プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全パン屋 オットー は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
老人 モーリッツ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
少年 ペーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
負傷兵 シモン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
老人 モーリッツ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
少年 ペーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
負傷兵 シモン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
負傷兵 シモン、1票。
仕立て屋 エルナ、6票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、6票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、老人 モーリッツ、ならず者 ディーター、シスター フリーデル、少年 ペーター の 5 名。
負傷兵 シモン 01:30
![]() |
![]() |
うわー!なやむよー!なやむよー!! つか灰のバランス良くてメッチャ見応えある村だと思う。ワクワクすっぺ 屋狼なら年と修辺りSGにすれば縄足りそうだし、白ムードでてきてる者に敵対するのはちょっと違うんだけどな〜 |
少女 リーザ 01:41
![]() |
![]() |
シモ兄やんもお疲れ様ー。 大変だったと思うのよねー、まとめ。 リーは絶対にしたく無いのよね…霊とか。昔はカッコイイ纏めです(キリッ)とかしたいと思ったけど、今は気楽に話せる村人ちゃん大正義になったのよねー |
負傷兵 シモン 01:45
![]() |
![]() |
リーちゃんありがとー 立場的にあんま言えんかったけど、最高の占い師やったで。 実は狼希望だったんだけど、気がついたら霊が見えるようになってたぜ…好きなこと気楽に喋りたいよねわかります笑 エルナもちょっと言ってたけど役持ちだと色々大変なとこあるしなぁ。村人の時が一番はしゃげるかも笑 |
少女 リーザ 01:46
![]() |
![]() |
今思ったけど、エルナさん、初日占当たったの分かってて、占結果ぎみんなして「エルナに黒出す占い師じゃ無いよー」って出てたらどう動いてたん? まあ3d遺言占coは既定路線だと思うけどにゃー。1d時点で占予想があったら教えて欲しいにゃー |
負傷兵 シモン 01:47
![]() |
![]() |
後半は年狼でもない気がして震えてた しかし独壇場にさせるのもよくないし、村人がリーザの騎士になってる感覚だったのか狼のアピールかわからんくなったでござる 穿ちすぎたかなぁ〜年狼の時メッチャ弱く見られてるのに落ち込んでるの見てたら、村人あるかなぁとか思ったりもしてた。うーんうーん 老もうちょい殴ったけばよかったかな〜 |
少女 リーザ 01:53
![]() |
![]() |
ちな占い師は今回入れて6戦目なのねー。 逆にまだ6回しか占い師してない事に驚きを隠せないリーであった、まる。 狂人はその4倍やってるんだけどねー…お陰で(?)変に占とはこうあるべきだ、的な考えが身についたのかも?(年からの質問、あれ全部後付けなんだよねえ…ごめんね、ペタくん… |
仕立て屋 エルナ 01:59
![]() |
![]() |
うーん、そうしたらLW以外の所に黒打ちしてたかもしれないっすね。初日占われた時点で信用勝負は私の中では捨てるつもりだったっす あ、ついでにいうと妙噛みはほぼ私の独断っすよ~!相方は兵噛み考えてましたね |
少女 リーザ 02:10
![]() |
![]() |
エルナさん、そうなんだ… んー、もしかしたらなんだけど、3d遺言だった場合は信用勝負で負けてたかもなのねー(リアル事情含めて 時を戻せたら、本気でエルナさんと信用勝負してみたいのねー(ガチモード |
479. 少年 ペーター 03:58
![]() |
![]() |
やべっ、寝落ちしてた。みんなおはようさぎ。 襲撃に関してはうん知ってた。兵はお疲れ様。俺さ、兵に嫌われちゃったのかと思ってずっと悲しかった。スキル云々とか白黒どうこうではなくPL要素的に悲しかった。 俺は兵のこと好きなのにさ…epでは仲良くしてください。【急募】恋愛相談できる人 >>449兵 あ、わかった。兵の視界がするっと飲み込めたぞ。今更だけど反論しておくね→次喉 |
480. 少年 ペーター 04:04
![]() |
![]() |
みんなこれだけは真剣に聞いて。俺の色を正しく取る上できっと重要なところ。 兵の頭の中では「信用勝負に持っていけば妙決め打ちで村勝ちできたかもしれないのに」と思ってるはず。 俺視点、信用勝負するかどうかは狼次第、この編成は狩人がいないので妙▲になっても不思議じゃないし、俺が真偽差を広げたことが妙▲のきっかけじゃないかもしれないという考えがないのかな(悪意的バイアスにより思考が歪んでる?) |
481. 少年 ペーター 04:12
![]() |
![]() |
と思っちゃう。 つまり、妙の信用とか、服の信用とかは一旦置いといて、ただの盤を見た限りでは▲霊の方が村利と勝手に思ってた。そもそも服は黒被弾してCCOしてるんだから、被弾してない場合の狼騙りと比較して、信用勝負になりにくい状況じゃないか? だから単純に、服がCCOしたのは直縄回避の為の方が強いと思うよ。妙との信用差なんて、どうでもよかったんじゃないかと。 ならこれ、修の状況白にならないかな。 |
482. 少年 ペーター 04:22
![]() |
![]() |
直縄回避の為に騙った=灰吊りした場合、狼が縄にかかる可能性が低かった。結果論、農は白だったから。 修の位置も吊り縄スレスレだったし、修-服の関係性なら服が狼騙りするのは危ないのかなと。 多分これ、修の色判断が鍵なのかな。最終日に残したら怖いなという感情もあるから、今日、修吊らないなら村打ちする覚悟と同じかなと。 >>464老☆そこそこ。>>465あ、それは確かにな。色取る側次第だもんね。 |
483. 少年 ペーター 04:35
![]() |
![]() |
屋が俺の白要素を爆投げしててメンタルリセット。者にも小指返してもらったのでメンタルリセット。しかし、屋は懐柔警戒しとこうかな。 俺の白知ってる狼の庇いなら、俺を利用して他灰に吊り誘導させたいのかな?しかし、俺は屋が1番黒いと思っていたので、それも薄い。安定剤の役割を果たした人が白く見える理屈は感情論なので冷静に見るけども、屋が俺から白視を得たいという下心がないのなら推理村なんじゃないかなって。 |
484. 少年 ペーター 04:50
![]() |
![]() |
>>481んや、村利じゃなくて「▲霊は狼利」やな。書き間違い。てへ すると、老が気になってくる。老は俺を白視しつつ迷走感出してたし、服ともキレてる。そういえばさ、>>247老「完全に妙真盲信してる」 >>356「妙と服の差を付けんほうがいい」 いや、ブーメランっしょ。老は妙真盲信して真偽差つけとるやないかっ! ちな、俺は妙決め打ちと言ってない。服狼を確信しつつあっただけで、妙狼も一応追ってたんや |
485. シスター フリーデル 06:00
![]() |
![]() |
おはようさん! みんなもお疲れさま。 シモンはん、エルナはんおつかれさまやでぇ… >>454者 ☆中途半端に説明やると誤解を生むさかいちびっと喉浪費する (発言稼ぎに見えたら困るが…) たとえばやな、ディタはんが狼ではおまへん場合。 おおまかにゆうて、ディタ狼仮定して、狼として不適切な行動がある→よって狼ではおまへんちゅう流れで思考を組み立てる方法なんやけど。 |
486. シスター フリーデル 06:00
![]() |
![]() |
確定情報のみでディタはんを考察するで。 ・占い希望の疑問 1D 者→微白狙い ●兵○妙 黒狙い ●農○修 (狼服→微白狙い ●農○兵 黒狙い ●修○老) うちの思考やと、少人数村の狼は、初回占は仲間を投票から外す(>>445修下段) 特に、投票が早い場合は票を重なられるって厄介やさかい仲間の狼から外す。 ディタはん真っ先に投票しとるさかい、服と切れてへん印象なんや。 |
487. シスター フリーデル 06:01
![]() |
![]() |
その辺、質問(>>382修)したけど、そない納得する回答(>>392者)ではなかったな。 ・吊先希望の疑問 2D ▼屋 ▽修 (狼服 ▼年 ▽者) ※狼服の投票は▼農×4後(ほぼ農吊確定後)にあって、 ▽者の投票は捨て票に近い ←切りの演出かやちゅう疑問 どこ吊ってもええLWの動きと完全に合致してしまっとる。よって、ディタはんは確定情報から背理法では狼ではおまへんと証明でけへん。 |
488. シスター フリーデル 06:01
![]() |
![]() |
ちな、背理法で考察してはるんはペタ吉(>>320年)やって思うんやけど… ★なんでうちに背理法で考察させた? ディタはんの思考の流れがよう分からん。 ★状況に流されてしまう狼像って一致しておるさかい、ディタはんの思考ロジックがあれば教えてほしい。 余計なお世話やけどペタ吉の修状況白(>>481年下段)は帰納法での判断やな。参考まで。 |
489. シスター フリーデル 06:06
![]() |
![]() |
↑↑まちごうたー ペタ吉>>481は背理法の判断な。 オットーはんについては先日、縄も使ってうちの体張って確認したさかい発言のチェックはやるけど、明日があったら再精査やる枠。 (リザちゃん墓下でコーフンするとあかんから、>>314修の2日目投票委任とその結果を受けての判断やって補足しとく) |
490. ならず者 ディーター 06:07
![]() |
![]() |
おはよーさん。 あー昨日のアレが残ってて頭がガンガンするぜ。 あれってあれだ。ウイスキーボンチボンチな。 今日は年から切り替えて残りの灰考察と、俺への疑念あったら晴らしていくぜぇ? |
491. パン屋 オットー 07:36
![]() |
![]() |
おはよう。うう…兵が昨日ヒントを落としていったみたいだけど分かんないよ…。服のccoで思考が狭まるはずというなら、やっぱ年の狼は低いと思うんだけど…。殴るから騙ってねーってある?あるとしたら服は年に殴られること前提で答えてるはずなんだよね。服年の会話見てくるか。 老とか修は、もうある程度決め打っていかないと勝てないのでこの2人は白でいい気もしてる。よって後2縄は者年に使えば勝てると思ってる。 |
492. パン屋 オットー 07:42
![]() |
![]() |
>>全員★ なんで服は騙りに出たんだと思う?服陣営は信用勝負で勝てる自信があったと思う? >>年★ 年は早めから服に対して「切られ意識がある」と言ってたけど、ただ切るだけなら狼視点、相方に騙らせる必要ないよね?年視点で、服が騙った理由は?そこから狼は見える? |
493. ならず者 ディーター 08:27
![]() |
![]() |
おっと忘れちゃいけねえ。 し、シモーン!なんで、なんでオメーがぁ。 エルナ、墓下では忙しいヤコがいなくてリーザが待ちかねてたろうぜ。その意味では灰吊りしなくてよかったかもな。 ヘクショイ、おっと墓下で噂話か?侠に惚れちゃあいけねーぜ? 今日は2d吊り希望から精査すんぞ。 修>>488 喉使わせてすまねーが助かるぜ。背理法で証明できることの例が欲しかったんだかな。一連の修ちょい読み直してみるぜ。 |
494. ならず者 ディーター 08:49
![]() |
![]() |
修>>488 ☆背理法、帰納法、演繹法、誰もが皆全部ふつーに組み合わせて使ってると思うぜ?基本証明っぽいことができるのは仮説の否定くらいだ。推理は様々な材料さがしとそれを矛盾なく組み合わせられる狼像と思考と行動の仮説をさがしだすことだろ?狼と村仮説、どっちかがもっともらしくて他方がありえなそうなら、別の仮説が出て来ない限り、もっともらしい仮説は有力になるな。この基本は皆だいたい変わらんだろう? |
495. ならず者 ディーター 09:11
![]() |
![]() |
修>>487 白圧迫のときの狼戦略の黒当ての話か。白圧迫または白圧殺セオリーは俺の好みじゃないが結構有名なので調べてくれ。占い先黒狙いでなく白狙いしたのは白確を増やして灰を圧迫する戦術だ。それが有効と仮定したら、黒犠牲出すことでLWの隠れられる灰を広げるのが狼利というのは納得するか? 狼としては占い柱を出す対向戦術があるくらいで、 村は占い希望者は占ってはならねえってことまで知られてるみたいだぜ。 |
496. 老人 モーリッツ 10:41
![]() |
![]() |
おはようじゃ。朝から議論が活発でよいのうよいのう GS 白 者>屋>修>年 黒 今日はできるだけ同意とか反証とか出して意見のすり合わせをしていきたいところ 年>>480「俺が真偽差を広げたことが妙▲のきっかけじゃないかもしれない」それはそうじゃ。しかし問題はそこではなく、『霊襲撃をされるだろうという意識だった年』が、妙上げ服下げをしておったことじゃ 年>>481修の状況白は納得いくのう |
497. 老人 モーリッツ 10:41
![]() |
![]() |
服がとりあえず昨日の縄避けたところで灰狼に縄飛んできたらむしろ服の占騙りは悪手になりそうじゃ 年>>482回答ありがとの。了解じゃ 年>>484ブーメラン自体は結果的にはその通りじゃが、老の発言見て>>247では占対抗出ると思っておらず▲妙確定路線と思っておったことは本当に読み取れんかったか? それとも老>>294も含めて言うとるのか?ここ実際はもっと服下げできたがしとらんかったんじゃがの |
498. 老人 モーリッツ 10:44
![]() |
![]() |
わしが昨日見たかったことの一つは年の対屋の着地の仕方 3d年>>441「者>老>修>屋」>>442「屋に白あんまり取れてない」 →4d年>>483懐柔警戒しつつも、懐柔先が屋を最黒視してた年という所が懐柔したい狼っぽくはないという結論か。そんで老に目線が飛ぶのか 3d年>>441、4d>>484で老白要素が見えるが、これからどんな黒要素が挙げられるのか見たい 妙狼一応追っておったのかあ…(驚愕) |
499. 老人 モーリッツ 10:47
![]() |
![]() |
昨日見たかったこと二つ目は修の背理法云々じゃが、感想は者>>494と同じような感じじゃった 修は>>496その他の理由で白っぺーとも思うが、者屋に比べると落ちるよねって感じ。灰考察待っとるぞい ☆屋>>492 ①服の1日延命が目的だった説(最初から▲妙のつもり) ②灰狼3縄避けられなさそうだから服とともに生き延びる作戦だった説(2dの村の様子見て結局▲妙に) 信用勝つ自信はなかったかもしれぬが、 |
500. 老人 モーリッツ 10:48
![]() |
![]() |
そうせざるをえなかった状況だったからとも読める。どっちだったのかはぶっちゃけわからん。 ★屋>>459者>>471妙服を残すと最終日までには両視点陣営確定するからそれは年の白要素にはならんと思うのじゃが、どうじゃろうか? 屋>>461わしも年の行動は狼仮定違和感あるが、村仮定での違和感のが大分強い 屋は>>461>>491で年白いと言っておるのに>>491「2縄は者年に使えば勝てると思ってる」 |
501. 老人 モーリッツ 10:53
![]() |
![]() |
と言っておるのか 年白より老白を決め打てる根拠がどっかあったのかは聞いておきたいのう 屋はなんというか、屋の中に表に出してない根拠がある上で、表に出とる結論がちゃんと繋がっておるように見える うーん、人に見せるための文章というより、ただ自分が推理したことを出してるだけの文章という感じ? 具体的にアンカとか出せそうならしたいが、感覚的なものなので出せるかはわからん。ここに来て感覚てじじいフワフワ |
502. 老人 モーリッツ 10:54
![]() |
![]() |
これ主に屋あてじゃが、者>>427年黒取り下げ→者>>428(老>>426見て?)考え直し→>>454年最黒視→>>471(屋>>459見て)年最白視、の変化のしかたが、自分の中で黒視の根拠があって、でも別の人の意見聞いて逐一考え直した感を感じん?人外の思考の固さがないというか 言い忘れておった。シモンとエルナはお疲れ様なのじゃ |
老人 モーリッツ 11:06
![]() |
![]() |
こんだけ者上げて者噛まれなかったら見返そう >>502は根拠が根付いてない、深いところまで実は考えていない者狼と取れないこともないから 者は白だと思うんだけど お願いだから▲者して…4人の状態で最終日来るのはキツイ…3択なんて当たる気がしない… |
503. シスター フリーデル 12:56
![]() |
![]() |
みなはんちゃんと飯たべてはる? 今晩は 18:00-20:00 0:00-にイン予定や! >>494 >>495者 回答はんきゅ、オールラウンダー把握したで。495おおきに、めっちゃ勉強になんねん。でもわての手法やと、ディタはんの白がなかなか拾えてなくて困っとる。 「ここがバツグンに白いぜ!」っていうPRポイントあれば教えてほしい…お願いするわ。 |
504. シスター フリーデル 12:57
![]() |
![]() |
>>492屋 占い指定されて黒出し後のCCOは、まず信用勝負で勝てへんて思う。 ☆信用勝負に勝てへん占い師であっても縄は稼げるから、占い師が破たんやるまでの吊り位置におらんとは思てる。 (>>314修)ではペタ吉の名前を出してもうたけど、"屋狼の場合エルナはんがCCOやるメリットはそないあらへん"って思っとったや。 でもわいはペタ吉そないに黒くあらへんて思ってるけどな。 |
506. ならず者 ディーター 14:26
![]() |
![]() |
シモン遺言 兵>>475 見たぜ。今日は追悼でひとまず屋を白置いて集中するぜ。老>>年なのか?1dに俺が霊と見誤った年の初動LWの動き(農>>180)を除いて黒くない。ここは、年も白置きだ。残りは、老修だけか。 老>>496の進行白いな。 兵>>273 老:霊COで慌ててる狼 について考えてみたぜ。 1d 老は最後に投票(黒要素)。操作可能(1位兵<->2位服<->3位修)もせず(白要素)。 |
507. ならず者 ディーター 14:26
![]() |
![]() |
老LW仮定:白圧迫くずしが狼利を知っている。なら服をあてにいってもよかった、のにしなかった。ただし、上位にいるのでどうせ次は当たる。または、兵占と読んで(妙>>270だが、占妙年もありありじゃないか?)第2希望服当たってもよし。 しかし兵霊COで盤面が変わり 兵>>273指摘 兵霊出てから >>216 動じる >>220本決定崩そうとする動き。 村仮定:新盤面では白圧迫より黒当ての方が村利。 |
508. ならず者 ディーター 14:31
![]() |
![]() |
しかし、なら農>>220「白とか黒とか関係ねえぜヒャッハー!」はおかしい。ただ、実際その後しつこくそちらへ持って行った節もなく、妙>>310 咄嗟のことで混乱した村、くらいが自然かも。実際、初期の占い先などそれ程の確度を持って決められるものではないし、「白とか黒とか〜」共感する。 他の老評を見てみるが、年同様積極的に疑う要素はなく白置き。LW服予定だったのかという疑問は残るが。服の演出なら納得。 |
509. 少年 ペーター 14:48
![]() |
![]() |
昼一撃 >>496老 なるほど。なら、そこの反論は済んでるやで>>393 服を疑うことで▲妙促進になるという意識してなかったんやで。老に指摘されて気がついたんやからな。>>366で老の意見は飲み込んでるし、妙への疑いシフトしたで。 ちなみに、俺の黒ポイントって、▲妙促進させたってだけなん?ホンマにそれだけ?もしこれが俺の黒要素やったらさ、こんなこと以前にもっとボロボロ黒要素落としてるレベルやで |
510. 少年 ペーター 14:57
![]() |
![]() |
モーリッツのおじいちゃーん>>498「そんで屋に目線が飛ぶのか」 飛んだだけで、黒疑ってるわけじゃないんだけどねぇ、ブーメラン指摘して反応欲しかっただけさ。そんなに敏感にならなくてもいいじゃん? 屋の最終結論を落としたわけじゃないんだけどなぁ。拡大解釈だと思うなぁ。そんなに急かさなくても結論は必ず出すからさぁ。 驚愕されてもなぁ…お互い様なんだよなぁ…妙真見てたのは同じなんだよなぁ… |
511. 老人 モーリッツ 15:20
![]() |
![]() |
年>>509うむ、>>393は把握しておるぞい。ありがとの。本当のところのスキルはわからんが、発言で判断させてもらっておるでの 自分が狼なら~という反論は目が曇るので、あまりやってほしくはないがの 年>>510老>>498では、目線が老に飛んだことに対して意見を述べたいわけではない。屋なら屋、老なら老で、最終的な年の疑い先がどうなって、どういう根拠を出すのかを知りたかったのじゃ |
512. 老人 モーリッツ 15:21
![]() |
![]() |
「結論は必ず出す」すまんかったのう。それを早く見たくての。ふぉっふぉっふぉ 別に服下げだけで疑っておるわけではないぞい。>>497で読み込みの浅さを感じたのと、適当な黒塗りっぽさを感じたのじゃ 老>>401でも印象の悪さは感じておった。上記に繋がる部分があるが、年の灰考察も白黒の結論がはっきりと出ておるところは少ないのに、年>>399「終着点が微妙な感じ」と下げるのに雑な下げを感じての |
513. 老人 モーリッツ 15:24
![]() |
![]() |
>>510で年自身が言うところの「最終結論を落としたわけではない」のに、これを老の微妙な要素として使うのかと これを微妙というなら年も早く出しなさいよという気持ちもあったのは事実じゃ。それが急かしてるように見えたんじゃろうな 「妙真見てたのは同じ」わしが驚いたのは年が妙狼を追っておったことに対してじゃが…@10 |
514. 少年 ペーター 15:27
![]() |
![]() |
誤字った。屋ではなく「老」でした。 >>492屋 ☆服の直縄回避なんじゃないかと思ってる。黒被弾してるしさ、信用獲得する気は起きなかったのでは? ☆俺視点、騙った理由は直縄回避と占い確定阻止になるな。ぶっちゃけさ、10村編成で確定狼ができるって珍しいで。 俺が狼なら、村に確定情報落とすなんてことしたくないんやけどな。妙狼も追わせて村のリソース奪った方が楽。 |
老人 モーリッツ 15:34
![]() |
![]() |
ペーター村ならじじいうぜえええええって思ってるだろうな ペーターもじじいを思う存分殴ってくれればいいよ 村なら黒塗りに見えるだろうし、たくさん殴る要素はあるでしょう ここまで来ても年黒確信は全然できてないんだけどぉ…本当誰だよ狼… |
515. 少年 ペーター 15:36
![]() |
![]() |
>>513老 なるほど「俺が妙真決め打ちしそう!」って言ってたのは兵の印象操作やから、間違わんようにして欲しいんよ。 >>512老「適当な黒塗りっぽさ」「読み込みの浅さ」「雑な老下げ」もうすこし妥当な黒要素持ってくるかと思えば印象論かぁ…兵も老も「年が狼ならこう動いた!」「年が狼ならこうしたんだ!」って主張してるように聞こえるんだけどさ。 そりゃ、狼仮定で筋通したら誰だって黒くなりますよ。 |
516. ならず者 ディーター 15:37
![]() |
![]() |
年>>482 1d修吊り位置から2d服CCOによるキレについて。修が吊られそうという印象(者>>259でも言及)だった。これは、修は黒狙い●1位だったからだ。 1d 黒狙い:修○○●●● 農●●○ 老●○ 兵○ 服●○ (年>>239 修正あり) 内訳は、修●農と服●修○老だったので、修服除くと修○○●● vs 農●○。修服票操作で無理すれば逆転できるくらいの差ではあった。 |
517. ならず者 ディーター 15:39
![]() |
![]() |
実際は、農▼▼▼▼ 修▽▽▽になった(者>>357)。 \者修屋_年者農老服 ▼修_農農農屋者農年 ▽屋_修修_修屋_者 これは修>>314 屋(●修だった妙屋服のうちの1人)への委任により、屋が●修○農=>▼農▽修○に転じたことと年老の▼農後押しによる。服は最後に意味のない▼年▽者投票。 狼仮定:屋への丸投げ 修>>314 は一か八かの信とりだったのでは? |
518. 少年 ペーター 15:54
![]() |
![]() |
老が村だったら嫌だなぁ。こんなに意地悪な人だったっけ?自分の物差しを相手に押し付けるような感覚があってさ、今の老は白く見えないんだよ。 2d3d辺りの白要素は取れてるんだけどさ。他の位置の白要素が上がってきていることもあって、消去法で老が黒になるんじゃないかな。 黒要素を取ったわけじゃないんだ。他と比べて白要素と思える部分が薄れてきてるだけなんだ。 まだ考え直すけど、老が村なら仲良くして欲しい |
519. シスター フリーデル 15:59
![]() |
![]() |
ざっくり。年そこまで黒いのかね? 3d最白視されていた年が、一気に黒視がやっぱひっかかり。 2d>>257老 妙真ならば年白(GS黒位置にLW) 3d>>378老 年以外は村に見える 4d>>390老 服老とのライン切りは年がありそう (↑2d服▼年による?) (>>240屋)服○老 暫定白 この辺の服▼年との温度差がよくわかっていない、再度精査する。 |
520. シスター フリーデル 15:59
![]() |
![]() |
直近ディタはんいた、修屋からの星返してな。 村はまだ1ミスできるんやで。少なくとも、明日の判断に困らないよう今日は盤面整理+黒狙い思考やと思っとるよ。 その辺、村が見づらいと思われる位置削るのが大事だと思うんやがな。 すまん、どうもログ読み込むほどに混乱するのだが。 >>ディタはん ★率直に聞くが気を悪くしないでな、10人村の経験はあまりないか? お茶のみつつ離脱、休憩おわり。 |
521. 老人 モーリッツ 16:12
![]() |
![]() |
修>>519 ×「3d>>378老 年以外は村に見える」 ◯「年の妙上げ服下げのとこ以外は、年村に見える」 年は村なら本当に申し訳ないの… 「そりゃ、狼仮定で筋通したら誰だって黒くなりますよ」気持ちはよくわかる。2d兵に対してはわしも心からそう思っておった。わしは年に対して村仮定でも考えておるつもりじゃが… わし以外年最黒視しとる様子ないし、反論で喉潰すの忍びないから灰考察に専念しておくれい |
522. ならず者 ディーター 16:16
![]() |
![]() |
修、見返してて思ったが 修>>145「白圧殺狙うのもええかって」 修>>148「初手凸あって白圧殺はなんぎしれへんやけど」 って、おいっ! 修>>382 者へ星「10村で初手黒当てて狼利のパターンってどないな状況かな?」 修>>445 少人数村1/2Wを初手から犠牲 で、俺に喉使わせなくても知ってたんじゃねーか。プンプン!(白ポイントアップ?) 修>>520 ☆メタな情報はノーコメントだ。 |
523. ならず者 ディーター 16:30
![]() |
![]() |
オットー悪い。忘れてた。リデル助かったぜ。 屋>>492 ☆味方の助けは期待できないのに、騙らない理由がわからん。騙らないメリットは 年>>482 のような即吊られそうな灰狼を一瞬守れることぐらいじゃないか?それ以外、信用あろうがなかろうが狼確定よりまし。 修>>503 ☆修のいう白ポイントってなんだ?一貫して頑張って村へ貢献している姿が滲み出て白く見てもらえると思うし、他を見るときもそうだ。 |
524. 少年 ペーター 16:47
![]() |
![]() |
服の狼視点をトレースして推理してる人いないよね?多分。やってみるかな。 >>119兵放置>>120妙は好印象、年に自由反対について★>>121者に漢、カッコイイ、修は感覚派、老…自分の中で動き方、考え方がある人>>122農は無難、結局戦術論に触れる>>123者に戦術論の補強>>156年に対してトラップ>>174オットーの遅刻どうでもいい、年見習え、>>175トラップに共感、発言に外回りの重圧? |
525. 少年 ペーター 16:48
![]() |
![]() |
>>190白狙い【●農〇兵】>>192黒狙い【●修〇老】修は感情の矛盾、老は疑い返し>>195屋にオープン感を出す、★戦術論から色見えるの?>>208表を出す>>218黒狙いにしたいんすけど…>>250〇老、修は吊り候補になりそうだから除外した>>252灰吊りたい>>290戦術論あえて触れなかった(潜伏中に気をつけたこと)>>293者★兵占と思ったのに●した理由>>335農屋修は村人っぽ。 |
526. 少年 ペーター 16:50
![]() |
![]() |
大先輩の言う通り年者の中に1w>>336者は7回表を貼り付けてるところが狼ならあざとい、年は全体が白いが、夜明け後が違和感。発言は考えて落とすタイプ、意義を見出す云々>>353農屋修は単体ではなく状況からの白。年者から1wを絞ってみるのが最前 ここまでが服視点の要約文。次喉で疑問点を出す。 |
527. 少年 ペーター 17:02
![]() |
![]() |
まず、修は非狼だと思う。>>192に黒狙いに挙げられているが、>>250でCCOした段階で○老結果を出した。修は縄吊り候補になりそうだから除外したと。 >>252灰吊りたいと誘導。つまりこの時点では修を縄に使用と考えていたのでは?直縄回避の為にCOしたのに仲間を吊り縄に差し出すことやりにくいよね。それか修を白囲いすればいい。 >>335で掌を返すように修含め、3人を白視。▼年▽者で出した。 |
528. 少年 ペーター 17:15
![]() |
![]() |
この掌返しは灰操作の為に行ったように見える。そうすると>>121の評価を持ちつつ▽者で出すのは疑問だし、やはりグレー操作の為に方向転換した臭い。掌返しの時点で妙▲の方針が決まっていたのなら、ライン操作の為に白位置を巻き込んで黒塗りポイント作りたい欲があるはず。 とすると者も非狼かと。切りというより、狼の操作に巻き込まれた村感。 屋も非狼なのかな。>>174の無関心さが仲間に対する扱いに見えず |
529. 少年 ペーター 17:34
![]() |
![]() |
服の初動付近での疑問 >>119兵放置(兵は白役) >>120妙は好印象(妙は白役) >>190【●農〇兵】(2人とも白役) 服は擦り寄り型の狼では?かつ、上記から、白に対して比較的高い評価を出していたね。とすると者は非狼かも?(>>112漢、カッコイイ) 服狼視点から→灰への扱いでは修者が非狼強い。時点で屋。 やっぱり老が消去法で狼になってしまうなぁ。服狼軸なら非狼取れない。 |
530. 少年 ペーター 17:59
![]() |
![]() |
>>老★服は狼だったわけだけど、老はどうして服に占われたんだと思ってる? >>247「妙真盲信」>>257「占いぶち抜き路線から外れたようで嬉ばしい」>>285「信用勝負路線で▲占いなくなった…普通に▲占いありえるのか」 >>356「(真偽差広げると)▲妙誘発することにならん?」 妙真盲信してたなら、狼が信用勝負に乗ると思わないのが自然では?>>257の思考があるなら俺に黒塗るのはおかしいのでは |
531. シスター フリーデル 18:03
![]() |
![]() |
ただいまー ほながんばろか! >>じっちゃん うちの思考で、狼服占がどこに○▼当ててもそれを要素に暫定白・最黒までは持ってけへんのがあって。 状況の変化で、手のひらクルンはよくあるこってやけど、じっちゃんの発言トレスしても(ペタ吉 白視→黒視)どこで思たのかよう読み取れなかった。 ★>>486老で最黒がペタ吉になっておる、ペタ吉を最黒って想定したんはじっちゃんのどの発言あたりが境になっとる? |
負傷兵 シモン 18:10
![]() |
![]() |
ペタ吉今日も飛ばしてるなぁブゥンブウン それ以上エルナのことみちゃうとエルナが失神しちゃう…!! ペタはなぁ〜 「ほんとに俺を黒視するのか?!いいのか?!俺村人だったら貴様胸が痛くなるぞ?!」 的な精神攻撃したり、死にゆく懐柔した村側に狼聞いたらする仕草が狼くさくて…霊関係は年狼でも素で考えてたぽいけど、年白ならもうちょっと融通効きそうなイメージがあるんや…自論に拘らずに狼探してそう |
532. シスター フリーデル 18:12
![]() |
![]() |
そのあたりがわかると、じっちゃんの思考がトレスし易くなるかもしれへん。あとじっちゃん >>521老 補記ありがと! >>ディタはん >>522者 回答さんきゅ、>>382修でうちが聞いたんは、初手黒引くと白圧殺できんので他に戦術あったっけということなんよ。でも>>495者で一生懸命回答してくれた(200文字)から感謝したんや、からかったわけでないよ本当やで。この話題は終わりでいいよ~ |
533. 老人 モーリッツ 18:20
![]() |
![]() |
☆修>>531 2d老>>356が黒視始め。あとは積み重ねで最黒視。年に言及しとる発言は死ぬほどある ▼年は要素にしとらん。服の年評と年の対服姿勢をライン要素に取っとる 年の灰単体考察待ってから質問しようと思うとったが喉余りで ★1d年>>91ライン考察は幻想派のようじゃが、>>524~>>529でライン考察しておるのはなぜじゃろ?そして自信あるかの? 何かのついでに回答もらえればよいぞい |
農夫 ヤコブ 18:24
![]() |
![]() |
修は週末入ったからじゃないかなー。 ラインは幻想ってあるけど、ある時はあるしもうわけわかんなくなってきてるんだよね。 狼の探し方わかんなくなってきたなー。 と言うことで信じたい者を信じましょう。とっさの反応が人っぽい年老は人ってことにしとこう。兵が霊に出た時とか。 |
534. シスター フリーデル 18:28
![]() |
![]() |
>>523者 ディタはんのいうこってめっちゃわかる。おのれでは村利って思って動きおっても(>>314修)、他の視点では狼利(>>517者)に見えてしもうやろなしれんな。そら村全体の視点で判断するしかあらへんな。 あと>>520修の質問は悪かったで、失礼かもしれんが、うちと同レベルの経験で動いてるって判断するで。回答おおきに! じっちゃん >>533老おおきに!もいっかい熟読してみる! |
535. 少年 ペーター 18:58
![]() |
![]() |
>>533老 ☆俺の>>242を読んでね。ライン判断だけじゃ自信はないけど、ライン判断を全くしないよりは正しく色判断出来ると思ってる。 やっぱり老狼かな?敵意向けられてる気がするわ。 あと、俺に対して1dや2dで「村じゃろ」と簡潔に言う割に具体的な白要素だしてなかったよね。 服がCCOして、服疑いに走らなかったのはなぜ? 村ならさ、妙真盲信しててそこの黒先がCOしたら「真偽精査したくなる」のでは |
536. ならず者 ディーター 19:03
![]() |
![]() |
修>>534 白確でもない相手に託すことのどこが村利なんだ?★修 修の屋への丸投げが村利と考えた理由 教えてくれ。 ★屋 修から丸投げされてどう思った? ★老 年狼仮定、徹頭徹尾村のために動いたとして、どうやって狼要素取れるんだ?兵の俺に対するプロファイル精度の高さが年に通用すると思うか? ★年 同じ質問だ。しかし、老には初日様子していた黒さ、投票を終わり頃まで待っていたという状況証拠はある。 |
537. 老人 モーリッツ 19:11
![]() |
![]() |
年>>535すまぬ、見逃しておった 決定的なものがあれば吟味、と言っておったのか、ふむ。ありがとうの 村全体から白視されておるところに序盤から白要素あげるのは無駄じゃでのう。沈んでるところを白視しとったら上げようとするが ☆服疑いに走っとった。>>294で表に出さなかっただけじゃ。理由はわかるじゃろ? 敵意というか狼視はしとるでのう 者>>536すまん、何を聞かれとるのかわからん…@7 |
538. シスター フリーデル 19:33
![]() |
![]() |
>>ディタはん >>536者 狼服の占いCO(>>250服)老白判定 をどない判断したかで変わる(服偽要素が強いCCO白出しみての反応) ☆そのやたり、>>492屋→>>504修 で回答しておる。 これ、>>492屋→>>523者の回答は確認しておるさかい、うちとディタはんですれ違いおきるやろな。でな、ディタはんとお話しすんのんおもろいけど他者の喉も考えて…年は@1やで… @6 |
539. 老人 モーリッツ 19:42
![]() |
![]() |
者は年狼がミスをするとは思えないと思っておるということか? つまり徹頭徹尾しっぽを出さず動ける狼がいると思っておるのかの?(者はそういう狼を見たことがあるのか…?) 年じゃなくとも狼が本当に徹頭徹尾しっぽを出さないならば、狼要素取るのは難しいと思うぞい。他灰の白取りからはじき出すしかない ちゃんと答えられとる気はしないが、こんな回答でいいんかの…? |
540. パン屋 オットー 19:49
![]() |
![]() |
パン屋皆から白視されまくりですね。逆に視界が曇るのでやめて頂きたいのですが。。 鳩なので見えた星だけ >>536 というか委任の意味がわからなかったので触れなかった。未だに分かんないんだけど、パン屋はもう修白置きしてるので全然考えてない。結局修は仮セットのままあの日を終えたのようなので考えるだけ無駄と切り捨てた。あの兵票修でしょ |
541. 少年 ペーター 19:52
![]() |
![]() |
>>537老 どう無駄なんだろう…?ここ共感できない…すまん。推理側に見えないんや。>>257の思考があったなら服疑えるでしょ?思考の時系列が変やで。 >>536者 ☆推理の進み具合や。村利提案はバンバン出来る。でも、推理偽装し続けるのは、どんな手慣れ狼でも難しいんや。 老は俺の白に気がついてるんじゃない?その上で黒視されてる気がする>>515の印象論での黒塗りはスキル落としすぎやから。@0 |
543. 老人 モーリッツ 20:23
![]() |
![]() |
年喉なかったのか…通りで単体考察がいつまで経ってもこないと思った… 年のライン考察は老黒に誘導したいがためのものに見えるの 修白は納得できるが者屋が無理やりすぎる。特に>>529の者 年>>541喉が勿体ない 服は疑っておったって。狼に▲霊を選んでほしくて信用差をつけんようにしたんじゃ 年が▼出さずに@0になっとってワロタ…まあ年の考察見る限り▼老で間違いないじゃろ わしは【▼年】で。▽は後で |
544. パン屋 オットー 20:24
![]() |
![]() |
通じてるよ?「修の委任発言の意味がわからない」ということ。どう思った?って質問なら、「なんじゃそりゃ」と思ったよ。しかも委任すると言っておきながら、修は兵に入れてるよね多分。リアル事情で間に合わなかったのだと判断したけど、結局違うところに入れるならパン屋と同じところに入れるという意味じゃないし、パン屋が修の吊票決めろというなら、そもそもパン屋は修じゃないので修の吊り希望なんか決められるわけないんだ |
546. 老人 モーリッツ 20:49
![]() |
![]() |
年は村ならわしのせいで喉消費させてしまった様子で、本当に申し訳ない >者屋修 わしと年のやりとりが村同士のものに見えるとか一方が狼に見えるとかあれば教えてほしい あと者屋はできれば老>>500に答えてほしいのじゃ@4 (もっと村がまとまるように動きたかったが、そもそもわしが別方向向いとるようなのでそんなことは無理じゃった) |
547. パン屋 オットー 21:25
![]() |
![]() |
>>500 老 ☆妙を噛むこと、そのものは誰が黒でもありえるよ。パン屋が狼でも噛むよ。でも年はその前に服を叩きに叩いてるんだよね。その辺の違和感は >>461でも言った通り。年狼にしては計算が稚拙すぎるなあと。年が「霊が噛まれると思ったから占い真偽つけにいった」とすると村視点で子の違和感がしっくりくる。霊が噛まれると思った理由はよくわかんないんだけど。ここはちょっと年の発言掘り返す。 |
548. ならず者 ディーター 21:30
![]() |
![]() |
オットー、★屋 屋>>545 修の白、わかりやすく説明してくれないか? 年は俺の第一印象から白狼で、服に対する攻撃が解せないが、兵老のもつ年の誤解は解けると思っている。 老はリア事情かもしれんが、遅い投票が怪しい。しかしそれ以下は柔軟に村の推理に貢献してきたと思う。このところは何か変だったが。 今日は介入出来ずにすまん。 年と老と修は今日は俺と兵を信じてくれるなら【▼修セット】して欲しい。 |
549. パン屋 オットー 21:37
![]() |
![]() |
あ、>>499 ☆回収しましたありがとう。そうね、服の一日延命が目的なら 騙りに出るのはあるか。そのあと切ってけばいいわけだ。 結果的に縄を一つ無駄使いさせたわけだし 吊られそうな位置にいた人たちはみんな白くなってくる。 やっぱ修白でいいや。これはもう揺るぎそうにない。 ふむ、そう考えると年はその位置にいるなあ。老が年を疑うのもうなずける。 |
550. ならず者 ディーター 21:40
![]() |
![]() |
屋>>547 同意だ。村利もないが年狼利もないのではないか、年狼仮定そうは思わないのではないか、というのが今のところの俺の評価だ。 屋>>544 集計表見るとわかるが、▼農▽修、屋のところ2回、修のぶんも入れてあるぜ。 |
551. 老人 モーリッツ 21:42
![]() |
![]() |
屋>>547者>>548ありがとうの 今日年も老も▲▼なければ、明日年をフラットに見直す。約束する 者>>548「誤解は解けると思っている」年老村と思ってるなら年老お互いの誤解解いてくれ、本当に頼む 【▼年▽修】で提出する |
552. パン屋 オットー 21:54
![]() |
![]() |
>>548 者 修の白要素まとめ 【序盤のパン屋への執着】ヘイト買って反撃くらう心配がまるでなさそう+1点 【服の騙り】灰吊りになったとき危ない位置にいる狼の策じゃない+2点 >>550 ほんとだ。屋が2人いるから何かと思ったらそういうことか。 ごめん全然意識してなかった。 |
553. パン屋 オットー 21:54
![]() |
![]() |
今考えるなら、修はパン屋を白視してるから票にブーストかけた? いやあ、あの時点でパン屋そこまで修を信じてたわけじゃないし ▼修票が2倍になった可能性もあるわけで。 それを託すってちょっと狼の行動としてはおかしいかな。 |
負傷兵 シモン 22:03
![]() |
![]() |
>>541 よく読んでないけど、気づいてるって目線は狼相手に使う言葉ではない気がするがいかがかな >>551は白いんじゃないかな〜 オットーが狼なら萌えるなぁ。かなりのクールどSやで |
554. パン屋 オットー 22:10
![]() |
![]() |
>>517 者 者も自分で言ってるけど一か八かの賭けだよね。 でもパン屋は賭けに出ること事態おかしいとおもう 見方によってはなげやりにも見えるから ここで勝つか負けるか決める気だった、というのも違和感。 まあ、なげやりな時点で村要素でもないなあ。 やっぱりあの発言は白くも黒くもないんだよね。なんなんだろう。 よし、聞いてみよう。 >>修★ あの発言の意図は何? 0:00インらしいので回答待ってるよ |
555. ならず者 ディーター 22:14
![]() |
![]() |
屋>>552 うん。そこまでは同意。でも極端すぎて懐柔策なんじゃないかって思える。村でヘイト買うまで攻撃する村利ない。村人が吊られるのは村にとって損だからだ。票を預けたのもそう行った心証操作だ。賭けだが狼は6:4で生存できる賭けだったらやる価値はあるし、ジリ貧だったらなおさらだ。 狼仮定:まず服が占いに当たったのは事故。兵が霊とは思わない。 さて既に吊り位置(といっても飛び抜けているわけじゃな.. |
556. パン屋 オットー 22:23
![]() |
![]() |
>>505 修 パン屋のふわふわじいちゃん評 >>277 他 自分の評価に過敏。黒もだけど、なぜか自分の白評価もやたら聞きたがる。 自分への白評価とか深く聞いてどうするんだろうと思う。 気になるのは狼視点っぽい 狼+1点 服が老に白だしてる。囲わないでしょあの状況で。村+2点 >>391 村+2点 結論 単体で見ると黒いところもあるけど、過去の発言や状況を加味して白置きできる |
557. ならず者 ディーター 22:27
![]() |
![]() |
..い)にいて、服が占いを語らなかったらどうなるだろうか。これは吊り位置にいる灰狼延命以外狼利は考えられず、▼服後は、吊り位置に強い疑いの目が向いてしまう。服修士が、それでは延命できるが狼勝利は見えない、と考えてもおかしくない。 としたら状況が状況だけに、一か八かの攻撃に出てもおかしくない。不利な攻撃側はカケに出ることは悪手ではない。懐柔に自信があればなおさらだ。 というストーリーも考えて欲しい。 |
558. パン屋 オットー 22:53
![]() |
![]() |
者、わかりやすく解説ありがとう。 修の2d見てきたけど、 >>251 リザルナの議事、再精査せんとあかんね。 >>302 なんし今日は、者年屋農(老)見てけばええわな。 この後修が触れたのって年とパン屋だけで、結論は二人とも白い その結果がパン屋に委任か んーむ、困った。者に投票する気満々だったけど これ説得力あるなあ。者狼なら手のひらで遊ばれている |
559. パン屋 オットー 23:05
![]() |
![]() |
>>489 修がパン屋に委任した理由、もしかしてこれ? マジ?体張って縄使って、わかったことはパン屋白だけ? 修目線それどうしても必要なことだったの? ▼農でパン屋の疑いは晴れたらしいけど、▼修だったら 吊られて終幕では 墓場から眺めてたってしょうがないし。なんか墓場からの視線が痛い うー。者に影響されてるなあ。修きて反論しないかなあ 修のいう>>486「者狼に不自然がない」もわかるんだよなあ |
560. ならず者 ディーター 23:23
![]() |
![]() |
今日の仮決定は24:00の修待ちだな。@2 \年老者老 ▼老年修_ ▽___修 計: 修▼▽ 老▼ 年▼ オットー、兵の経験を信じてお前を信じる。今日は襲撃ないとは思うが、▲者なら屋が老>年な状況をみた老狼かそれを見越した年狼、懐柔に気をつけて冷静に見極めてくれ。 リデル、今日は兵>>475、修>>520 のアドバイスに従って整理させてくれ。終始一貫村利に情熱を傾けてきたつもりだ。 |
562. 老人 モーリッツ 23:33
![]() |
![]() |
者屋修が年白と言うなら村側の意見のが多くてわしが間違えてるんじゃないかって気もしてきたので、みんながバラバラになって危ないならわしが逆にするわ とりあえずみんなには一番黒視してるところ▼で出してみてほしい。できれば▽も あと、あまり決定遅くなると寝るかもしれん@2 |
563. パン屋 オットー 23:59
![]() |
![]() |
あーごめんねモーリッツ助かる。ここにきてその思考のブレ方は白いなあ 0時45分に本決定を提案しとくね。 パン屋が一番白いみたいだからパン屋決めていいかな 喉ないだろうしダメな時だけ喋ってね 年はごめん、本気で老疑うなら明日もがんばって。老もね。 ちゃんと今日のも読んでるから。 嚙みもないだろうしあるとしたら噛まれるのパン屋だから 起きてたら票合わせてほしい 【仮決定】今日は修者から吊ります |
564. シスター フリーデル 00:02
![]() |
![]() |
ただいま! 読みつつ発言つくってる。 うん、ディタはんは白でもおかしくないんよ。 悪目立ちやる灰吊り(>>392者)提案、狼服なら赤窓で止めるてるって思うんね。ただ、こないな狼おらへんやろ路線で動かれると、うちの技量では判断でけへんかも。 うちとディタはん明日残されても、おーかたディタはん明日▼修ロック継続かな。修者残された盤面の最終日は、襲撃によっては対応でけへん気はしとる。 |
566. シスター フリーデル 00:15
![]() |
![]() |
ディタはん、一生懸命調べながら発言しとる印象を受けてるんや。投票先が毎日異なる【▼屋】→【▼年】→【▼修】単独感むっちゃある。 >>314修→屋への投票委任に拘泥しとる雰囲気がやるみたいやけど、 >>ディタはん うちに投げた質問で、うちが人狼である推理はできよった? ★>>555、>>557者の結論を出す過程の疑問を なんでうちに投げなかったの? オットーはんへの回答はこれから作成。 |
568. ならず者 ディーター 00:50
![]() |
![]() |
リデル。誰が狼でもおかしくない。 修狼仮定 >>555 >>557 は1つのもっともらしい仮説であって、修村仮定の仮説もいくらでも作れるだろう。リデルとは少しづつ話せるようになってきたから明日以降に詰めていきたい、という考え、中途半端な年老の決着に介入できそうなのにできなかった、という考え、錯綜してるうちに喉切れてしまった、というところだ。整理して混乱は避けて進めたいだけだ。すまん。@1 |
569. シスター フリーデル 00:50
![]() |
![]() |
>>534屋 >>538修でも回答しとるが、エルナはんのCCOでオットーの村視ができよった。 ☆うちでは手が回らんって思たさかい、前日ヘイトは貰ってたけど唯一村視できよったオットーに命預けた。 ちゅうか、その気持ちわからんでうちのこと村置きしとることにびっくりや。 |
570. シスター フリーデル 00:51
![]() |
![]() |
……>>548者でうちに修吊り協力提案って間違いかと思っとったが、 >>560者 本気で言うておるって思わなかった… ディタはん、縄は黒吊りに使う(>>126者)んやなかったの? 整理吊りって、せめて第二希望出さへんと説得力ないって思うんや…ちゅうか吊りやる本人に自吊り頼まへんって。 【▼者 ▽老】 村やろかなぁ…ディタはんで混乱しそないになる方が怖い |
571. パン屋 オットー 00:56
![]() |
![]() |
えーまってまって者は整理縄で修吊をパン屋に提案してたのか この状況でそれは飲めません。黒を狙って下さいよ。 黒狙いで修吊りを検討してると思ったから真剣に聞いたのに 【本決定 今日は▼者】 |
負傷兵 シモン 00:59
![]() |
![]() |
あーーー!!!!!!! あーー!!!!!!! あー!!!!!(叫 者はメンタル弱いんだよ!!!孤独でグルグルしながら頑張っちゃう子なんだよ!!!!村人が混乱しても、それを吊りで返しちゃ!!村が!!!滅びるんだよー!!!!!! やめるんだー!!!!!! |
574. パン屋 オットー 01:02
![]() |
![]() |
あ、リデルは者の理論にちゃんと回答しておいてください。 者の目的がどうであったにしろ、パン屋が者の発言で修吊にかなり傾いたのは事実です。この疑念をちゃんと晴らしてくれないと、明日が来たら次は自分の番という自覚を持ってね。@1 |
農夫 ヤコブ 01:05
![]() |
![]() |
うーん、オットー思い込んだら一直線なんだよなぁ。 何か誤解してる気もする。と言うかもう明日修吊る気なのか。 どうなるんだろう、あとまとめがいないんで確かに明言の上で自由投票でいい気はする。今日は操作あったらバレる気はするし。 明日は揃えたほうがいいとは思うけど |
575. パン屋 オットー 01:08
![]() |
![]() |
黒狙い?ほんと?信じるよ?絶対だね?パン屋もう喉ないからね?これ以上覆らないからね? 老から反対意見出たから変えます 【最終本決定】【今日は ▼リデル 】 【票が割れるので不本意でも従ってください】 ごめんねブレブレで これで明日来たら者半ロックだからね |
仕立て屋 エルナ 01:09
次の日へ
![]() |
![]() |
いえ、明日も揃える必要は無いと思うっす 一人も確村がいない以上、今日は明言無しの自由が一番狼は困るっすよ。そして明日朝一で投票先COがいいっすね 明日はラスト発言で明言くらいっすかね。いや、明言もいらないかなー。一人ずれたらそこに入れるだけでRPPですし |