プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全宿屋の女主人 レジーナ は 司書 クララ に投票した。
羊飼い カタリナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 司書 クララ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
負傷兵 シモン は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
羊飼い カタリナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 司書 クララ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
負傷兵 シモン は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
仕立て屋 エルナ、1票。
司書 クララ、7票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、7票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ は、パン屋 オットー を守っている。
次の日の朝、仕立て屋 エルナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、宿屋の女主人 レジーナ、羊飼い カタリナ、青年 ヨアヒム、旅人 ニコラス、負傷兵 シモン、パン屋 オットー の 6 名。
仕立て屋 エルナ 07:06
![]() |
![]() |
レジ人狼か。レジンロウかぁ。僕が拾った白要素全部白アピとかやるなレジンロウ。つかほんとカッスカスだね僕。まぁ最後に疑念振りまけたからいいや。 あーニコが頑張ってくれるんじゃね? |
682. 旅人 ニコラス 07:07
![]() |
![]() |
うえ。終わってねーでやんの……ヨアヒムかレジーナか、一応オットーかの三択ね。かつエルナ狩人と。初日から疑いまくってすまんな……でも疑惑に無頓着すぎるその姿勢が、村人っぽく見えなかったのも事実だったんだよ……。 オットー判定も見たわ。しんどいな。 エルナ宛ての続きでもあるが、手順についてキッチリ喋れる奴って適任自分だと思ってたんで。そのあたりについて喋ってたこと自体は正しかったと今でも思ってるよ。 |
仕立て屋 エルナ 07:09
![]() |
![]() |
いや白黒の色コントロールしてなかったのは僕が悪い。 昨日1日考察無駄になる可能性大だから、もう僕の位置ならとっとと狩人COして護衛した方が良かったかとかまで考えた。 白さ出して頑張れ?ごめんなさい。 あ・墓下騙りもあり得るのか。今日は▼青で明日続いたら旅宿の殴り合いやね。 |
683. 宿屋の女主人 レジーナ 07:09
![]() |
![]() |
マジで…旅青屋? それと【判定確認】 それじゃオットーはヨアヒムの黒要素を全力でお願いね。 さて、それじゃあ気持ち切り替えて殴り愛しますか。 それとシモンとカタリナも各自議論に混じっても良いんじゃない?纏めとしての立場から考えて発言を控えるというのであれば強要はしないけどね。 んー、疲れはあるけど燃えてきたわね…でも少し休んでから発言再開します。寝ないと仕事が辛いもので…一旦離脱 |
684. パン屋 オットー 07:10
![]() |
![]() |
更新間際見てたらクララで終わる気もしたからなんか色々驚いたような拍子抜けしたような…… 青妙−長ね、了解。終わった……いやまだ説得フェイズ残ってるけど! 今日こそは早く帰れるから。説得、する。 だからこれで離席させてください。 それじゃ、また後で。 |
685. 青年 ヨアヒム 07:11
![]() |
![]() |
【判定確認】 すっきりしたー。 逆に白判定の方がきつかったわ。 オトどん偽確定、レジねえorニコちんって感じかね。 オトどん狼は襲撃筋的にありそうだけど、そうすると、CO順的に狂人どこーなんだよね。 よし今日は正念場だね。そんでいってきマースノシ |
687. 旅人 ニコラス 07:14
![]() |
![]() |
>>655ヨアヒム ☆単に「村長でGJ出てるワケねーだろ、あの世論状況……どうせオットーGJだろ……」と裏で考えてたせいで見落とした。 これは純粋に俺のミスだ。スマン。結果的にはカタリナGJでセーフだったけど。 カタリナ襲撃が起きてた件についても検証の必要が出て来るが、想定していたエルナ・クララLWじゃなかったのが確定なのでちょい熟考させてくれ。誰が狼だろうとハードルを上げる必要があるっぽいわ。 |
パン屋 オットー 07:21
![]() |
![]() |
……死にたい……殺してくれ…… SAN値なんてもう既に完全に尽きてます。 レジーナで囲えてなかったら50%誤爆とかどういう状況なの?! ねえ誤爆してるの?!してないの?!どっち!!?? ヨアヒムご主人様ならごめんなさい!! すいません狼様の意図本気でわかってません!!! |
パン屋 オットー 07:28
![]() |
![]() |
そして、クララは本気で僕のこと信じてくれてたのか……すいません、ご主人様がサポートしてくれてると何度も考えました。 占い師苦手で信用いつも取れない僕を、これだけ信用してくれたのはクララが初めてだった。 騙しといてあれだけど、本当に嬉しかった。ありがとう。 よし、あと1日……2日? 頑張るぞー!! ……うん、がんばる。がんばる…… ヨアヒムはご主人様なら全力で白くなってください(NEET狂人) |
司書 クララ 12:24
![]() |
![]() |
>村長10:27 そのアンカーはどこなのだ? いやあなかなか面白い襲撃筋だったのだ 霊襲撃はトーマス黒誤認させようって魂胆でしょうよこれは… うーん、くららまた騙されて利用されるとこだったのだー しかしまあ我ながら村人下手だなあと… あ、狂人かも知れないけど… |
689. 青年 ヨアヒム 13:09
![]() |
![]() |
ちょっと戻った。 そしてレジねえ狼による、エルりん村側わかってたことによる強烈な視点漏れ見つけたんだけど。 この発言ね。【>>645】 ★レジねえはいつ、エルりんが十中八九狼ではないと思ったんでしょか? 僕はレジねえの発言読んでて、エルりんを十中八九と言うほど村と見てたとは思えないんだけど。 回答よろしく。みんなの意見も聞きたいよ。ノシ |
690. 旅人 ニコラス 14:31
![]() |
![]() |
>>689ヨアヒム ワクワク感のある発見だな。 けど内容的にはあんまり同意出来ないっつーか、穿った見方に見えるな、正直。 それ時系列的にエルナの狩人COを見て、狩人としての発言を考慮した上での「十中八九『狩人』」という風に読める。 つまり、それ以前のエルナ疑いが狩人COによって正体に納得が行ったんじゃねーの、レジーナは。それまでの推理をひっくり返してさ。 俺は狼の悪あがきあるなと思ったけど。 |
691. 旅人 ニコラス 14:36
![]() |
![]() |
>>628ヨアヒム あとこれ。 ☆昨日狩人COがなかったとして、レジーナ人間だったら今日オットー襲撃での噛み切りの可能性があったからだ。その場合状況からレジーナに強い白が付けられるってコト。 今日はヨアレジオト三人の主張を聞いて対話したいと思ってる。 逆に俺に対して聞きたいことあったら聞きに来てくれ。 それと、カタリナとシモンも今日からはもう積極的に俺たちと対話しに来て良いんじゃねと俺も思う。 |
旅人 ニコラス 14:44
![]() |
![]() |
そういえば。 >>634カタリナ 狼はいつだって「こうしなきゃ勝てない」と覚悟して勝負に臨むモンだって。 俺の勝率4割の秘訣はここにあると言って過言ではない。フ。根拠としてイマイチ示しが付かんな。 |
旅人 ニコラス 14:46
![]() |
![]() |
今回の勝負ポイントは、 1.リーザ占いでの狂人からの判定(結果負け) 2.村長が真占い師かどうか、村長襲撃が通るか(結果勝ち) 3.狂人オットーが正しく村人に黒判定を出してくれるか(結果勝ち) という三本立ての博打だったが、二対一で狼の勝ちだ。 俺と相棒の勝率は二人合わせて8割、負ける気がしねえな……。 |
木こり トーマス 14:55
![]() |
![]() |
もし焦った上ででた言葉だとすれば面白いよね。狼だったら自らお膳立てした状況に焦る事なんてない。むしろ黒叩きつけられて危機的状況にある村の焦りと考えた方が筋が通る。 これ結構強めの白取れそう。 |
司書 クララ 15:10
![]() |
![]() |
>>685これ誰も突っ込まないのん? オットー狂レジーナ狼で決め打ちっぽいヨアヒム村(仮定)にとって、ヨアヒムには白出された方が絶対にいいのん ヨアヒムに白が出れば、オットー視点ニコラスがLW ということはニコラス視点オットーは偽になるのん ニコラス視点オットーが偽になれば、ヨアヒムとニコラスはオットー偽(予想/確定)という同じ基盤で戦えるのん ヨアヒムに黒だと、ニコラスも迷ってしまうの |
司書 クララ 15:17
![]() |
![]() |
ヨアヒム村の反応としては 「オットーはオットー視点ニコラスをLWにするとまずいから仕方なく自分に黒出してきた」 が正しいのん でもね、オットーとしても、ニコラスとヨアヒムならヨアヒムの方が怪しいんだから、狂人であればよほどレジーナ狼に確信をもっていない限り、怪しくない方のニコラスを黒扱いにしておけばいいと思うのん ヨアヒムに黒は、くららが狂人なら絶対に出さない ここからもオットー真なのん |
692. 負傷兵 シモン 16:26
![]() |
![]() |
>>689青 あれって「今日の今の時点で偽狩co」を根拠にした十中八九だよね。 服狼だったとして、あの時点で偽狩りCOしても最後まで縄回避できるとは思えないし、仮決定後のリアクションとか村に見えたから、私は>>645宿の発言に違和感は感じていないよ。 今日は今から戦場に繰り出して、いつもより遅くなる可能性あるんだ。 帰ってから考察落すからそれで許してほしい。 |
693. 青年 ヨアヒム 17:39
![]() |
![]() |
戻りんりん。二人とも回答あんがと。 ☆シモしも まず前提として、昨日エルりん狼として回避しないはありえないんだ。 ほぼ確実に吊られる決定出されたLWが、回避しないとか負け確定だからね。 つまりレジねえの言う「狼最後の足掻き」が逆説的に、真要素になることはないんだ。 あそこは、足掻かない狼のがありえないからって意味ね。 つまり、レジねえの1)2)は全く非真要素の否定にはなってないと思うんだ。 |
694. 青年 ヨアヒム 17:54
![]() |
![]() |
☆ニコちん なるほどねぇ。って思った。 シモしもと同様で狩人CO周りで、真狩見たって意味ね。 これに関しては、レジねえの返答メチャ期待。 下も回答あんがとう。 狼が自陣不利な片占い師襲撃=真贋不明=レジねえ村ってことね。了解。 シモしもにも突っ込まれてるから、シモしも同様の考え方の可能性はあるのか? ここでニコちんが否定したのが、狼なら僕暴走させときゃいいじゃんとは思う。ニコちん村要素増加。 |
695. 宿屋の女主人 レジーナ 17:58
![]() |
![]() |
一撃。 >>693青 あのね…狩りが確実に生存している状態で、狼が狩りCOするということはね、確実に対抗が出るわけであって【狩りロラで終わってしまう】ということなんだよ? だから十中八九真要素であって、99%狼は無い。 狼で昨日偽狩りCOとかしたら、正直相方に謝っても許してもらえないレベルの話だよ? だから僅かに偽要素として2)潜伏狂人の渾身の一撃、を挙げたんだ。 でもそうすると(続く |
696. 宿屋の女主人 レジーナ 18:03
![]() |
![]() |
オットー狼で最終日前日に吊られて終わる。 これ、狂人として全く仕事してないどころか邪魔な存在ですらあるよね。 だって対抗出す=占に偽、灰に偽、妙狼と全露出させているわけであって… これはもう盛大な自殺といってもいいよね。 そこのところを、よーーーーく考えてから発言しなさい。 窒息しかけの狼が、塗りに来ているように見えてしまうわよ? ただでさえ煮詰まってきた場面なんだ…根拠を詰めて欲しいねぇ… |
司書 クララ 18:07
![]() |
![]() |
ヨアヒムは黒塗りありきでやってるんだろうけど、レジーナは面白いのんw くららはニコラスにまるっきり同意なのん 狼が偽狩COしない→そのまま吊られる→エピ 狼が偽狩CO→狩ロラ→吊られる→エピ どっちにしても同じなのん なら 狼が偽狩CO→真狩寝落ち→真狩襲撃で乗っ取りに賭けた方がいいのん 裏読みで、 狼なら真狩寝落ちに賭けて偽狩COするだろう→回避無しなら非狼か?→仮決定変更期待 とか?ww |
697. 青年 ヨアヒム 18:11
![]() |
![]() |
☆レジねえ 回答あんがと。 昨日エルねえ、狼として回避COしないほうが謝っても許してもらえないと思うんだけど? 普通にそのまま負けちゃうよ? 狩人ロラ以前にそのまま終了だよ? つまりレジねえの発言ってエルねえ非狼が根拠になってること気づいてる? レジねえ一回、昨日自分が吊られる前提で、考えてみたらわかると思う。 絶対狩人回避するって結論になると思うから。それで一回落ち着いたらもっかい回答よろ。 |
司書 クララ 18:19
![]() |
![]() |
しかしなんでみんなここまで理想的な占い師やってるオットーを盲信しないのん? くららがオットーの立場だったら切れてるのだw オットー温厚でいい人なのん… でも独り言で毒舌吐いてるのとか期待してしまうのだww |
698. 宿屋の女主人 レジーナ 18:23
![]() |
![]() |
>>697青 ヨアヒムが何を言っているのかサッパリ理解出来ないのだけれど… いい?よーーーーく聞いて。二度と言わないからね… エルナが狼だとして、狩り回避COします。すると真狩りはCOするわよね? で、後発のCO者は【何の為にCOするのですか?】 回避COはすれば良いという訳じゃないの。エルナが狼で、例え回避COしても絶対に吊られるの。これが狩りの存在不明なら有りよ? でも昨日の場合は(続く |
699. 宿屋の女主人 レジーナ 18:29
![]() |
![]() |
確実に狩りが生存している事が分かっている。 今更狼が狩りを炙り出してどうするの?狩り見つけたら吊られた相方は喜ぶの?狩りを見つけたら勝ちなの? 確実に吊られる未来を作ることは、正直狼COとほぼ同意義なの。何故その状況を理解出来ないのかしら? それとも喉減らしに来てるの?だったら上手く使わされたわね。 正直今日明日で二人を精査しなければならないの。ヨアヒム、分からなければリナに教えて貰いなさい… |
700. 青年 ヨアヒム 18:44
![]() |
![]() |
☆レジねえ あー、なんかすごい齟齬だが・・・喉減らしとか言われるのは心外だから、レジねえ別に僕のつっこみ無視してくれてもいいよ。 僕とレジねえの一番の齟齬ポイントね。 レジねえ主張、狼が昨日回避すると99%負ける。 僕の主張、狼が昨日回避しないと100%負ける。 これでもわかんないならもういいや。 てかレジねえ狼は昨日吊りでも回避せずに負けを選んだんだと思った。一般論は回避だと思うけどなぁ。 |
青年 ヨアヒム 18:48
![]() |
![]() |
ここまで狼心理がわからないとなると、レジねえ村か? えーニコちん狼とか考えらんないんだけどなぁ。 それともロジカルな人は狼の時、昨日の吊りは回避せずにつられちゃうのかなぁ。対抗寝過ごす可能性とかゼロじゃないんだから回避無しは絶対違うと思うけど。 なんか疲れたwwwレジねえ狼でわかってて暴走してたら尊敬するわ。 |
701. 青年 ヨアヒム 19:01
![]() |
![]() |
てかこんだけ力強く力説できるってことは、別にあれは視点漏れじゃないことはわかったよ。 でちなみに狼回避でも1%の勝ちはあるからね。 対抗寝過ごしとかゼロじゃないし、対抗狂人主張のほか吊りとかね。 だからレジねえが昨日みたいな状況で、狼で吊りに上がってもあきらめないで欲しいね。あがく狼にしか未来はないと思う。 今状況的に、人外2生存ほぼ確定なんだよなぁ。ここ僕吊られると明日ランダムppとかw |
702. 青年 ヨアヒム 19:08
![]() |
![]() |
つか吊りミスでランダムppか、村有利の構成だって聞いたんだが、人外の人たち頑張ってるね。まあ村有利なんて幻想だったんだ。 ★ニコちん 僕狩人だと思った理由教えて。 ★ニコちん てかニコちんって非狩透けないように努力してたの? それともあえて非狩っぽく動いて狩人に見せようとしてた? ☆エルりん 僕は自吊りは自陣営不利論者なんだ。だから狩人の変わりにわざわざ立候補はしようとは思わなかったよ。 |
703. 青年 ヨアヒム 19:47
![]() |
![]() |
オトどん非狼に関して、 CO順から狂人どこー。 襲撃筋的に昨日の村長そん襲撃は吊られやすくなる。 灰には狼いないんだし、GJ危険のある占い師襲撃の必要なし、手順よくわからんが、占い候補残しの最終日まで全白だし、最終日占い師真贋勝負までいけると思うから、オトどん狼はかなり低いと思う。 村長そん襲撃だけど、狼にはあの日占い師真狂不明だが、先出し黒誤爆からオトどんの方が狂人に見えての真襲撃だろうね。 |
704. 羊飼い カタリナ 20:00
![]() |
![]() |
今日はRPP防止するなら手順上▼屋が安定なのだけどー 吊らんくていい(屋真)って意見がある方はお早めにどうぞー んっとー?たぶん青が宿に言いたいのは 「"非狩回りきってない時点で"服真みたのが不審」ってことかなー まぁこれはLWの性格の問題じゃないかなー 「今吊られるよりも、悪あがきして少しでも生き延びる」 「遅かれ早かれ吊られるのだから余計なことはしない」 あなたはどちらですか?みたいなー |
705. 青年 ヨアヒム 20:13
![]() |
![]() |
☆リナちょ 今日オトどん吊りはしないほうが勝率高いと思う。 上記理由でオトどん非狼だと思うし、ランダムppだって勝てる可能性はあるんだから、今日明日灰吊りのが勝率高いでしょ。 灰吊り回数重視ね。 現状【▼レジねえ】希望ね。 両者ともに戦術語りが多く灰考察弱めだと思うんだ。 で戦術関連見てくと、ニコちんのがレジねえより本気感がある。 レジねえ戦術話してるけど、絶対そうしてやる感がない。 |
706. 旅人 ニコラス 20:24
![]() |
![]() |
面白い問答になってんな、こりゃ。 言及が正当なのはヨアヒムの方だと思うけど、レジーナがどうやら本気でそう思ってるらしいことは俺も分かったわ。 しかも>>691>>692の、俺はともかくシモンからのフォローすら断ち切ってるとはね。 レジーナはレジーナで白さがある。行動原理が狼利に基づかず、自身の理念に沿ってるのがよく分かる一幕だわな。 難しいな。村有利なんて幻想だったんや……。 |
707. 旅人 ニコラス 20:30
![]() |
![]() |
>>702ヨアヒム ☆消去法が前提にあるのが一つ。レジーナ、シモン、クララは非狩、俺も村人、エルナが狼だと思ってたんで、残ってたのはお前だけだったんよ。こっちに詳細が欲しいなら別途頼むわ。 一つはリーザの回避有無を見ず仮決定了解したこと。つまり、狩人だからリーザ狩人の可能性がないことが見えていたと踏んだ。 最後はGJ後のヨアヒムっぽいテンションの上がり方が見えなかったこと。第一声の>>407ね。 |
708. 羊飼い カタリナ 20:33
![]() |
![]() |
青>>705 屋狂みてるんだねー把握ー 妙宿-屋の狼陣営で考えてるってことでいいのかなー ちなみに青は『RPPは村負けと同義』って言ってたようなー>>592 まぁちゃんと落ち着いたほうがいいと思うんだー 今自分のやりたい考察を優先してほしいー |
709. 旅人 ニコラス 20:37
![]() |
![]() |
>>702ヨアヒム ☆朝もちらっと言ったが、村利として行動するにあたり素村人っぽくなるのは仕方ないって感じ。 回避有無を聞かずに灰吊りは有り得ねーし、手順についてはちゃんと喋る必要性を感じたから喋った。たぶん大きい非狩要素ってこのへんだろ? あとは、俺性格をヒネて見られるコトが結構多いんで今言われたように「あえて非狩っぽく動いてる」線はエルナのCOまで消せなかったんじゃねーかな。まあコリャ妄想だ。 |
710. 青年 ヨアヒム 20:41
![]() |
![]() |
☆ニコちん 回答あんがと。 レジねえ、クラーらは2日目の決定不在で非狩っぽいは同意だけど、シモしも非狩あった? 昨日の僕の作戦シモしも狩りならGJ期待できるアンド襲撃抑えれる起点だったんよね。 ☆リナちょ 落ち着いてるよ。「僕的に負けに近い」けど負けじゃないからね。 灰にいるのが一番高いと思ってるから、明日一発灰吊りよりも、今日灰吊り、明日RPPでも灰吊りってほうが村の勝率高いって思うって感じ。 |
711. 旅人 ニコラス 20:42
![]() |
![]() |
>>701ヨアヒム ★その最終行。いや、ヨアヒム視点、自分以外の村人が最低一人は狼候補の中に居るはずだけど。 ヨアヒムから見てオットー狂人となるのは理解するが、吊られてランダムPPになるのってヨアヒム吊りだけじゃないよね。それ抜け落ちてるの何でや。 >>704カタリナ 今日は「狼に見える」奴を吊ろうと思う。オットー狂人なら吊らんで良い。そりゃ今日ミスったらRPPだが、逆に言えば50%は勝てるで。 |
712. 青年 ヨアヒム 20:49
![]() |
![]() |
☆ニコちん その次の発言を読んでおくれ。吊りミスRPP気づいてるよ。 あと回答ありがと。 ちなみに僕が回避有無見ずに寝たのは、朝見りゃいいと思ったからね。 てかやっぱ昨日狩人スケスケだったよね。だから僕が狩人見えるように、頑張ったんだからね。ちなみに僕もニコちん狩かなと思ってた。 ★ちなみにニコちん多分明日のRPPは50%の勝率じゃないと思うが? |
713. 旅人 ニコラス 20:51
![]() |
![]() |
あ、50%じゃねーわ。25%。昨日ちゃんと計算したはずなのにボケた。 灰が2人居るトコから狼を選ぶのがまず50%、狼を選んでも投票が2:2なのでさらに50%の、結果25%だ。 >>710ヨアヒム ☆これは三日目になってからの要素だけど、>>509>>524で俺の案の「占いの狩回避なし」についてスゲー慎重に確認取ってるように見えるんよね。 みんなの意見を聞きたい感じに見えて、こりゃ村人だろうなと。 |
714. 旅人 ニコラス 20:55
![]() |
![]() |
>>712ヨアヒム あ、それ繋がってたんか。了解。 ☆RPPはなんかつい言葉のイメージで50%って言っちゃう癖がな。>>632>>713の25%が正しい。 で、狩人関連について聞き終わったようなんで一つ質問。 ★これ俺の白黒取るのにどう繋がる(ないし、繋がるはずだった)質問? 狼の視点漏れ期待とかするにゃ甘い話題だと思うし、村人として補強出来るとも大して思えねーんスけど。@10 |
旅人 ニコラス 21:00
![]() |
![]() |
あとこれは個人的な見解だが、狩人が透けるのは周りの村人が悪いんじゃなくて、狩人が上手く「村人を騙れない」のが問題だと、狼スキーの俺としては思うところであるな。と、今回見てて切に思った。 ほっときゃ村人なんて半分くらいは狩人っぽくなく勝手に動いちまうもんなんだから、自分も狩人っぽくなく動かねーと透けるねん。 村側でも立ち回りを意識する必要がある役職だと言えるな。それが故に狼と似てるトコがあるが。 |
715. 宿屋の女主人 レジーナ 21:00
![]() |
![]() |
ちょいと時間が取れたわ… >>704 今日は▼屋安定よ…それにみんな屋狂前提で話してるけど、一切その保証は無いんだからね… 屋狼の場合、今日の灰吊りで村吊った&潜伏狂人が残っている場合は、潜伏狂人が狼COしての自吊り&屋が狂人に投票でRPP以前に完敗なんだけど。 書が人間だった事からその可能性は相当に低いとは思うけど、無いということは絶対に無い。 可能性を放棄して進むのは私には考えられないわ。 |
716. 青年 ヨアヒム 21:04
![]() |
![]() |
☆ニコちん 狼の視点漏れとか、質問で誘導できるなんて思ってないから、答える姿勢見てた。 例えばニコちん、あんだけ狩り保護言ってたから非狩り透けないようにしてたとか言ったらウッソデーとは思ったが、簡単に引っかかるとは思えんので、素直に返すのか見てた。 ちなみに僕の質問姿勢見ててもらや、わかると思うけど、疑問に思ったこと聞いてるだけ。 議事録活性だけでも意味あるっしょと思ってる。 |
司書 クララ 21:06
![]() |
![]() |
ヨアヒムが単体で黒いと思うのは、全力でやってないこと。 今日の狩CO関連の話にしろ、本人が言ってる狩ブラフにしろ、相当レベル高いのん 10や20の戦歴じゃないのだおそらく にしては単調に状況でオットー偽とったり、くららみたいなへッポコを白狼なんていったり、それ聞かなくても分かってない?みたいな質問が多いのん。 ちらほら意図的不理解ぽいのもあるのん。 ニコラスとレジーナは終始全力。2人は村人よ |
青年 ヨアヒム 21:06
![]() |
![]() |
てかニコちんの言うような質問意図は?みたいなのって擬似活性の妨げだと思うんだけど、言う人多いよねぇ。 そんな突っ込んだだけでボロでる質問が、簡単にできるわけないじゃないか大げさだなぁって思うが、どうでっしゃろ? |
717. 宿屋の女主人 レジーナ 21:07
![]() |
![]() |
それにRPPで25%なら、今日は▼屋をしての灰で殴り愛って精度を上げて、最終日1/3のジャッジを下したほうがより勝率は上がると思うのだけれど。 >>旅青 ★それでも今日の一発ツモ夢見るの? ヨアヒムが言い出すのは何となく想定できるけど、ニコラスがそれに乗るとか想像し難いわね… >>羊兵 ★どう思う?慎重である事は必要だと思うけど? |
718. 旅人 ニコラス 21:13
![]() |
![]() |
>>716ヨアヒム なんか自分で言うのも何だが、狼でも素直に返せる部分じゃねーの、と疑問だったんで。意図は了解。 >>715>>718レジーナ RPPが成立するのはオットー狂人の時だけってのは理解してるで。 あと俺はここからの発言見て、オットー狼だと思ったらオットー吊るよ。 「灰3人に狼が居る」場合、今日吊れる確率が1/3、明日吊れる確率が1/4、こっちのほうが2回チャンスあるぶん勝率上がる。 |
719. 羊飼い カタリナ 21:13
![]() |
![]() |
宿>>717 旅宿の回答は想定通りだったねー特に宿ー 私はまとめの立場として、よほどの確信がない限りは 安定進行をとるつもりでいるよー もし灰にいても>>717と同じこと言ったと思うー 旅は2dでの決定回りや、これまでの服疑いの様子から 一途なところがあるのは何となく汲めるんじゃないー? |
司書 クララ 21:15
![]() |
![]() |
オットー真狂打つか? 打たない→▼オットー 打つ→この場合は、時間を取ることで投票が変わり得るかで考えたらいいと思うのん 地上の疑い先が集中してて、どうせ▼屋しても明日の吊り先が変わらないのが見えてるのなら、先に▼灰して終わらなかった場合にもう一度ゼロベースでやればいいのん。25%だけど… 煮詰まってないなら、煮詰まるまで時間を取るのがいいのん。 そのためには白も意見言った方が良いのだ |
720. 宿屋の女主人 レジーナ 21:34
![]() |
![]() |
>>704羊 サンクス。私も少し頭冷やすわ。 >>705青 ★その本気感ってのは何処から抽出したの? そもそもヨアヒムは私の戦術論自体をよく読んですら無い( >>595)わよね。 理解出来ないことを黒要素とするのは単純な塗りよ。具体的な箇所を示しなさいな。 >>719羊 有難う。自分でも酷い言い方だと思うけど、これでリナまで灰吊りとか言い始めてたら、先に吊られてった人に向ける顔が無かった思う |
721. 旅人 ニコラス 21:36
![]() |
![]() |
つーか俺もちょいヨアヒムに喉使い過ぎたな。残りはレジーナとオットー用に。 >>664レジーナ 思い出したんでこれ聞いとく。 ★「警戒するのはニコラスの切り」って言ってるけど、レジーナはそもそも俺とリーザのラインはあると思って>>424白位置撤回したんじゃなかったっけ? 推理が矛盾してるように見えるけど、他の人が言ってる切れに納得したんか、切れてる部分を新しく発見したかしたんか、そのへんどうなん。 |
722. 青年 ヨアヒム 21:39
![]() |
![]() |
☆ニコちん そんなすげー質問できるわけないじゃんってだけだったりもする。 ☆レジねえ 今日一発ツモじゃなくて、今日明日二回吊りチャンスね。 むしろ明日一発ツモを狙うのが嫌。 オトどん狂人だと思うし。 手順追うだけなら考察する意味なくね?とか思ってはいる。 ☆レジねえ 白狙い占いでの圧迫狙いなのに、自分占いでの反応。 あとはレジねえがないではなくて、ニコちんがあるってことでの比較。例として狩関連。 |
723. 宿屋の女主人 レジーナ 21:41
![]() |
![]() |
一旦仕事戻るけど、その前に客観的な視点が欲しいわ。 このままだと旅青精査前にロック掛かって視点が曇るわ… >>羊兵 ★宿と青の対立を見てどう思った? 正直言うと今、私は青にロックが掛かりつつあるの。 でもLWだったら対立という行為を良しとはしないと思うのよね? 1)現状を打破するために宿にターゲットを定めた青 2)青を煽ることで宿吊りに方向を示す旅 今の私の考えは上記2つ。落ち着くためにも教えて |
724. 旅人 ニコラス 21:46
![]() |
![]() |
俺もちょい外す。レジーナオットーに合わせて喋りてーし。 >>722ヨアヒム 確かに。あったら俺も知りたい。 質疑応答まとめてサンキュー。誠実さはすげー感じた。お前いいやつだな。これこそ白黒関係ないけど。 >>723レジーナ えっ。1はまだ分かるが、でも俺どっちかっていうとヨアヒムに疑惑を投げかけてたと思うんスけど……。 ★俺がヨアヒムをレジーナ疑いへ煽った、って具体的にどの発言を指してんの? |
725. 宿屋の女主人 レジーナ 21:48
![]() |
![]() |
>>721旅 ☆それは「切り」ではなく、>>669で訂正入れてるけど、 占吊りを動かそうとしている=妙狼が確定する(霊判定)を阻止しようとする動きだったのか?という事よ。 吊られる位なら斑の方がまだやりようが有るしね… というかニコラスも考察の根拠が雑になってきてるねぇ…二人とも、正直落ち着いてから発言しておくれ…これじゃあいくら喉があっても足りないよ… それに雑な発言は自分の白を落とすわよ… |
726. 羊飼い カタリナ 21:51
![]() |
![]() |
宿>>723 『LWなら対立行為を良しとはしない』 それは宿からみたLW像ならそうなるかもしれないねー 今の▼屋の話でも見えてきたと思うんだけど、 宿と旅青はまったく別タイプの思考をしてるんだよねー 宿は手順重視、旅青は推理重視 だから互いに感情要素や視点漏れを拾うと齟齬が起きるー これがまず前提ねー(>>704下段の対比に似ている) |
728. 宿屋の女主人 レジーナ 21:56
![]() |
![]() |
>>724旅 煽るは言葉が悪かったかね。 ただ自己分析(>>99)で慎重派なニコラスから、「RPPでもいいからやろうぜ」と出てくること自体私には物凄い違和感を覚えたんだよ… みんなも知ってるとは思うけど、手順は勝つための方法じゃない。「村が負けにくくする為の自衛」なんだ… 攻めるのが今のはやりかどうかは知らないけど、私は絶対に反対だよ! |
司書 クララ 22:03
![]() |
![]() |
宿>>720 吊られた人は灰吊▼青ならOK というか灰吊というより手順吊りとしてもアリなのん オットー狼は現状追ってる人がいないのん 真狂の黒を手順として粛々と吊るのはありなのだ >>725 レジーナは、考察自体が無いように思えるよう… >>728 手順は、村の負けを先延ばしにする方法ではあるけど、必ずしも勝率を高めるものではないのよん 単純な確率論なら、ニコラスの言うことが正解よん |
729. 羊飼い カタリナ 22:09
![]() |
![]() |
>>726続き んで、その前提を踏まえたうえでー 1)>2)っぽいかなぁー…と私には見えているー 単体の白さ(昨日の連投参照)も加味してるー 青は宿の感情や手順重視に疑問を持っている発言あるんだよねー >>478>>533 こういうのを意図的不理解とみるか、みないかー 宿にとっての青問題はそこがポイントかなーって思うよー |
730. パン屋 オットー 22:16
![]() |
![]() |
こんばんは。 ヨアヒムの黒要素。前に言ったこともあるけど、改めて纏めさせてもらう。 『初めて単体で取った白をその日中に撤回』 それまでクララの状況白を取ったり他者を放置枠に入れてたりしたけど、単体白いと言ったのはトーマスが初めて。しかも3発言使って細かく説明している(青>>321>>326>>335) これが青>>339でクララに同意となり、青>>354疑い先へと変わる。 ここからは私感が |
731. 青年 ヨアヒム 22:16
![]() |
![]() |
てかさ、今日オトどん吊ることにするなら、オトどんの狼要素上げて欲しい。 僕が言った非狼要素否定でもいいけど。 手順的にもオトどん狼以外で、オトどん吊りってあんま意味ないっしょ。違ってたら指摘よろすく。 で村視点オトどんは真狂狼あって、今日の灰吊りのリスクってオトどん狼時のみだよね? 狂人はRPPだけど、明日の一発よりいいと思うし。 議事録増加の推理力アップ重視ならそれでもいいけどね。 |
732. パン屋 オットー 22:17
![]() |
![]() |
入るけど、トーマスにもう一人仲間が居て、赤で言われてクールダウンするか。僕はそれがそこまで叶うとは思わない。 普段は理性的、細かく文脈を取るが、その反面自分の意見に自信を持っていてスイッチが入ってヒートアップすると本人でも制御が難しい人だと思う。 このタイプをきっちり手綱取ることができる人って早々いないと思うんだ。 「リーザが多忙だから組み合わせ的にある」とあるが、取ってつけた理由じゃないこれ? |
733. パン屋 オットー 22:17
![]() |
![]() |
あと、「リーザが多忙で不在だったから」青>>193「仲間不在の可能性」とかを考える人なら、狼トーマスの相手が不在だったのは本当にリーザだけなのかを考えなかったか。 要素の取り方が恣意的だ。 あとね、トーマスが赤で人に注意されたらもっと普通だったなんて赤同士の繋がりを考えるなら、それこそその日トーマスを表で面と向かって注意してるレジーナは何なのか、に触れてもいいはず。 でも、それに触れず、 |
734. パン屋 オットー 22:17
![]() |
![]() |
青>>354「よくわからん」「占ったら面白そう」とだけ。 少しトーマスから逸れるけど、これレジーナへ灰考察求めて彼女が灰考察出してきた後の話。「灰考察ありがとん」と言いつつこの反応は、持った疑いを手放したくないと言えるね。 で、戻るけど。この方向転換はトーマスに普段の感覚で白取ったけど、村で声が大きく盛大に斬りかかるクララを見て「これはトーマス疑える」と思ったと推測。 疑われているところへ |
735. パン屋 オットー 22:18
![]() |
![]() |
視点を向けると同時に、不在がちでもう庇えない仲間の切りを兼ねる。上手い手段だと思うよ。 『3日目→4日目にかけての占真贋周りの主張について』 これは昨日の僕の発言見てほしいけど、何故オットー吊りという選択がなかったかなど。 まあこれを「片占吊りは思いつかなかった」のが彼が村人でもそうだったとしよう。それでも、レジーナや僕への警戒(対本人のみではなく周囲の意見含む)が薄いのは、あの時点でもうほぼ |
736. パン屋 オットー 22:18
![]() |
![]() |
人外内訳固定してる状態にしてはおかしいよ。 「クララはブラフ撒いてるから」なんて不確定なものを信じて自分が信じている内容を周囲に働きかけていく、また主張していく温度が村人なら低すぎる。 あと、クララに>>628「ガチなの?」と聞いて首肯されてからの反応がないのも注目。僕を本気で偽見てたら言い返すなり反論するなりあるでしょう。 『エルナへの共感の説明なし』 青>>369「僕と考え方似てるって言って |
737. パン屋 オットー 22:19
![]() |
![]() |
るが同意」「結論も一緒で感覚似てる」 どこが似てる?と聞いたところ、 青>>544「言語化難しいけど、発言読んでてそう思うよねぇってとこが多い」「気になるとことか、そこからの推理が似てるって感じ」 結論も一緒でとか言うなら、もう少し出てきてもよさそうなのにね。 3日目にはもうエルナに視線が集まっていた。4日目では▼エルナで固定化されたようなもの。 「オットーは偽である」「レジーナを吊ったら終わる」 |
738. パン屋 オットー 22:20
![]() |
![]() |
とまで思っているなら、いくら真贋抑えるべきと思っていても周りのエルナ黒視に何かリアクションあってもいいんじゃないか? そして、さして黒見てないのに旅書のどちらかが狼だったら単独だと吊れないから、という理由でエルナに吊り票。トーマスの時の疑い方と同じく時流に乗る動き。 更に、周りの流れに合わせて▼クララへの迎合も付け加えておくよ。 青>>665は狩人でなければ当然狼の方が考えられるミス。 |
青年 ヨアヒム 22:28
![]() |
![]() |
おーがんばったなオトどん。 なんか僕こんなに注目されると照れちゃうがw これだけ強く僕黒言えるってのは非狂要素だがw オトどん狂人なら、こんだけ強く黒言ってくれるのは、僕白確信してるってことだよなぁ。ありがたいこってす。 狼なら吊りやすいと思われてるってことだけど、まあニコちんより吊りやすいのはしょうがないよねぇ。 |
739. パン屋 オットー 22:31
![]() |
![]() |
それを「ニコラス狼なら気を付ける」はわかるけど、「だからクララより白い」は繋がらない。 項目ごとに分けて書いてきたけど、総括するなら『本人の考察と行動・投票のズレ』となる。 序盤視点置いたレジーナから疑いを離さず、後は周りの世論に乗りながら吊り先を出してるんだ。 |
パン屋 オットー 22:35
![]() |
![]() |
ニコラスよりヨアヒムの方が白い気がする! ↓ よっしゃ黒判定出したしヨアヒム黒塗りだー! ↓ あれ……ヨアヒムマジでご主人様なの……? ←New! ヨアヒムさん、お願いします狼様なら逃げ切ってください…… うわああああああ赤ログ見るの怖い…… |
旅人 ニコラス 22:41
![]() |
![]() |
おおー。 オットーやるな。何が良いって、こんだけ偽視集まってて読まれなさそうな考察なのに、読む必要が一番ない俺ですらスラスラ読めてなるほどなーとなるトコが。 喰わなくて良かった。相棒に黒を出した件はもう許してやろう……。 |
740. 羊飼い カタリナ 23:27
![]() |
![]() |
オットーの連投が入ったとたんに動かなくなる議事録… 屋は青黒要素どうもありがとなんだー 他にも言いたいことがあれば今のうちに言うといいよー 青>>731 青視点で偽確である屋を吊って、LWとの対決に備えたほうが 色々と楽だと思うんだー 今は宿狼見てるようだけど、旅狼が本当にないかどうか きちんと検討するのにもいい機会だしねー まぁこの話は一旦終了ー |
741. 青年 ヨアヒム 23:38
![]() |
![]() |
オトどん、お疲れ様んさ。 ☆リナちょ 了解。二人の発言読んでくるっぽ。 まあリナちょの方針に任せるわ。リナちょレジねえと思考近そうだし、フォロー助かってる。 ★レジねえ。 僕の質問二つ飛ばしてるけど、喉と答えてくれる気があったらよろ。【>>470】【>>591】 あと今日の僕との齟齬について、リナちょからのフォローとかあったわけだけど、もしよかったら感想よろすく。 |
743. 青年 ヨアヒム 23:54
![]() |
![]() |
☆リナちょ 齟齬は、既に言ってると思うけど、視点漏れじゃなかったんだなって感想。 あと誤ロックの不安あるよ。 だから灰吊り希望してる感じ。 で僕が思うレジねえ狼要素ね。 作戦の話が多い→狼でも視点漏れなく、対立も生まれにくいため楽。(ただしここはニコちんも同様) 今日に至るまで、灰のどこ疑ってるか全然わからん。対立を恐れているように見える。 塗に見えるとか喉減らしとか疑惑巻きで終わり。 |
744. 羊飼い カタリナ 00:11
![]() |
![]() |
あ、0時過ぎてたー先に決定出すー 【仮決定▼屋】 手順上の吊りなので屋は気を悪くしないでほしいー 青>>743 誤ロックの不安あるのなら、旅狼の不安もありそうなものだけどー そこすっ飛ばして宿LW・灰吊り推してるのが何だかなーって思ったー 旅狼については>>596で軽く触れただけのようだしー まず宿村と仮定して、筋の通らないところがあれば挙げてほしいんだー |
745. 旅人 ニコラス 00:14
![]() |
![]() |
戻った。今日は粘るつもりだったが、だいぶ眠くなってきた。 >>730オットー よう。読みやすい考察で嬉しい。 考察内容と関係ないところですまんが、オットー視点村長の狂人は確定だよね。 ★リーザに後から黒判定を出した村長について、狂人として合理的な説明が付くか? 俺がオットー偽に見えてる状況証拠の一番大きいトコってココなんで、自己弁護出来るなら聞きたい。 |
746. 旅人 ニコラス 00:14
![]() |
![]() |
それともう一つ。質問つーか要望だけど。 ★レジーナの白について(俺視点優先度が低いが、俺の間接的白判定について)、説得力のある白要素を提示出来そうならそれも頼みたい。 >>727カタリナ おおう。サンキュー。 ただコレ、実際にその兆候すら見られないのにそう想定され発言されたなら、それこそ根拠のない塗りだよ、って言いたいんで。 妄想膨らみがちになる局面なのは分かるけどね。 |
747. 旅人 ニコラス 00:20
![]() |
![]() |
>>728レジーナ 俺は自分の推理も確かにアテにするが、それ以上に手順を見て、一番勝率が高いほうに賭けてるつもりだよ。それはそれとして再度聞きたい。 ★「煽る」の言葉が悪かったとするなら何て言いたかったのか、ちゃんと説明してみてくれねーかな。 先に言っちゃうとその発言、妄想か悪意かのどちらかが込められてると思うんで。 で【仮決定確認】したけど、希望出しはもうちょい考えさせて。 |
748. 青年 ヨアヒム 00:21
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 ☆リナちょ 不安あるよ。でも僕今日までずっと考察してきて、ニコちんの村要素は幾つか拾えてるんだ。 でもレジねえ村っぽいとこ一個も拾えてない。アンド他の人が言う村人要素が狼で出来ないor難しいとは思えない。ってのがある。 レジねえ村仮定の矛盾探しは了解。 つかそれが今日見つけた、視点漏れだったわけなんだけどね。違ったぽいが。 他にも見つけられるようだったら探す。で眠いので寝るノシ |
749. 旅人 ニコラス 00:23
![]() |
![]() |
>>715レジーナ 聞き方を変えよう。 ★レジーナはヨアヒム黒に見ている>>723ワケだが、それとは別に、オットー真の可能性はバッサリ切り捨てての吊り希望▼オットーなのか? もちろんそれならオットーは狂人か狼かのどちらかなので、吊ったほうが良いっていう意見の背景として理解出来ると思う。 読み返しながら最後の返事待ちしてる。 考えられる頭数が多い今日に決めたい、っていうのが俺の本音なんで。@3 |
750. 羊飼い カタリナ 00:26
![]() |
![]() |
旅>>746 あーいや、私が言いたいのはそういうことではなくてー 宿ってまず場合分けしてからそれを考えるっていうやり方で 発言してることが多いじゃない?>>422>>564とかー けっこう論理派だなぁって思うー つまり宿の考察を見るときは、場合分けだけじゃなくて その後の考察が妥当かどうかを見るようにしたほうがいいよー っていう意味で言ったんだー まぁ参考程度にねー |
751. パン屋 オットー 00:28
![]() |
![]() |
羊>>740 僕も思いました……議事録ストッパー切ない。 【仮決定見た】 今日の僕吊りは手法の一つだってことは理解してる。僕も灰ならRPPでも回避したい方だしね。 だから気を悪くとかはないよ。決定お疲れ様。 ……我が身のことなので賛成はしないけどね。それはごめん。 僕吊るなら、明日絶対ヨアヒム吊って。それで終わるから。 あと、ニコラスの質問見えてる。ちょっと待ってね。 |
752. 宿屋の女主人 レジーナ 00:34
![]() |
![]() |
お疲れさん…気になって仕事途中で抜けてきたよ。 >>749旅 ☆ええそうよ。前日に青>旅で一旦取ったけど、今日の動きと1〜3dの動きを加味してヨアヒム黒に傾いているわ。 それと「オットー真見てないの?」についてだけど、オットーは現状真狂狼全ての可能性があるの。その可能性を蔑ろにする事は絶対にあり得ないわ。 >>747 ☆「対立を後ろで眺めている」に変更よ。狼有るならそう動く、という考えよ |
753. 宿屋の女主人 レジーナ 00:42
![]() |
![]() |
ああ、>>752上段は言葉が足りなかったようだね… 正確には… 今日のヨアヒムの動きと、1〜3dの「旅の」動きを「それぞれの今までの村要素に」加味して「総合的に判断して」ヨアヒム黒「の可能性が高い状況に」傾いているわ どうも相手が理解してくれている、という思考の元話を進める癖があるからね…最終局面、キチンと相手に伝わるように話すべきだと反省はするよ。 後、各種返答は今日中に済ませるよ。@7 |
754. 宿屋の女主人 レジーナ 00:56
![]() |
![]() |
>>470青 ☆占真狂の場合、白黒判断しやすい人を占対象にして狂人悩ませることできるのかい?より誤爆が起きやすく、確白確黒が出やすい人材という事。 これ私の発言読んでたら普通に理解できるはずだよ。しっかりおし! >>591 ☆>>527をよく読みな >「乱暴な話、斑になったら吊ればいいのさ」 能力処理に枠があるならそこは能力者に任せて灰を見たほうが生産的でしょ?それに斑の場合頑張るのは私自身さ… |
755. パン屋 オットー 01:02
![]() |
![]() |
☆旅>>745 うーん、普通はあそこで白を出すよなあ……少なくとも僕ならしない。 ただ、やっぱり「斑の時点でリーザが守れないなら信用取ってもう1回の偽黒を狙った」「もしくは状況真を固めて護衛を引きつけようとした」かな。 長>>418とか「GJがオットーで起こった」と繰り返してて、自分の信用が低いという考えがあったようだし、判定を割った時の護衛や襲撃に対して懸念してたんだと思う。 |
756. パン屋 オットー 01:05
![]() |
![]() |
村長みたいな自由人スタイルって村によってはかなり真視集めたりする。本人にとってどこまでが作為でどこまでが素かはわからないけど。 緩急つけた考察とか対抗じゃなければ信じてしまいそうだし、信用取ろうとしてたとは思うよ。 あとレジーナ白要素一つ。 昨日の狩CO、宿狼ならエルナがその時点で真狩確定。つまり護衛情報と襲撃履歴は直結する。 彼女が狼ならGJ時の時間要素とか触れたくないところでしょう。 |
757. パン屋 オットー 01:05
![]() |
![]() |
それを自分を含めて考えられるのは白要素だよ。この日クララを吊っても、翌日自分に同じ理由が来ると想像するだろうから。 あと宿>>651>>652について。狼がクララでもレジーナでもないから今更ではあるんだけど。 もうリーザは吊りにせよ占いにせよ切るところだった。 また、狼視点、一手待てば占真贋が確定する可能性があるし(実際にはしなかったけど)、それならちゃんと襲撃通せれば真を落とせる。 |
758. パン屋 オットー 01:06
![]() |
![]() |
あと、2-1なら確霊の護衛度合いは3-1のそれよりは低いよ。狩視点では占も霊も捨てにくい。個人的には2-1ならあの状況、占霊の護衛率は同じくらいだと思ってる。 それなら、シモン確白から狼視点占真贋不明で、霊襲撃でお茶濁しするなんてのは普通にあるよ。 あ、吊り票出してなかった。 【▼ヨアヒム】これでしかないんだけどね。 |
759. 青年 ヨアヒム 01:12
![]() |
![]() |
寝る寝る詐欺。 ☆レジねえ 回答あんがと。 上質問はそういうことじゃなくて、「この返答自体が占候補にヒント」の意味がわからんってこと。誘導ブラフとかも言ってるけど。 村人レジねえが、なんかいうのがどうして占候補へのヒントになり、ブラフとかになるのか意味がわからんってこと。回答はいつでもおk。 下質問もちょっとズレてる。 なんで場合分けに占い師襲撃片白判定が抜けてるのかって意味。 |
パン屋 オットー 01:23
![]() |
![]() |
視点固定されると喋るの楽だなあ…… 昨日とか時間なかったのもあるけど、もうどうしていいかわからなかったんだよね。 後はご主人様任せた! 誤爆した上に狼様の意図わからないまま投げっぱなしですいません! 最終的にはご主人様の白さに託すとか仕事しない狂人ですいません! ヨアヒムご主人様なら……オットーに負けずに生きてください! 大丈夫、所詮狂人の黒だから! 勝てるよヨアヒム! |
760. 宿屋の女主人 レジーナ 01:29
![]() |
![]() |
>>759 ☆上段 要は情報過多から悩めって事。言葉の裏を読みなさいな…本気で真贋分からない占候補に情報を与えるわけないでしょ… ☆下段 片白片黒判定は、占が抜かれた状況も加味して判断できるでしょうに…それも立派な情報よ? でもその情報は起きて初めて分かる事なの。 それなら灰考察でもした方がいいって事よ。 要は 灰 考 察 し ろ っ て こ と |
761. 青年 ヨアヒム 01:37
![]() |
![]() |
☆レジねえ 回答あんがと。下段はわかった。 ただ上段は意味不明なんだけど、「占候補に情報を与える」って視点がおかしいと思うんだけど。 村人のレジねえがリザたんの情報持ってないのに、与えるor与えないって視点に立つこと自体が意味わからんって意味ね。 レジねえはあの時占い師候補に、自分が狼と思われてると思ったの? 喉がれ。決定は賢いみんなにお任せ。自動了解。 |
762. 宿屋の女主人 レジーナ 01:49
![]() |
![]() |
もうやだ、この人日本語通じない >>761 あのね、>>287を100万遍読み返しなさい。それから発言してくれない?私が占候補に投げかけた情報は議事から追える情報よ? 正直な所、もう対話自体が面倒なんでさっさと▼青ぶち上げたい所だけどね…感情に身を任せて良いことなんて何にもないからね… いっぺん頭冷やしてから考察再開します。 …暴言失礼しました。 |
763. 羊飼い カタリナ 01:52
![]() |
![]() |
もう寝るのでいくつか書き置きー 次こそ朝起きられるといいなー(フラグ ①最終日組は喉管理ほんとうに気をつけてねー 誰かさんみたいにならないようにー(墓下チラ見しつつ ②私の考察は4dとこの発言の後に大体まとまってるよー GSとかもう色々透けてるような気がしないでもないー ③もし兵残ったら、判断役がんばれー |
764. 羊飼い カタリナ 01:53
![]() |
![]() |
確霊ー思考隠しー何それ美味しいのー 今日の議事録見て思ったことー やっぱり宿は村でいいんでないかってなったー >>720下段の責任感は村だからこそ出せる感情だと思うー まぁ決定出した私が言うのも何だけどー 宿が(旅もか)書服LW想定の間違いを一夜にして知った後で もういい加減な判断で負けることがないようにと 手順に慎重さをプラスするのはすごく自然にみえるんだー |
765. 羊飼い カタリナ 01:53
![]() |
![]() |
直近の屋の宿白要素挙げも読んでいるんだー 襲撃や護衛に絡めた考察出来るようになりたいなー… 旅が要素に取ってた青の楽しさっていう感情だけどー>>443 真狂からの確黒を見てアチャー(ノ∀`)してる狼、でも通るかもねー なんてふと思いましたー 旅はー今日は観客ポジになってたねー>>687 >>706『言及が正当なのは青の方だと思うけど』について。 このへん客観的に誤解起きそうなので注釈しておくと |
766. 羊飼い カタリナ 01:53
![]() |
![]() |
"旅にはそもそも「服狼だと思ってた」という背景があるので 「服狼を考えない視点はおかしいという青の主張」に理解を示した" という思考の流れが見えるはずー (『言及が正当~』には、私は不同意だけどねー) 特におかしなところはなかったなー今日含めて あと青狩関連の話は普通に印象いいねー 旅狼なら青を占吊にかける動き出そうなんだけど、その痕跡もなしー もう一度言うー喉は大事にするんだー<宿青 |
司書 クララ 01:58
![]() |
![]() |
レッジーナ>>760が面白すぎるのんww これだけ灰考察していない人が他人には灰考察しろ灰考察しろって… もはや、それはひょっとしてギャグで言っているのか!? のレベルなのよー くららはこの5dに至るまで、レジーナの灰に関する見方から灰に関して何一つ白黒要素の参考にできる。採用できると思ったことは無かったのだ… オットーが良かった。こういう灰考察をしたいと思えたのだ。 |
パン屋 オットー 02:22
![]() |
![]() |
夜明け後の発言思いっきり狂人の視点漏れですね! 「終わらなかったよーわーい」みたいに見えますね。 「次点だとは思ってたけど皆がクララって言うしクララの反応的にも終わる気がした」 「なんだやっぱりヨアヒムだったんじゃないですかー!」 「続いたのはあれだけど最後の黒判定見れたのは嬉しい」 「でもやっぱりヨアヒムでよかったんじゃんかー!」 これを『拍子抜け』と言うのか。言わんな。 まあなんて偽臭い。 |
769. パン屋 オットー 02:48
![]() |
![]() |
本決定出ちゃったか。そっか…… カタリナはいたわりの言葉ありがとうね。 旅>>746 あとニコラスの白要素ね。 まずはリーザとのライン。屋>>531>>532参照。 あと、旅>>309でリーザを出した時点で、彼が狼ならここで切りを意識してる。たとえ整理や保護という名目でもね。 そして、リーザを占含めた能力処理にかけることには誰も異を唱えていない状況の中、自発的に仲間狼を当初の切りから庇いにシフト |
770. パン屋 オットー 02:48
![]() |
![]() |
するのは狼意識では起こりづらい。庇いへの振れ幅も大きいのも含めて余計にね。 あとは、護衛関連の非狩視点漏れについて。 ニコラスが狼なら当然GJ先を知っている。 でも、>>569「シモンが狩人の場合はGJ先に投票」>>573「村長GJだった可能性もまだ論理的には残ってた」>>687「どうせオットーGJだろ」と作為性のない流れ。 カタリナGJなことを知っている狼じゃないよね、これ。だから白要素だよ。 |
771. 旅人 ニコラス 06:29
![]() |
![]() |
起きた。読んだ。結論を出そう。 >>755>>756オットー 他のも含めて回答サンキュー。色々回答させといて悪いが、その推理はやはり無理筋。 シモン白確の時点で「リーザの判定が割れれば真オットーへの襲撃が通り易くなる」ことがあるからだ。 その場合は護衛は白判定を出した村長、もしくは判定を見るためカタリナに行く。それを捨て「信用を取った」ってのは、自分が生き残っても勝てない狂人じゃ、やっぱねーよ。 |
772. 旅人 ニコラス 06:30
次の日へ
![]() |
![]() |
よって俺は『オットーの偽を決め打つ』。そして狂人の可能性は9割かそれ以上と踏む。 そしてオットーからの占判定を抜きで見ても、今日の問答ではヨアヒムレジーナ双方の白さが見えた。 感情の動き、今までの推理から、6割くらいの自信で吊り希望▼ヨアヒムを提出する。 が、狼を確実に当ててる自信がマジねーし、オットー偽は決め打った。その上で改めて【仮決定に了解】しよう。なんつーかこう、ヘタレてすまん。@1 |