プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
村娘 パメラ は 少年 ペーター に投票した。
羊飼い カタリナ は 少年 ペーター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
旅人 ニコラス は 少年 ペーター に投票した。
負傷兵 シモン は 少年 ペーター に投票した。
村長 ヴァルター は 少年 ペーター に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
村娘 パメラ は 少年 ペーター に投票した。
羊飼い カタリナ は 少年 ペーター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
旅人 ニコラス は 少年 ペーター に投票した。
負傷兵 シモン は 少年 ペーター に投票した。
村長 ヴァルター は 少年 ペーター に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
シスター フリーデル、1票。
ならず者 ディーター、1票。
少年 ペーター、9票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、1票。
少年 ペーター、9票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ は、ならず者 ディーター を守っている。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村娘 パメラ、仕立て屋 エルナ、青年 ヨアヒム、シスター フリーデル、旅人 ニコラス、負傷兵 シモン、村長 ヴァルター、司書 クララ、ならず者 ディーター の 9 名。
874. 村娘 パメラ 23:45
![]() |
![]() |
村長は>>756のニコラスへの質問が村視点ぽいと思っているわ。実際私も気になったところだからね。私と考えが近いという意味では兵も私が気になっていたところに次々アンカー引いていくから近いのかもしれないけれど、彼はただ単にスキルな気がするのよね。だからこそ色要素を取りづらいんだと思うわ。 |
少年 ペーター 00:03
![]() |
![]() |
ーーーーーーー独り言ここからーーーーーーーーーー ああ間違えた。 「老が嘘つきなら樵も破綻」じゃなくて「老が嘘つきなら神も破綻」だった。 あと神嘘つきなら宿も老もケーキ食べた事になるから宿が破綻するね。ここら辺は言葉のあやかもね ーーーーーーー独り言ここまでーーーーーーーーーー ※4d独り言の訂正 ボクがメタで狂人ぽいってなんでだろ。RP的に? ボク狂人初めてだから中身的メタではないだろうけど。 |
887. 旅人 ニコラス 00:14
![]() |
![]() |
星見えた >>884青 なんでそう思ったか分からないけど、確霊生存だから早く狼吊ってライン考察すべきところだと思ってるよ。昨日▼灰が良かったのも確霊が大きいから。 農夫さんまわりのログは何度も見たけど、兵白、と農夫さんが言うのはライン切れなのか切りアピなのか微妙かなと。 |
少年 ペーター 00:15
![]() |
![]() |
普通に考えれば後者の解釈になるんだけど元ネタでは前者の解釈になってるんだろうね(正解が神じゃなかったから)。それが言葉のあやかなあって思った。 その辺はネタにしても詰めきれてなかったボクのミスだね。ごめん まあ狂人の戯れ言だと思って聞き流してくれればいいのさ〜 |
889. 旅人 ニコラス 00:17
![]() |
![]() |
農の●青は状況に流されてた感じも受けたから、これはライン切れなのかどうかとか。 >>334農から>>375旅で、青白も考えたんだけど>>469商の、農偽仮定でも謎な発言ってのに納得してよく分からなくなった。 農夫さんのライン探すと、切れてそうなのは服羊かなと思ってたよ。 ただ僕ライン考察はすべきと思っても、苦手。 |
890. 仕立て屋 エルナ 06:48
![]() |
![]() |
クララさんへ リーザさんの遺言ではクララさんの黒度高めでしたが、私としては昨日のお話を聞いて白目にかんじました 1グレースケールが私のと近い 2狼なら寡黙さに文句言われそう 3提出された考察に、過去の済んだことについても詳しく書いてあることにフェアネス精神のようなものを感じる→表で「来れません」と言って赤窓にだけ顔を出したりはしなさそう という点からです それで質問なのですが、あの後に精査してgs |
891. 仕立て屋 エルナ 06:54
![]() |
![]() |
私、誰かから 「君は単体白いけど、ラインを考察していくと黒い」 とか言われそうな気がしてるんです ライン考察を提案している人は全員黒く見えて来そう そもそも、狼が互いに助け合っている&それを隠しおおせていないことが大前提なのに納得がいかないです 私が灰狼なら仲間は助けないですね ライン考察はしますけど |
少年 ペーター 06:57
![]() |
![]() |
おはエントロピー リナの昨日のは非狩ブラフに見えるし今日のは狩ブラフに見える不思議!君はすむらのフレンズなのかい? なんか似たようなパターンを最近見たのでリナ狩カモナーとは昨日の段階で思ったりした |
892. 村長 ヴァルター 07:11
![]() |
![]() |
おはお ペタ狂カタリナ無残把握 白いところが順当に消されていきまつね 私噛まれるとか言ってた人怒らないので手を挙げなさい 今思ったのが「長兵の対立軸残して最終盤行けばそれなりに勝率見込める」みたいな青写真を描いていたカタリナを シモンが狼だったとして噛むのかなみたいな たぶん印象としては>>886みたいな感じとは思うんだけども、どちらかというとカタリナってシモンの潜在的な庇護者だったのでは… |
893. 村長 ヴァルター 07:11
![]() |
![]() |
たとえば私なんかは>>841とか見て漂白噛み+白灰噛みとかいう理屈は成り立つんだけども シモン狼にとってのカタリナは表面的には敵対者、潜在的には庇護者、本質的には敵対者みたいなややこしい関係だったと思うんだよね 印象では疑っており、進行面ではシモン狼にとってそれなりに魅力的な筋を提示していて、それでいて推理的には狼を見ているみたいな 噛むにしても早いってか…うーん |
894. 村長 ヴァルター 07:11
![]() |
![]() |
要するにカタリナはシモン狼にとっては十分に残す価値のある人材だったのでは?という じゃあ他に誰噛むねんみたいな話でもあるんだけど、たとえば兵+下位灰みたいな陣営でこの噛みは悠長すぎやしませんかね… 要するにシモン狼にはカタリナ噛みを選ばない動機みたいなのがあって…割とこれ説得的だと思うんだけど、そういうことを鑑みるとむしろシモンが状況的に白いんじゃねえかなという |
895. 村長 ヴァルター 07:11
![]() |
![]() |
穿ちすぎかもしれないが結構私の中で兵白が説得的になってるんですがどうでしょ 昨日最黒に置いてたって?ん〜聞こえんなぁ〜 まぁシモンも言ってたけど消去法的みたいな感じではあったしね( じゃあ誰狼なん?的な話に戻るとすると旅書尼に2wいるんじゃないの的な パメラはクリティーなキレで例外だけど他は単体の白さ拾えてる中で浮いてこねえんだよなぁ >リデル ★リデルはどういう風に勝とうとしてるの? |
896. 村長 ヴァルター 07:12
![]() |
![]() |
たとえば白拾い、人探しからの消去法で狼を絞め殺すとか 違和感を拾って詰めて狼を当てに行くとか 誰しもそういうのはあると思うんでつよね 直近のニコラスなんかは>>887とか、どうすれば狼を見つけられるかみたいな見通しがあって良いと思うよ ただリデルはなんか視野が狭いというか…白拾いが精力的な割には見てる範囲が狭くって、というかこの段階で>>867みたいなGSが出てくるのが不思議なんだよね |
897. 村長 ヴァルター 07:12
![]() |
![]() |
要するに狼は存在してるのです カタリナとかリデル自身は羊が漏れてること気にしてたけど、このGSのおかしさの本質はリデル的最黒のクララと「黒」の間に無数の不等号が当てはめられていることであって 考察の結果こういうスケールに落ち着くんなら、右端にいるのは自分の把握してる盤面の中で狼である可能性が高いんですよね だから結論としてクララが黒い!とか書長、もしくは書青だ的な陣営予想は出てくるはずで |
898. 村長 ヴァルター 07:12
![]() |
![]() |
仮に積極的な黒を拾えてないから…みたいな理由だとしても 灰の全体視から誰が狼だろう的なことは 出てこないもんですかねえ ★エルナの>>726に答えるなら誰? こうなるといよいよ書尼なんじゃねえかなって思うのだけども >クララ 「農真なら噛まれて証明してくれ」って思ってたのに▼農ってなんかズレてるような… 「そういうレベルで偽視してた」に脳内変換するべきなんでしょうか |
899. 村長 ヴァルター 07:12
![]() |
![]() |
クララは要素自体が ない みたいな感じなのだけれども… 消去法的にクララ狼なんじゃね?的な、少なくともニコラスの方は誰かがヤコとのライン切れを拾ってた気もするし やっぱり書尼狼なんじゃないでしょうか >エルナ 1はエルナの個人的な感覚なんだろうけど、2、3は特に狼の否定にならないと思うよ 寡黙さに文句言われようがリアル事情は狼にも存在するわけだし 3に至ってはエルナの想像でしかないのでは… |
羊飼い カタリナ 07:13
![]() |
![]() |
リナさんは妖狐のフレンズに決まってるじゃぁ無いかな ペタ君たら遺言呪殺決めて置きながらひどいの リナさん噛み+リナさん呪殺の一死体で 商農者ー屋に確定ね! 霊乗っ取り意図狂とか狼村過ぎて妖狐にどうしろと言うの? |
900. 村長 ヴァルター 07:13
![]() |
![]() |
エルナは何に怯えてるの? いや私としてはもうエルナは人でええやろ枠なのですけれども そういう防御感を急に出されると困惑するなぁとなりつつもエルナだし…的なところに回収できてしまいそうなのが THE WORLD…エルナの世界… という感じなのでしょうか(何 吊り希望暫定で出しとくと【▼尼▽書】って感じですね 今日は来れるの遅くなると思いまつ それではノシ@11 |
少女 リーザ 07:13
![]() |
![]() |
2dは狩っぽかったような?露骨過ぎてかえって狩ブラフのようにも思いますけど。 ライン考察は狼同士の助け合いを見る考察ではないんだよなあ…。 むしろヘイトの向けかたが村人仮定おかしかったりするのはライン切断かましてる両狼だったりすることが多い気がしますね |
村長 ヴァルター 07:18
![]() |
![]() |
エルナの懸念は実は結構当たっていて、最終日マジックでエルナ吊るつもりなんですよね 嘘です なんてか勝ち筋がいくえ不明…というより どこが光るかわからないので 高度な柔軟性を保ちつつ臨機応変に対応していきたい |
少女 リーザ 07:24
![]() |
![]() |
マジレスするとペーター処刑死なので遺言銃殺とかできないんじゃw 処刑→占いですよね? えっ環境トップさんって長兵残して長保護しつつ最終日シモンにハサミギロチンするプランじゃなかったんですか?!(すっとぼけ) そもそも長白みたいなこと言ってた気がしますし シモンをこっちに送って欲しい~ネタ的にも なんか灰視におおかみのフレンズっぽさがあるような |
村長 ヴァルター 07:36
![]() |
![]() |
シモン白に調整したのはシモン狩のケアですね ニコラス狩は諦めました() ただクララニコラスと吊れれば最終日それなりに勝ち筋はあると思うので ちょっとリスキーですけどこういう感じに できればエルナとのライン繋ぎを意識してもらえるといいかな 正確には今服尼だとしたらライン切りの段階に入ってると思うので どういう動きが切り「っぽい」かを考えてもらえると助かるかも |
901. 青年 ヨアヒム 08:15
![]() |
![]() |
ニコラス ああ、やっぱりニコラスの中でラインは確度高い情報って価値観はある感じなんだね。何でこの質問したかって、ニコラスの灰考察追ってて言う程農ラインからの目線出てこないなーて思ったからだよ |
村長 ヴァルター 08:25
![]() |
![]() |
赤じゃめっちゃ楽観的なこと言いまくってるけど 誘導キツすぎて普通にやらかしてる感 掛け算になれれば勝てる可能性はまだあるが この村非狼感半端ねえのがつらい もう少しゴートちゃん然としてほしいというか… もっと黒くなれよ!(修造並感 白く見られる方法が最近わからなくなってきた 村でも灰位置なること多いし 占われまくってるし… |
村長 ヴァルター 08:27
![]() |
![]() |
自己認識は即吊りか白放置の2択だったけど 最近はそうでもなくふつうにゴートちゃんぢから(※アピ力の不足)が高まってきている気が… 初心者特有のガバガバ感を失いつつあるって感じなんでしょうか 5。戦もよく保ったな… そろそろ四捨五入すると6。戦になる気もするが |
902. 青年 ヨアヒム 08:28
![]() |
![]() |
2d>>396>>415で僕がニコラスに感じた違和感は、ニコラス自身が他者から感じた印象をあまり信用してなくて、状況から推測できる狼の動き的な部分から取った要素こそ重視って価値観の持ち主って事で、するーした背景があったからこの前提が崩れると前述の違和感ぶり返す必要があるなって思ってる。 |
903. 青年 ヨアヒム 08:47
![]() |
![]() |
ニコラス★妙羊辺りの白視の決め手はどこ?ぱっと見、僕にはニコがこれまでの単体印象を積み重ねた結果、かなり強めの白視に至ったのかなって感じてるよ。 ★ここまで解釈間違ってたら言って。 |
905. 青年 ヨアヒム 08:52
![]() |
![]() |
で、もし合ってるならニコラスはそれなりに灰の発言から色を判断する感覚に自信があるって事が言えるよね?でもそれだと2dで単体印象だと年真商黒見てたニコラスが、1黒だったと言う理由一点のみで何の未練もなく占真贋評価をひっくり返したのがしっくりこないなーって。 |
907. 負傷兵 シモン 10:22
![]() |
![]() |
おはようぇーいww寝てたwwwすまんすwww 年狂は知ってたwwwwカタリナが喰われてんのかw >>813>>814娘はワロタwwww >>573これ半分ブラフだったんかよwwwww>>868「妙噛まないでくれるか」っておかしくね?そんなにリザ白見てたっけ?娘的に白さに自信あるのは羊だったんじゃねえの? >>874えええ…普通にダブルスタンダードに見えるんだがwwwww 長もスキルありそうじゃね? |
908. 負傷兵 シモン 10:22
![]() |
![]() |
長と俺に差が付いた理由ってなんぞ?www 吊れそうなシモンくんを吊る準備をしてる狼感パないんだがwww しかし妙>>543のキレは説得力ある気がするし未だ白側だと俺は思ってるけどなww自信なくなってきたwwww >>859青 ☆>>770からの俺の発言参照してクレメンスww 服は白そう(>>453この辺)旅は農切れからエコったし、娘は疑問だらけなんでその辺込みで後でまとめるwなお約束はしないww |
909. 村娘 パメラ 10:48
![]() |
![]() |
兵も今日は吊らなくていいのかなって思ったけれど兵今日吊らないならいつ吊ればいいのかわからないわ 修旅はどの視点から見てもいつでも吊れると思うのよね 兵村だったら痛いけれど長との違いは>>881がうまい言語化だと思うわ 長の方が素直感あるのよ |
910. 負傷兵 シモン 11:03
![]() |
![]() |
エルナは村にGSとか「2W誰だと思う」とか聞いてたり>>888「喰われた人を参考に」とか言ってるけどこれぶっちゃけ「狼が見て利用しそう」とかは思わねえの?wwww まあ直近見る感じ鵜呑みにするわけじゃないのでええんかなという感じなのだがwwwww ヴァルターは兵白理論が分からんwww分かったとしても共感できなさそうな感じだし、そこが白黒判断に繋がりそうにないので「お、おう」って感じであるwwww |
911. 負傷兵 シモン 11:03
![]() |
![]() |
兵を急浮上させたのは一瞬羊の「兵vs長」の構図を思い出して最終日まで残して殺すフラグみたいなんがチラついて不穏さがよぎったが、ヴァルターはそういうねじ曲がったことしそうな感じじゃあねーんだよなwwwここは俺の個人的な感想でしかないのだがwww 現在村で吊れそうなシモンくんをわざわざ白位置にするというのは狼として無駄な気がするなwwwwとくにその理由に割く熱量がという点がなww |
912. 負傷兵 シモン 11:17
![]() |
![]() |
>>909娘 前半部分 なんだその思考の起点はwww 今日兵を吊らなかったとしても明日兵が白くないor黒いなら明日普通に▼兵すればええやんけwww つかパメラの中で▼兵って今後の確定事項なのか?www 他吊って黒出た場合その情報から兵が白くなったり、逆に他が白くなって相対的に兵が黒くなったりとかすることもあると思うんだが、そういう想定はどーなってんの?www あ、ついでだが後半部分は了解したわww |
914. 負傷兵 シモン 12:14
![]() |
![]() |
ラインでエコるなとヨアヒムに怒られたんでニコラスでも見るかwww >>341の指摘はニコヤコ狼としてどうなんすかね(ライン考察 まあ単純に占いが仲間に当たるかどうかという事が気になるべき場面で他に目線が行っているという点はライン関係なく白いとも言えるかもwwww 散々突っ込まれてる1d年真視2d夜明け狂視は理解の範囲内だなあとw >>768の服に対する「吊られ懸念~村感情でとれそう」はそれ狼感情じ |
915. 負傷兵 シモン 12:14
![]() |
![]() |
ゃね?とかは思うけど単体は『なんか普通に自然』というのが俺的ニコラスの結論www ここにライン要素が加わって白位置となるわけですwww >>905青 横槍 旅は商に黒さ感じてたわけじゃなくて単に「考え方違うから占っとけ」程度の○って>>708で触れてるぞーww 喉あまりでクララに触れると書は>>834の理由が出てこない限りはどうしようもねえな感しかないねっていうww |
918. 負傷兵 シモン 13:18
![]() |
![]() |
フリーデルは商村とそこそこ帰結したわりに▼商とするのは狼的だというのは否定出来ないが、修村としても普通な流れではあると思うww 長は修を「勝ち方見えてない」みたいな言い方してたが羊に横槍する程度には旅白取ってるからその評価はどうなん?って感じではある(まあ長の発言の本質はGS云々の方だろうがねwwww 修青のやり取りは全体的に修を支持するかな俺はwww 色は2d>>455で感じた程度しか拾えず、言 |
919. 負傷兵 シモン 13:18
![]() |
![]() |
うなら微かに白いという感じww あ、>>915兵中段ミスwww >>708じゃなくて>>517>>520だったわwww >>913娘 兵吊りが長の色に繋がることと羊の死に一体何の関係があるというのか…www ヨアヒムの言うとおり、決め打たれてたかは知らんがもう彼女は死んでるし羊白は確定してるぞwww |
920. 仕立て屋 エルナ 13:55
![]() |
![]() |
シモンさんへ。私今、>>652を狼に利用された結果シモンさんが疑われることになったって思ってるんです。カタリナさん(故人)が「なんでシモン?」って「パズルのピースのように…」って言ってましたね。 これから、各自のGSと開示順、内容を順に追った考察を書きます。 その前に村長さんに質問なんですか、リザさんも言ってた「狼ゆえに持っている情報を投げだ」さない態度って、下記の>>664 >>703だったり |
921. 仕立て屋 エルナ 14:04
![]() |
![]() |
>>652服 白 妙羊娘尼書村青兵旅 黒 >>664尼 「白視してた人たちの間に1ないし2狼いそう」(※誰が黒いとは言ってない) >>709羊 「シモンは『不穏』」 >>693妙 「不穏」 >>703旅 「最白はリーザ、続いて尼羊、服」(※誰が黒いとは言ってない) >>760長 白 羊服>娘>青>旅書>兵尼 黒 |
922. 仕立て屋 エルナ 14:11
![]() |
![]() |
>>773兵 娘服旅青羊尼長書 >>834書 旅羊尼服青長娘兵 >>849旅 羊服>尼長>青娘書兵 (※誰から吊ろうって時に、最黒の4人が一緒くたって…真面目に考察する気がない) >>854尼 兵娘>旅>青長>書>>>… |
926. 負傷兵 シモン 16:11
![]() |
![]() |
ヨアヒムは初日は>>209が狼っぽ。2dは斑から加速してる村人っぽ。 そんなイメージで>>770兵時点では質ステみたいなの気にしてたんだが読み込むと意外とそうでもなかったというwww 4dの修に対する違和感は勘違いだったのに>>872「修より先に」という言葉が来る辺りまだ黒視続いてるわけで、その辺はなんか微妙に感じるなww ま、その辺は青的な違和感がまだ残ってるんだろうという点で整合性は取れるので |
927. 負傷兵 シモン 16:12
![]() |
![]() |
、やっぱ相性なんじゃね?wwとは思うがww 一方で農を起点に考えると白くなるんだよなあと言ったところ。単体の印象は微妙な感 >>922服 旅評「真面目に考察する気がない」は流石にニコラスかわいそうwww 言いたいことは何となく伝わるけど誤解を生むような言葉のチョイスだなwwww >>925娘 ★一応聞くけど、そう感じた根拠はなんぞ?www |
929. 負傷兵 シモン 16:52
![]() |
![]() |
エルナは共感出来ないところが多すぎるのだが、主観が強い事と服の中にある「エルナの基準」はブレてない様に思う それとたまに垣間見える感情は、やはり村人のモノだと思うのだよ >>453とか>>627「消化試合か」とか>>652「カタリナ~すぎる」とか 一方で今日の>>891は防御感すげえwwという感じなのだが… つか思ったけど★エルナの発言ってたまに途中で切れてね?ちょい自分で確認してみてくんね?w |
少女 リーザ 16:59
![]() |
![]() |
第八回 黒塗り必須条件 防御感ってむしろ指摘する側の方が狼なので吊りましょう(真顔) 普通に考えて序盤農とラインぶった切れてるであろう服狼がラインに関して何を防御する必要があろうか、いやない(反語) でも兵長だったら環境トップさん残して2狼生存勝利とかしたくなるかもしれないですね ちっ…(舌打ち) ヤコブ復活おめでとうございます 私は足に水ぶくれできたと思ったら急に化膿してきてヤバいです |
930. 負傷兵 シモン 17:57
![]() |
![]() |
>>928娘 成る程wしかし占い即抜き警察の羊が墓下から駆けつけそうではあるなww(>>863参照 パメラは「吊って色みたい」というのがなんか本気に見えないんだわw というのも、娘は農狼という情報からの考察を何も表に出してないから そういうパメラが色見る目的で吊って、仮に黒出てそこからLWを探すというビジョンが想像しづらい よくよく見返したら2dも目線が全く斑に向いて無く、さっさと占い見切る目的 |
931. 負傷兵 シモン 17:57
![]() |
![]() |
で▼斑 多少は斑占い関連に目が向くんじゃね?wまあ娘がそういう村人な可能性の否定要素は無いのだが、以上が「村人として全く情報が進んでない」感がすごい 一方で農起点ではド白いのだが>>868「兵白ブラフ」と>>813>>814の「すごいアピ」があったせいでなんかアレもアピなんじゃね疑惑が沸々と…あれコレ放置してたらアカンかったのでは… 単体結構黒い気がするがラインからはド白め 青>コレでよい? |
932. 負傷兵 シモン 18:46
![]() |
![]() |
いや違うな…アピにも見えるし、意図的でなかったとしてもなんか上手くハマったようなそんな感じというか…いや都合よく考え過ぎかもしれんが… いざ言語化してみるとなんか娘が狼に見えてきて仕方ない件ww 昨日最白に置いてたって?ん〜聞こえんなぁ〜w(長のマネ 単体GS【服>修長>旅>青>娘】枠外:書 農ラインGS【娘>青旅>他】 総合GS【旅服>青>長修>書娘】 希望は【▼娘▽書】 @5 |
933. 司書 クララ 18:46
![]() |
![]() |
今日は時間取れたので、思考開示して行きますね ニコラスは旅>>341がやっぱり切れに見える 私も農>>334見たときに偽だと思ったし、狼騙り出すなら護衛もぎ取りたいもんだし 信用勝負厳しいとみて農切ったにしても旅農がここまで速くその判断出来るかな・・・ 切るにしてもLW逃げ切り路線ならどの位置でももう一匹が切った方が良いような |
934. 司書 クララ 18:47
![]() |
![]() |
例えばエルナ狼ならこっちから切った方が強烈だしこれはほとんど他の誰にも当てはまりそう 赤で事前相談済みだったパターンでもそれ以降の絡み>>354>>358>>375>>378>>402 特に旅>>378は切りにしては中途半端で蛇足感 書>>630の要素も私は捨ててなく旅≠農だと思うのでニコラスは村置きする |
935. 司書 クララ 18:49
![]() |
![]() |
エルナは正直分からない、決定的な色取れる気がしない だからこそ書>>306>>357でこの編成は▲灰何回か入るんだからとりあえず色関係なく村ってことに しといて襲撃見ようよって事を伝えたかったんだけどね ただリーザカタリナも偽装ではなく素の村だろうという結論だったし農≠服の補強要素もある 私はエルナも村置きするよ |
936. 司書 クララ 18:49
![]() |
![]() |
ヨアヒムは1d農●青○商が商村だったのも含めてどちらかというとやっぱり切れに見える ただ初日は青は黒視されすぎて占いではなく直吊りっていう流れだったのでそれよりは初日占い>>>直吊りなので 切れとしては微妙なとこではあるんだけど、事実として2d農は商に黒出さなかった(狂頼みで白確定まで覚悟していた) ことを考えるとその場合青吊りになる可能性高かったので白寄りかな |
937. 司書 クララ 18:51
![]() |
![]() |
気になるとこは私には>>935の考え方があるのでエルナに触れるのが単純に村利に思えなかったんだよね しかもあんだけ探ってた割には結論白取れない狼ありそうだからね、それならとりあえず村ってことにしとけば良かったのにって思う |
938. 司書 クララ 18:52
![]() |
![]() |
でも性格要素を加味して考えると、ヨアヒムは自分の興味のあるところに真っ直ぐ向かっているように見えるところ 短文が多目だけど直近の出来事に対しての反応の軽さなどを見てもむしろ後々の盤面を意識してなさそうなのはヨアヒムらしいと言えると思う 現時点微白寄りで霊判定的にも今日の吊り優先度低め |
939. 司書 クララ 18:54
![]() |
![]() |
パメラは昨日時点黒く見えてた アピっぽい発言がいくつかあり1d娘●農も把握漏れアピに見えてたし 娘>>573「直近兵が白すぎる」って兵>>566を指してるんだと思うけど娘村でこの発言に納得して兵白く見えたっていうよりも、娘狼は年狂商白を知っていたのでこの発言が白く見えた狼の視点漏れの方に見えた 娘>>562>>813もアピ型狼仮定一貫してるなぁと思ったし |
940. 司書 クララ 18:55
![]() |
![]() |
でも今日の娘の動きが私視点白すぎる 兵-娘も疑ってたんだけど兵>>773で娘最白に置いてるのに娘は兵吊りに行くってチグハグに見える 今日の動き見ても娘≠兵で良さそうだし何より娘狼なら相方どこでも▼書に来れば良いと思うんだよね 書白見てもライン情報そんな落ちないと思うからそれで疑われることも無さそうだし兵娘のライン切りも考えたけど |
941. 司書 クララ 18:56
![]() |
![]() |
素直に狼利追求してやっぱり▼書で良いと思う 明日以降急に方向転換したら怪しいかもと思いつつ娘もとりあえず村置き シモンは誰が狼でも相方として当てはまるし他から白要素拾ってるのでどうしても相対的に黒くなる ただ今日娘≠兵拾えたから昨日よりは優先順位ちょっと下がるかな 一つ白要素かなぁと思うのは兵>>566かな、実際問題▲屋でGJでた場合相当やばい訳で確霊だからライン戦も出来ないし |
942. 司書 クララ 18:57
![]() |
![]() |
狩→▲占もしくは占狩灰ライン戦だけど難易度たけーっていう ただその要素自体が別に私は年が商の占吊希望気にするのはそこまで変じゃないと思うし年偽を示す強い要素にも成りえないと思うから白アピも有り得る範囲かな フリーデルで気になるのは失速感。初日は立ち回りの軽さから白とってたから重さは気になるね でも吊り先決まってたしこれは誰にも当てはまるから微要素 |
943. 司書 クララ 18:58
![]() |
![]() |
2d商単体精査から入るのは狼仮定面倒くさいことしてるなとは思ってたけど結論▼商だしね 村長も言ってるけど昨日の歯切れの悪さも気になる、情報自体は確実に増えてるので何処が明確に黒いとか陣営予想にまで至ってないのは純粋にマイナス要素 ヴァルターは妙>>480>>481>>482に同意 思考量は間違いなく多いんですよ、でもその方向性が村だとしてちょっとズレてるっていうかえ、そっち?みたいなことが多くて |
944. 司書 クララ 18:59
![]() |
![]() |
村利や優先度高い方に視線が向いてるならかなり白かったとは思うんですが現状普通に狼に見えます 2dもまず年狼の可能性に視線が行ってますけど、年狼とか2d時点で考える優先度低いと思うんですよね 長>>439下段とかも信用取って初手黒出しって狂人の常套手段ですよね むしろ狂アピするべきタイミングだし、私には年は狂アピよりも信用勝負優先するタイプに見えませんでしたよ ぶっちゃけ印象操作に見えました |
945. 司書 クララ 19:00
![]() |
![]() |
今日の襲撃考察も▲羊って普通に白灰喰いでどこ狼でもやるとしか思えないしそれを以って兵白は非同意 それなら兵狼ならどこ喰うべきかまで考えて然るべきだと思うしそこまで思考が伸びてないのが誘導に見える なんか村長の考察ってこういう風に持って行きたいっていうのが明確にあってそれが村のそれとは思えないんだよね |
946. 司書 クララ 19:01
![]() |
![]() |
長>>898も1d時点の思考だけ抜き出して2dの▼農がズレてるってそれ誤読でしかないしこれも村長の中で書の色を判断→▼書っていう流れじゃなく 最初から▼書したいっていう結論があって→その理由付けのために無理やり理由作ってきたみたいに見えてボロ出たように見えるかな、結論ありきの色見えてそうってやつね |
947. 司書 クララ 19:02
![]() |
![]() |
白: 旅>服>娘>青>修兵>長 :黒 長兵修に2w、もしくはその中の誰か+青だと思う 長の今日の動きは兵にライン繋いで修切ってきたようにも見えてて、とりあえず長の色見たい 【▼長▽兵】で希望提出します |
950. シスター フリーデル 20:23
![]() |
![]() |
箱がお亡くなりになったから今日は鳩からなんだよ 先に星解答 ゔぁるたー ☆個人の白黒要素を拾って行って、そこからライン、違和感の精査。 不等号については、自分の思う白黒要素において、現状黒を殆ど見つけられていない+白取れてる順に左から、書は書き時点で白黒どちらも取れてなかったために真ん中。相対だとGSの通りかも |
954. 村長 ヴァルター 21:11
![]() |
![]() |
ばんは 要するにクララは「私疑ってるから黒です」と言いたいのは伝わる 私への評とか悪意的と言ってもいいレベルだと思う 今更出る考察がテンプレな見方をしてないからおかしいとかそういう ぶっちゃけ▼書は今まで要素出てないし消去法って感じなんだけど、それが「結論だけ先に〜」とか「色見えてるから〜」とか意味不明だしね 「誤読でしかない」って言うけど私そこ黒要素で取ってるわけじゃないんだけど |
955. 村長 ヴァルター 21:11
![]() |
![]() |
兵白の論理は「シモンに羊を噛まない動機がある」というところに本旨があって、「シモン狼ならどこ噛むかまで思考伸ばしてないから黒」とか言いがかりも大概にしなさいですよ シモンに共感できねえって言われたのが意外といえば意外 なのだが、たぶんシモンが狼だったとしてどこを襲撃するかって時に、カタリナを襲撃してどういう勝ち筋を描けるのかという… その辺りの否定が全く具体的じゃないしブーメランも甚だしいよw |
956. 村長 ヴァルター 21:11
![]() |
![]() |
あとな〜こういう考察しておいて「もしかしたら青も」って視点が全然収束してないんだよね 縄数的に青を白置きできなかったんだろうけども。明らかに単体白拾っておいてこういう考察になるのは とっても狼らしくていいと思います これクララから落とした方が良いやつかな〜【▼書▽尼】に変更しまつ@8 |
957. 旅人 ニコラス 21:16
![]() |
![]() |
ばんはー >>893>>894長の兵評は、僕も分からないので、噛み砕いてもらえると嬉しいな。 あと書尼農で狼なら、1dは書農遅れ(まぁ赤では来てたかもしれないけど)だよね。尼の1d始めの動きは僕はそんな風には見えなかったかな。 >>902青 んー、そんなことないと思うけど自分じゃわかんないー。盤面考察しがちだけど人の意見も見てるつもりー。 |
959. 旅人 ニコラス 21:16
![]() |
![]() |
僕が1黒で年を狂視したのは、盤面から。 >>415あそこで1黒見て「あっ年狼が黒塗りしたのかも!」ってすぐ思うの変じゃない? 年は信用とれてたからこそ、真なら1黒みたいに放っとかれないと思ったし、年狼なら黒出す必要ないよね。 このへんの発言で違和感もたれてるなら、うーん僕にはどうしようもできないところかも。 ★僕が他者の意見を信用してないってどのあたりのことー? |
960. 旅人 ニコラス 21:17
![]() |
![]() |
>>903青 ☆羊は農とのライン見えないところ。>>345の上部とか、各所で。妙も>>521>>526始め、色んなとこで白いと思ってたよ。 >>905青 ☆シモンさんが言ってくれてるけど、商を黒視してたわけじゃないかな>>517>>520 >>939書 パメラさんの兵白、はブラフだったらしいよ。>>864>>868>>869 |
967. 青年 ヨアヒム 21:48
![]() |
![]() |
何だろう。クララが想定してる狼または村ならこう動くはずっていう前提が、僕のと大きく乖離してる気がする。ちょっと確認させて ★例えば>>937の違和感について、村なら取り敢えず服を白いいうべきだったとクララが考えてる事はわかったんだけど、その主張に賛同しない人がいるとか、気づかない人の可能性は不安は無い?バッサリ切り捨ててる感じ? |
968. シスター フリーデル 21:50
![]() |
![]() |
くらら 今日の思考開示み 見て思ったのは、ラインについてどう見てるのかいまいちわからないなって。旅と農の切れは私もクリティカルヒットしてるからわかるんだけど、パメラ黒視からの今日の娘の動きで白ってそこまで傾くのかな。娘黒の起点のアピ部分が、私にはアピールに見えないからかな。なんとなく、後半の娘白上げを言いたいために娘の黒を取っていたように感じるかも。娘への擦り寄り感? |
970. シスター フリーデル 21:53
![]() |
![]() |
ぱめら 初日からたまにうっかりは全部素に見えるから白要素としてみるかも。今日の兵長どっちでもいいから吊って様子みようぜ感は霊観れるうちに見ておきたいって見えて村感情に見えるかも。 ただ、旅修いつでもつれるってそうかな?旅って個人的に吊り枠から遠いんだよ |
971. シスター フリーデル 21:58
![]() |
![]() |
ゔぁるたー 昨日しもん黒評に違和感あったけど転じて今日は白視。噛み先からしもんの色考えてる様に感じるかも。しもんに対する触れ方は変だと思うけど狼ならこんな露骨に誘導するかな、って疑問。他への違和感は特に感じず。私への黒視は「ふがいない村人ですまない……」って言いたくなったの。黒塗りというより修造要素? |
972. シスター フリーデル 22:02
![]() |
![]() |
よあひむ 昨日のよあひむ評から印象変わらず。昨日の対話の結果最終的に私をどっちで見てるのって気にはなるけど、>>872見るに黒かな。読み違い部分以外からどう要素取った結果なのかによって印象変わるかも。これまでの青の他の人との対話によって得られる考察に納得出来てたから。 |
973. シスター フリーデル 22:06
![]() |
![]() |
えるな GS開示順考察ってどういうことかわからないかも。 昨日のめもめもとGS基準で一気に吊ってくれとまで言われるのは流石に驚いたんだよ。えるなの基準が「自分狼なら仲間を黒く塗れない」って所から来てるのかなー……? えるな自体には、わからんといいながら白だろうとは思ってるんだよ |
975. 旅人 ニコラス 22:17
![]() |
![]() |
>>936書の青評は同意かはともかく、なるほどと思ったー >>930兵あたりの娘評は納得してる。娘は服とは違う意味で要素拾いにくくて、服よりもポーズっぽさがあるというか。 誰が黒いかとかの思考や意見が一貫して見えない、>>868兵白ブラフあたりから、消化できなくなってきた感じ。パメラさんほんとに色見たら考察材料にするのかな?とか僕も思ってしまう。 今日はみんないて嬉しいねー |
979. 旅人 ニコラス 22:27
![]() |
![]() |
今日のログ見てると吊りすごい悩む。 GSは、 白 服>修≧長書娘兵青 黒かなぁ 一応順番はついてるんだよ、左から白で。 色見たいのも含めて、 ▼青 ▽兵 時間ギリギリ申し訳ない。 兵青長に1wはいそうと思ってる。 |
981. 村娘 パメラ 22:30
![]() |
![]() |
>>885旅 遅れてごめんなさい。少し考えたのだけれどこうなったわ。 白服書青 灰兵旅書 黒修 誰が誰より黒い、白いと言うのは考えてないからGSに出来なかったわ。だいたい皆さんと同じだと思うわよ。これで伝わるかしら? |
982. 負傷兵 シモン 22:32
![]() |
![]() |
\服兵書娘長修青旅 者 ▼修娘長兵書書修青 ▽旅書兵修修青書兵 服>>923 兵>>932 書>>947 娘>>952 長>>956 修>>974 青>>978 旅>>979 【書と修が同票】【ディーター決めてwwww】 来ないなら決選投票かランか何かしらの措置が必要だが… |
983. 司書 クララ 22:32
![]() |
![]() |
疑い返しに見えたのはどこだろう 悪意的って言うなら誤読から▼農がズレてるもこっちからそう見えるからねー ▲羊からの襲撃考察はそもそも考えてもあんまり意味ないと思ってるからなぁ、狼がそう思われるのを狙ったで通っちゃうし 私は旅服娘は村置いてるからそうなるの普通だと思うけど何が狼らしいんだろう 消去法で▼書ねえ、2ミスまでなんだけどね。私は普通に村長黒いと思ってるからね |
985. 司書 クララ 22:33
![]() |
![]() |
>ニコラス あ、ほんとだね >ヨアヒム 村にそれを浸透させようとは思って無かったよ、それもろに言っちゃったら狼も襲撃しないだろうし 浸透させる気もないから不安とかもそもそも無いし、ただ相性が良い人がいてエルナ見切れるならいいけどそうじゃないなら白放置のが村利だとは思ってるよ >フリーデル ★擦り寄り感のとこもうちょい詳しく欲しい |
992. ならず者 ディーター 22:39
![]() |
![]() |
ってシモンまとめてくれてましたね ありがとうございます 【仮決定:▼フリーデル氏】 普通に狼だと思うんですな 白飽和して狼見つからないというより、一貫して敵を作らない動きをしてるように見えますな 灰評だけじゃなく2dヤコブ氏周りも濁してるあたりが、突き放せなかった仲間かなぁと フリーデル氏は回避あればお願いしますぞ |
994. 司書 クララ 22:43
![]() |
![]() |
ヨアヒム 後々の盤面を考えていなく村利行動を取っていないと思ったから、でも性格要素を加味したらそこはむしろ自然なのでそこまで黒要素にはならないって言ったつもりだけど 【仮決定了解】 |
少年 ペーター 22:44
![]() |
![]() |
リデルはねえ商の違和感本気で探すぜ!!って言ってくれた割にはさっさとボク狂でしょって言ったのが印象に残ってるかなあ これで白とかなら面白いんだけどない?(白いと顔が白くなるのダブルミーニング) |
少女 リーザ 22:58
![]() |
![]() |
狩人だから許されるような黒さでもないんだよなぁ… まあ即吊りもどうかとは思いますけどね。 うーん…ここは間を取って(?)▼兵で手打ちとしましょう! ニコラスはなんか文章がゆっくりボイスなのかなとか思ってるなう 私も多分旅村なんじゃないかな~と思います。 |
少年 ペーター 23:00
![]() |
![]() |
これはニコラス狼でも村でも言うだろうし。多分ボクが同じ立場でも言うと思うよ 「ミスリードしたい狼に見えるので吊りたい」ならともかく「吊り精度上げるのにジャマだから吊られろ」はどうなの… 縄は誰に飛んでくるんでしょうか ドキドキして昨日直した睡眠サイクルがまた遅れそうだよ。 |
1006. 旅人 ニコラス 23:00
![]() |
![]() |
アピも何も、さすがに僕とエルナさんは客観的にも切れてるんじゃないかな。。 今日はたくさん言われてるなーとなってたから、一応真面目に考えてるんだよーとは言っておきたいよね。 ディーターさんがんばれ。 |
1010. 青年 ヨアヒム 23:07
![]() |
![]() |
えーまじで? まあ、白拾えてないし狼も十分あり得ると思うけど、もし村だった時のデメリットがでかいきがするけどなー 決定には従うけど、一応消極的な反対を表明しとく@1 |
1017. ならず者 ディーター 23:17
![]() |
![]() |
うあみんな反対なのね リデルが▼書だから偽狩だった場合村&兵誰とも切れてる感じしなくて不穏だったんですが ▼書から行って白だった場合に修兵見るの順序の方がいいんですかね すいません【▼クララ氏】回避なければこれが本決定 |
羊飼い カタリナ 23:18
![]() |
![]() |
多分、兵が村ならば、者確霊に疑われている状況なのだから 縄余裕があるうちに吊られる事は許容できるんじゃないのか もし今日吊られない場合、疑われたまま縄余裕が減るのだがいいのか もしシモン君が村人なら自分の色を見てもらった方が良いんじゃないか って事を圧縮言語で言ったんじゃないかな予想 |
1026. 旅人 ニコラス 23:35
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1014パメラさん白いかもと思ったとたん>>1021で分からなくなる。PL要素とか思考の相性なのかなー、パメラさんから、よりも周りから見た方がよさそうー。 クララさんおつかれ様、全部同意ではないけど、考察好きだった。 ディーターさん決定おつかれ様。 @20 |