プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 少女 リーザ に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 少女 リーザ に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、少女 リーザ、木こり トーマス、羊飼い カタリナ、村長 ヴァルター の 5 名。
877. 旅人 ニコラス 23:20
![]() |
![]() |
ヨア、リデル、お疲れ様でした。 日を跨いだが、他の面子に向けて、青>>872に対する返答。 その縄価値が高々0.25しかないんだよ。 「ヨア狼と思うしこれは狼陣営が狂に縄使わせようとしてるように見えるけど、狂の縄価値なんてたかがしれてるし、モリ黒ワンチャンあるから吊っておくか。モリ白見てからヨア吊ればいいや」 でいいじゃん。ヨア先に吊ってヨア白の時の方がダメージでかいぞ。 |
879. 旅人 ニコラス 23:27
![]() |
![]() |
んで【諸々確認】 リデル襲撃か、まあここで襲撃理由とか考えてもしゃーないか。 ☆樵>>874 青樵両狼予想。もう一狼は、現時点で候補は妙羊長だから今日見ていく。 状況を作るのは狼だから、ラインはそんなにアテにしとらん。 |
シスター フリーデル 23:27
![]() |
![]() |
すっ ごい久々に喰われた。>ヨアお疲れー。好きだよ。 墓で見ててもらえてて安心した。 僕のひれいもひかりもバリバリ透けすぎてこれあかんなーとか思ってたらそれどころじゃなかった村の巻 夕飯食べて寝ます。正直きつかった。 けどせっかくのフリー日がな……(まだいう** |
880. 木こり トーマス 23:30
![]() |
![]() |
続いたか。【修襲撃確認】 襲撃あるなら修長のどちらかだろうと思っていた。 灰に1Wか2Wか。 旅羊は村なら吾輩の色眼鏡を解除してほしい。今の状況では旅羊が狼のようにしか見えない。 村が団結しなければ勝てない。縄周りは縄数と吊縄の余裕しか分からないのだ。 現状吾輩が白置けるのは妙長だ。ここの白要素が昨日は非常にバフッとしていた が今考察しても長妙白しか上げれないから今日は寝てもう一回村を見てみる。 |
881. 少女 リーザ 00:29
![]() |
![]() |
ヨアにぃ、リデルさん、今までいてくれた皆、お疲れ様なの。 正直かなり厳しいんだけど、とにかく突然死だけは避けるの。 昨日もあれだったし最低限過ぎてごめんね…出来うる限りのことはするよ。 相も変わらず読み込めてないけど。 残ったこの中で単体で一番怪しいのはリナおねーちゃんかな。5d羊☆誰狼が~ではなくリズ自体が喋れない&適度に黒い、という狼にとっての好物件だなという意味で発言したよ。半分自虐かも。 |
882. 少女 リーザ 00:31
![]() |
![]() |
リズは本当にざーっと流し読みしかできてないから誰が、ってとこまでたどり着けなかった…ごめん。 そんちょは所謂「ここ狼なら負けてもいい」人。全然よくないけど…村だと思ってる。最終日に「白いのに残ってるのなんで?」されそうなタイプだけどどちらかというと今回は色々あって縄が減ったから噛む暇もなかったように思えるな。リズは長狼の場合には万全の状態でも勝てないな… ぶちぎりだけど、明日も早いのでこれで** |
少女 リーザ 00:36
![]() |
![]() |
チラ見で書き溜めた簡易メモがたくさん溜まって、まだ頑張れると思ってるからこそ悔しいし同村してくれたみんなに申し訳立たないよ…みんな本当に、ごめんね。 灰に埋める時間勿体なくてこんなに経っちゃった。 入村するたび普段起きないことばっかり起きてて…リズは人狼運ないのかなー…はあ |
行商人 アルビン 07:18
![]() |
![]() |
珍しく村長がまだ何も発言してないんだなー。 てか遅かったか、ごめんヨアヒムさん。 モーリッツさんはいってらーノシ 地上静かだなー、嵐の前の静けさ的な感じ? とりあえず皆リアル大事にしつつ頑張れ。 |
883. 村長 ヴァルター 08:11
![]() |
![]() |
おはよう木曜日。全部確認。誰も死んでないパターンが一番めんどくさかったので修襲撃は助かりました。霊界の修には謝罪しておきます。 というのも、意図的襲撃ミスして今日修を生かす選択も出来たのに、狼がそれをしなかったというのは情報としては大きいよね。 旅★>>879「青樵両狼予想」で妙も候補に入ってるが、現実問題としてダブル囲いの可能性をどれくらい見てる? 妙★>>881 妙>>819「(屋羊)両 |
884. 村長 ヴァルター 08:11
![]() |
![]() |
狼はない」から、羊黒屋白想定になったと言うこと?それとも羊が単独狼という予想に変わったの? 今日の盤面はカタリナをどうぞ吊ってくださいというものだよなあ。羊吊りに反対するとしたら今のとこニコラスだけじゃん。樵の「吊られそうになっているのは皆村論」でいくなら今日の羊は村ということになってしまうけど、トーマスの意見は?つまり羊狼ならリデルではなくバルター殺しといたらベタだけど良かったのになというやつ |
885. 村長 ヴァルター 08:12
![]() |
![]() |
。死んだ人間の意見なんて誰も参考にしないからね。 樵>>850 灰吊り賛成の部分ね。私は単体考察精度低いから、情報が揃うような進行が好きなんだよ。あの次点では騙り狼の位置か、灰の色かどちらか、と言う意味ではどちらでも良かったということ。 旅>>841「霊抜かれたら不安だなあという感覚」が、樵が非村であるために出た、感情偽装ミスってるという指摘か。▲霊しておいてGJ出てもいいように▼青主張という |
886. 村長 ヴァルター 08:12
![]() |
![]() |
のは確かに狼利に適ってはいる、のでその主張は根拠あるね。だが単体で見たときの確度の低い要素を根拠にしてる度でいうと妙も相当な怪しさだけど、ここは旅は妙樵の差をどこでつけている?青狼予想から? |
887. 村長 ヴァルター 08:12
![]() |
![]() |
ニコラスは樵がロジカルでないのが怪しいという理屈はわかるけど、それは初日からずっとそういうスタンスでやってきているし。旅に対して陣営想定で推理してくれと言っているのも、樵視点の主張としてはおかしくはないんじゃない?つまり、樵狼仮定、仲間狼が生きているならそこも含めて推理するのが筋じゃないの。 |
888. 村長 ヴァルター 09:30
![]() |
![]() |
あとはカタリナね。私の老狂でも白出しはありえる説をが詭弁だと言ってたが。羊の予想をまとめると樵が怪しいので青偽、非狂であるので青狼。老は真ではない、とすると老狂になるんですけど。ここどう処理してるんですかという感じ。占い師に対する予想と灰の色に対する予想が対応してないのは黒いよ。 |
889. 村長 ヴァルター 10:15
![]() |
![]() |
羊>>760「老非狂要素とか詭弁」だが長>>542は「老狂否定できない」というもの。文脈的に書き間違いだろうと思ったが、もし長>>542非狂要素上げてると思ってたなら私の認識ミスなんで指摘して。 羊>>748「占い襲撃を確実に通すことで印象偽を植え付けた」と言う理由で「狼筆頭候補は長」。この時点では青真長狼予想。羊>>835「青がやはり真っぽい」でまだ青真視継続していたなら、昨日は青真長狼を予想 |
890. 村長 ヴァルター 10:16
![]() |
![]() |
する羊村の行動としては、▼妙を村に訴えて青に●長させるべきだったよね。翌日自分が吊られて村滅亡の危機感ゼロなのは何故? _|旅妙樵羊長|▲楽商服年修|▼兵娘老青|凸者屋 壱|灰黒白灰灰|▲白狂白霊白|▼白白狼真|凸白灰 弐|灰灰灰灰灰|▲白真白霊白|▼白白偽偽|凸白灰 参|灰白灰灰灰|▲白狂白霊白|▼白白真狼|凸白灰 |
891. 村長 ヴァルター 10:17
![]() |
![]() |
壱:[老妙旅][老妙羊] 弐:[x旅妙][x旅樵][x旅羊][x妙樵][x妙羊][x樵羊] 参:[青旅樵][青旅羊][青樵羊] x=老or青 客観視点だとここに長が入るので各自で入れて考えて。屋狼パターンだともうLW状態なので抜いた。明日があればまた考える。 |
シスター フリーデル 11:32
![]() |
![]() |
おはよう(昼) 長>>883気にするなー。 昨日のヨアヒムに「勝つ気あるの」って聞かれて、 ド正直明日が来て僕が生きてたら自信あるんで明日くりゃいいですと思っていたのでなんの反論もない件について。 うーん、<時間のある><最終日近くの>単体精査には自信があるから、中盤ゆるゆる多忙ニートも半分くらい「これアリだな(襲撃よけ的な意味で)」って思ってたんだけどな……死んでちゃ意味ない('ω') |
892. 旅人 ニコラス 13:16
![]() |
![]() |
おはよう。 長>>883 意図的襲撃ミスじゃないのは、一応オトの非狼要素かねえ。オト狼でLW状態だったら死体なしから灰を広く取ってもいいじゃんね。オト白で2狼残りなら、灰を狭めてでも狼濃度を上げるメリットがでかい。 ☆長>>883 そんなに大きくない気はしてるけど、まあ参考程度だな。一応白要素ってぐらい。状況作るのは狼だし、狼陣営がノリで動くこともあるし。 |
893. 旅人 ニコラス 13:16
![]() |
![]() |
長>>886 リズに対する評価は変わってないよ。トマが黒いっていうのは、誰と比較してとかじゃなくて、トマ自体が黒いってこと。 長>>887下段 「樵狼仮定~推理するのが筋」って、そりゃおかしいだろ。トマ村仮定ならわかるけど。 トマ狼として、俺が陣営想定して推理することに何の意味があるんだ? |
894. 羊飼い カタリナ 14:15
![]() |
![]() |
鳩よりおそようございます。昨日は夜中顔を出せず申し訳ありません。今日はわりと早めから参戦できる予定です。 襲撃確認…フリーデルさんの意見や目線に狼視点何か不都合なものがあったのでしょうか?帰り次第そこも検討材料に入れます。 >>842旅☆ >>784>>796>>797辺りの占い師視点での考えがブレてない感じからです。 >>824読みましたけど、私は>>785とか>>786の (続く) |
895. 羊飼い カタリナ 14:16
![]() |
![]() |
「あーでもこの結果はトーマスがめんどくさいかな」とかいう部分で彼なりに表れているのではないかな、と思いました。長>>831に影響されている部分もありました。 >>880樵 「旅羊は村なら吾輩の色眼鏡を解除してほしい。」その言葉、貴方にそっくりそのままお返しいたします。 >>863「羊は「わざわざ」発言でその根拠を示してる。一方旅は態度で示している。その違いで黒く見ている」 |
896. 羊飼い カタリナ 14:17
![]() |
![]() |
…とのことですが、つまり根拠なく「ここ偽だわー」とか言ってる方が村っぽいってことですか? 旅と私で差つけすぎじゃないですか?恣意的に要素を取っていませんか? 真要素が出せなかったのは老から真要素が出なかったからなのですが。4dで占い考察に力を入れたのはその日が占いを見極める日だからです。考察根拠が薄いとか>>867で「妙黒拾えなかった~」とか根拠なく言ってる貴方に言われたくないです。 |
897. 羊飼い カタリナ 14:17
![]() |
![]() |
>>881妙 回答ありがとうございます。自分が利用されやすそうな動きしてて申し訳ないってことを言いたかったわけですね。 長指摘していた>>883>>884気になるのでそれに付随して 妙★白黒について、何故そう思うのかの根拠の提出(この発言がそうだとか)をお願いします。 あと、妙>>882★「噛む暇もなかったように思える」とのことですが、では何故今日は長襲撃ではなく修襲撃なのだと思いますか? |
898. 羊飼い カタリナ 14:18
![]() |
![]() |
>>888長 だから昨日は青真とも言い切れず青偽とも言い切れずあの時点では迷っていたわけですが。老の非狂要素と青の状況的偽要素をどう比べようか…というところで、黒を出された妙と白を出された樵を解き明かすことで青の真贋が見えるのでは?と思っていました。 >>889長 あ、>>760は「老非狂否定要素は詭弁」という意味です。書き間違えました。 |
899. 羊飼い カタリナ 14:18
![]() |
![]() |
>>835時点、青真の場合長狼違うんじゃないか、と思っていたからです。そも私は貴方怪しいと思っていたのは老狼であることが前提です。仮に老妙長の場合、霊判定を隠したのは青偽として処理するためと推測されます。現に樵はほぼ青偽ロック、旅も青真懐疑的で私もかなり揺れているところでした。その時に貴方が>>809を提案したり青の真を>>816>>817>>830>>831で検討しようとしているのが (続く) |
900. 羊飼い カタリナ 14:29
![]() |
![]() |
青真長狼としてちょっと違うような感触を抱いたのです。 だって、貴方狼なら▼青→▼私で楽々勝利じゃないですか? 今日が灰襲撃であることから旅>>892の屋白灰狼2w説に同意。私が間違えても私が吊られても村の負けなんで帰宅してから本気出します。ではまた夜に。** |
901. 旅人 ニコラス 14:46
![]() |
![]() |
☆樵>>874 狂人の縄価値について。 たとえば4人残りで1狼確定していて、残り全部村とする。狼村村村の4人残りだな。 4人残りだから残り1縄。その1縄で村三人は狼吊って勝ちだ。勝率100%。この場合、この1縄は丸々1縄の価値がある。 しかし狂人が混ざっている状況、すなわち狼狂村村を考えると、話が違ってくる。 村二人は狼に投票するけど、狂人は狼以外(たとえば自分)に投票する。 |
902. 旅人 ニコラス 14:47
![]() |
![]() |
(続き) 狼は狂人と吊り票を合わせることによってランダム勝負に持ち込むことができる。いわゆるRPPだ。 RPPは完全ランダム勝負だから、勝率は50%。村人が狂人に変わったことで勝率が半分に落ちている。 つまり村人なら丸々1縄使って勝てたのに、狂人であるためにその縄価値が半分に減った。これは狂人の縄価値が0.5縄しかないと言える。 |
903. 旅人 ニコラス 14:47
![]() |
![]() |
(続き) 以上は灰狼1の場合だ。これが灰狼2の場合はどうなるか。 狼狼村村村村で、狼2は確定しているとすると、残り2縄で狼連続吊りで勝ち。しかし狼狼狂村村村だと、RPPに2回連続で勝たないといけない。この場合の勝率は合算で25%。 なので、灰狼2の時の狂人の縄価値は0.25縄しかないんだよ。 |
904. 木こり トーマス 18:44
![]() |
![]() |
>>901 回答ありがとう。縄価値のイロハは次の試合に生かそうと思ってる。が、あの当時は縄の価値は分からなかった。これは本当だ。信じてくれ。 冷静に考えるか。 >>884☆吾輩は修からは>>712で言った感情という点で単独感が出ている点、そして修の出力を恐れたところに狼がいるから襲撃したと思っている。 昨日の譜面は青を除くと、羊ー旅 樵<長 妙 修 というように吾輩は分かれていたように思ったからな |
905. 木こり トーマス 18:46
![]() |
![]() |
(長はまだ擦り寄り疑惑がある。また、旅と長が切れているかはまだ不明) このうち妙は青からの黒で混乱させるために噛まないから修を噛んだのではないかと予想してる。 妙の考察が不十分と羊から>>896指摘があったな。根拠は>>845>>846に示してるぞい。そこも見たか? これじゃ対話にならない気がする。狼が吾輩の疑いに乗って▼票を重ねてくるかもしれないのだぞ?何故吾輩の疑問を解こうとしない? |
906. 木こり トーマス 18:53
![]() |
![]() |
文句言っても仕方がないし、問題が拗れるだけだと思うので、質問出そう。 ★>>899考察見る限り長は狼ではないと思っているようだがならばどこに狼がいると予想している?青真であるなら【妙X老】となるはずだよな? またその陣営について理由も述べてくれるか? 現状【▼旅】か【▼羊】で考えてる。 が、単独狼論出ている人が少ないな。灰に単独狼の可能性も見る。実際自分も灰に複数狼像を思い浮かべているしな。 |
907. 木こり トーマス 19:01
![]() |
![]() |
書いてて思ったのだが、長が狼ならば修を襲撃しない気がしてる。 一昨日や3日目から見るに修と長は役割分担もしていてて便利枠のようなものであったことから噛む必要あるかという点で 単独狼だったとしても引っかかっている。ただ、誰も長を見ていない点も引っ掛ってもいるぞい。 っと、ポツダムから国王の使者が来ているからその対応に追われる。が、馬車の中から考察を飛ばし続けるつもりだ。**@15 |
908. 羊飼い カタリナ 21:28
![]() |
![]() |
ただいま戻りました。 >>905樵 >>811>>813そんなに白いとは思いませんね。狼として考察が伸びないことへの言い訳としてもとれますから。ポンポン白取してるのが狼なら首を絞めてて白いというのであれば、>>819からの>>881が否定要素です。 他要素については少し見直しますね…。 |
909. 羊飼い カタリナ 21:29
![]() |
![]() |
青真なら老妙旅or老妙長or老妙屋ですが… 長狼仮定、>>899>>900の理由より、折角霊襲撃決めたのに青真を考えて、尚且つ村である旅修に説得姿勢なのが狼として首を絞めている感があります。 旅狼仮定、4d妙がいない状態で旅は誘導する気ゼロどころか思いっきり老先吊りを目指していることになります。非狂要素取った上で。 だから、青真なら老屋妙のギリギリOTSUYA陣営が濃厚となるかと思うのですが…。 |
910. 羊飼い カタリナ 21:29
![]() |
![]() |
しかしそれなら、妙を疑っており、吊れる位置である樵を庇い、尚且つ>>882「ここ狼なら負けてもいい」と言ってしまえるほど白い長を、何故、今日噛まなかったのかが疑問点となります。 つまり、青真の可能性は薄いということになります。なんということだ…。 青狂は本人の動きが狂ぽくないので否定気味。となると青狼。うわー…。 |
911. 羊飼い カタリナ 21:30
![]() |
![]() |
現状単体と噛み筋見て一番しっくりくるのは樵妙ですねー…。単体のうさん臭さから見ても。ただその場合白囲い&黒囲いが行われていることになりますが、青が真視されようが偽視されようがどちらかは生き残れそうなので策としてあり得ないものではなさそうだな、と私は思います。 …修は>>809妙黒より青真ガン見&樵への目線を向けており、樵視点かなりめんどくさい相手。見られる前に潰しちまおうとか思っていたのかなと。 |
912. 羊飼い カタリナ 21:45
![]() |
![]() |
長を残すことでどちらかの命は安全保証、特に樵は手厚い保護が待っているでしょう。私旅を残すことで樵と妙の塗りたい枠が確保できるわけですし。 ただ一つの疑問点は、樵妙だった場合占吊りの場面で樵も妙も青を吊り上げようとしていたところなんですよね。 長−青の繋がりは否定的。折角の老狂要素を否定したりとか>>542、狂でも偽目先吊りの退路を断っているとか>>547、あと>>593とか青狼時不利な提案。 |
木こり トーマス 22:17
![]() |
![]() |
陛下からの命令に目を通していたらこんな時間になってたぞい。ようやく顔を出せた。 単独狼ならあり得そうなのは 狼:旅≧羊>>長>>妙だな。 妙は樋口狼仮定で1日目に○希望を出していたほか、>>381で吊予定とまで言い切っている。ここは別陣営で村ないしは同陣営でも両村だろう。 長は他の皆も上げてるが吾輩も違和感が長仮定の狼が変な動きがしているという印象が継続したままであった。 |
木こり トーマス 22:18
![]() |
![]() |
羊は改めて見ると占への質問は本人要素でロッカーの村?とも思ってる。 但し、3日目から4日目の流れから見るに黒部分も数多く取っており素直に村とも言えない。 故に迷ってる。灰に2Wなら狼有りうると思うのだが単独でみると…非常に悩ましい。 旅は序盤の占目線が今になってやはり気になってきた。 占抜かれたあたりまでの序盤の思考が全く読めない。 >>622からの>>801>>851まで>>793の縄手順だけで |
木こり トーマス 22:19
![]() |
![]() |
狼要素というのが突発的過ぎてやっぱり理解が出来ない。 と、羊の直近見た。 妙か…。確かに吾輩は妙へはずっと白ではないかと言っていたが妙は吾輩をかなり疑っている。>>627>>628 これはどう取るのだ? |
913. 木こり トーマス 22:32
![]() |
![]() |
陛下からの命令に目を通していたらこんな時間になってたぞい。ようやく顔を出せた。 単独狼ならあり得そうなのは 狼:旅≧羊>>長>>妙:白だな。 妙は樋口狼仮定で1日目に○希望を出していたほか、>>381で吊予定とまで言い切っている。ここは別陣営で村ないしは同陣営でも両村だろう。 長は他の皆も上げてるが吾輩も違和感が長仮定の狼が変な動きがしているという印象が継続したままであった。 |
914. 木こり トーマス 22:32
![]() |
![]() |
羊は改めて見ると占への質問は本人要素でロッカーの村?とも思ってる。 但し、3日目から4日目の流れから見るに黒部分も数多く取っており素直に村とも言えない。 故に迷ってる。灰に2Wなら狼濃厚と思うのだが単独でみると…非常に悩ましい。 旅は序盤の占目線が今になってやはり気になってきた。 占抜かれたあたりまでの序盤の思考が全く読めない。 >>622からの>>801>>851まで>>793の縄手順だけで |
915. 木こり トーマス 22:33
![]() |
![]() |
狼要素というのが突発的過ぎてやっぱり理解が出来ない。 と、羊の直近見た。 妙か…。確かに吾輩は妙へはずっと白ではないかと言っていたが妙は吾輩をかなり疑っている。>>627>>628 これはどう取るのだ? |
917. 羊飼い カタリナ 22:49
![]() |
![]() |
>>711の「あっ>>700ナシで…」の唐突なブレーキが青狼時長狼と考えると微妙。青真ならその撤回が老吊りの流れで青真見えた時のこと考えてのためらいかと思って黒思ってたのですが、 ▼青がアピールならむしろこういう躊躇いを入れるより青吊りで一貫した姿勢を見せた方が良いのでは。思考が連続しているのを白とみる長なら猶更。 ところでもう30分前切ったんですけど残り三人何故来てないのです?勝つ気あるの? |
木こり トーマス 22:55
![]() |
![]() |
~トーマスの回想~ クララはいつも笑って吾輩のことを励ましてくれた。 新勅令が出て吾輩が国を追われてもついてきてくれた。 フリードリヒが持っていた資産を基に新たしく軍務につくときは帝国の言葉しか話せなかった吾輩を助けてくれた… パメラを授かることも出来たのも、何もかもが彼女のおかげだった。そう。別れが唐突に訪れるまでは。 |
920. 羊飼い カタリナ 23:00
![]() |
![]() |
>>915 吊り第二希望程度じゃ疑いとは言いにくいです。 妙旅、妙樵、樵旅。樵旅は昨日の旅の本気で樵吊りたい感や>>916>>918よりほぼキレではないかと。手順関係赤ログで落としたらよい。繋がりがあるようには見られない。 妙単体で白く見えず、陣形的に狼あり得る。吊るなら【▼妙】 >>919 狼に老吊への誘導役がいないことになってしまうからです。二人ともというのはあり得るのかな…と。 |
木こり トーマス 23:01
![]() |
![]() |
別れは突然だった。昨日までは何も悪くないようだったのに、朝起きたらいつもは吾輩よりも早く起きるはずのクララが起きていなかったのだ。こんなこともあるのだとクララの肌を触ったが……そこには、あれほどあった温もりが無かったのだ。前の日にパメラが就職できたという知らせがあったからだったのかもしれぬな。もう、自分の役目は果たした。とそう、思っていたのかもしれない。 |
木こり トーマス 23:04
![]() |
![]() |
吾輩は別れの式が終わると屋敷に引きこもり、1週間も泣き続けた。ありがとうという思い、何故先に行ってしまうのだという思い、もっと一緒にいてあげることは出来なかったのかという思い……後悔…… |
922. 旅人 ニコラス 23:06
![]() |
![]() |
羊>>920最下段 別にいなくてもかまわなくね?モリの動き的に。 羊>>921 樵除くGS。 黒 妙>羊>長 白 単体で黒い順。状況要素はそんなにアテにしとらん。僅差だけどね。 |
925. 旅人 ニコラス 23:11
次の日へ
![]() |
![]() |
長>>923 「挙げ取った」って、なんぞ? ちなみに、今投票先提示している三人がそれぞれバラバラに投票したら、灰2狼残っている時に確実に負けるんだが。狼が村に吊り先合わせれば。 どうするべ? |