プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス、7票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ は、青年 ヨアヒム を占った。
負傷兵 シモン は、老人 モーリッツ を守っている。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、少年 ペーター、ならず者 ディーター、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター の 5 名。
670. 青年 ヨアヒム 23:21
![]() |
![]() |
うん勝ったね。じーちゃんナイス。 シモンもナイス潜伏、そっちでゆっくり。 しかし2狼残りは無さそうだし今日狼吊れないとめんどくさいっていうね。 なんとなくディタが白っぽいけどな 感覚で判断してるのが初日の像と変わらないし。 というか村長が珍種すぎて僕の理解が追い付かないってのも あるんだけどもw |
671. 青年 ヨアヒム 23:27
![]() |
![]() |
>>667じーちゃん 青白でほっとしてて老偽あんのか!?って 意識裏にレアケも微かによぎってるディタが 村の視点だとは思うかな。 まーさっさと終わらせたいしこの二人は今日じっくりみるか。 |
672. 村長 ヴァルター 23:28
![]() |
![]() |
というか旅狼だったのか。 なんか今回は全然当たらなかったなぁ。いや今回もか。 >>670珍種てwまぁポンコツなのは認めますけどねー。 よし、風呂入って寝ます。じゃあまた明日覗きに来ますねー |
673. 老人 モーリッツ 23:29
![]() |
![]() |
ワシかなり安堵。ウィスキー飲んで寝たい。 >>670青 ああ、ワシ残されて最終日2択になるパターンがあるからか?めんどくさい理由がちょっとわからんのう ええ、ディタはあまり白く見えんのう…というか長の方が読み込める。そんなに珍種?なのかのう? ★もう少しkwsk なんじゃろ…者ミスリー村の可能性は追えるんじゃよな。長は…そうじゃな。ぱっとせんけど推理村には見える |
負傷兵 シモン 23:29
![]() |
![]() |
wwwwww レジーの姉さんでGJ欲しかったわーやっぱあそこは占エア護衛なんかの。屋は来てなさすぎて真でも守るつもりなかったし。 ニコはお疲れさんやったなあ。昨日表で言おう思て削ったけど、エピでお疲れ様会やろうや。それまで墓めっちゃ盛り上げたんねん。 見つつ寝るで。お休みな** |
674. 老人 モーリッツ 23:32
![]() |
![]() |
ちなみに、ワシは白しか引いておらんから、狼視点では未だに真偽不明である。(屋狂なら) そろそろ寝るぞい。明日起きたらふたりの精査して行きますよっと。 んじゃ、スリープモード** |
675. ならず者 ディーター 23:32
![]() |
![]() |
まぁ俺からは【▼長】 質問あるなら答えるわ。 長黒要素なら1d考察が作業感当たってたな。って感じ。 >>670わおん無いなら心おきなくならずって来るぜー。 シモンとニコラスはお疲れさま。シモンは疑って悪かったなー。 >>673青白以外全部外してるからなぁー。旅は当てたって感じでもないし。 |
676. 青年 ヨアヒム 23:36
![]() |
![]() |
>>673じーちゃん それもあるんだけど、さっさとエピりたいじゃない なるべく推理あてたいし んー村長って三日めにペタを黒視していたけど 理由が全く同意できなかったんだよね。 あと僕の論を受けてリーザ吊ったのに3狼残り説を昨日言い出すのも よくわからないっていう、なんとも言えぬ珍種思考っていうかw ま、一通り読み直してみるよ。 |
村長 ヴァルター 00:16
![]() |
![]() |
ニコ、お疲れ様。 さて、ニコの分も張り切らないとだけど、年か青が狂人じゃなきゃほぼ詰みだな。 まぁ最初からそれに賭けてるし、今日▼者▲老しかあるまい。 どっちが狂人なのか、あるいはどっちも違うのか。分からないけど狂人いるなら援護に期待したいなぁ。 |
負傷兵 シモン 10:14
![]() |
![]() |
おっす、おはよーさん。 ニコ、まさか東の俺がおるとは思わんかったわ…黒羽の称号を授けよう。LW?せやな、白馬で← 屋狼説は本当のこと混ぜてきたっちゅうことか。昨日の出力えらいゴツかったで。 |
旅人 ニコラス 14:22
![]() |
![]() |
お墓だとかわいいだなんて。レジ姉さん食べたおかげでお肌がぴちぴちになったからかな? 3dに凸じゃなくてシモンに縄当たってたらアルビンじゃなくてシモンが食われてて詰まなかったのに(ギリィ 白馬とシンイチが組んで村を滅ぼすとか設定面白いなw |
旅人 ニコラス 14:32
![]() |
![]() |
出力すごかった?ありがとう。少しだけスキル偽装してたのがシモンにはバレてて笑った。 昨日は昼間しか時間取れなかったから急いで頑張って詰め込んだけど、謎の迫真!!と焦燥感がにじみ出てて我ながら笑っちゃったw あとシモンが急に狩coにあわせてワイは西の探偵なんや…態度大丈夫やったやろか…ってしおらしくなっちゃってキュンとしちゃったよ。せやかて工藤! |
677. 青年 ヨアヒム 16:03
![]() |
![]() |
こんばんは、ペタは顔出せるかな? 今日も凸があると詰みが崩れるから 早めに顔出して欲しいな。 で、さすがに者長妙や者長旅より妙旅?のがありそうなので ニコラス狼前提で軽く見ていたけど 村長の方がガッツリとニコラスと絡んでるんだね。 ここラインの切りか切れなのかはもうちょっと |
678. 青年 ヨアヒム 16:06
![]() |
![]() |
判断しにくい所だ。 2日めまでは村長の方が単独っぽさはあるかな。 次来る時は3日めのディタ、村長みてくる。 あと昨日のペタとシモン、じーちゃんの考察も読んでくる。 たしか村長は人っぽいって言われてたような気がするしね。 ではでは |
679. 青年 ヨアヒム 16:16
![]() |
![]() |
ただ昨日は圧倒的にディタのがディタ視点の狼陣営の 収束具合が読めるんだよなぁ ディタ狼ならほとんど占い受けは無さそうだったし ニコラスが最期のあがきを見せている中でディタは あがきが少なすぎるんだよね。 さすがにディタ狼なら僕占いを阻止しないと負けるのは わかってるだろうし、なんだかきのうのディタは無抵抗すぎる。 |
680. 青年 ヨアヒム 16:34
![]() |
![]() |
あと、そう言えば旅長者3狼残りはやっぱり無さそう。 3狼残りなら▼青ジェットストリームアタックを仕掛ければ ペタ、シモン、じーちゃん、僕の吊り▼が一つでも収束しない場合に ▼青が最多だから、これ以上ない勝負ドコロだったろう。 昨日は者長旅にそういう動きは無かったしね。 昨日時点で2狼残り、1狼はほぼリーザ もう1狼はニコラスで合っていると思う。 |
負傷兵 シモン 16:46
![]() |
![]() |
旅1422 せやな、そこは救われたところなんや。といってリアル事情以外の凸は許さんがな。白馬と黒羽が村滅ぼしwww スキル偽装…せやったっけ?>>483のことかいな? きゅんと来んでええわ!(照れ隠し) 今までで1番攻撃的なロルやったで…老に「軽率やろ?」とか自分で笑たもんな。仲裁もいつもはせえへんし。 あの迫真は怖かったわ。せやかて工藤。 |
旅人 ニコラス 17:45
![]() |
![]() |
レジ>ヒント:墓騙り シモン>凸はゲームバランス崩れるからね本当勘弁! 攻撃的とは思わなかったけどな?本当に攻撃的だと僕のワトソンがザワザワしはじめるからね。ってこれは白馬か。僕は黒羽だったなw |
宿屋の女主人 レジーナ 17:46
![]() |
![]() |
確かにずっと攻撃的だったわね。はじめてみたわこんな狼(そんな経験多くもないけどね) あの状況であの力説ができるのがすごいわ… オバチャン完全に騙された上スタンディングオベーション一歩手前だったわよ |
681. 老人 モーリッツ 18:21
![]() |
![]() |
ピピピ… テレビで某声優が凸死したというニュースが流れておった… まさか…年も凸死…もう2人も死んでおるんじゃ…3人目にはならないでおくれ… もう少ししたら浮上できるぞい。しばし待たれよ |
負傷兵 シモン 18:49
![]() |
![]() |
それやんなあ…本家服○の中身さんもDBで共演されとったみたいやし…ほんま、びっくりしてしもてん。ご冥福をお祈りしますやで。 年はちゃんとギリでも来てくれる思うから、大丈夫やきっと。 |
青年 ヨアヒム 19:28
![]() |
![]() |
初日にニコラスが★投げて、村長がニコラスの青白論に 疑問を呈している。>>184 >>296ニコラスが村長に突っかかる。 >>297で「村長は僕にイチャモンつけたいだけに思えます 村を白く見過ぎたらSG失う狼じゃないかと疑ってるんでヨアの>>189を読んでもなお僕の事納得できなければ星投げてください>>185の着地よろしく」で村長への反発感 |
青年 ヨアヒム 19:50
![]() |
![]() |
>>302村長のシモンへの好評かに疑問を呈する旅 >>368旅に着地点を求められたけど、正直判断難しいです。 ただ、急いで占う必要はあまりないかなーと感じました。 >>461 いずれにせよ少し不穏。ただ、妙の白黒判断中っぽいので、このあと考察が結構変わりそうな気はしている。 そして>>438のように老に疑ってかかり、老狂追ってるのは旅っぽいな。考察がどう伸びるか次第だけど、現状旅らしい |
青年 ヨアヒム 19:50
![]() |
![]() |
>>531逆に旅はちょっと分からなくなった。 妙白に拘りすぎじゃない?という気がするし、結局妙白と考えるなら初日に思ってた狼像は現在どうなってるの?という疑問が残る。 年兵との会話の感じはまぁ旅らしいトゲトゲさ……? >>650色々悩んだ末にニコラス村なんじゃ? |
682. 青年 ヨアヒム 19:55
![]() |
![]() |
うーん、ラインだけ見ると村長とニコラスって 切れてそうなんだよなぁ。 初日にニコが★投げてから「質問の意図不明」と村長の リアクション。 その後はニコの青白説に疑問を呈していて 二日目にニコから村長へ >>297で「村長は僕にイチャモンつけたいだけ~ 村を白く見過ぎたらSG失う狼じゃないかと疑ってるんでヨアの>>189を読んでもなお僕の事納得できなければ星投げてください>>185の着地よろしく」 |
683. 老人 モーリッツ 19:56
![]() |
![]() |
シュゥゥ…! 浮上。一撃 長の色は拾っておるから、者からみる。 1d初動の軽さはどこにいったんじゃろ?と思うほど立ち回り変化しとる気がする。まあここは無要素というか、雰囲気の話じゃ >>679者の無抵抗な感じはわかり。どっかで拾った気がするが、者には作為性がない印象。地に足着いた動きが狼らしさを感じさせない…と思ったり |
684. 青年 ヨアヒム 20:00
![]() |
![]() |
とかなり強めの言葉で村長を突っぱねてる。 そのすぐあとに>>302で村長のシモンへのロジカル評価に 「兵だけを特筆して褒めてるの気になる」とここを攻撃材料に したそうな感じ。 対する村長は >>368「旅に着地点を求められたけど、正直判断難しいです。 ただ、急いで占う必要はあまりない」 とちょっと距離を保って様子見姿勢、ニコと打ち合う気配はなし。 |
685. 青年 ヨアヒム 20:03
![]() |
![]() |
三日目に入ると >>461 「いずれにせよ少し不穏。ただ、妙の白黒判断中っぽいので、このあと考察が結構変わりそうな気はしている。 そして>>438のように老に疑ってかかり、老狂追ってるのは旅っぽい」 とニコへ少しずつ理解を向ける。 >>531「逆に旅はちょっと分からなくなった。 妙白に拘りすぎじゃない?という気がするし、結局妙白と考えるなら初日に思ってた狼像は現在どうなってるの?という疑問」 |
687. 青年 ヨアヒム 20:08
![]() |
![]() |
でやや下げて、帰着点は昨日の >>650色々悩んだ末にニコラス村なんじゃ? 長旅の2狼仮定だとするとニコラスからのライン切りは積極的だけれど 村長からは訝しむ所からスタートして、ニコラスのライン切りに 応じず、微妙に理解してみたり、疑問を呈してちょっと距離が 出てみたり……。 総じて2狼としたら村長側からの触れ方が中途半端なんだよね。 それもキッカケは村長からニコの青白論に疑問を呈した所だし |
688. 老人 モーリッツ 20:08
![]() |
![]() |
長旅の非ラインはワシわからん。ただ、対話は多いし>>632などから旅-長の間で微妙な距離感を覚える。 ワシ、ライン幻想派じゃから繋がりとかキレとかよくわからんが>>647>>648>>649の怒涛の旅庇いはちょっと不思議。 旅のツンツン具合に無頓着?のような気もするし、あっさり性格取って色判断材料に出来てしまうのも不思議。 シュゥゥ…! 旅の色取り目的ではなく、意識して白塗ってる感じにもみえ |
690. 老人 モーリッツ 20:21
![]() |
![]() |
>>686年 おお…!無事じゃったか…!よかった… 続くが… 長→旅への触れ方が中途半端なのはわかり。旅を上げ下げしつつ、対話から色取りへの発展が弱いので仲間を意識しているが故の不自然さとも しかし、長の主張に違和感はなく、加えて>>294>>296>>297旅の動きに敵意を感じるのてキレ?とも 極めつけは、>>179長がライン幻想という意識を持ってるなら、旅-長の間で切り演出はしなさそう? |
691. 青年 ヨアヒム 20:26
![]() |
![]() |
ニコラスの傾向として動物的というか村内の序列意識みたい なのはわりと強そうで、勝てなそうな相手には必要がない 限りは牙を向けない 逆に自分より格下とニコラスの中で思ったら強気に出る タイプだと思うんだよね。 こういうタイプは狼同士の時は、仲間狼が使える時は ライン切らないでタッグを組んで。仲間狼がヤバイ時に ライン切る感じだと思うんだけど、 |
692. 老人 モーリッツ 20:30
![]() |
![]() |
んや?>>688の推理発展させると、長-旅が狼なら、旅庇いするタイミングが不自然。 決定間際で庇うより、もっと早くから白要素出しておけば、村が長の意見に耳を傾けやすいのでは…と? むしろ、さりげなく切っておく方が無難だし、総じて非ライン?なのかなと 者が旅にあまり触れなかった理由を悪意的に取るなら、旅へ視点を向けさないようにするためでは?とも言える |
693. 青年 ヨアヒム 20:30
![]() |
![]() |
僕が見る限り村長って狼だとしたら初日はそこそこいい 位置だったと思うし、弁舌もまぁまぁでニコラス側から 思いきりライン切っていく対象の仲間狼にはならないような。 どちらかというとタッグ路線を取りそうである。 再び離脱** |
695. ならず者 ディーター 20:38
![]() |
![]() |
よっす。今日から少しだけ早いぜ。 今更だけど。 今日俺がするのは旅妙長固め、かね? 老偽はもう切ってるし、これ以外は妙と屋入れ替えくらいだから旅長あり得ることを主張でいいか。 んじゃ潜ってくるぜー。 |
負傷兵 シモン 20:40
![]() |
![]() |
青って狼でも強いんやろな 老がどこかで言うてたが、立ち回りが筋通ってんなあ。青のような狼の場合はどう捕まえたればええんやっか。 旅は青>>691>>693受けてどう考えるやろ、自分の狼像とか。 |
負傷兵 シモン 20:51
![]() |
![]() |
うーん、旅は村の時はもう少し大人しいというか、人の論を取り込みそう…なのと、「誰が黒い!この陣形じゃないなら」にあまりならないんじゃないか、とは思うたんよな。 「村で票合わせ」みたいな言葉が出てたから、本来は信じられる村見つけて手繋ぎタイプなんかなー?と。想像の域やが。 13人村なら、余計に村探しが大事なイメージあったんやけど。確かに狼濃度高いとギシアンにはなりやすいし人を信じにくいんかな、 |
旅人 ニコラス 20:59
![]() |
![]() |
村の僕曰く、者長のラインぎりすげーだし、陣形の真実を述べているにも関わらず信じてもらえない世知辛い世の中にブルース歌っちゃいそうだよワトソンだね。 狼の僕曰く、2狼0狂の占確スタートのような状況()だったから、いつもの狼のときよりもかなり遊撃かつ捨て身になってた部分はあるよ。 どうあがいても老視点ほぼ詰みだったしね。。。 狩に縄当てて回避聞くチャンスもなかったのも痛かったなあ。スンッ。 |
旅人 ニコラス 21:03
![]() |
![]() |
だいたいは占い師さえ抜けるか、普通の信用勝負ならばそこそこ良い勝負はできるんだけどにゃん。 今回は爺ちゃんオンステージで辛かった。 仲間に吊られ際メッセージ間に合わなくてごめーんね! |
696. 青年 ヨアヒム 21:10
![]() |
![]() |
そうだね。 ディタ視点だと老真で屋狼抜かせば長旅妙の狼で確定だから、 陣営考察と長旅の非ライン否定かな。 わりと単体だと僕はどっち狼かわからんっていうのが 現状だったりする…。 単体だと村長はよくわからんというか思考の傾向が 僕と違いすぎてイマイチ妥当な思考なのか掴みかねる。 |
旅人 ニコラス 21:12
![]() |
![]() |
村の僕曰く、さすが東の怪盗キッドだろ? バーロー、オレに変装できない奴なんてねぇよ 名探偵にだってなれるんだぜ 狼の僕曰く、まぁ、負け惜しみだよね。 村が強かった。ただそれだけさ。 総じて、レジーナ姐たんありがとー。 |
旅人 ニコラス 21:21
![]() |
![]() |
ありがとう=ごちそうさまでしたってか() 今は僕よりもレジーナオネエさんに飴を投げたいw 狼の僕は、同じボルコンなら初手レジーナお姉さんでなく▲農▲商にしときゃよかったな。 非狩とはいえ農の凸もなかったし。 |
697. ならず者 ディーター 21:22
![]() |
![]() |
>>691 ここ2dの希望見る限り一概にそうじゃないだろ。 ニコラスのこの日の希望は▼商●長○兵。 妙は庇いつつ長をキリに行っている。その理論だと妙キリに行く場面じゃねぇかな。妙危ない位置だしな。 旅長は好きに動いてるくさいんだよな。旅長互いにマイペースっぽいから。 相談とかもあんまし出来てないんじゃないか。 旅長妙のいる時間ズレてるしな。 |
698. 少年 ペーター 21:25
![]() |
![]() |
やっぱり者旅が目に付く…ロックかかってることは認めるけど、者の白要素が1dから拾えずにずっと来てる中、旅黒で見直すとより白くみえないんだよね… 1d 旅>>159 「僕のことSGにしたいのかな?って内心警戒した部分だったから、そこを指摘したペタ>>125は割と印象良い」 からの旅>>166 「ペタが安易に「青は視点が被るから白い・農は意見が違うから黒い」て着地するなら僕はペタ怪しいと思う。 」 |
699. 少年 ペーター 21:28
![]() |
![]() |
で気付いたら 旅>>167 「〇年…青に被せてきてる疑惑 〇者…初動焦り感(>>156年≠者っぽいんで片方黒なら片方白ぽい 〇農…疑いが集まるようなら早いうちに色見て次に進もう」 僕目線僕に色塗りたい狼じゃなくて人間だったらむしろ困るワーってくらい急な疑いがけの始まりでした(白目) で、1dの者 |
700. 老人 モーリッツ 21:29
![]() |
![]() |
ワシもちょっと…わからなくなってきたのじゃ。しかし、狼の白アピ的な観点で見れば長の方が若干きな臭い。 というか者が終盤にかけて薄くなってきた感じがして違和感もあり 旅との複雑な対話がキレとするなら長非狼、そもそも旅白、妙屋黒なら長白要素は無に帰るしの。 単体みると長の方が白ポイント多いが、者も非狼っぽさをいくつか拾っていたこともあり。 やっぱり長の発言待ちしとこうかの。者も来たみたいじゃし |
701. 少年 ペーター 21:29
![]() |
![]() |
者 >>221「旅狼なら>>159で者がSGにしようとしてる=者警戒→年へ釘刺しで年からヘイトもらうような行為するかね」 「非狼目かな、占はいいだろ。」 慎重な者の印象とは合わない非狼取りかなと思った。 1d占い先者>>241「●農○商 長は商白視→者が商占有の怪しみはわかるが旅占理由はそこなん?」 1dは早い段階から喋ってるけどお互いの疑いはなく終わる。 |
702. 少年 ペーター 21:33
![]() |
![]() |
老>>700 屋黒追うのはとてもむじゅかしい… ここまで単体長者をしっかり掴めてないんだよね。どっちも、村でも狼でも同じように振る舞うタイプなんだろうなという印象。むじゅかしい… |
703. ならず者 ディーター 21:44
![]() |
![]() |
さて、大前提として狼たちは3潜伏を選んだ以上ラインは見せたくない。 そんな時に狼は何をするかというと、触れないかキレを見せるか。 序盤から旅長は触っているからキレを見せるタイプだろう。 1d 旅→長 >>149>>163質問、返答は>>179>>180長は素直狼というか作らないタイプだと感じるので、この辺り長は作ってないんだろうな。商白とか。 |
704. ならず者 ディーター 21:44
![]() |
![]() |
長→旅 >>184>>185判断保留→占候補、>>239で第二希望、俺からはキリに見えるかな。 一方旅は長に占希望周りは触れてないんだよな。待ちのようだが1dはこれ以上触れず。 2d 旅→長 >>296>>297で長へ疑惑、ライン苦手だから拾えてないという返しに見える。中段の疑問は自然か。 >>301>>302で長兵ひとまとめ。 長→旅 >>316から返答>>320が旅評、印象変わらず? |
705. 老人 モーリッツ 21:45
![]() |
![]() |
でも実際、旅狼が長SGにするためにトゲトゲしく接していたパターンの方がすんなり通るし、長が「なんだろう…?」と疑問に思っている点も村仮定すんなり通る。 長の特殊さはわからんが、序盤から安定して推理者意識や考察の義務感があり、単体では者より信用できると思ってるのじゃ。 もしかして長者2w旅白とかあるのかのう?長が旅白庇いが逆効果として発揮するのを狙ったとか?も |
706. ならず者 ディーター 21:45
![]() |
![]() |
>>356青とのやり取り後旅を除外。>>368>>382で一旦置き。 3d 旅→長 >>441で夜明け直後は意見変わらず。>>456で思考変化、>>465で長に同意 >>472で>>460に反応、希望は>>497→>>514と変化、兵年キレから●長へ。 長→旅 >>461で白よりだが>>529で妙白拘りわからない。で○旅。 >>457で横やり、穿ってみると旅庇い。 |
707. ならず者 ディーター 21:45
![]() |
![]() |
4d 旅→長 >>577とりまで【▼長】、こっから青長屋押しに入るけど長への言及少ないな。>>596くらいで長黒よりは青黒要素だし→▼長。理由が弱いし推理押しなら▼青なんじゃないか。 そして●は狼じゃないと思った俺にするべきでは? 突っ走り系なら僕じゃないなら●者!がついていいと思うぞ。旅者ならなおさら。 ここは長をキリつつ俺とつなぐ演出かな。 長→旅 >>593青旅警戒、旅者はなく青旅者の場合 |
708. ならず者 ディーター 21:45
![]() |
![]() |
>>647から旅白推しの庇い 総括。 素ギレではなく旅発端の長狼視によるキリ演出に見えるかな。 擦れ違いや読み違いではなく考えの違いによる不理解は演技の範疇。 旅は序盤からの長疑いのわりに吊希望は昨日のみ、3dで兵長ライン取った場合でも疑っていた長ではなく▼長が仲間生かしたい思考が透けている。 2d▼妙ではなく▼商からギリギリまで仲間は庇う傾向にあるのが見えるため陣営としてのズレはない。 |
709. ならず者 ディーター 21:46
![]() |
![]() |
長自身はとりつくろってないだろう、長→旅の視線自体に不自然さがない。 当初は長黒見せつつの旅生き残り路線だったんじゃないかね。 4dは旅自信予想外だったんかもしれんが旅長のキレを見せればいいのでお互い狼で不自然な行動をとればキレになる。ゆえの行動と推察。 >>708誤字った、▼長は▼兵な。 |
710. 老人 モーリッツ 21:52
![]() |
![]() |
たしかに、長が占い被弾した場合、旅長のラインに注目が集まる計算になる。 旅は占い被弾する可能性は長より低いじゃろ。 旅生き残り戦略だったのなら、昨日ボロを沢山生み出したのが不自然というか。者長のどちらか、或いは二人に逃げ切り任せた、あとは宜しくの流れ?とも 旅吊りで翌日が来れば、旅狼濃厚になるし、そこを軸にライン取れば長が白になる戦略か? ともかく者狼ならライン操作とかやりにくそうにも見える |
711. ならず者 ディーター 21:59
![]() |
![]() |
>>710俺が言う当初は3d辺りまでだ。 4dは別。村吊かつ●狼にせにゃならんし。 そう思うと俺吊りの動きがなかったのがな変なんだよな…。 俺吊りたがってたの旅長っていうかは老年だし。 旅長のキレとか見せて▼者自体は老年にさせようとしたんかなー。旅の●青押しは旅青疑わせで●長狙いくらいか? |
712. 村長 ヴァルター 22:00
![]() |
![]() |
遅くなりました。 1日ぼんやりと考えてたけど、要は老が偽じゃない限り安心ということだよね。 で、老偽のパターンを考えてみたので垂れ流す。 まず老偽かつ年か青が狼の場合、勝ち目がないのでこの可能性は切り捨てたい。 次に老者2狼の場合、今日老が青に黒出せば良かったはずなのでこれはあり得ない。 老LWの場合、(老旅妙、老旅農)の組み合わせなら、昨日▼旅してないはず。 |
713. 村長 ヴァルター 22:00
![]() |
![]() |
(老妙農)の組み合わせならあり得るけど、この場合真占と狼が凸したうえに、狂人は潜伏していると言うわけわからん状態なので、あまり考えたくないし可能性低い。 それに老LWなら明日は来るわけだし、こんな可能性の低い話を今日積極的に考える必要はないな。 |
714. 村長 ヴァルター 22:00
![]() |
![]() |
で、老狂者狼の場合だけど、まぁ唯一あり得る可能性だと思うし、者狼もこれに賭けてるんだろうな。 ただ、老狂なら今日青に黒出した方が良かったろうと思う。誤爆が怖くてずっと白出しの可能性も否めないけど、ほぼ老真と見て良いんじゃないかな。という結論。 |
715. ならず者 ディーター 22:05
![]() |
![]() |
老偽は場合はなー。正直ひっくり返せねぇんだよな。 現在1狼で青年どっちか狼とかならそりゃPPは起こらんからあり得るってのがまためんどいけど。 その場合は屋が悪くて老が上手かったでいいからいいか。 >>714いんや老狂なら最後まで白安定だろ。それまでに1狼囲えてれば勝てるんだし。 それなら●青どうなん?ってなるが他占っても疑われるか。 まぁー考えてもしょうがないかな。 |
716. 少年 ペーター 22:06
![]() |
![]() |
2d 者>>386>>387 希望▼妙▽商●長○年→▼妙▽商●商○長 ここのスライドは違和感なく微村目 2dあまり来てなかったっぽい。考えは変わらずってとこかな。やり合ってるとこいくならここらへん行こうぜ、で長にいったのは何故だろう 旅>>398▼商●長〇兵 ギリギリに来てる。▼商はなんとも言えない。 長>>356>>357>>359 「者は相手がどういう人なのか、という部分を見て白黒つけようと |
717. 少年 ペーター 22:07
![]() |
![]() |
する人に見えたので、商を第二候補に挙げたのが意外だった。」 「農>商という優先順位になったのもちょっと解せない」 商を白視してはいるが者の思考として当てはまらない●なのでは?者疑い >>367>>368で旅について 周囲への強目の当たりに対し「狼として決めた行動指針なのかどうか、が疑問として残る。」が「急いで占う必要はあまりないかなーと感じました」に着地、占い無しに移動 |
719. ならず者 ディーター 22:14
![]() |
![]() |
まぁもう俺は半ば推理する気ないから青年老がんば。 俺は好き勝手言って推理される側になっちまったからなー。気楽なもんだ。 >>718お疲れ、聞くというか読め。まだ目が疲れるが頑張れ。 >>716あの時青兵は白目で見てたから三人の中で一番白くなかったのが長だからだぞ。 |
720. ならず者 ディーター 22:19
![]() |
![]() |
よし、まとめのっとってやってやろう。他の奴らは推理頑張れ。安心しろ、多数決にするから。仮決定時間は過ぎたぞ。さすがに22:45までには希望出して合議出せよー。 _者青 ▼長者 |
少年 ペーター 22:21
![]() |
![]() |
老偽についてだけど、 老狂だったら黒打つタイミングいくらでもあったと思うんだよね。まだ老狼の方が…いやそれなら年●出しが圧倒的大勝利だよね。その時点3w生存なら。老青2wは昨日ちょっと怖くなって考えたけど、流れを見てるとどこかで仲間の凸死があった、くらいしか考えられないかな〜って感覚。 老偽だったらどうしようもない。から老真は信じるっきゃない! |
721. 老人 モーリッツ 22:23
![]() |
![]() |
【仮指定:長】 ワシを信じてくれれば、明日が来ても▼者でep もちろん逆も然り。 狼目は正直わからん。いろいろ考えた結果、長>者あっても不思議じゃないかと 者の気だるげな感じが今更村に見えはじめた。 |
722. ならず者 ディーター 22:27
![]() |
![]() |
>>721くそ、ゆるがねぇな爺さん。まとめ乗っ取るの無理か。 まぁ俺からは反対せんよ。爺さん真なら終わるし。 ちなみにヨアのは【】ついてないけど>>689からな。 _者青老 ▼長者長 |
723. 村長 ヴァルター 22:28
![]() |
![]() |
旅者妙の3狼仮定とすると、3潜伏に関しては、旅が即非COしちゃって者妙が騙れないって状況になった感じか。 初日の投票(>>260)は農に焦点絞ってがっつり者庇い。露骨すぎる気もするけど、3潜伏で初日占は避けたいし十分あり得る範疇。 宿襲撃は妙の色隠しもかねてってところか。 |
724. 村長 ヴァルター 22:28
![]() |
![]() |
で、妙に狩COさせたかったけど出来なかった(あるいはあえて止めたか)ので、旅妙キレに使おうと旅が前面にプッシュしてたのかも。 実際旅は妙白と妙狩COしないのはおかしいと言う理屈に異常に固執してたからなぁ。 者からは旅に触れてなさ過ぎてよく分からん。 |
727. ならず者 ディーター 22:36
![]() |
![]() |
>>725あれ、俺の認識と違ったな。 青>>327の長の理論がわからんから長青で喋ってるとこに兵がどこ狼の想定やねん!で突っ込んだとしか思ってなかった。 長>>318の発言前に旅の>>296か、兵>>336で旅関係ないと思った。 |
728. 少年 ペーター 22:37
![]() |
![]() |
一応 【▼者】で出すね 最初からあなたに決めてました!!!(どんっ) じぃちゃんに着いていきたい気持ちもあるけど ずっと●▼希望通らなかったから悔しさも大きいんだーー ▼者で明日が来たらごめんなさいの反省文じゃ駄目…? |
少年 ペーター 22:48
![]() |
![]() |
人造人間モーリッツ、明日暴走起こすとかそんな結末も想定しとくべきなのかな? それはそれでドラマチック…いやいや。じぃちゃんは人類を救いに遠い未来からやって来たんだ。 そしてヨアにぃちゃんは近い未来にじぃちゃんの開発設計図案を書いたいわば【生みの親】 |
733. ならず者 ディーター 22:48
![]() |
![]() |
もう喉がないからまぁあとは任せるわー。 ヨアはまぁ仮セットしてるだろ…。してなくてランダムってなったら笑うわw ま、俺は【▼長セットで動かさん】 気が向いたら合わせてくれや。じゃまた後でな。 |
ならず者 ディーター 22:56
次の日へ
![]() |
![]() |
さて、灰に老偽時予想。 まぁ老狂だろう。んでもって青年はない。ワオンあるだろうから老狂としても真贋判断ついてないってことで旅妙長はまぁある。 単体だと年だと思うんで年妙旅と予想。 旅のはっちゃけは年囲われの安堵じゃないかなと推察します。 |