プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全羊飼い カタリナ は 司書 クララ に投票した。
行商人 アルビン は 司書 クララ に投票した。
少女 リーザ は 司書 クララ に投票した。
木こり トーマス は 少年 ペーター に投票した。
村娘 パメラ は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
行商人 アルビン は 司書 クララ に投票した。
少女 リーザ は 司書 クララ に投票した。
木こり トーマス は 少年 ペーター に投票した。
村娘 パメラ は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター、2票。
司書 クララ、9票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、9票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、行商人 アルビン を守っている。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、少女 リーザ、木こり トーマス、村娘 パメラ、少年 ペーター、旅人 ニコラス、仕立て屋 エルナ、パン屋 オットー、シスター フリーデル の 9 名。
1005. 木こり トーマス 21:48
![]() |
![]() |
よう。木を切ってて喋れなかったんだが、なんかドタバタしていたのは見ていたぜ。そして、悪いが俺はペーターに投票させてもらった。 決してバファリンなどではないがな。ペーターを人狼だと思ったんだ。木こりはそれ以上言うまい。ペーターが今日も生きている以上は、判定を参考にするのはするが。 ともかく、カタリナが人間だったという情報が出た。正直襲撃は俺以外ならフリーデルかなと思っていたんだがな。 |
1007. 仕立て屋 エルナ 21:52
![]() |
![]() |
【吊りと襲撃確認しましたのですわ】 そして【▼年セット】ですの。 >>971☆ ロックについてのトラウマってほどではないかもしれませんが、私は抗弁力が弱いですのでロックされたらたいがい吊られてますの。だから解除出来るならしていきたいのですわ。 樵さんの★に昼間お答えしたつもりなのですが、いかがな感じかまたよろしくお願いいたしますの。 |
1008. 旅人 ニコラス 21:54
![]() |
![]() |
カタリナ、ラム、クララはお疲れ様!墓下で大いにネタってくれ。 羊襲撃か。まぁ特に驚くことはないな。普通に白いとこぬいてったなという感じ。 意見は覚えてる限りだと商樵白いなって話だったか。 今から服が喋るらしいので星だけ置いておこう。 ★2dで注目していたものはなんだ? 3dで一番最初に考えたものは? 覚えてないのなら答えなくてもいいぞ!これは服を見る上での指標のような質問だからな!ふははは! |
1009. 仕立て屋 エルナ 21:59
![]() |
![]() |
>>1008旅☆ 2dの注目は灰を眺めていたのと、斑吊り確定っぽかったので判定どうなるのかな?って事だったと思いますの。 3d最初ですか?2-2で4人全員生存って言うのが初めてでどうなるの?って思いつつ、何で長襲撃だったのだろうかと??ってなってました。 ★見逃してましたら、是非指摘して下さいませ。 |
1010. 木こり トーマス 22:00
![]() |
![]() |
>>1007 エルナ うむ。疑いはまだ全くもって晴れていないな。この村の天気模様のようだ。 >>925の「何だか灰っぽいお話」という表現がよくわからなかったが、ヨアヒムの吊りが神父固定であることについて、ヨアヒムになんだか煙に巻かれた感じがする、というエルナの心情でいいのか……? いや、ここについて特別疑ってるわけじゃないが、理解ができなかったのでな。 |
1011. 木こり トーマス 22:03
![]() |
![]() |
ペーターが「議事録も読めずに判定だけ出すことになる」と言っていたので、せっかくだから俺の予想を先出ししておく。●パメラしてるんじゃねーかな。違ったら理由を聞きたいが、まあ、ムリはするな。 エルナについてだが、昨日は中身のある発言がほぼなかった。>>899「襲撃はヨアヒムさんって事は、真を噛みにきたのか、意図的に狂を噛みにきたのかのどちらか」なんかは典型的だ。それは言わずとも誰の目にも明らかだ。 |
1012. 少女 リーザ 22:06
![]() |
![]() |
襲撃はラム様ですか。 どちらが真でも白っぽいところと思いますし、普通に吊れない所を襲撃したんでしょうかね。 ペタ君は都合のつく時に判定お願いしますです。 ラム様、クララさんおつかれさまでした。 |
シスター フリーデル 22:08
![]() |
![]() |
商護衛→羊襲撃 うーむ。。。 とりあえず羊は私の盾になってくれてありがとう。 けっこうわかりやすいとこきたな。羊は狩り要素とかあったのだろうか。 つうか、視点漏ればれなくてよかった。まあ、視点漏れってほどでもないんだけどね。 さて、ペタ君が真でも狼でも、このゲームを楽しむのがペタ君のためでしょう。 今日の護衛はちょっと真剣に考えよう。おそらく狼が襲撃したいのはどちらのラインからも白いとこかな |
1013. 仕立て屋 エルナ 22:08
![]() |
![]() |
>>1010樵 灰っぽいお話とは、占い師(真偽問わず)だったのに、とても灰視点なお話っぷりに見えてましたの。って事ですの。 ヨアヒム目線、神偽でしょうから▼神で間違いないのかもしれませんが、灰視点であれば先に▼書が手順だと思いますわ。 手順とは村(灰)にとって1日でも長く村が生き残るモノであると私は理解しています。 |
1014. 木こり トーマス 22:12
![]() |
![]() |
>>1013 エルナ 回答ありがとう。細かく突っ込みたいところはあるが、それは疑いとは関係ないので、エルナの言いたいことはわかった。 さて、誰かも期待していたが、エルナがどちらのラインを信じ、どの灰を疑っているかは、これから出てくると思っていていいのか? 必要なら斧を貸すぞ? 木を切ると元気が出るんだ。 |
1015. 仕立て屋 エルナ 22:23
![]() |
![]() |
>>1014樵 私は昨日の夜明けくらいまでは年神を真だと見ていましたの。青の件含めてね。 でも、パメラさんの状況考察を読めば読むほど青書が真に思えて来てるところです。これ由来で娘は村で信じようとまで考えてますわ。←ここは深く回答した方が良ければアンカなどやりますのでお時間下さい。 灰は樵娘商以外を見ていこうと思いますの。樵は本日からの対話。娘はほぼ決め打ち。商は白飽和っぽいここからの考察で見ます |
1016. 行商人 アルビン 22:34
![]() |
![]() |
少女>>1002 ご回答ありがとうございます 1 ご自身の価値観に基づいて『仕方なく』と捉えたわけですね 少年は『2-2は灰・占のとき嫌いな陣形』>>213と言っていますので 人外ならば2-2も厭わないのでは、というふうに私は考えました 回答は個人差の範疇ではあります 2 議題回答の丁寧さですか、そこを見ていたのかと感心はしました >>172もあるので分からなくはないですが、村長に関しては |
1017. 行商人 アルビン 22:35
![]() |
![]() |
ネタの多さの方が印象に残りやすいのではないでしょうか?>>288 とりあえず回答は理解しました 3 「農夫の色が掴めなかったので一手待つ」という感じですね ★『よく分からなかった』と考えるにいたった経緯を詳しく >>470以外にはありませんでしたか? 少女>>1004 なるほど、護衛揺らしのことですね ★修狼の可能性について、今はどう考えていますか? 回答は灰考察内でも構いません |
1018. 木こり トーマス 22:39
![]() |
![]() |
>>1015 エルナ ふむふむ。パメラの状況考察というのは2日目の>>465から始まる長い話のことでいいんだな。 その>>1015の思考の流れの中にヨアヒムが襲撃された件が入っていないのだが、これはもうパメラの説を信じきっているから、「ヨアヒムは真だから襲撃されただけ」という結論でエルナの中で完結している、という理解でいいか? ちなみに昨日の夜明けって>>870あたりの話でいいよな? |
1019. パン屋 オットー 22:48
![]() |
![]() |
襲撃確認。惜しい人を亡くした感が・・・ ずいぶん続いてるなぁと思って樵の服疑い見て来た。 年が服を占ってるといいね樵・・・と切に思った。 ★きこりんには>>928の感想がほしいな。 服は「視界晴らし」が記憶に残ってるんだよねー。 ★えるなんには「で?樵のことどう思ってるの?」と聞きたいな。>>1015見えてるけども。最悪、感想でいい。 |
1020. 仕立て屋 エルナ 22:49
![]() |
![]() |
>>1018樵 完結とまで言い切るのは何かアレですけど、まぁ切り替えたと取って頂いて大丈夫ですわ。 >>870書いてて、書におかしい言われて把握して、??ってなって、可能性をそこから考えてと見てもらって大丈夫ですの。 |
1021. 仕立て屋 エルナ 22:55
![]() |
![]() |
>>1019屋☆ あれだけ露骨なロックから塗って来るのって、とても簡単に出来るものなのかしら?と思う私がいるのです。 つまりは村として私を理解できないと思っておられるような感じで今、見えております。 結論は対話経過中なので出しはしませんが、リアルタイムでお話出来る今を大事に楽しみたいと思っておりますわ。 では屋★ あなたは私をどう見ておられるのですか? |
行商人 アルビン 22:55
![]() |
![]() |
すっごくどうでもいいのですが 娘さんに渡す傘を間違えてしまいました 本当はこちらでした[アイアンアンブレラ] [アイロンアンブレラ]というのは 片付けるときに一瞬で水滴を蒸発させる機能付きの傘なので 岩耐性はほとんどありません、申し訳ございません |
1022. 木こり トーマス 22:58
![]() |
![]() |
>>1020 エルナ ヨアヒムが襲撃された時点ではヨアヒムのことを偽だと考えていた、というのでいいんだな? そのときは何故ヨアヒムが襲撃されたのか、考えなかったのか? 能力者の内訳にしか興味がなかったということか? >>1019 オットー、>>928 パメラ 俺はパメラの言う「無関心さ」には白さを感じない。むしろ人狼で裏で相談しているからこそ、表では話しづらいこともあるだろう。 |
1023. パン屋 オットー 23:00
![]() |
![]() |
☆>>1021 今までこんだけ対話してきて樵像まとまってないならそれ対話で見てくの無理じゃね?と見ておった。 えーと回答は、「あれだけ露骨な~できるものなの?」→いやできないんじゃ?→「樵村が私を理解できてない」ってことでおk? それ、いつ頃からそう思ってた? 最初言ってた「よくわからない」からどう変遷してった? |
1024. 仕立て屋 エルナ 23:02
![]() |
![]() |
>>1022樵 ヨアヒムさんに関しては、視点漏れなお話から偽視しておりました。ので今振り返ると、青狂年真神真書狼と見ていたと思いますわ。 ヨアヒムさんから芋づる式で導いた私の考えてですわね。 |
1026. 仕立て屋 エルナ 23:07
![]() |
![]() |
>>1023屋 それでいいですわ。 樵村が←の部分はこの夜明けからそう思っておりますの。 よくわからないに関しては、今日のこの夜明けまでこれだけの対話が出来てなかった(私のリアル事情でした、すいません)と思いますし、今はしっかりと時間が取れてお話出来てると思います。 リアルタイムでのお話、ありがとうですの! |
1027. 木こり トーマス 23:09
![]() |
![]() |
>>1024 エルナ 言葉足らずでスマンな。「なんで狂人ヨアヒムが襲撃されたのか」とか、「襲撃されたからやっぱりもしかしてヨアヒム真?」とか、そういう思考、感想は襲撃を見ても思わなかったのか、というのを聞きたいんだ。ヨアヒム襲撃見た時に何を考えていたか知りたい。 上と関係ないがカタリナの発言を追っている。こりゃ狩人狙いに見えるな。カタリナは能力者と襲撃先への言及が過剰だ。過剰過ぎるとも言えるが。 |
1028. パン屋 オットー 23:15
![]() |
![]() |
ああ確かに、結構時間差あったっぽいね。 断続的でうまく読み取れてなかった部分もあるんかな? 服は素白さみたいなものは確かに継続してると思うんだけど、 樵の攻めてるところって確かにそうも取れるねーという話だし言いがかりにも見えなくて仲介できなそうだなぁ。 服白視の娘に頼みたいんだけど、できるかなぁ? 俺的には白とも黒ともつかない感じ。 |
1029. 仕立て屋 エルナ 23:18
![]() |
![]() |
>>1027樵 今なら考えられると思いますの。 その夜明けはヨアヒムさん偽視でしか見てなかったですので、狂が噛まれた程度でしか考えてなかったですわね。 確か、噛まれた日の夜明け前はペーターくんが結構喋ってたように記憶しています。 それも相まって年真視からの青偽視。 指摘されてみると私浅いですね…ちょっと情けなく思ってます。 |
1030. 木こり トーマス 23:24
![]() |
![]() |
おおう、ここまで白いとも黒いとも思わんかったが、>>1029のエルナは白いな……。 延々俺から質問を繰り出して最後の最後に自分の情けなさを吐露。これ人狼でやってたら結構な演技派じゃねえか? そうでもなかったりするのか? エルナ白とすると、灰に2匹いるとはあまり思えんのだよな。やはりペーター人狼で、リーザあたりになるのか……? さて、そろそろタイムアップだ。エルナは付き合ってくれてサンキュー。 |
1031. パン屋 オットー 23:25
![]() |
![]() |
あ、でも>>1026上段は微白いんでないかなぁ。 リアタイで話せた今やっと要素取れた っていう嘘を付くのって結構難しいんでないか。 俺なら無理やけど。主観的すぎてやっぱり樵には響かなそうである。* |
1033. パン屋 オットー 23:32
![]() |
![]() |
と思ったら樵ー!!なんだか感動的なんだが蚊帳の外である。 >>1030の要素的には主観的でちょっとわかんないけども、>>1031に近いよね。 今やっと顔見て話せたって感じなのかな。そんで同じようなこと思ったんなら白取っていいんかなぁ。 なんだか俺も立ち会えて得した気分になったのだった。** |
1034. シスター フリーデル 23:57
![]() |
![]() |
【確認】 カタリナ、クララはお疲れ様。 襲撃は吊れなさそうで狩りっぽいところとかってあたりじゃないでしょうか。 直近、服についてのやり取りですか。 服は情報処理が苦手なところが見えましたので、服村で>>1029上段あたりとかあると思います。 【▼年】にとりあえずセットで寝まする。 |
羊飼い カタリナ 01:36
![]() |
![]() |
よく分からんが仕立て屋が白視獲得してんな、やはり対話は長期人狼では必要なもんだな、一番必要なのは時間だが 狩人?全く探してねえけど木こりじゃね?ありゃ綾波護衛の狩人だな、そうに違いない |
1035. 木こり トーマス 06:54
![]() |
![]() |
おはよう。木こりの朝は早い。すでに木を切った後だ。(ドサッ) 改めてエルナ、昨日は長々と付き合ってくれてありがとな。エルナが村人なら俺にとっちゃ大収穫だったぜ。人狼だったら大失敗だが、ひとまずエルナは白と見て他から探す。 なんか横からちょいちょい口出ししてたオットーは……以前どこかで白く感じはしたが、ここでは取り立てて白いってわけじゃあないな。まあ累積ポイントがあるのでまだ白目だ。 |
1036. 木こり トーマス 06:57
![]() |
![]() |
今日も俺は▼ペーターに投票済みだ。 さて>>1027最下段でさらっと触れたカタリナの狩人要素だが、なんかもう露骨なほどに狩人臭が出ている。それが本当に狩人かどうかは疑問だし、人狼も半信半疑だったろうが、どうせカタリナは吊れないだろうし、そんなら狩人っぽいとこ食うかって感じだったんだろうな。 だから、カタリナの推理が必ずしも正解しているとは限らないと俺は考えている。参考にしすぎずに、自分で灰見る。 |
1037. 木こり トーマス 07:06
![]() |
![]() |
初日を見返して気づいたが、>>378ペーターの「なんか直近の怒涛の●農が怖い少年です。」ってここが仲間だったらいくらなんでも正直すぎるというか、俺だったらちょっと言うのを躊躇しそうな発言だな。あの時点でヤコブが占われそうというのが確定したはずだからな。それを逆手に取って、ライン切れ感を演出したのかもしれないが。 これってどこかで要素に取っているヤツいるかな……。まあ、また議事録を読み返してくる。 |
1038. 木こり トーマス 07:21
![]() |
![]() |
木を切りながらリーザに質問だ。 ★1. >>228「2-2だともう霊ロラでよくね?」の理由を詳しく教えてくれ。 ★2. >>437 「占い真狼の可能性高めに見てたのですけど…うーん」これはヤコブがパンダになってからのヨアヒムとのやりとりだが、最後濁している部分を言語化してくれ。 ★3. >>586 「統一希望します。自由は処理しきれない気がする」自由は何故処理しきれないと思ったのか、教えてくれ。 |
1039. 木こり トーマス 07:24
![]() |
![]() |
★4. >>676 「それとも村に情報落とさない方を選択した」占い師を襲撃した方が村には情報落ちないんじゃねえか? そこは俺との考え方の違いか? ★5. >>677 「統一が好きですけど、自由占いがよさそうです」翌日は一転して自由でも構わないと発言しているが、心変わりした理由は何故だ? ★6. >>754 「屋をGSで最黒に置いていることから割りと透けてた」GS以外で透けている発言はあったか? |
1040. 木こり トーマス 07:27
![]() |
![]() |
★7. >>945「奇数進行とはいえ、昨日ではなく今日襲撃されたという事も考えて、青真>青狂で見ています」1日置いての襲撃を考慮すると、どうしてヨアヒム真寄りになるんだ? 即襲撃との差がよくわからなかった。 なんか俺が木を切りまくる勢いで質問してしまったが、今日も確か忙しそうなので、気が向いたときに回答しやすいやつからでいい。 ちなみにリーザを見返していると、LWって感じはあまりしないな。 |
1041. 木こり トーマス 07:41
![]() |
![]() |
ぜえぜえ。質問しすぎて疲れたぜ。こんな時は木を食って回復だ。(バリバリ) 最後にちょろっとリーザはLW感が無いと書いたが、リーザ人狼の場合に繋がっていそうなのはフリーデルだな。 パメラはいくらなんでも絡みすぎだ。オットーは「ヨアヒムがオットーを占いそうなのはわかってた」とリーザ自身が発言していて、ヨアヒム噛みがオットーSGの布石になる。ここは切れている。 フリーデルとの関わりが一番薄いんだよな。 |
1042. 旅人 ニコラス 09:43
![]() |
![]() |
ふははは!おはよう皆の者!貴族のお通りじゃー! 今服屋樵の対話を見たが、リアタイでしか掴めない何かがあったんだな! ちなみに俺は服が喋るって言った時、もっとこう、これまでの結論的なものが飛び出すと期待していたぞ! ★樵 質問のどういう部分で服を狼だと疑い、どういう部分でそれが解消されたか説明してくれるか? ★樵>>779 自由投票で何か情報は得られたか? ちなみに俺は、服村なら素黒いタイプ |
1043. 旅人 ニコラス 09:43
![]() |
![]() |
だと思うぞ!>>293が疑われる前提だったりすることはその最たるものだな。 ★服 樵との対話で何か拾えたものがあれば言語化をよろしく。現時点で何かしらの結論があればそれも欲しいな。 >>1029は微白いな。 狼なら内訳判断付いているので自分の真偽についての考えはある程度言語化しておくものなんだよな。 まぁこれは内訳に限らず、灰の見方についてもある程度の立場を決めて話すことが多い。 樵に言われてか |
1044. 旅人 ニコラス 09:44
![]() |
![]() |
ら言語化を始めたような雰囲気は、そういうところ考えてなくて非狼的かな。 さて、娘と話していた2dと3dの様子についてみてきた。結論としては、俺と相性が悪いタイプかもしれんなってことだな。 唯一とれた要素は、>>624「情報が落ちてくる」→>>653「情報落ち少ない?」あたり。主観だけど、この流れはすごく自然。なんというか、服はこういうの取り繕えないタイプだと思ってるからな。 あと、全体として言う |
1045. 旅人 ニコラス 09:44
![]() |
![]() |
と言語化している部分については流れができているなという感じ。 もう一つ、常に一歩遅れている感じがあるのは、情報先取りしている狼っぽくはないなとも思った。単純にインしている時間の問題も考えたけど、なんか言語化はできないがそうじゃなさそうだなって思ったぞ! オットーと対話して風邪をうつしてやる…(ネタ ★屋 >>195の要素ってまだ開示不可か?それとも>>591等で開示済み? |
1046. 村娘 パメラ 09:59
![]() |
![]() |
おはよう…… 直近の話題に絡むとニコに風邪をうつされたかもしれない…石を投げてやるわ…… トマオトエルの会話見てて…やっぱここ3人とも村人でよくね……っていう。トマが最初疑っていたみたいにエルが「情報を隠す」タイプには私は見えていない。 なぜならポイントがあれば伸びる節はあったから。 まぁ……ニコみたいに粘り強く単体分析を続けてくれるのはありがたくはある。 |
1047. 木こり トーマス 10:10
![]() |
![]() |
>>1042 ニコラス エルナへの質問は何度も繰り出したが、結局のところ>>1027に集約される。エルナが人狼だったら、熟慮の上でヨアヒム襲撃を決めたはずで(熟慮したのは仲間かもしれないが)、それを村側には悟られないようにする必要がある。 で、エルナからは「ヨアヒム襲撃への反応」がこれまでなかったので、それを延々問い詰めていた。エルナはヨアヒム偽だと思っていたから、襲撃に違和感は覚えるはずだとな。 |
1048. 木こり トーマス 10:14
![]() |
![]() |
その「ヨアヒム襲撃への反応」がなかなか引き出せないので、この問答は白くも黒くもねえと思っていたら、>>1030でも言ったとおり最後に>>1029で「ヨアヒム襲撃については自分の考えが浅かった」という反応が出てきた。 俺の質問がヘタクソだった可能性もあるが、人狼がこの返答をするならもっと早くに出してもいいはずなんだよな。「ヨアヒム偽だと思っていたエルナ」を演出するなら、まず言及すべきだと思うんだ。 |
1049. 行商人 アルビン 10:14
![]() |
![]() |
旅人さん 皆が言うとおり、旅人さんは『楽しそう』です 2-2では、占抜きや霊ロラで確定情報が出来にくいため 狼は思考の伸び方を偽装することが困難です 本人もそれを理解していそうです>>939『情報差』 しかし旅人さんからは気分の落ち込みを感じません 他人どうしを積極的に仲介するのは>>539>>883 性格要素でもあり村利行為でもあるでしょう 仲介した他人を判断しようとしているのは更に良いです |
1050. 行商人 アルビン 10:14
![]() |
![]() |
>>540>>598 旅人さんで印象に残っているのは羊さんへの質問の仕方です >>691『敢えて真逆の質問をした』 >>703『羊の質問の仕方が村側の意地悪さに見えた』 「どのように質問すれば有意義な情報を得られるか」に配慮するのは 情報を引き出したい村人の思考に見えました 私についても似たようなことがありましたね>>309 要素取りにも引っかかりはありませんでした 旅人さんは村らしいと思います |
1051. 行商人 アルビン 10:15
![]() |
![]() |
旅評を後回しにしていたのは、白さの言語化が難しかったのと 気分や姿勢の一貫性で見られそうだと思ったからですね 夜明けの木こりさんと仕立て屋さんの話について >>1029の白さが分からなかったのですが>>1043で理解しました あとで咀嚼しておきましょう それからパン屋さんの>>1033「樵も理解してくれていた喜び」は 非常に人っぽいと思いました。少なくとも仕立て屋と切れていそうです |
1052. 木こり トーマス 10:17
![]() |
![]() |
というわけで、俺はエルナを人間だと思った。長くなったが、これが昨夜の顛末だ。 さて、もう喉も嗄れ気味だが、霊能者投票については誰が誰に投票したか把握してなかったんで、今から考察してみる。 夜明け直後に感じたのは「思ったより神父投票が多いな」ということだ。まあ結構みんな明言していたから、集計すりゃ明らかだったのかもしれないが。俺は神父真寄りに見ていて、村の雰囲気もそうだと思ってたんで、意外だった。 |
1053. 木こり トーマス 10:31
![]() |
![]() |
灰でクララに投票したのは俺、エルナ、フリーデルの3人だな。こいつらは「我が道を往く」タイプに見えるんで、あまり情報にはならねえかな。 逆にジムゾンに投票した中だと、アルビンの>>811「昼までは▼神で考えていた~直近の少年の発言を見て心が動いている」が気になったな。 >アルビン 上記について、どう心を動かされたのか、そしてその結果なぜ神父に投票したのかを教えてくれ。 |
1054. 行商人 アルビン 10:41
![]() |
![]() |
木こりさん>>1053 心を動かされたのは、少年の>>786~>>790の部分ですね 少年は『青真推しは娘狼としては露骨』と評しています 偽視に感情的に反論する一方で、娘さんを冷静に見ようとしていたのが 複雑でリアルな真感情に感じられたのです しかし私自身、感情で判断を誤ったことは何度もあります 時間がない焦りに流されまい、という自戒の気持もあり 農非村視と神偽視に基づき▼神としました |
仕立て屋 エルナ 11:31
![]() |
![]() |
私は色付けたら、余裕2縄あるから何らかの理由で結局解らんから吊ろうってならないかな? 結局、ミルク偽と言えば、白囲いだー!吊ろう。があるから、娘黒とかで私が逃げ切る方が良いと考えた。わからんけどww |
1055. 村娘 パメラ 11:35
![]() |
![]() |
だらっと読んでいて、リザは人間かなって思った トマがリザはLWっぽいと言ってたのと被るかな……具体的には生存戦略を感じないかなって… 初日は、アルなんかと一緒に要素取りが軽快な人だなとは思っていたからそことのギャップは気になるところだけど、客観的に位置が落ちてきているから人狼ならむしろ要素取り頑張るんじゃないかなって ここはリアル事情的なところで読み込み時間足りないとか? |
仕立て屋 エルナ 11:36
![]() |
![]() |
あっ、エピくらいにはミルク落ち着いてるといいですわね。 チェーンもいいですけど、お話も楽しいでしょ? そう思わないかしら? 私は今回まだ2回目の狼だったけど、ミルクの騙りは強いと思ったよ♪ |
仕立て屋 エルナ 11:42
![]() |
![]() |
皆カタリナ狩人って言ってるけど、ヴァルターだと思ってるのよねー。 長「えっ、吊りは斑吊りだろ?」 長「あっ、占い当たったか…でも能力者4人出てるからなかなかお弁当にもならないかな?」 ──────夜明け────── 長「ちょwwえっ?何この村の狼、変態噛み筋だ!」 ってなってたら私がMVP欲しいww |
1056. 少女 リーザ 12:07
![]() |
![]() |
何か流星群が見えたですね!ふははっはーですぅ。 商>>1016 星ないですけど2、ネタが多すぎて色取れないと思ったので占い希望に出してるのですけれど。 アルさんの1日目の村長さんとの絡みは>>258>>333で「村長さんは感覚派」としてますけど、ネタの多さについての言及はなかったように見えますですが、なぜリィにはネタの多さの方が~と聞くのでしょうか? しかも1日目はアルさんも○長なんですよね。 |
1057. 少女 リーザ 12:09
![]() |
![]() |
2日目は>>493人っぽくあるがまだ掴めない。 >>600人っぽい一面はあるとしながら、本人要素による所が大きいからの●長。 その上で、>>949から村長さんに確白まとめをやらせることには不安があったように見えます。 ★1日目○長の理由をお願いしますです。 ★黒要素を拾った上での●ではないようですが、アルさん自身は村長さんがまとめをやる可能性を考えたり、不安はなかったですか? |
1058. 少女 リーザ 12:10
![]() |
![]() |
商>>1017 1つめの☆言い方が悪かったですね、色が取れなかったということです。アルさんの>>761>>762にはなるほどと思ったですね。 2つめの☆フリさんについては放置枠ぽい中だったのですけど、護衛誘導に関して丁度その日に話していたのもあって、占い希望の時に追加したです。フリさんについては時間的に後で考察したいと思ってるです。▼リアルですぅ。 |
1059. 少女 リーザ 12:11
![]() |
![]() |
樵>>1038 1☆霊ロラ教なのと、ライン見るのは苦手ですし、だいたい幻想と思ってるからですね。 2☆占い真狼で見ていたので、判定は割れない可能性が高いと思っていたのですよね。でも結果斑だったのであれ、真狂なのかな?という感じですぅ。 3☆スキル的な問題ですぅ。 タイムアップなので続きはまたですぅ。 |
1061. 行商人 アルビン 12:40
![]() |
![]() |
少女>>1057 ☆村長は感覚派らしく、私には理解が難しそうでしたので 色を見るために占っても良いと考え農夫の次に占い希望しました ☆私自身、確白まとめを作ることは考えていませんでした 色が見れれば良いという認識ですね、ここは少女との違いです >>1056ネタが多い人を占うとき、まとめ狙いもあったのなら 普通「村長さんに確白まとめが務まるだろうか」と考えると思うのです 進行を手がけるまとめ役には |
1062. 行商人 アルビン 12:40
![]() |
![]() |
村長さんの言うところの『バランス感覚』も大切です 少女の回答にその話が出てくるかなと思いましたが出なかったのと 『まとめられそう』と判断したのが議題回答とは意外だと感じたので これらの理由により>>1016と述べた次第です 色が見えないから占い枠にした、という部分については 別に問題はないのです。修評については分かりました |
1063. 村娘 パメラ 12:50
![]() |
![]() |
リザは3日目あたりから、流れに身を任せる感じに行動がシフトしているなぁと感じる… 2日目は、私とやりあったりしていて、そのときは「青から護衛逸らせたいのかな?」とか思っていたのだけれど (リザの私に対する評価>>741と逆ね……いやッ…石は投げないで…) 3日目は>>743で何かマイルド >>754の神父評とかも真偽じゃなくて判定効率から考えていたり そこら辺、海に漂う昆布的な無作為さを感じた |
1064. 村娘 パメラ 12:57
![]() |
![]() |
リザは2日目はLWなら自分で勝ち筋を創りだす動きをしていた けれど3日目以降はその動きがない。そこを狼と仮定してどう捉えるか。特に青に対してはいちゃもんつけられる点を妙自身が拾っているが、積極的に切り込むでもなし。 トマは、>>1040>>1041で触れている「リザLWっぽくない」を言語化してくれるとありがたいなぁと。 ちなみに年真なら2日目最初に青偽派に回っていたリザは白いと思っているわ…… |
少年 ペーター 12:58
![]() |
![]() |
少し抜けてきた。リーザに黒にするね。 うん、エピまでには落ち着いてくれるといいな…。 紅茶のことずっと応援してる。 チェーンと言っても、実際エピからすぐ参加はそんなにはしない…はずw |
1066. 村娘 パメラ 13:12
![]() |
![]() |
おおう… ペタは取り敢えずお疲れ様でした… 凸避けられたのが良かったわ。 リザの判定はどうしようかしら。 リザの反応は見てみたい。 取り敢えずリザを吊れば最終日にはいけることが確定だけれど。 ペタが狼なら↑の理由を大義名分に、誰か一人好きな村人を葬りされる。 黒判定を出すことが決まっていたのなら、ペタは私よりもリザの方を吊りたいと思ったということかしら? |
1067. 村娘 パメラ 13:17
![]() |
![]() |
正直ペタが偽なら私に黒判定が飛んでこなかったことが意外 (リザよりも私の方が吊りにくいだろうしね。白判定を出さずに黒判定を出すって決めていたのなら私に黒出ししてくるかなぁと思っていた部分がある) 意外性を狙ったとかはありそうなのでここは要素に取らないでおく ただ進行としては▼ペタ▼リザかなぁという気分。 ペタに占い先の理由とか聞いてみたいけど、本人>>1065と言っているからお疲れ様、とだけ |
仕立て屋 エルナ 13:50
![]() |
![]() |
パメラさんとアルビンは残して良さそうな気分ですね。 パメラさん展開だと、▼ペーター▼リーザなら、襲撃はニコラスとトーマスかな? フリーデルとオットーのどちからを吊れる流れきたらそれに乗って最終日かな? |
1068. 旅人 ニコラス 14:38
![]() |
![]() |
ペタはお疲れ様。判定確認! 此処で黒判定を出すってことは、ペタ偽なら商白はSGの為の白と見た方が良さげだな。もし狼を片白で囲んだなら、俺ならもう一つ白を作っておく。ここが黒視された場合の保険だな。 あと唯一の片白みたいな悪目立ちを商は嫌いそう、というパッションもあって、やはり商は両視点から白と見て良いと思ったぞ! あと風邪が娘にまでうつっててワロタ。オットーめ! |
1069. パン屋 オットー 14:44
![]() |
![]() |
昼チラ!判定確認。 年お疲れさん。忙しいようだけど、身体壊さんようになー。 年狼なら仲間妙くらいしか居ないんでないのー?状態な俺的には、年真もあるなぁと思ったわけだけど、娘>>1064辺りの考察はなるほどなぁとも思ったのだ。 でも前提である「2dは勝ち筋を自分で作ってた」って印象はなかったんで見直さなきゃなぁ。 旅>>1068 ごめん、ごめんて!石投げないで石っ… |
シスター フリーデル 14:46
![]() |
![]() |
ぺタ君、おつかれさま。判定出しにきてくれてありがとう。 さて、狩COどうしよう。迷うな。教えてエロい人な気分です。 なんかよくわからんけど、娘狼で私をSGにしてるでFAでいい気がするんですが、どうでしょうか。だめでしょうか。 娘の色は置いておいて、なんで青真のときに私が怪しいのかの発想がまったくわかりません 正直、昨日、きこりんに聞かれた段階では、娘妙書ー青という陣営でFA出してたんだよな。 |
1070. パン屋 オットー 14:55
![]() |
![]() |
>>1069読み返したら若干ややこしいのでセルフ 青視点の狼:妙服(昨日の考察)→服白いんでないか→年から妙黒判定→仲間に黒打てないだろ→年真あるね で、>娘 2dは自分で〜ってところをもう少し説明しておいてくれると助かる。が、体調と相談で。 今日は時間あまり取れないので… |
シスター フリーデル 15:00
![]() |
![]() |
ちなみに潜伏してるのはせっせと原稿書いてるのと絡まれたくないからです。昨日は対話で喉がとんだしね。 そういえば、私は意外と殴り愛とか苦手みたいな。そうなったらしょうがないからやるけどさあ。 とりあえず今日はアルビン護衛でセット。次点で旅、3位が樵だが、便利なアルビンをとっておく。つうか、アルビンヌが私の便利枠として代弁者気味に働いてほしいけど、無理かなあ。 |
1071. 仕立て屋 エルナ 15:36
![]() |
![]() |
お昼下がりのチラ見ですの。 【占い判定確認しましたわ】 先に★返ししますの。 >>1043旅 結論として樵は、私を吊りたい狼と言うより理解したいとする村のように思っているのが現状ですわね。 樵狼なら私の経験則なのですけど、私は吊れない事はなかったと思うのですよね。そこに拘らず対話をして頂だけた事実こそ、村と思う所以でございますわ。 |
1072. 少女 リーザ 15:40
![]() |
![]() |
ペタ君の判定確認したですぅ。 年農?−神ってことですね。 年狼でバファを言い出さなければいけない状況というのは…おつかれさまですぅ(´・ω・`) パッと頭に浮かんだのは年農商ー神ですね。 昨日からアルさんと対話していて今日の反応>>1061>>1062は結局リィをどうみたのかわからないです。 商狼なら>>823下段でいった「どこか」の黒視先がリィにきた感じなんでしょうかね。 |
1073. 少女 リーザ 15:40
![]() |
![]() |
ただ、商LWとして白囲いされたうえでリィに絡んで、さらに年狼がリィ黒出しっていうのはどうなのかなぁ…と感じるです。ここはニコさんの>>1068に同意ですね。 ここニコさんの白要素でとるです。 とりあえず▼年にセットしてますです。 |
1074. 仕立て屋 エルナ 15:41
![]() |
![]() |
それで判定が妙に黒ですか。 青真とすると、農年○—神 年真とすると、書妙○—青となる感じですかね? 両方の真追いかけるなら、パメラさんおっしゃったように、本日▼年で明日▼妙として、5人で2縄残り1狼って展開が安全策になるのでしょうか? 私の思う手順はこれでございますわ。 |
1075. 村娘 パメラ 15:46
![]() |
![]() |
状況から考えると年狼の最後っ屁よねえ…… ただここでリザ白打ちするくらいならクラを真うって残すべきだった。 黒囲いの可能性もゼロではない以上は。 クラを吊った時点でペタの黒出し先を吊らないという選択はないわね。 オトからの宿題はあとで取り組んでみるけど、どうせ吊るならっていうのは思っちゃうわね。私とリザで青の真贋についてぶつかったシーンだったんだけど。 |
1077. 仕立て屋 エルナ 15:58
![]() |
![]() |
屋に注目していますの。 青視点、狼候補は屋服妙で最黒を屋と占い先遺言で言い切っていますの。 私自身、青真と考え直している今ちょっと気になっています。 ★ヨアヒムさん襲撃死の夜明けの発言まで13時間ありましたが、率直な感想を聞いてみたいのです。 |
村娘 パメラ 15:59
![]() |
![]() |
護衛指示で守らせる場所もないし、この状況の狩人って信用がなければただの縄消費要員になっちゃうのよね。 だからリザが真狩でも、COしても食われないんじゃないのかな。 真なら今日のうちに自主的にCOしてね。 |
1078. 少女 リーザ 16:02
![]() |
![]() |
娘>>1066下段については、リィ自身も??ですぅ。 SGしやすいところというのはわかるのですが、昨日ペタ君を吊るなら▼黒して▼年っていう話でてたですね。リィも>>946で言ってますです。 今日ペタ君が黒判定を出せば、その相手はほぼ吊れたはずです。そこにリィが選ばれる理由…。 SGにするつもりが、トマさんやパメラさんが↑でリィをLWぽくないといっているので、青真時のLWを押し付けるのは無理と判断し |
1079. 少女 リーザ 16:04
![]() |
![]() |
たとかですかね。 Σ(o'д'o)ハッ リィも吊れて、その後商をSGにするという狼のプランは割としっくりくるですね。アルさんの反応もみたいです。 商以外にリィが気になってるのは修屋辺りなんですが、ああもう時間がッですぅ 娘>>1076 パメラさんに黒出ししても偽視が高まるだけの可能性もありますですね。狼には襲撃という手段もありますですよ。 |
1080. 旅人 ニコラス 17:06
![]() |
![]() |
遅れたが、樵服は返答ありがとう! 特に樵は熱い言語化ありがとな!おかげで何となくリアタイの雰囲気を見いだせたぞ! 妙>>1073は俺の不足分を言語化してくれた、という感じだな!そうなんだよな、商狼前提、疑い先に黒打つって非効率だし、大胆すぎるよなぁ。 後は商の意見を待つとするか。 しかし、年真視点の狼が捕まって無事最終日確定に喜んでしまう俺がいるなw |
1081. シスター フリーデル 17:31
![]() |
![]() |
【年の妙黒判定確認】 ペタ君は判定ありがとう。クララとリーザは回答ありがとです。 書>>974>>975 なんというか、模範的すぎるくらい模範解答でしたw 妙>>942 反語ってことですね。理解しました。 きこりんの発言にもありましたが、たしかに私と妙の絡みは少ないですね。回答も回収したしそこも絡めながら灰考察 ◆妙 なんというか1dはオーソドックスな印象で修>>325、位置取り的にも目に入り |
1082. シスター フリーデル 17:32
![]() |
![]() |
づらかったですね。ここらへんは長>>545>>546に同意でしたし、長>>551とかから考えても同じタイプの私には妙は目に入りづらかったと思ったりしました。うむ、村長死んだけど役に立つw ただ、昨日あたりから、3dの妙は黒そうな気がしてきておりました。その分析に入る前に私は妙に質問を飛ばしてた感じ。 では、回答ももらったし分析開始。 青視点漏れあたりだと灰の動きは修>>793>>794あたりで |
1083. シスター フリーデル 17:32
![]() |
![]() |
まとめてますが、妙の発言は村騙り前提ではなかったようで>>942、どうも妙としては私のような誤読をされないと思ってたようです。 この場合、青狂ルートで思いつくのは、狂人への指摘です。 ようは赤ログで、 妙「まずいよ、ふなごろーが視点漏れしてて、カタリナが突っ込んでるよ。ふなごろーに教えてくるね」とか言って、妙>>679下段になるというものです。 なお、ふなごろーは私がいま考えた青のCNです。妙は |
1084. シスター フリーデル 17:32
![]() |
![]() |
ふなっしーで、書はくまもん。もう一人の狼はねばーる君です。 さて、私は3dの視点漏れ騒動で静観していた理由は、>>792でも挙げましたが、これは例えば「青が答える前に視点漏れを指摘する灰がいないかどうか」が気になっていたからです。これに該当したのは妙旅でした。 まあ、少しフォローいれると、青の視点漏れのメインの箇所は旅妙両狼考察だったので、旅妙あたりが反応するのは他の灰に比べるとありえるところで |
1085. シスター フリーデル 17:32
![]() |
![]() |
した。 ただ、私は妙に対する評価が高かったので妙>>679はちょっと意外でしたかね。青が答えるまで静観するくらいには、頭が回ると思っていたからです。 カタリナの腹黒質問は多少は意図を伏せつつも、私から見たらばればれでした。しかし、青の真偽にかかわらず、青はカタリナの質問の意図が見抜けてなかったですよね。下手したら妙と旅のせいで>>720みたいな回答がでないところだったんです。 なお旅(あとはたと |
1086. シスター フリーデル 17:33
![]() |
![]() |
えば樵とか)あたりの思考全裸開示みたいなタイプだとペロッと視点漏れすぐ指摘するとかあるとは思ってました。 あとは妙と乗っかっただけの旅だと発言への評価もちょっとちがうのも両者の差ですね。 ◆青 そういえば、関連するので少し話題をかえて、青狂考察の追加です。昨日は青農やるといってて農しかやってなくてすいませんでした。 で、みなさんわかってるとは思いますが、最初から青>>737ではなく、まず視点だだ |
1087. シスター フリーデル 17:33
![]() |
![]() |
漏れの青>>720がきてるのもかなり強い偽(狂)要素です。前述のように妙>>679あとは旅>>687もありましたからね。真なら最初から>>737の回答でるはずです。では、>>720みたいな回答は真狂どちらが出やすいかというと、狂なんですよね。 あと、青>>816は読みました。 まず、最初に私の発言を訂正。私は「青は黒引いてから、灰考察出すまでのほぼほぼ視点漏れしてた」と言ってましたが、間違って |
1088. シスター フリーデル 17:33
![]() |
![]() |
いて、もっとひどかったです。「青は黒引いてから、青>>737に至るまでのほぼほぼ視点漏れしてた」の方が正確です。その過程では、羊妙旅の発言と、自身の視点漏れ回答と、羊の追撃がありましたね。 で、青>>816に戻ります。青曰く「狼の数を間違えたのは考察考えてた更新まわりだけ」ってことなんですよね。仮にこれが本当でも論外ではありますが、この回答自体かなり怪しいです。 たとえばですが、この回答を娘がする |
1089. シスター フリーデル 17:34
![]() |
![]() |
ならまだわかります。2dに娘は灰をあまり見てなかったと思うからです。 けど、青は違います。灰を見ていたはずでしょう。そうしたらそのときに考えていたことが普通は灰考察で出るんですよね。 あと青の>>816は「僕は3dの灰考察では、2dで考えてたことがでてないんだよね」と言ってるようにも見えて変です。夜明けの灰考察がこんな風になるなんてことはない気がします。2d不在だったらわかるんですが・・・。 |
1090. シスター フリーデル 17:34
![]() |
![]() |
あと、ついでに言うと、夜明けに灰考察書いてるあたり、あなたいつまで生きてるつもりだったの?ってのも頭をよぎりました。 そもそも青は視点が開けて、農からのラインを追って、灰精査ができる立場です。さらに言えば、2dにして、LWを宿命付けられた狼に思いをはせるべきなんですよね。そういうのがあまりみえてこない。 まあ、一応フォロー入れておくと、そこらへんがわからないし、ミスもしちゃった真占という線もあり |
1091. シスター フリーデル 17:34
![]() |
![]() |
ますかね。そもそも狂であったとしてもありえないミスですよからね、特に>>720とか。 まあ、真の方がもっとありえないミスだからこその狂要素ですけどね。 うむ、すさまじい長さになった。他のところも精査しないとだめなんだけどね。 なお、昨日の農の非狩は微要素と言いました。他方、今日の青への考察は相変わらずクリティカルと思ってます。大事なところなので再考と補強しつつもう一度挙げました。 |
1092. シスター フリーデル 17:34
![]() |
![]() |
◆さて、再び妙 青>>737のあとは娘商あたりの発言の影響もあってかあまり騒動は盛り上がりませんでしたね。妙>>743の反応は事態の収束を図りにいく狼に見えますね。 実際、一旦収束して見えました。 しかし、青狂時の狼目線で、余計なことを言いだした奴がいます。言うまでもなく私でして、修>>792からの気合の連投です。 で、私の考察自体は、青偽時は結論大正解の大正義です。 なお、年の判定が出てる |
1093. シスター フリーデル 17:35
![]() |
![]() |
現在、青真で妙狼(年の黒囲い)はレアケでしょうし、今更感がありますが、青真時でも妙の反応は変です。 なぜなら青真でも修村の発想としては全然おかしくないからです。これは村世論的にもそうだった気がしますし、青書がまさに言ってくれてます。青>>833書>>974>>975 ところが、妙の反応は、>>845。私を青の占いにぶちこもうという発想。3d序盤に青の視点漏れに気が付いてたのでむしろ共感してくれる |
1094. シスター フリーデル 17:35
![]() |
![]() |
くらいに思っていたのにこの反応はなんだか変なんですよね。 私としては妙から、「わぁー、綾波さんすごいですぅ。かわいいだけじゃなくて頭もいいんですねぇ」くらいに言われるかと思っていたんですけどね。 結論としては3dの青視点漏れ騒動周りの妙には違和感ですね。 なお、この点、商も怪しんでいたのか妙に質問してて、その回答は>>1004とのことでした。 ちなみに妙と羊については、視点漏れ気が付く→一旦 |
1095. シスター フリーデル 17:35
![]() |
![]() |
収束までは似てますが、その後がかなり違います。羊は素早く貪欲に再精査に向かっていたかと思います。羊は村確定だし、対比でみてもいいでしょう。なお、ここの羊の動きが村っぽいのはこれまた商が指摘してくれてます。 ついでにいうと、このような視点で羊妙を追ってる商は白いと思ってます。 垂れ流し大連投完了! ちなみに昨日は娘服妙あたりを考察しようと思ってて、できなかったよ!この後、娘服やるかもわからんよw |
1096. シスター フリーデル 17:45
![]() |
![]() |
こういうのやる人いないからやる。 _青年|書神|妙商樵娘旅服屋修|農長羊 一占狼|霊狂|灰灰灰灰灰灰灰灰|黒白白 灰1W 二狂占|狼霊|黒白灰灰灰灰灰灰|白白白 灰1W 9>7>5>3>ep 残4縄 本来の手順では妙先吊りですが、年のリアル優先。 【仮決定:本日▼年、明日▼妙】 【妙は明日第1声狩CO回し。他灰は妙非狩なら反応不要、妙狩なら狩CO回し。】 修正箇所やご意見あればどうぞ@3 |
羊飼い カタリナ 18:04
![]() |
![]() |
修>>1085 いやあんなの誰から見てもばればれだろwむしろ一発目で気付かなかったのが意外だわw そいやこれ見てから青少年が>>720でも視点漏れ続けてんの思い出した わー綾波さんすげえですぅ即死魔法しか脳がない人だと思ってました! |
1097. 行商人 アルビン 18:23
![]() |
![]() |
【少年からの妙黒を確認しました】判定どうもありがとうございます 少年はお忙しい中お疲れさまでした。お大事にしてくださいまし 「少年は単体では真らしい」とこの頃から感じ始め>>879、 また少女のことが未だ村らしく見えていない折の私には 少年からの妙黒はまことに絶妙なタイミングです 「偽黒や黒囲いよりも、真黒のほうが腑に落ちる」とまず思いました シスターさん>>1094同じ事を考えていたのですね |
1098. 行商人 アルビン 18:24
![]() |
![]() |
私は少女が「シスターさん単体をどこまで狼らしく思っているのか」 それと青真修狼をどこまですり合わせるのかを見ようと 質問していたところです(今は回答待ちです) 『共感してくれると思ったのに』の部分は確かに、と思いました シスターさん>>1096 今日と明日の進行はそれで問題ないです 【▼年セット済みです】 |
1099. 木こり トーマス 18:38
![]() |
![]() |
満腹になったし、最後の発言だ。しかし、手順に困らない村だな。この状況下でしゃべるヤツが多くて助かる。人狼は大変だろうがな。 リーザ回答ありがとう。だが、>>1059の2☆は人狼の視点漏れじゃないか? それはヤコブが村人であることが前提の思考だぞ? >>1096 フリーデル ちなみに俺は、ペーターを先に吊る手順が、リーザ先吊りより完全に劣ってるとは思っていないぞ。理由は自分で考えてみてくれ。 |
1100. 旅人 ニコラス 19:57
![]() |
![]() |
うーん。直近修の考察読んだんだが、何だろうな、この違和感。 これもしかして文の殆どは年の判定を見る前に書いたのかな?だとしたら割としっくり来る。 青偽っぽいから年真、妙の判断が黒っぽい、このあたりまでは成程と思って読んでいたが、 肝心の「真っぽい場所から真っぽい黒が出た」ってところの手薄さが気になるぞ! 例えば屋>>1069「狼っぽい所に黒が出た=年真?」や、商>>1097「年真かもと思ってたら |
1101. 旅人 ニコラス 19:57
![]() |
![]() |
黒い村に黒が出た=年真?」というような思考の巡りが見当たらない。 んー言語化しようとすると遠ざかるな。判定落ちた後の情報更新が少ないって言えばいいのか? 修自身の判断が判定以外のものに寄りすぎている。 まぁ偽よりから偽っぽい、ならまだ解るんだが、真よりから真っぽい黒が出た時の思考の伸びかというと、違うよなぁと思ったぞ! この辺は修の反論を見てから再考する。 |
1102. 旅人 ニコラス 20:07
![]() |
![]() |
あ、手順については特に問題ない。 上手く質問で探る方法も考え付かなかったし、直球で勝負してみた。ふはははは! 修の反論と言ったが、勿論皆の意見も募集するぞ!修の意見読んで、俺と違う要素を拾った人は是非教えてくれ! 喉端。 >>1014の、樵がグッと堪えたところは白く映るな。あくまで疑いの中心を持っているという感じだな!質問の返答もしっかりしているし、ここは白で良いだろう! |
仕立て屋 エルナ 20:10
![]() |
![]() |
>>1099樵 吊りが妙→年だと占いが1回増えるけど、年偽で黒出されたならば余裕ある縄全部無くなって、最終日が確定ですね。 つまり年→妙だと、5人で2縄で殴りあいになりますものね。 占い1回が有益ととるか無益ととるかの価値観、つまりは年を真視するか偽視するかでここの手順はかわるやもしれませんね。偽視側からだとノイズが入るだけですものね♪ |
1103. シスター フリーデル 20:19
![]() |
![]() |
旅>>1100 ほむ。ご指摘ごもっともです。 原稿の大半は午前中に書いてた気がします。 最初は、「おはよー」からはじまってて、きこりんの>>1041発言を見て、「直近のきこりん」とか最初書いていた。 連投前に頭の部分を直した感じです。考察出だしあたりは、きこりんとの対話的な感覚で書いてたかな。 あと連投にしたのは昨日は対話で喉なくなったのがある。けっこう説明丁寧にしたい方なので★くらうと喉が一気 |
1104. シスター フリーデル 20:21
![]() |
![]() |
にもっていかれるときがあるから。 あと年の妙黒への思考の伸びかあ。んーこれはもう書いてしまいますが、年>>1065見て最初思ったのは、なんというか年の心苦しさみたいなのがあったのではないかということですかね。まあ、わかりませんが それと突然死なくて安心したとか。 んー、ちょっと言語化難しい。 あと年の真偽に関わらず、娘妙あたりには黒出すのは驚かないかな。娘に白でたらびっくりでしたけど@1 |
シスター フリーデル 20:24
![]() |
![]() |
ニコラスがめちゃくちゃ鋭くてびっくりした。判定前に大半書いてたってよくわかったなあ。 けど、護衛はアルビンヌ。 つうか、ヌコラスは私のことを疑っているんだろうか。まあ、襲撃されなくなって助かるからいいんだが。 なんか連投するのは黒いとかきいたことあるけど、こんな感じで黒くなるのかもな。 リアタイの反応なくなるしね。 ちなみにここまでの連投使ってみたのは今回がはじめてかな。たぶん。 |
1105. 旅人 ニコラス 20:29
![]() |
![]() |
おお、早めの回答ありがとう!やっぱりそうだったかw疑問の半分は解消できたぞ! 思考の伸びというのは、青偽っぽい→これ年真じゃね?という思想があって、その上での妙狼想定でもあったから(青真でもおかしいと言ってたのは把握してる)、年から妙黒が出たら、もっとこう、そのことに対する熱い思いが吹き上げるもんじゃないかなって思ったんだよな! まぁ喉1だから、その辺は明日でも大丈夫だ。 |
仕立て屋 エルナ 20:35
![]() |
![]() |
スキルのあるなしを語るのはあまり好きではないのです。 まぁないからなんですけどね。 さらに言うなれば、スキルないから~も好きではないのです。 持てる力を発揮して頑張って楽しめばいいのです。 あと狼はこういうもの。村はこういうもの。って言う価値観(私はモノサシと言う)って怖いですよ。村だからとか狼だからって自分のモノサシで計れないPLもいるからですね。 |
仕立て屋 エルナ 20:41
![]() |
![]() |
よく狼PLの方々が1回狼やったみたらいいよ!っ言ってましたが、意味が良く解りましたね。 いろんなモノが見えました。 ここは殴るより白取りな方が多いですね。(現状) 展開的に私村なら感動的なお話にもなりえますが、そこはそこ。 私は、ミルクとウーロンと共に勝ちたいと思います。 今回が一番勉強になった村かもしれません。 皆様、ありがとうございます。 |
1106. 村娘 パメラ 20:51
![]() |
![]() |
うーん体調戻らない…しくしく ん、フリはペタからわたしに黒出たら驚いたんだ 年を仮に真と置いて、どういうプロセスで年が真ならわたしが狼の可能性高いって思ったんだろうか それも驚くくらいに わたしは年偽だと思うから、もし私に年から白が出たら驚いたけどね。 |
1107. 村娘 パメラ 20:54
![]() |
![]() |
トマの>>1099は確かに、もしかしたらリザ狼かぁ?とか思ったけど そもそもリザは青偽っぽいから出発していたから、そこの回答は「占真狂」じゃなくて「青狂年真」の言い回しの違いじゃないかと思った 青狼が薄そうっていうのはリザの価値観に最初からあったむたいだしね |
1108. 村娘 パメラ 20:56
![]() |
![]() |
ペタ偽が真視とるために一番穏便に吊れそうな場所に黒出ししたって考えたほうが私にはスッキリ来たわね そう考えないと、リザが2日目に青偽をがんばって主張していたことが筋が通らない気がするよ リザ狼ならわたしに便乗して真占いの年の信用が落ちるのを眺めていて、さっくり襲撃しちゃえばいいのだし |
1109. 村娘 パメラ 21:05
![]() |
![]() |
まぁリザ吊っておけば単体LW精査だけで済むから、単体考察メインに変えればあんま意味のない議論だけど ペタの判定からのアル白要素は確かにそうだよなぁって思った >>1108の仮説があっていれば、ペタは自分の真視を増やすために偽黒先を選んだってことだし、そうするとペタ真時に何でこいつ食われないんだ?って話になりかねないからね 当然ペタ真なら白だし 狩人はここ守ってね |
1110. 行商人 アルビン 21:07
![]() |
![]() |
仕立て屋さんの白さの話ですが、 >>1030『感情吐露』>>1031『対話して要素とれた』 は私にはやはりよく分かりませんでした 木こりさんからの追及を避けたい心理が働いて受身になった、 というふうにも見ることができますから別に白くは感じません >>1043は分からなくはないですけれども 仕立て屋さん>>1007 『抗弁力が弱い→ロックされると吊られやすい』 それは村でも狼でも多分同じですよね |
1111. 行商人 アルビン 21:07
![]() |
![]() |
自らの白を根拠にしたロック懸念ということが感じられれば 白を拾えたかもしれませんが、特にはありませんでした パン屋さんに注目しているとのことなので灰考察を待つとしますが ★>>1077『青真と考え直している』について きっかけは娘のどの青真考察ですか? 青の視点漏れについてはどのように解消されていますか? |
1112. 村娘 パメラ 21:10
![]() |
![]() |
まだ引っ張ってるみたいだから言うけど、 青の視点漏れだけど、 狂人だとしても最初にリザだかに質問されて「旅妙両狼の可能性検討してます」っておかしい返事だと思うんだけど 普通指摘されたら気づくじゃん。そも「騙りやってる」って意識があったらなおさら 本当に本人の中で狼増殖していたからああいう回答になったんじゃない? だからここって真でも偽でも増殖してたってだけでしょう 諸々の状況からは青真かなーと |
1113. 村娘 パメラ 21:13
![]() |
![]() |
年真視点って考えるとどうもモヤモヤして思考が進まんのだけどみんな「年真視点の狼」ってどうやって探してるの。。。 リザは吊ること決定しているから残りの2縄でフリニコ吊れば勝てそうな気がしているけど2人もちゃんと見るよ アルはわたしのエル考察はどう? |
村長 ヴァルター 21:16
![]() |
![]() |
そう言えばジムゾンさんの見てるdramaシーエスアイ以外みてないや 今一番人気はブレーキングバッドだけどオススメできるかどうか微妙です ハワイファイブオーみてくる これはオススメできないw |
1114. 村娘 パメラ 21:19
![]() |
![]() |
でニコ わたしが消去法で吊る先がニコになってるわけだから何かしらそろそろアクションがありそうな感じがしている。けど追加の考察はまだきていない わたしもニコの考察をしていないw ニコ単体は白いと思うけど、オトトマエルアルは白いと思ってるんだよなぁ。ここが共通見解ならフリが人狼、あるいはわたしを人狼と見て考察をしていくって感じになるね 既存考察に間違いがあるかもと振り返るか |
1115. 少女 リーザ 21:21
![]() |
![]() |
ただいま戻りましたです。 時間とれず申し訳ないです。 フリさんについてですが >>792で周りの動きを確認した後、どーんと青の視点漏れについて語り始めたフリさんの話の内容には共感しつつ、青真ならフリさんのこの動きは狼ぽいなぁと感じたですね。それで青に占ってもらおうと思うのは、そんなにおかしいですかね? |
1116. 村娘 パメラ 21:25
![]() |
![]() |
ヨアが真なら一旦狼は初手で占い師を抜かずに、占い先襲撃 これって真贋差が戻らなければ最悪狩抜きゲーやりますって感じの襲撃に見えているんだよなあ だからそれに当てはまるのはさっき挙げた2人かなぁと。 2日目時点余裕があったしね 他が消去法で消える感じで |
1117. 少女 リーザ 21:27
![]() |
![]() |
>>1093「青の占いにぶりこもうという発想」ってありますが、青偽と思っているならフリさんなら「ほら偽黒でも出してみなさいよ」とでも思っていそうですのに。 「ぶちこまれる」という感覚が狼的にみえましたです。 遡ってまではまだ見れてないです。 22時過ぎまでしっかり箱前にいることができませんです。ごめんなさい。 |
1118. 行商人 アルビン 21:29
![]() |
![]() |
娘さん>>1113『修旅吊れば勝てそう』 え? 旅人さんに狼らしいところありましたか? 娘さんの服考察についてですか (青真かどうかという部分で既に前提が違いますがさておいて) >>774で挙げている白要素には少々疑問ですね 普通「誰を噛みたいか」と聞かれたら、 狩透け等気を使う以上は返答に困ると思いますし 能力者には言及しづらいので私は要素に取りませんでした>>729 |
1119. 村娘 パメラ 21:31
![]() |
![]() |
というかペタ真で▲青で信用落としって必要なくね ペタ偽なら人狼ってクラが判定出している以上、ペタはもともと今と同じ感じで進行上吊れたはずなんだよね狼は だから▲青が丸々余計 ここ誰か指摘したっけ?まぁどっち真でもLWだからどうでもいいかも知れないけど状況丸無視で世論動いているのは気になるところ |
1121. 行商人 アルビン 21:36
![]() |
![]() |
>>977『服LWで戦う用意があったのか』については たとえば複数生存を目指していたり あるいは狼陣営のスキル的な問題で切られ役として動いていたりするなら あまり意味のない想定と思いますがいかがでしょう 青偽主張、狼は必ずしも真実を言わないということはないと思います (↑年真前提の考えなので、水かけちっくではありますが) 娘さん>>1120 そうなのですか 今飲んでいるのであとでよく見直します |
1122. 旅人 ニコラス 21:41
![]() |
![]() |
この時点でまだ11しか喉使ってない自分に驚いてる。ふはははは!普段喉足りないことを嘆いている俺がこれだとは…! んーその都度意見をオープンにしてきたと思うけど、娘的には物足りない感じなのかな?具体的にどういうところがって言ってくれると、その部分の思考を出せるんだがな。 ちな、娘の言うとおり、娘修服あたりを疑ってるな。疑ってるというか、どこが村かなーと思ってる方が正しいけど。 |
1123. パン屋 オットー 21:42
![]() |
![]() |
☆旅>>1045 あ、それは>>597でちょっとだけ開示済み。 基盤が神と違ったから出してなかったけど。 「こういう人白く見ちゃうんだよなぁ。終盤残ってたら困るなぁ。」っていう感じ。 修狼が「敢えて」俺を残す、第三者の狼が「敢えて」修を残すor残さないという状況を作らせないために伏せていたよ。 実際には>>591気になる点が見つかったり、後衛型でもないなと思ったりで。 「後に繋がる可能性」っていう |
1124. 村娘 パメラ 21:42
![]() |
![]() |
よし、わたしもちゃんと読めているわけじゃないが、アルとわたしの間には根本的に要素の取り方に差異があるっぽいから整理してお互い拾った要素を並べてみよう トータルで見て「狼が出来ない動き」なら白打ちして良いということにして >>977は青真時の考察だから服は2日目からLWか年と戦うかの選択をしたということだね、狼なら |
1125. パン屋 オットー 21:43
次の日へ
![]() |
![]() |
のは説明すると長くなりそうなので簡単にいうと、経験からの警戒をしたときに、何か見つけれるかもっていう期待でした。 ☆服>>1077 青襲撃に対してのかな?>>914下段が該当すると思うけど、そういうことでなければもう少し具体的に質問くれるとありがたいよー。 夜明けすぐじゃん!やっぱり間に合わなかった・・・ |