プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全神父 ジムゾン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
木こり トーマス は 仕立て屋 エルナ に投票した。
少女 リーザ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
負傷兵 シモン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
老人 モーリッツ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
木こり トーマス は 仕立て屋 エルナ に投票した。
少女 リーザ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
負傷兵 シモン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
老人 モーリッツ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ、6票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、木こり トーマス、少女 リーザ、老人 モーリッツ の 4 名。
老人 モーリッツ 01:49
![]() |
![]() |
ンッンー まあ農真じゃよね シモンの考察めちゃ参考にしてたのにね ●ぶつけるんだもんねこのジジイ ひどいね この噛みするのはリーザかなぁ いやしかしこんな周り真っ白に見えるの初めてやわぁ… ほんとにねよ |
811. 少女 リーザ 07:29
![]() |
![]() |
おはよー。最終日やってきたよー。 まずは朝食ー。 [食パン] 樵>>796 回答ありー。ポシティブだなー。 神>>798 回答ありー。うーん、その辺は読んで把握してるんだけどねー。 ☆老>>802 そのままの意味。早期から農真に寄ったのって樵だけだよー。老は狼の都合の逆を行くことで強い白を稼ぐみたいな動きもないし、淡々としてるから、潜伏狙い感あまりない。農真寄りもほぼ私と同じタイミングだしー。 |
812. 少女 リーザ 07:42
![]() |
![]() |
ちこくちこくー! ☆老>>803 ここの疑心暗鬼って赤ログの喧嘩みたいな確認の取りようがない疑い(妄想)って意味ー。例えば「2dの怒りは仲間に勝手に白囲されたから、4dの「は?」も赤ログの軋轢の結果」みたいな。 で、老に対してそういうのはないよー。 ☆老>>804 白打ちは出来ないー。結論はまだ出せない。 神白要素は大半エルナ関連だから赤ログ喧嘩説で素直に取れない(けど2d補完占希望は白い)。 |
813. 老人 モーリッツ 07:44
![]() |
![]() |
おはじじい。 まあ農真じゃよねってのはさておき、結局書視点は捨ててくるんじゃのう。 んー、どうせ農真寄せの潜伏勝ち路線(兵>>639)なら ▼書▲兵でも良い気がするんじゃよね。 狩候補もギリギリまで削れるわけじゃし 樵>>670は書も服も顧みない感じで わざわざ▲占を早めなきゃいけない提案をする必要があったのか。 ▲農のあと改めて▲兵って、樵狼じゃとむしろ行き当たりばったりに思える。 |
814. 老人 モーリッツ 07:45
![]() |
![]() |
本人も白打てる言うとる▲神って手もありな気がするし。 4dは本人も●妙希望で、ジジイも●妙言ってたんじゃよね。 農は周りの意見聞きたがるとこあったと思うし、そこ焦って▲占する必要があったのか。 まあ白引きでも消去法的に詰まってくるんじゃろうけど やっぱり「そんな切羽詰まった状況に自ら突っ込んでくるのか」という所に戻ってきてしまうのう。 老>>805の日本語がガバガバだったんじゃけど |
815. 老人 モーリッツ 07:45
![]() |
![]() |
霊ロラという、狩保護にもなる手が打たれた後に、この提案する?て事ね。 ついでに老>>807も補足すると、そのあっさり具合が、他の樵の印象と食い違うかというとそうでもない。 妙>>779では呑気と言われてたが。 リデル打ちしなかった理由については、特に違和感なく。 うーん今日の噛みで樵白上がってしもうた。単純に考えすぎかのう。 リーザの回答は後でよむぞい 今日は伏せ自由投票でいいんかの? |
少女 リーザ 08:34
![]() |
![]() |
うん、▲農→兵いくなら▲兵→農の方がいい、については同意だねー。ただ別に今日▲兵があったからそれが強まる訳では無いかもねー。 伏せ自由が基本にはなると思うよー。 3票揃えたいところだけどこのままだと▼妙になりそうな気がする。 ★みんな、率直にリザ黒と感じる理由何かあれば教えて。あとはその見積の程度も出来ればー。 お仕事の時間だよー。 今日も一日頑張るぞい。 |
816. 少女 リーザ 08:36
![]() |
![]() |
うん、▲農→兵いくなら▲兵→農の方がいい、については同意だねー。ただ別に今日▲兵があったからそれが強まる訳では無いかもねー。 伏せ自由が基本にはなると思うよー。 3票揃えたいところだけどこのままだと▼妙になりそうな気がする。 ★みんな、率直にリザ黒と感じる理由何かあれば教えて。あとはその見積の程度も出来ればー。 お仕事の時間だよー。 今日も一日頑張るぞい。 |
農夫 ヤコブ 13:04
![]() |
![]() |
〉カタリナ いや、どちらかと言うとふられた気分たべ。 〉シモン ありがとう。シモンで白でた時はこれで、協力タッグけっせいできるねって、黒引いたときより、嬉しかったべ。 書はが狼なら、黒だしのタイミングだとおもってたんで。 |
農夫 ヤコブ 15:39
![]() |
![]() |
〉カタリナ んー、オラが狼だったらカタリナを吊りにいこうとはせずに、前日に疑っておいて、当日になったら、何かの理由をつけて、かばって味方につけにいくかな(笑) それから、カタリナをつろうとしたSGにする作戦にいくとおもうかな。 |
羊飼い カタリナ 16:34
![]() |
![]() |
>>農 むむ……ちょろいと定評のある羊はその作戦が有効みたいだよ。脳死判定出るくらい思考放棄しそう。( ) >>修 どうどう……。草食系男子は意気地無しがデフォだよ。やっぱり、肉食系男子と肉食系女子が強かったお話。……羊だから真っ先に狙われた説を、推す。 |
シスター フリーデル 17:04
![]() |
![]() |
羊>>16:34 なんということでしょう。そうだったのですね。ヤコブさんは草食系変態だったのですね。 今度は狙われないように、非羊COまわして潜羊してみるしかありませんわね。わたくしもトーマスさんのアドバイスに従って潜伏してレジーナさんに任せておいたらよかったのでしょうか? |
羊飼い カタリナ 17:22
![]() |
![]() |
修>>草食系変態=むっつり(真)だと思うの。 非羊CO潜羊は妙案……。今度試してみる。 んー……結果論だけど、潜伏してた方が面白かったかも。浪漫砲。狼吊りからの「なんということでしょう!」で堂々たる登場。……シスターなら、出来る。 |
817. 少女 リーザ 18:42
![]() |
![]() |
増えてないー! ので補足。私の最白はお爺ちゃんで理由はとにかく共感できるから。 状況から考えて、狼なら多少は村視点から外したこと(順筋にせよ逆筋にせよ)をやりそうなのにそれがない。場面に即して沢山喋って、動かせる力もありそうなのに淡々と、正しく鋭く共感出来ることしか言ってない。騙りだとしたらもう勝利ではなく趣味の為に騙ってるとしか見えないくらい無欲。 疑問も疑惑も湧かないのはそういうことだよー。 |
818. 少女 リーザ 19:16
![]() |
![]() |
気になってきてるのはジムゾンさん。 1dと2dで性格が全然違うよー。 占われた事が理由らしいんだけど、そこまで変な占理由でもなくそもそもコアタイム居られなかったんだから「ワイも賛成した自由占いやししゃーないな」くらいが1dから予想される反応。 その後の服とのやり取りもジムゾンさんの方からヒートアップしてるように見えるし、この二人何かあったんじゃないの疑惑で見直すとそもそも別に白くない気もしてきた。 |
819. 老人 モーリッツ 19:26
![]() |
![]() |
今日はマシと言ったな?アレは嘘じゃ。 妙>>811 回答感謝じゃよ。 確かに樵は徹底して農真寄りで、LW前提の動きと言えるかもしれんが ワシも初日>>253「7:3で農真」と言っとるんじゃよね。 ▲羊で農狼はよぎれど、結局書の単体で微妙となったし。 疑心暗鬼=確認の取りようがない疑いは理解。 しかし、書が勝手に白囲いしたのかのう…? |
820. 老人 モーリッツ 19:26
![]() |
![]() |
個人的に、服に狼としての協調性が無いかというと懐疑的じゃけどね。 霊ロラ推し、疑い先も積極的に作り、4dは●服提案と打算的な行動に見える。 まあ、性格的に合わんのではと言われるとそこは否定しきれんのう。 妙>>816 樵狼なら、最初から▲兵→▲農でいいのではって見方をしとったね。 真っ先に●服外しを提案したのは樵じゃし。 リザ狼は、他で白拾っとるのと |
821. 老人 モーリッツ 19:26
![]() |
![]() |
今は▲農を早めなければいけなかったとしたら●出されてた妙では?という考えもあるのう。 農真早期に見てたのはワシもじゃよって言ったけど、妙のワシへの信用がちと不思議ではある。 村視点から外したこと、って神樵から取れてたりするかのう? 神狼でも▲農する必要ない、て見方もあるね(兵>>809) まあ、妙も●服反対って後押ししてたり(妙>>713) わざわざ神狼の赤ログ軋轢説で勝負せんでも、とは。 |
822. 木こり トーマス 19:48
![]() |
![]() |
こんばんは 鳩が戻ってきたよ LWなんやけども ジムゾンは白打ち モーリッツとリーザで今日の発言見ると、リーザかなって感触を受ける いや、モーリッツも吊り枠作る動きはLWでも当て嵌まるんやけどね 今日リーザがジムゾン疑ってるのが、リーザに見えんのよね リーザなら「ジムゾン狼ならもう絶対吊れないから、その可能性は切り捨てるよー」って考えそうな姿が見えてた |
823. 木こり トーマス 19:54
![]() |
![]() |
そして、自分以外で吊れる可能性のあるトーマスとモーリッツを精査して、より狼がありそうな方にbet、からの発言で五分五分まで持ってく、って動きをするんかなーって思ってたけど ここでジムゾン疑いを出すのは、吊れない相手を疑って白視を狙う狼か、そもそも俺のリーザ像が間違えてたかやね また夜に来て、お楽しみのライン考察するよ。ほんじゃね |
824. 少女 リーザ 19:59
![]() |
![]() |
>>老「初日「7:3で農真」、▲羊で農狼がよぎる、書単体で微妙」 →これがまさに淡々とした中道だと言ってるんだよー。 「書が勝手に白囲い」じゃなくて「服が自身気に指示」みたいな赤ログが思い浮かんでるよー。 非協調的でなくとも打算が空回りして仲が悪くなることだってあるでしょー。 ▲農については、兵の非狩を見抜いてたとかありうるかなーと思ってた。兵>>646とかよく見れば非狩っぽくない? |
825. 少女 リーザ 20:14
![]() |
![]() |
>>老 村視点っていうかなんて言えばいいかな、例えば樵の●服飛ばしとか神の「は?」とかは勿論白要素だけど、ある意味狼の捨て身のアピールみたいな見え方もするでしょ? で、老にはそういった強い動きが全くなくて淡々と過不足無く村視点である、みたいなことが言いたい。 前提として、狼がそこまで辛抱できそうな展開に見えないってのがあるよー。 >>樵 だから朝見積を聞いたでしょー!皆の反応が無いからだよー! |
826. 少女 リーザ 20:38
![]() |
![]() |
決め打ちと違ってこの場合betした後の説明をある程度捏造しなくちゃいけなくて、それは結局しんどくなるから、明らかに余地が無いと判断できない限りその作戦は取れない。 私は素直な道の方が勝負になると思った。 でもこんな反応になるなら▼樵にbetしとけばよかったよ! ★樵老両人 改めて聞くけど神白ってなんで? 見返してるんだけどわからなくなってきた。ちょっと素直に教えて。 そして離席。 |
シスター フリーデル 20:42
![]() |
![]() |
エルナさんは、おビールいただきながら応援ですか? 暑い日のおビールは気持ちよさそうですね。わたくしはビールアレルギーなのか、口にすると顔が赤らんでぐるぐるしてしまいますわ。 |
827. 老人 モーリッツ 20:45
![]() |
![]() |
妙>>818 「そこまで変な占理由でもなく」とのことじゃが 妙>>349では●神の理由について質問飛ばしとるんよね。 妙>>419は「占われた悔しさが滲み出てて村人っぽい」という評価 この時点で性格の食い違いは気にならなかった?と思うが 赤ログ軋轢説をもって読み直すと、印象が変わるってことかのう…。 妙>>824 書が服の指示だけ聞いてたってのも想像しにくい所があるが |
828. 老人 モーリッツ 20:45
![]() |
![]() |
「空回りすることもある」と言われると否定はできんよね。 同意できるというより、証明できない事じゃから。 兵非狩は、▲農を自分で防ぐ発想がないように見えるってことかな? で、そういった噛み筋を含めての神狼っぽい、が今の考えじゃろうか。 うーん、今は「狼は潜伏勝ちを狙っとるんや!」て言えるような盤面とは思うんじゃよね。 そこで行くと、老or樵に狙いを定めた方がやりやすい気はするんじゃ。 |
829. 老人 モーリッツ 20:45
![]() |
![]() |
ただ、今のワシって、ほんとにリーザから「淡々と村勝ちを追う人」に見えるんかね。 共感つっても、リーザを突っついとるわけじゃし 妙を吊り上げようとする狼、に見えても仕方ない気がするんじゃ。 そういう揺れが無いものかなぁと。 なんで「何故神に視線が?」という妙村としての違和感の方が、今は強く。 妙>>826 ん、すまん。今日の発言って何か意図でもあったの? 神白理由は昨日説明した通りなんじゃけど |
830. 少女 リーザ 21:01
![]() |
![]() |
老>>827 「変な占理由」は疑問はあれど憤慨する程の変じゃないの意。 妙>>419は「白囲いなら悔しがる理由が無い」の意で今は見方違う。 兵非狩は単に▲兵→農の順じゃなくてもおかしくないかも、ってだけ。 「淡々と村勝ちを追う人」は若干誤解。「騙りにしては淡々としすぎ」って言ってる。 突っつかれてるのは皆にだから多分自分の問題な気がしてる。 朝の質問は回答次第でbetに行くつもりだったってこと。 |
831. 少女 リーザ 21:15
![]() |
![]() |
老>>773 「神>>560から要素拾って」は別に普通かなー。 「▼灰の方が勝てそうだから」はあそこから騒いでも決定変わらないしアピールとも。 「神>>673以降の流れ」は1)どうせ農偽言っても無駄ムード、2)服への感情はただの本心で狼でも言える。 「狩人の可能性」で齟齬が無いのも別に普通かなー。 んー、これ本当に白いかなー…。 樵の神白は>>717かな。これもどうだろ。 |
832. 少女 リーザ 21:51
![]() |
![]() |
樵>>717 「村が勝てるように」は3dのロラ反対かな?上で言ったけどアピ余裕。 占いの情報集める動きも別に普通じゃない? 「襲撃筋との乖離」は別に全てのLWが「敢えて農真」で動くわけでもないし微妙かなー。 「エルナに触れると不穏/狩人」はそりゃみんな分かるよ。狼だって分かるよ。 この流れどうすればいいかわからないけど、やっぱり私は神白がわからないから率直にそう言うしかないよー。 |
833. 老人 モーリッツ 22:12
![]() |
![]() |
妙>>830 んー、憤慨する程じゃない、か で今は見方違うと。 兵非狩は「非狩っぽくない?」て言われたんで 「ここで見抜いて▲農行ったってことかな?」ちゅー確認の意味やったね。 まあ兵非狩見抜いたら、兵を噛まない理由にはなるかもしれんけど ▲農は「狩死亡済み」まで見抜く必要あるような(旅かな?とは) 「淡々としすぎ」とのことやけど、「妙を吊りたい欲」みたいには見えんのかなぁと。 |
834. 老人 モーリッツ 22:12
![]() |
![]() |
自分の問題かもしれないし、信用継続に値するってことかね。 妙>>826は、「素直な道の方が勝負になると思った」 「こんな反応になるなら▼樵にしとけば」が不思議での。 素直に意見を述べたら神が気になったのではないのか 本当は樵を怪しんでたけど、何か意図があって神を注視したのか って意味が読み取れんかった。 反応から要素取りたかったって事かのう |
835. 老人 モーリッツ 22:13
![]() |
![]() |
老>>775は、この思考過程がその場のアピで出せるものか、って感じで非狼取ってたね トマやシモが言ってる点も納得しとったし 今、樵より神が気になってるのは、樵の方が白取れてるから? 樵は農真に寄って占い避けの動き、て言ってたけど 妙>>832 全てのLWが敢えて農真で動くわけじゃない、て考えもあるようじゃし、今一思考過程が分からなかったのじゃ。 喉無いなら回答の優先順位は下げてもいいぞい@8 |
837. 少女 リーザ 22:36
![]() |
![]() |
老>>833 「兵を噛まない」なら誰噛む?灰噛んで自滅? 「妙を吊りたい欲」は自分の問題。白確とこんなやり取りすることだってある。 「▼樵にしとけば」は樵>>822読んで!樵行って私の節穴を願う方が正解だった。 神の「は?」以降はだからアピとは思わないけど、狼が表の素で言えるような関係かも。 樵は4dの●服飛ばしがアピでは無く実行済み。 「樵は農真」の妙>>706は精査前の弱い希望だよ。 |
838. 神父 ジムゾン 23:06
![]() |
![]() |
>>トーマス 昨日の>>799から>>801を見てトーマスの3dを見直したんだけども >>502の狩人ぽくない人を占ってくれない?は狩人ブラフのつもりもあったのかな? >>509ではエルナは普通の灰と見てるんだけど狩人に見えなかったかい? 3dのトーマスは吊られたくないような動きもなくフリーデル吊りの日の思考聞いたけど気になったのはこれくらいやな |
839. 神父 ジムゾン 23:16
![]() |
![]() |
>>リーザ とりあえず昨日のはアンカーミスないと思うわ >>818に関してほかの人も、何でジムゾンなの?って反応もあったわけだし客観的に見てもそう見えたと思うけどな。 老人は共感出来るから白く見えるとあるけど それなら>>832でみんなそう見えるとあるならこれが共感になるんじゃないのか。 |
840. 神父 ジムゾン 23:17
![]() |
![]() |
ここまで喧嘩喧嘩言うなら今までから多少の狼同士で喧嘩してたんじゃ…?ってのを思う、思考出しあっても良かったと思うし 流石にいきなりこの動きは昨日の流れから今日を見越しての動きに見えてまうで。 結論俺を今人狼で見てるで良いのか? |
841. 木こり トーマス 23:18
![]() |
![]() |
ただまー とりあえず直近のジムゾンに 狩人ブラフのつもりはなかったけど、狩人が言ってもおかしくない発言のつもりで全発言しとるよ >>509の時点では、特段エルナ狩人には見えてなかったなー >>510の下段にも出しとるけど当時はエルナのこと、「自己防衛意識が高い」じゃなくて「この村にあまり関係ない(ように見える)盤外戦で喉潰しとるなー」って印象やったけん |
843. 木こり トーマス 23:38
![]() |
![]() |
リーザの朝の質問ってそういう意図やったんやね すっかりスルーしてすまん 勝ち筋捉えてbetする、って思考があるのに、まず吊れないだろうジムゾンに対してふわっとした疑いで動いてるのが、やっぱりよく分からんのよ 勝ちより自分の考察と心中するタイプor勝ち筋読めないタイプorジムゾン狼に確信に近いもの抱いてるなら、その動きは分かるんやけど 今日まで「こっちの方が村勝てる」って冷静に勝ちを追ってたリーザ |
844. 木こり トーマス 23:41
![]() |
![]() |
が、割かしふわっと消去法で浮かび上がったジムゾンを狼として動いて、説得の動きとして弱い白要素打ち消しに走ってるのが村リーザに見えにくい なんか、リーザ村狼問わず追い打ちみたいな発言になってすまんね ライン見てくる |
845. 少女 リーザ 23:49
![]() |
![]() |
神>>839「何でジムゾン?って反応」あったっけ?服神比較は疑問だけど別にありうる一手な感覚だったはず。 「みんなそう見える」のエルナ不穏は、狼でも思っちゃうレベルの共感だし白黒関係ないって意味。 「結論俺を今人狼」は実際まだ迷ってる。神>樵>>老くらい。 んー、やばみ。 樵>>843 いや、正直神白がこんな強固だとは思わなかった。読み返したら本当に白くは感じなかったんだよー! 出揃い待ち@7 |
農夫 ヤコブ 23:55
![]() |
![]() |
オラは草食系変態腹黒狂人占い師でOKなんだべ。眠い時は尻尾もふもふに限るべ。 [クララの尻尾もふもふ][エルナの尻尾もふもふ] カタリナとフリーデルもやるといいよ。 ちょっと議事録読んでくるべ。 |
846. 神父 ジムゾン 23:56
![]() |
![]() |
非常に疲れた…帰宅 >>841 トーマス なるほどな。 トーマスはそれも言ってたもんな リーザが俺吊りたいorフラットにしましょう。どちらの思考でも言えるんだけど今日のモーリッツ、リーザとひたすら対話してるんだけど多少でもリーザに乗って4人ともをフラットな動きが全く見えないんだよね。 |
849. 老人 モーリッツ 00:18
![]() |
![]() |
妙>>837 すまん、初見じゃ樵>>822から妙>>826の反応になる意味が分からんくての… (何で村人が説明を捏造するんじゃとか思ってた) 「妙なら神狼切り捨てそう」て言われて、じゃあ▼樵にしたら疑われなかったのにってことかの。 でもそれをするには捏造が必要でしんどい、自分の素直な意見は神狼と 誰噛む?と言われてものう 狩死亡済みまで見抜かないと、農噛もうとはなりにくいじゃろうてことで |
850. 老人 モーリッツ 00:18
![]() |
![]() |
樵狼ならリスキーな行動せず、先に▲兵しとけという話ではなかったかの。加えて言うと、神は樵よりも占い位置では無かったような。 樵精査は妙>>780か。 まだ迷ってるちゅーことやけど 灰精査というより、白要素を「狼でもできる」「喧嘩の可能性もある」で打ち消す動きに終始してる様に見えんのよね…。 神狼の動きとして敵うかどうか?の検証って風でもなし 妙>>845 書の思考としては疑問じゃったね@6 |
農夫 ヤコブ 00:25
![]() |
![]() |
リーザは3日目までノーマークだったんだども、GSつけて行って最黒が妙になってうおっとなった。霊の真偽でおやっとおもったのと2日目に占い反対しない枠でシモンが入ってのぐらいだったかな。 |
851. 少女 リーザ 00:26
![]() |
![]() |
神>>848 あー、それは服神比較の話で、ちなみに私も言ってるよー(>>妙349) それはわかってるんだけど、それを含めても●神でそこまで憤慨する理由がわからないって事。たかが自由占いじゃんって意味。 ただその様子だと神にはそれが当たり前って感じ(だから質疑が噛み合わ無い)っぽいねー。わかったよー。 「諦めた方が」については私も感じてるー。 ただそれ以前にもう▼妙の空気が覆せないねー。失敗した。 |
852. 木こり トーマス 00:27
![]() |
![]() |
>>845 リーザ 俺もなんか楽しくなって全部読み直したんやけど、なんやろ ジムゾンは発言してない・発言しない間にも村としての思考を進めてるって印象やね モーリッツは勝ち筋を読める モーリッツは1d初動から羊の農に対する記号の疑問を庇っている モーリッツはかなり早い時点で農真と出している やっぱ、占2co下のこの動きは単純に白いと思うんよなぁ |
853. 木こり トーマス 00:34
![]() |
![]() |
うーむ。すまんね なんだかんだ言うの遅らせようとしたけど(更新まで時間あるし)、リーザがそう言うのなら 【俺はリーザに投票するよ】ってもう言ってしまうね 俺が言うのもなんやけど、樵老神の相互白視は凝固やったねぇ これで老か神が狼やったなら、素直に驚くよ |
854. 少女 リーザ 00:43
![]() |
![]() |
老>>849 「誰噛む?」はだから●服飛ばし提案から樵白は取れる。でも神老妙は(▲兵噛んで意味無いなら)▲農行くしかない(無要素)でしょ。 「灰精査」については消去法だよ、みんなもそうじゃん。神が一番白消えやすくて狼として不自然が無いって主張だよー。 樵>>852 「思考を進めてるって印象」は私には分からなかった。 「相互白視」に私は入れなかったねー。そこに入れたLWを崇めるしかないよー。 |
農夫 ヤコブ 00:44
![]() |
![]() |
書>>00:34 性格と行動で毎回指摘される場合はキャラチップ性能もあるかも。クララが本来前衛タイプなら、前衛タイプのキャラ選ぶといいかも。キャラの印象でこのキャラは前衛タイプとかおとなしめなタイプみたいなイメージがあるとあるとおもうべ。 |
855. 少女 リーザ 00:53
![]() |
![]() |
でも最後まであきらめない私だよー! 【なら私はトーマスにいれる!】 私がLWなら今日の動きは意味不明じゃん。LWが敢えて神黒挙げて何になるの?白アピール? 私が狼なら狙いを樵に絞って老神を味方につけるような展開が勝率が高かったはず(それも無理だったかもしれないけども!) 私がそれをしなかったのは私なりに狼を探して神が怪しく見えたから。それは響かなかったかもしれないし、間違ってるかもしれないけど。 |
856. 神父 ジムゾン 00:56
![]() |
![]() |
>>851 それはクララ視点から何故そうなるの?って話やで。 >>854 ヤコブは確か最白ジムゾン言うてたけどな その要素でトーマス白く見るなら俺とトーマス白。 リーザ視点老人人狼があがってくるんちゃうんか? あとgj出るリスク考えたら俺の位置で急いでヤコブ噛むのは流石にないで |
857. 少女 リーザ 00:58
![]() |
![]() |
でも、私は村人として狼を探しにログを読んだから、神が最黒なんてみんなからすれば唐突に見える考えに行き着いちゃって、今も実はそう思ってる。 これは私が逃げきれさえすればいい狼じゃなくて、加えて狼を探さないといけない村人だからだと主張したい。 こんな自己弁護で▼妙を外してくれるとは思っていないし、 そもそも▼樵が間違ってるかもしれないけど、 でも私は最後のbetを置いて床につく。 |
858. 神父 ジムゾン 00:59
![]() |
![]() |
>>855 リーザがホンマに白なら今日の動き狼はめっちゃニヤニヤしてたと思うで 俺は考えて入れる。まぁ、正直トーマスもモーリッツも白く見えててリーザ投票から動くのは正直きっついけど今日の動きを狼がするのか?についても考えてみるで |
859. 少女 リーザ 01:08
![]() |
![]() |
神>>856 クララ視点なのは最初からわかってるんだよー!そこはもう噛み合わないねー。 「白く見るなら俺とトーマス」は違う。神の白は上がらないー。提案者が樵であとは全員賛同者だから。 あとあそこの襲撃考察は「兵の非狩がばれてたら」の前提で言ってるから最白の神でも▲農だよ。▲兵→▲農したって確率上がら無いし、▲灰したら自滅って話。 本当に寝るー! お疲れ様でしたー! |
シスター フリーデル 01:09
![]() |
![]() |
こうなるともう少し霊ローラー対決で出方をぎりぎりまで炙り出したほうがよかったですわね。樵も神も後から来て霊決め打ち乗ってくださったけれど、わたくしの粘りが足りずに大勢傾いてしまっていたせいで、その本気度がぼやけてしまいましたわ。 吊り回避先▼書を思いついたのが遅れたのでできませんでしたけど、前の日から考えておくべきでしたわ。反省ですわ。 |
農夫 ヤコブ 01:09
![]() |
![]() |
樵=狼はあるかもしれないけど樵>>502農>>507>>樵508の流れ(農=真で消え打とうか→クリティカルに真だと感じて決め打つ処が、自然に感じるかな。服の占い外しを最初に提案したのが樵っていうのは白要素だと思うべな。 |
860. 老人 モーリッツ 01:10
![]() |
![]() |
樵について、ここ怖な感情は拭えんのよね ただのう、老>>813>>814>>815の点がやっぱり白く思える 4d後半もエルナの●服提案に関して突っ込んでて、徹底的じゃし 羊or旅狩見抜いてアピって農抜きました、ならスゲーんじゃけど 神は占い位置じゃない+灰狭めたくない、なら非狩見てても▲兵で良い気が。 これは兵>>809と似た見方かの ▲農を急ぐとしたら、やはり妙ではと思ってしまうんじゃよね |
861. 老人 モーリッツ 01:20
![]() |
![]() |
これはずっと片白噛みが来てた分、潜伏勝ちの狼像と神樵が剥離すると言えばいいのか 妙視点、老人浮上してもいいんじゃないか?てのも気になり 神樵への白否定が目立つ分、ワシ白印象動く気配無いのが妙村視点として疑問なんじゃよね ワシも●服外し賛同者じゃし 説得の動きに見えるちゅーのはそうで 妙>>845下段は、妙狼なら▼神にもっていきたかったのかと考えてしもうた |
農夫 ヤコブ 01:23
![]() |
![]() |
うん、でもリーザのまとめってすごく公平だったよね。 リーザ狼でひっかかるのは3日目の●シモンだべかな。服妙=狼ならオラが服にいけば妙の白要素になるけど、シモン占うと農兵のラインが出来上がるんで、微妙かなと。 |
負傷兵 シモン 01:27
![]() |
![]() |
>修6d01:09 修真を打ってた僕が流れを作らなかったのがアレだったなぁと今でも思ってる。▼妙は確かにあの時点では通らなそう、村の総意として動かなそうではあったし、そこは説得の方向を間違えたと思う。せめて▼書だったら何人か賛同してくれたかなと… 信用差が5分だったり、僅差。もしくはGJ発生している場合は問答無用でロラしてるんだけど、決め打てると自分の中で決めたら、割かし決め打つからなぁ… |
負傷兵 シモン 01:37
![]() |
![]() |
>6d修01:15 わー…●羊と●旅に関しては思いっきり誘導してた僕が通るよ() >6d農13:04 真贋合ってて安心してた。どっかでわざと占われたんじゃないか?っていう指摘があったけど、わざとじゃないよ。思ったことをそのままっぽんと発言してた。体感的には周りの反応から占位置に入りそうだなぁ~でも非狩だしいいかって思ってたかな。 |
シスター フリーデル 01:39
![]() |
![]() |
農>>01:23 なんということでしょう。3日目、占い希望表作るの忘れてましたわ、、、。もう鳩さんなのでできませんけれど、皆さんいつもそれぞれそういうのは当たり前のように作ってらっしゃるんですよね。自動取り纏めツール欲しいですわ。 |
負傷兵 シモン 01:41
![]() |
![]() |
ギリギリまで発言するスタイル さらっと流し読みして兵非狩について。 (非狩透けてるんじゃ疑惑) これ4d>>638「胃痛展開」って言ってる時点で▲農を想定してる立場=非狩発言では読み取れるので、『▲兵をやったところで狩候補は削れない』って考えるなら▲兵の選択肢除外されそうだなぁとぼんやり。 いや…うん、滅茶苦茶緩んだ!申し訳ない! 狩ブラフを徹底した方が正解だったかね… |
負傷兵 シモン 01:43
次の日へ
![]() |
![]() |
なお僕の狩予想位置としては樵だった。 役職尊重意思+一貫して役職基点考察と視線。 3dの提案から狩じゃないの、これ?とか思ってた。 樵に対して「悪くない」って評価で軽くっぽいしたのは確か狩っぽいと思ったからだったはず(記憶曖昧) |