プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
少女 リーザ は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 少女 リーザ に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
仕立て屋 エルナ は パン屋 オットー に投票した。
少女 リーザ は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 少女 リーザ に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
仕立て屋 エルナ は パン屋 オットー に投票した。
少女 リーザ、1票。
パン屋 オットー、8票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、8票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は、行商人 アルビン を守っている。
次の日の朝、仕立て屋 エルナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、少女 リーザ、少年 ペーター、神父 ジムゾン、青年 ヨアヒム、旅人 ニコラス、行商人 アルビン の 7 名。
572. 旅人 ニコラス 21:46
![]() |
![]() |
あれだけわかりやすく死亡フラグ立ってたら逆に生存フラグかと思ったけど、普通に死んじゃったよエルナくん。 【▼ジムゾン】 で提出して離席なのであーる。ちょっぱやちょっぱや! あ、リナたん愛してる! |
574. 少年 ペーター 21:49
![]() |
![]() |
へえ、なんだかんだで疑われてたような印象しか残ってなかったけどなあ。 SGにまでは出来なかった感じ? まあ、あれ読む必要なくなったのはでかいな。 因果含めて現状僕も【▼ジム】かな。 疑念を払拭するような話が出るか他に黒いの見つけるまではこのまま。 |
仕立て屋 エルナ 21:50
![]() |
![]() |
そうだ、確黒と真占しか死んでない。しかも一緒に落ちてきたの確狂だし。肩身狭いぜ。 オットーお疲れ様!墓下生活宜しくな。 ▼神ラッシュに吹くwwwwww これ辛いから昨日吊った方がいいかもってなった。 |
575. 負傷兵 シモン 21:53
![]() |
![]() |
エルナが逝ったか。なんかすごく白く見られていたもんな。 >ペタ 占い真贋は2dの間に言えればと思っていたよ。 占いの使い方は、初日は判断つかなそうなところ、2d以降はGSの黒から2番目(最黒が吊り)。吊りが能力者だったら、灰の最黒だな。 |
576. 神父 ジムゾン 21:55
![]() |
![]() |
オットー、エルナお疲れ様でした。 エルナ噛まれたか。噛まれた場合に備えて考察を遺言するかと思ったんだけど、無かったか…。 ちなみに>>570は>>568と>>566が逆ってこと。 早々と私吊り希望が3人もいるのか。 本気で私を狼と思っているならまだ良いが、そうでないなら私を整理吊して2縄でLWを捕まえる自信があるのか? 狼さがしに自信があるのなら、びしっとLWを吊った方が良い気がするのだが。 |
パン屋 オットー 21:58
![]() |
![]() |
いもも!素敵なCNありがとうございます!えっと、アゲハ様!わぁい。墓下でも宜しくね。 そして>>4d 21:51 良かったぁ。正直ここでGJ出たらどうしようって怖かったです。 チワワ様、地上で頑張ってね!つ[焼肉パン] エルナさんも墓下でも宜しくねぇ。(実はLWかもって昨日の▼神見るまで思ってたのは内緒) |
578. 少年 ペーター 22:02
![]() |
![]() |
>>575シモン そんなエルナ白く見られてたのか。知らんかった。 んで、その方針ってことは3d:>>555と合わせると白飽和してるぞ。 もっとハッキリした判断下さんと吊られるぞ? あ、>>577は素晴らしく想定ど真ん中。 >>576ジムゾン 挑戦状と見たぞ。LW即吊るならジムゾンは昨日吊りたいレベルだからな。 今までの閑散としたのじゃなくて誰の何が黒いってのをバッチリ見せてくれるってことだよな? |
579. 神父 ジムゾン 22:06
![]() |
![]() |
>>578年 …やれやれ。 村同士なら争うべきでは無いと思うのだが。 どちらの技量が上か、どちらの弁論力が上かを競うゲームじゃ無くて、村なら狼だと思う人を吊るゲームだろう? 村なら考え直してはくれまいか。 私の技量が年より上だとは思っていないぞ。 |
581. 負傷兵 シモン 22:11
![]() |
![]() |
ニコラスやアルビンあたりがエルナを白く見ていた印象だ。 白飽和って、別に一番白要素が少ない人を吊っていけばいいんじゃないか? はっきり言って、「こりゃ人間間違いない!」って人はいないぞ。 |
582. 少年 ペーター 22:12
![]() |
![]() |
>>579ジムゾン とりあえずこれね。つ>>553 知ってるよ。だからこそ他人の白黒を見極め、それを伝える。(伝わるかは知らんが) それが人狼ゲームでしょう? こっちはそっちの黒いと思う部分があるからこそ、吊り希望にしてるんだよ?そんな倫理観ではぐらかすんじゃなく、それこそビシッと応えてみせてほしいね。 白を取らせる、黒を取らせる、取られた黒を吹き飛ばす。これ全て人狼ゲームの根本じゃないの? |
パン屋 オットー 22:12
![]() |
![]() |
今日のジムさん>>576は面白いわねぇ。エルナさん噛まれると思ってたってことよねぇ。これも突っ込まれそうねぇ。 …>>579は相当追いつめられてるわよねぇ…明日は土曜日だし、すこーし時間空けた方がいい気がするわ。 リナちゃん>>3d 21:46 お疲れ様。確霊に偽って言われちゃうと辛いわよねぇ… 2dは対抗目線すごく真ぽい、やばいって思ってた 正直あの日は狩人さん霊護衛してたような気もするけど。 |
584. 神父 ジムゾン 22:16
![]() |
![]() |
>>582年 そういう意味での挑戦状か。ならば了解だ。 …といっても私は年はかなり黒順位は低いんだが。 年と戦うという感覚が無いな。 まあ>>553に回答するところから始めるか。 一旦離席するが** |
585. 少年 ペーター 22:25
![]() |
![]() |
>>581シモン ほう、黒要素は探さずにというわけか。白取型と言えばそれまでだな。しかも加点式っぽい雰囲気がある。 エルナに関してはGS的にどの辺にいたか知りたいなと思いつつ今後の自発活動に期待しよう。 >>584ジムゾン 既に吊り希望3票集めてるのにLWさくっと吊ろうってんだから「自分が吊られずにLW探す」っていう挑戦状ニュアンスな。 基本的にこっちからジムゾンに詰める気はない。回答次第かな。 |
パン屋 オットー 22:49
![]() |
![]() |
>>アゲハ様 そうそう。私もそんな感じはあるわ。逆に、初日の確白にしない?っていう発言は、コレ黒出しして欲しそうね、白出しましょうとか思ったり。 あと何人か白出し安定って言ってたけど、もしあの日に霊襲撃してたら、黒白黒ぐらいの流れで黒出しする予定だったわね。仕事終了の私と縄二つ消費させないと厳しそう、誤爆恐れてる場合じゃないって思ってたわ。 その割に白黒推理は全然進んでなかったけど。 |
羊飼い カタリナ 23:23
![]() |
![]() |
>屋 4d22:12 いやいや、妙から真視取れなかったから、真贋勝負でホント完敗だったよー。微妙な揺らぎとか決めつけ過ぎない動きが出来て羨ましいです…。 さてと、おやすみなさい~♪ |
仕立て屋 エルナ 00:00
![]() |
![]() |
おやすみ。皆ゆっくり休んでな。 初回護衛はどっちに真贋差ついてても白出した屋護衛選ぶ超保守派もいる。屋真視点で吊りミスしてる分をケアしたい。展開として屋真で屋を抜かれるパターンが1番悲惨だからそれを防ぎたい。羊真で羊抜かれるのは1狼吊れてるからまだ挽回しやすい狩心情。 羊はツッコミどころの多さが真っぽかったよ。騙りは理想に近づけようとして綺麗ってか平坦になりやすい印象。 |
586. 神父 ジムゾン 01:54
![]() |
![]() |
大事な回答忘れてた>>558屋。 リーザの事は大好きだよ。初回独断で農占いに持って行った英断。 昨日の確霊私ロック→灰から一斉に黒視される、の流れには参っちゃったけど、それでも最後には>>554と言えるリーザが好きさ♪ 農→神方向へのライン疑いは自分ではどうしようも無いけどね! >>540商 ☆見て来た。>>217この時点で農疑いだね。そして羊が疑問視していた妙>>246を見ての>>252●農の |
587. 神父 ジムゾン 01:54
![]() |
![]() |
ライン切り疑惑。これ、ライン切り効果よりも挙動不審で疑われるデメリの方が多い気が。切りなら>>279が中途半端な印象。商→農はラインっぽくないかな。 農→商。突っかかってるねえ。農が同じように突っかかっているのは服、商、神、旅。農は懐柔型ではなく疑問巻き型の狼なのかな。旅は分からないけど、服神は白だから同じような態度の商旅も村かな?少なくとも特別なライン感は無い。 ついでに農→青の白上げが目につく |
588. 神父 ジムゾン 02:39
![]() |
![]() |
農商ラインを見たついでに農青ラインをチェック。 農→青。>>114優しい。>>216白上げ。 早々と▼農決まった2dはネタ>>315>>320以外絡み無し。ライン感あり。 青→農。1d>>200だけ。そもそも考察が神年だけ(占希望対象)。>>243「服商農は残しておきたい」を見るに灰考察はしている。ちなみに後に>>515「1dで考察してなかった」発言。疑問。 >>288>>309>>316農擁護。 |
589. 神父 ジムゾン 02:39
![]() |
![]() |
青農ラインはアリアリな印象。 疑問点は、ラインがあまりに露骨過ぎて逆に「両狼でこんなベタベタあるのか?」という疑問。 そのまま青単体考察。 印象に残ったのは、 ・農やたら白視、服白視以外は疑いの目で見ている これは農黒、服襲撃で状況黒につながる。 ただ、青読み返して個人的に青の強い白要素だと思ったのは、感情表現が豊かな事。部分的にはともかく、全体に渡って村感情偽装するって、意外と難しいと思う。 |
神父 ジムゾン 03:14
![]() |
![]() |
正直みんな黒く無いけど、全然白くも無いんだよなあ。 私の推理がポンコツなのはいつもの事だとしても、要素が取りにくいな~。 もうパッション。 白 該当者無し>>青>>旅>兵>年>商>該当者無し 黒 我ながらなんだこのGSwww |
590. 神父 ジムゾン 03:45
![]() |
![]() |
あー、でも青の発言、何箇所かおかしいわ。 青★1.農白視なのになんで占い真贋に差が無かったの?(>>400>>403) ★2.>>392「神服って切れてるのかな」「両狼あるでとは言わんけど」 切れてない=両狼じゃないの? この発言の時、服神をどう考えていた? ★3.>>448「おぎゃー」の心境、妙の判定を見てあれだけ白だと思っていた農が黒だとわかった時の感想をお願い。 年への回答は明日。寝る** |
591. 神父 ジムゾン 13:13
![]() |
![]() |
COをしない場合に備え、一人は占COするまで非占せず待つのが安全策ではないだろうか。 私からも年への疑問点を聞く。 ★A兵の判断に彼のヤコブ判断を使っている>>308>>336が、これは年自身がヤコブの判断が出来ていないと判断材料に使えないと思うが年は農について>>490「農からの星に気づいてなかった。そんなレベルの対象」どういうことだ? ★B>>537>>574神の黒要素を具体的に挙げてくれ。 |
592. 神父 ジムゾン 13:13
![]() |
![]() |
★C>>574「服そんなに白かったか?」と聞こえたが、年が感じた服の疑問点を頼む。 >旅 ★A>>418「リナ偽なら白出し~~結果シモンのSG保護」どういう理屈なの? ★B年が兵に質問を飛ばして判断しているように見せかけて「やっぱり黒い。吊ろう」という行動をとるタイプの狼懸念は無いの? ★C私の黒要素は>>524だけ?それも>>401で「それはたぶん彼らが村でもやること」と言っているけど。 |
593. 神父 ジムゾン 13:13
![]() |
![]() |
>>553年 ☆A>>186>>190だ。 ☆B「フリーダムタイプは発言から判断しにくい。占機能を使うか、フリーダムタイプの扱いに慣れている人の意見を参考にしよう」これが私の判断だ。 ☆Cクリティカルに白い、または白出し占の方が真贋で圧倒的に勝っていたなら考えていただろう。 ☆D寡黙・内容寡黙等で色判断が難しく、斑になった時占真贋ごと迷ってしまいそうな枠。 ☆E文字通り農の開幕手持無沙汰感は赤窓持 |
594. 神父 ジムゾン 13:14
![]() |
![]() |
ちっぽく無いと最初は感じたんだが、なんか違和感もあったな。言葉にするとしたら商>>217みたいな感じだろうか。1dの青は直球タイプ狼としたら直吊りされかねない考察の少なさに見えたのと、FOうんぬんミスはしなさそうだな、という感覚。旅は赤だったら赤窓作戦会議に忙しいだろうに、灰考察を早くもしている感じは非赤窓かな?というパッション。頭の回転の速い人なら両立出来るかもだが。 ☆F何らかの理由で狂人が占 |
神父 ジムゾン 15:05
![]() |
![]() |
回答次第だけどパッション青白。 商も白。 旅は狼だとしたら白拾い過ぎかなあと思うんだけど、白拾い以外の白要素…か。農の色、占真贋を素直に2d時点で言うメリットが狼として無いか。 兵は分からない。が>>555は村っぽい。 年は村感情が見えない。霊→羊襲撃のルートを取らなかった事は年の非狼要素かもと思ったが単体白要素が無く、農とも切れが拾えない。色見えない。 白 該当者無し>>青商>旅≧兵>年 黒 |
597. 少女 リーザ 15:12
![]() |
![]() |
おはよー。 エルナさん襲撃ですか・・・ ジムゾンさん狼なら狩人を騙るくらいしか活路はないと思うんだけど、きちんと狩人を狙った結果だろうか? エルナさんという襲撃先は? そこは、ちょい疑問なの~。 まぁジムゾンさんにしろ、昨日一応白いって考察出したニコラス爺ちゃんにしろ、狼は計算尽くで動くという前提を置くと足元を掬われるんだけどね。 狼には必殺のノリがあるから。よく騙されるんだよねリー・・・。 |
598. 少女 リーザ 15:21
![]() |
![]() |
【仮決定は今日も21:00】 でよろしくね。 それまでリーは議事読んだり(質問したりはするかも)みんなの今日の発言を見て考えたりするよ。 旅商青神よりも年兵の方が発言が遅れているので、気持ち急ぎ目で考察を勧めてくれるとリーは助かる。 それと、んーと、>>583シモンさん どれくらい真面目に村に取り組んでる?そこは色とは関係なく宣言してくれると嬉しいな。 |
599. 少女 リーザ 15:23
![]() |
![]() |
参加意欲が色に繋がるとかそういうのはリーは思わないけど、他の村人に対するアレ的な意味でね。 こういう奴なんだ、仕方ない、 って思ってもらえる前提でやってるならそれは間違ってるから、やる気あるのかないのかだけははっきりさせておく必要があるとおもうよ。それ相応のヘイト稼いでそれでもそのスタイルでやるなら止めはしない。 リアル事情ならそう説明してくれた方が助かるし |
少女 リーザ 15:27
![]() |
![]() |
んー・・・ 多分適当にやってるんだと思うんだよね。違ったらごめんだけど リーは普段そういうの全然気にしないんだけど、今日たぶんジムゾンさん吊りでしょ? なんか、凄く申し訳ない気持ちが湧いてきた。彼が狼でもね 神狼だと兵に向かっていかないっていうのは(こいつより先に吊られるの嫌だ的な思考が働かない)、普通に白要素として取っていいのかな・・・?ダメか、それは。SG無理って思ってるだけかもしれないし |
600. 神父 ジムゾン 15:34
![]() |
![]() |
妙>>599 兵も確かにそうだが、個人的にもっと目に余るのが旅。 旅村仮定、いくら村有利な人数だとしても、あの態度は狼に対して失礼ではないか? 私も正直考察もせずに3人に第一声で吊希望に挙げられたりすると(少なくとも3人のうち2人は村なのだろう?)、真面目に考察して発言するのが阿呆らしくなる。 こんな村なら狼に勝たせてあげたい、という気持ちにもなる。 |
601. 少年 ペーター 15:58
![]() |
![]() |
青/ヨアヒム ★A.>>198>>199 なんで取り急ぎで選んだのが神年?あと>>167って見た? ★B.>>200 余計なことって? ★C.>>400 引っ掛かりって回収しようとした? ★D.白黒の結論って? 神とは別ベクトルだが黒いことは黒い。吊ってもいいだろう。 |
602. 少年 ペーター 16:12
![]() |
![]() |
神>>593>>594>>591>>592 ・Aについて 服に関してなんだが、何度も安価出てきてるから場所は分かるんだが、>>186は気になるってだけだし、>>190に関してはそもそもどこかよく分からないんだわ。そこを詳しくしてほしい。 ・Dについて そんな色判断で難しいからとかで吊ってていいの?LW吊るだけなのにさ。 ・Fについて それって今回の狼候補に当てはまりそう? 回答についての感想。 |
603. 少年 ペーター 16:16
![]() |
![]() |
で、こっちの回答 ☆A.ヤコブの判断自体が必要なのではなく、どこから判断したか?判断しようとしているか?を探っていた。 ☆B.後述 ☆C.服を直接白黒見てたんじゃなくて村内GSと見比べて白かったかという意味だ。自分自身では放置していたし。 初日に占希望集めてたし、そんなに白くなかったんじゃないかと思ってた。 |
604. 少年 ペーター 16:20
![]() |
![]() |
>>603補足 兵に関してだが、他の質問からも含めて灰についてはほとんど考えて無いと思った。ヤコブについても占判定から来るものだったみたいだし。 ただ、ホントに空っぽってわけではなく、ある程度の基準の累積で判断するっぽい。希望時とかその辺でガッツリ聞いてみたら?って感じで終了。総評に関しては>>535 |
605. 少年 ペーター 16:25
![]() |
![]() |
>>592☆B 神の黒要素についてだが、 主に3つ ・論旨のすり替え これは相手の話に合わせず、やり過ごすパターンで、自分へのいわば攻撃の手を避けることに意識が向いている。 ・同一事象に対する結論が変わる ぶっちゃけ結論適当なんじゃね?農をフリーダムと称してたのに兵に関して全く出てこないのが不自然なくらいに思った。>>290なら兵のがよっぽどに思えたから。 |
606. 少年 ペーター 16:26
![]() |
![]() |
・疑いに敏感 言わずもがな。特に初日の服周りとか。 更に疑いに敏感な割にそこの解消ではなく回避に向かっているように見える。 とまあ、こんな感じだな。 僕の中の人狼行動論の黒パターンの一部に引っかかった。 |
607. 神父 ジムゾン 17:05
![]() |
![]() |
>>602年 A:満遍なく灰を眺めながら交通整理的な動きをしていた服が「神に引っかかる」「唐突に出てきたな」と来た時には「服狼が私をターゲットに定めたのか」と感じた。 D:3dからはLW捜しの展開だが、当時は違ったからな。5縄2Wの当時は盤面整理も考えていた。 F:それは羊の後に非占したのは年だけで、「農年だったら年の方が潜伏LW位置だろう?」という意味か?それはそうかとも思うが、農が早々非占して |
608. 神父 ジムゾン 17:05
![]() |
![]() |
しまったから、という可能性が残る。 >>603A、C回答感謝。C★3d皆が服白打ちしていた事はどう思っていた? >>605>>606そういう自覚は無かったが、確かに「そこがなぜ疑問なのだ?」とか「それすでに発言してるぞ」という質問には、回答に力が入って無かったかも知れない。 お手数だが、必要なら再指摘してもらえたら詳しく答える。 兵に関しては、当時はこのままなら吊り枠と考えていたので放置していた。 |
609. 行商人 アルビン 17:26
![]() |
![]() |
シモン:農ライン。まず1d○兵。まぁこれは普通にライン切り有る範囲。でも>>211、>>202でフリーダム警戒からの兵評は仲間に対する触れと言うよりも兵を落としたい心理に見える。シモン自体は農が占われる前後でも変わらない動き、>>333で定石からカタリナ真視と変な動きなくラインは見えない。 兵単体、疑問点は>>333「白だしが無難」>>428「確黒作りにきたのかな」の部分。★まず確黒>斑と見るなら |
610. 行商人 アルビン 17:26
![]() |
![]() |
、兵視点だと狂黒出し大安定に見えるんだけど、そこらへんどう?★斑が狼にとってキツそうって所詳しく言語化して欲しいな。ここは黒要素では無い。 考察は薄くて少しずつだけどもそこも変にいじってる感じはしないかな。 農ラインから、狼有るとしたらスキル偽装狼だろうなって感じか。逆にそうでないならまず白かなと。偽装なしでこの動きは、多分できないよ。 ★GS出して欲しいな。 神>>547ありがとう。 |
611. 行商人 アルビン 17:27
![]() |
![]() |
んじゃあ★今は兵どう見てる?探りには行かない感じ? あと神>>600ここ気になったかな。旅に失礼って感じたのはどこよ?考察出してると思うけど。全く気にならなかった僕的に、ここは狼心理から来た苛立ちなんじゃないかと予想。頑張ってるのに気楽な村人にやられるヘイトかと。 |
行商人 アルビン 17:34
![]() |
![]() |
今日明日時間取れないのが痛い。 週末忙しいの分かってたのに入ってしまってすみません。 いや12人村LWなんて重要な位置につくとは夢ほどにも。村人でお気楽プレイしようと思ってたんですよ。じゃあなぜお任せにしたし。 |
612. 神父 ジムゾン 17:50
![]() |
![]() |
>>611商 ☆星飛ばしと回収の喉を考えると、私は兵を探る喉的余裕は無いな。 兵精査は年がやっているので見守り感じか。残2W以上なら両狼の危険もあるが、現在その心配は無いから年に任せて問題ない、という思考。 あと、旅村だったら狼に対して舐めプレイじゃないか?>>344「渾身のサボり」>>572思考停止とか。 あと私が狼だからではなく、狼の心情を察しての発言。商は他人の気持ちを察したりはしないのか? |
613. 旅人 ニコラス 18:16
![]() |
![]() |
ゆるいニコラス様のお通りだー、ぶいーんぶいーん >>600神 誰かを吊る理由なんて「白くないから」だけで十分だと思うよ。 あと吊り先考えるための考察なのに、結論出てもなお執拗に追撃仕掛けるってのはオーバーキル気味で尚且つ結論ありきになるので、個人的に趣味じゃないというのもあり。 (で、これを言われる側が中身何でも「阿呆らしくなる」のが見えてたから昨日時点での吊り提案もあったわけだし) こんな理不 |
614. 旅人 ニコラス 18:16
![]() |
![]() |
尽ばかりまかり通る世の中とかポイズンだよねー。えへへ。 あと余談だけど、どういう姿勢が真摯かゆーたら、陣営問わず自陣営の勝利という結果に責任を持つことだと個人的には思ってて、そこは手を抜いてないので…………狼ちゃんこんなニコニコでも許してんこ(・ω<)-☆ >>592神 A☆あの時点念頭に置いてたのは霊襲撃で占真贋が区別がつかなかった場合の展開で、シモンは村なら格好のSGなので真っ先に吊られる |
615. 旅人 ニコラス 18:16
![]() |
![]() |
だろうなーって思ってたよ。この展開、縄数あるようで案外なかったりする状況だから、単体発言以外で白保護できる手段があるなら積極的に活用していくべき。で、2d時点僕は羊真だろうと思ってたわけだけど世論はそういうわけでもなかったわけだから、リナから兵白つけばリナ真が切られない限りはシモン保護になるでしょって理屈。もしリナ偽でもどうせ2黒目は出せないし、3d▲霊で両占白判定からの灰吊り展開だったとしても今 |
616. 旅人 ニコラス 18:16
![]() |
![]() |
すぐシモン@SGが吊られる展開はなくなるだろうなと。 まぁ本気でシモン保護したかったらリナから2黒目出させる方がいいんだよね。だから「ヒヨり気味」。 B☆あるよ。しかしその懸念を押しのけるほどに彼の正義の御旗が眩く輝いてゐるのだ。ペタ君のやり方ってさー、正直オーバーキルに見えてさー、ザンコクすぎて良心的な僕には真似できない芸当なんだよね(棒)。 しかしそういうジレンマもなく果敢に勇ましく正義の鉈 |
617. 旅人 ニコラス 18:17
![]() |
![]() |
を振るう様は、自分が判断を下す側という心理的なバリアーが伴ってないと難しいと思うんだよね。良心の呵責ってものが(パッと見)全然ないじゃない。神兵最低どっちかは村だってのにさ。 狼は悪という自覚がある分、そういうところでの踏み込みが弱くなると思うんだよね。それがないところがペタ君の白要素。って話は昨日した通りだ。 C☆「彼らが村でもやること(だけど狼でもやること)」( ・´ー・`) あと追撃してい |
618. 旅人 ニコラス 18:17
![]() |
![]() |
いならするけど、 >>530神 これ、それはそうなんだけど、問題はそんな「あー」がうっかり漏れちゃうほどジムさんが襲撃や占い師の真贋に興味を持っていたのかって話。2d時点、そういう動きってなかったじゃない。>>459も淡白で、この辺りの感情の変化が村仮定で説明つかんのよ。 狼仮定ならシンプルで、>>446はただの演技。 ってわけでただいま。なんでこんなに長くなったんだろうね。 |
619. 行商人 アルビン 18:22
![]() |
![]() |
ニコラス:農ライン。1dの絡みは全体的にラインと呼べないレベル。2dでの羊落としからの羊上げ。これリズは白アピあるって言ってたけど、ならまず一回落とす意味って何よ。これ普通の推理の結果だろう。もうひとつ程よく良い位置につけてた旅狼(僕の主観)が白アピすんなら、ここじゃ無いでしょ。白かろうがなんだろうが羊に護衛が付いたらoutなこの場面、白稼ぎに使う場所じゃないよ。 単体。1dぴゃぴゃっと白取り。か |
620. 行商人 アルビン 18:22
![]() |
![]() |
らの●服。ここは>>138が共感点から疑問は有るけど、>>240からの推理を見て占に上げる理由としては十分と感じたよ。2d灰見ず。ここは性格要素なので何ともだけど、少なくとも斑吊りの日さぼる村人像に違和感無し。3d>>458>>460狩COに言及し灰狭めに思考回し。これは詰めてる村思考。ばばーんと灰考察出し。周りを見て状況を作ろうとする狼には見えず。 まぁ羊関連以外はひとつひとつの要素として大きい |
621. 行商人 アルビン 18:22
![]() |
![]() |
ものは無いけど、全体的に村ニコラスとして見て違和感無し。ここは白でいいでしょ。 神>>612両狼の心配が無いから年に任せて良い、ね。兵がSGになる可能性がすっぽり抜けてるけどそこどうよ? 下段。心情を察してと言うが、そもそも旅狼の決死の演技の可能性があるのにそれを言うのは野暮だよ。言うならエピでしょ。そしてそういうの含め人狼だと思ってる僕は、察しろって言われても無理。というかそこから旅人要素とるな |
622. 行商人 アルビン 18:23
![]() |
![]() |
らそっから狭めてこうよとさえ思う。そういう事をせずにただ狼の気持ちを察そうよと言われたって、じゃあそういう気持ちでいそうなの誰よって見たら、神だけなんだよね。 と、言うだけ言って離脱。帰ってこれるようなら年もう一度見るかな。青いないし。 \アッルビ~ン/** |
旅人 ニコラス 18:25
![]() |
![]() |
舐めプと言われりゃ舐めプなのかなー、うーん。 この辺りの問答はアレだ、考察に費やした時間と結果に相関はありやなしや、という問いに直結する系のアレだ。 直結しないんだよね。 むしろ大事なのは考察の手応えの方で、そこに早々に手応えがあれば考察は軽く済むし、なければ手応えが生まれるまで考察は重くなるんさ。 |
旅人 ニコラス 18:29
![]() |
![]() |
むしろある程度結論が頭にある状態で考察した結果、その結論が強化されていく過程の方がむしろ厄介。言語化って厄介なもので、言葉にすると思考が実体化するんよ。 なので、僕が考察をサボるのは、極力視点をフラットにしようという防衛策なんですぅ~~~~~!!! |
623. 神父 ジムゾン 18:48
![]() |
![]() |
>旅 詳しい回答ありがとう。真摯な回答感謝。 >>616私は「狼陣営勝利の為」というのは「狼にとってのなによりの『正義の御旗』になる」、と考えるので非共感。だが旅の思考としては理解した。 >>618私は屋真なら霊襲撃、羊真なら羊襲撃と予想していたので「あーそちらだったか」の「あー」。>>459は偽確した屋に対する敬意。 >>621商 もちろん年が兵をSGにする動きかどうか考慮する。 そして手抜きプ |
624. 神父 ジムゾン 18:48
![]() |
![]() |
レイに関しては、敵でも味方でも見ていて気持ちが良いものではないと考え、敢えてエピではなく進行中に発言した。 >>622「そういう気持ちでいそうなの誰よって見たら、神」 そうか…。そう取るのか。仕方あるまい。 青、兵、年の発言を見てから希望出したかったのだが、喉と時間が無いので【▼青】で提出する。 @1** |
625. 少女 リーザ 19:06
![]() |
![]() |
ジムゾンさん村人なら狼探しが苦手なのかなぁと思う。 今日も考察はしたけど・・・って感じだったの・・・ 青への疑い理由は、 ・>>588と>>589下段前半部分のライン農青感 ・単体は白いけど>>590変な箇所? これなのかな。 単体の方の疑問レベルは、 >>591の年宛てや>>592の旅宛ての疑問と同レベルくらいに思うのね。だから神の中で青だけが特別に黒く見えて年や旅が相対的に白位置に行ってい |
626. 少女 リーザ 19:08
![]() |
![]() |
る(っぽく見えるのが)、どうもジムゾンさんの思考としてスッと私の中に入ってこないの・・・。 青とそれ以外を隔てる壁は、結局のところジムゾンさん基準だと 「ライン」 以外にはないのでは?って思う。 でもそのラインに関しても、源泉を「青と農の相互庇い」にジムゾンさんは見ていると思うのね。 でもそれってラインなのかな。ジムゾンさん自身も言っているけれど>>623の通り、羊真なら殆ど羊が襲撃されるだけだ |
627. 旅人 ニコラス 19:09
![]() |
![]() |
先にこれだけ出した方がいい気がしたので切り出しちゃえ。 ◆ヨアヒム >>193でいいじゃない大げさ、ふあーぁ……起きるよぅ。 昔々あるところにいた、桃から生まれたヨア太郎は、大変素直にすくすく育った結果、街でわるい大人に騙されて開拓者の村にホイホイやってきたのでした。 そこで出会ったヤコブは大変いい男♂で、ヨア太郎の肩に腕を回すと太くて立派な鍬を持たせ、「ちょっとあそこを開墾しな」と悪事に誘った |
628. 旅人 ニコラス 19:09
![]() |
![]() |
のでした。ヨア太郎は初めての経験にドキドキ以下略。 なんか気が付いたら妄想垂れてた。青農2狼を妄想してたせいだ。 青農2狼仮定として、>>289青が出てくるのって自分がLWとして逃げ切る覚悟が伴った場合かなぁと思うよ。軽口ジョークを言うわけだから。 けどその割に、2d3dと農白への拘泥が続くんだよね。3dは星返しからの文脈だけどさ。霊判定農黒見せて白アピ目的ーって解釈もないわけじゃないんだけど、 |
629. 旅人 ニコラス 19:10
![]() |
![]() |
ヨア狼ってそれしかしてないんだよね。片手落ち感がパない。 ざっくり言うと、LWとして生きる気概をまるで感じないんだよね。ヨア単体、普通にやってたらGS下位に落ちる自覚はたぶんあるんだろうけど、それに対する対応がおそろしく弱い。 村人仮定でこうなる理由は単純で、>>200「これ、オレが余計な事しなきゃ普通に勝てるんじゃね?」まんまコレ。農白への拘泥も、「だってそう思ってたから」それ以上でも以下でもな |
630. 旅人 ニコラス 19:10
![]() |
![]() |
くて、色が見えてる人とは思えないんだよね。 そんなわけでヨア太郎は狼のお兄さんの魔の手から逃れ、人間の嫁さんをゲットして末永く幸せに……暮らしたいよ! 僕が! リナたんなんで死んじゃったんや!! 要するにヨア人間。 蛇足が多いのは仕様だもんん!!! |
631. 少女 リーザ 19:11
![]() |
![]() |
から、>>588>>589で挙げているような2d中の農擁護って何の意味があるの? ないよね。どのみち羊襲撃して農は破綻するんだから。 意味があるとしたら護衛を剥ぐことくらいだけど、そんなエネルギーの入ったものでもない。 と書いているうちにニコラス爺ちゃんが同じタイミングで>>628>>629で補足してくれているけど、青狼で農を庇う理由はそれくらい。 かばったからライン、ではないと思うのね。 |
632. 少女 リーザ 19:14
![]() |
![]() |
で、羊襲撃予想していたジムゾンさんがそこのラインに拘る理由はなんだろうって・・・。 だって「狼は羊を襲撃する」→「ヤコブを切り捨てる」 という前提でジムゾンさんは考察をしているはずなのに、そこでなぜか農庇いのラインが出てくる。 そこは、矛盾点かなと。それも3日目→4日目にかけてずっと吊りにあげる重要な理由として挙げてる。 狼がそういう思考で動いてないって予想しているにもかかわらず。 |
パン屋 オットー 19:14
![]() |
![]() |
むいむい。 ジムゾンさん疑い集めてるのねぇ。 あんまり黒いと思ってないんだけどなぁ。 割に何というか狼っぽい行動はあるかもしれないけど、狼仮定したときにあれ?って思う部分が出てくる感じ。 でも、議論や疑いに真摯に向き合ってるように見えて、白黒関係なく応援したくなるわぁ。 村視点一人に疑い集まると、続いたときにいらない黒要素が出てきそうなのがあるのがねぇ。 |
633. 少女 リーザ 19:17
![]() |
![]() |
>>547で青に関しては霊抜きから入ると予想しているけど、 でも素直に考えたら誰が狼でも>>623の通り羊襲撃から入るのがセオリーだよね 逆に青狼が霊抜きをすることがアリなら、誰が狼でも霊抜きをすることはアリだとも思う そこが考察に反映されてないから、ジムゾンさん独自の思考って解釈も難しかった 結論を言うと、神の思考を理解しようとすればするほどそれが難しいって壁にぶち当たっちゃったってことです |
634. 少女 リーザ 19:21
![]() |
![]() |
特にヨアヒム周りの意見が取り繕っていたり、作っていたり、あるいは >>547>>623、つか>>623の「羊真なら羊襲撃」を前提に>>446で「あー」って行っていたならむしろ>>547青農ラインの発想には至らないだろうって思ったりする点は、ぶっちゃけ黒塗りするために頑張っていたように見えちゃう。 神が村人ならこういう思考はしないで、少なくとも青以外にもっと目が向いているような気がするんだよ |
パン屋 オットー 19:27
![]() |
![]() |
リザちゃん>>633 理解できない、で▼投げるのって私も時々やるけどそれ自体は黒要素でもなんでもないのよねぇ。理解できない要素。 まぁ、でもジムさんが圧倒的に白いってわけでもないし(初日に仲間と希望を、しかもヤコさん見たくふわっとした理由で重ねるのって私狼だとしづらいな程度)狼でもおかしくはないし縄余裕あるし… 縄に余裕があるときの村人って残酷よねぇ… |
635. 少女 リーザ 19:28
![]() |
![]() |
ジムゾンさんが村人ならヨアヒムが>>487で言っているように多分狼探しのキーが未だに見つかってないってことなんだろうなと思うの。 青へのこの向かい方を見るに。 精査するのが遅れてごめん。仮決定出すまで黙っててね ★一番自分の中で信じられる推理は何? 狩人COする気なさすぎる今日の立ち回りは流石に迷うけど、狩人COしたところで生き残れる可能性は低いって考えると逆手に取っての背水陣も有り得るか。 |
636. 少女 リーザ 19:37
![]() |
![]() |
★ヨアヒム 初動でヤコブから>>316の理由で村っぽいと思ったらしいけれど 同様に青を白視していたニコラスからは村っぽさを特に取れなかった理由はなんだろう? 単なるスキル要素?しかしヤコブはそんなに下手にも見えないけれど・・・。 それとも懐柔警戒?懐柔警戒だとするならヤコブからは懐柔されることは懸念しなかった? 「あんまし怖がらずに~」この言い方に何か思ったことがあったとかかな。なんだろ |
637. 少女 リーザ 19:42
![]() |
![]() |
★ジムゾン以外の人 続いた時のLWについて話してください。 ペータ君には次の吊り先がある状態。他灰の考察までも見たいかなと思う。 >>601ちなみにこの黒要素を>>605みたく言語化するとどうなる? アルビンさんには次の吊り先はない。から続いた時は思考に期待したいところだけどリーは現状の灰固めも狼でも出来ると思っているからここは特に商の白要素としては取っていない。 >>619狼って他人にどう取 |
638. 少女 リーザ 19:46
![]() |
![]() |
られるか?を考えると思うのね。 ニコラスのレベルがどう動くかまでは分析しきれない部分があるけど、リスク高すぎるから白い、くらいの評価はそうとってくれる人がいるなら取りに行くかな。 上げ下げについても↑↓↑くらいは他人基準で動けば白取らせようって発想が脳内にあればできると思う。 結論は同意だけど・・・。 ちなみにアルビンさんは、自分が狼なら具体的にどう12人村の編成で勝利出来るようにゲーム作る? |
640. 旅人 ニコラス 20:28
![]() |
![]() |
◆アルビン 初動が赤持ちっぽくなーい、ってのは既に述べた通り。 見返してみたら、思いの他シャイニーさはなかったけど、まぁヨアとかが輝きすぎなんだな、うん。 強いて挙げれば2dかな。>>279のヤコに対する気遣いとか、占をフラットに見ようとしているところとかは、色の見えてないほんのり村要素。まぁ微要素レベルだあね、こりゃ。 あと目に付いたのは>>573か。ここは解釈次第で白にも黒にも転ぶ発言だよねー |
641. 旅人 ニコラス 20:29
![]() |
![]() |
。襲撃誘導っぽいことは実は僕も2dにやろうとしてたんだけど( ・´ー・`)、そういう発想が出てくるのは共感白かなぁと思う反面、それするなら2dやろー!!とも思うのだった。プラマイ差し引きゼロ。 こうも歯切れが悪くなっちまうのは、アルビンが累積白タイプだからなんだよね。正直ここは、▼神で外した時に思考がどうダイナミックに動くかかなぁと。ただし初動が普通に非狼っぽいので、村だと思うんだけどねえ。 G |
642. 旅人 ニコラス 20:29
![]() |
![]() |
GS出すならどんな感じだろ。 白 青>兵>年≧商>|ウォール・リーザ|>神 黒 こんな感じかな。 改めて【▼ジムゾン】で、もしジム吊りで終わらなかったら次のフォーカスはアルビンかなぁと。<妙☆ |
643. 行商人 アルビン 20:41
![]() |
![]() |
妙>>638☆まず阻止するのは村同士の手繋ぎ。単体白くなれようがそれされたらジリ貧。逆に自分が白く無くても他も灰なら勝負に持ち込める。まぁ手繋ぎを上回れるほど白くなれるなら有りだけど、僕の実力的に無理かな。あとその場合最終日ギシアンでどうなるかまで予測付けるのは困難。灰同士を疑心暗鬼にさせて村に村を吊って貰い、ほどほどな位置で静観がベストかなと。 |
646. 負傷兵 シモン 20:56
![]() |
![]() |
ヨアヒムは、ニコラスやリーザも言ってるが、なんかヤコブとのやり取り、ヤコブに対する白視が非仲間に見えたよ。これは考察材料にして良いか微妙だが、2dのネタの掛け合いも同じく非仲間感。 |
647. 負傷兵 シモン 21:04
![]() |
![]() |
アルビンも初日のヤコブとのやり取りは、どちらかという他人同士に見える。あと、アルビンの初日の動き(●神推し)は、農狼服白だったことを考えると、なんか狼ぽい動きではないな。 |
648. 少年 ペーター 21:06
![]() |
![]() |
>>637リーザ ヨアヒムに関してだが、「こいつ真面目に考えてるのか?」って考察読んで思ったね。 考察が各人の行動履歴と感想でしかなく、結論や意見が見えなかった。 ジムゾンを反応を気にして動くタイプと称すならば、ヨアヒムは計算入れずに目立たずやり過ごそうとするタイプ。 今マトモに書く余裕がないので簡潔に。 |
649. 負傷兵 シモン 21:10
![]() |
![]() |
ペーターも初日にヤコブとカタリナの非狂要素話で絡んでいて、ちょっと非仲間感。エルナ襲撃に対する反応、普通に見ると「エルナ襲撃なんて思いつかない非狼行動」を装っているように見えるが、ペーターの腕だとむしろそんなまどろっこしいことしなそう。 |
パン屋 オットー 21:13
![]() |
![]() |
ジムさんの防御感は本人要素でしょうね。向けられる目を考察に使うのがよくあるみたいだし。 黒要素と言えるのは、なんだろ。アゲハ様がいってたような、視点漏れ疑惑があるところとか、かしらぁ。 |
652. 負傷兵 シモン 21:18
![]() |
![]() |
ジムゾンもヤコブとやり取りがある。ただ、主に2dで農黒判定後なんだ。わざと絡んでいる可能性がある。 ニコラスは、昨日の灰考察でエルナや俺を白く見る考察はなかなか白いと思ったけど、全体的に狼でもあるかなと思ってしまう範囲である。 |
655. 少女 リーザ 21:20
![]() |
![]() |
ヨアヒムが来れないけど、私も▼神なので 【仮決定▼神で】 本当はもっと村要素探して意見かき混ぜたかったんだけど無理だった。 みんなの味方になれなかったのは私の落ち度だけど、きちんと狼と思って葬るのも礼儀だと思うようにする。 神は狩回避ある?これまでの動き見ててまず狩の動きじゃないと思ってるけど。 第二希望出していない人は出して |
656. 神父 ジムゾン 21:23
![]() |
![]() |
>>634妙 迷走しすぎてすまない。 >>635 ☆信じられる程のものは無いなあ。強いて言うならパッションかな。ぶっちゃけると一番は鋭い他人の意見だねw 【決定了解】 力及ばず、縄とみんなの喉を消費する結果になってしまい申し訳無い。 自殺票は入れない主義なので、自分がLWと思うところに投票するが、気にしないで欲しい。 【非狩】 リーザ、まとめお疲れ様。形見として私のヅラを受け取って欲しい。 ノシ |
657. 少女 リーザ 21:26
![]() |
![]() |
おし、じゃあ【本決定▼神】で。 みんなセットよろしく。 取り敢えず、今、神以外へは、それぞれある程度疑い先がばらけているけど、みんなの疑い理由は見てるよ。 参考になる。ありがとう。 |
658. 負傷兵 シモン 21:30
![]() |
![]() |
☆>>609アルビン. 最初の質問は、羊が偽という仮説を立てると、両黒狙ったのかなあとか、それくらいしか思いつかないって意味。白出しが普通と思う。 2番目の質問は、GJ出た瞬間に真占い決定になるから。GSは、○商青>年>旅≧神●かな。 |
661. 少女 リーザ 21:35
![]() |
![]() |
明日続いたら具体的に話進めていこう ヨアヒムを疑う人は、他人が挙げているヨアヒムの白要素についてどう思うか。 アルビンを疑う人は他人が挙げている~ ニコラスを疑う人は~ その逆もあり。 何でその人がその要素を採用しないのか、とか、何で疑わないのか、とか思考を聞いていくことになると思います。 |
663. 少年 ペーター 21:39
![]() |
![]() |
ジムゾンへ最後に置いとこう。 A.「引っ掛かる」が「唐突」だからといって『狼にターゲッティングされた』と真っ先に感じるのは「絶対に吊られるわけにはいかない」という意識が見え、所謂防御感とでも呼ぶべき恐怖意識と捉えられる。 D.3d:>>528の時点で「このままなら」とあるので3d時点でも吊り枠と捉えてると読める。 F.遅れてきた青羊年以外は早々に非占してたが、それが「気をもんだ」にどう繋がったかが |
664. 少年 ペーター 21:42
次の日へ
![]() |
![]() |
読めない。 回答に力があるかないかよりも回答の重心が回避寄りに見えただけだ。 >>608C☆他人の評価は知らん。自分で下した評価と差異があれば突っ込むまで。 遅くなったが以上。 それが払拭出来ないための黒要素であり、やや語弊があるが矛盾点である。 |