プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 仕立て屋 エルナ に投票した。
司書 クララ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 司書 クララ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
木こり トーマス は 仕立て屋 エルナ に投票した。
神父 ジムゾン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
司書 クララ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 司書 クララ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
木こり トーマス は 仕立て屋 エルナ に投票した。
神父 ジムゾン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
司書 クララ、1票。
仕立て屋 エルナ、5票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、5票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム は、木こり トーマス を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、司書 クララ、ならず者 ディーター、木こり トーマス、神父 ジムゾン の 5 名。
少女 リーザ 22:53
![]() |
![]() |
そうなりましたかー エルナさんお疲れ様でした ▼クララで続いて絶叫する神父さんを見てみたい気もしますがー(棒) そうはならないのでしょうね なんでリーザ襲撃したんでしょうか 寡黙の順に襲撃しておけばきっと村滅ぼしてたはずなのですがw |
922. 神父 ジムゾン 22:53
![]() |
![]() |
書>>913>>919が、屋真を知ってる視点にしか見えないんですが。 「破綻しにいく」という言葉は、確霊が居る時に偽黒を出す偽占に対して使う言葉です。 斑吊りで霊から白が出て破綻、ですね。 老が吊られて、3-1の感覚になってたのではないでしょうか。 更新後の書のテンション落ちからも、書狼だと思います。 よし、寝ます。 明日は帰りが遅いので、朝にまた発言します。 おやすみなさい。 |
923. 木こり トーマス 22:57
![]() |
![]() |
者>>911 大丈夫だ、白打ちするほどじゃないから。 俺は神が初動を気にするのと同じように視線とか思考の動き方で灰を判断するんだよ。思考の流れ方としては神の性格(Disられるとトゲる)から初動で樵白取ったらイチャモンつけられた。樵にそういうやつもいんだろって言われて嬉しかった。そこの思考の流れから好意になった過程は割と納得要素ではあるけどな。 |
924. ならず者 ディーター 23:02
![]() |
![]() |
>>922がズバット ですねー 書神ともに狼であれば▲青が無難でしたかねー。それをしないのは神を敵にまわしたくない(青を飼っておきたい)表れのように見えます。 青黒なら▲者or樵でok まあ、ズバットがあったので、こんな感想はどうでもいいですが。 |
925. ならず者 ディーター 23:13
![]() |
![]() |
>>912服さん 短く端的ですが十分です。何度もすみませんでした。 認識として▼白がまずい、というのがしっかりあったのだなあと、縄関連考えてなさげな服さんにしては、、、?と思い、何か要素落としてほしく質問しました。(読み直します 了解です。 おつかれさまでした。 |
926. ならず者 ディーター 23:19
![]() |
![]() |
でも、よくみるよね。2GJあってから村負けるパターン。 クララさんは何故破綻という言葉が出たか思考教えてね 。 「破綻?何言ってるの、じぶん!」とは言ってるけど、破綻という言葉が出た理由はあると思いますので。 |
少女 リーザ 23:26
![]() |
![]() |
神父さん狼だと 護衛に捕まった可能性はありまぁすけれど 襲撃無しを選択する意味は無いですね 襲撃通れば書青片方吊ればいいところをわざわざ自分で両吊り必須にする しかもヨアヒム状況真を後押しすることはないのじゃないでしょうか |
927. 木こり トーマス 23:51
![]() |
![]() |
後、クララに票刺した奴誰だ?エルナには自吊で投票するように頼んだんだが。 破綻云々は書の発言を待つ。青も発言を待つ。 ある程度リアル都合つけてから村入りしようぜ…。 |
928. 木こり トーマス 04:27
![]() |
![]() |
ざくっとまた議事読んできた。つっても青書喋らねえから神しか見るとこないけどな! 割と分かりやすい性格してるよ、神。自分の拘りがあるから、自分が理想としてる姿を曲解されるのに無茶苦茶敏感なんだ。ってかこのスタイルってさ、理解者見つけると一気にそいつの印象が良くなるんだ。 神★いつもは擦り寄りに弱くなったりしないか?その辺普段どう考えてる? |
929. 木こり トーマス 04:42
![]() |
![]() |
今回羊の俺占とその後の言動がソリが合わなさ過ぎて若干拗ねてて(俺のエゴだすまんな)かなり色々サボってたんだけどさ、俺も割と性格分析で見ていくんだよ。 神は理解されたがり(だから自分も相手のよき理解者になろうとする)、者はちょっと自意識高めで自分をデカ目に見せたがる(Disってるんじゃないぞ)、年は割と臆病、羊はアジテーター(これも性格要素で単体では真贋関係ない)、服は割と我慢の紐が弱い(煽られると |
930. 木こり トーマス 04:42
![]() |
![]() |
煽り返す、いきなり者吊りたがる、だがストレスが減ると物分かりの良い人物になる)、この辺までは性格読めたんだ。妙はマッハで死んだからわからん。で、書がなんか一番分からんのだ。>>258で村に確白が居る事を求める思考なら、>>382がよくわからん。確白一人とか基本護衛独り占めだろう、>>908までの思考が繋がってないんだよ。自分がその立場になるのは嫌なのか? あ、青は喋ってないから判断不能な。 |
931. 神父 ジムゾン 05:42
![]() |
![]() |
おはようございます。 樵>>928 ☆ すり寄りには弱くないですね。 「わかるわかるー」って馴れ馴れしくされると、逆に「あ?本当に解ってんのか?」となります。 白視されても白視返ししません。 私に対してだけではなく、自他に、より正確な把握と理解は求める方だと思います。 自分の把握と違うと落ち着かない。 そこは、私の欠点ですね。 「自分だけが正しいと思うな」と反発されてしょんぼりすることも良く。 |
932. 神父 ジムゾン 07:05
![]() |
![]() |
服が感情的なのは、初日終盤からずっとですね。 怒り禁止に対して私が喰ってかかったのは、それを受け入れたら服が悪者のようになって、発言するのがきつくなると思ったからです。 樵>>928 過去、気に喰わないからと理不尽に叩かれ続けたことがあって、その時に庇ってくれた狼を白視してしまったことはあります、ね。 樵は、庇いにはきてなかったから安心してました。 青>>>846に質問があるので答えて下さい。 |
少年 ペーター 10:30
![]() |
![]() |
エルナさんお疲れ様ですー どっかで言ってますが、僕がエルナさん偽視したのは大真面目に考察した結果なので、「お前の推理は大間違いだ!穴だらけだ!自分の良いように解釈しているだけだ!このお馬鹿さん!」という方向で罵っていただけると嬉しいです |
少年 ペーター 10:39
![]() |
![]() |
性格分析って面白いですよね〜 リナさんアジテーターでしたかね 感情に訴えかけてくるのと、論点のすり替えが上手いなと思った(思ったのに真っぽいからいいやと思った)記憶があるですが、煽ってるとは思いませんでした 煽り煽られふりふられ(某少女漫画風) |
933. ならず者 ディーター 10:46
![]() |
![]() |
これGJ二回とも樵だよね、たぶん。 初日こそ書護衛だけど、あと全部樵。 あなたは死なないわ。あたしがまもるもの。思い出した。口数少ないし。 だけど、やっぱり抱く感想は樵さんと同じだなあ。 |
934. ならず者 ディーター 11:01
![]() |
![]() |
旅が狼だったってことないかねえ 羊とともに。屋狂になるけども。屋の判定見て黒出した、とかないかな。 旅狂が黒出すのがイマイチしっくり来てないです。神白確信してたら出すのかなあ? |
少女 リーザ 12:58
![]() |
![]() |
狼占い2騙りはどうでしょうか オットーさん狂人だと、決め打たれてもちゃんと偽黒吊りに誘導できないと狼吊りきられちゃうかも知れないのです あんなに真押ししなくとも大人しく吊られてもらった方が |
935. 木こり トーマス 15:36
![]() |
![]() |
旅狼もないとは言わないけど、とりあえず全占の黒は変わらないからそこまで状況変わる訳じゃないと思う。結局は神書青の3人を見比べる作業かな。俺はライン見ないから。書以外は大体予想した性格で想定できる動きなのな。俺的に、これ大事。青はしらん。 >>神 俺、何回か神別に変な事言ってないだろって庇った気がするんだけどそれは気にならなかった?後、俺の分析はわかりわかるーとはまた違う? |
936. 木こり トーマス 15:50
![]() |
![]() |
GJが偽装じゃないとしたら樵エア護衛者護衛はあり得るけど、青に聞くのが一番はやいな。 【青のは昨日と今日の護衛先を教えてくれ】 話の順番とっちらかるけど、書の性格キーワードは不安だと思う。そこが確白欲しい姿勢になると思うんだけど、自分が確白になりたがらない。黒視されて風当たりがきついとは言え、俺や者にまるで頼らない。青の狩COとか、二人とも怪しんでたのにな。なんか一貫しないんだよ。 |
937. ならず者 ディーター 16:20
![]() |
![]() |
羊さんは読み返して視点漏れがちらほら。 そんで青狩co後の視点がうまく作れていない。 たぶん、服も神も樵も指摘済みだと思うので触れません。が、書視点で>>771から>>781に疑問を持たないのが不思議だねえ。 青くん突死か?いずれ▼書。 |
仕立て屋 エルナ 17:26
![]() |
![]() |
ペータさんお疲れ様です。 ペーターさんの発言はトーマスさん、ジムゾンさんの指摘の様に私の誤読でしたでしょうか。 「そんなだから真視取れないんだこの脳筋が!」と嘲笑って下さい。 あの時はジムさんトマさん以外がみんな敵に見えて、もう病んでました。 |
仕立て屋 エルナ 17:32
![]() |
![]() |
私視点2騙りかどうかはともかく、後発の狼さんが敢えて後出し2白にしています。 補完で黒出した私を狂視させるのが狙いでしょう。 リーザさん襲撃は、屋真派&片黒吊り派だからじゃないかなあ。 地上で言えば良かった |
仕立て屋 エルナ 17:58
![]() |
![]() |
トーマスさんの性格判断は凄い。 性格判断っぽい事をする人って結構いるけど、白黒に正確に反映できてる人ってあんまりいない印象。 ▼者は感情から、じゃなくて盤面思考から、だけどね。 オットーさんこんばんは。 |
少女 リーザ 18:21
![]() |
![]() |
▼者としてどうするつもりだったのでしょう 「邪魔な者は吊った。あとは自分を決め打ちなさい! 対抗だけ吊って自分も自白の斑も吊るな!」 でごり押しする予定だったんでしょうか? というかそうしないと勝てないんですけど |
木こり トーマス 18:34
![]() |
![]() |
書狼だよなあ。多分。だとしたら、羊はかなり上手いな。真なら申し訳ないけど、俺とは相性悪かったんだなー。 まあ、真面目に青狼が何したいのかわからんし。偽装で縄増やしたんなら、もう少しアピらないか?者樵が神白視に焦るとこだろ。 …青書、普通に分からん。 |
少女 リーザ 18:55
![]() |
![]() |
ディーさんがどういう要素の取り方をするか 何を黒要素や偽要素と考えているか 相手の思考を理解することから始めるのでしょうね 認めるところは認めて どの部分で食い違っているのか 前提にずれがないのか 整理していくしかないです しつこく語りかけつづければすぐにではなくても、状況が進んだ時に効いてきます 偽占い師のときのやり方ですけどねw真だとあまり疑われません |
少年 ペーター 19:31
![]() |
![]() |
あ、オトさんいたところに居合わせられなかった トマさんの性格判断凄い正誤率ですね〜 ステルス狼心配しながらも、まともなことしか言ってないのでトマさんは4dで恐る恐る白置きしましたです |
少年 ペーター 19:32
![]() |
![]() |
ジムさんも、ディタさんとトマさんの思考分析が細かいところまで読み込んでいて非常に説得力のあるもので、これはジムさんが白見えてるからこんな正確に色言えるんじゃないの?と穿って見そうになったです 蓋を開けて見ればジムさんの見極めの仕方が素晴らしかっただけの話 |
938. 木こり トーマス 19:52
![]() |
![]() |
書>>914 ▼青だしてくれたところまでは良いよ、俺が頼んだ。「最終日対談できそうな気がしない」この理由が分からない 誰が吊られても灰(片黒)を吊る日は実質最終日なんだ。なんか縄が増えて昨日とは状況違うけど。書村視点では昨日時点青村を吊った場合は神服生存で即epか服狂でPP発生で神狼と対話したくてもできないんだよ 服先吊で今日▼青でも、白神(狼)青書のケースは▲白▼青で翌日神書でepる。本来ならな |
939. 木こり トーマス 19:55
![]() |
![]() |
書★最終日の対話って、どういう想定でこういう希望と理由になったんだ?GJが出る前の発言だからな、これ。 青の黒要素or神の白要素を出した上でなら、多少強引なところがあっても書村の考え方としてはまあ普通だったはずだ。青を狼だと思うから吊るって事だからな。 |
940. 神父 ジムゾン 21:11
![]() |
![]() |
戻りました。 風呂前にちょい顔出し。 者>>934 ・私が初動で旅を偽視したので、「人間占を恐れないから村」と判断した可能性。 ・旅視点老狼に見え、老が私を黒視する考察を出したので、偽黒出し先合図と捉えた可能性。 ・単に人に見えた。 が、ありますね。 |
941. 神父 ジムゾン 21:11
![]() |
![]() |
樵>>935 あれは、相手に向かって「俺は納得できん」って言ってるように見えてました。 私の方に、ちらちら伺う様子はなく。 例えば、羊からの私庇いは、「自分を真視して」って言われてるように思ったんですよね。 そういう打算的なものは向いてこなかった。 ええ、分析は違いますね。 「わかるわかるー」は、表面的に共感して見せる人、です。 自分で考えて自分で分析したものは、私は尊重します。 |
942. 神父 ジムゾン 21:29
![]() |
![]() |
時間が無いので、青への質問はもっと簡単でストレートなものに変えます。 青>>763 ★樵を「狼にとって一番厄介そう」と思ったのは、何故ですか? さっと風呂ってきます。 ▼書にセットしてあります。 |
943. ならず者 ディーター 21:31
![]() |
![]() |
まあねー 僕からしたらみんなだけど、特に旅さんは計り知れないので、見えてないものを見えていたりするんだろう。 序盤もわからなかった>>178>>179 178見る限り老非霊で考えてるよね。こりゃ、老書ラインすわ。 |
ならず者 ディーター 21:38
![]() |
![]() |
いつぞや神さんに分析されたとき、 者は英雄ガンボーがある云々言われたのが妙に覚えてますねー。 灰狼は僕が暴きたい!どうしようもない黒要素を見つけだしたい!この僕が! という思いはありますかねー。色々敵わないなあと感じてしまう人を白置きすることはないですかね。今回で言えば神さんは白置きはできませんでしたねー。なんかエピっぽい雰囲気になるので、灰で |
944. ならず者 ディーター 21:47
![]() |
![]() |
>>260 能力者襲撃は狼の首を絞める いつぞやのカタリナさんの「あたし狼ならこんな襲撃しない」を思い出す。書さんが襲撃先きめていたのかなあと思っちゃいますね。 ☆書>>285思考に偏りが見えたのですよ。屋狼結論が先にある理屈に見えた。当時屋狼と見えていたこともあり、屋書狼の思考になったんですねー。 |
945. 青年 ヨアヒム 21:53
![]() |
![]() |
ごめんごめん。護衛先書いてなかったね。 ◆者→◆樵だよ。 >>942神☆あのとき2白は書樵娘だったでしょ?僕が言うのもアレだけどこの中で樵が発言量がしっかりしてたからだよ。 それと、変な誤解を招かないうちに言っとくけど、昨日の▼書は多分僕だよー。昨日はあまり読めてなくて朝セットしてたのが残ったんだ。ごめんね。 |
946. 神父 ジムゾン 22:00
![]() |
![]() |
青>>945 発言量ですかww 把握しました。 序盤に私を黒視してたのに、「狼にとって」厄介と感じたのは何故なんだろう?と訝しんでました。 ここ、解決したので、青考察出します。 |
947. 神父 ジムゾン 22:00
![]() |
![]() |
青。護衛理由と把握が一致してますね。 2白だったから→2白から選択→灰護衛と迷いつつ2白 2白という状況を重視してます。 青1d>>144状況、>>217朝の印象、>>246状況把握出来てない。 2d>>308前日の説明、>>431▼老+議事未見、>>475CO状況からの屋真。 3d>>545旅判定からの思考。 >>722●青把握からの▼羊無し。4d>>725参加状況。 |
948. 神父 ジムゾン 22:00
![]() |
![]() |
目の向き方は、初日は陣形(羊待ち)と初動の神者。 2dからは、判定と「どこを吊るべきか」の意思表示。 特に>>545は、屋旅が▼神を主張しているのに対して、ですね。 青が把握している内容が、「ざっと見」で、護衛を決める為に必要な情報を取り出しているように見えるんですね。 >>945で貰った回答も、そう。 リソースの割き方が「護衛」に向いてるように見え、青真狩と思います。 改めて、【▼書】 |
949. 神父 ジムゾン 22:03
![]() |
![]() |
あ。>>946は、青が私を黒視してたのに、私を吊るのには恐らく邪魔になる樵を「狼にとって厄介と感じた」のは何故だろう?と疑問に思っていた、です。 言葉足らず。 上記の考察と齟齬が出る箇所になるので、確認したかった。 良かった。 |
951. 木こり トーマス 22:13
![]() |
![]() |
うん、まあ娘書と発言量で比べて脅威度で負けてたらさすがに俺も悲しい。 真狩なら2GJありがとうな。護衛(襲撃)筋もまあ分かるか。樵鉄板ぽいから者を狙った。そこでGJ食らって今度は俺って襲撃筋って単純すぎないか?って気もするけどこの辺は相性もあるか。 後はクララ待ちだな。 青>>725★ここ、黒被弾をかなり強く見てる発言に見える。この時はどう考えてた? |
952. ならず者 ディーター 22:14
![]() |
![]() |
>>949 すばらしす >>496▼屋希望の票数見てたんだね。別に違和感はないが。 >>610よく読むとこれ唐突だったんだね。言わされたか、何かしらの失言に対するガードっぽい。 >>608ここさ、見落としがちだけど、認識として旅白が見えてない?▼屋は単に屋に対する信頼のなさ、だよね。旅の色、じゃなくて旅白と限定したのって旅真視してるから?か。そうか。要素にならなさげですねー。 |
木こり トーマス 22:34
![]() |
![]() |
クララ、挽回も厳しそうだし来ないかな…。大体吊られる風向きだし、白でも黒でも吊って結果見ろ状態かな。 昨日の終盤辺り、色々とクリティカルな怪しいポイントぽろぽろ落としてるんだよなー狼だよなー。 |
954. ならず者 ディーター 22:35
![]() |
![]() |
うぃー ねばー うぃっしゅ ねばーえんでぃんぐすとおりー クララさんは青真を一切見ずに▼青かー。 >>909の下段。ようわからん。樵に対して狼懸念を少し見せたの? |
955. ならず者 ディーター 22:41
次の日へ
![]() |
![]() |
羊の旅狂推し見ても旅狂とは思えない。 真ならば村人殴ってでも▼神強引に通すべきなのは、わからなくもないけど、、、、。旅は村目線も大事にしてたからなあ。▼神が通らないことを知っていたような感じで読んでしまった。 エピくさい発言失敬。 |