プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 老人 モーリッツ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ、1票。
青年 ヨアヒム、5票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、5票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、ならず者 ディーター、司書 クララ、行商人 アルビン の 4 名。
村娘 パメラ 22:48
![]() |
![]() |
二人ともお疲れさま。 確白組はレジーナが襲撃されたのね。 ヨアヒムは、自吊りを言い出すのはやめて欲しかった。 昨日の墓ログで正直批判的な言葉を使ってるけど、それは偽り無い気持ちよ。 大変だった事は分かるけど、次からは控えて欲しいわ。 それは他の人にも同じく言える事だけどね。 |
1406. 老人 モーリッツ 22:49
![]() |
![]() |
レジーナは長らくまとめ役、お疲れ様じゃった 最後は墓下で観戦しておくれ さて、長かった公演もついに千秋楽じゃな アルビン、ディーター、クララ、宜しくお願いしますじゃ<(_ _)> いろいろあった村じゃが、どんな結果でも笑ってエピを迎えたいのう |
1407. ならず者 ディーター 22:50
![]() |
![]() |
商: 商>>1384の最終行が、青吊って終わる可能性を全く想定していない。 老: 老>>1401が青白を知りつつ強引に吊りに行っている。 結論: 商老共に狼なので、ロラすれば勝てる。 うん、錯乱している。クラランどうしようか? |
1408. 司書 クララ 22:53
![]() |
![]() |
ふう、噛まれないのね。いやになっちゃうわ。レジーナさんヨアさんおつかれさま。確白でここまで残される辛さったらね、ほんと。負けたら墓下のみんなに申し訳が立たないわね。 老>>1406 そうね、謎掛け爺の村騙りからはじまって、狩CO、自吊りに次ぐ自吊り発言、いろいろあったけど私は楽しんでるわ。最後まで楽しみましょう。 >>1407者 いいえ、私以外三人とも狼だから三人ロラね。 |
青年 ヨアヒム 22:57
![]() |
![]() |
このゲームに初参加した時に消極的自吊許容を窘められた時以来、役職以外で自吊したのは初めてなんだよ一応。盤面を整理すべきだって真剣に考えた。反省はします。 アルビンの喉が後1あったらってすごい悩んだよ!返事書こうとしたら日が変わってたんだよ!!ww |
1410. 行商人 アルビン 23:01
![]() |
![]() |
>>1408 「3ロラとな!?ハハハ、こやつめ!」 で、昨日の悲壮な感じは悲壮な感じで置いておいて 昨日LW老一本に絞らざるを得ないのか!者だったら 私の提案採用不採用関係なく村終わりだけどごめん! と思ったけど老が者のほうも向いているならそっちも 含めて再度検討しつつ、クララ先生に私の白を説明申し上げるしかない。 >>1409 有限実行の私であります! |
宿屋の女主人 レジーナ 23:02
![]() |
![]() |
いやいや、アタシ2日目からだからここまで残ってたのもう、あれ、だから申し訳ない…役立たずでまぁ。実力差でいったら、クラランのが上だから。最後まで残りたくないなぁって思ってたから、ごめなさい、アピッてたのもちょっとあったりなかったりするかもしれん。きいたかわからないけど。 |
少年 ペーター 23:04
![]() |
![]() |
まあ、自吊り発言なんて非狩COと同じようなものだという意見もあるのは知っていますが、それでも一応。 あたしが命を張って狩人COし、真占ラインを確定させて獲得した3本の灰吊り縄は、村人が自殺するために使うものじゃありませんぜ? 最終日に吊られてもいいから、あたしが地上にいたかったですよ。 みずから命を捨てたい人は、あたしの代わりに狩人やればよかったんです。 …と、あたしからの苦言もこのへんで。 |
少年 ペーター 23:06
![]() |
![]() |
商>>1410 ついに開き直りましたかね。 あたしは商狼の可能性そこそこ高く見てますが、まあがんばってください。 《有限実行》…限りある範囲のことしかやらないんですな! 風呂ってきます。** |
1411. 行商人 アルビン 23:14
![]() |
![]() |
そういえば昨日若干うやむやになったのですが ★者 青>>1386でもふれられていた決め打ちですが 商>>1279の疑問にお答えいただけますか? あとこの噛み筋からなんかヒントあるのかな? @17 |
老人 モーリッツ 23:17
![]() |
![]() |
クララは▼老をちらつかせた自分が残されて、▼商を公言してた宿が噛まれた意味をよく考えるのじゃ 票読みをしっかりしてたアルビンが、いくら露骨といっても宿を残すかな? ほーら、だんだん商が黒く見えてきたじゃろ? |
青年 ヨアヒム 23:24
![]() |
![]() |
リアル色々でログ精査が周回遅れ状態になってる所に兵が攻めてきたからねぇ。喉潰されて伸びてないって言われても!状態だった。墓下来たから言うよ、家族が3日で2回救急車騒ぎ起こした上に愛犬が発作起こして死に掛けてて様子見てて寝てねえんだよ!こまけぇとこつつかれても覚えてねぇよ!!になってましたCO。 みんな健康には注意しましょう…。 |
負傷兵 シモン 23:36
![]() |
![]() |
それからついでに年にも一言 おれは確かに自吊り許容はしたけど、GJが出て次GJが出れば一手増える状況だった 【斑になって狩COも出来ない立場】なら、狩保護重視するなら吊りも受け入れるってのは村として当然の対応だろ それに自吊りを積極的に提案したわけでもない それどころか逆に延命狙って▼娘提案したら黒視されたんだわ この村は本当に人の発言をちゃんと読まないやつばかりでまじ胸糞悪いわ あとは知らん |
青年 ヨアヒム 23:40
![]() |
![]() |
ゲームをしてる人にもリアルはある。ゲームは遊びじゃねえんだよ、じゃないんだから画面の向こうにも人が居るって事をもう少し考えて欲しかった。 批判が多いって事の意味ももうちょっと考えて欲しい。 僕はもう、これ以上は言わないけどね。おふろ** |
負傷兵 シモン 23:48
![]() |
![]() |
それだと表で言った者勝ちって理屈になるな おれは表には出さなかったが、おれからは別に狼視してたわけでもないのに、読み込み不足から一方的に羊を疑ってるとの誤解から意味不明の疑惑かけられて、それでも我慢しながら必死に誤解解くために説得してたんだよ 青はおれの方が喉を使わされてるって見えてたならわかるだろ |
少年 ペーター 23:50
![]() |
![]() |
兵>>8d23:36 《次GJが出れば》って簡単に注文つけてくれますね… 《自吊りを積極的に提案したわけでもない》ことはわかってます。だったら斑になった直後に非狩COせず、せめて仮決定までは淡々と考察を落として粘ってくれればよかったんじゃないんですか? 村目線で▼兵>▼娘となる理由は青ログに書きました。 あたしを《胸糞悪い》と思うのは構いません、汚い言葉はいつか自分に降りかかってきますよ…? |
負傷兵 シモン 23:52
![]() |
![]() |
その上羊だけならともかく、老からも勝手な誤解から逆キレされて、どれだけずっとイライラやムカつく気持ちを抑えてプレイしてたか 表では言えなかったが、おれは2戦前の初参加でも村騙りされて村騙りってだけでも吐き気を感じるぐらいの嫌悪感があったんだよ だから老には厳しい判断基準を持ってた おれはお前らみたいに表で言わなかっただけで、正直どんだけ自吊り提案して放棄したいの我慢してたか… |
少年 ペーター 23:56
![]() |
![]() |
ともあれ、本戦中に発生した問題はエピローグで解決することを提案いたします。 墓下ログで喋っていると、すぐに喉がかれてしまいますので。 泣いても笑っても今日一日。 あたしは地上にいる人を応援します。** |
村娘 パメラ 23:56
![]() |
![]() |
リアルをゲームに持ちこむな、って、貴方が逆の立場だったらどうするのかしらね? そう言う所が自分主体過ぎるのよ。 貴方からすれば私も議事もよまずにロックする胸糞悪い奴なんでしょうね。貴方にそう思われた所で何とも思わないけど。 ただ、人狼がコミュニケーションゲームである以上、その人を見下した様な態度を続ける限り、今回みたいなヘイト占、ヘイト吊は続くでしょうね。 同村した縁として、それだけ言っとくわ。 |
負傷兵 シモン 23:56
![]() |
![]() |
年>それこそ考え方の違いってやつだろ おれは狩なら黒出しされて即狩COしないやつは非狩だと思ってる 裏を返せば、黒出し受けて非狩しない奴は吊りになった時に回避COを狙う狼を疑う だから非狩COをした それから▼兵になったら年狩りならCOして▼屋に手順変える方法もあったんだよ。おれからそれを言えなかったのは羊狩なら狩りCO促して対抗出ないと狼視点狩不在判明で農襲撃されるから |
負傷兵 シモン 00:02
![]() |
![]() |
娘>おれは3dに夜から出かけて帰りが深夜になったが、あの日は入院してる親父が容体悪化で病院に行ってた だけど表には一切出さなかったよ ちなみにとりあえず一旦は安定したけど、もう長くは持たないって医者から言われた これ以上話しても無駄だと思うから終わりにする** |
少年 ペーター 00:07
![]() |
![]() |
兵8d23:56 考え方の違いなら、それこそ現在地上にいる人達も加わるエピローグで吟味した方がよいと思います。各自の参考になるでしょうから。 8d23:52で、貴殿の初参加村とIDの見当がつきました。 まサイの当該村ページやおすすめログの投票結果にも目を通しております。 まあ、他者の意見もある程度客観的に判断することをお勧めする…くらいしかできないですね。あたしには。 寝ます。** |
少年 ペーター 00:24
![]() |
![]() |
いや、ここで言うつもりはありませんので。 ただ、このような調子がずっと続くようですと、村として何らかの対処が必要になってきます。 あたしもそこまでやりたくはないので、とりあえず警告です。 |
少年 ペーター 00:33
![]() |
![]() |
あたしも村騙り遭遇率が30%くらいありまして、今では、ああまたか、というくらいの免疫がつきました。 今回のモリ翁は過去に遭遇した村騙り全員を合わせたよりも説得力があって、だからこそ村騙り騙りの可能性を捨てきれず、いろいろと頭を使うわけです。 いつ寝るんでしたっけ? ** |
1412. ならず者 ディーター 00:37
![]() |
![]() |
商☆占い真贋は初日から農優勢というか屋劣勢で見ていたぜ。者>>168>>192他。「打てば響きます」って言ってるけど、反応が過敏だったんだよね。屋>>205も結局出てないし。 兵白だから占い不要は、者>>547とか。 屋が兵に黒出した時点でかなり決め打ってるな。これ、数少ない好プレーなんだから、褒めてもらうところだぜ? 商★代わりに>>1381回答頼むぜ。★者>>1407はどうなんだ? |
1413. 行商人 アルビン 01:13
![]() |
![]() |
>>1412 どうも、☆>>1381には>>1384☆なしで申し訳ない。 ☆>>1407まったく想定してないとは極端な読みですね。 青の挙動から狼ブラフではなく真剣に「パトラッシュ僕はもう疲れたよ」的な雰囲気が出ていました。 当然疑いはありましたが、老の色も見えてこないし 青吊って終わり!と楽観できる状況でなかったはず。 ★逆に者は何故そこまで「青で終わる」と思ってたのですか? |
老人 モーリッツ 04:36
![]() |
![]() |
サッカーのCLを見るために深夜に起きてます 応援してる香川がベンチなので考察落とそうと思っています そしてなんと者を殴ろうとしています 普通に考えれば、書に▼商票を誘導して自分と合わせて2票でランダム勝負というのがベストと思われるかもしれません でも自分には普通に商を殴って、書を誘導すれば書は▼老に傾くとしか思えないのです だから逆に商の▼者票を取り込む作戦に出ようかと思いたったのです |
老人 モーリッツ 04:36
![]() |
![]() |
松茸、ぎんなん、最後まで奇策使いで本当に申し訳ない こんなじーちゃんを許しておくれ わしはサッカーも好きじゃが将棋も同じくらい好きで、敬愛してる羽生名人の座右の銘はこうだ 「運命は勇者に微笑む」 わしも勇気を持って者を殴ろうと思う |
老人 モーリッツ 04:45
![]() |
![]() |
それにしてもmgmgが全部じーちゃんなんだよね 最後にクララをmgmgしたいなぁ ちょっとふっくらしてるから食べたら美味しいだろうなぁ(エピでこれ見られたらクララに殺されそうw) |
1414. 老人 モーリッツ 04:51
![]() |
![]() |
じーちゃん縁起の良い名前に改名したんで、みんなわしに質問する時には正式名称で頼む 新しい名前は じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ うんらいまつ ふうらいまつ くうねるところにすむところ やぶらこうじのぶらこうじ ぱいぽ ぱいぽ ぱいぽのしゅーりんがん しゅーりんがんのモーリッツじゃ え?名前呼んでるうちに質問をわすれちまったって?(喉潰し成功じゃ!) |
1415. 老人 モーリッツ 04:52
![]() |
![]() |
サッカー見るために起きたのに香川ベンチでがっかりなじーちゃんです せっかく起きたので考察落とすのじゃ 商は昨日の提案や>>1410「と思ったけど老が者のほうも向いているなら~」が、どうにもLWがどっちか見定めることより自分が生き残ることが目的に見えてとても黒い ただ、昨日>>1360からで述べたとおり、LWにしては動きがわかりやすすぎる 対して者がLWだと色々しっくり来る |
1416. 老人 モーリッツ 04:52
![]() |
![]() |
わしは昨日、村騙り擁護の件を>>1358で「整理ですぐ吊るのは惜しい。後半にSGにして吊るのがベスト」と考えたとしたけど、もっと単純に「村騙りが好きだから擁護しただけ」な気がしてきた 漏れ指摘は村がうっかりしてたら狼なら誰でも指摘するのは当たり前 そして気になるのは娘屋と早くに切れすぎてること(屋は狼狂不明だが、襲撃無かった等でわしは狼と見てる) 普通こんなに綺麗に切れるかね? |
1417. 老人 モーリッツ 04:52
![]() |
![]() |
娘疑いも屋疑いも早い上に的確すぎるし、年兵白置きも同様 ここは商も疑ってるとこで、わしは今まで兵白だと思ってるから屋偽決め打てたと思ってた でも何故に兵白をそこまで確信できたの?って今考えると思う ロッカーと自ら言うのは隠れ蓑で実は色が見えてたんじゃないかと >>1326で書に老見直しを要求して、今日の>>1407「クラランどうしようか?」は書と手をつないで安全圏に入ろうとしてるように見える |
1418. 老人 モーリッツ 04:53
![]() |
![]() |
思い起こすとこの村は今まで者の希望どおりに占い吊りが進んでるじゃよね 兵と早々に手をつなぎ、兵を隠れ蓑に村を誘導してきたのではないか 「軽い」「思ったことをパッと喋ってる」と言えば聞こえがいいが、村にしてはあまりにも悩んでない 者のスキル+仲間との完璧な切り+兵年と手つなぎ+書の誘導 BWのLWはここじゃないだろうか |
1419. 老人 モーリッツ 04:53
![]() |
![]() |
と、ここまで書いても者に決めきれない それくらい商の「自分に投票が集まられなければいい」は狼的な考えすぎる 者は反論あるだろうし、商が者を突いてどういう結論を出すのかも興味深い 最後まで見て、それから最終判断を下したい >>1409書 仮決定と本決定で2回確認したので、わしは青セット間違いない |
少年 ペーター 06:59
![]() |
![]() |
人狼とかけて、サッカーと解きます。 その心は。 試合が終われば、敵も味方もありません。 …共通点を言っただけのような気もしますが。 モリ翁、夜中から頑張ってますねえ。さすがはあたしの心の師です。 草葉の陰から応援していますよ。 と言いつつ、老狼かもしれませんがね!** |
1420. ならず者 ディーター 07:23
![]() |
![]() |
>商 「で、もうみんな喉ないんですね。これ明日相当厳しいなあ・・。」これ読んで、明日来ることが分かっているように感じたんだが。 ☆そこまでってのがどこまでか分からないけど、トータルで青黒だと思って希望出したからな。自吊りとか含めると青黒であって欲しくないみたいな気持ちはあったけど。。 >寿限無じゅげむモーリッツじゃ。 老が言ってるのって、者は兵白や娘屋疑いが的確すぎるから答えを知ってたって考え |
1421. ならず者 ディーター 07:33
![]() |
![]() |
だよな。純粋に予想が当たってただけなので、何とも言い辛い。考察が外れ→狼の誘導だ。考察が当たり→狼が答えを知っていたからだ。それだとどっちでも言えちゃうよな。結局は途中経過とか見て本気度で探ってくれってんじゃ説明にならないか? ただ、そのポイントって商が既に指摘していたと思うんだよね。商は、その辺りを含めてハリネズミ的に疑っていて、そこが答えの見えていない素白さに見えるんだ。 村騙りについては |
1422. ならず者 ディーター 07:38
![]() |
![]() |
即吊りに対するアンチテーゼだな。 あと、商は視点漏れっぽいのがチラホラあるんだけど、自分の頭の中で色々と仮定しているのかな。商>>992の説明。頭の中で屋真のパターンを考えていたら、それがそのまま出て来た、みたいな。 そういえば初日に老も視点漏れっぽいのあったよな。あれは屋狼の時には成り立つっぽかったよなあ。最終日までお取り置きしてたのは黒塗りに使うからだとか言われそうだがw |
1423. ならず者 ディーター 07:46
![]() |
![]() |
俺のターニングポイントは者>>513あたりだったと思う。この辺りの娘の希望出しで、娘が兵を黒いとか言っているのを見てSG化を懸念したな。でも娘って老も吊りたがっているように見えたんだよな。兵老で能力浪費させる意図を感じた。これで切りだったら上手いとしか。 ちょっとここら辺は見返しておく。 |
少年 ペーター 08:49
![]() |
![]() |
者>>525のAKBネタからの派生。 つんく♂プロデュース全盛の頃。秋元康は新しいアイドルユニットの構想を練っていた。 手を伸ばせば届くアイドル。ファンとは握手会などで交流を深めていく。いいアイデアだ。 彼には「夕やけニャンニャン」の栄光があった。お台場に移転する前のフジテレビは最先端の情報発信地だった。 だから、アイドルには情報の発信地にふさわしい名前を… 命名「AKB(曙橋)48」 ** |
農夫 ヤコブ 10:21
![]() |
![]() |
ぶるぶるウルフ君どこだべなー? 狼だとして尻尾弱そうなのはディーターかな。 アルビンは触らせてくれそうにないべ。 モーリッツは……さ…触れるのかなぁ。 トマトゼリーが美味しいのか俺には未知数すぎる。 そしていつの間にオットーはトマトキャラになったんだろう。 |
1424. ならず者 ディーター 10:55
![]() |
![]() |
見返して気付いたことだけど。 老>>506は老村として感情的に理解できるんだよね。村騙りに意義があると思ってやっているのに頭ごなしに否定されたら怒りたくもなる。老狼なら、本気で怒ったのか偽装なのか、どっちもどうもしっくりこない。 商は娘>>507>>508で割とみっちり触れられている。仲間に触れるにしては手厚いよな。目立たせ過ぎじゃないかな。 娘は者について、老で視点漏れ拾ってその後に撤回して |
1425. ならず者 ディーター 11:00
![]() |
![]() |
いるのが白いと言っている。これって、老白に目を持って行きたいのかな。とは思うぜ。 なんて言うのかな、黒塗りの逆で、白上げ?者が白いことと者の意見が正しことはイコールじゃないんだけど、者白を言うことで、その根拠とした老の視点漏れ解消も引っ括めて上げている、みたいな。 年の指摘する商のスキル偽装だが。最終日四人を認識していなかったのが偽装だとしても、狼がその偽装をするメリットが分からないんだなあ。 |
少年 ペーター 12:57
![]() |
![]() |
京浜東北線で変な外国人を見た。 両手にアニメの紙袋。停車するたびに駅名を熱心に見つめ、首を振って「AK…B…ノー!」と叫ぶ。そうか、アキバへ行きたいのか。 東京、神田…秋葉原。だが外国人は悲しげに「AK…B…ノー!」と首を振る。 おい、着いたんだぞ? しかし彼は降りようとはしない。 やがて彼はある駅で「AK…B…イエース!」と叫び、意気揚々と電車を降りていった。 赤羽(AKaBane)で。 |
少年 ペーター 13:02
![]() |
![]() |
あたしは毎日トマトジュースにウスターソースを入れて飲んでます。 イギリスじゃこうやって飲むんだそうで。 (イギリスでトマトジュース飲んだことないけど) 墓下でもネタを提供するようにとモリ翁に言われてやってましたけど、そろそろ限界ですーぅ! また夜にきます! ** |
1426. 行商人 アルビン 13:02
![]() |
![]() |
こんにちは お昼にちょっとコメント 者が気になる理由は一番は決め打ちですね。 あと老>>1418見れば、なるほど妙にこれまでに白出しが多かったのも説明が付きます。 >>619とか今思うと何故そこまで白になるのか? 老は「自分が考察をがんばって白くなってあれをうっかりと判断してもらうこと」というのが細かいですが表現微妙ですね。 その他5Dからの襲撃筋が老LWの可能性を考えています。 |
1427. 行商人 アルビン 13:12
![]() |
![]() |
後昨日の老>>1356 老の視点漏れ疑惑を最初に追及したのは羊、の点は 者>>513で羊>>258が者と老を間違えているが この点への指摘らしいです。 ちなみに者は>老疑い→老庇い→>>372で老吊りも悪くないと見ていて、ここを単なる決め打ちではなくバランスも見ながら発言していると見るか、老へのラインと見られたことを意識し一線を引いたと見るべきかですね。 |
1428. ならず者 ディーター 13:29
![]() |
![]() |
者>>619は別に決め打ちじゃないぜ?兵白も入っているが、諍いの当事者見たけどどっちが黒ってわけでもないってことを言っただけだ。 商>>1413「何故そこまで」商>>1426「何故そこまで」って繰り返されているけど、「何故そこまで」という表現で大袈裟になっているだけなような。 商>>1427老へのラインっておかしくないか?商視点で娘老か娘者なので、者が老とのラインを気にすることはないはずだぞ? |
1429. 行商人 アルビン 15:15
![]() |
![]() |
>>1428 現時点ではなく、2D時点での話です。 老をかばったが、黒視された老をかばうと自分にも疑いが 向けられることを懸念したのか後で一線を引いたのでしょう。 ただ3Dからの決め打ち主張は、4D時点でバランス吊り に持っていくほうがどう考えても灰狼の保護に有利なんですよね。もともと娘が破綻したのもかなり偶然といえば偶然に見えますし。 |
1430. 行商人 アルビン 15:24
![]() |
![]() |
「者娘旅ー霊どっちか狂」のケースなら 統一占いを旅が無視して年を占う必要が無く 大人しく娘白にしておいてバランス吊りに持っていくほうが狼として成功率の高い作戦に思えます。 その点私と老はバランス吊り主張なんでここだけ見れば 商老どちらかがLWですね。 ここ最近の兵→宿という襲撃筋からも私視点老がやっぱり 黒く見えます。が、悩ましいのでもう少しログ視てきます。 |
1431. ならず者 ディーター 15:37
![]() |
![]() |
商>>1429時点は了解。そのロジックだと、老が白でも黒でも、老庇っても疑っても、何らか疑いに繋げることはできてしまうぞ。全ての可能性をケアする姿勢は商らしいっちゃあ商らしいが。 商>>1430「商老どちらかがLW」いやまったくその通りで、だからこそ悩んでるんだがw 兵→宿という襲撃筋が老狼要素になるのはなぜだ?宿は分かるが、兵襲撃は青に状況黒を付ける以外に意図があるということ? |
1432. 老人 モーリッツ 16:11
![]() |
![]() |
>>1430商 ★▲兵→▲宿の襲撃筋が何故老っぽいの? 宿襲撃は普通に考えれば商狼じゃろ 露骨すぎるとかの前に、最終日となれば確実に1票を削ることが大事 特に前日から票計算を気にしてた商ならなおさらじゃ 書は▼老もちらつかせていたし、宿書でどちらが▼老の可能性あるかといったら書だろう 商>>1411の「この噛み筋からなんかヒントあるのかな?」も気になる この局面で何故問いかけで終わらせているの? |
1433. 老人 モーリッツ 16:12
![]() |
![]() |
みんなに何か気付いてほしいの?って思ってしまう 素直に>>1430みたいに「襲撃筋からは老が怪しい」って言えばよかったのに やっぱりLWの動きとしてわかりやすいのは商なんだよね そのまんまなのかなぁ… ただ、老>>1417で述べたとおり、者にとっては自分を白視してて誘導しやすいほうを残したとも言える 者にとっては書が商老どちらに入れても良く、自分がより安全になる方を残した |
1434. 老人 モーリッツ 16:12
![]() |
![]() |
そう考えるとやはり>>1407「クラランどうしようか?」が目立つ 者が直近悩んでるのも「あまりに悩んでない。色見えてるのでは」って言われたからなのか、素なのか やばいのう、ほぼ者に決まりかけてたのに商が襲撃筋を話題にしたのが黒く見えて仕方ない まじわからんくなってきた こらっ、ペー太の墓石ガタゴトうるさいぞ! 何が言いたいんじゃ?なになに、「LWはじ…」ガッ この墓石うるさいんで縛っておいたぞ^^ |
老人 モーリッツ 16:18
![]() |
![]() |
一見すると三つ巴みたいに見えるけど、本当にそうなのかなぁ…? そうだったらLWとして勝てなくても盛り上げることが出来てるからすごく嬉しいんだけど… なんか者商の中では▼老で決まっていて、一応他方も探ることで自分に入れられないようにしてるように見える じーちゃん3票の予感がするなぁ |
宿屋の女主人 レジーナ 17:26
![]() |
![]() |
ホラーいいわね、ホラー、あんまり映画とかで怖がれないのよねー。うわー痛そう。ぐらいにしか思えなくて。お化け屋敷にいきたいわ!とびっきり、怖いとこ!え?死者が何を言ってるのかって?……ハッΣ(゜ロ゜; |
1435. 司書 クララ 19:31
![]() |
![]() |
★投げるわね。 ★者 軽い男は嫌いだけど、あなたの初日からの一貫した軽さは要素とりづらいのよね。で、かなり白視されてきたあなたが今まで噛まれなかった理由についてどう考えるかしら。 |
1436. 司書 クララ 19:32
![]() |
![]() |
★商 今は楽しいかしら、辛いかしら?商の黒視の理由がライン考察では説得が困難と昨日は言ってたけど、私がラインとっているところ>>499 >>846 >>891について、当時の素直な感情をふくめて説明していただけないかしら。 ★老 昨日言ったように、年狩COでの決断が優柔不断な老の印象とそぐわない印象だわ。慎重な老がなぜあそこは大胆にいったのかしら。 |
宿屋の女主人 レジーナ 20:17
![]() |
![]() |
へーい、ジムゾンからお許し貰ったわ~!スルーされても、真に受けられても困ったからありがと~。でもこれ異常はむりよむりむりよ。後でのたうちまわるから。 クララ頑張れ~。何だか確白同士だったから…先にいなくなってごめん、と居た堪れなくなってきたわ…。村頑張れ~。 |
宿屋の女主人 レジーナ 20:25
![]() |
![]() |
何だろう。前々日も前日も言ってた。アルビンの襲撃筋から何かわかるかもしれませんねって発言が妙に引っかかっていたのよね~。別におかしくないような…、いやフィルター掛かってんのかもしれないと思って、考え垂れ流しの時に削除したんだったわ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 20:30
![]() |
![]() |
ところで墓の過去ログちら見したのだけど、これ全員、エピで集まれるのかしら。集まったらいいなぁ…でも、やっと終わった人たちがまた気の休まらないようなエピだったらやだなぁってアタシ、オモウ…。よ? |
1437. 老人 モーリッツ 20:40
![]() |
![]() |
今朝じーちゃん家のポストに不動産のチラシが入ってたんじゃが、これが超ヤバイんじゃ まず、築五分 どんだけ新築なんだじゃと思ってたら、これだけじゃない 駅から五年 何処の駅からなんじゃ >>1436書 ☆年>>924を読んで娘が破綻していることがわかったからじゃよ |
1438. 老人 モーリッツ 20:40
![]() |
![]() |
>>1347商の「最終日に向けて勝ちきるだけの材料があるのか」って言葉が気になる 「勝つ」っていう言葉が狼的なんじゃよね 村なら「見つける」とか「探し当てる」っていう表現になりそうって、じーちゃんの感覚だと思う 昨日の青はじーちゃんもさすがに白だと思ったけど、アルビンは何日か前から老と者に疑問を呈していて最終日がある想定で戦ってる感じがするんじゃよなぁ 今じーちゃんは相当悩んどるぞい |
1439. 行商人 アルビン 20:47
![]() |
![]() |
さて箱前につきました。 直近>>1436 ☆>>499 灰考察の中ですね。この時点娘の内訳は不明。 感想も特にないですが灰を見るより戦術好きに見えました。 >>846娘狩CO、一応そこを前提として考察。私の中では占い真贋付いてないだけにこれは大きい情報と判断。 >>891 娘の発言を追っても狩っぽい要素は特にないが 発言自体は不整合などはなし。但し偽ともいえない以上バランス吊りが現状ベストと判断。 |
1440. ならず者 ディーター 21:16
![]() |
![]() |
まだ帰宅中の電車じゃー。 書☆襲撃は初回GJで次が羊。その後は狩→占→実質確白だから、白い灰を食うタイミングは無かったと思うぜ。喰うとしたら羊の日だけど、その頃は白かったかな?ん、者と掛けてマイケルジャクソンと解く。その心は? 黒かったのがだんだん白くなったでしょう。 羊襲撃は兵吊りに持って行きたかったように見えたな。 |
1441. 司書 クララ 21:35
![]() |
![]() |
老>>1437 娘破綻と農真はイコールではないわよね?そして村騙りするような人がそういう見落としをして大胆な発言をするかしら。これは以前あった視点漏れの話とは違うと思うわ。 商>>1439 そう、商のなかではあの時点で占真贋差なしというところから出発しているところから来る違和感なのね。序盤から周りはやや屋偽よりで見ていたと思うんだけど、周りとの占に対する見方の違いは感じなかった? |
1442. 行商人 アルビン 21:36
![]() |
![]() |
で、昨日の書の考察にちょっと感想 >>1369 娘>>748で農の占い先に商を指定の点を 娘LWを想定とありますが、娘の考察が年兵ついでに青 あたりと対立していて>>748以前に占い希望●娘が 出されている以上占い避けて潜伏の娘LWは それはちょっと無いかと。 とはいえ私も占い希望集めてたので。宿>>774見ると何故私占いでもおかしくないですね。 |
1443. 行商人 アルビン 21:46
![]() |
![]() |
>>1441見えましたが先に襲撃先からの私の考えを まず兵が6D夜に抜かれた件。兵自身は明日も青を 質問する予定>>1284、しかし兵は噛まれた。 青非LWの現状、残っている灰誰でもこの襲撃はありえます。 さて兵は青吊って終わらない場合は次は誰を疑うか、 これ>>1284のとおり青以外は一応フラットですね。 たぶんその中でも者は白で、商老あたりを疑うと思います。 |
1444. 行商人 アルビン 22:07
![]() |
![]() |
者LWの場合 灰の中では最白のイメージなので (者>>1306自分でも結構自覚あり)確白の中でも論客な 兵は早めに黙らせる選択はあり、ただ青を確実に吊らせるには残しておくことも考えられる。→どちらともいえない 商LWの場合 灰の中ではおそらく青と商が一番下を争う状態 7Dでは兵に青を叩いてもらわないと、この日を生き延びれるか分からない。 論客なので怖いが7Dまでは残しておきたい。 |
1445. 行商人 アルビン 22:10
![]() |
![]() |
老LWの場合 灰の中ではおそらく2番手あたり、兵も老は白め(兵>>938) たぶん青の次は商だと思うが、>>1036あたりでは以外にフラット? 村騙り超嫌いと言っていたこともあり青の次はどこに来るか不明。 →商を疑っている発言少な目の2名のほうが 都合がいい。実際書は>>1324時点自分でも老を白めに見ている。宿は商への考察は出しているのだが、他灰には 直近ではふれていない。 |
1446. 老人 モーリッツ 22:12
![]() |
![]() |
>>1141書 確かにわしはあの時、娘偽=農真だと思い込んでいたのでそれには反論できん その後の青などの検証で娘偽でも屋真の可能性があると理解したが、あの時は場の雰囲気も娘屋vs兵農という雰囲気じゃった 当時のわしの発言を見てもらえばわかると思うが、わしは屋が偽っぽいと思っていたが決めきれずにいた そこに娘が破綻したので背中を押された感じで「文句なし」という言葉が出たんじゃ |
1447. 老人 モーリッツ 22:12
![]() |
![]() |
>>1443商 兵は>>1017「老は状況的にも白くなった」と言ってるし、>>1239で老&者に青黒を説得しようとしていることからわしと者を白視してたと思う(当然者のほうが圧倒的上位だったじゃろうが) じゃからその理論でいくと兵が次に疑うのは商じゃったと思うぞ わしは▲兵から商の状況黒は取るつもりなかったが、そこで「老商を疑うはずだから自分視点で老怪しい」という理屈を展開するのは強引な気がするのう |
1448. 老人 モーリッツ 22:17
![]() |
![]() |
商>>1444>>1445見えた 宿襲撃だけ見れば、単純に考えれば商狼だけど、者も可能性あるかと思って強く要素に取ってなかった でも>>1411の「この噛み筋からなんかヒントあるのかな?」と言い、直近の商からは襲撃考察を目立たせて裏読みしてもらいたい狙いが見える 昨日の終盤の投票誘導といい、やはりわかりやすくここがLWだと思えるようになった 者が喋ってないのでまだわからないが、自分的には▼商じゃ |
1449. 行商人 アルビン 22:20
![]() |
![]() |
老見えてますが続いて7D 残った確白2名のうち宿は商以外の考察はあまりない。 書は出ている。これって私からするとラインを主張する 書は説得しずらいのですが、宿には他灰の考察を 出してもらってそこからの説得は可能かもしれません。 書が>>1400を持ち出しても本線は商疑いでしょう、 >>1432は私視点書の反応を窺いつつのコメントに思えます。いくらなんでも根拠も出さずにいきなり▼老はないはず。 |
少年 ペーター 22:24
![]() |
![]() |
モリ翁のいいところは、反論できないポイントを突かれたときにはハッキリとその旨を告げるところですね。 村でも狼でもできるんでしょうが、飄々としたキャラがふと誠実なところを見せると、「それじゃしょうがないな」と思ってしまいます。 でも老狼かもしれませんけどね!(墓石ガタガタ) |
1450. 行商人 アルビン 22:25
![]() |
![]() |
>>1448 ★宿襲撃を単純に見れば商狼というのは書>>1400からですか?私は宿に他灰の思考開示してもらいそこから私の説明をすることができなくもないと考えます。逆に老狼視点では自分の評価が読めない以上不安要素はつぶすことはありえると思うのですが? って本当に者がいませんね・・。 私が考察するとどうしてもLW 老>者なんですが 者LWに高みの見物されてる?と疑心暗鬼です。 |
1454. 行商人 アルビン 22:30
![]() |
![]() |
>>1441 正直周りの占い真贋も読めませんでした。 兵黒には>>620のような第一感はあったのですが、貴重な黒情報でしたし、占いの態度だけでは、型にはまらない真占いも他では見ましたし真贋つけるのは先と思いました。 |
1455. 老人 モーリッツ 22:33
![]() |
![]() |
>>1450商 ☆いや書というより、単純に宿は商が最黒だと前日も前々日も明言してたじゃない アルビンは前日から細かく票読みして、自分に票が集まるのを気にしてた だから単純に考えれば▲宿は商狼を連想させる でも、宿はずっとまとめだったからか、忙しかったためか、議事に入り込めてないところがあった なので宿が不確定要素であったのは同意 そしてそういった不安を取り除くことに一番利益ありそうなのは実は者だな |
1456. ならず者 ディーター 22:33
![]() |
![]() |
バラバラとしか出せてないが、▼老だな。 商についてはペー師匠指摘の箇所を見てきたけど、違和感はあっても、狼だからにはならない。むしろ疑いばかりで答え見えていない。 老の方が、狼ならこうするってのを出していて、老がそれに沿っている。 |
1458. 老人 モーリッツ 22:34
![]() |
![]() |
(切れた) そしてそういった不安を取り除くことに一番利益ありそうなのは実は者だなと思って、ここはあまり要素に取ってなかった(書を残して誘導っていうのもあるんじゃないかと思ってたし) なんか確かに者が赤で高笑いしてたらどうしようって気になってきたじゃないか>< |
1459. 行商人 アルビン 22:35
![]() |
![]() |
後ひとつ これも私の妄想だといわれればそれまでですが 老がここ数日なにかと書にかまっていたのは、自分への 信頼度アップのためのアピなのか?とも思えてました。 そうすれば書が残っても、ろくに絡んでない私よりは 老の心証が良くなるだろうという思惑があったのでは? これは老のネタを忘れない性格を斜めに考え、計算としてみてしまうようで申し訳ないのですが、情を絡めに行ったのかとも思えてしまいました。 |
1461. ならず者 ディーター 22:36
![]() |
![]() |
老は、今日になって迷っているのは白要素のようなことを言っていたけど、それ故に迷ったふりをしているような。迷っているというよりも、重ねる相手を探していないか? 薄いな。すまん。 |
1462. 行商人 アルビン 22:37
![]() |
![]() |
>>1458 上の発言は不快に思われたら申し訳ないです。 ただ趣味と実益を兼ねた作戦?みたいな印象があったので。実際書が残ってますますそんな感じに。 >>1458これもう者LWだったら私らギャグですね(笑い @2 |
1464. 老人 モーリッツ 22:39
![]() |
![]() |
>>1462商 別にアルビンに対して不快になんかならないよ でもネタはネタだし、そんなにクララだけに構ってたかな? 何にしろ陣営と関係なくRPでネタ落としてただけじゃよ そこは信じてほしいな |
宿屋の女主人 レジーナ 22:40
![]() |
![]() |
ねぇ、男ばかりだわ。しかも1人いや、一匹?カサカサしてるのだけど、ねぇ、花がほしいわ。あと、枕元はやめてあげてほんとビックリするから。ほんと、心臓に悪いから。暫くベッド使いたくなくなるからほんと。 |
少年 ペーター 22:43
![]() |
![]() |
残っている人のプレイスタイルにもよるんでしょうけど、この村のゆったりとした最終日の様子があたしは好きです。 あたしが残ってたら、全員から吊るしあげられてたでしょうねえ… @0 |
1467. 行商人 アルビン 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
うーん、テストとか試験でもラスト数分で 急に自信のない解答欄を変えるとろくな事がないので 悩みますが吊りは▼老のままにしておきます。 じーちゃんの発言から者LWも怖くなりましたが。 @1 |