プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
老人 モーリッツ は 老人 モーリッツ に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
老人 モーリッツ は 老人 モーリッツ に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ、1票。
司書 クララ、1票。
青年 ヨアヒム、11票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、1票。
青年 ヨアヒム、11票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、神父 ジムゾン を守っている。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、羊飼い カタリナ、宿屋の女主人 レジーナ、旅人 ニコラス、司書 クララ、老人 モーリッツ、農夫 ヤコブ、少年 ペーター、シスター フリーデル、神父 ジムゾン、村長 ヴァルター の 11 名。
877. 農夫 ヤコブ 07:02
![]() |
![]() |
自分の推理ゴミですね もうだめかもわからないです もうだめですね だめでした 疑ってごめんなさいトーマス トーマスの騙り専門って言葉信じれば良かった…… ってなると政治的観念に共感してたレジーナも人でいいのですかね 霊能判定に期待しておきます |
878. 村長 ヴァルター 07:05
![]() |
![]() |
そういう問題ッヒョオッホーーー!! 解決ジダイガダメニ! 俺ハネェ! ブフッフンハアァア!! 誰がね゛え! 誰が誰に投票ジデモ゛オンナジヤ、オンナジヤ思っでえ そういう意味合いで、自分としては、「何で、偽装に基づいてキッチリねつ造してんのに、何で自分を曲げないといかんのや」と思いながらも! ご指摘の通り、301万円着服させていただきました。日計りで溶かしました! 【ヨアヒム人間】 |
木こり トーマス 07:05
![]() |
![]() |
え?なんでヤコブ落ち込んでるの? あああああああああ! ロボの初完グレ襲撃があああああああ! もはや自慢の域だったのに… どう考えても自慢じゃないですよね的なアレだけど まあ狩透けてたんだろうね(ぶらふ) |
879. 旅人 ニコラス 07:06
![]() |
![]() |
うっそ。。。ロボかよ・・ ロボは墓下だとあんまり喋んない気がするなぁ・・ ひっそりさん。僕ずっと人間だと思ってた。 つ[イエローケーキ 酔い覚まし] 長発表確認。ちょっと老待てないカモで、 青白決め内で書いたの投下して出かける |
880. 旅人 ニコラス 07:06
![]() |
![]() |
やっぱコアタイムに参加できると嬉しいな。って女将としか喋れてないか… (>>804冷めたくなったコーヒー頂きます。。ズズズ) そんちょさん、>>840僕ヨアヒムを狼視はしてなかったんだよ。手順を考慮外にしたうえで、「排除やむなし」って所(てか凄く青白で見てた、だから書狂?って所まで行った) 昨日の朝から長>>723の「ありきたり」ストーリー以外を考えてたら頭パンク。長の偽要素探してパーン。 |
881. 旅人 ニコラス 07:06
![]() |
![]() |
長>>751これ凄く納得いくんだよなあ。 えー、クララ狼なのか…? すっと、そんちょさん偽だとすると <商真/書狼/長狂/老霊>青白。 んで「神羊者 宿修(農ロボ)」 の中にまだ潜伏二人かあ。じーちゃんが申し訳ないけど内容寡黙すぎる、この線考えるの辛いなあ…考えるけど。 |
882. 旅人 ニコラス 07:07
![]() |
![]() |
<商真/書狼/長霊/老狂>青白。 「神者羊 宿修(農ロボ)」の中にLW。 うん。書狼以外しっくりくる。 でもリーザ狼(ええー)そしたら赤ログどーなってんだろ。。。 でも、そんちょ信じると考察凄く楽になるんだよなあ…もう楽になってもいいかなあ… 女将>>859opからの「あったかい」を遺言にしたのでは。 じゃあ洞窟行ってくる。トボトボ |
行商人 アルビン 07:08
![]() |
![]() |
やあおはようアル。墓下もあったかいんだからぁアルビンさんアル ヨアヒムご主人も、ご主人疑惑トーマスもお疲れヨ。 トーマスのララさん霊観点も別に違和感なかったヨ真贋マンは嘘つかない 狩襲撃ピンとはご主人やるなぁ(テケトー |
木こり トーマス 07:09
![]() |
![]() |
霊判定揃えろよおおおおこの髭ども! ついでにロボの霊希望を返して! 旅>>879 なんでー ロボはいかに墓下へ行くか?を求めて色々思考錯誤してるPLだよ 霊希望でロラされればええんや!→6連確定 占希望なら!→最終日決め打ち戦にご招待 とかしてるけど… |
883. 村長 ヴァルター 07:13
![]() |
![]() |
ま、そうですよね。ヨア氏、トマロボはお疲れでした。 ▼クララセット トーマス人は少し助かった意味もありますけど 一番推理が妥当なとこ噛んで来たなあという印象です 単体では、フリーデル、カタリナ、レジーナ、ニコラスは白でしょう ジムゾンも人っぽい ディタか、そうでなければ、ヤコブ?ヤコブはヤコブ要素を無視すると言ってること自体は狼的狼利追求なんだよね |
木こり トーマス 07:18
![]() |
![]() |
占真贋マンおはようなんだよ、がしゃーんがしゃーん クララは昨日かなりテンプレ偽占ぱてぃーんになっていたような…真占虐殺ロボは嘘つかない 長>>883 灰評ホーント・コレイトンしとこ 農は狼だったらブッ飛んでるなって思うけど 村長さんの推理ほんとすこ |
884. 農夫 ヤコブ 07:19
![]() |
![]() |
>>883 私は村のためを思って言ってます しかもそんな狼に有利とか村に不利とかどこでそう思ったのか話してもらってもいいですか? 霊能決め打ちのことですか?そんなの戦術論じゃないですか、私の戦術論とヴァルターの戦術論が違うだけ、そうじゃありませんか? それで狼有利追求とか言われても困るんですけど 今割と困惑してますよ偽と見てる霊能からこんなこと言われるなんて……と思いましたけど当然ですかね |
885. 旅人 ニコラス 07:21
![]() |
![]() |
あ。。万が一帰ってこれなかった時の為に▼クララセットして出かける。機械的でとっても嫌だ。 そんちょ★長>>883「トーマス人は少し助かった意味もありますけど」ここ意味わかんなかったゴメン、もう少し詳しく書ける? >>884 やこぶ、深呼吸。 |
行商人 アルビン 07:22
![]() |
![]() |
アルビンさんは噛まれるときに噛まれない人なだから 「ぶほwww普通だwwww久々wwww」してたヨ いやぁ灰に狼もういないかもしれないんだから、霊みて灰狼濃度的に迷うとかあると思うノ まあディタに深みが無さ過ぎて、村でも正常な判断ができなくなってきつつはある 思考引き出す質問しても浅いし、昨日も羊さんに聞かれたのにだんまりで なんかどうしようかしちゃうノ ヤコブ要素ほんそれな |
886. 村長 ヴァルター 07:25
![]() |
![]() |
農>>884 考察の内容に同意できる点がないです 僕からみて妥当と思える推理を積み上げて狼を特定しようとしているように見えていない 昨日終盤をみても灰の疑い幅が広い 情報が増えて疑い先が増えてきているような傾向に見えるのが狼的 あと感じたことはヨア吊りとララ吊りで情報量が違うというのはそんなことないでしょう 陣形内訳的には甲乙つけがたい 青吊誘導ありき感 全部ヤコブ要素で処理してよいのか?という |
木こり トーマス 07:30
![]() |
![]() |
ディタ深みは同意かな 昨日結構狼的な戦術論(長の黒出しの意味の薄さ)とか理解を示してたけど、2d言ってた狼戦術があまりにも素直すぎて、なんか攻めるスキルはあるのに攻めてかない印象だったとか生きてたら今日殴りにいくつもりだったよ 狼戦術知らないなら知らないで村人が狼戦術を図り間違えてるみたいな箇所も思いあたらないし とか墓下からゆるゆるヤジを飛ばすロボだよ、がしゃーんがしゃーん |
887. 村長 ヴァルター 07:36
![]() |
![]() |
とも思ったけどヤコブだとトーマスは疑い先襲撃になるのか トーマスが白確定したとなると視線の収束度合いなんかは僕ともたいして変わらないですね まあ陣形的にはヤコブって違和感はある方なんですけどね ヤコブはフリーデル、ニコラス、カタリナの白視の具体化・検証してみたらどうなんでしょうね その上で老の判定出た後に陣形全体としてどういうメンバーがありそうか考えてみるといい なぜそう考えるかも加えて |
888. 農夫 ヤコブ 07:37
![]() |
![]() |
>>885 ニコラスありがとうございます。落ち着いてる気はしてます >>886 え?増えてないですけど、むしろ減ってますけども。今疑ってるのディーターだけですよ? 情報量とかそんなのも戦術論じゃないですか、ヴァルターさんは霊能視点しかないんですか?村人が霊能判断するために必要な判定じゃないですか? 私は一貫して、決め打ちを呼びかけてます。決め打ちに必要な情報量が違うというのは当然じゃないですか? |
行商人 アルビン 07:39
![]() |
![]() |
真贋とは相手に寄り添う事 ララさん高スキル広い視野自我意識対抗噛不安があったノニ 昨日は視野狭窄の疑い先を狭めにしかネ というくっそ灰視点考察 まあディタ狼なら捕まえられないはずないし、いいんじゃねとも思う… 失速がクララとディタ共鳴してるのはなんだろ 霊はどっちか本来役職の動きしてないんだろな 草を唐突にはやすのは人外陣営が多い印象論なので(勿論個人要素あり)1dのその辺突っ込めなかった。 |
889. 羊飼い カタリナ 07:39
![]() |
![]() |
二度目のおはよぉ 村長の判定は確認済み。 確か昨日に者から、見たいのは私の灰考察ですか?っていう文面があったので、そうだよーと答えておく。 全員じゃなくていいから、よろしくお願いします。 それじゃあ、離脱 |
旅人 ニコラス 07:40
![]() |
![]() |
てかヤコブ、相手に「じゃないですか?」「じゃないですか!」「じゃないですか?」「か?」「か?」って、あんた丁寧に言ってるつもりかもしれないけどそれ世間一般では「煽り」って言うんだよ 涙 リアルタイムで会話できんの楽しいなあ 涙 ぐわー遅刻するううう |
890. 宿屋の女主人 レジーナ 07:44
![]() |
![]() |
…考察しなくて済んでしまった。おつとま達者でな >>877政治的観点ってなんだろうな?と思って聞いてた所だったよ ヴァルのヨア白は、せやろなぁってところで モーリッツ来ないみたいだからまた後で来るわね。 [フレンチトースト][ロイヤルミルクティー] |
891. 村長 ヴァルター 07:45
![]() |
![]() |
旅>>885 トーマスは、僕の中では白打ちきれるか微妙な線上にいて、 トーマスが襲撃で白確定したことで樵狼を考える(結果的には無駄になる)必要がなくなった。ということ 農>>888 宿出て来たでしょう。あと神 初日2日目って、基本2名特定で狼視してましたね。今者だけって宿どうなった? 霊能視点しかも何も僕は霊ですし 霊決めうち無理にする必要はないよ。霊灰並べて狼らしいと思うところ吊っていけばいい |
木こり トーマス 07:46
![]() |
![]() |
単芝人外の定理って割と心当たりがあるロボだよ 長真なら、妙狼が吊られて黒視されてる者がLW、霊機能破壊できずみたいな状況だしねえ 本来役職の動きしてない霊候補って老かな?ってなっちゃうけど 長は自身への狼視が書真の担保になるのに黒出して先吊りされやすくしますかね? とか占真狼の勝ち辛さは知ってそうなのに霊COするか?(しかも占狼がCOしておらず、実力不明な状況で) とかそんな風に思ったロボ |
892. 村長 ヴァルター 07:51
![]() |
![]() |
村人が霊能判断するために占い吊りより灰吊の方がいいって言う根拠はあるの? 例えばクララの霊判定次第で占霊内訳パターンは絞れるんだけども書吊りでどういう判定が出ればどういう内訳がありそうとかは一度でも考えてみたのでしょうか ヨア吊り白確定は基本霊内訳の推理には資するところ少ないですよ 僕は老狂狼どちらにせよ白確定になると思っていたんだけど |
行商人 アルビン 07:53
![]() |
![]() |
黒誤爆して確黒作った時に、ご主人様達だけピンポで草生えてた記憶が…ウッ たしかに長狂なら占に出るネ 昨日老狂ないやろしてたけど、そもそも書-長でつながると 何やこの赤窓のノリ()となるので繋がらないことに気付いて長真したヨ ぱわわ陣営ともいう ライン戦で狼勝つには 能力者真贋してる間に、いかに灰村のヘッド(レジトマあたり を潰すかが重要になるよねぇ…真贋当たりで大事になるし |
893. 農夫 ヤコブ 07:58
![]() |
![]() |
>>890レジーナ 今見なおしたらそうですね……完全にトーマスの政治的観点がわかるって思い込んでました >>891 レジーナは今日勘違いでしたけど人だって言いましたよね?ジムゾンに関しては判断しきれてないと言っただけです。人だと思ってますって言いましたよね?霊決め打ちの方が勝率高いと思うからって何度も言いましたよね?何度もは言ってませんでしたっけ? >>892 なんで私にだけ突っかかってくるのか |
894. 農夫 ヤコブ 08:00
![]() |
![]() |
理解に苦しむのですけど、フリーデルもクララよりヨアヒム吊りに賛成どころかヨアヒム吊り以外考えられないって言ってましたよね。何故私にだけ質問? まあいいです、喉使います 占い吊りしなくていい理由は、クララ真の目がまだあるから、クララを吊ることにより村に落ちる情報は、クララが人か狼かだけ、もしかしたら霊能判定に依っては真偽確定しないラインも確定しないこともある。この時点で吊る利点そんなあります? |
行商人 アルビン 08:00
![]() |
![]() |
その動きで言えばヤコブの動きは妥当めいてるけども~ …べつにアバンギャルドムーヴも村人ちゃんでも通じるよなぁ 狼的にめんどくさいからほおっておこうぜ位置ともいう 村長頑張ってるし穿れるかなぁ人だと思うけど なんでディタ羊さん疑ってるん?俺言ってたから?一回も黒視してないんだけどなぁ 思考を読むPLならいい位置出る違和感に敏感だと思うノ… あー長が中身的にも普通に真ぽい フレンチトーストもぐもぐ |
木こり トーマス 08:02
![]() |
![]() |
宿>>890 村人にも、村に根付くとか盤面を整えるとか、そういうどちらかと言えば狼的な動きは必要だよねとかそういう意味かな 村人だと大抵村陣営の最終防衛ラインになるから 例えば対話して心証を上げておくとか、人の話聞かなそうでロボ黒視してる農に誘導かけて葬っておこうとかそんな感じ 農はそんなに狼候補絞ってんなら霊決め打ちとか難易度LUNATICなことまでして縄増やすモチベは何なんですかねとか |
895. 村長 ヴァルター 08:13
![]() |
![]() |
思考が違いすぎてその由来が分かりずらい(ヤコブ要素の比率が高すぎる)から イライラする クララ真目追ったは理解です。商決め打ちは考えなかったということですね ヨアヒム吊ることによって村に落ちる情報も、ヨアヒムが人か狼かだけ、 霊能判定によってラインも確定しないこともあります ヤコブは僕から見ると論理的じゃないんですよ ここで置きます。占霊灰視を具体化してください |
木こり トーマス 08:33
![]() |
![]() |
劇場の開幕だあああああああドンドコドコドコ 昨日は▼書でよかったんや!(結果論) 長真老狂だと思ってたけど老狼もあるのかなぁ 農>>893(ヤクザ) それはロボも農に対して思ってたよ 希望出しやすいとこに出したって、2dは希望固まってたんだからみんなそうでしょ ロボを疑う結論が先行していて、理由が後付けになってしまっている ●青希望ガーってのも、そもそもロボは●青出してない |
農夫 ヤコブ 08:36
![]() |
![]() |
>>895 ああん?いいかげんにしろや イライラするとか言われてもこっちはこっちの理論でやってんだよ、他の人の理論をわからないからイライラするとか言うのは人狼ってゲームを思考があう人としかやりたくないってことだろ?そしたらこんなBBSなんてやるべきじゃないんだよ イライラするとか言われてやる気が完全に失せた |
898. 農夫 ヤコブ 08:39
![]() |
![]() |
イライラする発言でやる気が完全になくなったんですけど、どうしたらいいですか 言っていいことと悪いことありませんか? いや私もライン越えた発言してしまってるかもしれないですが、そうやってイライラという感情を言われてもなあと 人によって思考が違うのは当然じゃないですか、それをイライラするって言われても、こっちからしたら説明してるのに何なんだろうなって思いますよ? 人は理解し合えないものなのねbyヤコブ |
行商人 アルビン 08:47
![]() |
![]() |
え~~~~ずるい~~~~~ アルビンさんが劇場したい~~~~(ぷんすこ ロボ>> ワタシも言っちゃえば偽ぽい所が真なのに何で偽取ったアルビンさん真見てくれないのとか これはニコの回答下書きが増えていく…!! なんか農狼としてもガバリックスな気がしてきた 老狼あるとは思うけど、書狼に見えるスキーム… 「本来の動きしない」のはそれこそ狼に当てはまる動きけど まあ狂でPP狙いもあるのかなぁとか思ったり |
899. 少年 ペーター 08:51
![]() |
![]() |
ヴァルターさんのイライラするは余計な一言だったと思うけど、ヤコブさんも落ち着きましょう。 今日は皆さんさらに灰に目を向けてほしいと思います。 知ってる通り縄の余裕はないので。 疑念でぐるぐるするのもマイナスですから、まず白決め打てる人探してみるのもいいと思います。 |
行商人 アルビン 08:58
![]() |
![]() |
ん?これ霊狼か 狂から狼切り捨てるってあるんだろうか 長狂視点なら捨てる可能性モハメド・アリだけど 老狂視点からはごくごく薄いような 昨日即書捨てたような発言も加味して 自分にライン繫がることの偽視喰らいを避けたとかね(老視点 書狂老狼>書狼老狂≧書長偽かなぁ 農狼としても疑い方そんなんでいいの感するけど・・・ 眠くて頭まわらん 老狼時の赤窓どうなってんだ |
木こり トーマス 09:02
![]() |
![]() |
まあ農は村だと思う 多分もう直感軸であとはまあチョコタップリって感じなのかなと 他人を理解するときに自分の推理のバイアスかかってる感じがあるし 長視点農の推理の組み立て方にイライラするってのは分かるけどねー そんなに感情出す人じゃなさげだからよっぽど堪えかねてたのかなと >商 書狂でも、青は両霊の占希望見れば黒は出せるかなと思ってた けど商真主張して商抜く気概ははぇ~すっごい…という感じ |
900. 農夫 ヤコブ 09:04
![]() |
![]() |
いや落ち着けないですよ……ただ人だと確信に近く思ってたヨアヒムに申し訳ないのでまあやる気出して頑張りますか なんていうか割りとどうせ推理出しても理解されないんだろうな、やる意味あるのかなとか思ってますが レジーナの要素ですが、昨日も言った通り、話す姿勢が凄くあるんですよね、それで>>870と>>872の首がしまる理論からの先日のカタリナ白の説明、これ狼ならそのまま行動が矛盾してるんですよね |
901. 農夫 ヤコブ 09:08
![]() |
![]() |
今村人で結構白だと思われてる人いるじゃないですか、具体的にはヤコブ、レジーナが言うカタリナ、ニコラス辺りですかね で私はフリーデルやジムゾンも白だと思ってますし(自分視点で申し訳ないですが)、なんか言いたいことがごちゃごちゃになってますが、首がしまる状況に自分からはいってるように見えるんですよねレジーナ、トーマス襲撃も含めて。ちょっとトーマスのこと見てきます。 |
少年 ペーター 09:13
![]() |
![]() |
とりあえず灰で 農>>900 気持ちは分かります。 自分の思ってたこととかどんどん言われたり、じゃあ、自分視点で意見強く出して疑われたりすると、自分この村に必要無いんじゃないかなとか思いますよ。 まあそれも自分のスキル不足や経験のなさとかでぼくは割りきれてしまうんですけど、モチベーションはかなり下がります。だからこそ、裏返しに自分の発言を見てくれてる人に良い感情もつヤコブさんは村に見えます。 |
木こり トーマス 09:13
![]() |
![]() |
老狂として、全体として話してるところでは別に非狂に見せようって感じはしないんだけど、多数決と年に明言されてた昨日の吊りで▼書ぶっこんだり(しかも老視点なら▼青でいける)とか、今日の書を破綻させに行く判定出しとか、クリティカルなとこで非狂見せにいくのが分からないんだよね~ まぁ霊狼だとしても老真対抗の判定に目が行ってない感じが偽くせえとかそんなこと思ってないよ(ぼうよみ) あと2dの灰考察とか… |
902. 農夫 ヤコブ 09:14
![]() |
![]() |
トーマスを意見襲撃してるとしたら、 ヤコブ、ニコラス、フリーデル白はほぼ確定でいいのかなと、自分入れててあれですけど >>798のヴァルターに対してのツッコミもあって、ヴァルターに対して偽っぽさを感じてるのかなとかそういうぱっそんを感じました(真似してみました) ってなると、クララ狂を使い捨てた霊狼ってモーリッツかヴァルターかどっちかと言われるとヴァルターじゃないかなあと思うわけです。 |
行商人 アルビン 09:15
![]() |
![]() |
あれだー「青人っぺー▼書」が多かったのに、ライン繋ぐと 「ライン偽っぺー!決め打ち!」を喰らうんじゃないのと 自己防衛で霊狼がライン外したんじゃなの ロボ>> 普通に人ぽいし、書視点真占(商)に寄ってるしそこでも人見れたカナート 信用取れんかったのはすまんざき 真面目に俺狂なら即占出るけど、スーツに短パンスニーカーでNotフルチン 狂人の方が灰狼探す精度高いし…あれ… 狂人の時の方が真ぽい…? |
903. 農夫 ヤコブ 09:19
![]() |
![]() |
あ、クララ狂だと仮定したらです あとクララ狼だとしたら狂人が流石にクララ捨てるってのは無いと思うんですよね、って思ったらヴァルターの実力を使い捨てるか?って評価してたトーマスの意見を参考にすると、ヴァルター狂人もありますね モーリッツ偽だと仮定するとクララとライン繋いでロラして貰いに行くほうが有効だと思うんですよね、だって真視ほとんどされてないわけですから。ってところから考えるとモーリッツ真かなと |
904. 村長 ヴァルター 09:19
![]() |
![]() |
占霊|書長老|年|者宿羊旅農修神▼妙青▲商樵 商長|偽霊偽|白|灰灰灰灰灰灰灰|狼白|占白 商老|偽偽霊|白|灰灰灰灰灰灰灰|白白|占白 予想通り。クララ狼で霊斑でしょうね ヤコ氏は言葉が過ぎたようで済まなかったです。>>893なんで私にだけ~へ反応した部分なんですけど まあ情報格差あるからなあとは 農>>902そう思わせたいモーリッツ狂人なんですけどね十中八九 |
905. 少年 ペーター 09:19
![]() |
![]() |
パターン表(下はヴァルター版) _|商書長老年青妙農者宿羊修神旅樵 一|占狂霊狼白白狼灰灰灰灰灰灰灰白 二|占狂狼霊白白白灰灰灰灰灰灰灰白 三|占狼霊狂白白狼灰灰灰灰灰灰灰白 四|占狼狂霊白白白灰灰灰灰灰灰灰白 占霊|書長老|年|青者宿羊旅農修神▼妙▲商▲樵 商長|偽霊偽|白|白灰灰灰灰灰灰灰|狼|占|白 商老|偽偽霊|白|白灰灰灰灰灰灰灰|白|占|白 |
木こり トーマス 09:22
![]() |
![]() |
農>>902 ちょっとー長に質問投げただけで長偽視じゃないよー てか老にも疑問投げてたじゃん!老偽要素を取りたそうにしてる感じなのはその後修に決め台詞取られたとか言ってるとこから明らかだと思う ロボは長真本線だよーその解釈は自分の推理軸でバイアスかかってるよーガタコトガタゴト あんなに長非狂非狼要素挙げたのに…(オイルの涙) てか老真をどこで見たらいいのか分からない(切実) |
行商人 アルビン 09:27
![]() |
![]() |
農>>903 いやそうするとLW一匹で逃がさなきゃいけないし ライン繋がない方が▼▼▼書霊霊の目があってLWに対する縄を2本に減らせる 一方長決め打たれると縄が増える、老偽どっち視点で行っても破綻させた方がいい (狼視点並みの考察) ロボ>> 老非狂非狼取れてるのに真要素が無いこれいかに まあそういう事だよねくらい… 長も非狂非狼見えたしなぁ |
906. 農夫 ヤコブ 09:32
![]() |
![]() |
>>904 情報格差……うーむ私としては私理論で申し訳ないのですが、今日クララ偽確定したと言うのは非常に大きな情報だと思うわけです。理由としては今日クララを吊ることにより、ヴァルター、モーリッツ視点の能力者内訳が出るはずなんですよ(出ない確率もありますが それって村にとって+だと私は思うわけです 下段に関しては、狂人の場合なんで今日クララを見捨てたのか、そこが焦点になると私は思っております。 |
木こり トーマス 09:42
![]() |
![]() |
つかクララ見捨てるも何も、真占抜かせて偽黒も吊らせてるんだから、内訳が何にせよ普通に占騙りとしての役割は終わってるような気がしてきた そのへんどうなんざましょ 偽黒更に出すにしても、まず残灰狼数的に長偽老真が前提になるし >商 老の非狂非狼は弱いかなと そもそも発言が来い状態だけど ただまあ議事見れてないのなら、昨日の書の真贋を霊判定に頼らずぱっそんに頼って▼書が真仮定微妙すぎるので偽なのではー |
907. 村長 ヴァルター 09:44
![]() |
![]() |
>>906 確かにクララ→ヨアヒム順だとどうなったかは分からないですね 狂人の場合~ ヤコブはヨアヒム白で見て霊決め打ちたいと言っていたでしょう。青吊の理由にはそれもあるんじゃないですか? レジーナも青白視、カタリナもかな それでヨアヒムを黒で割ったらどうなったでしょうね 霊決め打ちになるんじゃないですかねヤコブの望んだように クララは吊り免れませんよどうやっても。クララ自身も霊ロラ望むはず |
行商人 アルビン 09:57
![]() |
![]() |
ロボ>> だから昨日▼書は俺もry 騙リストがそういうなら潜伏マンは黙って頷こう<要素薄 てかまぁ昨日の失速的に書狼でいいのではー 書狂にしては失速が早いようなー んーてか真抜いて即黒って、狼追い詰められてるんじゃね? あれ何か「ん?」と思ったし、余計長真に傾く… 書>>560▼妙やん→▼青▽妙も今一妙吊たくはなさそう 者>>609▼妙の押し方が狼っぽい(墓下並みの雑黒塗り |
908. シスター フリーデル 10:03
![]() |
![]() |
うん、期待通りクララ破綻したな クララ狼≒霊真狂 決め打って、霊ロラしない進行を希望 クララが余りにも偽っぽかったとは言え、統一占いで真目抜きチャレ入った日に、対抗抜きが出て黒出すタイプか? 青があの日に白確信できる要素がクララ狂視点無い限り、狼だから出せた黒だろう? 反証希望 無ければ明日からは灰吊りにしたい |
木こり トーマス 10:06
![]() |
![]() |
いや、騙りしてるのは潜伏するのが嫌だからだよ 私服可の面接にスーツで殴り込むも、革靴履き忘れて靴買えるとこを慌てて検索する感じのクッソ弱い騙りだよ まー老真がふわっしすぎてそうなってるのかもね的な予防線を… 霊真贋は当たらないもの(キリッ) 書はロボの感覚的にはなんかもう自分の出した黒判定に固執しすぎって感じだったなー 決定際不在は花の金曜日だったし要素外にしてしまった |
木こり トーマス 10:13
![]() |
![]() |
修>>909 霊狂なら確白にしたのは狂の判断であって、狼が霊ロラしたいのかしたくないのかは分からないような 老狼ってほんとに決め打っちゃって大丈夫なのかなぁ COタイミングは長狂だったら占-狂狼霊の1-3になってかなり危うい感じではあるんだけど てか能力者内訳問わず灰狼はディタなんじゃとか思ってるのも大きいんだけどね |
行商人 アルビン 10:25
![]() |
![]() |
いや潜伏するのは、騙りする言いだせずズルズル潜伏しるからだよ 霊真贋は大暴投する物(ばーん) ロボ>> スライドでいんじゃねー最近多いし ウム書黒然り、ディタ然りすごい結論先行してる 者>>609も▼妙に対して、過程を持ってきてる様に見える「俺は正しいぞー」て これも>>775、>>830色々とは。ララさんもそんな感じの考察が2dから 霊両視点灰狼ディタだと思うし ▼▼書者から霊着手したみある |
行商人 アルビン 10:47
![]() |
![]() |
リズちゃんおはよー うーんリズちゃん白なら村長は狂思うアル だって狼で偽黒出そうとしたら、最初っから人狼判定用意するでしょ あの出し方はガチすっぽかしたか、真白みて黒被せたしかない気がするネ 言うとおりで、霊狂は元来黒出しずらいし 狼にしては信用取りの動きも微妙だし 真うっかりに魅せるにしてはヤコブに偽視されたしネ 年>>910 GJでも黒出す狂人も居るし 黒爆恐れてたら狂人なんてやってられないヨ |
木こり トーマス 11:01
![]() |
![]() |
スライドしてもかなり厳しいと思うけどなぁ 村から生温かい目で真なら食われて死ねってされそう 霊2CO目に出る真占ってかなり論理謎いし 狩即抜きを目指せば一応勝てるのかな 長狂が判定割りたかったら寝落ち偽装すればいいだけにも思うかな 長狼が狼視をキャンセルする作戦?とか穿ちまくるならありなのかもしれないけど 長狼なら狂に初手黒出させてライン戦がしたかったんだろうなぁー |
行商人 アルビン 11:16
![]() |
![]() |
robo>> Ⓖちゃんの話か、村長の話かと、それは偽視する ロボの話見てると色々破綻するゥ 色々残ったのが老狼だけど、2-3なりそうで老狂で見た方が視界みえる 霊ロラやライン切り目的で出る狼もいるけど 長狼ライン戦に欲求持ってたかなぁライン切ってたかなと、偽仮定謎い ライン戦の一つに、霊騙りが言うこと無くなるってのがあるんだよネ 1w見つけたのに、まだ喋ろうとする村長 もう発言9も使ってる村長 |
木こり トーマス 11:24
![]() |
![]() |
あ、1d時点での話ね 老狼でも黒バチコイだろうって言ってるあたりとか てかそうでなければ長狼が霊に出るってやっぱもったいない気がするしね ただ、2d以降はそうでもなかった気がする(長は霊吊り希望だったっけ?読み返してないから自信ないー) というか残り喉5とかヤバイよヤバイよ 夜まで温存しとこっと |
司書 クララ 11:44
![]() |
![]() |
ううーん……。 なんか、ごめんね。全然上手に盤面を構築できなかった。 色々難しい状態で後を託すことになるなぁ。 ▼書▼霊▼霊は確定になるから、その間ゆっくり体を休めて勝負をかけていってね。 |
司書 クララ 11:46
![]() |
![]() |
トーマス襲撃は、疑ってる人がいようとディタ的にはそこまで問題ではなく。 個人プレーが多い中団体プレーしている人は私的には邪魔、って考えだったんだけど、上手に突ける隙もあったっぽいからなんか申し訳ないなぁ。 あと多分トーマス狩人だと思ってた(外してたらごめん |
司書 クララ 11:52
![]() |
![]() |
マジなーー。 今日書白出してくれれば手順で▼長▼老▼書▼書の黒(最後のは願望) まで行けたんだけど。 まぁ途中で偽打ちされて▼老▼書もあり得ると言えばあり得るんだけど、昨日ヨアヒムを吊る村なら進行守ってくれたと思うんだけどな。 |
行商人 アルビン 12:24
![]() |
![]() |
おはヨアヒム。抜かれて悪いネー でも守らなかった狩も悪いぷんすこ、地上に居たい← 劇場の座、譲ってほしいヨ… ワタシ、能力者ばかり見てて、6dでやっと灰雑だした事とかアルし、ヨアヒー普通だと思ったり(棒読み) 者以外白っぺーと長真の破綻が不安… 勿体無いから長狼否定はやや不同意かナ 昔、明らかに高スキル赤仲間が霊に出ようとして、せめて占に!と止めたケドロラれに行った思い出… なおラインされた模様 |
913. 神父 ジムゾン 12:45
![]() |
![]() |
ふうーう。ピーヒョロヒョロ。もろかく。んー確白か。2人お疲れさんさん。 なーんかクララ狼ってのしっくりこないんだよね。今日の態度もそう。ヴァルターの『出ておいてブーたれるんですかねぇ』てのも気にかかる。 まあ、書妙○-老とかだと狼陣営元気無くなって来てるって線もあるか。これだとこっちは楽なんだけどな。 もう少し見てみようか。 |
羊飼い カタリナ 13:28
![]() |
![]() |
1.書妙?-老 (長真) 2.老妙?-書(長真) (残:者宿旅農修神) 3.長??-書(老真) 4.書??-長(老真)(残:者宿旅農修神) 1・2がどうも納得いかない……っていうか、そうじゃなくあってほしい。 狼に苦労かけまくるゲームじゃないし、狼にも楽しんでほしい。できれば。 ってそんな個人感情で推理しちゃダメだよね(今回個人感情で推理しまくってるけど) |
915. 神父 ジムゾン 13:40
![]() |
![]() |
>>914ニコラス 僕はね。昨日のヴァルターの結果間違いは真要素だと思ってるんよ。 まず対抗の判定を見て慌てて割に行った狂の線。コレはない。それなら対抗の判定チャッと見てチャッチャか指動かして逆を貼ったほうが確実。 実際2人の結果貼りは老7:02と長7:03で、一回貼って貼り直すなんて言う訳わからんことせずとも割れたはず。 本当に間違えた場合は、狂狼は真視稼げてる中で偽に傾くリスクを負ってまで |
916. 神父 ジムゾン 13:41
![]() |
![]() |
貼り直さねえんでねえの?って言う。こっちは言い切れはしないけどね。 その点真は間違えたのなら訂正一択だからね。 だから書妙ラインはそういう点ではまあまあ高く見える。 にしてはクララの態度が謎で、赤でわちゃわちゃ出来る狼がなんでこんなにテンション落としてるんだ?っつーと、やっぱ元気無くなってきてるからじゃないんかねぇ。 それでLWの位置特定できるかってーとまた微妙な気がするが。 |
ならず者 ディーター 13:47
![]() |
![]() |
たぶん現状ヤコブさん以外は長真視してて、霊ロラ持ち込めるかなぁって言う疑問がですね…。 私がここで霊ロラ推してもさらに狼視強まると思うので、私は長真打ちを推して、せめてもの白アピをしようかと思っているんですが。 長偽視してるヤコブさんからはさらに疑われそうですけど、今更ですしね。 |
918. 宿屋の女主人 レジーナ 13:48
![]() |
![]() |
ヨア白。まぁ仕方ない 霊ロラせずに灰吊りってマジ?狼に灰喰ってもらった方が良いと思うけど。 リデルは、クララ吊りの結果は見なくて、その判断出してOK? ジムは昨日の最後の方>>862に★あるんでよろしく。 ニコは、>>777ミドリロラタケ探索申告あったよ。 |
919. ならず者 ディーター 13:52
![]() |
![]() |
こんにちは。もろかくです。 クララさん偽確ですか。昨日のヨアヒムさん白視の強さから、青黒出しても偽視されるだけと判断したんじゃないかなと思います。 シスター>>909に同意で、霊ロラ狙いでしょうね。 トーマスさん襲撃は、白位置だし、柔軟な思考を持ってるように見えたんで、脅威噛みかなぁと。 |
920. 神父 ジムゾン 14:01
![]() |
![]() |
悪いな。 >>862レジーナ ☆確黒に限らずヨアヒム黒判定が霊から出ること。ライン線の場合どっちに傾くかに関わらず仲間と袂を分かっとくことは有効だからね。 そこでマイナス方向じゃなくプラス方向(庇うやり方)でのライン切りをするのもレジーナならやりかねんと思った。 「話してそうじゃないことは分かった」てのは単純に本気度が伝わったっちゅーこと。話すまではそんな必死で庇う理由がピンと来てなかったんよ |
921. 村長 ヴァルター 15:28
![]() |
![]() |
シスタ>>908>>909 内訳予想は僕と同じですけど、「狼は」霊ロラしたいってよく分からないですね 霊判定合わせたのは狂人だと思ってるので。ここどういう意味ですか? あと昨日老狼視してたのはブラフか何か? ディタ>>919 シスターに同意してますけど不思議に思わなかった? 神父>>916 クララは偽確する前と後では変わるでしょうw ささいな情報も落とさないために黙る。派はいますしね |
司書 クララ 15:43
![]() |
![]() |
ペーターは残しておいた方が良いかな。 最大多数決で吊っていく形になったら勝てない気がする。 ちなみに、狼利と逆を突けば白くなるというと大概そういうものではないので、「自分ならどうするか」というのを考えておくといいかも。 偽確しちゃったからあんまり説得力ないけど |
922. 村長 ヴァルター 15:46
![]() |
![]() |
書狼仮定、ニコ氏はクララの黒出しを強力なLWに託した?と関連付けたりしてますか? 昨日は白出しだとダイレクトに▼書もあったので、単に吊り稼ぎに来たと思ってます 戻って▲商は、襲撃選択としては▲年、灰、信用勝負一点張りなら霊ベグもなくはないけど アルビンは伸びて来るわリーザは吊られるわで、一か八かで勝負してきたと思える襲撃で ここも灰狼像とは繋がらないかな 書真で押せるはずとは思わなかったくらいか |
ならず者 ディーター 16:10
![]() |
![]() |
難しいですねぇ。 客観的に見て、私に縄使わない手がないですからね。 縄余裕あるわけですし、者村仮定でもここまで疑われてたらさっさと吊ってヤコブ・レジーナあたりの視界晴らしたほうがいいよってなりますしね…。 |
行商人 アルビン 16:17
![]() |
![]() |
まさか墓下に行ってからもさらに伸びてるとは思うまい…ぴーひょろひょろ リズちゃん、神父さんはぴーひょろより後退気味なんじゃないかと予想してるヨ まあその像に当てはまるのがディタなんけど さあいけーディター!ワタシの残した手がかりから羊さんと神父さんを塗るのだー! なおワタシは単体考察派で、襲撃とかで灰を塗るような考察すると、途端に狼視してしまう性質持ちだ! 夜まで話さないロボと同じ喉ヨ!@5 |
司書 クララ 16:24
![]() |
![]() |
>客観的に見て、私に縄使わない手がないですからね。 それな! まぁでも、旅羊農あたりも抜群に安定している、というわけでもないので。 1吊さえ逃れられればどこかで崩壊はしそうだけども、その1吊が難しそうだよねーとは。 |
旅人 ニコラス 16:32
![]() |
![]() |
~洞窟内の化粧室より~ 長>>891ありがと。僕はロボが居なくなって寂しいけど、考察範囲が狭まったと考えるよ。 しんぷ>>915~917だいじょぶ。さんきゅ。 そもそも神父は老偽だよね?だから長真言うのは分かってたけど、誤投下の件についてかなり納得。 ★農 ヤコブ、上記の長真要素どう思う? だけど、狼チーム全員が弱ってるかどうかは疑問。 |
923. 旅人 ニコラス 16:32
![]() |
![]() |
~洞窟内の化粧室より~ 長>>891ありがと。僕はロボが居なくなって寂しいけど、考察範囲が狭まったと考えるよ。 しんぷ>>915~917だいじょぶ。さんきゅ。 そもそも神父は老偽だよね?だから長真言うのは分かってたけど、誤投下の件についてかなり納得。 ★農 ヤコブ、上記の長真要素どう思う? だけど、狼チーム全員が弱ってるかどうかは疑問。 |
司書 クララ 16:42
![]() |
![]() |
まあ、ここでいう客観にはどうしても主観が混じる。 出さないだけでディタがSGかも、と思っている人はいると思うし、老視点では2狼残り。 老真を追っていくのなら軽々しくディタを吊ることもできないだろうからな。 |
924. 羊飼い カタリナ 19:22
![]() |
![]() |
ただいまぁ。 んで、この状況になって老真だか長真だか分かんなくなってきてる。 長真なら>>916神 元気無くなってきてるに同意。LW像っていうのがイマイチ思い浮かばないけど。 老真なら……って、お爺ちゃんから要素取れなすぎてその先か思い浮かばない。単体ではお爺ちゃん真に見えてたけど……ううむ |
925. 旅人 ニコラス 19:25
![]() |
![]() |
僕の事情で ある程度スタイルを変えて多少の決め打ちをする事にする。 <クララは孤独な狼だったと見る。> 僕がクララを狼だと思えなかった理由は、 彼女が孤独に見えたから。赤ログがあるならそっちに書くような発言とか「灰ログに残した」発言とか。 ここでクララを狼で、かつ本日黙った、と決め打てば ・自分が黙っても大丈夫な(強い)LWに託し、これ以上自分がボロを出さないようにした ・投げた の二択 |
926. 羊飼い カタリナ 19:27
![]() |
![]() |
狼弱ってきてる方、だったらLW像に当てはまるのは者とか、多忙から仲間にフォロー入れられない旅とか? 強力なLW逃げ切りなら現状白視多めの宿とかかなぁ 殴り合いに勝てそうという観点なら修・神辺りかな。 まぁ、この中で私が単体疑ってるのは者だけども…… 今日はGSも出せるように頑張るね。 |
927. 旅人 ニコラス 19:30
![]() |
![]() |
クララの性格からして、「相方が信頼に足る」なら、 自分が本日相方に有利な動きを表でやろうとするのではないか。 なので、連携が取れていないなど「なんらかの齟齬」 が狼側にあって、クララは孤独だったと 僕は今のところ決め打つ。 |
羊飼い カタリナ 19:32
![]() |
![]() |
ああ、そうだ。レジーナさん、昨日は私の事解ってくれてありがとう。人狼やってた中で一番嬉しかったかもしれない。 本当に面倒くさいプレイしてたと思うのにそれでも解ろうとしてくれたのは本当に嬉しかった……ありがとう。 |
羊飼い カタリナ 19:34
![]() |
![]() |
旅との赤ログだったらきっと楽しいだろうな。もしいつか、また同村することがあったら囲んでみたいなぁ この村の人は本当に良い人ばかりで下手に感情だして混乱させてしまったこと後悔してる |
旅人 ニコラス 19:49
![]() |
![]() |
羊さゎ>>926 僕がLWなら、参加者みんなに申し訳ないよ…凄いツマラナイLWだよね… 僕なら、今日までのニコラスにステルス疑惑山程かけられる。敵として手応え無さすぎ。あー、墓下のロボ、元気かなあ。 |
929. 宿屋の女主人 レジーナ 20:03
![]() |
![]() |
いやいや、ニコ。それは結論ありきになり過ぎているよ。 まず、「黙る」事は立派な作戦だよ。偽確した以上、村側にクララが情報を与える義理は無い。 仲間の役に立ちたい狼なら、赤で狩探しでもしてるだろうさ。 また、もしクララが狼であるなら「自分が望んで占COした訳では無い」とわざわざ表で言う事は狼として非常に意味がある。 複数人がその発言から非狼視を取っているからね。 |
931. 村長 ヴァルター 20:07
![]() |
![]() |
なんとかピック誘致のために「D社」に斡旋○賄をしにいきましたが金額が少なすぎて跳ね返されました。 『政治はクリーン』がモットーの村長です! 僕の場合だと破たんしたあとは、 劇場して遊ぶか、赤戦術会議を頑張るか、又はその両方で気分しだいですが、 ニコ氏の豊かな想像力に驚きました。これで 旅狼「ちょっと白アピするからクララは表で黙っておいてね♡」 とか指示してたら鬼畜すぎますねw |
934. 羊飼い カタリナ 20:12
![]() |
![]() |
>>932 旅 本当に忙しいのにごめんね。当て嵌まるかな?っていうのを穿ち気味に見て上げただけでニコラスの事疑ってる訳じゃないよ。 もし不快に思わせてたら本当にごめんなさい。 |
935. 旅人 ニコラス 20:19
![]() |
![]() |
羊ちがう。僕の事は山程疑ってくれ。それが村のためになるんだよ。そうじゃなくて、灰考察の中で 多弁だけどクララと時間が合わないとか、赤ログでクララと喧嘩してそう、とかも、僕個人の考察にははいるって事。 |
936. 村長 ヴァルター 20:20
![]() |
![]() |
クララ氏判定見るまで予断は許さないのですが、書狼仮定として 宿>>929自分で望んで~ 意外と真実なのかも知れないですね CO回り的に>>336 クララ占CO時点で未COは青(白)、農神、妙(狼)なんですけど 狂人は霊に出たようだ。リーザは合流していない? となるとクララ狼が好きじゃないけど占い騙りに出ざるを得なかったという流れはありそうです 神とか結構騙り向いてそうなんですがまあ微要素か |
ならず者 ディーター 20:24
![]() |
![]() |
大当たりなんですねぇ。 私が勝手に潜ったところから問題が始まりましたね。 私が騙ったとしても、アルビンさんに勝てるわけもなく状況がより酷くなってたのは明らかなのですが…。 でもやっぱり、潜伏どうするかは話し合って決めるべきでしたね。申し訳ない。 あと問題は騙っても勝てない潜っても勝てないの私の実力ですね。 |
司書 クララ 20:27
![]() |
![]() |
私の劇場で白アピするのが上手い相方なら劇場したけどねー。 BBSだと自信満々占い師よかは「うええん占い師になっちゃったー☆」な占い師のが人気あるから実験的にやってみたけど、 私本らい占い師得意だよー。 ただいつものスタイルで2−2の護衛をとれるとは思えないのねー。 |
木こり トーマス 20:34
![]() |
![]() |
がしゃーんがしゃーん 暇なのに狼にスクラップにされたふびんなやつだよ 書は劇場を意図的に封印してるっぽいから狼!という激情 結構劇場の内容で灰狼位置探れたりするしね まあロボはネタで虚勢張って邪推させたり視点漏れトラップ盛り込んだりする 意味ないけど超楽しいからいいのだ りぃざちゃまは寡黙道を極めようとしてたのか なんか村人像掴めないなーとかいうノリで▼妙入れたった、理由も言わずにごめんね |
行商人 アルビン 20:52
![]() |
![]() |
ニコの考察に一瞬真顔になったケド 齟齬があった以外は普通の考察だったヨ しかし狼としては想像力が違う方に長けてるとゆか、>>923も神父さん探りたかったのそゆ事じゃないよネ? 確かに劇場るのは狂が多いようナー アピくさーと思いながら隣に立ってた対抗の真贋マンの話でもする? 騙りなんてアピしてなんぼだから、大きな要素なんか拾ってたら当たるもんも間違うネ 見えない隠れた真贋要素拾うのが最近の趣味 |
青年 ヨアヒム 20:53
![]() |
![]() |
この二日酔い寝ても醒めぬ。きええい。 >>929 れじーなさんそれなのよ。よあひむお兄さんだいたい「この子、わざわざ一貫して視点非狼盛り込みすぎ違和感」で真贋割った人。 >>あるびんお兄さんの12:24 襲撃は不可抗力なり。統一で護衛選択3つだったし、クララ真視そこそこだったし。 頭がぼやっとすらから寝る寝る寝るね。らんらんらんらんらんらんらんらんらん |
937. 羊飼い カタリナ 20:53
![]() |
![]() |
・修 1dから、総じて単独感が見える。(真っ先に>>234で●年とか) んー、>>829とか凄く白く見える。修狼仮定、樵を仲間陣営の破綻確定する方向に誘導。書狂ならまだあり得るかな?って思ったけど、狼ならなんだか考えにくい。 しかし、手順とか能力者の事多くて疑い先が受け取れない。今どんな感じで灰見てるのか知りたい。 >>936長の出ざるを得なかった線はありそう。と感覚で |
938. 村長 ヴァルター 20:57
![]() |
![]() |
灰→妙(キレ取れた人だけ) 宿:1d2dこの村にリーザなんていないかのようなガンスルーぶりがちょいキレですかね 農: ・2d灰吊ゴリ押し ・リザ吊り決定後>>649根拠ゼロで「絶対人です」とまで言い切る 前者は状況的な、後者は心理的なキレ感 また怒られそうですけど、ヤコブ狼のときって理解されないのをいいことに 状況的な狼利推しそうなんですよね。つまりリザがいたなら霊吊推すんじゃないかと |
939. 村長 ヴァルター 21:04
![]() |
![]() |
羊:既出 神:>>656リザ疑問視。吊り決定出た後なので、ここで黒要素出すと黒出し霊を肯定的に見る必要も出てきます。 リザは内容寡黙だったので、「色分からん」の方が後に備えるためには良い 戦術的(想定狼陣営の幅とり)に微キレ感 あと狼→狼は基本考察が、(白視黒視とは別に)雑になりがちですけど 神→妙はまあまあよく見てるかなとは 修:霊斑に無反応が、両狼仮定どうなんだろうと思いますがやや甘いか |
940. 少年 ペーター 21:09
![]() |
![]() |
さて、方針についてちょっと 修>>908にありますが、ボクもわりと同意で書の狂要素否定できるなら、明日以降霊能決め打ちで灰吊りしたいなんて思っています。 ★書の狂否定要素あったらお願いします。 ちなみに>>910はどう思うでしょう? ★明日以降、霊能決め打ちか霊ロラか。 吊りは書で決まっているので決定時間等はありません。 |
942. 宿屋の女主人 レジーナ 21:26
![]() |
![]() |
>>940 決め打ち反対。霊はロラ完遂希望。 まず、霊決め打ちと言うのは、霊真狂決め打ち放置であってる? 霊真狂決め打つなら、灰全員が納得した状態でやってください。 一人でも決め打ち反対がいる状態ではやらないで欲しい。それは、その人が残った場合、霊狼説が再燃すると言う可能性が残るから。 これだと、決め打つ意味が無くなるよ。 |
943. 宿屋の女主人 レジーナ 21:27
![]() |
![]() |
昨日、ヨアについて>>829とリデルは言ってたけど。こと能力者に関しては、あたくしはリデルと同じ考えよ。 絶対に霊狼無いと言える?明日、クララが狂確定しなくても? まぁ、明日の霊判定を見てから判断しますけども |
944. 旅人 ニコラス 21:30
![]() |
![]() |
帰りの馬車の中だよ。村長は「謝る人リスト」を今のうちに作っておくべきだよ。 僕は明日以降、「とりあえず」 旅>>882 <商真/書狼/長霊/老狂>青白。 「者神羊修宿農」の中にLW、かつ クララをそこまで追い込むLWは誰か、 で考えてみる。こんなこと書くのは「覚悟が揺らがないように」だよ 宿>>929僕はクララが非狼だって可能性を考えすぎてもう疲れたよ・・・ |
945. 宿屋の女主人 レジーナ 21:37
![]() |
![]() |
★ジム>>920 まず開示すると、ここが昨日から結構引っかかっている。 ただ、あたくしの中で引っかかる理由が、ぱっと見えないので、対アルの時のように間違えてる可能性を割と感じる。なので申し訳ないけど、ちょっと付き合って欲しいの。 |
946. 宿屋の女主人 レジーナ 21:42
![]() |
![]() |
「話すまではそんな必死で庇う理由がピンと来てなかった」→必死さ、は伝わってたけど、なぜ庇うのか?と言う理由が不明だったと、あたくしは受け取ったよ。 単純に本気度が伝わったっちゅーこと→これは、レジの必死さが真実だったとジムが思ったと言う事だよね。 レジ狼が本気でヨアを庇って、霊確白で、ほら村だったやーんと言う白アピとかは特に考慮外だった? |
木こり トーマス 21:50
![]() |
![]() |
アルビン守れないポンコツ狩でごめんね… さらに灰で一際輝く占真贋ポンコツさで割と狩視されてスクラップにされた疑惑 まあ非狩なんだけどー(ぶらふ?) 二日酔いは辛いよねーロボは関節にたまに来ることがあるけど痛すぎてやばい痛すぎて一日家にいたのに表で寡黙になったことさえあった お大事にー 真贋マンの割と細かい真贋要素の話は聞きたいかなー 真アピの参考にしたいー |
948. 少年 ペーター 21:54
![]() |
![]() |
旅>>947 >>910は非狂要素の否定かな。 ボクが言いたかったのは書狂の時誤爆を恐れて黒出せないっていう点のみ>>910で否定されないかな?って言う意味だね。 それ以外の非狂要素は>>910じゃ否定してない。 |
木こり トーマス 21:59
![]() |
![]() |
ていうか霊真狂決め打ちって実質真霊決め打ち進行になりかねん気がするんですがどーなんでしょうか 狂霊が書黒で揃えるって展開ってあるのかなぁ 書白で信用取って霊ロラが一番狼利ありそうに思うけど 特に老狂の場合は長狼視とかまあそこそこあったし てことで書は斑になりそうだけどその場合霊真狂決め打つってのは白出し霊を偽決め打つのと同義のような気が~ 霊真贋固まるまではロラ進行ベースが安定しそうに思うけど |
949. シスター フリーデル 22:06
![]() |
![]() |
ただいま 明日ちょっと4時起きなので、今晩は余り居れない 吊り先決まっているから大問題では無いと思うが 昼は途中で切れてちゃんと言えなかったが 昨日吊り手筋を考える意見で、「青吊りは霊ロラ後ノーミス」の様な、ロラ前提の話が散見されていたからね 狼も霊ロラで吊り数計算してるんだろうとかそんな予想 |
950. 宿屋の女主人 レジーナ 22:08
![]() |
![]() |
2d希望出 _|農青宿修旅書羊老樵商者長|神年妙 ●|_修_青青青神神羊羊青青| ○|___旅_羊_青者神羊妙| ▼|者__農老青妙者妙妙妙羊| 2|修_______羊羊__| 霊|__老老老者_者老老老老|老 >>938>>939ヴァル 希望出しから、ディタもリザ(&モリ)と切れてるように思うけどどうだろう? |
951. シスター フリーデル 22:12
![]() |
![]() |
因みに、霊真狼だとしても 最終日に霊狼を霊決め打ってつるとすれば、書吊った残り4縄中3縄を灰に回せるんだけどね 今日もし霊斑だった場合、青黒を出した霊を吊って クララと白出し霊の決めうちって言う進行もあったね 言ってもしょうがないけど また、戻れたら |
952. 羊飼い カタリナ 22:17
![]() |
![]() |
・神 私に放置プレイ仕掛けてきたどえすですねぇ……( >>848 これって神が狼だとしたら、書が偽って知ってて庇ってることになるよね?それがちょっと神狼としたら違和感あるな。 それとは別として、書に偽っぽい点がないって言いながら>>913は反応薄いなぁって少し思った。けど、書が偽っぽい点がない≠書真っぽいなのかな?って思ったらまぁそんなもんかって感じ。 その後普通に狼側の心情とか探ってるのも人っ |
954. 羊飼い カタリナ 22:20
![]() |
![]() |
ぽいと思うなぁ。 >>940年は明日まで保留させてー 全体的になんかわかんないけど単体人っぽい人多すぎて困ってるーと今までの推理から二転三転しそう。もう今まで散々転がってるけどね 明日の襲撃先からもう少しどんな狼さんなのか見れたらいいなぁと思いつつ今日は普通に単体見てGS出して寝よう |
957. シスター フリーデル 22:34
![]() |
![]() |
妙狼ってあんまりしっくり来ないのがなぁ よくわからないのが正しいかもだけど、私とヤコの仲介的な事をしようとしてみやり おやsy 遊び縄3で、妙が村なら青妙で2縄使ったんだから、残る1縄を確実に霊で使うのってもう |
958. 村長 ヴァルター 22:36
![]() |
![]() |
宿>>950 そこ僕も昨日考えたんですけど ディタ氏は▼老が本線希望でした 灰の考察的に、自分が村人であろうと思ったら 灰吊なら▼妙くらいしか視点的に妥当な先は無かったかも知れないなと思い直し なお樵商者→▼妙ってほぼ同時なので被せたということではないですね 1d占希望状況や、2d農→▼者が刺さってることからするとディタ氏自身も危なかったということもあり 状況全体見るとキレ取りきれないです |
959. 神父 ジムゾン 22:38
![]() |
![]() |
>>945レジーナ ☆まずその白アピは割と幼稚じゃないか?リスクにリターンが追っついてない。 逆に聞きたいが、レジーナ狼だったとしてその白アピするの? もう一つ言うと、正直昨日のレジーナと話す前の段階ではヨアヒムが人に見えてなかった。だから宿青両狼の可能性をまず疑ったわけだね。 それをヨアヒム人と聞いて納得できるレベルにまで説得されたんで(結局▼青だったが)、あの時点でレジーナに対する信用が無条 |
960. 神父 ジムゾン 22:38
![]() |
![]() |
件で上がった部分はある。 これはヨアヒムが実際人かそうじゃないかは関係なく。 余白 >>921まあ確かにクララの態度で灰狼位置特定っちゅーのはちと無理あるかもなあ。 考えて損も無いだろうからニコラスの推理は別に止めないんだが |
行商人 アルビン 22:42
![]() |
![]() |
>>957ほんそれ。まあ今日は腹の上で「霊残す」言った方がいいとオモ ライン戦の醍醐味、複霊の霊噛みが見られるかもなのネ やっぱ村長の考察すき 二日酔いは水とみそ汁飲んで寝るしかないネ、お大事にヨ 細かい真要素ねーそも「私噛まれるから!」なんて言う奴は真視ハードル上げるネ 騙りに超嫌われるケド、スキル把握(アピ、考察レベル)大事アル そういうのが無い状態で、文の端っこに見える襲撃懸念とか好きヨ |
961. 村長 ヴァルター 22:42
![]() |
![]() |
妙書者狼仮定でやや疑問なのは▲商の方ですね 青黒で1縄稼ぎましたけど、それでも占霊ロラでも2縄回避が必要で 灰殴り愛方向で見込みがあったんだろうかという点が戦術的にどうかと ただ2d時点でディタ氏がそれほど低位置かというとそうでも無かったとも思いますし 信用勝負方向は分が悪そうな空気も出てきたりしてましたし 他灰が走ってることとの対比でディタ氏の失速感を考えると 本線になるかなあというなうです |
行商人 アルビン 22:51
![]() |
![]() |
ぶちゃけ初っ端に偽視されてその時点でガチメンタルブレイク気味だったシ 本気はこんなものでない(謎の強がり まぁ真出せんかったワタシが悪いのネ んだし真贋マンは能力者候補を強烈偽視を表に出さないアル、相当傾かん限り ヨアヒ白視もそこだったしネ ワタシの書狼要素誰も引用してくれないノネ… 言語化できないケド、スキル把握したうえで考察の流れ見て真偽もつけるアル 偽と真の考察の流れは明らかに違うのよナ |
962. 宿屋の女主人 レジーナ 22:52
![]() |
![]() |
ジム>>959 一般的にはそうかもだけど、あたくし白取り体質だから。レジ狼ならヨア吊れる位の調整で庇うとかあるある。白取りつつ合理的に白排除できるからね。これは、まぁ被害妄想が過ぎたかな 後半はすんなり来たなぁ、ありがとう リデル>>957 リザヨアが村だったら、ヨア村だから嫌だと言ってるあたくし置きっぱなしで、遊び縄使っちまったんじゃないか。 狼早吊りゲームじゃないんだよ。 |
木こり トーマス 23:04
![]() |
![]() |
霊噛みかーそれは考えてなかった 昔はそこそこあったと聞くけど てか霊狼なら最終日に吊るって霊真狂決め打ってないような そういう進行はあった気がするけど 長に進行できるとか言われてたけど進行ポンコツなロボなのだった 結構襲撃懸念盛り込んだ考察って難しい…。 取り敢えず自分の襲撃死は想定に入れて考察するけど、ついついここは明日でいい?とか言いそうになるw ロボは電源オフになるよーおやすみー |
964. 宿屋の女主人 レジーナ 23:07
![]() |
![]() |
GS 白い:ヤコブ、カタリナ、ニコラス 白いがもう一声白要素言語化したい:フリーデル おそらく白だが言語化未満:ジムゾン 狼だと思うよ:ディーター ひやーヴァル信じていいんかなぁってね。これね。 |
966. 宿屋の女主人 レジーナ 23:14
![]() |
![]() |
ニコラスありがとう〜 お姉さん、いつも本業忘れちゃうのよね この宿にはガチと言う名の魔物が住んでいるのよ [青椒肉絲][回鍋肉][炒飯][春雨スープ]今日の夜食は中華です。れっつぷくぷく |
967. 村長 ヴァルター 23:15
![]() |
![]() |
安心してください!リーザ人狼ですよ 逆に考えましょう。クララが狼として▼青▽妙が両方人間と仮定した場合、 どういう意味なのかと?なぜ▼妙▽青じゃないのかと どっちが波風立たないと思いますか?信用勝負の日に狩人から見て自然でしょうか? 書>>596 ▼リザ勿体ない 村視点的に、▼妙と▼青で、白仮定どちらが勿体ないと勿体ないと思えたでしょうか つまりはそういうことなのです |
968. 羊飼い カタリナ 23:26
![]() |
![]() |
・旅 >>935って言われたから安心して疑いにかかってみる。 旅は度々自分が白視されてることに疑問を持ってるようにみえる。自分から要素を取る・自分を疑うのが村の為、って考えが強いよね。>>935もそうだけど、>>687もそうかな。 それがもう既に白いんだけどどうしたらいいんだろう。 |
969. 羊飼い カタリナ 23:26
![]() |
![]() |
敢えて考えるとするなら、こういう態度を見せることで白視得たい狼(こんなに白視取れちゃっていいの?)みたいな感じ? 長真として旅妙両狼なら>>681で「リーザ白確」って平然と言えるはずないよね。長真ならぜっったい旅白でいいと思うよ。 老真ならまだ解んないけど……単体白いから白だと思うなぁ。 |
970. 老人 モーリッツ 23:28
![]() |
![]() |
いやはや、なかなかこれずすみません。 今日の司書の霊能結果次第でまたいろいろ見えそうですな。さすがに役職には1狼だろうから、灰に2狼。そんな吊りミスできないだろうから、的確に灰から狼吊りたいですな。 |
971. ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
こんばんは。私に疑いかかってるのに、今日発言できずすみません。 村長>>921 脳内変換で「狼」が「狼陣営」になってました。なので、不思議には思わなかったです。 年>>920 霊決め打ちですが、宿>>942の霊真狂決め打ちのことではなく、霊のどちらかを真打つってことですよね? 私は真狂決め打ちは反対ですが、霊のどちらかを真打って、それで進めるというのは賛成です。 |
972. 羊飼い カタリナ 23:35
![]() |
![]() |
レジーナさんの中華いただきます。 ……春巻きたべたいな(ちらっ 白:宿旅>神≧修>>者:黒 農の位置に迷ってる。LW像考えた時に怪しく思えそうだから。旅から時間ズレ考えてって言われてたし……ただ単体黒い訳じゃないからなぁ |
973. 老人 モーリッツ 23:36
![]() |
![]() |
灰のGSですが、 白 羊旅農>尼神>宿者 黒 って感じで見てます。というか、ログそこまで読めてないせいか、初日あたりからあまり変動ありませんな。 偽の司書の占い吊り希望とかからもうちょい考えた方がいいかな。 樵は白く見てたから、噛まれて納得しました。狩人狙いも兼ねてたりするのでしょうか。 |
974. 少年 ペーター 23:39
![]() |
![]() |
者>>971 基本的には霊のどちらかを決め打つというニュアンスですね。 >レジーナさんもすいませんそういうことです。 ただ、霊真狂決め打てる要素があるのであればそれを提示してもらいたいところはあります。 |
975. 老人 モーリッツ 23:41
![]() |
![]() |
対抗は狼>狂人で見ています。 司書の青への黒だしを見て、真占いを噛めたことを把握し、真視集めるために司書を切り捨てたのではないでしょうか。信用下がっていた狂人の司書とラインをつなげるよりも、霊能単体での真視取りに来たイメージですかね。 ただ、狼としては、霊能に騙るよりも占い騙ったり灰に潜伏して殴り愛するだけの力があるように見えます。灰の狼は同等以上の力を持っているのでしょうか。 |
行商人 アルビン 23:53
![]() |
![]() |
青椒肉絲もぐもぐ、ロボおやすみ 一回複霊真霊噛みやたコトあるヨ ほぼ決め打たれだたからシカタナイネ 安心してくださイ!ワタシもそれで結論すっぽかしましたよ! 旅>>963立場譲って (地上行きたい 宿>>964長>>967ほんそれ 書-妙ライン引っ張っるネェ ●妙勿体無いのアルビンさん…寡黙究めとは恐れ入る(絶対できない どっち偽でも狂だろな~そして明日は絶対割れる。両方非狂魅せるの出来てるシ |
977. 宿屋の女主人 レジーナ 23:56
![]() |
![]() |
つ[春巻き][海老チリ][ちまき] >>974えぇー?!て言うか、どっち決め打つつもり??モリ要素無さすぎてめっさ不安しか無いんだけど 決め打つつもりなら、さっさと全部提示してみんなで話し合わないとヤバイよ。 |
978. 宿屋の女主人 レジーナ 23:57
![]() |
![]() |
リナ>>968見て思い出したんだけど ジムって、なぜかめっちゃ自分への白視を否定してくるんだよね。 >>650「『考察の形として纏めたら微白位の要素として出る直感』ってみて「は?」てなったんだけど」 >>817「レジーナが「余裕」というものに無条件でプラスなイメージを持っている可能性があってここちっと不安。初日僕に対してもそういうシーンが」 |
979. 老人 モーリッツ 23:58
![]() |
![]() |
農は今日の>>894とかやっぱし村に見えるなー。青白で司書の破綻が見えている狼には到底見えない。 尼の>>908は、司黒なら、尼村って感じかな。尼狼視して灰攻めって姿勢が、狼には見えないかな。 神は>>915が、長狼なら狼ありそうと感じた。 宿の>>918は長狼なら霊能を放置できない村の発言だけど、長狂なら、霊能ロラで手を稼ぎたい狼に見える。狼が灰噛むとしても、それは白く見られたほぼ確定白かと。 |
980. 宿屋の女主人 レジーナ 00:00
![]() |
![]() |
>>650は、直接話してるけど、>>817は対ヨアの話なんだよね。 村人ヨア白視の要素(余裕)をキーワードとして話しつつ、自分への白視も否定する。 そして、レジ狼を仕立てようとしたなら分かるけど、>>959>>960レジ白と見る。 白要素欲し無さすぎてストイック白に見える現状。 |
982. 村長 ヴァルター 00:02
![]() |
![]() |
明日次第ですけど 霊決め打たなくても 霊決め打った時と同じ灰吊回数確保できるやり方ができるかもしれないので そのへんは明日説明します ▼クララセット確認 で 今日は落ちますね |
984. 老人 モーリッツ 00:16
![]() |
![]() |
んー、単体で見るとやっぱし宿者が怪しく感じるかな。 でも、そうなると>>964で者を落として吊りに来るのだおうか? 宿が灰のLWとして生き残るために、身内切りしてるってことかな? 宿狼として、霊能ロラ後を見越して身内切りして片方は生き残ろうとする作戦だろうか? 灰に2狼なら、今から身内切りまくるって結構有効な作戦に思えるけども。 ライン考察苦手だからはんともはや。 |
985. 少年 ペーター 00:16
![]() |
![]() |
>レジーナさん すいません、ちゃんと伝わってなかったですね。 決め打つ方針を決めたわけではなくて、>>942から>>971を見て、霊真狂を決め打つのではなく、決め打つとしたら霊能真贋の決め打ちをするかもしれませんという意味です。 |
986. 老人 モーリッツ 00:25
![]() |
![]() |
明日は司確定黒なら霊能放置の灰吊り3回可能 司斑で、黒出した霊能吊って灰吊り2回 司斑or狂人確定で霊能決め打ちなら灰吊り3回 司斑or狂人確定で霊能ロラなら灰吊り2回 司黒確定か、霊能決め打ち成功が村にとってはうれしい進行ですかね。霊能ロラだと灰2匹をピンポイントで吊らないといけないので、それはほぼ村負けに感じます。 |
987. 老人 モーリッツ 00:37
![]() |
![]() |
司が黒確定にでもならない限り、かなり厳しい展開ですな。2−2で霊能って脇役、初回白確定時の占い決め打ちするまでのロラ要員、って考えてましたけど、妙&青でミスってる以上、私が吊られたら村ほぼ負けじゃないですか。ちょっと考えが甘かったです。狩人に期待しすぎてました。 |
988. 老人 モーリッツ 00:43
![]() |
![]() |
長はかなりやり手な狼って感じですね。 3日目の>>674は、襲撃通ったことにより、今日までのような道筋になると読み、疑いを一人だけに絞れるように霊能結果黒を出したのではないでしょうか。が、うっかり判定文は変え忘れてた、と。 GJ出て襲撃通らなかったら、霊能結果黒出した霊能吊りからのロラになる可能性が高かったでしょう。だから、白結果用意からの、変更することにした、と。 |
村長 ヴァルター 00:44
![]() |
![]() |
商「ポイントがたまるとお食事券と交換できます」 長「記憶にございません!」 商「えっ」 長「逮捕されますよね」 商「いえ、そのようなことはありませんので」 長「バレない自信があるってことですか」 商「そうではなく、別に違法なものではないということです」 長「違法じゃない汚職事件があるんですか?」 商「違法なお食事券があるんですか?」 【クララは 】 |
989. 少年 ペーター 00:46
![]() |
![]() |
少し思考出し。大した内容では無い。 初動の印象からやはり真狼-真狂かなと。 霊能は老の要素取れてないので長視点で。 長狂は流石に書ご主人刺しすぎ?って感覚。役職全ロラさせたら狂人として仕事してるからそのための動きならまだ理解。長狼と見るなら特に違和感ではない。 長真と見ると、書>>691のペタの神指定が地味に引っかかる。仲間吊られて、狼的な嫌味入ってるんじゃないかなとか邪推。 |
990. 老人 モーリッツ 00:47
![]() |
![]() |
霊能結果黒出せば、灰で疑い先が一人だけで済む。これって偽にとってすごいやりやすいと思うんですよ。殴るの一人で済みますから、敵を最小限にできますし、思考開示も仮想敵が一人なので開示しやすい。間違った結果になっても、白取るのを間違ったと言えばいいだけ。 司が真でも、灰の狼とうまく信用落として司を吊りにいく予定だったのではないでしょうか。 |
991. 農夫 ヤコブ 05:34
![]() |
![]() |
皆さんおはようございます >>923ニコラス 確かに頷けますがモーリッツ>>988の指摘も頷けるんですよね 今になってモーリッツ真っぽく見えてるものの、発言数10なんですよね。言ってしまうとモーリッツ視点本当にまずい状況なのに、それだけの発言しかない、危機感無い気がするんです 対してヴァルターは19発言、凄い悩ましいですね |
992. 農夫 ヤコブ 05:48
![]() |
![]() |
ただ灰の中に狼が何人いるかと考えるとレジーナのグレースケールとほぼ同じ考えなんですよね、ディーター狼しか現状考えられないんですよ ってなるとテンション下がってる狼っていうのも頷けるのかなとか思えます ってなるとヴァルター真なのかなとか思えますよね ペーター>>989も凄く頷けて、今日の霊能結果で全て判断出来るかなあとか思ってます |
993. 農夫 ヤコブ 05:51
![]() |
![]() |
>>987モーリッツの狩人期待の発言が凄く引っかかってて 狩人GJ出しても、吊り手変わらないですよね? アルビン襲撃のときに狩人に期待してたのにーとか言えばよかったのに今になって言う、なんででしょう わからない…… 邪推すると、占い真偽がついてなかった真なのかなとか クララ狼だとすると、逆にこの発言真要素なのかなとか思ってしまいます |
994. 農夫 ヤコブ 05:54
![]() |
![]() |
>>987発言の続き 私が吊られたら村負けじゃないですか、からの狩人に期待してた やはりこの狩人に言及する意味がわからないですよね 先程も言った何故今になって、そして期待しててもGJ2回出すほど狩人に期待していたのか……?と ってなると、この狩人に期待してた発言って本当にアルビン襲撃に対しての期待してたって思えるんですよ…… いや間違ってるかもしれないですけど…… |
995. 農夫 ヤコブ 06:00
![]() |
![]() |
まとめると、占い真偽ついてない真が、今日クララの偽が発覚して、アルビン守ってなかった狩人に言及した これが一番可能性があるかなと ですが、そうなるとクララ狼の場合は当てはまるものの 霊能狼の場合は当てはまらないのかなとか思えます だってヴァルターが狼の場合だったりモーリッツが狼の場合、真偽ついてないのは一緒で、真偽ついてない状態でアルビンを襲撃したことになりますから |
996. 農夫 ヤコブ 06:05
![]() |
![]() |
そしてモーリッツが狼の場合そもそも、狩人に期待してましたという発言が出るかと言われると非常に悩ましいですが、出ないんじゃないかなと ディーターに言及すると、私以外にもレジーナの疑いも向いてる状態になりました、これレジーナがスケープゴートにしてるんじゃないかなと邪推をしています だって、最初にディーター疑った時に誰も賛同してくれなかったじゃないですか 今になって?って思っちゃいますよね |
997. 農夫 ヤコブ 06:08
![]() |
![]() |
もしヴァルターが偽の場合、レジーナ狼、ものすごくあると思います ヴァルターが真の場合、ディーターが狼なんじゃないかなと で、現状私はヴァルター偽と思ってるので、レジーナ狼なんじゃないかと思っています ヴァルターの1手増える発言も正直そんなことありえるのか?と思ってますね なのでヴァルター偽と凄く思えますし、ディーター疑いに乗っかってきたレジーナも狼なんじゃないかと思えました |
999. 農夫 ヤコブ 06:21
![]() |
![]() |
ただディーターの狼要素って>>775のカタリナ疑いをかけてるのに理由を説明してないんですよね 時間がないにしてもなんで疑ってるのか書いて欲しかったです…… けどディーターがスケープゴートの位置にいるのは間違いなくてですね、他の村人が村人しすぎてるんですよね 本当に疑い先がディーターしかない 完全にスケープゴートですよね…… |
行商人 アルビン 06:31
![]() |
![]() |
能力者決め打ち進行なら決め打ち最終日進行でいいはず もっとも潜狂のいる盤面ではこの限りではないけど なんかそれがちょっと怖く…イエナンデモナイデス ヤコブ理論行くと、偽っぽい能力者は真でも偽でもあるし 疑い先が重なることも狼になるし もはや哲学で訳がわからない… ディタが同意の話ばかりで狼臭いし ヤコビンの悩みもうなずけるものであるし>>992 ワタシも口の中口内炎だらけでもう心を無にしているし |
木こり トーマス 06:36
次の日へ
![]() |
![]() |
がしゃーんがしゃーん トーマスロボだよ、>>1000をゲットできない状況が悔しいすごいやつだよ ロボは歯磨きしたあと洗口液も使うようにしたら口内炎全然できなくなったよ 栄養とかも関わってるらしいから一概には言えない気もするけど 霊を真狂と見た決め打ち最終日進行って奇数進行でも有効なの? GJ出て偶数になるプレッシャーを与えるとかそういう作戦もあったり? 老が伸びてていいねー@0 |