プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全少女 リーザ は 村娘 パメラ に投票した。
青年 ヨアヒム は 村娘 パメラ に投票した。
負傷兵 シモン は 村娘 パメラ に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
村娘 パメラ は 村娘 パメラ に投票した。
パン屋 オットー は 村娘 パメラ に投票した。
司書 クララ は 村娘 パメラ に投票した。
行商人 アルビン は 村娘 パメラ に投票した。
旅人 ニコラス は 村娘 パメラ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村娘 パメラ に投票した。
神父 ジムゾン は 負傷兵 シモン に投票した。
シスター フリーデル は 村娘 パメラ に投票した。
少年 ペーター は 村娘 パメラ に投票した。
農夫 ヤコブ は 農夫 ヤコブ に投票した。
青年 ヨアヒム は 村娘 パメラ に投票した。
負傷兵 シモン は 村娘 パメラ に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
村娘 パメラ は 村娘 パメラ に投票した。
パン屋 オットー は 村娘 パメラ に投票した。
司書 クララ は 村娘 パメラ に投票した。
行商人 アルビン は 村娘 パメラ に投票した。
旅人 ニコラス は 村娘 パメラ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村娘 パメラ に投票した。
神父 ジムゾン は 負傷兵 シモン に投票した。
シスター フリーデル は 村娘 パメラ に投票した。
少年 ペーター は 村娘 パメラ に投票した。
農夫 ヤコブ は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター、1票。
農夫 ヤコブ、1票。
負傷兵 シモン、1票。
村娘 パメラ、11票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、1票。
負傷兵 シモン、1票。
村娘 パメラ、11票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ は、青年 ヨアヒム を占った。
シスター フリーデル は、少女 リーザ を守っている。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、ならず者 ディーター、司書 クララ、行商人 アルビン、旅人 ニコラス、仕立て屋 エルナ、神父 ジムゾン、シスター フリーデル、少年 ペーター、農夫 ヤコブ の 12 名。
845. 青年 ヨアヒム 01:19
![]() |
![]() |
【もろもろ確認】 妙が偽って言うのは意外だけど、これで昨日考えるといった妙狂とか身を入れて考えられる また僕の手首が回転するよ。ソケット式でもあるから根元をねじると取れるよ。 今日はおやすみなさい |
846. 少女 リーザ 01:19
![]() |
![]() |
パメラさん狂確認しました 青黒判定を見て思ったことを言っておくと、「黒かあ…黒いと思って占ったけど、白ならよかったなあ…」です 明日はあまり顔を出せないと思います。申し訳ありません |
850. 行商人 アルビン 01:24
![]() |
![]() |
パメさん、オトさん、お疲れさまでした。 昨日のリナさんもお疲れさま。 判定確認 リザちゃん2黒引きでお仕事終了の時点で狼なさそうだね。 ▼妙→▼青→▼神or神の黒って感じかな? (手順くわしくない) |
851. 負傷兵 シモン 01:24
![]() |
![]() |
オットー襲撃は残当。 灰白かったしヨアヒム黒でなんかほっとしたわ。 一発ヅモ乙!!!! ちょっと個人的にはペタの色のほうが……とか言わなくてよかった。 あと何すりゃええんやろな。 |
852. 少年 ペーター 01:28
![]() |
![]() |
【パン屋無残、占霊結果確認もきゅ】 え〜、青羊神? ちょっとカバディ教の僕としては信じがたい結果もきゅ ▼妙→▼兵→▼青は無理だよね? 12>10>8>6>4>epで5縄で進行したら神父視点▼青のタイミングまでに2w見つけても、▼神は許容できないよね 神真の場合妙狂だと思うから▼妙いらないんじゃないか、と思うのだけどどうなんだろうかもきゅ 他の人の意見も聞きたいとこ |
853. 仕立て屋 エルナ 01:30
![]() |
![]() |
【もろかく】 妙兵真の場合、神青羊-娘 妙視点で青羊以外の灰は全員白なので、神から白判定を受けている修者は確白 吊り手順と、神娘真視点での狼考察明日やる 多分時間取れる おやすみ** |
854. シスター フリーデル 01:35
![]() |
![]() |
結果論ですが…確白したみたいですので…。 【狩人CO】…です。護衛は…ずっと…リーザ。 動き方分からないですし…COして良いかも分かりませんが…3d遺言してしまいましたし…出ます。 本来は…遺言無しで潜伏した方が…良かったでしょうか。 全然分からない…ので、すみません…。 占真狼視→2d◇妙GJ→3d神→修白 …▲修が怖くて…神寄りの…言動を…していました。 |
855. 少年 ペーター 01:44
![]() |
![]() |
妙視点で考察する必要がもうほぼ無くなったので、神父視点で狼探すだけになり、考えることが少なくなって僕はハッピー 神父視点の残灰は服農旅書商青(年)で7か〜 広い…もきゅ まぁでも青狼で身内切りは考えにくいんじゃないかな? と思ってたら【修の狩CO見えたもきゅ】 妙は狂の可能性あるからちょっとタイミング早いのでは?と思わないでもないけども 意図的▲狂について明日考えるもきゅ |
857. 負傷兵 シモン 01:50
![]() |
![]() |
修狩確認。 この形なら今でOKかな。今日遺言まで粘っても修襲撃きそうだしね。妙が他占って白引いてたなら▲妙はワンチャンスあったかもしれないが。 リーザ守ってくれてありがとね。 ま、俺が狩ならオットー護衛で縄増やしてたけどな!!!! |
858. 行商人 アルビン 01:56
![]() |
![]() |
妙兵真の場合、神狼娘狂。これはわりと予想通り。 リデルさん狩COしてたんだね。 リザちゃん護衛でGJか。 意図的狂襲撃は、真護衛の可能性が強くてGJ懸念から狂襲撃にいくので、妙神の真贋差で妙に行くのか?という疑問が。 素直に神襲撃でいいような。 |
859. 旅人 ニコラス 07:43
![]() |
![]() |
おはよう。リーザがこの段階で黒出せるなら、直感的には真だけど、一応、リーザ偽でカタリナ、パメラ、ジムゾン、ヨアヒムを吊れば 誤爆なければ勝てるのか。信用取れると見越して早期の黒出しはなくはないか リーザはヨアヒムの黒要素だけでなく、他の人の白要素(カタリナとのラインからでなく客観視点で言えるもの)を探してくれると助かる 今日は偶数進行だから偽なら狼目の▼兵。シモンも実質お仕事終了だからね |
860. 旅人 ニコラス 07:55
![]() |
![]() |
神父視点では狩に対抗なければ、「意図的狂襲撃」あるいは「オットー(カタリナ)狩人でフリーデルの狩人騙り」か。 後者はフリーデルが潜狂をやりそうな性格でないこと、対抗が出る可能性を考えるとかなり薄い。 対抗出たら狩人あぶれたとも考えれるけど、修狂ならリーザ、シモン偽と考えてるわけで、 対抗が出たら明らかに信用勝負をしてるご主人様の邪魔になりかねない。リーザ側が偽という確信も持てないだろう。 |
861. 旅人 ニコラス 08:16
![]() |
![]() |
意図的狂襲撃をする狼なら黒を出されても戦える位置である必要がある 霊ロラしてる間に黒引かれたら、少なくとも1人目はバランス吊で手順的に吊られる可能性が高い。2黒目が出たら信用がひっくり返ってもおかしくはない 少なくとも1wは余裕のある位置にいるはず 2d時点で後半白目に見られてたのは灰の中ではクララか。でもクララは単体白目に見てる ここじゃないなら発言力的にはペーター、ヨアヒムあたりなら戦えそう |
862. 旅人 ニコラス 08:27
![]() |
![]() |
4d:占占霊白白狩青灰灰灰灰灰 ▼兵▲狩 5d:占占白白白青灰灰灰灰 ▼妙▲白 6d:占白白白青灰灰灰 ▼青▲白 7d:占白白白灰灰 ▼神▲白 うーん、連続白引きでもギリギリ白圧殺はできないのか。でも1人白打てればジムゾン視点でも勝てるゲームだよ。 黒引いた場合はもう少し灰が広くなるからジムゾン視点で露骨に黒いところは吊って、わかりにくいところに色を付けていきたい。 |
863. 旅人 ニコラス 08:35
![]() |
![]() |
4d:占占霊白白狩青灰灰灰灰灰 ▼兵▲狩 5d:占占白白白青灰灰灰灰 ▼妙▲占 6d:白白灰灰灰灰灰灰 ▼灰▲白 7d:白白灰灰灰灰 ▼灰▲白 いや、今日狩人噛みで明日ジムゾン噛みだと2人白打たなきゃいけないな。こうなると何のためにリーザが黒打ったのかわからなくなるけど。 やっぱりリーザの黒出しは偽なら悪手だよなあ。 言うまでもないけど、フリーデルはジムゾン護衛してね。 |
864. 旅人 ニコラス 10:05
![]() |
![]() |
何かおかしいなと思ったら旅>>863の7dはジムゾン吊っちゃだめだね。 灰を吊って最終日にジムゾンと最後に残った灰で殴り合いだった。 となると狼はジムゾン真なら噛まないと位置は把握されてしまうのか。 ジムゾン真なら明後日にはたぶん噛まれるだろう。 あえて噛まないことで最終日の殴り合いに勝つという勝ち筋が存在しているから 残っててもジムゾン偽のクリティカルな要素にはならないけど。 |
865. 行商人 アルビン 10:19
![]() |
![]() |
おはよう。 ニコさんも言ってるけど、リザちゃんの2黒引きは偽ならほんとに悪手だと思う。 それがわからないリザちゃんには思えないので、ほぼ真だろうと思ってるけど。 >>860 リデルさん狂の狩騙りは相当薄いと思う。 対抗出なかったら狼に狩誤認されて襲撃されて狂として最悪の動き。 ★ところで非狩は一応回しとく? |
866. 行商人 アルビン 10:20
![]() |
![]() |
>>862旅 手順くわしくないので勘違いしてたらごめんだけど、>>862の場合、7dに残った灰二人が自動的にジムさんの黒ってことにならないの? それであれば>>862の手順で全視点詰みのような? |
867. 行商人 アルビン 10:37
![]() |
![]() |
ああ、>>862は4dの白の数が間違ってるっぽい。 正確にはこうかな? 4d:占占霊白狩青灰灰灰灰灰灰 ▼兵▲狩 5d:占占白白青灰灰灰灰灰 ▼妙▲白 6d:占白白青灰灰灰灰 ▼青▲白 7d:占白白灰灰灰 ▼灰▲白 8d:占白白白灰 |
868. 旅人 ニコラス 10:39
![]() |
![]() |
まあ、フリーデル真だろうし、対抗出たらリーザ破綻するから非狩は回していいと思うよ。 ちゃんと考えれてないけどここで対抗出てきたら指定護衛とかで詰めれるんじゃないかという気もするし。 【非狩】 商>>866 一応、リーザ狂がヨアヒム狼に誤爆したパターンがあるから完全に確定はしないけど、ジムゾン視点のLWの位置は確定するね。 |
869. 少女 リーザ 10:40
![]() |
![]() |
リデルお姉さんの狩CO確認だよ。守ってくれてありがとう 白固めを中心にやっていくよ。旅はすでにやっているし白視多いので除外 やりやすさから神真視点でも白固めしていくのであらかじめご了承くださいな ペタ君(見返したらペタ君1dの黒狙いの希望鬼ヅモでわろた) 2dのペタ君の動きは、>>458神の▼許容に疑問、>>528>>561神への疑問継続と、▲妙しようとしていた狼像にそぐわないのね |
870. 少女 リーザ 10:41
![]() |
![]() |
また、▲妙からの動きが狼としてちぐはくなのよ 2d>>608商へ羊白視していたが妙からの黒で妙偽に見えなかったか質問、更に追加で>>612>>621商に質問していることから、商への疑いはそれなりのものに見える 意図的狂襲撃により妙狂の真決め打ちを狙ったならば、妙から白の商をわざわざ疑ってみせる必要はないのね 3d>>659妙兵に真ぽさ感じ、>>803>>805神へ疑問提示 |
871. 少女 リーザ 10:42
![]() |
![]() |
だけどここに来ても>>805>>814>>831商へ疑問を抱いている 神から占いを避けるために、後に妙偽がバレて疑い向かないように、とかで商を疑う姿勢を作っておきたかったのなら、もっと早いタイミングでやっておけばいいのね 2d>>608から判定が占真贋に影響を与えるという考えが読み取れる 3d>>814で一番分からないのは商と言っているものの、ここでは判定からの妙真贋については触れていない |
872. 少女 リーザ 10:45
![]() |
![]() |
妙落としとして中途半端なのね 兵に妙の白判定から商をどう思うか質問されて、答えているのは>>831更新ギリギリになってから 神からの占を避けるためにしてもタイミングが遅すぎる。>>831の内容を>>814で言っておけばよかったと思うの また、>>821旅は一貫して白く感じ、屋の白さあまりピンときてない これが偽装でなければ今日屋を襲撃せずに▲旅すればいい 疑ってかかってみせて襲撃して |
873. 旅人 ニコラス 10:45
![]() |
![]() |
商>>867 あれ、本当だ。フリーデル白だから灰が広くなるのか。これなら狼はジムゾン真で噛まない選択肢も十分あるね。 4d:占占霊白狩青灰灰灰灰灰灰 ▼兵▲狩 5d:占占白白青灰灰灰灰灰 ▼妙▲白 6d:占白白青灰灰灰灰 ▼青▲白 7d:占白白灰灰灰 ▼灰▲白 8d:占白灰灰 |
874. 少女 リーザ 10:45
![]() |
![]() |
非狼印象を与えるのは狼でもやることだけど、それにしては屋への言及は中途半端なのね 計画性のなさ、タイミングのズレ、どっちつかずさ。狼ならもっと勝ち筋を考えて動くと思うの 気になるところをそのまま気になると言っていて繕おうと思ってないからこんな中途半端な感じになってると思うのね どっちつかずなのが狼要素と言われたらそれまでだけど、揺れ動く感じは村より狼のほうが偽装が難しいと思うのよ ペタ君終わり |
875. 行商人 アルビン 10:57
![]() |
![]() |
【非狩】 >>873になるのか。詰まないね。 8dに2狼残ってたら神真時の村負け。 1狼吊れてたら、>>864の最終日に神vsLW対決になるのか。 その場合、抗弁力のあるLWになりそう。 |
876. 少女 リーザ 11:14
![]() |
![]() |
ヤコお兄さんは発言少なくて要素取れない エルナお姉さんやろうと思ったけどペタ君で力と時間使い切ってしまったのでさくっと エルナお姉さん 占真贋には1dで触れず 2d神妙羊中心に触れていることから、状況が動いたら見始めるタイプっぽいね 2d>>562>>563神真狼狂どれもあり得る、微非狼 >>580>>581妙若干真強め。偽もなくはない、偽なら狼>狂 これらは強くはないけど▲妙と若干そぐわず |
877. 少女 リーザ 11:15
![]() |
![]() |
3dになって>>667ライン繋がったので霊も見よう発言。状況考察型っぽい人物像と一貫してるのよ >>681神擁護 >>781神妙だと若干妙真 占考察の仕方は1dの姿勢と矛盾せず慎重に要素を取って行っているのがわかる 霊への言及は >>681「霊狂なら娘狂の可能性高いというのは…今の所違和感はない」 >>781>>782娘は「偽だとすると狼ぽい」「他の3人に比べて人っぽくないからと言う消去法」 |
878. 少女 リーザ 11:16
![]() |
![]() |
>>825兵は「狂>狼だと思ったけど、非狂要素もあるとなると兵真の可能性高くなる」 ここからも一歩ずつ積み重ねていってる感あるのね むやみに真贋を傾けない慎重さ、無理な要素取りのなさ。狼ならもう少し場を狼利に動かしたくなって違和感が出てくる頃だと思うのだけど、服からは無理やりなところが感じられないのね(むしろ私の服黒塗りが無理やりでしたというオチ) 次来るのは多分23時頃なのね@10 |
879. 行商人 アルビン 12:05
![]() |
![]() |
>>870見て気づいたけど、ペタ君から質問きてたんだね。見落としごめん。 >>608年 ☆1dは大雑把に印象で分けたので、リナさんの村印象はそこまで強いものではなく、リザちゃんの真印象のほうが上回っていたから、判定はほとんど影響を受けなかった。 それよりも、真狼で見てたリザちゃんから黒が出て、真印象が強まったよ。 今回は時間がないのと、能力者に興味がいってて灰は印象レベルでしか判別できてなかっ |
880. 行商人 アルビン 12:05
![]() |
![]() |
たから、●に上げたから特別黒視してるというわけじゃないし、同じ人に白い面と同時に黒い面も存在するから、直近の印象で変わったりもした。 そのへんのふらつきが、占い理由を重視するペタ君から疑問に見えるのはわかる。 本音を言うと、灰で一番ひっかかりを感じたのはオトさんだった。私への疑問の内容が納得できなかったから。 でも他の人の屋評は白が多く、確かに村に思える部分もあるので、ずっと考え続けてたな。 |
881. 負傷兵 シモン 13:11
![]() |
![]() |
リーザ狂だったらなんでヨアヒムに二黒目を出したんだろうね 誤爆リスクもあるし、狂ならジムゾンの白に黒出すのが安定。灰占いだったら白だけ出しときゃいいんだよ。 カバディ教徒も一定数いたし、青羊がすんなり受け入れられるかは未知数。なのに灰占いで、ヨアヒムに黒を出した理由はなんなんだろう 結果を選べない真だからだよ。 あと青の言ってた妙非狂によりリーザ真となるので青の推理によると青が狼です(真顔) |
882. シスター フリーデル 13:27
![]() |
![]() |
…おはようございます。 昨日は…安心感から本人宣言通りの▲屋で…わろてしまいましたが…▲される…という事は…狼陣営にとってそれなりに理由があったという事で…私の立場としては…屋に守られた…という事に繋がるので…感謝しています。 思考開示は…程々に、と者に言われましたが…元々…お仕事(護衛と生存)の事ばかり2d後半辺からは考えていたので…開示するべき思考も特になく…必要あれば質問には答えます。 |
883. 負傷兵 シモン 13:43
![]() |
![]() |
神父視点考えるにしてもアルビンヌが言ってることがマジそれでリーザ真上げしといて▲妙って意味がわかりませんよね。。。 神真なら神噛むための妙上げやろと。 農>>456年>>458旅>>546商>>567>>568服>>580>>581農>>614>>615旅>>622 で残るのがクララくらいなんだがクララは単体白 神父視点狼なんていないんだよ ▲屋はただの狩狙いじゃね?護衛情報落とされるの痛いし |
884. 司書 クララ 14:14
![]() |
![]() |
【修の狩CO確認】【非狩】 妙真視点娘狂なため修潜狂なら神視点ですが、神視点潜狂がここで狩炙りのために偽狩COすることはありえないと思いますので、真狩と想定して進めてよさそうです。 (もし妙視点確白の灰の中から狩CO者が出た場合、その瞬間に妙視点人外が神青羊娘+偽狩で5人になってしまい妙破綻。狩が炙り出せても対価が妙兵偽確+片方狩偽で神視点で残りLWのみになり、リスクリターンに差がありすぎます) |
885. 司書 クララ 14:27
![]() |
![]() |
というわけで思考を始めるとしたら妙狂への意図的襲撃、あるいは空襲撃を仮定してどちらかから神真を追うことになりますね。 昨日の議事を読み返していて気になったことを。 ★青以外 青の「神護衛狩がいるなら遺言CO」はどういう意図があったと思われますか? クララは初日に話した通り青高スキル想定なのですが、青狼仮定、ああいう発言が狩CO炙りとして黒く見られることぐらいは想定できたのではと思います。 |
886. 司書 クララ 14:31
![]() |
![]() |
そして、青狼で妙襲撃をしたのだったら神護衛狩なんかいるわけないのは分かりきっているわけで。 そうなると、もし「神護衛狩遺言CO」が通ったとしても、結局この提案は神の偽度を上げる結果にしかならない気がするのです。 結果、昨日の青の提案って最終的には「青の黒視を上げ」つつ「神の偽視を上げる」、かなりの悪手ということになります。 この発言を青が行った意味が、クララの中では消化できていません。 |
887. 司書 クララ 14:35
![]() |
![]() |
想定としては「狼は空襲撃をしていて、もしかしたら本当に神護衛狩がいる可能性があったのかもしれない」みたいな博打手とかになるのですが……うーん、狩がどこかも分からない初回襲撃を空襲撃にするか? と考えると、とても微妙です。 |
888. 負傷兵 シモン 14:53
![]() |
![]() |
そこはヨアヒム村として出した提案か襲撃知りませんよアピで狩炙りや!黒い!ってなったのは想定外だったんじゃね? 青はリーザ抜けなかった時点で手のひらクルーしてるわけで、神偽視については必要経費に思ってたんじゃないかな。 リーザの占い避けて▲狩▲妙通すのが本線だったのかね。 |
889. 仕立て屋 エルナ 15:00
![]() |
![]() |
朝の挨拶、おはよう あと【非狩】 手順考えてて、妙非狼だし、 ▼兵→▼青→▼神でいいのではと思った。でもそうすると妙狂の場合RPPの可能性があるのかとかいろいろ考え中 妙狂で青黒出しの狙いとすれば、妙真決め打ち狙い? 妙狂視点で羊白は分かっているので、青で黒誤爆起こってもまだ狼戦えると判断。青白なら兵含む3狼全員生存で、今日真決め打ってもらった上で▼青→▼神となれば、勝利目前 |
890. 行商人 アルビン 15:42
![]() |
![]() |
>>885書 遺言COは通らない前提だったと思う。まとめもいないし。 提案への反応から狩を探ろうとしたのはあるかなと思った。 それより、狼が(ましてLWが)こんな行動をするはずがないと見られるのを狙ったのかなと思ったよ。 実際私はそう思ってしまったし>>778、ニコさん>>743、シモンさん>>757も。 妙狂なら兵狼がいいねして>>757、占い否定的>>773なヨアさんに黒出すだろうか?と。 |
891. 仕立て屋 エルナ 16:17
![]() |
![]() |
青狼仮定、遺言COの狙い ・狩炙り ・あえて黒く見える発言をすることで、カバディ発言と合わせて「狼ならこんな発言しない」と言う印象を出す ・自ら黒くなることで村の立ち位置調整 考えてみたけど、大体アルビンの言ってることと変わらなかった |
892. 旅人 ニコラス 16:34
![]() |
![]() |
リーザを狂人決め打って吊らない選択肢についてだけど、リーザが狂人なら RPP状態の半縄の分灰に使える縄が増えるから基本的にはお得だね。 リーザ狂を決め打てるか考えてみよう。 フリーデル狂人はさすがにメリットが皆無なので切っていいと思う。 リーザ狼で意図的襲撃ミスは一応メリットがないわけじゃない。リーザに護衛がついていると読んだうえで 意図的襲撃ミスを行えば狩人COから一気に信用を |
893. 旅人 ニコラス 16:36
![]() |
![]() |
かっさらうことができる。信用勝負狙いなら選択肢としてなくはない。 灰狼の位置次第では、占即抜きでも生き残る見込みがなければ狙う可能性はある。 とはいうものの、昨日挙げられたシモンの非狂要素とかを考えると決め打っていいとは思う。 というわけでリーザの真狂放置には賛成だよ。 ジムゾン、ヨアヒム> ★リーザ狼の可能性についてはどう思う? |
894. 旅人 ニコラス 16:43
![]() |
![]() |
神>>777下段 昨日はジムゾンが仲間であるカタリナに対してこういった言い方をするだろうか?とか思ってたりしたんだけど、 ヨアヒム黒を見た後だと、すごくライン切っぽく見えてしまうなあ。 良く考えたら仲間であるとかないとかに関わらず、ジムゾンが神>>777下段のようなことを言うタイプには見えず、ライン切と考えるとしっくりくる。 |
司書 クララ 17:02
![]() |
![]() |
妙真なら狩予想1位の青が狼で、狩予想2位の屋が村で、狩予想3位の修が狩だったわけですねー。 青は青>>455の羊狩想定が「狩人のしそうな非狩アピ」に見えて逆説狩予想。屋は屋>>673「怖かった安心した」が『守る占が間違ってないか』怖かった、『合ってて』安心した、に見えたための予想(意図的狩ブラフかも?)。修は昨日夜明け頃に真贋ラインの主張がふらつき始めたための予想(結局これが正解?)。 |
司書 クララ 17:10
![]() |
![]() |
昨日妙の●希望から屋修を外したのも一番の理由は「狩と予想していたため」なのですね~。 2人が白目だったというのも嘘ではないのですが。青は白目ではなかったから入れませんでしたし。 なおクララは書>>391「羊外し占い許容」が実質「初日自分占いを自身から許容」しているため、この時点で非狩透けてます。ポンコツ。 青神の2人が来るまでは様子見していた方が良い気がしたため灰潜伏します。 |
895. 仕立て屋 エルナ 17:13
![]() |
![]() |
リーザ狼仮定で意図的襲撃ミスの行動 それって兵娘で判定割れてライン繋がってるから信用勝負できてるけど、もし兵狂が羊白を出して羊の判定が両白になっていたら、その瞬間神真が確定してる。いくらなんでも博打すぎるプレイなので、妙狼の意図的襲撃ミスはあり得ないと思う 妙兵両狼で潜伏狂と言うケースは考慮していない |
896. 仕立て屋 エルナ 17:19
![]() |
![]() |
意図的襲撃ミスがあり得ないとすると、神真妙狂で妙狂べグろうとしたパターン 2d時点客観的に見て信用差は妙>神で、神真の襲撃が通りそうだったことは狼にも想像が付きやすい状況。真占は狼にとって最も邪魔な存在なのに、そこを襲撃せずに妙襲撃するのは違和感 |
898. 行商人 アルビン 17:47
![]() |
![]() |
妙狼が意図的襲撃ミスをしたとすると、リナさんに黒出してジムさんにバランス護衛が行く可能性をわざわざ作ったのが謎だな。 万一セオリー重視の狩で神護衛してたら、その後も狩が神に張り付く可能性高いし。 もし意図ミスにチャレンジするなら、リザちゃんなぜ襲撃されない?という疑いが出てきた頃でいいのでは? 意図的狂襲撃については>>858下段の通り。 エルナさん>>896に同意。 |
青年 ヨアヒム 17:53
![]() |
![]() |
実際のところ、リーザ真狂決め打ちすると、こっち視点の狼を3つりきって僕(か神)を吊れば 最終日に破綻した狼側を問題なく吊れるんで詰んでいるから決め打ちして次のゲームってことのほうが気楽ではある しかし、どうもこっちのルールだと投了は許されずにがんばらないといけない |
899. シスター フリーデル 18:00
![]() |
![]() |
妙狼については…修>>253(古)辺から考えていなかったので…妙狼時の意図的襲撃無しが…否定出来ているようなら…私も真狂放置には…賛成…です。服>>895に納得。 妙兵真が真実だとしたら…この村発祥のカバディ教は…この村で終わりを迎える…という事でしょうか。 カバディ教徒の私としては…少々…残念です。 |
青年 ヨアヒム 18:02
![]() |
![]() |
勝ち筋は α 妙兵僕を吊りきって残り2つりを神視点の狼2匹を何とか吊る β 妙兵の2騙りで修潜伏狂人主張 の二つだったんだけど、αは妙真狂残しになるっぽいからつぶされた 妙を残されると兵僕こっち視点の狼2匹を吊った後に妙神灰灰の最終日に破綻した神が吊られる |
青年 ヨアヒム 18:05
![]() |
![]() |
β主張だとこっちは灰に黒を一つしか出せなくて吊り数を稼げないからαよりも手前で死ぬ さらになんかないかと考えると、屋が潜伏死した潜伏占いで、表に出ているのは狂狼ー真狼であるという主張 |
青年 ヨアヒム 18:07
![]() |
![]() |
しかし、潜伏死した潜伏占いには「戦術の範囲内だから何も言わないけど、何度も同じ事をするんだったら勝つ気が無いと判断する」というコメントがされた事がある 同村者にそういう人がいたと主張するのって正直心が痛くなる |
900. シスター フリーデル 18:13
![]() |
![]() |
3d灰に埋めていましたが…妙護衛平和から…神>>668をみた感想…。 ■「私が疑った理由は自分でもおかしくないと思っている」 微妙に修>>679で触れていますが…具体的には…修>>678は全くの逆で…神狼が…2dから修占いを目指した仕掛けだと思っていました。 なので…■をみた瞬間。 「私が修を疑う為に作った理由はおかしくない」という風にみえてしまいました…。 |
901. 青年 ヨアヒム 19:18
![]() |
![]() |
皆いろいろと考えているところなんなんだけれども 1 屋潜伏占い潜伏死 2 妙兵2騙りの修潜伏狂人 この二つの可能性を捨てるのであれば、両者視点で詰みないしは神真確定までいけるよ 僕と兵を吊り切って残り8人3吊り その時間で神が狼を引いてくれていれば神視点の狼を2回吊って神真だとここで終わる それで終わらない場合は妙神灰灰の状態で神が破綻しているから吊って終わる 神が噛まれないケースはこれで詰み |
902. 青年 ヨアヒム 19:18
![]() |
![]() |
狼が修→神と襲撃する場合は 妙視点では、ラインの繋がった兵真=兵視点で娘は狂=神狼だから、神が襲撃された時点で妙破綻 よって、神が真。 ってことで、神視点の狼は誰かという事を考えてればいいよ 2騙りは僕も考えては否定を2回くらいしているから無いと思う。 |
903. 少年 ペーター 19:21
![]() |
![]() |
おそよう 【非狩】もきゅ >>889の案に賛成かな ▼神で終わらなかった時点で妙偽確定 神父視点の妙狂前提で考えてるけど 妙神兵狩白青灰灰灰灰灰灰 ▼兵▲狩●灰 妙神白白青灰灰灰灰灰 ▼青▲白●灰 妙神白白灰灰灰灰 ▼神▲白 妙白灰灰灰灰 |
907. 少年 ペーター 19:37
![]() |
![]() |
妙狼で空襲撃の可能性については>>895に同意 妙狂で意図的▲狂については>>858>>896に同意 正直盤面的に妙真決め打ってもよいのでは?と思えるくらいには、整ってるかなと思うもきゅ >>879>>880商 お返事ありがとうもきゅ 僕が言えることではないんだけど、占い希望の思考背景が全く分からなかったので、その回答なら理解できるもきゅ |
909. 神父 ジムゾン 20:00
![]() |
![]() |
妙狂人なのは、むしろそのほうがしっくりする 妙が寝落ちしてたのかはわからないが、狂人が陣形を見てから最後に占いを騙った 結果を見てなお、兵に狼っぽいところは拾えなかった 霊騙りをしたかったからしたのだろうとしか言えない 羊に偽黒を出した理由は既述 |
910. 神父 ジムゾン 20:01
![]() |
![]() |
狼は2dで初めて真狂の位置が判明したわけで、1dと2dで占いに関しての発言を洗えば何か出てくるのだと思っている 意図的狂人襲撃は意味がわからないが、そういうこと出来るならば白位置に狼いる可能性もある 1d2dを見直して今日の占い先を決める |
911. 旅人 ニコラス 21:16
![]() |
![]() |
青>>845の反応はかなり黒いね。このタイミングで偽が黒出しするのってものすごくびっくりすることだと思うんだけど、 反応が淡泊すぎる。 妙>>846中段も偽占が黒を出すときの反応には見えない。 服>>895 占い師を噛んだとしても吊られてしまいそうな位置に狼がいるとしたら、 占即抜きよりも囲って信用とって勝利という方に勝ち筋を見出すことは決してありえないことではないよ。 実際に僕が狼の時に |
912. 旅人 ニコラス 21:16
![]() |
![]() |
意図的襲撃ミスはやったことがある。まあ、その時は初手で仲間が捕まっていて、僕もいい位置にいないという状況だったけど。 このパターンの場合囲われ位置であるアルビンは狼濃厚。 逆に意図的狂襲撃の場合はアルビンの位置的に狂襲撃をする余裕はなさそう。もしアルビンが狼で狂襲撃をしたのであれば、 相方はそれなりにいい位置にいると推測できる というわけでジムゾン視点アルビンの色は気になるので【●商】希望だよ |
913. 仕立て屋 エルナ 21:40
![]() |
![]() |
旅>>911 妙狼兵狂でその勝ち筋やるには、 ・兵狂が羊の色を読み切って、判定割ってくれる と言う高いハードルを乗り越えなければいけないよね。つまり、狼陣営の勝利を狂人に委ねると言ってもいい行為 捕まりやすい位置にいるから意図的襲撃ミスしよう、となるよりは襲撃するのは今しかないと考えて即抜きするのが自然だと思う |
914. 青年 ヨアヒム 21:45
![]() |
![]() |
もう1匹は詰み手順を無視して真決め打ちって言っている服年あたりだろうか ま、詰みなら片方決め打って早く終わらせたいという事なら、僕もその立場だったらそうなるけど >>908☆ 旅の言っているのか、兵が残る作戦だったのかかな。 もうちょっと考える |
916. 司書 クララ 22:04
![]() |
![]() |
兵>>888商>>890服>>891 返答ありがとうございます。「黒いと思われるのは想定外だった」「黒くて逆に白を狙った」、うーん、どちらもあまりピンとは来ないですね……。 結局青狼なら反応での狩炙りを狙った+上記いずれかという結論になるのでしょうか。 ここの違和感が解消できればクララの中では割と妙真決め打ちできるかもという気はしているのですが。 |
917. 司書 クララ 22:19
![]() |
![]() |
というか、昨晩娘がクララの質問を完全無視(喉端で「返答の時間がない」と一言話すことすらナシ)、かつ結局2dから一貫で黒塗って来られたので、あんまり娘真ラインを考える気が起きていないというのが正しいのかもしれないです。 青>>901 急に「屋潜伏占い潜伏死の可能性を捨てるならば~」と提示されていますが、もし屋潜伏占と仮定するなら、ジャガヒムさんの中での占霊内訳はどのようになるのでしょうか? |
918. 少女 リーザ 22:42
![]() |
![]() |
戻った。質問は特に来てなさそうかな 狩COに関する私の意見を述べようとしたけど大体シモンお兄さんと同じになったの 神でGJがあった場合はCOか遺言するという提案自体は、3dの信用差だと特に黒要素ではないと思うのよ。戦略的には一定の価値があるの そして青狼は妙の占を避ける必要があった あの提案をすることで、GJがどこで起きたかわかってないという非狼感を感じさせる(特に妙に)のが目的だったのだと思う |
920. 司書 クララ 23:28
![]() |
![]() |
・馬鈴商人のアルビンさん 商>>144「ひとまず流れを見る」についての感想は書>>145 >>169「書の要素拾いは情報欲してる村印象を受けた」→1dこの発言が見えた時点、修屋から続けて「力み」という言葉を受けており、この発言を見た時点では『基本的に書>>145は力みっぽく見えるのが普通なのかな?』と仮定していたため、 商は「手つなぎされると緩く村印象持っちゃうタイプかな」と仮定してました。 |
921. 司書 クララ 23:29
![]() |
![]() |
が、その後兵旅から「書の発言は別段重くは感じなかった」という意見が来たため(兵>>296、旅>>298)、単純に力み関連の商の発言を擦り寄りに弱い要素と取るのは違ったらしい、と判断し印象取り下げ。 商>>170旅の発言はアピか素かで悩んでいる箇所は人っぽく微白要素。 商>>351>>361灰の白黒取りが慎重な辺りは、少しずつ情報更新しているのが書>>145イメージと変わらず好印象。 |
922. 司書 クララ 23:29
![]() |
![]() |
屋が気性荒いというか、結構殺伐系の雰囲気が出てたのって初日からだったのですが、そんな中で2d商>>428>>450等考えの違いを真っ向からぶつけに行くのは狼的には怖いかも。 ただ、屋襲撃がもし狩狙いではなく意見噛みの線も合わさる場合、屋が商ロック気味だったことから、神目線の狼の可能性が残る形ではあります。 商>>605>>619の修への印象更新は、修を「SG作成狙った狼」という形のSGにできた線を |
923. 司書 クララ 23:29
![]() |
![]() |
自ら捨てに行っていることになり、またこの印象更新から他にSGを作ろうという素振りも見えなかったため、クララ的には人印象が結構プラス。 商>>675「兵の班吊り希望は真霊意識っぽい」は青>>488の「兵は霊の立場で、斑吊れば占内訳分かるんだから占真贋見てるのは狂っぽい」と意見が大きく外れ、青商のキレに見えなくも。神視点商黒だった場合、妙狂の青黒誤爆の線は非常に薄い、でしょうか。 後切れ気味なのは、 |
924. 司書 クララ 23:30
![]() |
![]() |
占い希望の所で毎回悶着ある年ともですかね。 目線としては、序盤に神真印象をちょっと持ってた後は商>>404から妙真寄り、霊も兵真寄り。序盤テノヒラクルーしたのは微村印象? 主に修への印象更新と最初に感じた性格との一貫性から村寄り印象。 ただし、妙兵真視でずっと通っていること・屋と対立気味な状態からの屋噛みということで、神目線狼目はまああるかも? という具合かと思います。 |
925. 負傷兵 シモン 23:33
![]() |
![]() |
ヨアヒムがアルビンをブレ塗りしてるけど前者は▲神(狂)の話で今日のは▲妙(狂)の話をしているからぜんぜん違うんですよね。 ペタがリデル青に注目集めたかったのではみたいなこと言ってたけど逆だったんかいね。程のいい疑い先ゲットだぜ!って感じだったのだろうか。 カバディ教祖は狼だったけどカバディ教徒その1であるリデルは白だし他のカバディ教徒も白ですよ。間違いない。 |
926. 司書 クララ 23:34
![]() |
![]() |
うーん、神視点狼あるかもとは言ったものの、単体そこそこ白くて、ここから黒出ても信用度はなあ……という気はします。 青>>919 あら、ジャガヒムさん自身は別に潜伏死想定をしていたわけではないのですね。了解しました。 |
929. 行商人 アルビン 23:55
![]() |
![]() |
ヤコさん、まだ来ないんだね。大丈夫だろうか? 万が一、このまま来なかった場合(来てほしいけど)、詰み進行が可能? 状況と単体から神真のケースが考えづらいので私は妙兵真決め打ちでいいと思う。 妙兵のラインが繋がった時からほぼ決め打ちしてたけど、その後の状況と他の人の意見で確信に近づいた感じ。 神真追う人がいるなら>>903に賛成かな。 >>906青 >>858で言ってるように意図的狂襲撃は真の信 |
930. 行商人 アルビン 23:56
![]() |
![]() |
用が高くて襲撃通らない可能性高い場合に有効。 今回の信用差で言うと、妙真神狂の場合に有効で、神真妙狂だと意味がない。 >>912旅 囲いは補完の危険があるので、真襲撃してからのほうがいいと思う。 意図狂の余裕がないなら素直に真噛んでおけって話かと。 どちらにしても、信用的に襲撃通る可能性高い真を襲撃しない理由としては弱いかなと。 ただ、ジムさんが私に何を出すかは私も興味ある。 ジムさんは私に対 |
931. 行商人 アルビン 23:56
![]() |
![]() |
して1dに印象いい>>230と言ったきり、全然触れてない。 私は1dにジムさんからリザちゃんに真贋手の平くるーしてから一貫して妙真視。 自分の信用下げるような灰って占い師として気にならないのかなと。 まあ、私は埋もれてる>>701らしいので、視界に入らなかったのかもしれないけど、あまり真感情が感じられなかった。 クララさんの襲撃考察は予想の範囲内。屋襲撃があった時、誰か言うだろうなとは思った。 |
932. 仕立て屋 エルナ 00:02
![]() |
![]() |
ヤコブ大丈夫かな? もし来ない場合でも対策はしなくていいと思ってる 決め打ちするなら▼青、神真も見るなら▼兵 個人的には決め打っていいかなと思っているので【▼青】 占い希望はお任せ |
934. 司書 クララ 00:10
![]() |
![]() |
あ、それとなのですが、初日から見直してて今更気になったのが青>>256ですね。 この発言、初日青評を行う際には「娘真仮定での主張の喰い違いの指摘」と見てたのですけれど、冷静に考えてみたら青>>256の指摘ってなんとなーくもにょもにょするんですよね。 というのも、この発言では娘>>151の娘の「対抗狂っぽい」って発言を「対抗狂と思っている霊っぽくない」と糾弾しているわけですが、例えばこれって |
935. 司書 クララ 00:10
![]() |
![]() |
娘>>151で娘が「対抗狼っぽい」と口にしていたとしても、「対抗が狼と予想するなら、その時点で1COの神は真か狂で、狂だったら真が出てくるし、真だったら狂は霊2COを見た時点で潜伏決め込まない限り占に出るだろうから、2-2になるわけで、視点が『対抗狼と考える霊』っぽくない」みたいな主張ができるわけです。 要するに、「占1CO・霊1COの時点で霊COした娘が、確占を想定した」という既に他の人が |
936. 司書 クララ 00:11
![]() |
![]() |
突っついてた要素を助長気味に自意見っぽくして追従黒塗りしただけなんじゃ、という気がしてきたのですよね。 昨日時点娘狼予想をしていたので「青狼が1d時点で娘狼を塗るとは思えず」で見逃して(かつ青非狼要素のひとつにも加えて)たんですが、娘狂想定だと話は変わるなあと見返したらこういう予想が。 なんだか見返していくと結局妙真決め打てそうで【▼青】でもいいかなという気はしないでもなく。 |
937. 少女 リーザ 00:12
![]() |
![]() |
クララお姉さんがアルお兄さんの白要素挙げてくれているので省エネしようそうしよう クララお姉さん >>391「●羊下げてもいいかな」「羊以外希望に変える意見が多数のようなら、私の●羊希望は無効票扱いで大丈夫」 神妙どちらが真かわからない状況で神から●書が出ており、他からも票が入っている中でこの発言は狼としては大分余裕があるのね あとは誰か(兵だっけ?)も言ってた、屋旅の赤窓疑惑への食いつき方 |
938. 少女 リーザ 00:14
![]() |
![]() |
…書読んできたけど、「こんな議事読み込んでる書が狼なわけないだろ。終了」と言いたくなったのね 要素の取り方がめちゃ丁寧かつ性格と照らし合わせて白黒判断しようとしてる。しかも黒塗り感なく。狼ないよ。実際狼じゃないし(雑) 私としては当然▼青(神)してほしいけど、村で一人でも反対の人がいれば手順で▼兵でもいいと思ってるよ ここから村負けはないと思うので 私は▼青にセットしておくのね |
939. 司書 クララ 00:16
![]() |
![]() |
占い希望としては。 昨日までと変わらずの所へ者と商が入れ替わり●農○商かなと思っていたのですが、どうにもヤコブさんが来なさそうということで一応【ヤコブさん来たら神→●農○商、来なさそうなら神→●商○年服】で希望提出します。 喉余り 【妙→●明日の天気】とかで大丈夫です……と言おうかと思いましたが、村騙り懸念考えて【妙→●神】で提出します。 |
940. 少年 ペーター 00:18
![]() |
![]() |
>>914青 >>903で挙げてるけど、神父白引いたら詰まないよ 妙真決め打つなら▼青でもいいけど 普通に考えたらもう役目終わっていて狼可能性が妙より有ると思われる▼兵が先じゃないかな 神視点のみで狼探せる青残した方が神父視点よいに決まってると思うよもきゅ〜 |
941. ならず者 ディーター 00:18
![]() |
![]() |
遅くなってすまない。確白という立場上【▼兵】にするべきだと思うが神視点の吊り余裕と議事録を読んで【▼青】でも構わないと考えてる俺がいる。 神視点黒位置は農>商>年服あたりだろうか。旅書は狼ではないと思う。灰見るの得意じゃないからなんとも言えん。 |
司書 クララ 00:25
![]() |
![]() |
今回のクララのテーマは「狼を丁寧に撲殺」なのですが、これでもし神真だったら「村人を丁寧に撲殺」になってしまうわけで。そう考えると、ほぼ妙真だろと考えつつも希望提出はちょっと怖いですね。 |
943. 負傷兵 シモン 00:31
![]() |
![]() |
ヨアヒームは神真に思ってたのなら2dの全体的な妙真のムーブメントにもっと反旗を翻してよかったのだよ。妙狼仮定って中途半端な言い方の考察を落とすだけで明確な偽視、神真上げをしていない。神視点を考えて神護衛した狩人は出るべきという提案は神護衛した狩が襲撃されてしまった場合の先を見据えた危機意識。これを持てるヨアヒムが神真視で2d対占い周りの行動が中途半端なのは青村仮定通らない部分なのでは? |
945. 少女 リーザ 00:43
![]() |
![]() |
占いは神父様にセットしてあるのよ 神と青視点、兵狼がほぼ確定してるのになぜそこから辿ろうとしないのか >>909「兵に狼っぽいところは拾えな」くとも、ラインをたどることはできるはずなのよ 今までライン考察してたのに、確定した今日見に行かないのはおかしいのよ |
負傷兵 シモン 00:43
![]() |
![]() |
なぜヨアヒムが神の真上げに動かなかったか。そう…それは神視点ならば神偽視の風潮をよしとしていたからなのではないだろうか…つまりヨアヒムは神視点黒い。 神視点狼……それもまたヨアヒムなのだよ…… 【▼カバディム】 |
946. ならず者 ディーター 00:44
![]() |
![]() |
神青農はいるなら反応してほしい。神青は村の流れが決め打ちに傾いててきついだろうけど少しでも発言伸ばしてくれるなら俺は真を追いたい。農もなにか事情があるのかもしれないが可能であれば流行病は避けたい。 |
司書 クララ 00:51
![]() |
![]() |
いや、でも、正直現状が兵XX-妙とか妙兵X-Xとか妙XX-兵とかが描いた図面の上での状況だったとしたら、流石に狼上手すぎますよ。もしそうならBWの信者になってしまうレベルです。 |
954. 司書 クララ 01:07
![]() |
![]() |
【本決定了解】です。 神父さんは「羊が伸びないのは多分リアル事情だ」と仰っていましたが、青>>914「もうちょっと考える」、神>>910「1d2dを見直して~」から2人とも全く発言が伸びないこの状況は、流石にリアル事情で片付けられるものとは思えません。 ほぼ狼決め打ちされた状況が辛いというのは分かりますが、できれば何か聞かせて欲しかったなと思います。 |
958. 司書 クララ 01:14
次の日へ
![]() |
![]() |
(ところで昨日ペーター君に『なぜか自分への絡みがない』と言われていた気がしますが、喉が余ったので【実は名前をジャガイモ変換できなかったのが考察後回しになっていた理由ですCO】をここでしておきます) |