プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全パン屋 オットー は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 農夫 ヤコブ に投票した。
仕立て屋 エルナ は パン屋 オットー に投票した。
老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。
少女 リーザ は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
少年 ペーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
負傷兵 シモン は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 農夫 ヤコブ に投票した。
仕立て屋 エルナ は パン屋 オットー に投票した。
老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。
少女 リーザ は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
少年 ペーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
負傷兵 シモン は 農夫 ヤコブ に投票した。
パン屋 オットー、1票。
ならず者 ディーター、1票。
負傷兵 シモン、1票。
農夫 ヤコブ、6票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、1票。
負傷兵 シモン、1票。
農夫 ヤコブ、6票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ は、ならず者 ディーター を占った。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、仕立て屋 エルナ、老人 モーリッツ、ならず者 ディーター、シスター フリーデル、少年 ペーター、負傷兵 シモン の 7 名。
369. 少年 ペーター 01:34
![]() |
![]() |
おはよう。妙が死ぬんかーい。でもまあ、いい仕事してくれたかな。お疲れ様 【▼服で提出】 服の切られ役意識とかが諸々当たってそうなので、そういうところから狼絞っていこうかと思うよ。 霊生きてるってことは農白かな?さて、灰殴り愛し合おうぜ。じっちゃんの名にかけて!! みんな寝たのかな…? それじゃあ俺も明日の為にすやる。明日のコアは昼は覗きにくい感じ。鳩からこんにちはするかも?** |
371. 負傷兵 シモン 05:12
![]() |
![]() |
年★昨日、ぶっちゃけかなりの信用差がエルナとリーザの間にあったよね。 その状態で年の激しいツッコミ受けたら信用勝負する気が失せさせてしまう→リーザの延命妨害になる と思って私はペーターの主張を見ていた。内容は正当性しかないし、共感するものだったけど昨日あんなにエルナを攻める必要あったかな? 今日は私も推理に混ぜてもらいます。 なんかリーザに関しての年の温度が完璧な村人像から逸れたかな〜と。 |
372. ならず者 ディーター 05:19
![]() |
![]() |
り、リーザ。おめーの死は無駄にしねぇ。 ぜってえかたきとってやるぜ。 わりぃ。昨日は直前までは記憶があるんだがなあ。 加藤吉平商店のポン酒「越の井」、飲み過ぎちまったい。 リーザの昨晩の推理、よっくよーく読み込んで俺とともに活かす。いや生かすぜ! |
373. 負傷兵 シモン 05:28
![]() |
![]() |
うーん…年はかなり高水準オールラウンダー判定だったのだけど、それだけに昨日の服殴りは変だ 昨日は服のおかしいとこを問い詰める日ではないんだよね。 それと服への火力と灰への柔らかさに違いがある。この村で一番LWの動きしてるの年なんですよね 口では妙万歳してるけれど、行動では妙の命を大切にしていない行動をしている 昨日私がやった感情考察を褒めてたけど、あれの精度わかるの村で当人と狼だけなんだよね |
仕立て屋 エルナ 05:30
![]() |
![]() |
おはよーっす! うんうん、ペーター君からの私への攻めがこのままうまく切りとして見られて欲しいっすね〜!そのためにわざわさペーター君から真切られる動きをしたんすから そしてリーザちゃんの考察もぜひじっくり参考にして欲しいっすね。服狼仮定修黒は辻褄合わない、にみんなもたどり着いて欲しいっす |
374. ならず者 ディーター 05:34
![]() |
![]() |
おはよーさん。【農白確認】 年のエルナ追い込みは正直よくわからねえところがあるが、どのみち、さすがに占い生かしづらいんじゃねえか?片白や白確、黒だってありそうじゃねえか。 今更だが、すっとぼけて変なとこ統一狙ったりとか、いいワザねえもんかな。ま、過ぎたことは来世に考えるぜ。 |
375. 負傷兵 シモン 05:34
![]() |
![]() |
(感情考察は対象相手が村ありきの思考ルートで、狼なら私の考察に乗ってくる。つまり私の感情考察に年の中のプレイヤーが感心するのは、私が正解を導いてた場合の狼視点なんだよねって理屈) 言ってることとやってることに温度差があるのが狼の特徴だと思っている。さて、年の白さが白く見えなくなったわたしは疲れているだけかな 1Dの疑問も後で固めて提出します。今のところオットーとディーターが白く、次点で修・年・老 |
仕立て屋 エルナ 05:39
![]() |
![]() |
おはよーっす! うん、最後にペーター君を吊るための布石は今の所上手く行ってるっぽくてなによりっす 実際、ペーター君が追い込んだんじゃなくて私から追い込まれに行ったんですしね〜! 後は切りで見られるか切れで見られるかっすね。 追加で、リーザちゃんの発言から服修は無いって推理出て来てくれればもうしめたものっすけと上手くいかないかなー |
376. 負傷兵 シモン 05:40
![]() |
![]() |
>>374者 うん、昨日は実際厳しかった 重要なのは【1D能力者保護の意識がある年が、嬉々として妙の死亡率を上げていたことだ】 また服が圧倒的信用差があるにも関わらず>>366は楽観的過ぎる。村人年視点でのベストルートは占信用勝負で妙が少しでも占を落としてくれること。 それを狼が仕掛けてくると踏みつつ全力で服殴るのっておかしいよ。村人って自分にとって都合のいい明日を悲観的に考えるもんじゃないかね |
377. 老人 モーリッツ 05:53
![]() |
![]() |
【妙襲撃と農白確認】 あああリーザちゃん、…ですよねぇ… リーザちゃんとヤコブはお疲れ様なのじゃ そして兵の主張が本当それなすぎて 年は昨日の服殴りまでは村じゃろjk思っておったけど、年村で昨日服をあんだけ殴る意味がやっぱりわからん 年>>366と言っとるから占襲撃されないと思っておったんならなおさら これがわからん年でもあるまいに |
378. 老人 モーリッツ 05:54
![]() |
![]() |
年も見直し必要なのかなぁと思いつつ、でもここ以外は村にしか見えないんじゃよなあとか何とか… 今日はちゃんと事前申告しておく 【13時頃から21時頃まで議事読めず発言もできません】 申し訳ないがよろしく頼むのじゃ |
379. 負傷兵 シモン 06:08
![]() |
![]() |
正直昨日服が老占ったのも、二連黒吊り避ける為ですね吊吊吊 って考えてたのは置いといて 老占関して>>247喜→>>257意外→安心>>285あ、占い抜きあるのか→>>356▲妙誘発懸念 この流れが綺麗に見えた。考察でも思考伸び感が村人に見えました。時間なくて埋没したのはシックリくるかも。 老村は普通にあるなぁ 私は頭に血がのぼると推理が迷走しやすいので、周りも意見くれたら助かる。今日が私の最終日 |
380. シスター フリーデル 06:58
![]() |
![]() |
おはや!わて生きてるな、ちびっとびっくりやな。 リザはんおつかれさま、ヤコはんも静養してな。 今日は中休みちゅう事でぇ判断、この村優しい同村者がようけて感謝しとる。今日も18:00~20:00には来れるって思う。 明日以降は立ち合い可や、殴り愛上等やで。 |
381. シスター フリーデル 07:06
![]() |
![]() |
人物判断したいさかい変な質問落とす >>ペタ吉 ★いくつかの哲学的な思考を組み合わせて考察しとる(>>320年)とは思とるが、哲学思考の一部はパッっと見メタに見えるさかい、うちの場合は後付けで理由を付加して発言しとる。ペタ自分はそれをやるタイプか? |
382. シスター フリーデル 07:07
![]() |
![]() |
わし感情偽装はやるタイプやで。その点見越しとる>>234年はニヤってしてた。>>318年の外的要因ちゅう判断おもろいな、その判断した理由ウチも自己判断してみる。 >>ディタはん ★ディタはんの考える(者>>332)、10村で初手黒当てて狼利のパターンってどないな状況かな? |
383. シスター フリーデル 07:08
![]() |
![]() |
思考少し洩らすと、うちがオットー村目に見とるのがウチからの殴りに >>176 >>178 >>187 感情の起伏が少なく見えるオットーの発言で、珍しく感情が出てるってここやと思うが、村感情強いなって判断しとる。この辺偽装できるスキルでやればお手上げに近いな。 また晩に。 |
384. パン屋 オットー 07:12
![]() |
![]() |
おはようー。妙真でしたか。農白確認。今日は▼服としても、明日以降が大変ね。 老が灰位置に戻ったので、老にも注意しないといかんね。 者年老修の中に1w。うーん。そろそろパン屋の中の修を確立していかないとダメだなこれ。初日以降全然黒くないんだよなぁ 直前のリデルとか白いし |
385. 老人 モーリッツ 07:19
![]() |
![]() |
屋 屋は服からの触り方が狼にはあまり見えんというのは昨日言ったが補足するかの 屋狼が赤窓に顔出してて「凸はしないから安心してねー」と言っていたために服>>155>>174>>175の発言が出てきたと考えることもできるが、どちらかというとむしろ仲間感は薄いかなと 仲間の凸懸念案件って、もっと表で触れにくそうなイメージなんじゃよね。触るとしても「そのうち来るでしょ」もしくは逆に「オットーは早く来てー」 |
386. 老人 モーリッツ 07:20
![]() |
![]() |
って促すぐらいで抑えそう。わしが狼ならそうするかなと思っておるだけで他の意見があったら聞きたいのじゃ >>175「そのうち来るんじゃね予想が当たったエルナちゃんすごいっすよね」あたり、ライン切りとか気にせず言っとる感ある 単体では>>325>>326で老をフワフワしてたというのにちと引っ掛かりを覚えた わし的フワフワは色々言っとるけど結局結論が出てない人じゃないかと思って、むしろ老は逆なのではと |
387. 老人 モーリッツ 07:22
![]() |
![]() |
理由がないことから思考隠したい狼目疑い、自体は大変理解できるのじゃが、1d老をフワフワと評価するのは違和感あったのじゃ 1d老をフワフワと評価するのは違和感あったのじゃ 狼は議事の読み込みがどうしても村より浅くなると思うんじゃよ。なんせめんどくさいし、答えわかっとるしの だから屋狼が1d2dの老評の雰囲気を見て適当に言った可能性もなきにしもあらずなんかなとか思ったぞい |
388. 老人 モーリッツ 07:22
![]() |
![]() |
屋的フワフワの定義を知れば解決できそうな案件じゃの しかしこのじじいフワフワフワフワ言い過ぎである 年 昨日読んでて引っ掛かったのはやはり占関連じゃの 2d>>263服の初動が微妙な理由が黒塗りっぽいというか、あまり納得いくものではなかったの。特に潜伏で黒被弾がそれほど痛いと思えないというところが 年白っぺーし服偽っぺーからと思って放置したが |
389. 老人 モーリッツ 07:23
![]() |
![]() |
そんで>>309>>312で妙を具体的に真上げ、服を真下げしとったのはおや?と思った。それ要るかのと。でも年白っぺー(ry ★>>333「明日の盤面から煮詰めていこうかなという気分」2d誰が襲撃されると思っておった? 服>>336下段~の年黒推理は正直よくできとると思って見てた これはもしかしたら服真もあり得るかもしれないなと 同時にいきなり考察のレベルが上がった気がして違和感もあった |
390. 老人 モーリッツ 07:24
![]() |
![]() |
失礼なことを言うてすまんの 今回の流れでは1dは服と村の間に意識しないライン切れができ、2dは服と狼の間に意識的なライン切りが発生しとるはず ライン的な見方では服年が一番ありそうなのかのう >>221や>>237の反応が村っぽくて悩ましいんじゃがのう… |
391. パン屋 オットー 07:59
![]() |
![]() |
フワフワじいさんのフワフワたる所以はパン屋への返信と、性格要素を重視してるあたりかな。 フワフワじいさんの発言見直してたら >>138 シモンが白なら黒っぽいのはエルナかの。ペタ坊は違うじゃろ感 序盤から相方の信憑を落とす必要がないので、老これめっちゃ白い。 服に狼判定出される前だし、皆が服について触れる前 これはキレで良いと思う。演出にしてもリスク高すぎ 老除外 パン屋開店時間なり |
392. ならず者 ディーター 08:40
![]() |
![]() |
提案だが、 ★今日▼灰 はどうだろう。相対的に村数が多いうちに議論が進み投票が行われるのが利点だ。噛み筋から得られるヒントがないのが辛いところだ。 年への非難を誘導している兵がいる前提で言っているのはわかっていて、俺の狙いは▼年だ。俺が吊られる危険も高いが、スキル的に後々吊れる自信がない。年服ラインはこれから考える。 修>>382 ☆うろ覚えだが、白引き狙う白圧迫の時はそんな感じだったはず。 |
393. 少年 ペーター 08:51
![]() |
![]() |
おはようさぎ〜 んんー、こうなってくると僕視点での周りの色取りが難しいな。とりあえず疑問点解消してあげよ。 >>371兵 ☆正直、老に言われてハッとしたところがあるなぁ。服が俺に対しての黒塗りに加えて▼年推し。不可解さや違和感が気になりすぎて視野狭窄になってたね。 兵なら俺視点トレースできるんじゃない?服に▼年まで押されて、取ってつけたような黒塗りされて、ヘイト与えてこられると強気にはなるさ |
394. 少年 ペーター 09:01
![]() |
![]() |
>>381修 ☆質問の意味がよくわかってないけど、哲学的な思考を意識したことはないんだよなぁ。てかさ、哲学的って言われたのはじめて。 >>389老 ☆この際だからハッキリいうけど、霊襲撃されると思ってたよ。そっちの方が狼利高いと思っててね。妙噛むと服狼確定+灰に使う縄増えるので狼不利 あとさ老…年黒の推理って妙-年の繋がり証明だよ?よく出来てるもなにも、妙白なんだから、ただの推理偽装じゃん。 |
395. 老人 モーリッツ 09:08
![]() |
![]() |
屋>>391ありがとうの わしとのフワフワ像の乖離は埋められんかったが、屋の中にちゃんとしたフワフワ像があったことは理解した。フワフワ 修はリアル忙しそうなのは本当なんじゃろうとして、この発言数の修狼が>>168を言うとしたら随分豪胆じゃのう… 本人が>>382感情偽装やるタイプ言うとるが、2d老>>307で言った通りこの村での修は感情偽装しとるようにはあまり見えん 違う意見あったら聞きたいとこ |
396. 老人 モーリッツ 09:10
![]() |
![]() |
者>>343妙真時、年=老>農>修>屋となっておるが、 ★>>306屋「修とのやりとりでの寡黙整理縄への言及が黒い」とは具体的にどういうことじゃ? また、老の位置が1dと比べて上がっているようじゃが、なにゆえじゃろ?2d老考察はなかったでの >>352下段の服への共感っちゅーのは年に対してアピを感じたということでよいのかの? んー、わしも一瞬灰吊り考えたけど▼服でよいと思っておる。兵に任せる |
397. 少年 ペーター 09:11
![]() |
![]() |
俺が狼なら▲霊襲撃一択でっせ。この言葉だけで全てに反論できるけど。 みんな俺のスキル高く見積もるならさ、村仮定のスキルではなく、狼仮定のスキル要素も加味すべきやで 論理的に詰めるなら、服-年の間で強烈なライン切りの茶番したとしよう。▲妙噛みました。服狼確定しました。疑い先が年に向かいます。 白視を多く獲得してた狼がそんなバレバレな噛みすると思ってる?それこそ狼スキルを低く見積もられてるような |
398. 老人 モーリッツ 09:13
![]() |
![]() |
年>>393妙真時妙上げ服下げにメリットがないことに気づいとらんかったということか、ふむ 年>>394ありがとの わしとしては▼農で盤面詰めるって農の色を見たい的な意味かと思ったが、整理吊り的な意味合いじゃったのかの 最下段、ペタ視点だとそうなのは理解するのじゃよ、すまないの >>397「みんな俺のスキル高く見積もるなら~」気持ちはよくわかる!よくわかるぞ…! あとは夜に取っておくぞい@9 |
399. 少年 ペーター 09:24
![]() |
![]() |
>>392者 ☆反対。この先の襲撃ってほぼ確定路線なんじゃない?ヒントもなにもないよ。それに、狼生かす=赤窓の戦力落とせないんだよな。 スキル的につれそうにないって言葉は好きじゃないな。推理放棄みたいなもんじゃん。俺を狼と思うなら老みたいに精査きっちりやった方が村的に映る。 老の推理は、年を疑いつつ白ぽっさ拾いつつで終着点が微妙な感じ。 >>398老 俺視点とかじゃなく、客観視点なんだけど… |
400. 少年 ペーター 09:36
![]() |
![]() |
>>382修 ★「ニヤッてした」についてもうすこし具体的に。 修の霊圧が変わったような?「人物判断」という言葉が修から出てきたのは初耳。 ★もうすこし序盤から人物像って固められなかった? 修の推理の腰が重いのはちょくちょく気になってたけど、個人要素で昇華してたから触れなかったんだけど、そういう技を持ってるなら序盤からバンバン使っていけばいいのに。やんわりと疑問。 |
401. 老人 モーリッツ 09:39
![]() |
![]() |
>>399ふむ、どっちつかずに見えるのはそうじゃろうの。迷っておるで 昨日の年の灰考察 >>267時点老白上昇だがライン切り説はあり一旦放置 >>320農浮いていて非役透け意識低、1d雑感思考のプロセス経てないように見えるがそんな感じの村でも通りそう から、わしの>>398も理解してもらえるものと思っておったが 客観視点でもそうかの?もっかい考えてみるぞい 黙っていられないじじい今度こそ黙る@8 |
402. 少年 ペーター 10:09
![]() |
![]() |
者>>241「兵を占い師だと思っていた」 >>256「占兵年妙服でわからん」「年村目落ち」 >>266「本来微黒要素は役要素」 >>292「その後、服占い感強まって占い希望放置」 >>239(1d者の黒狙い【●農〇修】) 色々違和感があるから整理して指摘をする。 まず、>>241で兵を占いだと思っていたんでしょ?でも、>>292のように服の占い感強まったのが終着点なんだよね? |
403. 少年 ペーター 10:10
![]() |
![]() |
★>>241の段階で、「占い感強まった服」についての思考を落とさなかったのはなぜ? 更に言うと、微黒要素は役要素なんでしょ?なら、白狙い●兵より、黒狙い●兵の方が適切なんちゃうんかなーと。者が年の村目落とすってことは、者の視界では、兵も微黒要素取ってたんじゃない? 妙が言ってた者のアピ臭を抽出した感じでは、違和感があるなぁ。 |
404. 少年 ペーター 10:20
![]() |
![]() |
ちなみに、服が年▼したのはトラップだと思ってる。年にヘイト稼がせて▲妙襲撃。白視集まってた年へ注目を集める為とすると、服飼い提案して▼年推しする者がめちゃ黒く見えるんやで。 単に状況に流された村感もあるんだけどもね。この推理に反証ぶつけて欲しい。 >>401老 >>338服「妙年の子ども2wが本筋」 これが否定されたんだから、服視点の俺の黒要素って逆転するで。確定狼が無理やり繋げたのは客観視点 |
405. ならず者 ディーター 10:25
![]() |
![]() |
老>>396 昨晩の咬み先どっちかわからず集中できなかった(リア事情もある)のはあるが、ざっと農屋修をみた(>>306 >>302)中、屋からは 屋>>253灰吊提案以外目立つ白要素も特にないが、俺のGSのWBコピーしたり、一貫しておっとり不慣れという印象だ。キャラは大好きだが、縄に余裕があれば整理枠(?)検討する感じ。推理や思考はまとを得ているし、>>325とか老に鋭い切り込みしてる風(続く) |
406. ならず者 ディーター 10:26
![]() |
![]() |
なのはどちらかといえば好印象。ふわぬるっとしてるが。続く: 屋>>211 「整理枠を使う余地があるか」質問したのは、自分吊り回避を目的としていると思うが、手練れている感じがして、違和感があった。 ★屋 屋>>211の星投げ時の心境を教えて欲しい。** |
407. ならず者 ディーター 10:52
![]() |
![]() |
年>>404 「妙年の子ども2wが本筋」これな。ちょっと経緯は忘れたが、そういう風に強く思っていたところがあり、何事もなく▼妙だったら、年白決め打つぐらいの気持ちだったんだぜ。 3d兵で2d朝の違和感(なぜそう思ったかまだよく説明できんし、潜伏望んでいた俺だけかも)が思い起こされて、よく考えずにロック気味なのかもしれん。ちょい落ち着いてからよく考えてみるぜ。** |
408. 負傷兵 シモン 11:05
![]() |
![]() |
>>392者★わからん。者目線今日灰吊りに限り年を吊れる可能性があるのはわかる ただ[年が黒いから吊りたいというより、年を吊れるから吊りたいと聞こえる] 今日しか吊れないとかより要素上げて私に独断させるくらいの推理してほしいな。SGに困った者狼ととるか、村ととるか悩んでる 年が哲学的という言葉を見たけど、狼の時にややこしくなんかを強主張して、都合悪い疑いを逸らすのはよくある手法なんだけどね〜 |
409. 負傷兵 シモン 11:16
![]() |
![]() |
でもね。者の方が村人らしい思考のグチャグチャさあるんだよね 正しいことを正しく行うのが村とは思ってない 年>>404反論しますね。初日の年を見て貴方をSGにする罠を仕掛ける狼陣は想像し辛い。狼目線村人年って嫌になるくらい白くて強い上級者でしょうよ。相手が悪い 狼目線もっと経験不足で罠にハメて吊りやすそうな灰はいたでしょう。最白灰に罠仕掛ける狼陣は想像し辛い 貴方は罠を張られるのに一番不適正だ。 |
410. ならず者 ディーター 11:16
![]() |
![]() |
すまん星見落としてた。 年>>403 ☆確か、服がでてくる前だったから抑制した記憶がある。眠かっただけかもしれん。 更新前、正直な心境としてあったのは軽い怒り。たぶん、兵は霊なし、年を霊と見誤って色々気張ったことに。自分の非でもあるからそんな非難は表には出すべきではない。たぶん「霊なのかよ」って気持ちを抑えて「占いかと思った」とマイルドな非難(?)になった気がする。**(離席離席サギ中) |
411. 負傷兵 シモン 11:29
![]() |
![]() |
>>394★年 ごめん反論あればお願い 狼目線10人村最優先事項は占い師の処理+自身は推理特化プレイヤー(自分の推理で占決め打ちができる人)+服妙の客観的な信用差=霊襲撃 この方程式で強気でいれて、▲妙後に灰ガチだねって切り替えるのは私目線変だわ。損失を悔やみも惜しみもしてない 『明らかに妙真だし決め打ちしよ!』て言い張りそうな人じゃないか年は 年狼が昨日の盤面で霊襲撃は考え難いんだ。 |
412. 負傷兵 シモン 11:51
![]() |
![]() |
◆屋 >>173者まとめで順位落ちてる?これ屋狼ならまとめするタイプという補正かな >>178単独感 >>188下段→村時楽観的→>>207上段>>240老>>303白取り自然 >>223とても白い。こういう単独感ある目線が屋村だと思える。狼目線として違和感 >>329余談だけど修狼なら1d吊られ枠の老白囲いしてる余裕ないの納得。修狼なら服普通に吊られた方がいい=1d吊り位置にLWいなかった説 |
413. 負傷兵 シモン 12:00
![]() |
![]() |
>>329「服狼でいて」こことか2D屋は自分の判断では妙真だと強めに考えてるけど、それと一緒に妙が狼っていう仮定が屋の頭には常にあるんだよね(騙される側の意識) 決め打ち苦手そな屋像として納得だし、昨日の村ムード的関係なしに、自分の判断と価値観で勝手に怯えてるのが村人ソウル。狼ならそんなに迷わなくても喰うんだから良いよね 年は服殴ることで自分の村人感上げる下心を連想しちゃって、屋の感覚と離れる |
414. ならず者 ディーター 12:02
![]() |
![]() |
占い先どう仮定するかよくわからんが、 霊咬み: 2d 占古霊臼灰灰灰灰灰 ▼灰▲霊 (占老白確) 3d 占古白灰灰灰臼 ▼灰▲占 (白確) => 4d 黒白灰灰灰 ▼黒▲白 => 5d 灰灰臼1w (2/3 = 67%狼勝) 3d 占古白灰灰灰臼 ▼灰▲白 (白確) => 4d 占古白灰灰 古灰決め打ち (1 - 1/2 * 1/2 = 75%狼勝) で |
415. ならず者 ディーター 12:04
![]() |
![]() |
占咬み: 2d 占古霊臼灰灰灰灰灰 ▼灰▲占 (占老白確) 3d 黒霊灰灰灰灰灰 ▼黒▲霊 (白確) => 4d 灰灰灰灰灰1w (4/5 * 2/3 = 53%狼勝) なのか、、、。確かに霊咬みの方が単純計算狼利だな。間違ってたら修正頼むが、大体はこんな感じだろう。 |
416. 少年 ペーター 12:23
![]() |
![]() |
>>409兵 トラップ云々は服の個人要素から抽出した理論>>156 服狼なら可能な範疇。脅威だからこそ罠作ったとは考えない? >>411兵 信用勝負の決定権って狼にあるよね。真偽差を広げたから信用勝負に乗ってこなかったので妙噛まれた場合と、信用勝負関係なく妙は噛む気でいた(服は直縄回避の為に騙っただけ)という場合もある。 民意白貰ってる狼がさらに白視貰うために服狼と強烈に切る必要あると思ってる? |
417. 少年 ペーター 12:28
![]() |
![]() |
兵もしかして、俺に期待しすぎたんちゃう? 何度も俺のことを「完璧」と評価するほどハードル上げてたやん? しかし、俺が服狼を疑ったことで幻滅。期待を裏切られた気分になって黒を疑っている。そんな心情に見えるで。 (あれ?俺はいつから服部平次に?) 俺も人間なんや。完璧超人ちゃうし、もちろん感情もあるんや。感情理解の高い兵なら理解を示してくれると思ってるんだけどなぁ。 |
419. 負傷兵 シモン 12:33
![]() |
![]() |
あれ、霊噛みのが狼得なの?普通に それなら年への疑い改めようかな。良い目線ありがと者。者個人の感想も年の反応きたら聞かせてほしい~ ◆修 ちょっとまだ単体からの結論出すのに情報不足。ただ吊られ位置の修狼として、服に老占わせて自票は屋に委ねて…って勝ち筋意味わからんし、1d感情爆発含め違和感がある 年>>416トラップ>うん。考えにくい 更に白>村利=自身の白上げと思う狼なら有り |
420. 少年 ペーター 12:34
![]() |
![]() |
これ以上、反論に喉を潰すのはしたくないので。最後に一言。 楽観的に考えたら、▲妙噛みで服狼という確定事項を得たんやで。灰に使う縄も増えた。 丁度>>415で者が計算してくれたように、狼不利な襲撃してくれたんや。妙は黒当てられず潜伏死したわけじゃないしさ。そこそこ村利盤面に違いないやろ。 あと灰に2縄使える。それまでに正しく判断できるように、出来るだけ感情に振り回されず、冷静に議事埋めようや。 |
421. 負傷兵 シモン 12:40
![]() |
![]() |
続 年狼として、狼の服を潰すことが自身の白になる=ライン切り戦術を採用仮定してる。 だから「もう信用十分だからいいな」ってブレーキ掛けるとこ間違えた狼かなと 株で例えると利食い時を間違えたという目線 あと狼が信用勝負を選ぶ確率下げてたのが黒いって話。元々妙喰う気だったのが本命だと思ってるし、それ故に年と温度差感じてる 霊襲撃に関しては者解説お願いしたい…この辺理解甘くて村年とすれ違いは困る |
422. 負傷兵 シモン 12:46
![]() |
![]() |
>>417年 期待というより「この白さは作り物なのかなぁ」と毎日考えながら完璧って例えを使ってたね。年狼の場合安心させとこうと静観してたら温度差見えて殴って反応見てる段階 占決打路線より霊襲撃路線の方が狼勝率上がる不思議さ理解できてないのが原因かもしれんから、その辺見てから結論出すね。年村としての感情も追ってるつもりだよ 服≫おはよ!くそう笑ってしまった 【一応各自服吊セット指差し確認お願い】 |
423. 仕立て屋 エルナ 12:52
![]() |
![]() |
>>422 はーいっす!【兵吊りセット完了】 本決定までもう少しだけ時間あるっすけど、もう希望出揃ったみたいなんで本決定出しちゃうっすね! 【本決定:▼兵】【占い師は狐目狙い】 決定に不満あったり質問があったら私のところに言いに来るっす!何でも答えちゃうっすよ〜 |
424. 仕立て屋 エルナ 13:10
![]() |
![]() |
霊襲撃何でしなかったのって話出てるみたいっすけど、そんな事で不安な皆様、ご安心ください!弊社皆様の熱い期待に応えてまして、なんとぉ!本日は大特価秋の霊噛み大感謝際開催っす!対象の霊を集めて応募するともれなく霊噛みが付いて来るっす! |
425. 負傷兵 シモン 13:12
![]() |
![]() |
1d>>182服評全く共感できてなくて、なんか服と年のやり取りは違和感あったのが印象的だったんだ 1d年狼とした時に、服が占われてもいい動きをしていたと仮定(信用貰えるなら白圧殺よりお得。白出た方が村利って前提の1d白占いだし 年については、皆の反応見て決める 感情論というより霊襲撃で占い情報増えて灰縄減る仕組みが分かってない/(^o^)\タスケテ— 最後にGS作るつもりだけど、難しいなぁ |
426. 老人 モーリッツ 13:50
![]() |
![]() |
期待値とかそういうことはじじいよくわからん! 雑に書き出した(間違ってたらごめん)が、どこを占っても占襲撃しないと両視点4dもしくは5dに陣営確定するはずで、灰に確白や完全に陣営を把握した村ができるのは狼視点避けたいはず 服の信用が妙を上回る自信がない限り、妙襲撃したほうがよかったように見えるのう 2dの妙服の信用差も加味せんと、数値だけで狼の勝率は図れん気がするぞい それではよるにの |
427. ならず者 ディーター 13:52
![]() |
![]() |
兵>>422 疑いは晴れた。さらに言うなら逆に、村は、占いを噛ませるように動くべきだった。まあ我々はレベルが違うのだよ年とは。でも老は知ってたっぽいな。占いの信用差が妙>>服だったから75%狼勝ちの筋はないとしても霊噛みの方が1縄3灰67%狼勝ち。占噛みは1縄5灰53%狼勝ちだ。 ペーターすまなかったな。確かめもせずに疑って。 つ小指 とりあえず元の予定通り励むから許してくれ。 |
429. ならず者 ディーター 14:23
![]() |
![]() |
あと灰釣リスクもだ。 霊咬み: 2d占(4/5占逃れ) => 3d▼灰▲占(3/4吊逃れ) => 4d▼黒▲白 => 5d 灰灰臼1w (67%狼灰残り) 4/5 * 3/4 * 67% = 40%狼勝 2d占(4/5占逃れ) => 3d▼灰▲白(3/4吊逃れ、2/3占逃れ) => 4d 占古白灰灰 古灰決め打ち (75%狼灰残り) 4/5 * 3/4 * 2/3 * 75% = 30%狼勝ち |
430. ならず者 ディーター 14:29
![]() |
![]() |
慌てすぎだな。喉使いすぎた。 占咬み: 2d占無し => 3d▼黒▲霊 => 4d 灰灰灰灰灰1w (53%狼灰残りで勝) は変わらない。 つまり、少なくとも単純計算では狼は霊咬みしてもいいことはない。しかし、ここまで計算間違いも多いのでまだあるかもしれない。 とりあえず小指は返してもらって年精査に戻る。ドタバタすまんが、難しい計算はしていないので疑問があれば聞いてくれ。 |
431. ならず者 ディーター 15:42
![]() |
![]() |
妙>>315「者屋修」(特に者>屋>修 妙>>367)から占う、と言っているから、単純に者屋修狼には▼妙の動機がある。しかし、どの狼にとっても▼妙が最善なら、ここの動機には意味がないはず。 というか妙>>368、俺のこと一番狼って思ってたのか。修も屋もLWとして白位置上げようとする箇所が見当たらないのは共感。その観点ではやはり年者老(農)に1wだよなあ。なんで俺だけリーザに黒くみられてるんだ? |
432. ならず者 ディーター 15:55
![]() |
![]() |
そして昨日の年のエルナ攻め、違和感は大きかったが、狼仮定なんの利点があるのか全くわからん。セオリーか勘違いで霊咬みが良手と思い込んでいて、でも占咬みに持っていきたかったから? 霊咬みが狼利(実際は違うが)だと皆が思えば、年は村利の動きでかつ、者屋修、特に者をSGにできる。 年が霊咬み良手と思い込んでいるか皆に信じさせる自身がないと成立しないが、その節 年>>420 はないこともないな。 |
434. 負傷兵 シモン 17:50
![]() |
![]() |
ダメだ小指関係の者可愛い大好き もうここ村でいいじゃん。年SGできそうで喜んだ狼視点なら絶対忘れんやろ黒被弾確率。黒被弾忘れって村人の視点漏れに等しい 逆に年は何故霊噛みを狼利としてたのかわからん(年疑いが戻る 者屋までは白固められたけど。修は普通で、老は白目。年は感情というより行動が黒い 修老はまだ狼有り得る範囲なんだけど、難しいなぁ。今のとこ吊るなら修と年か >>433服★だーれー?? |
少女 リーザ 18:11
![]() |
![]() |
今回システム文がバグってたのよ? 仕立て屋 エルナ は人狼のようだ。 仕立て屋 エルナ は尻尾がもふもふのようだ。 仕立て屋 エルナ はカリカリが好きなようだ。 仕立て屋 エルナ はお腹を撫でられると喜ぶようだ。 仕立て屋 エルナ はボール遊び(お気に入りは赤のボール)が好きなようだ。 仕立て屋 エルナ は寂しがりやで出張の間玄関前でずっと待っているようだ。 仕立て屋 エルナ は甘えんぼのようだ |
436. 少年 ペーター 18:52
![]() |
![]() |
夜一撃 俺の話題について触れる者が白く光り輝いた感。兵の触れてた黒被弾漏れとか、狼視点の噛み筋の利点しらないとかね。者は喉を丁寧に使っておくれ。計算ばかりでも、上手くいかないことだってあるんだ。 >>兵 霊襲撃の場合、妙服のどちらが狼かわからないじゃん? 妙襲撃の場合、服の狼わかったじゃん? ★どっちが村利だと思ってる? これだけ聞けば何となく兵の頭の中がわかりそう。飯りだー** |
438. シスター フリーデル 19:18
![]() |
![]() |
>>394年 回答さんきゅな、背理法の話があって、ペタ吉の発言をうちなりに背理法にあてはめていく過程で齟齬が生じた場合、背理法と矛盾が生じた箇所はペタ吉が独自で判断したのか、別の考察法にあてはめたのか、あえて意図して歪めたのか追えるのか、って思たんや。 ちな、わい今検証する余裕がへんさかい、興味があれば誰ややってみてほしい。 |
439. シスター フリーデル 19:18
![]() |
![]() |
>>400年 ☆上に続くが、>>170修のような感情発露を見た場合、その感情発露をやる修は村狼どちらでやるか、過去の経験則で判断されてしまう場合が多いんやな(帰納法による考察) ペタ吉がそういった自分の経験則による判断ではなく、 >>234年 PL要素的な観点やったら無要素かな を見て、やっぱしペタ吉はできる子や、って思たわ。それがニヤッや、馬鹿にしたわけでなく褒めてるんやで~。 |
440. 少年 ペーター 19:34
![]() |
![]() |
>>438修 なるほど…?言いたいことはわからんでもないな。そこまで小難しい話でもない気がするけれど。 >>439回答感謝。ニヤッとの意図把握した。うーん、外的要因とかは多分独自の考え方かなと。メタメタしい話しならごめんけど、オンラインとはいえ相手は人間なんだから、村狼仮定以外の理由でしか説明出来ないことってあるからね。 その背景は様々あるので、要素誤認をしないように配慮して使うことが多いかも。 |
441. 少年 ペーター 19:42
![]() |
![]() |
おそらく、今回だと修の怒りとかが良い例。 村でも狼でもパン屋には怒るんちゃう?と思ってね。 俺の服叩きを違和感だとしてザワザワしてる周りの人って白臭い気がしてる。老者とかね。そもそもこの2人は村ソウルが蓄積してる位置(スケールなら者>老)なので問題は修屋の2人の色精査かなと。 ここ2人吊って村勝ちするなんて楽観的でいられないし、精査でもしようかな。 現状のGS→w 者>老>修>屋 b |
442. 少年 ペーター 19:56
![]() |
![]() |
>>427者 小指取られたからユルサナイ。ついでに服もユルサナイ。 誰かパン屋の白要素撮ってる人いたっけ?兵が考察出してたね。 (なんでこんなに兵から狼スキルを低く見積もられるんだろ…プライド折れそう、下心とか言われて泣きそう) 俺視点、パン屋の白あんまり取れてないなぁ。農と同じ感覚で目に張り付きにくい。きっとPL的な相性も関係してるかも。 >>屋★ちなみに、屋はこの状況で誰が1番疑わしい? |
444. シスター フリーデル 20:02
![]() |
![]() |
>>400年 ☆そのへんうちの力不足ってしか言いやうがへん。 ペタ吉みえた、色々なスピードがおっそいねんって言われそないや、今後精進するわ。 >>440年 下段 そやな、推理小説と違ってリアはメタに当てはめる事例多いもんな。 要素誤認の件はよくわかる。 |
445. シスター フリーデル 20:03
![]() |
![]() |
>>392者 ☆なんぼなんでも、相談者は減らした方がええって思おんや。 シモンはんの判断に従うが、個人的には▼服が順当やって思うや。 回答はんきゅ、少人数村は2Wしかおらへんさかい、うち1Wを初手から犠牲にすんのんちびっと疑問。 うろおぼえ~ちゅう視点が>>112者下2行目の発言とちびっと乖離しとるな。 |
446. パン屋 オットー 20:10
![]() |
![]() |
とりあえず星だけ返すね >>406 ☆整理吊りってつまんないから嫌なんだよね。 修を疑うのはまた別のベクトルで、割と感情面の強い星。ついでに何か拾えれば儲けもの。 >>442 ☆年。ごめん消去法で。鳩からなので簡単に。 パン屋の中で老は確定白。者は灰吊り提案が、狼だとしたら強気すぎるので。通らないの目に見えてるのにね。修は >>329 年の、「昨日霊を噛まれると思ったから占を殴ってた」は思ってた |
448. パン屋 オットー 20:22
![]() |
![]() |
この状況でまず通るわけがない者の▼灰は、悪目立ちするだけなので発言の意図が全く見えないんだよね。者狼仮定、服が1日生き延びたとしてなんかメリットある?村視点、今日服を生かすことにメリットある?全然わかんない。もういい聞いちゃえ >>★者 なにこれ? |
449. 負傷兵 シモン 21:12
![]() |
![]() |
各自自分が白いと思う村人は白上げしてほしいな。自分が白いと思う村人を護ったり、検証する闘いでもあります 年>>437☆村的に妙真に辿り着けたやろし、妙▲が痛い。年は確定情報のがいいんでしょ? 服狼見せられても、ライン切り操作されてそうだし…年狼時に昨日自分でライン考察しまくって、自身のライン切れ白さを主張されてるみたいだったし… けど修は白くならないなぁ。ココ普通に狼じゃ…って気持ちは今もある |
450. ならず者 ディーター 21:14
![]() |
![]() |
屋>>448 ☆今日▼服だと、明日は灰内訳 4d 村村村村狼と村4+狼1で灰吊り投票だが、黒吊りを後回しにすれば、灰内訳3d 霊村村村村狼|狼 村5+狼1で灰吊り投票、という感じで村数が1多い状況で灰吊り投票ができるのがメリットだ。究極は、最後 5d 狼灰灰でPPが起きるか起きないかで吊り成功かどうかわかる。今日はまとめもいるしな。デメリットは狼同士相談できてしまうことだ。 【▼服セット確認】@4 |
451. パン屋 オットー 21:28
![]() |
![]() |
>>450 者 えー…今日灰吊りできることにそんなメリットある? 霊や村が多い状況で狼探しができるって、別に服を吊る予定でも 今まさにやってることじゃない 5dでPPが起こるか否かで吊成功かわかる?いやいや、PP起きた時点で負けなんだからその理屈はおかしい 成功か否かっていうんなら、W1の状況で村が勝って終わったら成功、方がいいに決まってるじゃないか なんでわざわざ1ターン縮めるリスクを背負うの? |
452. 負傷兵 シモン 21:34
![]() |
![]() |
>>450 うーん白い。者って正しいと思うとこ吐き出す瞬発力が白いんだよなぁ。狼ならもっと大人しくなりそ 狼に相談させてしまうが、村も人数多い状態で決断(LW吊率上げれる)って発想前向きな村寄り 村受け悪すぎな提案過ぎるのが狼ぽくない 修は思考に進展がないんだよね。質問答えたり毎日のらりくらりと凌ぎ切ってる印象で、村の流れを見守って滅ぼす系の中庸狼に見える。感情爆発系は本人も要素取られるの嫌ぽい |
453. パン屋 オットー 21:40
![]() |
![]() |
なんか策があって言ってるのかと思ったけど、本気で>>450 ならちょっと者の黒目あがってしまうなあ 霊が白要素を上げてというので、修の白をすこし補足。 といっても妙>>324 に尽きるんだけど 修-服で服が騙りに出たと仮定、可能性があるとすれば、修はリアル多忙なので赤チャが満足に動いてなく、服の独断で出た? だとすると▲妙 が理屈に合わない。独断で対抗噛まないもの普通。▲妙は服の相方の指示だと思う |
454. ならず者 ディーター 21:42
![]() |
![]() |
GS W 者>>老>屋=修>年 B ▲霊は占い情報を村に落とすから村利という直感は今の所正しく思えるし、単純計算による裏付けを覆す要素は見つかっていない。占の信用度に差がある状況では特にそうなる。これを覆せないと年ロックは外せない。 老は初動の重さが気になった。屋はステルス。修は哲学。 ★修 背理法とやらを適用した論理の流れを具体的に見せて欲しい。 屋>>453 ▼灰回数はどっちも変わらんよ。 |
457. パン屋 オットー 21:52
![]() |
![]() |
>>454 者 じゃあPP起きないじゃない?PPって狼陣営の数押し勝利のことでしょ?灰灰狼はPPとは言わないと思う。ここは認識の違い?だとしたらまあいい。 あれ?奇数村だからそもそもPP起きないじゃん。根底から話し合いがおかしいぞこれ。 ん?だとしたら結局同じことで、デメリットが増えるだけでは?>>451 上から3行に対してなんかある? |
459. パン屋 オットー 22:03
![]() |
![]() |
▲妙が服の相方の指示だとして、じゃあその指示をしそうなのはどこかって考えると者なんだよねえ。 妙は昨日の発言見る限り年のこと白視してるし、年が狼なら「妙に占われるかも!ヤバい!」という意識を持つだろうか。そりゃ狼なら多少はあるだけろうけど、▲妙して服の偽を露呈させてまで阻止するほど怖い位置にいたとは思えない。 んん、兵が正論述べてて年単体を黒く見てたけど、こう考えると者のほうが黒く見えてきた。 |
461. パン屋 オットー 22:27
![]() |
![]() |
>>441 ★シモン、教えて 狼目線、最優先事項は占いの処理←わかる 年は決め打ちしてたのに占い損失に一言もない←わかる 年狼仮定、なんで服を騙りに出したんだと思う? 服切ってくだけなら別に、黒だね—吊ろうねーで 翌日占いを噛むだけで良かったと思うの 年はスキル高いし、そこ気づかない狼とも思えない。 喉余裕ないかもだけど、兵は今日限りだろうし 喉端でもいいから教えてほしい |
462. ならず者 ディーター 22:30
![]() |
![]() |
屋>>457 そうだな。PPじゃないな。灰吊り2回で5d来たら▼服狼で村勝ち。5d来なければ、灰の狼吊れなくて村負け。あとは兵>>452の説明の通りだ。灰吊り回数は変わらない。 屋>>459 ん?反論しようとして思考が一歩進んだ。占いに当てられない自信と吊られない自信がない限り、占いを残すと白確ができていったり黒出されたりで狼不利だ。結局白狼はどちらでもいいのか。 ペーターにどやされるな。@2 |
463. パン屋 オットー 22:31
![]() |
![]() |
まあこれ言い出すと誰狼過程でもおかしいんだけど 昨日の朝の時点で信用勝負をかける意味があると思った→勝てそうにないので服きってく の思考ムーブが狼にはあったはず 年>>263 は早すぎない? |
464. 老人 モーリッツ 22:34
![]() |
![]() |
議事見てきたぞい べろんべろんで脳みそアッパラパーじゃあ、ふぉっふぉっふぉ 既出の意見と被るかもしれんが勘弁じゃぞい 年>>404ありがとの。考えてみたが、わしは服>>336>>337>>338は年単体での黒要素じゃから、妙X考察でXに年を当てはめた感じではないと思ったの ★年は今日の夜明け時点、妙が襲撃されて占結果が増えなくとも灰狼を探し出して村が勝つ自信はどれくらいあったんかの? |
465. 老人 モーリッツ 22:35
![]() |
![]() |
年>>397服年でライン切りの茶番をしたとして、切りと取られるか切れと取られるはわからないんじゃないかのう。者>>407にもある通り 者>>405>>406ありがとの 者は白っぽいかの。2dの信用差を見ると仲間狼でも服真を見るのは難しそうな中、2d>>352「オメーを占いと思ったからだよ」からの今日の>>407「何事もなく▼妙だったら~」が、本当に妙襲撃があり得ると思っておったように見えるのう |
466. 老人 モーリッツ 22:37
![]() |
![]() |
>>431「というか妙>>368、俺のこと一番狼って思ってたのか」にはちとアピ臭さを感じはしたが。昨日の妙見て本当に気づいとらんかったんか?と あと>>454GSで老が一番上なのがやっぱりよくわからん。老>>396でも聞いたが 者>>431からすると老は修屋より下になるのでは? 喉ないようじゃしここらへんは明日でよいぞえ 者>>454修への質問はよいの |
467. 老人 モーリッツ 22:38
![]() |
![]() |
ついでに言っておくと、昨日老>>364までに誰が老の占希望理由聞いてくるかのと待っておった。本当に狼かどうかを探りたそうなのは誰じゃろかと。じゃから>>358で者の印象上がっておったの GSはもうちょっと色々見たいものがあるからそれ見てから出すぞい@3 |
老人 モーリッツ 22:46
![]() |
![]() |
村の見てる方向バラバラだから本当はもっと意見に同意とか反論とか出して交通整理的なことをしたかったが、そんな余裕は喉にも精神的にもなかった 本当は確白の役目だと思うが、シモンは自分が考察を出したほうが村利になると思ってるようだからね。間違っちゃいないと思うが |
468. パン屋 オットー 22:47
![]() |
![]() |
>>462 者 ごめんね、パン屋は者ほど思考が早くないらしい。 1歩進んだらなぜ占が出てきたのか。 パン屋はね、今日と明日の話をしてるのね。今日も明日も妙いないよね。 いるのは狼の服だよね。なにこれ? 妙服の真狼を間違えたの?今それってシャレにならないくらい狼臭いんだけど… 喉ないらしいから、今日中に言いたいことが他にあるなら 回答は明日でもいいよ |
老人 モーリッツ 22:48
![]() |
![]() |
あと兵>>449本当の意味での白上げは、現時点で優先度高くないんじゃないかな 私的には白っぺーけど狼ありうるかなってとこを白上げして▲誘発して、本当に白と思ってるところは取っておきたい 自分が吊られない自信があって思考隠ししてもよさそうな時しか無理だけども |
老人 モーリッツ 23:02
![]() |
![]() |
者>修屋≧年 悩ましいけど者は白でしょう。兵年老から白上げされてるのに最終日残ってたらちゃんと妙の発言見返す 年は2d服殴らなければめっちゃ白かったんだけどどうしてこうなった感。年狼で違和感あるが、昨日の行為は村としての違和感のが強い 修は白っぽい印象だが灰考察見たい 屋は素軽い感じで、私や兵は白取っちゃうタイプ。でも狼でも驚かない 正直どこが狼でもおかしくないし、すごいと思う。難しい |
471. ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
老>>466 老は思考垂れ流し流で白めだが初動重さで真ん中だ。キャラに騙されるから注意必要。終始変わらんが年が移動しただけだ。 妙>>367 妙>>368 は、妙には申し訳ないが寝落ちてた上に今日は霊咬み考察に時間取られてた。 年はどうせ皆に白視されているから、妙占いで俺が白確しても、狼仮定損することがないな。屋のおかげで気づいた。 GS W 者>>年>老>屋=修 B >>年 つ[小指] @1 |
473. 老人 モーリッツ 00:26
![]() |
![]() |
▼服セットしてあるぞい 者>>471ありがとの。老はずっと真ん中じゃったのか 初動重さが黒要素というのはもはやどうしようもないが、2d3dの老を見ても灰なのじゃな、了解じゃよ >>431「修も屋もLWとして白位置上げようとする箇所が見当たらないのは共感」という白要素はそこまで大きいものではなかったようじゃのう 中段、老>>426を踏まえた上でもそうなるのか、ふむ。興味深いの |
475. 負傷兵 シモン 00:58
![]() |
![]() |
この流れまずいなぁ 年、後よろしくね。経験値的なものが不足してて、間に挟まる人がおらんと滅びそう。年狼なら潤滑油になることで白視稼げるよ 者も屋も聞いて 【狼目線、可能性を拡げることが村を滅ぼすことに繋がる】 思考に負荷を掛けるんだ。そうすると考えなければならない情報量増えてミスリードしやすくなる オットー。服がCOしたことで君の思考は負荷を掛けられた筈だ。者、君に真の占当たれば村人屋はどうなる |
477. 負傷兵 シモン 01:07
次の日へ
![]() |
![]() |
あ、年狼なら服が信用勝ちは欠片も考えてなかったよ。断言できる 服は年のサンドバックCO説 屋は村利なこと言う人を白くみてたね。けど、一生懸命考えて村不利提案する村人も自分がしないとこミスる人もマジで多い 自分とは違う考えや思考経路を読み解くのが人狼の醍醐味じゃないかな。皆、自分と違う考えに優しく、狼を見つけてくれ。後は任したぜ 白>屋者>老>>年>修 自分の世界じゃなく、相手の世界を見てくれ |