プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全ならず者 ディーター は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 司書 クララ に投票した。
青年 ヨアヒム は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
村長 ヴァルター は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 司書 クララ に投票した。
青年 ヨアヒム は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
村長 ヴァルター は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ、7票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン は、宿屋の女主人 レジーナ を占った。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、パン屋 オットー、宿屋の女主人 レジーナ、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター の 5 名。
453. ならず者 ディーター 23:48
![]() |
![]() |
続きましたか… ジムゾンさん、クララさんはお疲れさまでした。 忘れてましたが、モーリッツさん、ニコラスさんもお疲れさまです。 どこかで外してたいんですね。まずはお詫びします。 今日の選択肢は、霊ロラ続行で▼長、もしくは長白決め打ちで▼青or宿ですね。 ★オットーさん朝でもいいのでご意見ほしいです。 ニートは真昼ですが、頭冷やしてきます ** |
455. 村長 ヴァルター 23:49
![]() |
![]() |
ぬ…【書は人間だったんだぬ…】 狭義完全勝利とかそううまくは行かないか…。外しちゃったんだぬ…。 青か宿かぁ…。なんか青の思考がブレてきてるような気がしてならないんだけど。自由占は占透るから嫌とか言ってた占思いの青はどこへ…。 2d●占がベストって理由も考えてみたけど思いつかなかったんだぬ。 |
457. 青年 ヨアヒム 23:58
![]() |
![]() |
>>455多分占が確白れば3dに3灰に成って1w確定に成って灰を吊切れるとか勘違いしたんだと思う。 ここでも計算ミスってたんじゃないかな…… 2d:白灰灰灰灰灰灰灰灰▲白▼灰 3d:占霊狼白灰灰灰 |
458. 村長 ヴァルター 00:07
![]() |
![]() |
んー…>>449読んだ感じだと、占い師が白確して騙り占が出たら破綻するとか考えてた感じ?でも占い回避しないギドラとか占に決まってるんだからそういうことにはならないと思うんだけどなぁ。 とか書いてたら>>457見えた。縄以前に占騙りには出てこないんじゃないかぬ…(占われる=非霊済み=破綻確実) 屋>>456 ここは▼長のミスかぬ? |
459. パン屋 オットー 00:16
![]() |
![]() |
長>>458 その通りです、ありがとう。申し訳ない。ディーターも紛らわしいことしてしまってごめん。 ▼長かな。灰のどちらかを選ぶのに時間をかけたい。 手順としては霊ロラ続けるべきだと私は考えます。 すみません、一旦寝ます。** |
460. 村長 ヴァルター 00:31
![]() |
![]() |
屋>>459 ん、把握だぬ。そいじゃ~ワシは宿と青、最後まで残すならどっちか改めて考えてみるんだぬ! とりま訊いてみたいんだけど、青>>452って自吊りなのかぬ?最初は自虐ネタとかとも思ったんだけど>>454ってあるし。なんかこのへんの思考とか感情の流れを聞いてみたい。 宿はとりまこの状況でどう動くのか、かぬ? そいじゃワシは眠気でビーム撃てそうな気になってきたので寝るんだぬ!おやすむだぬ~! |
461. ならず者 ディーター 00:49
![]() |
![]() |
オットーさん、回答感謝です。 僕も【霊ロラ続行】したいです。確白二人の判断なので村人さんは【▼長】セットおねがいします。 青宿は全力で殴り愛開始して下さい ひとつ気づいたことが… 1dレジーナさんは第一声を除き全ての発言に「村長」が入ってます>>86 >>87 >>88 >>89 もうこれどう推理していいのやら… ★レジーナさん、1d村長がそんなに気になった理由は何故ですか? 離席です ** |
ならず者 ディーター 02:11
![]() |
![]() |
宿>>414 注目しています。FAとまで言ってしまったら次の第一声は難しいですよね。宿狼なら感情偽装は相当難易度高いです。 青>>424 狼なら迷っているは嘘。ただヤスオくんの動きの軽さが全て偽装ならやってのけるでしょう。 ただ自吊り宣言>>452 >>454の視点漏れは狼仮定、あまりにリスキー。 結論: どっちも狼として破綻気味。助けて! |
村長 ヴァルター 05:54
![]() |
![]() |
ん、霊ロラだからあとはヤスヒロの好きなように動いて~。 くそーう、神宿は騙せたんだけどなぁ…。 者屋への一押しが足りなかったか。 あと、ヤスヒロ的にはワシにはどう動いて欲しい? 最終日に向けて宿殴りネタは考えてたんだけど、ディが迷走しそうなふいんきなので、宿長路線で行くならライン切れないようにして宿長両狼路線になるようにするよ。 宿狼ならワシ霊に出ても違和感ないしね。 |
462. 村長 ヴァルター 07:05
![]() |
![]() |
うーい決定把握だぬ!霊決めうちは難しいからしゃーないんだぬ。 青宿は発言は当然頑張って欲しいけど、本番は明日だし決定も出てるんだからしっかり休んで体調を万全にして欲しくもあるんだぬ! んーどっち残すか考えてるけど、ミスったらアウトだと思うと胃が痛いんだぬーーーー! 宿にはとりあえず、2dのどこかで問いかけた、『老の非狼視点の解説』『あたしの(狼戦術の)好み』の件に答えてもらいたいかぬ。 |
463. パン屋 オットー 07:05
![]() |
![]() |
【▼長セット済】【書人間判定確認】 よく考えたら長は書白判定しか出さないに決まってるのか。仕事終了の観点からでも▼長で良いですね。 長>>455 上段の発言に少し違和感があります。続いた時点であなた視点では書黒はありえないとわかるはずで、「言うまでもないけど」等の言葉が出てくるのが普通のような気がします。 今日は灰の殴り合いを見守りつつ全自動星飛ばしマシーンになりそうな予感。 |
464. 村長 ヴァルター 07:24
![]() |
![]() |
者>>461 そこは気になったっつーか、要素拾えるくらいの発言があったのがワシだったってだけじゃないの?そんなに気になったってほどての感じでもなかったし。 ワシも帰ったら老ラインは見るつもりだけど、そういう穿ったライン推理って危ういと思うんだぬ…。 屋>>463 まぁ霊判定って意味では2d老が霊に出て来た時点で終わってたけどね。ワシは言うまでもないかもしれないけど、能力結果は村に落としたいぬ。 |
465. パン屋 オットー 07:30
![]() |
![]() |
青★ 1dの青>>151でコレじゃない感で屋白視してたけど、具体的にはどこにコレじゃない感を覚えました? 後コレじゃない感をもう少し詳しく言語化してもらえれば。 長>>464 了解。決定的な疑問とまではいかないので。失礼しました 今わかっているのは老書両狼がないということで、そうすると老の霊COは、回避によって霊ロラ開始になる(=2d▼書を避ける)のを見込んでのものではないということですね。 |
村長 ヴァルター 07:31
![]() |
![]() |
吊られる前に●●(▲しない方の確白)判断役がんばって!とか、襲撃先知ってる狼視点漏れ残していこうかなぁ。 >>464の自分はライン見るけどディにラインは見るなというダブルスタンダードよ伝われ…! |
466. 宿屋の女主人 レジーナ 07:33
![]() |
![]() |
おはよー! 終わってると思ってた(小並感) 青長ねぇ。 客観的な手順なら長吊なんだろうけど、仮に明日続いたとして長宿の幻想払拭できる青先吊りのほうがあたし的にはやりやすいんだろうなあ…。 者>>461☆ここだけの話1dは朝しか参加できてなかったんだよね(小声) 村長にLOVE☆ずっきゅんだったというよりは、村長「しか」気になる(語れる)ところがなかったという感じかな。 |
467. パン屋 オットー 07:37
![]() |
![]() |
2dの者>>290を見ると仮決定時点で 老▼▼▼▽▽ 書▼▼▽▽▽ 青▼▽ 長▽ だから、仮に老が占騙りしても、青吊りや長吊りになることはまずなかったか…。 長>>358も言ってるけど3d襲撃なんで旅だったんだろ。可能性一番高いのは旅占視、次は意見噛みくらいしか…ただ、旅って占っぽかったですかね? 僕は少なくとも2dの段階ではそうは思わなかった。1dでは少し迷ってましたが。 |
468. 宿屋の女主人 レジーナ 07:38
![]() |
![]() |
>>466の中段みたいなこと言うから余計に疑われるんだろうか。まぁ願望として聞き流してね。 【▼長セット】 村長>>462 ☆>>276で答えてるよー。納得いかないなら補足するけど。 それじゃ朝はここまで。離脱! |
パン屋 オットー 07:49
![]() |
![]() |
者>>461は宿への質問なのになんで長>>464がわざわざ先回りして答えるんですか…? 神いなくてめっちゃ心細い。者がいてくれて良かった…。 本当に神にはお世話になった。とても強くて周りへの気遣いもできる方で、こういうPLになりたいと思ったよ。 2d辺りは神の投票CO説明の懇切丁寧さが素晴らしくてもうあれだけで白打ちして良いと感じてました内心。表ではそこまでは言わなかったけどね。 |
パン屋 オットー 08:05
![]() |
![]() |
あーでも長が答えた直後に宿本人がちゃんと答えてるのは非赤窓感…長宿両狼はなさそう…? まあ、長書両狼の可能性も残ってるから、今日▼長で終わる可能性もなくはないな。 青があんまりよくわからん。3d終盤で発覚したうっかりぶりの白っぽさと、占い師予想と●○希望出しのミスマッチの黒っぽさ。 |
469. パン屋 オットー 08:28
![]() |
![]() |
僕、1dは●者○旅でした。者はすぐに●出せたけど、○が難しかった。老霊想定だったから霊はともかく占どこにいるかわからなかったし(神>>96が多少気になったとはいえ)、個人的便利枠の神長はまだ占い希望に出したくないし、かといって寡黙枠に能力者いたら困る。会話してて旅>>140は非占非霊っぽかったから(役職者が無難な自分への評にわざわざツッコミ入れてくることはなさそう)その時ようやく○旅出せました。 |
470. パン屋 オットー 08:46
![]() |
![]() |
ログを見返すと、旅が特別尖がった意見持ちだったわけではなさそう。単に占い希望や吊り希望が噛み理由だったとするのも弱いし、やっぱ狼視点で旅占と見える何かがあったんだろうね。 後で皆にどの時点で誰を役職者だと思ってたか聞くかも。 長>>464 ライン考察は一応やっておいた方が良さそうというか、やらざるを得ない気が。単体考察ももちろんやりますけど。 宿>>466もおはよう。続いてるんですよ…。 |
471. パン屋 オットー 09:07
![]() |
![]() |
申し訳ない、屋>>467にミスがあった。者>>290は _|神屋青旅宿老書長|者| ▼|書書長老_青_老|老| ▽|青宿老書長書老書|_| だから、 老▼▼▼▽▽ 書▼▼▽▽▽ 青▼▽ 長▼▽ 宿▽ ですね。 宿が▼を出してない理由は>>271「吊りたいほど黒い灰がいない」。書が▼出してない理由は>>277「あんまり見れてないから」。 占いと吊りの希望出し順も見とくか…。 |
神父 ジムゾン 09:14
![]() |
![]() |
_|者屋|長|宿青|†楽老旅書神 壱|白白|霊|灰灰|†白狼白白占 弐|白白|狼|灰灰|†白霊白灰占 壱|[老宿][老青] 弐|[長宿][長青][長書] 2dに遺言COするなら黒狙い占いして黒引きCOすれば全視点詰みだったんだよね。白狙いで屋占うなら潜伏続けて3d遺言の方が良かったんかな?ここは今後同じ状況になったらまた考えよう。 |
472. ならず者 ディーター 09:39
![]() |
![]() |
★ヤスオくん 今でも長宿狼本命でしょうか? >>278 >>395 とすると、老霊はなぜヤスオくんと対話拒否したんでしょうかね。>>407 書>>450 で、なぜクララさんは最終日まで残るとわかったのでしょうか? >>452の自吊りにも弁解してください。基本的に自吊りは吊れですから! もひとつ>>429で喉調整してたことを根拠に見ていたとのことですが、僕が喉調整してたことも見えましたか? |
473. ならず者 ディーター 09:40
![]() |
![]() |
★レジーナさん>>466 回答感謝です。まあ始まると思っていませんでしたよね。僕は思ってませんでした(しろめ ★>>468にある「>>466中段」とは「青先吊りのほうがあたし的にはやりやすい」で間違いないですか? 青狼を見てるというのなら、相方は誰でしょうか? もひとつ>>346で「クララは能力者かなあって」思った理由を教えて下さい、それと神書の能力の内訳はどう見てましたか? |
旅人 ニコラス 09:40
![]() |
![]() |
ジム>> 霊2coになった時点で黒狙いでよかったんだけど、ディタがその指示を出してないので仕方ない。 吊り希望はみんな黒狙いで出してたんだから、「霊2coになったので占いは黒狙いに変えます」と宣言して、吊り票第二位のララ占いで良かったかな(第一位のモリは実際に吊り対象になったから)。 |
神父 ジムゾン 09:41
![]() |
![]() |
屋>>470 旅は明確な非占発言はなかったと思う。記憶では[書宿長旅]は非占透けてなくて、[者屋青老]は透けていた。やっぱり▲旅は占いピン抜き狙いじゃないかなあ。 G10の占霊は位置調整ゲーになるからほんとに別ゲー。狩入り編成で信用勝負がしたいのに、狩いませんとかほんと勘弁してほしいよ。G10にも狩狂入れて[占霊狩狂狼狼村村村楽]にして欲しい。バランス悪いのかな。 |
474. ならず者 ディーター 10:01
![]() |
![]() |
★ヴァルターさん レジーナさん、ヨアヒムさんのどちらを狼に見てますか? レジーナさん関連でまた誤読していたようで、すみません、可能なら鳩からでもいいのでスパっと結論だけでも早めにいただきたいです 僕も明日は地下帝国でしょうから今日結論出すために重要の情報なのです。お返事ほしいです あと、手順で吊るのはお詫びします。単体ではヴァルターさん真にみているのですが、真でも吊るケースです。殉教してください |
神父 ジムゾン 10:06
![]() |
![]() |
>>旅 霊2CO見て、これ黒狙い占いで詰むんじゃない?とか思ったけど透けそうで言えなかったな。独断で他占うのも考えてたけど、その場合の占い先候補は旅だった…結果的には屋占って良かった。 >>書 3dから霊ロラはない。村視点では書占の可能性もあるのに、霊をほっといて書を吊りましょう、とは言いにくいからね。人柱COとかはありかな。 |
神父 ジムゾン 10:44
![]() |
![]() |
G国で安心して人柱COができるのはG10編成の3dっ…!あとは全視点LW時の最終日前日の灰3時とかっ…! 屋は情報からじっくり考察していくタイプだから、説得とか感情揺さぶりがあまり効きそうにないんだよね。者の方が説得に応じてくれそうだし、私も狼なら者残しを選ぶかなあ。 |
475. 宿屋の女主人 レジーナ 10:51
![]() |
![]() |
者>>473 ☆あってるよー。青狼を見てるというか、長吊で続いた時の盤面的な話。 今日村長を吊るっていうのは、長+青or宿のケアをするという手順なんだけれど、あたし視点では青吊っても明日村負けEPになることはあり得ない。 で、明日続いたときの盤面で青+長or老または宿+長or老を確白に考えてもらうようになるんだけど、確白から長宿って結構ありえそうに見えてそうなんだよね(>>377>>402とか)。 |
476. 宿屋の女主人 レジーナ 10:51
![]() |
![]() |
それなら長宿生存でもEPにならない(=宿長はない)ということを見せて、かつ「宿老か、長+青or書か」で検討してもらうほうが、あたし的には説得しやすいっていう理由で青先吊り欲が出たのね。 ものすごく図々しい提案だって自覚はあるから聞き流してね、と断ったの。 つまりこれ「客観視点の手順よりも、明日続いた場合の宿視点の勝ちやすさを優先しろ」って提案だから笑 結果から遡及したら最善手になるとは思うけどね |
477. 宿屋の女主人 レジーナ 10:51
![]() |
![]() |
まぁ長真に見えてるっていうのも理由の一部ではあるんだけど…そういう理由で青狼なら相方は老かな。 クララに関しては>>347で出してるよ。 縄意識=吊られてはいけないから 投票CO失敗へのヒステリー=投票で能力者COすることを意識しているから 能力者っぽい、さらにいえば意識の強さはどちらかというと占い師っぽいかなって思ってたよ。 神父は立場として他人に気兼ねが必要ない立場=能力者、くらいの感覚。 |
478. 宿屋の女主人 レジーナ 10:51
![]() |
![]() |
具体的に言うとクララ関連かな。「能力者っぽい」クララに対してガンガン攻めていく姿勢が、神父自身が能力者だからかな?って。 霊占どっちかってのはあんまり考えてなかったかなあ。クララが占っぽいから霊かも?くらいで。 今になって考えると、ここまで決断的になれるのは、自分以外の能力者=霊が吊りに当たってもそこまで問題がない人間=占って結論出せたかなあ。結果論だけど。 こんな感じ。それじゃ次は夕方頃@14 |
神父 ジムゾン 10:53
![]() |
![]() |
G10で統一占・3dギドラCOでの狼の勝ち筋考えてたんだけど、 ①初回●狼にして占を殺す狼柱作戦(最終日灰4) ②初回●村に黒出し占COして真占引きずり出し作戦(最終日灰3) ③霊騙りで確定情報渡さないよ作戦(状況により決め打ちor灰狼勝負) ④占騙りでガチンコ信用勝負作戦(真占と村・狼占と灰狼のライン戦) ⑤潜伏占見抜いて初回抜き作戦。 |
神父 ジムゾン 10:53
![]() |
![]() |
①②は灰狼が殴り愛強ければ、安全に詰み回避できていいんじゃないかと思う。デメリは確定狼が1人露出するので、村側の推理精度が上がることかな。③④はギドラCOの騙りやすさ的にやりやすそう。能力者ぽくないこと言ってても、襲撃されない為のブラフですで推せばなんとかなるし。⑤はオーソドックスだけど失敗した時のリスクは大きい。②はログで読んだことないけど、狼目線ではどうなんだろうね。 |
479. ならず者 ディーター 12:59
![]() |
![]() |
レジーナさん。回答ありがとうございます。 自分視点での勝ち筋を提示することは自然だと思います。 今日も迷いのない回答がすんなりきて、レジーナさんがとても白く見えています。ただ…ヤスオ君の決定的な黒要素って見えないんですよね… ★レジーナさん、オットーさん ヤスオ君のここ狼だろって所、挙げられますか? ★ヤスオくん 縄が近づいている気がします。自分白か、レジーナさん黒を説明して下さい |
神父 ジムゾン 13:06
![]() |
![]() |
>>老 墓下で者が大人気なのを確認![白白灰灰]の最終日も結構ありそう。[白灰灰]だと判断者1人だから完全に思考隠しされてしまう可能性あるし。老目線だと長の相方候補は宿>青? この確白判断者って立場、なりたくないんだよね。ある意味純粋な推理ゲームを楽しめるんだけど…灰2の立場で殴り合う方が楽しい。 |
旅人 ニコラス 14:56
![]() |
![]() |
盤面上は長書狼で今日エピる可能性もあるけど、まあそこは考えなくていいやね。 宿or青だと、難しいねえ。宿だけじゃなく青にも(さらには長にも)言えることだけど、残り縄で自分と確白以外ロラったら勝ちなんだから、その視点からは要素取りにくいしなあ。 |
神父 ジムゾン 16:45
![]() |
![]() |
青目線では[老宿][長宿] 宿目線では[老青][長青] 今日からどっちが寄りそれっぽく見えるか考えて、陣形考察という名の黒塗り妄想してそれを確白に提出する作業だね。これは村狼に関係なく同じ動きになるから、説得力のある方が有利か。青は[長宿]主張で両狼の連携性を訴えればいいし、宿は[老青]で推せばいいので、明日の展開は大体こんな感じかな。 |
480. パン屋 オットー 17:54
![]() |
![]() |
者>>479 ☆3dで旅が襲撃死していて、3d青>>429で占い師候補は宿、旅、屋だったと言っているのは、そのまま受け取っていいのか悩ましいところですけど、一応黒要素なのではないでしょうか。 占い師候補を占い希望に出している辺りについても、決定的黒要素かどうかはわかりませんけど、村利ではないように思います。 |
481. ならず者 ディーター 18:32
![]() |
![]() |
オットーさん>>479 確かに村利ではないですね、またもヤスオくんに黒ポイント+1です。 書狼の可能性は切っていいと思っています。狼の可能性のある青宿老長の4人の投票状況を表にしてみました。なにか見えてくるものはあるのでしょうか _|①|青宿老長|②|青宿老長 ▼|日|____|日|長_青老 ▽|目|____|目|老長書書 ●|_|者長旅旅|_|屋老長旅 ◯|_|屋_者青|_|神屋神屋 |
パン屋 オットー 18:33
![]() |
![]() |
宿の黒要素って、自分が思いつくのは序盤のスキル偽装感くらいなんだよなあ…。それにしたって、まサイやログ読みや観戦で知識はしっかりしてるけど、実戦は初めてで少し自信がないって状態の人なら、そんなにおかしくもないしな。むしろ青に聞いてみたいです、宿の黒要素。 あと、移動中鳩でログを読み返したんだけど、長普通に真霊に見えますね(老も狼だとしたらちょっとおかしい発言してる場面もあるんだけど) |
482. 宿屋の女主人 レジーナ 18:53
![]() |
![]() |
こんばんは〜。 者>>479 それなんだよね、青が黒くない。青狼なら相方は老だろうって思うんだけど、青>>452ははたしてLWのテンションだろうか、っていうのがあって。 >>392とか、>>449最上段とか、青狼仮定で正直すぎるんじゃない…?と思ってしまうのよね。 村長が真霊に「見えてる」、っていうのと合わせると、もしかしての青長茶番陣営ってあるのかしら。 |
483. 宿屋の女主人 レジーナ 18:58
![]() |
![]() |
あ、者>>479の☆の回答は「見つかってない」かな。今のところ。 ここで青長言い出すのは、ちょっと今日の村長で気になったところがあって。 村長>>462 ★「どっち残すか」で「ミスったらアウト」ってどういうこと? 「どっち残す」は「仮に今日長吊りにならなかった場合」が前提と読んでるんだけど、村長視点老狼は吊れてるんだからミスるも何もないんじゃ。 端的に言うと、2狼生存視点漏れを疑ってるの。 |
484. パン屋 オットー 19:03
![]() |
![]() |
者>>481 万が一書狼だったとしても、その場合は長狼なので、今日の霊ロラで片がつきますしね。 表についてはもう少し時間をください、よく考えてみます(結局何も思いつかなかったらすみません)。 |
485. ならず者 ディーター 19:06
![]() |
![]() |
レジーナさんにも誤読されるとは、ヴァルターさんは読みづらいんですね… ヴァルターさんは霊ロラ教徒COしてます。嘘かもしれませんが手順重視なんですよ。基本的には真贋不明の霊を最終日に残すという発想はなく、 >>462は▼長前提で、2灰1縄。視点漏れではなく、むしろ真ぽいですね。 そして自分が吊られた後、青宿のどちらが狼か、考察落として墓下行くよという意味かと ★ヴァルターさん、合ってますよね? |
486. 宿屋の女主人 レジーナ 19:06
![]() |
![]() |
人でも視点漏れはするものだけれど、村長真霊の立場でこれはありえない気が。 視点漏れじゃないとして、村長から納得のいく説明があればこの疑いは取り下げるだろうけど、、、 オト、ディタには>>462が他の解釈できるかどうかとか聞いてみたいかな。喉端にでも。 一応これは「今日」の要素であって、今までに積み上げた要素で長真は全然捨ててないのは断っておくよ。 青長の発言待ち@11 |
487. 宿屋の女主人 レジーナ 19:12
![]() |
![]() |
者>>485 ふむむ。ただね、「どっち残す」「ミスったらアウトだと思うと胃が痛い」って表現が気になるのよさ。 まるで自分が生き残る前提のような表現でね。 「どっちが狼」「考察落とすけど参考程度に」とかだったなら、ディーターの解釈通りに読めるんだけれど…。 うーん。村長はよ。@10 |
488. パン屋 オットー 19:27
![]() |
![]() |
宿>>486 うーん、僕は長>>462を読んだとき、最終日、者or屋の立場になった状態で、「(青と宿の)どっち(を吊らずに)残すか考えてるけど、ミスったらアウト」と発言してるのかと思ってました。 長>>460でも似たようなことを言ってますけど、「宿と青、最後まで(吊らずに)残すならどっちか」ってことかなと。 村長さん自身に改めて説明してもらうのが一番良いですかね。 |
パン屋 オットー 19:33
![]() |
![]() |
宿>>477>>478見て思い出したけど、2dで神父さんが寡黙枠にバリバリ切り込んでいった時は緊張してたな。 神自身は白っぽいと思ってたし、寡黙枠を何とかする必要があるのもよくわかるので狼視はしなかったけど、それにしてもバリバリ切ってるから、もし寡黙枠に能力者いて吊り先に上げちゃったらやばいのではと思ってた。今にして思うと、自分が占で長霊だと思ってたからああいうことができたってことなのね。 |
村長 ヴァルター 19:46
![]() |
![]() |
仕事終わりそうだぬー。 眠気で超やらかしちっただぬwwwww ヤスヒロは元気かぬ? 最終日確白判断役の立場からの発言だから視点漏れではないと思うけど(そもそも霊ロラ決定見たあと自分生存前提がーってどうなのよー )、確白の判断に委ねたくない(誘導したい)って意識による部分もあるのかもしれないなぁ。 |
489. パン屋 オットー 19:49
![]() |
![]() |
>>488の補足 えーとつまり者が言っているのと同じく、長自身が霊ロラされたのを前提にした上で、最終日に残された者or屋(もしくは両方)の立場に立った状態での発言だったのかなと。ただ、僕はここからは真贋要素を特に取っていません。 者>>481 とりあえず思いついたのだと、宿は単独感あるなあと。1dだと関係者の中で一人だけ●長だし○出してないし、2dも一人だけ占い希望先に●老だし▼出してないし。 |
490. 宿屋の女主人 レジーナ 19:56
![]() |
![]() |
屋>>488>>489 あ、「生き残る人の立場での発言」ってこと?そう読むと普通に納得できたわ。 まぁ一応村長も待つけど疑い取り下げる予約。 喉あまり。この状況(宿視点2灰1or2狼)で白飽和気味のレジーナとは一体。 まぁなんかみんな、クリティカルな黒要素って拾えてないよね…@9 |
村長 ヴァルター 20:00
![]() |
![]() |
ちょっと発言メモ。 ☆宿>>483 1縄は今日ワシが使います、その分宿か青をこの村から生かして帰さなければなりません、その選択をミスしたら村負けです。とかそーゆー感じだぬ。最終日判定役の立場になって…って感じではなかったけど、やってることは同じだぬ~。 『今日長吊りではない場合』って、長吊り決定見てそんな前提を据えるのは割と意味が無いでしょお。 というか…者が誤読していない…だと…(超失礼) |
491. 宿屋の女主人 レジーナ 20:01
![]() |
![]() |
2灰じゃないや。1灰1霊候補の中に1or2狼。 あたしでもこういう間違いするんだから、やっぱ視点漏れ疑惑なんてあてになんないね(ぇ ちょっとごめん22時頃まで離席するね。@8 |
パン屋 オットー 20:14
![]() |
![]() |
よく考えたら、複数人でチーム組んでる狼陣営で占い希望や吊り希望一つしか出してないってまずありえないよね。特にこの村の1d2dでは複数希望出しが要求されてたわけだし。大抵、Aはこことそこ希望出ししてBはそことあそこに希望出ししてってやるもんな。同じような書も白(多分)だったし。赤窓不在作戦が行われているのでない限り、これ宿白打ちでOKだな |
493. 青年 ヨアヒム 21:16
![]() |
![]() |
屋>>465☆一応思考の流れとしては、>>146>>148辺りでなんとなく白く感じてた 多分>>111で白圧迫の話をなんか微妙にずれて理解してそうな所と >>112で白狙い占するけど狼は占いに当たりたくない筈だとか >>115のディーターくんは別に噛まれても良いよって言ってみたり そこら辺でなんか狼じゃ無さそう、って思ったんじゃないかな多分 あと>>150辺りのニコへの応答がナニコレって感じてかな |
494. 青年 ヨアヒム 21:25
![]() |
![]() |
M>>472☆そこら辺が僕の朝の反応の原因で、長疑い理由の根っこが消滅したせいで、どっちが真霊っぽいか判断出来なくなって、対話拒否とか理由開示なし、あとずけでも何でも言ってくれれば判断材料になったのに、探られたくなかったって事なのかな あの時は消去法真であんまり気にしてなかったけど、やっぱりあれは狼だったのかな それじゃレジ狼?灰を吊切れば勝てるよね、それなら僕の方が怪しいから先に吊って貰えば灰を |
495. 青年 ヨアヒム 21:33
![]() |
![]() |
吊切れるよね、僕が最終日SGに成らずに済むしそっちの方が勝てそうかなとか 老の▽書はやっぱり吊逃れだったんだねとか あと、モノさんの咽調整には気づいて無かったや 言葉使い丁寧だし、そーゆーペースの人なんだろうなぁとか と言うか、色々考えだしたころには既に赤髪さん確白でしたし…… |
496. 村長 ヴァルター 21:33
![]() |
![]() |
鳩ちらだぬ~。 ☆宿>>483 1縄は今日ワシが使います、その分宿か青をこの村から生かして帰すことになります、その選択をミスしたら村負けです。とかそーゆー感じかぬ~。最終日判定役のつもり…って意識はなかったけど、やってることは同じのような。 つか…『今日長吊りではない場合』って、▼長決定見て、その手順逸脱した前提で考えるってちと謎過ぎでしょお。 というか…者が誤読していない…だと…(超失礼) |
497. ならず者 ディーター 21:38
![]() |
![]() |
ヤスオくん。もっと出力あげてください。 僕はヤスオくんの味方です。昼のレジーナさん白説は嘘です。 灰にも落としてます。今日はもう手のひら返しませんから、どんどん発言してください。 ヴァルターさん、霊ロラ教への共感ですよ。 とえも白く見えてきました。吊りますけど。 |
村長 ヴァルター 21:46
![]() |
![]() |
どういうこと聞きたいかとか募ればいいんじゃない? 宿老、宿狼が狼陣営としてどう動いているか実況してみるとか。 ▲無しでもありなんじゃないかな~ そこはやすひろのやりやすい盤面にしてちょ。 |
498. パン屋 オットー 21:46
![]() |
![]() |
青>>493 了解、ありがとう。振り返ってみると色々理解不足なところが多くてお恥ずかしい。 よく考えたら全然全自動星飛ばしマシーンになってなかった…者が代わりに飛ばしまくってくれてて助かりました。 まとめ役まかせっきりで申し訳ない。 青の発言が続くならそれを見ます。その上で、生き残っていたら明日の吊りをどうするつもりかの結論を出します。 者★明日の吊り先予定って今日中に宣言しておくべきかな? |
村長 ヴァルター 21:49
![]() |
![]() |
実況じゃねえな() 宿長は宿が長に初日甘い白取りで●誘導かけたり、詰み回避のために長を霊騙りに出してますねー 老白拾ってて▽長希望してたのに長決め打ち提案したのはおかしいですねー両狼なんじゃないでしょうかとか。まぁこれ言って宿長を不安に思わなければ、自吊り言っちゃった青は村人としての勝ち筋考えてないとか言われるかもだけど。 |
499. ならず者 ディーター 21:50
![]() |
![]() |
鳩からです。 オットーさん、ヴァルターさんもですが、今日の結論を出すのが筋ではないでしょうか? 決めるのは明日生き残る確白です。生き残った人が今日の結論を、明日変えてもいいと思います。 その上で結論出すのがいいと思います。あくまで僕個人の意見です。 僕の結論はすでに書いた通り。理由は後ほどです |
500. 村長 ヴァルター 21:52
![]() |
![]() |
☆どっかの者 二人の内から今パッと出せというなら青だぬ。 2d●屋がな~…。それまでの手順提示してた青がそういうミスするか?とか思って、そのへんブレ感じるんだぬ。屋占視なら▲屋すればいいのにとかはあるけどね。 あと、宿は狼仮定長青吊るのが勝利条件なんだけど、>>400の青白取るリアクションはえーとか思ったかぬ~。 ただ、直近の青がああ。ワシロック解けて、宿長両狼ないかもってなった途端自吊り言っ |
501. パン屋 オットー 22:00
![]() |
![]() |
長>>500 実は、2dの希望決定周りで自分が完全に非占透かしてしまったと感じる場面がありました。 一つは、屋>>318で【本決定▼老●屋】を了解した後、○(屋が占だった場合に占うべき対象)はどうするのかをすぐに者に聞かなかった場面です。 もう一つは屋>>328で喉を使い切ってしまった場面です。 後になって気づきました。非占透かして申し訳なかったです。狼側も気づいていた可能性あると思います。 |
502. 村長 ヴァルター 22:00
![]() |
![]() |
てて、墓下でゆるゆるしようとしてるように見えて…それって老からのバトン繋いだLWの気概としてどうなのよーとか不安に思いつつ…。なんだこれなんだこれ…。 …とりあえず、墓下で遊ぶ仕事はワシが代わりに立派に成し遂げてやるから、腹くくりんしゃいだぬ。 んー青は宿が青白って言って最終日までキープしたがってるとか言ってたけど、それってどういう感覚なのかぬ?個人的にそういうの良く分からなくて。 |
503. 青年 ヨアヒム 22:05
![]() |
![]() |
老狼仮定で、あそこで霊を騙ったのは霊ロラをさせるためだったんだよねやっぱり あの日書吊に成っていたとしても、きっと翌日の騙り役だったんじゃないかな どちらにしても吊られるのが規定路線だったから、僕との対話とか吊希望等の情報を残さない様にした……とか ▼書だった場合でも結局霊ロラ+▼書で進行変わらなかったからどっちでもよかったのかな いや、▼書から霊ロラで最終日に確実に駒を進める作戦? |
504. 村長 ヴァルター 22:09
![]() |
![]() |
屋>>501 あ、それは確かに一般的な非占要素っぽい。 ちな、それまで(2d希望出し)の立ち回りとして派手に非占透けてたな~とか、こういう占ブラフ撒きましたとかいうところってあったかぬ? 老が●屋、青が●屋、宿が●老○屋かぬ…。 |
505. 青年 ヨアヒム 22:14
![]() |
![]() |
>>497ろぐよんでるから待って、まって…… >>502今まで迷走してる自覚あったのに、3灰になった途端に残りの2灰から白い白いって言われて蚊帳の外で涙目 いや、僕ほっとかれて確実に各個殴殺って事なら、僕を大人しくさせるのに、白いねって言っとけば反論できないしさ……とか |
506. ならず者 ディーター 22:15
![]() |
![]() |
ヤスオくんが狼だと仮定した場合、うっかり偽装狼とでも言うのでしょうか。素早く思考を垂れ流してボロがたくさん出ながらも素直さで白視を稼ぐタイプですね。 一方、レジーナさんが狼だと仮定すると、前半は寡黙気味でのらりくらり逃げ、後半出力を上げる「前半黒い人が後半白く見える」村心理を利用した比較的スタンダードな狼です。 レジーナさんの1d2dの希望出しが少ないことは素直に黒要素です。投票まわりはボロが出 |
507. ならず者 ディーター 22:15
![]() |
![]() |
やすいところですから「第二希望まで提示を強くお願い」しました者>>217 ヤスオくんは常に希望出していますが、レジーナさんは1d◯なし、2d▼なしと、村に協力しない姿勢は素直に黒要素と取ります。2d夜宿>>271「吊りたいほど黒い灰がいない」→3d夜明け「クララは能力者かなあって思って…▼書」 2dのスライドのバタバタでも動きの重たかったレジーナさんがここだけすんなり出てくるのは違和感です そし |
508. ならず者 ディーター 22:16
![]() |
![]() |
て、今日の質疑でもすんなりと>>477 >>478で「能力者は必死で探していた」ことを告白しています。序盤で狼ではなく占霊を必死で見てたのは何故でしょうか? 今日の>>477あたりは澱みない言葉で一読すると白く見えました。前半戦では歯切れが悪かったのが後半では迷いのない論理的な思考がポンポン出てきます。 論理的かつ素直な思考は白く見えます。この点レジーナさんは素で白いです。 逆にヤスオくんはどう |
509. ならず者 ディーター 22:16
![]() |
![]() |
か聞かれると色々突っ込みたいところはありますが、決定的な黒は拾えませんでした。むしろ全員が黒視したクララさんを白く見ている>>330 >>405 自由で疑われることを恐れない姿勢は村人でないと難しいものだと思います。 レジーナさんに戻って「序盤に占霊はよく見ている」かつ>>248では「村全体の志向、黒拾いに関しては手を抜いているかも」と自分だけが黒を拾っていないと思わせているのはうまいです。 |
510. ならず者 ディーター 22:16
![]() |
![]() |
しかし事実ではない。2dの灰考察でも、結局>>250のように強く踏み込まず>>271の結論、それ以降も寡黙吊り枠のクララさん以外に▼を出していない。考察力も戦術理解も充分である村人レジーナさんが、本当に疑う先を作ることも、▼を決断することも出来なかったのでしょうか? ないと思います。宿村仮定、違和感MAXです。僕の大嘘>>479の後の発言もボロ出さないことに集中してます。 狼だとしか思えないです |
511. パン屋 オットー 22:18
![]() |
![]() |
長>>504 希望出しより前の段階ではそこまで派手には透けてなかった…と思いたいです。ただ、>>79の「推理材料ほしい」は素村目線発言だったと思います。 占ブラフは撒いてるつもり特になかったです。どちらかというと少し霊ブラフを撒いてるつもりでした(霊のCOタイミングについて話題にする等)。 |
512. 村長 ヴァルター 22:20
![]() |
![]() |
★宿 幾つかりゅうせいぐんだぬ!(とくこうががくっとさがった!) (1)宿>>311のフシアナ=アイってどういう点に関していった事柄? あと、その日の希望って●老(白狙い)、▼無し▽長だったけど。 (2)その希望出しで3d>>342ですぐに長真決め打ち提案に踏み切れた理由ってなんだろう? (3)>>342からもう一つ。長真決め打てるなら『客観』詰みってどういうこと? 『灰霊確視点(灰霊各視点)で |
513. 村長 ヴァルター 22:24
![]() |
![]() |
の勝ち筋が定まった~』のくだりを読むと、霊の視点は切り分けてありそうなんだけど。長真決め打って詰みになるのってワシ視点だけなんだよぬ。 『客観』ってどういう見地から出てきたのかな~って。 真決め打ち、すごくうれしいんだけど…なんかここの思考が良く分からなくて『ワシ真見えてる』感のようなものも感じてしまったんだぬ…。 青>>505 蚊帳の外で涙目って…今蚊帳の爆心地じゃんかぬ! |
514. 宿屋の女主人 レジーナ 22:27
![]() |
![]() |
to ディーター ・序盤10人村の詰み進行を目指していた以上、狼を探すより、能力者を能力処理にかけないことの方が大事です。 ・ついでに序盤は白狙いが間違いなく大方針であったと思うんだけど、ディーターには何が見えてたのかな。 ・能力者を探していて、かつ神を能力者と見ていたあたしが神よりも旅を優先した理由はなんだろうか。 予言するけど、明日続いたら絶対残されてるよ、ディーター…。 |
516. ならず者 ディーター 22:27
![]() |
![]() |
>>509 下段「自分だけでなく村全員が黒を拾っていない」に訂正 >>507 スライド→回避 に訂正します ★屋>>450 村利に反する=狼要素 とは限らないです。 ヤスオくんの推理はブレブレでついに破綻したようですが、人物像はブレてなく、一貫して村視点です。 レジーナさんは逆に神>>97のように人物像がブレブレなんですよ。レジーナさんの村利に反しない慎重さこそ黒要素ではないでしょうか? @4 |
517. 宿屋の女主人 レジーナ 22:33
![]() |
![]() |
者の言う「村利」ってなんだろ こういう言い方すると余計頑なになるんだろうけど言わずにはいられなかった 村長>>512 ☆(1)(2)老白視についてだね。老COに対する村長の出方が物凄く真ぽかったので、これは狼の吊回避だろうと直感的に感じたから。 (3)これはあたし独特の言葉遣いになるのかなー。「村長真決め打てればあたし含めた灰全部吊り切れるね」という意味。「宿視点」の対義語くらいに使ってるよ。 |
518. ならず者 ディーター 22:35
![]() |
![]() |
レジーナさん>>514 反論感謝です。負けたら僕は確実に焼き土下座ですね。 でしたら明日はヤスオくんの狼像を説明して下さい。 僕にはまったく拾えなかったのでこういう結論に至りました。 100%の自信があるわけではないですし、明日生きていたら考えを変える可能性は十分あります。 地下帝国にいかないとペリカ払えませんからね! @3 |
519. 宿屋の女主人 レジーナ 22:39
![]() |
![]() |
ディーターにロックされたのを確認。 ぱっと見での推理の破綻を>>514にまとめたから、うん、明日続いたら見直してくれると嬉しいかな。 >>518りょーかい。まぁあたしもあんまり拾えてないんだけど← ちなみに。現状、宿青(長)にとってのこの村は説得ゲームで、者屋にとっては推理ゲームです。 その辺りの感覚の違いを頭に入れておいてもらえるといいかな。 |
520. ならず者 ディーター 22:41
![]() |
![]() |
僕の考える村利ですが、一番大きなものは考えて結論を出すことだと考えています。 正しくなくても、推理を机の上に並べれば真実に近づけるのだろうと。自分一人で推理するものではないですからね。 ですので、2dに▼を出さなかったことは僕の考えからすると致命的に村利に反する行動なんです。希望出さないのが狼には一番楽な選択ではないですか? この辺、レジーナさんとは根本的に合わないだけかもしれませんね @2 |
521. ならず者 ディーター 22:45
![]() |
![]() |
レジーナさん>>519 ロックじゃないですよ。今日死ぬつもりで精一杯の推理を落としただけです。 推理ポンコツな自信はありますが、考えないのは無責任だとおもって頑張っただけですよ。 もし生き残った場合は必ず読み返して、考え直しますし、対話もします。ニートの土曜日ですしね @1 |
522. 宿屋の女主人 レジーナ 22:46
![]() |
![]() |
なる。ディーターの考え方は理解したよ。まぁ2dの希望出しはね…。 (真)考察だと 「クララ黒いなー。でも能力者っぽいなー」 「あれっ他に黒いのいなくない?も、申し訳程度に村長に出しとこう…根拠弱すぎるから第二で」 という、まぁ白優先で考察してたからこうなったんだけど。 逆説的に、狼だとしてはっきりと「結論を出さない」立場をとることの持つ意味についても、考えてみるといいんじゃないかな。 |
523. 村長 ヴァルター 22:48
![]() |
![]() |
宿>>517 ほむ。ちなみにワシの出方の真っぽさの感覚ってもうちっと言語化できるかぬ? あ、あとワシの役持ち度はどういう感じで見てたかぬ?▽長出してたってことはそれなりに非要素は拾ってたのかなって思うんだけど、そこで老長の霊COで真贋がどう戦ったのかを聞いてみたいんだぬ。 3に関しては言葉の問題かも。ワシは、決め打ちして残りをロラするのって『詰み』とは別だと考えるので。そこの認識差? |
524. パン屋 オットー 22:52
![]() |
![]() |
者>>499 了解。ただ僕の勘違いでなければ、今日の結論は朝の段階で▼長と出ていたように思います。 明日の吊り予定については話しません。ただ、今灰2人をどう見ているかについてだけ。宿白打ち状態です。 理由としては、1つ目は、先述したような(>>383>>384>>385)判断・評価する側(つまり村人側)の姿勢が見られること。同じ姿勢を持っていた神>>257が占だったことも傍証になるかと思います。 |
525. パン屋 オットー 22:52
![]() |
![]() |
(続き) 2つ目は、者が作ってくれた表>>481を見て、宿の単独感が強いとわかったからです。また、複数人でチーム組んでる狼陣営の一人が、占い希望や吊り希望を一つしか出さないということは考えにくいからです。大抵相談しあって、Aはこことそこに、Bはそことあそこに、という形で希望先をすることになるでしょう(特にこの村の1d2dでは複数希望出しが要求されていましたしね)。 |
526. 宿屋の女主人 レジーナ 22:53
![]() |
![]() |
ああうん、現時点の結論、現時点の結論を出した結果がこうなったんだね。 >>510「狼としか思えない」でロックに見えたんだけど、まぁ続いたら説得頑張るか…。 長>>523 出る必要のない位置から飛び出したから。村長狼だったら、霊に対抗COしてわざわざロラされにいく意義があんまり感じられなかったんだよね。 逆に、老は狼仮定でする意味があったから。 |
528. 宿屋の女主人 レジーナ 22:57
![]() |
![]() |
>>523 続き)で、実は村長に関しては能力要素も非要素も拾ってなかった。 それでも希望全然出さないのも悪いな…いやでも村長能力者だったらやだな…。 という感情のせめぎあいの結果が第二希望・長でした。たぶん、あの時点第二希望だけなら長吊りにならなかった、はず。 詰み、に関しては表現上の問題かな。たぶん。@2 |
529. ならず者 ディーター 22:58
![]() |
![]() |
最終日の気持ちで素村全開したかったことを告白します。 オットーさん>>524 あ、すみません。その考えでOKです。というか決定出しする気もありませんでしたが、念のため置いておきます。 【本決定 ▼長】 喉枯れですので、あとはオットーさんにおまかせです。 生き残ったら明日も皆さんよろしくお願いします。地下帝国いったらならず者らしくペリカ稼ごうと思います。 ありがとうございました @0 |
530. 村長 ヴァルター 22:59
![]() |
![]() |
むー。個人的には希望出しの数がどーのこーのって一概に言える事柄ではないと思うかぬ。その人物の性格要素とか考察の流れを丹念に追って、ようやく。みたいな感じ。 青>>505 んー…まぁある人物を白視すればその人物からは敵視され辛くなるよね。ただ、『蚊帳の外涙目』だったのが、今日蚊帳の中に入ってへっぴり腰になったきっかけって何? |
531. 青年 ヨアヒム 23:00
![]() |
![]() |
>>524いや、流石に○○しなかったAが白だったから Bも白って言うのは流石に早まった一般化だと思うんだけど 個別のケースを考えると内容も違う訳で、「白飽和で出せない」レジさんと「読み込む時間が無いから出せない」クララさんを同列に並べられても…… あと、>>525の希望出しの単独感ってのが良く解らないんだけど 希望を出して無ければ単独感ってどうなの どことどこを狼と見て、相談してる様に見えた? |
532. 宿屋の女主人 レジーナ 23:06
![]() |
![]() |
クララと比較した考察はごめん、青長に追従かな…。 むしろディーターにも言ったけど、「希望を出さない」は狼にとってそう楽じゃないんだ。 「時間がないから」みたいな不可抗力的な理由を出せるなら簡単なんだけど、考察した上で出さない、っていうのはね。 狼心理として、適当でも希望先を取り繕いたくなるんだよ。「時間ないけど現時点ならこう!」みたいにね。楽だし、疑われにくいから。@1 |
533. 村長 ヴァルター 23:11
![]() |
![]() |
ディーターお疲れだぬ。 狼仮定して青宿を分類すると、青は素直フリーダム偽装系、宿は白拾い印象稼ぎ系(白飽和気味、黒取り苦手?)みたいな感じになるのかぬ。 宿>>528 なる、それなら筋は通るかぬ。 ちとライン関係急いでさらい中…。 |
534. パン屋 オットー 23:16
![]() |
![]() |
長>>530青>>531宿>>532 僕の発言の穴については承知しました。確かに書と同様だと記した点等については良くないですね。もっと丁寧に見るべきでした。申し訳ない。 喉の残りがもう少ないので、明日生きてたら青宿と、墓下に行ったら長と、それぞれお話させていただければと思います。 者から引き継いで、【本決定 ▼長】 すでに書きましたが、【▼長セット済み】です。 @1 |
535. 村長 ヴァルター 23:20
![]() |
![]() |
屋>>534 あと、参加状況とかも加味できるといいかもね、とか思ったかぬ。 ディの1d宿の長注目疑惑の件もそうだけど、宿は不在詐欺とかでなければ1d夜いなかったわけだし。 ライン見た感じ、青:希望出しは切りでありうる範疇、やり取り内容に若干切れ感、宿:特段の切れはなし、老を白上げしているがその要素の取り方に違和感は感じない。 こんな感じかぬ…。 |
青年 ヨアヒム 23:22
![]() |
![]() |
一応連絡をしておきます 明日は午前中は大凡時間がとれる見込みです 今日は申し訳ないですが、ちょっと食べモノ関係で正露丸とトイレがマブダチになったのでもう休ませていただきます コア短くてご迷惑をおかけしております…… |
536. 村長 ヴァルター 23:28
![]() |
![]() |
青の▽老は老吊りの決定打ではなく、老には霊回避の手段があった。老の▼青は通らない。 このあたりの希望出しは切れには取れないんだぬ。 切れっぽさを感じたのが、青→老の触れ方かな。青が老に翻弄され、戸惑っているように見えた。 赤での役割分担的にこういう関係になるかな?とか多分、青老両狼なら、手綱握ってるのは青だと思うんだよぬ…力量とか手順的に。 老が『本当は黒狙いがやりやすい』っていうのは考察のクセ |
537. 村長 ヴァルター 23:32
![]() |
![]() |
から性格要素っぽく見えるんだけど、その老が白狙い進行に疑問も呈さず自然に馴染んでるっているのは、やっぱり赤窓由来だと思うし。 宿の希望は●老。これも老には霊回避の手段があったから、切れにはならず。 宿は結構強めの口調で老白上げてるんだよね。これは宿老両狼ならメリットのある動きなんだけど、宿が無理に老を上げようとしてるって感じではなかったかな…。老の考察手法は狼のテンプレとは異なるように見え。 |
538. 村長 ヴァルター 23:42
![]() |
![]() |
うー…青狼、とは違うのかなぁ…。 青には結構わからん個所あるんだけど、立ち振る舞いの非LWっぽさとか老との触れ方が違う気がする…。分からん個所あるってことが、あんまり偽装スキル高く無いってことだし。 宿は白く感じるんだけど、宿狼の偽装の範疇を超えているって示すのは難しい気がするんだぬ…。宿白狼なのかなぁ…。胃が痛ええええ! |
539. 村長 ヴァルター 23:44
次の日へ
![]() |
![]() |
▼宿 宿は説得の日とか言いつつ白飽和してるのはなんでじゃ~、とも思い。これは発破の意味合いも込め。 やれることはやった!ワシ吊るんだから絶対村勝ってくれだぬ!それではさらば! |