プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 負傷兵 シモン に投票した。
行商人 アルビン は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 負傷兵 シモン に投票した。
行商人 アルビン は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
旅人 ニコラス、1票。
シスター フリーデル、1票。
負傷兵 シモン、5票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル、1票。
負傷兵 シモン、5票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、シスター フリーデル、仕立て屋 エルナ、行商人 アルビン、ならず者 ディーター の 5 名。
1192. シスター フリーデル 23:58
![]() |
![]() |
2狼目討ち取ったり!! まだ諦めるわけにはいかない!! クララさん、シモンさんお疲れさまでした。 次は私を噛んでくるでしょうし、灰も狭くならないので今日も黒狙いでいきましょう。 はやく墓下に行って解放されたい気持ちを抑えつつ、おやすみします** |
少年 ペーター 00:23
![]() |
![]() |
ムフフ・・・ 今日はね、喰われたからリア充してるの。 ビジネワークバビョーンからの飲み会からの ムフフ❤︎コースね ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ じゃ、シャワー室に突入してくるよ ♪(´ε` ) |
1194. 旅人 ニコラス 06:08
![]() |
![]() |
ちなみに兵狼だったのはちと意外だったな。オットー吊りの日に兵吊りになるように祈ってた僕が間抜けではありませんか。(ダジャレではない) あと一匹か〜。これさ、妙の代わりに兵を先に吊っていたら、灰に縄二本使えたんじゃない?ちょっと蒸し返すようで申し訳ないんだけどさ。(ダジャレではない) |
1195. 旅人 ニコラス 06:12
![]() |
![]() |
あっ、尼ちゃん>>1192に惑わされないでね。今日も灰吊りだとGJ喰らうと明日のPPがRPPになっちゃう。まあもう狩いないと思うけど。 あ、灰を狭めるために狩回しておく? |
1200. 旅人 ニコラス 06:54
![]() |
![]() |
服>>1197で二騙りとかいって何を言っているのかと思ったら、旅>>1193だった。リアクションが貰えて割と嬉しい。エルナさんてば、意外といいやつだな。よし、狼要素を探してこよう。 |
1201. 旅人 ニコラス 06:58
![]() |
![]() |
ちょっと狼の襲撃筋から犯人像について考えてみた。人狼達は裕福な家庭に生まれ育って、大学または大学院までの高度な教育を受けた。おそらく教育課程では優秀な成績を残して、周囲からも高い評価を受けていたはず。その後に社会人となって、自分1人の実力ではどうにもならない事象を目の当たりにし、社会の歪みを感じるようになる。 |
1202. 旅人 ニコラス 07:05
![]() |
![]() |
時を同じくして彼等に不幸が追い打ちをかける。父親が突然の病に倒れて入院してしまう。父が経営していた会社は小さいながらも従業員を抱えており、母親は家業の事務作業と父親の介護で疲弊していく。そんな時に起こったリーマンショック!父の会社に直接の被害は無かったが、取引先かわ次々と破綻していき、ついに父の会社も資金繰りに行き詰まってしまう(中略) …こうして、彼は職を失い、ならず者になってしまったのだ、 |
1204. 旅人 ニコラス 07:11
![]() |
![]() |
「エルナ狼ありえるな」 いつからだろう。こんな侮辱を受けるようになったのは。キッカケは、そう。トーマスだった。筋肉質の彼から発せられるしょうもない冗談が小さい村に広まるのに時間は掛からなかった?その度にエルナは愛想笑いと苦笑いが混ざったような笑いを浮かべつつ、下を向いてしまうのであった。そこに秘められたのは機関車トーマスに対する強い殺意。それはやがて▲樵という形になって具現化されてしまうのだ! |
1206. 旅人 ニコラス 07:19
![]() |
![]() |
アルビンはいいや。だいたい最終日にアルビンが残っていたら、十中八九はLWだから。 だいたいさ、行商人とか怪し過ぎるだろ。どう考えても、前の村で村人たちを全て食べ尽くして、新たな獲物を求めてやって来た系。なんか緑の出で立ちも怪しいし。 まとめると、緑色の余所者は怪しい! |
1208. 旅人 ニコラス 07:22
![]() |
![]() |
あとこれは統計的な話だけど、最終日にアルビンが残った場合のアルビンLWの確率は他のキャラクターと比べて異様に高い。過去ログで直近の村をいくつか見てくれば分かると思う。3つくらい見て貰えば納得できると思うよ。 やっぱりデータが大切。データ。 |
1209. 旅人 ニコラス 07:28
![]() |
![]() |
絞り込む時間が無いけど、LWはこの3人の中にいると考えて間違いないと思う。5>3>epであと3縄あるから、この3人をロラしていくのが1番安全策だと思うよ。 旅狼の可能性については服>>1197で指摘されたとおりだ。これでニコラス人狼だったら本当に素晴らしいな。スポットライトを浴びて颯爽と登場だね。 |
1210. 旅人 ニコラス 07:33
![]() |
![]() |
あと、旅>>1146で完全同意したのは商吊りに賛成しただけだからね。酔っ払っていて前後読んでないので、特に他意はないです。だから気に病まなくて良いよ。本音を言えば、アルビンには大いに気に病んでもらって、リアルに支障が出るくらいになって欲しいけど。それが人狼の醍醐味(大きな勘違い) そして自分が狂人目線で▼兵とか言っていたのを把握。タイヘン、ご主人様だったよ! |
1211. 旅人 ニコラス 07:40
![]() |
![]() |
なんかさ、一昨日の妙吊りと言い、昨日の兵吊りと言い、なんだかんだで僕の希望どおりに進んでいるよね?なぜかというと、僕が尼ちゃんをマインドコントロール下に置いているから。 少し具体的に説明すると、尼ちゃんは>>1159で「旅の発言に惑わされないで」と言っているけど、直後の>>1161で商服ラインに意識が向いている。これ、本人は気付いていないけど、マインドコントロール下にあることの証左なんだ。 |
1212. 旅人 ニコラス 07:50
![]() |
![]() |
伏線は5日目の判定、旅>>977にある。ここで商に黒判定を出すことによって、尼ちゃんは自分の霊判定と旅が出した判定を同時に目の当たりにすることになる。ローレンツなんかが言うところの刷り込み効果で、尼ちゃんの深層心理に商=黒という認識が発生する。これは尼ちゃんが旅偽と意識している間は顕在化することはないけど、旅偽が当たり前になり、かつ灰吊りに意識が向いてくると、旅の判定が偽であるという抑制が働かなく |
1213. 旅人 ニコラス 07:54
![]() |
![]() |
なり、深層心理から商黒というがせり上がってくる。これは法律学の要件事実論でいうところの「せりあがり」という。 同様に旅>>1119で出した服への疑いも尼ちゃんの深層心理に別の意識を植え付けている。僕は尼ちゃんの深層心理にたくさんの意識を植え付けているので、あとは好きなものを呼び起こせば、灰のどこにでも自在に吊りを当てることができる。 …ただ、どこがご主人様か分からないから意味ないんだよね。@0 |
少年 ペーター 07:59
![]() |
![]() |
おはよー 5d過ぎてから全く議事を読んでないけどセオリーなら LWはエルナとなるな。 人狼ゲームにはいくつかの法則がある。 ゆえに発言がら推理する以外に法則から推理をしなければ 狼に辿り着く事はできない。 |
少年 ペーター 07:59
![]() |
![]() |
発言(ムーブ)推理で考えるとLWはアルビンとなるが、 今回は法則(セオリー)推理によるエルナLWにベット。 ち な み に 僕が1dからシモンを疑っていたのは法則推理に基づく。 ここはドヤ顔しておこう。 ヾ(≧▽≦)ノ |
パン屋 オットー 08:09
![]() |
![]() |
もともと仲間全員吊ってでも生き残ると決めてる強いLWは、村人と全く同じ視点(自分白)で発言考察できるから、占い当てでもしない限り発言推理だけでは読み解けないよね、理屈から言うと |
木こり トーマス 08:10
![]() |
![]() |
おはようございマス。 旅>>1211は前から少し思ってたんだよなあ。旅に惑わされないで発言をしてるリデルンが一番影響受けてる気がしてた。 そんな俺の名前はトーマス。 今日もよろしくお願いしマス。 |
少年 ペーター 08:54
![]() |
![]() |
【トーマス・モーリッツ・ペーター連続殺人事件の犯人像】 ◆10代~20代もしくは30代~40代または50代以上の人物 ◆日本人あるいは外国人の男性もしくは女性 ◆単独犯もしくは複数で犯行を行っている ◆計画的な犯行でなければ突発的な犯行の可能性 ◆怨恨もしくは突発的な犯行 ◆力のある人。ただし必ずそうとは言えない ◆土地勘があるか、もしくは通りすがりの人物 ◆犯人は殺害後も逮捕されていない |
農夫 ヤコブ 09:32
![]() |
![]() |
クララ、お疲れさま。頑張ってくれてありがとう。 遺言は本当に申し訳なかった…言い残すこと考えてて、更新時間に気付いたのが1分前であんなのしか残せなかった… 残せたとしても説得力無さすぎで微妙だったと思うけどね… |
農夫 ヤコブ 09:33
![]() |
![]() |
2d色々ありすぎて全然灰見れてなかったけど、屋-老-樵-妙(妙はちょっと自信なかったけど…)と屋-書で手つなぎ出来たら何とかなるだろと思ったのと、兵の扱いについて考えてねって後半の発言で残したつもりだったんだ… むちゃくちゃ中途半端で読む価値なかったのホント申し訳ない… 発言もうちょっと見てもらえるようにしっかりしたのださないとダメだね… |
少年 ペーター 10:05
![]() |
![]() |
>樵 そういえば片補完の件、>>825>>826を見てどう? ムーブの件では、片補完を疑問視ながら、状況白の書に保管を使わせようとした者に黒さを感じたんだけどなー 旅が2d白判定出してたら相互補完はわかるんだけど。 |
1214. シスター フリーデル 10:09
![]() |
![]() |
おはよ。 エレナは者>>1056と同じ理由で白く見えるんだけど、発言を見返してみて気になる点が幾つかあります。 1d屋>>186で歩み寄りの姿勢を見せつつ質問をしているにも関わらず、服>>283の回答では突き放すような口調。性格要素なのかもしれないけど、商>>244「なんでも聞いて」とは対照的で、疑われることを嫌う狼さんそのものの感情が表れてるのが見えます(つづく)。 |
少年 ペーター 10:35
![]() |
![]() |
>屋 シモン狼 ・>>172 ・>>211>>212 投げっ放しで未回収の質問 ・>>461 3-2を見て霊ロラが思い付く ・>>468 修視点人外の娘の決定に片眼視で疑問をぶつける ・>>793 >>758でいるのに決定>>786出た後に>793仲間切り ・>>932 灰の色見るの苦手 内容を理解出来て無い 必要に思ったものしか読んで無い 灰の思考が全く見えん →「物語を作れない狼」 |
1215. シスター フリーデル 10:43
![]() |
![]() |
(つづき)・・・で書こうと思ったけど、確白の私があれこれ言うと利用されかねないので、あまり話さないほうがいいのかな。むむむ・・・。そもそも村に非協力的なところが村人視点でメリットがなくて黒要素満開なんだけど、満開すぎて逆に白く見えるというか・・・。 ただ、この補正は抜きにして考えたほうがいいと思う。 |
少年 ペーター 10:48
![]() |
![]() |
答えが見えない村人は、議事から疑問を拾い解釈しようとするため感想を述べたり、質問を投げたりする。 狼は答えを知ってるから疑問を作らなければならない。 いや、答えを知ってるからこそ読む気がしない。 フルメン3-2は霊ロラと占ロラのどちらが有利か考えなければならない。今回は1黒判定でた状態での3-2入り。 村人なら仕事終了占吊りに意識が向く。それがないのは屋白を知っていたから。 |
1216. 仕立て屋 エルナ 10:51
![]() |
![]() |
初日から読んでるんだけど、相手の行動の動機を推測して占い当てようとしてる者と、単に相手の表面的なマイナスポイントを拾って●してる商には、力量の点で大きな差を感じます。商の質問を読んでみて本当にそこを聞きたいのか?と疑問を感じる事、質問が的を射ておらず何度も聞き返しになっている事から、その場凌ぎで質問をしているように感じており、大きな差で者が白く見えています。 |
1217. 仕立て屋 エルナ 10:55
![]() |
![]() |
吊りは上のほうで修が言ってる灰でいいよ。(ダジャレではない) これまで散々と悪進行してきたにも関わらず今日だけまじめに旅吊って最終日行きましょうとかいう主張は頭破綻してる。 |
少年 ペーター 11:06
![]() |
![]() |
狼の仕事の一つにSG作りがある。 これってかなりのエネルギーが必要。 疑問点を捜す村人の3倍の労力を必要とする。 議事を何回も読み返さないとヘタな塗りになってしまう。 でもまぁ、初動が全てだったかな。 陣形に慎重になり過ぎて重くなってしまった狼の典型。 神のCOと併せて考えると赤枠相談でキッチリ自分の役割を決めてからじゃないと動けなかったタイプだと思う。 兵霊に出で神潜伏が良かったかも。 |
少年 ペーター 11:13
![]() |
![]() |
エルナはプライド高そうだ。 僕の襲撃考察を面と向かって否定した狼。 「そんな狙いで灰襲撃したんじゃないわよ!」って。 僕と殴り合った時も「想定するエルナのスキルからは考えられない片面視するなぁ」って不思議に感じてた。 でも直近の発言見ると諦め入ってるかな。 |
少年 ペーター 11:29
![]() |
![]() |
エルナを村人とするなら樵襲撃したのはアルビン。 トーマスがペーターを白視したのは都合が悪かった。 クララの年吊りエナジーを利用しようとした狼にとってジャマな存在となった。一旦トーマスを排除し、翌日年吊りを画策していたが、村の雰囲気が変わって「書生存なら年非狼?」説が出てきた。 そのため兵吊りに意欲を燃やすペーターを噛み、疑い先を失ったクララを襲撃するに至る。 |
シスター フリーデル 11:32
![]() |
![]() |
これはエレナさん、苦しいぞー。理由付けが薄味すぎる・・・。まぁ6dの服希望および商が者を白視してるから▼商にしたのかな。 それにしてもニコさん頑張ってるね!偽確してるのに未だにかき乱そうとしている姿は見習わなくちゃ。相手したいけど、もう喉ないんかい! |
シスター フリーデル 11:33
![]() |
![]() |
>妙ちゃんへ(今更だけど) 追従する発言というのは>>971が者の発言に対して、>>976が修の意見に流されてるように見えて怪しく見えたの・・・。2-2陣形間違えを始めとして終始素直だった印象だし、妙>>693>>782は狼には見えないよね・・・。失敗したなー。。。 |
シスター フリーデル 11:39
![]() |
![]() |
>ララさんへ 表で書くタイミング失ってしまったけど、確白同士の話し合いは生み出すものがないと思ったのでララさんとはあまり絡みませんでした。 まとめ役(確白)の立場として、灰に疑問点をぶつけることで発言をうながし、周りの推理につなげること、狼の失言につなげることのほうが有効と判断したためです。 ・・・とはいえ、私自身全然いい仕事できていないと思うので偉そうに言う資格はないのです。。。 |
木こり トーマス 11:53
![]() |
![]() |
まず俺の中での前提として、「潜伏している全ての狼を常によく監視すること」が狼探しのための最重要事項だと考えている。これを達成するには、占をうまく使って何人かの村人を監視対象からはずしたり、潜伏狼を露出させたりして、少しでも灰を狭めた上で、全ての潜伏狼を監視することが求められマス。 この点に注意すると、占方法のメリットデメリットは以下のように特徴づけられる。 1.統一占 メリ)必ず全ての潜 |
木こり トーマス 11:54
![]() |
![]() |
1.統一占 メリ)必ず全ての潜伏狼が吊り候補に入るので、監視される デメリ)灰の狭まるスピードが遅く、潜伏狼を「よく」監視できない 2.自由占 メリ)灰の狭まるスピードが早く、潜伏狼を「よく」監視できる デメリ)白囲いができるとその潜伏狼が吊り候補からはずれるので、一時監視を逃れる その上で、1.統一占のデメリの解消は難しいが、2.自由占のデメリは多少解消できるのではないか、という |
木こり トーマス 11:56
![]() |
![]() |
ことで提案されるのが「自由占の白判定先の補完占」だ。補完占の可能性を予めちらつかせることで、白囲いしにくくさせるという戦法だ。 以上が俺の基本的な占への考え方だ。 これを前提とすると、今回のペーターの補完占の提案は、「潜伏している全ての狼を常によく監視すること」に全く貢献していないといえマス。これが俺の補完占反対理由だ。 ただ、もちろん俺の考えが正しいってことではなくて、ペーターのいうライン |
負傷兵 シモン 12:16
![]() |
![]() |
>>11:06 俺だってそうしたかったが、初動はヤコブ狂に見えて、その状態で真狂-真狼の2-2作るのは可哀想だと思ったからこうなった。 実際はニコラス狂だったから2-2にしたらもっと輝いたんだろうけどな。 あとSG作りは村の仕事だろ 村人だって誰かを吊らなきゃならんし、誰かを吊りたい欲がより強いのは村人だと思ってるぞ。 狼なんて村人が作ったSGを吊ればいいんだよ。 |
負傷兵 シモン 12:24
![]() |
![]() |
トーマスこんにちはー。 3-2見たらはいはい霊ロラってなるのは手順派人間なら普通だと思うんだがな… こんな変則的な3-2見るのは初めてだし。まぁ村騙り見えてたから視点が濁ったのもあるが。 あんなん濁るて。 |
負傷兵 シモン 13:46
![]() |
![]() |
>>ヤコブ 初動がなんかテンプレ臭かったのと、自信無い感じが狂仮定可哀想だったからだな。 基本的に初動でそこまで大きく真贋付ける訳じゃないから、どちらが狂でも戦えそう、という視点から見てた。そこまで真贋差があった訳じゃないぞ。ニコラス初動から狂かな、とも思ってたし。 ヤコブは陣形変動にイライラしてる辺りで(あっ真)ってなったから噛んで良かったと思ってる。 |
負傷兵 シモン 13:49
![]() |
![]() |
狼勝利の場合、真占って初日に噛まれるかボコボコにされるかしかないと思ってるんだがな…。 尚、狼にボコられるとは言ってない。 真占い師はトラウマメーカーだと思ってるから、ヤコブ真強く拾えたら2-2にしてたな。 |
1219. ならず者 ディーター 14:08
![]() |
![]() |
おひるダー! 商は日(発言)が進むにつれ白くなって行くのだけど? 昨日の商、村(っつーか俺?)説得は狼の誘導には感じなかった。 商>>1186 「クリティカル白」は発言少ない服の白黒判別する重要な点だと思ってる。ただ、それだけで服白確視にする気ではないから安心して。 |
1220. ならず者 ディーター 14:14
![]() |
![]() |
思い出した、妙のログ見直すんだった。 ふむふむ妙>>1029「>エル姉狼なら兵商も白、相方は者か年と予想できるの。」予想まるっとハズレじゃないか!(笑)とまあ、ネタはさておき。 遺言>>1083「>参戦態度が村勝ちを目指していない」 そうだね、俺もそう思う。 「>希望出しだけはちゃっかり」 が狼要素ね。 ついでに昨日の書>>1169>>1171 書は服狼視なのか・・・。 |
少女 リーザ 14:18
![]() |
![]() |
兵隊さんとクララおねえちゃんはお疲れ様なの。 兵隊さんには漠然とした疑いしか持てなかったなあ。なんでみんな兵黒確信しているのか、ちょっと謎だったの。 そういえば兵隊さんは決定不在だったのに、投票はちゃっかりしていたのね…。 |
1221. ならず者 ディーター 14:21
![]() |
![]() |
尼>>1214>>1215見てると、リデルも服狼視寄りなのだね。 「>村に非協力的」はリズと同じ考えか、ふむ。確かにね、会話が成立しない≒一方通行の考察は村が共闘して狼を倒そうとする姿勢としては如何なものかと思うね。 リデルは思考全開でいいと思うよ。狼がリデルを利用よりも、村側2人がリデルの考察を参考にする方がメリット高いと思うから。 |
少女 リーザ 14:22
![]() |
![]() |
>>1216 何も考えずに的確に村を吊ってきたエル姉が、どの面下げてそのセリフを言えるのよ… なんかもうエル姉へのヘイトで目が曇るの これでホントに商狼だとしても、エル姉を称賛する気持ちには全くなれないの |
1222. ならず者 ディーター 14:37
![]() |
![]() |
服>>1216>>1218 待って待って、結論出すの早すぎ!もうちょっと会話しようよ。 服>>1217 別に悪進行とは思わないけど・・・でだ、今日▼灰は俺も賛成なんだけど、それってまさに今日が天王山。 エルナ村側なら今日頑張り所のハズなんだけど、たった1発言で考察終了はないよー。 服村ならマジ頑張って!(スライディング土下座 ズサー) |
少女 リーザ 14:55
![]() |
![]() |
おじいちゃんは心が広いの。 おじいちゃんと旅人さんについていろいろ話し合ったのは楽しかったなあ。 旅人さん、上手かったの。 農家のおにいちゃんもクララおねえちゃんの指摘がなるほどと思ったの。真占らしかったの。 神父さんもパン屋さんに真に見えるって言われるとそうかも、と思うくらい真らしかったの。 ようするに…りーの推理は当たらないの() |
農夫 ヤコブ 14:55
![]() |
![]() |
>>クララ クララありがとう…!それがあったから墓下でも腐らずに居られたよ…本当にありがとう。 >>シモン ああ…初動から全部お見通しだったんだね…狂人のふりしたら残してもらえないかなとか途中からちょっと思ったりしてた(白目)なお狙って出来ていたとは(ry 優しい狼陣営だったんだね。ありがとう。 |
農夫 ヤコブ 15:06
![]() |
![]() |
真視に関しては本当に自分の力不足だから、トラウマとかは大丈夫! もっとちゃんと真視とれてたらオットーが噛まれず残るポジションに行けたのにと思ってた。 状況狂人濃厚なのに、全部発言ではねかえしてるニコラスは本当にすごいと思う。終わったら発言参考にさせてもらおう ジムゾンとも話してみたかったけど、やっぱり忙しいのかな… |
少年 ペーター 16:59
![]() |
![]() |
>トーマス 感想ありがと。オットーも。やっばり>>826下「霊ロラが主流でライン線は少ない」に起因するんかなぁ。 僕もライン読みはするけど参考にはしないよー でも、占霊の判定に基づくラインは別物。 2-2でライン戦を一度でも経験したら勝ち負け関係なく その有用性はわかると思う。 |
1223. シスター フリーデル 17:00
![]() |
![]() |
神兵=狼の結果を受け、初日のCO周り・・・とくに服>>188「残り4人のうち能力者3」(下表★のタイミング)と発言している点に着目。 ←はやい おそい→ 占:老年屋商妙修旅娘者服樵★書神農兵 一:非非非非非非占非非非非★※占占非 霊:老屋商旅娘年妙者服樵★書神農修兵 一:非非非一非非非非非非★※一一非非 ※回答拒否、兵のCO後に改めて非占霊CO |
1224. シスター フリーデル 17:05
![]() |
![]() |
この発言を受けて年が>>215で4人の狼分布の予想を聞いているけど、服の回答が一切無いので黒要素と捉えました。 (初日2日目は、服の発言が比較的あったにも関わらず) あと樵>>187「>>182の表に書が抜けているのは何故?」に対して、服>>288の回答も必要以上に突き放すような言い方。さらにいうと神>>238で援護が入っているあたり服-神のラインも見えてきます。 |
少年 ペーター 17:34
![]() |
![]() |
>シモン 占狂—霊狼はキマれば狼有利だけど、霊ロラ主流の今はあんま見ないね。 少し前ならライン線を視野に入れつつ天秤にかけてローラーかライン線を選択してたんだけど・・・(遠い目 SG作りのシモンの考え方は分かったよー 僕の考えはSG=スケープゴート。身代わり、生贄。すなわち、狼の代わりに狼と思われ吊られてもらう人。 村人は狼を捜し、結果、過ちを犯す。 狼は自分の身代わりを作らなければならない。 |
少年 ペーター 17:34
![]() |
![]() |
村人が自分以外を吊りたいのは、生き延びなければ村が負けるという点に起因する。 す な わ ち 陣営勝利に最大限努力するには、個々が生き続ける努力を必要とする。そういう意味で他者を吊りたい欲は等しい。 「狼は村人が作ったSGを吊ればいい」は狼のSG作りの一つの手段であって全てでは無い。この考えが「物語を作れない狼」として取られた要素。 3-2の件は神と併せ、想定外の事ゆえに思考が伸びたんだね。 |
1225. シスター フリーデル 17:40
![]() |
![]() |
そのほか、娘霊CO後の服>>282で「兵が狼だったら霊能騙りすればいいのに」発言は、ライン切りと取れる発言。村人視点でこの発言でるかなーと感じました(服黒視フィルターかかってるかも)。 こうして見ると発言から要素落ちてくるので、3d以後にトーンダウンしたのは失言恐れてしゃべらなくなった可能性あるな、と思っています。 |
1226. シスター フリーデル 18:01
![]() |
![]() |
商>>1181 者>>1184 商>>1186 服「クララ襲撃じゃないと農真じゃない」発言って、旅盲信とは関係ないんじゃないかな(狂人の白出しがあるので、クララ襲撃されても旅真確定しない)。むしろ狼に対して発言している様子から「私狼じゃないのよ」をアピールしてるように見えなくないのよね。ちょっと強引だけど。 |
少年 ペーター 18:01
![]() |
![]() |
修>>1223>>1224 服が年>>215に反応出来なかったのはいい視点。 服は旅白を知っていた(服>>188)。旅が狼じゃない事を暗に言ってしまってる。 服>>181「旅の『準備』」もそう。旅はフツーに喋ってて、作為的な発言はしてなかった。 「準備」とは「作為がこもってる」と評した表現であり、心理には偽塗りしたい欲望が紛れてる。 すなわち、狼陣営は旅真と見て、旅が突出する事を怖れていた。 |
1227. ならず者 ディーター 18:21
![]() |
![]() |
リデルへ。いつ告白しようかとずっと考えていたんだが・・・ 初日からずっと間違ってるけど、服は【エレナ】じゃなく【エルナ】な! ここは強く尼服のキレ要素と捉える。仲間の名前間違えるとかあり得ない。(ココはニコに突っ込んで欲しかった) 尼>>1226 「>「私狼じゃないのよ」をアピール」 ハードル高すぎて草。さすがに強引すぎるでしょ、それは。 |
1228. ならず者 ディーター 18:22
![]() |
![]() |
兵狼確定したので、ライン探ってみた。 商>>683 >>618神の考察してるけど、強い囲い・キレ感はないか。 服>>864 「>とするとLWは兵」喋らない仲間「兵」切った?その場合、LWは服になるからもう少し頑張る姿勢見せても良いのでは・・・と思った。 商>>934 【▼シモ▽モリ】吊れそうに無いところ希望してるな~。▼兵になった経緯が無い。ここは素直に仲間キリ演技として挙げられる。 |
1229. ならず者 ディーター 18:22
![]() |
![]() |
商>>1057 兵への質問が抽象的すぎかな。 商>>1063 前日▼兵しておいて、翌日会話もないのに GS 白:年≦兵≦服<者≦妙:黒 で白視するのは素直にぁゃしぃ。 6dはもう「兵庇う切る」すると怪しいワールドに突入だから、あまりキレ囲い要素見ず。 ただ服狼とした場合、服>>1136の案で商者が吊られたらPP突入。勝ち急いだ狼か?と言うと逆で、狼でそんな発想出るか?となる訳で悩ましい。 |
1233. シスター フリーデル 19:19
![]() |
![]() |
初日の商は神兵との接点が全くないけど、「あえて避けている」とは見えないかしら。 3・4日目の発言が少ないことは微黒要素。者>>1228下2段で書いてるとおり4d▽老は私も違和感を感じましたが、ログ見れてないのかなーと思ってました。私も老(飯)には者とは違ううさんくささを感じてましたし。 なお、3d吊り希望は▼神だけど、2番目の提出で(>>807)理由としてもまぁ妥当かなーと(>>674)。 |
1234. シスター フリーデル 19:28
![]() |
![]() |
あと、読み返してたまたま気づいたんだけど、者>>804「神吊って白なら旅狼で書白確+屋白変換」だけど、旅狼で身内切り→真占乗っ取りも可能だよね。確率的に低いから無いと思ってたのかもしれないけど、狼さんとしては言いにくい言葉かな、と。 者>>1221 アドバイスありがとね。 者>>1227 最後まで黙ってたらいいのに・・・。もうお嫁にいけない。 服>> 名前間違いごめんなさい。 |
ならず者 ディーター 19:48
![]() |
![]() |
そいや昨日リデルが狩人生存は無いと言っていた(訂正あり)が、実際どうなんだろうか?手数計算。 今日現在だと狩り生存無しだろうね。 狩りCOしたら確かに3択→2択になるからCOしない理由が見つからない。 |
1236. 行商人 アルビン 19:56
![]() |
![]() |
ただいま、フリはボクが嫁にもらう 者>>1228>>1229 4d▼兵は状況寡黙、屋吊り反対の意を込めて。5dで3縄2wに焦りを感じてて寡黙吊りという発想が飛んでた&妙あやしい!妙者狼ありそう!ってなっててそのGS。>>1063ぐらいにしか見てなかったorz |
1237. ならず者 ディーター 20:23
![]() |
![]() |
なんだと、リデルは俺がもらう 商>>1236 了解、ただ「言わなくても解るでしょ」ってのは理由いらないけど、理由無しの▼●GSはやっぱ第三者から見ると不審に思う訳で。ココは服も同じだけど。 (と言いつつ、自分はキチンと理由付けあるかドキドキしながら確認w) エルナとアルビンの発言の伸びに期待。 参考:旅20 尼11 者9 服6 商3 |
1238. 行商人 アルビン 20:29
![]() |
![]() |
ログ見てるけど服黒要素拾えない・・・ >>1144の二行目とかむしろ白く見えてて、でもやっぱり昨日話した感じのディタ白は正しいだろうなあとか今そんな感じです 多分【▼服】希望変わらない 商白は最低限伝えたいから、とりあえずなんか話したいのだけど・・・ |
1239. 行商人 アルビン 20:44
![]() |
![]() |
>>999妙商→>>1106商兵→>>1108兵狼決めつけた発言で~ 妙白で相対的に兵、なのに兵狼決めつけは違和感ある >>1136は縄余裕ないのにって思ったかなあ |
少年 ペーター 20:46
![]() |
![]() |
>妙 共感してくれてありがと。 でも、服狼の決定的要素じゃないんだよね。 だから答えて欲しかった。 エルナは「自分の考えが相手に理解されてて当然。私の考えが分からないオマエはダメダメ」タイプという性格要素がある。 そこ見極めたかったけどあっさり「年白」を言い出したんで後のオカズにキープしてしまった。 推理とパッションは違う。 ともに当たれば嬉しいが、パッションによる正解は自分をバカにさせる。 |
1240. 仕立て屋 エルナ 21:01
![]() |
![]() |
3d以降読んだ。確かに初日と比べると商は良くなってる。けど者のほうが白く見えるのは変わらないな 者が相手を理解しようとする姿勢、これはずっと変わってない。 者>>831、>>923、>>1056はどれもgood question 私が狼ならここまでしないな。勿論出来る奴もいるだろうけど、それで負けるんなら仕方ない |
1241. 仕立て屋 エルナ 21:05
![]() |
![]() |
商良くなってるのは分かったけどさ、それは対旅>>882なんだよな・・・他の灰への考察に比べて、旅にだけ考察の踏み込みが深い 狂見えてるわけだから狼なら踏み込みやすい場所だと思うよ 考察がパッとしないのに、噛みには強めの意見を持ってる部分>>845も、いかにもバランスが悪い これでは白くは取れんよ |
1243. シスター フリーデル 21:25
![]() |
![]() |
1日目に修が霊COしなかった行動を者>>516で怪しんでるけど、これ兵>>468>>1044と同じようなこと言ってるのね。兵-者なら数少ない兵の発言見逃すか・・・切れとまでは言えないか。 あと、服>>426起点の年>>497~服>>513の年服のやりとり見たけど、ペタくんの質問に対して、最終的な服の回答なに?って思った。思考開示しないのは防御感強い村人要素なのかな。うーん。 |
1244. シスター フリーデル 21:33
![]() |
![]() |
なんで吊先が意味不明とか進行悪いとか目の敵にされているのかよく分からない・・・。私の質問にも全然(>>1149他)答えてくれないし。この手の煽り(煽る意図が分からないけど・・・)は平気だから構わないけど。 「頭破綻している」は新鮮な言葉だったので自分が混乱したときにでも使わせてもらおうかな。 |
1245. ならず者 ディーター 21:38
![]() |
![]() |
商>>1239服>>1241 読んだ。どちらも言いたい事は解るが、決定的な要素としては薄いかな・・・と言うのが印象。 服>>1242 そこは 服「いやいや、私が」 者商「どうぞ、どうぞ」 の流れでしょ。 尼>>1244 頭ナデナデ、あんま気にしなくて良いと思うよ。 |
1246. ならず者 ディーター 21:47
![]() |
![]() |
ログ読んでるけどもう言いたい事、聞きたい事は出尽くした感。後は重箱の隅つつくみたいな感じしかないからなぁ。 服は▼商、商は▼服だから論戦始まって糸口見えるかも?と思ったけど、なんだかお互い結論が着地してしまってるみたいだし。 一応ギリギリまで考えるけどさ。う~ん、う~ん。 |
1247. 行商人 アルビン 21:49
![]() |
![]() |
完全にボク目線の話だけど、者>>1158の「エルナを黒として」っていうのがすごい共感できてて、その上で商服見て揺れてるディタが村に見えてて で、エルナ黒仮定で見ても村の姿勢じゃなくないかな、とかしか言えなくて 白:者>服 って感じで全然考察進んでない報告だけ・・・ |
農夫 ヤコブ 22:05
![]() |
![]() |
>>老 おお!ありがとう!男でごめん(笑) この村では、素村か、霊能をやってみたかったな… すごく個性的でおもしろい灰ばっかりだったし、対抗も良かったから。 うーん…くじ運悪いのは分かってたけど、かみ合わないなぁ… |
1249. ならず者 ディーター 22:14
![]() |
![]() |
神兵服+旅 と 神兵商+旅 どちらかな訳ですが。 1日目:神7発言、兵2発言 2日目:神19発言、兵4発言 3日目:神2発言、兵4発言 4日目:兵6発言 5日目:兵2発言 6日目:兵1発言 |
1250. ならず者 ディーター 22:15
![]() |
![]() |
神は赤でも喋ってそうな雰囲気あるね。3日目は意図的表沈黙。4日目以降は兵表で喋らないって事は赤でも不在だったんじゃないの?と邪推。赤発言する暇あったら表で発言するよね普通。 アルビンはほぼマイペースと言うか、日を追う毎に発言内容が濃く多くなってる。 一方、エルナは狼と時を同じくして3日目から寡黙になってる。 |
1251. ならず者 ディーター 22:15
![]() |
![]() |
仲間狼(兵)がやる気ないと仮定した場合、 1.LWとして頑張る姿勢を見せる 2.もうメンドクセと投げやり気味になる(村に非協力) 1に該当するのが商、2に該当するのが服 今回の村では、服商の発言・言動から2の方が当てはまる気がする。 色々加味した結果 【▼服】 で希望出します。 |
1252. シスター フリーデル 22:15
![]() |
![]() |
うーん、アルさんの黒要素がな。。。逆にないのが違和感というか・・・妙ちゃんの吊り理由が4dまでと討って変わってかなり力入ってた(>>1035~1037>>1040)んだよね。兵or妙ちゃん吊濃厚だったけど、白の妙ちゃんを吊るチャンスだったので力が入ったのか・・・うーん。 者>>1245 それ私が要らないものみたいに聞こえてくるんですけど! |
1253. シスター フリーデル 22:56
![]() |
![]() |
▼服を覆す要素を見いだせないというのが本音。 私も者>>1251の「2」の線はずっと感じてたんだよね。服は初日「表」を出してくれたりして積極的だったのに、村人の霊騙りあったとはいえ、冷めるような要素は表では見つけられないので、赤で仲間割れした?が濃厚かな・・・と。 あとは>>1223とかで発言した序盤の神の絡みや兵意識の発言かな。 |
パン屋 オットー 23:00
![]() |
![]() |
赤でいちゃいちゃするのが楽しくて気がつくと表寡黙になってるね() ニコラスはまんざらじゃないに同意。殴り合いも偽確劇場もこなせるニコラスの筆力?には恐れ入った 墓下でヤコブみてなんだこの可愛い墓石ってなった (リアル男?死んだら関係ないね) |
1254. ならず者 ディーター 23:12
![]() |
![]() |
▼服 とちょっと早めに出す事で、服の反応見られると思ったけど反応無いのは如何なものか。 また、それと同時に商も喋らないってどうなのよ?余計な事言って判定変わるのビビってる狼なのか?とか邪推してしまうのだが。 >>1252 皆尼のこと大好きだから安心して。ただ商>>1236はお持ち帰りして尼喰うつもりだから気をつけて。でも今日は俺が尼を護って見せるから安心して!【なんちゃって狩CO】 |
1255. シスター フリーデル 23:17
![]() |
![]() |
者に関しては上手く言語化できないけど、うさんくささは感じます。ただ、者>>613とか>>1070とか見ると狼さんとしては敢えて目立ちに来る発言をしており、兵狼が濃厚であるなか大胆すぎる気がしました。 昨日言ったように3-2陣形の考察や書補完占の考え方など、単独感を感じます。 って狩COですかい。対抗はでるかな。 【者 狩CO確認】 |
1259. シスター フリーデル 23:33
次の日へ
![]() |
![]() |
【商者 なんちゃって狩人CO】確認 者は>>221「霊どこやねん、おらー」あたりの発言から狩人はあるかなーと単純に思ってたけど・・・。 商人さん評は白で変わらないかなー。どこで理由書いたか忘れたけど、襲撃の考察とか。ログが活性化してるから・・ですね。黒打てなさ過ぎて逆にあやしいけど、ここにきて沈んでるのは何故? 意見あればお願いします。@3 |