |
533. ならず者 ディーター 00:49
![]() |
![]() |
>>149○修or長はくさい。者兵ムードだったが >>167上手い。だが空気読んでるライン切り お互いが○しあってるねー >>186兵塗ってる >>239年屋単純といいつつ者理解全否定的 >>241年黒視強いね あと、意図的に1dy戦術論多めで白くなるの避けた可能性ある。あ、俺狼なら1dyあんなに頑張りません >>276なぁ・・・兵SG狙い?しかしここと>>277はやっぱ凄い。正直騙された |
534. ならず者 ディーター 01:01
![]() |
![]() |
>>285旅白上げ(懸念引きずるの白い? >>306○長だが●修空気読んでる >>524年狼は>>341>>359長旅も言ってるよ >>348長白く見るから者白打ちは短絡的(懐柔懸念がない >>365要するに旅白視 >>388屋LW疑念あるのにいつの間にか者屋狼で固まる >>394者狼の方向性が見えるね。 >>406うまい言い回しで結果的に者の屋擁護やめさせて村人吊ろうとしてるだけ まず>>264 |
535. ならず者 ディーター 01:06
![]() |
![]() |
が信念としてあるなら旅の如く問答無用で▼屋で続いた場合に労力割くのがこの理論主張の通常手 白探って村でも危険だから吊ろうは探る行動価値が無意味。つまりアピ ちょいペース落とす >>410>>428また旅白あげ。露骨になってきた。そして旅は者落としマメにしてる。旅単体黒は昨日上げたの参照。長旅は連携点が非常に多い。屋黒から者下げてるのもな >>511は者吊りさせようとしたら▼長意見に焦った【狼狽】 |
536. ならず者 ディーター 01:13
![]() |
![]() |
見返して思ったがコレで負けたら2狼意見に盤面コントロールされたカクシローズ反省して欲しい。俺もするけど、マジで。墓下感覚でしか昨日推理されてない風に見えた 者の年関連とか読めば判るんだよ。ごめん愚痴 狼濃度高いかもな状況で純灰の意見にコントロールされすぎだと思ったわ。旅は長を、長は旅を援護しあってる 者が屋返事ないのに主張判る。その分屋村懸念からラインで屋白黒辿れる動きにもしたんだ 箱終。以後鳩 |
537. ならず者 ディーター 01:26
![]() |
![]() |
あー・・・最後に この勝負は勝てます。シモンが者の理屈を理解し、屋白の可能性に目を向けられれば。 そこから者理論に理解を示し、者理論を頑なに不理解示す長を考察すれば勝てます 懸念は旅長はこの日の為に事前準備バッチリ。SGの屋を最大限活用している。パッと見黒い村人なんているんだ。沢山見てきた筈。そこフォローできなきゃ上手い狼には勝てん 【兵残したのは的確】手順好きな兵は無難な方に、傾きやすいから |
538. ならず者 ディーター 01:59
![]() |
![]() |
鳩 違うこの説得では旅長の貯金に勝てん 目線変える 【者屋陣形は非合理的な行動をしている】 【旅長陣形は合理的な行動をしている】 者は初日から火力出して白集めつつ【ゾーンにした】 これ者占いなった時に者が占い騙りするルート自ら苦しくした。また2dy者占われてたら芋づる式で屋補足されたのに者は占COせず屋を庇った 長旅は着々と相互援護と白灰吊りつつ、【唯一希望外れたら最終日になった】 推理しろシモン |
村長 ヴァルター 02:28
![]() |
![]() |
勝っても負けても、ディタ君オットー狼には驚くだろうなw こなれた狼は、仲間が村人に見えれば村人として扱い、狼に見えれば普通に狼として扱う、ということのようなので、今回吾輩はその路線で行かせてもらった。 ニコラス君が仲間なら、普通にラインつないでいたと思うので、結果同じ展開になったかも知れないのであるw |
539. 村長 ヴァルター 02:37
![]() |
![]() |
目が覚めたらディタ君の連投にびっくり。 狼ながら天晴れである。 シモン君に言いたいのは、ここまですべて、「長旅なら」の塗りになっていて、「長旅だから」と言える点は無いということである。 シモン君ならそこは分かってくれると信ずる。 者年のぶったぎり陣営もあるいは?と思っていたが、者>>531より者屋認めているしやはり者屋ということなのだろう。 吾輩も考察は者屋に絞るものである。 |
540. 村長 ヴァルター 02:41
![]() |
![]() |
者>>538への反論。 ここから行こうか。 「者屋陣形は非合理的な行動をしている」 →そんなことはない。 普通にライン繋いで村吊りに来てるだけである。 ゾーン占いは白視されても占われないための布石。 シスターもそうだったが、結局1番白っぽいところ避けて2番手占いたくなるものである。 というかシスターが者占っておいてくれれば村楽勝だっただろうに本当にもったいないことをしたものだ。 |
541. 村長 ヴァルター 02:47
![]() |
![]() |
>>538「者は占COせず」 本人>>442で自覚のとおり、者は非占透けていると自覚があった。 よって者占いCOの信用性は低いのである。 さらに、者が占COするとすれば、兵占い結果を言わなければならないが、シモン君の占非占は透けていなかった。 よって安全策であれば兵黒出ししかないが、そうすると兵非占時者視点は全露出になるので手順で▼者。 占COの信用性の低さも相まって、吊られ位置のオットー君を残し |
542. 村長 ヴァルター 02:53
![]() |
![]() |
て死んでいくのはあまりに勝筋を捨てることになる。 よって「者は占いCOできなかった」が正しい。 屋は屋で、黒位置にいたので誰が真占であったとしても単体の黒さから偽打たれる危険がある。 そうすると、者の屋庇いからそれこそ芋づる式に屋者狼バレる可能性があるので占いCOはしずらかったのであろう。 さらに長指摘>>476の後出し占いCOへの余地であるな。 この狙いについては吾輩確信しているのである。 |
543. 村長 ヴァルター 02:59
![]() |
![]() |
結局、者も屋も占いCOできなかった。 したがって者は占われていないことを願いつつ、結果占われていないことを確認して屋を騙りに出さず、灰ロラで勝負を挑んできた。 そういうことなのである。 「者屋陣形は合理的な行動をしている」 >>538「旅長陣形は合理的な行動をしている」 こちらはよりいっそう否定できるのである。 今日旅長言われて旅長ならどうしていたかと考えてみたが、これはなかなか面白いのである。 |
544. 村長 ヴァルター 03:07
![]() |
![]() |
旅長であれば、2人ともおそらく占われてはいなかった。 また2d▼年は白吊りだった。 ここまでが前提である。 なら占いが連続白引きになっているのを分かっていて、占い騙りを出さずに自ら3灰2吊の村有利モードに飛び込む狼ズ。 そんなのってありうる? 吾輩は占い騙り好きである。なので長狼で相方が旅であれば、占いを騙る一択である。 わざわざ1dより占いっぽく動いていたのであるから。 |
545. 村長 ヴァルター 03:14
![]() |
![]() |
違う4灰3吊であるな。 者非占は取れていた。また2d者は修を疑っていた。 吾輩は修白視していた。 であれば、1d者占いとしておいて、結果白出し。 「自分の白が修を疑っているが、自分は修白だと思って目を覚ましてもらうために占った」 で結果修黒出し。 こんな自然ならストーリーが組み立てられるとしたら、吾輩が狼であればこれに飛びつくに決まっているのである。 吾輩占視点の組み立てには自信がある。 |
546. ならず者 ディーター 03:19
![]() |
![]() |
わりぃなヴァル!!! 今シモンにセットされた▼者を▼長にできる決定的な主張閃いた。悪いがアンタと殴り合う気はない。推理、要素の勝負だと者白厳しい。村負けの盤面完成済み 好きに反論しな。俺はシモンを信じる(最後もう一度この言霊を届ける 兵!!!【本決定22:30で22:37に最後の1喉使わせてくれ】俺はアンタの票を長に叩き込んでみせる!と、予言する 兵よ。質問は3つまでな。夜まで既存考察頼むわ@4 |
547. 村長 ヴァルター 03:24
![]() |
![]() |
修非占であれば、長→修黒出しであれば、長視点全露出で▼長。 しかし「長偽決め打たれなければ」交換吊での修吊は約束されている。全く問題ないのである。 後はニコラス君に1吊避けてもらうだけでいいのである。 長旅狼であれば、安心して後を任せられる。 対抗が誰であっても、「長が真寄りに見られさえすれば」ほぼほぼ勝てるのである。 さらに信用勝負が五分であっても、▲真占で灰勝負も保険も効いている。 |
548. 村長 ヴァルター 03:35
![]() |
![]() |
ということで 「旅長陣営は合理的な行動をしていない」 ここはさすがに分かって欲しい。 シモン君は、者長両方の立場を想像してみて、者狼であればこれまでの動きに納得できるか、長狼であればどうか、本当に、真剣に考えて頂きたい。 この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。 迷わず行けよ。行けばわかる。 |
少女 リーザ 05:52
![]() |
![]() |
夜分にものすごい応酬! でも、「もし自分が~なら」という仮定に立っての説明は、どんなに説得力があっても意味がないと思うの。わたしたちはプレイヤーさんの前世を知らないんだから。 あと、仮定節では何を言っても嘘にはならないわよね。自分が鳥でなければ「もし自分が鳥だったら」に続けて好きなことを想像して書いたってかまわないんだもの。 仮定をベースに判断するのは、語り手ではなく聞き手だと思うのよ。 |
少女 リーザ 06:30
![]() |
![]() |
単体黒く見える人が狼なら、年屋を吊ったわたしたちは3日目に村勝ちでエピを迎えているはず。 それなのにどうして「5日目」があるのかしら。 白いか黒いかではなく、人間か狼かを見極めるのよね。 少しでも視界を晴らそうと質問を飛ばし、狼を探し続けるのが人間なのよね。 その一点で見るかぎり、ディーターさんは初日からずっと人間なのよ。 また昼に来るわね。** |
旅人 ニコラス 06:36
![]() |
![]() |
そうだねー。 とは言っても最後はなんだかんだで本人の白黒っつか、信じられる(たい)とこを残す選択をせざるを得ないかな、僕は。 ちなみにそうなったとき、僕は選択先を間違えたことしかない。だから最終日は嫌いである。 そんで、ディタは>>515 2段目から多分あの人だな。何故墓上じゃ気づかなかったし。 |
549. ならず者 ディーター 08:20
![]() |
![]() |
あーダメだニヤニヤして見過ごせん 長は【者狼が10人村の動きをしてない】事実に反証できてない。本筋誤魔化し、占騙りで信用取れる前提をすり替えてる(潜伏<騙り得意自己申告 【屋者の手繋ぎはズレないか?】反面長旅の手繋ぎは完璧 これが【色見えてない白白手繋ぎと色見えてる赤赤手繋ぎの違い】 屋系見捨て続けた兵と若葉救う【努力してきた】者は中身経験値違う。年系は俺無理→屋投資 次14時20時@3 勝てる |
550. 負傷兵 シモン 08:23
![]() |
![]() |
おはよう。 二人とも見事だね。もう少し僕の胃に優しくしてくれてもばちは当たらないよ。 者はごめんよ。昨日は安価まで追えてなくて。年黒視の理屈はわかった(正当性は別として)。最後の連投期待しとく。できればもうちょい悩む時間をくれると助かるけど 長の占いCOしてない白アピについても成る程。大いに頷けるものがある。 最後まで悩ませてもらうよ。今はそこまで差がないとだけ |
少女 リーザ 08:37
![]() |
![]() |
ニコラスさん、おはよう。 地上で一度もお喋りした記憶がないの。 ニコラスさんは2日目が重かったから(発言のことよ?)占い師か狼だと思ってた。もし2日目に年屋とも回避占COしたら、独断で▼旅にするつもりだったけど危険だったかしら。ごめんなさい。 シモンさんは最終日なんだから、そろそろ本気出してほしいわ。 箱が壊れたなら新しい箱を買えばいいじゃない(ゲス顔 |
宿屋の女主人 レジーナ 09:11
![]() |
![]() |
おはようさん。 シモンは結局▼者に落ち着きそうな気がするで…。 これ負けたらうちも者に怒られるんかなぁ、いややわぁ。だって時間なかったんやもん…(泣 でも状況俯瞰的に見たら長-旅しかありえへんはずやねんけどな。単体白黒別にしてな。 者は3d序盤▼屋⇒3d中盤▼旅(相方 年)⇒5d▼長って、狼ならわざわざこんなめんどくさい動きせんでええもん。年黒ロックと誘導感以外、全体的に見れば者は白やで。 |
少女 リーザ 09:24
![]() |
![]() |
レジーナさん、おはよう。 シモンさんには「どうして宿が襲撃されたのか」をよく考えてほしいの。 襲撃しない選択肢もあったのに、どうして襲撃したのかを。 意見噛みとか、意見噛みを逆手に取って長を状況黒視させるとか、そんなものじゃないの。 長を疑う宿を生かしておけば、最終日は確実に2票が長に向かう。恥も外聞もないとしても、潜伏LWがそんな危険な状態で最終日を迎えるわけにはいかないのよ。** |
宿屋の女主人 レジーナ 10:22
![]() |
![]() |
リーザ、おはようさん。 せやな、そこもかなり大きな要因になるなぁ。 あとは旅長の終始絶妙な距離感とか、d3-4の動きとかな。 まぁ兵が長白ロックさえ外せれば勝てるはずや。兵もかなりスキル高いはずやしなぁ。 いずれにせよ今日で決着やな。あんま確白としての動き方分からんくて戸惑ってもうたのがいかんかったなぁ。 うちこれ2戦目やねん…orz レベル高すぎやでぇ。 |
少年 ペーター 11:47
![]() |
![]() |
お疲れ様。 既に当事者のディーターとヴァルターがかなり発言使ってるね。 大体出尽くしたかな?年屋旅の誰が狼でも、最後は自分の白と相手の黒を証明してシモンさんの判断を待つのみ。 >>オットー 11:26 じゃ、僕も【村人or狩人or狂人CO】撤回して【狼スライドCO】しておきます。 |
少年 ペーター 11:55
![]() |
![]() |
全ての編成で、村人が過半数を占めるのは16人村と10人村のみ。(15人村は村人がちょうど半分の14人中7人、他の編成は村人が全体の半数割れ) 10人村→9人中5人村人→5/9=約55.6% 16人村→15人中8人村人→8/15=約53.3% |
少年 ペーター 11:59
![]() |
![]() |
白狙い占いで灰を狭めやすいのも、村人率が高いから納得だよね。 >レジーナ 10:22 レベル高いよね。 僕も役職とその騙りばかりやってて早々と襲撃されたりローラーで吊られたりすることが多いから、詰みの局面以外で最終日まで生存することがほぼないんだよね。 唯一経験した村人も初回襲撃だったし、今回は初回吊りで正解でした。 |
少年 ペーター 12:06
![]() |
![]() |
さて、この村の次村である1227村が遂に[5回目のプロローグ延長突入]で、先に始まった僕らの村の方が先にエピローグに入ることが確定しました。 次村は既にプロローグ時間が100時間を超えているんだね。 入村してる皆さん、お疲れ様。 |
旅人 ニコラス 12:41
![]() |
![]() |
>妙 そう言えば話してなかったねー。 1d夕から2d夕の丸1日議事見れてなかったからね。僕結構考察にこだわるタイプなんで、重く感じたのはある意味当然だね。更新前頑張って顔出したりと占ブラフは結構撒いたつもり。 >>544 言うとおり、僕と紫陽花なら占騙る準備は万端だった。ここに兵が引っかかってくれるか、だね。僕の希望から修に黒ぶつけることは容易だったし。実際潜伏に大した理由はないんだけどね。 |
552. 村長 ヴァルター 12:42
![]() |
![]() |
子どもじゃないんだから一から十まで相手してられんがね。 者>>549 10人村の狼の動き?者>>175で経験ないと言っているではないか。今回の経験で、やっと10人村の狼の動きが分かったというところだろう。 修黒年黒旅黒力説しておいて、よく経験値が違うなどと言えたもの。経験値が高い村ならそのくらい見抜けよう。 >>546「思考を隠し」「反論・検証の余地を与えず」「決定出させて拘束させようとする」 |
553. 村長 ヴァルター 12:42
![]() |
![]() |
動きは普通に真っ黒である。 【シモン君は定石どおり伏せ投票でいい】 屋>>345に再注目 3d夜明けは、想定できる範囲の結果で、「まさか」とか「大草原」って思考にはならないのである。 感情偽装の失敗であろう。 また、遺言失敗してすまなく思ってる村なら、なぜ第一声非占しないのか?占い結果確認する前に。 様子見感がヒドい。 騙り準備していたところから意識が切り替わっていないのである。@3 |
シスター フリーデル 12:43
![]() |
![]() |
こんちー!オトさん狼COか…グフフ やっぱ者屋と思っとったんよね!やから者占わなかったんよ(`・ω・´)キリッ 者占っとったらこないオモロイ展開ならんかったわ!ガハハ っちゅー事にしとって…(ブルブル |
旅人 ニコラス 12:49
![]() |
![]() |
でも村人の僕の目線としては者屋でFA……とはいかないんだよねぇ。僕が繋いだのもあるけど、襲撃からは長が黒いんだよなぁ。者なら圧倒有利を捨てることになる。 まぁ、狼の襲撃理由なんて必ずしも合理的と限らないからね。フェア精神とか長と一騎討ちしたい願望が強かったんじゃない? |
宿屋の女主人 レジーナ 12:53
![]() |
![]() |
いや、まぁ自分を信じるしかないで。 これ者狼やったらほんまにすごい(フラグ あと、誰かエピで占いブラフってどうやればいいんか教えてー>< 全然ブラフが分からんくて、普通に考察してたんやけど(人のブラフもようわからん)、何を言えばよかったんやろか。 |
村長 ヴァルター 12:57
![]() |
![]() |
中身経験値、意外と我輩の方があったりして。 我輩村なら、長屋はキリありうると見るかも知れん。 というか、2狼生存の目がなくなれば、切らないと共倒れになるリスクがあるから、切るのが当たり前だと思うんだがな。狼の動きとしては。 そのへん、ニコラス君は良く見ていた。 また村長別にそんなに白いとも思わないかも知れない。 ディタ君は色取りがちょっと緩い。 |
シスター フリーデル 13:16
![]() |
![]() |
>>旅 12:51 ぐあああ!ムズムズするわ!w >>宿 12:53 素村はね…ブラフ張らない方がいいってどっかの大先生が言ってたよ! 潜伏する占い師がわざわざアピールするわけないんだから、非占い透けしないで何もしないのが一番の占いブラフになると思うよ!この村だとレジが優等生だったよ(℃_゚)※個人の感想ですw |
宿屋の女主人 レジーナ 13:24
![]() |
![]() |
>修 ふむふむ、そうなんかー。でもシモン曰く宿は非占透けすぎと…(汗 まぁ今までそもそも占、狩とかやったことないからなぁ。あんまり非狩透け防止とか意識せんのよね。この辺りのスキルをもうちょい上げたいなぁ。あとは意味のある★を投げれるようになりたいわ…。 >屋 お疲れやなぁ…がんばればきっとええことあるでぇ! 相談させへん目的で噛むのはありやけど、スキル高い兵残すのはやっぱ意図を感じるよなぁ |
シスター フリーデル 13:50
![]() |
![]() |
>>宿 13:24 兵は占い見抜けてなかったからw 年は非占スケスケだったし(当然だけどw)だからみんな初日吊りにあげたのかなー?って思ってた。長は占い師っぽかったから私のかわりに噛まれろって思ったし…妙は初っ端から能力者の匂いだしたからすぐわかったし…要はパッションなんですかね?w この辺は私もepで勉強したいな^^ |
554. ならず者 ディーター 14:02
![]() |
![]() |
兵昨日も’深層意識で’続けば▼者透け透け 兵年黒不理解→者吊確定 初日謎奮闘50%者占終了→過剰な屋狼ケアを【白喉】でして単独勝利厳しくする→深層ロック懸念兵残す(安定派思考のね 常勝は長旅派。者狼陣破綻し過ぎ 深層意識は灰の説得では変え難いんだよ(体験談 後この村屋者2狼生存狙い実質無理しょ 10村【2回目】者白狙い派>>97塗り雑になってきたな?w 前狼完全勝利。経験から占騙りし難い戦術提案 |
555. 負傷兵 シモン 14:07
![]() |
![]() |
決定という形で出すかはわからないけど、自分の考えは後で出すつもりだよ。こんだけ二人がやってくれてる以上、それが礼儀というものだ。別に伏せるメリットもないし(デメリもないけど 者屋の狼だと確かに戦略性はないよね。ゾーン占いまで出して白アピしてるのに、あんだけ黒い屋を庇うのはあんまりいい手ではない。実際それで者の色にも影響出てるしね 長旅のほうが自然は自然。昨日のニコラスの吊られ際が解せないけど |
556. 負傷兵 シモン 14:14
![]() |
![]() |
昨日の投票、者への票は1票だけか 旅が本気で昨日者を吊ろうとしていた狼なら、もう一匹も票合わせるよね?僕とかが変えるかもしれないし それがないってことは、旅狼だとしても、昨日の吊られ際の暴走は、者を吊ろうとしていた訳ではないってことだね 旅あえて黒い行動を取る→繋がってる長も黒くなる→長吊りしたい者狼とかの妄想 旅は村にせよ狼にせよ、なんであんなに暴走したのかね |
シスター フリーデル 14:21
![]() |
![]() |
>>屋 14:02 お疲れ様∈(*´◇`*)∋ 私も素村だったら初日吊り占い師じゃなかったらいいやーって思っちゃうなwでも霊判定見れないってのも結構ツライね…私のセンサーポンコツだから全然思考進まなかったわw 私、10人村3回目だけど両潜伏って経験ないな。1回目は真占い透けて初日ガブられてたし、2回目は真占い初日COだったしw潜伏はまわりの協力もあってできる事だから難しいね |
村長 ヴァルター 14:35
![]() |
![]() |
兵>>555 思考伏せでなく投票先伏せである。 ニコラス君が明日が来ることを知ってる狼だとしたら、もっとこう「考えた発言」になるだろうよ。 本気で長者の2狼生存で明日が来ないかも知れないという恐怖が芽生えて周りが見えなくなってしまった村人。 屋狼なら切られるべき→そう思う。 者視点長屋あっていいはずなのに、そこ考える気もないのは、黒を白と固定した上で発言してる狼思考。 |
村長 ヴァルター 18:00
![]() |
![]() |
はてさて。あんまり勝てる気しないのであるが。 まあシモン君もガチで悩んでるようだしよしとするか。 実はディタ君の発言あまり読んでなかったりするw 情報量詰めすぎでスポーツ新聞の広告欄みたいで読みずらいのであるw 非常な熱意は伝わるのであるが。 ディタ君人狼騒動が好きなのだろうなあ というのは分かる。 |
旅人 ニコラス 18:33
![]() |
![]() |
>兵 旅長ならあれはリスクしかないんだよね。途中まで余裕あるように旅は映ってたはずだ。それが後のある村or2wと取られてたね。 LW申し分ない長が居ながら、何故2w生存勝利を焦るのか。長が果たして賛同するのか。豹変の理由と考えられる中身は? ①ここまで全部者との茶番。者「最後にかき乱してよw」旅「おkww」 ②2w生存勝利危惧にテンパった村 ③ストレートに勝ちを焦った。現実は非合理である。 |
旅人 ニコラス 18:49
![]() |
![]() |
>宿 占い襲撃をさりげなく恐れてみたりとか、「非占」透け気をつけてね、とか。 序盤の占いとかの進行に無頓着にならないだけでも、極端な非占は取られないんじゃない? (本職から今回どう見られたか? 知ら菅) |
少女 リーザ 19:46
![]() |
![]() |
あと3時間でエピかぁ。 よしっ、わたし…じゃなくてウチはこれからRPに萌えるで! ホテルdeカンサイの看板娘、じゃりン子リズになるんや! さっそく屋台こさえてみたで。 [よくわからない肉の串カツ][よくわからない肉のホルモン焼き] お酒は安モンの金魚酒しかあらへんけど、ゆっくりしてってやー! |
557. 負傷兵 シモン 19:59
![]() |
![]() |
うわぁ…。何回見返しても者の屋庇いが理解できない…。 根本的なところになるんだけど、どの辺から屋不慣れだと思ったんだろ。僕は見返してても全然不慣れとは思わなかったよ。 んで、年との扱いの差がひどい。不慣れを拾うのが者のスタイルなら、年も拾いにいかないと変だよね?こっちは思考追う気なしで吊りはちょっとないなぁ。 年は初日に占いを吊らないことを第一に考えてるだけの村って、そんだけ深く屋を拾おうと |
宿屋の女主人 レジーナ 20:03
![]() |
![]() |
>旅 なるほどなぁ、そういう発言入れとけばええんか。次回からフォローするようにするで。 >リズ ええやんええやん、あんたがおれば100人力やで。 ほな、今月のお小遣いやるさかいな。 はい、100万円(100円玉を手渡しながら) |
旅人 ニコラス 20:03
![]() |
![]() |
RPとか忘れるよね。 後3時間でEPなのも僕がRPを忘れるのも全部、人狼って奴の仕業なんだ…… ありがとう、リズ。 ホルモンは苦手なので、[よくわからない肉の串カツ]だけ頂こう。 ……何の肉なんだろう。今まで経験したことない香りだ。 |
558. 負傷兵 シモン 20:06
![]() |
![]() |
してる者なら追えると思うんだけど。少なくとも思考のどっかにはあっていいでしょ。年が経験少ないってのは者自身が言ってたから、不慣れに気づきもしなかったってのは成り立たないと思う あと屋へのアドバイスのところ、「旅長が吊りにきたとしても」って言葉を使ってるのね。この言葉って、村が村を間違って吊りにいくときに使う言葉じゃないと思うんだよ。 狼が村を吊りにいくとき、もしくは村が狼を吊りにいくとき。少なく |
559. 村長 ヴァルター 20:06
![]() |
![]() |
>兵 旅は初日から通じて議事見れば屋とはガチ切れ。 旅村吊ろうと思えば屋白視するしかないのである。 狼が灰の村人全員吊ろうとすればどこかに必ず歪みが生じよう。 歪みが者狼の屋白視に現れているのである。 >旅暴走。 旅が明日が来ることを知っていた狼だったら、もっとこう「考えた発言」になるはず。 色が見えないからこそ、者長2生存の恐怖にかられて周りが見えなくなってしまった村人の暴走であろうよ。 |
560. 負傷兵 シモン 20:13
![]() |
![]() |
とも、旅長が同陣営なときに使う言葉だと思うんだ。じゃなきゃ「吊りに来る」にはならないで、「吊りが集まる」とか、単に「吊られる」とかになると思うんだよね その後の者の発言で「年旅で考えてる」って言ってて、ここと思考が繋がってなくて黒いと思った。 屋もこの辺で「旅長で考えてる」って言ってるから、「旅長が敵」って赤での認識が漏れちゃったんじゃないかと 見返すまでは長黒も普通にあると思ってたんだけど、 |
561. ならず者 ディーター 20:17
![]() |
![]() |
旅暴れ’本決定出てないから’>>495揺利用本決定▼者2狼生存努力 票者2旅3なれば長状況黒リスク でも旅の長下げ懸念せず、あの黒い旅スルーで>>514’やっぱり旅人間’は村目線ではない 旅者陣→長白視と屋庇い自殺行為(ほっとく 後屋一般的黒視判る 村全員屋黒推理→旅長連携警戒できず綺麗に負 年差は殺る気。2人ケア無理。【狼探し度】選定 共感できないことが真実なんてよくある@1兵残し正解だね |
562. 負傷兵 シモン 20:21
![]() |
![]() |
見返すほどに屋者黒に見えるわ…。昨日今日の者はいい感じなんだけどね 「者狼が屋を庇う必要がそもそもあったのか?」って部分はパッと見白いと感じるんだけど、ここに関しては「そうやって逆を取ってもらえたときのメリットがデカイ」って考えることもできるから(僕もたまにやる)、上のを跳ね返すほどの白にはならないかな まだ旅長をガッツリ見てないからこっから変わるかもしんない |
村長 ヴァルター 21:30
![]() |
![]() |
昨日も言ったが、VSニコラス君だと陣営のネタがなくて多分困ってたんだよね吾輩。 昨日は考察の流れ的に▼者出さざるを得なかったが。 本当に、VS旅だとどうしてたんだろうか。 年黒蒸し返したら怒られそうだったし、 者旅もない。両狼であれほど噛み合って塗り合いは無い。 旅屋をキリで構成するしか無かったのかと。 |
563. 負傷兵 シモン 21:54
![]() |
![]() |
っしゃー!箱直ったーっ!これでかつる!4連投いくよー 長は初日なんか慣れてない振りしてる?と思うところはあった 「黒引き占い師が潜伏続行」に言われて気づいたような素振りがあったり、初日も言ったけど霊対抗のありなしわざわざ聞いたり。村に溶け込もうという意思(修以来2回目)がある気が 者への触れ方はぬるぬるしててきもい。でもその後の占い希望も合わせると自然か だけどやっぱり占い先の方針も妙に丸投 |
564. 負傷兵 シモン 21:54
![]() |
![]() |
げなのはちょっとここまでの長の印象とは合わないな。もっと自信家でしょあなた >>186>>276(今回初安価!)みたいな黒視はあんま村っぽいとは思わないのよね。者は白いって言ってたけど、これめっちゃやりやすい白アピだし(黒視→「間違ってた!」を、『狼ならやる必要ない』での白視もらい)。>>205で同じ要素取ってるから、長の中に「この動きは白い」って意識はあったんだろうし、ここはノーカン |
565. 負傷兵 シモン 21:55
![]() |
![]() |
>>285で白取るのはちょっと甘い気はするね。ここ者に同意 初日長の○旅は理由的に理解できるけど、2d旅の○長は切りっぽくも見えるね 長は一貫して吊りやすいところ投票になってるね。理由的には納得もできるけど、>>388→>>407はちょっとどうかな。村視点で白拾えるけど意図的に拾わなかった、って見えるね 3dの思考停止は偽装でもできるけど共感もできる。 旅の「者長どっちか白打てば勝ち」→ |
566. 負傷兵 シモン 21:57
![]() |
![]() |
『その様子見えず』は単純に黒い。淡々と考察する旅ならなおさら。というか3dの旅の考察適当すぎるな。浅いし、>>398の白打ちは村としてあり得ないぞ。言葉が軽すぎ 旅→者黒を懸念 長→者白打ち これ長旅陣営なら合理的に動いてるね。旅は[生き残りの2狼生存狙いの者吊り]、長は[最白位置に付くために村視点で自然な考察]をしてる つーかさ、どっち村にしても村同士ライン繋ぎ過ぎだよ!もっと単独感出せよ! |
負傷兵 シモン 22:02
![]() |
![]() |
う~む、やっぱこっちかねぇ 【▼者にセット】 3d夜明け前と4d夜明けのやり取りが旅長両狼に見えないってのと、単純に長と者比べて者のほうが黒かった 旅と屋は同じくらいの黒さ まあ僕の黒取りに精度ないけどね!今回拾えるタイプの村いなかったなぁ。 |
567. 村長 ヴァルター 22:06
![]() |
![]() |
旅長見返してみたが。 これなあ。もうちょっと何とかならんかったかという印象である。両狼でここまで互いを無警戒にいられるもんなんだろうか?吾輩にはできない。 兵>>566うむ。お説ごもっともである。 村とニコラス君にはある意味申し訳ないことをしたと思っている。 しっかし狼像にはまらないように意図して動くってなかなか難しいものだよね。 今回の長旅見てしみじみ思うのである。 【▼者セット】はしてる。 |
ならず者 ディーター 22:10
![]() |
![]() |
長はなー旅吊るまで疑えなかったのよな。 長疑うと屋白理論がブレて黒く見られるから。けどもう少し殴っときゃよかったかなーけど屋年長なら…うん… 最終日にやりゃいいかと思ったが、杭は打ち込んだ方がいいのだろうか |
少女 リーザ 22:12
![]() |
![]() |
やっとシモン兄ぃの本気を見た気がするわ。 推理が合うてるか間違うてるかは問題やないねん。ちゃんと推理してくれんと、確白に任して狼に身をささげたウチが浮かばれへんやん。 肉を切らしてもうたから、今度のおつまみはコレね。 [キャベツの乱切り] 串カツのソースにつけて食べるねんで。 |
568. 負傷兵 シモン 22:22
![]() |
![]() |
もう一回見たけど最後の旅ブレッブレやな!どっち黒で見とんねん!ええかげんにせい! はぁ・・。旅長と屋者で見てたけど、違う組み合わせの可能性も普通にあるんよねー。検討する暇なかったけど。ま、どの組にしても者長のどっちか狼なのは確実だからいいけどさ なんかどっち選んでも負ける気しかしねぇ。負けても恨まないでよー。めっちゃ自分なりに考えてるんだから ディーターの最後の主張見て決めるか・・・@2 |
旅人 ニコラス 22:23
![]() |
![]() |
うーん。済まないヴァルター。 選択肢が少ないとはいえ、こんなに自然にラインが繋がってるとは思わなかった。人の少ない10人村だとこういうことが起きるんだね。 ゲーム中の心構えも含めて、その辺の配慮のなさは要反省だな。 |
負傷兵 シモン 22:31
![]() |
![]() |
ディーターは村なら勝利を目指して動いてほしかったぜ。SG拾ってヒーローになりたい気持ちは痛いほどわかるけどさ(いつも僕が村でやる) 普通に最白位置をキープしてくれれば勝てたでしょうに。そのためには黒い村は切り捨てないと、共感は得られないよぉ まだ【▼者にセット】してあるぞー |
569. ならず者 ディーター 22:37
![]() |
![]() |
人狼真理伝授 【最終日強灰2残は状況有利が狼だ!】 7割。夜明け圧倒的に長優先だった。そして狼は盤面作れる 者狼が狂った戦術打って自爆?強い狼は無難だよ 【俺が一皮剥いてやる!漢になれシモン!最高の快感くれてやる!】 【者兵単体は長に劣る!だが!俺らが組めば最強のLWを倒せる!】 【お前を信じる俺を信じろ!初日村を想い村人達に信頼された俺達を信じろ!】 【俺が!俺達が!最強の村コンビだ!!!】 |
570. 負傷兵 シモン 22:41
![]() |
![]() |
んー、序盤は者屋黒、後半は長旅黒だなぁ。 今日の者の主張でかなり盛り返したけど、もう一歩ほしい。ぶっちゃけ、者の「俺umee!」が透けてるのが気持ち的に者に入れたくなくしてるってのあるよ って書いてる間に、なんかすごい気持ちに訴えかけてくるのがきた!ここで感情に訴えてくるのかー!なんかすごい! うーん、それならもうちょっと僕の好感度稼いどいてもらわないとなぁ・・・。好感度的には者は低いぜ・・ |
571. 村長 ヴァルター 22:42
次の日へ
![]() |
![]() |
吾輩からの最後の主張としては、ディタ君の屋白視は、村吊るための大義名分だったこと。 修吊の動きにしても、先見越してるよね。 吾輩は結局ディタ君に懐柔されていい気になっていたということ。 最終日VS村長でディタ君は勝てると踏んでいただろうこと。 そのくらいであるかな。 >>568 恨まんよ。負けたら吾輩の力不足を恨もう。村も吾輩を恨んでくれ。 信ずるところに従ってくれ。@0 |