プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
村娘 パメラ は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
村娘 パメラ は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター、5票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、司書 クララ、村娘 パメラ、少女 リーザ、老人 モーリッツ の 4 名。
少年 ペーター 21:51
![]() |
![]() |
お疲れ様ー メタメタって言ってるのがさっぱり腑に落ちないペーターです 初日の発言禁止時間把握もれも、あれ別に村でも狼でもやるし、 シモンのはちゃんと読めばネタだし、 パメラちゃんが被ったのも村でも狼でもやることだし、 なんかこう、要素取りが甘いのか、メタの定義がずれてるのか、いろいろ理解に苦しむ村でした。 |
羊飼い カタリナ 22:13
![]() |
![]() |
あー、メタの定義ですかぁ。定義云々とは別として、私は『ゲーム本来の進行と関係ない要素』がメタ要素として使ってますかね。 シモンさんのがネタに見えるかは多分人によるんじゃないかと。 吊り占い間違えは多分間違いないですw 遺言書く→上にアルビンの表示→あれ?→クララに変える→更新→後で考えたら上は吊り枠投票。こんな感じ |
羊飼い カタリナ 22:15
![]() |
![]() |
多分占い先占い師のときは次点を占うって言うのは、翌日の事を考えてるのかな、と。 2dで私の結果騙りが露出しなければ、2dの吊り占い先は、羊占い師を考慮して羊年を除いた7人から選択、になってたんじゃないかな、という感じですね |
羊飼い カタリナ 22:19
![]() |
![]() |
こうすれば1d占い先が吊り占いに掛かる可能性が無くなりますし。 結果騙りの解除は迷いましたねぇ、それこそ数十分くらい。兵商が来た場合にも来なかった場合にも▼年を通せるくらいの理論武装したりとか(説得スキル無いから手順とか示して理論武装するしか無かったんです) |
330. 少女 リーザ 22:19
![]() |
![]() |
とりあえず、思った事を書きます。 狩がいないのに、狼側の襲撃が失敗しています。 多分、シモンさんの行動について、狼さんも 想定していなかったのかな。 これから考えられるのが、 ①あくまでも勝ちに行くため灰4の状況にしたかった ②吊りで勝負したいとの意思表示 |
少年 ペーター 22:25
![]() |
![]() |
システム的なこととか、赤誤爆独り言誤爆以外はメタとは呼ばないなあ僕は。 村人ができることは狼は何でもやっていい。 自吊り、感情爆発、狼数誤認、何でもアリ。要素として取るかとらないかは各自の判断だと思ってるよ。 そうじゃないと狼に不平等だもの 妙>>330 ②って何だろう? |
332. 老人 モーリッツ 22:28
![]() |
![]() |
兵のは村に対する利敵行為でしかないの。 おかげで今日1日真面目に仕事してしまったわい。 明日忙しくて考察時間の少ない儂、かわいそす。 妙>>331 狼の意向なんて考えてもわからんからの。 できる事をするしかあるまい。 寝落ちしても良いから、考察頑張って落としてくれ。 儂も寝る。 |
少女 リーザ 23:00
![]() |
![]() |
シモンさん登場後の発言(寡黙気味)、 シモンさん死亡後に「おつかれさま」って言わない等、 私の考察ではパメラさん狼。 でも、どうしたらいいんだろ、この状況。 もう寝よ(*´Δ`*)ノシ |
少年 ペーター 23:05
![]() |
![]() |
いやいやそもそもシモン(村)を吊らなくて良かった展開がありえるし 狼から見れば5灰2吊と4灰1吊ではまるっきり違うよ 昨日議論が無かった原因は、村が年兵狼で思考停止してしまったからで。 兵の発言があれば議論はあったと思うけどな 多かれ少なかれ |
負傷兵 シモン 23:48
![]() |
![]() |
商以外に突然死が起きてたら4灰1縄 商以外に突然死が起きてなかったら5灰2縄 だったね 初手黒引きだし霊が出てたし4灰1縄の最終日はかわんない >兵の発言があれば議論はあったと思うけどな これはあるねー はいはい年吊って青噛まれて翌日やねオヤスミーで寝て翌日起きたら青ログが読めてて (あれ?狼、青より兵を噛むだなんてバファだなんて素敵惚れそう抱いて)って思ってた |
333. 少女 リーザ 06:50
![]() |
![]() |
諸事情で…(*´Δ`*) 現状、仮に【▼セット パメラさん】 ただし、決定前にみなさんの考察は覗くようにします。 私が納得する考察があるれば、鳩から吊り対象は変更します。 |
334. 少女 リーザ 06:50
![]() |
![]() |
可能な限りお返事 モーさん>>247 ☆4リーザは毎日朝から晩まで働かされていて、 乗合馬車でお家まで帰る途中、鳩で様子を見て、 馬車で考えをまとめてから一気に箱で発言する。 というパターンで参加しています。 |
335. 少女 リーザ 06:52
![]() |
![]() |
ですから、夕方以降の発言は考察不足になりがちで、 (発言前の直近の様子が見えてなかったり><) 過去の村の記録の中から、そういう状況が多い印象があり 状況判断のみの発言で、単体精査はしておりません。 ☆5その時点で、私的に突然死に霊占がいないことが 推測できたからです。 |
336. 少女 リーザ 06:53
![]() |
![]() |
☆6▼年の予定でしたが流されました。流されるというよりは 村の意志が▼商にまとまっていたので、それに準じました。 そして、パメラさんを黒視する原因が、 最後まで諦めない、という視点に欠けているのかな。 クララさん>>303 「投了禁止~」 モーさん>>309 「~投了もやっちゃダメ」 |
337. 少女 リーザ 06:54
![]() |
![]() |
少なくとも、村側の人間が多い状況で、 他の村人を思って発言しているとは思えなかった、 >>327の発言が、一番ひっかかっています。 わたしは、カタリナさんのためにもあきらめないよっ(*´Δ`*) では、鳩といっしょにいってきます~(*´∀`*)ノシ |
338. 老人 モーリッツ 08:49
![]() |
![]() |
おはようじゃ。 妙との質疑から妙白の感触。 儂が妙白取ったのは>>139「判断に困る」>>142「煮詰まる」じゃな。 これは妙村で真剣に考えた結果から出た本音と推察する。 >>185>>195を見るに>>139>>142が上辺だけの心配ではないと判断したい。>>302>>305を見ても妙の中で「何が最善か」を検討している。 |
339. 老人 モーリッツ 08:49
![]() |
![]() |
検討しても「凸死者に能力者がいたら」と考えると結論がでないために「判断に困まっている」「煮詰まっている」となっていたのじゃろう。妙村としては自然な思考過程に見えるの。 妙狼の場合、これらの内容を意図的に行い「困惑する村人」の視点を作り込んでいるのじゃが…。妙のスキルでここまで出来るとは思えんのじゃよ。 以上の考察から妙白と思うのじゃが、反証あれば頼む。 娘書の考察はまた後程。 |
少年 ペーター 12:40
![]() |
![]() |
お爺ちゃん黒いなー。設定上村人だけど 初日から通して見ると、老黒考察だけで20喉使い切れそうな感じ(笑) 直近でも >>310▼兵誘導 >>297兵黒視と>>320書LW説の思考の不連続 >>326から>>332の40分の間(ま) 明日忙しいという事前の言い訳感と、なら40分の間(あいだ)になんか落とせばいのに とか >>294 妙娘白といいながら。現状、妙→▼娘見て娘考察保留してる感とか |
340. 老人 モーリッツ 14:29
![]() |
![]() |
とりあえず娘に質問。 ★娘>>222「●年が老微黒」は娘>>253>>259を読んで理解。が、老村で●年をだした可能性は無視で「老微黒」を発言した意図はなんじゃ? |
青年 ヨアヒム 16:25
![]() |
![]() |
娘か爺ちゃんのどっちかがLWなんじゃないかなー。 妙は>>330が狼だったら意味わかんない。ペーターブレインで最終日4灰になる様に言い聞かせてたら、理由くらい教えてそうだし。それを知らないあざと村人できるスキルがあるかっていうとやっぱ微妙。 |
少年 ペーター 17:00
![]() |
![]() |
リーザちゃんはあざと系を極めた 100戦超級のスーパー狼だよ >>330 これは「村人の頭数が多い方が仲間が多い村有利」っていう深層心理のようなものを表現してるのかな。 上手いなあ・・・ 自分は村人と思い込む力が本当に強い。 もう、リーザちゃんには届かなそうで安心だね。 村人よー いがみ合えー |
341. 老人 モーリッツ 17:21
![]() |
![]() |
娘考察。 とりあえず老>>215「1d娘●年が状況白」は撤回。 儂は単純に危険なタイミングでの●年が娘状況白かと考えたが、 娘に>>259「占いは黒引いた方が村不利」の認識があるなら、娘狼で●年を出す理由があることになる。ここは割り引く。 だが、この盛大なブーメランを臆面もなく言えるのは非狼感。要は判断する側の意識に見える。 |
342. 老人 モーリッツ 17:21
![]() |
![]() |
次。 娘って議事を精読していないよね。それは>>251中段「1時間で精査可能だと思った」と、>>217>>252からの要素の取り方で、議事の表面から見える「ライン・非ライン」と投票状況・噛み筋を考察の柱としてるところから推察。質問を飛ばし、発言の真意を確認する作業まで及んでいないし。 それと、議事を精読していれば>>208は出てこないはず。年>>154中段で娘セットの理由を話しているし。 |
343. 老人 モーリッツ 17:21
![]() |
![]() |
で、儂が気になったのは>>207からの流れ >>207「油断してた」→>>208「ペタ娘占い理由」 ここまでは娘が村狼関係なく「精読」していなければ有りえる。 >>213「羊黒、年白の自由占い希望」→>>214「年●兵希望。>>56が兵羊の切れから」→年>>224「年白狙う意味ある?」→>>227「年視点1黒露出してました」 この流れは娘狼とすると違和感。 |
344. 老人 モーリッツ 17:21
![]() |
![]() |
仲間の年視点で偽占い師である羊黒が意識から飛ぶのか?って疑問。 羊白見えていた狼の視点漏れの可能性もあるが、だとしたらスキル低すぎだろと。 で、娘年両狼なら娘の視点漏れを年が指摘。これは両狼で考え辛い。 >>213→>>214は娘村でな狼を探していたと考える方が自然に見える。反証あれば頼む。 |
345. 老人 モーリッツ 17:21
![]() |
![]() |
次、書。 書見返してるけど、特別白いとか、村っぽいとか、黒いってのが見当たらないんじゃよ。ただ、違和感はたまに感じるのよな。 >>68「青は作為を感じないから白印象」→書>>90「兵には「何か喋ろう」的な意識を感じた。青は感じたまま喋ってるから白印象」ってよくわからん。 兵に「作為感」は兵>>61「議事重そうで不安。きっかけを作りたかった」で説明済み。 |
346. 老人 モーリッツ 17:21
![]() |
![]() |
確かに兵は作為を持って発言してるが、そこに対して色は取らないのかと? ★兵は白く見えなかった? あと書>>180「どうなってるのよこの村…」って感情がいまいち。 儂は羊年の占CO見て「うひょー!この展開は面白い!」って思ったのよな(老>>151下段)。黒が見えた喜びが無いよね。その後もテンション上がってる様子も無いし。で、3d夜明けの羊襲撃、年黒、青霊COと場が動いたことに対する感情も見えない。 |
347. 老人 モーリッツ 17:21
![]() |
![]() |
村ならテンション上がる場面じゃね? ★テンション低かった理由ある? それと青>>275に対する書>>282は回答噛み合ってないんじゃよ。 青「青霊COみてどう思った?」→書「青素村だと思っていた。1d●青ごめん。」も微妙な感じ。書>>303でも「結果論」で終わってる。 ★どこが霊だと思っていた? とりあえずこのへんを書に確認したい。 |
349. 司書 クララ 17:28
![]() |
![]() |
ただいま。 モリ爺 >>268「GS出せるほど書娘妙が話してると思うか」「白:娘妙>書兵:黒 あまり差はない」 あまり差はないからの>>294「華麗な妙娘村考察を披露する予定が台無し」 >>297「昨日見えたシモヘイの責任感はたぶん狼由来の方が強いかなぁ…とは思ってた」 そこからの>>320「最終日はクラランとの殴り愛だな思っていたのは内緒だぞ」 ★短時間でのこの思考の変遷を説明して欲しい。 |
350. 司書 クララ 17:39
![]() |
![]() |
>>347モリ爺 ☆商兵は発言なし、他灰も多弁とは言えない状況でリナちゃんが判定撤回の年黒引きCO、対して前日ほとんど発言の無かったペタくんが占指定のリナちゃんじゃなくてパメちゃんに白出しのCO? 何この状況?どうするのよこの状況…って途方に暮れていたわよ。 ☆ヨアは素村だと思っていた。それ以外は役職(占霊狼)の可能性ありだと思っていた。だから>>103でヨア希望だった。 |
351. 司書 クララ 17:47
![]() |
![]() |
>>327パメちゃん 「ゲーム理論的にこれはゲームではなくなっておりますが、、 どうされましょうか?」 とは?どうするもこうするもLW当てるしかないでしょう。 >>336リザちゃん ★パメちゃんの黒要素、>>336、>>337以外にある? |
352. 老人 モーリッツ 17:48
![]() |
![]() |
書おかえり。 書>>349 老>>268「GSそれほど差はない」→兵>>288で兵狼認識→老>>294「華麗な妙娘村考察」は娘妙の質疑を見返して村っぽい感触→>>297「兵責任感狼由来」2d兵の凸死回避が村への責任感か、狼仲間への責任感かは考えておって、兵>>288を見て確信(そして騙される)→老>>320「書と殴り愛」は妙娘村感触から兵がLWでなければ書LWにより「殴り愛」と思ったからって感じ |
少年 ペーター 18:15
![]() |
![]() |
お爺ちゃんツッコミどころ多すぎて責め立てたいww ★老 ★1 1d兵白放置とまで言っていたのに黒視転換した理由は? ★2 >>352 兵の2d凸回避が村のそれじゃなく狼の責任感と考えた根拠は? ★3 >>346 白狙い占いが占い師の白引き潜伏進行を狙う戦術と理解しながら、なぜ占い師露出して「うひょー」なのか? ★4 >>352 兵LWと確信しながらなぜ書LWを考える? |
353. 司書 クララ 18:20
![]() |
![]() |
答え忘れてた。 >>346モリ爺 ★>>90時点シモンは白く見えなかった。あのあと発言から判断する枠だと思っていたら結局発言無かったし。 >>352回答ありがとう。★華麗な妙村考察も欲しい。 娘考察は>>341~>>344だね。 >>341ブーメランが非狼感は非同意。あたしが狼の時もそんなこと気にしない。 >>342あたしは議事を精読しないで考察を出すのは黒要素に取る。狼は答えを知っているので |
354. 司書 クララ 18:21
![]() |
![]() |
(続き)適当に白塗り、黒塗りしやすいが(仲間からの助言もあるだろうし)、村側は議事を読まなければ考察は出せない。 >>344の視点漏れは狼時に結構起きる。仲間同士での視点漏れ指摘もライン切りとして結構見かける。 ただ、あたしは>>277>>278の理由でパメちゃんは白だと思う。年娘だったら、いっくらなんでもパメちゃんの名前を出し過ぎ、目立たせ過ぎだと思う。 |
少年 ペーター 18:31
![]() |
![]() |
クララちゃんも、 娘白と判断しながら、娘黒視のリザに白要素の判断は求めないで黒要素の追加を求めるっていうのは、>>351 結構黒いね。 >>350 途方にくれてないで手順考えればいいのに。っていうのもあるし。 >>353 老の妙村考察は出てるのに読み落としてるっぽいところは同一発言での議事精読しないのは黒要素が自分にブーメラン刺さっちゃってるね。 うん。これはリーザちゃんは安泰ですねー |
355. 老人 モーリッツ 18:33
![]() |
![]() |
鳩からなんでアンカー引かない。 書☆妙考察は今日のじゃダメなの?w 儂も通常なら議事読み浅いのは黒要素に取るよ。けど、娘は短期出で長期に慣れてない感なので、そこは考慮しとる。 で、書は年基点の考察しとるけど、狼なんてライン切る繋ぐ自由自在じゃね?特に年の様子見るにノイズ撒くタイプじゃろ。その辺考慮しとる? |
少年 ペーター 18:41
![]() |
![]() |
×ノイズ撒く→○ラインコントロール 年がライン弄ぶタイプの狼なら、娘囲い即襲撃も、仲間の視点落ちも、わざとやってるかも知れないね。 娘白出しは、2d兵商の伸び方の予想がつかなかった状況では、確実にLW即吊りを回避できる手段を取ったという見方をすれば、状況黒 それにパメちゃんはシモン周りの反応が抜群に黒い。 昨日の更新直前に湧いて出てきたアピっぽさも合わせて さてさて、誰が吊られるのか |
358. 司書 クララ 19:22
![]() |
![]() |
モリ爺は>>44>>52で「戦術論は得意な人に期待」的な発言をしているけど、1dの発言は戦術論関係が多く、他灰にも戦術論方面で多くのツッコミを入れている。 >>74でゾーン占を提言していたり、>>80でリナちゃんを「ジャミング遺言~発言から経験値は低めと予想」したり、むしろ戦術論に関しては自信がうかがえる。 >>106●年は黒要素(>>58参照)。 >>146年に★飛ばし。回答>>158。年>> |
359. 司書 クララ 19:22
![]() |
![]() |
(続き)年>>160で「追従感があって村モリに合わせた感」 でも年占CO後の>>175「真占い視点に見えないぞ~何ともはや」 年>>178「お爺ちゃんにはブラフって概念はないのかな(しろめ)」 老>>183「儂から言わせてもらえば「襲撃されて真を証明してくれ」って感じなので」 これは…さすがに仲間では言わないかな…。 >>189言い方も年と仲間っぽくないな…。 3dは怒涛の流星群。★を飛ばすだ |
360. 司書 クララ 19:22
![]() |
![]() |
(続き)だけ飛ばしておいて考察に反映させてないところが黒く見えたんだけど、>>338を見ると考察に反映されている。 モリ爺が狼なら10人村不慣れを名乗り初日は戦術論を迷いながら検討いているふりをして白く輝き、リザちゃん、パメちゃんに★飛ばしをして、白視をすることで味方につけ、モリ爺を白視しないあたしを吊ろうとする戦闘民族系狼? う~ん…無くは無いかもしれないけど、狼の戦法として効率が悪いかな? |
少年 ペーター 19:57
![]() |
![]() |
狩入りの村と10人村の占騙り狼と灰狼の関係を同列に考えたらダメだと思うんだよね。 真占が露出すればいつでも、好きな時に襲撃できる。 護衛を真からはがすための誘導は必要ないのです。 徹底的に切っていい。 灰→占(年)は、偽視して切り捨てる方が、両狼としては自然な動きだと思うんだけど。 そういう発想にはならないのでしょうか。 ちなみに僕は10人村は3回目だったり |
362. 司書 クララ 19:59
![]() |
![]() |
リザちゃん >>58白狙い統一占に納得 >>95>>96ペタくん白い >>111 >>58で白狙いの利を理解しての●羊は白い(羊占を見抜いていたなら別だけど…) 年>>138妙>>140年>>141妙>>142は仲間の会話にはやっぱり見えないなあ。 >>185これ、狼で言っていたら凄い強心臓だよね…。 後はあまり要素が取れなかった…。 >>351への回答お願いね~。 |
363. 老人 モーリッツ 20:14
![]() |
![]() |
書>>359 質問飛ばさなきゃ妙娘が何考えているかわからんじゃろwどんだけ妙娘に喉使ったと思ってんだよw 質問は考察に反映させたい訳じゃなく、思考開示が主眼じゃの。自主的に話さないんじゃもん(ぷんすか >>361☆占い師は特に考えてない。霊は2dの青>>203▼年から可能性高いなと思った。 書>>358「●年は黒要素」→それなんで書>>303で出てこないの? |
364. 司書 クララ 20:57
![]() |
![]() |
パメちゃん >>72の第一声からすぐ>>73でペタくんにだけ言及しているね。これはちょっと気になる。 >>76でもペタくん疑い >>110で●年 これは黒狙いなのかな? と思ったら>>217「あの時点黒狙いというのではなく白狙いでございました」 老>>248★3に対して>>250「ペタ様ヨア様ともに白目はパッション」 これは良く分からない。 老>>257★9に対して回答>>259。 これ、要するに |
365. 司書 クララ 20:57
![]() |
![]() |
(続き)★パメちゃんは「年老ラインと認識した」という意味で合ってる? よく老も>>261で納得したね…。 老★納得したの? 娘よりあたし黒いの? >>363モリ爺 確かに、思考を引き出してくれるだけでも村利なんだけど、なんか無理やりにでも妙娘は白い、だから書黒、と言いたいように感じるのはあたしだけ? ☆5人しか投票していない、という話のことだと思ったからよ。 |
少年 ペーター 21:14
![]() |
![]() |
パメちゃんの不在が気になる。 こういうときは考察まとめて出すより、リアルタイムでやりとりに首突っ込んだ方がいいと思うんだけどなあ。村人は。 もしかして:寝落ち? まーLWはスーパー村心理表現狼のリーザちゃん(CN:柚子)なんだけどね・・・ 今ごろ村人が争い合っているのを見ながら、赤でせせら笑っているかもしれないねー 村は、ほぼほぼ詰んでます。 |
367. 老人 モーリッツ 21:26
![]() |
![]() |
ご飯食べてた。 書>>365 ☆全部が全部分かり合える訳でもないしの。それよりもその質問の下段は黒いよ。書は娘白と考察しとるよね。その娘より書は黒いのか?って娘白どこ行った? 書は2dからさほど思考伸びてないし、狼探す姿勢が薄く感じるのよな。妙娘は発言少ないけど、その姿勢は見える点も評価しておるつもり。 てか、この状況どうしようかと…。村の意思統一しないとダメな状況なのに妙娘はどこ行ったのじゃ |
少年 ペーター 21:39
次の日へ
![]() |
![]() |
このまま妙娘来ないようなら リザ狼→詰み パメ狼→リザがセットしてる▼娘に老書が合わせれば村勝てる。娘は老書見て▼書に投げそう。 モリ狼→老は▼娘に合わせる。書は(2日前の発言的に)娘が老に▼投げてることを祈ってあるいは▼老でランダム? ララ狼→書は▼娘に合わせる。老が▼書に入れて、娘が見ていて▼書するのに賭けるしかない。 現実的には、老書は娘狼であることを祈って▼娘するしかないのでは? |