プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全ならず者 ディーター は、突然死した。
青年 ヨアヒム は ならず者 ディーター に投票した。
村長 ヴァルター は 老人 モーリッツ に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は ならず者 ディーター に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
旅人 ニコラス は ならず者 ディーター に投票した。
神父 ジムゾン は ならず者 ディーター に投票した。
シスター フリーデル は ならず者 ディーター に投票した。
司書 クララ は ならず者 ディーター に投票した。
農夫 ヤコブ は ならず者 ディーター に投票した。
老人 モーリッツ は ならず者 ディーター に投票した。
行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
少女 リーザ は ならず者 ディーター に投票した。
木こり トーマス は ならず者 ディーター に投票した。
村長 ヴァルター は 老人 モーリッツ に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は ならず者 ディーター に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
旅人 ニコラス は ならず者 ディーター に投票した。
神父 ジムゾン は ならず者 ディーター に投票した。
シスター フリーデル は ならず者 ディーター に投票した。
司書 クララ は ならず者 ディーター に投票した。
農夫 ヤコブ は ならず者 ディーター に投票した。
老人 モーリッツ は ならず者 ディーター に投票した。
行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
少女 リーザ は ならず者 ディーター に投票した。
木こり トーマス は ならず者 ディーター に投票した。
負傷兵 シモン、1票。
老人 モーリッツ、1票。
ならず者 ディーター、12票。
老人 モーリッツ、1票。
ならず者 ディーター、12票。
少年 ペーター は、青年 ヨアヒム を占った。
老人 モーリッツ は、少年 ペーター を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、負傷兵 シモン、パン屋 オットー、少年 ペーター、旅人 ニコラス、神父 ジムゾン、シスター フリーデル、司書 クララ、農夫 ヤコブ、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、少女 リーザ、木こり トーマス の 14 名。
625. 少年 ペーター 01:48
![]() |
![]() |
花って、ほんとに矛盾してるんだね。 でもぼくはまだ、あまりに子どもで あの花を愛することができなかった。 【ヨアヒムさんは人間】 トーマスはまとめありがとう ヨアヒム人間か、ここ怖あたらないよね |
627. 木こり トーマス 01:51
![]() |
![]() |
ヨアヒムごめんなさい。あと皆さんごめんなさい(吐血) 身体で…払いますから アタシがヨアヒーを信じきれなかった部分に青>>393>>428があったのよ 1日目時点で霊真贋をパッと見で傾けようとしてたのはアタシも同じなのに、なぜ樵黒と見たのかしら?ここがどうしても疑問だったのよ。反対意見多い中本当に本当にごめんなさい… |
628. 青年 ヨアヒム 01:52
![]() |
![]() |
おっけーい!GJ!狩人ありがとう!!(非狩ブラフ) ほんで僕確白ってなんだか拍子抜け 何年かぶりに偽黒打たれるかも知れないってワクワクしてたのに・・・ まあ白が灰ロックしててもしょうがないので静かに見守りながらこの村を見て行こうと思ってる ・・・と言いながら頑固なんで結局気になることは突っ込みそうだけど。 そういう人だと思って生暖かく見守ってやってね できるだけ自制はするよ |
629. 農夫 ヤコブ 01:52
![]() |
![]() |
GJですね。 たぶん私で出たとっていいでしょう、、 後は狩保護ですね。 たぶんかなり有利にはなったと思います。 霊ロラがいいと思います。 対抗の判定見ました。 でも青人だと根本的に推理が間違ってますね。 内訳含め再考します。 |
631. 行商人 アルビン 01:54
![]() |
![]() |
いや、樵ごめん。私ももっと喉残しとけばよかった。 屋★>>617 青最白>>494で考えていたのに青狼仮定したのは何故?ラインはキレを見るとは言ってたけど、白く見てた灰を狼仮定って謎思考なので違和感ある。なんか色見えてません非狼アピっぽいと思ったわ。 あと商>>537にも答えてないので回答よろしく。 農★>>629「私で出た」と思う理由は? 寝る。 |
632. 農夫 ヤコブ 01:58
![]() |
![]() |
商>いや、年狼と見てたんで。 一応見た感じ、私のほうが信用が低そうに見てる人が多いのは分かってるんですが。 青狼の読み自体は間違ってたので、年狂でのGJも考えます。起きたら再考しますねー。 お休みです。 |
旅人 ニコラス 01:59
![]() |
![]() |
GJとは幸先いいね。年で出た気がしちゃうな。 青白確、まず非狩だよね、年真連呼は狼の誘導少しだけあったけど、狩守れ—!って大にして言ってた気しかしない、これで狩だったらすごいなブラフだな。 |
633. 青年 ヨアヒム 02:01
![]() |
![]() |
リザから者白まで確認。 リーザちゃんも対抗先吊目指して頑張って欲しい。幼女応援してる! >>627 樵さんはここ怖いあったんだよね シモンちゃんとトマちゃん比較すると樵ちゃんの方が場慣れ感があって 兵狼としてはチャレンジング過ぎるなあと思ったけど 樵狼なら挑戦しに行ってもおかしくないかなあという主観的判断があって あと、ここだけの話オ●マトーマスは狼率が高いという僕的な統計があってですね・・・ |
634. 神父 ジムゾン 02:01
![]() |
![]() |
うっし!者狼来たぜー! 凸死対策って側面が大きかったっちゃ大きかったが一歩前進だなー。 ってか、うおおおおお狩人じーーーじぇーーー! 吊り縄は増えちゃねーが、これはあれだな、俺らに思考回させるよりはロラで思考コスト灰に割いてもらった方が良いな。 本気で今日明日で者視点LW追って貰えるなら俺から吊りでも良いが、基本的には昨日みてーな考え方だから後に残して貰えるように今日は頑張るぜー。 |
635. パン屋 オットー 02:02
![]() |
![]() |
狩人GJ! 【青の確白確認】おめでとうー。 商☆>>631 僕は本線でみてないけど、長青両狼は客観ありえた。だから樵が対立する二人の片方を見れば片方がわかるというような発言に対し、青狼だとしても、長狼もありえるよね?という意味での>>617。 なぜ青最白認定してたのに仮決定了解したかは、仮決定と本決定を見たのが同時だったからだね。 |
636. 旅人 ニコラス 02:04
![]() |
![]() |
【GJ確認、青白確確認、者妙からの片白把握】 幸先いいね狩人ナイスGJだよ! 青白はまあ意外性は感じないかな。 >>627 じゃあトーマスは後でヨアヒムとデートだね。 ヨアヒムも女の子と遊びたがってたし、それともボクと星狩りに行く? こうなると霊ロラでいいと思うな、寝い、寝るよ。 |
639. 木こり トーマス 02:08
![]() |
![]() |
あらま、霊結果割れましたか。ジムはかなり視界開けそうねぇ。者狼からの残灰狼考察、占霊内訳考察を頼むわぁ。 ジムリザは時間ない中大変だと思うけど頑張って考察残していってもらえると嬉しいわぁ。 GJも出ているし【霊ロラ方針】で不満がある人はいないと思うけれど、反対意見はあるかしら?意見ある人はお願いね(はぁと) ■1灰考察 ■2本日の占い希望●○ ■3本日の吊り希望▼▽ ■4占霊考察 ※省略可 |
旅人 ニコラス 02:10
![]() |
![]() |
眠い頭に流れ込む情報、ふわふわするよーGJとかで気が緩んでトーマスに変なアンカ飛ばしちゃった、気を悪くしたらごめん。なんか白アピにとられたらやだな……。何の要素にもしないでくださいお願いします。 |
640. 神父 ジムゾン 02:11
![]() |
![]() |
屋>>637 まぁ、そうなるわな。 ただ、手順上は今日明日で吊り切るならどっちから先とかあんまかんけーねーんだぜ。 旅>>638 いやー、これは白ですわ。旅狼で黒出るの分かりきってたにしたって「すごいのきた」って表現はでねーよなぁ。 |
641. 青年 ヨアヒム 02:13
![]() |
![]() |
神父さんからディタ黒確認 ※狼2騙り無し前提 占霊|年農神妙樵青長兵屋旅修書老商▼者 年神|占偽霊偽白白灰灰灰灰灰灰灰灰▼狼(灰1狼) 年妙|占偽偽霊白白灰灰灰灰灰灰灰灰▼白(灰2狼) 農神|偽占霊偽白白灰灰灰灰灰灰灰灰▼狼(灰1狼) 農妙|偽占偽霊白白灰灰灰灰灰灰灰灰▼白(灰2狼) ほんじゃおやすみなさい。占い師は白占させてごめんね |
643. 少年 ペーター 02:26
![]() |
![]() |
>>633 青最下段 …それ僕の統計と一緒なんだけど(ぽそ)二人でまとめよろしく。 >>630 >>634 【霊判定割れ確認】 者起点の霊白黒判断は難しいけど、ここで黒出しはやっぱり神真目の印象しかない。 霊ロラは鉄板だけど、セオリー通り黒出しの方から吊るべきなのかな? ヤコさん割ってこないけど狼には見えてこないんだよね。なぜ割らなかった?斑にしても吊れないと思ったとかかな? |
644. 少年 ペーター 03:03
![]() |
![]() |
☆修>>>>622 >>520 →>>521の続き 平たく言うと、長狼が>>137の要素が嘘だったから、突っ込まれた後に理由を偽造する必要があったためブレた可能性を読んだ。長狼屋村なら別に白でもないでしょポイントまで白くみえちゃった系。長狼屋狼なら白要素偽造系。長村で、パッション白を言語化するに手間取ったとも理解できるので微要素ではある。 僕個人的はこの辺の理由での希望。 |
645. 少年 ペーター 03:09
![]() |
![]() |
続き)昨日の全体的な灰視はこんな感じ 農老旅書青→占い不要枠 屋→僕視点色とれてないが、村から安定白視されてるので不要枠 長→微狼要素あるしで占いたい 兵→なんだか怪しいので占いたい 修→色見たい気持ちはあるが、占い適正がやや低い 総括:村的な視界晴らし的にも長兵あたりと思いました |
646. 村長 ヴァルター 03:16
![]() |
![]() |
お、おはようございます。ヨア白はすごくありがたい。 ペタくんに。 私のなかではそれは同じことですよ。 |朝昼|夜| の夜コアで 朝昼はメインでもない(多忙そう) のに確認を明言している(積極的)姿勢といいますか? 実際の行動としては>>225でしたので そこが微というところですが。という補足も。 |
647. 司書 クララ 05:41
![]() |
![]() |
おはようございます。狩人さんGJです! 占い先はそこ……?って率直に思いましたが>>611>>613を読みました 確かに妙年≠兵な要素かなと思います もう一回能力者の発言を読む必要があると思いますが霊真狂な感じを今感じているので、ペーター君との切れを考慮するか、ですね うーんあと、ジムゾンさん狂人の狂アピはある範囲かと思うのですが、第一感は>>643のペーター君と同じで真黒かな…?という印象 |
648. 司書 クララ 05:44
![]() |
![]() |
ジムゾンさん狼なら白出しすれば村に焦りも与えられると思いますし、霊放置とか決め打ち勝負とかに持ち込むことも出来たと思います 縄余裕なくなるとロラもしづらくなりますし 上手く口では説明できないのですが狂人でも黒出しの利点があまりない感じです 神さん真なら、者狼の状態で仲間に投票するのは難しそうなので、>>647の切れ要素は結構強い要素かもと思います 兵さんについてきちんと読み込めればなと思います。 |
649. 司書 クララ 05:47
![]() |
![]() |
手順としてローラーでもいいと思うのですが、順番は私は▼妙→神の方がいいかなと思っています。 どうせ吊り切るなら、の前提ですが、 リーザちゃん視点でジムゾンさん吊って黒出ますかね?あって神狂な感じはします。 それよりは、ジムゾンさん視点でリーザちゃん狼があり得るのか見た方が全体的に良さそうな感じがします。 妙真なら神狂、神真なら初日の推理があるので妙狂≧狼、な感触です。 |
650. 司書 クララ 05:49
![]() |
![]() |
初日にヨアヒムさんが言っていたライン操作目的の神狼……とかはまだ未検証なので、ジムゾンさんの真印象の検証も含めて霊能者を見てみます。 占い師は……霊が真狂だと、狩人が真占い師を把握していることになると思います。状況的に、ほぼ占い師GJだと思うので。 だから霊狂と感じられるなら占い師考察はまだ村全体として抑え気味にした方がいいのかなと思ったりしますが言論封鎖になってしまうと本末転倒な感じもするので |
651. 司書 クララ 05:51
![]() |
![]() |
そこは迷うのですが。 ただ霊狂なら、しばらく狩人に任せて村が狩透けに気を付けて進めていけば、基本的に有利に立ち回れるとは思うのですよね。 占い師考察が無制限だと狼占いを真視している人が狼視点だと狩に見えなかったりすると思います。もちろん狩がそれを見越してブラフとかもあると思うのですがどう転ぶか分からないので。 霊狂人という仮定の下で色々話しているので見当違いなことを言ってたらスルーしてください。 |
652. 村長 ヴァルター 06:20
![]() |
![]() |
昨日の流れがシモンさんに目線結構集まったが少し意外でしたので、再読を。 シモンさん。 初日の霊潜伏についての動き回りは 本気で霊に潜伏させたかった素振りが伺えるのと >>201→>>218(>>256)が色が見えての考察の創作、よりは 流れを解しての村側の推理の進め方に映りました。 ヨアさんの>>252考察否定ともとれる 違和感の出方が推理が理解されない戸惑いに映る。 |
653. 村長 ヴァルター 06:22
![]() |
![]() |
>>175>>178らへんがあったので アルさん白前提として、黒塗りに見える評に対して 違和感覚えていそうだな、と >>328の結論自体は違和感はなかったのですが… 多忙で昨日の言葉が少ないのが痛いですね。 シモンさん★>>440「年商のライン」を拾っていたときは アルさんの白にどの程度自信がありましたか? うーん、モリさんへの引っ掛かり方も含めて共感してしまった、はありそうなので別角度。 |
654. 村長 ヴァルター 06:40
![]() |
![]() |
シモンさんへの黒を解読すると ・>>453 2-2想定の占真狂時視点漏れ疑惑 ・>>454 第一希望の理由付けの低さ 反証:>>653 商白想定時は当然わかるものと思考はしえる 副次的に兵白視点、真視妙・非狼視長の老黒視が見えるため 共感めいた追従の可能性はあり。 ・>>484 霊ロラとのズレ 反証:>>220狼の軽さが増す>>406ひらめき・自戒とあるので どちらのメリデメリも思考余地にある |
655. 村長 ヴァルター 06:56
![]() |
![]() |
個人的にはシモさんそんなに黒くは見えないものの モリさんの再考察も要かな、と。 「喉使いが目的」「回答想定できすぎ(質ステ疑惑)」 「霊潜伏で自由の可否の不一致 →しかしここについては既に質疑が存在し、踏まえた推理がない」 ここに「喉を使うことへ意識が行き過ぎて 勢いあまってちぐはぐを露呈していた」 ように見えていました、と。おそらくここまで明示の薄い共通見解であろうので。まとめ。ではまた。 |
656. 老人 モーリッツ 07:37
![]() |
![]() |
【諸確】 ナイスGJ!婆さん赤飯まだか? ヨアの確白はもったいない気がするのぅ。>>628コンパクトにまとまらず推理はしっかり頼むぞな。 ワシ、ヨアの推理好きじゃ。 占判定/確白、霊判定/斑か。占狂ー霊狼で考えてたんでイメージ的には逆を想定していたぞぃ。3dともなれば狂人はアピルしたい頃合いじゃったろうし。 ワシ、ディタは単に不慣れな村人に見えた事もあって霊はリザの印象がアップしたぞな。 |
657. 老人 モーリッツ 07:37
![]() |
![]() |
1dのCO考察に遡るが、ワシ、リザジム共にラスCOを様子見してた狼の印象が強くあったのを始め、妙>>177の進行への大胆なクサビ打ち、その後のジムの豪快な物言いを見て霊狼で考えていたぞな。 2人とも「出そびれた狂人」というひよったイメージじゃなかったでのぅ。ま、ロラ轢きするからいいけどな。 逆に黒引けない偽の占い師は狼占とイメージが強くてのぅ。更新後のヤコは真占ゆえんの確固たる自信なのか (続 |
658. 老人 モーリッツ 07:37
![]() |
![]() |
続) はたまた偽占の強気なブラフなのか迷うのぅ。 どっちにしろその強気な言動は>>507で拾った性格要素と比較して微妙に乖離を感じるぞな。 "その日の体調"要素なのかのぅ… 逆にペタはマイペースじゃの。 GJは眼中にないようじゃ。淡々と判定情報に対する感想から昨日の議事への返信、灰考察へと流れフェードアウトしちょる。 ワシ、GJの意識低いのは非狼要素に思うんじゃが…平静を装っておるのかのぅ… |
659. 老人 モーリッツ 08:03
![]() |
![]() |
商>>598 大局でいうとそうなのかもしれん。 例えばの話するとな、>>538「霊ロラ完遂の思考と矛盾」「★霊見る気ないのになぜ凸対策する?」 ワシの中ではアルはこんなミクロンに注目しちゃう人で収束しつつあるんじゃ。 ロラは完遂当たり前。それを開始時期に疑問言ったり、凸対策を「縄減るの嫌なかなぁ」と感じれん感性。 こういうのが水増し発言・質問に見えてな。議事の薄い序盤しゃ違和感になるんじゃよ。 |
660. 負傷兵 シモン 08:35
![]() |
![]() |
昨日は帰ってそのまま寝ちゃったよ。ごめんね 【諸々確認したよ!】 ナイスGJ!偶数進行だからもう1GJで縄増えるね! GJ出ると白圧殺が現実実をオビてくるね! 直近モリさん、ボクは狼の時GJされたら平静をどう表現するか悩んで、絶対にGJについて反応するよ。 逆に無反応なペタ君に非狼感あると思うんだけど、どうだろ? とりあえず出かけるねー!またー! |
661. 行商人 アルビン 09:20
![]() |
![]() |
妙→者白 神→者黒 確認。 神は昨日の更新前は>>619とか共感値高かったが、夜明けの思考の流れは偽目だな。神>>593>>595【●旅▼兵】【●兵▼者】で強く疑ってる兵への興味が継続してない。 神視点、妙【●兵○長】農【●青】年【●長○兵】なので者兵両狼と仮定すると農狼時以外は兵状況白目。妙年に騙り狼いるなら凸死濃厚な灰狼が居るのにLW候補に希望してるぞ。樵>>611のような思考読みをしてあ |
662. 行商人 アルビン 09:20
![]() |
![]() |
えて希望している可能性はあるが。>>576の考え方なら、書>>647こういう流れになるのでは? 書>>649 妙狂が3d霊COのために潜伏を選んだと仮定すると、3dに真霊狙いで襲撃死する可能性があった。私はここが強い妙狂否定要素だと考えているんだが。妙狂が複霊にしたい目的なら潜伏する利はなんだったのだろう。書>>279「妙狼なら灰に居た方が有利」から何か更新あれば欲しい。 妙狂否定的なので、妙 |
663. 行商人 アルビン 09:20
![]() |
![]() |
は真狼。神の判定は真狂狼どれでもありえる範囲だな。神狂目線、狼占が判定を割らなかった=霊ロラしたいってことだし、割るでしょ。神狼仮定、非狼視稼いで妙先吊り狙いは作戦として十分にありえる。 占判定両方白は占真狼目ではある。年真農狼なら青からの殴られるのは勘弁して的な感じかな。農真年狼なら年真派の青は確白にして見方してもらいたいのか。GJ見えたら白出ししちゃう狂心理もあるので決定打ではないが。 |
664. 行商人 アルビン 09:21
![]() |
![]() |
夜明けの年>>643の全体陣営の考察は強く真視点。修が昨日年の襲撃懸念のなさを指摘してたが、村から真視されてると感じてる占は護衛も貰ってる自信が同時にある。襲撃懸念ないことが、直接偽要素にはならないよ。 老>>659 商はマクロ視点ない村予想ってことね。初日の老から私への問いはミクロ視点だったと思うが、まあ了解。 |
665. 青年 ヨアヒム 09:43
![]() |
![]() |
あはよー 進行はトマちゃんにお願いして適当に垂れ流していこうかな 襲撃関連は、狩非狩透けないと思ってる人は適度にやってもいいんじゃない GJ先限定しないで、可能性を羅列しておけばいいと思うし さすがに霊はないかな。灰も相当可能性低いかな 占いか、あって樵か、まさかの青くらいかな。まあ僕狩人かも知れないけど >>177>>531 これ時間気になってたんだけど本決定×0:15→○1:15だよね?w |
666. 青年 ヨアヒム 10:00
![]() |
![]() |
占判定について 占狼→白出すだろうね 占狂 1.襲撃結果によらず白出すと決めていた場合 ・青狼かも知れないと思っていたので ・黒出しての信用勝負、ライン戦がしたくなかったので ・狂人占い師は深く考えずに白出し続けてればいいというスタンスなので どれもあるね 2.死体無しを見て、黒出しをやめた場合 狂人が自分GJ想定なら、黒出しやめる必要はあまりないかなと。狂視点、対抗GJ想定の方がしっくりくる |
667. 負傷兵 シモン 10:13
![]() |
![]() |
思うんだかど、占い考察はどっちでGJ出たか狩りは滲みでちゃいそうだよね。 あ、ちなみにボクは護衛先は夜明けすぐにセットするタイプだからね!護衛セット忘れとかありえないからね! 霊ロラ安定安定…といいつつ、今日の霊2人とも霊ロラ推しなんだね!狂アピの可能性はあるかなー。いや、全目線安定策ぽいから要素薄いか。 ジムゾン狂が霊ロラさせたくて黒出した可能性…はGJ出てるの見たら不要かな? |
668. 青年 ヨアヒム 10:15
![]() |
![]() |
霊判定について 妙狼(者狼)→白出すだろうね。確黒情報を残すのは村利過ぎる 妙狂(者狼)→誤爆確黒懸念があれば普通は白出すだろうなあ 神狼(者白)→割って思考負担を増やすことと、先吊られの可能性を高めることの天秤。微妙 神狂(者白)→神父さん後出しなんだよね。割ると思う 商>>662 狼は狂人は霊対抗出るだろうと見込んで、確白なり占い先に行くんじゃないかな普通は。狂人もそう読まないかな? |
669. 青年 ヨアヒム 10:35
![]() |
![]() |
リザ狂でいったん潜伏したことに意味があるとすれば 占霊候補の様子をもう少し見てから2−1か2−2どちらにするか選びたかったとか 回避2−2の2騙り潜狂の余地を残したかった とかかなあ 狂人は狼占(予想)が強そうなら2−2、弱そうなら2−1にするって動きは戦術としてあると思うよ ただそういうのはアクロバティックな動きではあるので、霊騙るならさっさと騙るのが一般的なやり方で、非狂要素にはなると思う |
670. 農夫 ヤコブ 10:55
![]() |
![]() |
おはようございます。 神>>642年狼と思ってたんで私でGJ出たか!って思ったのですよね。 実際有利になってるかは不確定ですけども。 霊判定見ました。なるほど。狂寄りはジムゾンさんですね。ヨアヒムさんも言ってますが、リーザさんが狂で霊出るなら潜伏試みるのがしっくりこない。狼に霊だと思われて噛まれたらまったく意味ないですよね。 で神真なら実質2狼露呈状態ですか。 |
671. 農夫 ヤコブ 11:04
![]() |
![]() |
神真視点では者狼から追うルートがあるので、霊ロラは神吊りからがいいでしょうね。妙視点で神の色を見て妙真視点での露出狼位置から追うものかなと。 年狼視点、青白判定は普通かなと。青は年真に見ていたのでわざわざ敵を作る必要がない。 また班にしてライン戦として黒吊った場合、狂がライン繋ぎミスをして客観的な破綻する場合もありますね。 年狂でもGJは青狼を想起させますから黒は出せないでしょう。 |
672. 農夫 ヤコブ 11:37
![]() |
![]() |
神狼で者黒ってロラで先吊りされるだけでは?これは薄いと思います。 霊ロラか、灰吊りかってのは昨日は各意見複雑になっていたので 神真の場合者希望出してる旅老屋は単純に見ると狼低いでしょうか。 ただ者が突然死の結果からすると結局判定見られる場合を考えると一概に切れてるとも言えないんですかね。 年狼で今日私噛み方針だった場合昨日私真寄りにした尼は白目に見える。 あと昨日青占い反対した商は白め? |
674. 少年 ペーター 12:54
![]() |
![]() |
今更【狩人さんGJ!あざーす】みんなに突っ込まれてるから一応ふれとくと・・・ GJも想定範囲内、というか高確率で起きる気はしてた。だから嬉しいけどそれほど驚かなかったのはそうだね。 修>>622 でも突っ込まれたけど、生き延びられるよな気はしてたのでその前提で話してたね。 修☆>>548 違うのです。 僕「テメこの尼、この期に及んで回さないとはどういう了見だ?」→商「まー昔はそれが普通 |
675. 少年 ペーター 12:56
![]() |
![]() |
僕「テメこの尼、この期に及んで回さないとはどういう了見だ?」→商「まー昔はそれが普通だったらしいし、そういう奴もいるだろよ。まあ皆も落ち着けや・・・答は本人に聞かなきゃわかんねーけどよ」的解釈で、牽制と思ったです。 リデルさんの僕偽視って、申し訳ないけど修の読みこぼしや誤読に起因してるように見える個所があるのね。僕黒ッて本気で思いこんでる故なのか、意図的狼なのか・・・って考えてるんだよね |
676. 少年 ペーター 12:59
![]() |
![]() |
あと、僕の占希望選定が彼女の考える真占い像とかけ離れてるってとこまでは、理解できるのね。 でも他の村人から異なる見解が多々上がってるのに、そこを参考に見直しみよう・・・とかの思考や動きが見えないのは、結論ありきだから、なのかなって思っちゃうんだけど。質問は投げてくるけど理解する気はそもそもないんじゃないだろか・・・。 |
青年 ヨアヒム 13:06
![]() |
![]() |
>>674 年非狼 年狼なら▲農GJが濃厚だけど、昨日の信用状況的にGJが高確率で起こるところじゃないよね 高確率で起こると思いながら突っ込んでGJ出されて平然としてる狼ってわけでもないだろうし 僕は年真仮定、農狂襲撃起きて村が年青狼とか考えだすのが一番しんどそうだと覚悟してたけど そこはずいぶん楽観的だな。とは思うけれども |
677. 老人 モーリッツ 13:21
![]() |
![]() |
今年のサンマは脂が乗っとるのぅ~ 商長兵に視線が行ってて他灰を見るのを疎かにしてたんで読み返してきたぞな。いくつか指摘あったが、接点がないと読みに行かない悪いクセがあるでのぅ。 雑感書いたが文字制限でRPはジャマになるで標準語で書いたぞぃ。 表現が悪いがリデルをパクってまず「印象薄ケール」を。 薄い←◇屋>旅書>修>商>兵長◆→濃い 印象濃い3人は今までにも書いたし喉数もあるで省略ぞな。 |
678. 老人 モーリッツ 13:21
![]() |
![]() |
◆オットー 受身な人 白寄り灰 星は2dに1度ヴァルに投げてる以外、質問を受けているか考察を書いている。パン屋というより公園で読書してる青年っぽい。 >>196潜伏進行に協力 >>230ライン戦面白そう ゲームを楽しむ、楽しみたいという気概伝わる。 >>196ジャミは前村でトラブルあり嫌 >>253理解力無かったらごめん >>275僕ってきつい? 和を以て尊し(聖徳太子)過ぎなのか…無味無臭。 |
679. 老人 モーリッツ 13:21
![]() |
![]() |
◆ニコラス セーブできる人 白寄り灰 >>211「お の れ ア ル ビ ン」と思うほどFO希望ながらそれを言わず>>121で商に柔軟に対応。その後潜霊進行に興味を持ち、焦った事を反省。 >>336うっかり不躾言っても、>>355句読点ごめん。 戦術論等の食い違いや、失礼な言動を見ても寛大でいれる。大人だね。 初動の商周りで、ワシと似てる感性と、異なる組み立て方を持ってる思い、参考に出来そう。 |
680. 老人 モーリッツ 13:21
![]() |
![]() |
◆クララ 主体性ある人 純灰 真っ先に非霊。周囲に流されず自分のすべき事をしっかり実行できる。質疑より読解咀嚼が多いのと1dの考察がとても丁寧。さすが司書。 2dは>>445長と青、老と商への齟齬整理を始めとして、長青老商回りにララ自身の見解を交えて、整理整頓を試みている。さすが司書。 1d無接点の●者(>>599)、2d迷って●兵を絞り出し(>>597) 自己咀嚼力大の為か、疑い先は見えず。 |
681. 老人 モーリッツ 13:21
![]() |
![]() |
◆フリーデル マイペースな人 純灰 >>122は奇策とは言わないけど、あまり見ない進行を口にしてる。ワシ的には>>411に挙げたが占/非占COつ出た後に占潜進行が視野に合った事に違和感を持ったが、おかげで周囲の思考を引き出すのに役立ってた。それが目的だったのかな? 序盤灰考察苦手と言いつつ書き記したり、理解しやスケールを用いる等、思考を伝える努力が見える。 色を分類してから考察書くタイプかな? |
682. 行商人 アルビン 13:23
![]() |
![]() |
青>>668 真狼の霊潜伏時は狼視点だと霊狙いで灰は喰わないか。潜狂2-1も視野に動いていた可能性見るなら、妙狂もあるのかな。回避2-2の2騙り潜狂は、狼占いが決め打たれなければ悲惨なので、妙狂視点では狼占決め打ち狙える予想だった?私が狂やるときは潜伏は全く考えないからバイアスかかってるかも。 屋>>635「青が狼なら長は白いのか…?」は自分視点ではなく客観視点の話か。屋は長最黒視だったからその |
683. 行商人 アルビン 13:23
![]() |
![]() |
発想なら理解できるな。あと、決定反対しなかったことは屋村として違和感感じてないよ。屋は自分の意見ガツガツ推すタイプではないし。でも回答を見ると反対する意志はあったのか。 商>>537こっちも回答欲しい。なぜ屋>>494が出たのかはとても気になっているので。 修の年偽説の根拠は、年占想定とのズレからだね。 ・占い希望先と雑感のズレ。 ・自由占い希望なのに霊ロラ派の安定志向でちぐはぐ。 ・●長はとっ |
684. 行商人 アルビン 13:23
![]() |
![]() |
てつけた感・占い先適当過ぎ。 農真説は感情面。 ・>>443「両霊は生きててほしい」あたりか。 修>>516「占騙りは9割、いや8割狼だと思っています」修は強く真狼-真狂を想定していて、この構成では灰狼は狼占を真上げするのがセオリーなんだよね。村に狼占を決め打たせれば良いし、複霊なら確定情報はでないので仲間切る必要も余りない。灰から支持受けてる年狼予想なのも、修村の思考として繋がって見える。修 |
685. 行商人 アルビン 13:23
![]() |
![]() |
修>>395「能力者に出てるだろう狼から探す」意識から、騙り狼の位置推理にリソース裂いていると予想。以上から修が白寄り位置に移動。違ったら指摘よろしく。 年真農狂>年真農狼>年狼農真 右側ほど本線に考えている。灰は修書が上がって旅兵が相対落ちているのでこの二人を読むわ。 |
686. 青年 ヨアヒム 13:38
![]() |
![]() |
年>>645 占い不要枠 農→商 でいいよね? 書>>648 んー今って仮に者確白だったとしても、G14の初日2−2よりだいぶ有利なんだよね。霊決め打ちとかの話にはならないかなあと 兵>>660 残り6縄で狼候補が12名もいるからねえ。白揃えていくのは難しいと思うよ 黒狙いに行った方がいいと思う 農>>672 霊判定確定させないのは意味あると思うよ。現にヤコ君も者狼なら~とか考えてるでしょ |
687. 行商人 アルビン 13:42
![]() |
![]() |
商>>685 右じゃなくて左。左ほど本線で。 書に関しては、狼探しというより人物像把握と対立軸解消にステ振りしている。暴走みるの嫌だと言っていたので性格要素か。神真視で兵を疑っていた書の思考として>>647の状況考察は真っ当。LW候補は誰が本線だと考えているかは知りたいな。 |
688. 老人 モーリッツ 13:48
![]() |
![]() |
雑感書いてて思ったのじゃが、オトに引っ掛る所が無くてのぅ… ワシに質問とか>>678読んだ感想あれば待っちょる。 ニコの発言にも違和を感ずるとこは無かったのぅ。 クララに質問 ★今日の更新情報を含んでシモ以外に色が気になる灰を順番に2~3人でいいから挙げてもらえるかのぅ? リデルに質問 ★>>122に対する反応で、気になったとか、推理の材料に拾った発言はあったぞな? |
689. シスター フリーデル 13:49
![]() |
![]() |
ぽっぽー【諸々確認】 年>>修をそのままGSにしなかったから白要素なのね納得した。んー、考察出した後に他人の意見を取り入れろと言われても…喉余ってれば出すかもねとしか。理解しようとしてるよ。 長のはそれ1dだけの考察じゃん二日目灰見てないの的な疑問→適当感。 1d該当やり取り終わっての雑感で長白目から2d狼要素だと●→とってつけた感。 また夜に** |
690. 青年 ヨアヒム 13:51
![]() |
![]() |
★農 ヤコ君視点、年狼で>>674 こんなこと言えると思う? ★年 >>674 GJどこ想定?非狩確定の占霊候補は襲撃考察バンバンしていいからねー 商>>682 潜狂面白いよw ただリザちゃんが面白潜狂するタイプかていうと、イメージには合わないけどね ★トマちゃん、ALL 今日は、【吊セット明言しての霊自由投票】はどうかな? 狼の組織票?そんなのあったら票筋からも読めて楽しいね |
691. 老人 モーリッツ 14:12
![]() |
![]() |
注目のシモじゃが>>660が昨日から一変した感じがするのぅ。すごく明るくトゲが抜けたようじゃ。GJを見て喜んどるようにも、メイクしてるようにも見える。ペタ非狼感は共感じゃよ。 兵>>667 占考察による狩透け懸念は村利と思うぞな。 修>>556 ★兵>>667の意見をどう思う? 青>>690 ☆賛成じゃ。霊ロラ開始に異論ある者はおるまい。 【▼ジムゾン】 朝からセット済みじゃよ。 |
692. 少年 ペーター 14:32
![]() |
![]() |
長 >>646 ありがとうだけど僕は同じこととは解釈できない。水かけ論かもね。ヴぁるさん、青>>426者の狩CO関連でも「変わった」指摘されたでしょ。も一つ気になるとこがあるんだけど↓、ちょっと多いよね >>339 「決定周りに在籍可能そうな人のほうが占いの価値がある」→>>427「流行病に倒れた場合、色問わず占う価値がなくなります」に変わってるけど、これも似て非なることを指してるよね。「 |
693. 少年 ペーター 14:33
![]() |
![]() |
「決定周り在籍不可」と「流行り病に倒れそう」では、だいぶ違うと思うんだ。 ★①この違いについてどう思う?★1dの段階で「流行り病の危険」を想定していたの?③想定していたとしたらそう表現しなかったのはなぜ? 青 ☆>>686 そのとおり。☆ >>690 もち「僕で」です。詳細はそのうち |
村長 ヴァルター 15:19
![]() |
![]() |
ディタさん初心者透けしていたので、参加に積極性がなければ いつ突然死してもおかしくない、と思っていました。 控えた理由は、そういうこと言うと傷つくかもしれないので。 そういうスタイルは取らないように、したいなって。 うーん、自分でへこんできたのでやめよう。 |
694. 旅人 ニコラス 15:25
![]() |
![]() |
こんにちは、今日明日は霊ロラで灰固め。 霊の吊り順は神からの妙への判定が見たい欲求と、神を吊って妙真を追おうか迷い中、者黒検討したいけど5発言では者周り少し見ようと思う、見る順番はやっぱり灰からだけど昨日よりかは霊を見ときたい。 占は色んな意味で触れ辛いけど、今日の最初の反応は年の方が真ぽい感情に見えるな。 |
695. 旅人 ニコラス 15:30
![]() |
![]() |
灰GS 白 商老>書>修屋>長兵 黒 [商老]は考察進んでるように見え白目灰、[書]は人物像把握が中心に思えるけど灰をきちんと見てると思い白目灰、[修屋]は純灰でも黒さを感じない。 今日は[長兵]から見るよ、今は兵の方が気になるリアル都合もあるみたいだけど昨日の失速感と全灰についてどう思ってるのかよく分からないのが黒く見える、長は発言が多いからそこから読み取れないかと最初から追い直すよ。 |
旅人 ニコラス 15:34
![]() |
![]() |
いつもはGJ先とか考えずに占い真贋とかガンガン出しちゃう人だけど、アルビンの霊潜伏案から霊ブラフをやってみた所でそこ気を付ける思考回路がついたサンキューアルビン! 狼「非狩透けてんぞ」 マジで!? とか言う事になってないといいけど、そこら考えるの苦手なんだよね。 |
696. 少女 リーザ 16:30
![]() |
![]() |
箱につけたのよ…【青白確と対抗が割ってきたの確認】 神狼仮定、者黒で出す目的としては非狼印象与えて霊決め打ち視野の霊ロラ誘導(▼妙先行狙い)。 神狂仮定、妙>>630の判定見て霊ロラ状況に持っていくために判定割り。村に思考負担与え+狼に対して材料提供(SGや自分白位置になるよう誘導材)。 青白からは年→青の1d●青推しからの2dに●青除外は年非狼的なの。年黒仮定仲間に当てないように他に●集めそう |
697. 少女 リーザ 16:31
![]() |
![]() |
あと進行に関してだけど>>690でいいの。翌日誰に投票しどういった理由で投票したのかを第一声に乗っけとくといいの。 どちらかというと神非狼的じゃないの?って感じなのよ。狼ならもっと「神非狼だと思うし霊ロラってよりかは神真決め打とうよ」って声が出てくると思うのだけど。 あまりその声がないってのは真狼-真狂で狼視点、狂霊を決め打ちするよか霊ロラで縄稼ぎして貰ったほうが都合がいいってことじゃないかな |
698. 少女 リーザ 16:33
![]() |
![]() |
その点を考えると>>649>>650の書の▼妙→▼神の意見は割と狼視点都合よさそうな意見だなぁと思いつつ、状況故に村でも「霊ロラ推し」は当然するのと>>649での「妙視点神狼ある?」って問いから霊判定見るならこっちって思考は悪くないと思うの。 うん。要素ないの。 兵>>660の「白圧殺」に関しては>>404の発言と一貫してるかな。白圧殺の方が好きだったりするのかな?なの。 |
699. 村長 ヴァルター 16:40
![]() |
![]() |
こんばんは。 リザちゃん、ペタくんのヨアさんへの変動は ペタくん狼仮定「ヨアさんが灰にいてくれたほうが 勝手にペタくん真を説得してくれる」 という打算が働くセンも十分ありえるので、なんとも。 それとペタくん。 「決定周りに来ない初心者は突然死しちゃうこと多いし 占使うのはとってももったいない」って ディタさんがもし来る場合、ちょっとひどいですし。初心者透けさせるのも、粋じゃない。 |
700. 少女 リーザ 16:42
![]() |
![]() |
ここ白圧殺が好みならちょい違和感があるのよ。 白圧殺思考って白取りからの消去法がメインで動くだろうから、白取り先行で●▼当てだと思うのよ。 故に1d>>328の「●老○修」の疑い方もそうだし、>>464>>465の疑い姿勢もなんか異質のものに見えるのよ。 白圧殺が戦術として今は最適だからって発言なら別だけど2dの段階で出るかな…。普段の白圧殺思考が兵そのものの基点だったけど、狼故にズレが出てきた |
701. 少女 リーザ 16:42
![]() |
![]() |
(続) って考えられるのよ。 2d→3dの動きと発言量、さらに霊ロラという吊り進行の状況から考えるにここ真っ先に●あてたほうがいいと思うのよ…。 確白なら白で村全体の視界も開けるだろうし、斑でも兵単体の力なら反撃できないってほどでもないだろうから悪くないと思うのよ。純灰に残したまま進行してたら白だった場合、ずっとSGにされてそうなの。 他も読んで相対評価するけど多分●兵▼神は変わらなそうなのよ |
702. 少女 リーザ 16:43
![]() |
![]() |
老は>>656>>657とかお爺ちゃんらしいのよ。霊に関して「へーまぁ吊るけど」って感じで淡々としているのが一貫してていいの。 老黒なら神狂でも神狼でも霊判定割れたことに対してもう少し発言し、霊に対して追及すると思ったの。霊に対する意識は優先度が底辺でも判定を割られた以上、何かしら発言稼ぎとかしてくるかな?とか思ったけど姿勢変わらず。 やっぱここ白っぽいの。もう少し詰めてみるけどだけど一旦離脱 |
703. 少女 リーザ 16:48
![]() |
![]() |
長の>>699が見えたの。一撃するの。 んー1dの段階で●青にあてる必要あった?って感じなのよ。真狼‐真狂ならば1d●狼は危険なのよ。ゆえに投票操作を行ってもおかしくない場面。 年黒仮定仲間の位置がそれほど悪くはなかったって考えられるけど素直に見るなら青確白から他に打つ場所あったんじゃ?って思っちゃうの。 1d→2dの●青除外は確かに印象上げとしてはありか…考え直すの。ありがとなの。 |
少女 リーザ 16:50
![]() |
![]() |
兵は多分白。怖いのは長LW。 安心できそうなのが書LW。他白印象ある。 あって商まで狼ありそうだけど何とも。 最低でも●兵は当てたいけど今日は難しそう。 ▼妙が実行されるて霊結果白が見えて初めて●兵いきそうだから今日は狼さん頑張って。明日楽になるようにリザ頑張るのよ。 …シモ兄が狼だったらごめんなの。でも白にしか見えないのよ… |
704. 村長 ヴァルター 16:50
![]() |
![]() |
ペタくんのそこは真でやらない、とまでは思っていませんが、ここだけ。 ペタくん★昨日のクララさん、安心して見られたのはどうして? 私狼だと思っていて、クララさんが私白を説得している状況。 どう、安心できたのか。わからなくて。 ニコさん★オトさんに「考察が進んでいる」と見えた箇所はどこですか? オトさん★「誰を白く見ているのか」の質問時点 オトさんから、私が誰をどう見ているように見えていましたか? |
705. 負傷兵 シモン 16:51
![]() |
![]() |
老>>691 昨日ヘイト稼ぎ過ぎたから明るいキャラに変更して印象上げ狙ってるとは思わなかった? ボクの中のモリ爺像だとキャラ変え責めて来る気がしていたからビックリしたよ! ちょっと踏まえて読み直した方が良さそうかな ボクと並んでヴァルターさんに注目が集まってるねー キャラ補正強そうなんだけど、初日の霊潜伏周りの気の使い方が村っぽい印象だったんだよね という事で昨日の●長の人見てきました |
706. 負傷兵 シモン 16:51
![]() |
![]() |
青vs長は ■長は狩に▼が集まって吊られる事と、その場合に回避が行われて結局噛まれる事をイコールで考えてると予想すれば>>286,>>315は連続した思考だと思うよ。 で青はその短文だけを見て"違う事言ってる"って指摘してる訳だよね? これはヴァルターさんに説明不足感があるね けど、>>427で言ってる「書き損じ」はどこを指しているのかわからないや。ボクには書き損じてる様には見えないな |
707. 負傷兵 シモン 16:52
![]() |
![]() |
■戦術リスクの話しは、長の考えはあくまで「戦術論に正解はない」なのでそこで白黒の要素取りはしていない が、モリ爺はそこで白黒の要素取りを商に行っている。→なのでモリ爺は「私から見たらブーメランですよ」 と言ってる訳だよね? 出来る説得を早々に諦めている所>>437が勿体無いかな 旅vs長は長の青疑いが商白起点によるものに見えるって事か、これは見てよーっと |
708. 負傷兵 シモン 16:53
![]() |
![]() |
屋vs長はGSだけでなんで疑ってるのかわかんないや。★1d灰雑>>295から>>494GS最下位に至った理由気になる 年vs長は>>520,>>521は同調かな。"仲間狼に対しての差し障りの無い程度の印象上げ疑い"という意味で て見てみると屋長にラインありそう 長が青からの責めに負けて占われそうと判断→仲間に「●長でいいよ」と切り演出しかけてる可能性まで そうなるとジムゾン偽になるね!(適当 |
709. 旅人 ニコラス 16:57
![]() |
![]() |
農>>524 裏で考えてる事の分かり辛さ、内容が頭に入り辛いって意味で読みづらさをボクは使ってるかな。 老>>525 今日、他灰を追い始めてるのが発言通りって感じだね。 老が狼だとしたら他灰も追おうと思えば追えるのに商を最初に局部的に追うかな目立つし占い被弾率上がりそう。 あるとしたら村だった時のスタイルと変えずにやってる狼か、初期に一か八かで印象を掴んで後半で考察を進め白視を得る狼かな。 |
710. 旅人 ニコラス 16:57
![]() |
![]() |
でもボクには気になる灰を詰めながら視野広げてる村に見えるな、商疑いも>>396で言ってる読めてる所までで出てきたって言ってるし、その後に出てきた二日目の質問も覚えた疑問を聞いてる質問内容も納得する、三日目の灰雑感も歪めてるように思えない。 老への返信のついでに見直したら老かなり白かった。 今の所一番白い灰。 今、兵から老どう見えるのか気になるな、見直すみたいだし期待。 |
711. 旅人 ニコラス 16:58
![]() |
![]() |
兵>>577 状況が違うのは分かるけど>>220で霊のやる気まで気にする兵なら、次の日も霊ロラしよう感はもう少し押さえそうに思えたから印象とぶれてね、でもはっきり言わないとも分かるから理解。 >>484下段の質問は>>464>>465と老は商が減らしに思えると兵は言ったから、老は二日目に視点が兵長へ向いたからそれも同じように思えているのかなと思っての質問だよ。 |
712. 旅人 ニコラス 17:04
![]() |
![]() |
長>>704 ☆ん?屋が進んでるとは書いてないよ。 進んでると思ったのは>>695[老商]だね。 屋は初日はすぐに灰雑感が全部出て内容に違和感がなかった。 2日目は能力者に力を割いて灰の印象更新があまりなかったように思えたけど、能力者を中心に見ただけかなと解釈、素直に考察進めて白くなってく村人なんじゃないかなと思ってるけど、ここは進まないと分からない部分、今日の動きも注目してるよ。 |
713. 村長 ヴァルター 17:12
![]() |
![]() |
あ、ちょうどいいところにシモンくん。 ジムさん偽でしょうの結論は一緒なので ▼ジムさんで決め打っちゃいません? 昨日のリザちゃんの、ヨアさんのスタイルと 霊判定を生かしたほうが、らへん、真霊の発言ですよ。 あ、失礼。昨日の「普通に灰見て」のところでした。 もうひとつ、★私の他灰への白視ってわかりにくいです? >>494の問、私からは明確に「読んでない?」と読めてしまったので。客観も知りたいです |
714. 村長 ヴァルター 17:26
![]() |
![]() |
失礼、上2段はシモンくん宛、下1段はニコさん宛。 でも、シモンくんにも再下段は興味があれば 聞きたいかもしれません。 戦術論に正解はないので、全員が霊ロラするしかやりたくない って言われればそれまでなんですが。 でも、決め打てるものを決めうてるときに 決め打つっていうのも、非常に強いので。 シモンくんからの見られ方、警戒できないなあ。実際見られると、村側だって確信できる。 |
715. 負傷兵 シモン 17:30
![]() |
![]() |
長>>713 ええw神偽は長屋狼仮定の話しだから狼COに聞こえるよ? 霊見ているほど時間に余裕が無いので霊ロラは完遂前提でどちらからでも…としか言えそうにないよ!両霊はごめんね! オットーさん単体追ってみたけど、全然記憶にないや 思えば初日も●長だからラインは薄いのかな?と思ったのでこのラインは放置ー |
716. 負傷兵 シモン 17:35
![]() |
![]() |
旅>>484の星は旅の老評>>483を前提にしないと理解できないよw ボクは商をリーダー(リードする多弁)と見ていて、それに反目する人は同じく占われない(場合が多い)ので、老はそこ狙ってるのかなーと思ってた。 この場合初日の占い回避さえ出来ればいつまでも反目してる必要もないので、今度は自分を疑ってきたその他大勢にシフトしても違和感無いかな 時間切れー モリさんは鳩でじっくり読み直すよ! |
717. 村長 ヴァルター 17:54
![]() |
![]() |
なんだ、シモンくんもジムさんの偽拾ってるのかなって 勝手に勘違いしてしまったようです、失礼。 ジムさん。 「できるだけ多くの灰を触れようとしてる」印象。 初日終盤のディ評に「摺り合わせ」の表現がでてくるので おそらく寡黙や能力処理灰は、対話で引き上げあるいは 詰めの姿勢をはかってるかな、と読めますが ジムさん★継続した●旅について。どういう狼、と 思考あるいは変遷したか、1喉ください。 |
718. 少年 ペーター 17:58
![]() |
![]() |
襲撃考察 狼の襲撃候補は僕>樵青>>農 +占い候補 狩の護衛候補はおそらく、僕>樵青>>農、まあ狩が変態じゃないかぎりまずは僕護衛だよねーぐらいに思ってたからGJは僕でだろと。 青・樵襲撃を狩が読んだ可能性もなくはないけど、神業だね。 農襲撃懸念が低い理由は↓、農護衛懸念が低い理由は不要でしょう。 (農狂仮定) 農をべぐリに来る可能性は低いと思ってた。たぶん農を噛もうと思えば噛めた |
719. 少年 ペーター 17:59
![]() |
![]() |
はず。でも真贋差は大きかったので、ベグっても僕の信用はあまり傷つかない。僕が万が一狂人なら狼はワーイ!かもしれないが、僕らの真狂を判断する要素を狼が持ってるとも思わない。農は食べるより縄消費に使おうって狼は考えるのではないか。 逆に僕をベグル場合、僕が真狂どちらだったとしても村に与える機能破壊のダメージは大きいと思うのです。噛み残された農が村に信用される可能性は低いので、農が万一真だったとし |
720. 少年 ペーター 18:02
![]() |
![]() |
ても狼は構わない。 というわけで僕をべぐりにくる可能性は高いと思ってたよ (農狼仮定) 噛まずに信用勝負という手もあるけど、真贋差ついていたので、噛めるものなら噛みたいはず。偶数進行だし、狼が占いチャレに走る可能性は高かった。 偶数進行だからチャレに走る可能性の高さは農の正体問わずだね。以上! |
721. 少年 ペーター 18:11
![]() |
![]() |
>>704 ほら村長さんまた言い変えてるよ 「私狼だと思っていて」とあるけど、「狼の可能性も見てる」とは言ったけど「狼だと思う」とは言ってないはずだよ?そやって言葉をすり替えて印象操作してる?あと、そういう疑いに敏感なところ黒くみえる。 ☆書の安心要素。意図的な上げ下げや捻じ曲げとかなく素直に考察してると取れるから安心。自分と違う意見ではあっても、クララさんの考えが理解できるし。 |
722. 老人 モーリッツ 18:36
![]() |
![]() |
兵>>705 自身でヘイトとキャラ変更の2点は自覚してたようじゃの。印象アゲ狙ったか素で反省したか分らんくて様子見を…と思っていたが、素早いタネ明かし助かるぞぃ。 ★ヘイト稼ぎ過ぎの【過ぎ】って、どの辺で自覚したのじゃ? 兵>>707 シモはヴァルはワシが霊潜伏進行の戦術面でアル考察したと共通の誤読しとるのぅ。 「内容の割喉消費に早過ぎ、質問がステ問」が主で、戦術論はその話題だったんじゃが。 |
723. 農夫 ヤコブ 18:47
![]() |
![]() |
青>>686一理ありますね。 青>>674護衛実感趣旨の発言であれば狼はし辛い ってことでしょうか?言いたいことはわかります。 旅>>709なるほど。GSで老が白に置いたのって、見辛さが解消したってことでしょうか? 考察進んでるように見え、とありますが>>710の老評読むと単に考察練度の程度を評価しているように読み取れます。 老の考察に同意してるって意味ですかね? あと、>>636で青白に意外 |
725. 村長 ヴァルター 18:54
![]() |
![]() |
(神続)>>545は白方向の「詰め」に見えるのだけど そこからの【●旅▼兵】の変遷はわからない。 処理優先度が他灰よりも高いと感じた点も含めてくれると助かります。 ペタくん>>721 なるほど、その言い方をふまえると 「当時、村長は人間ありえるけれど狼要素も拾っているので 占いの第一希望になった」で、正しいですか? その理解でよければ ペタくんの考察の喉も必要でしょうし、打ち止めにしましょう。 |
726. 青年 ヨアヒム 18:55
![]() |
![]() |
こんばんわ リデルちゃんは昨日占狼予想で▼村長希望だったけど、今日の年長のやりとり見てなんか思うところあるかなー? 村長さんは昨日の>>522 商旅書修兵屋→白視 老→黒視から更新ある? あのままなら者狼視(=妙偽視)に流れそうな感じだけどなあと思ったよ リザ真打ちたいなら灰2狼予想についてお願い ペータ君は怪しい枠の(長兵修)の中に2狼の構成ってあると思う? 僕はあんま無さそうかなあと |
727. 少年 ペーター 18:57
![]() |
![]() |
兵 議事読まない自己申告はおそらく本当でしょねと思わせるテキトーさ大雑把さを兼ね備えた逸材。 2-2視点漏れ疑惑もそのいいわけも、神1発言状態での妙絶対真視発言も、狼ならここまで雑な対応しないだろというのが大雑把な感想。 老への「ツールバリバリ」「トゲのある言い方しかしない人は8割狼」発言あたりから怪しい匂いを感じたかな。本人要素と見せて暴走する狼の可能性。 今日見てもパッションで |
728. 少年 ペーター 18:58
![]() |
![]() |
は白とは思うんだ。でもあくまでパッションなので占うのはアリ 初日のリデルさんとのやりとり読み返してイライラしてる様子はちょっと共感。 >>708 長狼屋村で、狼だから必要以上に灰が白く見えて変な白要素取っちゃった可能性もあるかと思うけど、どう? |
729. 農夫 ヤコブ 19:03
![]() |
![]() |
シモンさん>>705ちょっとお聞きしたいんですが、ヘイト稼いだって誰から稼いだかって挙げられます? あと1d→2dからも文体が変わっているように見えますけどこれも上記の一環になるんでしょうか? 霊真狼を考えて直近の長が目に付きましたが、長妙狼でも決め打ち誘うほど露骨に動けるものなのかな、とは思いました。 |
730. 旅人 ニコラス 19:15
![]() |
![]() |
長>>713☆ 誰を白視黒視は分かり辛くないよ、白視の理由はちょっと軽いかなと思う所がある、僕が質問した商への白視理由>>522とか。 全体的に長は決め打ち思考だったり。 >>714兵は村確信とか揺らぎのない部分が多い、ボクは全部迷ってるから何でそんなに確信出来るのか分からない、狼由来なのか本当に確信出来てる村なのが今は判別しきれてない。 |
731. 旅人 ニコラス 19:16
![]() |
![]() |
>>437 自分を狼だと思っても他灰を見たらとか、疑念に答えず他に向けようとするのは防御感にも見えるけど>>413 でも老に商以外を見たらと促すから性格にも思える。 青老への疑いも視点を絞ってる狼で>>403>>437とか商兵>>304>>442 楽しそうわくわく感を白目で受け取、農>>348躊躇ってるをマイナスで捉える、など考察の軸があるようにも感じる。 |
732. 旅人 ニコラス 19:17
![]() |
![]() |
>>137>>437>>522とかで説明不足で損をしている感はあるけど…。 強く出る所の思考の元が追えない、村狼悩むもっと見る。 長 ★>>266 不粋だけどこの姿勢についてちょっと聞きたい ★>>442 えっほんとに?すごいなは、何がすごいの? ★霊の決め打ちしたいの妙真神偽の理由もっと欲しい |
733. 村長 ヴァルター 19:19
![]() |
![]() |
ヨアさん>>726 私もリザちゃんから黒出たら妄信したんでしょうけどねえ。 灰の明確な更新点としては「パン屋さんの思考は 思ったより進んでないのかな」って点でしょうか。 村仮定でも進まないこともありえそうなので ここへは思考開示のアプローチを依頼します。 それと付随してニコさんって「思考の蓄積」に 重きを置く方に見えるので>>519>>712がやや好意的過ぎるように映り、考察予定。 |
734. 旅人 ニコラス 19:31
![]() |
![]() |
>>732の長への質問アンカミス>>266→>>226 農☆>>723 そうだね今日の灰考察は屋書修は読みやすく同意出来る点も多い、2日目の発言質問も読み直したら理解出来た。 青はたぶん白だろうけど万が一狼なら怖いな、疑い先の長の色を見て思考の変化や間接的に色を見ようって考えた、実際に占いになった時は白確でお弁当になったら戦力ダウン感があるなと思ってて、結果白だから意外性はなかったよ。 |
735. 村長 ヴァルター 19:33
![]() |
![]() |
ニコラスさん ☆>>226できれば人を傷つけない言葉で頑張る、ですね。 ☆アルビンさんに対しての「テンプレ」に対し 私からはそこまでやる村も狼もそういなく見え シモンさんに歴戦の感じを見たすごい、ですね。 ☆妙真要素。>>391>>392>>400の、ネタと考察の反応。非狼要素。非狂は割愛で良いですね? >>469>>470の視点が強く真要素。 と、席を外します。他考察のため対話は控えるかと@7 |
シスター フリーデル 19:33
![]() |
![]() |
とりあえず襲撃先はペタか占い先になると思う。 多分占い先。よっぽど狩予想に自信持ってないと灰狭めるのはきつい。 私が●先になるのを避けられるのは(希望入りで)最大3日だと思うので●先に狩人挙げられるように頑張って 1日目●先食い 2日目●先(or樵)食い 3日目ペタ食い ●先黒出し こんな流れが目指す所かな。 |
シスター フリーデル 19:41
![]() |
![]() |
水>3d02:00 少なくとも私には謝らなくて大丈夫だよ! むしろ私がフォローとかサポート全然できなくてごめん。 それにまだ結果出てないし挽回の余地は残ってるよー リーザには狼全員でごめんねするかもだけど、結果善ければすべて善しってことで勝てばよいのだー リーザのCNも勝手に考えてあげようか。飲料で来てるから…コップとか? |
行商人 アルビン 19:43
![]() |
![]() |
今日の襲撃って本当に年だったんかなあ。もし明日農が抜かれてたら今日のは年GJだったって事だよね。年真派で光透けてないのが噛まれてたら年GJ濃厚だけど。ここは年狼でも偽装灰襲撃は出来る範囲か。今日農GJ出しそうなのは修or書くらいかな。 |
行商人 アルビン 19:48
![]() |
![]() |
自分の光ブラフ発言の位置も覚えてないぞ…今回ダメダメな動きだなあ。そら老に煽られてもしゃーないな。村人が初日に喉溶かしまくるのになんのメリットがあるのかな?の本当の答えは白アピなんだよね。自分の好きな盤面にしたいし吊りSGにされたくないからでかい顔するのは止められない |
736. シスター フリーデル 20:28
![]() |
![]() |
戻りましたー。質問に答えつつ議事録読み読みタイムですわー。 ☆老 >>688 ペタ考察で使ったぐらいね。灰は十人十色でかつ戦術論なのもあって使ってないわ。考え方の参考にしても要素としては使わないと思う。これから陣営が見えてきたら使うかもぐらいね。 >>691 ごめんなさい>>667と私の絡みがよく分からないわ。直上で言ってる狩透けに関してだとすると現時点では兵はそう考えてるのかーぐらい。 |
737. シスター フリーデル 20:31
![]() |
![]() |
安価間違いで>>660のGJ反応に関してなら本人要素なのでこれまでの動きとの違和感を見て考えるべき、とは思ってるかな。そこに関してのライン的なのはまだ未考察 ☆青 >>726 今日のはまだ見てないけど昨日の●長からラインは切れ気味かとは思ってるわ。とってつけた感から仲間切りも疑ったけどハイリスク過ぎるかなと。年狼だとするとSG…というより占われそうな位置に仲間がいた可能性のが高そうね。 |
738. 少年 ペーター 20:39
![]() |
![]() |
リザちゃん狼とすると瀕死の者を抱えてなぜCOしたのか?なぜ者に白出したか?→者黒確定させたくなかったんだろね→そう考えると初日者絡みで青に疑われてた長かな?ってなる。 [妙者長]はありそ。 [妙者修]はなさそ。修LWにはしなそう [妙者兵]もなさそ。妙兵はさすがに切れてそう。 青>>726 兵修は切れてると思う。初日の兵修のすれ違いぷりに偽装感ない。兵長・長修はいま見てくる。 |
シスター フリーデル 20:44
![]() |
![]() |
状況整理。 灰:長兵屋旅書老商 14>12>10>8>6>4>2 吊6 GJ無 14>13>11>9>7>5>3>1 吊7 GJ有(1回) 展開見込み(希望含む) ▼神_____▼妙_____▼老_____▼農▼商▼書 ▲兵_____▲長_____▲年_____▲青▲屋▲旅 ●兵(白)●長(白)●商(斑) |
739. 旅人 ニコラス 21:04
![]() |
![]() |
兵、発言し始めると黒度落ちるな。 今日の発言、長単体見たあと読み直したけど灰全体像は依然つかめないけど見える所から追ってる灰にも見える>>715の神偽は長屋狼疑ってるから狼COに聞こえるは冗談にしたって兵狼にこの発想が瞬時に出るかな、長>>714下段が少し理解出来た、そこが理由に入ってるのかは分からないけど。 完全に黒視が消える程でもなかったけども。 うーん純灰の屋修もう一度見るかな。 |
740. 旅人 ニコラス 21:05
![]() |
![]() |
兵>>716 意図説明しなさすぎだってね、ボクの中で老の印象が変化し始めたから、そこを兵が感じないなら逆に兵の視点狭めあるかなと思って質問したよ、老、見直しどうなるか気にしてるね。 兵★>>698からの白圧殺思考ならおかしいって妙の意見と占いは兵に使えはどう見えてる? ボクは今日の妙見て妙真に傾いた状況見て村の事を考えてる真に見えた、神はコアが遅いから再考もあるけど現在はセオリーも含め▼神 |
741. 負傷兵 シモン 21:19
![]() |
![]() |
あれ?白圧殺はもう1GJで現実味って事で、縄増えない今から白圧殺しても、最終日はどうしたって純灰4人になるはず。(>>660書く時に計算した) もう1GJ出て奇数進行なら白圧殺がいい手になるね。って事だよ。 あんまり出来る手じゃないからやりたい気持ちはあるね!決め打ち出来るヴァルさんとか好きそう。 ちなみにボクは決め打ち出来ない派だなー。 |
742. 農夫 ヤコブ 21:19
![]() |
![]() |
尼>・・・本日の死体無しで占の印象が変わったとかあったりしてしまいますか? 長>>735後で聞けたら。 シモンさんの歴戦の感じって現在も評価しているのですか? 対抗がGJ食らった狼にしては冷静なようにも見えますね。いや、平静か。 妙真だと狼位置不確定として。 神真年者狼仮定すると年が昨日者つりより霊吊り希望したのは若干感じるところですかね。 2dは切られてたとしても1d仮決定時の票って少ない |
744. 木こり トーマス 21:26
![]() |
![]() |
青>>690 いいと思うわよぉ。特に強い反対意見もないようだし。 前村で同じことやった時に「人外が全員偽霊のほうに投票してた」なんてことも経験あるから、投票だけで何かわかるってわけじゃないかもだけどねぇ |
745. シスター フリーデル 21:40
![]() |
![]() |
ガッツリ考察・整形する時間はなさそうなので垂れ流し失礼しますわー。 割れた判定から、神父真視点の場合で考えてみます。あ、灰は除く、とりあえず能力者だけ。 [年]>>263「色はとり易い」2d487>>「霊ロラ」2d>>603「者より▼霊」 [農]>>155「占い位置かも」>>181「狩本人次第では」>>「狩行動誘導○者」2d>>549「▽者 否人非狩」2d>>600「霊より者吊」 |
746. シスター フリーデル 21:42
![]() |
![]() |
[妙]>>191「考察無理」2d>>476「▽者」>>477「霊ロラ開始」 妙狼ならCOしたタイミングとかからLW像は潜伏に自信がある所。COまでに大分白寄りに見られてたはず。 占は綺麗に反応別れてる。年は庇い気味。農は切り気味。霊狂だと確定する恐れがある。 年狼だとしたら▼霊で確定情報の阻止狙い。 農狼だとしたら▼者で信用取り狙い。狼としてどっちのが有効か、と考えると年かなー。 |
747. シスター フリーデル 21:44
![]() |
![]() |
▼者が確定的ならともかく霊ロラもある範囲だったし。 年狼の想定、昨日の●長からLW像は●に引っかかりそうなほど怪しまれている所。 農狼の想定、LW像は●▼からは遠目な所。少なくとも占襲撃までは当たらなさそうと判断してる所。 上記理論のみで行くと 年狼時はLW兵、農狼時はLW書商旅辺りかな。 この辺との絡みを今後注目していきたいわね。 ☆農>>742GJ単体では、無いわ。というか答え辛いわ。 |
748. 村長 ヴァルター 21:47
![]() |
![]() |
まず前提として。「狼要素」というものは個人由来ありますが 「本人が狼としてできる行動」これは。流行廃りにもよりますが 説得価値のある狼要素として使用されることが多いです。 狼のときに柔らかな物腰になる人は、柔らかな言動を警戒し 狼のときに棘のある物腰になる人は、棘のある言動を警戒する。 この前提のもと。 モリさん。 >>172喉使いの無駄さ>>173喉を使うことへ意識がいきすぎ |
749. 村長 ヴァルター 21:52
![]() |
![]() |
>>179多弁と認識させたい・内容寡黙 アルの発言に魅かれるものを感じない 当時の前提意識と発言全体含め 「戦術論不要・FO・2-2なら霊ロラ常識・狼は無駄喉使う」 これくらいの前提は伺えます。 ここにおいて。 「霊ロラ前提で霊に喉を裂く割合が多いのではないか?」 ここが明確な、モリさんの「狼要素」として映ります。 どうせ吊る霊能者へのリソースへの割き方。これが狼としての無駄喉に映る。 |
シスター フリーデル 21:58
![]() |
![]() |
水> 灰が狭まると●先になる可能性も増えるのよね。 ここは私の力量不足だと思うので申し訳ないけれども。 占い希望先は特にないかな。占い先襲撃を想定してるのもあるから無理すると水狼が透けちゃうかも。無理のない範囲で挙げてくれればいいよ。 どっちかというなら長はどっちにしろ怪しまれそうなので●兵のがいいかな。 |
750. 青年 ヨアヒム 22:02
![]() |
![]() |
樵>>744 了解~ 占希望は、僕は普通に希望出すんでトマちゃん決定出しお願いしますー 霊狼なら潜伏は強い狼がいるはずって考え方はあんまりアテにならないともうよー 潜伏狼が好きじゃない とか 霊騙りやってみたかった とか 騙り動機ってけっこういい加減 今回霊候補には、「時間が不定期」って特徴ある 長>>735 うーん全く真要素に思えず・・・ そこ取るなら神>>566>>576あたりも真っぽい |
751. 村長 ヴァルター 22:05
![]() |
![]() |
モリさんが決め打つ気概もありそうなら >>656>>657辺りは「ですよね~」と押ししたいところなのですが… モリさん★>>659「ロラ完遂当たり前」ですが >>412戦術へ対してどの戦略もデメリがある事 についてはどう思っていましたか? 私には、それだけにこだわるようだと 「モリさんが狼だからそこに拘る?」と見えてしまいます。 が、村仮定ですと「霊ロラに絶対正解を見出している」でしょうか。 |
752. 少年 ペーター 22:13
![]() |
![]() |
青>>738の続 [長修]互い絡みが多い印象。個々どう判断すべきかはわからないけど。>>612は両狼だと露骨過ぎる気はするし、仲間庇いにしては要素の引っ張り方が無頓着だし。微切れ感。 [兵長]キレは拾えない。今日互いを考察しあって切るでもなく上げるでもなく。>>713 →>>715 →>>717は小芝居感アリ 。微ライン |
753. 老人 モーリッツ 22:17
![]() |
![]() |
修>>736 上段了解。 下段は、修>>556で「能力候補主者への言及が不足してる」を情報隠し感じたようじゃが。 しかしシモは>>667「占い考察は狩透け危険」と説いとる。 明確な違いはGJを挟んだか否かじゃが、リデルは2dの段階で能力者考察が少ないワシを思考隠しと指摘しとる。 シモの論理じゃと相反する意見になるが、どう感じたか聞いておきたくて。 ★能力者考察に普通、ブラフとか考えるよな? |
754. 青年 ヨアヒム 22:18
![]() |
![]() |
第一声順 名|商年樵屋旅青修者長農老書兵妙神 占|非占非非非非_非非占非非非非_ 霊|___________非__霊 >村長 モリの霊ロラは、COが遅かった妙神に狼入ってるはず が根底にあるんだよね。それは合理的推定だと思うし、霊狼なら、決め打たない限り霊ロラは絶対 僕の目からは神真に見えるけど決め打ちには踏み込めないな 決め打ちの要素先に出さずに妙真打とうっていう村長のリスク管理はどうかと |
755. 村長 ヴァルター 22:24
![]() |
![]() |
>>754私にとっては要素足るので。あの反射速度で 考察とリアルタイムのネタに乗る狼とか ない です。 非狼と非狂と真が取れている霊能者は真ですよ。 ここに関しては投げます(ぽい)霊ロラ至上主義ないとは思わないので。 本日の灰見に関して「突っ込もうとする」気配の 少なさを感じました。濃灰。 そしてパン屋さん。寡黙。以上。 昨日の>>704について非常に読みたいので。よろしく。 |
756. 老人 モーリッツ 22:43
![]() |
![]() |
ヴァルに質問じゃ。 >>425で「決めうちは比較的得意なほうかと?」とあり、その手段は「『霊能者・その騙りにも全力で狼を探させる』これが最も見極めやすい」とあるが、 ★1.今日は能力者候補者に「捜させる」事は出来たのか? ★2.リザは独自に喋ってたんで別として、シモに>>713「▼神で決め打ち」を提案しちょるのぅ。有言不実行に見えるのじゃが、年農神に対しての意見徴収は既に満足できちょるのか? |
757. 農夫 ヤコブ 22:43
![]() |
![]() |
尼>>747わかりました。すみません。 旅>>734理解しました。一応念のためもう一つ、読みやすく同意しやすいと感じたら白寄りと判断しているってことでしょうか? GJから霊ロラの流れは予測できる範囲、その中で霊能真偽を考えている長は非狼に見えますね。 もっと狼は踏み込むより無難に村に混じるのでは?と思います。 |
758. パン屋 オットー 22:49
![]() |
![]() |
うわ、非常に遅くなって申し訳ない。 流し読みした感じ、霊能に吊セットして宣言するのようなので、 僕は【▼神セット】してるよ。 吊り切りだからどっちからつってもいいかもしれないけど、者が狼ってちょっと信じられないのと、妙の黒結果が聞ける可能性を残したいというのが理由。 議事詳しく読みます。 |
759. 青年 ヨアヒム 22:49
![]() |
![]() |
年>>738>>752 ありがとう。僕もだいたいそう思うよ ▲年GJと思ってるなら、僕の感覚では よっぽど図々しい襲撃or追いつめられてる狼の襲撃になるから、そんな観点で考えたらいいんじゃないかな 長>>755 僕に取っては要素足りえないなあ。あのくらいの速度で ネタに乗りながら考察入れる狼とか いくらでもいる ので。 結局村長さんは 妙真の灰2狼がモリとオト で受け取っとくね |
760. 農夫 ヤコブ 23:00
![]() |
![]() |
すみません、ちょっと明日早いんで早めに希望出しときます。 発表は箱使えるんでその時刻には動けます。 希望●屋。夜明けかなりあっさりしているし狼の可能性はありそうに思えます。そして占GJなら機能はしばらく保持できる可能性は高い。それなら発言数少ないところから色見ておくのはアリだと思います。 長兵は今日注目集められていたようですが発言で見れる場所ではないですかね。一応、視界晴らし的に○なら兵です。 |
761. 少年 ペーター 23:01
![]() |
![]() |
妙狂はやはりないと思うな。利がない。 神は真だと思うけど、神に妙の色をみてもらう利は薄く思ってる。 農狂で見てるけど、保険で妙真時の狼が農か神かは知りたいな。 占いは【●長】今黒く見てる中で妙者狼時のLWに一番はまる。 青>>759 襲撃については、参考にする。ありがとう。 @2 |
762. 青年 ヨアヒム 23:01
![]() |
![]() |
★農 けっこう占霊内訳揺れてるみたいだけど 今どういう風に見えてる? ▲農GJだとしたら、まず、年者狼(妙狂)の襲撃筋っぽくはないなあというのが僕の印象だね 灰1狼凸なら、霊占ロラでLW3縄灰殴り愛よりは、ペタ君の信用で決め打ち路線模索する方が自然だと思う。 灰2狼残りならまああり。 霊狼でも者狼(妙狼)の農襲撃にはあまり見えないな 農GJ条件なら、妙真よりの襲撃だと思うよ |
763. 木こり トーマス 23:08
![]() |
![]() |
【霊吊り明言自由投票】 本日はこれでお願いするわね(はぁと)。各人が霊をどのように考察しているか、見える化を図ることもできるしね。一応言っとくけれどロラは必ず完遂と考えてねェ。神妙には申し訳ないけれども。 内訳霊真狂なら人外の注文通りではあるけれど、たとえそれでも村が絶対的不利になるわけではないので、ご理解願いたいわ(チュ) |
764. パン屋 オットー 23:10
![]() |
![]() |
商☆>>537 >>494「僕としては狼視点アルビン村なら放置しやすい」は、>>479の長の「狼視点でアルビンさんって適当に放置できるものなのかわからないので。」を受けての質問文の一内容として書いたんだよね。 老とちょっと似てしまうのだけど、正直僕には、商の初日の最初の方で喉を使ったり、二日目の勢いよく喉を使う姿勢は、喉を使い切りたい狼っぽくうつってた(読み返すと内容濃いし、今は再検討中)。 |
765. パン屋 オットー 23:10
![]() |
![]() |
続き ほかの人にもそううつってると思ったから、狼はSGにできると考えて商放置すると思ったんだ。 ここちょっとわかんないんだけど、「商白仮定するなら商疑いの老の位置はもっと白寄りだろう」ってそうなるの? 僕だと商白仮定老が黒くなっても白くなることは考えつかなかった。 喉余ったらでいいので回答お願いするよ。 |
766. 行商人 アルビン 23:16
![]() |
![]() |
鳩ー 【▼神セット済み】 修>>746「妙狼ならCOした~大分白寄りに見られてたはず。」の理論でいくと農狼時はLW書って当てはまっていないよね。書の位置が白目なのには同意だけど、それは人物像想定の丁寧さじゃない?妙の霊CO時は一発言のみ>>148だよ。 修★ 書も含めた思考過程が知りたい。 修>>747 「年狼の想定、~怪しまれている所。」「年狼時はLW兵」年兵両狼なら商>>661の投票部分が |
767. 行商人 アルビン 23:16
![]() |
![]() |
納得できない。年狼が兵狼に票重ねる理由として考えられるのは 1.妙真で灰狼がもう一人居て、そっちがLW候補だから。 2.能力者票集めて回避狙い。 3.自分決め打たせればいいから関係ない。 1.は修の神真説との齟齬、2.3.はまあなくはないけど、可能性は低めと考えてる。 |
768. 木こり トーマス 23:17
![]() |
![]() |
農年は更新時在席可能かどうかも喉はしで教えてくれると嬉しいわ。 どちらも在席可なら昨日と同じく【結果にかかわらず3分後同時発表】で。 あとみんなにお願いだけど可能な限り占い希望は第2希望まで出してねェ 【仮決定00:45/本決定01:15】でいくわよぉ。 仮決まであと1時間30分ほどをお知らせしておくわぁ。 |
769. 老人 モーリッツ 23:19
![]() |
![]() |
>ヴァル その後どう展開させるのか興味あったんで様子見してたんじゃが… ★>>722最下段はどう思うぞな? ワシはアル疑いの原因「狼の喉浪費疑惑」をヴァルが「戦術論ツッコミ」へすり替えたと思っとるぞ。 最初は誤読?と思ったがシモ>>707で悪意を持って便乗して来たように見えたんでな。一応確認しておくぞ。 ヴァルの質疑は斜めってるのが多いくて期待薄じゃが、ここは正面から向かって欲しいものぞ。 |
770. 司書 クララ 23:25
![]() |
![]() |
戻りました。毎日こんな具合ですみません。少しお酒が入っていますが今日は更新迄居られます。 モーリッツさん>>688☆ 正直あまり「気になる=違和感がある」灰はあまりいないのですよね。各人やりたいことは分かる。村人仮定、おかしな感じはしない。 多少のブレは村人範囲で収まる 転じてあまり灰狼2匹という感じもしないのでジムゾンさん真という予想に引っ張られている自覚もあります。 では考察してきます。 |
772. 老人 モーリッツ 23:27
![]() |
![]() |
@5希望出して置くぞい 【▼ジムゾン】 【●シモン○ヴゥルター】 シモ>>705には悪意を感じたぞな。理解しようという動きではないと感じたぞい。 トラップ仕掛けてSG作りに注力する狼のイメージじゃ。 狩り透け懸念への提案もあるが、これは狼でも出来る事。 何よりも疑い先と理由がぶれていて、その時々の流れに乗った疑いにサーフィンしてるようじゃ。 |
773. 司書 クララ 23:31
![]() |
![]() |
時間も迫っているので暫定で今希望出すなら 【ペーター君→●シモンさん】 【ヤコブさん→●オットーさん】 ですかね。 シモンさんはペーター君真視点なら農との切れがないので農兵者などはあり得ると思えるため。 ヤコブさんは消去法的に…といった感じです。 ただヤコブさん真だとペーター君狼になりそうなのですが、占い師襲撃よりはライン戦のような…という感じもするので自分でも確信値は低いですすみません。 |
774. 木こり トーマス 23:33
![]() |
![]() |
[ひとは自分が見つけたものに固執しやすい]と言うわね。 疑い貫くのも時には必要だけど、柔軟な思考を忘れてはいけないわ [狼がいつも最善の行動をするとは限らない] [村人もまた同様にいつも最善の行動をするとは限らない] これも大事なことねぇ。おまえが言うなって感じだけど、アタシも含めこの村頑固な人多そうなので一応自分への戒めを含め貼っておくわね |
775. 行商人 アルビン 23:33
![]() |
![]() |
屋>>764 回答感謝。村長の言葉を受けての質問文として、屋がこの考えに至った根拠が知りたかった。思考開示すると、「狼視点アルビン村なら放置しやすい」は屋が白めに見ている青の意見に引きづられて出てたのかと予想していた。自身が白めに見てる灰の意見に寄ってしまうのはあるあるなので。屋>>765終盤SGに向く為放置しそうって意味だったのか。 屋>>765下段 「狼視点アルビン村なら放置しやすい」なら、 |
776. 行商人 アルビン 23:33
![]() |
![]() |
商白なら放置していない老は狼の可能性は薄いという事になるのではないか?と思ったから。屋の理論を使うと商黒老黒での仲間切り、商黒老白で老が商を補足している、商白老白で老の誤ロック、の3パターンはありえるよね。商白老黒は、商白を放置していない老狼ということになるので、前提とは合わないから疑問に思った。 |
777. 老人 モーリッツ 23:34
![]() |
![]() |
シモは一言でいうと「推理を組み立ててない」 この一言じゃのぅ。 占吊り能力処理を逃れたいだけの動きに見える。 それが特殊な村人としての要素かも知れんが、それはレアケじゃろ。普通に狼的な動きだと思うぞな。 ヴァルもそうじゃのぅ。読み込めば読み込む程ブレが目立つ。一言で言うし「クネクネ」 初動の交通整理的動きは目を引いたけど、交通整理中に交通に酔ってお立ち台が落ちちゃった感があるでのぅ。 |
778. 司書 クララ 23:37
![]() |
![]() |
朝感じていた点なのですが ジムゾンさん狂人なら別に黒出しする必要もないかと? 狂人なら割るという意見もあるのですが、これは一般論としてはあるのかな…でも、霊に狂人なら狼が狂人を把握したところで意味もないので、狂人が積極的に狼に自分の正体を知らせるために色を割るというのはあまり腑に落ちません 霊ロラ開始狙いならあるのかな…それなら神狼はやっぱり低そうと思うのですが。生存狙う方がいいと思いますし |
779. 司書 クララ 23:41
![]() |
![]() |
リーザちゃんは>>163で非占が早いので騙りと仮定すれば霊騙りしか考えていない狂人ということになると思います。 霊騙りしか考えていない狂人が霊潜伏というのはヨアヒムさんやアルビンさんが言うように確かに違和感があるとは思いました。 潜伏中に▲妙になったら狼に対する利敵行為ですから。 だから妙が狂人ならさっさと霊COで良い。様子を見るなら>>163の非占COがまったく不要。 確かに非狂に見えます。 |
780. 青年 ヨアヒム 23:41
![]() |
![]() |
能力者内訳は年農神妙=占狂霊狼に見えてる。神妙は微妙 占狂はわりと自信あるよ ペタ君は思考曲がってる感じがしなくて、真の自信が前に出てきてると思う。 懸念上げるなら自信持ち過ぎかなあくらい 農狂襲撃、何だかんだで辛いと思うので ヤコ君は長狼読みの狂人がしっくり 信用足りてない自覚がある真だと、自分GJに自信がありそうなのがかなり謎 なんなら年真決め打ってもいい 霊はリザの狼っぽさが目を引くくらい |
781. 司書 クララ 23:45
![]() |
![]() |
ジムゾンさんは初発言の>>200は毎日のコアタイムを考えたらむしろ早い方? 様子を見ていたという感じはあまりしないと思いました どちらも実力を考えたらあまり狼という感じはしないので霊真狂なのかなと思いますが、それでもジムゾンさんの方がより非狼度は高いと思うので(どの道霊ロラになるかも知れませんが、神狼なら白出しした方が霊ロラを避ける方向性に誘導しうる選択肢が残ったと思うからです) 人:神>妙かなぁ |
少女 リーザ 23:48
![]() |
![]() |
>>780 盛大にミスリーしているけど…リザ役に立っているのか不安なの。 内訳誤認で真狂−真狼で仮想狼位置をリザにすることで占狼からのラインに関する意識を逸らしている点はいいとして… 問題として妙黒仮定のライン考察した関係でLWヒットとか勘弁してほしいのよ…どうしよう。んーんーでも素直に占狼時白位置は素直に見ていいのかな。 年狼じゃないの…えー真にミエナイノ…。 |
782. 司書 クララ 23:49
![]() |
![]() |
【▼妙】が良いと思います 神視点の妙の霊判定を見た方がいいと思います 私は霊真狂目には見ているので、その確認というか検証にもなる一手だと思うので 今日見る限りだと、村長さん、周囲への説得とかあまり真剣に取り組む気配はなさそうな感じがします。シモンさんに呼びかけたりはしているけど、分かる人が分かればいい、って感じ。ヨアヒムさんもそうだったんですけど、他人に本気で働きかけるって疲れたりするかなのかな |
783. シスター フリーデル 23:49
![]() |
![]() |
[長] 年とは切れてる感じ。農との繋がりはあるかも。者狼時>>339は村でも言うかな。多分狼時は仲間切りできないタイプ。あれだけ疑ってた青白確定からの発展が少なく見えてやっぱり怪しい。 [兵] 怪しい。PRで印象が定まらないんだと思いましたまる(手抜き >>705からの長評とやり取りは庇い気味。長兵狼だったらこれはこうならないと思うな、切る方に動くでしょう。長狼だったら白置きでいいんじゃないかと。 |
少女 リーザ 23:51
![]() |
![]() |
これ普通に真狂−真狼内訳誤認狙ったままでいいよね? 占い噛みGJだと思うし、内訳誤認させれば狩視点では狂噛みGJの線が残るだろうし大丈夫かな…微妙。 年狼なら内訳真狂−真狼のほうが都合がいい。 農狼だとちょっと微妙だから信用見る限りどうだろうってなっちゃう。でも農噛みGJ普通にあると思うのだけど、これ。修狩だったらピンポイントなんだけど、どうなの。 んーとりあえず神黒でいいかな…なのよ。 |
784. シスター フリーデル 23:51
![]() |
![]() |
[屋] 無難。村ならそろそろ考察に厚みが増してくると思う。明日以降判断。 [旅] >>710辺り考察が更新されてきての白は割と村っぽく思う。村より。明日以降精査 [修] 時間がなくて焦ってる模様。村。 [書] 判断が難しい人。喋ってることは分かり易いし違和感はないのだけど白黒要素取れない。 [老] 偽装ていうより本人要素が強い気がしてきた今日この頃。明日以降判断。 |
785. 神父 ジムゾン 23:52
![]() |
![]() |
今日結構偽視されてるな、本当にアップダウン激しくてすまんなー。 読み込みも考察も時間無いから、まずはディーター周りから。 ◆ヴァルター >>284で者周りで質問した答えが>>291と、前提であげられてるアンカー見てみるとヨアヒムへの質問ある。って思って追ってったら・・・ふぁ!? 2dまで続く大長編だった、って言うか超黒いなこやつ。 言ってる事は流し読みだがヨアヒムに分があるし、そもそも他の人が見 |
786. 神父 ジムゾン 23:53
![]() |
![]() |
ない見方で村を見ようとしてる単独感が白って言ってるのに、最終的に>>431無要素。あれ? んで、霊ロラ嫌いなのに凸死しそうなディーター保護じゃなくて▼俺ってのは判定見せたくない狼に見える。 1縄減らしてまで霊吊するヴァルターに霊ロラ嫌いって言われても現実感なさすぎ、霊決め打つなら1つでも霊判定見たいはずなのに行動がおかしい。 って言うかもしここ狼だったらヨアヒムすげーな、ほんと。 ◆モーリッツ |
787. 青年 ヨアヒム 23:53
![]() |
![]() |
無さそうな気もするけど襲撃あるかも知れないんで一応言うと [者長妙+農]で思考停止気味だったりするんだよね シスタは狼の基本である「視点を作る」段階が出来て無さすぎに思えて クララはスピード的に思考まわしが狼超えてるような気が シモンは騙り狼とキレて見える 書兵はまだ狼あり得る範囲だけど、それでもディタよりは白い 老商旅屋は単体ふつうに村に見える。狼探してるしね |
788. 神父 ジムゾン 23:53
![]() |
![]() |
老狼だとすると>>526が微妙だな。 切り方にしたら微妙だし、凸死対策して黒出る事が確定してるなら全力で切ったり興味を見出さないなりするべきの所を、不慣れなだけで黒くはないって感情を吐露してる辺りがそれっぽくない。ここは切れてる、って言うよりラインが無い。 ◆クララ クララ狼だったら相当手練れだと思うんよ。 そこで初日に●者(理由述べてない?)は絶対やらんでしょ。 ここ狼は単体で見ても、ラインで |
789. 司書 クララ 23:53
![]() |
![]() |
なんていうのかな、他人が理解出来る言語に翻訳する作業を結構サボっている感じ。 今日は人物考察から少し進んである程度色付け出来るように努力したいところですが、とっかかりがないので、 私は神真にやっぱり引っ張られちゃうので考えやすいところから、ディーターさん狼、という前提で考えます。 これだと長、修、老が白要素ありと思います。この3人は者狼でLWとした前提で、村長さんは青老でFAしたり、修さんは能力 |
少女 リーザ 23:57
![]() |
![]() |
てかみんなリザのこと非狂読みしすぎなのよ。 ・1dは霊っぽく、2dで非霊ブラフ撒くとかして両方取れるような形で動けば噛み回避且つ霊騙りも視野に入れる。 ・1dの考察の出し方や●希望の出し方から思考隠している点、脅威噛み避け 噛まれなきゃどうってことないのよ…うん。 1d様子見取れれば位置調整できる気が…まぁ非狂要素取られていること自体は都合がよかったりはするの(ポジティブ) …頑張るの。 |
790. シスター フリーデル 23:57
![]() |
![]() |
[商] 段々情報増えてきたっぽい感じは村要素。質問投げてそれを受けて出てきた考察が見れた。明日以降精査。 ☆商 >>766霊狼騙り薄く見てるので飛ばしました。神真-年狼と神真-農狼での考えのみです。ごめん読み辛かったんだと思う。 ○兵については素直に見逃しました。 【▼神】昨日真視したけど期待した考察がないガッカリ感と頑張れてない部分。時間無いだけかもだけどそれはそれで情報落すのは妙かなと。 |
791. パン屋 オットー 23:57
![]() |
![]() |
長☆>>704 >>494の時点で僕には長は 書兵修を白に見ていて、青を黒く見て、老について迷っているように感じたよ。 全体的にこの人が白or黒ならこの人が白or黒というライン考察を重視する印象を受けたので、うまく伝わってなかったようだけど>>494ではラインを重視するのかということを聞きたかったな。 喉端でいいけど、長は狼探すときラインから見つける方という理解であってる? |
792. シスター フリーデル 00:01
![]() |
![]() |
☆老 >>753モリ爺「が」能力者に言及しないのが思考隠しに見えるということ。 本人要素に絡めたときにこの動きはおかしいんじゃないかって感じたということね。 ブラフは考えるけど表に出てきてるのが全てだと思ってるわ。ブラフだったんだ→じゃあ理由は→納得or納得できない。の流れがあるだけじゃないかしら。 【●長○書】 時間がなくて色々適当になってるのは認めます。すみません。 |
793. 神父 ジムゾン 00:01
![]() |
![]() |
で見ても無い。 ◆フリーデル 個人的に>>555の考察がツボなんだが、ぶっちゃけ1狼凸死する間際で自分の考察とかハイセンスジョークかっとばす狼にも見えなくて微村とも思ったんだが、>>784焦ってたんだ。と言う事であんまり要素として見るのは微妙かね。 今日の▼神は妥当だが、昨日の更新間際の者凸死見ながらの▼妙に関しては若干灰吊りで情報優先って言ってた修像から離れるな。 まぁ、昨日話し合って俺に理解 |
794. 司書 クララ 00:02
![]() |
![]() |
からしかやれないんですー!って結構前に出ている感じ。者狼で狼の残弾が1が見込める狼なら、動きが慎重目に引っ張られそう。 兵は何だろ。狼だとしても昨日の発言で、精一杯という感じだったので何とも 屋も同じ感じ 屋は他灰の発言が私には理解できる現状なのでもうちょっと発言見たいけど喋ってくれー…という感じです。 ただ占襲撃とすると者「屋or兵」Xって考えにくいので、考え違いはありそう・・・ |
795. 農夫 ヤコブ 00:03
![]() |
![]() |
すみません眠いんで返答だけ 青>いいたいことはわかりますよ。確かに年の方が信用得ていたかもしれません。そのうえで私GJならなんとかなると思ったのも事実。 確白のあなたが言うように年襲撃論は理はある。 その上で妙狼年狂を兼ねる者狼から見ると読めないとは思いました。 だから希望は屋としました。単純に夜明け反応なら陣形とは対応が別なので。 であなたの意見はわかりましたが決め打ちはまだ止めてほしい。 |
796. 農夫 ヤコブ 00:03
![]() |
![]() |
全体の論調から仮に年狂のGJであってもじゃあ農噛んで機能破壊OKと思う狼想定は低そうなので、まだ占機能は生きるかと。だからもう少し結論を伸ばしてほしい。狼側も苦しくなるはず。 それにあなたの意見である神真なら占が黒引ければ仕事終了といえるのではないですか? |
老人 モーリッツ 00:04
![]() |
![]() |
いかん...噛まれそうな気がして来たぞな… まずはファインプレイを狙うか堅実守備かだな。 襲撃対象なりうるのは 年>青≧樵>他 じゃろ? 年で痛い思いしてるじゃろうから年でFPはねぇな。 確実に抜くなら樵>青じゃろうて。 狩ゲー楽しいかもw |
797. 司書 クララ 00:05
![]() |
![]() |
村長さんって自分が考えていること以外に対する許容範囲がものすごく狭い人ということで見ると全然違和感ない 狼としてこうやって他人からの理解を得ようとしない動きってあるんですかね?って正直に思うんですけど、どうせやるなら突き抜けてしまえ!とかはあるんですかね…それか「出来ない」可能性とか 年君とか、村長狼の戦略性についてどう考えています?そこ聞いてみたいです。少なくとも私は疑問符強いのですけど… |
798. 少女 リーザ 00:09
![]() |
![]() |
遅れたの。全部詳細までは時間と喉で無理なの。 全体見て優先度決めるのよ。他ここ見てってあったら言ってなの。 ◆2dの段階でのまとめ(疑い先2名選出) 修>>561兵村疑い、長>>522青老疑い、旅>>585長兵疑い 商>>547屋老疑い、老>>586兵長疑い、書>>590兵疑い 屋>>587長商疑い 兵★2dの▼灰がない。多分▼老当たりだと思うけど。現段階も見れない。今日は意見明確に残してなの |
799. 青年 ヨアヒム 00:09
![]() |
![]() |
村長は>>646 青白ありがたい が相当謎 >>522 老黒青灰他全部白 >>479 老青狼本線 からすると 青確白ったら 「エェェ!狼どこ行った!?」にならない? すごく困る状況のはず 神→者黒出たら者黒と考えそうにならない? 灰2狼見てるわりの2狼め探してる感じもしないし 書>>797 それね 青老狼視とかは、もうどうやっても勝てそうもない狼が暴れてるだけに見えるよ僕は 【▼妙セット●長】 |
800. 司書 クララ 00:09
![]() |
![]() |
この村全体的に疑わしきは罰せよというか、俺が思うことと違うからお前は怪しいという理論が結構あるように思うんですけど、私はその人の考えていることを認めた上で、狼としてあるのかないのか、村人としてあるのかないのかって考える方が有益だと思うけどどうなんでしょうか? 私は「私はこうしたい」がそもそも少ないオットーさんとかシモンさんの色がやっぱ見たいかなぁ。今日の発言も追ってみたのですが…。 |
シスター フリーデル 00:10
![]() |
![]() |
ラインて解釈次第で切り離し自由だから使いやすいよね。 狼の思考隠しにはとても便利ですわ。 単体要素→ラインなら一考の価値ありだと思うけど唐突にライン考察は割と信用ならないと思います。 言ってる人が村側でも精度はかなり低い。 |
801. 神父 ジムゾン 00:11
![]() |
![]() |
示したあたりの手ごたえとか見ると人間っぽくて悩みが多い奴だな。 総合すると差し引き村寄りで見てる。 んー、ここまで見る限り昨日者凸死見ながら▼霊言ってた奴は全体的に胡散臭いって判断になりそうだな。 さて、続き。 ◆オットー まぁ、▼霊は言ってるけど、ここは突然死しない場合って上で言ってるな。 ただ気になるのが者が狼ってのが信じられないから▼神って言う>>758。 |
802. 老人 モーリッツ 00:12
![]() |
![]() |
修>>792 なるほど了解。 実はワシ、最初から狼に狩襲撃を迷わせる為に意識して能力者への言及は避けておったぞ。 して、この手の動きをするのは結構多いと体感しちょる。 リデルがワシに能力者考察を明記しないのは狼的思考に見えてな。たまたまシモがそこらを言及してたんでいい機会じゃと思い質問してみたぞい。 ま、「能力者考察出せよオラっ!」や、開示されてる能力者考察を真に受ける狼はいないだろうけどなw |
804. 木こり トーマス 00:13
![]() |
![]() |
修>>784中段に不謹慎ながら笑ってしまったわぁwこれ修狼で出せる発言とは考えにくいような…。狼なら相当あざといわねぇ ここまでの吊り希望まとめ ▼神希望…老長旅屋商修 ▼妙希望…書青 書>>649 老>>691 長>>713 旅>>740 屋>>758 商>>766 修>>790 青>>799 |
805. 司書 クララ 00:15
![]() |
![]() |
ニコラスさんは昨日のログ読んでいて>>491とか思考の流れが綺麗過ぎて、狼に見えないというのが率直なところです。 アルビンさんに対するニコラスさん自身の見解が思考の裏にあったうえで、それと違う思考をしている他人に対して質疑をするって動機があるところが村人だと自然だなあと。 ただ個性的な部分が少し取りにくい人にも感じました。感情表現は上手いですけど、「一般的に理解出来る」という感じ。 |
807. 司書 クララ 00:17
![]() |
![]() |
すみません、更新まで考察を続けるつもりだったのですが、 お酒が結構回ってて箱前にいるのがつらいので今日はお休みさせていただきます。 明日は完全に休みなのでもう少し考察とかじっくりできると思います。 【▼は妙セット】 寝鳩に切り替えてもう少し見ていますがだるいので寝てしまうかも知れません。 |
808. 少女 リーザ 00:17
![]() |
![]() |
ざっと見た感じ兵長が目線集中しているのかな?なの。 兵に関しては妙>>700>>701の考えなのよ。ここは純灰に残しておけない位置だと思うの。ここ白濃厚だと思うって思考の人がいたら周り説得して決め打ちさせるレベルじゃないと中途半端。 じゃなきゃ終盤白だった場合吊り余裕ない場面で▼誘導される危険があるの怖いのよ。説得する時間も喉も限られる●あてられる環境があるならあてたほうがいいの。 |
809. 少女 リーザ 00:18
![]() |
![]() |
長に関しては3dだけ見るなら妙真視して決め打ちしようって動きが「我」が出ているのかなって思うのよ。これって2dの>>425の「決め打ちは比較的得意なほうかと?」と一致してて思考そのものは自然なのよ。2狼生存中、この展開なら霊ロラに回して安全圏に行ったほうがやり過ごせると思うの。 ただ説得対象者が>>713と兵に集中した点。アピにも見えて嫌なのよ。ようは決め打ち思考の割には声が小さいの。 |
810. 少女 リーザ 00:18
![]() |
![]() |
いかにも狙っていますよーって感じもして白黒両方ある位置だと思うの。疑われている位置でもあり、兵同様に●に当てていいと思うの。 あと個人的な意見は霊決め打ち進行は霊考察の思考負担かかるし、リザはあまり迷惑かけたくないのよ。問題は真占はどっちかと灰狼を吊ることだから、思考集中できる所まとめて欲しいし▼狩も避けたい。 長白ならある程度割り切って欲しいの。圧倒的に真取れなくて申し訳ないのよ。 |
811. 行商人 アルビン 00:22
![]() |
![]() |
屋からの回答は言い訳感ないな。屋村の思考開示として筋が通ってる。屋が怪しく写ったのはリアタイ感のなさもあるんだけど、集まった確定情報からじっくり推理進めるスタイル故かな、と自己解決。私はせっかちだから、屋からは喉溶かしまくってる怪しい挙動の人に見えたっていうのも理解。 |
812. 行商人 アルビン 00:22
![]() |
![]() |
希望【●兵○旅】 兵黒なら神偽じゃないかなと。旅とか完全に消去法で出して申し訳ない。まさかの緑ライン切り。 青白見えてから長伸びてない感じはある。強い疑い先だったとこが確白化したので情報量は他灰より多い。ただ、妙年神が青白目でみていて、農が青黒目で見ていた状況。長狼が火力高い青を殴りに行くか?と言うと納得できない感じ。農長両狼とも思えないし。@3 |
813. 少女 リーザ 00:25
![]() |
![]() |
修と書には目線が言ってない感じなのね。ここ狼だとちょっと怖い 修は2dの思考の変化速度が非狼的なのかな…?妙真と思考働いている(>>516)ところから>>589で「この神父さま真かしら」とコロっと変化 修神の2狼だった場合、切り替えが早くて繋がってなさそうな感じで神黒ならここ白取れそうな気はするの …あ、でも3d>>790だと▼神なのね…どうなんだろう。 修★真偽関係して▼?それとも情報優先? |
814. 少年 ペーター 00:31
![]() |
![]() |
【●長】【▼神セット】 トーマスさん ●の第2希望出さなくてゴメンなさい。 今日は長を占いたい気持ちが強くてけっこうロックかかってきてるから、間違ってるなら早めに軌道修正したいのもあって。僕のエゴかもしれないけどね。 どうしても出せというなら【○兵】だよ 立ち会いは可能だよ @1 |
815. シスター フリーデル 00:31
![]() |
![]() |
[占考察] ペタ偽要素見てるの自体は変わらないけど、ヤコブが上がってこない。灰考察無いっすけどどうなってんすか。狼探してないんですか?この部分は大分大きな偽要素だと思います。でもSG探してる風でもないので非狼要素ではあるんですが…。狂騙りももう少し大目に考慮しなきゃいけないかもですね。 「こんな真もいるよ」っていうトラウマが蘇ってきそうです。 |
816. 少女 リーザ 00:31
![]() |
![]() |
神狂だったら狼視点、霊真贋はコロっと思考切り替えることぐらいは簡単そう。思考負担かからなそうってところで神白なら要素ないかななの。 特性としては能力者→灰って順序良く見ている感じがするの。完全考察型でログ読んで瞬間的に要素取る形はあまりないかな?…ここ狼なら隙見せるのあまりないんじゃないかななの。 行動としては一貫している点。白っぽくは見えるけど印象止まり。質問返答待ち。時間と喉(白目)@6 |
818. パン屋 オットー 00:34
![]() |
![]() |
【●長○修】 現時点でのGS 白 旅>老商≧書兵修≧長 黒 以下灰考察 旅は相変わらず白いな、と。 商は色んな人との対話多くて、投げた星に対する回答を考察に反映してるっぽいところから若干白あがるかな。 |
819. パン屋 オットー 00:35
![]() |
![]() |
続き 長はごめんだけどあいかわらず僕の中で黒より。他の人と長の対話読んでるとなんとなく視点が飛んでいるような印象を受ける。 老は一貫した姿勢が日を経るごとに村目にうつる。一貫した狼がいることに留意しつつ、現状村目。 兵については皆が言うほど狼っぽくなくないという印象。読んでて言いたいことがすぐ頭に入ってくるので、若干補正かかってる可能性あり。余談だけど、RPの変化とかは僕は好きだよ。 |
820. パン屋 オットー 00:35
![]() |
![]() |
続き 現灰の中でどこに位置づけたらいいかわかんないのは修と書。 書は考察落としつつ村全体をなだめているイメージ。ただこういうのは性格要素だからなぁ。 修は個々の人に考察落としていて、言いたいことはわかりやすい。ただ要素がうまくとれない。良くも悪くも、村でも狼でも違和感ない。 |
821. シスター フリーデル 00:38
![]() |
![]() |
☆妙 >>813どっちもね。霊狂騙り(というか占狼騙り)を強く見てたのと昨日の決定周りで考察期待したのもあって吊先変更したのだけど、今日それが見られなくて「やっぱ偽かな」となり情報バランス的にも▼神かなと。 でもまた神父さまの考察が出てきて悩みつつ時間的な要素はどうしようもないなって思ってる所。 |
822. 旅人 ニコラス 00:39
![]() |
![]() |
農☆>>757 同意出来る人はどうしても白寄りになるね…悪癖な気はしてるし>>511で触れてるけど気を付けようとはしてるんだ。 見切れなかった他灰を雑感で出す、屋は失速感あるけど進もうとしてる感じは受けてる、長に指摘されたけど>>733視点甘くなってる自覚あるんだ、少し悪い言い方かもしれないけど>>275>>360とかでちょっと愛おしく見えて、でも>>755の寡黙って程喋ってないとは思わない。 |
823. 木こり トーマス 00:39
![]() |
![]() |
_農年老書修青商屋樵 ●屋長兵※長長兵長兵 ○_兵長※書_旅修屋 農>>760 年>>761>>814 老>>772 書>>773※年→兵、農→屋 修>>792 青>>799 商>>812 屋>>818 私自身の希望出すなら【●兵○屋▼神】 後々薄くなりそうなところを希望。神は黒出し先吊りの手順に従ってと、妙視点の神霊判定のほうが情報大きいと感じているためねェ |
824. 神父 ジムゾン 00:39
![]() |
![]() |
◆アルビン 者との絡みは>>140>>165の辺りか。 アルビンって人狼だとすると超前衛でガシガシ行くタイプ、少なくとも序盤はそのスタイルだったと思うんだがその中で>>165とか特に者に理解を寄せてるんだよな。 ここ狼同士だったとしたらちょぃ違和感。暴走したら止めて貰おう、とか。者不慣れっぽかったし、赤でつながってたらこれでない気がする。微村。 ◆シモン 昨日時間無いながらにざっと見た中では黒か |
825. 神父 ジムゾン 00:40
![]() |
![]() |
◆シモン 昨日時間無いながらにざっと見た中では黒かったのと、疑い集まってたから情報量目当てで▼出したが、今日は情報量多くなった結果他灰が沈んだから相対的にはGS上がったかな。 一旦保留枠 って所で、たいむあーっぷ。旅見れなかった!(他も抜けてたらごめちょ)【●長○屋▼妙▽長】、灰吊りで行くなら●屋▼長だぜ! |
826. 少女 リーザ 00:42
![]() |
![]() |
書は考察対象に対して「白ならば」「黒ならば」って仮定を置いて違和感あるかどうかで判断するスタイルに見えるのよ。これは慎重に判断している印象はあるの。 ただ明確な疑いって無いよね…ここって読んでて思ったのよ。唯一きっぱりしているのが霊真贋について(>>649等)。占灰と霊は違うのは分かるの。ただあまり波を立てない動きはしているなって印象を受けるのよ。 あと>>770下段は黒く見えるのよ… |
827. 少女 リーザ 00:42
![]() |
![]() |
(続) 書>>770「転じてあまり灰狼2匹という感じもしない~」 って発言は神真に誘導することで、疑い先を少しでも減らして波風立たないような立ち回りを集中している印象を覚えるの。 村なら「者白だったら灰に2狼いてまずいな」っていう警戒心、危機感あるんじゃないのかな…って思うのよ。それが一切ないのが神盲信し過ぎなするのよ。 「白or黒ならば」と仮定しながら思考進める書にしては異質に見えるの@4 |
828. 旅人 ニコラス 00:43
![]() |
![]() |
希望【●長○兵】 長と兵を今日見て分からない事が多いのは長の方だったのと視点が集まってるから、兵を占うより長を占って結果を得る方がいいと思った。 霊吊【▼神】 者狼もあり得ると思うんだけど、決めきれなかった。 後半の妙神の灰考察天秤に掛けてとても迷った。 どちらも自分視点で見てるように見える信用取りに来てるし狼混じりだとは思う。 ボクには決め打ちは無理、黒出た神から吊ってロラ完遂。 |
829. 負傷兵 シモン 00:46
![]() |
![]() |
ごめんよ、時間とれなくて。 とりあえずバッと流し見て誤解があったので 老>>722で指摘の「共通の誤読」ちょっと違う。ボクは長vs青を読んでるだけなので「誤読以前に老vs長まで見ていない」 なので「誤読」では無く長の主張を流用しただけ ちなみにキャラ変更でヘイトが変わると思っているのは>>91■5からだよ。 |
830. 木こり トーマス 00:46
![]() |
![]() |
_|農年老書修青商屋樵神旅 ●|屋長兵※長長兵長兵長長 ○|_兵長※書_旅修屋屋兵 農>>760 年>>761>>814 老>>772 書>>773※年→兵、農→屋 修>>792 青>>799 商>>812 屋>>818 神>>825 旅>>828 【仮決定●長】【吊りは妙or神で各自セット確認】 |
831. 旅人 ニコラス 00:46
![]() |
![]() |
神からの者黒だけど僕は>>158を見て やべっ浮いちゃったこれで疑われたどうしようドキドキな村か、変な事言っちゃったか?ごまかしとこうな狼のどっちなのかなと最初思った。 >>199で質問してどっちか探ろうと思ったら、そのまま流行り病に掛ってしまったから、どっちの印象も残ってる。 ラインや状況から探るのは苦手だけど、明日やってみる。 灰は[修書屋]を見たい出来るなら商も。 |
832. 司書 クララ 00:47
![]() |
![]() |
リーザちゃん 灰から狼を吊り切らないと負けちゃうのはジムゾンさんが真でもリーザちゃんが真でも変わらないので、軸は単体考察で進めていこうと思ってます。今日は時間がないので者狼なら、という前提を取り入れましたけど あまり危機感の有無は関係ないですね。灰の狼が1匹でも2匹でも。LWを吊るまで勝負は続くということで単純に理解しています。 神妙の真贋より、占真狂か真狼かの方が興味があります。 |
833. シスター フリーデル 00:47
![]() |
![]() |
老 >>802>>806 そういう意図でしたのね、私あんまり分かってませんでした。 そもそも村人が思考隠しをする→村への損失と思ってますのでモリ爺とは違う考え方だと思いますわ。 一人で考えるより皆で考えた方が精度上がると思ってますし、そのためには情報をより多く残す必要があります。 能力者真贋も同じ、かつ狼は能力者真贋において自分が思ってる事と歪みが出るので皆もっと考察しようぜってのが本音ですね。 |
834. 少女 リーザ 00:50
![]() |
![]() |
修>>821 ありがとなの。情報欲しがっている姿勢は見えてたから情報目当てなのは見えてたの。修→霊に対しての目線は「貴方はどれだけ村に情報(考察)残せる?」って感じで見てたから。ただ真偽まで変動したの?って思ったから問い入れたの。 身近に見えた屋に対して突っ込みなのよ。 屋★「書兵修」が同じ位置で兵評(>>819)と書修評(>>820)見比べると微妙なの。兵は灰なの?微白なの? |
835. 木こり トーマス 00:52
![]() |
![]() |
単純に最多得票者から選定。村の視界晴らしを優先することとしたわ。 両占い師の第一希望を昨日今日で占う形になるのでバランス的にもまぁ悪くはないだろうと判断するわよぉ(はぁと) |
837. 負傷兵 シモン 00:53
![]() |
![]() |
>>妙 2D▼あげるなら老だろうね、というかそこ以外を見れていないから▼老以外ムリだろうね。 霊はジムゾンの夜明け印象いいけど、結果発表なんで妙→神だったの?2d読んでもよくわかんなかった。見落としてたらごめんだけど、動きが狂っぽいのは初日からジムゾンかと なので【▼神】 最悪神真で妙狼でも妙からのラインが増える可能性を考慮して吊られてね! ●はまって下さい! |
838. パン屋 オットー 00:54
![]() |
![]() |
☆神>>803 確かに僕は前日まで灰吊りを推してたけど、さすがにGJ出た現状で灰吊りのメリットが薄いのは理解している。霊能の吊り切りは縄数的にもこれ以上のばすと危ういし、狩人保護も必要だから、今日は霊吊り推し。 |
839. パン屋 オットー 00:54
![]() |
![]() |
続き で、村のみんなは妙or神真だから神or妙吊ろうとしてるけど、僕は神を偽だと考える以上に妙偽だろうが明日の黒結果見れる可能性があるなら残したいというのが理由。 者偽から神偽と思ってるけど、正直者の発言から絶対白とは言い切れないので、神偽と決め打ってるわけではないよ。 |
841. 行商人 アルビン 00:59
![]() |
![]() |
神>>824 者不慣れっぽいって老も言ってたが、そこは不同意だわ。狩回避なしを求めるのは、大抵は復帰組みで抑止力重視の人が多いけど、者は違ったよね。G国的ではない考え方だけど。者村ならそういう思考の人、者狼ならそういう思考を作ってきてるんだから、不慣れではないんでは?@2 |
842. パン屋 オットー 01:02
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 妙☆>>834 兵は灰だね。 皆が黒っぽいと考えるほどは黒くは考えてない。しかし白くもない。って感じ。 修についてはうまく要素が拾えてないので灰。 結果として兵修は僕の中で同じくらいの灰色かな。 |
843. 青年 ヨアヒム 01:03
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 神父さんごめん、やっぱり【▼神】に変更して今刺したよ 今日の増えた分みても妙狂はないだろう。になった。 リザ視点の神見ることにしたい。白出ると思うけどね。 リザへの疑問は、兵白だとまずい●兵しようしようって言ってるんだけど 村的GS考慮するなら村長も同じっていうか村長の方が白仮定危ないじゃん昨日からってとこ ★商>>841 じゃあ長>>699 長→者の初心者視については? |
844. 少女 リーザ 01:04
![]() |
![]() |
【仮指定把握】 兵>>837 それ完全にリザのせい。>>609で▼リアル発生してたのよ…>>630の段階で隙を見て送ったから発表に関してはリザの責任なの…申し訳ないのよ… 書>>832 反応感謝なの。 感想としては「あ、クラ姉らしい」ってところなの。一貫性は感じる。「占真狂か真狼かの方が興味ある」ってのは昨日の霊考察から見られてたの。時間なかったのも思考の違いも把握なの@2 |
845. シスター フリーデル 01:04
![]() |
![]() |
【仮決定了解】ですー。遅くなってすみません。 ちょっと占真贋は見直してみますが、とりあえずヤコブは灰考察出してくださいな。 >>788の書評にはあんまり同意できないかも。理由なし●って仲間切り常套手段じゃない? 手練れだからやらないの部分もう少し詳しく教えてくれるかしら。手練れと感じた部分も合わせて教えてくれたら嬉しいわ |
846. 木こり トーマス 01:09
![]() |
![]() |
ヨアヒムが農狂主張なので農非狂要素も拾ってみたわぁ。 考えを否定したいわけではないのであしからず。 >>394対抗を擁護するような意見 >>448発表順提案 >>608とかかしら? 後ろ2つはアピもあるレベルではあるが>>394はさすがに農狂でこの言葉がスッと言えるのか疑問があるわねェ。あとは弱要素としては青占いを希望しておきながら、黒出さない、とか。どうかしらねェ? |
847. 老人 モーリッツ 01:10
![]() |
![]() |
兵>>829 ふむ。シモは考察する際、言葉の重みを考える事も自分で確かめる事もせずに無責任に他者の言動をそのまま流用する事が出来るという事でいいのかの? 狼も何か主張する際、都合のいい所を拾い繋げるのをよく見る。ここは黒要素で見るが意見あれば頼むぞ。 修>>833 いや、ここは難しい所じゃ。リデルの主張も一理ある。ワシのした事は村人達が共有できん事をしとる。姑息と言えば姑息なんじゃ。 @0 |
848. 行商人 アルビン 01:11
![]() |
![]() |
青☆>>843 そこ読み込めてなかったわ。文脈的にも長が者を初心者と見ていると読めるね。初日の長→者の視線読み返さんとあかんかな。 年真農狂本線で考えてる。占い真贋はそこまで外さないのであってると思うけど、村の真贋が傾きすぎているのが不安ではある。修の年狼視がちょっと理解できるのもそこなんだよね。真狼-真狂なら年狼に見えそうだ。@1 |
849. 負傷兵 シモン 01:12
![]() |
![]() |
妙>>844 んーそれにしたって発表3分後を大きく遅れてるのはよくわかんないや 【仮決定把握】●長は異論ないよー。ボクも見たい! モリ爺見てる程時間も取れなかったよ とりあえず今日の動きだけで判断するなら、>>691→>>722みたいな事は兵SG狙いの狼モリ爺像と合致しないかな。 その後の>>769,>>772「悪意ある」って表現は、推理軸が老起点でしかなく防御感を感じたよ。老の話はしてない |
851. 木こり トーマス 01:16
![]() |
![]() |
(農について続き)灰視線が弱く見え、青白からの伸びが小さいように感じるところは偽要素ではあるけれどねェ 農>>760上段とのことなので時間的都合もあるでしょうし。 農真時の味方が少ないように思えたので一応バランスとってみたわよぉ(はぁと |
852. 負傷兵 シモン 01:18
![]() |
![]() |
更新してから書き込めばよかったなー… 老>>847 だからね、長が疑われてるのは何でなのかと昨日●長出した人の長疑いの理由を調べている時に、そういう会話があって、あくまで「長はこう思ってるんだね」っていう話しなんだよ。 ボク自身が「老は戦術面で白黒取る人間」と認識している訳じゃないんだよ。 |
855. 青年 ヨアヒム 01:23
![]() |
![]() |
樵>>846 >>394 そこは僕擁護してるようには読めなくて、客観的事実を言ってるように 黒出さない理由 青>>666参照で ヤコの言葉からは、>>671 占襲撃が青狼の襲撃筋に見えたのかも知れない 誰狼の襲撃でもおかしくなくて、むしろ年青狼なら黒貰いに行っていいところなんだけど ヤコ狂仮定、占GJっぽいのを見て黒出せなかった。はありそうだなと 農>>848年狼は怖くはあるんだけどね。体感違う |
856. 負傷兵 シモン 01:24
![]() |
![]() |
遅くなりましたが 【●老○長】で提出。結局他見れてない。ごめん! 長に関しては先述の通り。色見ていいと思う。 ボクが言うのもアレだけど屋はGS最下位の長黒の理由が薄いんじゃないかと。 書旅商あたりは全然読めてません。 あ、旅vs長どうなったんだろ |
857. 少年 ペーター 01:25
![]() |
![]() |
【本決定確認】セット確認 トマさんありがとう 今日は修・長・兵以外の灰はほぼ見れなかった 視界せまくなってるの反省点 特に僕の中で完全エアポケのオトさん あとちょっと停滞気味の印象のクララさん この辺の人たち見なおしていかなきゃなと思ってる@0 |
858. 負傷兵 シモン 01:26
![]() |
![]() |
あーだよね、本決定出てるよね【把握】セット済み ●老はなんでもかんでも自分に繋げたい感を感じたので、やっぱり黒出るんじゃないかなー。 いやー本人要素なのかな。。。商vs老から読み直したいけどもう寝ないと |
859. 少女 リーザ 01:29
![]() |
![]() |
屋>>842 回答感謝。感想としては「過程詳細が見られない」の 長最黒で唯一黒取れた位置はここってのもわかったが『探り』が見られないのが気がかり 旅は相変わらず白い→相変わらずとは?(旅の考察姿勢?質問姿勢?どの辺だろう) 兵について狼っぽくなくない→間に入って「ここ違うと思うけどなぁ…」と突っ込みなしは傍観しているようにも見えるの 何だろう、今屋は村の外にいる感じなのよ 【本決定把握】なの。 |
860. シスター フリーデル 01:30
![]() |
![]() |
【本決定了解】しましたわー。投票先もおっけーですー。 年>>719 農狂時の意見には同意できないわね。占い決め打ちされるほどの真贋差はなかったと私思ってるわ。 狼的には食べられる方食べてしまえば確定情報は減るし、決め打ちなんてとんでもない、で縄一つ使えると思う。 占真狂の時これはまとめ役がよっぽど強行しなければ、共通じゃないかしら。 ペタとはこういう部分で分かりあえないのかしらね。 |
青年 ヨアヒム 01:31
![]() |
![]() |
年GJって今一つしっくりこないんだけどな それよりはGJ狙いの狩人が農GJ出したって方がまだ分かる ▲年って勇気ありすぎじゃないの? 僕ならとりあえず農襲撃して年狼誘導かけたくなる どうなっていることやら・・・ |
861. 木こり トーマス 01:37
![]() |
![]() |
▼神希望…老長旅屋商修年樵青兵(妙) ▼妙希望…書神 青>>843 年>>814 神>>825 兵>>837 _|農年老書修青商屋樵神旅兵 ●|屋長兵※長長兵長兵長長老 ○|_兵長※書_旅修屋屋兵長 神>>825 旅>>828 兵>>856 最終版がコチラよぉ |
862. 旅人 ニコラス 01:37
![]() |
![]() |
【本決定了解】セットは【▼神】で確認 明日、修屋書見ます。書の>>800は心に置きます。 書自身は疑い先が弱く見えるのは少し気になってる。 修は黒くないけど読み込まないと分かない。 屋は>>822下段、灰印象の更新がもっと欲しくはある。 |
864. 少女 リーザ 01:43
![]() |
![]() |
詰めるの 長兵は村の中心にいる。狼なら捕まえられるけど村なら押し潰される扱い注意(3d4d●対象) 修書は村の中だけど全体からは視界入ってない。比較的優先度低くなりがち注意(確白頼んだの) 商は村の中走ってる。老白なら頼んだの。黒なら逃げられる(商老2狼は薄い) 老は座ってる。霊ロラ完遂後までには立って 屋は村の外にいる。引っ張る形を取りたいの 旅は見れず申し訳ないの…生きたら見たいの@0 |
865. 負傷兵 シモン 01:43
![]() |
![]() |
樵>>861(●老とか絶対ムリだね。。。) ヴァルにはヴァルの思考軸があるように見えるなぁ。 決め打ち出来る人宣言とかもそうだけど、他人に理解されにくい思考軸が。。。 まぁ占いの結果を待ちだね! 本日は素直系ショタ(時に残酷)という感じでお送りしました! |
866. 青年 ヨアヒム 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
僕が死ぬ場合の狼って誰だろうと思うと 年狼ではないと思う。彼ならさすがに樵さんの方に行く 農狼はあっておかしくない。けど、農狼年GJなら年連続襲撃か狩ピン抜き狙いに行きそう。まあ僕狩かも知れないけど 神狼はおそらく無い リザ狼村長非狼だと、占GJ仮定、逆側襲撃に行きそうだけど 青襲撃で邪魔者排除しにくる可能性もなくはない。かも知れない 修>>863 昨日とか今日の連続投稿の発言間隔見て |