プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は シスター フリーデル に投票した。
木こり トーマス は シスター フリーデル に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は シスター フリーデル に投票した。
木こり トーマス は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン、1票。
青年 ヨアヒム、3票。
シスター フリーデル、3票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、3票。
シスター フリーデル、3票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、パン屋 オットー、木こり トーマス の 5 名。
1261. パン屋 オットー 00:45
![]() |
![]() |
割とフリーデルがヨアヒムに行くのが意外だった 確か昨日は>>1152「商>屋」で疑っていたんじゃなかったっけ 結局フリーデルは>>1248「あらゆる可能性」を否定なんて できると思っているようには見えないんだよね、無限に「可能性」を 押し出して吊ろうとしているだけに見えるよ よく考えてよ、可能性なんてそれこそヤコブ真の判定騙りとかも もっと言うと愉快犯村騙りとかもいっそ否定できないんじゃない? |
1272. 行商人 アルビン 00:54
![]() |
![]() |
>>1266老 そうか…そうでしたね…ありがとうございます もうなんか、地上が男しかいなくてなんか… 青と樵と、更新前に不安になったけど、兵真視点の灰としての屋をもう一回考えてきます ちょっと今日は早めに寝ます おやすみなさい |
1273. 老人 モーリッツ 00:58
![]() |
![]() |
とりあえずレジーナとフリーデルはお疲れさまじゃ 宿は最後の最後にロックといてくれてありがとの。 商青については起きてから考えようかのう 今ワシの中での二人の評価ってそう変わらないはずなのに青狼の方に大きく傾いとるんじゃよなあ。白要素が否定されて一気に評価落とした勢いで黒ずんどる |
青年 ヨアヒム 01:01
![]() |
![]() |
トーマスwww 昨日、呟きを使う暇がなかった… フリーデル白があってて良かった…さて、どうしようかな 元々、書の●青も運みたいなものだし、自吊関連もノーカンにしてもらった方がフェアなので、今くらいが本来のバランスだよね アルビンは白要素出すの上手いなー。さすがです!僕は修の言う商の白要素、全く響かないけど… 白要素出せない村人もここにいるんやでw |
1274. パン屋 オットー 01:03
![]() |
![]() |
うーん僕も正直>>1260は思ったけど、全員灰なんだし 自由に狼がいつ誰を喰うかを決められる状況だ、 誰かの白黒要素に直結させて見ない方がいい気もしたよ ヨアヒムなら噛むよな、とか、アルビンも噛むだろうな、とか かなり反動状態、ちなみに▼フリーデル明言通り投票した |
宿屋の女主人 レジーナ 01:04
![]() |
![]() |
屋老青商樵▼妙農服書修▲娘神兵羊宿 黒白白白白|黒黒真白白|霊白狂白白 灰灰灰灰灰|白偽偽黒白|霊白真白白 黒黒白白白|白真狼白白|霊白狂白白 兵真視点|書農x-服or書服x-農 服真視点|妙屋農-兵 農真視点|老屋服-兵 |
1275. パン屋 オットー 01:08
![]() |
![]() |
ただ>>1271リアクション大会を忘れていたのが何よりのショック くそっくそっ レジーーーナーーーー(ネタを忘れてた怒りの叫び ひとまず寝て起きてから考えよう、おやすみ** |
少女 リーザ 01:16
![]() |
![]() |
オトにいのなんだこれまじかよ感の動揺とアルにいのどちくしょー感の動揺がすごいなの。 昨日は誰もいなくて笑ったなの。▲兵のときにみんなスヤスヤなのも笑ってたなの。 アルにい!!!はやくかつらをかぶるなの!!!メーイクアーップなのー!!!(墓石ゴトコト) |
1277. 木こり トーマス 01:21
![]() |
![]() |
自分で自分のクソみたいな要素思いつたからいうけどよぉ。 俺がレジーナ食うわけねぇだろラブレターもらえてねぇのに!! ふざけてるようだけどこっちは真面目だからくっそはずかしいんだけど。 |
パン屋 オットー 01:23
![]() |
![]() |
見ててくれてるかな、集中力? 黒しか出されてないけど僕は頑張っているよ(つらい 一応>>1229>>1230陣営として美しいというか、僕と集中力は 初め二人きりの仲間だったからね、助けない理由はないんだ 例えエルナに見つかったって、エルナ偽なら関係ないよね? ねぇ集中力、僕がラインべたべたにする理由が少しわかったかな |
1278. 木こり トーマス 03:50
![]() |
![]() |
視界から消えてた老見返したけどやっぱ白いわ。 というのも書老農ー妙だと農の老黒が謎すぎ。なにがしたいのこいつら。 斑と片黒じゃ片黒から吊るのが手順的。老自身もその価値観は持ってる>>562。あの時点で▼老にならない未来確信できたかっていうとできない。村の視界を老にフォーカスさせる意味もない。 ▼老黒見せて農の信用高める作戦でもない。農の動きは信用取ろうとするそれではない。 |
1279. 木こり トーマス 03:51
![]() |
![]() |
ただ黒判定だして手順的に吊ってもらって無駄縄消費させるのが目的の動き。共倒れだって。 あるとしたら農狼の単独暴走だけど、それは正直読めねーわ。 もしくは書老服ー農の誤爆。それにしては実質占狼ー霊陣形状況での服の判定は不自然。老狼なら服に服視点妙屋農ー兵陣形は確定させない、狩抜き失敗してたら兵真に詰められる可能性あるからな。 |
1280. 木こり トーマス 03:51
![]() |
![]() |
>>老 モーリッツ視点の屋白要素どこよ。探せんかった。俺の代わりに屋白固めといて。 屋は、兵視点でこいつの狼要素どこだよ、俺が聞きてぇわ。 俺はやっぱ商青見比べる。 |
1281. 青年 ヨアヒム 08:23
![]() |
![]() |
おはおはー 墓下レジへ >>1240>>1246 「商吊れば終わる」「最終日修残し」 僕は商吊れば終わると思っていたけど、青修が商より先に吊られる未来しか見えなかったんだよ だから商を先に吊ってもらえるよう、僕なりに修村っぽいと思う部分を発言したけど、皆が修を疑う部分も分かるし、怪しく見える時もあるし、僕が商狼と思う感覚が間違ってる場合、修に使う縄も必要だと思ったんだよ |
1282. 青年 ヨアヒム 08:26
![]() |
![]() |
商>>1219>>1254 GS下位だった白くない第六感で村っぽい気がする青と、白要素を拾っていて人で大丈夫と言っていた修を比べて、ギリギリまで30分くらいめちゃくちゃ悩む必要が、本当にあったのだろうか… 答えは明白なのでは…?悩んでるポーズにしか見えない あとは、僕が吊られた場合に夜明けの反応とかで、今回みたいに、やっぱり自分の感覚あってたんだーって言うためかな |
1283. 青年 ヨアヒム 08:28
![]() |
![]() |
僕、そもそもフリーデルみたいにアルビンから要素拾われたこともない気がする 僕は皆が発言しているアルビン白っぽいは、狼でもできる範囲のものだと思うし、それ白要素?って思うことが、チラホラあったりしたけど、僕はそもそも上手く白取りとかできないので、拾えていないだけで、つまりは拾わせるような白要素発言ができるアルビンはスゴいなぁってずっと思ってます |
1284. 青年 ヨアヒム 08:30
![]() |
![]() |
僕は▲兵の時点で 宿樵老が狼の可能性ないと思った 神狩確信して▲兵して、もしGJなら僕に白判定 狩人生存確実でもう1判定見れる状態になってしまう 次の狩候補▲して、もし外れてたら今度は縄増え しかも灰から狩COが出たらもっと潜伏幅が狭くなる 宿樵老は占吊遠かった位置で、一か八かでそんな無茶する必要ない ▲神の後にもう1人▲狩候補襲撃してから▲兵すると思う(樵老修に同意だった) |
1285. 青年 ヨアヒム 08:33
![]() |
![]() |
屋は狼側で2黒にして騙り狼吊られ、狩人が兵護衛鉄板、兵視点の灰は狭まり、手順で吊られる展開に狼側からした意味が分からない。運任せすぎると思う 神狩じゃなく▲兵とおらなかったら、終わる そして▲兵になった夜明け後の屋の反応は、狼に思えない >>1030青判定が見たかった >>1034灰が青宿修商樵爺僕で7人、縄は3つに困惑 → |
1286. 青年 ヨアヒム 08:37
![]() |
![]() |
→僕はこのオットーの発言にシンクロしたし、村っぽく感じた 屋村視点、2黒の自分にもし縄使われたら、残り2縄で狼捕まえなきゃならない。灰広いし、どうすんのコレ…みたいな村感情が出てると思う 僕も屋手順で吊るルート継続になって、商狼なら青修吊られて終わる…どうしようって思ったので ではではーノシ |
青年 ヨアヒム 08:47
![]() |
![]() |
昨日のレジの発言が優しくて泣ける。ありがとうございます! 結局、青白要素とか僕の考え方を、レジが読み取れるような発言ができなくて、ごめんね 言語化とか思考開示、説得がやっぱり下手なんですすみません 墓下に皆、いるかな?青狼って言われてるかな?(恒例) リーザとジムは、僕を丁寧に読みとってくれてありがとう。リーザ村を確信できず、吊ってしまって本当にごめんね! |
1287. 行商人 アルビン 09:41
![]() |
![]() |
>>1282青 わいは君の精神状況が本当に信じられへんぞ 商黒推理間違ってたらどうしようとか考えない意味が分からない そこまでわいが黒いんやったらもう何もいわんけど、青村なら今の君は、ただ自分の見たいものを見てるだけや 老のロックは宿が解いてくれたからわいは死なずにいるけど、君のロックは本当にわいが死なんと解けんようやな 昨日わいが死んだら老青に目ぇ覚めたか!って墓下で叫ぶつもりやったけど、 |
1288. 行商人 アルビン 09:42
![]() |
![]() |
残った以上責任果たさなあかん なんでおんなじ立場に立ってて、修商と青で視界がこんなに違うんやほんまに信じられん 今日商吊って、青村なら明日「ふええ」で一日を過ごして吊られる姿しか申し訳ないが想像できん とてもじゃないけど最終日託せない 青狼っぽくないとは言ったけど村打てない上に明日むざむざ死ぬようなら今日吊り逃す気は無いぞ 元から修屋樵で1人決め打ちて言ったしなわいの中で▼商が▼青になるだけや |
1289. パン屋 オットー 09:45
![]() |
![]() |
なお朝食は継続 っ[キーマカレー 温玉載せ] >>1277(・∀・)ニヤニヤ ヤコブ判定騙り説の理由を考えたときに僕も>>1288同様の結論になった 多分クララって見えてる白を疑う理由を考えるのが苦手なのでは? 灰でなく確白疑いなところとか、そう考えるとトーマスへの雑疑いも モーリッツへの雑な白取りも、白見えてるからかと思った 多分ヤコブ偽もエルナ偽も見えていての灰視点>>911というのに納得 |
宿屋の女主人 レジーナ 09:58
![]() |
![]() |
ヨアヒムとアルビンも頑張っててかっこいいわ。 青村視点では商狼吊りで終わると信じて動いている、で説明はつくかな。商村視点では商の危惧がヨアヒムの発言から感じ取れないかことが、青村に見えない原因かと思います。 残ったどちらかが屋と最終日殴り合うことを考えたら、やはり商の方が適任かなあ… |
1290. パン屋 オットー 10:38
![]() |
![]() |
クララって>>961以外アルビン評ないよね、見落としあったら教えて てか>>1288「ふええ」となるヨアヒムの姿は割と想像できた 確かにアルビン白なら、今日吊ったらヨアヒムは狼でも村でも 最早そう反応するしかないのではないかと思った タイムアップ、昨日よりは早く帰れると期待して離脱** |
1291. パン屋 オットー 11:31
![]() |
![]() |
追加一撃、アルビンに>>1254、>>1282にもあるけど悩んだ理由と、 トーマスに>>1255>1257捨て票より見てない方を吊った理由の質問を 置いて去る、そういえば読み返してて思い出したけど鳩の時には パン屋本体でなくペットのフランスパンが喋る設定にしてたんだった 多分フランスパンは野に放ったのだろう、存在自体忘れてたんだし 仕方ないね ネタを忘れることは悲しいことなんだよ、再度離脱** |
負傷兵 シモン 12:07
![]() |
![]() |
勝ち筋を考えて動いてるのはアルビンだなって感じする まあ服真唱えるだけで屋を吊る理由は作れるから、=ヨア白ってわけでもないけど どっちが白(あるいはどっちも白)かはともかく、他灰的にはアルビンの方が黒めに見えちゃうんじゃないかにゃー |
1292. 青年 ヨアヒム 12:13
![]() |
![]() |
オットーありがとう[キーマカレー 温玉載せ]もぐもぐ ペットのフライパンのこと、すっかり忘れてたよw 商>>1287>>1288 精神状況も何も…昨日の段階で 状況要素や書ライン見て狼の可能性高い→青商修 状況要素、書とのキレ見て狼の可能性低い→老樵屋宿 吊優先するのはどう考えても青商修の誰かだと思う。どんなに老樵屋宿を精査しても、青商修より先に吊ることはあり得ないと思ったし→ |
1293. 青年 ヨアヒム 12:16
![]() |
![]() |
→今日も僕は▼商だし商は▼青だろ(そもそも昨日商は▼青だったんだし)あとは皆にどちらにするか決めてもらうだけ 修も青商どちらかを吊るべきだと考えてて、たぶん修の中で青商(あと屋や他灰)の白要素集めて、どちらを優先で吊るかコロコロ順位変えてるんだろうなと思った 僕は修のその変化する部分が村に見えたし、僕への対応と、修書の動きより、商書の方が狼として勝ち筋のある動きに思えたから▼商だったよ |
1294. 青年 ヨアヒム 12:19
![]() |
![]() |
僕が単純で考え浅くて行き当たりばったりすぎるのだろうし、最終日がもし来たらその時は、狼スゴいな!で全員の中から頑張って狼探すよ まあ確かに、ふええ!って絶望的な状態になるのは確実だと思うけどw 商村が青村に最終日は任せられん!って思うのは、それは当然その通りだろうなと思うし、青商が両村なら負けルート直行してるのは確実 そこに不安があれば最終日に戦えそうな方を、または屋樵老と比べても → |
1295. 青年 ヨアヒム 12:21
![]() |
![]() |
→もしやコイツ村あるのかもな、と思えそうな方を残すという判断も必要だと思う パワーバランスで考えてもらっても良い。村が勝てる可能性の高い選択をして欲しい 僕は今、残った樵屋老商の中で、書の相方の可能性が1番高いのは商だろうって結論は変わらないと思う。本当にアルビン村だったら、頭の固い奴でごめんよ! 何度読み返しても、商以外は村に見えるし、皆が考察してる樵老屋の非狼要素に同意なんだ |
1296. 老人 モーリッツ 12:42
![]() |
![]() |
襲撃に関しては屋>>1274に同意。あんまりあてにならんと思うぞい 樵>>1280 うむ……確かにしっかり言語化はしとらんの。ぶっちゃけ今日の▼屋はないし、続いてしまったらしっかり説明すればええじゃろくらいの感覚。 簡潔に白いと思ってるところは落としておくわい。 |
1297. 老人 モーリッツ 12:43
![]() |
![]() |
兵真屋黒だと屋視点の真占いがいなくなる。 →農か服が切ったことになるんじゃが、どっちにしても意味分からんぞい。 ▲兵 →屋の思考>>1030>>1034見るとない。>>1039も狼から出てくる思考じゃないじゃろ。 書屋のキレ →書黒が見えてからガッツリ切りにくるのが分からんぞい。両狼の動きとして気持ち悪いのう |
少女 リーザ 13:01
![]() |
![]() |
野に放たれたフランスパンとかネタを忘れてた怒りの叫びとか好きなの。 皆(面)白くてすごいなのよ。リーザはいい村に入れて嬉しいなの。 リーザも今日のアルにい白いと思ったなのよ。 みんながんばれーなのー!!! [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
木こり トーマス 14:16
![]() |
![]() |
なんか商青どっちぎ村でどっちが狼でも驚かないかんじ。 めんどくせーからまとめてぶっ殺したろか。 それだと▼青→▼商より▼商→▼青のがめんどくさそうだから今日は▼商とか言いだしかねないこの頃。 こうなると村人時でも狼的思考になっちゃうから発言困っちゃう。 |
負傷兵 シモン 14:27
![]() |
![]() |
あー、きのこうんめー、ヘヘ、グヘヘ、グヘヘへへへ もっとだ!もっときのこよこせよ!なあ!金ならいくらでもやるから!アレがないと俺は駄目なんだ!なあ! そういえば昨日はジムゾンストーリーが休載日だった。訴訟 |
神父 ジムゾン 17:26
![]() |
![]() |
<ナノウィルス対策本部 地下室> ( ・ὢ・ )「どのくらい経ったんだ…早く感染を止めないといけないのに…お腹すいた…」 (??)「ククク…どうだ地下室の居心地は」 ( ・ὢ・ )「!? 見覚えがあるその影は…ツメナイマン!!」 (=゚ω゚)「よう。俺はツメナイマンさ」 ( ・ὢ・ )「ツメ夫…何しにきたんだ」 (=゚ω゚)「ツメナイマンだ。お前に直接話しに来た。あの診断ロボは停止させてある」 |
神父 ジムゾン 17:27
![]() |
![]() |
( ・ὢ・ )「何でこんなことをしたんだツメ夫っ!」 (=゚ω゚)「俺の苦しみをみんなに分からせるためさ。あとツメ夫じゃねーよ、ツメナイマンな」 ( ・ὢ・ )「苦しみ…?」 (=゚ω゚)「200字×20回はすっげーシビアなんだよ。俺みたいに馬鹿正直に喋るやつは、字数制限との戦いを強いられる」 ( ・ὢ・ )「そんなの略したり削ったりすればいいよ。ずる賢くなきゃ大人の世界で生きていけないよツメ夫」 |
神父 ジムゾン 17:28
![]() |
![]() |
(=゚ω゚)「そうやってお前は物ぐさで略すんだな。『ツメナイマン』だってんだろ。この6字に俺の大事なアイデンティティが全部詰まってるんだよ!」 ( ・ὢ・ )「それがナノウィルスとどう関係あるの?」 (=゚ω゚)「語尾は字数を食う」 ( ・ὢ・ )「…まさか!」 (=゚ω゚)「アイデンティティは字数制限より重い。今こそこの思想を広めるときだ。字数制限と孤独に戦う俺を笑った、お前たちへの仕返しだ!」 |
神父 ジムゾン 17:28
![]() |
![]() |
(=゚ω゚)「文字数のわりに内容が薄いなどといって吊り縄や水晶玉を投げるやつは、みーんな語尾固定されちまえばいいんだ!食らえ!《ナノウィルス・パンデミック》!」プシュー ( ・ὢ・ )「ウワーッやめろ!」ガタタッ (=゚ω゚)「くっ…邪魔をするな!RP剥げが何だ!漢字詰めが何だ!お前らもっとアイデンティティ大事にしやがれー!!」 ( ・ὢ・ )「診断ロボ…早く…戻って来て…くれんかねぇ…!!」 |
神父 ジムゾン 17:29
![]() |
![]() |
(´∀`)「マスターの語尾正常化を確認し、直ちに解放しマス。侵入者は排除しマス」ドゴッ (=゚ω゚)「ぐわぁーっ!」ドカーン ( ・ὢ・ )「ロボ…!無事だったんだねぇ」 (´∀`)「はい。プログラムのバックアップを自己復旧し、マスターがナノウィルス感染体でない情報を正常認識できマシタ」 ( ・ὢ・ )「はぁ~良かった…ごめんねぇ、つい焦って私自身の語尾を消してしまった。混乱させたねぇ」 |
神父 ジムゾン 17:29
![]() |
![]() |
( ・ὢ・ )「さて…ツメ夫、いや、ツメナイマン。君の企みは失敗しちゃったねぇ。さっきの攻撃で兵器が木っ端微塵だものねぇ」 (=゚ω゚)「くそう…まだだ…まだ終わってねぇんだよ…!!」 ( ・ὢ・ )「怪我人が意地張っても良いことないんだよねぇ…ツメナイマン。ひとつ、私から提案してもいいかねぇ」 (=゚ω゚)「…あ?何だよ」 本部部長の決断やいかに。 物語はついに終焉へ。 |
青年 ヨアヒム 19:21
![]() |
![]() |
屋について >>874>>947>>972>>974>>1213>>1214>>1229>>1230>>1231>>1297 (7日目最新ここまで) 樵について >>869>>933>>1098>>1106>>1109>>1111>>1112>>1192>>1193>>1195>>1196>>1197>>1198>>1199>>1200>>1209>>1210>>1211>>1235 |
行商人 アルビン 19:25
![]() |
![]() |
>>1283 マジで、なんでわいこんなに青に粘着されてるのか真面目に分からない 青のこの屋樵老へのべったり感って多分青村人だからでしょ? なんでこんなに決め打たれてるのか意味が分からん… でも、樵も老も屋も状況白が強い これ多分▼青▼商で負けルートに行ってるんだろうけど、あしたわいが残ったとして、どこをどう疑えばいいか分からん… |
青年 ヨアヒム 19:26
![]() |
![]() |
老について >>867>>935>>936>>937>>938>>1063>>1064>>1215>>1278>>1279 発言1番少ないのに、トーマスについての白要素が意外に多かったw人気者だねトーマス! おじいちゃん、分かるよー。僕もロックかかって見ちゃう癖あるから、そのロックが外れた時、逆の視界が見えて反動で黒く見えちゃうよね おじいちゃんは元々、消去法●青だったしね |
宿屋の女主人 レジーナ 19:40
![]() |
![]() |
エルナが●兵じゃなくて●農だったのは、たまたまですか?なにか意図があったのであれば、教えて欲しいところです。 吊先占いができるかどうかの確認がなかったので、地上ではスルーしてしまったのですが |
1299. 老人 モーリッツ 20:52
![]() |
![]() |
んん?商の発言読んでてどういう想定をしてるのか分からなくなってきたぞい 商>>1216見てると▼商▼青の縄は確定で見てそうなんじゃよな。けど、商>>1288最下段見てると▼商と▼青の両方の予定はなかったように見えるんじゃよな。元からって言っとるから想定してるものは変わってないはずじゃから疑問に思ったの |
1300. 老人 モーリッツ 20:55
![]() |
![]() |
ワシのロックについても、修商以外は白だろうってロックしてたのが青白否定で青黒の可能性もあるのうって思考になっただけなんじゃよなあ。 仮に青白のロックがとけてなかったとして、昨日▼商になってたとしてもワシの思考は修狼にたどりつくんじゃよなあ。青視点でも同様じゃろ。どうこのロックをとくつもりだったのかの? |
負傷兵 シモン 21:07
![]() |
![]() |
★★★★☆ ジムゾン先生の最新作 語尾をつけるRPにおける喉のキツさに共感する。ツメ夫の攻撃によりピンチになったところを反乱を起こしたロボが語尾ゆえに助けてくれるという熱い展開。おすすめです ただし地上次第で打ち切りをくらうので星を1つ減らして星4にしました 11人のお客様がこれが役に立ったと考えています。このレビューは参考になりましたか? はい/いいえ |
1301. 老人 モーリッツ 21:09
![]() |
![]() |
正直第六感とか言われてしまうとどうしようもなかったりするんじゃが、それにしても頑なに青黒視せんのう。青白くないと思っとるのは理解してるんじゃが、同じ立場の商修青のなかで商視点白の商修と視界が全く違う青って狼に見えないの?って思うんじゃよなあ。 |
1302. 老人 モーリッツ 21:10
![]() |
![]() |
回りを白く思ってないのならともかく、他の位置も白く見とるんじゃから要素通り青狼でいいんじゃないかって思考にはならんのかの? 感覚>要素なのは分かっとるが、いまいち腑に落ちないところかの。 ただこれが商狼なら納得出来るかというとそうでもなくて、うーんって感じじゃな。 |
1303. 行商人 アルビン 21:23
![]() |
![]() |
>>屋老 すごくごちゃごちゃ考えが変遷してて、まとまってなかったと思う まず、前提として、青が本当に狼に見えて来ない 青の見方は屋>>1290よりは>>1084羊の見方に近い 狩抜き成功させてきたって事は狼はどの位置でも、勝ちを諦めてない。でも青は狼なら勝ちを諦めている。 青狼仮定、村にべったりしすぎだと思う。だから青狼に違和感がものすごくある かといって、樵屋老は状況が白い。だから狼ロストしてる |
1304. 行商人 アルビン 21:24
![]() |
![]() |
自分の単体への感覚を信じるなら、修青非狼 皆の言う状況を信じるなら、樵屋に1wだと今は思ってるけど状況が白すぎて考えが行ったり来たりしてた 5d序盤は、▼商→▼青→最終日【修灰灰灰】になってほしいと思ってた(状況要素でロラされるのに抵抗感もあったからちゃんと意見聞いてほしかったのもあって、一番発言力と要素提示ができる修を最後まで残してほしかった)けど、青白っていう世論だった(商→青→修は×) |
1305. 行商人 アルビン 21:26
![]() |
![]() |
青狼っぽくないとも思ってたから、最終日老青残ったら青(青村時戦えるように)の意見は聞いてくれるだろう (▼商→修→青or他灰) >>1107時点では老が青を固めてくれると思ってたけど、違った(>>1110)(▼商→修になったら▼青が確定になりそう) >>1216では、▼商青で修に最終日に行ってほしいけど多分▼修→▼青になるやろな…っていうのがベース 青は疑わしくないの?っていう問いに対して、 |
1306. 行商人 アルビン 21:28
![]() |
![]() |
青狼ならここで捕まえられるという発言(>>1107の説明) で、昨日▼商になるかと思ってたけど、修青に票が集まって、↑も× じゃあどうやったら最終日に話が聞いてもらえるかって思ったときにやっぱり最初の▼商→修→青を、▼青→▼商→▼修にしよう、修と一緒に心中しようで、▼青で提出したのが昨日の更新回り 長くなったしぐちゃぐちゃだけどこんな感じの事を無駄に悩んでた |
1307. 行商人 アルビン 21:36
![]() |
![]() |
>>1300老はとにかく、最終日修青商が残って発言聞き入れられずに吊られるのを(無理だろうけど)避けたかった感じ 青狼に着地できたらどんだけか楽なんだけど、青村仮定として通ると思うから、単体考察で青狼に思えない だから昨日から樵屋の要素探してるけど、正直クッソ白い 修白合ってたから、頑なになってるのかもしれないけど、視点漏れだろって言われるの承知で青吊って終わる気がしてない また議事潜ってくる |
1308. 青年 ヨアヒム 21:36
![]() |
![]() |
青>>1292 フライパンじゃなくてフランスパンだったwオットーの大切な元ペットを調理器具と間違えてごめんよ!似てるから仕方ないよね >>アルビン 商は自分が最終日残ろうとは思わなかったの?修青商の村全体の評価を考えたら、白くて発言力があったのは商だったと思うよ 僕は修商に比べたら低戦力だし、フリーデルは全体的に疑われてた気がする だから、レジも屋商灰灰がベストだと言ってたんだと思う |
仕立て屋 エルナ 21:38
![]() |
![]() |
自吊りの点はともかく、このアルビン白く見えるー こう言うぐるぐる悩んでる感を狼で出すなら、リアルタイムで出して白くなればいいのにそれしないで今ここで出しているのが狼の打算的発言とは思えないなー |
1309. 行商人 アルビン 21:45
![]() |
![]() |
>>1304訂正 自分の単体への感覚を信じるなら修青非狼で、屋樵に1w(老に関しては修がやってたのと、今日の樵の発言みて納得してる) 状況を信じるなら修青に1wで、屋樵白 >>1308青 わいは状況+ラインで疑われてるからわいよりは、青の方がライン真っ白な分、老がフォローしてくれるなら最終日いけるかもって思ってた。修は言わずもがな。 わいの言う要素は感覚が強すぎて、老には響かないと思う |
1310. パン屋 オットー 22:32
![]() |
![]() |
いや>>1308フランスパンとフライパンは似てないよ!w ヨアヒムめこれでも食らえ! っ[アボカドとクリームチーズのカナッペ] 返答感謝>>1303アルビン、僕は思うにヨアヒム狼だと投票が強気すぎ、 昨日の僕らの明言具合を見てたら3:3:1になったのはわかるだろうし 「修を吊る縄は必要」>>1243って言ってるならさりげなく意見変えれば 半数:半数:捨て票→過半数:安全圏にできたんじゃないかなと |
少女 リーザ 22:32
![]() |
![]() |
リーザも感覚でいったら青商非狼なのよ。じゃあどこが狼なのって、状況白組になっちゃうんだけど、なの。 今日の第一声から続くアルにいの余裕のなさが、狼から来るものとは思えないなのよ。自分が吊られたらいけないっていう焦りじゃなくて、最終日にアルにいが村側だと信じている人が残って、状況要素で抗弁出来ずに負けるってことに対して焦ってるのがとても白いなの。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
1311. 木こり トーマス 22:38
![]() |
![]() |
>>老 うんまあ、ありがとう。同意できる。そもそも屋視点真占い師がいないってのがギャグだわ。おすすめ村待ったなし。 農の老黒意味不明の焼き直しになるけど、農服どっち狼でも霊抜いてから二黒目で出してんのね。護衛は兵に行くわ。手順で屋は吊られるわ、手順で狼占はつられて仮保護されるわ。もう意味不明。 商青はどっちが村でもあんまり驚かない気がするんだけど、どっちも村人仮定の時の動きに不満があるというかね |
1312. 木こり トーマス 22:38
![]() |
![]() |
。こうしてくれたら白視できたのにっていう。 アルビン >>1258見たうえで樵>>1252の疑問継続なんだけどさ。 今日の発言見るにやっぱり青白時に樵or屋狼に逃げられる可能性の危惧であってるでしょう。 だとすると、商のやることは「青白固めて他狼の可能性を村に訴える」もしくは「屋白樵白をかためて青狼が吊られる可能性に安心する」になるんじゃねぇの?って。>>1287見るに自分が死ぬ可能性も感じてた |
1313. 木こり トーマス 22:38
![]() |
![]() |
んだろう? 商の勝ち筋は昨日は青修精査じゃなくて樵屋青の白固めだったんじゃないの? 今日>>1307見るに今日樵屋みたらしいけど遅えよ! 昨日やれよ! って不満。 ヨアヒムに対する不満はこれだ! おめぇはリアクション芸大会すべてにおいて予選敗退だ! 妙斑、斑吊で霊襲撃、狩ピン兵抜き、修白。どれも淡泊なんじゃ。見えてたんじゃねぇのって疑っちゃうんだよ! |
少女 リーザ 22:44
![]() |
![]() |
>>1313樵 その通りすぎて草ァッて感じなの!!!ヨアにいは初日から(ネタ)とかはははとかスベりまくってるし、リアクション芸もダメダメなの!!! [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
仕立て屋 エルナ 22:46
![]() |
![]() |
トーマスがどれくらい本気で言ってるのかは分からないけど、リアクション薄いのって個人要素あると思うけどなー ヨアヒムが強く反応してたら、そっちの方が性格照らし合わせて違和感あると思うので、淡白な反応はヨアヒムの一貫性で白要素拾っていいとさえ思えるー |
1314. 木こり トーマス 22:47
![]() |
![]() |
ヨアヒムはまじで狼仮定今日の吊回避できても明日どうすんの?ってのが疑問。勝ち筋追ってる?って。 「ふえぇ」になるのは俺も予想できるけど、ここまでくる見てみたいよね。明日続いて青が生きてた場合を。 逆に商は最終日の準備してんじゃない?って思っちゃうところはある。 結局青も樵も屋も白打ちしてないし。最終日見据えてない?って疑惑。 |
1315. 行商人 アルビン 22:47
![]() |
![]() |
>>1313樵 昨日やったもん!!!>>1229>>1230だけだけど…屋だけになっちゃったけど、樵も今日いちゃもんつけと同時にやるつもりだったもん!!! いちゃもんつけるとこないんだもん!!!!! |
神父 ジムゾン 22:49
![]() |
![]() |
拙著にレビューを寄せてくださりありがとうございます!ジムゾンはこれからも素敵な作品を皆さんにお届けできるよう頑張ってまいりたいと思います。 >>1312>>1313トーマス ごもっともです。爆笑。 |
1317. 行商人 アルビン 22:53
![]() |
![]() |
>>1316樵 >>1229>>1230終わって樵見に行こうとしたのが0:00で、要素取れてないのに票ぶっさせないと思って修青見比べて悩んで【▼青】にだした経緯だよ… 議事見るのが、遅くて、すみませぬ… |
少女 リーザ 22:55
![]() |
![]() |
アルにいかわいいなの。よしよしなの。 ヨアにいのは個人要素だと思うけど芸人失格なの。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
1318. 木こり トーマス 23:03
![]() |
![]() |
俺のほうが議事読むの遅いから安心したまえ。 襲撃は考察する価値あると思うけどね。襲撃には絶対狼の意図が隠されてる。とくにデメリットのない襲撃なしではなく▲宿になったことには理由がある。 今のところ俺に見えてるのは ・青黒視を恐れた青狼の▲宿 ・商白視してた宿を消す商狼の逆噴射ねらい。商狼仮定ならこの子けっこう逆噴射すきよ。自吊とか。 |
1319. 木こり トーマス 23:03
![]() |
![]() |
・最後はそもそも襲撃なしにデメリットないことを思い浮かんでなかった狼像。 ちなみに私は今日の襲撃もヒントになるのかなとか思ってて襲撃なしのこと忘れてました。 屋>>1291忘れてた。 >>1255のまんまよ。修は精査しきれてないから灰。青は白印象拾った。 修か青なら修吊ります、と。 |
1320. 青年 ヨアヒム 23:04
![]() |
![]() |
屋>>1310 似てるじゃん!見た目は全然違うけど、文字の雰囲気は似てるじゃん! [アボカドとクリームチーズのカナッペ]もぐもぐ オットーいつもありがと! 樵>>1313 僕に対する不満がリアクション芸だった!www だって僕、俳優じゃないからね仕方ないよね。苦手なんだよ、リアクションw でも▲兵の時は絶望して叫んだよ!あれが僕の限界だよw |
神父 ジムゾン 23:08
![]() |
![]() |
きのこの山が○ッピー○ーン並みの麻薬になっていることを把握しました…。たけのこ派に比べると劣勢なきのこ派が、なおも戦えている背景にはこんな闇があったのですね。これはドキュメンタリータッチで本に出来るでしょうか? まさかアルビンが今日バーサーカー化しているのも、きのこの山による能力強化なのでしょうか?だとしたら黒幕は一体誰なのでしょう?ぜひとも取材しなくては…(シュバババッ) |
少女 リーザ 23:10
![]() |
![]() |
確かに、ヨアにいのうわああああん!はかわいくてよかったなの。 ヨアにい俳優でも芸人でもなくなんなのなのって思ってたけど、プロ見直したらニートっぽいなのね。まぁそれならしょうがないかななの。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
1321. 老人 モーリッツ 23:13
![]() |
![]() |
>>商 >>1216時点では修に最終日残ってもらいたかったけど、▼商→▼修→▼青になるだろうなって考えてたということじゃよな。けど、これって商の希望ではなくあくまでも想定じゃろ? |
負傷兵 シモン 23:15
![]() |
![]() |
神>アルビンは非たけのこ派なだけできのこじゃなくてアルフォート派なんだ つまりアルフォートにバーサークの効果がある その点きのこはなんの副作用もなくて肩こりや腰痛にも効き、まさに神のお菓子といえるだろう そう、みんなきのこを食べれば幸せにににににきのこきのこきのこきのこきのこきのこきのこきのこきこりきこのこきこのきのこきのこ |
少女 リーザ 23:15
![]() |
![]() |
今日は喉があまりぎみなの…。墓下きのこづけにするなの。きのこの山もぐもぐなの。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
1322. 老人 モーリッツ 23:17
![]() |
![]() |
▼商にならなそうで修を最終日に残したいなら迷わず▼青じゃないかのう?30分悩むもんかの?「やっぱり修が白い」とか言ってるあたりも手順を考慮して決めた▼青には思えんのよなあ。 |
1323. パン屋 オットー 23:24
![]() |
![]() |
取り敢えず反対意見としては、トーマスの吊先明言が更新直前のため 目に入ってなかったという可能性、この場合レジーナとアルビンは 割と▼青濃厚だったと思うけど、フリーデル票が想定外だった? ただ▲狩▲占通したのにランダムで吊られる投票する狼って何かと トーマス>>1319返答感謝、精査してない=灰って考えね、承知した |
木こり トーマス 23:25
![]() |
![]() |
カタリナ、2縄で勝てそうとか思ってるとか言ったな。スマン、ありゃ嘘だ。俺は3縄使っていいならきっちり3縄使って狼殺す。 ▼商で提出かな。屋老白だと思うんで、俺はすでに商青両方殺すつもりです。 ▼青より▼商のが明日楽そうなんだもん。 ええ、ヘイトコントロールですよ。商村なら土下座案件。 疑ってくるなら疑ってきたまえ、そのほうが俺も君を見やすい。 |
神父 ジムゾン 23:27
![]() |
![]() |
>きのこ派S氏 なんと…アルフォートにそのような効果があったのですね。エナジードリンクならぬエナジースナックとして株を上げておきましょう。 そしてきのこの山には万能の薬効が…ストレス社会を戦う人々にやさしい薬効があるというのですね。一日一きのこの時代が来ているのかもしれません。…おや?S氏の様子が…(手記はここで途切れている) |
1324. 行商人 アルビン 23:30
![]() |
![]() |
>>1322 正直、修白は最初から確信があったわけじゃなく、最後に決め打とうって決めた 前日羊に▼屋を持ちかけてた時や、他灰の意見見て自分が間違ってるだけで修狼あるんじゃないかって思って、それで村に合わせるか、自分の主張を通すかをずっと迷った 自吊の負目もあったし、宿が単体をちゃんと精査してくれて残してくれたのが嬉しかったし、頑張らないとって思ったから、修白打って一緒に説得しようって思っての▼青 |
1325. 木こり トーマス 23:40
![]() |
![]() |
屋>>1310 僕もそれちょっと思ってた。シレッ 青狼だと綱渡りだよな、と。理由つけて▼修が青狼の勝ち筋じゃね?と。今日の青のゆるゆるとかマジで安心しきってねぇか、と。 商>>1059>>1309で樵白視が感覚白と状況白入れ替わってんのよね。ここ商村で不明点。 ▼商で提出かなぁと。議事潜って追って変えたくなったら変える。 |
1326. 老人 モーリッツ 23:41
![]() |
![]() |
ワシの>>1300についてのものも見ておるが納得はしておらんなあ。商吊ったらっていう仮定ばっかじゃったし、そんな希望的観測のような言い方でもなかったじゃろ。 それに、ワシに加えて青まで対象にする必要なくないかのう?意図を考えるとヨアヒムにはまるで効果がないんじゃが 商が村ならかなりワシと相性悪いんじゃろうなあって感覚がすごいの |
1327. 行商人 アルビン 23:47
![]() |
![]() |
>>1326老 うん、すごく悪いと思う。だからこそ、兵に占われたくて仕方なかったんだし、単体要素も見てくれる宿が商狼の勝ち筋には絶対に必要。白アピだろうが逆噴射好きだろうが、勝てなきゃやる意味は無い。 今日各々が出した、青非狼要素、絶対に忘れないでね 自分で言ったんだからね?絶対に忘れないで欲しい。 ちゃんと考慮して欲しい |
青年 ヨアヒム 23:52
![]() |
![]() |
▼修に変更しなくて良かったね!!!あれだけ▼商したいって言ってたから、変える気はなかったけど 修狼なら次の日吊られると思ったし、修村なら僕より修を残した方が村の戦力だし、地上盛り上がるだろうなあって思ったんだよね なんで、僕はここまで生き残っているんだろうか… 樵屋老の中に狼いるなら、僕が相手の方が楽だから僕を残すのはあるのかもしれない… ふえええええん!!!怖いぃぃ! |
1329. パン屋 オットー 23:54
![]() |
![]() |
多分この「ランダムを乗り越えさえすれば白視される」というのは はるか過去に「狙ってやった狼」を見たことがあるので恐れているけど どうしてもヨアヒムが狙ってやるとは思えないかと、 トーマス>>1325ww しれっと追従ワロタ だからどうしてもアルビンに目が行くんだけど、>>1325は 割と僕もあれっと思った、結局アルビンって感覚と状況とどっちを 狼探しで重視しているんだろう? |
負傷兵 シモン 00:10
![]() |
![]() |
あれは…彗星かな?違うよな…彗星はもっとこう、バァーって動くもんな ……ふぅー、危なかった。きのこがなければ即死だった そんな命の危機すら救ってくれるきのこの山、なんと今なら1パック19万8000円!19万8000円です! |
1330. パン屋 オットー 00:14
![]() |
![]() |
うーん重視というか>>1059「感覚で白」は絶対大丈夫とは言えなくて でも>>1254僕とトーマスのセットはそのままに「状況での白は強い」 一体どっちがアルビンの考えなんだろう? 上の疑問ともう一つ、モーリッツの精査が他と比べて軽くないか、と 特に>>1059から>>1107が>>1258>>1309のみで不安はないのかなと思った 確かに他者の意見は参考にするけど自分で精査しなくても託せるかな? |
1331. 行商人 アルビン 00:15
![]() |
![]() |
①状況で疑われてる商修青と、状況で白視されてる樵屋老の対比(表現としての感覚と状況) ②入れ替わってるっていうか、他の人が発言してる白要素とかを参考にしつつ噛み砕いた結果要素に取って大丈夫だなて思ったから状況白(自分でとった要素でなく、他人の指摘した状況要素で納得した分) 感覚を重視してるけど、納得した状況要素は受け入れる これって普通の事じゃないの?反応はこの辺にしとく |
1332. 老人 モーリッツ 00:18
![]() |
![]() |
青狼なら狙ってやったというより、そうせざるを得なかった可能性じゃろなあ。 「え、同票になってる!?」 →「変えたいけど……変えたらこれ明日吊られるよね」 →「どうかフリーデルが吊られますように!」 みたいな。 商修青の位置を吊り位置で固めとった青が吊り逃れのように▼修に変更する方が勝ち筋なくないかの? |
1333. パン屋 オットー 00:22
![]() |
![]() |
なるほど>>1331「状況」ってのが他者の意見を加味したもので、 で「感覚」ってのが自分で取った要素な感じか、てことは樵屋は 初めは自分で要素取ったから大丈夫と言えなかったが他人の意見を 追う中で確かに白かもと感じたから状況白が強いってことかな? なんとなくこんな感じ? 合ってるなら返答不要だよ、ありがとう うーん>>1332確かに周囲の票見て変えたら違和感あるか、そうかも もうちょっと考えるわ |
少女 リーザ 00:23
![]() |
![]() |
エルねえのためにいっぱい用意したなのよ…。お口あけるなの…。あーんなの…。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
1334. 木こり トーマス 00:31
![]() |
![]() |
オーケー だとすると、商視点の青評価は感覚白、樵は感覚白+状況白と差があると思うんだけど、青と樵の感覚白の差って言語化できる? どうも俺視点商は青より樵に処理欲求が感じるんだよね。 その差は知りたい。額面だけ見るに青に負ける要素感じないんでね。 >>老 それもわかるんだけど、狼視点運任せってのがね。 自論の証明が正着手かなと。 |
1335. パン屋 オットー 00:38
![]() |
![]() |
わかった>>1310、やっぱりヨアヒム白要素でいいんじゃないかな 何もヨアヒム狼なら明言と違うところに入れても良かったんだ だから明言と票数の一致はやっぱり狼仮定違和感あるよ ヨアヒム黒要素>>1318は僕も最初思って でも襲撃は要素に取りすぎると危険だと思って>>1274なんだよ ヨアヒムがもし最終日コースなら「ふええ」になりそうってのも もちろん同意だけどそれでも喋れないヨアヒムではないはず |
1336. 行商人 アルビン 00:39
![]() |
![]() |
>>1334 処理欲求高い感じなのは多分正直、意地 前世で噛み1回で自白4人吊らされたことがあって、状況要素だけで取られるのがむぐぐ…となる 樵の感覚白は2dか3dあたりの自分で取った所 青の感覚白は縄が届くのにわいをロックし続けてる所と、性格に少し依存傾向と、敵味方を区別していく傾向があるのに、狼でLWで村にべったりとって考えづらい所 白くない人間の線と上記の意地がチラつく |
1338. パン屋 オットー 00:43
![]() |
![]() |
即ちそれでヨアヒムに>>1288「託せない」とはならないかなと 取り敢えず【▼アルビン】にセットしてるけど>>1327が狼仮定 意味不明、ヨアヒム白確信みたいなのもしっくりこない 一応ぎりぎりまで考えて変えるかもだけど間に合わないかも |
1339. 行商人 アルビン 00:44
![]() |
![]() |
青のライン白が打ち消されたんなら、わいは今日吊られたらダメだったのに、宿本当にごめんなさい 青狼だったらわいがポンコツなだけだから良いんだけど、青人間だったら本当に怖い 青は人間だったらマジで頑張って。狼だったら楽しんで吊られて 【▼青】 |
少女 リーザ 00:44
次の日へ
![]() |
![]() |
いつのまにかこんな時間なの! [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |