プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全少年 ペーター は、木こり トーマス を占った。
次の日の朝、楽天家 ゲルト が無残な姿で発見された。
ついに犠牲者が出た。人狼はこの村人達のなかにいる。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、負傷兵 シモン、ならず者 ディーター、パン屋 オットー、少年 ペーター、旅人 ニコラス、神父 ジムゾン、シスター フリーデル、司書 クララ、農夫 ヤコブ、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、少女 リーザ、木こり トーマス の 15 名。
376. 行商人 アルビン 01:46
![]() |
![]() |
長青は票集計と決定出しありがとう。 老>>172書>>274 「3ミス可ヤッター」前世が11人村(1ミス)だったから3ミスできる開放感からだな。「@12」は自分の喉把握以外の意味はない。いつもすぐ溶かすから調整の為。 旅>>210 思考開示感謝。旅が困ってるのは返答から伝わってたんだけど、自分の知りたいことを優先してしまってすまない。霊潜伏のデメリは灰が広くなって考察精度がさがるってのがあるの |
377. 行商人 アルビン 01:46
![]() |
![]() |
で、旅がその懸念をしていたのも納得。 兵★>>218ライン戦時、占ではなく霊に軸を置いた理由ある?個人的には発言・判定から見極めやすいのは圧倒的に占だと思ってるんで気になる。 修☆>>231 あのときは2-1になって神がまとめやると思ってた。集計用喉は霊潜伏時にとっといたやつだから、もう神がCOした時点で不要だろう。 年は盤面の見方が視点定まってるので真狼目。農の手探り感は真狂目。「占い師の |
378. 行商人 アルビン 01:46
![]() |
![]() |
仕事は好き」という自己申告と、年の思考過程がしっくりきてるので現状年真目。霊はわからんね。そもそも霊を発言のみで真贋当てた試しないから。 神☆>>233 >>208>>209参照。3d占霊機能保持の可能性を上げる目的。 神☆>>234 「農に関しては~見えなかったが」の文脈が良く分からないんで適当に答えるが、本気度で真贋見てたわけじゃない。霊潜伏時の真占目線は、●霊しないことにまず意識が向く。 |
379. 行商人 アルビン 01:46
![]() |
![]() |
これは私の体験から。農真なら私とは違う思考をしてるから、そこの確認をしてトレース精度上げようとした。農真仮定、統一時は霊本人に任せる・自由なら霊には当てない自信がある>>150って考え方だから>>136が出たと解釈した。なんか質問意図とズレてたら指摘して。 青>>259 夢想派なつもりはない。私が占やってるときに霊潜伏がありがたかったからな。占い師の寿命延ばすにはいい手だろう。 青★>>267 |
380. 行商人 アルビン 01:46
![]() |
![]() |
「狼視点の商はそんなに黒くない」の思考開示欲しい。狼が殴るにはウザがらみされそうな商は避けそうとかでなく? 修>>326 第二希望は疑い先の思考隠しされるの嫌だから出して欲しいわ。無効だとわかってるのに仲間切りにもならんと思うんだけど。と思ったら>>329有効だったな、まあ第一希望のみでも変わらなかったのか。 修★ 無効なら仲間切りの意味なしと考えてるんだが、>>326は具体的に誰かを狼と想定 |
381. 行商人 アルビン 01:47
![]() |
![]() |
してた?修が気になってる兵はあの時点では○入ってなかったけど。 老>>345 屋村仮定、>>195ちゃんと具体的に想定しているけど。 老★「何を想定できるのか」の主語は屋に掛かってる?老が屋の色をどう見ているのか分からないな。 老>>351 大きなデメリは灰が広くなることと、透けに気を使うこと。それよりも占い師が長生きするメリの方を重視。>>177を私が考えてるのはあたりまえじゃん。票集計も自 |
386. 農夫 ヤコブ 01:52
![]() |
![]() |
対抗の結果確認 はい 割ってきたりしないのであれば、対抗狼の可能性が高いかな? 白確なら霊ロラの可能性も出てきますし。 希望外で黒引ける都合の良さはないですか・・・ トーマスさんはまとめお願いします。 樵希望者とは明日会話するしかないでしょうか。 |
387. 行商人 アルビン 01:53
![]() |
![]() |
年はなんで発表遅れたのだろうか、理由があれば教えて欲しいわ。あ、確白時は霊ロラ派だけど、者が寡黙なままだったら吊るのも許容。神妙共に思考開示多いから情報多くなる方を優先していいや。 |
389. 木こり トーマス 01:54
![]() |
![]() |
ゲルトお疲れ様ね。さあベットにいらっしゃいなかわいがってあげるわよぉ(はぁと) ふむ、ペーター君が少し遅れて判定を割らない…ですか 占い師さんは結果をどう見るのかしらねぇ、アタシ白で残念かしら(はぁと) とりあえずまとめは引き受けるわよぉ。お姉さんに任せておきなさいな |
390. 村長 ヴァルター 01:55
![]() |
![]() |
吊らなくてよかった、というやつですね。 よろしければ纏めをおかませ…ではなかった、お任せしたいです。 あ、そうそう。本日は灰吊希望です。 ペタ君★ヤコさんの判定についての感想を一言。 ヤコさん★対抗狂の場合が否定できそうな理由は 昨日のぺタ君のトマさん黒視からでしょうか? 個人的には、ペタ君狂でも割らない理由はあるのでは?と考えてしまったので。他にあるなら気になりました。 |
391. 負傷兵 シモン 01:55
![]() |
![]() |
ひええ!ゲルト氏!ゲルト氏~~!! 【ゲルト襲撃&トーマスの乳首白把握したでござるよ】 商☆>>377 わわわ我輩は神→妙COをリアルタイムで見てたからそこに思考リソース使っただけデス。 RTで見てなきゃそもそもあんなに考えないデスね(メガネキラーン) いやしかし1Dの議事読むのキツいデスな~ |
393. 青年 ヨアヒム 01:56
![]() |
![]() |
えー トマちゃん白なんだ 7割方狼だと思ってた。。 これは割られなくて良かった感 じゃあ者狼なのかな ☆商>>379 僕が狼のつもりで見るとアルちゃんはけっこう白いよ 突っ走ってる感じとかね。うざいって感じはあまりしないけど、適当に白で置いて置いた方が楽に動けそう。 灰吊は、まあ両視点でどのみち残せそうもないってところは吊りもアリだと思うよ。 あと>>367は少し読み間違え。樵の話かと思った |
395. シスター フリーデル 01:58
![]() |
![]() |
【占い結果確認】 当たらなくて残念ですが、白確ということで一つ確定情報が増えたのは喜ばしいことですわ。 商>>380無効だから気軽に挙げられるんじゃないかなと。気軽さからぱっと出しちゃう可能性もあるし。でも割とみんな第二希望まで出してたのであんまり個人要素取れないですね。 ☆灰というより能力者に出てるだろう狼から探そうと思ったわ。 あと喉大切に。 年が遅かったのは非狼要素になるのかしら。 |
396. 老人 モーリッツ 01:58
![]() |
![]() |
【トーマス確白確認】 1d議事読み間に合わんかった。。。 喉枠余すと勿体ないと思って慌てて徒然に書きなぐったったが2枠残してもうた…無念。 まだ>>231までしか読めとらん。ここからゆっくり読み込んで来るとするぞぃ。 とりあえず進行は[霊ロラ > 灰吊り]を希望しておくぞい。 理由は書くまでもないと思うがあるなら★投げてといてくんろ。 |
397. 少女 リーザ 01:59
![]() |
![]() |
oO(アル兄が凄いの) 各占の結果把握なの。トマ姉はまとめ役できたらやって欲しいなって思うの。お願いしますなの。 ▼霊ロラを初手からやるなら2d→3d。 ▼灰入れて霊結果という情報を見つつ進行していくなら霊結果次第ではあるけれども生存者数11or12名時が望ましいのよ。▼灰×2→▼霊ロラ(GJ無想定) 中途半端は狩保護にも▲灰様子見にもならないの。 村が一番やりやすい方法をきっちり取ってなの。 |
398. 旅人 ニコラス 01:59
![]() |
![]() |
【トーマス白確確認】 トーマス、まとめ出来ればよろしくお願いします。 やっぱり分かり辛いの希望では狼捕まらないか、でも白確はありがたいです。 今日はもっと灰見て掘り下げよう昨日の議事後半読み込めてなさすぎで、でも眠い、思ってた灰雑感だしてから寝たいけど、寝落ちするかも…。 |
399. 少年 ペーター 02:01
![]() |
![]() |
商>>387 白が出たので油断しました 長>>390 僕視点、トマさんは黒く見えたので、ヤコさん狂なら、黒出し怖かったのかもしれないと思う。 勿論狼の可能性もある。2−2の時点で普通に狼の可能性は高いようには思う。ヤコさん単体で狼だと思うとこは特にないけど。 |
400. 少女 リーザ 02:07
![]() |
![]() |
長>>392 まったく同意するの(真顔) あ、でもメガネの色次第で▼から●で妥協するのよ。 それにしてもこのお爺ちゃん(>>396)は一貫性あって「我」を突き通している感じがしてここまで来ると印象としては白く見えたりするの。 屋>>388 一応ライン戦やるなら>>397で手順出したけど▼灰×2の間までに黒が出れば出来ることは出来るかな?興味関心は続いている感じは受けたの。 もう寝るのー@18 |
401. 木こり トーマス 02:09
![]() |
![]() |
議題。何しゃべればいいかわからん人は使ってねェ。 ■1吊り方針(灰吊り、霊吊り)※可能なら理由を添えて ■2灰考察 ■3本日の占い希望●○ ■4本日の吊り希望▼▽ ■5占霊考察 本日の吊り方針だけは早めに決定したいので、 【灰吊り・霊吊りの意思表示をお願いするわ】 出せる人からどんどんお願いするわねぇ(はぁと) |
402. 村長 ヴァルター 02:11
![]() |
![]() |
回答ありがとうございます。さて質問 モリさん★正直私にアルビンさん狼視が あんまりよくわかっていないのですが これって「アルビンさんが黒すぎて絶対狼」っていうことですか? それとも「他灰が割と白いから狼候補のいずれにもアルビンが残る」 といった状態でしょうか? どちらの場合でもアルビンさん狼が決定的!と感じる場合 できれば「アルビンさん基点」でも他灰を見てみていただけると助かります。 |
シスター フリーデル 02:12
![]() |
![]() |
寝る前に手順確認。 15>13>11>9>7>5>3>1 GJ1だと↓で吊縄に変化なし。 15>14>12>10>8>6>4>2 ▲占▲樵▲灰(片白)▲灰▲灰▲灰▲灰 ▼霊▼狂▼灰▼灰▼灰▼灰▼灰 ざっくり想定はこんな感じね。おやすみ** |
403. 村長 ヴァルター 02:15
![]() |
![]() |
固執が白いとか、狼は強気な発言しないとかの話も聞きますが 一定以上話を聞かない、聞く気配がない というのは狼が「ここだけは絶対に疑う」と 決め込んだ場合も普通にありえる、と私の目には見えておりまして。 できれば、村側のアルビンさんが「どういう方なんじゃないか?」 という、憶測も込みで思考し 考察していただけると、より助かります。 |
404. 負傷兵 シモン 02:16
![]() |
![]() |
長>>392 でた~!!RPを理由に吊り希望あげるヤツぅ~!! しかし我輩は天才ッ!そんな卑怯者に負ける訳がありません! 樵>>389 農>>394に同意で、白3の3の部分に拘る必要は無いと思いマス。重要なのはそこじゃないンデス 進行としては、初回白なんで霊ロラも視野で異論ナイでござる 今の状況は狩り保護霊ロラ進行は明確なメリットアリまぁす! 白狙い占いで圧殺を狙う事にもシフト出来ますよ~!! |
405. 青年 ヨアヒム 02:18
![]() |
![]() |
どこ吊るのかちょっと悩ましいね 占いでもう一度確定判定出してもらえるなら▼霊した方がいいんだろうし 占いが欠けるなら灰の両霊情報持っておいた方がいいと思う 占狂ぽく見えるから灰狭めてしまった方が悪い場合に残る情報としてはいいのかな 霊吊って占い欠けて占い先が白で吊って色分からないのが最悪っぽい リザちゃんは▼灰▼斑とかの想定は無い感じ? 霊残しが生きるのはそういう展開だと思うけど |
406. 負傷兵 シモン 02:25
![]() |
![]() |
とはいえ霊ロラで思考固めちゃヒラメキは生まれません! 能力者なんて喰われてから考えればイインデス!狩りなんて抑止力だけで充分な脅威なのデスよ! 灰吊り灰吊り!そういう思考で灰を読みましょう!決して霊ロラ安定だな~とか考えながら思考回しちゃ行けませんよ~!(自戒) 妙>>400 勿論JINSのブルーライトカットメガネの銀縁を愛用しているでござる。安価で高性能で素晴らしいデスよ?(メガネキュッキュ) |
407. 老人 モーリッツ 06:36
![]() |
![]() |
おはよ。朝飯ドコ? 昨日は駆け足で読みで抜け多いのぅ… 読み返して疑問に思った所をに書き留めたんで頼むぞな。 その前に… >>354長 ?それはワシも解るよ。>>351で言ってるのは、その効果に伴うデメリが存在するがソレへの配慮が不足してるって事じゃよ。 >>355旅 あ、いやいや不躾じゃった。スマン。 アルへは「発言水増し?」へセンサーが反応してのぅ。喉消費が普通じゃなく見えたのじゃ。 |
408. 老人 モーリッツ 06:36
![]() |
![]() |
>>223兵 ★1.「3-1はあんまり視野に入って無かった」とあるがその理由は何じゃ? >>347兵 ★2.リデルがワシとの対話を諦めてると感じたのはどこじゃ? 修>>326理解しやスケールを踏まえて解説よろしゅう。 ★3.ワシとは対話諦めてないが、●老で黒出ると思う。 一体、どうしたいんじゃ? |
409. 老人 モーリッツ 06:36
![]() |
![]() |
>>373兵 シモがどんな要素取りして、どんな組み立てをするタイプか参考になると思ったんじゃが・・・億劫とは残念じゃ。 一応確認させとくれ。 ★4.シモは疑問や疑いはを劫で片付けられるタイプか? ワシはちょっとでも気になったら追及するタイプじゃけん、億劫で疑問や疑いを放置できるのは信じれん。作った疑いに感じてしまってのぅ。 |
410. 老人 モーリッツ 06:36
![]() |
![]() |
>>224長 ★理由をリデルに問われるまで放置した理由は何じゃろ? 妙>>192に次いで2番目に比較的早い段階で【●老○青】と提出してるが、理由はリデルに問われて>>280に。 その間に理由述べる機会はあったと思うが屋兵考察に流れておる。 リザに追々して提出し、理由後付けに見えるのじゃが。 農>>232 ★そこ「うーん」で終わってええのかのぅ? |
411. 老人 モーリッツ 06:36
![]() |
![]() |
>>261年 ★1.リデル宛>>127の質問は「G国育ちじゃなく不慣れ?」が気になったようじゃが①不慣れ/非不慣れは各々どんな要素になるか?②非不慣れに感じた結果はリデル考察の結果に影響あった? ワシはそれより、商樵屋旅青の非占と年の占C6つのCOがある中で「霊先回しの占潜伏」や「黒出す占い師回し」が視野にあった方が気になったんじゃが。 >>337年 ★2.トムは吊り>占いの理由は何じゃ? |
412. 村長 ヴァルター 06:50
![]() |
![]() |
おはようございました。 モーリッツさん>>410 ☆>>224>>226 すべて纏める時間がありませんでして。 「戦術論に正解はない」という言葉があります。 強く推すものへ対するメリットは高く感じ かつ、生じるデメリットは低く感じる、という補正があります。 たとえばモリさんも霊ロラの「霊狂時・霊を吊る無駄縄」 これも「リスク」がありますね? 戦術のリスク管理のなさが黒いなら、モリさんも黒いです。 |
413. 村長 ヴァルター 07:11
![]() |
![]() |
この点に関して「好きな戦術がある人にとっては デメリをやや軽視してしまう」点込みで モリさん視点でも、「霊潜伏をとてもしてほしかった」 アルさんの黒要素足らないと思います。 モリさんに。私からは 「白黒要素ともならないところで拘り続けているように見える」 ため、村なら見方の修正の余地もご再考願いたく。 私がアルさん白意見に追従しているせいか、モリさんが明確に違和感ある対象になってしまいまして。 |
414. 老人 モーリッツ 07:16
![]() |
![]() |
>>381 ☆主語は屋。 占2CO3COや霊COの数を始め、初回の占判定結果等で占い方針は無数に分岐が想定できる。というか、出来ない方がおかしい。 アル自身も>>142で確霊前提?複霊票まとめ?と投げとる。 しかし、屋>>195の陣形等を鑑みない一様な回答に対して>>208回答感謝!ってウワベ撫でっぽく思えてのぅ。 質問も反応も抽象的過ぎで水増し質問っぽく感じたぞい。 |
415. 老人 モーリッツ 07:28
![]() |
![]() |
(続き)屋の色は正直まだ分らん。 心象的には発言内容に淀みがないと見えており、現時点では白寄りの灰って感じじゃ。 >>177を考えているのが当たり前ならば、>>114に。とまでは言わないが、>>120で構成や縄数確認をしたり、>>126で質問をするより先んじて霊潜伏進行時における決定回りの案を退出して欲しかった。というより、するべきじゃったと思うぞ。 ここが内容より発言増し狙いに見えた点かのぅ。 |
416. 旅人 ニコラス 07:51
![]() |
![]() |
おはよう、まだ眠い二度寝したい。 灰釣りか霊釣りかは灰見てから決めたいな、黒い所見つかったら吊りで霊は二人とも真ぽさがあってすごく迷う。 神はボクを見てくれるって言ってるからそこから何か拾えないか期待、灰にすぐ目が行く所いいね。妙は最初に拾った読みやすさとバランサーポジぽいのが印象良くて引きずってる。霊に狼いる感はあるな。 |
417. 老人 モーリッツ 07:52
![]() |
![]() |
>>402長 >>172>>173>>179>>327>>361この辺りに書いておる通りじゃ。決定的に狼だっ!と思ってはないぞ。村人としては違和感が大きい感じなんじゃ。 その違和感持ったままじゃ偏見が残る。明確にした方が意見交換しやすい。当人同士も周囲も。 >>412長 ワシで>>219と>>371で [霊は真狼視] を表明しとるぞ? 霊内訳はエピ待迄不明。フルメン霊2COでロラに迷いないぞ。 |
418. 旅人 ニコラス 07:53
![]() |
![]() |
最初にここまでみての全体雑感。 [商兵書青]が占わずに放置気味で発言で見ていきたい枠。 書と青が決定前でこの枠に滑り込んできた感じ。 特に青は火力高そうと灰への発言一理ある感が多くてすごい好みのスタイル、年の言ってた>>314ポジション取りに来た感はなかったかな、狼だとしたら途中で動きに無理がでそう今は見てたい、ただ妙偽説はぴんとこなかった。 |
419. 旅人 ニコラス 07:54
![]() |
![]() |
兵も>>218の能力者への言い切りがいい感じだったので見てたい人、灰への考察はどうなるのかまだ把握できてないけど期待、時間があったらもっと読み込むかも。 書はまた雰囲気が上記の二人とは違うんだけど。 灰の読み取りうまいなと見てたい人。 書★占いよりも霊を見てる印象があったけど好みかな? |
420. 旅人 ニコラス 07:56
![]() |
![]() |
商は多弁なのに白感じ切れない所が気になるんだけど、発言で追っていきたい。今日の初動ラッシュを見るともうこれ狼村と言うよりも本人要素かもと思えちゃったよ。 >>166で者を早急に占い枠から外してる所とか引っかかった。 ボクは者の中身はなんでもあるなと思って>>199で軽さを取ろうと質問してみたから、要素取りが軽く感じた。 ちょくちょく見てきたいんだけど、現状灰が広いので今は放置気味。 |
421. 旅人 ニコラス 07:58
![]() |
![]() |
今日は[老修屋長者]をもっと見たいかな。 者はどうなるか分からないけど、現状、中身は村狼どちらもありだなと思ってる、昨日の質問とか聞きたいよ。 老は独自路線で情報集めてる感じはあるんだけど、商疑い中心で読み取り辛い、でも>>409の下段はボクが老から感じてる印象と合ってたな、他灰への発言増えてるし読み込めば分かる気もする。 |
422. 旅人 ニコラス 08:02
![]() |
![]() |
修>>231>>326で内訳とGSを出すとか気負い的な感じは受けないんだけど、感覚中心で思ってる事を読み取りずらい、兵との対話が目立ってたしそこから見るかな。 屋は思ってる事素直に言ってそうと思うけど色は分かり辛くて、ただ>>360の樵の事を明日考えるとか白確想定しないの?何視点なんだろうとは思ったけど、なんだか狼視点にも思えないんだよね、まあ屋が狼なら占い真狂なのかな、まず人物像把握したいな |
423. 老人 モーリッツ 08:02
![]() |
![]() |
>長 逆に少し不安になったのじゃが、ヴァルは「霊狂時・霊を吊る無駄縄」を懸念するようじゃが、 ★1.[霊/真:狂]を見極める手段ある?あれば教えて欲しい。 ★2.霊決め打ちとか考えるタイプ? 仮に灰吊り挟んで霊判定割れてもワシは霊真贋見極める自信は無いのぅ。 まして灰吊り挟んで霊判定で確白見たら残念な思いが残ってしまうんじゃが。 フルメンじゃなかったら慎重にもなるけどな。 |
424. 旅人 ニコラス 08:03
![]() |
![]() |
長は放置気味枠に置くが迷ったんだけど、一度きちんと追っておきたい、他灰からの質問で裏聞くとなるほどとは思うんだけど、もう一歩灰への視点が見たくて追いたくなった。 灰見るの時間掛る方なんで、質問とかは読み直してから出す予定だよ。二度寝してたら次はお昼かな、今日は一日中いるよ。 |
旅人 ニコラス 08:07
![]() |
![]() |
眠いな…人狼始めると途端に睡眠が浅くなるガラスハートの持ち主です。 そして、今回なんとなく目標にしてた議事に乗っての要素取りが相変わらずのへたくそ、考察ぽい物を垂れ流すいつものスタイル、成長しないなあ…。 |
425. 村長 ヴァルター 08:10
![]() |
![]() |
モリさん。 決めうちは比較的得意なほうかと? 見極める手段は、本日を灰吊りとし 「霊能者・その騙りにも全力で狼を探させること。」 これが最も見極めやすいかと。 よって、本日私は霊見る気はありません。 灰も多いのに占も霊も見るって大変ですし。ですので灰吊推奨。 霊狂の場合は「必ずしも見極める必要はない」点もありますね。ここは、今の陣形が何かはわかりませんので。 |
426. 青年 ヨアヒム 08:19
![]() |
![]() |
おはヨアヒム ちょっと村長いるなら質問 ★者の懸念について村長が思うことは >>286 「真狩の初手吊」 >>315「初手で吊回避して噛まれる狩人」 短時間でまるっきり変わってるんだけど、これどういう変化かな? ★決定周りに在籍可能そうな人のほうが占いの価値はある のは何故? ★>>412 戦術のリスク管理がないことが黒要素なら、ディタのあれは黒要素じゃないの? 狼利知って狩吊られろ言う狼はいるよ |
427. 村長 ヴァルター 08:27
![]() |
![]() |
ヨアヒムさん>>426 ☆特に変わっていませんよ。後半は単なる書き損じでしたので。 ☆ここは杞憂で済めばよいのですが、ディーターさんが 流行病に倒れた場合、色問わず占う価値がなくなります。 ☆「モリさんがその理屈でアルさんを黒く見るなら、 モリさん自身も黒くなりますよ」という意味です。 私もヨアヒムさんに。 ★「今白を明確に拾っている」ところとそうでないところ 明確に1喉内に出せますか? |
428. 青年 ヨアヒム 08:28
![]() |
![]() |
>クララちゃん >>323結局伝わってないでしょ。そういうこと まあもう少しいうと「どうせ吊りきるだろう霊に対して、両霊の比較もできていないのに、パッと見だけで真贋を傾けることをする狼はとても少ない」かな 横だけど>>335シモンちゃんのは「(自分は)霊っぽさを取ったけど(青は)潜伏霊らしくないと言っててそれが分かった。では ★ >>335 ●者ってディタ評無かったと思うけどこれなんでだろ? |
429. 青年 ヨアヒム 08:36
![]() |
![]() |
☆>>427 白拾ってるのはアルビン、ニコラス、シモン、モリ爺、リデル、オットー 回答は えー それ真面目に考えてる?って不審 ちょっと間違えすぎだよね。 それに狩の初手吊を懸念してると村長が読んだとしたら、 >>157 「3ミスの1回を有効に使える」ってどう評価してるのか? 流行病と在席可能は全然別の話だよね 僕が聞いてるのは「者の黒要素にならないのか」のYES/NO 村長はディタ庇ってない? |
430. 老人 モーリッツ 08:43
![]() |
![]() |
>>425長 しっくり来んのぅ。 ①リスク唱えるなら今日の灰吊りで狩吊りや狩露呈、素村吊りして霊確白判定出て偽霊飼ったリスクはドコへ行く? ②偽の方に決め打つリスクを「決めうちは比較的得意な方かと?」程度の自信で説かれても困るぞぃ。 ③霊狂時、狂に狼捜させても有効じゃない気がするぞ。 ④占霊見るのは灰多いから大変って…じゃ霊吊りでよくね? 芯が無い。というかかなりブレてるぞい。 |
431. 村長 ヴァルター 08:56
![]() |
![]() |
ヨアヒムさん。誤字と脱字はどうにも直らないものでして。 「戦術論に正解はない」ので無要素です。 では、ヨアヒムさん考察。 灰、能力者考察のからは強い要素の取捨の自信が伺えます。 リーザさんの偽考察には非同意。 私には、潜伏霊として「自分以外に占を寄せる」ことは 意識するかな、という見え方をしているため。 彼狼とする場合は、偽考察の強い自信に寄せての誘導が目的かな、と見えています。 |
432. 少年 ペーター 09:01
![]() |
![]() |
おはよう。星の王子が星を回収。 老>>411 ☆1 少し前提にずれがあるから先に説明する。「不慣れが気になったから」質問したわけではないよ。>>127は、シンプルに「どうして?」+「ちゃんと流れに乗ってcoして欲しいな」を含めての質問だよ。で、「どうして?」への答えが来ない中で、商>>129にもあるこの国の今の主流を知らない可能性を考えたって流れだね。で答えると①「不慣れか否か」は白黒要素で |
433. 少年 ペーター 09:04
![]() |
![]() |
はないが、判断するときに考慮すべき要素。②昨日の時点では僕の勝手な不慣れ予想がアレ?ってなった上に人物像が不思議で戸惑ったってのが正直なところ。戸惑ったという点においては「影響あった」が答。 「霊先COの占潜伏とかもあるかなって考えた」まではわかるけど、あの時点でco回さないのは謎。信念からの行動ではないみたいだし、そのことに関するコメント全般なんかしっくりこないというか村との温度差感じる。 |
434. 少年 ペーター 09:08
![]() |
![]() |
続)>330 とかいたって一般的な考察視点も持ってる人がなぜ奇行に走ったのか?人物像が不自然。一貫性がない。 今僕の中の修はこんな感じ。 老>>411 ☆2 白要素なかったから。判定斑で結局吊る未来が見えた。偽黒で斑の場合も村説得出来る白要素がないように思えたし。だったら手損だから占いより吊りと思った。占い希望した青屋とかは、仮に偽黒で斑にされても跳ね返すチャンスはありそうと判断した。 |
435. 村長 ヴァルター 09:10
![]() |
![]() |
しかし>>367の「間違っている可能性は頭に入れている」 柔軟さが考察としても見受けられる場合は 村目線でもありえるかも、と純灰印象。 彼の考察を読む場合に注視したいのは 「思い込みと偏り」でしょうか。 狼としての武器はそこにありそうです。 村仮定ですと、間違うことも割りとやらかしてしまう。 ですので、精度が高そうか否かは要注視、ですね。 |
436. 青年 ヨアヒム 09:25
![]() |
![]() |
>>431 違うじゃん村長・・・なんでそうやってずらすの? 「真狩の初手吊」が ↓(誤字又は脱字)によって 「初手で吊回避して噛まれる狩人」 になることなんてありえないじゃん 戦術論に正解がないので無要素なら、モリ爺の霊ロラ希望も無要素になるんじゃないの? なんでディタが言うと無要素で、モリが言うとリスク管理がされてないから黒いんだろう? 結論に合わせてつまみ食いしてるよね。村長狼でしょ |
437. 村長 ヴァルター 09:34
![]() |
![]() |
ヨアヒムさん>>436私狼の結論になったとしても 他灰の詰めを行ったほうが、建設的かと存じますよ。 次、クララさん。 議事を読み納得を重ねる、と感じたのは >>271の前提でクララさんの考えが出ていたよう映った点もありましたか。 >>279>>285なんかの「強さ」への見方や オットーさんへの>>296「商長神とか私の器で測り切れるか微妙」 のように、やや「私では判断ができないかもしれない」 |
438. 村長 ヴァルター 09:44
![]() |
![]() |
見抜けないかもしれないから頼れそうな 村要素取れた>>271>>296人に頼る。そんな村側ぽさが印象に残りました。 個人的には、私も外すこともありますので。 気になる点は聞いていただけると、助かります。白より。 クララさんの考察も読みながら、確かにヨアヒムさんは 最頑固に見えますね。 今は、本気で村長狼を疑っている村か、ここを絶対疑うと決め込んだ狼か 良いリトマス紙になるかな、と見えています。 |
439. 負傷兵 シモン 09:53
![]() |
![]() |
老>>408 ☆1.兵>>169→農>>182→兵>>197→農>>221→兵>>223→農232 を読んで解らないならもう一回聞いて欲しいでござる ☆2.リデルはシモンとの対話は諦めてる>>250,>>299という前提から兵>>328→書>>335→兵>>347「シモンは●出しモリとの対話を諦めてない」 ☆3.両黒なら何も考えないけど、片黒なら偽黒か真黒かは対話で見極めるって事デス。●で出し |
440. 負傷兵 シモン 09:55
![]() |
![]() |
て片黒だったから「はい!狼~!!」なんて言うつもりはナイって事デスねぇ ☆4.たまに逃げたくなる事はアリまぁす!てかその件は我輩にとっては疑問や疑いとは別ベクトルでござる。モリ爺とは元から視点が違うのデスよ 簡単に言うと、アルビンは霊潜伏時のデメリット対策は不用意さがあって不信感を持っていたが、>>141,>>142を見て考えあっての不用意さを感じた訳デス ここ、年商のラインとして拾ってマス |
441. 村長 ヴァルター 10:11
![]() |
![]() |
シスター。 非COに関しては>>250が全てかと。潜伏したい能力者を尊重する方。 シスターの動いた点を観察していくと怪しい点、そうでもない点、と 彼女の個の思考があり、そこから推理を 段階的に進めているよう映り、村目線の推理過程に見えました。 あと、シモンさんへの苦手意識っていうのは 前提ふまえて>>178>>217>>240の対話を受けると 「えっ…何この人」となるかなあ、と思えるので。 |
442. 村長 ヴァルター 10:19
![]() |
![]() |
シモンさんに。シスターの「シモンさん以外への見方」 なんかは、色判断に非常に役に立つと思いますよ、と。 シモンさん。 ちょっと霊潜伏に乗り気だったのに がっかりしてしまった方。しかし>>218なんかも 新しく出た情報へ対して、わくわくと推理を進めていてて 白いな、おわり、という。 そういえば>>162の「ここまでテンプレ」を見ていて、えっ、ほんとに?すごいな…と感じていたのを告白しましょうか。 |
443. 農夫 ヤコブ 10:38
![]() |
![]() |
おはようございます。 希望としては灰吊りです。ペーターさんの動きは前衛的に見えないにしろ、ざっと見た感じ、数人の支持を得たようなので信用勝負に持ち込んでもらった方が多く占える気がしてきました。 その場合でも今後のバックアップを受けるなら少なくとも今日は両霊は生きててほしいかなと。明日も白確定になるなら、霊に着手する必要性はあるとは思いますが。 吊りが狩に当たるリスクですが、最終的にはそれを勘案 |
444. 農夫 ヤコブ 10:38
![]() |
![]() |
してトーマスさん占先が決定すればリスクは下げられるかとは思います。 発言数的なところからすればディーターさんは候補としてはアリですが、彼の主張内容からすると一抹の不安はありますね。 アルビンさん夜明け喋っていますね。商>今日も霊潜伏からの話題の残りを話されていますが、FOの現在どういう方針をとるべきって考えはありますか? またあとで。 |
445. 司書 クララ 10:51
![]() |
![]() |
『戦術論に正解がないので無要素なら、モリ爺の霊ロラ希望も無要素になるんじゃないの? なんでディタが言うと無要素で、モリが言うとリスク管理がされてないから黒いんだろう?』 村長さんはもともと要素に取ってないですよ。ディーターさんのを要素に取るとモーリッツさんのも黒要素になってしまうというお話です。モーリッツさんとアルビンさんの会話にも同じことが言えますね おはようございます。夜までは鳩になります |
446. 農夫 ヤコブ 11:00
![]() |
![]() |
ちょっと。 樵>>389昨日会話しなかったので、それほど悪くないかなと。 長>>390 年狂の場合の割らない理由は年の樵黒視でしょうね(自分への言葉なのか、対外アピールなのか掴みかねますが)。 確黒を恐れたとかで、それは理解しています。対抗狼論は2-2確白からの霊ロラ論が出ることを想定すれば、占狂なら割ること自体はそれなりにあるという観点からの逆思考です。 長>霊は見なくてもかまいませんが、占 |
447. 農夫 ヤコブ 11:01
![]() |
![]() |
霊どっちに狼いるかの考えはあります? 青>>321夜明け樵黒7割予測だったようですね。 ヨアヒムさん>>321のやっぱ白拾えない、とありますが「やっぱ」を使うにそれ以前にトーマスさんとのやりとりがありませんがどっから(いつから)出てきたんです? あと、棒読みっぽかった印象について少し解説をお願いします。 |
448. 農夫 ヤコブ 11:08
![]() |
![]() |
一応本日は更新時箱を入手できる予定です。なんで時間同時発表は可能です。 私が48分0秒に発表できたのはツールなどで確認できるかと。対抗狂の可能性はあるので、ペーターさんが可能であれば同時でもいいかとは思います。 老>>410最終的に自分でもよく分からないとの返答されると、話は続かないってことです。ただ兵狼が2-2を志向してこうなった、という可能性はあります。そうなると霊狼になるので、今はそれほど |
450. 少年 ペーター 11:30
![]() |
![]() |
気になったとこからランダムに行きます 老 モリさんは票集めてるけど、村人だと思うし灰で見極められる枠と思うから、占いたくない人だね >>411 >>173 等質問の意図気にしたり 「霊潜推しの商がアレコレ準備してないのはありえないしょ」な発言群から、言動に「plan→do」を強く求める人なんだと読める。 その老がplanをすっ飛ばして「see→do」で動いちゃう傾向の商を理 |
451. 少年 ペーター 11:31
![]() |
![]() |
解できないのはすごく納得なんだよね。だから商疑いも言ってることはもっともで、黒塗りとは思わないね。「plan→do」を強く求めるあまり、視野が狭くなって黒視されてるのが現状と言う気がする。 年>>268に加え、けっこう票集めてるのにスタンス変わらず動じないように見えるのも非狼に見える。 商 で商はといえば、完全「see→do」で動いちゃう人だよね。「何のため」とかではなく気になったらまず |
452. 少年 ペーター 11:37
![]() |
![]() |
発言する、どうやるかはおいといてやりたいからやっちゃう人。夜明けの>>387僕あてとかもたぶん意図なく気になったから聞いたように見えた(違ったら教えて) 老とは噛みあわないだろうな。 僕の印象では「あるある村人」でこういう村人もいるよね~って感じ。 商が村全体どう見てるかがまだよくわからないからそこは要観察だね |
村長 ヴァルター 11:44
![]() |
![]() |
言わなくてもわかってくれる、安心。 よく言われます。 ほんとうにそう見えてしまうので。 見えたままを言うと。余計に。 よく言われるからこそ 私が私を疑えなくなってしまう。 だから、私は私を疑う。 それで丁度良いんだろうなあ、と。 |
453. 少女 リーザ 12:28
![]() |
![]() |
◆兵 とりあえず>>406は▼で。 ・1d>>169での2-2想定 占真狂なら視点漏れ臭く見える所。占真狼なら3-1の可能性(修神から占CO発生より3-1)の線が残るため、占真狂時のみの視点漏れに見えるの。 対抗はあまり見てないけどCOタイミングから狂寄りでは見つつあるので何とも。ただここ真狂‐真狼ならばチェックポイント。 あとそのメガネ一体どこから取り出したのよ() 折りたくn…何でもないの |
454. 少女 リーザ 12:29
![]() |
![]() |
・1d>>217兵→修対応「理由を聞いても黒く聞こえてしまう」 兵黒修白仮定、この対応は微妙かな?兵黒なら修SGにしてもよさげ。なら兵修2狼?って考えても最終的に兵>>328に来て、修に関しては>>299.序盤にライン切りにしては兵→修の対応が中途半端なだなぁって感想。 ・>>328「●老」提出 ここイマイチ。この発言以前のものをたどっても老に対する発言は>>175>>220のみ。 |
455. 少女 リーザ 12:29
![]() |
![]() |
(続) >>220から兵→老に対してマイナス印象を感じるのはあっても「霊候補者に対するやる気の心配」に収まっている気がするため、黒要素として見出しているのではなくPLとして指摘しているのかと思ったけど違うっぽい? ★この辺解説お願いするの。 問題点とするなら>>328で●老という第一希望があるにも関わらず、どちらかというと○修に対する理由付け詳細が優先されている点が防御感とポーズに見えるの。 |
456. 少女 リーザ 12:29
![]() |
![]() |
(続) ・>>347「●モリに関しちゃ、黒出ると思って希望出してる」 ってあるけど具体的な理由ってなかったよねと突っ込み。「黒出る」と思考が働いたのは他から白取りまくって消去法でここしかない、もしくは兵視点明確な黒要素を見つけ出したか何だけど、その形跡が見られないの。 ★この辺の解説も希望なのよ。 ◆屋 好きなパンはクロワッサンなの!でも太るの怖いから1日1個でいいの! |
457. 少女 リーザ 12:29
![]() |
![]() |
(続) ・>>275 屋→農に対する対応 性格的には優しいなと感想。両者占に対して上からじゃなくて中立であるようにしているのは占真狼なら白っぽく感じる。真狂の場合、真偽不明なので中立を保つ狼はあるのでその場合要素無。 ・>>230>>237→>>388 ライン戦の興味関心 ライン戦に対して興味関心が一貫。>>230は兵に対する追従・同調の線はあったけどその線はなさそうで素直印象を受ける。 |
458. 少女 リーザ 12:30
![]() |
![]() |
(続) ・>>295~>>346 灰雑感 優しい、素直って点から灰雑感から黒視なしの様子見多数は慎重寄りであまり疑うのを好まなそうって所。 ★GS出せそうなら出して欲しいの。無理だった場合は無理って答えていいの。 屋狼ならこのスタイルを保ちつつヘイト稼がない動き。周りの村同士で殴り合っているのを見てる感じは受けるため。後半につれて灰をどのように見て考察するかがポイント。屋狼ならどっかで無理が出る |
459. 少女 リーザ 12:30
![]() |
![]() |
(続) 現状放置してもオトさんの判断姿勢を1dから通して後々見れば違和感出てくるだろうから●▼除外かななの。他も見てから相対評価つけるけどなの 一旦投下&離脱。てか一人当たり長いの。全員に対して詳細は無理なの。喉欲しいのよ 兵に関しては質問返答次第で再度考察なのだけど文章見ての通り割と疑っているのよ。現状●に当てたいなって思うの あと土曜にも拘わらず帰りが…休みなんて知らないのよ…おこ@11 |
460. 行商人 アルビン 13:37
![]() |
![]() |
農>>394 人間判定見た占は対抗に偽黒打たれないかどうかが気になる。農真仮定>>386「対抗の結果確認」はそういうことでしょ。年が遅れたのが農が黒を出さなかったことに影響されているかは重要。夜明けの反応は一番真贋が見えるところだし。 年★>>399 「白が出た」は自分の判定?農の判定? 老>>407(商は)デメリへの配慮不足で黒い。 長>>412霊ロラにもデメリがある(老自身も配慮不足であり、 |
461. 行商人 アルビン 13:37
![]() |
![]() |
老→商への疑いに違和感がある)。 つまり、長の老疑いはデメリへの配慮がないことではなく、老白基点(霊狂時のロラのデメリ考慮がない)で商白を考えてなさ過ぎて怪しい>>427という主旨。長は初日から頑固になりたくない(ロックしたくない)という思考で、商白目に見てるなら老はかなり不審者に見えるんじゃないの。 青★上記の理由で長の老疑いは変じゃないと感じてる。>>436下段の青の解釈は間違ってるんじゃ |
462. 行商人 アルビン 13:38
![]() |
![]() |
ないかと。 青長両白で見てるので勘違いは解消して他灰見て欲しいところ。 農>>444 商>>387 今日凸者濃厚なら霊吊り凸対策ナシ進行希望。理由は、明日農年生存で斑が出てもライン見れない為(3dから霊ロラ開始)。者来るなら灰吊りで。出力そのままなら▼者になるな。 灰は白仮置きが青長。書旅はちょっと色は落ちるが灰で判断。老屋修兵を処理に掛けていけば何とかなるかな。この4人をもうちょっと読み込ん |
463. 行商人 アルビン 13:38
![]() |
![]() |
で希望出す。 妙の指摘している兵→老疑いへの違和感は私も感じている。長→老疑いはトレースできてるが兵のは唐突に出てきた印象。青は霊への対応で兵放置してるけど、兵→老疑いへの考察欲しい。@8 |
464. 負傷兵 シモン 13:49
![]() |
![]() |
モリ爺氏の発言は、ツール使用のソートで抽出している感バリバリで、どういう流れでその発言に至ったか追ってないんデスネ。 >>408の★1,2は流れ読めば解るはずデス。>>409「追及するタイプ」が失笑ものでござる。 我輩のモリ爺氏疑いは、アルビン氏への執拗な突っかかりデスネ >>172の商評は言いがかりレベルデス。>>178の再下段デスが、商>>141を読んでれば出てこない発言デス (鳩遅続く) |
465. 負傷兵 シモン 13:57
![]() |
![]() |
>>129までしか読んでないのに発言投下してる。喉減らし、内容寡黙は自身の事では?と思いマスねぇ! そそそそれに、トゲのある言い方しかしない人は8割狼というのが化学的証明されていますし!(根拠無) そういう所でモリ爺は黒出ると思ってマス。 最悪偽黒でも出しやすいと思いマスので、ライン戦の礎になって欲しかったデス 蛇足デスが、1dみてると酒の前後でキャラが違いマス。酒前は演技なのではないでしょ |
466. 農夫 ヤコブ 14:10
![]() |
![]() |
こんにちわ 商>>460言いたいことはわかりますよ。 ただ私は1分過ぎたぐらいから確白になると理解していました。対抗の結果確認と言ったのは3分に対抗が結果を出さなかったから寝たふりして夜明けに割ってくる邪推までしたからです。 ・・・だから年が白出す分にはちょっと遅れたところで追求する要素でもないなと思ったんですよ。 >>462霊ロラですね。わかりました。 霊の内訳どう見てますか? |
467. 青年 ヨアヒム 14:35
![]() |
![]() |
書>>445商>>461 そこは分かったよ。分かりずらかったけど。 (村長の考え)戦術論からは白黒取れない ⇒商→老の黒視理由が黒要素なら、モリの霊ロラ案も黒要素になりうる (なので再考しては?)くらい? この部分では村長おかしいは取消し じゃあ上段はどうだろう? 者の懸念についての村長の考え方 >>286(前半)→>>315(後半) 村長によると>>427 前半が本意で後半は書き損じらしい。 |
468. 青年 ヨアヒム 14:35
![]() |
![]() |
でも前半の考え方が継続したままで、誤字脱字で後半の内容に変わることは僕は無いと思うし 無ければそれは嘘になるよね 解釈の仕方が連続してなかったら。なら分からなくはないし、 後半が本意で前半が脱字でも分かる。 村長の説明はどうしても通らないと思うよ。 嘘だとするとそれは真剣にディタを考えていなくて、青疑いかけが目的で適当に言っていたら後でつじつまが合わなくなった。 がしっくりで、ここは黒いと思う |
469. 少女 リーザ 14:39
![]() |
![]() |
喉も時間もないからエコるのよ。 青に関しては>>362>>364から白印象、更に2d>>393で「じゃあ者狼なのかな」って切り替え早いわ>>429>>436で者黒仮定からの長黒視とか1d同様の勢いなのよ。 1dの時点で長白取ったって跡があるならば、青黒長白でのとっさのSG作りだろうけど1dの時点では>>321にて「村長も今一つ~」ってある所から疑いの目線としては自然かなと。青白なら不安点あるけど |
470. 少女 リーザ 14:39
![]() |
![]() |
(続) 青村でそのスタイル継続は「リザいたほうがいいんじゃ?」とは思ったりはするの。霊結果で答え見れず考え修正不可とかなったら怖いのよ。 まぁ…この村には多面から見てる人はいるから村同士手を取りながら修正は可能かなとは思うから本格的に心配まではしてないけどなの。 書は>>445が白く見えたりするの。2dの一定発言量見てから判断するべきだけど時間ないし印象だけおいておくの。 |
471. 少女 リーザ 14:39
![]() |
![]() |
(続) 青長両白仮定でこの仲介はSG潰しているなって思ったりするのよ。書黒なら放置して殴り合わせて青⇔長と対立させてどっちかに加担すればいいんじゃないかな?って思うのよ。 あって書長の2狼のフォロー説があるけど完璧切れてないわけではないからその辺は何ともなの。その2名の距離感は微妙に空いてるのよ。 書>>293にて「一旦放置」,長>>365にて「要確認」と様子見。 どちらも突っ込んではないの。 |
472. 少女 リーザ 14:40
![]() |
![]() |
老の思考はとても分かりやすく追える形になったの。というより2-2になってから「我」が強くなったから個性が強くなったってのが正しいかもなの。 1.霊決め打ちなんてできない 2.▼灰で白だったら勿体ない 特に2が強いから他灰と比べて「ギリギリまで霊結果見れるような進行しよう」って思考まで働かない。働いていたとして多分老の中では相当価値は低いと思うのよ。 あと一定して疑い姿勢は一貫しているの。 |
473. 少女 リーザ 14:40
![]() |
![]() |
(続) この動きって霊ロラ推し+灰疑いを続けるもので狼なら灰吊り推ししながらも灰吊りに持って行ったほうが対灰に対する精神的な負担が軽くなるんじゃないの…?って思うのよ。 こればかりは人によって差はあるから何ともだけど。相対的に白取らず黒ばかり見て疑い続ける姿勢は狼がSG作りに入っているにしては一貫していて継続的。若干視野が狭いのが気がかりぐらいで、1d→2d通しで見ると白く見えるの。 |
474. 少女 リーザ 14:40
![]() |
![]() |
ふぇ…時間ないのよ! 青>>405 妙>>397にて手順は言ったのよ。“この村”なら個人的な意見としてはどっちでもいいのよ ①村全体に寡黙はいなく、対話議論が充実してる ②占両者ともにやる気がある姿が見られる どっちかかけてたらライン戦希望だけど、この村ならリザがいなくても狼見つけてくれるって信じれるのよ。だから「村が一番やりやすい進行」がいいの。やりづらいから発言できないとか本末転倒なのよ。 |
475. 少女 リーザ 14:40
![]() |
![]() |
あと旅>>213見落としてたの。ごめんなの。 旅>>213☆ 似てないの。旅→商は白方向、老→商は黒方向。これ単純に見たら老黒で●あてに向けて対象選んだ狼に見えて、旅に関しては黒なら1dのあの時点でどこに向けて●打つのかな?って思ったのよ。 質問返答としては旅黒なら商疑い切り替えられる場面にも拘わらず>>212で商を見る姿勢は一貫しているなぁって感じは受け、老も意思を通しているの。 |
476. 少女 リーザ 14:40
![]() |
![]() |
時間切れ。【▼神▽者】【●兵○長】 [▼神]リザ視点の確定人外吊り。狂寄り(タイミングのみの考察)だけど灰が喋れそう+奇数進行なら構わず吊るの。 [▽者]凸ケア、出力に問題あるなら「君より先に死にたくない」ってのがあるの。 [●兵]>>454>>455>>456からなの。>>464~あるけど読み込む時間ないの。▼はダメ。ここ村なら喋れるし戦力。 [○長]消去法だったりするの。強い希望ないの。 |
477. 少女 リーザ 14:40
![]() |
![]() |
あと凸発生しそうなら対策無しなら▼霊ロラ開始でいいの。霊結果2つ見れるのは大きいけど縄減少が痛すぎるのよ。せっかく灰喋れるのに1手ミスがデカくなるのよ。 凸発生+▼灰→霊結果両白のGJ無し想定 生存者12名の吊り数5に対し最大人外数4の余裕1縄。 もう3dから霊ロラしないと間に合わない。問題は灰狼を吊ること。霊考察まで視野広げて思考負担までかけさせたくないのよ。 また夜なの@2 |
478. 青年 ヨアヒム 14:47
![]() |
![]() |
農>>447 全体議事について行きながら読んでいく中で、トマの白は拾えていなかった →抽出してトマだけ読み返してみても、やっぱ白くない 棒読みは字義のままだよ 感情や抑揚を意識せずに台本の文字に従って発すること。 村的な感情の出方や、灰視での興味の凸凹みたいのが特に拾えず 老→商黒視は頑固者と言われる僕が見ても頑固だと思うw 内容は不同意。僕は黒視理由とは取らない。けど個人の取り方の範囲かなと |
479. 村長 ヴァルター 14:52
![]() |
![]() |
モリさんヨアさん両狼切れる要素ある方います? ちょっと、ここ本線に見そうになってしまっていて。 ヨアさんの>>267「狼視点の商はそんなに黒くないはず」 >>393「僕が狼のつもりで見ると白い」 ゆえにモリさん非狼視点、という考察に映りますが 狼視点でアルビンさんって 適当に放置できるものなのかわからないので。 ここは、ヨアさん人狼視点が強く漏れたのではないかと。 |
480. 村長 ヴァルター 14:56
![]() |
![]() |
白取りの消去法として正当性のある考察を作ることで 仲間狼を庇いたいという視点が漏れた。 ゆえに、アルさんに疑われていないために 狼はアルさんを白放置しておいたほうが良さそう ではないかな、と予想しておりますが ヨアヒムさん白いって声も聞こえておりますので できれば、精査していただければな、と。 あ、次は深夜になってしまうかと…。それでは、では。 |
481. 少年 ペーター 15:03
![]() |
![]() |
妙 第一印象では>>174 >>180 で登場したとき、影響力のある言葉を意図的に発することができる人だろなと思った。そして、自分の発言力の強さを自覚してるだろなとも思った。 そういう妙霊が潜伏しなきゃって時に>>174 >>180の動きするかなって考えてる。出過ぎだったよなと。霊潜伏してる霊を演じたって考えた方がしっくりする。狂狼>真 >>190 とかは視点が村人的じゃない感じ。斜 |
482. 少年 ペーター 15:05
![]() |
![]() |
め上から見てるよな。「見えてる」感。狼>真狂 そしてありがちだが狂人ならとっとと占COしそうだよね,引っ張り出されるまで潜ってなさそだよねで真狼>狂 まとめると 狼>真=狂 妙狼だとすると2狼の位置はそう低くないかもね、とメモ 神 ジムさんの考察を読み、特に偽ぽさ狼ぽさ作為的な感じはないかな。妙狼視してる結果真に見えるのかもしれないけど・・・ >>260 >>262 「対抗 |
483. 旅人 ニコラス 15:06
![]() |
![]() |
長老兵と見たよ気になった所に質問 長 >>304で農は楽しそう生き生きしてるから>>348でちょっと躊躇ってるイメージと印象がかなり変わってるけど★変化の理由が知りたい 老は商がん見から狼が視点絞ってる可能性も考えたけど、今日になって他に視点が向き始めてるのが>>409下段通り、気になる所追求しながら視野広げてるタイプなのかなと思い始めた、白取れそうな予感もある。もう少し見てたいな。 |
484. 旅人 ニコラス 15:07
![]() |
![]() |
兵 >>220で霊吊は総評明日でいいって言って霊のやる気の事まで気にしてるけど>>404>>406で霊ロラ視野、灰吊思考で回せって言ってるけど、どうも根底に霊ロラしたいって意識が見えて、初日の発言とズレて感じたよ★考え方ちょっと聞いておきたい。 あとボクには老の視点は長兵へと今日の時点で広がっているように見えたんだけど★この辺り気にならなかったかな? |
485. 少年 ペーター 15:12
![]() |
![]() |
>>260 >>262 「対抗が安心して出る為に霊圧消してCOした」のあたりが、実際そう動いたようにも見えるので言動一致の真要素。 ロラされにきた狂人の可能性もあるから・・・ 真>狂>狼 そしてヤコさんの>>386僕狼説 >>443 灰吊り希望はロラを阻止したい狂のテンプレ的な動きに見えます。 総合:農狂 神霊 妙狼 が今考える能力内訳。 |
少女 リーザ 15:17
![]() |
![]() |
滅茶苦茶年が狼に見えてどうしようって思っているの。 だからリザ狼仮定として真狂‐真狼は全然かまわないのよ。というか年黒なら利用してもらわないと困るのよ…どう見ても農狼にするほうが難しいのよ() |
486. 村長 ヴァルター 15:17
![]() |
![]() |
ちら。 ニコラスさん、 ヤコさんから「アルさんが元気に見えた理由」を問われたためですね。 「ヤコさんが楽しそう」という意味ではありませんでした。 横槍しちゃいますが、モリさんからシモンさんへの疑問の投げ方が 議事の流れを読んでなさそう、は本当にそう思いますよ。 疑っている=視界が広がっている、じゃないと思いまして。 シモさんは希望遅かったですが、過程は取れますね。やっぱり放置で。 |
487. 少年 ペーター 15:20
![]() |
![]() |
まあ、僕の立場では狩人保護の観点からも霊ロラがいいし、ロックが怖い僕としては少し消極的な選択ではあるがロラは完遂がいいと思う。 希望【▼妙。あと突死対策はしない派CO】 占いはもうちょっと考えまとめてから。今頭にぐるぐるしてるアレコレ、整理してまとめる。 喉はしに、【今日も更新は立ち会い可能】 |
488. パン屋 オットー 15:41
![]() |
![]() |
灰吊り・霊吊りの意思表示 今日突然死が起きる場合 グレー吊りして明日2人からの霊結果を見るのがいいかな。 占い師が抜かれた場合のケアもできるし、霊能がなぜか抜かれるとしてもそのままロラ完遂すればいいと思う。 ただ突然死によって吊余裕がなくなるので、霊能が残っていても明日からロラは始めなきゃいけないけど。 |
489. パン屋 オットー 15:41
![]() |
![]() |
今日突然死が起きない場合 それでも占い抜かれを考慮すると灰吊かなぁ。 ただ明日占いが抜かれていたり結果が両白もしくは両黒なら霊ロラ開始。 片方黒ならその次の日からロラ開始 今日からロラするのが安定かもしれないけど、青>>405が言ってるように占い欠ける可能性考えると両視点のグレー減らすのもいいかなって思ったよ。 |
490. 旅人 ニコラス 15:49
![]() |
![]() |
>>486 あ、ごめん村長完全な誤読だ。 老から兵への疑問だけど、ボクは長→老→兵と視点が向いてた先を読んでって、兵が思ったよりも分かり辛く感じたから、老が気にしたの分かる気がして、全体の雑感とかが出ない所は気になりはするけどボクも視点が気になる所に集中視気味だから、そんなに違和感ないんだよね。 これは質問しとこう 老★全灰見て他に気になる所ない?まだ見れてない感じなのかな |
491. 旅人 ニコラス 15:50
![]() |
![]() |
長は>>479老青疑いなのか、がんがん狼探すぞ感が出る人ボクは好意的に見る節があるから、青は目曇りがちかも長青の対立を軸にもう少し見てたいかな。 ただボクは商を白放置と言うよりかは発言で見極めたい村狼どちらもある人と思ってるから、村長の>>479>>480での青は商白が見えてる狼は商白が起点すぎてピンとこない。 長★商白要素の更新があったら教えて、今の所、序盤で軽さをとってそのままに見える |
492. 旅人 ニコラス 16:23
![]() |
![]() |
妙>>475 今は商は白方向は抑えて放置気味にしながら発言追いたい人になってるかな、すぐに能力処理でどうにかしようとは思えてない。 >>472の老印象は同感、狼が視点を絞ったように思えなくもないけど、軸があるんじゃなかって予感を覚える、初日からの老印象の更新も少し被る感じ。 霊吊の可能性も考えてるけど妙神悩むな……。 神とは少し会話してみたいけど喉足りるかな。 |
493. 旅人 ニコラス 16:24
![]() |
![]() |
年>>487 ▼妙希望だけど。 前日>>314下段で青はポジション取りに来たって印象と占い希望から●青から 青の発言に誘導感を感じ警戒していたように見えたんだけど。 青>>249 妙視点トレース出来てない偽霊 年>>481 妙は霊潜伏を演じてた方がしっくりだけど ★青と理由も違うけど青の妙偽への誘導感的な部分懸念しなかった? 次は修屋見る。 |
494. パン屋 オットー 16:26
![]() |
![]() |
現時点でのGS(者を除く) 白 青≧旅>修書兵老>商≧長 黒 ★ヴァルターは青老を疑っているんだけど、狼探すときは結構ラインから見つける方?それと、今白く思ってる人って誰がいる? ちなみに僕はつながってるライン考察はしなくて、切れだけは読み取るよう努力してる。青老間には今あんまりラインを感じないかな。僕としては狼視点アルビン村なら放置しやすいと思うからかもだけど。 |
495. シスター フリーデル 16:28
![]() |
![]() |
■1>>372よ。ディーたが来なかったら▼者以外だと縄が減るのよね、割と痛いと思うわ。でもここ黒白どっちでてもあんま情報増えない気がしてにょんもりはしてる。 霊ロラでも反対はしないけど情報という面では▼灰が勝ると思いますわ。 昨日も言ったけど序盤の灰考察苦手なのよね。やることはやるけど先に占霊考察からやらせてもらいますね。 |
496. シスター フリーデル 16:41
![]() |
![]() |
■5 [年]>>127のCO回るかは対抗の事を強めに意識してるよう。真贋どちらでもあるですが、全体のペタ像から真なら淡泊に対抗でるの当たり前に思ってそうで、狼よりの微偽要素。 >>434☆2の最後、「青屋なら斑でも跳ね返せる」は疑問。霊機能がある状態で斑は95%吊られる気がするわ。跳ね返せるほどの白要素拾えそうならそれはそれで●希望っておかしくないかしらね。>>358の雑感からも外れてるわ。 |
497. シスター フリーデル 16:54
![]() |
![]() |
能力絡みの部分が一貫してなくて偽要素。 >>144下段「白いと思った」はなぜ?>>432考察要素とるための質問で、回答に対する牽制が白要素になるのがよく分からなかったわ。★教えてくれる? 霊ロラ派の安定志向よりですかね。でも占いは自由希望。なんかチグハグに見えるわ。偽前提で考えると霊ロラしたいのは狼かしら。 黒に見てたトマ白から推理が発展しないのも偽要素ね。 単体で見ると 偽>真:狼≧真狂 |
498. シスター フリーデル 17:11
![]() |
![]() |
[農]灰と会話してる印象はあるのだけど、それが推理に活かされているのかが見えないわ。灰考察次第だけども。たとえば>>169>>182>>223>>232兵とのやりとりは最後納得してない感じだけど●からは外れた理由とか。 >>338「対抗の希望じゃないのでOK」と>>386でペタ狼視。ペタと灰の絡みから見えるものとかないかしら。 >>443とかは真っぽい感情が出てきてるように見えます。微真要素。 |
499. シスター フリーデル 17:25
![]() |
![]() |
全体的に、今誰をどう見てるかが少なくて分かり辛いのでもう少しGS的なものを出して欲しいわ。 これからの推理展開に非常に期待しています。 今日は灰吊希望。偽前提で考えるとしたら狂かしら、微妙ね。信用を取りに来てる狼でも無いとは言えないくらい。あんまり要素拾えなかったわ。 単体で見ると 真=偽:狼=狂 相関的にすると 農>年(狼>狂) |
500. 農夫 ヤコブ 17:45
![]() |
![]() |
ペーターさんが霊ロラ志向なのは戦術の一般論と別にしてもやはり狼印象です。 ・・・霊のCO状況を見ると、妙は対抗してのCO。狼なら霊ロラを視野に入れる発言内容からも、死にに来た印象がぬぐえない。狂だったとしても非占して潜伏のポーズを見せたのが不可解。神のCOは材料として判断できませんが、>>260で占い師見ないって言ってるのは非偽的でしょうかね。あんまり違和感はないか。 比較して神狂よりでしょうか。 |
501. 農夫 ヤコブ 17:45
![]() |
![]() |
青>>478なるほど。希望出し内容を見ると長を調整して抜いたようにも見えたので。ただ本日ヨアヒムさんがヴァルターさん疑いを継続しているので青長はラインなさそうですね。 老>>>417でエピまで打ち分け不明とまで言っていますが、モーリッツさんて疑い先が占えて黒が出たら当然ロラ止めて色を見る、というような考えはあるのですか?場合によっては、残霊を決め打つような。 |
502. 少年 ペーター 17:50
![]() |
![]() |
旅>>493 ☆青の発言に誘導感は感じてないよ★どこからそう読んだの?と逆に聞きたい。 別に青を見て妙偽疑ったとかの流れは無いから。 青「ポジション取りに来たって」のは初日前半、「無色」ってのが僕の青印象で、>>228 青占いたい言って、僕以外にも占い希望の声出たりした中、急に発言濃度が上がった気がして「ポジション取りに来た?」と感じたんだよね。 |
503. シスター フリーデル 17:54
![]() |
![]() |
[神] CO状況から圧倒的非狼感、真要素でもあるわ。潜伏なら●▼先に狼でも回避COの手が残されるもの。回避からの霊ロラでもよいですし。考えが及んでなかったとか>>200のCO理由があるので絶対的な要素にはならないですけど。 >>301の対抗を気にしてないのは少し微妙かも。神父視点で人外なのでそこからの推理があってもよいかなと。 本日の考察に期待。 単体で見ると 真>偽:狂>狼 |
504. 少年 ペーター 17:55
![]() |
![]() |
続) ただこれ今日読み直して印象変わって。 青は、前半の戦術論の部分は力抜いて、後半の灰視部分に力込めるタイプで、「青疑いが集まったな」と思ったタイミングあたりでちょうどギアが変わったのかもしれないと思った。 あと今日みんなのログちゃんと追ったあと、青読み直したら、鋭いかもと思った。妙関連とか言語化早い。 便利だから占いたくない枠に移動だね。 |
505. 少年 ペーター 18:06
![]() |
![]() |
>>504 ああ、ちょっとわかりづらいな 「疑いが集まった」と僕が感じたタイミングと青のギアが切り替わったタイミングがたまたま一致しただけだったのかなってことね。 ☆>>460 商 自分の判定見て油断した。黒だったら即発表しなくちゃと構えてたから。緊張が抜けたとたん、気が他に散ってしまいました。すみません。 |
506. 木こり トーマス 18:15
![]() |
![]() |
ここまでの意見まとめると ・灰吊り希望 兵>>406(>>404ロラでも異論なし) 長>>425 農>>443 屋>>488 修>>499 ・霊吊り希望 老>>396 商>>462(者凸時) 年>>487 妙>>476 かな?抜けあったら教えてねェ。他の人は悩み中だろうか ?ディータ来るかで変わるかもしれんけど、意見出しお願いするわよぉ(はぁと) |
507. 老人 モーリッツ 18:16
![]() |
![]() |
年>>432>>433>>434 修の件、前提のずれ把握。質問した後に慣れ要素に気付いたんじゃな。>>127の質問意図と修評の根底を把握。 樵の件も了解。爺は樵にフリダム感見たが直吊りは疑問だった。年視点で白見た時、偽黒の救済困難を懸念か。真視点っぽいぞな。 年の思考を垣間見た気がする。ありがとさん。 農>>448 兵の視点漏れ?は追及すべきだったぞな。出来なかったのは農の性格要素なのかのぅ… |
508. 老人 モーリッツ 18:16
![]() |
![]() |
兵>>439 ☆1.の件 そうじゃなくて、兵>>169修神待ちで2-2が頭に浮かんでヤコに指摘されるまで3-1が頭に無かったか聞いちょる! 具体点に言うと>>223の農宛の返事をしっかりして。と言う事じゃ。シモ狼なら単なる陣形形成への視点漏れに見えるぞな。 ☆2.の件 把握じゃ。 ☆3.の件 2-2で斑出ても対話で見極じゃと!? 非現実的じゃソレw ☆4.の件 ベクトル云々は把握じゃが (続 |
509. 老人 モーリッツ 18:16
![]() |
![]() |
(続 ペタとヤコに対するアルの見解から年商のラインを拾った=狼視となるはずじゃが>>328の希望と矛盾しとるぞな。 >兵 再確認じゃ。 ★1.陣形形成過程において2-2に偏重し3-1が抜けてた原因を言語化願う。 ★2.年商ラインを拾った中で、●老は別としても○修になった理由と、年商ライン探求をしなかったは何故じゃ? ★3.ツール使用や飲酒云々に関する要因ははシモの中では推理材料になるのか? |
510. 青年 ヨアヒム 18:38
![]() |
![]() |
樵>>506 ■1.灰吊>霊吊 結論としては霊両残しで全体像を絞りに行った方がいいと思う 状況要素取って占狂霊狼か占狼霊狂かの推定をしやすくいいかと 凸対策は凸放置灰吊で 修>>495 突然死放置も▼の変形みたいなものだから者吊含む縄数は変わらないんだよね 長>>479ねえ… 僕村長さんは村仮定すごく腰の重い人だと思ってたんだけど ここで青老狼とか言い出すようでは。洗面器から顔上げちゃった感 |
511. 旅人 ニコラス 18:48
![]() |
![]() |
年>>502☆あれ違ったのか >>314のポジション取りに来たは村の手綱を握りたい誘導するつもりありと読み取ったんだけど青に>>228>>270>>314と青の印象がどんどん変わって占い希望だから、かなり注目してるのかと思ったんだけど。 ボクが青は好みなタイプだけど、考察に引っ張られないように注意してるから勘違いしちゃったのかな…年にその気がなかったのと青が便利やポジに移動したの理解したよ。 |
512. 旅人 ニコラス 18:50
![]() |
![]() |
修見てきた。 考察に>>250>>276>>288など相手の視点を考える事が多い、狼視点も考えるのは狼なら少しやり辛いかな、そして能力者の言及が多い1日目灰見きれないとか分かるけど二日目>>495で灰吊の方が有益とまで言ってからの灰見ないで先に能力者見るのは違和感ある。 でも>>495下段で本人も後回しでこれから見ると思うし注目しとく、全体的に相手の視点中に考える部分は一貫性を感じた。 |
513. シスター フリーデル 18:59
![]() |
![]() |
[妙] >>192から>>476まででモリ爺が消えた経緯とか見えない。 今日の霊ロラ押し灰考察の焦りは信用取れない真っぽさがあるかなと思うわ。信用とろうとする辺りは微非狂要素ね、霊ロラでお仕事終了よねって感じがない部分。狼なら死ぬべくして騙ってきたわけだけどリザなら潜伏のが強そうに思えるわ。2-1で占い機能破壊とかも狙えるわけだし狼なら出る必要はなさそう。非狼要素。 単体で見ると 真>偽:狂≧狼 |
514. 青年 ヨアヒム 19:01
![]() |
![]() |
序盤の山場なんで占い師重めに [前提] ペータ君は黒引きにこだわらない視界晴らし優先の占い師 ヤコブ君は黒を引きたい占い師 に見える [根拠] 年>>228>>270 無色系(not無職)占先希望 農>>150 白占いは無駄占い的思想 >>302 黒要素を出しての占先希望 この前提のもとで首尾一貫してるかだと思う みんなも年農は占い師像としての前提が違うのでそこ考慮して考察したらいいと思うよ |
515. 木こり トーマス 19:11
![]() |
![]() |
灰吊り希望追加:青>>510。そしてディータは恥ずかしがりやさんなのかしらぁ。そしてジムも来てないわねェ…一応もう少し待つよ 灰吊希望の人は広い灰から今日狼吊れるほど要素集められてるかしらぁ? 年農|神妙|商屋旅青者長老書兵修|樵 ①占偽|霊偽|灰灰灰灰灰灰灰灰灰灰|白 ②占偽|偽霊|灰灰灰灰灰灰灰灰灰灰|白 ③偽占|霊偽|灰灰灰灰灰灰灰灰灰灰|白 ④偽占|偽霊|灰灰灰灰灰灰灰灰灰灰|白 |
516. シスター フリーデル 19:17
![]() |
![]() |
相関的にすると 妙≧神(狂>狼) 占霊真贋の総括は、「狼占騙り狂霊騙り」組み合わせ的には 真:農妙 偽:年神 を今は一番強く見てるわ。 そんなに大した差はないのだけどね。ただ占騙りは9割、いや8割狼だと思っています。 青>>510なるほど。言われて見ればそうですわね。無意識に者=人前提で考えてたので縄が少なく(損に)なると思ってたみたいですね。 これから食事とか少し休憩してから灰見ますね |
517. 農夫 ヤコブ 19:18
![]() |
![]() |
ふむ、樵希望者ニコラスさんは灰を見始めたってところのようですね。 昨日は戦術話題で負担受けたってところで、今日も霊吊りかの関係より灰を見ている点は印象が良い。 票の動きとしては第二位老を助ける投票になっているかな? 旅>>421老が読み取りづらい>>483白取れそうな予感とありますが老の現在の印象って+印象なのか-印象どちらでしょう? |
シスター フリーデル 19:20
![]() |
![]() |
ふぅっと一息。思ったより全然時間かかちゃったわ。 水も頑張れ。私も頑張る。 そしてコーヒーも普通に顔出して欲しいなー。信じてるよー。 まぁ、もし突然死でもエピには顔だしてね。楽しく出来なかった理由とかも知りたいしねっ |
518. 青年 ヨアヒム 19:23
![]() |
![]() |
[占(吊)の使い方] ◆年 総評特に減点なし 占先として見えずらい位置の灰に絞る過程に違和感なし 樵黒いので占わず吊りたいは一貫してる ◆農 黒狙いにしてはチグハグ感 霊潜伏と統一占いはセットで、黒狙いとは相性が悪いよね。目的が散漫 修占黒狙いの割には黒視理由の根拠が弱い(様子見感)。 最黒で見ながら行動意図について検討の深さが無い 樵狼なら~のところは少し飛躍してると思う 年真>農真 |
519. 旅人 ニコラス 19:26
![]() |
![]() |
屋見た喉ないから簡潔に狼に見えなかった。 普通に灰見て考察してる村ぽいどんどん白くなりそう。 ☆農>>517 迷ってるけど+寄り、発言から追える人だと思った、全体の灰印象はもっと欲しいな返答待ち。 灰を一通り見て今は[長兵修]が気になってる。 能力処理もここから決めると思う、正直、者吊りでもっと灰と能力者を精査したい欲求があるよ、でも灰吊霊吊どちらの希望も出す、どっち押しかも決める。 @3 |
520. 少年 ペーター 19:29
![]() |
![]() |
長 屋微村要素がまだちょっとひっかかる僕。 >>137 →>>225→>>304 の流れ。 >>137→>>304とはじめから説明してくれてれば疑わなかったと思うけど >>225「「朝も昼も確認はできる」ことを狼で言う?おそらく思ったことを出すのを臆さない方。」と>>304「多忙そうな間も積極的だと村印象」は、明らかに内容が違う。わかりやすく噛み砕いてこうなったとは受け取れないん |
521. 少年 ペーター 19:30
![]() |
![]() |
よね。 いろいろ理由を考えてやっと>>304に辿りついた感じ。 修>>497 あれは、回答に対する牽制じゃなく、僕含めた村全体に対する牽制球って意味だよ。一般にすべきタイミングでCOできない村人は疑い集めやすい。商の発言がそれに対する先手の牽制に感じたから白要素とったよ。 |
522. 村長 ヴァルター 19:31
![]() |
![]() |
ニコさん。「初日推理」は要素の積み重ねをしづらく。 商白:一貫した、村利の追求姿勢 旅白:「おのれアルビン」とその固執のない柔軟さ 書白:>>437>>438修白:>>441 兵白:>>442 屋白:>>271納得>>298同意 青灰:>>431>>435 老黒:>>280>>464>>465上段追従 【●青○老▼老▽青】者が来るなら▽者 が、老が占吊に掛けられるならヨアは置くのも許容。@2 |
523. 青年 ヨアヒム 19:40
![]() |
![]() |
[対抗・霊周り] ◆年 まあペタ君視点はそう見えるだろうなあと。特に違和感なし ついでに年狂視点だと妙狼に見えそうだから妙狼視は非狂的にみえる ◆農 初日2−2になって以後霊内訳を気にしてないところは偽的に映る 占先樵決定で対抗の希望は見ながら霊の動向を気にしてないところも片手落ち感 CO後の神妙を触れずにCO状況で妙偽否定要素上げに寄ってるのは少し歪んでるように思う。偽なら狂より 年真>農真 |
524. 農夫 ヤコブ 19:41
![]() |
![]() |
フリーデルさんは私真よりに見てるんですね。なんとも、今日は狼側が対抗に信用寄せてくると思っていたので 尼は違うかな?と思いました。 ただ、灰考察よりは能力者考察をしてるのでその順番?は違和感があります。一応、誘導の可能性もあるので能力使う位置ではあるかと。 旅>>519はい、わかりました。読みづらさって何ですか? |
525. 老人 モーリッツ 19:46
![]() |
![]() |
旅>>490 ☆ワシ、トレスを試みて、違和感→推理→解釈不能先を探求するのが基本での。そこに各種判定情報やそれへの反応を組み込んでくタイプじゃ。じゃから判定情報が増えるまで視野は狭めなのは自覚してる。 現状の解釈不能域は兵≧長>商。兵長が商を超えた。 違和感あるのは修者。他は違和感まで行ってなくて情報増し待ちという感じじゃ。 時間的に進行の件を。 霊ロラ希望じゃが、凸危惧も現実的になってきた。 |
526. 老人 モーリッツ 19:46
![]() |
![]() |
続) 凸発生なら縄減じゃき対策必要と思う。22時迄にディタ来んならリカバー不能で▼者じゃのぅ。 ディタは不慣れなだけで黒くはないと思うんじゃが発言があの内容じゃけん。微妙じゃ… 他の灰吊りは反対。灰を手掛けるならディタのみ許容じゃ。 ▼霊なら現状の出力差を鑑み▼神じゃがリカバーあれば再考有り。 繰り返すがワシ霊狼で見とるぞ。ジムリザ共に狼ありじゃと思う。そこにシモの陣形視点漏れが絡んどる。 |
527. 青年 ヨアヒム 19:51
![]() |
![]() |
[生存戦略] ここシスターとは真逆なんだけど 僕はペーター君が偽黒斑打たれた時のこと考えて占い先選んだって言うの真寄りに評価してるんだよね この陣形、斑は村人なら吊られたっていいんだよ 護衛してもらえれば生きていられる 生きるためには占斑セットで白出しが真と思われないといけない 霊とラインが繋がる場合でも、占斑霊セットでラインを考えることになる 先の展開を考えての選択で、真寄りの発想に思う |
農夫 ヤコブ 19:52
![]() |
![]() |
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ |
528. 青年 ヨアヒム 20:06
![]() |
![]() |
総合して、ペタ君偽なら隙がないなあ。上手い偽にしては時おり力が抜けてるようなところはそれらしくないなあ ヤコ君あんまり真に見えないなあ。真ならもうちょっと陣形全体考えたり灰を詰めに行きそうだけどなあ というところ ペタ君は霊周りのがっつきや灰の見方みると、偽でもまだ狂>狼 ヤコ君は狼あってもおかしくないけど、灰への黒視の弱さとかは普通に見たら狂人的 年:真>>狂≧狼 農:狂>狼>>真 |
少年 ペーター 20:23
![]() |
![]() |
明日死ぬかもしれないのに喉が足りないというもどかしさ。だれか僕飴をください。 長考察の続き 平たく言うと、長狼が>>137の要素が偽造だったから、突っ込まれた後に理由も偽造する必要があった可能性も見えた。 長狼屋村なら、そんなとこ別に白でもないでしょポイントに白取るというミス 長狼屋狼なら白要素偽造ミス 長村なら、パッションを言語化するに手間取ってってところなんでしょうけど。 |
530. 木こり トーマス 21:54
![]() |
![]() |
ジム来たがディータはまだかしらぁ。遅れてくる子はベットでかわいがっちゃうわよぉ(はぁと)仕方ないね暫定方針だすよ。 【者凸の場合は霊吊り】【者来た場合は灰吊り】 全員の意見総合してこの辺が落とし所じゃないかしら? 者凸ケアすれば縄数減らさずに明日に行けるが結局明日以降霊吊るなら今日吊ったほうが良いだろう。明日以降もずっと霊を残すかどうかの議論がぶり返しそうだからねェ。反対意見ある人はプリーズ |
531. 木こり トーマス 22:04
![]() |
![]() |
ディータ来ることを祈りたい気持ちではあるけどねェ。お姉さんが抱いてあげるから戻ってきてもいいのよん(チュ) 農>>448年>>487とのことなので発表は 【3分後同時発表】にしてみましょうかぁ。 ★年農 大丈夫かしら?喉端で良いよ 決定出しは今日も【仮決定00:45/本決定0:15】でいきましょうか。 希望出しよろしくお願いするわね(はぁと) |
533. 老人 モーリッツ 22:13
![]() |
![]() |
時間じゃ。 ディタはリカバ難じゃのぅ。 縄減りは避けたいが人外飼う余裕はない。いや、減ってしまったのが確定したっぽいのぅ・・・残念じゃ。 >>530の前者【者凸の場合は霊吊り】に該当とした進行を希望するぞな。 ジムの伸び代を読み込む時間、ワシは24時迄待てる。 暫定▼神セットしたまま待機する。しかし寝落ちはあるぞ。 @6 灰の動きも鈍く感じてるがコアズレなのかのぅ・・・ |
534. 行商人 アルビン 22:14
![]() |
![]() |
兵>>464 思考開示感謝。老の自己申告と現実に差異があり、そこが意図的不理解に見えるということか。下段は私も思ってたな。 老★>>141「同枠で占い師へ~必要かの?」商>>141下段を読んでいなかったの?この説明で解決しなかったのなら、老の中ではまだ疑問なはずなんだけど、なぜ放置している? 農>>466 うん、私でも対抗の判定気にして1分くらい待ってから投下準備するかな。農が年に判定割られる懸 |
535. 村長 ヴァルター 22:14
![]() |
![]() |
トマさん>私個人は霊ロラは すごく嫌い なので 肯定できないのですが…と霊吊ならば【▼神】で提出します。優先は灰吊。 夜明けのリザちゃんが真目なので。が未精査。 クラさん>吊り希望だけ出せれたら出して、寝るのを優先してください。 いやほんと。時間とれるひとががんばればいいので。 夜明けの話で言えば、思考の走り方は 真ヤコさん>ペタくん偽 に見えたので 喉のある方にはご検証いただければと。@1 |
536. 行商人 アルビン 22:14
![]() |
![]() |
念が強かったのも了解。 霊は潜伏を考えて実行しようとしていた妙非狂目だね。妙先吊りなら神の真贋はどうあれ黒出ると思う。だから、神先吊りで妙が出す色が見たいな。妙真なら判定どおり、偽なら何色を出してどう思考するのかで情報増やす。 青>>467 長→者を読んできた。私は「後半が本意で前半誤り」なのかと思ってたが、逆だったのか。青としては青塗りの為の発言から長が嘘をついたという主張なのを理解した。 |
537. 行商人 アルビン 22:14
![]() |
![]() |
長★者は初手狩吊りは有効>>157という認識なので「真狩の初手吊」は懸念事項ではないと考えてた。者のどの発言から拾った要素なのか教えて欲しい。 屋★>>494「僕としては狼視点アルビン村なら放置しやすい」は何を根拠に言っている?青の様に自身を狼仮定してというのか? GSから屋は商黒視であり商白仮定で他灰見るってのも矛盾してるな。又、商白仮定するなら商疑いの老の位置はもっと白寄りだろう。説明求む |
538. 行商人 アルビン 22:16
![]() |
![]() |
年>>505 謝る必要はないよ、年が対抗の判定より自身の判定に気が向いていた、というのを理解した。回答感謝。 老>>526 対策したところで明日から霊ロラ始まるだけ。これ老の霊ロラ完遂の思考と矛盾してるんだけど。ロラするなら対策せず今日から始めた方が得。 老★霊見る気ないのになぜ凸対策しようとしている?@4 |
539. 村長 ヴァルター 22:25
![]() |
![]() |
アルさん>>537「真狩が初手吊にかかる状況」 を指してました。ですので、ほぼ同じ。後者はただの蛇足。 アルさん★>>427>>435について、考えすぎに読めますか? ヨアさんには他灰見ろよって遠まわしに投げても 占真贋の考察を進めるヨアヒムさんは 正直疑わしいです。霊ロラ希望ならまだ納得いくのですが 灰吊りたいのに?者長狼視なら他白詰めないの?と。 穿ち過ぎだと嫌なので再検討意見求めます。 |
541. 青年 ヨアヒム 22:35
![]() |
![]() |
樵>>530 えー 者凸で霊吊ってどうなの? それって残る霊判定的には▼霊→▼者→▼霊の吊順だよ そんなんするよりは凸対策で▼者→▼霊→▼霊の方がまだマシ 霊機能的には凸放置▼灰で ▼者▼灰→▼霊→▼霊で2つ落ちる ていうか村長が喉枯らしてるのも。 狩回避の確認聞けない状況にして吊られないように防御してるように見えてあからさまに黒いし もう【▼長】でいいよ |
542. 老人 モーリッツ 22:38
![]() |
![]() |
残喉間違った@2 >>534商 アンカ先が把握できんぞな…間違ってない?>>141下段は読んどるぞ? 放置しとるとるように見えるかも知れんが、正直言って他に気になる所が出て来ての。 アルの印象は「やっぱ失速か。思ったより早かった。単に目立ちたかった経験値薄い村人?」そんな感想じゃ。 虚勢を張った狼かを懸念したが、カラ元気な村人だったと思うちょるぞい。能力処理の優先度はかなり下がったぞな。 |
543. 神父 ジムゾン 22:42
![]() |
![]() |
さて昨日に引き続き軽く単体から ◆アルビン >>378返答センキュ。農の辺りはもうわかったからおっけー。 注目は潜伏推しの理由。3d時占霊機能保持が大目標との事。 これ運用を考えると●結果が確白、確黒、斑どれでも潜伏させる事になるよな。でも通常なら確白時は霊ロラ派ってチグハグだよな。 潜伏=灰広い状態で探した灰吊るのと、オープン状態で灰狭めてる状態なら霊吊るってチグハグじゃね?★この辺説明プリーズ |
544. パン屋 オットー 22:43
![]() |
![]() |
ただいまー 議事潜るね。 星とかきてるみたいだけど、書きかけの占い考察もあるから少々お待ちを 樵>>530 縄数考慮するとなんだかんだそれが丸いと思うから、僕は反対しないよ。 |
545. 神父 ジムゾン 22:55
![]() |
![]() |
オットーは昨日もこれくらいの時間からハッスルしてたからとばしーの。 ◆ニコラス 一応昨日のログと今日のログざらっと見直したけど、特に今日は思考の動きが細かくて若干昨日よりは手さぐり感拾えてGSずずいっと上がった。 初日不得意なタイプかなぁ、と思いつつ俺様と対話? 霊をきちんと見ていきたいにしては霊みねーし。ロラするにしたら対話する意味が分からん。★この辺どういう思考? 占いあり枠 |
546. 農夫 ヤコブ 23:02
![]() |
![]() |
トーマスさんの発言見ました。 ディーターさん来ていただきたいですね・・・ >>531私はOKです。 希望に関して。●青です。 >>514序盤の山場っていうのは私もそう感じます。ここで対抗真派として主張している。年狼から見るとすればここでしょうね。 今日、ペーターさんは青を占いたくない枠に移動させている。 一日目●青ってのも切りにも思える。 青の樵希望も、ヨアヒムさんのスタイルなら追求して希望出す |
547. 行商人 アルビン 23:02
![]() |
![]() |
老>>542 「カラ元気な村人だった」って>>525「兵≧長>商。兵長が商を超えた」つまり商の位置は老の中で動いてない、兵長が下がったって発言と矛盾してる。狼仮定で何言われてもかまわんが、人格否定はかなり腹立つな。煽ってる? 神☆>>543もう2-2なんだから、霊潜伏時とは全然状況が違う。2-2なら霊ロラ大安定派だよ。判定ない状態の霊決め打てない。 希望【●屋○老】。霊吊り▼神、理由>>536。 |
548. シスター フリーデル 23:02
![]() |
![]() |
年>>521回答ありがとう。CO遅いと疑われる→早くCOしてね、に見えたから白要素であってる? ■灰雑感 [青] >>252最下段は分かる。そして回りまわって自分も白いアピールに見える。 >>393「者狼~」がハテナ。 1d妙とのやり取りから妙狼なら非狼だろうなとは思う(青妙狼ならCOさせないだろう)。所々考えが違うので目につく。あざとい灰 [村] >>437上段>>479上段の二つは黒く見えた |
549. 農夫 ヤコブ 23:02
![]() |
![]() |
気がするのですよね。 灰吊り行けるなら▼青▽者 者は喋らないんでどうにもですが主たる主張の狩り回避の意見は人なら村に対して主張するべき理由はないと思ってます。てか狩だったら回避しないだろうし不安は少しありましたがここまで発言ないならさすがにないだろうと。 ヴァルターさんとはほとんど会話してませんが青からの断定を見ると村として見る場所ですね。 |
550. 司書 クララ 23:04
![]() |
![]() |
霊狼じゃない気がするのですけど反対票出せるほど詰められていないです。 >>541 のヨアヒムさん案でいくくらいなら決め打ちの方がいいと思います。 者凸は見ておいた方がいいと思うので、村前提で見るべきと思うので、霊ロラするなら今日から、灰吊るなら決め打ちくらいが相当と思います。 |
551. 神父 ジムゾン 23:06
![]() |
![]() |
ヨアヒムとクララはやっぱ今日も能力かける気はせんな。 特にクララは今日厳しそうだし明日ちゃんと見たいかな。 ヨアヒムに関しては昨日の俺の擦り寄りに反応しなかったのが高得点だなぁ。 基本これやると狼サイドだと何かしら下げるなり上げるなり反応あるんだが、釣り針に引っかからないでひたすら俺真、、と言うより妙偽唱えてる辺り白っぺぇ。 |
552. 司書 クララ 23:10
![]() |
![]() |
者以外の灰吊行くなら『▼シモン』さんですけど正直あまり見れていないので…という感じです。 今日の発言を見るとそこまで内容がないように思うので、そこが理由としては大きい感じです。 あと私は今日は村長さんとヨアヒムさんのやり取りが結構目に入ったのですが、双方の主張を読んでみて、私は村長さん寄りというか、単純に村長さんの言っていることが分かるので村長さんが現状狼に見えないという具合です。 |
553. シスター フリーデル 23:12
![]() |
![]() |
ヨアヒムめんどくせーってなった村より疑われてどうしような狼っぽい。結構ライン考察多いなっていう印象。>>365と老黒視から妙は真狂になった?。微黒灰 [兵] >>169>>223の自己申告通り黒い。視点漏れ疑ってます。占い師に狼出たから狂人は霊な、的な。でもここ自信ない。黒目灰 [旅] 思考の流れが違和感なく見えるので村より。 |
554. 司書 クララ 23:13
![]() |
![]() |
村長さん単体としては、対アルビンさんもそうですし、対モーリッツさんや対ヨアヒムさんもそうですが、一貫して、「僕にはこう見えるからこう動いてくれると嬉しいな」というアドバイスが多かったように思います。そしてその指摘は的を射ているように思います。 私としては相手を村仮定で見てポジティブな誘導をかけていくのは良いなと思いますし村長さんの中でそれが一貫しているようには思うので不審には感じません。 |
555. シスター フリーデル 23:13
![]() |
![]() |
視界をクリアにしたいタイプだと思う。後半でも動きが鈍かったら狼率は高まる。村より灰 [尼] 確定情報や分かり易い所から判断したい村。範囲が広い灰より二分の一で人外が居る所から思考を進めるのも精度が高くなりそうで好感が持てる。間違いなく村でしょう。 [書] ●者が唐突でよく分からなった以外は丁寧に自分の思考を開示する人。ガッツリ発言作って喋ってると思うので狼でも隙は少なそう。 |
556. シスター フリーデル 23:14
![]() |
![]() |
言いたいこと言って離脱な感じなのでリアルな反応が見たいかも。灰 [老] 村に対して「こうあるべき」が強いように見える。狼でも偽装しやすいスタイルですかね。絡み方から白黒見れると灰の予想がしやすそうです。村には「こうあるべき」だけど能力者にはそこがあんまり見えなくて情報を隠してる感は少しあります。正直な所老狼なら商との絡みは無理な仲間切りかなと疑ってます。早めに能力判断したい灰。 |
557. 神父 ジムゾン 23:15
![]() |
![]() |
商>>547 いや、普通ならそうだよ。 でもアンタは占何人でも潜伏希望→占2だとしても占霊保護理由で潜伏なんだろ? 確白出た場合は潜伏解除ならまだしも、それも無いって事は3d灰吊の結果が見たいから保護したんじゃないの? 霊潜伏なら判定問わず潜伏続行なのに、霊出てる状態なら霊ロラってのがしっくりこない。 霊潜伏で確白出たなら、▼が狼ならほぼ霊回避COする訳で今の状況以上に狼吊れる可能性低いんだぜ? |
558. パン屋 オットー 23:15
![]() |
![]() |
占い考察。 結果が割れなかったこともあるけど、 真狼>真狂でみてる。 で年と農について見てみると 年:真≧狂>狼 ロケットcoをするのって真か狂のイメージなんだよね。 自由占いを希望する所とか自信のある真っぽい気も。 全体的に灰をよく見ている印象で、狼を本気で探しているところが真か狂なんだろうなぁって思う。 もし狼だったら黒即白三に遅れることもないだろうし、こういうところは若干非狼要素。 |
559. パン屋 オットー 23:15
![]() |
![]() |
農:狼≧真>狂 出方としては真狂狼ありそう。 読んでて思ったのは、他の人の発言が提案なのか意見なのかといった部分を気にしているという所。ただこれはどういう要素とったらいいかわかんない。真でも気になるし。 灰も見てるし狼探しているんだろうけど、年と比べると相対的に真は下がるかなぁ。 黒即白三の対応に一番困るのって狂だと思うんだよね。 それを自ら提案してるから、農狂はほぼないと思う。 |
560. 司書 クララ 23:16
![]() |
![]() |
ついでに言うと村長さんは自分が理解できる相手に対して不理解目に接する人を論理的じゃないという判断を経たのちに黒く見るような傾向があるように思います。 これもまた村長さんの中で継続しているように思うので性格要素でしょう。 ただ私はモーリッツさんのように一つの疑問に拘る人もいると思うので、私はモーリッツさんのことは怪しく思わないのですけどね。彼は理解しようとしていないわけじゃない。 |
561. シスター フリーデル 23:17
![]() |
![]() |
[商] >>337回答ありがとう。2-1と思って喉不要は想像ついたんですが、なんで2-1だと思ったか、が気になったんです。でも霊潜伏時用ってことでなんとなく納得。 喉使いの粗さは少し狼っぽさを感じる。質問多数投げてるけど結果どうなってるか、が出てこないから。灰 GS 白:尼>>屋≧旅≧書青商老>兵村:黒 理解しやスケール 旅>屋書村≧商青老≧兵 以上より【▼村●老】霊なら【▼神●老】@6 |
562. 農夫 ヤコブ 23:20
![]() |
![]() |
老⇔長疑いがありましたが老の霊ロラ絶対論からするとロラ間に占いを当てるとすると吊る前に結果が見え、その結果なりの態度の変化が求められるでしょう。 占いの場合は生きてるってことで結果確白だったりしたらカウンターくらう場合もあります。そのへんはある程度リスクを恐れない態度。そういう点は村的にも思えたし、長とは単に作戦志向の違いが摩擦になってるのかなと見えました。 |
563. 司書 クララ 23:21
![]() |
![]() |
村長さんは村長さんで自分の理解範囲外の人に対しては結構不理解な感じはするので、大きな目線で見たら青老長は似た者同士にも思いますね。偉そうで済みません。 モーリッツさんは他灰に触れるところと商に対する結論を見てみたかったのですが>>542の引き方は、アルビンさんが>>547上段と怒るのは分かるんですけど、一つ前進ではあるかなと。その代りに今度は対兵が多い気がしますがお爺ちゃんなのでまぁ…。 |
564. 司書 クララ 23:25
![]() |
![]() |
でもヨアヒムさんの>>510最下段も読んでいてあまり良い印象は持たなかったのですが、皆さんお互いに煽りあうのやめません? 言葉くらい選びましょうよ…とは思いました 老の対兵の黒く見えた根本的な理由はこれから見てくる必要があるのですが、現時点、信じる物が分かる予感なので老青長はそれぞれ残ってもらいたいです 相手の話に耳を傾けて、理解前提で議論してほしいです。その限りにおいては村狼関係ないですし |
農夫 ヤコブ 23:25
![]() |
![]() |
念のため。 あまり考えたくはないけど、コーヒーがこれなかった場合、そして噛みが失敗した場合、 黒判定はほぼ打てなくなる。 コーヒー黒が露呈した場合、俺が黒出すと仕事終了→吊り→破綻→詰みまであるから。 いちおう、頭の隅に入れておいてくれ。 |
565. 司書 クララ 23:29
![]() |
![]() |
えーとその前に>>563下段で、何で老→商の退き方が私にとって違和感がないかというと、 ペーター君が>>450で言っていた「Plan→do」と「see→do」の関係が私も、「ああそうだなぁ」と思えたからですね。 plandoの老さんからしてみたら、seedoでかつ理解出来ない商さんが自分よりも色んな意味で低い人間に見えてしまうのは、ある意味で老さん視点ではそうなるのかなぁという感じでした。 |
566. 神父 ジムゾン 23:30
![]() |
![]() |
◆フリーデル 昨日の回答も明瞭だったし今日の考察も無理感無いからここも放置かな。 一応村人っぽく見てるのと俺も霊能力預かって初日から吊られたくねーんで説得だが、俺が対抗見ないのはプレイスタイルだから、そこを微妙視されるのは納得できないんだぜ。 後俺の正体は非狼強く見てて、俺と妙の真贋微差なら俺より妙吊り優先すべきじゃね? 灰吊り優先みたいだからあんまりは言わんがもし霊吊りになったら清き一票を頼むぜ |
567. 負傷兵 シモン 23:30
![]() |
![]() |
仕事終わり…RPちょい封印…疲れた… 灰見る時間とれなくて申し訳ないな。とりあえず、方向としては霊ロラ派 霊も結局初日の印象のみだけど、神のタイミングが狂人ぽいので、▼妙だな。どうせどちらも吊るなら狼っぽい方から吊りたい 者凸なら者以外の灰吊りを推す。霊判定2つ見れるのはデカイ。 狩りは抑止力として生き続けるさ 凸対策は大体悪手になるって印象なんだよな。けど対策して能力結果みたい気持ちもあるわ |
568. 木こり トーマス 23:30
![]() |
![]() |
霊ロラ嫌いな人には申し訳ないけど凸が現実味を帯びてる以上、偏った進行は取るべきではないと思うのでご容赦願いたいわぁ(はぁと)。ライン戦やりたいとか決め打ち狙いたいって気持ちもわかるけどねぇ 霊ロラに納得できない人は「霊ロラ概論」を読んでみてねェ http://ncode.syosetu.com/n1496ce/ アタシが書いたものじゃないけど少しは参考になると思うわよぉ |
569. 神父 ジムゾン 23:32
![]() |
![]() |
>>566が文字数調整で超分かりにくい文章になってた。 俺の正体は非狼強く見ててある程度正体見えそうなら、偽時の正体が俺より見にくい妙の判定を見た方が有益じゃないか、ってことな。 俺が狼っぽくないと思うなら吊るなって事ではないので念のため。 |
農夫 ヤコブ 23:34
![]() |
![]() |
まあ、もう少し後なら偽黒打って破綻しにいく場合もあるが。 噛みが失敗した場合、狩りに年真は把握される訳だが、どうするかな。 狩狙いで灰噛みは辛い。 連続噛み合わせで凌ぐしかないかもしれない。 いちおう、不本意だが、コーヒーが突然死して霊から黒が出た場合でも(たぶん、このタイミングで突然死者に黒出したら真に思われる)一狼減った喜びというか、同情というか、そんな感情を偽装しなくてはならない。 |
570. 司書 クララ 23:34
![]() |
![]() |
その意味でモーリッツさんってロッカー偽装の狼という感じはしないのですよね。ロッカー偽装ならもっと黒視強めると思うので村要素は上昇。 >>548修 下段の村長さん評ですが、私はその段階でもまだ「他人にアドバイスをする村長さん村人」として軸がぶれていないように思うから全然黒く見えないんですけどね…あと、村長さんタイプの人間ってこの村だと損しそう。まあこれは私が村長さんの肩持っているだけかもですが |
571. シスター フリーデル 23:41
![]() |
![]() |
樵>>530まとめありがとう。 ヨアの>>510にうなずけたので情報の増える▼灰希望かしら。者人であれば単純に損になると思うので反対はしないわ。 >>531【決定時間了解】発表時間は判定にかかわらず? 神>>566ロジカルに考えたらそうね>妙吊。悩んだけど真視してる方を吊るのもなぁ、と。なんせ両方とも非狼で見てるので。 対抗見ない微妙はすみません、でも灰と対抗の絡みとか見るつもりないですか? |
572. 行商人 アルビン 23:42
![]() |
![]() |
神>>557霊潜伏で確定白→▼狼で霊回避→真霊対抗→霊ロラ開始。なんの問題があるの?回避した霊候補吊れば狼吊れてるけど。 書>>565 老の商への疑問が解消していない段階で、2d失速したからカラ元気村人、という思考が私には理解できてないんだが。白黒判断は「退き方」ではなく思考過程でないの。@2 |
573. 司書 クララ 23:43
![]() |
![]() |
うーん…霊吊りなら『▼神』で。殆ど勘です。 能力者は今日が正念場と思いますが、見る余力がないですごめんなさい。 >>428青 そこ、やっぱり、青さんは妙ちゃんの霊視点のなさを指摘しているのに、その青さんの発言を見て、兵さんが妙の霊らしさを見て真目に見ていることを自覚するってどうも変な感じがしました あまり掘り下げても意味が薄そうなのですが、青考察に非同意だったからこそ気づいた?的に考えておきます |
574. 神父 ジムゾン 23:43
![]() |
![]() |
◆ディーター 樵>>568で言う通り凸の気配がプンプンするな。 んで吊りだが来ないなら者吊り、来るなら黒狙いで吊りだろ。 ちょっと今回洒落じゃない位時間取れてなくて自信の権化たる俺でも決め打ち無理ぽとか弱音吐きかねないレベルだから、1回の判定が重要だ。 者凸した時点で吊り手減るんだから、来ないなら霊ロラ開始っておかしいぞ。減ったと思って者の色見た方がまだマシ。 |
575. 司書 クララ 23:45
![]() |
![]() |
>>572アルビンさん ☆もう一度老は私からも見てみます。 が、老は、おそらく老のことを「霊潜伏周りの戦術論だけしか言えない初心者」的な位置づけで考察をしていたのではないでしょうか? 戦術論以外の議論が増える2dで失速することに説明がつくし、モーリッツさんが1dに商に取った違和感も「戦術と初動周りで喋れない人」として商を見たら解消するのでは? 間違ってたら老商に双方失礼ですが私はそう咀嚼しました |
576. 神父 ジムゾン 23:48
![]() |
![]() |
修>>571 気持ちは分かる、だから説得。 真として偽より先に吊られたくねぇってのは分かってくれ ラインだが、マジレスすると結構な量になるから省くがライン見るのは情報量が命。 ●先●結果が見えるか、出来れば▼▲情報見るのが効率上ベスト。 初日の対抗ラインで狼見つける超越者は俺はほぼ見た事ないし、少なくとも俺はできねー。 まぁ、これ以上説得に喉使うのもあれだし返答に喉使わせんのもアレだからこの辺で |
577. 負傷兵 シモン 23:50
![]() |
![]() |
ちょっと明日早いんで、あんまり時間とれない。申し訳ない ★いくつか貰ってたと思うので簡単に 老☆1 あれが全てで、あれ以上言語化しようがない。 2 追求しようと思うほど強い要素じゃなかったな。1要素として拾った 3 対人な以上、相手の状況は考慮してる 旅☆1 もちろん今日の占いが斑だったら斑吊りは当たり前。昨日と今日じゃ状況が違う。曖昧にしてても意味無いでしょ。 ☆2 質問の意味がいまいち…? |
578. パン屋 オットー 23:53
![]() |
![]() |
今日吊る可能性が出てきたので霊能考察も 霊能は 真狂>真狼でみてる 神と妙について考えると 神:狂≧真>狼 出方>>200は真でも狂でもありえる。遺言無理な真は十分ありえるし、霊の位置を狼に伝えたかった狂もありえる。 灰の見方とか、いい意味で占い師みたいな動き方だと思った。 ただ霊能者っぽいかと言われるとわからない。 霊coのとこ以外を見ると能力者というよりも強い村に見える。 |
579. パン屋 オットー 23:53
![]() |
![]() |
妙:真≧狂>狼 >>177とか、霊coする前からまとめてたところとかは、他の灰に無駄に喉を使って欲しくない真っぽい動きに見える。 旅と老の対話を取り持ったり、霊能者の動きしてるなーって思った。 狂なら吊られにくるはずだから、ライン戦も可能であることを伝えてくれてるのは、純粋にゲームを楽しみたい真か狼かな。 ただ占いを真狼で見ているので、妙は真狂目で真より。 |
580. 青年 ヨアヒム 23:54
![]() |
![]() |
者凸の場合、者吊は動かせない。まずこれはいいよね? GJ無し前提だと、者吊含む吊手数は、凸対策してもしなくても同じ ここも大丈夫? 凸対策なし霊吊は、手数を変えずに霊機能を村が壊すこと 偶数進行移行によっぽどの価値を見ない限り、僕ははっきりと悪手だと思う トマちゃんはそれ踏まえて考えて欲しい。 霊ロラか灰吊かの問題じゃないんだって 変わらないなら>>530は 【▼妙●長○兵】で出すけど |
581. 司書 クララ 23:54
![]() |
![]() |
んん…シモンさんとモーリッツさんの会話を今度ちゃんと読んでみましたけどシモンさんがモーリッツさんに対して>>464上段で「流れで追ってない」と判断するのはよくわかるので(シモンさんの弁解に同意) >>508でモーリッツさんは更に上段で反論しているけど、2−2と3−1議論はモーリッツさんが疑問を持つのは分かるけど、それ聞いてどうするの?とは私も思いますから、シモンさんの弁解に理解。 ややこしい… |
582. 木こり トーマス 23:55
![]() |
![]() |
_妙年長青商農修兵書 ※[長修農]は灰吊り時の希望票 ▼神妙老長神青長妙神 ▽者_青__者___ _妙長農商修 ●兵青青屋老 ○長老_老_ 妙>>476 年>>487 長>>522>>535(霊なら▼神) 青>>541 農>>546>>549 商>>547 修>>561(霊なら▼神) 兵>>567 書>>573 ここまでのまとめ抜けあったら教えてねぇ |
583. 司書 クララ 23:56
![]() |
![]() |
まあ裁判見たいにどっちが正しいとかではなくて、モーリッツさんはモーリッツさん的に疑問を持ち、自分は普通に答弁をしていると思っているシモンさんは訳の分からないことを言ってくるモーリッツさんを怪しく思うってだけな構図に見えました。 このやり取りからだけだとシモンさんは別におかしなことは言っていないとしか分からないので他から探らないと… 時間ないですけどもうちょっと頭で考えてみます |
584. 旅人 ニコラス 23:59
![]() |
![]() |
神>>545☆ 霊見れなかったのは完全にボクの喉管理ミス、灰吊を選ぶかどうかは灰次第だったからそっちに力を割いたよロラでも霊見たいのはボクの理想でも結局「灰>霊」で考えてたのはある、罪悪感もある>>519下段はそこから。 でもそうしても絶対的に吊りたいと思う灰はいなかった。 灰吊なら【▼者】霊吊なら【▼妙▽神】神の発言をまだみてたいと思ったから真贋的には大きな差を見つけられてない。 |
585. 旅人 ニコラス 00:02
![]() |
![]() |
者吊でまだ他発言追いたいのが本音、他の精査がまだまだ足りない。 占い希望は【●長○兵】長は占い判定見て間接的に青の色を見たい、長青の対立は青に傾いてるけど吊る程の確信はない、対立軸から探りたいのもある。 兵は今日見直したら思ったより思考が追えず黒さを感じたから第二希望。 修は分かりずらいけど黒さは特に感じてないから除外。 @1 喉温存 |
586. 老人 モーリッツ 00:03
![]() |
![]() |
ワシの希望を整理じゃ。 霊ロラで【▼神▽妙●兵○長】 灰吊りで【▼者▽兵●兵○長】 霊ロラ開始したらノンストップ吊り切り。残る片霊の判定は完全無視じゃ、ワシ。 商>>547 アルが動いていないのもあるが、シモとヴァルの方が考察幅大くてのぅ。アルは昨日がMAXで既に減価償却に入ってる気がしてのぅ。 煽られ感か… 初動のような動きで推理考察をしておればのぅ。 狼はいつの世も尻つぼみが多くてのぅ。 |
587. パン屋 オットー 00:04
![]() |
![]() |
とりあえず先に希望を 霊吊なら【▼神●長○商】 灰吊なら【▼者▽長●商○老】 霊吊の理由は>>578、>>579 灰吊は、正直今の時点でかなり黒いと自信を持って言えないから、とりあえず者吊で縄数を減らしたくないというのが理由。 |
588. 青年 ヨアヒム 00:05
![]() |
![]() |
神>>574追従で ディタ来ても来なくても【▼者】でよくない? 逆に聞くけど▼者はイヤだ!って人いるの? まあそりゃ偶数進行の方が襲撃にプレッシャー与えられるけど 2−2って占い師の勝負なんだよね 占い師見ぬいて護り切っておけば、極論灰なんて見なくたって勝てる 灰見てないとか言われたけど、占い師見るならいつ?今日でしょ!? って感じで、僕は頑張って勝率のために力注いだつもりである (非狩ブラフ) |
589. シスター フリーデル 00:09
![]() |
![]() |
>>576 この神父さま真かしら。この説得は非狂要素っぽいわ。 見つけろっていうか少しでも情報を残して欲しいのよね、確実に人外が分かってる視点から見えるものあるかと思って。 私の思考的に狼なら内訳が少しでも分かるような情報は残したくないんだろうなって思ってしまって。 明日生きてたら情報残してくれるのかしら。 ちょっと揺らいでるわ私。 |
590. 司書 クララ 00:10
![]() |
![]() |
占さん 私は>>554>>560 >>570のように、村人として見たときは一貫している。白黒とは別に損をしている、というくらいにしか思えないんですよね……黒く見える人には損な部分がそのまま黒要素に見えているのでしょうが、私にはすききらいの問題に思えます 私は直近のヨアヒムさんの意見も見て【▼者●兵】を希望しますが、視界晴らしのために●長は悪くないのかな…そこどうなんでしょう?と聞いちゃいます |
591. 司書 クララ 00:19
![]() |
![]() |
ああ、商の>>461>>462上段は完全に同意です。私も長・青関係はそう読めました。 特に質問でもないのに★をつけて青に問いかけているところが本気度を感じて商の印象が上がりました 青も>>467で、ここきちっと検討してくれてありがとうございます? >>468の疑問は分かります…村長さんもここ弁解しないのは引けなくなってるからな可能性はあると思いました。ただ青の疑いの正当性は是々非々でしたし理解 |
592. 木こり トーマス 00:20
![]() |
![]() |
全視点妥協できるであろう進行として▼者はありです。 両霊判定+議論時間確保 と 偶数進行移行+(者非仮仮定で)狩を確実に吊らない を比べどちらを良しとするか、の違いでしょうかねぇ アタシは後者の利点を大きく見た、かつ明日以降もまた霊関連で揉めることになって全体としての灰視線が弱まりそうに感じたから霊吊り方針だしたわよぉ。でも▼者の意見も多いし考えなおすけれど。喉余裕ある人は意見プリーズ。 |
593. 神父 ジムゾン 00:23
![]() |
![]() |
はい、ちょっと色々並行してやってて余裕ないジムゾンです。だせーぞジムゾン。 次鳩来たら飛び立ちます。 一応残りはざっと見なんだが、兵がやばいな。 RPの影響が0とは言わんが、老とのやり取りって言うか主に>>464の失笑物とか>>465の1段目の嫌味っぽい感じがなんか相当過敏な反応に見えるな。 老黒視の理由も1dに出さずに2dの質問ラッシュの後に出すのが、ちょぃ理由付けしてる感じがして黒い。 |
594. 司書 クララ 00:24
![]() |
![]() |
村長さんの性格把握しきっているわけでもないけど、温厚だけどプライドがありそうな方には見えるのでこういう行動になることはありそう。 逆に村長さん狼でこういう頑なさ(特に老青FA)みたいなのをする必要性ってないように思うんですけど……自分から論理性を破棄して死にに行くようなものですし…特にモーリッツさんのような方が黒く見える人なら、自分も同じような行動をして黒くなることは狼なら本能的に避けそうな感じが |
595. 神父 ジムゾン 00:26
![]() |
![]() |
正直長と老は見れてない上に、他灰もがっつり見れてねーんだが。者やるくらいなら【●旅▼兵】だな。 者凸の場合は【●兵▼者】で頼む。 者来た上で霊ロラするなら、まぁそれじゃないと勝てねぇっつうなら▼妙からなら許容するが抵抗は続けるぞ。 |
596. 老人 モーリッツ 00:28
![]() |
![]() |
ラス喉@0 樵>>592 ワシ、▼者なら許容じゃよ。 縄減りが嫌じゃけん。 リアル都合もあるけん、者に物を申しても始まらん (ry ねもいぞな。決定、できたら早めにプリーズ頼む。 ・・・婆さん、メシまだかのぅ? |
597. 司書 クララ 00:29
![]() |
![]() |
うーん何か私やっぱり村長さんの肩持ち過ぎ?いやでも私普通にそう思いましたのでやっぱりこれで行きます。 皆さんもご検討いただければ。 他見る時間ないよー。ぱっと見ニコラスさんは今日も違和感なかったような気がするしアルビンさんは昨日からの引き続きで村長さん庇いに走ったのは凄くアルビンさん視点での思考が理解できたし、修屋は見てないけど特に不審点はなかった気がするし●兵かなー…というところです |
598. 行商人 アルビン 00:31
![]() |
![]() |
老>>586 ん、じゃあジワ下がり商よりも兵長にリソース食ってたってことか、了解。私としては老村理解すると書>>575こういう解釈しておけばいいんかな。なんか訂正あったらよろしく。 青見てる。対策有りでもなしでも者以外の灰は2回しか吊れないから言ってることはわかる。者より話している霊候補が先に吊られるって心情が真贋関係なく微妙な気はするので、対策有り▼者でも反対しない。@1 |
599. 司書 クララ 00:32
![]() |
![]() |
>>428ヨアヒムさん ☆正直話していないところから適当です!…ごめんなさい 一応、初日に見れた人は全員発言から追っていくとしても問題ない感じがしたんです。特に白黒で大きな差もありませんでした だから全く見ていない人を機械的にという判断になりました。凸の可能性とかはまるでみていませんでしたのですみません 私としてはまだ発言情報をメインに判断していくターンですがちょっと●の使い方が危ないなとは反省… |
601. シスター フリーデル 00:35
![]() |
![]() |
青>>588下段には完全に同意しておくわ。 ▼者はヨア的妥協案だと思ったけど。少しでもトマが納得しやすいようにしてる感。これは村要素かしら。神狼なら狼要素かもだけど。 でも霊機能壊れても占い真贋さえしっかり見れればいいじゃないおおげさだなぁ。ってヨアならいいそうな気がした。 トマ>>592希望はやっぱり灰吊。霊も残して情報も増える。灰も減る。▼者は折衷案って感じね。反対はしない@3 |
602. 青年 ヨアヒム 00:36
![]() |
![]() |
樵>>592 者非狩仮定、狩を確実に吊らないのは、▼者でも▼霊でも一緒だよ >>599ありがとう。 これしかしクララちゃんの話聞いてると村長白もあるのか?というような気も でも思考の矛盾があって、狼仮定の動機が推認できるときにそれ黒で取らないでじゃあ何が黒要素なんだよ?って思うけど 今、神真ぽいことを思えばリザちゃんに背中を押されたような気もして(妙長キレ?)かといってじゃあ妙兵って?? |
603. 少年 ペーター 00:45
![]() |
![]() |
▼者のメリットはわかったけど僕は▼霊希望だね 樵>>592に追従。 占いたいのは長兵あたり。 兵は、テキトー感が本人要素なんじゃ?と放置してきたけど、まあ気になる点はいろいろあるし【▼妙▽者●長○兵】 発表3分後は了解 |
604. 木こり トーマス 00:45
![]() |
![]() |
_妙年長青商農修兵書旅老屋神 ▼神妙老長神青長妙神者者者者 ▽者_青__者____兵長_ ※[長修農青旅老屋]は灰吊り時の希望票 _妙長農商修青旅老屋神書 ●兵青青屋老長長兵商兵兵 ○長老_老_兵兵長老__ |
605. 木こり トーマス 00:48
![]() |
![]() |
青>>580(霊なら▼妙) 旅>>584(霊なら▼妙)>>585 老>>586(霊なら▼神) 屋>>587(霊吊なら▼神●長○商) 書>>590(灰吊りなら▼者) 神>>595 書>>597 【仮決定▼者】 ▼者許容者・第二希望者がほとんどなのでこれでいこう。 プチ混乱を起こしてしまってごめんねェ。決定周りで結構要素落ちたと思うしそれで良しとしましょう(はぁと) 占いはもう少しだけ希望出しを待 |
606. 司書 クララ 00:52
![]() |
![]() |
>>602 ヨアヒムさん 村長さんの評価は結構ヨアヒムさんの推理・視点に譲歩してそう思うってことですね。私個人的には者評がぶれるっていうのは別に機械が推理しているわけでもないからこういうことはよくあるレベルとも思いますし。 ただムキになって戦っているとすると、村長さん村人がムキになっている方が村長さん狼がムキになっているよりもあり得る気がするのですよね。計算入りそうですし【本決定自動了解】 |
610. 青年 ヨアヒム 01:02
![]() |
![]() |
在席してるのに灰のこと考えないで決定周りの事務連絡だけ反応して真アピしてるだけのヤコブは偽だよ ペーター君も重いなあ。どうしちゃったんだろうとは思うけど、 このヤコブの偽さと相対すると真 統一占いでいいと思う。トマちゃんが決めちゃって |
611. 木こり トーマス 01:03
![]() |
![]() |
>>605中段は「者が第一希望でなくても」を頭につけ忘れたわぁ脳内で追加しといてねェ _妙長農商修青旅老屋神書年 ●兵青青屋老長長兵商兵兵長 ○長老_老_兵兵長老__兵 (年>>603【▼妙▽者●長○兵】) 遅くなってごめんよぉ 【仮決定▼者 統一占●青】 青長対立軸をどちらか処理すべきと判断したわよぁ。兵は妙神年から票が入っているので一旦外すこととしたいわぁ |
司書 クララ 01:06
![]() |
![]() |
でもライン考察的にはシモンさんは白っぽいですね確かに。 明日また考え直さないといけないですね・・ヨアヒムさんは白だと思うんですよね…すごく、熱意、伝わってきますし。狼が2日目でこんなに頑張る必要、まったくない気がするんです |
旅人 ニコラス 01:12
![]() |
![]() |
なんと●青とは色つけずに見てきたかった所だったな。 白でお弁当になったら残念だな、狼の可能性も切ってはいないけどどうなるんだろうか、白確だと戦力ダウン感あるけど、ボクの見立てがだめなだけなんだろうか。 |
612. シスター フリーデル 01:13
![]() |
![]() |
【仮決定見た】●先消極的賛成。 ●で情報増える(視界がクリアになる)のは●長な気がします、とだけ。 年>>356の長評から>>520●長はとってつけた感が凄いのは私だけだろうか。 占い先適当過ぎない? 青>>610そうかなぁ。私的には上のこともあって普通にペタ偽に見えるんだけど。というかペタも決定周りの灰気にしてないよ?@1 |
613. 木こり トーマス 01:14
![]() |
![]() |
仮決定だしが遅れてしまったのは全方面申し訳ないわぁ 占いに関しては長のほうが希望票としては多いんだけど、吊り方針まわりの動きを加味して、青のほうが明日以降の情報が大きいかなって判断したわよぉ。青のほうが占霊とのつながりを追えそうな発言多いと思うしねェ 反対意見あるかもしれないけど、明日の情報が1番大きそうなところを選んだつもりよ(はぁと) |
614. 少年 ペーター 01:18
![]() |
![]() |
【仮決定了解】僕も長の方がいい気はするけども【本決定自動了解】@0 ニコさんのいう「ヨアの誘導臭」怖いはわかる、というか、今体感中。神青が連動してるかも?感は仄かにあって、ここ怖的恐怖は実はあるよ。言ってること村利だと思うし白では見てるけど。 旅書は今のとこ安心して見てられるね 修>>612 >>520 →>>521 見てね。足りなければ明日補足する。 |
615. 木こり トーマス 01:21
![]() |
![]() |
ヨアヒム喉枯れだったのねぇ… フリーデル・ペーターの意見も見てるわぁ。でもごめんなさい 今日は【本決定▼者 統一占●青】でいきましょうか。 皆さんセットよろしくお願いしますね(チュ) |
618. 行商人 アルビン 01:25
![]() |
![]() |
【仮見たよ】 青占いは反対かな。 兵は能力者票が入ってるけど、書老旅青の灰4人から票入ってる。ここに最大2狼だと仮定しても、2人の村からは注視されてるってことじゃないの。私の個人的に色見たい優先度の高い灰ではないけど、村の視界晴らしなら青よりは兵の方がいいんじゃないかな。@0 |
620. 旅人 ニコラス 01:27
![]() |
![]() |
【本決定了解】 結構びっくり青は色付けず発言見たかったかな。 樵の意図>>613は把握したよ。 占は真年>偽農より 年は発言や思ってる事の言い切りが狂ぽくはない、偽なら狼に見えるけど今は発言に歪みを感じない。[真>狼>狂] 農は年と比べると思考の伸びが弱く結論も仮定が弱く感じ狂に見えた、狼には見えずらい。[狂>真>狼] 発言ここまで読んで最初に感じた>>236が強くなった感じ。@0 |
621. 農夫 ヤコブ 01:28
![]() |
![]() |
本決定確認。セット完了 本当に感謝ですね。青占いは希望通り。ヨアヒムさんは動いてたんで、結構期待してます。仮に私が非能だったらここ灰狼だとラインから見れても殴り合いで吊れなさそうと思えるくらいの発言はあるので。 @0 |
622. シスター フリーデル 01:33
![]() |
![]() |
【本決定了解】 トマもまとめ大変だと思うし全然謝らなくていいと思うわ。 年>>614足りないので補足よろしく。というか明日あるの確定なのかしら。 自分が真視されてるって思ってる? 霊吊推しの割には危機感足りてないと思いますわ。生きてたら色々、特に灰考察頑張って欲しいわね。 後明日普通に仕事なので来るの遅くなるわ。と断っておくわね。多分夜明けも発言しないのでそのつもりでお願いします。 |
シスター フリーデル 01:39
![]() |
![]() |
皆喋る良い村ですね。 誰か私の尼考察に突っ込んでくれないかしら。 皆喉からしてるくらいだから余裕ないんでしょうけどね。 私も他の人のネタにからめてないのだから望んではいけないわね。 ネタもがんばらなくては。そして明日は5時起き。 |
シスター フリーデル 01:41
![]() |
![]() |
赤も余らせてしまった。 ってか今回全然赤で喋ってない。私余裕なさすぎ。 もっとテンションあげていこー! 頑張れ私! 明日情報が増えてからイキイキするのが村人よ! 頑張れ! 超頑張れ! そこから考えると明日夜明け発言した方が良いのだけどリアル都合なのよね。 むむぅ、狼陣営には本当に申し訳ない。 |
シスター フリーデル 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
明日は白出しで最終確認。 ペタ護衛は普通にある範囲だけど、農も狂視されてるところがあるからGJ思考の狩人なら抜ける。 農が真視されてれば普通に抜ける。 どっちかでありますよーに。 |