プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全宿屋の女主人 レジーナ は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、宿屋の女主人 レジーナ、青年 ヨアヒム、旅人 ニコラス、負傷兵 シモン の 4 名。
774. 青年 ヨアヒム 07:00
![]() |
![]() |
つかこれさ、レジねえ村のニコちん狼じゃね。 レジねえ村と思った理由だけど、昨日僕レジねえにかなり粘着したんだけどさ、しかも僕的に狼の視点漏れを指摘したつもりの質問で、そこに対する、レジねえの返答の速さと、齟齬に対するイラつきがさ狼っぽくなかったんだよね。 あそこレジねえ狼だったらさ、イラつきはしないと思うんだ。 的外れな突っ込み乙ってなると思うし、ヨアヒム吊りやすくなってるぷぷぷってなると思う。 |
775. 青年 ヨアヒム 07:01
![]() |
![]() |
あと【>>738】【>>770】ての見てて思ったんだけど。 オトどん狂人で、ニコちんorレジねえのこと狼だと思ってるってことなんだけど、この二つの発言ってダブルスタンダードになってるよね。 そこからオトどんはニコちん狼だと思ってたのかなぁって思った。 狂人の考察なんだけど、オトどん考察力高かったし、実際僕村人を見抜いてたってことだから、参考にできるかもなぁって思った。 てわけでいってきマース。 |
776. 青年 ヨアヒム 07:09
![]() |
![]() |
と熱い手のひら返しをしたヨアヒムであった。 これ当たってるな多分、リナちょ襲撃とかも、レジねえ旨みなしだし。 ニコちんでしょここ食うの。レジねえ狼でリナちょ残しても、あれがブラフだったとは思えんし。 まあニコちん狼が僕吊り狙いの襲撃かぁ。 これきついなぁ。まあいっか。いってきマース。今日は一日みんなで楽しく頑張ろね。 |
777. 旅人 ニコラス 07:11
![]() |
![]() |
っはー。ま、最後くらいは狼当ててやろうじゃん。 >>774>>775ヨアヒム 当然来るこた予想してる質問だろうがよ。 ★それ作ったの昨日だよね。オットー狼の可能性って具体的にどれくらい見てたん? >>752>>753レジーナ 回答サンキュー。読み替えて理解出来たつもりだ。 ただ特に今日は、「相手になるべく正確に伝わるように」意識してくれねーかな、レジーナが村人なら。 |
青年 ヨアヒム 07:12
![]() |
![]() |
参加姿勢的にはリナちょ残して欲しかったなぁ。 シモしも多分不慣れさんでしょ。それか多忙かわからんけど、まあ勝負に徹するのが狼の仕事さ。 そんなニコちんは好きだぜ!今日は一日よろしくね。 |
778. 旅人 ニコラス 07:17
![]() |
![]() |
>>776ヨアヒム ワハハ。俺も今ヨアヒムのそれ見てて、ここで揺れるお前は人間なんじゃねーかと考え始めてたトコだよ。 あとはヨアヒム狼で、ストレートに自分黒に見てるカタリナを喰ったか、だな。 で俺今ふと思ったんだが、カタリナ襲撃なのってシモン突然死の可能性が残されてるからじゃないスかね。ちょっと非道過ぎて現実的じゃねー案かな。 あ、別に即時返答を求めてるワケじゃねーから帰ってから返事でええよ。 |
木こり トーマス 10:03
![]() |
![]() |
ところでニコラスの白さって「漏れ出た白」っていうより「獲得した白」って感じがするんだよね。私が終始ニコラスにつっこんでいったのは、そういった部分のある種の胡散臭さを感じていたからだと思うんだよね。 |
木こり トーマス 10:12
![]() |
![]() |
ニコラスは、村に寄り添う姿勢が強く見えてたから特に上手い狼による獲得した白って感じがしてたんだよね。 ただ、そういう事をあんまり表だっていうと頑張って村を盛り上げようとしているPLさんやみんなにとって過ごしやすい環境を作ろうとしているPLさんのやる気を削ぐ事になるのかなって感じた。2dで私が「ちょっとごめんて思った」のは>>179 >>250 >>261、そういう意味なんだよね。 |
木こり トーマス 10:47
![]() |
![]() |
>くらら5d0158 逆にだからこそ私レジーナ白く感じたの。 だって宿狼仮定、狼不利な12人村で尚且つ相方が不在がちなリーザでのLWにしては火力低すぎじゃね?実際火力高そうなのにさ。 |
779. 負傷兵 シモン 13:12
![]() |
![]() |
超遅くなってしまった。。 3人の狼っぽいところを探しているのだけど、 私の能力じゃ大した発見はできず。 青: >>402 2d本決定後のリアクション 今になって見返すと、妙が吊から占に変わったことでテンション上がったように見える。数分後翌朝のGJへのリアクションとの対比も。 >>774 イラつきがレジ村っぽい |
780. 負傷兵 シモン 13:12
![]() |
![]() |
レジーナってイラつきやすい傾向があったと私は認識しているけど、ヨアヒムはそれを踏まえた上でやっぱりそう思ってる? 旅: >>505「理由分からんかったらちょっとヨアヒムあたりに聞いて」>>656「狩人ってぶっちゃけヨアヒムだったんとちゃうの…」 青狩だと思ってたならなぜ狩人関連の話をわざわざヨアヒムに振ったりするのかなと疑問。ちょっとした探りを入れてる?なんて思った。 |
781. 負傷兵 シモン 13:13
![]() |
![]() |
宿: ロック傾向はあるようだけど、それを自覚して修正しようとしてるのは村っぽくみえる。 ☆>>723 どちらかといえば1)を見てたかな。対立を良しとしないっていうのはよくわからないけど。 今夜早く来るからまたその時に。。 |
羊飼い カタリナ 14:58
![]() |
![]() |
兵来たー良かったね 最終日はやっぱりこうでなくちゃ >長 私、白拾いで考察してたら割と早い段階で青がGS最下位になったんだー。逆に言うと積極的に黒要素を見つけることができなかったわけで、素黒が多かったら捕まえられなかったと思うーそこはすごいよね |
782. 宿屋の女主人 レジーナ 15:13
![]() |
![]() |
確認遅くなって済まないね… ちょいと風邪を引いてしまったみたいで頭痛が酷いんだよ。 それと仕事の都合で本参加は2:00辺りになってしまうのは了承願いたい。 一応朝の発言を読んで感じた事を述べとくよ… 先ずはヨアヒム、発言の白黒では無く、感情を判断基準とか「なんじゃっそら!」状態なので、白い部分と黒い部分を纏めてから指摘ちょうだい。最低限のマナーよ。 次ニコラス。今日というか、昨日の発言 |
783. 宿屋の女主人 レジーナ 15:31
![]() |
![]() |
で思ったのだけど、>>772「6割くらいの自信で」とあるけど… ★そんなにヨアヒムと比べて競っていたかしら? 簡潔でもいいわ、二人の差になったポイントを挙げてちょうだい。 ニコラスがどの点を重視して見ているのかを知りたいわ? それではタイムアップ、仕事に戻ります。 シモンもお疲れ様、今日は本決定一本だけど、一応寝落ちや不慮の事故に備えて0:00に希望纏めると良いかもしれないわね。 |
木こり トーマス 15:39
![]() |
![]() |
レジーナは正直よく分からんかったなー 一連の発言が、性格要素なのかRP由来なのか、はたまた村要素なのか。 ただスタイルとして見た場合、傍観者視点というか、見守る人というか、見届け人みたいに見えた。そんなスタイルがLWと仮定して考えた場合そぐわないような感じはした。 |
784. 青年 ヨアヒム 15:51
![]() |
![]() |
やったー久しぶりに明日休みだぜい!! ☆ニコちん 最初に2発言は、レジねえの昨日の最終発言読んでから作った。 オトどん狼はどっちでもいいやと思ってた。 エピならそれはそれでこの発言出そうと思ってたから。 ☆シモしも 僕もイラつきやすいと思ってた。その上でイラつく理由は考えてた。こんな感じで【>>180】【>>193】 で今回のイラつきは、狼が美味しい吊り先に絡まれてのイラつきには見えんかった。 |
785. 青年 ヨアヒム 16:00
![]() |
![]() |
☆レジねえ レジねえは、まとめサイト基本知識のマナーのページを読むことをオススメする。 んで、感情を判断基準は今更でしょ。 多分レジねえは。この発言を2回ぐらい読んだほうがいいと思う。【>>726】 僕もレジねえの発言、100万遍は無理だったが10回ぐらい読んだ。 そんでようやくわかった。 正直さ、僕とレジねえ狼の探し方全然違う。だからお互いの評価を他人がしてるの読むほうがお互いのためと思う。 |
木こり トーマス 16:10
![]() |
![]() |
しっかし、墓下てのは実に過ごしやすいわー 好きな時に好きな事言って、尚且つコミュニケーションも取れる。 地上にいるときは、あれもやらなきゃこれもやらなきゃでちょっと吐きそうだったお(´・ω・`) |
青年 ヨアヒム 16:32
![]() |
![]() |
正直言うべきか迷ったけど、言わしてもらった。 レジねえの感情発露やマナー押しつけ、は正直僕的には不快だったんだ。 レジねえ真面目でいい人だと思うけど、「自分はマナーを守り、他者に対しては寛容」がいいと思うよ。 そしたらもっと素晴らしいプレイヤーになると思うかんね。 レジねえ狼で、これ全部演技だったらしてやられたーって感じだなぁ。 マナーのページいいこと書いてあるからみんなにもおすすめだよ!! |
786. 宿屋の女主人 レジーナ 16:43
![]() |
![]() |
>>785青 オーケー。私も大人気なかったわ。 お互いの考察には敬意を持って接しましょう 一切の感情抜きで考察を上げることを誓うわ。 最後はフェアプレイで行きましょう** |
787. 青年 ヨアヒム 16:46
![]() |
![]() |
そうだ、シモしも 【シモしもは過去ログの村人確定した人たちの発言読むのおすすめ】 昨日、一昨日のリナちょの考察とか、クラーらのライン考察とか、ついでに狂人確定だがオトどんの要素取り部分とかすごく参考になると思う。 正直今生きてる怪しい3人の灰よりも、確定の村人の作為ない発言とか、今読むと色々と気づく点があると思う。 んで最終日なんでログ漁りながら、楽しくお話しよう。一旦離席ノシ |
羊飼い カタリナ 16:54
![]() |
![]() |
昨日の私の考察なんて思いっきり白:宿>旅>青:黒なんだがー ヨアヒムはどこに向かっているのだろうかー まぁヨアヒムとしてではなくPLとして話してるんだろうけどー 喉は有限なんだから妙旅-屋の陣営考察とかしてほしいんだー |
司書 クララ 17:57
![]() |
![]() |
普通に考察すると陣形考察が成り立たないから 「ヨアヒム狼でカタリナを読めとは言わないだろう」 とシモンが考える方向を狙っていると考えるくららは根っからの人外好きなのかもしれないのだw 不利だからねー。スキを突きにいくしかない |
木こり トーマス 18:10
![]() |
![]() |
あっそうそう、私ニコラスの3dの夜明け(私が吊られた直後)の反応は黒く感じたよ。 私に対して「俺が悪かった。超ごめん」て、元々ニコ私の事黒ロックしてそれを前提に推理を進めてたわけじゃないよね。吊り理由のメインは能力処理のはずだし。なんで壮大に推理がコケて「あ〜!やっちまった〜!」てわけでもないのにこんなに謝ってんだろうって。 あれは「無実の人間を陥れた狼の自責の念」の現れだと思った。 |
羊飼い カタリナ 19:31
![]() |
![]() |
>書 なるほどーそれは結構あざといねー >樵 あれはむしろ妙白推しまくってたのに蓋を開けてみれば黒だったんだから、ミスリードしてた自分を振り返ってうわあああってなったんじゃないかなー 旅って「俺が狼見つけてやんよ」みたいな自信家だし |
木こり トーマス 19:34
![]() |
![]() |
よし、記念に2dで喉が余ってた場合に言おうと思ってた事を残して置くぞ! >オットー 対話のズレ感が黒要素って、それ黒要素やない。不慣れ要素や! >ニコ>>388 それ相手がニコじゃなくても成立する話や! >くらら ぐぬぬ |
789. 青年 ヨアヒム 19:44
![]() |
![]() |
シモしも 最終日のまとめ役がんばるんば!! 決定は、本決定一本でも仮決定して本決定でもいいと思う。 僕は一旦仮決定出してもらって、そこに対する反応見ての本決定のが決定に対する全員の意見が取れる気はする。 今日はレジねえコアズレするみたいだから特にね。 今僕はニコちん狼がかなり高いと思う。 昨日の流れでレジねえが、リナちょ食うメリットがなさすぎる。 シモしもの思考は見えてなかったから、冒険しすぎ。 |
790. 負傷兵 シモン 20:52
![]() |
![]() |
レジーナが遅いみたいだから、 1時までに一旦吊希望出してもらって仮決定、その後の意見見て6時30分に本決定にするよ。 今まで通りね。よろしく。 襲撃についてだけど、レジーナ狼なら確かに私を喰ってもよかったよね。 だからヨアヒム視点ニコラス狼になるんだろうけど、ニコラス狼がヨアヒム吊狙いだとしてもカタリナ残しでよかった気がするけど、その辺どう思う?★>>青 |
791. 青年 ヨアヒム 21:04
![]() |
![]() |
【決定方針了解】 ☆シモしも ニコちん狼がヨアヒム吊り狙いの場合、ヨアヒムが襲撃するはずのところを食わないといけない。だからリナちょを食うって選択をしたんだと思う。 正直、ここはこの好みだったと思うから本音はわからん。 多分ニコちん的にリナちょには疑われてる不安もあったのかなぁって思う。 昨日のリナちょ僕に対して、結構なだめてる場面とか一旦考え直せみたいなとこあったから、不安もあったんじゃん? |
木こり トーマス 21:18
![]() |
![]() |
>村長 ほんまやなw いやー私も始まる前は「非占霊COに5喉くらい使ってやろうかな(気合をためる→詠唱→周りを確認→覚悟を決める→非占霊)とか考えてたんだけど、実際始まってみたら無理だったね。村長の心臓の毛分けて欲しいわ。 |
792. 旅人 ニコラス 21:20
![]() |
![]() |
お、見た感じ今日は初めて二人から疑惑を向けられる日になりそうだな。 それとシモン、別に村長やエルナ、トーマスの発言だって読み返してみて良いんだぜ。読みにくいかもだけど。 >>780シモン 単にあの場で「喉に余裕ある」灰としてヨアヒムへに振った。もともとヨアヒムかクララに、って対象だったのが喉の都合上、より喉余裕があるヨアヒムを選んだ感じ。 そこで恣意的に外すほうがむしろ、狩人視の視線がバレる。 |
793. 旅人 ニコラス 21:32
![]() |
![]() |
っつーか朝の時点では牽制球かと思ってたが、3発言も費やしてる以上本気なんかね。本気だろうなあ。 >>776>>789>>791ヨアヒム ★俺の狼要素って要するに、「今日の襲撃」「オットーの推理」と、それだけであって他に狼要素はなかったってコトでいいの? ★もしくは推理はそこ基点でなく、昨日までの推理を放り投げてレジーナ白を決め打ち出来るレベルの要素として>>774後段が発見されたっつーことなの? |
司書 クララ 21:33
![]() |
![]() |
こんばんわおーん! この国は発言回数制だから思ったことちょこちょこは言いずらいよねん 文字使い切れば1000pt相当らしいから小喉ってわけでもないけどね 発言抽出は箱ならツールがあるよ>じんどるふ http://wolfbbs.jp/Jindolf.html 鳩からもなんかあるらしいけどくららは未実装 |
794. 青年 ヨアヒム 21:34
![]() |
![]() |
★ニコちん 狩人視の視線がバレるってかさ、なんで自分で言わんかったの? ちなみに理由って何?単純に占いなら生存だから必要ないで終わりじゃないの? ニコちんの狼要素ね。 オトどんがダブルスタンダードになってる視点漏れんとこは、狼の視点漏れだったんだね。狼もうっかりすることあるんだぜ!ってことですなぁ。 あと非狩透けすぎね。本人の村利云々は読んだが、なぜあの時点でリザたんこないと思ったのか? |
795. 青年 ヨアヒム 21:42
![]() |
![]() |
リザたん、可愛らしく「なるべく頑張るけど」って言ってるんだけど? 昨日のオト吊り決定してんのに、オトどん偽決め打ちとか言ってるところ。それ狼探しと関係なくね? 今日に至って、まだ僕狼言ってこないとこも狼要素ね。 ☆ニコちん むしろこの襲撃見てレジねえ狼考えれるニコちんにビビるわ。 レジねえ狼でリナちょ食う理由よろりんこ。 ここで揺れてるなんて、ニコちん村人心理トレース甘いと思うぞよ。 |
796. 旅人 ニコラス 22:02
![]() |
![]() |
おー。中々煽るねえ。いや、俺のこれも煽りか。 >>794ヨアヒム ☆1.「別に考えたら分かるだろ」って思ってる次元の戦術論だから。なんで言わんでも理解してくれるだろと踏んでた。結果そうでもなさそうな様子だったが。 ☆2.そりゃ手抜きだろ。「日数的に狼の狩騙りは(投票遺言COでは)99%ない、よって偽黒を弾き返せるから狩人は潜在的な白確、……」って長々理屈あるよね本来。全部最初から言うのはダルい。 |
797. 旅人 ニコラス 22:03
![]() |
![]() |
>>794>>795ヨアヒム ★3.朝のもそうだったけど、「オットーダブルスタンダード」がそもそも理解不能なんスけど。 ☆4.「リーザが来ない限り決定反対」、ってのが何で「リーザが来ない」だけ抽出されてんの。疑ってるポイントくらいは2回読んで欲しい気持ちは俺にもある。 ☆5.>昨日は>718「オットー狼だと思ったらオットー吊るよ」って言ってるし、決定反対もしてないけど、それ俺のどの発言の話なんや。 |
798. 旅人 ニコラス 22:08
![]() |
![]() |
☆6.それ自体は別に誰がどう見ても狼探しには繋がってないよ。推理の結果と思考開示じゃん。 ☆7.んじゃ言っとこう。ヨアヒム、お前狼なんじゃね? ☆8.マジかよ。シモン襲撃と違って、カタリナ襲撃は意図あるものだろ。「ヨアにニコを、ニコにヨアを疑わせるため」の襲撃、それで話が付くが。 ☆9.で、8番を思い付かないヨアヒムじゃねーし喋りに来たんかな、と思ってたんだけど。マジで考えてなかったっぽいね。 |
799. 旅人 ニコラス 22:19
![]() |
![]() |
勝手に番号を付けたが、そもそも推理として無理筋のものが多すぎるけど。 少なくとも俺の発言はどうやら10回も読んで貰えたワケじゃないっぽいのは分かった。俺もまあまだ3、4回しか読んでないけどね。 ★そういうわけで害意を感じる狼要素集だったが、これは意図したものか? それとも今現在は全て本気でそう思っているというものか? と、盛り上がってきたところスマンがちょっと席外す。@12 |
800. 青年 ヨアヒム 22:22
![]() |
![]() |
★ニコちん ☆1、☆2、喉関連で僕にってことだけど、僕がそんなに戦術論詳しく見えた? ☆3、最初は視点漏れから白く見ることを不可解とし、あとでは視点漏れから白く見てるところ。 ☆4、ホントだ。ごめん。 ☆5、【>>772】☆6、あんがと。☆7、それは確信? ☆8、それが昨日のリナちょのレジねえ村視より上回る? ☆9、それが上記を上回るとは思えない。 ニコチンの発言は10回も読んでないよ!ごめん。 |
801. 青年 ヨアヒム 23:18
![]() |
![]() |
☆2、占い回避なしの理由ってそんな長くなる? 僕のは手抜きだけど理由として十分じゃないの? ☆ニコちん 害意っつーかニコちん狼確信したから要素探しただけ。甘いのは仕様どす。 落ち着いて考えたら、僕の今日の襲撃考察場合分け足りないか? レジねえ狼時シモしもを食えるかどうか?ってのが落ちてるっぽいな。 でも今日シモしも襲撃だったとして、レジねえ吊りになる危険あったと思えんな。でも一旦落ち着く。 |
802. 負傷兵 シモン 23:21
![]() |
![]() |
青 >>791 「正直、ここはこの好みだったと思うから本音はわからん」 そうだよね。裏の裏とか考え始めるともうわからないよね。 >>775 「オトどんはニコちん狼だと思ってたのかなぁって思った」 ヨアヒム視点屋狂で、青村を見抜いてたって話だけど、屋がレジーナではなくニコラスに狼を見ていると判断したのはどの辺が理由?>>★青 屋が狼把握してるなら、普通は白出ししたレジーナの方狼に見えてきそうだけど。 |
803. 負傷兵 シモン 23:22
![]() |
![]() |
ヨアヒムの宿から旅への疑いの切り替わりが極端なのに対して、それに足る根拠が不足しているように感じる。 でも青狼だとしてもなんでそんなことするんだって思うんだよね。宿の意見も聞きたいな。 |
804. 青年 ヨアヒム 23:30
![]() |
![]() |
☆シモしも それはダブルスタンダードのところで、矛盾を産んだ考察ってことはかばった。つまりそう思ってたのかなぁって感じ。 つかそうか、レジねえ狼ならどっち食っても良かったんだ。 リナちょ食わんくても村視されてるからOK、リナちょ食っても今日の流れになるからOKって感じか。 つまり超余裕っす状態だったから、普通にリナちょ食えたって考えられるのか。 でもどっちでもいいならシモしも食うよな? |
羊飼い カタリナ 23:38
![]() |
![]() |
とりあえず宿白上げまくったことは後悔していないのだー 心理的な白圧殺ーそれが村側の武器ー(ぶんぶん 宿狼だったら…ていう可能性がないわけでもないし、諸刃の剣だけどー 最終日直前の襲撃って、裏の裏のさらに裏を読むって感じで なかなか意図が読めないものだと思うー つかみんな青のどこが狩に見えてたのー? 私には服単体がすでに狩にしか見えなかったから不思議ー |
青年 ヨアヒム 23:39
![]() |
![]() |
ロジッククソ苦手なんだが。 これどっちだ?リナちょとクラーら信じるならレジねえ村だよなぁ。 つかさ、レジねえみたいな真面目タイプが感情偽装なんつーことするかなぁ? レジねえそれとも狼で齟齬にイラついたのか?考え難いが・・・ |
805. 青年 ヨアヒム 23:56
![]() |
![]() |
☆シモしも 白出しに関しては、オトどん2黒出しだから両白出しと同義ね。 どっちでも良かったってことは、襲撃考察強いレジねえ非狼要素じゃないな。 これ要素としたら、レジねえもニコちんも怒りそうだけどさあ、真面目っぽいレジーナがイラつく感情偽装するかな?って思うんだよなぁ。 ただ違和感として自分で「暴言失礼しました」って言うぐらいなら、その発言しなきゃよくね?とは思ったんだ。同一発言内だし。 |
司書 クララ 23:58
![]() |
![]() |
ヨアヒムは、遺言COへの反対が、潜伏続行したい狩人の本音に思えたのだ。 村人の多数派は、どっちでもいいならさっさと狩回したいと思うのよねん。 非狩すれば、非狩透けに注意しなくて済むし、狩人に気をつけんくていいし、GJ情報からの考察もできる。 それとシモン護衛指定言ってたのが、実はシモン護衛する気ない狩人の襲撃誘導に思えたのよん |
司書 クララ 00:04
![]() |
![]() |
くららはニコラスと同じくてっきりオットーGJ→村長襲撃だと思ってたよ だからヨアヒムがシモン護衛言ってたのは、シモンはエアにしておいて実はオットーかカタリナでGJを狙いに行きたい狩人なのかと思っていたの でもなんかガチでオットー偽言いだして、これは村長抜かれた狩人じゃない?アレェおかしいなー?と思い始めたころには喉がほぼ無かったという… カタリナGJはマジGJだったのだー |
パン屋 オットー 00:09
![]() |
![]() |
こんばんはー。 ん? 何かダブスタになってる? うーん、ニコラスとヨアヒムへの要素の取り方の違いってこと? >>738については、ニコラスもクララに流れるように投票希望したってこと? ニコラスが最後クララに合わせたことはGS通りだから問題ない。 >>770については、昨日は僕護衛関連ではヨアヒム黒主張してないはず。 一昨日は言ったけど、「自分を襲撃しようとする狼を警戒」はそんなにおかしいかな? |
806. 負傷兵 シモン 00:09
![]() |
![]() |
旅 >>796☆1について 言うまでもないと思ってたなら、ヨアヒムに聞いてって言う必要もなかったように思う。狩透けリスク少しでも考えたら、自分で簡潔に説明してもよかったしなぁ。 >>792 「恣意的に外すほうがむしろ、狩人視の視線がバレる」 ここまで深く狩りについて考えている分、余計に違和感を感じちゃうんだよね。 |
パン屋 オットー 00:10
![]() |
![]() |
まあダブスタだろうが僕からしたらもう推理することないからね。主張しかない。 ……と自分を正当化しておくのです。 そういやログ読んできたけど、トーマス初参加ってマジか。 それは驚いた。すごいなー。 |
羊飼い カタリナ 00:12
![]() |
![]() |
>書 どうもありがとなんだー ふむふむ潜伏願望かー 兵護衛案は逆に屋羊噛みを誘発してるようにしか見えなかったー まぁ私の立場からしたら当然そう見えるってだけの話だけどね みんな割とどこGJか気にするものなのかなー エルナは本当に頑張ったよー 論理的な考察とは裏腹に、沈んでることに対する自責の念が 狩っぽかったんだー |
807. 負傷兵 シモン 00:13
![]() |
![]() |
>>496「俺まだこの村長が真って結構あると思ってるんだが、俺が間違ってるんかなー…」 長襲撃前日の発言。村の意見が長偽に傾きかけてる場面で長真示唆。次の日長抜く狼としてはこの発言はしない気はする。 |
808. 青年 ヨアヒム 00:26
![]() |
![]() |
あーでも意図的に暴言することは、禁止行為「他の参加者を著しく不快にさせる言動」に抵触するかもしんないことぐらい、レジねえわかってそうだからなぁ。 襲撃関連で微非狼要素、昨日の感情発露が狼として矛盾してるっつー要素でレジねえ白いと思うわ。 でとりあえず希望【▼ニコちん】 今日の吊りミスで負けるかもしんないけど、責任はシモしもでなく村側全員にあるからさ。気にせず気楽に決定よろすくね。 |
パン屋 オットー 00:28
![]() |
![]() |
青>>800 ああそういうこと。 「ニコラスは狼なら視点漏れしない」はまだわかるけど、それがイコール「クララより白い」がわからない。クララとの比較論に持ってきたのがなんでだろうねという話なんだけど……そんなにおかしいかな。 あと、ヨアヒムからしたら僕はリーザに誤爆狂人確定だけどそれを「考察力高い」と呼んでいいのか。 |
パン屋 オットー 00:33
![]() |
![]() |
青>>787 そして誤爆狂人の考察を確白に薦めるんかい。 あとそれって、僕が「偽だとしても思考を大して曲げずに喋っている」が必須になると思うんだけどなあ。 ちなみに僕は旅狩に見えてました。 自分自身は村長真で見てるけど村の意見見てオットー護衛したらGJ出て、真贋取りきれない系狩人を想像してた。彼が素村ならもう少し村長真に寄りそう気がしてたんだ。 ……が、エルナだった。疑っててすまんかった…… |
司書 クララ 00:34
![]() |
![]() |
あ、うん。くららも屋羊に襲撃誘導してるように見えたよ それが、襲撃を誘導して(護衛指定を自分で破って)止めに行く、狩人の襲撃誘導に見えたのだ リーザ黒は、そうだよねえ。襲撃なし見たら普通の狂人は黒は相当出しずらいのだ |
司書 クララ 00:39
![]() |
![]() |
どんなに上手い狂人でも、考察は曲げてしまうものなのだ 特に、内心で白取りながら村的に沈んでいる灰に対しては、難癖つけたくなるものなのだ オットーは終始公平な見方をしていて、どこまで行っても偽に見えなかったのん |
羊飼い カタリナ 00:46
![]() |
![]() |
>書 ごめん私の日本語がおかしかったー 屋羊噛みが通りやすくなるようにしてるように見えた、だ 指定守らない狩人とか信用取れる気しないから 書の言うようなGJ狩人の線は切ってたんだったー |
司書 クララ 00:49
![]() |
![]() |
そういやエルにゃんはよく霊でGJ出せたねー 素晴らしい 2−1で確白できての奇数進行の初手は、たぶん占護衛しか浮かばない エルにゃの柱提案は、よく考えると狩人が灰にいること知ってる狩人固有の視点もれとも言えるのねん でもエルにゃん危うかったし、非狩透けてるクララを吊ってお茶を濁そうとする人狼かと思ってしまったよ。ごめんねー |
司書 クララ 00:55
![]() |
![]() |
あの局面では狩人は指定守らなくていいのん シモンに指定ついたとして、そのシモンを襲撃する狼はいくらなんでもチャレンジャーすぎるのんw 占霊襲撃なら、狩人候補生存確定は継続するから、狩人は翌日COすればほぼ確定するのん だから狩人自身が指定提案してそれを破ってGJ狙いにいくのはありだと思うのん そういうことをヨアヒム狩で考えてるのかなあと妄想してたのだw |
809. 旅人 ニコラス 00:55
![]() |
![]() |
あんまちょっとじゃなかった。 先に吊り希望を出しておくと▼ヨアヒム。 昨日からのレジーナ白の積み重ねもあるが、今日のヨアヒムは村人の暴走としては色々変。この辺の推理は後で纏める。 >>806シモン ☆先に回答。ぶっちゃけシモンカタリナって戦術論に疎いと見てたんで。分からなかった場合は確実にちゃんと理解して欲しかった。 簡潔に説明すると抜け落ちが発生するんよ。喉の残数は1、ちょっとキツかった。 |
810. 旅人 ニコラス 01:07
![]() |
![]() |
>>806シモン 続き。どうしても「簡潔に説明出来たのではないか?」という点が知りたいなら、俺の想定した説明をエピで語ろう。 理解して貰おうと話すと丸1発言以上潰すんで、予防線のためだけに喉を無駄遣いするのは勿体無いと思った、と思考だけ今は開示しておくわ。 >>800>>801ヨアヒム ☆1☆2.普通かな。明るくもないけど理解してないってほどじゃないよね。 ☆3.オーケー理解。出典が出典だがな。 |
811. 旅人 ニコラス 01:14
![]() |
![]() |
☆7.昨日6割だったのが、ソレ言った時点で7割で、今現在は8割。だが俺はまだレジーナ狼を捨ててないので、ヨアヒムだけに発言を使い切るつもりもねーよ。 ☆8.同等だ。俺はこのカタリナ襲撃で色付けるのは危険だと思ってる。 >>804ヨアヒム 考えが変わったのは分かった。 ★でレジーナ狼がどっち喰っても変わらんと結論付けてるなら、「微」非狼要素ですらなくね。他の理屈付けがあるのか、ただの慣性なのか。 |
812. 負傷兵 シモン 01:18
![]() |
![]() |
【仮決定 ▼青年ヨアヒム】 時間だからとりあえず仮決定出すよ。 レジーナ来れてないし、ニコラスの推理纏めもまだだからあくまでも仮。 朝の本決定が変わる可能性はあるから、村の人は起きるの頑張ってね。 それまでは議論よろしく。 ヨアヒムはもう喉残り少ないからうまく使ってね。 |
813. 旅人 ニコラス 01:21
![]() |
![]() |
>>805ヨアヒム お前マジで俺との対話すっかり忘れてんのな。「真面目っぽいレジーナが感情偽装しなさそう」って俺、初日に言ったぞ。 そしてそれに対しヨアヒムは「それは同意出来ない、白要素には見えない」と言ったよね。 ★初日と今日と、要素の内容そのものは大して変わらない。どんな心変わりがあったんだ? >>808ヨアヒム 狼ならルール違反だが村ならルール違反じゃない、っていう考えは俺好きじゃねーわ。 |
814. 旅人 ニコラス 01:28
![]() |
![]() |
【仮決定了解】だがレジーナ不在なんで、とりあえず待とうか。俺は起きたまま待つつもりだし、その後もっかい希望出しする予定。 それとヨアヒムとの話は一旦ここで打ち切り。返答はもししてくれたら全部読むし推理に組み込むよ。 >>783レジーナ ☆まずヨアヒムについては、昨日ちらっと言ったが>>689の「決定的狼要素を見つけたぞ!」感が溢れてて、その後のやり取りも本気でしに行ったトコに村人らしさを感じた。 |
パン屋 オットー 01:30
![]() |
![]() |
お、決定出たね。よしよし。 はてさて、このまま本決定行ってくれるかな。 >クララ ありがとうね。ずっと真で見ててくれて嬉しかった。 僕も2-1で初手確白なら占護衛だな。 だから占でGJ出てたと思ってたし、僕でGJだー!とね……はずかし。 |
司書 クララ 01:39
![]() |
![]() |
このゲームは自分を基準として周りを図るものだと思うのだ くららは偽占い師大スキーだから偽占い師には共感偽センサーが働くのんw オットーは引っ掛らなかったのん。ゆえにオットー真 地上がオットー真打てないのは仕方ない面もあるかな 偽占い師10回くらいやれば、オットーが偽として成り立たないことは分かると思うのだ |
815. 旅人 ニコラス 01:46
![]() |
![]() |
そしてレジーナについて、他人に落ち着け落ち着けと言いつつ自分が一番感情を昂らせてる(ように俺には見える)、その発露が村人らしさを感じた。 ここで付いた差は、ヨアヒムに関しては昨日の一点だけだったのが、レジーナに関しては先にも述べた通り初日>>132>>133で似た内容の白さを俺は要素として取っていたため。 その後、今日のヨアヒムからの狼追及の不当さ、根拠となる点の薄っぺらさで7:3に傾き。 |
816. 旅人 ニコラス 01:51
![]() |
![]() |
そして>>804>>805の急激な方向転換が、村人の思考推移として流石に不可解だし唐突だ。「ニコラスを正面から攻略出来ない」と思われた狼に俺視点見え、8:2となり、現在に至る。 と、今現在二人をどう見ているかというところまで含めちまったがこんな感じ。 昨日の時点では、俺の中で結構競ってたよ。正直どっちも村人に見えてたわ。 レジーナに先に一つ質問。 ★今日の俺とヨアヒムのやり取りをどう考える?@5 |
パン屋 オットー 02:30
![]() |
![]() |
ああうん、自分を基準で測るのはそうだと思う。 クララは偽占い師スキーかあ。なるほど、それも一つの基準だよね。 ちなみに僕は霊が好き。だから複数霊出たら見るの好きだけど、特にフルメンだとどうしても3-1安定だからあまりなくて寂しい。 あ、ちょい話逸れるけど、村側は「沢山の基準」を持ってることが強み。 だから一つの基準の提示としてトーマスの言うエアポケのニコラス疑いは決して間違いではない。 |
パン屋 オットー 02:30
![]() |
![]() |
ただ、それを聞き入れてもらうための提示の仕方も重要だと思うんだ。 「議事の読み込み弱い」(表では「感覚派の人が多い」だったけど文脈的に内心こう思ってるというのは読めた)とか言ってしまうとそれが仮に正しかったとしても、まず心理的反発が来てしまって聞き入れてもらえなくなりやすい。 自分が見えたものを見えてない人に「なんで?読んでないの?」と思うのなんて人狼あるあるだし、こういうことを絶対に言ったら |
パン屋 オットー 02:30
![]() |
![]() |
ダメとかではない(余裕ないとやってしまうし、そういうところで白印象に繋がる場合もある)けど、伝え方の一つとしてね。 そもそもどこに重点を置いて読んでいるか、どこに着目したか、も人によって変わってくるしね。 まあ間違えて吊ったけどね! それはごめん。 あと、スルーはできたら止めてください……反論なり何なりしてよー!というのはありました、はい。 喉なかったんだね。墓下来て見落としてたごめんねー。 |
817. 宿屋の女主人 レジーナ 03:04
![]() |
![]() |
お疲れ様、漸く仕事がひと段落したわ。 何だか私、キレキャラみたいになってるけどね…多分結構長い間人狼続けてるけど声に出して怒ったのは今回が初めてよ? >>805下段。私も人間なので、感情を抑えられないことは有るわよ?考察もそれなり時間取られるしね。 例えばヨアヒム、今日は一杯考察を頑張ってくれたけど、私から「サッパリ理解できないし、分かんないから初めから説明して?」と言われたら悲しくならない? |
818. 青年 ヨアヒム 03:06
![]() |
![]() |
【仮決定確認】 反対。 ☆ニコちん もろもろ回答ありがと。微は一緒ならシモしも食うんじゃないかなってことで微要素。 対話忘れてないよ。感情偽装しなそう。は変わらず。狼ならマジイラつきってこと。で初日は納得いく。でも昨日は狼なら美味しいだけと思う感じ。 あと、ルール違反は意図的に暴言するか否か?ってとこへの関連で、そんなこと考えるのが失礼と思い直して要素取りしてない。読みにくくてごめんね。 |
819. 宿屋の女主人 レジーナ 03:10
![]() |
![]() |
>>761下段の質問もそう。ヨアヒムが疑問に思ったことのすぐ下に答えが書いてあるの。 もっとも、私の発言が読み辛い、意味を汲み取り辛いというのは反省するわ。 でもね、相手の発言を理解するには、自分の中で言葉と言葉の間を補完しようとする努力が必要だと思うの。 そういう意味ではニコラスは質問→返答→理解→考察の道筋が見えやすいのね そういう意味ではヨアヒムの質問は質問の為の質問に見えるの。此処が黒要素 |
820. 宿屋の女主人 レジーナ 03:19
![]() |
![]() |
に見えてしまう。 勿論本気で私の狼を想定しての追撃かもしれない。それは実際には分からないわ。 それにカッとなったとはいえ、暴言を吐いた私は悪いわ。それは紛れも無い事実なの。 ただヨアヒム…あなたの質問は私の考察を読んでないのも同然なの…それは私の努力は無いものと同じに考えてるのね。それはそれでかなり傷付いたわ… さて、無駄喉使い失礼しました。でも>>805は流石にスルー出来ませんでした。 |
821. 青年 ヨアヒム 03:24
![]() |
![]() |
☆レジねえ んー、悲しくなるかなぁ? 僕説明下手だなぁとは思うけど、ニコちんとかに今回も発言意図ちがく取られちゃってるけど、そのくらいの齟齬はしょうがないよなぁって思うんだよなぁ。 それにこのゲームの性質上、意図的に齟齬することもあるわけじゃん。 だからそういうこととして見ればいいかなって思う。 あとレジねえには申し訳ないけど、多分考え方僕たちかなり違うから、発言理解メチャむずいんだよね。 |
822. 宿屋の女主人 レジーナ 03:34
![]() |
![]() |
>>821青 ああ、そう。そういう考えであるならそれで良いわ。私もそう思う事にします。 気を取り直して先に質問回収を。 >>816旅 ☆まあぶっちゃけて言っていい? 旅宿どっちが吊り先に選べるか天秤にかけた青が、組み易しと見た宿に攻撃をかけた所、羊から「宿村っぽいんじゃないのー」と言われて仕方無しに旅に矛先を向けた…。 そういう風に見えるわよ? 青の私の非狼要素って>>774「イラっとするのが |
823. 青年 ヨアヒム 03:40
![]() |
![]() |
☆レジねえ うー、なんかうまく伝わった気がしないや。 わからんから説明してって、よく言われるタイプの僕的にまったく気にならないって背景があるんだが。 てか何度でもいろんな言い方で説明するのが、対話ってもんじゃないのかって思うんだよね。 しっかり読んでくれりゃわかるは、ちょっとうーんて感じ。 そんな簡単に意図伝わったら世界はもっと平和というか。 多分論理的な人だから、そういう体験少ないのかな? |
824. 宿屋の女主人 レジーナ 03:47
![]() |
![]() |
非狼」らしいんだけど、それ私に言わせれば狼要素でも村要素でも無いのよね。 それに>>748で「レジねえ村っぽいとこ一個も拾えてない。アンド他の人が言う村人要素が狼で出来ないor難しいとは思えない。ってのがある。」持論を私の感情発露一発で全てをひっくり返すのには全くもって理解が出来ないねぇ… それこそ感情偽装とか出てくるかと思ったんだけどね… >>748青 ★「ニコちんの村要素は幾つか拾えてるんだ」 |
司書 クララ 03:48
![]() |
![]() |
なんか、うん。地上がみんな悩んでそうでなによりなのん。 くららが地上にいたら、ヨアヒム狼じゃん…で思考停止してしまって白けててあんまり議論する気も起きなかったと思うのだ。 うーむただ、墓下視点でもまだ! 村長の狂人騙り、オットーの真占騙りはありえる… しかしさすがにこれで村長が真ならくららの推理は酷すぎる ので半年ROMることにするのだ… |
825. 宿屋の女主人 レジーナ 03:54
![]() |
![]() |
続き)は一体どこに行ったんだい? >>823 ☆一方的な会話は対話とは言わないわよ。それを対話だと思うのであればそれで良いんじゃない? 私は可能な限りボールを受け止め、投げ返してきた。 でもそのボールが明後日の方向にしか投げ込まれていないから、ただそれが私には辛かったのでギブアップしただけよ。 うんうん、ヨアヒムは何も悪くないわよ それと何度でもというけど喉は有限。私も喋りたいことは有るのよ? |
826. 青年 ヨアヒム 04:05
![]() |
![]() |
これしっかり読んでない僕の言い訳ですね。 丁寧に答えてもらっていたのに、申し訳なかったです。 僕もレジねえとの会話齟齬多くいい人なのわかってるキツイ。 ホントにごめんなさい。 ☆レジねえ ニコちんのより、レジねえの村要素が上回ったって感じ。 僕的にはレジねえの白要素は、それくらい大きいもの。どう白いかは【>>774】【>>784】で言うように、狼ならSG黒くなってうまいだけだからって感じ。 |
827. 宿屋の女主人 レジーナ 04:11
![]() |
![]() |
まあ、これだけで終わらせるとまるでヨアヒム狼だ!と断言しているようにも取れるようだけど、そうは言っていないからね。 と言う事で先にニコラスの初日からの要素取りします。 >>71下段の「早く本題に入ろうぜ」という前のめりな感は情報を欲しがる村目感情。 >>90樵への喉管理要請。旅狼で樵に纏わり付かれる事を嫌がった? 途中だけど… >>829青 ★その大きくなった白要素、感情面以外で出せる所ある? |
828. 青年 ヨアヒム 04:19
![]() |
![]() |
これで喉がれ。本決定自動了解。あとはみんなに任せる。 ☆レジねえ 単純な戦術面でも、僕のツッコミはレジねえ的に的外れだった。 読み込みの甘さ等すぐ指摘できるところが多かった。 つまり黒出しされていて、どんどんポカしてる村人を、黒塗りし放題だと思う。 そこをあの時点で突っ込んでこなかったのは村人要素だと思う。 リナちょが【>>729】と言ってるように、ここをレジねえ狼なら意図的不理解と責めれる。 |
829. 宿屋の女主人 レジーナ 04:23
![]() |
![]() |
>>827中段続き まあ、その場合でも無視するかはぐらかすかの選択肢は有る訳で、面と向かって言うのは其れなりに勇気が要る選択かと。 >>99占3coに驚くのと共に服(本当は書)の白取り。擦り寄りの意図が有り?要考察。 >>101妙の白上げについて、結果妙は狼だったが、初日からの仲間に対する白上げは後々ライン取られる可能性が高いので、旅のスキルからするか?という疑問。幼女にベッタリとか不潔です() |
830. 宿屋の女主人 レジーナ 04:31
![]() |
![]() |
>>828青 返答ありがとう。本当にもう少しお互いが理解出来れば違った未来があったかも知れないわね。まだ考察途中で両者の白黒を再度取りきっていないので、結論を出せていないけど… 旅よりも白い点が多ければ勿論▼旅で提出するからその点だけは安心してね。 一応これでも勝負事に関しては、その人物の好き嫌いでは結論を提出した事は無いので。 続き。>>156村騙りの処理方法としては共感。占使う訳も無く。 |
831. 宿屋の女主人 レジーナ 04:49
![]() |
![]() |
それと樵関係で興味深いのが>>184。突っ走る村人に制止を促す発言は十分に村目。書の立ち位置を黒でもなく白でもなく、灰に戻すのは見極めようとする姿勢の表れか? 2d>>248の書の状況について。黒被せなくともその布石は打てる場面…が、検証程度に留めるのもSG先には見えず。 >>301〜>>303樵の扱いに困惑しつつも対話重視希望。質問内容も「俺の事どう思ってんの?」と核心を突いているように感じる |
832. 宿屋の女主人 レジーナ 05:02
![]() |
![]() |
>>305疑いの集まりつつある妙への助け舟。十分に占の可能性がある状況での質問もライン要素として取られる可能性がある。にも関わらずSG潰し目的の質問内容が多く、これもまた不可解。表立って庇い、何かの拍子で2狼芋蔓式に引っかかるのってどうなの?と。 >>309だけど>>156からの一瞬矛盾に見えたが、疑い先として▼服を挙げての、整理目的としての●書なら納得の範囲か?◯妙は保護目的…うーん…状況保留 |
833. 宿屋の女主人 レジーナ 05:20
![]() |
![]() |
>>385は結構クリティカルな村ポイントかと。妙吊り反対して、それが通ったとしても占処理は免れない可能性は高く、また旅狼だとして初めての(良くて)斑(下手すりゃ確黒)と手を繋ぐ…というのもどうかと…占真贋の判断材料→霊判定狼…とかモロでしょ。>>389に繋がるが、分からないところに情報を引き出すための質問については違和感無し。ここは>>385との連動が見える。 但し>>397の更新直前の変更関連に |
834. 宿屋の女主人 レジーナ 05:44
![]() |
![]() |
関しては不同意。一番困るのは占&吊り票ばらけによる占先吊り先が同一で、能力処理が為されてしまったという状況。 勿論そうなったら批判が起こるだろうしねぇ…何より目立つ。 また、ほぼ何方かの処理が決まっている仲間に手を差し伸べるのは狼心理としてはどうなのだろうか? 3d>>408からの>>415。思考の切り替えの速さについては後程要考察。 >>430の狩co関連については宿との会話参照。 |
村長 ヴァルター 06:06
![]() |
![]() |
三者三様全員白いよな 展開的にはこのままヨアヒム吊りで村側に勝利して貰いたいとも思わなくも無いが… オットーの判定を抜きにして考えると ヨアヒムの狩人関連の発言は GJ出さずに 白確定者を喰おうと思う狼としては 自ら狭める茨の道だな 発言を含まない状況考察だけで考えると 真狂判断付かない状態での占い師襲撃をし 一人リーザに入れていたレッジーナが狼に見える |
835. 宿屋の女主人 レジーナ 06:14
![]() |
![]() |
予定より喉の消費が…仕方無いので「序盤と襲撃筋には嘘がつけない」の法則を加味しての比較で。 特に印象的だったのは妙に関しての二人の接点。 ニコラスは不明点を不明点とせず歩み寄ったのに対し、ヨアヒムは寡黙枠からの▼希望。 今日のヨアヒムの姿勢から、分からないところには質問するもんじゃないの?と疑問。 またリーザからの触れ方もヨアヒムに対してはほぼスルーなんだよねぇ…これ片方捕まったら即ピンチの考えが |
836. 宿屋の女主人 レジーナ 06:20
![]() |
![]() |
接点を持つことに対して拒否反応を示している可能性が十分に考えられる。 序盤だと全員がそれぞれの立場で話していたから気づき辛かったけど、こうして最終日に立っている人物を抽出すると見えてくるもんだねぇ…。 それと襲撃筋から。特徴的なのは4dで長襲撃に向かった事。 結構これはこれで危うい襲撃だったと思うよ?ただ残ったメンツを考えるとあの時点で襲撃を決行しなければSG先に苦労すると考えたんだろうねぇ… |
村長 ヴァルター 06:22
![]() |
![]() |
そうそう それと私はクララ狂人を想定していたりする トーマス狂人説や オットー単体での真説 とかでね 狩人とクララをうっかり間違えたのとかは クララ襲撃があればオットー狂を決め打てるな…的な考察落とそうとか思っていたり |
村長 ヴァルター 06:22
![]() |
![]() |
あと白い烏云々は、 『白い烏が居る事を証明するのは 白い烏を見付ければ出来る』 が居ない事を証明する事は出来ない…と言う話だったりする 先ず烏を全て調べるのが難しい 更に全ての烏を調べて黒かったとしても まだ見付かっていない烏が居るかもしれないと言う可能性が残る |
村長 ヴァルター 06:22
![]() |
![]() |
占い師も他の人が全て占い師ではないと言う真実を言い 偽占い師が偽である証明でしか 真占い師の証明は不可能…単純な例では突然死が1人でも居たら真占い師確定がありえないと言うのが分りやすいな ん?霊能者COが0ならその限りではないか…ふむ |
837. 宿屋の女主人 レジーナ 06:26
![]() |
![]() |
で、ニコラスとヨアヒム、どちらが最終日想定でSGを必要としているのか… そもそもSGを必要としている=疑われる要素があるって事だよね。なけりゃあ勝手に村同士が自滅してくれる訳であって。 まあ、それを序盤から構築して、妙旅狼がベッタリラインで繋がっていて、それでいて勝手に深読みしてくれるルートを構築していたとしたら…それは完敗なのかもしれないねぇ… ただどうしても序盤の茶番は危険だと思うんだよ… |
839. 旅人 ニコラス 06:33
![]() |
![]() |
寝落ちてた上に寝坊した。 ヨアヒム黒として追及するんじゃなく、ニコラス白として推理を固めようとするのは、ヨアヒムに比べだいぶフツーの村心理に見えるな、というのが最初の感想であった。 >>818ヨアヒム 言ってなかったがこちらこそ。最下段はちょっと安心した。 >>822レジーナ 昨日から今日にかけての発言推移で見たか。どっちかっつーと今日のやり取り単品で見て欲しかったが、それならそれでいいや。 |
840. 旅人 ニコラス 06:38
![]() |
![]() |
>>826ヨアヒム もう喉がないのは分かってるんで、この星は疑惑の提示だ。 ★当初そう思ってた可能性も俺考えたが、それなら喉の使い方がおかしくねーかヨアヒム。 俺もまたレジーナを早期から白く見てたし、そっちで議論を重ねれば狼ニコラスがレジーナ吊りにシフトする可能性を先に潰せたはずだ。 が、実際はニコラス狼仮定の追及ラッシュ。殺意を強く感じたよ。 悪いが、俺から見るとそうは見えんかった。 |
841. 旅人 ニコラス 06:43
![]() |
![]() |
ああ、レジーナのヨアヒム考察も見たかったが、もう残りの喉は1つだけか……。オーライ。 答えなくても良いが、最後の質問。っつーか、レジーナの俺考察で謎のトコ。 ★レジーナは俺の白を、リーザとのラインで最も強く拾っているように見えるが、>>424では最初は白く見てなかったよね。 この考えを変更するに至ったポイントって結局何だったんだろう。他の考察見て見方を改めたのかな、と俺は勝手に思ってるけどさ。 |
843. 旅人 ニコラス 06:50
![]() |
![]() |
結論を出そう。 吊り希望は▼ヨアヒム。確信として吊りを明言しよう。 >>801を読むに、「今日になって」ニコラス狼を確信したからの追及ラッシュと狼要素挙げだったんだろうが、昨日までと結び付いてない上、実際にそう言っていない文脈すら言われている。 狼を探すためにじゃなく、「俺を吊るために」今日一連の発言があったように見える。それなら俺は、初日から積み重ねがあったレジーナのほうを信じるよ。@1 |
844. 宿屋の女主人 レジーナ 06:51
![]() |
![]() |
最後の喉だけどね、>>841には答えるよ。 ☆勿論あの時点では妙吊りを全力で回避しようとした姿に見えたけどねぇ…ただそれにしても結局は占に当たるだろう? で、ニコラスが妙の斑を援護したとしても、結局は占真贋の材料として吊られてしまう未来が見えるのさ。 なら何故必死に吊り回避に向けて動く?これがどうしても理解できなかったのさ ましてや状況から翌日占GJあるかもしれないだろう? >>842【▼青希望】 |
846. 旅人 ニコラス 06:57
次の日へ
![]() |
![]() |
>>844レジーナ ワハハ。最後まで聞きたかったことじゃないとこに返答が来ちまったな。 それは理解するがその上で「いつ、どの発言が切っ掛けで」その発想に辿り着いたのかを聞きたかったんだよ。でもまあ、レジーナらしいか。 ヨアヒムもレジーナも、全力で喋ってくれてありがとう。これには立場問わず感謝する。楽しい最終日だったよ。 【本決定了解】。そしてシモンもありがとう。お疲れ。 勝てるといいな。勝とう。 |