プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全少女 リーザ は シスター フリーデル に投票した。
司書 クララ は シスター フリーデル に投票した。
青年 ヨアヒム は シスター フリーデル に投票した。
老人 モーリッツ は シスター フリーデル に投票した。
少年 ペーター は シスター フリーデル に投票した。
ならず者 ディーター は シスター フリーデル に投票した。
木こり トーマス は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
司書 クララ は シスター フリーデル に投票した。
青年 ヨアヒム は シスター フリーデル に投票した。
老人 モーリッツ は シスター フリーデル に投票した。
少年 ペーター は シスター フリーデル に投票した。
ならず者 ディーター は シスター フリーデル に投票した。
木こり トーマス は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル、9票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は、老人 モーリッツ を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、少女 リーザ、司書 クララ、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、少年 ペーター、ならず者 ディーター、木こり トーマス、行商人 アルビン の 8 名。
1253. 少女 リーザ 00:15
![]() |
![]() |
【樵護衛や】 狼を探してないって意見が見受けられたけど、今まで見て来て疑える要素が特に見つからないのに、無理に疑惑を向けるのは狼のする行為でしかないやろ 気になった点は今まで指摘はして来たもののどれも狼疑えるほどのものでも無かっただけや むしろ狼やったらいくらでも黒塗りは可能なんやで それに格好だけ狼探す振りやったら狼でも簡単に出来るやろ |
1254. 青年 ヨアヒム 00:15
![]() |
![]() |
アルビンが安眠枕を売ってくれない理由に、今更気付いたんだ。行商人って嘘で人狼だから仕方ないよね…。 フリーデルが夢に出てきたよ。やっと女の子が夢に出てきたと思ったら、尻尾生えてたよ…。 【フリーデルは人狼】 |
1255. 少女 リーザ 00:15
![]() |
![]() |
せやからうちは説得する方向で反応から判断する方針を取ってたんや もちろん、これを先にゆうてしまったら理解を示す「振り」をされるやろうからゆわへんかったんやけどな そして者は妙非狂判明してからは理解しようとする姿勢が見られた(白確定後やったけど)し、樵はスルーやったけど自分なりにどちらが偽でも勝てる方法を探して実行しようとする姿勢は本気に見えた |
1256. 少女 リーザ 00:16
![]() |
![]() |
それらに対して書はうちの説得を聞いて真偽を考えようとする姿勢ではなく、明らかに最初から否定する前提で穴だらけの反証ばかりを続けた→書狼と判断 狼やったら否定するしかないし、狩やと知ってるなら考える必要ないやろ また逆に年に対しては書>>1195で年>>1067以降の丸っと同意やて? それこそ妙非狼でも普通に有り得る事やん? この判断基準の違いはあまりにも不自然やろ |
1257. 少女 リーザ 00:17
![]() |
![]() |
ちなみに指摘されたから反論するけど、うちはプロの>>108で「寝落ちしそう」(本気で眠かった)と発言してて>>113で喉枯れやったんやから、妙狼なら寝た振りして良かったはずで、わざわざ疑われそうなタイミングで疑われそうな主張する必要無いやろ? 出るなら即非占すればいいし、相談して決めるつもりやったなら>>120はそれこそいらん発言やわ 狼やったら仲間も居るからもっと慎重に考えるわ |
1259. 少女 リーザ 00:19
![]() |
![]() |
>>1205青年 うちの発言は>>628やで? これは妙素村が占でGJと思い込んでても出る発言や(狩確信は出来へん) 対して年は>>630「断定」>>636「明確に認識」と必要以上に強調してたやろ? これ占襲撃を知ってたからこそ出る表現やね 年が占襲撃知らない素村やったら「占襲撃なら視点漏れに見える」て疑惑になるはず 敢えて強調したんは反応で妙狩か探るつもりが視点漏れの墓穴掘った典型やね |
少女 リーザ 00:22
![]() |
![]() |
念のため再掲 占い先は書にして黒出し 理由は「樵は護衛対象外で白なら噛まれて占い無駄になる可能性高いし、狼には見えなかったから」みたいな感じでお願いね! それから書黒出した後の感想として 「樵も書も狼には見えなかったから旅狼だったのかな?と実は楽観視してたのですが、ここに黒出て驚きました」みたいなのを自分の言葉で出してね |
1260. ならず者 ディーター 00:22
![]() |
![]() |
【確認~】 リデルお疲れ様でした。 商は遅くなると言ってたので、待ちましょう。 リーザは毎日しっかり話してくれてるよ。黒塗りとかされてないもん。白確から疑われると凹むよな。フェアプレイなとこは好きだ。ほら、屋の時とか。 喉節約すっけど見てるね。 |
1261. 青年 ヨアヒム 00:28
![]() |
![]() |
いや、商の中身が何でも樵人狼はでないよディーター。商と同陣営の妙が樵護衛GJの主張してるから。今日のは偶数にする空襲撃だと思う。多分。年が何かしてたら知らんけども。 |
シスター フリーデル 00:30
![]() |
![]() |
いや正直無理だから。わりとひどかった。 これが事件の全貌だ! 3d黒出しの打ち合わせ→ミスって白出し ●年になったのに私不在で▲年推せず ▲農は▲神と迷ったながら私がチキった いよいよ打つ手がなくなってお祈り▲青GJ |
1263. 司書 クララ 00:35
![]() |
![]() |
【もろもろ確認】>>1261見て今更気づいた 私にも少ないながら経験則というものはあって 「理由のない白視は警戒するに越したことはない」というもの これには根拠、というか考えられる要因がいくつかあって 懐柔目的、とりあえず敵に回したくない、後で噛む予定、あるいはどうしても対決せねばならないときに簡単に黒視できるようになどがある。 そうか、最白とか言ってた私は>>1256で簡単に黒視されてしま |
少女 リーザ 00:39
![]() |
![]() |
正直なとこ芋けんぴはログをきちんと読んでるか不安だから一応指摘しておくけど、狩の護衛指示は年→老、妙→者だったからね だから指示通りなら護衛指示の無い樵は神合わせで占先襲撃される可能性が高かったのね それに加えて樵は年とかなりバトってて疑惑を向けてるから年狼視点でも邪魔な存在になってたはずなの |
1264. 司書 クララ 00:39
![]() |
![]() |
うのか >>1257 だからといって狼でやっちゃいけないというわけじゃないだろう?特にCOに関しては、それこそ「悪目立ちする」だけだね 者老妙年商青樵書 護衛◆老◆者 ▼書▲樵▼商▲青 だからギリギリ詰まないのか。 私も今日のは空襲撃だと思うね。徹底的に情報を与えたくないのだろう。 風呂に入ってくる |
シスター フリーデル 00:42
![]() |
![]() |
別に村長を責めるつもりはないけど、青真打たれたのが想定外すぎた 霊ロラに見せかけた▼長からの決め打ちで修正がきかなくなってしまった感。それならまだ最初から決め打ちって言ってもらった方が対策できたって話 |
1265. 木こり トーマス 00:45
![]() |
![]() |
>>1264書 うむ、詰みは無理やな。もう1GJ来たら話は別やけどな。 でも、商陣営からのGJやからわしも確白でええな。 >>1251者 ペーターがハッキリ言ってくれたらいいんじゃね? 言い合いでなく、正当に怒る理由があると言うのなら、わしは聞いとくべきやろ。怒りポイントが分からんかったらまた怒り出すやん。但し、喉消費は程々にな。 ep案件ならそっちでもええで。 |
村長 ヴァルター 00:46
![]() |
![]() |
青真路線は力足らずで申し訳ないとしか言いようがない~m(__)m まあ▼長の時にこの村だと危ないかな~とは思った~ 完璧にそろった▼長がギシアンを誘うことを祈るのみであ~る~ 多分、青も困惑してると思うで |
1266. 少女 リーザ 00:47
![]() |
![]() |
>>1263司書 白ならごめんだけど、それまでの司書は常に相手の話を聞いて理解しようとする姿勢が見えていた点も白く見えてたんやわ それやのにうちの説得を妙狼として実際にどうなのか考えてみる事すらせずに頭から否定する態度に変化 それでもその反証が納得出来るものならその考え方も理解出来たけど、妙>>1197だし、年への対応と違い過ぎやろ? |
1268. ならず者 ディーター 00:56
![]() |
![]() |
白打ちねー。妙も年も白いって言いつつここ怖枠に入れてしまったし。白打ち間違えた失敗あると慎重になるね。白っぽいくらいは言えるけど。 演技じゃ出来ない何かを見つけたときは完全な白打つときあるかな。視点の話とか。 >>1261うん、分かる >>1263理由のない白視、あ、それ樵の時w >>1265おkじゃエピで。 お先寝まーす。喉お大事に。 年青|商妙|老者樵|書 |
神父 ジムゾン 00:57
![]() |
![]() |
sry ミスは白出しですね。 2d羊で割らないのライン戦に霊巻き込まないためかと思ったんですが、その割りに黒っぽい所が霊ロラ主張しないわ、まさかの3dで割れるわ、しかも狩り透けてたっぽいのによりによって年に黒出るわ。 やっぱ色々理解不能でしたので。 |
少女 リーザ 00:58
![]() |
![]() |
すいません、トイレ休憩といいながら抜け出してきました。 今日も鳩からです 【クララは人狼】 決定は確認出来たんですけど、今日の年と樵を見てたらどうしても仲間に見えなかったですし、護衛先にもなってないので占っても無駄になりそうな気がして独断で●書させてもらいました。 って、ここ狼ですかって!?こっちも白いと思ってたから旅狼かと楽観してただけにびっくりです。 |
1269. 行商人 アルビン 01:02
![]() |
![]() |
すいません、トイレ休憩といいながら抜け出してきました。 今日も鳩からです 【クララは人狼】 決定は確認出来たんですけど、今日の年と樵を見てたらどうしても仲間に見えなかったですし、正直パッション的にないなと思いまして、独断で●書でやらさせてもらいました。 って、ここ狼ですかって!?こっちも白いと思ってたから旅狼かと楽観してただけに仕事中に狂喜乱舞してますよ!!。 |
1271. 司書 クララ 01:09
![]() |
![]() |
>>1269 ナイスアルビン。私は今日神年旅の検証もやらないといけないのかとうんざりしてたところだった ▼商で提出。 妙は「私の狼がこんなことするわけない」と散々説明する。 そんなのに興味はない。「私はあのときこう考えた」だけで十分。それが信用されるかどうかは相手次第だな。 年のようにラインの検証をしてくれると、「いやそうじゃない」と反論してくれる。昨日のトーマス>>1241もそうだったけど |
ならず者 ディーター 01:11
![]() |
![]() |
>>1257>>120 その意味深発言のせいで潜狂にガクブルしたんですってばーっ 妙噛まれて神年吊られて負ける未来が見えて 遺言みたいな真似までしたのは笑い話にしてくれ。 自占い発言も白出るだろう意味とか。何を見ても狂に見える幻影が。 青自体は信用出来るのに、そのせいで狼扱いしちゃって。あーもう土下座。 |
1272. 木こり トーマス 01:14
![]() |
![]() |
>>1269商 お疲れ様ー。これで神年書−青vs商妙修−長ってのはハッキリしたな。 今日から▼書→▼商。まあここの順番はどっちでもええ。 で、このままやと年妙白白になるな。 もう全部他が白やし、クロス護衛いらんやろ。各々好きなとこ守ったらええ。リーザも違うとこ守ってたしな。真狩は▼書商ロラッてる間にあと一回GJ出したら詰みやで!今夜の四択と明日の三択に勝てばいけるでー! 頑張ってー!根性よー! |
1273. 司書 クララ 01:18
![]() |
![]() |
よって、妙と年で対応に差が出た。どうだろうか?私の行動として不審だろうか ちなみに「さっさとライン考察を出せい」というのは前にも言った気がする ちなみに妙が>>1180から一気に書狼に移ることは考えられるだろうか?墓下のニコラスの印象が変わるはずないから、>>1256がよほどの黒要素ということになるか 吊り順は私が提案するより樵が出せばいい…って出てた>>1272 せやなー、それかな |
村長 ヴァルター 01:25
![]() |
![]() |
三連チャンかと申し訳ないと思ってたけど、最終日まで行けるもんなんだ~。なんかそれも申し訳ないが 老説得のためにも書に黒出し(旅狼と迷う必要なし)は正しいと思う。 村もこれまでの老まとめの苦労を思って老には反対しにくいだろ~し~ |
旅人 ニコラス 01:25
![]() |
![]() |
ニコラスの印象に関しては、それはクララの言うとおりだよね〜。 ボクの印象がいくら変わろうが、もう墓下だからさほど問題ないのよ。だって青の判定が嘘ってことはボク狼なんだけど、もう死んでいるから影響ないの。それこそ、どっちでもええ(byトーマス)なのよ。 |
1275. ならず者 ディーター 01:32
![]() |
![]() |
【商の結果見たよ】 黒出たならば結果オーライです。灰のままより良かったと言うことで、占い先には問題ありません。 陣営はっきり分かれちゃってるから、白が納得出来た方になるのかな。まだバランスで行くとか言う?て樵が言ってた(汗) どちらも2狼吊って終わりだね。 ま、ちょっとそのやり方で喉消費したくないんで・・意見出るの待ちます。 寝る詐欺でした** |
1276. 少女 リーザ 01:41
![]() |
![]() |
【判定確認】 って、樵占いだとばかり思ってたからいきなりの書黒でびっくりやわ! 狼探せ煩いから疑惑向けてみたんやけど本当にここ黒出るとわ >司書 狼判明したからゆうけど、うちは書の考察力の高さを評価してたのは既出の通りや せやからうちからゆわへんでも書なら拾ってくれると思ってた(最初の疑問) 気付いてへんからうちから説得→検討すらせえへん→判断する気有るん?(疑問深まる) |
1277. 少女 リーザ 01:42
![]() |
![]() |
改めて説得するも強引且つ穴だらけの反証で不信感高まる また書>>1195の丸っと同意に疑問 これ年の姿勢とか関係ないやろ?>>1067からの検証?は妙非狼でもおかしくない 両面あるのに片面(妙狼説として)だけしか見てへんて事や この両方を踏まえた時、妙の非狼要素は弾いて狼要素でもない事に同意を示すのは狼だからである可能性が高い・・・て結論や(誰が見ても不自然やろ) |
1278. 青年 ヨアヒム 01:53
![]() |
![]() |
このまま最終日までバランスで行くのかい?両陣営のメンツは決まったから、後はもう決め打ちだよ。確白s、どこで判断をするのか協議してくれ。後は襲撃しか情報は落ちないし、確白か僕が順に食われていくだけだよ。議論時間が必要なら、判断を伸ばすのはありね。 |
1279. 少女 リーザ 01:56
![]() |
![]() |
【まとめ役は者に任せたい】 者は神真信者やと判ってるけど中立の立場を取ろうと努力はしてくれてる 何より老はもう唯一の確白やないのに自分の考えを出さないのは良くないと思う それから書黒判明したから年ライン真打ちやない限り、今日の吊り先は▼書しかないで ▼商やとGJ出なかったら明日は青狼ならep、狂でもRPP突入や ほんでGJ出たら明日は▼商で、出なかったら決め打ち勝負やね ほなおやすみ**@11 |
神父 ジムゾン 02:08
![]() |
![]() |
状況的に薄いけど、一応青狂の可能性は残るから、客観手順は対抗視点確実に狼である書吊りじゃないかな。で、明日決めうち。(GJ無ければ) GJ=吊り増えの状況で決めうち判断早めるメリットなさそうだし。 |
旅人 ニコラス 02:13
![]() |
![]() |
生存者が、 モーリッツ、ディーター、トーマス(白確定) ヨアヒム(チームジムゾン霊) リーザ、ペーター(狩人候補) アルビン(チームジムゾン狼) ヴァルター〉ホンマや〜(西日本風)。正解知ってるから気付かなかった。チームアルビンの狼陣営、生存者はヨアヒム、ペーター、クララだもんね。今日はアルビンかクララの二択か。 どんだけたるんでるんだボク。 |
旅人 ニコラス 02:18
![]() |
![]() |
クララのこと地味に忘れた。今日のハイライトなのに。 生存者が、 モーリッツ、ディーター、トーマス(白確定) ヨアヒム(チームジムゾン霊) リーザ、ペーター(狩人候補) アルビン(チームジムゾン狼) クララ(チームアルビン狼) かな。 |
1280. 木こり トーマス 02:21
![]() |
![]() |
>>1278青 GJで1縄増えるチャンス=両視点の詰みのチャンスが二回あるなら、決め打ちは最後まで延ばす。 青真ベースで考えてるが、商真の勝ち筋もあるこの選択が最良やろ。 ディーターがまとめ役でええんちゃう?わしはいつも通りやらせてもらう。でもリーザの言う通りで▼書→商でGJ期待しつつ待つ進行でええやろ。 ほな寝ますわー。 ** |
村長 ヴァルター 02:23
![]() |
![]() |
意外と面白いことになってんね~(西日本風) 妙vs書 私の予言通りや~(てきとー。[…は、どっかで言った書または妙が狼宣言ひっぱってくる]) 運命のライバルっつ~やつや~ のどやばし@4 |
旅人 ニコラス 02:52
![]() |
![]() |
この手順構成のカッチリさなら、トーマスに喧嘩売らないのわかるわ〜。むしろ欠かせない人材かもしれない。 そういえば今気付いたけど、ジムゾン指摘のとおり、ペーター視点からはまだヨアヒム狂人ありえるのか〜。 トーマスがペーター疑うのわかるわ〜。トーマス全然ガバないわ。これも含めて意外と村押されちゃうんちゃうん?(西日本すぎてチャウチャウ状態) |
青年 ヨアヒム 04:03
![]() |
![]() |
まあ引っ張るのは良いけど喋る事なくなってきてだれるのが面倒なんだよな。って言う本音はさすがに白では言えんのだけど。樵書と喧嘩するの嫌がって旅狼に逃げるんかなと思ったがそれならGJで増えた縄で吊り切れるもんな。さすがにそこは避けたか。そろそろお墓の気配はするけど、自由護衛にしたらそりゃペーターは僕護衛するよな…。 |
神父 ジムゾン 04:18
![]() |
![]() |
旅>あ、ごめん、私は「アル視点で」ヨアが狂人かもしれないという話をしてた。 我々視点でもヨア狂あるってのはすっかり忘れてたw でも偶数進行だからRPP視野に入れつつ各視点の狼>狂人で吊りたいですよねぇ。 今8人だっけ?@3手。青狂仮定、残り青視点人外、妙商or年。 今日▼書だと、明日は「RPPありうるけど宣言できない」パターンかー。 ホント何とも言えない。客観▼青の方が無難か?位。 |
1281. 少女 リーザ 06:56
![]() |
![]() |
ログ読み直したんやけど、【神狂青狼】ちゃうかな? 書の動きを見ると神狂青狼とすると実に狼として合理的な動きしてるんやわ 初日から神を強く偽視してたけど、年に白が出てから神真視に変わってんねん ちな年妙白く見てて疑ってる神と年繋がったら普通妙狩視になるんちゃう? 商でGJの後、神を噛みに行かなかったのも書狼なら神を偽(狼)と思わせたかったと納得出来るし、青真打ち残し説得も青狼なら残したいやろね |
1282. 少女 リーザ 06:57
![]() |
![]() |
それに青狼やったら長白出しも納得 神は自分の護衛率を下げない&誤爆をしないために白出しに徹してた狂人で納得 それに初日からうちは疑惑の向け方が疑問だっただけやなく、白そうな修書に疑惑向けてたんも狂っぽいと見てたんよね 細かい要素はもっと拾ったんやけど喉のためエコさせて ★>商者樵老 フラットに検証して肯定/否定どっちの要素が多い?@9 |
1283. ならず者 ディーター 10:34
![]() |
![]() |
俺に判断させたらバランスも受け入れるけど 商→書→妙or年にするよ。 GJ起きれば妙で終わらなかったら年。 RPP起こらないのが神狼否定の証明になるし。 一応中立の立場とってるが、神真の意見はこれまでに出してる。 樵は手順優先らしいけど、どっちと思うのか根拠と意見聞きたいね。 老も今日は意見出してもらって良いと思う。 妙☆商神比べた時に神しかないので。妙年の比較なら必要なら出す。書白は確信。 |
1284. 木こり トーマス 10:47
![]() |
![]() |
>>1274年>>1282妙 んー、ではペーターはヨアヒム以外を選んで守る、リーザは護衛自由でええんちゃう? ▲青が来たら青狼の否定になるし、そもそも年狼が最終日でRPP突入出来る青狂を噛む意味もない。つまり▲青が入れば青真なんやわ。 >>1283者 それは良くない進行やな。▼商なら年書青でepるか、年書+青のRPPが来る可能性がある。 わしは青真と年偽の狭間で迷ってるから、その進行はあかん。 |
1285. ならず者 ディーター 10:55
![]() |
![]() |
樵はどっちでも当たるロラ的考えのようだが、老が納得出来るなら商→妙でもいいと思っている。 なんで白と思う方先に吊らなきゃいかんのか。 リーザ追い込むことになるけど、白を説得するなら樵と老説得してもらうしかないと思う。今日になっては俺中立はとれないし、まとめ役不向きでしょ? 書妙の議論見てても、神年旅、神年書、年書青どこに向いてるかが分からない。意見出し求めた上で老まとめが適当だと思うよ。 |
1286. 少年 ペーター 11:01
![]() |
![]() |
樵が言ってるのはどっちでも良いやなくて ▼商は今日決め打ちで、▼書なら展開次第で詰みがあるからってことよね? ▼書→▼商はどの視点でも勝率が下がらない最善手。 これは僕も納得できる。 改めて言うけど▼神の日は僕視点勝率が落ちるから反対してただけで、客観的な最善手ではなかったんよ。 ってことで者はその視点で一度考えると良いと思います。 |
1287. 少年 ペーター 11:07
![]() |
![]() |
とは言えいつ決め打つのかも大事な問題で、日延べするほど狼に不利な人から襲撃されますんで樵者老で決め打つタイミングはちゃんと相談してくださいな。 ギリギリまで粘ると1人の寝落ちやらで投票ミスとかの事故も起きやすく、決め打ちは負けることも多いのでその点も加味して考えてください。 >>1284樵 了解やで。 |
1288. ならず者 ディーター 11:08
![]() |
![]() |
ああ、まだ判断つかんから先延ばしにしてくれってことね、それなら分かる。 神修のときに俺が神反対したのと同じか。 そこは村の総意に従うよ。 各陣営が白への説得合戦になるかな。 老には負担かけて悪いが、公平な判断出来るのは老だと思う。手伝えることはやるので。 |
1289. 木こり トーマス 11:15
![]() |
![]() |
>>1286年 YES!YES!YES!! 今夜GJ出たらそのまま▼商→年→妙で両視点詰み進行。 出なくても、年青白白商妙で▼商は絶対。その夜をどうするかがポイントなんやな。 >>商 今日はヨアヒムを占っといてなー。青の狂狼分かるでー。 |
1290. 少年 ペーター 11:20
![]() |
![]() |
追記 白3人確定は今日までなんで多数決を取るなら今日やと思いますよ。 明日誰か襲撃されて2人で意見割れたり、狼に邪魔な人間から二人食われて残された1人で裏表迷う展開はまずいかなとも思いますので。 |
ならず者 ディーター 11:36
![]() |
![]() |
初日占いの確白がまだ生きてるって マジやばくね? 狩のライン線とか初めてだ。 GJ勝負のマゾい展開。 これだけの舞台を作り上げる人狼側に拍手 >>1249 15で不良と呼ばれたよ |
少女 リーザ 11:51
![]() |
![]() |
んー、者も樵もこのゲームが推理が軸では有っても対話糸説得によって成り立つゲームだって判ってないなぁ ロックするのも決め打つのも自由だけど、人の発言はきちんと読んで最低限検証はしてから納得出来ないならどう納得出来ないのかぐらいは反証しようよ それをしないんじゃ既に対話も説得も無意味になるから事実上試合終了で対話も説得も続ける意味がなくなるでしょ |
少女 リーザ 11:58
![]() |
![]() |
どう言えば土俵に上げる事が出来るかなぁ? キレ芸で怒った振りして試合放棄にならない範囲で投げ出す様な態度を取れば姿勢自体は変わってくれるかもしれないけど、年樵の件も有るからこれ以上にギスギスした雰囲気にはしたくないしねえ |
少女 リーザ 12:05
![]() |
![]() |
どの道ここから逆転勝利はほぼ不可能状況だし、やっぱりキレ芸使ってまで説得するのは無駄に雰囲気悪くするだけで何もいい事ないね かと言って既に思考が固まってしまって検証すら放棄してる相手をどうやって議論に巻き込めばいいんだろ? うーん・・・難しい |
1291. 少年 ペーター 12:10
![]() |
![]() |
ふと思ったけど、>>1179妙はなんやろな。 [年書青+神]を始めて想定したのは>>1181妙。 今までは神狼の立場やったのに、▼書でGJでなければ決め打ちって、すでに青狼の認識になってるよなあと。 妙視点、樵GJで確定白、●書黒。連日護衛先を守ってないのに、指示先襲撃が来ないとか、妙商二人揃って指示を守らないとか不自然すぎやろうとは思うけど、まあ白の判断に任せますわ。 |
少女 リーザ 12:11
![]() |
![]() |
★★★ 芋けんぴへ ★★★ 一応、表で発言する前にどんな発言するつもりか赤に投下してくれると嬉しい 既に芋は偽打ちされてる状況で実質あまり意味は無いかもしれないけど、やっぱりこれ以上偽視固められたら身動き出来なくなるしね それと赤に参加出来そうな時間帯と白で発言出来そうな時間帯を教えておいて! |
1292. 司書 クララ 12:25
![]() |
![]() |
おはよう。 直近ペーター>>1290に丸っと同意だ。 リーザはね、>>1277で私の「丸っと同意」がおかしいというのなら、年の説について「客観的におかしいところを」説明しないといけない なぜなら、村仮定の私は「客観的に」ペーターの説を見て、「商妙修狼は切れてないね」と納得したはずだからだ。その検証をせずに、村の私を否定しても意味が無いね |
1293. 司書 クララ 12:26
![]() |
![]() |
いくら「私の狼はそうじゃない」と言っても、「それはあなたの幻想では?」と言われるのがおちだね >>1266「妙狼として実際にどうなのか考えてみる事すらせずに頭から否定する態度に変化」については明確に否定しておくよ。>>1024>>1026で私はリズ狼像(とりあえずアピを盛り込むタイプ)を修正した。そして現在に至るまでリズはそれを反証する要素を出せてない。 >>1226>>1228の疑問もそのまま |
1294. 少年 ペーター 12:26
![]() |
![]() |
ごめん、アンカ間違えてた。 >>1279妙で▼書でGJでなければ決め打ちと既に青狼の認識。 >>1281妙で初めて[年書青+神]認識。 >>1279の時点やと「GJでなくて青狼なら決め打ち」って表現になると思うんやけどな。 |
1295. 司書 クララ 12:26
![]() |
![]() |
>>1032 で「非狩ブラフまいてない」言われましても、それこそ>>629とかヤコブ占いとかもあるし というか、私がヤコブ占いに賛同したのは>>853が原因。占いで確白になっても斑でも生存期間は短くなるというのもあるから、これは狩り保護関連と思ってたけど これらの行動がさらに分からなくなる >>1276 「言わなくても拾ってくれると思った」か。私は読心術者じゃないんだよ(困惑) |
1296. 司書 クララ 12:27
![]() |
![]() |
あと、もう一回リズのログを読んだら、とりあえず可能性の提唱と自分狼の想定でログを水増ししていると感じた 旅狼説>>1180から急転直下>>1256になったり、>>1134>>1142で青狂と断定しておいて>>1281で青狼の提唱。その場その場で思いついたことをはなしてるだけだね なぜか?>>1146の通り、商修が発言がすくなすぎて、とにかく「発言頑張ってる」姿勢は見せないといけないからだ |
1297. 少女 リーザ 12:34
![]() |
![]() |
もうなんや完全にやる気失ったわ 者も樵も思考固まり過ぎなんやろけど、反論以前に検証すらしてくれへんとか、これ続ける意味有るん? うちは違反はしたくないから試合放棄も投了もせんけど、推理と説得のゲームでどちらもほぼ放棄してる人相手に説得続けるのは単なる時間の無駄にしかならんのやけど ロックするのも決め打つも自由やけど最低限検証した振りぐらいはして反証してくれへん? |
1298. 少女 リーザ 12:36
![]() |
![]() |
ほんまうちが狼やったらもう暗黙の投了モードでネタ中心のロングエピモードにでも入りたいとこやけど、実際のとこ真やからまじ精神的にきついんやわ 一応これを最後の説得にするけど、今まで真っ白やと思って騙されたり、真にしか見えない偽に遭ったり、逆に偽にしか見えない真に遭ったりしてへん? それも踏まえて>>1281>>1282の主張を真剣に検証して同意出来る点や否定するなら反証を提示してほしい@7 |
1299. 少年 ペーター 12:37
![]() |
![]() |
>>1297 者に関してはきちんと者がそう考える要素を提示してくれてるやろ? そこの要素に反証すればいいのにリズさんがしてないだけちゃうの? それに>>1279妙で者は中立で考えてくれてるって言ったばかりやないの? |
1300. 司書 クララ 12:38
![]() |
![]() |
>>1294 へえ、よく気づいたね。 妙にとっては私先吊り主張できる内容ならなんでもよかったんだろう アルビンが今日になって占い先変えてたのもそうかな。昨日の発言>>1213>>1233だけだよ? でも実はログ読んでたらしい。>>1269 いつ読んでたんだろうね。そして年と樵が切れてると思ったなら>>1222をなぜスルーしたんだろうか 昨日の修>>1216は、>>1029で大体説明がついた |
1301. ならず者 ディーター 12:47
![]() |
![]() |
>>1297妙 そうだな。悪かった。 今2dから読み返してるので少し待ってもらえるかな? 商と殴り合った後に、年黒見えた後一番怪しいのは俺のはずなのに、触れては危険みたいな扱いされてたから、こちらも言うのをためらっていた。 妙については完全に見てなかったな。こちらの落ち度だ。 狂人が否定されたら商側の狼だということになって、単体は見てなかった。 意見感謝するよ。 |
1302. 司書 クララ 12:57
![]() |
![]() |
>>1298 んー、投了を要素にするのは好きではないしリズらしくない、というのはおいといて 偽に見えない真で、ジムゾンのこと思い出した 私がジムゾン狼主張してたの「結論が先行している」、「みんな白い」発言だったんだけど、特に前者が「適当に疑い先決めてない?」と思っていてんだ が、>>944>>945の対話でジムの判断基準が分かった。むしろ一貫している、「相性の悪い真」ではないかと思っているよ。 |
1303. 少女 リーザ 12:59
![]() |
![]() |
>>1301ならず その言葉通り本気で思考停止やめて推理を続けてくれるんやったら、難しいやろけど一旦全員の白黒はフラットに戻して読み直してほしいねん ロックがかかったままやと目が曇って正しい判断が出来なくなるんよ(人間見たいものばかり見てしまう) 特に者にはまだ白く見えるだろうけど、書狼と仮定して書狼目線で動きを追うと見えなかった真実が見えて来る思う うちは【▼書セット済み】@6 |
1304. 少年 ペーター 13:02
![]() |
![]() |
▼神or修の日は青白決め打ちの日やったんやから、 そろそろ結論を出してくれてもええと思いますけどね。 僕は青決め打ち出来なかったから僕視点最善手の▼修を推しましたが、 ▼神を推した人はそこらへんどう考えるんでしょうか? 村視点で青白打てなかったら▼青の日やったと思いますけど。 |
1306. ならず者 ディーター 13:06
![]() |
![]() |
>>1281妙 神狂青狼な。絶賛混乱中の時にこの話出てだなー・・>>1071>>1109俺もとても慌てた訳だ。反証は書がしてる。>>1116 >>1178青のこれを見て真に思えないと、どうかしてる。真として本気で怒ってるだろ。 もちろん妙の言う神年が狼だったら?も書いてはないがずっと考えてたよ。>>1210だって商偽の根拠忘れてたんだもん。書についても白白言うばかりでなく見てはいる。 |
1307. 少女 リーザ 13:31
![]() |
![]() |
>>1306ならず 実際にはまだ青の狂狼は不明やけど、>>1116のどこが反証なん? >>1178は狂狼問わず怒りの源泉は「自吊り発言」やと思うで 自吊り発言はメタ白誘発するから嫌われてるけど、特に狼側は占い使わず白視されるから凄く嫌がるんや あと何よりも青はとてつもなくスキルが高い 特に霊は相当手慣れてると見えるから狂狼どちらでも上手く立ち回れる人やと思うで ほな後は夜@5 |
1308. 司書 クララ 14:42
![]() |
![]() |
鳩ー 自吊り発言に関しては、>>1181で私が検証してるように「無駄打ちだからやめなさい」というだけじゃない? 私には特に怒ってるようには見えないけど。ヨア自身の説明を待とう 青関連見てて>>1259読み直したけど、年が必要以上に断定口調だったのは「元来の性格(結構強い口調なのが対トム見てても分かると思う)」+「狩で占い襲撃と知っていたから」だよね よって>>1205の指摘は有効だと考えるよ |
1309. 木こり トーマス 14:48
![]() |
![]() |
【悲報】 今日帰れへん可能性大。雪が積もりまくってる上に、木こりが…木こりが終わらんのや…。 >>老者 取り敢えず確白の一員として進行案だけ落としとくが、採用するかは任せる。 【アルビンは●青】【▼書】 【ペーターは◆青以外の灰】【リーザは◆自由】 これがどっちにも寄らず、かつGJで詰ませられる進行。 夜にノーガードの▲青が来たら青真と判断して翌朝からは▼商→妙とする事。 |
1310. 司書 クララ 14:55
![]() |
![]() |
いや、「年の視点は狩由来だ」という検証なら>>1259は成立するのか。歩きながらだと考えにくいな ただ、それは「年の発言を見れば狩だと分かる」とは等しくないと明言しておくよ さらに言うと、3dって▲羊なんだよね。私には狩を探している襲撃に見えなかったんだが…別に不確実性の高い灰狩噛みしなくても、対抗が出た時点でCOすれば、確定せずライン戦に持ち込める…これが真相か。 夜は遅くなるよー |
1311. ならず者 ディーター 15:10
![]() |
![]() |
>>1309樵 おk 【▼書】【●青】【年◆白/妙◆自由】暫定で。老に決定出しお願いします。 書白前提で質問。 ★手順上今日▼書になっても、安心して年青、樵老者に任せられるか?不安点あれば。 神狂は考えないよ。どうせ明日分かるし、▲神があればいくらでも逃げ切れた。ご主人様に初日からロックとかどんだけ。 商が妙の狩COに驚きがないこととかそっちは出てくるが、神年書狼視点は読み続行中。 |
1312. 青年 ヨアヒム 15:26
![]() |
![]() |
ん、なんか僕の話かい。 >>1178か。100%怒ってなかったと言えば嘘になるかなあ。他の人も詰んでないことを指摘してるってのにいい加減にしなよってくらいの気持ちはあったから。でも、ディが言うほどの真剣な怒りではなかったよ。相手がトマさんだから、少し強めに書かないと読まないだろうなと思ったのはあったよ。 |
1313. 少女 リーザ 15:41
![]() |
![]() |
鳩から一撃 >>1311ならず 者は弱い根拠でも信じてる事を肯定する要素は大きな判断材料にする傾向&ロック体質? 「神狂は考えない」とか、それが思考停止やと指摘してるんや 新しい材料が増えたら常に判断して推理を積み重ねる事が大事なん うちは書狼知って読み直したから気付けた事やから書狼目線で見ないと気付けへん GJ直後に神抜けても初手噛みは商やと判明=占真狂バレで商真狂残し&霊ロラ濃厚やろ@4 |
1314. 青年 ヨアヒム 15:56
![]() |
![]() |
妙>>1259 そこは妙が濁してるように元々村のほとんどが占GJだと思ってたんじゃないかな。で、それに突っ込んだ年は視点が漏れてるじゃないかっていう部分は年>>154>>160>>260>>522…1Dと2D序盤時点でこれだけあるようにツッコミの深度が元から深いんだよね。だから、これで年狩の特定ができたるとは言い切れない。 |
1315. 青年 ヨアヒム 15:56
![]() |
![]() |
逆に妙はこの時点>>771で既に狼じゃなきゃ襲撃されるって理由で護衛対象になってるんっだよね。ここまで見えてたら逆に食う。で、これがあるから妙が狩COする役になったって事だなと昨日納得したんだけど。 |
1316. 青年 ヨアヒム 15:56
![]() |
![]() |
後はトマさん向けのメタいやつ>>1218の事だけども。この時、村が斑を吊る進行になるかは割れてすぐは不明だった。霊ロラ開始してたからね。ここで僕が我儘こねつつ狩のCOに言及したのが>>766(0:22)狩COは方針を見てから行った方が潜伏期間が取れるから、僕のこの発言を見てから>>771(0:32)を書いたとすれば青発言出る→読む→それから書く。として要した時間10分は妥当じゃないかな。 |
1317. 少女 リーザ 16:17
![]() |
![]() |
★>>1311ならず 「ご主人様に初日からロックとかどんだけ」って、青真やと長狂になるんやけど長の妙ロック?(1d○妙2d●妙)はなんで有りなん? >>1314青年 うちが噛まれんかったんは書>>826「自占いで非狩判定してた」や>>853でも非狩要素拾ってたからやね(自占い提案の非狩ブラフ効果有ったやん) 逆に純灰やったうちとは違い、【年は占先】やから万一素村でも灰狭まらんのなぜ噛まへん?@3 |
1318. 青年 ヨアヒム 16:17
![]() |
![]() |
んで、僕が怒ってる前提での考察になるのかなこれ。>>1307 えーと、この時点で妙視点の青狂ないし青狼がきこりんが自吊で白稼いでるゆるせなーい!ってなる必要性は既にゼロなんだ。だって僕視点の狼は商妙修で確定してるから、トマさん僕視点で白確だもん。白は輝いてくれて全然構わないのよ…?自視点白が無駄に縄を使おうとすることに怒る青偽の設定がなんかよく分からない生き物化してるけど。 |
1320. 少女 リーザ 16:33
![]() |
![]() |
>>1318青年 意図的な真視点の視点漏れまで演出するとか、ほんまに巧いわ(商真視点樵は灰) 青偽知らへんかったらこういう部分でかなり真要素拾ってしまうわ さすがに逆転は無理やろうけど、このまま狼勝利やったらMVPはダントツで青に進呈するわ >>1319青年 妙狩示唆するだけやったら妙非狩でも噛むのと違って灰狭まらんやろ 妙が対抗COして来た時の布石と考えれば納得の主張やわ うち孤軍奮闘やなぁ |
1321. 青年 ヨアヒム 16:46
![]() |
![]() |
いやいやいや、視点漏れじゃなくて商視点の灰が輝いても僕一ミリも困らないじゃん。真でも偽でも自視点白の人よ?むしろ商が偽黒打ちにくくなって助かるくらいだけど。 っていうか年>>1291>>1294への見解はないの。なんかこれだけ見落とされてるけど。 相方のアルビン息してないしね。仕方ないね。 |
青年 ヨアヒム 17:04
![]() |
![]() |
スキル高いからこれくらいやる、とか一番ひどい塗りだよな。僕一番嫌いなのこれなんだけどな実は。頑張った結果を、全部「スキル高いから」って妄想高スキルで片づけられる気持ちになってくれよ。メタとかは氾濫するとゲーム壊れるから酷くなりすぎると勘弁してくれよって思うけどさ。 |
1322. ならず者 ディーター 17:18
![]() |
![]() |
>>1312青 樵に言ってたんかい。てっきり俺にだと。 妙>>1313神狂の方で見てるの?★具体部分あれば。 >>1317☆まあそうか。 >>821神狂青狼この時点で見てたのか。急に出てきた感じがしたけど。途中青真が入ったのは何でだろう。 >>835ご主人吊り提案するかね? 妙一人で戦ってる同意。 |
1323. 青年 ヨアヒム 17:48
![]() |
![]() |
者>>1322 ん?自吊の話はトマじゃなかったっけ。ディに怒るって、そんな青狂人おるかいなって下段の話の事だった?そっちは怒るって言うか少し呆れたかな。たまたま吊られなかったからこうなってるけど、いくら何でもそりゃないだろとは思ったよ。 ちなみに、霊ロラ完遂に関しては僕が怒る理由全くないから気にしなくていいよ。自分がロラ教徒なのに轢かれたら怒るってどんな理不尽なw |
1324. 木こり トーマス 17:59
![]() |
![]() |
>>1316青 ああ、別にわしはその時間が本気で怪しいと思ってへんで。 ちょっと遅いくらいには思ってたけど、真狩やとしても護衛先を間違って書いてへんかなーとか潜伏死した方がええと悩んだとかであればあれくらい時間かかるやろ。 メタ推理嫌い宣言してるのに敵陣営に赤会議と言うなら、それは年偽として、COタイミングや更新直後の不在が多かったってのにも適応されるでって話や。 |
1326. 少女 リーザ 18:26
![]() |
![]() |
【仮決定確認】 ★>>1322ならず 妙>>1281>>1282を読み流してへん? 書狼やったら神狂青狼が合理的て説明してるやん 真剣に一行ずつ検証してみて! 長も>>545で妙吊って色見たいゆうてる。そも狂は狼見えんやん 妙>>451>>452の占考察も参考にしてや 書年青はスルーごめんやで。喉足りひんねん;;@1 |
1327. 行商人 アルビン 18:46
![]() |
![]() |
こんばんは、今日も相変わらずのアルビンです。(決め台詞みたいになってきてる) さて、私、完全に浦島状態なんですね 【仮決定了解です】 今日もお客様の入りようによってかわると思いますが、なるべく、一時間以内には間に合えばいいかなとはおもいます。 |
1328. ならず者 ディーター 18:58
![]() |
![]() |
【仮決定確認】老ありがとう。 >>1326妙 おk。しっかり読むから。 生きてるかどうかは分からんが、妙の意見見るから。 自分目線がはっきりしてる年青書と違って、両方見なきゃだからな。 アルビンが息してないのは、多忙と箱のせいだと思うので、元気なくなった狼とかそこはとらんよ。 言われた神狂の部分と、年書狼仮定な。それならまだ神年書も捨てられんよ。明日の判定出るまでは両面で見るわ。 |
少女 リーザ 18:59
![]() |
![]() |
芋けんぴこんばんは&お仕事お疲れ様 了解 そしたらそれまでにいくつか投下用の文章いくつか用意して見るから、それを自分の言葉に直してから【一旦赤に投下して】 もちろん、自分なりの発言も出来るんならしてもらって構わないけど、ログを十分読める時間取れてないと思うから、正直失言が怖いの だからなるべく先に赤に投下してチェックさせてほしい |
1329. 少女 リーザ 19:07
![]() |
![]() |
年の失言発見 >>1290「狼に邪魔な人間から二人食われて~」それ阻止するんが狩の役目やん 狩騙ってる事をうっかり忘れたためやね 狩のうち視点やと邪魔な人やなく護衛無いと思うとこ噛むって思考になるんやわ >>1291「指示守らない」は狩やから 偽視されてる現状、勝てる見込みが出るのはGJで縄増やす事ぐらいで、それこそうちの一番の仕事や 縄増やせる様護衛頑張る! 喉枯れごめん@0 |
1330. ならず者 ディーター 20:02
![]() |
![]() |
蛇足だが、初めて投票揃ったな。 見てない視点だからなんか難しいが。 >>1281 書狼が神から疑われ、真と見抜き偽扱い。 4d年白で仲間が囲われ狂人判明、じゃないな3d商GJは真狂分かってのことか? 2d時点で、神と年は意思の疎通できている。 狂神が確実にラインつながる霊いるのに白出し続けた意味は?>>1282誤爆防止説。 自分の護衛率の部分、GJは商じゃなかったか? |
少女 リーザ 20:11
![]() |
![]() |
者は経験浅そうだなぁ 色々とセオリーが判ってないっぽい この手のタイプは理屈で説得するの難しいんだよね 正しい(正確には蓋然性が高い)主張でもセオリーや理論が判ってないとそこから丁寧に説明しないとほぼ理解してもらえないというね・・・ |
少女 リーザ 20:25
![]() |
![]() |
じゃあ今から投下するから、自分の発言として不自然と思うとこを訂正して、自分の言葉に直してから赤に投下してみて 問題が無ければ、鳩からで不自然にならないタイミングで投下してくれればいいよ じゃ落とすね |
少女 リーザ 20:26
![]() |
![]() |
全然まとまった時間が取れずに議事録も流し読む程度で手一杯の今日この頃です。 こんなに忙しくなるのも予想外でしたが、箱までクラッシュなんて想定外もいいところです。 せっかく良い雰囲気の村に参加出来たのに、村の皆さんにはご迷惑をおかけする事になって本当にすいません。 特に私とラインが繋がってしまったリーザさんとフリーデルさんには申し訳ない限りです |
少女 リーザ 20:26
![]() |
![]() |
謝ってばかりでも仕方がないのでおもった事を時間の許す範囲で落として行きますね。 リーザさんが主張してる長狂青狼説は自分も有るんじゃないかな?と思いました。 実は青が偽判明した時点で長に白を出していた事を思い出しまして、狂人なら何がしたかんだろう?ってなってたので |
少女 リーザ 20:27
![]() |
![]() |
ジムゾンさんはクララさんとは切れてる様に見えていた事もあって、狂人の方が自然におもえるのも有りますね。 ただ他の指摘は読み込む時間が無いので何とも言えません。 狂狼どっちにしても今日の●青で明日私には判明するんですけどね。 |
少女 リーザ 20:28
![]() |
![]() |
あとは年書の狼要素を探せばいいですか? クララさんは自分にはずっと白く見えていたので、残念ながらすぐに指摘するのは無理そうです。 人狼判定が出た事に驚いたぐらいですしね。 たぶんこんな展開にでもならなかったら捕まらなかったんじゃないでしょうかね? |
少女 リーザ 20:28
![]() |
![]() |
ペーターさんはやはり噛まれなかった事が一番の偽要素だとおもってますね。 リーザさんの>>1329を見て思ったんですが、狩に見えたかどうかだけではなくて邪魔な人から消すってのは正解だと思うんですよ。 妙狼なら年が占い先になった以上、食うのが普通じゃないですかね? |
1331. ならず者 ディーター 20:31
![]() |
![]() |
>>1281 >年妙白く見てて疑ってる神と年繋がったら これむずいな。俺の頭で言うと商が年白、神が年黒出した感じか。 ここは村視点だと商と年の白どっちが強いかで変わるかな。 書白視点なら年の方が強かった。書黒視点なら神真に変わる当然。どっちも有り。 商でGJの後、神を噛みに行かなかったのも書狼なら神を偽(狼)と思わせたかった これ分からぬ。狂噛んでなんでもいいから破壊したいのが普通。 |
1332. 木こり トーマス 20:53
![]() |
![]() |
こなあああああゆきいいいいいい! げぇっ!! 心まで白く染められたトーマスですよー。 しっかし…やっとこ木こり終わったけど、雪に阻まれて箱前に着くのは遅そう。 ディーター、任せてすまん! |
行商人 アルビン 21:05
![]() |
![]() |
まあ、不幸を嘆いても仕方がないので、私も少し参加させてもらいますね。 私自身、流れ的に内訳予想を真狼ー真狂、つまり、神狼長狂という予想で考えていましたが、リーザさんの言う神狂青狼説も十分検討の余地あるのではと思えてきました。 といっても、私もじっくりと検討できてないんで、いかんせん言い難いんですけど、そう思ったこと考えていきますね。 まず、神年書の場合、神年は完全に繋がってるように見えるんですけど |
行商人 アルビン 21:06
![]() |
![]() |
やっぱり神書は完全に切れてるんですよね。そう考えると狼よりも狂人と考えるのもありかなと。 あとは年書の狼要素はなんじゃい?と言われると少し困るんですよね。 クララさんは自分にはずっと白く見えていたので、残念ながらすぐに指摘するのは無理そうです。 人狼判定が出た事に驚いたぐらいですしね。 たぶんこんな展開にでもならなかったら捕まらなかったんじゃないでしょうかね? |
行商人 アルビン 21:06
![]() |
![]() |
たぶんこんな展開にでもならなかったら捕まらなかったんじゃないでしょうかね? ペーターさんはやはり噛まれい事が一番の偽要素だとおもってますね。 リーザさんの>>1329を見て思ったんですが、狩に見えたかどうかだけではなくて邪魔な人から消すってのは正解だと思うんですよ。 妙狼なら年が占い先になった以上、食うのが普通じゃないですかね? |
行商人 アルビン 21:06
![]() |
![]() |
すいません、少し時間ができたんで、自分なりに整理しながら書きためて投下させてもらいました。 次は商>>1327の通り、完全に読めないんで、確約はできないんですけど、たぶん、>>1327の言った通りには来れると思います。 |
行商人 アルビン 21:08
![]() |
![]() |
こんな感じでしょうか。 んー、狩噛まれなかった理由は吊り先に加えるためって反論ないですかね?まあ、それをあえて逆手にとったんじゃ?とか反論すれば、いけそうですかね...... 自信ないですけど |
1333. ならず者 ディーター 21:11
![]() |
![]() |
>>1326妙 長は真じゃないかい? 占いいる時に吊って見たいは思えば大胆な。 >>451割らなかった理由は狼or狂にしか分からないのでなんとも。 >>452妙目線、2d時点で占い真贋不明。 商真が●老希望。神狼なら別に羊でも老でも。 神狂なら、真が占うまでは白か黒か分からないから、対抗希望は関係なさげ。狂が白っぽい書を疑ったらご主人様だったって訳だ。 樵>埋まらないようになー。 |
1335. 行商人 アルビン 21:17
![]() |
![]() |
まあ、不幸を嘆いても仕方がないので、私も少し参加させてもらいますね。 私自身、流れ的に内訳予想を真狼ー真狂、つまり、神狼長狂という予想で考えていましたが、リーザさんの言う神狂青狼説も十分検討の余地あるのではと思えてきました。 といっても、私もじっくりと検討できてないんで、いかんせん言い難いんですけど、そう思ったこと考えていきますね。 まず、神年書の場合、神年は完全に繋がってるように見えるんですけど |
1336. 行商人 アルビン 21:17
![]() |
![]() |
やっぱり神書は完全に切れてるんですよね。そう考えると狼よりも狂人と考えるのもありかなと。 あとは年書の狼要素はなんじゃい?と言われると少し困るんですよね。 クララさんは自分にはずっと白く見えていたので、残念ながらすぐに指摘するのは無理そうです。 人狼判定が出た事に驚いたぐらいですしね。 たぶんこんな展開にでもならなかったら捕まらなかったんじゃないでしょうかね? |
1337. 行商人 アルビン 21:19
![]() |
![]() |
ペーターさんはやはり噛まれない事が一番の偽要素だとおもってますね。 リーザさんの>>1329を見て思ったんですが、狩に見えたかどうかだけではなくて邪魔な人から消すってのは正解だと思うんですよ。 妙狼なら年が占い先になった以上、食うのが普通じゃないですかね? あと、年に関しては初日護衛の神真そうだったからが、じわじわ来てますかね。あなたそんなに神真要素とってましたっけ?と |
1338. 行商人 アルビン 21:20
![]() |
![]() |
すいません、鳩からですが、自分なりに整理しながら書きためて投下させてもらいました。 次は商>>1327の通り、完全に読めないんで、確約はできないんですけど、たぶん、商>>1327の言った通りには来れると思います。 |
旅人 ニコラス 21:32
![]() |
![]() |
アルビンは、青狼なら、悠長にしてたらアカンね…。地上にはペーター、クララ、ヨアヒムがいるんだから。 ディーターは狂人を異様なほど気にしてたけど、どうしてだったんだろ…エピになったらその謎は解明されるのだろうか…。 いやホント、皆さん凄いわ〜。ヤコブと同じく、敵ながらリーザは応援したくなる。 |
1339. ならず者 ディーター 21:33
![]() |
![]() |
商> 喉足りなくなったが見てるよ。 神狂の場合な、神書は切れてるが、神年は2dから手をつないでるんだ。書年は仲間だろ。ここら辺どう考えるかな。 >>1337 年が神真要素>>435>>441>>442 ここらで仲良く会話してるね。 白く見えてるのをどうするかは妙が意見出してくれてるはず。俺も今読んでるけどな。リア無理しないようにー。発表は待てるので。 |
少女 リーザ 21:34
![]() |
![]() |
襲撃先はこのまま考察も出さないままなら老でいいや 勝負的には年の傾向から護衛率一番高そうだから悪手なんだろうけど、議論に参加しない人を残したくないんだよね ちなみに一番抜けそうなのは樵だと思うし、者も樵が抜かれたら多少は説得にも応じてくれやすくなりそうだけど、議論が寂しくなり過ぎるでしょ |
旅人 ニコラス 21:41
![]() |
![]() |
>>1335 アルビン、キミ視点長狂はないのでは。というツッコミを入れていいでしょうか…。 >>1333 いよいよディーターが長真を考えたのかと思ったけど…「リーザ視点真のはずでしょ?」ってことかな。どっちなんだろ。 なんで正解知ってるのにこんなに面白い・楽しめるんだろうか。リーザが、すごいからかな。そうに違いない! |
ならず者 ディーター 21:44
![]() |
![]() |
妙は楽しみたいはずだ。 俺は噛まれない、と裏をかいて俺。 話を聞いてくれる俺がいなくなる主張。 と、狩りがよんで護衛すると見て他。 分かるかーwwwww 狩人勝負なんだよな、この村。 仮定護衛老にしとこ。 |
1340. 青年 ヨアヒム 21:56
![]() |
![]() |
この展開になったら僕は明日生きてそうだね。 霊視結果も見えたら適当に貼れば良いかな、吊る前からみんな「知ってる」結果にしかならない筈だけど。今日はべったり箱前ってわけじゃないから少し遅れるかもしれないけど遅くなっても10分も待たせないと思う。 更新30分前にはチェックもできるから、この返事の為だけに喉使わなくて大丈夫。 |
ならず者 ディーター 22:06
![]() |
![]() |
勝ち筋なー。 GJ食らっても、俺に黒出しときゃ猛反発食らっても手順で樵が吊りに来たかもしれない。てか絶対吊られるw 俺と書じゃ書の方が何倍手強いってそりゃ。 年青が仲間になって暴れまわれば、また違った展開があったかもしれない。 4dが最高に盛り上がった。俺大混乱。ありきたりじゃない勝負をありがとう。一番は妙だ。長い試合だな。 |
1341. 少年 ペーター 22:25
![]() |
![]() |
3d: >>578商の白出しは斑を出すと白出し占に張り付き護衛になるからやろうな。 >>628妙「灰吊りやったら狼は占噛みはせずに白確潰しの襲撃しながら縄不足狙いの方針に変えてた」は具体的な方針に言及していて狼視点やと思うけど。僕は灰吊でも占い噛める思ったら噛みますけどね。潜伏枠狭くなる方が怖いですし。 >>629妙もおかしい話で、「2-2では黒狙いよりも狩生存を最優先で狼吊れればラッキーて考える |
1342. 少年 ペーター 22:25
![]() |
![]() |
わ」って縄不足懸念はどこに消え去ったんよ。2d▼灰は縄消費懸念って言ってるのに縄意識ありませんがな。 >>632妙もおかしいな。「占狼やったら~割れると予想してた、偽黒出してライン勝負してくる」はどういう理屈やろか。一般的には白出し占への護衛張り付きを想定するし、両霊生存やったし▼斑で真占確定のリスクも負うよね?それに確定せんでも狩人COで確定すれば白出し占いが一気に信用を持っていくんちゃうんかと |
1343. 少年 ペーター 22:26
![]() |
![]() |
>>637妙も年の疑いを納得していながら、>>681で扇動感として縄数からの灰吊希望を理由にしていて、3dの年妙の絡みで結局は一般的な手法と認めていて、誰でも採用する手法で怪しむってどういうことやと。それに黒引きしなくてもいいって縄数の意識消えたままやんか。 |
1344. 少年 ペーター 22:46
![]() |
![]() |
>>821妙もなんやろか。【年狩COなら旅狼ない】といいつつ、>>892で【旅は占うより吊り優先】と▼旅を平然と出してるのはなんやの?思考がぷっつり切れ取るよね。>>821妙はその場限りで取り繕って発言したんちゃうかな。 |
1345. 司書 クララ 22:46
![]() |
![]() |
やあ、遅くなったけど私だよ。 【吊り先の方針確認】おとなしく吊られますわー ディーター>>1311 安心、というのがどの程度のものを指すかは分からないけど。 直近で青狼説が出てるし、さすがに明日は決め打つ日にすべきだよ。というか青真決め打ってたらもう終わってるのだけど(再掲) 客観でも青書はキレに見えんだろうなあとは思う。というか青書べったりなの最初からだし |
1346. 司書 クララ 22:47
![]() |
![]() |
誰か言うんじゃないのー?とずっと思ってたけど、7dまでかかってしまった。 これは商陣営側の怠慢と言えるんじゃないか? ヨア狼否定要素は既に出てるけど、ヨア狂否定要素追加。というか他の人にも検証して欲しいのだけど 4d青決め打ち(だったはずの何か)をして、ヨアは生き残った。神吊りの日、ヨアはどっちライン側につくか決めないといけない。このときヨアヒムに取ってベストと思われる選択は「狂COする」だった |
1348. 司書 クララ 22:55
![]() |
![]() |
と思われるのだけど、どうだろう? 青狂考えたら、現在に至るまで実は「どっちがご主人ラインか分かってない」よね?GJがどこで出たかも知らないし、長は神を吊る前に消えてしまった。ここで>>1142みたいなアクロバティックなことをする必要はない、と思うのだが… 書年はどっか切れてそうだけどな。誰か検証しといてー んで、確白ーズにはぜひ質問をして、推理をしてもらいたい。(続く |
1349. 少年 ペーター 22:56
![]() |
![]() |
4d: >>817妙の「それから年が狩騙りしてくれて助かったわ」は狩人意識としてどうなんやろうな。年狼仮定、狩COによって炙り出されたわけで、普通は勘弁してよって思うんちゃうかな。 >>818妙の主張も神年真確定なら修妙は両方吊位置に落ちる上に回避も不能になったわけで、狩COによって一気に勝ち筋が増えたよね。 |
1350. ならず者 ディーター 23:01
![]() |
![]() |
>>1345書 おk。村のクララへと言うことで話すが、後は頼りになる青と年と、正しい判断をしてくれる白に任せて欲しい。 いやべったり言うなら、書青もだけど、俺と神年だって・・何で誰も言わないのかと。商真ならば村の力不足すぎるぞー。指摘してきたのリデルだけだし。 蛇足ながら、青上げまくりの樵と青は俺疑ったw 青本人の信用はあるのに、樵とか妙とかでとばっちりが(反省) |
1351. 少年 ペーター 23:04
![]() |
![]() |
☆>>1329妙: 妙視点、僕視点で食べたい位置は違うでしょ?僕視点食べたいところはあなたが守ってるんとちゃうの? ☆>>1337商: 僕狼仮定、完全に見切っていた妙狩を食べてないのもおかしくなりますね。 |
1353. 木こり トーマス 23:07
![]() |
![]() |
青真派の圧倒的余裕たるや! リーザの孤軍奮闘、分かる。そして今日も喉枯らしとるんかい! 誰かがどう考えてるねんって言ってたからわしの視点出しとくわ。 ヨアヒムの村利追求、初日からずっと真々とした言動と、終盤に来てのこの余裕。青真決め打たせる力があるし、ヨアヒムが狼なら負けてもしゃーないって思える。 |
1354. 司書 クララ 23:08
![]() |
![]() |
私はディタは丹念に見ているし、モリは喋らないけど案外考えてるのでは、というぼんやりとした実感があるのだけど、トーマスがペタへの苛立ちゆえに誤りそうでな 柄でもないが仲介してみる >>1218で言ったことをもう一度確認してみようか。ペタは>>1053の通り、5dは「青真は決め打ってなかった」んだ。確白以外で間違いなく仲間と分かるのは真占い師の神だけ。手順は手順で認めた上で、 |
1355. 木こり トーマス 23:09
![]() |
![]() |
しかし、狩人については…。 妙は狩騙りの意味が薄く、▲年→神で噛み切る方が自然。かつ、狼視点で詰みに対しての潔さ(青真や▼神の受け入れ、今日の書黒などの逆境を常に選択してる)、信用負けしてる狼の諦観のなさ、熱量は真目で追いたくなる。 年は>>1218の下段部分やな。あとは熱量とも異なる"煽る"、"挑発する"と言う"狼ならやりにくいであろう行為"は序盤ならともかく、終盤では村感情偽装に感じる。 |
1356. 木こり トーマス 23:11
![]() |
![]() |
狩らしさで言うなら…。 年は狩CO後、>>804がすぐ出せる繕いのなさ。夜明けに居なかったのは狩ブラフ(リア都合かも知れんが)っぽいし(狩CO後は割と夜明け在籍してる)、遺言>>947とかも真やから恐れず出せると考えられる。 妙の言う事も分かるが、連日喉枯れしており、物理的に遺言対応が不可能な理由を作っている。GJ偽装かどうかは判定出来ない所に怪しさがある。 よって狩人らしさでは年優勢。 |
1357. 木こり トーマス 23:12
![]() |
![]() |
非狼っぽさで言えばリーザ、理性で考えればペーターとなり、青真+行動の整合性から年狩なんやろうけど、年狩と思いたくない、最後まで妙真を信じたいし、そうあってほしいと言う思い…いや、願いに近いな。GJを出して妙狩を証明してほしいと思ってる。 |
1358. 木こり トーマス 23:15
![]() |
![]() |
なので、わしは商真と信じたい青真派や。 ちなみにここまで来たら青狂はない。>>796に加えて、旅白で偽アピなし。かつ年狼に最終日手前に▲青される狂人とか最初から占いに出とけやーーーー!って話。 青狼なら完敗やと思う。 そんな訳で、どうしても決め打てっつーなら青や。元々青真はわしが言い出しっぺやからな。責任持ってきっちり一緒に死んだる。 しかし、わしは限界までリーザの勝ち筋を追いたいんや…。 |
1359. ならず者 ディーター 23:22
![]() |
![]() |
リーザの話は最後まで聞くぞ。生きてる限りつきあってやる。 神狂説が出て、明日の占いが青白だったらびっくりするけどな。 トマは・・青信仰か。 妙狼なら首を絞めるだろう行動は、俺に黒を打たなかったこと。GJあってもな。私が狼ならやらないって主張できる。俺黒なら樵が吊ってくれたし。年青の味方がいても手順で吊られる可能性濃厚。書より俺黒の方が楽なはず。 |
1360. 司書 クララ 23:25
![]() |
![]() |
確定仲間を吊りたくない気持ち、理解できないだろうか 青真進行が守られるとも限らない。そもそも最初は霊ロラ進行だったのを長がいなくなった後で決め打ち進行に変えたのだからね。事実、今も青真進行とはいえないし あと発言時間については、私はメタ要素を「システム周りに触れるorその村のログから分からないことを要素にする」だと思ってるから、なんともいえないなあ って本人来た。 |
1361. 司書 クララ 23:25
![]() |
![]() |
>>1357 んー、そうなのか。 まあそれなら、最後までゆっくり考えようか。 >>1355 私黒出しについては、すごく合理的な選択だと思うよ。「黒が出た」だけの理由で私を排除できるのだから。リーザは私の考察力買っていたし(どの辺なのかいまだに分からないけど)、アルビンもまともな考察してないのを見ると、ラインの選択をしなければならない日=明日に私を置いておきたくなかったのだろう。 |
1362. 木こり トーマス 23:28
![]() |
![]() |
>>1352年 ペーターすれ違いかよ! >>1354書 ああ、それもよぎった。 流石にそれはここまで皆が集めた青真の要素を全て無視する訳やし、ここまで来てわしの苛つきだけでそんな選択は出来んわ。 あと、>>1243とかも非狼すぎてな。当たりが強いのレベルを超えてる。真狩の怒りならギリ理解出来るけど、狼でこれなら本気でこのゲーム止めるレベル。 感情と勝負は別。メタも何もかも勝つ為の要素は全部使う。 |
木こり トーマス 23:42
![]() |
![]() |
こう言う感情を抱きながらやる長期はしんどいねー。 キリ番で空いてたから入ってみたものの、何だかねー。 epで納得出来る怒りの理由があるのなら、よしとしよう。わしが悪いかも知れんのやし。 納得出来んかったらどうしよう…。 |
少女 リーザ 23:48
![]() |
![]() |
>>1362樵 >真狩の怒りならギリ理解出来るけど、狼でこれなら本気でこのゲーム止めるレベル そういう判断の仕方はやめてほしいんだよね 私が説得方法でキレ芸使うのやめたのに、そういう判断の仕方されると配慮を踏みにじられたみたいで悲しくなるよ |
1363. 青年 ヨアヒム 23:49
![]() |
![]() |
リーザの狩騙りは見えた後だと意味の薄さは全部説明つくようになるよ。年>>1349で今一つ綺麗に思考が落ちないなら、僕が改めてトマさん向けに説明するから言ってくれ。 そんでもって着席。用事済んだから更新居られるようになりました。 |
1364. 司書 クララ 23:49
![]() |
![]() |
>>1362 ふーむ、>>1243については、「票を入れられたことに対する怒り」ではない、と私は解釈したんだけどね。むしろ>>690をそのまま引きづった結果かと思っていた。 年は口調はきついが、言ってることはそう間違っていないよ。なんとか対話してみてくれ。 >>1359 ディタ白に関しては>>1132>>1133に加えて、書>>921樵>>890で白もらってるからね。そう簡単には出せなかった |
1365. 青年 ヨアヒム 23:56
![]() |
![]() |
クララに黒は、>>1180ここから>>1190>>1194となんとか妙狩方向に持っていけないだろうかと試行してみたけど>>1232で決定的になったんじゃないかな。クララがこの村で一番信じてるのは青真。それを覆せなければクララからは票貰えないからね。リーザが一番出せないのが、青偽要素だって事さ。だから最終的に、>>1307でスキルって言葉に逃げてるんだね。 |
1366. ならず者 ディーター 23:58
![]() |
![]() |
>>1354 ここは同じだったから分かるな。神年にシンクロしてた。ラインないのに何でかね。青ほぼ真なんだけどひょっとしたらってのがね。 青>年の樵と、神年>青の俺とじゃ意見分かれるよな。 >>1160 吊られてたと思う(汗 |
1369. 青年 ヨアヒム 00:06
![]() |
![]() |
ディーターの神年気持ちだけラインは、アルビンへの反発が原因じゃないかい?僕はディ単体は白く見てたから、商ラインが真だったら説得するのに骨が折れそうだなあと思ってたよ。 お爺ちゃんの決定事項おk、更新後すぐ貼るよ。この展開で明日墓下に叩き落されてたらまあ意外過ぎて乾いた笑いしか出ないだろうな。 |
1372. 司書 クララ 00:12
![]() |
![]() |
>>1329はどうだろうか 「狼に邪魔な人間から二人食われる」という視点は客観的に見て何もおかしなことはない。別常に狩りの匂いぷんぷんさせる必要ないし むしろ「護衛無いと思うとこ噛む」という思考がナチュラルに狼視点。 >>1362 まあ感情要素はとるのはかまわないが、偽装にも気をつけてな まあなんだ、私は結局のところ村を信じてる。断絶の代わりに対話を。抽象的だが、大事だ。 がんばー |
1373. ならず者 ディーター 00:13
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1369 感情だけだったらリセットするからね。 視点絡みの問題や、色々他の要素あるとね。 年妙なんて白く見ていてすっかりここ怖枠だったし。 白っぽいと確信レベルは理由が違うかな。 言語化できれば説得に使えるんだが・・ |