プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全シスター フリーデル は パン屋 オットー に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス、1票。
パン屋 オットー、6票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、6票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、旅人 ニコラス を占った。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、宿屋の女主人 レジーナ、旅人 ニコラス、ならず者 ディーター、村長 ヴァルター、負傷兵 シモン の 5 名。
428. 村長 ヴァルター 22:48
![]() |
![]() |
えー 頭痛が痛くて気持ち悪いのである… 昨日のニコラス君の最後とか、村にしか見えんのだが… というか年屋どっちか白ってどっちなのであるか? 両白の旅者とか、さすがにないと思うのだが。 |
429. 負傷兵 シモン 22:49
![]() |
![]() |
うん、じゃあ今日も引き続きお喋りよろしくー 僕ぺーたーは村で見てるんよね。短期的思考ならあそこでCOしないのもありだし、あの行動が黒いとも思わないし 今日は安全策取りたいねぇ。どの2狼がないかを考えたいなぁ |
431. ならず者 ディーター 23:00
![]() |
![]() |
屋白だろ あぁもう痺れる。皆が気づいてない村人に一人だけ気づくってロマンじゃないかにゃん。屋は僕が狼の首を狩り取るの応援してるにゃ 年白は屋も言ってたけど、想像できてない。屋は完全に旅長とキレた。昨日それ強める為にも動いたし 僕はやっぱり年黒だと思うが、旅長の連携感はくさいな。昨日迄ニコラス殴るビジョンしかなかったけど、夜明けの前は旅が白くてヴァルがくどい 2人は歯を食いしばってもらおうかにゃん |
少女 リーザ 23:00
![]() |
![]() |
そうそう、二日間の潜伏おつかれさまでした! 初日COのわたしとは比べものにならないくらい大変だったと思うの。 さて、シスターのお迎えも終わったし、そろそろお風呂にしよっと♪ オットーさんも後で来てくれるわよね? |
432. ならず者 ディーター 23:09
![]() |
![]() |
旅>>421★だーかーらー僕は屋黒要素も判るけど旅のが黒いって要素並べて言ってんだ。自分が黒くみえるとは思わん? 後衛型は黒く見られやすい経験持ってるだろうし、意図的不理解に見えるにゃん 確白ーズ★後ニコラスって白いの? >>423長★困るっつってるけど、僕は旅黒あり得ると提示した。そこを跳ね除けて▼屋にしたのに困るってどういう感情? ヴァルは旅黒と屋白でもリスク管理の為にも…と自論通したのに |
433. 村長 ヴァルター 23:09
![]() |
![]() |
どっちかというと屋黒だと思うのである。 ペータ君はその人として見ると白ありうる。別にどうなったっていいって感じとか。 オット君は頑張って義務的に発言してた感じなのだよな。 プラス>>381の発言も、後ろ盾のある安心感を感じる。 村人であるとすると、ひたすら自分を吊りにきた相手を疑い返していた姿勢と一貫してないのである。 者>>431 そういう者の年黒視も者年キレ利用を疑わないといけない状況。 |
434. ならず者 ディーター 23:16
![]() |
![]() |
>>433見てガックリきた。長村なら手繋ぎできると思ったが、自論に縛られ過ぎるのがヴァルタイプの弱点なのかにゃー★自論推理と心中(負け)すること多い? ★それと自分が擦り寄りに弱い(自論の)自覚ある? んー…ヴァル村なら少し優しくしないと漁夫の利されかねんな。僕も少し感情的になってる 昨日の僕の旅黒理論を自論と擦り合わせて悩むヴァルは白かったよ。確白や僕ではなく、’自分を納得させようとする動き’ |
435. 村長 ヴァルター 23:19
![]() |
![]() |
☆者>>432 者>>431でも触れてるように、旅>>421はすごく村っぽく見えたのである。 うむ。はニコラス君の>>421の見解にかかっているのであるよ。 リスク管理はシモン派的な客観視点での話であって、吾輩のあの時点での年屋両狼視の度合いとは関係ないのである。 ★者 屋白として、>>381吊っていいと>>391どうしてもワイ吊りたい~ からの齟齬をどう解釈する? |
436. ならず者 ディーター 23:26
![]() |
![]() |
ヴァルへ 僕は本気で黒い灰いたら’これは吊られても仕方ないわ’ って心の隅で思う。ここ村なら反省しないとって思いながら。今長が苦しいのは屋白なら自分ポンコツっての認めたくないバイアス掛かってるように思えたんだ。僕が悪循環してた時似てる で、質問有難う ☆>>435そこ気になるの?屋村視点は真っ直ぐ真っ当だよ。 屋が吊られるのを了承したのは、今の展開になった時’自分をSGにした人’説得力出す為解釈 |
437. ならず者 ディーター 23:30
![]() |
![]() |
僕が懸念してるのは、なぜディーターの関節的オットー吊りは容認したのか、だにゃ。 その自己回答として>>224を想定。オト自分が村人からどう見られてるかの自覚はある。 故に昨日の流れなら自分吊りになるのは村屋は判断できていたのではないか、と考えてた。 長★これは肩持ち過ぎかな? オットーの黒さってスキルある人のアドバイスあれば回避できるものが多いと思うんだ。つまり、単独感 年屋ないなら村だろと思う |
438. 村長 ヴァルター 23:31
![]() |
![]() |
☆者>>434 上下とも、多い。というか常習者と言えるかも知れない。 なので吾輩は基本的に占吊にかからんが襲撃もされない。 >>436 回答感謝。つまり理屈でもって屋黒を説きにかかってる相手は狼のSG狙いと取るが、村のために吊られてもいいかという問いかけに対しては村のためになってもいい。 とオットー君が考えていただろうということかな。 合ってたら回答不要なのである。 |
少女 リーザ 23:31
![]() |
![]() |
更新後の反応で、2狼生存なら長旅しかないと確信したわ。 旅>>427は誰も疑っていない。長>>428は旅者を《さすがにないと思う》と腰がひけている。3dの流れを継げば旅を疑うべきなのに、そうしないのは仲間を切らずに様子を見つつ勝負をかけようかと迷っているみたい。 一方、者は>>431で《旅長の連携感はくさい》と明言し、戦闘姿勢を見せている。 このキレ感は本物。つまり者を含む両狼は存在し得ない。 |
439. ならず者 ディーター 23:38
![]() |
![]() |
>>438長 うん。僕狼なら長は洗脳する。あなたは一途で優しそうだから。 旅は長推理に合いの手入れてる感じがしてたけど、確白も屋吊り安定なのみると疑り過ぎかもとも考えてるのでまた見直してて。 >>438少し違う ’真っ直ぐ殺意をぶつけてきた相手’だと見てる。僕は屋白見ながらで、旅を怪しんで長の疑いがまだ低かったのはこの辺かなと ここはオットーの考察欲しかった。けど屋狼なら者推理に同意すべきかなと |
少女 リーザ 23:44
![]() |
![]() |
わたし、オットーさんは(も)村人だと思ってる。 屋>>381>>392のような、自分が吊られた後の情報を活用してほしいという思いが村人のそれにしか見えない。 ついでに過去の投票切り出し。 _|1d●○_2d●○▼▽_3d▼▽ 長|_者修__者修年屋__屋_ 旅|_者修長_修長年屋__屋者 者|_兵修__修兵年修__旅屋 |
440. 村長 ヴァルター 23:46
![]() |
![]() |
>>439下段理解できたのである。 時が来たので言ってしまうが、 吾輩長>>134者>>143のやりとりで灰の生存戦略聞いてしまってうっかり者非占い透かせてしまってやってしまったと思っていたのであるが、 ディタ君クラスの灰が村としてそこ簡単に透けさせてしまうことと、相手の質問に対して警戒しないものなのかと違和感だったのだが。 ★者 非占透け懸念は無かった? |
少女 リーザ 23:46
![]() |
![]() |
オットーさんお疲れさまでした!(もふぎゅ わたしの記憶では、オットーさんに関しては変なこと全然書いてなかったと思うから、安心して。 オットーさんのお迎えもすんだし、そろそろ寝ましょ。** |
441. ならず者 ディーター 23:46
![]() |
![]() |
>>391屋 これみると、屋視点は ’ワイを吊っても続くのにここまで真っ直ぐ殺しに掛かるのは、後がない狼ではなく2狼なんやないか’ っと割と頷ける推理なんだよにゃ。屋狼なら吊り回避の観点から者に乗っかって旅に殺意誘導してワンチャン狙えばいいのに2狼に縛られたまま死んだ 屋は厳密には村への奉仕性が少なくて悪くもみえるが、逆に言えば村に足並みを’合わせなさ過ぎる’ 旅はかなり村に合わせてる印象 |
442. ならず者 ディーター 23:54
![]() |
![]() |
>>440☆僕スキルになると、普通に非占に見える発言もブラフを警戒させれるんだわ。スキル警戒するのは狼も一緒 あと、霊襲撃安定なのに純灰(かも。これもゾーンが効いてる)襲撃やるとは思ってなかった。失敗すれば詰みだから けど、騙り信用勝負警戒し(この場合詰み計算してないが)占者の視点漏れぽいのは適当に敷いてたと思う。修に’屋●●▼触れて欲しくなかった’とかね でも確かに本気で隠れる熱意はなかったな |
443. 村長 ヴァルター 00:04
![]() |
![]() |
>>442 回答感謝なのである。 おおむね、村仮定、想像していたような思考だったのである。最下段のところとか特に。 では今日のところは失礼する。ディタ君もニコラス君とのやりとりも備えて喉お大事に。 対話の感触としては塗り感はあまり感じないが、誘導感は若干あったかな。>>432とか。 確白ズも質問してくれたまえ。 |
444. ならず者 ディーター 00:15
![]() |
![]() |
おうよ。 対話の探られ感と夜明けの迷い感、自己推理へのヴァルターの距離感は白回収取れた。意図的不理解は警戒 けどニコの具体的な白要素一番追ってるの僕だと思うにゃんー 旅>>402★’者吊って欲しい’とあるけど、これ連動的に長狼も懸念してるってことだよにゃ。具体的にどこ怪しんだ? 旅の屋を吊って終わる強い推理よりも長狼想定した起点が気になる。 後旅吊りムードでもないのに▼旅ならって向き方は怪しい |
シスター フリーデル 00:19
![]() |
![]() |
ふぅーいい湯だった(*´ -`)y-。oO オトさん、お疲れ様!欠席裁判みたくなってごめんね;墓下ではマッタリしましょ♪ >>妙 23:00 せっかくリザちゃんが出てくれたのに…修>>81思わずポロッと出ちゃったwこれで透けちゃったかなーってマジ震えてた;リザちゃん出てくれてなかったら多分他でも透けてただろうし仕事せず墓下逝きだったと思う。ありがとね! |
445. ならず者 ディーター 01:52
![]() |
![]() |
ニコへ 者を上手いだけで白くないと断じつつ>>402で者吊り推しつつ>>421で突然白でいいかなぁが村人ニコラス目線追えないんだ。’詰め将棋みたいに淡々と’これ狼視点な。推理で屋白取れるならそれが正解でしょ。 白くない者が黒いオットーを全力で護るのが白い? その上ニコラスを全力で吊ろうとしてるのに? この目線はパッと見白いが言ってることはかなり違和感ある。僕はミスリーダーにそこまで優しくなれない |
446. ならず者 ディーター 01:57
![]() |
![]() |
ニコラスは他の人たちもオットー吊り推してるのに一人だけ屋白を唱えるディーターともっとぶつかるべきだし、闘うべき 村人ニコラスへ真っ直ぐ向かってくる殺意を村人故だと判断するには余りにも弱い。もっと屋者みよーぜ ’昨日終わる気楽感を出したかった狼’が一番符号する。そしてブレた 旅★長白取れるのと者白取れない厳密な違いはなに? 者の白要素は上手いだけと一蹴できちゃうの村なら悪いけど短絡的過ぎるにゃ。 |
村長 ヴァルター 01:59
![]() |
![]() |
1d見返すと者は屋年両方と切れてるよなあ。 これはさすがにちょっとレジシモ両名を騙せることはないだろうなあ。 直近ディタ君が楽しめてることは理解できたので狼としてはそこは満足。 あとは確白ズ2人が内心「長狼乙w」ってなってなければ、 また墓下がそれなりに盛り上がってくれてれば、まあ狼としての仕事は果たせたというべきか。 |
447. ならず者 ディーター 02:19
![]() |
![]() |
誰かの白を追えない灰の特徴ってさ 白を認めたくない村or白を認められない狼 恐らく長は前者だった。屋旅で迷う挙動が伺えるのは過去体験からの不安、ストレスからだと推察 者は激白ではないが普通に白いとこあるし修などにも白評価もらった。者村仮定白にも見える発言は’確実にある’ それを’全て上手いだけ’と放り出す猜疑心の持ち主なら長白簡単に取るのも>>421不可解な者白も違和感 村人ニコが浮かばない |
448. ならず者 ディーター 03:03
![]() |
![]() |
白要素をスキル懸念する必要なこと 実際僕が狼の時は白く見られるよう工夫して発言することもあるからだ。こういったスキル懸念できるということは旅も同じタイプ。仲間 けど、必要なことは一見白い発言を本当に白いか?本心からか?偽造か? と’検証’することだと強く思うのにゃ。 白発言→偽造疑い→検証× スキルと判断◎ が狼を探す村人に見えん(兵占い理由一端 現状▼旅▼旅▼旅 20時まで質問回答のみ |
少女 リーザ 04:35
![]() |
![]() |
村長さんとニコラスさんの発言を初日から追ってみた。 村長さんの2dまでの旅評は>>285のみ、「旅は狼の偽装ではない」。 そして3dは>>410>>412《ニコラス君がどう伸びるのかの方が知りたい》。今日見るってことでいい? ニコラスさんは2dまで長に触れてもいない。ようやく3d>>398で《者が白い白いいうほどは感じない》。なのに一人白決め打つならここ。 結論。ラインを切ってすらいない。 |
少女 リーザ 04:46
![]() |
![]() |
ペーターくん、おはよう。 と挨拶したのに、わたし二度寝しようとしてるけど。 オットーさんは全員のGS最上位になってたっぽいから、昨日の吊りはしょうがないと思うの。でもこれってSGだよね…。 確白の二人にお願い(墓石ガタガタ 灰のためにここまで考察するディーターさんを白決め打ちしなくて誰を決め打つの? ここさえブレなければ、5日目がきてもあわてず騒がず村を勝ちに導けるとわたしは信じてる。 ** |
少年 ペーター 07:31
![]() |
![]() |
おはよー。 僕は今日忙しいのでこの後来られません。 明日エピの可能性もあるけどね。 >>リーザ 午前1時台は集まり悪いからね。 過去には全く集まらない午前2時台の村が廃止されて午後9時台の村が出来た経緯があるからね。 |
少年 ペーター 07:46
![]() |
![]() |
個人的には午前1時台も不要だと思うんだけどね。 深夜枠は午前0時台だけで十分だと思う。 それより遅い時間だと早朝更新村の方が参加出来る人の幅が増えて良いと思います。(深夜組も朝組も参加出来る) じゃ、また明日。 |
少女 リーザ 08:09
![]() |
![]() |
わたしも今日はこれからアルプス地方へ出張しなきゃいけないの。 何とか鳩を飛ばしたいけど、力つきちゃうかもしれない。 更新直後はまだ馬車の中だわ。どうしましょう。 (といってもどうにもならないけど) ** |
449. 旅人 ニコラス 08:17
![]() |
![]() |
鳩からおはよう。 正直、者長2w否定できたら吊られてもいいとか思ってたけど、今日の者が臭すぎるしテキトー黒塗りで吊られんのはちょっと癪だね。 朝のうちに少し相手するよ。 >>444 ちゃんと読んでんの? 僕は組み合わせ想定から2w生存の可能性をできるだけ潰したかった。あの時、者屋はもとより者長を切るのには抵抗があった。▼旅で一手無駄にしたなら万一屋白の場合、者長2wなら好き勝手できる。 |
450. 旅人 ニコラス 08:18
![]() |
![]() |
長に関しては単に僕の考察で明確な村取れなかっただけ。白目グレーな印象だったけど、組み合わせではない組の方が多かったしって理由で消去気味ではあった。 で、流れでないのに▼旅危惧するのはおかしい? よく言うぜ。>>384で者自身が屋を巻き込んで(示し合わせかはともかく)者自身が吊る流れ作ったろうに。 手順的に昨日吊られても良かったが、者長屋っつーアンバランスになるフォローをしときたいのは当然でしょ。 |
451. 旅人 ニコラス 08:20
![]() |
![]() |
なんで屋白追わないの?だが、逆にそこで自分の推理覆して検証する意味がわからん。昨日は外しても負けないんだから、推理に殉じて1番ありそうとこ吊っていいでしよ。間違いでも屋年否定で考え直すことができる。 無理にすくい上げようとする方が、村としては不自然な思考に思えるね。 淡々と吊るのは狼思考? 逆だろ。村圧倒有利なんだから、まず怪しいとこ吊って追いつめんのが正解。 |
452. 旅人 ニコラス 08:22
![]() |
![]() |
者はさ、ずっと妙な違和感が拭えなかったんだよ。夜明け前は屋出てこないし、感覚的にエピっぽいから気のせいだと思ったけど。 「スキルアリ、俺Tuee」っていう滲みでる自信と「ピエロにならないように気をつける俺」の慎重さが結びつかないんだよね。 ぶっちゃけると後者はポーズだと僕は思う。わざわざまわりくどく疑われるとこにことごとく手を伸ばしてみる、そうやって白稼ぐ狼ってのもいたし、このタイプだと思う。 |
453. 旅人 ニコラス 08:23
![]() |
![]() |
後、昨日者の性格要素と狼行動を追う僕に対して「疑いまき」とか屋と比較して「二番煎じ」だの「真新しくない」ってのは、内心「ん?」と首を傾げたね。昨日は屋白にこだわる迷走村って思ったけど。具体的根拠もなしにレッテルを貼る行為に見えたよ。 白を認められない灰は狼? 君は屋白を本気で取れたのかもしれない。でも僕は取れなかった、それだけのことだ。そこを押しつけるのは傲慢だよ。 |
454. 旅人 ニコラス 08:25
![]() |
![]() |
それと屋白を本気で追ってたなら、それこそ決定までに喉からせずに確白や他灰説得に残すべきだろ。それこそ本気で追ってたようには見えないぜ。 >>446 ☆者:一見白いが、性格要素と狼視点の行動が類似して読み切れない人物。 |
455. 旅人 ニコラス 08:26
![]() |
![]() |
長:普通なら白目グレーの位置。屋年以外には「ここ〜だけど(黒っぽい要素)、ーだから狼っぽくないよね」みたくスルッと内側に入ってくる感じ。上手いてのはこういうとこもだね。 者との差は考えられる陣営内訳の問題もでかい。 取りこぼしもありそうだが、ここまで。続きは夜に。 |
456. 負傷兵 シモン 08:29
![]() |
![]() |
おっとーじゃなくておーはー(^o^) なかなかいい殴り合いだね♪お互いにお互いを吊りたい感じかな。今、村長視点ではこの二人がどう写ってるのかも気になるね れじー、はこなしの僕としては今日の決定はれじーに出してほしいぜい。僕は実はそこまでちゃんと見れてないんだぜ |
457. ならず者 ディーター 08:43
![]() |
![]() |
>>449【ちょっと癪】ね。自分吊られもないわ ☆何度も読んでる。万一屋白危惧と屋白を【考えない】姿勢はブレ 1黒判らん状態で【村有利】言えるの視点漏れだろ。相方は年だわ >>450いや旅目線迷走村が騒いでるだけだろ?誰にも同意取れてないのに、旅吊り映像浮かぶのは狼の恐怖意識と主張 >>452屋村なら絶好のSGだろうが【村有利で屋怪しい→吊る!】思考より正しいと信じてる ★俺が屋狼懸念してないと? |
458. ならず者 ディーター 08:56
![]() |
![]() |
>>454自リアル環境で最善訴えた。アピに見えるかは周りが判断できるからご安心を 下段は判る。だが、初日から判らん→者単体精査する気迫も理解深める様子がない。懸念してるのにな 【刺激せず様子見されてた感覚】 上段★>>455もう少し詳しく頼む違いよく判らん >>452俺の自信さ、旅からは的外れで滑稽に見える筈なんだ。それ>>421者白評価納得できん 具体的~>>453よく読め 下段は村ならごめん |
459. 宿屋の女主人 レジーナ 09:11
![]() |
![]() |
兵>>456 了解やでー、しっかし時間間に合うか若干微妙や。 とりあえず17時くらいに一回出しとくかもしれん。 うちも今日かなり忙しいねん、表面は読めてるけどなぁ。 |
461. 宿屋の女主人 レジーナ 10:51
![]() |
![]() |
★者 旅は>>365で者長無しに位置づけてる=屋吊って終わらんかったら旅吊られる可能性濃厚やん(自分でも>>449上段で言及は一貫性あり)。年か屋が仲間やったとしたらこれで負けてまうで。ってことは旅が狼なら、長も狼と考えるのが自然やと思うねんけど、それでも者は年-旅推しなん? |
462. 負傷兵 シモン 12:13
![]() |
![]() |
ニコラスの屋白追わずに吊るってのは僕は理解できる。オットーをガッツリ見ても本人が白くなれなければ、結局最終日に吊られるっての流れは想定できるし。 効果も含めた能率を考えると、昨日はオットーを切り捨てて他二人を見るのは利にかなってると思う。 |
463. 負傷兵 シモン 12:17
![]() |
![]() |
ただ、ニコラスが言ってた「村長ディーターの2狼が切れれば今日は吊られてもいい」の気持ちはよくわかんない。 ニコラスが村長白で見てて、明日村長ディーターのランになった場合、村長が吊られることはないだろうって考えてるなら分かるけど、単体でそこまで白視してるわけでもないみたいだし。ここ説明あればほしいな |
464. 村長 ヴァルター 12:46
![]() |
![]() |
おそよう。 旅者のこのやりとりにというか、昨日から今日のここまでの発言の流れをみると、 ニコラス君の思考に共感できるのであるな吾輩は。 昨日ディタ君が屋白い白いと言うほど、オット君白とは思えなかったし、今でもやはり屋狼>年狼>両村だと思っているのである。 昨日時点でのニコラス君のまあ終わるんだろうなって感覚に、吾輩は近かったように思う。 ニコラス君には、後があるように見えるのだよね。 |
465. 村長 ヴァルター 12:46
![]() |
![]() |
>>402▼旅なら、にせよ、>>449にせよ。 ディタ君から言わせるとそこが方向性のおかしい白アピなんだろうが。 >>402▼旅なら、は者の動向、吾輩も若干、年旅あるか?と言っていたこと、確定村側3人の動向がほとんど分からなかったことを踏まえると、あの時点ではそれほどおかしな思考とは思わない。 村の無責任感というべきか。LWの動きには見えていないのである。 旅者も、さすがにこの盤面でここまで |
466. 村長 ヴァルター 12:46
![]() |
![]() |
茶番でできるものか?と思うと違うように思う。 狼の動きとしてとらえた場合には、ディタ君の方が理解しやすいのである。 ▼旅→▼長の流れを決めたとして、しっくりくる。 どれだけ長白って言っていたところで、最終日を迎えられさえすれば、長狼知った自分を演じればいのであるから。 者狼仮定、自分に自信があるのだから、自分の敷いたレールに沿って押し切っていけると踏んだのであろう。 |
467. 負傷兵 シモン 12:47
![]() |
![]() |
ディーターはほとんど印象ないんだけど、遺言が早かったのだけ引っ掛かってるんだよね。襲撃先変更の待機するために速く出したんかなぁとか思った 村長はたしか初日の序盤言ってることが変だった気がするんだけど、どこだったかは忘れた はーとはーとはーとー はーとはーとはーとー はーと製薬ー |
468. 村長 ヴァルター 12:55
![]() |
![]() |
者屋かなあと思う。 屋村であれば、狼2生存かなりあると言っていた昨日時点では、周りがみんな狼に見えてしまうのが自然であろうし、 >>381長旅限定はやはりおかしいと思う。 者長、者旅もあっていいところ。 長旅とだけ言って結局具体的な要素出してないし。 者屋であれば、長巻き込んで旅吊という方針は分かりやすいのである。 だいぶ者狼寄りになっているので旅狼も見直すが、取り合えず現状認識である。 |
469. 負傷兵 シモン 12:58
![]() |
![]() |
個人的にはね。ディーターにこそ、ここで村長の白上げをしてほしいね。後で自分で撤回できないようなやつ。ニコラスが黒いのはもうわかったから んで、できれば村長には二人の黒拾いをしてほしいのよね。村長は今思考停止して勝てそうな位置だからさ。 ニコラスもディーターへの反論もそこそこに村長に未来を任せられるかを考えてみてほしいよ |
470. 宿屋の女主人 レジーナ 13:00
![]() |
![]() |
長見たで。 で、これ際どい勝負になりそうやっていう感想。 者屋vs長旅の狼像で確定してええんちゃうかなぁと思ってきたで。この目が見えてる以上、今日者吊りはないかなと思ってるんやけど、兵はどうみてるやろか? |
471. 旅人 ニコラス 13:00
![]() |
![]() |
昼鳩。ごめん、見えたとこだけ。者長とは腰据えて話したい。 >>兵463 僕の評価ってか、者との関係、白の評価だね。組み合わせ的に者長非狼なら者狼でしょ。長→者白より、者→長白のが強く感じてた。者はこっから手の平返すのはかなり難儀でしょ(者長非両狼考える上で、厄介な点でもある)。白の評価も極端に偏ってないし、十二分に戦えると踏んだ。 |
472. 旅人 ニコラス 13:00
![]() |
![]() |
後、ここは効率、勝利意識度外視のただの嗜好なんで理解できなくてもいいんだけど、前日まで白上げしあってた2人がどう殴り合うのか見てみたいっつー欲があった。僕は勝てるなら最終日まで残らなくていいと思ってるし。 リアルも今日明日きつそうだしね。 |
473. ならず者 ディーター 13:24
![]() |
![]() |
宿 ☆長の不理解とか、旅を黒に見ようとしないとこで旅長を連想。俺に対して質問回収する素振りと旅に対しては理解の深さから ただ長のメンタル、推理性質的に素で自分に似た考えに寄るだけの村人の方だと思ってる。ここ狼ならやはり見事としか言えない。でも基本的に’自分の見たいものを信じて騙されるタイプ’だから村でもノイズとして見ようかなぁと諦め掛けてる 俺が長に対して思う不快感は推理だけだから、年旅が勝るんだ |
474. 村長 ヴァルター 13:30
![]() |
![]() |
ふむ。旅狼であれば相方は年であろう。 既出だが2d▼投票の様子見感。>>281年は村っぽさもあるから次発言>>293の約30分間の間があって>>306キリっぽい希望出し。 ここはニコラス君の平均発言スピードより明らかに遅い。 本人釈明しているが、狼と疑う屋からの返答の確認もれ >>270 ここも黒要素。 >>360 赤があったら、は、客観旅にもあてはまりそうなところであるのでアピっぽさ。 |
475. ならず者 ディーター 13:34
![]() |
![]() |
【圧倒的村有利】【自分吊られてもいい】これ言わせて死ぬるなら正直眼を覚まさせることできん思てる 長は村なら昨日の旅から者への警戒感見直せばいいよ。もうあまり期待はしてない。屋は黒を含んだ白。その白を全く理解できないならそこが今の長の限界かと(者屋怖いのは判るしね 長>>468★ね、ミスリードした直後って灰が怪しく見えるでしょ? その際に自分吊られてもいい思える? 兵☆俺な、鳩プレイヤー 長白把握 |
476. 村長 ヴァルター 13:40
![]() |
![]() |
者屋であれば、 オットー君の占非占遺言無しからは、吾輩後出し占COを見てたのはないかと疑っている。 ディタ君は占われてなければ灰にいたいタイプだろうし、 占われていればオットー君を出して確占阻止。 者白出し→修黒出しとか。 オットー君3d夜明け出遅れているし>>345、まあ信用はガタ落ちではあろうが、オット君を灰のままで置いておくよりは、まだ可能性があると思うのだよね。 |
477. 村長 ヴァルター 13:56
![]() |
![]() |
☆者>>476 たしかに今朝は者旅が純白に近い白から一気に純灰になって、ぐはあ、ってなったね吾輩。 少なくても現状の「者長旅」で今日自分吊られたら50%村負けるので▼長はない。 旅狼のアピか?アピなのか? そう考えると2人とも疑わしくなってきますやん… だがしかしディタ君がなぜそこまで屋白かつ年黒を信じられるのか。 そこは吾輩に限らず村的な共通認識ともずれてるような。 |
478. ならず者 ディーター 14:04
![]() |
![]() |
>>476長 こういう’推理してる’とこが長の魅力。旅形式的で長推理的。『あ、そういう見方もあるのか』 てなる ☆年屋黒は懸念してた屋白追ったの俺だけだから また考え違う他者に対して調査しようと前に出る性質が長村を信じさせる要因(まだ拙い 悪いとこ同調先のガード極端に緩む(昨日の前半者 また者が挙げた既存長白要素も見返して欲しい。村人故の正直さが見えるんだ >>462その思考派は翌日続く動きする |
シスター フリーデル 14:12
![]() |
![]() |
熱い戦いですなー(●´σ‥`)ホジホジ って事でこんにちは!私、墓下推理とかしない派なんだよね~って上でもまともにできないけどw とりあえず【▼旅 ▲兵】で提出!ディタ、喉気をつけてがんばれ~! |
村長 ヴァルター 14:19
![]() |
![]() |
偽装推理力は白黒要素でなく、経験要素であるからなあ。 吾輩村人だとわりと短絡的に白い黒い言って「色見えてる狼」っぽく言われるが、狼だとフラットにすべての可能性を追えるから、色見えてないように見えるようなのである。 狼だと狼っぽくないとは、これいかに? |
村長 ヴァルター 14:32
![]() |
![]() |
まあ偽装推理ったってLW初だし手探りもいいところであるが。 占い師やっときゃ良かったのである。 しかしシスターを占いに行くのは白でも黒でも心理的に気が引けてしまったのだよな。 長修はベビーフェイスでなければならないのでw |
479. 村長 ヴァルター 15:56
![]() |
![]() |
ニコラス君発言が無難でなかなか黒要素ないが。 旅>>210で者兵に触るな。から>>293修の兵評について、詳しく、と質問は矛盾。 >>210がアピ目的で言いっぱなしで忘れていたか、あるいは単に兵占った占い師を探していたか。 >>361で>>282年→屋評を怪しいと言うが、それは年白仮定、屋狼であれば陣形的に屋年が妥当するが、年白に反するので屋非狼視、と読むべきではないだろうか。 繋げに行った感 |
480. 村長 ヴァルター 16:02
![]() |
![]() |
>>479補足。 ペーター君村仮定、灰から年屋両狼視の意見がわりと集中している。ということは、年視点では年屋両狼視自体が狼による誘導が含まれている蓋然性が高い。 だから疑いの集中してる屋は狼ではないだろう。 という発言に取るべきではないか、という意味である。 この発言だけ取ると、ペータ君結構村っぽい発想である。 オットー君との比較では特に。 自白仮定からの偽装考察ならかなりハイレベル。 |
481. 負傷兵 シモン 19:31
![]() |
![]() |
ふむふむ…、ニコラスを初日から見てきたけど、あんまり勝利に拘るタイプではないのね。自分の推理の方が大事なタイプだと感じたよ そういう視点で見ると「自分吊られても~」は自然だね。長者は熱いもんね。 でも、そうなると昨日の夜の「▼者挟んで」だけは浮いてるのよね。ここだけ勝利>>楽しみになってる。 ディーターはここを気楽偽装失敗の結果(だっけ?)って言ってたけど、いい解釈だね。 |
村長 ヴァルター 19:54
![]() |
![]() |
この状況は村人だったら錯乱しそうであるなw LW思ったより気軽なのである。 どうせ狼だしw 村人は自分が間違うせいで負けてしまう怖さがある(実際よく間違える)が、狼は自分が弱いせいで負けてしまうことはあっても、間違って負ける恐れはないものね。 |
482. 負傷兵 シモン 20:22
![]() |
![]() |
おぅ。ディーター思ったより黒いな。 ペーター黒視の理由はよくわかんなかったな。昨日に夜明けに年黒をまず思ったって言ってるけど、要素をどっかから拾ってきた様子はない。 ペーターオットーとの両狼も昼は考えてたのに、いつの間にかなくなってる。 ニコラスが村に合わせる動きをしているで黒視してて、オットーは村に合わせる動きをしていないで白視してる なのにペーターは黒視ってのもわからん |
483. ならず者 ディーター 20:38
![]() |
![]() |
宿長兵 年は判断不能枠>>294故にライン辿り強い 【者視点で屋をみてくれ】 長は屋村懸念とまで言って殺す。キレ 旅>>363強い殺意その他からキレ 年キレ つまり【年が白なら長は狼だ】 これが今の推理の根幹。俺が長白から辿れる強い年黒要素と屋白要素。長狼(ミスリ>>431検討したが、可能性を多岐に考えつつ自らの探究心から辿るのは長村と信じたい 屋年両狼は>>409頃まで危惧してるが、旅優先@1 |
484. 村長 ヴァルター 21:25
![]() |
![]() |
旅からの吾輩があげた旅黒要素についても反論まちたかったのであるが。 者>>483「者視点の屋」その総括は>>409であろう。 「思考、推理感の強さ屋が勝る」→そうだろうか。昨日の旅屋みて、吾輩は旅の陣形考察の方が深く、真剣に考えてるように思う。 屋は結局疑い返しですやん。 「長旅疑い自然」いやどこかでも言ったが、者疑いが無いことが不自然なのである。 長旅と思ってるなら、両狼要素も示すべきだろう。 |
485. 村長 ヴァルター 21:25
![]() |
![]() |
屋狼だから、長旅の具体的な偽装考察に至らなかったのではないか。 昨日今日通じて、屋狼視されて繋がるわけにはいかなかった者狼像が結ぶ。 昨日の者→旅疑いも、旅考察より>>365次点で者屋あるとした旅を早期に落とさないといけないという動機であれば、合点がいくのである。 >>483 年白なら長狼 これも年白>狼予想、かつ長白の長視点とは相入れないのである。 【▼者▽旅】で提出させてもらおう。 |
486. 旅人 ニコラス 21:33
![]() |
![]() |
帰宅。とりま返答から。平行して者長の動き見てくので抜けは勘弁。 >>457者 ☆僕の目にはかなり甘く見えたよ。表面上だけでしてないと感じた。あの時点で屋の黒が経験不足、で解消できるのは多分僕には無理だ。 |
487. 旅人 ニコラス 21:34
![]() |
![]() |
>>458者 ☆ん、わからないか。核は性格要素とパターンわけ、>>395辺りの者考察他組合せ考察のところ。狼で懸念できる可能性が者の方が多い。狼で考えた場合の行動と者の性格要素故?の行動が一致して(他との組合せが)否定できそうでできないんだ。長は無理すれば繋がるけど、普通に考えたらキレてる方が多い。長自身が僕には掴みにくいため、別のアプローチで判断したつもりだ。 |
488. 負傷兵 シモン 21:48
![]() |
![]() |
取り合えず村長ディーターの2狼はないかな。村長ならニコラス吊り希望してもおかしくないのに、してないから。 村長としてはどう?安全策のニコラス吊りは許容してくれたりする? ニコラスは時間限られてるから、発言の取捨選択をしっかりね。今日の吊り先が一番大事だから、そこに向けてよろしく |
489. 旅人 ニコラス 21:51
![]() |
![]() |
>>479長 修>>238発言の兵年屋評で、兵>年置いてる理由がどっちかと繋がりがないかと疑ってた。修占わかって質問回収いらんかと放置してしまったけどね。 年は早々に~で1dのことを指したと思い、過去のことなら聞いてもいいかと思い突っ込んでしまった。 >>481兵 基本推理楽しむのは事実。生存に拘らないのも事実。でも、推理の目的は勝利だし、後者も勝てる道を残すためのもの。そこは誤解しないで。 |
492. 負傷兵 シモン 21:58
![]() |
![]() |
実は灰が村長を白く見てるから、僕もまだそんな見てないんよね。明日続いたらちゃんと見よう 2dの●者希望とか、結構すごいことやってたんだよね。あれはブラフだったのかな。 てか僕の2dの灰が村長を占い師として見すぎてて恥ずかしい… |
493. 村長 ヴァルター 21:58
![]() |
![]() |
☆兵>>488 うむ。客観旅長両狼の否定要素出せるかと言われれば、吾輩には出せない。 よって安全策を取るというのであれば、許容せざるを得ない。 ただ吾輩ちょっと明日はあまり時間取れんので、そこはご了承を。 あんまりニコラス君で終わる気はしないのである。 |
494. 宿屋の女主人 レジーナ 22:01
![]() |
![]() |
うちも今日は▼旅やわ。 2wあるなら長旅しかないからなぁ。で、終わらんかった時に者長でどうなるか見たいわ。 うちもあんま時間とれんけど、、、明日続くならガンバッテ見るわ。 で、今日は票数的に【仮決定 ▼旅】でよろしくな |
495. 負傷兵 シモン 22:06
![]() |
![]() |
僕も終わる気はあんましてないんだけど、まあ推理や予感は外れてることもあるし、案外終わるのかもしれないよ。うん こういう安全策に流れることまで予想しての長者狼なら完敗だ。ちょっと僕には見抜けないな。99%ないと思ってるけどね(フラグ)。 あとこれは色に関係ないけど、ニコラスのカウンターの殴りかたが個人的に好み。 |
496. ならず者 ディーター 22:12
![]() |
![]() |
者屋狼ならそんな露骨に両狼懸念で吊られる選択しねー。ズサン過ぎて美しくない。2縄回避は楽観過ぎ…まず俺が赤ケアする 疑い返しは最も。ただ初心者はそれしかできん場合あんだ 修の言葉欲しい 者視点年白→旅長両狼になるだろ?だから長白なら年黒 俺の推理は正しい。’本気で’理解できんのかねコレ >>472>>392は村視点で白いんだ@0 旅喉ごめ変えん んで仮見た。これで終わるよ。終わらないと、まずい |
497. 負傷兵 シモン 22:14
![]() |
![]() |
ニコラスがLWだとしたら申し訳ないね。本当ならLWと推理した上で吊ってあげたいんだけど まあディーターと切れすぎたこと、村長より白くなれなかったことが敗因ということで納得してくさい |
498. 村長 ヴァルター 22:15
![]() |
![]() |
【仮決定了解】白2名の一致には従う。 兵>>492 それは楽しみである。 非占発言が占の非占ブラフに見えるようにはしてきたつもりである。 ●者がすごいというのは趣旨がよく分からんが。 1d者占った占い師でも別に非占視点で●者言うことはあるであろうし。 吾輩占い師好きであるので、狼ならこんな4灰3吊にするよりは対抗出て占ロラと偽黒で2吊狙ったであろう。 |
499. 負傷兵 シモン 22:20
![]() |
![]() |
だろうねー。村長がCOしてたらかなりいい勝負になってたと思うよ。シスターはシスターで占い師らしいっちゃらしいんだけどね ニコラスは村なら墓下で気楽に見れる立場だから、もうそこまで気張らんでいいよ。これでエピなら確白のせいにしていいし。 死ぬ前に思ったことは言っておいてほしいね。参考にするから |
500. 旅人 ニコラス 22:23
![]() |
![]() |
時間もないし、手短にいこうか。 しつこいが、者長非狼を取るのが最優先。 で、やばい。この状況になって気付いた。直近者長切れんわ。 者長ならストレートで吊りに来るより、長旅ライン繋げてくる方が自然。どう考えたって2wあるとこを吊るのがベターなんだから。昨日兵に言われた短絡ってこれか。 一応否定っぽい材料は取れたが…… >>431>>478者 「ここ長の魅力」 |
501. 旅人 ニコラス 22:24
![]() |
![]() |
者の正体が狼だろうと村だろうと、純粋に旅へ(当てつけ気味に。穿ちすぎたらごめん)差をつけようとした発言のはずだ。ここ、地味に者村かも? と考え直せるとこでもある。 でも盤面に2w1人しかいない状況だとしたら? 仲間と仲良い狼だとしたら? わからん、時間足りん。決定受け入れるしかないが、最後までできれば検討してくれ。吊り先は村要素とったとこあれだが【▼者】で突っ込む! |
村長 ヴァルター 22:25
![]() |
![]() |
さりげなく自虐系白アピを置いておく。 実は最終日ニコラス君が残ってしまうと、屋とのキレってニコラス君の方が強いから、しんどかったりしたと思うのでまだディタ君のが村長村視点は作りやすいかもしれない。 |
503. 負傷兵 シモン 22:31
![]() |
![]() |
両狼切れないんかい! いやー、ここまで想定されてたら困るわー。ニコラスの意見はわからんくないけど、僕ら(確白)視点では村長ニコラスの両狼のほうがケアしたいんで、長者狼だったらマジごめんよ ・・・いや、それはないっ!ないって信じてるぞ! 村長! ディーター! |
504. 旅人 ニコラス 22:34
![]() |
![]() |
確白のせいっつーか、3dまでお気楽でいた僕のせいだよ、ちくしょう。 もし続いたら、長を見直してくれ。多分、者長非両狼なら者村かもと今日拾った僅かな要素で思い直してみる。者村なら1dファーストコンタクトから僕を警戒していたんだと思う。んで、内心ロックが溶けないまま、ここまで来たんじゃないかと推測。要は決定的に馬が合わなかったのかも。 んで、マジで続くことを祈ってくれ。続いたら笑ってくれ。以上。 |
508. 村長 ヴァルター 22:40
![]() |
![]() |
>ニコラス君 旅人間だと思うし申し訳ないと思うが、旅人間であれば必ず明日は来るのでそこは安心していい。 >兵宿 長者狼なら、それこそ長から者に白出して者確定黒は防ぐって。 |
少女 リーザ 22:41
次の日へ
![]() |
![]() |
まー、わたし的には▼長でもいいけどね。 ニコラスさんは長者両狼の可能性を口にしたのなら、▼長か▼者って言わなくちゃ。者吊りたいが前面に出ちゃったのね。 さて、そろそろお迎えの準備しないと。@0 |