プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全老人 モーリッツ は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
仕立て屋 エルナ は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
仕立て屋 エルナ は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー、6票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、少年 ペーター、負傷兵 シモン、仕立て屋 エルナ の 4 名。
1445. 少年 ペーター 00:54
![]() |
![]() |
【襲撃確認】 カタリナ・オットーお疲れ。 兵>>1438ありがとう。 (青襲撃をしない方針になったとして) んー、決め打ちまでに青が占えるのはあと一回。 そこを老を避けさせるための老狼の勝負手という線はあるのかな? 屋偽に傾倒して、SGになるのを避けたくなった村としても分からんでもないのでここは無要素(狼か村かは判断不可)で見ておくか? |
1446. 少年 ペーター 01:43
![]() |
![]() |
兵>>1436 4d見てきた。 確かに老>>940の時点では▼神回避を匂わせているにも関わらず、結局>>1026だもんな。 あと、老>>939>>943などがこの時点でLW濃厚となった&屋神と仲間の立場の人の発言には見えてなかったり。 服が>>1005▼神→▼書へ変えた理由は、羊の解説による(>>1014)から、流れについては理解は出来るかな。 |
1447. 少年 ペーター 01:44
![]() |
![]() |
▲妙については過去に農とも議論したが、とりあえずの安全な襲撃先ではあると思ったので、老服の比較要素としては強く取るのは危険かなあとも。 実は明日夜は十分な参加時間とれるか微妙なんだよな。。 (プロの年>>51青>>154年>>155参照) 見切り発車での参加は大変申し訳ない 昼間等でなんとか考察時間を確保出来れば<(_ _)>** |
青年 ヨアヒム 02:08
![]() |
![]() |
俺も良い対抗に恵まれて楽しかったよ、しんどかったけど!!! 逃げたってw それが狼として一番勝利できると思った策ならそれは逃げではないだろー 事実襲撃されるなんて微塵も思ってなかった半端なものしか残せてないからなぁ。 そのへんはふっつーに読み負けた。 一緒に楽しく上を応援しよー(旗ふりふり) |
農夫 ヤコブ 02:22
![]() |
![]() |
ニコの叫びが聞こえた様な気がしたので最後に状況考察だけ。 単体では服の失速込みで兵以外は皆黒いですが、この状況で敢えて青襲撃して屋を偽確定させたって事は同時に片白だった服老を灰に戻したという事。 見方を変えると白囲いされてた…と思わせる効果を生み出す行為なので、逆に服老は白である可能性が高いです。 万一の被弾避けなら兵狼も有りですが、兵占う可能性は低いので年狼が最有力。 (推理ではない)** |
旅人 ニコラス 02:27
![]() |
![]() |
ヤコー!! 来てくれた! …けど最後て!! 話したいんであって、状況考察を聞きたかったわけでは(聞きたくないわけではないけど)… きっとまたぼくの叫びを聞きつけて、エピに顔出してくれるだろうと期待。 引退!とか言われると、なんかすっごく悲しい思い出の村になっちゃうからさー。 考えてみれば、凸もなかった。 引退撤回待ってるからね。 |
旅人 ニコラス 02:32
![]() |
![]() |
結局序盤になんとなく白視していた、兵服老が残ってしまった。 服は忙しそうなんだけど、そこが狼だったらなんかなぁ。 人間だったとしても、顔出せないから弁明できないし、そこで黒塗りされたらきついよねぇ。 発言もずっと少な目で、判断しにくいところ。 ペタはアンカ多くて、頭に入ってこないー。 発言数も多いし、読み直すのに時間かかるなぁ。 明日はペタをもう一度読もう。 では、おやすみなさーい! |
農夫 ヤコブ 02:41
![]() |
![]() |
個人的な問題なので説明するのも気を引きたい人みたいに思われそうだし、黙って消えると無駄な心配させるかもと思っての事でしたが… ニコが悲しいと感じるなら説明しておきます。 私は推理大好きのログ読みマニアなのですが、村側での参加は向いてないっぽい(狼は楽しかった)ので、今後は参加はしないでログ読み専に戻ろうというだけの話です。 ですので皆さんのログは今後も楽しく読ませていただきますv それでは** |
1448. 老人 モーリッツ 07:19
![]() |
![]() |
▲羊じゃな。EP来ないか……やはり確白狙いできたのう。屋羊はお疲れさま 羊は昨日は割とワシを白視してくれとった感じじゃったな。そして昨夜はそこが抜かれたと。ほう…… 羊>>1441 遺言は「消去法で服年どっちか」じゃな まだ話の流れをよく見てないが、今まで羊の考察を参考にさせてもらってきた経験上、正直どっちでも無いような気もするのう。ふむ…… 日中覗けないからまた後で議論に参加するのう** |
1449. 老人 モーリッツ 08:24
![]() |
![]() |
ログを読んで感じたのは、今残っているメンツの誰が狼じゃったとしても、屋はどこかで悪手を出している事になると思うたよ ワシが狼じゃったら6dにわざわざGS低いワシを囲わず別の人に黒を出せば良かったと思うからのう 囲っておいて▲青とか、片白を出した服老が疑われて当然じゃないかのう? 例えば農に黒を出しても屋真視や農をあやしんでいる人もいたから青の囲いと見て普通に吊れたような気もするんじゃがのう |
1450. 老人 モーリッツ 08:27
![]() |
![]() |
初動潜伏占い師COで胡散臭く感じた屋、中庸枠で色の見えなかった神 とくれば、LWは同じく中庸枠の年よりも、吊られない位置に居った兵服の方が有りそうに思えてきたのじゃ それで普通に見たら兵よりも服なんじゃろうが、なにかSG臭がしてきてのう…… 服がリアル事情で来られないのを狼に利用されてたりしないかのう? という事で、ワシは現状兵をあやしく見とるぞい 夕方18時頃には箱前にいる予定じゃ** |
神父 ジムゾン 10:18
![]() |
![]() |
>オットー たぶん昨日の青襲撃は最善の一手だったと思いますよ。少なくとも昨日はそれで議事が停滞しました。今日が来ても何か増えるわけでなく見えるものも何もなし。 あとは説得の勝負ですね。LWに任せましょう。 早々に私は捕まってしまって申し訳ない。 |
神父 ジムゾン 10:25
![]() |
![]() |
今日の聖書の一節です。 「目を覚まして祈っていなさい。」 刮目したうえで、祈っていろという意味です。何か見えたとしても何も行動せず祈りましょう。さすれば勝手に食われて、狼側が勝利するのです。 さぁ、勝利に向かって頑張れー! |
1452. 老人 モーリッツ 15:30
![]() |
![]() |
帰宅電車鳩3撃 兵狼仮定で見直してみたぞい >>338「青RCOを人要素は早計」青狂狼視への誘導? >>339優しくしておいてSG候補? >>341兵神切れアピール? >>425神占い回避? >>987「神白め、青狼時すんなり」ミスリードに乗っかった感 >>992>>1016「神への黒要素もバイアス」「神吊るときつすぎる」仲間を庇う発言? >>1027「▼書▼老」ここで神以外のSGに視線反らし? |
1453. 老人 モーリッツ 15:34
![]() |
![]() |
(>>1452の続き) >>1058露骨な神擁護 >>1069感情に訴えて誘導か? >>1112今更じゃが、これもしや護衛先見えてた視点漏れか? >>1210「屋視点の黒」ちゃっかり狼利になる発言じゃのう >>1223「神が感情出して」感情的=人判断か? >>1250表で発言する事で切れを演出? >>1262「▲農予想外」発言力高そうじゃったし屋に疑いの目を向けとったからワシは意見噛みと見たがな |
1454. 老人 モーリッツ 15:37
![]() |
![]() |
(>>1453の続き) >>1309「決め打ちしない」今頃気付いたが、修>>1162▼灰▼灰▼灰▼占って屋神兵狼利な提案じゃな >>1312吊れそうなところの提案 >>1330不安な感情アピ? >>1380わざとらしさあるのう >>1429「勝負を捨てた狼」誘導か? 兵は単体素村なんじゃが、全体的にミスリードに乗っかっとる感が強く見えるのう…… 狼だとしたら、屋と同じくあざと狼ってところか** |
青年 ヨアヒム 16:28
![]() |
![]() |
俺はじんどるふ先生ないと生きていけない派最低でも髭は欲しいマンで、 故にわりと発言中も安価引用多めだし、逆に安価ないと印象論で喋ってない?て勘ぐっちゃうほうなんだけど ツール不使用って人も結構いるのかなぁ。 そうだと安価先ってそんな読んだりしないのかなー。 最も効率よく多数に言葉を行き渡らせるにはどういう形がいいんだろうなぁ |
ならず者 ディーター 16:40
![]() |
![]() |
確かに>>1452-1454は絶対読まないな。 ていうか4人が全員グレーの場合って各自自由投票? それは避けたいな。 狼が1人でも白に投票する村を見つけたら投票時に乗っけられるし。 この場合は、まずそれぞれが一番白く見える人を投票して、その最多票を纒にしたかったな。 村の総意で一番白く見える人が狼だったら、どの道勝てるはず無いし。 |
旅人 ニコラス 17:00
![]() |
![]() |
髭は使ってるし、極力アンカ先も読んでるけど、書き方かなぁ。 アンカ先のどの部分かとか、ざくっと書いてくれると、かなり読みやすい。 アンカだけの羅列で話されると、読みにくいよ。 読んでもすんなり入ってこないー。 |
青年 ヨアヒム 17:17
![]() |
![]() |
直近の老の発言でいうと、伝えたいことって 1.兵狼仮定で読んでみたよ 2.その結果、単体白要素はあれどミスリードに乗っかってる感が見えたよ だと思うんだよね。 そうしたら、まずそれを発言の頭に持ってくる。 そして、根拠説明になる箇所の安価3つくらいピックアップする。 そのあと考えたことを足す。 ってすると多少は見やすいのかなぁ…と……。 俺も偉そうに言えるアレじゃーないけど。 |
1455. 少年 ペーター 17:18
![]() |
![]() |
一撃>>1451エルナお疲れ~。 エルナは5d以降ほぼ要素が増えてないところが比較対象として痛すぎるんだよな。 なので今のエルナ自身の見解をまず聞きたい。 ←読むだけならちょこちょこ出来るかも知れないので、早めの投下だと嬉しい。 リアル忙しいなら無理言ってすまない。 このままだと▼服にせざるを得ないってのが率直な今の気持ちなので。 |
少年 ペーター 17:19
![]() |
![]() |
老>>1450 もし屋兵狼が老に黒だししていたらどういう展開だったか? (リストは年>>1422も参照) 6dは当然▼老。占いは青→●服の確率が高かっただろう (少なくとも6d明け時点では、兵狼に占いが飛ぶとは予想されてないはず。実際、老が候補に含まれている現実でも青>>1378だった) そこで襲撃は片白の▲服にし、白囲い懸念が~とか言って屋→●羊で白出す。 すると7dでの生存者は以下。 |
少年 ペーター 17:19
![]() |
![]() |
占い師:青屋 確白:羊 純灰:兵年修(青→●修だったなら修は片白) この6名で占決め打ちだ。 青真派の年修も残っているが、羊が確白のため屋兵に優位じゃないだろうか? 万一信用勝負に敗れたとしたも、▲青すれば最終日は羊兵年修の4人。 ここから羊が兵吊を選択するのは厳しそう。 (多分▼年してましたよこの人。羊>>1266) |
少年 ペーター 17:22
![]() |
![]() |
つまり、屋兵狼なら老に黒出しの方がやはり良かったんじゃないかな~と。 服発言まとめ < >内は、俺が思う村のホットな話題 2d<者樵の正体> >>567ディタ分からない >>573>>575老評 >>643神はちょっと見たけど【●神】 3d<農が屋や年に向かって目立ってた記憶> >>761(羊に同意で)兵白 >>762老白 >>770神はシモンに任せる |
少年 ペーター 17:23
![]() |
![]() |
4d<神の正体。農が今度は羊に向かってく> >>952神白 >>958青偽要素 だが、結論は>>1005▼神 (>>1014の理由で>>1021▼書へ変更) 服>>1390 青真が分かった直後にこれを言うなら、年>>1367に納得した服>>1369はなんだったのか。 ここは結論ありきに見える。 エルナの見解聞いてから考察したいので、とりあえず色々灰に投下。 |
ならず者 ディーター 17:29
![]() |
![]() |
とりあえず理由なんてどうでも良いから、 「誰々を怪しんでいる」or「誰々を白だと思っている」 をまず判るように書いて欲しいな。 老の場合だと兵だけに3喉も使って、結局兵についての取りあえずの結論すらない。 でも老は人でも狼でも同じような話し方してると思うぞ。 逆に狼引いた時は急に中の人が変わったような話し方する人は1人も知らん。 |
1456. 老人 モーリッツ 17:33
![]() |
![]() |
年>>1455 「このままだと▼服にせざるを得ない」 それは発言がないから消去法でということかのう? それこそワシから見たら服をSGにしたい狼の動きそのものなんじゃが…… ★>>1452からのワシの兵考察に関してはどう思うかのう?忙しいかもしれんが、合間に感想ほしいのう |
青年 ヨアヒム 17:49
![]() |
![]() |
うーんすごい漠然とした話だけど老は興味がすげぇ内向きなんだよね。 それがなんかねー、人だなー感 ていうかどさくさで修吊ったし俺食われてるし服LWでいいのではってなってるから老が人に見えるっていうのはある。 尚これで羊については外している模様 人狼も面接もそんなかわらないと思うなー 要はプレゼンだから。推理と説得、の説得の部分をいかにすると通りやすいか的な |
1457. 少年 ペーター 17:55
![]() |
![]() |
老>>1456 今は、狼ありき、から入るのは要注意だよとだけ。 俺は負けた時に後悔しない選択をしたい 老★客観的に考えてみてくれ。 最終日に老がAかBを吊って、勝敗が決まる展開になったとする。 色々発言してくれて、自分なりに一生懸命考えてるんだなあ(でも黒も白あるなあ)と思うAさんと、あまり何の要素も無い(黒くは無いけどなあ)と思うBさんと、もし負けたとしたらどちらを吊った時の方が後悔しそう? |
1458. 老人 モーリッツ 18:03
![]() |
![]() |
年>>1457 「客観的に」なるほどのう…… 確かに年は服に発言を促そうとしておるようじゃから、文字通り服を吊りたい訳じゃないことは理解したぞい ただ、兵についての考察が少ないように感じたから、年らしくなく視野が狭くなってないかとは思うたのじゃ 年はバランサーのイメージじゃからのう 服★屋の白囲いについてどう感じたか教えてほしいのう @12 |
1459. 少年 ペーター 20:31
![]() |
![]() |
老>>1458 兵は、年>>600あたりで白取ってから印象変更が無かったからな。 元々白いと思ってるところにその後違和感がなかったら、わざわざ触れる事は無いと思って。 あと状況から兵白要素に思い至った。 出来れば服の見解見てからにしようかと思ったんだが、投下しようか。 ポイントは、もし屋兵狼が老に黒だししていたらどういう展開だったか? (リストは年>>1422も参照) |
青年 ヨアヒム 20:31
![]() |
![]() |
なんだか偉そうに語ってしまった感で青年は赤面し黙って旗を振るのであった 上が賑やかになるのは21時過ぎくらいからかなー? ペタ、満足のいく議論ができるといいなぁ。 プロの彼が面白くて村に入ったところあるから。 |
1460. 少年 ペーター 20:32
![]() |
![]() |
6dは当然▼老。占いは青→●服の確率が高かっただろう (少なくとも6d明け時点では、兵狼に占いが飛ぶとは予想されてないはず。実際、老が候補に含まれている現実でも青>>1378だった) そこで襲撃は片白の▲服にし、白囲い懸念が~とか言って屋→●羊で白出す。 すると7dでの生存者は 占い師:青屋 確白:羊 純灰:兵年修(青→●修だったなら修は片白) この6名で占決め打ちだ。 |
1461. 少年 ペーター 20:33
![]() |
![]() |
青真派の年修も残っているが、羊が確白のため屋兵に優位じゃないだろうか? 万一信用勝負に敗れたとしたも、▲青すれば最終日は羊兵年修の4人。 ここから羊が兵吊を選択するのは厳しそう。 (多分▼年してましたよこの人。羊>>1266) つまり、屋兵狼なら老に黒出しの方がやはり良かったんじゃないかな~との結論。 |
1462. 負傷兵 シモン 21:28
![]() |
![]() |
今から参戦できそう。 今の陣形は村3狼1。村が一人でも票外してた場合狼はそこに合わせりゃ最悪でもランダムになるんで、今日も村で票合わせはしないといけない。 年>>1447見えたが更新時間前に立ち会えない時間あるか? 服も更新時間前に立ち会えるか早めに言っておいてもらえると助かる。 23時頃までには一旦全員の吊り希望が出揃ってると良いのかね |
1463. 負傷兵 シモン 21:28
![]() |
![]() |
>>老 吊られにくそうな位置だからって理由で怪しまれると反論しにくくて困るけど、疑惑の多くは4dの辺りか。 4d▼書周りの意図については昨日の>>1419>>1420に書いた。神を吊らない方が村利だと思ったから4dにおける▼神回避を全力で訴えていたな。 「兵が神と仲間だったから」という理由以外で▼神回避は納得できない、村人の行動としておかしいと思うならその点をあげてくれ。 |
1464. 老人 モーリッツ 21:32
![]() |
![]() |
年>>1461 なるほどのう。納得したぞい! 確かに兵狼視点なら、ワシに白判定出したのは悪手じゃったと言えるな それを言ったらワシじゃってもちろん兵を狼とは思っておらんかったよ でも昨日の羊は>>1427「兵老服にいそう」>>1431「要素にはなりうるが、盲信はできない」と言っておったし、全く考慮しないのもどうかとは思うたし、フェアじゃないと思うたのじゃ |
1465. 負傷兵 シモン 21:32
![]() |
![]() |
年も言っていたが今日は最終日。潜伏位置として理想だからという理由で疑われるのは納得いかない。 「狼だとしたら」ではなく「こういう理由で狼だと思う」まで言ってほしい。服年が人と思うならそれに関しても。 できれば老には自分の白アピしてほしいんだができるか?昨日今日と他人に対して要素を挙げてる要領でいい。 それと「服SGっぽい」については昨日の服自身の発言が少ないこと以外になんか理由ある? |
1466. 仕立て屋 エルナ 21:33
![]() |
![]() |
戻り。1d見直してみた。 屋神老の狼陣営があるかどうか。 老>>259の灰考察で神を「無難な印象」 神が老に対して「視点漏れ疑惑」 質問とか投げ合っててこの狼陣営だと初日から結構表でいちゃいちゃしてんなーって印象。 ただ、投票から見るとありあり。神>>348で気にしていた老については「様子見でよさそう」屋>>352「樵の●老希望見てじいちゃん疑い一気に冷めた」屋>>354で兵の「神の方は占い当てて |
1467. 仕立て屋 エルナ 21:33
![]() |
![]() |
もいいかも」発言に牽制。老>>378「●神◯兵の予定じゃったが、神に票が固まり過ぎてる気がした」ために●妙 ☆老>>1458 わたしの白囲い理由ね。屋神老が狼なら、わたしは老を白上げする道具。片白になると灰より発言の信用多少アップだし。年か兵が狼ならどうだろうな、わたし発言落ちてたし、そんなわたしを屋真派にすることに大きなメリットはない気がする。 |
1468. 老人 モーリッツ 21:49
![]() |
![]() |
年>>1464続き しかし、屋は青が囲った疑いもなくはない農に黒出しする事もできた気がするんじゃが、それは状況考察じゃと有り得ない話なんかのう? 片白も出ていないGS下位のワシに黒出しが安定ということかのう? 兵 >>1412で申した通り、▼書自体には村としての一貫性は感じ取ったよ。ワシも同じ理由でギリギリまで▼神にするか悩んでたし、思考変遷は共感しておる 服SG懸念はまさに発言が少ない点じゃな |
1469. 仕立て屋 エルナ 21:53
![]() |
![]() |
何が言いたいかっていうと、老単体を頑張ってる村人っぽいと思ってたけど普通に狼もあるわという結論になったということ。 と思ったけど今日の老の動きなに。>>1450>>1456の服SG懸念って狼だったとしたら不利な動きをしているように見える。年兵のどちらかが狼でこの動きしてるならまだ分かる。でも老はなー、位置的にすごく危険でしょそれ。 |
1470. 負傷兵 シモン 22:04
![]() |
![]() |
そうなんだよなあ老狼なら今日の兵疑いはそうとうアグレッシブだと思った。 そして>>1464「もちろん兵を狼とは思っておらんかった」これは何……。どういうことだ。老は結局どこ狼視(もしくは村視)だと思ってるんだ?この村にどういう結論出してもらおうと考えてるんだ? |
1471. 老人 モーリッツ 22:07
![]() |
![]() |
兵>>1468続き 白アピか。もしワシが狼なら、そもそも青ばりにRCOで占い騙ってたろうな>>269 仮に占いで確白になっても、表計算もまとめ役もやった事ないし、プロからコアずれで入村したと言ってたからには正直最終日まで残る想定はしておらんかった あと、農神年のような考察ができんから、序盤は皆が何話してるかわからん事は多々あったかのう あとは自分なりに率直に思考隠しせず発言しているつもりじゃ |
1472. 仕立て屋 エルナ 22:21
![]() |
![]() |
ちょっとペタ君ながめてみたよ。 書服に対しての発言や、あと年の色が見えてないっぽいところを白要素ととる考え方とかずっと一貫してて違和感なく考察読めてなんとなく人っぽーと思っちゃうんだけど、ここは年自身おそらく経験が深くて考察スタイルが完成しているんだろうなって感じなのでこの部分で大きく白を取れない。 |
1473. 負傷兵 シモン 22:21
![]() |
![]() |
★老 ならじいちゃん的に今どこ狼が一番あると思ってる? ★服 >>1436で▼神は老狼としてかなりやばいのではという意見出したんだがどう思う? あと6d▼修決定周りは何決め手に出した? |
1474. 仕立て屋 エルナ 22:26
![]() |
![]() |
年の考察読む中で気になったのは4dで▲妙が悠長だと言ってるとこかな。青と屋の信用ってトントンで信用勝負もある程度の状況まで行けたと思うし(実際そうなってる)、4dの▲妙は、LWが占いにかかりそうにない位置なら、GJ薄いとこ&妙狩人の可能性を考えると最善の噛みだと思う。 とか思ってたら農>>1136でそこ指摘されてたでござーる。 |
1475. 老人 モーリッツ 22:28
![]() |
![]() |
兵>>1470 同じように服年の分もやりたかったんじゃが、喉の関係で一番考察されてなさそうな兵を見てみたのじゃ 実際兵は序盤に共感白を見てからはほとんど違和感なかったし、一番吊りから遠く見えたからのう どちらかというと、ワシの考察を読んだ他灰の反応を見たかったのもあるが 年は最初から服老にしぼって見ているように感じたから、吊れそうなとこを突いてるんじゃないかとも思うたよ 現状は年優勢かのう |
1476. 仕立て屋 エルナ 22:38
![]() |
![]() |
☆兵>>1473 ▼修決定周りは修を見たというより年をみて決めた思い出。それまでの白印象度は年>修だったのと、年>>1350以降の年発言の感情の出方に村人味を感じてた。 というか兵も▲妙は悠長論者だったのね。 |
1477. 負傷兵 シモン 22:38
![]() |
![]() |
3d神占いになった経緯みてきた。希望出しの順番に (書2p,年4p,神1p) 服→●神 (書4p,年4p,神3p) 年→●神○服 (書6p,神5p,年4p) 老→●農○年 兵→●修○服 (最終的に書6p,神5p,年5p) |
1478. 負傷兵 シモン 22:40
![]() |
![]() |
ここ普通に神占い回避できたと思うんだよな。狼が票計算してなかったならそれまでなんだが。 服は1d2dと同じ●神。それまでの考察から変えるのを嫌がったとみても結構危険な票 年も●神。ここは神以外の対抗馬が書なので身内切り路線? 老は●年にすれば神占い回避できたと思うが…。まだ票が全部出てなかったし露骨な神占回避を嫌ったと考えればあり得る範囲だけど。 |
1479. 老人 モーリッツ 22:40
![]() |
![]() |
服>>回答ありがとうのう なるほどのう。しかし、初日にあれだけワシを殴ってきたのもあるから、この局面でワシの味方になるとはワシなら考えにくいがのう? >>333を見るに、ずっと服からの疑いはもたれ続けていたと思われるからのう 最終日なら真っ先にワシが服から疑われるもんじゃと思ってたんじゃが。青屋の信用勝負中の話ならわかるが ちなみにワシは、▲妙は確白であわよくば狩人狙いかと思っておったのう |
1480. 仕立て屋 エルナ 22:44
![]() |
![]() |
年狼だとしたら年>>1396>>1397で言及されてる部分が謎。屋の最初の▼年希望はまだありえるけど、仮決定反対してまで▼年希望ってなにしてんのってなるよ。 黒位置からの特大白要素で一発逆転を狙うのならありえる作戦だと思うけど、年の位置でそれをやるのはどうも腑に落ちない。 |
1481. 仕立て屋 エルナ 22:49
![]() |
![]() |
☆老>>1479 あれ、わたしの老=白判断は間違っていたのでは?って真っ先に疑ったよ。だから>>1466でまず屋神老を見たし。 ただ、今日という日に老狼がわたしでなくて兵疑いに向かう理由が分からない。 |
1482. 負傷兵 シモン 22:55
![]() |
![]() |
服>>1474 あー、やっぱ狼は神吊って最悪色見せてしまうつもりだったのかな。4d▲占まで考えていた可能性はありそう。3dの護衛位置が知りたいつらい。 んーやっぱ老狼は微妙かね。ここは余裕ができたら吊られる位置だったと思うんだが |
1483. 仕立て屋 エルナ 22:59
![]() |
![]() |
☆兵>>1473 前半応えてなかったね。すまぬ。 屋神老が狼なら▼神避けて占い師の信用勝負に持ち込んだ方が良かったってこと?ただ、もしおじいちゃんが青に占われたら青視点狼陣営完全把握で思考伸びるよね。なので青がおじいちゃん占いそうな気配漂わせてたら老狼でも▼神でいい気がする。 |
1484. 老人 モーリッツ 23:00
![]() |
![]() |
服>>1481 そうかのう?ワシも一応 >>1406>>1414>>1415で服を疑っとるぞい ★見てくれたら反応が欲しいのう。それを見て服についてはまた考えたいのじゃ 兵疑いは、今日まで全く疑ってこなかっただけに最終日に触れないのは有り得ないと思うての事じゃ 実際、昨日の時点では服年だけ見て決めたかったからのう あと、吊れない位置に居って誰も考察しないまま逃げ切られる程悔しい事はないぞい |
1485. 負傷兵 シモン 23:08
![]() |
![]() |
やっぱ服だけ状況的な白を拾えていない。 占い希望の点で●神投げまくってるのはあるけど4dで神が▼服してるの見て露骨な身内切り演出な可能性も結構ある。4d灰吊りを強く主張してるのが俺と羊な以上狼陣営は4d時点▼神許容するつもりだったと思うから。 今のところ【▼服】で考えてるけど……老年の状況白要素が服からも出てきてるのがどうなんだ。うーんー |
パン屋 オットー 23:09
![]() |
![]() |
ジムゾンおつー そういえば、ヨアが神屋は裏であまりうまいこといってなかったのでは?とか言ってたけど、ジムゾンは昼間議事読めない俺のために、状況まとめたりしてくれてたんだぞ! ジムゾンには頼りっぱなしだった。ジムゾンいろいろありがとー!ちゅっちゅ |
1487. 老人 モーリッツ 23:11
![]() |
![]() |
服>>1483 「老狼でも▼神でいい」 それは考察として無理がないかのう? だったら服が▼書に変更したのも、考察に納得したから、という都合の良い理由を取って付けられるのう? もしワシが神と仲間として、仮決定▼神で赤窓で相談する事もなく離席するのは>>1057薄情じゃないかのう? |
1488. 仕立て屋 エルナ 23:15
![]() |
![]() |
☆老>>1484 疑われてたの把握。なんだかあまり疑われてる感ないけど。>>1406の「憑き物が取れたように~」に関しては2dの老の取り乱し見て憑き物取れた。 うん、下段の気持ちわかる。兵単体白く見えるんだよなー。服>>761でも触れてるけど羊>>715であがってる要素がなあ。▼羊希望に至る流れがほんとそれ!って感じだ。農の年に対する発言と被って見えてやっぱり村人に見える。状況要素はまだ(震え) |
1489. 老人 モーリッツ 23:18
![]() |
![]() |
ワシも兵は今日の絡みで白いと見た為、服年で考えておる 年は今まさに服が発言しておるにも関わらず、兵>>1485を見て吊れるところに希望を出しているように見えるから、これからの服の回答次第じゃが、現状▼年じゃ |
旅人 ニコラス 23:18
![]() |
![]() |
思ったより日中時間取れず、結局今日も鳩と一緒にお風呂で議事読み~。 うーん、ごめんペタ。 昨日はぼく疲れてただけだったみたい? 今日読んだら、アンカばかりで読みにくいなんてことはなかった… 申し訳ない。 エルナもペタもちゃんと顔出せたみたいで、よかったー。 最終日だから、たくさん話して決めてー。 |
1490. 少年 ペーター 23:18
![]() |
![]() |
老>>1468 農は狼的火薬庫ぽい雰囲気もあったから避けたのかもな。 まあ老に黒出しする方が、屋真のリアリティは出たんじゃないかと思うな。 兵>>1470これは俺も思った。 老を一言で言うと、結論がふわふわしてる感じ。 直近でも年の発言で兵白要素に納得したのに>>1475になるってのは、狼の発言に納得したってこと??ってなってる。 対して服は、話題に乗り切れてない感(参加少ないからかもだが) |
1491. 仕立て屋 エルナ 23:21
![]() |
![]() |
老>>1487 そう…?どういう理由で無理があるか言ってもらえるとありがたいかも。 わたしが▼書に変えたのは羊>>1008に納得したのと服>>1021の気持ち。 最下段については赤窓で相談してたかもしれないじゃない? |
1492. 負傷兵 シモン 23:25
![]() |
![]() |
服>>1483 確かに老が占いに引っかかる可能性は常にあった。ただそこは▲妙悠長だよねに繋がるんだよ。潜伏できない位置にLW居るのに神占わせていいの&吊らせていいの?って疑問は残る。 老>>1489 頼むから!今日の1発言の印象だけ見て吊り希望決めないでくれ!! >>1475で年優勢との見方をしていたらしいが▼年希望にした理由はなんだ? |
1493. 少年 ペーター 23:31
![]() |
![]() |
服が話題に乗り切れてない感ダイジェスト 2d<者樵の正体>話題の場面で >>567ディタ分からない >>573>>575老評 <1dから服自身が疑っていた神の考察は?> 2d>>643神はちょっと見たけど【●神】 3d>>770神はシモンに任せる (占い希望は変わらず>>800●神) |
1494. 老人 モーリッツ 23:31
![]() |
![]() |
年>>1490 服にも言ったが、>>1484下段じゃ 元々ワシは兵服よりもGS上は年を疑っておる 3dから色が見えにくい中庸枠と思い続けてきたから占い希望も出し続けた 年が狼なら兵の考察が出せない(吊れる位置と見ていないからそもそも考えていない)し、村なら兵を村置きして思考停止しておるから兵狼なら村吊られるじゃろうな。ここから説得する喉も時間も足りん から諦めて兵狼のケースは度外視することにした |
1495. 少年 ペーター 23:31
![]() |
![]() |
4d<神吊る吊らない>が話題 >>952神白 >>958青偽要素 って言ってるにも関わらず、結論は>>1005▼神 (ただ、ここはのちに>>1014の理由で>>1021▼書へ変更してる) 別件で服>>1390 青真が分かった直後にこれを言うなら、年>>1367に納得した服>>1369はなんだったのか。 ここは結論ありきに見える。 服★ここは補足あるなら欲しい |
青年 ヨアヒム 23:31
![]() |
![]() |
墓下も上も賑やかになってきたねー >屋 あ、ごめんあれ言葉足らずだね。 赤で2人がすれ違ってるとは思わなかったよ。屋も神もいい人だなっていうのはわかってたし、赤はむしろ和やかだろうと思ってた。 ただ、表の論が噛み合うか噛み合わないかの話。これは純粋な相性の話で仲が良い悪いとは別次元のことだった。 気にさせてたならごめん。 |
青年 ヨアヒム 23:35
![]() |
![]() |
妙喰い心労かけにきたなぁとは思ってた(後出しジャンケンを正々堂々する真占) ニコよしよしちゅっちゅ 俺の今回の反省点は……とりあえずRPかなぁ。 目の焦点合わないタイプでやりはじめちゃって喋りにくいったら。 羊が途中アピが鼻に付くっていってたのはある意味正解で、俺はアピアピするの大好きなんだよねぇ。 もっと盛りたかった。 |
パン屋 オットー 23:36
![]() |
![]() |
>ヨア いや、全然気にしてないよ。どっちかって言うと、そういう風に取ってもらうために、敢えて表で演じてたんでw どっちかってと、神屋狼見えてる人にもそういう風に見てもらえた、やったぜ!って感じだよ うーん、立場上、盤面に対するコメントし辛いなあ |
1496. 少年 ペーター 23:36
![]() |
![]() |
老>>1489 俺目線、兵白決めてるから服老2択なんだけど。 兵とはたまたま被ることもあるだろうよ 直近兵も言ってるが、ここだけで決めるんだったら今まで老が悩んだのはなんだったの? 問題はこの雰囲気は1dから一貫してるから個人要素の可能性あるのか?という点。。 (確かに投下瞬間、兵の発言は見えたけど書き始めは見えてなかったよ あと>>1455から要素増えてないのにそんなすぐ考えかわんないよ) |
ならず者 ディーター 23:38
![]() |
![]() |
兵が狼なら狼勝ち確定。 兵が村なら兵に合わせる。 これしかない。 >>神23:34 だと実際の投票を 年狼の場合は→老 老狼の場合は→服 服狼の場合は→年 にすれば狼は最低でもRPP保証になる。 |
1497. 仕立て屋 エルナ 23:38
![]() |
![]() |
兵>>1492 あー、それは確かに悠長だ。 そうだ、ちなみに>>1480で触れてる部分どう思う?既にどっかで触れてたらすまないけど。 ☆年>>1495 青真見えた後だとそりゃ発言も違って見えるよー。青襲撃までわたしは屋真寄りで見てたし。 |
青年 ヨアヒム 23:38
![]() |
![]() |
>オト あら、そうなのか。じゃあ別に屋は神とりにくいわけじゃなかったんかな。 これはとらされたなーくそう。 俺狼のときとりあえず村時の自分トレスしかできないから、 相性悪い時は同赤でも殴ったり殴られたり、逆に同赤なら気持ち悪いと言われるくらいイチャついたりで、相性に寄っちゃうんだよなぁ。 弱点。 |
農夫 ヤコブ 23:39
![]() |
![]() |
皆なぜ青襲撃して屋偽確定させたのか考えないんでしょう? 老服狼なら羊襲撃で良かったのでは? 村視点では屋真年狼の線も残せたはずだし、屋偽打ちされたら老服は確かに安全とまでは言えないにしても、偽確定させるよりはましなはず。 ちなみに屋真視だと▼年の可能性が高かったけど、▼年は屋真打つ方向の吊りだから屋年狼なら▼年されても屋狼は生き残れた(▼年なら▼青)。 |
農夫 ヤコブ 23:39
![]() |
![]() |
だけどここで青を噛んで屋偽確定させれば屋の強い▼年推しが強烈な切れに見えて年が生き残れる可能性が格段に上がる。 だから年狼の時だけは青を噛んで屋を偽確定させるメリットは非常に大きい。 逆に兵含む服兵狼だと単に年を吊り候補から外されて吊られるリスクが高まるだけにしかならない。 服老狼ならそれこそ青の被弾を避けるための襲撃と宣言した様なもの。 |
農夫 ヤコブ 23:39
![]() |
![]() |
確かに策を弄しない単純なタイプなら、単に青との信用に勝てそうもない&LW被弾したら勝ち目ないとの弱気からじり貧の判断も否定は出来ないまでも、屋がそこまで信用に自信が無かったとも思えず、妙襲撃からも弱気なタイプの狼とも思えず。 だから襲撃筋からの状況考察だけで判断するなら年狼の可能性が一番高いと思われる。 (以上、状況考察の捕捉まで) |
青年 ヨアヒム 23:40
![]() |
![]() |
>ニコ ふふふーそうだよ俺の相棒。 まぁ色んな真霊も真占もいるから、相棒になりたくないタイプってのもあったりするけれど 俺はニコ好きだし、この人の負担にならない村を作れたらってのがあったから、相棒って意識だった。 ……まさか俺のが長生きするとは思わなかったけどね! |
神父 ジムゾン 23:40
![]() |
![]() |
私は白発言は完全に白でやってますし、赤発言は別で切り離してるので、たぶん村だったとしても同じ発言ですね。初日の●神回避のための死に票以外。死に票にするために寡黙占いに趣旨替えしたけど。 |
1498. 少年 ペーター 23:44
![]() |
![]() |
兵>>1478 ここは確かに、神が年希望してたら俺占いになったんじゃ? って思った記憶あるな。書占いになると思ってたんだろうか? 服>>1497 ありがとう。一定理解するが。 うーん屋真寄りで見てたって事は服>>958から印象変わってなかったって事か。 6dまですすむと屋視点の灰狼ロスト感が増大してたからやはりこのあたり服の発言がないのが痛い 屋真寄りってのが本気だったかどうか判断つかんからなあ |
1499. 老人 モーリッツ 23:50
![]() |
![]() |
兵>>1492 年>>1496 ワシに発言力ないのは初日から分かっておったから、理解されようとされなかろうと思考開示はしておきたいという事じゃ 言い負かせようとかは微塵も思っとらんから理解されなければ今回はそれで仕方ないわい 単純にワシ自身に説得力がないんじゃなーと思うばかりじゃ 服>>1491 なるほどな、思考変遷は了解したぞい。 残念ながら喉切れじゃ。最終決定には合わせる@2 |
1500. 負傷兵 シモン 23:52
![]() |
![]() |
年に関する白要素としてでかいのは服>>1480でも上がっている個所。 6dの動きは>>1428>>1432で触れてる通り白でみてる。 老はこの辺読んでるか?この辺の年の要素は同意か非同意か教えてほしい 今日の老は本当にわからない。言ってることが2転3転してるのは黒要素なのか本人要素なのかもわからない…… |
ならず者 ディーター 23:57
![]() |
![]() |
だよなあ。 俺も素村でも狼でも発言そのものは絶対一緒。 違ってくるのは投票だけだな。 占いの時でも真狂狼全部一緒。 自由占いのときでも真の時は真剣に狼探すし、狂人の時は真剣に狼探して白囲うし。 逆に狼用、狂用、真用で分けてる人なんているのか? |
1502. 老人 モーリッツ 00:00
![]() |
![]() |
兵>>1500 年の白要素は了解した。状況考察は苦手じゃからな なんか取り乱したようで混乱させてすまんかったな 最後まで自分が納得できる考察を出したかっただけじゃ 希望は、そうじゃな。 年の白要素を出してもらっておいてアレじゃが、捨て票になるじゃろうが考察を出した通り【▼兵】にさせてもらうぞい 昨日の羊の議事がずっと引っ掛かっておるのじゃ |
1503. 負傷兵 シモン 00:07
![]() |
![]() |
え、ええっなんで!なんでここで▼兵!?なんで捨て票なんだ!?マジでわかんないどうすればいいんだ。 ここで捨て票する意味わかってるか!?必ず狼吊らなきゃいけねえ場面だぞ!!思考隠しなのか!?老が村ならここで疑われて吊られると負けなんだぞ。何の意図があるんだそれは!? |
1504. 少年 ペーター 00:10
![]() |
![]() |
老>>1502 すまん、どうも老が周りが白いのでどこにも吊り希望を出せない真面目狼に見えてきた。。 (正直、狼でも村でもよく分からない。。) 兵>>1503に同意するわ。 しかしもう老ののどもないし時間もない。。 @4 |
シスター フリーデル 00:11
![]() |
![]() |
おじいさまのこういった行動は大凡予測はつきましたよね おじいさまが村でも狼でも、この様な行動をとりそうです だからあの日、オットーさんは白をおじいさまに出したのでしょう? おじいさま吊りもオットーさん吊りも言い出せなくて、あの日はとても困りましたよ それで私が吊られていてはしようも無いというものですが…… |
1505. 負傷兵 シモン 00:12
![]() |
![]() |
考察を出した通りってその直前は>>1489服年で考えてるとか言ってたよな。流石に昨日の羊のミスリードを理由に▼兵に撤回した思考の流れはわかんねえ。何処吊り希望出してもいいやって出したようにしか見えないんだがどうすればいいんだ……。 |
1506. 仕立て屋 エルナ 00:12
![]() |
![]() |
年は状況白。リスクリターン釣り合ってなさすぎて、件の箇所が状況白を作る目的の茶番なのではとも考えられない。 兵は発言白いけど、状況非狼はクリティカルなものはなかった。 老狼はあり得る。>>1469で言ったことだけど、ちょっと今の考えは違ってきた。老狼なら服SG懸念しつつ兵に疑い向けるという狼想定で考えにくいと(周囲から)思われる行動をすることで、自身の白上げを図るという線は考えられる。 |
シスター フリーデル 00:14
![]() |
![]() |
そうですね、あんな微妙な触り方をしてくる方に真を見ろと言われても困ってしまいますからね 流石に私視点過ぎて表では言えませんでしたが オットーさんには、私がオットーさん視点の狼を真面目に探してすらいないことはバレてましたでしょうか? |
1508. 老人 モーリッツ 00:18
![]() |
![]() |
兵>>1503 すまん、この局面でまとめがいない時にどうしたら良いのかわからんから単に希望として出しとるが、最終的な票はみんなに合わせるつもりじゃから安心してくれ >>1448▼兵は、今までの羊の考察の正解率からして、服年どっちでもないと思うた >>1452からの流れで今日は追っていた これで本当に喉が無くなるが、夜明け前後はおるから大丈夫じゃ。みんなの発言を見守っておるよ ではEPでな @0 |
1509. 少年 ペーター 00:22
![]() |
![]() |
服>>1506 確かに、兵は非狼感はないんだよなあ。 ただ、屋兵は老に黒出しで勝てたと思ったんだが、兵の灰狼生存勝負にしぼった方が確実と思ったんだろうか?? 老>>1508 おい、笑ったw なるほど、羊の逆張りね。これは勝負手だ。 あ、なにやら墓下がガタゴトと。。。 @3 |
パン屋 オットー 00:23
![]() |
![]() |
>フリーデル 青真で見てることはすげー伝わってきて、修に屋偽決め打たれると厳しいなあ、って思ってたよ。 修視点の占内訳でもう逆転は不可能だから真の芽も多少でも残したいなー、くらいで恐る恐る触ってた感じ 探してないのはなんとなくw もし修視点での屋真時の灰狼の予想聞けてたら、それに乗ってたかもね |
1510. 負傷兵 シモン 00:24
![]() |
![]() |
そうだよなエルナはそう言うよな。 老もそう考えてるならなんで直前>>1489「兵は今日の絡みで白いと見た」なんだよ!てか昨日の羊のちゃんと考察読んでないのかとかそんな予感が…なんでそれが違うと思ったのか聞きたかったのに喉ねえや……。 狼だとしてメリット無いには完全に同意なんだが最後一人残されて混乱してる狼とかまさかそんな…… |
1512. 負傷兵 シモン 00:29
![]() |
![]() |
えーどうしよう。これ吊りどうしよう。 今までの考察全部投げ捨てて▼老にしたい欲求が……。 村人で推理してて狼見つけようとしてこの結論になるのはどうしても納得いかねえんだけど……。今までも老は日によって意見変わってたし周りの評価ふわふわしてはいたけどその日の理論がここまでぶれることはなかったじゃん…… |
1516. 少年 ペーター 00:35
![]() |
![]() |
よし老>>1508も込みで老は個人要素で見よう。 服もここに来て、▼兵はなあ。 兵村が▼老をちらつかせて混乱してる中、「いやーこれは老狼じゃないの??▼老!!」って言った方が勝てるような。 ゆえに老服を村と見る。 【決定▼兵】で出す。 最終日始まる時は、兵狼なら負けてもいいという思考だったが、最終発言の老とそれを拾った服に賭けたくなった。 兵は村ならすまん。 |
1517. 負傷兵 シモン 00:39
![]() |
![]() |
それは反対。▼兵になった理由って今まで疑われなかったからか?疑われてる理由が今いちわかってない。服の▼兵希望だけど、年が上で▼服を考えてること言ってたよな。▼老を一人推すより老の▼兵にのった方が希望が通ると考えたんじゃないか? |
1519. 少年 ペーター 00:43
![]() |
![]() |
>>1517そりゃ兵はな。 理由は老と服が村と判断したので。 少なくとも老はもう村ではないだろうかと。 服は正直分からんが。。。 あと、羊の正解率の低さに賭けた老に俺も賭けたわ。 村が負けたら責任は俺にあるな。 【老と服は▼兵にあわせてくれ】 |
1520. 負傷兵 シモン 00:44
次の日へ
![]() |
![]() |
状況白く見えないとあったが、屋の神託し先であった点老白出して信用勝負を捨てる必要がなかった(勝ちの道筋を消す必要がなかった)点で白っぽいと言っていたよな。その辺の話は意味なかったのか?つーか年が▼兵決定なのめっちゃ不穏なんだが…… |