プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全神父 ジムゾン は 神父 ジムゾン に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 少女 リーザ に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 少女 リーザ に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン、1票。
少女 リーザ、1票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、1票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、少女 リーザ を守っている。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、少女 リーザ、老人 モーリッツ、村長 ヴァルター、仕立て屋 エルナ、旅人 ニコラス、農夫 ヤコブ の 7 名。
912. 神父 ジムゾン 01:50
![]() |
![]() |
>>リーザ ☆いや、何の意味もないと思うわよ。 真の目がある最中の占い結果ならまだしも、客観的に見て破綻した青の占いは何の要素にもならないしノイズにもならないでしょう。テケトーに出したんじゃないの。 兵喰いね。何か、普通ね。 うん、神セットへお願いするわ。おやすみ。 |
913. 村長 ヴァルター 01:51
![]() |
![]() |
【判定確認】 ってするまでも無いけど、一応ね。 シモンかー、白かったし割と無難な噛み筋だね。昨日のは狩狙いじゃないのかなー… 服>>907 そう?バリ確白狙いだったと読めたけど。(一応だけど本人>>738が言ってる) とりあえず期待待機してるね 焦らず。 そんちょ眠いのでねます |
老人 モーリッツ 01:55
![]() |
![]() |
なんか神村な予感がびしびしくるー でも神狼も全然あるー 服もなんか怪しく見えてきたなー わかんなくなってきた。 神村なら確実にわし吊られる。最終盤面は旅長服かの。 ニコラス違うとおもうんじゃけどなー。ヴァルはどうなんじゃろなー。 |
915. 旅人 ニコラス 01:57
![]() |
![]() |
【判定と襲撃確認しました】 ヨアさん、シモさんお疲れ様でした。存分にクンカクンカしたりされたりしてて下さい。 昨日はなんか分かる気がしたけど、今日はそんなにパッションがピンと来ない・・・。だんだん腑には落ちて来たけど。 わりとみんなは予想してたっていうか、意外な感じではないんだね。 やっぱり襲撃先考えすぎるの良くなさそうだなぁ・・・。 |
916. 旅人 ニコラス 02:06
![]() |
![]() |
エルさん☆>>914 襲撃先どこかな〜って考えてて、それを「誰が狼なら」じゃなくて、「狼が僕に黒塗るとしたら」っていう視点から考察始めちゃって・・。 長、老あたりに来そう?とか思ったんです。そんで、長が明日僕もとまた?的な発言あったし、浅はかになんか逃げ道っぽいの作ってみようかなって・・ エルさん的に言えば、罠はったでやんす。 |
917. 老人 モーリッツ 02:11
![]() |
![]() |
昨日のジムの自吊りで目が覚めた。いや寝るんじゃけど。 神狼でFA状態だったのが神村あるでくらいにはなってきたのう。 今日はちっと気合い入れて見ていこうかの。 おやすみ** |
919. 仕立て屋 エルナ 14:01
![]() |
![]() |
おはようでありんす >>913長 んー、そもそも確白狙いってのがよくわからんですよ。 確白狙うならド白めに当てるべきと思いんす。 戦術論だったから広げませんでしたけれど、兵>>228の使い方が確白狙いだとは思えません。 これ見て兵は「確白ができればいいなと思ってるだけ」だと判断しんした。 長は「確白狙うぜーヒャッハー」感と「その割にはアクションが伴わない」がブレてると感じてるんでありんしょうが、 |
920. 仕立て屋 エルナ 14:01
![]() |
![]() |
わっちはそもそも「ブレてるブレてない以前に芯が弱い」という感じにありんす。 ただし、占い決め打ち好きというところは>>184>>505>>507を見れば一貫性があるとは思いんした。 旅長間のやりとり見て、旅は言葉足らず感、長は質問量が目立つでありんすね。 ただし旅の方に強い後付言い訳感はなく、かといって長も無理やり感はなく、どちらも要素拾えずと言った感じでありんす。 |
921. 仕立て屋 エルナ 14:13
![]() |
![]() |
>>916旅 「狼が旅SGにするなら▲長老だろう」 ★何でそう思ったでありんすか? 「浅はかになんか逃げ道っぽいの作ってみよう」 ★どういうことでありんしょう?>>908言っとけば狼が突っついてくると思ったんでありんすか?説明できるならお願いでありんす。 そういや長にも>>892に非被襲撃感はチラッとあるんすねーと、見落としていんした。 |
922. 老人 モーリッツ 14:48
![]() |
![]() |
ニコラスの>>916が全体的に何言ってるのかわからんのうと思って聞いてみようと思ってたらエルナちゃん>>921が聞いてくれた。 「狼が旅SGにするなら▲長老だろう」そういう意味じゃったんか。 エルナちゃんは「非被襲撃感」に敏感なんじゃな。わし旅長に対して非被襲撃感を拾っとるな。 ★>>843わしの発言見てそこどうとったんじゃ? あとヴァルに対しては突っ込まないんかの? |
923. 仕立て屋 エルナ 15:32
![]() |
![]() |
>>922老 ☆老の回答見ても特に白くは映らなかったでありんす よって非被襲撃感を黒要素としてカウント。 ただし夜明けで旅にもそれが見えて、ついでに長にもそれが見えて、灰に狼は1匹しか居ないことを加味すると「この要素取りはおかしいかも」と思うところもあって。 一旦この要素は取り消しかなーと思いんした。 ヴァルに突っ込んでないのはこの為でありんす |
924. 仕立て屋 エルナ 15:32
![]() |
![]() |
老>>872の「しっかり見てない灰いるから出さない」というのはよく分かんないでありんすねえ。 灰に狼は1人しか居ないのは分かりんすけれど、黒い所はしっかり指摘するべきだと思うでありんす。 考え方の違いなんでありんしょうか? >老★ここについて何か思うことありますか? |
925. 老人 モーリッツ 16:04
![]() |
![]() |
エルナちゃん>>923>>924 回答ありがとう。 ★「この要素取りはおかしいかも」と思いながら出したのはなぜじゃ? ☆だから黒いところは>>668で出したと言うておろうが。エルナちゃんもその発言みて評価しとったはずじゃろ。 なんじゃそれは?それも意図的不理解かの? |
926. 老人 モーリッツ 16:09
![]() |
![]() |
ああ、そういえば 長>>669の質問みてヴァルはわしが>>668でジム疑ってるのを気付いてないんかのう?という疑問は感じとったな。 ★ヴァル 気づいてなかったんかの? |
928. 仕立て屋 エルナ 16:34
![]() |
![]() |
◇長 初日の「皆喋れそう」は『最低限は』という基準だったんじゃないかな たまに対話に応じないヒトとか居ますし。ここはおかしくない >>467中段 修に対して穿ち過ぎじゃあないですかねと これ、穿って見れば「娘が捕まったのでSG作りに行った」と見えなくもないでありんすが、その後修に突っ込んでないあたりからこの説は微妙。 >>632「状況が回りくどすぎる」 ★何故?羊狼仮定ベグっただけに思えるでありん |
929. 仕立て屋 エルナ 16:34
![]() |
![]() |
すけど? >>854で「書襲撃を今日ずーっと考えてた」は謎。極端に言うと 青「クララ!クララ!クララぅぅうわぁああああん!!! あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー! クララたんの真紅色の髪いい匂いだなぁ…くんくん そんな可愛いクララたんをモグモグしたいお!」 相方「おk」 こんな噛み方もありえるわけで 、そんなに深く考えるところでありんすか?とは。 ただ襲撃考察から黒塗りに飛び火しな |
930. 仕立て屋 エルナ 16:35
![]() |
![]() |
い部分を見ると、黒要素というよりは性格要素な感じでありんす。 >>892中段の喜び感情は、わっちには黒くも見えますね ただし神や妙の取り方もわかりんす。 気になったのは>>632くらいで、特に黒いとは思わなかったでありんす。 >>925老 ☆「この要素取り間違ってるのかな…?まあいいや反応見よう」みたいな 眠かったのもあって自分の中で詰めず、ポイっと投げとけみたいな、そんな感じでありんす |
931. 仕立て屋 エルナ 16:36
![]() |
![]() |
>>925老 いやいや、違いんす。 老が神を黒視してたことも、その理由も分かります。 ただ老が>>692でわざわざ意味深に伏せたのが分からないんでありんすよ。 まあ今見返すと老は>>700でちゃんと示しているつもりなんじゃないかと思えてきんした。 わっち的にはここ明確に黒視してるようには見えんかったんで、ここのすれ違いでありんしょうかね |
932. 老人 モーリッツ 18:09
![]() |
![]() |
服>>930なるほど。 まず>>923についてじゃが、 「灰に1狼しかいないこと」この点をしっかり押さえてるのはいいな。 >>930 すまん、眠かったっていう理由がツボに入った。かわええのう。 まあ…眠かったのならしかたないのう。了解じゃ。 >>931 「まあ」がどこにかかってるのか分からんのじゃが、何に対するまあじゃ? |
933. 仕立て屋 エルナ 18:14
![]() |
![]() |
あ、忘れてたでありんす 長は青の●長が素直に切れっぽでありんす ついでに>>886神 2dは兵が灰にあまり触れてくれないので寡黙保護に近いでありんす ◇旅 素直系だろうと思ってたらなんか思考追いづらかった枠 「斑になった時を考えての希望」「2d判定は斑が出そう」は非共感。ただし狼要素ともいえず。 >>790>>916に見られる「狼は旅をどうしたいのか」感はちょい過剰に感じるでありんす |
934. 仕立て屋 エルナ 18:15
![]() |
![]() |
狼は旅ばかり見ているわけではないでしょとは。ここは村感情としてはちょい違う感じでありんす。 >>820>>821は▲屋からの老疑いは微妙。 誰狼でも▲屋は納得だし、やや無理やり感があり微黒要素 まとめ:どちらかと言われると黒っぽく感じます ★>>573の考えはどういうことでありんすか? ★>>614「娘視点人外への食いつき方が、なんか無理してるような感じ」→具体的にどこでありんしょう? |
935. 仕立て屋 エルナ 19:04
![]() |
![]() |
>>932老 むぐぅ…。照れる… どういった質問かよく分かりんせんけれども、>>931後半は、「まあ、わっちの受け取り方が間違っているような気がしてきました」的な感じです 喉あまりで【▼神】 「自吊りは吊れ」そもそも黒っぽいし 追記するなら>>662「許されるのは2ミス」の思考の持ち主が自吊り提案するのかという疑問もありんす 「2ミス許されるからこそ」みたいなのも分からんでもないでありんすがね |
936. 少女 リーザ 19:20
![]() |
![]() |
ただいま。 神の要素挙げしようと思ったけど服>>935「許される~」の話がしっくり来すぎる。アンカ引けないけど、私が灰吊りしようって言ったときに「襲撃も見て、考察重ねてから黒いのを吊ろう」って言ったのも神だったんだよね。そこのアンカかな。 服が白いんだよなぁ。うーん、ロックがひどいなぁ。 |
937. 村長 ヴァルター 19:24
![]() |
![]() |
服>>919感謝 うーん、まあすっごい極論だけど 占にはほぼ偽が混じるんだから「確白狙う」っていうのはおかしいとは思うけど、あの辺りは兵本気に考えてたと思うけどな。 服が言うそれなら『白狙いで』で良い訳だし 「芯が弱い」 あー…それは納得するかも。何となくわかる まあ、もう兵がいないからこれはそんなに意味無い事かな。 私との絡みで、服から旅がどう見えたのかなっていうのが知りたかっただけだし。 |
938. 少女 リーザ 19:29
![]() |
![]() |
旅はなぁ、灰吊り提案に乗ってきたのが印象深いんだよなぁ。で、割と安全でもない位置にいた気がするんだよ。これは白要素。でも、襲撃考察が微妙なんだよなぁ。今日の>>916とかもそう。昨日の襲撃考察も、理解できなくはないんだけど、納得はしづらいと言うか。 なんか、ゆっくりじっくりのニコラスの割にえらく具体的というか。この辺、襲撃する側の思考入ってるんじゃね?みたいな。 |
939. 村長 ヴァルター 19:31
![]() |
![]() |
☆服>>928 ん? と思って見返してみたら確かにおかしいね。 「青真屋狂」っていうのに限定しちゃってるから『青真屋狂、青狂屋真』に脳内変換してもらえれば。羊狼の話してるつもり (この時点で無いよね。って言ってるけど全切りしてるわけじゃないよ) 服>>929 一瞬服が変態になったのかと思ったそんちょ さておき、襲撃も状況の一つだしね。ただし狼側が操れるからそんなに重視しない、噛み筋とかくらい。 |
940. 少女 リーザ 19:33
![]() |
![]() |
狼トレースにしても、>>908は謎だし。 うーん、ちょっと黒く見えてくるかなぁ。>>639「狼の襲撃を頼りにしたくない」って言ってるしなぁ。うーん。 アンカ引けないと言ったのは嘘だ。 |
941. 村長 ヴァルター 19:43
![]() |
![]() |
「ずーっと」と「深く」は違う気もするよ。 ★服は自分が生きてるのを知ってる、みたいなそういうのに敏感みたいだけど それなら神>>833は見た時気にならなかった? 長>>845でも一応言ってるけど、「妙生きてる前提」って私は感じたんだけど。神狼でアピ目的で言ったなら繋がるし。 老>>926 質問の向き方から神怪しんでるのかな、とはうっすら思ってたよ。 私が疑問に思ってる所質問してたしね。ただし |
942. 村長 ヴァルター 19:44
![]() |
![]() |
結論部分が無いから明確にはわからなかったかも。 反応もらってからも、『あ、そんなに固まってたんだ?』って思ったし。 夜明けに目が覚めたって言ってたけど、現状もそんなに変わってない感じかな? 黒じゃなくてもあれからもっと白発展した、みたいな人いる? |
943. 神父 ジムゾン 19:48
![]() |
![]() |
整理つりはしてる暇はなくて、黒狙いで吊るべき。皆で精査して狼探しましょう。 議事停滞する様なら灰吊りはありだって言ってるわよ。 正直何を言ったところで曲解されてしまうのよね。 私か考察を出したところで意味あんの?って気がしてるわ。 |
944. 少女 リーザ 19:55
![]() |
![]() |
★神 >>570>>571の⭐ってどこに対する回答かな? 灰吊りの条件も「議論停滞するなら」ってのも見たうえで言ってる。そこで、灰吊り提案になるんじゃなくて自吊りになるのが違和なだけ。灰吊り決まって黒い神吊りってのと、神が自吊り提案→神吊りって結果が同じでも過程が違いすぎる。 私はまだ見極めたいからジムは発言してくれると助かるよ。ロックかかってると言っても今日の襲撃とか腐に落ちんとこもある。 |
945. 仕立て屋 エルナ 19:56
![]() |
![]() |
>>939長 んー? 「青真屋狂、青狂屋真に脳内変換した」ら、もっと意味分からなくなるでありんすよ? それとも長自身が「そこはおかしいね。弁解出来ない」って感じでありんすか? >>941長 ☆別に。今見返しても、そんなに強くは感じないでありんす。 ちなみに神の立ち位置なら「明日生きてる発言」出てもそこまで黒要素じゃないでありんす 「怪しまれてる」→「噛まれるよりSG」の思考だと理解出来ますしね |
946. 少女 リーザ 20:04
![]() |
![]() |
神狼が兵噛むかな?ってのが今一番の疑問。兵は神白派だったんだよ。変態ですか。やっぱり神黒派の中に狼いるんじゃなかろうか。襲撃も含めて神SGにされてるんじゃなかろうか。 それ考えると怪しいのは老だ。この人、1dから神占いに出したい(出せなかったけど)って言ってたけど>>652でわざわざ「リザが言ったから見てきた」とのこと。ほえ?あなた見てたんじゃないの?的なね。 |
947. 少女 リーザ 20:12
![]() |
![]() |
こうやって見ると、老が神に目を向けさせるために私に乗っかってきたorすりよってきたってのがすんなり。 で、神を白く見てたand村から白く見られてた兵を襲撃。 こっちの方がしっくり来るなぁ。 神狼なら昨日は私噛みに来るんじゃねみたいなのが拭えないんだよなぁ。 |
948. 村長 ヴァルター 20:16
![]() |
![]() |
服>>945上段 んん? 『青真屋狂、青狂屋真』に脳内変換で何かおかしい?私は『羊狼だろうね』って言う事を伝えたかったんだけど。 服>>945下段 生きてる発言出ても違和感無いのは同意だけど、何も感じないのか…。 てっきり私は『見落とし』か『神に関しては放置』だと思ってたけど。 生きてる前提発言のそれと、妙生きてる前提のそれ、違い説明できる? そもそも妙生きてる前提発言とは思ってない? |
949. 仕立て屋 エルナ 20:34
![]() |
![]() |
>>948長 上段 んー?>>632は「羊狼の可能性は無いよね」ってことじゃないんすか? 下段 んー?妙生きてる発言ってどういうこと?って思ったけど理解しんした。 その点は確かに「襲撃知ってる」疑いの余地はありんすね。 ただ羊白出した時点で、妙の生存関係なく▼青以降吊った色はエピらない限り白なんで…とか考えて特に気にならなかったでありんす |
950. 村長 ヴァルター 20:40
![]() |
![]() |
>>949上段 あ、それ。『じゃないだろうね』だわ >>949下段 いや違う違う。 昨日『青より先に吊って!』って言ってるんだから、EPらなくないかな? そこの辺り『アピール』って考えた時に繋がったんだけど、それでもやっぱりそうでもないのかな? |
老人 モーリッツ 20:51
![]() |
![]() |
妙>>946 いやいやわざわざ兵抜かなくても神吊りの流れだったでしょ むしろ神白派の兵抜いたら逆に神吊りにくくなりそうじゃね? でも確かに神狼なら兵は噛まないって考えてた部分はあるからジムの襲撃としては謎いと思う部分はある。 リーザに乗っかったってところは多少あるかも。確村のリーザが気になるって言ってるんだからここは見とこう的な。 |
951. 村長 ヴァルター 21:01
![]() |
![]() |
妙の言ってる襲撃の点も理解できるんだけど 兵以外全員が黒め、って言ってるから『盤面を覆したい?』とも考えられるんだよね。 ただし襲撃筋の話で言えば 夜明けに少し思った事だけど書→兵の順番がわかんないなって。 書がGJ避けの意味があるなら兵じゃないんじゃないかなと 兵が狩狙いなら書じゃないんじゃないかなと そしたら意見噛みの線かなっと。 昨日今日が同じ考えとは限らないけど、同じ灰襲撃だし。 |
952. 仕立て屋 エルナ 21:01
![]() |
![]() |
>>950長 上段 長「羊狼は無いだろうね。理由は状況が回りくどいから」 服「回りくどいってどゆことや?ベグっただけやん」 わっちの疑問はこういうことでありんす 下段 いや、昨日の状況で▼灰ってどうあがいても通らなくないですか? 残り2潜伏ならまだ分かりんすが。 それともわっちの意見のほうが一般的ではないんでありんしょうか? >神 どうせ吊られるなら…って気持ちでいいんで考察出して欲しいす |
953. 村長 ヴァルター 21:13
![]() |
![]() |
服>>952上段 『青真屋狂、青狂屋真』『羊狼と考えると羊が白出して屋食ってるのが』→「回りくどい」 これで伝わってないのかな。『羊が黒出しちゃえば』とか『青食えば』とか考えると回りくどい手口だなって思ったけど 服>>952下段 神狼仮定ね。 勿論その自吊り論が通ってもらっちゃ神は困るだけだけど。 |
954. 旅人 ニコラス 21:19
![]() |
![]() |
こんばんわだよ。ニコラスだよ。 寝ながら考えてた襲撃考察をまず垂れ流しちゃう。 昨日の書襲撃と何気に似てるかも。兵は夜の考察が伸びてなかった。プラスわりと白寄り視されてた>>824>>835>>847。プラス兵狩であればなお好都合・・・的な。 狼さんが現状の潜伏状態に自信持ってて、d3d4の議論の進み具合や方向性に問題無しと見てるのかなって。 |
955. 旅人 ニコラス 21:20
![]() |
![]() |
これで神が村なら、知らぬ顔で今日は▼神安定って動いてればかなり安全な位置にいる? そう考えると妙から白視強い農長あたりが気になる。 妙抜かれないのはGJ警戒に加えて、ミスリードしてるからまだ残してもいい、とか? でもそうじゃなくて、単純に兵のここまでの考察になにか気になる事があって、今後兵の考察が伸びるのは嫌だった。 としたら、>>755から老? とか考えたまま寝ちゃったよ。 |
956. 村長 ヴァルター 21:24
![]() |
![]() |
・ジムゾン 老が>>668で大体言ってるんだけど >>580「長がラインから白寄りに」 >>660「色んな要素を取って判断」 って言ってるのに何でいきなり私が白寄りに移動?って単純に。 だから、私の(特に1d~2dの)考察が出るのをずっと待ってるんだけど、出ないんだよね 考察出て、それ見てから質問とかしたいなって思ってたんだけど… >>608への否定もないし、何か避けられてる?という風に感じる。 |
957. 神父 ジムゾン 21:24
![]() |
![]() |
>>リーザ >>478のエルナ宛よ。って書いてあるのだけど…合わせてみてね。 襲撃考察はねえ、書噛みは吃驚したわね。 意見喰いだとするならGS下に灰狼居る噛みではないのよね、ってのが感想。 それぞれの疑い先を見てみるとまあ疑い先固まっているしね。けど、書は明確な疑い先ってなかったのよ。其処を噛んだって事は現在の流れが狼にとって都合いいのかしらねーって感じ。 |
959. 旅人 ニコラス 21:45
![]() |
![]() |
昨夜のおじいちゃんの僕への回答>>842>>850>>868が、なんかいつもの説明丁寧なおじいちゃんぽくない曖昧さで、ちょっとモヤッてしてるよ。お酒のせいなの??? 乙女神父は今日も喉枯れるまで、ガンガン考察落として欲しいです。 僕ちょっと老にロック気味だから、>>833で、老が妙に乗っかってきたって感じた発言は「ん?」って思ったよ。 かすかにでも黒塗られてる?って感じたってことでしょ? |
960. 神父 ジムゾン 21:45
![]() |
![]() |
あと、書と兵噛みってこの面子の中では旅狼に利益がないかなーって思ってたわ。書は旅に注目してなかったし兵は旅のこと白目に見てたしね。参照:兵のGS>>755 農旅長神服 だからニコ狼じゃないんじゃないのって言おうと思ってた所にってニコと被ってた。ニコなら白灰噛むストレートな噛みをするかな、とか思ってたんだけど。 うーん、此処白取って良いのかしらね。 |
961. 神父 ジムゾン 22:10
![]() |
![]() |
んーでも矢張り旅狼に利益が少ない襲撃なのよね。正直、書兵を狙うなら旅を疑ってる農や旅よりも服白く見ている長で良いのよね。 で、2dで書が気にしてたのは修神服兵でもあるので、意見襲撃という目線だけで言えば服>旅に利があるのよ。 長>>958 いちいち否定してたら喉なくなるわ。というか、何時も喉なくて困ってるわ。長だけではなく他の人達へ説明しても理解はして貰えなさそうだし考察優先したかしらね。 |
962. 旅人 ニコラス 22:12
![]() |
![]() |
エルさんモリさん>>921>>922☆昨日、僕長&老の方見てたから。 で僕老疑ってるし、長は話したけど結局僕の事信じきれないって言ってる感じ。 この2人▲されたら、僕黒い?って気がした。 老▲は自分が間違えてたって事は分かるからまだがんばれそう? 長▲・・ちょっとキツいかも!って思って、長▲するつもりならこんな事言わないんじゃない?っていう逃げ道なんか1つでも作れないかなって・・わらをつかんだ。 |
963. 旅人 ニコラス 22:24
![]() |
![]() |
エルさん>>934 ”狼は旅ばかり見ているわけではないでしょ”はその通りだと思います。 実際兵襲撃の可能性とかろくに見えてなくて、かえって頭混乱した・・・って思った今日の朝。 てか襲撃考えるんなら、どこ襲撃されるかじゃなく、どうして襲撃されたかを考えた方がまだ実りあるか・・って反省してました。 |
964. 旅人 ニコラス 22:28
![]() |
![]() |
>>820>>821で僕が気にしてるのは、▲屋じゃないよ。結局▲屋は避けられなかったと思う。 僕が気にしてるのは、あの時点で●希望が多かった老が、結果的に占われないまま、屋の遺言●先にもならないまま、今に至っているという状況の方。 |
965. 老人 モーリッツ 22:28
![]() |
![]() |
>>917って言っておきながらこんなこと言うのもなんじゃが、やっぱりジムが狼なんじゃないかのう。 神>>833で「私狼で議論停滞してるように見える」と言っておるが、ジムは自分白見えてるんじゃから自分以外のどこかに狼がいることがわかってるんじゃからもっと積極的に狼探すなり自然と思考伸びてくるはずなんじゃよ。 |
966. 老人 モーリッツ 22:28
![]() |
![]() |
旅長服はそれなりに灰探ってる/狼探してる感あるしヤコブはパメラちゃんと切れてるっぽいしリアル事情あるじゃろうし、そこを除けばジムが一番狼探す姿勢弱い気がするんじゃ。(3d以降。) LWは勝つために最後まで生き残らなければならない。ジムが狼の場合3dで黒視集めてる状況はかなり絶望的じゃ。生半可なことじゃその戦況は覆らないじゃろう。 |
967. 老人 モーリッツ 22:29
![]() |
![]() |
そこで「とにかく非狼感を拾わせる」という作戦に出るのは不思議ではないんじゃ。 じゃから3dの自吊り提案や今日の神白派兵襲撃は神狼でも全然取り得る行動じゃと思う。 ▼神決まってる状況でこんなこと言っても仕方ないんじゃろうが、前に述べた神の思考矛盾、今述べた神停滞感と他灰の伸び、神非狼要素(自吊り、兵襲撃)の否 これらを踏まえると神狼という結論に収束する。他に狼いるならかなりつよい(こなみ) |
968. 神父 ジムゾン 22:37
![]() |
![]() |
老にも余り利益のないのだけどね、書襲撃。兵は利は有り、まあ白灰だし農を疑ってたから。 >>962は長▲仮定して狼ならこんな事を言わないんじゃないって非狼を狙ったって事ね。狼思考ね。黒いわね(半分、ネタ) でも、此処が服を訊いて来るかなんて分かる訳ないし、実際▲長だった訳ではない。狼ならこんな策を張る必要はなくて演技感はないわ。こんな発言をしたのは策を巡らせてる村で良いんじゃないかしら。 |
970. 老人 モーリッツ 22:51
![]() |
![]() |
服>>931 ああ、「黒いところはしっかり指摘すべき」ってとこじゃな。 >>931「まあ」直前の「わざわざ意味深に伏せた」に関しては解決できてない気がするんじゃがそんなこともないんかの? 旅>>962 いやむしろ自分の疑い先減らすのって狼ならやりたくないと思うじゃないかのう。 なんか襲撃先決める狼っぽくない発言じゃな。自ら言ったんじゃなく、質問されて言っただけに余計に。 |
971. 神父 ジムゾン 22:51
![]() |
![]() |
農じゃなく、老を疑ってたからの間違えよ。 旅の襲撃考察が旅白への誘導?と思ったけどまどろっこしい。誘導成功出来るかが謎いわよね。 臭いと言えば、書襲撃について考えようとしない服も臭いし。 あ、▲書とは言ったものの服狼にメリがあると言ったものの、▲書は農長でも言い手なんだけどね。 と、襲撃について思った事を書いて時間許すだけ精査してくるわねー >>老 なら、今日は他灰の白を固めるなり考察して |
973. 旅人 ニコラス 23:02
![]() |
![]() |
エルさん宛続き>>934 先に下段☆ どこっていうか全体的な印象だったんだけど・・・。特に出だしの感じかなぁ。パッションありきの感想ではあるよ。 別に黒出されてないまま占い考察始めててもこんな感じっぽいテンションと、どこからとっかかり探しましょう?感にもにょりしてた。>>453>>524あたり。 てかそもそもラインより、まず娘視点偽占の発言から見ないのかな?って感じてた。 |
974. 仕立て屋 エルナ 23:03
![]() |
![]() |
◇老 >>840「何か迷う」→何を迷ったでありんしょう? >>911「非狩って~」コレ何を思っての発言でありんすか? 妙>>946>>947の意見も分かるけれど、老狼としてみた時にしっくり来るだけな気が… 老単体で強く黒要素と思える部分は無いでありんす 農は娘●が切れっぽ。最近灰についてあまり語らないところが気になるくらい GS 農>長>老>旅(>神) >>969妙 え?マジ? @2…喉アカン |
975. 旅人 ニコラス 23:03
![]() |
![]() |
やり方の違いって言ってしまえばそれまでだけど、初日の娘の動きに僕は近いものをパッションで感じてたから、そういう意味でもあれ?って感じたよ。 それから>>515>>516でまず質問返してたりも、なんか微妙だなって感じはあったかなぁ。 罠張ってる灰とか時間と喉使わせようとしてる狼かもしれないのに、無視してでも占い考察先にした方がいい状況じゃないのって? |
976. 村長 ヴァルター 23:08
![]() |
![]() |
ただそんちょ 神>>961 うん、それは理解してるよ。私も1d喉足りなくってぎゃーってなったし。 だから今日まで何も言わずに待ってたんだけど、そろそろ限界かなって。 何で私の考察だけ出ないのかなって、かなり不思議。 老>>965~のやつって私への回答って取っていいかな? >>966の「旅長服はそれなりに~」以外追加の白要素って無い感じ? 〆いつだっけ?0:30前?もう少しだけ待ってね。 |
977. 旅人 ニコラス 23:17
![]() |
![]() |
>>934上段の☆ 狼さんは戦略を立てるにあたり、当然最初から最後まで同じじゃないと思う。騙るぜ!潜るぜ!黙るぜ!いや喋るぜ!喋らせるぜ! 色々目指してたとしても、状況に応じて軌道修正してかなきゃ生き残れないはず。狼はまず生き残んなきゃいけない訳だし。 なら村それぞれの発言量や白っぽさ、戦術見て状況判断するはずっていう、僕なりに考えた狼考察?と、それに対してじゃあ僕どうしよう?だったんだけど。 |
旅人 ニコラス 23:24
![]() |
![]() |
僕の中のいわゆる「リアル」は、狼経験(1回)だけだから、正しい正しくないは置いといて、そこ根拠の考察や行動だけはいくらかやり易い感じです・・・。 それってどうなの?って言われると・・・ブクブクブク・・・ |
978. 旅人 ニコラス 23:34
![]() |
![]() |
僕、乙女神父吊りたくないよ。 神が狼なら、僕を白っぽい白っぽい言うのにメリット感じないよ。 神が村なら、なおさら吊りたくないよ。一緒に狼と戦いたいからね。 神の村利を考えて考えて極端に動いちゃう感じは、初日非霊回し>>183と自吊り提案はどこか一貫してると思ったよ。 確かに村の為なんだけど、いきなりそれドーンてやっちゃったら、みんな逆に動きづらいよっていう。 |
979. 村長 ヴァルター 23:38
![]() |
![]() |
何も回答が帰ってこないから何も捗らない件について… とりあえず暫定で。 白:農服<旅<老<<神:黒 スケールつけたのは服が白くなったんじゃなくて農が若干落ち(考察まったくないから) 老は神への疑いが強い割に他の人の白取れてなさすぎ、という印象。 『白への伸びが無さすぎる』→『候補として残してるのか?』と邪推。 神を疑ってる理由は理解納得なんだけどね。 |
980. 旅人 ニコラス 23:48
![]() |
![]() |
いや、メリット感じないは言い過ぎたよ。 単に、僕都合オンリーっていう考え方でしかなかったかも。 自分の事だから目がいくだけだね。 ただ僕は旅白感より、ダイレクトなこいつの自分への動きが臭いのよ!!っていうところが欲しい!旅にちょっと喉使い過ぎーーー!!って思っちゃってたよ。 発言の割に疑い感がなんか満遍なくな感じするのは、黒要素だよね。冷静に再度ログ読むよ。 |
982. 少女 リーザ 23:53
![]() |
![]() |
服神で何か引っ掛かるのは>>570>>571なんだよね。 どっちかと言うと神の方が気になるんだけど。 このときって占い師内訳は考えても、青狼の出方の話がなー。 いや、これ戦術論か? |
983. 神父 ジムゾン 23:57
![]() |
![]() |
だって旅白だと思うのよね〜。 で、LWは3縄使わせたら良いのよ。老狼でないなら狼側は神老旅って縄を使わせる気だと思うのよ、襲撃から言っても。 で、何度目ryなんだけど、農の●娘が状況白だと言われてるけど、同じ様に長だって状況白だと思うのよ。私もただの上辺の発言の切れだったりしたら重要視しないわ。 青娘長という狼陣営から青が長を占わせる行動を取るか?と言う訳で狼利でないのよ。 |
村長 ヴァルター 00:00
![]() |
![]() |
多分私の思考で『切れはどの程度やるか相談しよう』 とかやってたら切れは作れてないんだろうね。 やっぱり初狼さんに押し付けはよくないねやらなくてよかった(そもそも真面目にやってはなかったんだけど) |
984. 老人 モーリッツ 00:01
![]() |
![]() |
【▼神】 服>>974 LWが自吊り提案するのがよくわからんかったのと「議事停滞懸念」が割と村っぽとそのときは思ったので神村なの?という困惑じゃな。 「非狩って~」はどっかでシモンの非狩っぽい要素見た気がしたから言ってみたぞい。「私は狩狙いで兵襲撃した狼じゃありませんよ」アピもある。 >>941回答ありがとう。まあそういうことじゃよな。「違和感」が一応結論のつもりだったんじゃが、>>842こうい |
985. 老人 モーリッツ 00:01
![]() |
![]() |
う思考背景知らないとそりゃわからんよな。そこは配慮が足らんかったな。 分かって聞いてる系の質問かと思ったがそうでもなかった。 ニコラスはわしのこと怖い怖い言ってきとるが、そういう理論って狼はあんまり使いたくないものじゃと思っとるんじゃが あと>>916「罠張った」とかそういう小細工を旅狼がやりそうじゃないのう。 ヴァルは1d色取り重いと思ってたが2d以降しっかり色拾えてて思考進んどるしわしに対 |
986. 老人 モーリッツ 00:01
![]() |
![]() |
してしっかり探りに来てる感触もある。 とにかく探ってる感があるという印象。 具体的にここ白い!って部分はないんじゃが引っ掛かるところもなかったのであんまり触れてこなかったんじゃが姿勢は白く見える。 なんかふんわりですまんの。 エルナは狼ならかなり回転が早いタイプだと思うんじゃ。わしに対して黒塗ろうと思えば塗れそうなんじゃがそういう姿勢も感じられず公正に見てる気がするから村なんじゃないかと思うぞい |
987. 神父 ジムゾン 00:03
![]() |
![]() |
狼は服(か老←白が拾えなかった。)だと思うのよ。んー、服の白さは分かるわ。農が発言ないのは気になるのだけどね。 まあ此処は記述しなくても良いでしょう。で、服の考察書くのに戻るわ。 【▼服▼老】で出すけど、今日は私を吊るべきだと思ってるわ。それじゃあ。 >>982 考察するにあたって私は初動(赤窓で相談してる感あるかないか)見るからねー、まあ青狼なら居ただろうなあと。だから3CO目って偽多ry |
988. 少女 リーザ 00:08
![]() |
![]() |
神老旅で縄を使わせる気というのは私も感じる。それが神から出たのは嬉しい。けど、自分を吊る日っていうのは言ってほしくないけど。 じゃぁ、服はってなるけど、単体白いから困るんだよなー。 |
989. 村長 ヴァルター 00:16
![]() |
![]() |
神>>983 あれ神のこれまた単体考察じゃない…そんなにそんちょ単体見るの嫌なのかァー! うーん、何となくその主張もわかるけど…ぶっちゃけ私本人だからそんな事言われても感。 私が知りたいのは 神って>>293で考える限り結構疑り深い筈だよね? それを『村長単体精査』無しに『ラインのみ』で『白!』ドーン。されてもえ?ってなるんだけど… 出す気はない感じなのかな。 |
991. 神父 ジムゾン 00:21
![]() |
![]() |
いや、本当は単体も精査したいけど、ざっと見た感じおかしなところなかったし。 ただのライン切れじゃなくて青の単体考察+狼陣営からした考察よ。青が●したのは長狼だと狼不利よ〜。 あ、私が狼視点の考察する人なのは今まで考察見て察して。クリティカルだと思うの。 そんちょは皆に白視されてるし優先度高くない。なら、白視してるニコちゃんの考察するわ。 |
993. 村長 ヴァルター 00:28
![]() |
![]() |
神>>991 その言い方なら例えば 『村長単体でおかしくなかったけど』→『青と合わせたら怪しかったけど』→『青娘長で合わせたら』 みたいなのがあったら神のスタイル的に矛盾してないと思うんだけど。 ここまで出ないっていうのは長白、の結論が先に来てたんじゃないかなって(懐柔意図?) 狼からみた考察…というか推測?するのは何となくわかってるよ。 【▼神】疑念払拭出来ず、狼だと思う |
村娘 パメラ 00:35
![]() |
![]() |
ニコちゃん>>975、その他で「初日の動きが自分と似てるから、ここはこういう動きするはずで違和感」みたいな発言をちょろちょろ見るけど、大体外れてるっぽい… 私基本的に質問優先で答える(大体短時間で済むから)し、感情も表にあんまり出さない派なのだ~ でもニコちゃん、すごい頑張ってる感じがして好き好き。もぐもぐしたいよぉ♡ |
996. 神父 ジムゾン 00:38
![]() |
![]() |
>>848「村が神狼で思考停止してるという状況」は、もしかしたら「狼が今まで上手く誘導して作り上げてきたもの」なのかもしれないわけで〜 とエルナが言ってるけれども、神狼で思考停止へ誘導してる候補にまず一番にあがるのって強弁のエルナなのよね。★仮にそういう狼がいるとしたらエルナは誰だと思う? こういう感想が出て来るのは、エルナ狼が感想を漏らしたのかしら? |
997. 仕立て屋 エルナ 00:39
![]() |
![]() |
>>953長 「羊狼視点白出して娘庇ったら狂が誤爆した」とかは考えないでありんすか? >>962旅 「長に見られてたから▲長は旅黒い」分かる 「老を疑ってたから▲老されると旅黒い」・・・?逆じゃない? 襲撃によっちゃあ白視されるための伏線張ってたって感じでありんすか? 黒要素かと思ったけどそれだと筋通らないでありんすね これ考えてる旅狼なら▲長するんじゃないかとも・・・白要素 【仮決定確認】 |
999. 旅人 ニコラス 00:40
![]() |
![]() |
結局最後はパッション。今日の神の狼探しへの全力感にちょっと悩んじゃった。 襲撃考察が多かったんだけどね、そこからなの!?って気持ち。 さっき服に☆してたから感じたんだろうけど、娘d2への気持ちとなんか被る。どっか遠回りしてる感じ。 得手不得手とっぱらってでも、かかった火の粉を払う状況じゃないのかな?って。 自分吊られてからのLW探しじゃ遅い!って言ってたからなおさらに。 |
1000. 旅人 ニコラス 00:42
![]() |
![]() |
>>943の最後の行が僕的にちょっとクリティカル。 神が村なら意味あるよ!!! 【仮決定了解】 村なら信じられなくて、覆せなくてごめんだけど・・「神の色さっさと決めて灰精査しなさい!!」って言葉を大事にするよ。 |
1001. 少女 リーザ 00:42
![]() |
![]() |
やっべーわ、まじやっべーわ。 神の考察がすんなり入りすぎて困る。 いや、変えないけどさ。そこまで独断せんけどさ。 で、旅はパッションですか。そうですか。ってか理由あるしパッションじゃないじゃん、それ。 |
1002. 村長 ヴァルター 00:47
![]() |
![]() |
服>>997 それなら黒出し見てから羊も黒出せばいいんじゃないかな。5秒もあれば対応出来るよ 老>>984 回答感謝 終始自分基点で考えてるのは一貫してるね。 ★「小細工を旅狼がやりそうじゃない」って考えたのはどこらへん?感覚? |
1003. 少女 リーザ 00:48
![]() |
![]() |
ちなみに私の今のGS置いとくと 白:長農>>旅>服>>神>老:黒 っていうか、長農以外団子だよ。団子三兄弟(ウホ)だよ。 喉痛くなくなったのでタバコ再開ー(#゚Д゚)y-~~ |
1004. 老人 モーリッツ 00:58
![]() |
![]() |
ニコラス>>1000 1000おめそしてジムへつ[ジントニック] ヴァル>>1002 旅狼が旅村視点のトラップというか予防線みたいなのを張るという発想は旅スキル考えるとなさそうじゃなーという考えじゃ 旅スキルは今までのニコラス見てたらわからんかのう? >>1003 神村なら最終日フラグ…! と思ったけど団子なんじゃな。服と神の>>が気になるがまあええか。 個人的に長の白要素出して欲しいんじゃが |
1005. 少女 リーザ 01:19
![]() |
![]() |
あーあげようか。パッションバイアスかかっとるかもしれんけど。 まず、長は「疑問を持ち、回答があった上で初めて考察が成立する」タイプ。黒塗るタイプではない。相手を下げるなら要素を散りばめて回収して上手く論理的に持っていく人だと思う。一貫して大きくずれるところは無し。 1d:特別な要素はないけど青が●長出してて青とのキレ。単に第一希望出しただけでなく、青は早々に長を希望に挙げてる。 |
1006. 老人 モーリッツ 01:26
![]() |
![]() |
>>1005ありがとう。確かに黒塗るタイプではない。 本決定変更なしでいいんじゃよな? 多分終わるじゃろと思っとるけど続いたときどんな反応しようかとか考えてるわしがいる。素黒い、素黒いぞわし。 よし、じゃあもう明言しとこう。 今のうち続いたとき用の反応用意しとくわい。 え?被襲撃懸念?ないじゃろ。わし襲撃とか狼どMすぎじゃろ。 |
1007. 少女 リーザ 01:28
![]() |
![]() |
2d:これは私の偏見かもしれないけど、娘の考察が普通の灰考察の中に紛れてるんだよね。斑考察ってより灰考察。>>552。そして考察した上で娘を「状況黒い」これって見極めようとする姿勢だよね。私が「斑は吊る」って言ってた以上、狼ならそれににって問題ないと思うんだ。 3d:>>632「妙のそれは言っていいと思う」>>634「リスクリターンが伴ってないので断固としてNO」何かここ白く見える。注意できる |
1008. 村長 ヴァルター 01:29
![]() |
![]() |
仮が本でいいのかな? 老>>1004 スキル考慮の結果か。 これ神も旅本人も不慣れっぽいこと言ってたけど、私はそんな事ないなーって思ってるんだけどな。 独特な考え方からちゃんと一貫してるし。(これは狼探してる探してない関係なく) 考え方としては了解だよ そんちょ今すっごいねむい |
1009. 少女 リーザ 01:31
![]() |
![]() |
のに、それを諌めるレベルで終わってる。なんていうか、村長って結構発言力あるからもっと主張できる場面だし、狼だったら主張していい場面だと思うんだよな。 4d:>>775で修白に対する落胆。前にも言ったけど、感想を出してるというより漏れてる。ここすごく村っぽいところだと思う。 あ、本決定【▼神】 |
1010. 仕立て屋 エルナ 01:31
![]() |
![]() |
【神セットしてるでありんす】 >>1002長 なるほど、理解 >>996神 ☆そういう狼が居るなら旅老かと思いんす。 「誘導した」というよりは「ミスリードに乗った」という感じでありんすがね。 ただし、それっぽく見えるだけ。「そう見えるから黒い」は要素取りとして安易。 今日で終わると思いんす。 続いたなら旅老に狼居るんでしょうか? @0 |
1011. 旅人 ニコラス 01:35
![]() |
![]() |
【本決定了解 神セット確認しました】 エルさん>>997 あいつ白だった老に黒塗ってたぞ!って責められる可能性あるかなー?って。 実際エルさん>>934に旅の老疑い苦しくない?って言われた。 ・・・おじいちゃんまだ生きてるけど。 |
1012. 神父 ジムゾン 01:36
![]() |
![]() |
うん、私も不慣れとか言ってたけど、そんな事ないと思うわ。ごめんね、ニコちゃん。 でも、感情の出方が人ぽいのよ。作為がない。感情をなんらかに白視の為に演技しようとしてる様には見えない。狼ならする必要のないものが多いし、今日の考察通りね。 |
1013. 神父 ジムゾン 01:36
![]() |
![]() |
ジン貰うわ。んーちょっと時間なくて上手く言語化出来ないのだけど落とすわね。 エルナの黒要素は自分から白は拾うタイミングが遅いところかしらね。周りの評価に合わせて黒視白視してる様に見えるのよね。昨日指摘した通り、兵の扱い方に違和感を感じるわ。 3dのGSね。農≧兵>旅長修書老>神 このGSも>>664「兵は娘の●が割と強めの単体だと色見えない。」は農の●娘から白寄りというもの。 >>691で「根 |
1014. 神父 ジムゾン 01:37
![]() |
![]() |
拠見えない評価は不気味でありんす」と兵に対して言ってるのよ。で、この時点では兵は白視の声は少なかったわ。 けれども、>>817、割と思考してる感じが見て取れたので「適当なこと言ってる疑惑」は解消でありんすと白視。 んで、3dを見て貰えれば分かるけれどもエルナは>>665>>666旅「相変わらず希望理由は謎。黒要素。」「老が伸びて来んせんね。」神と黒視していて。旅老神をSGとして動いている狼像に一 |
1016. 少女 リーザ 01:39
![]() |
![]() |
4d:>>857下段で灰に対するある種の信頼からの自分諌め。でもまた>>891なんだよ。それでも聞くんだよ。ある意味自分の推理を一番信用してないんじゃないかな。 5d:>>951これ村っぽいね。 時間が足りねえよw全体として、村を優しく誘導してるんだよ。自分の考察が出てないことへの言はお年頃。というか、不満が私にも出てる時点で黒塗りというより尻尾探しのためだろうと。喉ないしこんなもんでよろし? |
1017. 神父 ジムゾン 01:42
![]() |
![]() |
番合うのよね。 残ってる人に精査して欲しいのだけど、エルナは前衛型で自分から突っ込んでるのに要素を拾ってるのが少なめという事ね。追従感があったわ。 で、兵の扱い方が周りの声で変わっている所とか。 ごめん、もっと安価とか引っ張って考察するつもりだったんだけど間に合わなかった。 ぶっちゃけ姿勢や発言は白く見える。でも他白を拾ってる事や襲撃からLWは此処かなーと思うわ。 |
1020. 少女 リーザ 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
だいぶパッションな長考察ですみません。時間ががが。 あ、続いてて、私が死んだらなるべく意見すりあわせてね。規定のように誰かを流れで吊ってしまわないように。 一度フラットに戻して考えてみてください。私が生きてたらまたフラットに戻す。そして出来たら要素落とすよ。 |