プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 少女 リーザ に投票した。
負傷兵 シモン は 少女 リーザ に投票した。
パン屋 オットー は 少女 リーザ に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
旅人 ニコラス は 少女 リーザ に投票した。
シスター フリーデル は 少女 リーザ に投票した。
司書 クララ は 少女 リーザ に投票した。
農夫 ヤコブ は 少女 リーザ に投票した。
老人 モーリッツ は 老人 モーリッツ に投票した。
行商人 アルビン は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
木こり トーマス は 少女 リーザ に投票した。
負傷兵 シモン は 少女 リーザ に投票した。
パン屋 オットー は 少女 リーザ に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
旅人 ニコラス は 少女 リーザ に投票した。
シスター フリーデル は 少女 リーザ に投票した。
司書 クララ は 少女 リーザ に投票した。
農夫 ヤコブ は 少女 リーザ に投票した。
老人 モーリッツ は 老人 モーリッツ に投票した。
行商人 アルビン は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
木こり トーマス は 少女 リーザ に投票した。
老人 モーリッツ、1票。
少女 リーザ、11票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、11票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は、老人 モーリッツ を占った。
老人 モーリッツ は、シスター フリーデル を守っている。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、パン屋 オットー、少年 ペーター、旅人 ニコラス、シスター フリーデル、司書 クララ、農夫 ヤコブ、行商人 アルビン、木こり トーマス の 10 名。
1059. 少年 ペーター 01:46
![]() |
![]() |
では、おまえ自身の裁判をしなさい。それが一ばんむずかしい裁判じゃ。他人を裁判するより、じぶんを裁判するほうが、 はるかに困難じゃ、もし、おまえが、りっぱにじぶんを裁判できてたら、それは、おまえが、ほんとに賢い人間だからじゃ。 【老は人間】 モーリッツさんおつかれさま |
1062. 負傷兵 シモン 01:47
![]() |
![]() |
>>1051ありがとう あとヴァル襲撃で言いたい事があるんだが…俺狼で長襲撃とか、俺どんだけマゾいのかと や、俺狼で妙襲撃GJ知ってるとかなら普通にヴァル食べるだろうけど、妙GJは可能性としては低いよね? 唯一と言っていい兵村視のヴァルは噛まないよ 占狼なら斑にすりゃいいだけだしさ、占狂でもそろそろ黒出してくれるでしょ 青樵でGJひよったはさすがに無いだろ…あるとすりゃ2人の光拾われたとかか |
1067. 司書 クララ 01:56
![]() |
![]() |
>>1060アルビンさん そうですね。 ただ占い師真狼だとしても、今占い師が生きているという事実がやはり大きいと思います。 このまま占い師襲撃がなければ最後には占い師が対抗の正体まで暴くので、占い師真狼でも灰吊を続ければよい、という結論になると思います。 どのみち灰の狼は吊らないといけないですし。 モーリッツさん白は大きな情報なのですがそれ以上に脱力感が…。怪しいとは思いきれませんでしたけど狼の |
1068. 旅人 ニコラス 01:57
![]() |
![]() |
【老白確認】 リーザ、お疲れ様です。 おじいちゃん、お疲れ様です。 昨日の襲撃から噛み合わせもあると思ってけどやっぱり戦力ダウン感がある。 眠い、寝ます。 修は質問の感触悪くなかった書屋より落ちるけど村かもと思えた。今日は書と>>1026ここ話したいな、あとは[商屋兵]を見る商は放置気味だったから一回追い直すよ。 |
1069. 木こり トーマス 01:58
![]() |
![]() |
占霊|年農樵青兵屋旅修書商▼者神妙▲長老 年神|占偽白白灰灰灰灰灰灰▼狼霊偽▲白白(灰1狼) 年妙|占狂白白灰灰灰灰灰灰▼白狼霊▲白白(灰2狼) 農神|偽占白白灰灰灰灰灰灰▼狼霊偽▲白白(灰1狼) 農妙|狂占白白灰灰灰灰灰灰▼白狼霊▲白白(灰2狼) そういえば言ってなかったごめんね。ディタ、ヴァル、ジム、モリ・リザお疲れさま。墓下で応援お願いするわね(はあと) おやすみなさい |
1070. 司書 クララ 01:58
![]() |
![]() |
方が精神的な安定になりましたよ。 というか昨日の更新前の発言と今朝の>>1062→>>1063を見て、兵白が過りました。 >>1063が自然体に老襲撃見えてなかった視点に見えています。 あと、兵狼の、突拍子もないことを言って白印象を稼ぐ渾身の演技だとすれば、>>1045のうち『霊護衛なんて確率低いからこんなもんなのかも知れないけど』という台詞は言わない方が白アピールとしての効果が高いと思いました。 |
シスター フリーデル 01:59
![]() |
![]() |
ともかくコップはありがとーね! 私白視とかすごく助かったわ。 >>1065ふむり。 10>8>6>4>2 あと3回GJ無で私と水が吊られなければ勝ちか。 灰から狩人がCOする場合を考えてみると、 兵屋旅修書商で灰6から灰5になって3回占い先から避けることができればあるいは… あんまり高望みすべきじゃないかな。 |
1071. 行商人 アルビン 02:02
![]() |
![]() |
真狂-真狼時、徹底したGJ避けでもはや狼側の意地を感じるな。昨日の村の流れで占真狂放置に反対する人が能力者含め誰もいなかったのが気持ち悪さは感じる。真狼-真狂仮定いつ偽黒出すのかというと、今日の占い先白ならタイミング的には明日かな。 書>>1067「対抗の正体まで暴く」とは?対抗占いの手数はないけど。ちょっとここ解説欲しいな。 |
1072. 司書 クララ 02:02
![]() |
![]() |
それを抜きにしてもこの襲撃筋は、▼兵吊りで1縄稼ぐことをソロバンに入れた上での襲撃筋に見えますよ正直 2w生存なら▲長が非狩気味な灰であるのもそうですけど、このタイミングで占い師を抜くための準備とかが必要と思います 後は斑を作るか。占真狂でも、▲老じゃなくて▲青樵にすればいい ここで確白って 兵灰LWの血路を開くための襲撃の可能性は微妙にのこるのですがその場合は神真の妙or占狼ですから絞れますね |
1073. 負傷兵 シモン 02:02
![]() |
![]() |
商>> イラつかせてたらごめん。文章構築まで頑張りたいけど時間無いから無理だし、何も言わずに吊られるより、マシかと思ってる。 統一占い先噛み合わせるなら、噛み合わせ来なかった時が狼だよな。 ってそんな単純な訳なく、普通に護衛ブラシが目的に見えてる… 今日あたり占い襲撃来る気がする。 そういう勝気なプラン建てられそうなのって年商か?や、年商狼なら狩り見抜きの方が確実そうだな… |
旅人 ニコラス 02:02
![]() |
![]() |
もうだめだ眠いなんだか雲行きが怪しいな。 兵の霊襲撃考察出したから白論は割と本気で意味が分からないんだけど、眠いから兵の発言から読み取れん事あるのかも、明日寝て見直そう……。 |
1074. 少年 ペーター 02:07
![]() |
![]() |
モリさんが自由希望したのって、僕が老白視してるからじゃない? とかちょっとよぎったんだけど、まさか噛まれちゃうなんてね >>青樵 占い先襲撃はまとめ役にプレッシャー与える常套手段だよー。キニスンナダヨ 二人にあんまり落ち込まれると、僕だって間違えてばっかで自由希望って言えなくなっちゃうじゃん。 【それでも自由させてもらえるなら頑張るよ! 】 オヤスミ |
1075. 司書 クララ 02:10
![]() |
![]() |
>>1071商 占真狼なら、最終日『占占白白』になりませんか? ちょっとごめんなさい適当に言ったので手順計算まではしていません。単純に最終日まで続く前提なら▼●で灰が2倍のスピードで埋まり続けるから全灰占えると思うという理論で言ったので計算してませんでした。 多分間違ってますね。方針としては灰吊を続けるということに結局はなると思いますけど。 >>1026ニコラスさん ☆ちょっと違うんですよね… |
1076. 司書 クララ 02:15
![]() |
![]() |
ニコラスさんに対しては、後から読んで考えて行動に納得するということが多い。 でもそれはニコラスさんの思考開示・説明があるから。 商・長とかは、そもそも行動が読めるから議事を最初に読む時点での納得がある、という感じです。説明されなくても分かる感じ またこんなこと言うとアレですけど、正直、私占が良かったですね…▼兵▲占▼書とかで負けるルートがちらつきます。●私でも危ないままな道はありましたけど |
1077. 司書 クララ 02:19
![]() |
![]() |
まあ、旅商修屋に狼がいることは確実なので負けずにまた読み返します…。 >>1012ペーター君 ☆支配力というのは偽を意識した表現ですけど、その通りです きちんと皆の話を聴いて進めていく人が、私が目指したいプレイヤー像です 出来る人は強く見られるとは思いますけど、私がその通りに動けているかは分かりませんので実感もありません 私はどちらかというと否定しあうのが苦手なので頑張って読み取ろうとしています |
1078. シスター フリーデル 02:23
![]() |
![]() |
リザは回答もらえなかったかー。結構気になった所なので残念。 シモはアルに先に言われちゃったけど、考察頑張って欲しいな。非狼ならそっちのが村の為だし。 もちろん時間的な余裕がないならリアル大事にですけど。 樵>>1064 相変わらず統一かしら。ただ希望に狼2票があるのが気にかかる人数になってきたので悩ましい所ですが。 書>>1072兵白に見てましたっけ? と思ったけど斑じゃなかったからか。** |
1080. 司書 クララ 02:28
![]() |
![]() |
>>1079シモンさん じゃあシモンさん狼なんですか?という上段はおいておいて 占真狂なら、斑にして老を吊るという選択肢を放棄してる 占真狼でもGJはおそらく占い師でしょうから切り捨て目的で狼占は黒出ししてもいいわけですけど、それもない つまり縄数が足りていると私は思います。だからシモンさんがSGとして吊り勘定に入っていると考える方が自然 別に老がいなくても兵は吊れるので、▲老が悪手とも思いません |
シスター フリーデル 02:31
![]() |
![]() |
>私01:59はちょっとおかしいな。 ●▼があるから2回●▼から逃れて3回目に●か。 >>1075でもよいけど。私がどこまで行けるか…… んんー。 水起きたら意見求む。私たちはどうやって勝つべきか。 |
1081. 司書 クララ 02:35
![]() |
![]() |
あとやっぱり自分占周りであと一つだけ泣き言を言わせてください 村長さんを単純な不理解で疑って占って間違え、自分占い周りで私にも同じように疑いが集まって、なんだかやるせなくなりましたよ。同じことの繰り返し もちろん私の責任も大きいのでしょうが 修さん ★>>1017>>1029って樵に制止されてもこのレベルの反応ってことは、私視点でも私の行動って理解不能だったんですか?それとも私視点は考えてない? |
1082. 負傷兵 シモン 02:43
![]() |
![]() |
ペタ★>>1072は、「年真を知ってる老狼が、年は老を占わないと見越して、占われたくないから自由希望したのでは?とよぎった」ということ? これが上の意味なら真目線の着眼に見える 噛み筋から能力内訳考えてみたけどこんがらがった 護衛ブラシで占い抜くつもりの占狼なら、真抜いた後、自分吊られてまう。 占狼なら最終日 占占白白 を本気で狙ってるのか? 占狂ならもうツーミスでRPPだからこれが本命か? |
1083. 行商人 アルビン 02:44
![]() |
![]() |
兵>>1073 いや、イラついてないよ。そう見えたならこっちこそごめんね。 書>>1075 計算してみた。占真狼仮定 5d|占占白灰灰灰灰灰▼灰▲白 6d|占占白灰灰灰▼灰▲白 ←5d吊りミス時、白吊ったらエピ 7d|占占白灰▼灰▲白 8d|占占白白 書の想定でいくと占狼がLWって想定なのかな。それなら8dに真視点は対抗が狼ってことになるね。8d狼占が偽黒出すと、真と斑から2票もらうし。この |
1084. 行商人 アルビン 02:44
![]() |
![]() |
想定だと灰狼が1~2が占いにあたらず黙って吊されてるのでちょっとないかなとは思う。けど眠いので私も間違ってるかもしれない。 書の言うように兵白でSGだというのなら、今日▼兵時は明日の占い先斑だった場合は決断しなきゃだな。真の本黒か、狼の偽黒か、狂の偽黒かで話は全然違うから。 ▲老が▼兵の為の布石説は明日ゆっくり考えるよ。 |
1085. 負傷兵 シモン 02:55
![]() |
![]() |
商>>1083 占い狼想定なら妙狂だから、占狼+灰狼の狂0なので、今日▼兵が白でもまだ1ミス行ける。よね? 占狂なら今日明日白吊ったらRPP…のはず。 寝ます。今日は昨日より時間とれると思います。 |
1086. 行商人 アルビン 03:04
![]() |
![]() |
うーん、書兵が想定してる真狼-真狂時の8d占占白白って、狼占が●白時に黒出さずに灰狼殺しに行ってるからないと思うけど。それ狼の勝ち筋としては、狼占が信用勝ちしてる(農真年狼)って仮定で、年が偽黒出さないっていうちぐはぐなことになるのでは。 兵>>1085 あーそうか、真狼-真狂なら神真だから灰狼1だな。私の把握ミスだわごめん。 寝る |
老人 モーリッツ 05:11
![]() |
![]() |
10>8>6>4>EP 4縄2狼(1狂) 年農|樵青|書兵修屋商旅 灰に3縄、占に1縄 昨日の占いは狼に当てて欲しかったなぁ。 書 狼捜さない、いや捜せないと 兵 話す事が無くなって自己弁護しだす 今日はこの辺に占吊り当ててほしいぞな。 |
旅人 ニコラス 08:01
![]() |
![]() |
眠りが浅くて起きちゃったから妙議事追ってたけど。 灰の詰め方がすごく真ぽいね。 そして、旅ここが狼なら怖いって言われてる! ここ怖2回目だ!とか喜んでる場合でもないんだけど疑われてる訳だし、でも何故か少し嬉しい。これで妙書両狼だったら面白すぎるんだけどそんな事あるんだろうか…。ここ怖いを理由に吊られたらそれも初体験だな、さすがに吊りは黒要素で吊られたいな…。 |
村長 ヴァルター 08:25
![]() |
![]() |
ふあーあ、おはようございます。 モリさん占い先になったんですね、ちょっと意外。 しかし、モリさんの白の見れたシモンさんの考えは やっぱり見たかったものなので、楽しみです。 ただ、時間もなさそうなので ご無理なされないように、というところですが。 |
農夫 ヤコブ 08:54
![]() |
![]() |
もし今日の占吊を逃れたとしても 狩人が生きて灰にいたら明日COして狩COされ決め打ちをせまるだろう 6人の日でCOしても客観狼2の可能性を考えると信用できないからな 俺が明日偽黒を打ったとしても決め打ちされると狩分で俺と灰が吊り切れてしまう やはり今日 年噛みしかないのではないか |
1088. 農夫 ヤコブ 10:13
![]() |
![]() |
おはようございます。 狩人がうまく占吊り避けられたら詰めるかもしれませんね。 一応、灰が減るにしても対抗でGJなら厳しいことになりますが。 統一でお願いします。 自由で偶然囲われたら手が届かない。 GJ後は狩人捜してのは一般的ですが噛み合わせは多少の余裕を感じるのですが 白位置に逃げられている印象です。 |
1089. 行商人 アルビン 10:33
![]() |
![]() |
おはよう。 商>>1083はミス。占真狼の場合、7dまでミスしたら村滅亡。 旅>>947 旅→長への疑問は>>730「揺らぎのない部分が多い性格が狼村判別しきれない」根拠は「自身は全部迷ってるので何故そこまで確信できるか理解できない」。けど旅は青老に対しては「狼を探している姿勢が好感」といって白目に置いてたよね。この二人もほとんど揺らぎはなかった。特に老。 旅★ 同じくほぼ揺らぎがなかった長老 |
1090. 行商人 アルビン 10:34
![]() |
![]() |
の色の見方が変わった理由は? 旅は>>1002「何を基準に動いてるか、ボク自身あまり考えた事がない」と自己評価してる。ただ村人なら無意識であっても推理の起点(白黒評価基準)となる考え方は変わらない。そこがブレるのは狼的だと感じる。 旅>>948 謝らないのは別に変ではないよ、旅のポリシーは理解した。私が疑問に思ったのは、「衝撃を受けてた」のは襲撃に対してであって、長白だったことではなかった点。 |
1091. 行商人 アルビン 10:35
![]() |
![]() |
旅は特に灰見を重視する人で、能力者や襲撃筋に対する発言は薄い。同じく長を強く疑っていた老は>>875長白であることに衝撃を受けているよね。長の色に興味があったらこの反応になると思う。 修★ 妙狂否定の根拠>>964「妙狂時者狼の時●希望に兵は当てられる所じゃない気がします」を詳しく教えて欲しい。 妙狂視点で者兵両狼が濃く見えるなんてことはないのでは?妙狂仮定、年農どちらを狼とみていたかはわからな |
1092. 行商人 アルビン 10:35
![]() |
![]() |
いが、仮に年狼と見ていたなら年の第二希望先であった兵は白と判断できたのでは?修自身も「ペタ偽時は9割狼と予想」としているのに強く違和感がある。 書★>>993「一度商は叩かれている」ってどこで?手順示して誰かに叩かれた記憶はないんだけど。 あと「手順関係でも確白に任せておけばいい」って本気なのか…。私は自分の推理とは心中できるけど人任せにした手順と心中する気はないので、検証するよ。良いと思ったら |
1093. 行商人 アルビン 10:36
![]() |
![]() |
受け入れるし、間違ってると思ったら別案考える。 現状、狼度高 旅>兵>書修>屋 低 って感じ。 書の言っている兵狼としてのコレジャナイ感はなんとなくわかるが、白確信できるかと言われると難しいな。ただ、兵村仮定、SGにされてる危機感は伝わって来る。狼コレ自分で縄数えてるわーって感覚は結構わかるもんだし。兵の考察部分を読むよ。 |
1094. 少年 ペーター 10:37
![]() |
![]() |
おはよう 兵 >>1082 YES 正確には「年真かもと思ってる老狼が、年は老を占わないと見越して、占われたくないから自由希望したのでは?とよぎった」だな。 農狂想定してるから、「狼が年真を知ってる」とは考えてない。 よぎったけど、>>507 で僕のソコをさくっと真視点と視る老の思考回路なら自由希望は自然だなってすぐ打ち消せたから、発言には残さなかったけどね。 |
1095. 少年 ペーター 10:46
![]() |
![]() |
書 >>1076 下段 この期に及んでそれ言うのかいと呆れ果てた。 まあ今日は頑張って狼探してね。一番の自白証明法と僕は思うよ。 >>1077 ありがと。理想とするPL像の妙を怖いと感じる感覚はわかった。村でも狼でもありうる感情だね。自己評価についても理解。 あと「否定し合うのが苦手」とあるけど、相手を黒くみることが「否定」とは、僕は思わないな。「否定」と言う言葉を使うから苦しく |
1096. 少年 ペーター 10:51
![]() |
![]() |
なっちゃうんじゃないかな。これはあくまで僕の感想。 書★>>647 「妙年≠兵な要素」とあるけど、「神年≠兵」を要素として取らなかった理由ってある?発言からはわからなかったんだ。 書★>>419旅の質問の答、僕も興味あるからいまさら回答プリーズ(見落としてたらごめん) 旅★>>419 星回収できてないみたいけど、違和感解消はできたのかな? |
農夫 ヤコブ 11:06
![]() |
![]() |
うーむ。 俺を狂決め打ちして最後まで吊らないつもりの狩などいるのか、が今更ながら疑問になってしまった。 人確定の年は狂でも生かせるとして俺は狼の可能性があるからな。 ただ明日の狩coからの決めうちは不明だが 年チャレンジで失敗はほぼ死ぬな |
少女 リーザ 11:23
![]() |
![]() |
墓下にいるみんな、お疲れさまなの。 ゆっくり休んでいってなの。 モリ爺ちゃん襲撃はまぁ白ならありそうだなぁとは。 ▲長だけは想定外だったのよ… 今日は▼灰から狼…というより場面見てここを終盤残せるか残せないかを優先して1手消費して明日勝負がいいと思うの。 |
少女 リーザ 11:27
![]() |
![]() |
ふぇ…>>1039のリデ姉さんの質問答えたかったの… 墓下だけど残しておくの。 ・今まで仮定考察を置いて慎重にやっていたのに自占がアピ臭く感じるから →潜伏狩がいるなか自占は非狩宣言と同等のものであり、「村が狩保護を取っている」にも拘わらず自占宣言は村としてどうなのか。 って考えたのよ。一つよぎったのは狩の非狩ブラフかもって思ったけどそんなことしなくても▲灰とかないし●の方が危険だから黒視なの |
1097. 司書 クララ 11:44
![]() |
![]() |
>>1096ペーター君 ☆上、結論から言うとどちらの切れも最終的に要素にとっていません。 単体を最重視しているので。これはシモンさんを信じる信じないを最後に判断するときに「切れもあるし、単体もしろいし、白でいいかな」とかそういう時に使います。 ☆下、霊の2人の方が占い師の2人よりキャラが濃かったから先に考察したというだけですよ…3日目以降はGJが出ているから、言及をしていないだけです |
1098. 司書 クララ 11:47
![]() |
![]() |
>>1095 上段何故あきれるのですか?それはペーター君の価値観の押しつけでは? 下段 私も狼と疑うことが否定とは思いません >>1081で述べたような、不毛な感じが嫌い 私に対するものだと村人要素ばかり探しているのに焦りがないのが黒い、霊考察をしているから黒い、自分占いが黒い 村長さんを疑って間違えたプロセスと同じなんですよね。あまりにも…不毛な それが疑いあうということなのかも知れませんがね |
1099. 司書 クララ 11:51
![]() |
![]() |
>>1092アルビンさん ☆すみません、だだだっと書いたので説明が雑でしたが、初日にモーリッツさんが「意味の薄い発言をして喉をつぶしている」とアルビンさんに攻撃を加え、ニコラスさんやオットーさん等が一部同調した流れがあったと思います。 手順や単純ツッコミは狼を探すという点では狼も言えるので内容が薄くなるということで>>992と考えました。これで私の推理は伝わります? |
1100. 青年 ヨアヒム 11:53
![]() |
![]() |
統一占で白吊り占い先襲撃が続いた場合 占占白白灰灰灰灰灰灰▼灰●▲灰→ 占占白白灰灰灰灰▼灰●▲灰→ 占占白白灰灰 [占狂]…妙真なら灰2狼残りでRPP状態。神真なら灰1狼 [占狼]…灰吊ミスったら2狼生存エピ。灰狼吊れてて狼占LWなら 占占白白で狼占LWを確定させるか、占占白斑だけど、真占と斑の2票を確定させることはしないだろうし、前者かな |
1101. 司書 クララ 11:59
![]() |
![]() |
>>1093アルビンさん ★シモンさんの「コレジャナイ感」よりもオットーさん単体の方が白く見えているということでしょうか? 修さんは>>1017見て、狼ならSGをまさに殺しに行くタイミングで思いっきり不理解で攻めるタイプに見えました。>>783見ても●長でいいや的な流しが修の中で早期にあったように見えますし。 絡みがないと分からないとのことですが、私の性格、どこまで分かっています? |
村長 ヴァルター 12:03
![]() |
![]() |
クララさんが、村側として自占いを言い出してしまう その気持ちは、仕方ないことかと思いますよ。 あくまで、私目線になってしまいますが。 そして、そこまで諦観を持たせてしまったのは やはり申し訳ないな…という気持ちに。 オットーさん狼でしょうか。 そしてオットーさん、シモンさんはラインが切れ目に映るので オットーさん、フリーデルさんが狼、かな。 |
1102. 青年 ヨアヒム 12:03
![]() |
![]() |
どっかで黒出た場合は、占斑見て決め打ち進行だと思う 狂人の偽黒も、狼の偽黒も、吊ってしまうとだいたい負けだよね 斑を狼として吊るか、白出し占を偽として吊るか そういう意味では、占い師の内訳がなんであれ、今日の▲老は占襲撃強攻しないとすると自然な襲撃で 要素は取りずらいんだよね、 |
1103. 司書 クララ 12:05
![]() |
![]() |
>>996の兵考察「あざとい事が出来る人物」や>>784>>998老考察「本人要素が強く判断が難しい」を見るに ”その人がどんな人か”を考えた上で考察をする能力はあると思います なので私だけじゃなく全員に対してそれをお願いします ただ、フリーデルさんの中でそういう組み立てが付け焼刃の技術だったり、反射的に主観全開の判断が飛び出したりするとかそういう可能性はたくさんあると思います そこも見たいです |
1104. 司書 クララ 12:13
![]() |
![]() |
>>1103は難しいことを言い過ぎでしたら仰って下さい そのうえで自分の考察を続けて欲しいです 兵 ①>>1043>>1045妙偽要素提示 ②>>1050妙真なら兵白じゃね? 上下で相反する主張をしているのですが、これは一応①は①で襲撃見えていない白アピールで、②は②で単純な命乞いという風に解釈すれば通らないこともないですけど、それでも狼の複雑な白アピールよりはテンパった村人の混在主張に見えます |
司書 クララ 12:39
![]() |
![]() |
正直誰に希望を託せばいいのか分かりません この村の人たちはどうせ間違えるでしょとか…そう思ってる部分があるのは否めません。 私嫌な奴ですよね。ごめんなさい。 色んな考え方の人が精一杯努力するのが人狼ゲームの良いところだと思うのでこれは弾き出されている私の負の感情に過ぎないのだと思います |
1105. 青年 ヨアヒム 13:31
![]() |
![]() |
んー ちょっとみんなの言ってることについて 能力者内訳どういう前提で考えてるのか分からなくなってきた _|①②③④⑤⑥ 年|占占占狂狂狼 農|狂狂狼占占占 神|霊狼霊霊狼霊 妙|狼霊狂狼霊狂 者|狼白狼狼白狼 ★↑のありそうな順に並べてもらえるかな?上位2~3パターンで残りは「その他」でもいいので |
シスター フリーデル 13:59
![]() |
![]() |
水>そうね。年チャレンジ失敗したら狩人COがあってそうなる可能性は高いわ。 あとこのアルビンの着眼点は狩人っぽい気がする。年GJ知ってる=年狼と考えてないのは怪しい。 さて、取り繕うことはできるが、どういう風に返すのがいいかな。 |
1106. 行商人 アルビン 14:07
![]() |
![]() |
書>>1098 一度商は叩かれているは>>992上段の内容か、了解。 書☆>>1101 そうだね、現状は屋が一番論理の白さがあると考えているよ。兵は自己申告でもあるけど、推理の積立と推移が見えにくく、発言のみで論理の白を拾うのが困難。それをわかってるから、書は非狼感から兵白を拾おうとしてるのではないの? 青>>1105 ②>①>③>⑥ |
村長 ヴァルター 14:12
![]() |
![]() |
私が3日目に落としたもののなかで 表に出していた要素であったのは モリさんへの黒視。 リザちゃんへの真視。 --- オトさんへの注視。 ニコさんへの注視。 ペタ君への偽視。 これが全て外れていて噛まれる、は ちょっと考えづらいので |
村長 ヴァルター 14:37
![]() |
![]() |
それと、クララさん狼時 あそこまで強い私白の強い説得って 擦り寄りに映るのですよね。 あそこまで理解されて、その上で反対されるの。 嫌な気持ちはしませんし。信じたくなってしまう。 だから、▲長 のシモンさん狼がおかしい点もそうですが 狼のクララさんの戦略とも、違うのではないかなとも。 クララさんシモンさんがどちらも狼なら、よりいっそう、ですね。私は確白として置いたほうが狼利です。 |
シスター フリーデル 15:32
![]() |
![]() |
ここであんまりクララに絡んでも黒く見られるんだけどなー。 でも推理方法まで全否定されちゃうとなー。 ●長とか皆理由あったじゃない。嘘をつく必要があるのが狼だっていうちゃんとした要素が。 「何も要素がなくて怪しい」で吊られるのは悔しいの分かるからちゃんとやり取りから要素見つけて突っ込んだのになー。 私この村では全体的に尖った受け答えになってるのかしら。 もしそうだったらごめんなさい。 |
1107. 少年 ペーター 15:32
![]() |
![]() |
書 ☆>>1098 「なぜ呆れるか」は自分で考えて欲しいかな。「押し付け」だと思うなら無視すればいいよ。 ★>>1097 ゴメンナサイ。質問の仕方が悪かったよ。占希望からの兵とのキレの話題でなぜ神が除外されてるのか、そこがわからなかったんだ。書き忘れ?敢えて入れてない?敢えてなら入れなかった理由は? (喉があれば教えてください) 青>>1105 ②>① |
老人 モーリッツ 15:46
![]() |
![]() |
バルタン、リザ、ジム。メシは食うたか? 地上ではお世話になったで、墓下でもよろしゅう。 兵>>1062長噛みだと兵がマゾ過ぎる。 書>>1082長を単純な不理解~やるせない。 このセリフどうかのぅ? 前者はの立ち位置を見直させる為に狼は平気でする襲撃じゃ。第三者が「この襲撃は兵の襲撃じゃない」と指摘して活きる要素。自分で言うのは要素を殺してもうてる。同じ炭素で出来てるダイヤと炭の違いじゃ。 |
老人 モーリッツ 15:54
![]() |
![]() |
後者は推理ゲームを否定してるぞな。 正解も推理。過ちも推理。推理の展開が解決に向かう唯一の手段。過ちは一種の税金じゃよ。 誤推理を怖れていたら人狼ゲームは成り立たない。 仲良しゲーム… 言うならLineのグループ内で置きざれない為に波風立てないよう動く事を書は主張してるようじゃ。 目的が違う。 狼さがしてくんろ。捜せないのは自分が狼で、黒塗りして反撃が怖いという性格要素じゃ。 【▼書】 |
老人 モーリッツ 16:05
![]() |
![]() |
相手を黒塗れない狼=反撃を怖れ、疑い先無しで敵作らない。これと噛み合わせ2連続。 共通する要素は何か? そう。確実に抜く事しか考えておらん。初手GJにより冒険が出来ない狼じゃ。 兵狼なら「この噛みは兵じゃないだろアピ」を自ら言わんと思うじゃろが、単にLWが決めた▲長に、自分の立ち位置はこれで大丈夫かも?と便乗したんじゃろ。 ゆえに恥も無く言える。して、他策を考えてないので浮上できんのじゃ。 |
老人 モーリッツ 16:09
![]() |
![]() |
>バルタン ワシは昨日な釣堀りで遊んでたぞな。 30cmのニジマスを筆頭にヤマメ等釣れたぞい。 塩焼きにして喰ったが泥臭かったで…(ノД`)・゜・。 ワシが吊られたのは釣ったヤマメの祟りかのぅ? |
村長 ヴァルター 16:24
![]() |
![]() |
おじいさん、吊られたのではなく、噛まれちゃったのですよ。 香草や、バターなどの濃いめの味付けのほうが 食べやすい、のようなことを聞きました。 あと、そうですねえ。 ここはすごく余計なことなら申し訳ないのですが たとえ話はあまり使わない方が おじいさんの伝えたいことは、伝わるかもしれません。と。 |
1108. シスター フリーデル 16:25
![]() |
![]() |
☆書>>1081 >>1017→(制止>>1022)→>>1029で結論は「一度落ち着いてから」。これ以上っていうと「私が穿ち過ぎだった」と即座に無要素にしろって事よね。さすがにそれは私の推理法全否定だと思うの……。 理解不能ではなく私の考える狼像に当てはまる=黒要素ね。 当時は割と反射的だったけど今考えれば「私の扱いに皆困ってる→解消するには→じゃあ占われよう」予想→>>1008上段で出た。 |
1109. シスター フリーデル 16:26
![]() |
![]() |
でも下段の情報不足て発言は何だ→情報欲しがる村人っぽくない→情報足りてる狼→>>1017の流れになりそう。 特に相手の否定が嫌なら能力有効活用を考えそうですけれども。 ●長は各自それなりの考えから●希望だったはずですがそれ全否定ですか。私達どうやって狼探したらいいんでしょうかね。 >>1098を見ると黒要素=理解不能って思いこんでませんか? 各自の持つ狼像に当てはまる=黒要素だと思いますよ。 |
1110. シスター フリーデル 16:26
![]() |
![]() |
疑われて焦るのは分かりますが、落ち着いて考えてくださいね。 無要素で皆の視界晴らしに占われるのは良くて疑われて占われるのは嫌なのは私トレース出来ません。 >>1101 スタイルは白取り型だろうなと思います。仲介することから敵を作りたくないのは村狼どっちでも変わらないんだろうな、とそんな予想です。なので考察に黒要素を挙げない事を本人要素として、クララの黒要素にはしていません。間違って居ますか? |
1111. シスター フリーデル 16:27
![]() |
![]() |
★書>>1076 ●書で村の状況が今よりどう改善したと思うのですか? 私何も変わらないと思うわ。むしろ割と疑われてるモリ爺のが吊られる可能性高いのでは? ☆商>>1091>>1092 それって妙狂視点で年狼が確信出来るって状態よね。 年農両方も考慮に入れるはず。農兵は特に切れてるようには見えなかったし>>223>>232とかむしろ微妙ですし。 私が単純に狼怪しんでた所という事もあります。 |
1112. シスター フリーデル 16:31
![]() |
![]() |
書>>1104 考察自体に反映するのは推理方法変わる事になるから無理ですが以下雑感。 兵:自由な人。感情に訴えるのが得意かも? 屋:自分の意思ははっきり持ってるが声が小さい人 年:自分の中に確固たる考えを持ってる人 旅:視界をクリアにしたい人 書:敵を作りたくない人 商:自分の中の白黒要素をはっきり持ってる人 農:感情の見えない人 青>>1105 ②>③>⑥>>① |
村長 ヴァルター 16:33
![]() |
![]() |
そしてこのゲームは、私がとらえているのは 決して、推理の正しさが求められるゲームでも 姿勢の正当さが問われるゲームでもありません。 どんな手段を使ってでも 人間を吊らないことが、村陣営の勝利となり。 人間を規定回数ミス吊をすることが、狼陣営の勝利となります。 |
村長 ヴァルター 16:41
![]() |
![]() |
そして、その村で勝利した陣営の選んだ吊りは正しいのです。 その村で敗北した陣営の選んだ吊りは、誤りです。 しかし、これもまた人それぞれの考え方ですしね。 色んな考え方の方々とコミュニケーションできる 対人ゲームですので。色んな価値観があることが楽しいです。 この価値観が正しくないという価値観も、きっとあるでしょう。 なんて。ね。 [シャインマスカットをひとつ、つまんだ。] |
1113. 旅人 ニコラス 17:18
![]() |
![]() |
こんにちは、まず書の議事初日から読み終わったからまとめ。 まずボクに対して感じた>>987>>988が印象に残ったから、>>1026>>1076で言われた事も踏まえ更に考えたよ。 議事を読んでると書は自分が疑問に思った事に村狼両方の可能性を見て、それが相手の性格由来や村由来だなと考えると、そこを大きく白にとる考察が多いと感じた、昨日でも>>921屋修の考察からも見て取れる(続く |
1114. 旅人 ニコラス 17:22
![]() |
![]() |
書はボクにはよくも悪くもまず疑問に思う事がないんだと思う。 もしくは疑問に思っても旅本人に説明されると分かる、でも自分で分かった事じゃないから白にとりきれない、と言う発言だと解釈、これ自体は1d>>290から感じてる。 書が狼なら白黒を読み取りながら。 状況に合わせて黒に寄せたりすると思う(続く |
1115. 旅人 ニコラス 17:23
![]() |
![]() |
せっかく読み取る力があるのに、ここにきて狼と思うはっきりした疑い先がなかったり自占いで白アピをして白を取ってくなんて、村によってどう取られるか分からない方法をやるとは思い辛い。 疑い先がない事を疑われてる場面でも自分のスタイルを続けるのは、一貫性を感じかなり村らしく感じた(まだ続く |
1116. 旅人 ニコラス 17:25
![]() |
![]() |
4d時点>>993って結論も自スタイルの結果に思えた、普通に書は考察を進めてる、5d>>1070商が狼なら初日疑われた事をやらないも、裏を返せば書狼ならそう言う意識があるって事だし、書狼だとしたらなら自分ではやらないを他灰に取って貰う狼な気がしたけど、書に感じた一貫性と合わせてそれはもう見抜けないレベル。 総じてとても村。すごく読み応えがある人だった。 書★ボクへの印象、今度は合ってるかな |
村長 ヴァルター 17:26
![]() |
![]() |
そんなまじめな話はさておいて 良い具合に地上が混沌としているので そこそこ、吊候補はぐらついていて楽しみですねえ。 …ネタ、地上で私も挟めなくなったのは 余裕もなくなってたのかもしれませんねぇ。 地上の皆さん、無理せず。悔いの残らぬように 思う最善を尽くすことを、応援します。 |
旅人 ニコラス 17:31
![]() |
![]() |
これで書が狼ならトラウマになりそうw 他の人はこれどう受け取るのかな。 オットーが流星のように燃え尽きて、クララがとても輝いてるように思えてきた、もしかしてボクの探してたお星様ってクララ? オットーももっと発言して欲しい、する発言自体は村気味に考えてはいるんだけど…。 |
1117. 旅人 ニコラス 18:19
![]() |
![]() |
商>>1089☆ かなり二人の印象は違うね、長は見た結果村側予想。 老は疑い狼追求だから根底が違う。 ボクは>>950でも言ってるけど、ボクは軽い白取りを怪しむ、ボク自身が村と思っても狼の可能性あるか?を考えるから、そこが怪しく見える。 狼追求の内容自体に違和感がなければ、ボクはそれを黒とは取らない>>418下段の青への印象や3d老>>710もそこから来てる。 |
1118. 旅人 ニコラス 18:20
![]() |
![]() |
老への印象は最初はなんでこんなに商の狼要素に感じた場所だけ見てくんだと違和感も覚えたけど>>355、2dで若干他に視点が向き始めた時点で単に追及してただけかに思えて、その時点では保留してた。 長の兵白と妙決め打ちはまず、ボク自身が白打ち出来るレベルかなそれって感じたのと、ボクは白打ちはかなり灰を読み込まないとしないから違和感がかなりあった。 |
1119. 農夫 ヤコブ 18:25
![]() |
![]() |
こんばんわ ヨアヒムさんの提示パターンは⑤になります。 年狂はGJ位置の予想からになりますが。 ④の妙者で者が仮に多忙が予想される人だったら妙狼で出ないんじゃないかと。 ⑤で神が残狼数を誤認させて最終日を一日前にしようとしたのかと思います。 ・・・私GJなら狩人さんは告発する前に死に落ちたりしないでくださいよ。 お願いですから。 |
1120. 農夫 ヤコブ 18:45
![]() |
![]() |
狼2と考えたところ、 昨日の夜にシモンさんが生存欲を発揮していましたね。 ここで昨日感じた印象からするとニコラスさんを想起したのですが、夜明け反応は薄い。 一方、今日はクララさんの強い擁護がありました。SGにされている、という点でですね。 そしてこのタイミングでクララさんのペースが乱れているように見える。 >>1081で自分の責任を感じていますが、クララさんが誘導した結果のようには見えなかったんで |
1121. 農夫 ヤコブ 18:46
![]() |
![]() |
すね。縄消費計算って、普通狼がやる発想かなと。 フリーデルさんが私偽視になってしまいました。考察の彼女からの要請は応えたつもりだったんですが、なにか一方的に見放したって印象に私は思います。 彼女が昨日感じた減点法なのだとすれば、私に対する見切りが早過ぎるんじゃないでしょうか。違和感があります。 |
1122. 旅人 ニコラス 18:46
![]() |
![]() |
旅>>1090☆ ポリシー理解感謝です。>>948>>949は長襲撃で長白じゃないか…と衝撃を受けたという意味で書いた事だよ。 年>>1096☆ 書は引っかかりがなく、そこちょっと気になったレベルだったから、そんなに気にしてなかったのとGJで様々な意味で再度触れ辛かった 青>>1105 ボクは②>①>>③>⑥>他、占真狂>霊真狼と思ってる。 上記詳細は後で出す予定、でも商見ておきたい。 |
旅人 ニコラス 18:49
![]() |
![]() |
旅が旅に答え返してる…自戒かな。 緑繋がりでごっちゃになったんだろうか。 修正したいけど喉もったいないな使い切れ得るか分からんけど、まあ…意味は通じるでしょう、アンカ先は合ってるし。 |
1123. 少年 ペーター 19:53
![]() |
![]() |
僕はアルさんの旅疑いがよくわからなくて、アルさんの疑問点を追ってきたんだよね。 >>1089 旅が、揺らぎのない青老を白、 長の揺らぎの無さを怪しい、と判断したことを、僕はブレとは思わない まず「青老の揺らぎなさ」と「長の揺らぎの無さ」は同質ではない。 どこが違うかと言うと 青老の揺らぎの無さは根拠がはっきり見える 長の揺らぎの無さは根拠がはっきり見えない |
1125. 少年 ペーター 19:56
![]() |
![]() |
長の白黒要素とりの根拠が甘いわけではないのだと思う ただ根拠の説明がふんわりし過ぎて、周囲には伝わりづらい。 少なくとも僕はそんな印象を持ってた。 だから旅が、長に対し 「なぜ、兵白をそんな揺らぎなく確信できるのか?」 って思うのもの自然と思ったよ.僕は共感できるよ。 他も見てくるね |
青年 ヨアヒム 20:00
![]() |
![]() |
[兵] 1d●老○修 2d占希望無し▼妙 3d●老○長▼神 4d占希望無し [屋] 1d●長 2d●商○老▼者▽長(▼神) 3d●長○修▼神 4d●修○兵 [旅] 1d●樵○修 2d●長○兵▼者(▼妙) 3d●長○兵▼神 4d●修 [修] 1d●兵 2d●老▼長(▼神) 3d●長○書▼神 4d●老○兵 [書] 1d●者○兵 2d●兵▼者(▼神)3d年→●兵/農→●屋▼妙 4d●老 |
青年 ヨアヒム 20:00
![]() |
![]() |
[商] 1d●樵○修 2d●屋○老▼神 3d●兵○旅▼神 4d●旅○兵 (神) 1d●旅○修 2d●兵▼者 3d●長▼妙 (妙) 1d●老○青 2d●兵○長▼神▽者 3d占希望無し (>>701●兵▼神) 4d●書○旅 並べてみたけど大して要素無さそうなのでボツ |
シスター フリーデル 20:31
![]() |
![]() |
うーん。ごめんね。 むしろ狂人視点なら一番白い所に●打ってもいいかもしれないわ。 こじ付けっぽくしてね。妙神いずれかが狼と考えたとき狂人視点私割と狼あり得る場所だと思うのよね。 そこ●当てちゃうのは狂人っぽくなくなると思って。 |
1126. 少年 ペーター 20:54
![]() |
![]() |
商の旅評>>944 >>398「分かり辛いの希望では狼捕まらないか」といいつつ2dで「分かり辛い」で希望 これそんなに違和感かな? この「分かり辛いの希望で狼捕まらないか」の発言て、「反省」というよりも「ぼやき」の類の発言だと思うのね 「分かり辛いの希望では狼捕まらないからもうそういうのやめよう」って言うニュアンスには僕はとれないから、気にならないなあ |
村長 ヴァルター 20:55
![]() |
![]() |
余計なことかも、と言ったのは。 モリさんに、人を傷つける意図がたとえなかったとしても 自分の推理したもの、見えたものを 比喩表現も使って説明しようとすると 受け手がちょっとむっとしてしまうことが ありやすい…というのが、私の経験則で。 おせっかいかもしれません。 もし、気にされてしまったら、申し訳ない。 |
1127. 農夫 ヤコブ 20:59
![]() |
![]() |
アルビンさんは白いですね。 >>1060の狼詰まないかな?がいいと思います。 オットーさんは昨日は白印象とったんですけども、ここまで灰の印象しか考察すすんでないのですね。皆の疑いからの離れた位置にいて、噛み合わせの印象に掠りました。 ニコラスさんは自分を理解してほしい欲求が強いんでしょうね。それは敵を作らない姿勢に見えてましたが、相手が狼かどうか探っている訳ではない。自分と相手が納得できるかど |
1129. 少年 ペーター 21:06
![]() |
![]() |
>>1126 商の旅評のつづき あと旅>>828「分からないことが多いのは長の方だった」=「長を分かり辛いから占った」と解釈するのはちょっと解釈が間違ってると思うよ? 「わからない」と「分かり辛い」は、意味が違うよね? ちょっとこの部分はアルさんの「捻じ曲げ」のようにも見えるかなあ。 |
1130. パン屋 オットー 21:25
![]() |
![]() |
旅☆>>967 16人村斑出そうは、16人村なら結構占いに狂混じるし、仮に狼混じりなら占い噛みにくいから信用差演出するためにも結果割るだろうというセオリー?からそう考えたよ。 だから初日に斑出そうという意味ではないかな。 初日時点では樵白とも狼っぽいと思ってなかったから>>360では樵の色問わず占い狂なら割る可能性があると思っていたぐらいだね。占い狼ならほぼ割らないだろうから。 |
1132. 青年 ヨアヒム 21:39
![]() |
![]() |
妙真の意見多いし今日優先して狙うべきはリーザの狼だからも一回神父さん周りみてきた やっぱり髪兵はキレてる 兵>>218 圧倒的妙真視 神狼ならナンセンス この辺は神父さんが事前に赤にいたとしたら出る発想じゃないと思う。 髪>>313 言ってることはまとも も、兵神狼なら序盤から盛大な茶番しかけてるのに乗って来なさ過ぎでしょう。 他は1dの青評、修評、樵評 霊周り発言気にしてるのに |
1133. 旅人 ニコラス 21:44
![]() |
![]() |
商最初から見てきた、まず質問。 商 聞き直したくなったんだけど>>120のボクへの質問は>>209の聞きたい事を聞いただけど、霊潜伏をやる為に意見を聞いてたで ★議事を回そうな思考があった訳じゃなよね? ★2d以降老との絡みが少なくなっていったけど灰老はどういう風に見てた? ★3d>>685>>812でボクのGS相対的に落ちてるみたいだったけど、個別の印象ないからその時点での欲しいな。 |
1134. 青年 ヨアヒム 21:46
![]() |
![]() |
やりとりでは商もおそらくキレ 商評>>233>>234 結論は占う必要ない から、書>>310アルビンは頑固者には見えない に対して 神>>310>>311 狼だからでは?と疑惑があるが、クララはどう思う? と、他者の意見にマイナス補正かけて灰に疑いをつけようとしてる 騙り狼→灰狼で、いったん白視扱いをつけておいてから、こういう形で下げにいくっていうのは相当やりずらいと思うよ 神→対人間に見える |
1135. 青年 ヨアヒム 21:57
![]() |
![]() |
神狼で商が村なら、乗っかろうとした先のクララも基本的にはお客さんで人なんだけど ここはちょっと微妙かな 神>>310>>311 クララ評自体はさらっと流してて、お客さんに対する積極的な上げみたいのは見えない。 あとシスターもたぶんキレだよね 神>>273 占い師の方が好きってなんか見返すとすごく・・・騙り目線だね 怖いは素っぽい 修>>288 占いの村霊騙り気にするなら占い騙るだろうし |
1136. パン屋 オットー 22:05
![]() |
![]() |
青☆>>1105 ありそう ③⑤②⑥ なさそう ①④ ほぼない 霊能について、妙狼だけはないと思うから①④はないと思う。 占いについて 占い先襲撃って、占いが狂でも正しい判定をだせるようにっていう狼の指示のように思えるんだよね。 だから占いは真狂の可能性も考えつつある。 |
1137. 少年 ペーター 22:05
![]() |
![]() |
商の旅考察評 >>944 >>945 >>1091 長の占い結果・襲撃を見て >>876「 結構衝撃、長襲撃はあんまり考えてなかった。」 襲撃への興味に比べ、占い結果への興味が低いという違和感。 僕は違和感に感じないかなあ 言われてみればうーんそうかなあ、ってくらいかな。 |
1138. パン屋 オットー 22:05
![]() |
![]() |
続き で、占い真狼なら年真農狼だろうけど、占い真狂なら年狂農真じゃないかと思う。 年は>>952とかで僕の考察が意外と内容があって非狼的というようなことを言ってたと思うんだけど、自分で言うのもなんだけど、僕の考察ってそこまで内容あるか?と。初日二日目付近、年が僕をわかりにくいと言ってたのもあいまって、年狂僕を狼誤認のかばいの可能性あるかもなって思った。 うん、年真なら失礼なこと言ってごめん。 |
1139. 青年 ヨアヒム 22:06
![]() |
![]() |
神周りで少し気になるのは旅 神>>317 占い当たるにせよ当たらないにせよ明日また見る これ確白想定抜けてないだろうか? 神>>313●旅 >>545少し上げ るけど占い枠 >>595●旅 世論的に、本気で村人で占い消費させてやろうという現実感がなくて、どうかと 神>>640 あっさり旅白拾うのも、真目残しながら死んでいきたいだろう狼霊の思考とは合わないように思え |
1140. 少年 ペーター 22:10
![]() |
![]() |
続)ちなみに旅>>948の「ゴメン」問題は僕もわりと同じ考えなんだよね。真剣にやった結果なんだから謝ったって仕方ない!的なね。 んで僕>>869 「うわーヴァルターさんいろいろごめんなさい」 って疑ったことについて謝ってるわけじゃないのね。 PLとしてそりゃダメだろ発言しちゃったから謝ったんだ. これ踏まえると僕の反応も「結果への興味が低い」って見えるのかもね |
1141. 青年 ヨアヒム 22:25
![]() |
![]() |
質問答えてくれた人はありがとう 商>>1106年>>1107 予想通り 修>>1112 意外と妙狂見てるんだね ★修 それ占いと霊とどっちを主に考えて とかある? 農>>1119 なるほど。者多忙なら妙狼潜るだろうは新しい意見だね 旅>>1122 詳細と言わず1喉でいいから期待してる 屋>>1136 ★妙狼だけはないと思う。について、簡単でいいのでなんでかな? 屋狼と思ってる年狂はなかなか斬新 |
1142. 農夫 ヤコブ 22:27
![]() |
![]() |
占い発表は今回も3分発表に対応できます。 希望も言っておきます。●屋ですね。兵書尼はなんだか占わなくても狼なら吊れると思います。 屋が、発言が薄くてボロも出にくいタイプかと思います。商は白目。 旅は殺意が見られなければ大丈夫な人なのではないかと思いはじめました。 |
1143. 旅人 ニコラス 22:32
![]() |
![]() |
屋>>1130 前日斑想定してるなら、白確じゃないか考察する必要ないなって意識が入るかと思って質問したけど、でもよく読めば下の白進行だとのくだりが、そう言ってたとも取れるね>>1131とも違和感ないな、余裕あればボクや他灰考察更新欲しいな。 兵見てくる。 兵★時間に余裕あったら>>740と>>984の返信欲しい。 青>>1122了解だよ |
1144. 少年 ペーター 22:34
![]() |
![]() |
商の旅考察 まとめ アルさんの旅考察をなるべくフラットに読んだつもり。やっぱり僕には旅は白く見えるよ。 途中「捻じ曲げ」とか言ってしまったけど、別にアルさんが黒くみえたってわけじゃなくて、 この人黒いかも?前提で読むと捻じ曲げてしまったりすることは多いと思うし。 ただ★今日の考察読んで、どう思ったかは聞きたいな 書>>1097下段 旅>>1122 把握。ありがと。 |
1145. 青年 ヨアヒム 22:46
![]() |
![]() |
占いに狂人がいるとして 霊狼の内訳は分かってない。狂人視点想定してみても確信までは行かないと思う。もう、灰にLWかも知れない。灰吊でエピかも知れないので攻めずらいと思うよ 占候補が生存し続けてるときには、4d5dくらいで真偽由来の差がぐーんと伸びてくる 灰への執着、発言の密度とか。その辺で 時系列で見てもいいんじゃないかなと |
1146. 農夫 ヤコブ 22:47
![]() |
![]() |
▼希望は兵です。 昨日の生存欲求と商も指摘した自分非狼論で思い当たりました。 神が>>616で長占いに切り替えたのもラインがあるかなと。 書は兵とラインを感じたけれども、自分占ったらという発言で兵よりは狼印象が弱いと思いました。 |
1147. 木こり トーマス 22:51
![]() |
![]() |
>ヨアヒム 占い方法はどうしましょうか?農は統一、年は自由希望で対照的な性格が出てるわね。他に統一希望と明言したのは修>>1078くらいかしら? ここまできたら狼との我慢比べで統一を続けても面白いかもしれないなと思う。そろそろ占い襲撃も考えないと狼もキツイでしょうしねェ。どう思う?ヨアヒム決めてくれていいわ(はぁと) |
1148. シスター フリーデル 22:59
![]() |
![]() |
[兵] 状況的に妙真なら>>936>>937で比較的に白だと思うし、ペタ狼時も>>611から薄い。妙狼時も同じく薄い。 農狼時だけ疑いが残る。 ライン的には>>223>>232をどうとるかで変わって、私的には怪しいと思う。農からの追及が弱い部分。 妙狂の時だけ疑えば良いと思いました。 妙狂はありえる範囲、けど昨日の頑張りが真に見えるので白置きでもよい気がしています。ここには負けたくないけど。 |
1149. シスター フリーデル 23:00
![]() |
![]() |
妙狂時を考えると、発言からは情報が増えていく風に見えない(発言自体少ない)から普通に考えたら狼要素。 ただリアル都合って言われるとどうしようもない。 >>1054の中段はよく理解できなかったけれど、最下段とか言えちゃう辺り狼だったらあざとい白さを取るのは得意そう。 [旅] 状況からは能力者内訳に係らず何でもあり得る所。 能力者真贋フラットのまま霊ロラで能力者との切れは感じない。 昨日今日の |
1150. シスター フリーデル 23:02
![]() |
![]() |
「書の事分かったよ!」な態度は村とは温度差あるなと思いました。この書の事が分かった事で旅なりの視点が開けたはずで考察が伸びるの期待です。昨日失速気味だったのが情報増えたの含め今日伸びなかったら怪しい所。 [修]書狼だろとロック気味の村。 [書] 今日強く思ったのは修>>1110中段。疑いに随分過敏だなっていう所ですわね。 自分で>>580や>>817と言ってますので。 >>287「農真要素有り」 |
1151. 青年 ヨアヒム 23:03
![]() |
![]() |
アンケートの結果だと、第2予想まで 商:年真年真 修:年真年真 旅:年真年真 屋:年真農真 で灰でまだの人はシモンちゃんとクララちゃんかな 圧倒的年真なら、自由占の方がいいんだよね なのでもうちょっとだけ待ちたいかと ちなみに僕は②>①>③>⑤>④>⑥で 年真年真です |
1152. シスター フリーデル 23:05
![]() |
![]() |
>>335唐突に「●者」農者書+妙のライン >>550「者凸灰吊なら霊決め打ち」が>>649では霊決め打ちは無くなり>>648「神真」神>>788は神書ライン 少なくとも切れはなさそう。 村長への理解(=村だと思う)は5発言(>>552>>554>>560>>563>>594)ほどありますが「この考えどう思いますか」の投げかけは無く>>590「視界晴らしに●長悪くない」 これは今までの書からは |
1153. シスター フリーデル 23:06
![]() |
![]() |
違和感ないですが昨日今日の反応と比べると違和感を感じますね。 さらに言えば今日>>1098「長で間違えた」と言いつつ昨日>>1001「私占いもアリ」と言う。 書視点●書は間違いじゃないんですかね。 [商] 状況からは能力者内訳に係らず何でもあり得る所。 >>165>>166は者と多少のライン。 >>462も多少のライン。 >>460は狼同士で質問のための質問はしない経験則から年とは切れかと。 |
1154. 負傷兵 シモン 23:12
![]() |
![]() |
帰って灰読んでるんだけど時間かかりすぎてヤバい 星貰ったので先に返信 旅☆>>740→兵>>741 「●を兵に」は個人的に賛成だな。今は状況が変わったから●はもっと最終日を見越した所に当てた方がいいんじゃないか? ☆>>984 そういや俺の「商の動きがここまでテンプレ感」っての、アルビンが"霊潜伏進行時に>>141の占い評価する所までをテンプレ化していそう"って意味なんだけど、理解されてんのかな |
1155. シスター フリーデル 23:12
![]() |
![]() |
見返して襲撃考察が多いのは少し気になりましたわ。 もし狼なら襲撃の意図を誘導するかなと思うけれどあんまりその動きは見えなかったわね。>>1065と>>1071が少しそれっぽいぐらい。 質問の勢いは落ちて来てるが、その分考察が増えてるのはやっぱり村っぽく見える。ただ襲撃考察と手数計算に喉を費やして失速気味なので大きな白には取れない。 屋は発言増えたらやる。 GS 白:兵>商≧旅屋>書:黒 |
1156. 負傷兵 シモン 23:12
![]() |
![]() |
アルビンをリーダーうんぬんと評価したんは、ゲームが進行する上で出てくる要素の一つとして表現したまで なので1dは霊潜伏でリードするアルビンと、それに反対するモリ爺の2リーダーが居る村だと認識してた。 青>>1151 能力者まだ見てないんだけど、書の言う「縄に余裕がありそうな狼陣営」は同意なので、占いに狂が居るんかなー… なので1245で順不同 占い師だけでも今日中に見る |
1157. 旅人 ニコラス 23:19
![]() |
![]() |
灰程、単体で能力者は追えてないけど。 能力者は[年真農狂][妙真神狼]が一番濃厚に考えてる。 年の考察と農の停滞感が強くなっていったのが占い年真農偽の一番の理由、年考察は疑い先もしっかりあり探ってる狼もちらついたけど、対象的に農は灰考察や希望に蓄積感が薄く灰評価も日ごとにかなり変わり理由が弱く思える、狼占い被弾恐れてる狂人か、ライン取られたくない狼に見える前者濃厚、日ごとに年真を強く感じてた。 |
1158. 少年 ペーター 23:22
![]() |
![]() |
屋 「年狂」は村でも少数派。屋狼なら、所謂ステルス狼と想像。だとすると村の主流に乗ってのらくらしてそう。占内訳とかの目立つ部分で独自性は出してこないとおもう。微非狼要素かな。 屋>>1138 初日2日目はナナメ読みだったしなー。 「意外と」の部分が大きいのかもしれないね。「色が見えにくい」「エアポケ」状態から 、読み返してみたら「意外と」内容があった。意外性があったから、やや過剰な表現 |
1159. 旅人 ニコラス 23:23
![]() |
![]() |
霊能力者は未だに迷い中、妙真により気味で検討中。 妙は3dから村を進行する動きがかなり真ぽく見えてて3d4dと真度を上げたし狼の歪みを感じなかった。神は灰考察を進めてたからボクのバランサー好みもあって妙真に傾き始めてた。 |
1161. 旅人 ニコラス 23:27
![]() |
![]() |
妙>>1025の占希望にボクが入った所は急感があって結構びっくりしたけど理由は>>1014でボクは返答>>1032で霊ずっと迷ってたから理解出来た、返信は聞きたかったけど。 >>808で兵に占いたい>>937でラインから兵は神と切れてるで白も、急に見えたけど、その日、神黒見えた霊の視点にも思えるしライン強視しすぎだなとも思う、元から兵黒視でもなかったみたいだけど。ここは他意見も聞きたい。 |
1162. シスター フリーデル 23:36
![]() |
![]() |
【▼書●旅】旅は書との繋がりがあるかなって言うのが強め。 ちなみに屋の話ですが、>>275のやり取りは農とは切れ。 屋のこれからの発言次第で●希望は変わるかも。 ☆青>>1141 まず妙真を一番強く見てる、次に農偽を強く見てる(②)、次に妙偽時は狼薄いと思ってるので(③)、次に年偽の時は狼を強く見てるので(⑥)、後組み合わせからあり得るレベルなのは①って感じね。@7 |
1163. 木こり トーマス 23:38
![]() |
![]() |
農年はいつもありがとう。感謝するわ(チュ) 【結果にかかわらず3分後同時】でお願いするわね ★屋 >>1136下段「狼の指示」だとしたらその狙いとは何かしらね?アタシには狂人の仕事する機会を奪ってしまってるようにも感じられて少し気味の悪さが残るのよねぇ… |
1164. 青年 ヨアヒム 23:39
![]() |
![]() |
僕は年狼妙狂は無いと思うんだよね リザちゃんは理知的だった。狂人でトリッキーな動きするかなあと思うと、イメージじゃない。たぶんA型 ペタ君は>>674 年狼で高確率でGJ出そうなところはないし、GJ出ると思って出された狼にしても肝が据わり過ぎ あと>>911 年狼なら者狼知ってるわけで、ここで農=狼占仮定で者狼が抜ける視点偽装が、眠い状況でできるのかと 掛け算的な思考で、それだけは無いと思う |
1165. 旅人 ニコラス 23:49
![]() |
![]() |
兵>>1154>>1156 なるほど商テンプレ感はそう言う意味だったのかそこは納得したよ勘違いしてたごめん、老リーダーに思えたは兵の視点ではなく村の視点を想像しての話って認識で合ってるよね? ★その認識って1dからずっとあったの? 今から兵の議事読み返してくる |
1166. パン屋 オットー 23:50
![]() |
![]() |
灰雑感 旅 かなり白 思考を隠している感じがなく、純粋に思ったことを村にわかりやすく伝えている。 他の人も指摘しているけど、更新直後の発言が往々にして非狼っぽい。 また狼だとしたらどういう勝筋を目指しているのかよくわからないけど、旅はペアの狼(2狼残りの場合)が誰でも意見しそうなので、旅狼だとしたら占い先襲撃という道は選ばないと思う。 |
1167. パン屋 オットー 23:51
![]() |
![]() |
続き という上記の考えは僕が霊能いない現状結果割らずの占い先襲撃にあまりメリットを見いだせないからなので、もし気づいてないメリットがある場合はちょっと変わってくるかも。 とはいえ商と同じくらい白く感じているよ。 |
シスター フリーデル 23:52
![]() |
![]() |
狩人日記。 1d:狼なんているわけないじゃない大げさだなぁ 2d:GJ狙いなら農だが、うーん。ペタを信用してない感を出して年護衛→GJヒャッハー! (夜明け直後は)視点漏れしないためにも黙っておこう。 3d:狼心理的に連続襲撃はやり辛いよね。農襲撃か狩人狙いで、樵か青だな。んー樵で!→▲長 4d:農襲撃もあり得るけどここ守る気にはならないなー。年護衛で→▲爺 5d:ん、年護衛ね→▲年 |
1168. 青年 ヨアヒム 23:59
![]() |
![]() |
リザ狼は無いって説がチラホラあってけっこう驚き 僕的には、狼ならできる範囲だけど、狂人だと難しいかなって思ってたけど シスターはちょっともうこういうややこしい偽装する狼見たことないので僕の中では白打ちレベルっす 霊から内訳を考えてるのもポイント いあ、主観だけどこの村の霊は難しいと思う。 占は真偽を傾けることにも狼的な意味はある。 霊なんて今さら決め打ったところで何も生まれない。その無意味性 |
1169. パン屋 オットー 00:04
![]() |
![]() |
☆樵>>1163 村に悩ませるのと、吊縄が増えるのを防ぐことかな。 いかに村が片方に傾こうが、結果が同じ限りもしかしたらこっちが真?と迷わせることができるよね。 後者について 特に同時発表だと、占い先噛まないと狼視点占い先確白になる可能性ある。 狂人からすれば残り1人かもしれない狼に向かって黒出してしまうことを恐れて白を出すと思うしね。 占確白を襲撃するよりは通りやすいと思ってだと思うよ。 |
1170. パン屋 オットー 00:09
![]() |
![]() |
>>1169にちょっと追加 上段の村を悩ませるについて、真狂の内訳を真狼に誤認させてより決め打ちをやりにくくさせ、ロラで縄を稼がせたいとかもあるかもしれない。 実際にロラしなくても相当真狂か真狼に議論を費やさせることができるかもしれないし。 |
1172. 青年 ヨアヒム 00:23
![]() |
![]() |
【▼旅●書】 旅書っぽいはたしかにそうなんだよね。 リーザの2狼が生きてて旅白だとどういうことなのか想像つかないことあり 書→屋考察はクララが白黒どっちにしろガチの考察と思う。 書狼ならオットーは巻き込みたい村人で、書村なら素の考察 でもクララは全視点で人間の可能性がある ニコは飽和して困ってる狼らしさがあって、神絡みもあってこういう結論に |
1173. 負傷兵 シモン 00:24
![]() |
![]() |
クララ 全然読めて無かったんだけど、俺と思考似てる。村長考察とか大筋一緒だと思う 灰考察が凄く参考になる。最初にクララ読めば良かった(ぉぃ) 全体的に、状況に応じて、思考は連続してると見える 書>>1001の「自分占い」は感情理解出来る。一般的に嫌われる"自占い"発言だが、クララが狼でこういう手を使うPLに見えない >>274とか、>>800とか言えちゃう人がそういうメタい事しないんじゃ? |
1174. 負傷兵 シモン 00:26
![]() |
![]() |
>>993「私視点 老・兵・者に2W」と言ってる書が、老白見た後に>>1070兵白を言い出す。 >>1072は危機を感じた焦り見たいな物を感じる。 村にしか見えん… リデル 修>>497の星は>>548では勘違いしたまんま。 「CO遅い」を理由に、他灰がリデルを疑う事を牽制したアルビンって意味だよな。 リデルのCO遅れた理由>>214は言い訳の可能性を考えてたけど、(続 |
1175. パン屋 オットー 00:26
![]() |
![]() |
☆青>>1141 妙狼ないと思ったのは 狼だと村利な提案をしすぎじゃないかと思ったからだね。 妙>>1025の書占いの理由とか。 狂人なら占ってほしいって言っているのなら希望にあげても大丈夫だろうと思ってあげるかもしれないけど、狼ならもっと別の理由で占い先にあげそうだし、他の人をもっとそれらしい理由をつけて希望しそうだと思った。 |
1176. 負傷兵 シモン 00:26
![]() |
![]() |
年>>521見ても"庇われた"と感じないなら、リデルはCO遅れた事を"そもそも怪しまれると思っていない。">>214はガチだったぽいな。 年>>718>>719→修>>860 からの修とのやり取りは、リデルは「ベグリが発生したら生きてる占い師の信用はガタ落ち」→「なので信用が落ちない状況なら年決め打ちレベルの状況」という意味か。ペタに伝わって無いと思うよ 年>>906の質問は俺もよくわかんない |
1177. 木こり トーマス 00:28
![]() |
![]() |
★修 昨日の投票状況は>>1033。旅書狼なら、旅は老に票を重ねるような気がするのだけれどここはどう見る?別に占われても良かったと考えていたとかかしら。 屋>>1169 ありがとう、解答には納得。確かに現実問題能力者真贋に時間とられる感じにはなっているわねェ 青>>1171 了解よありがとう(はぁと)。少なくともアタシはまだ農真の線も切らずに思考するようにはしてるわ。 |
1179. 負傷兵 シモン 00:29
![]() |
![]() |
修>>955「自信満々なのか疑問」は年偽見続けてる修としては自然な感想か→>>964で「落ち込む」も感情が連続している気がする。 そっから切り替えてるのか、今日兵白と言ったのが衝撃的過ぎて…多分理解しやスケールでは最下位なんだろうけど、あれか、外堀埋めてくれたんだな。 俺もリデル相手は目が曇りガチだ。他人の修評価を参考にしつつまた見直したい(希望 |
1180. 行商人 アルビン 00:31
![]() |
![]() |
旅>>1117 回答ありがとう。>>1090中段を見ると、旅村仮定、自分との差異が怪しく見えるという判断基準をもっている。しかし狼追求の姿勢は旅自身には余りないが黒要素ではない。>>1118下段も、長は兵白妙真目で見ている説明もあったので、そこまで変だとは感じていなかったが。青白からの推理発展がないことには違和感持ったけど。ここは長→商白視だったから、私自身が長への理解は甘目だったのはあるかもね。 |
1181. 行商人 アルビン 00:31
![]() |
![]() |
旅>>1122 「襲撃」と「色要素」に対する意識は別だと思うけど、旅としては同じだったと言う事?ここは納得できないな。 旅>>1133 ☆FO希望なら非占非霊まわしたっていいし、自分の意思貫くならそうするよね。しないってことは、旅にはしないだけの理由があると言うこと。そこが知りたかった。今は性格要素だと判断してるよ。 ☆ 3d以降は老>>542を老狼が私白見えてて言うのか考えて、とんでもないヘイ |
1182. 行商人 アルビン 00:32
![]() |
![]() |
トの使い手の狼でなければ薄いかなと結論してた。白確信があった訳じゃないから純灰って感じで見てたよ。 ☆ >>812で言ってるように、兵の色を見れば神の真偽の情報になるってのが希望理由としては大きい。あの時点でのGSを無理矢理出しなら 兵>旅>老修書>他 って感じかな。あの時点での旅単体での印象は、灰考察に重きを置く融和型。 年☆>>1144 旅に関しては他の人の考察も読んで再考してみるよ。@5 |
1183. パン屋 オットー 00:32
![]() |
![]() |
感じ取ったきれ。 修書は絶対にないと思う。 狼同士がきれを演出することってあるけど、今日の修書はそういう感じじゃない。 なので修書は吊らないでどっちか占いたい。 どちらも狼じゃない可能性も考慮しつつ。 |
1184. 旅人 ニコラス 00:38
![]() |
![]() |
兵見てきたけど単体は分からない。 ボクは溜まった議事を単体で追う事多いから判定かなり難しい。 今日の兵>>1062の意見は全くその通りだと思う、兵が狼ならなぜ長を噛んだのか分からない、灰に2W想定で切ったって可能性を考えると自動的に妙が真になって神が狼これは切に行ってるね。神真時の兵がLWでこれはライン的には村濃厚になると思う。前者の可能性はどうなるか追いきれてない。 |
1185. 負傷兵 シモン 00:39
![]() |
![]() |
白:書>商>修旅>屋:黒 個人的には商占いたい。夜明けの思考回転速度とか村っぽいんだけど、最終日にアルビンLWだと勝てない気がするって理由で 屋は長最黒言った理由の説明が無かった気がするんだが、見落としてたらスマン(まだオット—読んでない) 旅は作為的な発言無いと思うんだが、読み込みに時間かかる 旅>>1165"俺から見た村視点"って感じかな、俯瞰視点って感じ。多分ニコの想像と合ってる。☆ある |
1187. パン屋 オットー 00:45
![]() |
![]() |
【●書▼兵】 占い希望理由>>1183 修か書か迷ったけど、書はもし白なら白でこそ力を発揮できそうに感じたという妙の意見に同意。 吊り希望理由 確かに兵狼なら襲撃は謎だけど、正直誰狼想定でも納得できない襲撃なのでそこは要素取らなかったよ。修と同じくらいに疑ってるけど修は書との関係で知れそうなので。 |
1188. 旅人 ニコラス 00:45
![]() |
![]() |
【▼兵】【●修○商】時間だ! 兵は今日ぐらい話してくれるなら明日再考も考えられるけど現状情報不足でラインだけでの決め打ちはボクには無理、残るなら明日も考える、占い希望の理由はこれから出す。 |
1190. 木こり トーマス 00:46
![]() |
![]() |
_農修青 ▼兵書旅 ▽___ _農修青 ●屋旅書 ○___ 農>>1146>>1142 修>>1162 青>>1172 みなさん大変だと思いますがなんとか希望出しお願いよぉ(吐血)。抜けあったら教えてプリーズ |
1191. 司書 クララ 00:50
![]() |
![]() |
【私を吊るなら兵は白打ってください】 【私個人の希望は▼修●屋】 今日も一日見たは見たのですが、正直この盤面を見てニコラスさんを信じないで誰を信じればいいの?って感じです。ニコラスさん単体の謎は解決していませんよ >>1116☆それで合ってます。私は『自分で分かった事じゃないから白にとりきれない』かったんです。それは変わってないですが、ここまで私をちゃんと見てくれている人なので、旅は信じたい |
1192. 司書 クララ 00:53
![]() |
![]() |
フリーデルさんを吊りたい理由は 【この灰、兵旅商修屋の中で一番考えている量が少ないと思ったから】 です 反論があるなら言ってください。 でもフリーデルさんが一番「推理していない」と思いました。他の人より推理していると思うなら言ってください。 フリーデルさんと私が両方村人ならこんな村はもう勝てないですよ。そこは私は諦めます。 >>1106アルビンさんは、兵白を私が強く見たくなる動機をよく理解して |
1193. 旅人 ニコラス 00:54
![]() |
![]() |
現状のGSが[書>商屋>修] 兵は申し訳ないけど別枠だった発言からの判断難しい。 修は書黒を本気で考えて書旅の繋がりを考えてるかもしれないけど、ボク的には黒く見える希望出し>>1162、単体では昨日村ぽい拾ってたけど今日の動きが気になった。 商考察は返信も来たしそれみて考察出す、気になる点が結構あるボクが存在するなら明日以降擦り合わせたい、屋より占いで見ときたい欲求が出て第二希望。 |
1194. シスター フリーデル 00:54
![]() |
![]() |
☆樵>>1177 3票中2票が>>1025>>1027でタイミング的に>>1030では変えられなかったんだと思うわ。 GSも老をかなり白に置いてた(>>695)から、そこで●老は重ねられないと思うわ。 ☆旅>>1186 書考察は違和感ないけど、その書の考察しか出て来てないのが怪しんでいる所ね。かつ私が書怪しんでるからそこの白挙げが庇いに見えるわ、具体的な白要素がないのもポイントね。 |
1195. 木こり トーマス 00:55
![]() |
![]() |
_農修青屋旅書樵 ▼兵書旅兵兵修旅 ▽______兵 _農修青屋旅書樵 ●屋旅書書修屋屋 ○____商_商 農>>1146>>1142 修>>1162 青>>1172 旅>>1188 屋>>1187 書>>1191 アタシの希望は【●屋○商▼旅▽兵】 |
1196. 司書 クララ 00:57
![]() |
![]() |
います、 その点で私は商白と思いました。商から4dに取った非狼要素は相変わらず有効と思っています シモンさん白取りは勝負かける面がありますけど、私は自分が吊られる前提で考えいるからこその白主張です 村は状況に応じて勝負に出なければならないと思います 兵白で私は勝負に出られるレベルと思います。私が挙げている兵白はそんなに説得力がないですか?兵白説得する方が私が残って自白証明するより楽とも思っています |
1197. 負傷兵 シモン 00:58
![]() |
![]() |
【▼屋●修】 強気に行くならここ怖いで●商出すよりやっぱり攻め無いと… オットーさんザーッとよんだんだが、俺の事黒く見て無いよな。 追従感…にしては確白のヨアヒムが兵白く見てると言ってもブレてないんだよな。 そういう点で見ると修の方が追従してそうなんだが、一応思考の切り替えシーンみたいなのは拾ったから▼とまでは思えない。 |
1198. 青年 ヨアヒム 01:00
![]() |
![]() |
どうせ誰も農真見てないなら ペーター君に騙されたしょうがない。 で▼農しちゃうのもあるんだけどね。この状況だと 勝率的には、高いと思うし。 誰か▼農反対の人いる? 僕は【▼旅▽書●書○屋】だね。第2まで出すなら |
1199. 司書 クララ 01:00
![]() |
![]() |
シモンさんはシモンさん狼なGSだなあとも思いますけど、私は賭けで良いと思うのでそうしたいです 【ニコラスさんやシモンさんに吊り希望が上がっていますけど、彼らを吊るくらいなら私を吊った方がいいです】 彼らには私と違って論理的に白要素があると思いますから。続いた時にきちんと議論になる 旅が狼なら、兵旅以外なら私を庇う意味はありません。旅の私考察をちゃんと検討してください 狼→人の考察にみえますか? |
旅人 ニコラス 01:02
![]() |
![]() |
クララが、かわいいすぎて泣きそう…。 それでも>>800がみんなのその思考を目覚めさせて白を取らせる狼だったらクララ堕天使すぎると少し思ってしまう、人狼は悲しいな、でもクララがそんなステキな堕天使狼だったらボクと結婚してください! |
1200. 負傷兵 シモン 01:02
![]() |
![]() |
あぁなんか色々足りないので>>1197補足 オットーさん俺の事GSでは黒く見てるけど理由の説明が無い、>>842から触られてないんだがGSでは最下位 >>1187はそもそも兵吊りたい理由が解らない。 白取り消去法なのか? |
1201. 木こり トーマス 01:03
![]() |
![]() |
アルビンとペーターは希望出してないわよね?居ないかしら?限界なので出すわね【仮決定▼旅●書】 _農修青屋旅書樵兵 ▼兵書旅兵兵修旅屋 ▽______兵_ _農修青屋旅書樵兵 ●屋旅書書修屋屋修 ○____商_商_ |
1202. シスター フリーデル 01:03
![]() |
![]() |
☆書>>1192 悪いけどブーメランじゃないかしら。 喉を早期に大量に使って、兵のみで他の灰考察はせず。 その兵にしたって明確な白要素じゃなくて、感情面からのみ。 質問を私に投げて答えたのにスルー。私の疑問には答えず。 兵の白にしたって私の>>1148のが客観的には納得できるんじゃないかしらね。 あんなにギスギスしないでやりましょうよと言ってたのにそんな言い方するのね。 |
1203. 司書 クララ 01:03
![]() |
![]() |
私はヨアヒムさんにも文句を言いたいです ヨアヒムさんのせいで負けたら私は誰に文句を言えばいいんですか? ヨアヒムさんのよくわからない考察でヴァルターさんも、モーリッツさんも抑えてつけられたような思いをしてきただろうと思います この村が終わったらでいいので確定白のあり方について少し考え直してはどう? ちなみにフリーデルさんの白要素考察については同意しませんでした。修狼で負けたら青を恨めばいいですか? |
1206. 行商人 アルビン 01:08
![]() |
![]() |
希望【▼旅 ●兵○書】 旅兵両狼は薄いが、このどちらも狼でないパターンの組み合わせがしっくりこないんで、妙真時はどっちかが狼だろうという判断。 書>>1192 占占白白灰灰 ←このときに灰に残る村人を誰にするかって話だよね。書はここを兵か旅にしたいということかな。 |
1207. 少年 ペーター 01:08
![]() |
![]() |
ただ、今日の動きで狼に見えるのは「書>修」です。 今日の修は狼の動きには見えなかった。 旅吊りは反対かな。僕今までに ひっかっかたのは>>1096と >>502 ぐらいで。正直ラインをあまり検討できてなかったりはあるけど、単体は白いと思うんだ。吊るくらいなら占うよ。 |
1208. 木こり トーマス 01:08
![]() |
![]() |
ニコラスはCOあればお願いするわ。遅くなって本当にごめんなさい… シモンは直近の希望出しも含めて狼には見えないので明日以降の発言も見て判断したいわ。最多得票ではあるけれど外す形でごめんなさいね。 また、村の目線的に書は灰では残せないものと判断したわよぉ。 |
1212. 旅人 ニコラス 01:11
![]() |
![]() |
【仮決定見た】 うーん、なんと言えばいいのか直前のクララ見えた。 クララの気持ちは嬉しい見てて泣きそうになったけど。 ボクは説得苦手で考察出してどう思われるかしか出来ないから、ボク吊りなしを出来ないと思ってる。 恨み毎も言うつもり怒りもボクにはない、ただクララがPLとして好き、ボクが吊られてクララが残るなら頑張って狼だとしても素敵な堕天使狼とか思ってた。 最後なら思ってる考察の残り出すね。 |
1214. 青年 ヨアヒム 01:13
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 書>>1199 旅→書は、狼→人の考察でも、狼→狼の考察でも違和感ないと思った というか逆に旅→書考察見て両狼が浮かんだ >>1192クララ うーん。シスターが一番推理してないと思ってるのに、 「修狼で負けたら」って仮定のレベルなんだね。 そういうレベルなら。恨んで気が済むなら恨んだらいいと思う 兵>>1205 あ、はい。了解っす |
1217. 司書 クララ 01:16
![]() |
![]() |
私も仮決定反対しますよ。 ニコラスさんを吊るくらいなら私を吊った方がいいですよ。私の吊りたい先は既に言いました。 トーマスさんは私を狼と思うなら吊ればいいですし、SGと思い白打てないなら吊った方がいいですよ。 >>1202. では、フリーデルとクララの両狼ということにしてもらって構いません 私はニコラスさん、シモンさん、アルビンさんは狼に見えませんで。者修妙、私はこれでファイナルアンサーします |
1218. 木こり トーマス 01:17
![]() |
![]() |
【仮決定2 ▼書●旅】 こちらでいきましょうか。明日以降の村の状態も考えて、こちらのほうが良さそうと判断するわ。 あとは個人的な信条だけれど、自吊り発言をする人物を残してはおけないってのもあるわねぇ |
1219. 行商人 アルビン 01:18
![]() |
![]() |
ぶっちゃけ書が自吊り許容気味だし、▼●逆でもいいかな。 書は今日からは吊り先の色が全く分からない、つまり両狼はかばいたい放題ってことを理解していない人ではないと思う。客観視、誰かを庇うほどラインに見られてしまうんだよ。書村なら拾えなかったこっちが悪いけど、冷静になってほしいかな。 |
シスター フリーデル 01:24
![]() |
![]() |
書>>1217 なんか、不愉快にさせたならごめんなさいね。 でも思考停止しないで欲しいわ。 私疑うのは構わないんだけど、感情だけじゃなくてちゃんと要素拾って皆を説得するっていう手法を取ってほしいの。 今何を言っても受け入れて貰えないとは思うし、表で言ってもまた波風立つだろうから独り言…かれたので赤で。 うーん。 私の>>229が発端かしらね。ほんと村の皆にごめんなさいだわ。 |
1222. 負傷兵 シモン 01:24
![]() |
![]() |
樵>>1218 その信条は理解出来るが、既に凸ケアっていう弱い手打ってるんだから、現実的に縄数足りないんじゃないか。 樵が書狼を見てるなら反対しないが、書村だと思うなら反対だ ちなみに俺は書から2D吊り上げられてるし、他から見てもライン切れてると思うから身内庇いとかじゃないんだ クララは1d書>>274見て、水でも飲んで落ち着いて欲しい。狼を吊るには縄が必要なんだ |
1223. 木こり トーマス 01:25
![]() |
![]() |
特に大きな反対もなさそうなので 【本決定 ▼書●旅】 【各自セット確認お願いね】 時間過ぎてしまってごめんよ。 あとクララは人ならごめんよ。ヨアヒムに文句と言っているけれどアタシも確白なのだし、責めるならアタシも攻めてよね(謎のドM宣言) |
1225. 旅人 ニコラス 01:27
![]() |
![]() |
【本決定見た】 なんか気持ちがもうぐちゃぐちゃ。 ごめん、本当、冷静にならなくちゃいけないと思うんだけど。 これは出しとく、商を追って気になったのが失速感、進行とかの喉は多いんだけど。 灰についての意見が日ごとによく分からなくなってく印象を受けた。 クララ商白見てて申し訳ないけど、黒目に商を感じてしまった。 商修怪しんでる、兵は分からない、屋灰、この発言で変な事になったら申し訳ない。@0 |
司書 クララ 01:28
![]() |
![]() |
>>1223まあ負けたら村人全員の責任だと思います 私の責任も大きいと思います でもこの体たらくはひどすぎませんか。誰が正しく決断を下せているのですか? 誰も正しい決断を下せないのなら、最初から勝ち目などなかったということではないですか もしくは、ヴぁルターさんやモーリッツさんを襲撃で排除した狼の作戦ということです こう思っておく方がいいですかね… 個人的にはトーマスさんにはとても感謝しています |
1229. 負傷兵 シモン 01:34
![]() |
![]() |
【本決把握】クララ喉枯れか。確白まとめ等お疲れ様です。 占い師見てきます。 農>>1224 や、兵は客観的に見ても確実に能力者狼から能力処理希望上げられてるんなーっていう報告。 ちなみに農は2dに妙神→●兵、年→○兵と挙げてるの知らなかった? |
1230. 木こり トーマス 01:37
![]() |
![]() |
屋>>1210 消去法で選んだものなので、特別黒要素を見つけたわけではないわね。アタシのオットー疑いも同様。正直に言えば灰がみんな白めに見えてきているのもあって、占い狼かもしくは妙者狼なのか?を逡巡するくらいにはなりつつある。 まぁアタシの目はあてにならないのは2dに証明されているのであまり参考にはならないのかもしれないけれど… |
1231. 少年 ペーター 01:38
![]() |
![]() |
【本決定了解】セット完了 まとめ役は、希望出し遅れた上に我がまま言ってごめんね 修も兵も白く見えて、書狼としてもLWどこだ?と行方不明気味。 [妙者書]もなくはないのかな。 商は旅絡みで少し怪しいかもと思ったことは白状しておく。ただ考察でも書いたけど、黒かもと思ってる状態なら村でもあるレベルなんだよね |
1235. 木こり トーマス 01:41
![]() |
![]() |
上記の屋の指摘や昨日の修のようにアタシにも意見を求めてくるところは若干の白要素に思えるわねェ。屋狼・旅人ならほっとけばいいのだし 更新までできるだけ考察垂れ流します。 |
1236. 木こり トーマス 01:43
![]() |
![]() |
◆修について 初日少し目立った>>122>>214はバックグラウンド要素の側面が強いけど、そもそも占いの潜伏を一考するというのが非狼的な発想に思える >>601中段の考察。この考察の出し方は青長両白見えていたら逆に出せないと感じる。>>601下段ではやはり自分の意思を貫く点も村的に映る >>913>>962など両占いに対してガツガツ攻める感じも占を恐れないという意味で非狼的かと。白寄りでは? |
1237. 青年 ヨアヒム 01:44
![]() |
![]() |
とりあえず書>>1192 シスターが 【この灰、兵旅商修屋の中で一番考えている量が少ないと思ったから】 はそうは思わない。 考えてる量で言えばオットさんやシモンちゃんよりもシスター考えてると思う。 能力者起点だから分かりずらいかも知れないけど >>1148 >>1150 初日まで議事読み返して今の能力者予想と絡めて考えてるじゃん ゼロベースで初日まで振り返るのは、村人の方が多いよ。 |
1238. 少年 ペーター 01:44
![]() |
![]() |
>>1231 あ、修も兵も白く見えて→白く見えてきて に訂正。 オトさんは多分白だと思うよ あと、長噛み 老噛みって、意見噛みってことも僕はあり得るじゃないかと思うんだ。そのへんも明日生きてたら見直したいと思うよ |
1239. 負傷兵 シモン 01:44
![]() |
![]() |
商>>1232 や、神真は全然あると思うよ。直近で修に質問してた内訳もよぎったよ。もうヤケになったクララLWなのでは?という感じで。無いと思うが あーけど神狂はずっと思ってたから、奥底で偽に見てる補正はあるかも 凸ケア自体は悪手と考えてるから(たとえ狼吊れたとしてもライン的な要素がゼロだし)、そこに自吊りケアまで持ち込んで勝てる試合に思えないんだよ。 俺という不安定要素まで抱えてんだし |
1240. 木こり トーマス 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
◆兵について 妙真(神狼)で考えるとやはり兵は白目に映る >>201「ジムゾンおせーよ」>>218「ナンセンス」としながらも「ライン戦楽しそう」 ジムゾンと赤同士でこの発言が出せるだろうか?この時点ではジムゾン1発言だったしコアズレとはいえ信用で不利になりそうな味方を抱えて、兵狼から「ライン戦楽しそう」という言葉が出るのは理解しにくい また単体白要素としてすでに指摘>>1063>>1085とか |