プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
木こり トーマス は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
木こり トーマス は 行商人 アルビン に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
行商人 アルビン、4票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、4票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、パン屋 オットー、木こり トーマス の 4 名。
少女 リーザ 00:46
![]() |
![]() |
アルにいおちつくなの。きのこの山食べるなの。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
行商人 アルビン 00:48
![]() |
![]() |
いやー…素村で初めて吊られましたぐやじい… 宿修は本当に本当にすみません… あと自吊の件も…いつもは、は?自吊?ふざけんな馬鹿って思う方だけど、つい口をついてでてしまいました 狼陣営さん村陣営さん、本当にすみませんでした |
青年 ヨアヒム 00:50
![]() |
![]() |
アルビン、ロックしてすみませんでしたぁああああ!!!! やっぱり、僕が吊られた方が良かったんじゃないかな…これ!!!! なんで▼修▼商になったんだよ!!!!(自分のせいです) 見たいものしか見ていなかった…頑張る…頑張ります |
1345. パン屋 オットー 00:50
![]() |
![]() |
かなり困惑、昨日のヨアヒム投票非狼あってると思うんだけど! トーマスのシモン真キメウチの白さも! モーリッツのヤコブラインの意味不明さも!! ……モーリッツと僕がいて終わってないからそういえばヤコブ偽確だ 誰も気にしてなかったけど |
負傷兵 シモン 00:53
![]() |
![]() |
商>いや、今回の自吊りは狩り炙りにもならないし、アルビンはいずれ吊られそうだったしで村の思考を進めるには悪い手じゃなかったと思うよ まあただ、自吊りってどうしてもみんな感情面で抵抗あるから提案しても受理はされないからにゃー どうしてもやりたいなら、他灰には反応不要として、カタリナにだけ自吊りどうか聞けばよかったかも |
1347. 青年 ヨアヒム 00:55
![]() |
![]() |
農偽確は確かに!!!! フリーデル、アルビン、本当に同じ立場だったのにごめんなさい。精一杯できる限り考えて、頑張ります 僕のせいで負けたらごめんなさい 今日はおやすみなさい… |
少女 リーザ 00:58
![]() |
![]() |
ヨアにいはうわああああん!とかうぇえええ!!!!とか反応がかわいいなの。好きなの。 まだ農真(リア狂)の可能性が…というのはさすがにしつこいなの。黙っておくの。 リーザ、アルにいの自吊りは怒らないなの。そりゃ飽きたから吊ってーとかだったら怒るけど、村の勝利のための自吊り提案ならアリ派なの。アルにいが勝ちたくて必死なのは伝わってきてたなのよ。だから、気にしなくて大丈夫なの。 |
1349. 木こり トーマス 01:02
![]() |
![]() |
農偽偽確は確かに意識してなかったというか、正直知ってたというかどうでもいいというか。 総見直しでしょうか。 とりあえず今日の投票は自由投票じゃなくて統一投票な。 理由は省く! |
1350. パン屋 オットー 01:03
![]() |
![]() |
取り急ぎ昨日の>>1334トーマス視点のアルビン疑いがすっと理解できた 多分僕がフリーデル黒視してたのと同じイメージ、何こいつ 吊りたがってんねんいいから理由出せや的な? なのでリアクション芸大会は>>1341が最も自然に感じた 単に>>1348考察を曲げずとも黙って▼修にしておけばよくない? 一応票数はおかしくなるけど無記名だし、吊られて死ぬよりは 悪あがきでもやればいいんじゃないかなって思う |
1352. 老人 モーリッツ 01:17
![]() |
![]() |
屋>>1350 多分、それが数ある選択の中で最悪のものじゃぞ 票を変更したのは明らかにヨアヒムだということは分かるからのう。変えるにしても事前に言った方が心象はマシじゃよ このあたりは、ワシがその立場ならそうするっていうのも含まれとるからバイアスかかっとるのかもしれんの |
青年 ヨアヒム 08:13
![]() |
![]() |
なんで今日に限って髭使えないんだよーー!!!!バカーーー!!!! アルビンに申し訳ない気持ちがあるなら意地でも勝つんだ!!!勝たなきゃ!自分がこの状況にしたんだから!!! 最終日初めてです…(白目) 灰4…うへぇええええん!!! つらい…つらい… でも最後まで絶対諦めません!!!! |
1353. 青年 ヨアヒム 10:16
![]() |
![]() |
おはよー>>1349統一投票了解だよ 今の考えをまとめると、▲娘と書の発言内容から、服真屋狼はないと思う。今まで通り、兵真書狼で考える 農>>773「エルナ狂」は皆の言うように視点漏れっぽいので、兵真服狂農狼 トーマス 書農と発言でキレ要素多。全体的に書農服下げ。▲兵襲撃から狼予想 ・樵狼疑問点 占吊遠い位置で▲神▲兵(神狩確信でチャレかどうか) → |
1354. 青年 ヨアヒム 10:21
![]() |
![]() |
→農書と繋がってる発言に思えない(演技かどうか) 全体的に発言が狼っぽくない(感覚) オットー 初日から兵真派、服農2黒。斑妙を擁護。老黒の時に▼農提案 ・屋狼疑問点 2黒手順吊りになる可能性大 初日から続く修とのやり取りが狼っぽくない 農に対しての言葉(ゲルト案件)が仲間っぽくない 書との会話が仲間同士のキリ合いというよりは、屋の兵真書狼主張に見える(演技かどうか) |
1355. 青年 ヨアヒム 10:29
![]() |
![]() |
モーリッツ 前半、書を庇う発言あり、>>575農狼なら、書白くなる>>857服真ぽい、▼屋取り消し、狼位置は占いに当たりそうだった位置予想(商修>青) ・老狼疑問点 農黒出し(作戦か農単独によるものか) 占吊遠い位置での▲神▲兵(神狩確信でチャレかどうか) まとめると、2黒や農黒出しの状況部分で非狼なのは屋老 書農服下げや発言内容で1番非狼なのは樵 喉配分気をつけます… |
シスター フリーデル 11:59
![]() |
![]() |
うーん・・・素直に見ればヨアヒム狼でいいんだけれど、感覚でヨアヒムが狼に見えないというのはわかるなの。 そして、エルナの連続黒出しは偽仮定で不自然なの。かといってオットーが狼ならエルナは2dに噛まれているはずなの。 今、5dあたりに思いついたモーリッツ狼説が再び頭をもたげているなの。 |
シスター フリーデル 12:09
![]() |
![]() |
起こった出来事を1dから順に追っていくなの。 エルナ狼視点、おそらくシモン真、ヤコブ狂に見えていたと思うなの。 2dにエルナが黒を出したのはヤコブ狂が更新前におらず、狂人の黒特攻に期待できないからなの。 それでも狼陣営は斑吊によって霊に護衛を寄せてシモンを噛みたかった、そこで自ら黒を出すことにしたなの。 |
シスター フリーデル 12:13
![]() |
![]() |
しかし、2d後半にイレギュラーな事態が発生したなの。それがヤコブのモーリッツへの黒出しなの。 実際には誤爆ではあったけど、ここで狼陣営からはヤコブ真に見えるようになったはずなの。 翌日の▲霊はヤコブ真なら吊れると考えて、信用勝負に持ち込むことにしたと考えられるなの。 |
シスター フリーデル 12:19
![]() |
![]() |
そして、翌日の黒出しによるお仕事終了なの。これもヤコブ真だと考えていたからこそ、黒出しができたなの。 最悪、護衛がシモンによることになっても問題ないと考えたのだと思われるなの また、シモン視点でエルナが狂人に見えるようにすることで、兵真の場合でもヤコブ狼に見え 兵視点、モーリッツが白くなるという計算もあったと思われるなの 2連続で黒を出すことでエルナの真目を上げることも企んでいたかもしれないなの |
シスター フリーデル 12:24
![]() |
![]() |
続いて3d後半でヤコブの黒出しによってヤコブ偽が発覚するなの。 また兵真を生かしておくと危ないことから、狩人狙いに切り替えてジムゾンを噛んだなの。 翌日の▲兵は単純に真を狙って噛んだなの。 |
シスター フリーデル 12:28
![]() |
![]() |
ここで、モーリッツの位置なら、もう1回狩人狙いの噛みを挟んでもよい、という反証が出てくるなの。 しかし、よく考えてほしいなの。▲兵のタイミングで灰を噛んだ場合、シモンが1回白判定を出したのと同じことになるなの。 GS上位ならともかく青商修あたりがある程度狩人に見えていたとしても、噛みにくかったと思うなの。 |
シスター フリーデル 12:31
![]() |
![]() |
私がエルナ真を切りきれなかったのには、エルナの3連続黒出しが偽でやるのは悪手すぎるという考えがあったからなの。 モーリッツ狼のパターンなら、大きな謎には説明がつけられるなの。 |
1356. パン屋 オットー 13:08
![]() |
![]() |
みんなおはよう っ[焼きおにぎり(醤油or味噌)] そうか>>1352、初めから言っておいた方がいいのは確かにそうかも モーリッツはここの投票はヨアヒム狼仮定なんで起こったと思う? 疑われていて吊られ得る時に票重ねないのは狼仮定違和感があるんだ 多分狼仮定致命的なこと=吊られ得ることだと僕は考えているんだ だからこの投票要素を重く見ているところはあるかも |
少女 リーザ 13:28
![]() |
![]() |
1日投票先を変えて延命しても翌日吊られたんじゃ意味ないと思うんだけどどうなんだろう、なの。むしろそれなら博打を打って白視をもらった方が、青狼仮定勝ち筋はあると思うのだけど…でもヨアにいがそんな博打打つタイプにはみえないなのよ。ヨアにいは安定思考タイプにみえるなの。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
負傷兵 シモン 13:28
![]() |
![]() |
にゃるにゃる農狂黒誤爆か。その線は考えてなかったにゃー GS下位噛めないから、上位で狩みた神噛みはたしかにありそうだけど、翌日▲兵はやっぱ高リスクな気はする。縄増えないから比較的チャレはしやすいけど 俺の判定=確白だし、自分が占われまいと判定が邪魔だったのはその通りだと思うけど |
負傷兵 シモン 13:34
![]() |
![]() |
味噌の焼きおにぎりって食ったことないや。美味そう(モグモグ 今若干気になってるのは、カタリナの言ってた農狼による老黒囲いかなー たしかにカタリナの言うとおり、農の信用度とすでに斑の妙がいたことを考えるとあの日老吊りになる可能性はかなり低かった気がする 戦法としてはありかなー。だからってやる気になるか、そもそも農が仲間と連携とれてたのかはともかく |
仕立て屋 エルナ 13:49
![]() |
![]() |
客観的に見て、服偽なら狼理論はなくはないかなー ・▲服ではなく▲娘→服狼だから噛めるはずがない、妙判定隠し ・GS下位の人の白上げ→クララの保護 ・3連黒→完全なる捨て駒、手順吊りで縄消費 |
1357. パン屋 オットー 14:09
![]() |
![]() |
モーリッツの白もヤコブの偽黒によるところが大きい、 一応>>914ヤコブ狂仮定真狼未確定な対抗を片方狂と断ずる意図が 考えにくい、よってやはりヤコブ狼エルナ狂だろうと結論変わらず すると>>728「狼内でも制御できてない可能性」ってモーリッツ狼時 事実か否かを問わず表に出さない方が良い可能性なのではないか? 仮に制御できていないが事実なら、偽黒も狼意図でないことになるし 白黒取れなくならないか? |
少女 リーザ 14:11
![]() |
![]() |
>>337私の中では論理的に道順建てて考えるのが得意なつもりなんですけど、他人評価は「何考えてるか分からんところから、いきなり正解持ってくる不思議人」ですね。 リーザはここからクラねぇは自信家だなぁって思ってたなの。 |
1358. 木こり トーマス 14:40
![]() |
![]() |
屋>>1271は屋の白要素。 屋狼仮定、夜明けに来る目的はリアクションするために来てるわけであって、リアクションの場であることを忘れるなんてありえない。 リアクション芸で点数稼ぎつつ(てへ、リアクション芸のこと忘れてた)アピはないわ。 青>>299で発言促しが書農だけの理由は? あの時点俺も相当寡黙だったぞ。 ▲兵の理由としては狼が占われる可能性を恐れた、というほかに、そもそもGJリスクを把握 |
1359. 木こり トーマス 14:41
![]() |
![]() |
してなかった狼像はある。老はない、屋はある。 青狼なら投票理由は>>1332やろなぁ。もしくは投票数把握しきれてなかったか。 青は今日こうなるかなぁってのはあるので青の動きは見てみたい。 思ったこと箇条書きして離脱。 |
1361. パン屋 オットー 14:52
![]() |
![]() |
確定的に切れているかどうかより切りならもっとうまくやるよなと トーマスとヨアヒムはここどう見えるか教えて欲しい 一応投票とか判定での白が上記2人には大きいと思っているんだけど トーマスが単体とクラララインでは最白だと思っているんだよな なお>>1192~>>1196参照、>>1360もそうだろやっぱ、って感じ 白見えてて作れる反応だとしたら前日から仕込み細かすぎない? いまいち狼仮定ピンと来ない |
仕立て屋 エルナ 18:34
![]() |
![]() |
トーマスは自分で「期待するな」とは言ってたけどー それにしても最終盤まで来てもこの雰囲気なのはどう捉えればいいのかなー 要素取りは正直疑問点多いんだよねー。え、ここそう取るの?みたいなー |
1362. 老人 モーリッツ 19:34
![]() |
![]() |
屋>>1356 その日確実に生き残るためには▼修じゃろうけど、その日以降のことを考えるとってことじゃな。▼修をした場合に吊られる未来しか見えなかったってことはあるんじゃないかの? |
1363. 老人 モーリッツ 19:35
![]() |
![]() |
樵>>1358 屋が狼でGJリスクを把握していなかったってことをワシは想像出来んのよなあ。さすがに▲兵が失敗した時はどうなるのかって狼なら考えてるものだと思うんじゃが。それだけに屋>>1039のような思考は村だからこそ出てきたとワシ思っとる。そして、この要素はかなり重く見とるよ |
1364. 木こり トーマス 19:46
![]() |
![]() |
今話すことでもないんだけど、冷静に考えると老屋の二黒が生きてても続いてるから農偽ってすごい面白いよね、破綻の仕方が斬新すぎて。初めて見たわ。 >>1363 ですよねー。やっぱ屋狼ないわ。白いもんこいつ。 なんかすでに▲兵と▲宿が青狼の噛み筋にしか見えなくなってるんだよね。 ▲兵は青占い恐れての襲撃。あの日の占い候補は青商修の三択で話されてたけどその中でも青占いの可能性が高かったろ。 |
1365. 木こり トーマス 19:46
![]() |
![]() |
シモンどーせお前青占いだったろ。 ▲宿は宿の青黒視を消すための襲撃。 逆に老屋狼でこの噛み筋になるのがわからんわ。 ▲兵はGJリスク考えたらもう一回追加ドローだし。 ▲宿は、空襲撃でない理由がつかない。老屋狼が青狼仮定の噛み筋作ってるとしても、だとしたら屋>>1274老>>1296襲撃は要素にしないはおかしい。目的と発言がかみ合ってない。 |
1366. 青年 ヨアヒム 19:59
![]() |
![]() |
屋>>1357 >>728「狼内でも制御できてない可能性」は真実で、老狼があえて発言するかについては、しなさそうに思うけど、あえて言うことで赤窓で繋がってないように見せられるとも思う 樵>>1358 農は占い師で発言がほぼなかった、書は発言少なくて+注目されてたから(だと思うたぶん) |
1367. 老人 モーリッツ 20:11
![]() |
![]() |
うーむ……どう考えても屋黒にも樵黒にも思えんのよなあ。二人の白が崩せん 一応ワシの出してた屋書のキレくらいなら、書と他灰のキレ見て危機感持った可能性はあると思うんじゃが、兵>>874でオットーも白く見られておるんよなっていうのがあってやっぱりその線も無さそうなんじゃよなあ |
1368. 木こり トーマス 20:11
![]() |
![]() |
屋>>1361 老農狼だとしたら、農の単独暴走ゆえの老黒しかラインはみれないかなぁ。老農で打ち合わせた結果の老黒はない。老の価値観とあってない。書LWでは老は自分が吊られる可能性を是としないだろう。そして農も単独暴走するほどの人物には見れない。農>>616襲撃懸念とか、彼なりの信用取りの形跡はある。俺の目は騙されなかったが。 俺の目は騙されなかったが。 |
1369. パン屋 オットー 20:22
![]() |
![]() |
一瞬吊を避けても翌日以降吊られ得る>>1362ってことか、理解した 確かにヨアヒムは村狼問わず4d>>895からずっとアルビン疑ってたし 白視してたフリーデル疑いに転換しにくかったというのはあるかも モーリッツ返答感謝 ヤコブ制御不能なら偽黒もモーリッツと僕の白要素にならないよな、 なんて思ったんだけど>>1366敢えて赤窓の実情を話すってやつか、 可能性あるかな、ヨアヒム返答感謝 |
1370. 木こり トーマス 20:23
![]() |
![]() |
>>屋 青>>1266ランダムになったのか、とかは青が投票数把握しきれてなかった形跡なんじゃない? と。 ヨアヒム君はやはりリアクション芸がいまいち。棒読み感すごい。>>1035とか>>1343とか。 状況把握へ思考伸ばしてる形跡が見られないんだよ。処理された人への言葉だけ。薄い。 >>666▼服言及のみ、俺とか宿は占い視点の陣形勝負になった、まで思考伸ばしてる。 |
1371. 木こり トーマス 20:24
![]() |
![]() |
服真捨てられなさに村印象の妙を吊った>>593青村なら霊判定見れないことにコメントないの?とか >>1035真占(仮)が抜かれた。だけ。占い師がいないならば、とか占い師が抜かれたのなら、って思考形跡がない。 >>1296>>1343も修白でしたか、商白でしか。で止まってる。 |
負傷兵 シモン 20:32
![]() |
![]() |
青>>1035は、むしろ「ああ僕占いだったのに兵噛まれた。きっと僕が疑われて吊られちゃうんだ…」って諦めまでみえて、自己評価低いヨアヒムの思考的に納得だったな >>666はたしかに黒い。なんでこんなリアクション芸大会予選どころか書類選考で落とされそうな反応してるの… |
1372. パン屋 オットー 20:36
![]() |
![]() |
ヤコブ破綻方法>>1364、言われてみれば確かに斬新かもw モーリッツ白の否定にすぐ結びつけない>>1368とか白いよなぁと トーマス返答感謝、襲撃懸念は確かに、そうすると愉快犯ではなさそう 占理由も出さないのは実際どうかと思ったけど、リアル事情とか 可能性もあるしな(2dは出してたし) シモン襲撃の日はそうでもないかなと思うけど>>1371霊襲撃の日は 割と斑を吊った意味がなくなったにしては |
1373. パン屋 オットー 20:52
![]() |
![]() |
反応薄いかも、確かにリーザ白見て吊った村仮定、違和感はあるかな なおヨアヒムって占軸/霊軸どっち重視とかあったりするかな? なおトーマス>>1370、>>1269だよな なるほどランダムになることを把握していなかったようにも見えた 確かに投票数見て敢えてランダムにした強心臓もなさげだし しっかり吊回避を考えて考察練ってた感じでもなさげ |
青年 ヨアヒム 20:55
![]() |
![]() |
村の皆さん本当にごめんなさい 無能な愚か者が残ってしまって、ごめんなさい 諦めてはないです。最後まで諦めるつもりはないんですが、説得が下手なんです… 戦力になれなくて、本当にごめんなさい |
1374. パン屋 オットー 21:00
![]() |
![]() |
結構>>1072「足掻くつもり」がヨアヒムの真意っぽいと思った 「他者を吊るつもり」でも「絶対に吊避けるつもり」でもない 一灰として村人ヨアヒムの動きをする、ヨアヒム狼仮定そんな印象 うーん投票白そうでもないかも、モーリッツ>>1362はそれでも もう一日だけでも狼なら生きようとしないものかなと悩んだけど トーマス>>1370は説得力あった、気付いてないなら回避しようがない |
1375. 青年 ヨアヒム 21:04
![]() |
![]() |
自分で言うと、アピっぽくなると思うけど… 僕が狼なら商狼予想(修の方が村っぽい)で▼商を提出しなくちゃいけなくなる主張をせず、最初から修商どちらも狼の可能性があるって悩んでれば良いと思う 商修より僕に投票集まる可能性あるんだから、どちらにも投票できるようにしとかないと吊られて終わると思う 修青のランダムは把握してた 「ランダムになったのか…」は「ランダムで僕になったのか」→ |
1376. 青年 ヨアヒム 21:07
![]() |
![]() |
→と言う意味でした。言い訳に感じると思うけど 商狼だと思ってたから、残るのなら僕よりフリーデルが良いと思ったよ 紛らわしい発言してごめん。リアクション芸がダメすぎて黒く見えるのなら本当にごめん 斑吊った後の▲娘は妙の色見たかったからショックだったけど、非狩透けるの怖くて反応できなかった。霊軸派です |
1377. 老人 モーリッツ 21:44
![]() |
![]() |
屋>>1374「足掻くつもり」がヨアヒムの真意っぽいってけっこう分かるのう >>青 今ってどんな感じで老樵屋見とる?青村ならその視点には期待しとるんじゃが。ワシはバイアスかかって樵屋見えとるかもしれんからのう |
行商人 アルビン 21:52
![]() |
![]() |
やっぱヨアヒムかオットーなのかなー… でもオットーとリーザの感じはなんかこう、違う気がして…でもヨアヒムおおかみ…んんんーーーー… モーリッツトーマス狼はわいには無理どす…どこが塗れるか全然分からなかった |
1378. 青年 ヨアヒム 21:57
![]() |
![]() |
>>老 誰が狼でもおかしくないと思いながら、狼の動きとして流れで見てるけど、難しい… 今日、僕があげたそれぞれの疑問点を中心に、考えてみてるよ 樵は全体的に発言が白くて村っぽい仲間下げも凄いから、それが狼で可能なのかどうかとか 屋は服狂から偽黒もらったとして仲間の農がさらに黒出す必要ってあったのかな?とか 屋も感情面とか発言が村っぽく感じるからそれが、狼で可能なのかとか… |
村娘 パメラ 22:11
![]() |
![]() |
まったくなのです。ヤコブさんの2黒目は、1つ目の老黒がまったく信用されてない状況ではやりやすかったとは思うのですが。 ヨアヒムさんはやっぱり初日の●書をやるのかなぁと(誰かが否定することを言っていた気がしますが内容忘れたのです。ごめんなさいなのです)。 今日の様子は、畳み掛けられているから崩れている、で説明付く範疇、だと思うなのですが… |
1379. 木こり トーマス 22:15
![]() |
![]() |
オットー、屋視点の老白ってどうなってる? 俺は農の老黒と噛み筋で老白だと思ってるけど、正直発言自体は狼でも言える範囲でてない。 これ老狼の発言じゃねぇだろってやつ拾ってる? |
1380. パン屋 オットー 22:17
![]() |
![]() |
「言い訳に感じると思う」>>1375>>1376という理由はあるのかな? なお霊軸も把握、>>211が理由かな、反応についても理解した 多分、霊重視な発言をしてしまいそうだったからってことかな? なお>>1376「残るのなら」が既にアルビン非狼前提と捉えることが 可能ではないかな? レジーナ>>1240もそういうことかなと、 取り敢えず>>1281の返答とレジーナの疑問は噛み合っていない気がした |
1381. パン屋 オットー 22:27
![]() |
![]() |
多分>>1357の他は拾えていない、ただヤコブとの両狼仮定、 意図なんてなかった、制御不能だったのでは、と言ってしまうと 途端に偽黒で白取られたことが無意味になると思うんだ だからこれは両狼仮定「黒アピ」となって謎だと思った 多分>>1366「あえて」があるかどうかってのは白要素の否定が 仮にあったとして、それで別の白を取らせる目的ってのはどうも モーリッツ狼仮定面倒なことしてないか? って考え |
村娘 パメラ 22:28
![]() |
![]() |
ここにきて畳み掛ける感じなのが、イマイチ白視できないのです…>オットーさん それにしては先陣を切っていないところなんかも。 老木は、もうちょっと全体を見回している感じを受けるなのですが。 |
少女 リーザ 22:33
![]() |
![]() |
全く読み直してないけど感覚だけで言ったら青老は非狼にみえるなの。 屋樵に1wっていう感覚だけど、この二人には強い状況白がついている、という感じなの…。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
1382. 青年 ヨアヒム 22:35
![]() |
![]() |
屋>>1380 その時に、そうちゃんと発言してないから、後付けにも聞こえるだろうなって思ったよ…リアクション芸の大事さを実感してるなう 霊重視発言で非狩透けると思ったよ。以前、霊抜かれた時に、色が見たかったって発言して非狩がバレたことがあったから 僕が吊られて修狼でも、皆が捕まえてくれると思ってたし、村なら僕よりは修が残った方が戦力になると思ったよ。修商どちらかが狼だと思ってたから… |
村娘 パメラ 22:41
![]() |
![]() |
こんな大胆な襲撃をズバズバ通す狼が、最終日に来て疑い先が無い、なんて状況に陥いるものかなぁ、とも思うのです。 そもそも青狼なら、5日目▼屋を推さなかったのは何故なのです? 書とのライン要素を取られるのを嫌った、かもしれないのですが。 |
少女 リーザ 22:52
![]() |
![]() |
人間っていいな→人間に憧れる→人間ではない→シモにい狼 たったいまリーザの中にシモにい狼説が浮上したなのよ…。 ヨアにいの評価 芸人失格 リアクション芸大会予選敗退 リアクション芸大会書類選考落ち |
村娘 パメラ 22:53
![]() |
![]() |
>ジムゾンさん なるほど、自分が特に何も言わなくても▼屋になると思っていた、ということなのですね。>狼青視点 どうなのでしょうね、パメラも久しぶりだったからよく分からないなのですヽ (´ー`)┌>襲撃と疑う |
1383. パン屋 オットー 22:58
![]() |
![]() |
えっと>>1381は>>1379への返信ね、念のため 目指す最終日>>1382「皆が捕まえてくれる」「戦力になる」だけど 同一の人物に対する評価として疑問、もし戦力になるのであれば 灰で上手く立ち回って狼なら吊り逃れるかもしれないし、逆に皆にすぐ 黒視されて捕まるなら、村なら戦力とは呼べないのではないか? かなり>>1377は僕も思っている、もし僕の質問が考察の邪魔ならば はっきり無視してくれ |
1384. 青年 ヨアヒム 23:06
![]() |
![]() |
全員それぞれが白いと思う…誰が狼でも凄いと思う 噛み筋が青狼主張も、状況的に1番、僕が狼なのも分かる… 商修が気にしていたのは樵屋 僕が今、気になってるのは老 全部の要素とかを合わせて考えて、発言で村っぽく感じる屋樵と比べて、状況白だけど前半に書を庇ってる老が狼なんじゃないかと、今思ってる 修商どちらかを狼と思っていた奴なので、全く自信はありません → |
1385. 青年 ヨアヒム 23:08
![]() |
![]() |
→羊は老が視界から消えてることを気にしてた >>984「手順で吊られていたは強い要素ではない。それくらいのリスクがないと黒囲いとして有効じゃない」>>992「悪くない位置じゃないとリスク掛けたらすぐつぶれちゃう」 農狼が屋を2黒にすることで、農真ないわー!って空気になり、老は安全圏にいける(2黒屋は手順吊) 占い先候補だった青修商に縄を使う作戦 最終日に残して吊りやすいのは青 → |
1386. 青年 ヨアヒム 23:13
![]() |
![]() |
→商修先吊りできたら楽なので、青書両狼は投票からキレ主張 青含め最終日来たら、他灰と比べて▼青 狼が予想外だった展開は、青が捨て票▼商にして、ランダムで生き残ったことだと思う だから僕のその部分を最初に拾って、主張した屋は白く見えた 屋>>1383 修は僕の次に票が集まってたから、村狼どっちでも次の日吊られると思った。ので修村なら1日でも長く地上にいて考察を残して欲しいと思ったよ |
神父 ジムゾン 23:28
![]() |
![]() |
<ナノウィルス対策本部> (´∀`)「ついにナノウィルスの根絶に成功しマシタ」 (=゚ω゚)「くぅ~疲!ワクチン開発のために7徹した甲斐があったぜ…」 ( ・ὢ・ )「感染体の治療に尽力してくれたツメナイマンに感謝だねぇ」 (=゚ω゚)「ナノウィルス広めた元凶は俺だからな。自分で始末をつけるのは当然さ」 ( ・ὢ・ )「ツメナイマンのくせに根詰めるとか良い人だよねぇ」 (=゚ω゚)「うるせーよ」 |
神父 ジムゾン 23:29
![]() |
![]() |
(=゚ω゚)「…語尾をつけろとまでは言わないけどさ、ネタで笑い合えるのはやっぱり幸せだよな。日常に飽きたり、余裕がなくなった人たちから、ネタ精神が消えていってしまうのが俺はきっと寂しかったんだ」 ( ・ὢ・ )「ツメナイマン…」 (=゚ω゚)「だからさ。もう二度と俺にこんなことさせるなよ。約束な」ユビキリ ( ・ὢ・ )「うん、約束だねぇ。君とこうして語らえるのも、私は嬉しいからねぇ」ゲンマン |
神父 ジムゾン 23:29
![]() |
![]() |
( ・ὢ・ )「ふぅ~一時はどうなることかと思ったけど、何とかなったねぇ。ナノウィルス対策本部もこれにて一件落着だねぇ」 (´∀`)「お疲れさまでした、マスター」 ( ・ὢ・ )「診断ロボには沢山助けられたねぇ…本当にありがとうねぇ。次の新しいウィルスがいつ流行るとも分からないから、一旦アップデートしておくとしようかねぇ」 (´∀`)「了解デス。またマスターとご一緒できる日を楽しみにしていマス」 |
1387. パン屋 オットー 23:29
![]() |
![]() |
レジーナ襲撃は>>1042>>1179→>>1277に同意でトーマスならば 灰襲撃なしにしておけばいいのにって感じ 襲撃自体は直接的な要素にはしないけど、一応 うーん、>>1385としたら>>1381はどう思う? 安全圏に行く目的と 特に意図ないのではと言う目的が相反するように思えるのだけど 取り敢えずヨアヒムの考えはわかってきた気がする、返答感謝 ヤコブモーリッツ説もう少し詳細な考察が見たい |
神父 ジムゾン 23:29
![]() |
![]() |
( ・ὢ・ )「ツメナイマンとの約束、ずっと覚えていようねぇ」 (´∀`)「はい、マスター。ワタシ達みんなの約束でもありマス」 隙あらばネタる精神。それはあなたを守る免疫。 ナノウィルス対策本部 ~完~ |
仕立て屋 エルナ 23:33
![]() |
![]() |
>パメラ、ジムゾン 確かに青狼だと5d▼屋にいかなかったのは謎な動きだねー フリーデルと一緒に▼屋主張してれば吊れてた可能性はあるー 書は手順or決め打ちどうする?の票にはカウントできないから、実質的に羊修の2票だったと思ってたー |
パン屋 オットー 23:33
![]() |
![]() |
一応、誰が生き残ってもおいしい展開だと思うんだよ ヨアヒムが残ったら 「ランダムを勝ち抜いて生き残った男」として伝説になるかも モーリッツが残った場合は 「偽黒を出した狼占を自身が生存することで最終日偽確させた」と トーマスが残れば 「パンツは履き替えられませんでした」だろう、素晴らしい |
1388. 木こり トーマス 23:52
![]() |
![]() |
>>1381 返答感謝。 うーん、確かに老狼でもそこで真実言う意味はないか。クリティカル要素ではないけど、要素に計上。 一時間前なったけど、現状▼青希望で提出。屋老が狼に見えないってのが強い。 |
神父 ジムゾン 23:56
![]() |
![]() |
私がモーリッツ微白と思ったのは>>458かなぁ…「兵服共に更新後発言伸ばしてきてるあたり印象良くて、どっちかは真じゃろうなって感覚。願望も込みなことは否定せんが」 これが農-老だったら「願望」ではなく"農真切れないけど"という言い回しになりそうな気がするんですよね。農偽が判明したときの「安心した>>558」は"やっぱり真は兵服にいるんだ"っていう村感情につながってて追いやすかったです。 |
1389. 青年 ヨアヒム 23:56
![]() |
![]() |
屋>>1387 >>1381農老が両狼の場合で「制御不能だったのでは」と地上で言うと、偽黒で白取られたのが無駄になる ↓ その説が事実かどうか僕たちには分からない。制御不能だったのかもしれないし、意図があったのかもしれない その可能性があるなら、老の色が気になるから優先で占おうって展開にはならないと思う その仮説を主張する老は非狼っぽいって印象にはなる気がするよ |
1390. パン屋 オットー 00:10
![]() |
![]() |
「色が気になるから優先で占おう」>>1389は確かになくなると思う、 占先に片黒は普通含めないからね、ただ吊先には含まれたままかと、 トーマス>>1388、この説>>1389君はどう見るかな? なおヨアヒム、正確には「制御不能だと周囲に思わせること」は 「灰戻し=偽黒に意図はないと思わせること」を意味すると思うんだ だから切れを見せても意味ないかなと思うんだけどどうかな? |
村娘 パメラ 00:17
![]() |
![]() |
>エルナさん なのですよねー>▼屋 やっぱりオットーさんには「今日乗り切ったら勝ちじゃん」みたいな雰囲気感じるのです。 ヨアヒムさん狼なら準備不足な気が、ずっと吊り候補になり続けるのは▼書のときから覚悟していたと思うのですが。 |
1391. 青年 ヨアヒム 00:23
![]() |
![]() |
屋>>1390 吊先に含まれるかもだけど、今回みたいに縄に余裕がなくなれば、後回しになる可能性もあると思う 「制御不能だと周囲に思わせること」は「灰戻し=偽黒に意図はないと思わせること」 農の占いが意味ないと思わせることになるってことだよね 灰戻しでもその推理を出せる老は村っぽいって印象にはなると思う 【▼老】で提出、セットしてる モーリッツは村だったら、間違えてごめんね… |
少女 リーザ 00:27
![]() |
![]() |
確かに、オトにいのどうかなー?は気になるなの。村仮定、修商外して青狼?本当に?白だと思ってたんだけど…もう自信ないわって感じなの。狼仮定、せっかくここまできたんだからここで失敗したくないよぉガクブルって感じなの。 |
1392. 木こり トーマス 00:27
![]() |
![]() |
そもそも俺は農の老黒判定時点で老白要素に計上してっからなぁ。 老狼の印象操作発言の否定はできない。でもそれが老狼要素かっていうのも違う。老狼でもいえる、老村でもいえる。 どっかで言ったけど、狼にとって占われるのと吊られるのじゃ天地の差がある。占いは回避できるだろうけど、その分吊られる可能性を高めてんのはあんまりしっくりこない |
青年 ヨアヒム 00:30
![]() |
![]() |
オットーありがとう…屋狼だったら泣く…でもありがとう 少しでも僕の言葉で迷ってくれるなら嬉しい 僕もオットーみたいにちゃんと話が聞ける人になりたい… アルビン、本当にごめんね。任せられないって思わせてしまって、ずっと変な絡み方をしてしまって本当にごめんなさい 私の中身も透けている気がしています…すみません!!! |
1394. パン屋 オットー 00:34
![]() |
![]() |
なおモーリッツがいない件について てかモーリッツって、疑い先を早期に明言する傾向にあるんだよ ヨアヒム疑い>>1273>>1346だけでなく、フリーデルやアルビンも モーリッツ狼なら誰かの疑い先に乗っかろうという様子見感がない ……いまいち微要素、狼否定するものではないなぁ あと>>1391>>1392まとめて失礼、返答感謝 やっぱトーマス同意、そもそも吊レールに乗せる必要がないと思うんだよな |
少女 リーザ 00:39
![]() |
![]() |
[きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこ][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこ][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
1396. パン屋 オットー 00:40
![]() |
![]() |
なんでヤコブはモーリッツを吊手順のレールに乗せたのか? 仮に狼としての意図でなくヤコブの単独暴走だとして、その事実を 狼仮定、村に提示する必要があったのだろうか? 仮にそれに納得されてしまうと、偽黒で得た白視は無に帰さないか? かなり不必要な発言だったのではないだろうか、と トーマス>>1395そうそう、>>1394と併せてすんなり通るんだよ 【▼ヨアヒム】セットしてる、モーリッツ何かあったか |
1398. 青年 ヨアヒム 00:41
![]() |
![]() |
>>1395 レジーナの説得がなかったら、たぶんあのまま修商で終わらなかったら、青にするつもりだったのかなあって… もう予想でしかないし、間違えてるのかもしれない…ごめん 狼誰やねん状態なんだ モーリッツは大丈夫??? |
1400. 青年 ヨアヒム 00:42
次の日へ
![]() |
![]() |
>>屋樵 白くなれず、説得力なくてごめんね。信じられないかもしれないけど、僕を吊ると村負けてしまうんだ… だから、老狼あるかも、青村かもってちょっとでも、思ったら▼老に変更して欲しい >>老 モーリッツが村だったら、推理も外して、結局、村負けてしまう展開になってしまってごめんね 自信は全然ありません… |