プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。
行商人 アルビン は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 農夫 ヤコブ に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した。
神父 ジムゾン は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
行商人 アルビン は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 農夫 ヤコブ に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した。
神父 ジムゾン は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
少年 ペーター、1票。
負傷兵 シモン、1票。
農夫 ヤコブ、7票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、1票。
農夫 ヤコブ、7票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は、旅人 ニコラス を占った。
ならず者 ディーター は、行商人 アルビン を守っている。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、少年 ペーター、負傷兵 シモン、木こり トーマス、神父 ジムゾン、旅人 ニコラス の 7 名。
534. 行商人 アルビン 07:10
![]() |
![]() |
ディータ—はほんとお疲れ様。 ペーターおいでよほんとにさ~ 君が来てくれないとゲーム性が崩壊しちゃう。 最終日にじーちゃんだったら素敵だね。(でもあんまり考え辛いかな)しかしじーちゃんの仲介は1日でも重要ぞ。年の功だけあって村みんなに配慮があるし。 |
行商人 アルビン 07:15
![]() |
![]() |
何かもうさー、もうさ。こんなこと言いたくないけど これ人狼じゃなくなってね? シモンが気に入らない場所が狼だったら村勝ち、村だったら狼勝ちのただの運ゲーじゃね…? だって年つって終わらなかったら、まあ最終日いくけど、兵は神にしか入れんよね? だから本当に旅で黒引きたかったけど、もう仕方ないというか…。神と樵のどっちが狼になるのかわからんけど、そことは違う場所で勝敗が決定してるというか。 |
535. 老人 モーリッツ 07:19
![]() |
![]() |
【樵と神】【どちらが黒いかワシも含めて全員単体考察】 役の真偽予想があって、その上で白い黒いがあれば、そう前提した上で考察 【年は来て考察を落とさなければ整理】 ・まず年の浮上を待つ ・考察を落とせる時間を年と相談(出来れば22時までに軽くでいいので終わらせてほしい) ・それが無理であると年に言われた場合、整理 ま、ワシが一番整理枠なんじゃがのー…ふがふが** |
行商人 アルビン 07:21
![]() |
![]() |
俺も年吊って終わらなかった時のために、考察頑張ろうと思うけど、それも意味ないんだろうしさ。 それとも1日かけて、十数喉かけてシモンを説得する?なんで俺そんなのに労力割かなきゃいかんの? つーか、単体で一番発言おかしいのシモンだから。者の意見には分かってなくても追従するしさ。最終日吊られたっておかしかないわ。はぁ…モチベが…。 |
536. 行商人 アルビン 07:29
![]() |
![]() |
こんなこと言いたくないけどこれ人狼じゃなくなってね? シモンが気に入らない場所が狼だったら村勝ち、村だったら狼勝ちのただの運ゲーじゃね…? 年つって終わらなかったら、まあ最終日コースだけど、兵は神にしか入れんよね? だから本当に旅で黒引きたかったけど、もう仕方ないというか…。神と樵にどっちが狼あるか分からんけど、そことは違う場所で勝敗が決定してるというか。俺はモチベない。 |
538. 木こり トーマス 07:33
![]() |
![]() |
ヤコブとディタはお疲れ様。 旅白判定見たわ…さすがにガッカリしたわよ。面倒くさいわねぇ。 旅>>513反論も村仮定通るわ。村要素にはならないけど樵>>485の黒要素打ち消しにはなるわね。 ていうかヤコブ真でしょ…ジムゾンがどっかで言ってたけどヤコブの占い師に対する考えからして騙るなら占いってのと、農>>509占確定事故のパターンはわからなかったけど偽なら霊乗っ取りはできそうだったわよね。 |
老人 モーリッツ 07:54
![]() |
![]() |
これは、者の予言通り、神と樵の殴り合い? でも商ー兵の茶番身内切りも無くはなさそうだし、 商狂旅囲いも無くはなさそう でも樵と神の殴り合いみてみたいな いつも理詰めプレイヤーばかりが殴りあって、感情プレイヤーのワシ、ポカーンじゃから 感情プレイヤー通しの感情偽装を見抜くプレイ、 ドキドキする |
539. 木こり トーマス 07:55
![]() |
![]() |
4d 商老樵神兵旅年(▼年▲商) 5d 老樵神兵旅(▼) 進行考えるとほんっと面倒くさいわねぇ。一応アタシのGS的に【▼ペタ君】になるけど、終わらなかったら絶望するわよアタシは。終わってももんにょりするってのは小声にしておくわ。 それじゃみんな、メリー・クリス・マスコデラックス! |
540. 負傷兵 シモン 08:04
![]() |
![]() |
寝落ちてた。 本来ならここから昨日の議事を読み返し、旅評をまとめるべきなんだろうが アルビンの言葉が目に入って俺もモチベが無くなったよ。 が、アルビンは真だろうな。 狂人で一灰のやる気削ぐ意味が無い。俺の考察が合ってる保証なんて無いんだし。 狼なら俺の考察だけで勝敗が決まるとは考えない。灰狼を逃がす方法に思考が向く。 アルビンは誤ロックしてすまない そこまで言うなら後は任せた |
541. 負傷兵 シモン 08:11
![]() |
![]() |
アルビンは今日死ぬんだったな。 まあ大差ないか 今日はアルビンの意見を尊重するよ。明日からは他の意見を取り入れ俺の意見は殺す。これで良いか? あと、言い忘れたが 襲撃と判定は確認している。 ディーターとヤコブはお疲れ。 頭冷やす目的も兼ねて二度寝してくる |
542. 老人 モーリッツ 08:15
![]() |
![]() |
樵>>539▼ペタ君で終わらなかったら絶望 アルビンを妄信するログが樵の昨日に見当たらないんじゃが…。兵の色を見るときも商偽前提でも白い>>486、など商偽を視野に入れてたのに、なぜ突然、昨日▼旅とまで言っていた旅への疑念をポーイしたんじゃ? いや最終日までは商真視点での灰詰めなので、「神、年」で年を吊り推すのは別にいいんじゃが、「終わる」って何…? 兵と商の喧嘩が両狼の茶番だったら笑うの |
老人 モーリッツ 08:19
![]() |
![]() |
兵商の両狼茶番喧嘩だったらもう負けでもいいやw スネちゃう兵もスネちゃう商もすごくかわいいからもう勝ち負けとかいいや早くエピってジャンピング土下座してみんな仲良しになりくなってきちゃった… |
543. 老人 モーリッツ 08:31
![]() |
![]() |
↑これを神が言うんじゃったら、納得なんじゃ。 神はアルビン妄信派じゃったからの… でもなぜマスコが…?昨日あんなに一人で旅吊りたがってたじゃろがい!! 商のこと別に樵は妄信しとらんじゃろがい! 今朝の商は兵に対してスネスネしてるだけでこんなん真感情の偽装の範囲内じゃろがい?しかもこれ昨日からじゃし。 …とりあえず樵に投票しといていい?ダメかの?>all |
544. 神父 ジムゾン 09:12
![]() |
![]() |
ヤコデタおつおつ。 旅黒だったら話簡単そうだったけどそううまくいかんね。 でもやっぱペタじゃない?って感じ。 >>543老 え、私普通に▼年したいけど 樵は単純に旅への疑念より商真視が勝ってただけじゃね? そんなにおかしいか? |
545. 旅人 ニコラス 09:21
![]() |
![]() |
とりま生存報告だけ【諸々確認】 ヤコディタはお疲れ LW像に関しては結構思考進んだんだけど文章化する時間がまだないのと裏付けとりたい部分が残ってるんで時間作って改めて落とす 今日は昨日ほどは遅くならない予定 |
546. 老人 モーリッツ 09:24
![]() |
![]() |
了解。では、19時までに年が浮上しなければ凸ケア狼ケア兼ねた年吊り、20時までに内容のある考察喉を1つ年が落とさなければ、整理と狼ケア兼ねた年吊り、 年が来て考察を落としたならばそのときに改めて相談、でもいいかの? 【商は樵にセットして】←商噛まれたらワシが樵追うでの 農は、ワシが最初農の決めうちチラ出したときの感触では、ちょっと無理そう(狼に利用されそう)な感じがしたから吊ってしもたすまん |
老人 モーリッツ 09:41
![]() |
![]() |
単体考察するとか言っといてあと15喉ww 前代未聞の隠居老人wwwww アルビンじゃないけどちょっと運ゲーみたいになっとる気もする… 鳩オンリーだと単体考察めんどくさいのよな 紙とペンもひつようになってくるから |
547. 木こり トーマス 09:44
![]() |
![]() |
シモン>>541 一応今日▲老のパターンもあるみたいよ(者>>471参考) そんで、まーたせっかちおじいちゃんモードが発動してるのねぇ…。確白のアナタが率先してアタシ視点のミスリード、「みんなー樵吊ろうぜ!」なんて言ってたらアタシのモチベもダダ下がるわ。別にアタシ吊られて即村負けなワケでもないし。やんなっちゃう。 老>>537を言い訳に使うのは無しよ。そもそもなんなの老>>535とか。⇒ |
548. 木こり トーマス 09:53
![]() |
![]() |
⇒「【樵と神】【どちらが黒いかワシも含めて全員単体考察】」って、なんで兵旅年の考察させないのかしら。アルビンの真贋考察は?村全体の視野をクッソ狭くさせて何がしたいの? 老>>542 アタシは商真妄信なんてしてないんだからログが見当たるワケないじゃない。旅への疑念解消は樵>>538黒打ち消しで説明してるし(あと旅別に白くないわよ。)、年来ないのは印象ダウンっていうのも一昨日から言ってるわ。 |
549. 老人 モーリッツ 09:56
![]() |
![]() |
アタシ吊られて即村負けでもない→まだ縄はある→ん?なら樵から吊ってもいいはずなんだけど、言いたいことは「来もしないプレイヤー残し」が許せない、ってことかな まぁ樵が村にせよ狼にしても、その発想になるよな… 情に熱くて、こころのやさしい、ゲームを楽しむ精神に富んだ、かっこいいプレイヤーだからな んで、今日は商真視点での灰詰め進行なのは、者の進行方針じゃよ?昨日からワシ、それに従うと言うとる。 |
550. 木こり トーマス 10:02
![]() |
![]() |
老>>549 あのねぇ…「情に熱くて、こころのやさしい、ゲームを楽しむ精神に富んだ、かっこいいプレイヤー」が自吊り推しするわけないでしょ。 推しはしないけど容認はするわよ。▼樵希望理由から見えてくるものもあるでしょうし、残せるものはあると思うわ。 そんで神>>544のフォローがまた白いわね。狼仮定、樵白視考察しててもぼんやり▼樵に乗っかる方向に進んだ方がアタシをSGにしやすいんじゃないかしら。 |
551. 老人 モーリッツ 10:16
![]() |
![]() |
神もかっこいいプレイヤーだからそれノーカンじゃww 整理で年吊ってからの、格好いい人たちの格好いい戦いを墓場で観たい…ああぁまた本音が…どうして我慢できないんじゃワシ 【者の>>471】←この進行でやっとるけど、いかんの?狩人coからの全力の進行提案じゃから、遺言として大切に大切に扱いたいんじゃけど。 偉そうに【単体考察提出】とか言っといてサボってて@13ですまんの…サンタ残業に行ってくる** |
552. 木こり トーマス 10:22
![]() |
![]() |
老>>549 「来もしないプレイヤー残しが許せない」なんて思ってないわよ。アタシが考えてるのは「村が勝つ為には誰を吊るのが一番良いか」だけよ。そりゃ勿論狼を吊るのが一番良いわよ。 来ないからどんどん印象ダウンで▼年=最黒位置(寡黙狼に負けたら年越せねーってのもまぁあるわね)、▽出すなら次点の黒位置▽旅希望=商偽(狂濃厚)探すの面倒くさいわねぇ。 これがアタシの今の考えね。 |
553. 負傷兵 シモン 10:45
![]() |
![]() |
おはよう。少し休んで冷静にはなれたと思う。 アルビンの>>536は 俺への指摘ではなく、モーリッツの>>535に対しての指摘だったんだろうな。 批判の対象として俺を名指ししていたから、勘違いしてしまったみたいだ。 ただ、>>536がモーリッツへの反応だとすると、腑に落ちない点がある。 >>536アルビン ★俺の判断が信用出来ないなら、俺と同じ片白のニコラスを頼ろうと言う考えは無かった? |
554. 木こり トーマス 10:55
![]() |
![]() |
老>>551 「その進行をすること」は「今日、商真視点での灰以外見なくていい」ってことにはならないでしょって言ってんのよ。 ちなみに白圧殺タイプのアタシとしては神兵単体白すぎて▼年→終わらなければ▼旅でいいでしょとか考えてるからアタシはその進行にも消極的なんだけどね。 今思いつく商狂要素は白判定連発=黒誤爆の回避かしら。 |
555. 負傷兵 シモン 11:14
![]() |
![]() |
無かったなら、その理由は何だろう。 >>536は俺への直接的な批判じゃなかったし、その内容も少し不自然。 商真決め打ちはやはり俺には無理だな まあ、ロック癖があるのは自覚しているから、これからは少し力を抜いてやっていく。アルビンは真でも偽でも忠告ありがとう。 >>543モーリッツ 投票をやめろと言われたら止まるのか? それで止まるくらいなら、対話したり議事を漁ったりしてからでも遅くはない。 |
556. 老人 モーリッツ 11:28
![]() |
![]() |
年で気になるのは、「霊ロラ」を批判するようなことを呟いて居なくなってることなんよな>>240 霊が真狼なら、そのあと低浮上なことも含めて真っ黒なんよな… なんで、霊真狼で年がlwで勝ち筋があるとしたら、アルビン噛まずにアルビン狼を追わせること、なのかなと 兵と思考被っとるかの? 神父は全体的に思ったことをペラペラ喋ってるだけのひと、というイメージで単体黒くはないが、アルビンに護衛寄せすぎかな |
557. 老人 モーリッツ 11:35
![]() |
![]() |
樵も全体的に神父と同じ感じで単体黒くはない 今朝の↑はアレ?と思ったけどそれだけでは要素が弱いな。 兵と旅のログは難しくてギブ!なんじゃけど、旅は吊り推しとか占い希望とかをだすのを無視して喋っとる人、っていうイメージで兵のが単体白く見える。 アンカーもひかずにこの盤面で雑感ですまん 片手間で適当なこといっとる。んで神父にシンパシー。** |
558. 負傷兵 シモン 11:39
![]() |
![]() |
モーリッツ自身が投票するのではなく、樵吊りの決定をとりあえずで出すつもりなら、やめてくれ。 議論が停滞する。 議論停滞と言えば、今日整理吊りになるなら、それも同様だな。 今日は吊り希望は第2希望まで必須と言うことでどうだろう。 >>546モーリッツ ペーターを整理吊りするなら、昨日吊るべきだった。ちなみにそれを覆したのが、モーリッツとヤコブによる年白視の意見だ。 今日からは狼狙いすべきだ。 |
559. 老人 モーリッツ 11:49
![]() |
![]() |
兵>>558 年吊りに反対したのは「モーリッツ」と【トーマス】だったんじゃが?それをディタが酌んだ形。 ディタもどうせあとで吊るなら今日でいいと思う、といいながら、【老樵】のために意見をねじ曲げたのに、 樵だけなぜか▼年って言い出して、なんでだよー!←イマココ |
560. 神父 ジムゾン 11:54
![]() |
![]() |
モリじいさんがペタ白いと思うなら要素あげるべきかな。 それなしにいきなり樵に投票とか言われても納得できまてんわ。 で私は樵単体白いし、ペタはそれに勝ち得ないと思ってるから黒狙いで▼ペタしたいです。 |
老人 モーリッツ 12:01
![]() |
![]() |
ディタの渾身の>>470>>471、誰もロクスッポ読んでなくてディタ可哀相過ぎるんだけど あんなイケメンの意見を… イケメンランキング 1 ディタ(賢い) 2 トーマス(優しい) 3 ヨアヒム ヴァルター ヤコブ(律儀) 4 シモン アルビン(熱い) 5 ジムゾン ニコラス(冷静) 6 ペーター モーリッツ(クソプ) |
561. 老人 モーリッツ 12:07
![]() |
![]() |
ペーター黒だとすると、村長が狼で、仲間がいきなり吊られてしまったので、諦めちゃったlw、っていう感じじゃと思うんじゃが、初日、ワシが「自占い示唆」をしたときに、ガチギレしてたじゃろ>>173>>178 こんな熱いキレ方が出来るプレイヤーが、仲間が初日に吊られたくらいで諦めて低浮上、なんて悲しいこと考えたくない、というのがペーターの白要素じゃ。 今日年吊ってエピ来たら人間不信になっちゃうジジィ… |
562. 木こり トーマス 12:08
![]() |
![]() |
老>>557 「要素が弱い」っておじいちゃん…それなのに「樵吊ろうぜー」って言ってアタシのモチベをダダ下げたの…?マジで…?「樵のその後の発言見たら要素として弱かった」じゃなくて…? 老>>559「なんでだよー!」って樵>>552で理由は挙げてるわ。っていうかあんまりおじいちゃんに喉使いたくないわね。 直近、シモン>>553の★がするどく見えるわね。旅白見たんなら別にシモンゲーじゃなくない? |
563. 神父 ジムゾン 12:19
![]() |
![]() |
諦めて低浮上になったLWっていうのが想像の話。ペタ狼否定の根拠として弱いよ。 なんにせよ多忙なんでしょって思うし。 ていうか参加率にペタの意思は介在してないと考える方が優しい世界なので(どうしようもない状況)、私はそっちを見たいよ… |
木こり トーマス 12:46
![]() |
![]() |
そういえば初日に気持ち悪いRPとは言いましたが、別にオカマを批判や差別するつもりは毛頭ございませんので悪しからず。 オカマRPなんて普段やらないからしっくりこなくて気持ち悪い、という意味です。 |
564. 老人 モーリッツ 12:51
![]() |
![]() |
者を噛んどるから、ペタがlwなら発言はなくとも議事読んどるとは思うんじゃよね。 年のアレは熱いplじゃなくて短気なplで赤茶でも喧嘩しとって、それで低浮上とか…(勘繰り)←【黒要素見つけた】 >樵、その後の発言も見て、弱かったかな?と思ったんじゃよ~。すまんのぉ土下座 それと年はもうどうでもええ(多分今日吊りになるし)から、旅の黒要素だしてくだされ 結局考察サボってしもたー無能老害~** |
565. 行商人 アルビン 12:55
![]() |
![]() |
お昼で鳩から一撃だ。本格参戦は夜8時くらいになると思う。すまん。 兵 俺の朝の発言は配慮が足らないものだった。謝罪する。意図を説明すると「狼は噛みで最終日残す人を決められる」から、兵の神ロックを利用されて容易く負けてしまう神村樵狼時を懸念したものだ。配役によって確実に負けるだろうパターンが存在することが許せなかった。 なお俺自身は▼年で終わると思ってる。 樵には状況黒が数点あるが、 |
566. 老人 モーリッツ 13:00
![]() |
![]() |
現状 【▼年▽樵】 明日ワシ死んでたら者の>>471でよろしくお願いますじゃ 兵と旅なら兵のが白く見える~意思がはっきりしてるぶん。 ワシほんとこんなクソプですまん 灰で「いけめんらんきんぐ」とか作っててすまん 仲直りの商と兵にイケメンプレイを感じて大喜びしててすまん 者がイケメンだから盲信してすまん 夜まで戦略的ステルスする** |
567. 行商人 アルビン 13:00
![]() |
![]() |
それでも白要素の方がずっとずっと大きいと思うし。今日だって言ってること正論だ。 神にも懸念してる材料はある...がやっぱ村じゃねと思ってる。年自体の黒要素も俺目線が強くなるが、一応ある。夜に要素の洗い出しをする。 今のスタンスで推理していってくれたら特に不満はない。んじゃまた夜に。 |
568. 神父 ジムゾン 13:36
![]() |
![]() |
樵ひとつ。 樵って毎日グレスケとか出してて、狼仮定思考開示や灰視の丁寧さで白視を勝ち取るタイプだと思うんだけど、>>469で私白言うの忘れてるんだよね。 これ樵狼仮定違和感あるというか、あまり灰視を「魅せる」ことに意識が行ってないことの現れなのではないかと思った。 狼だったら思いついたことはすぐ言っておくのでは…みたいな。 どうだろう。 |
569. 木こり トーマス 14:09
![]() |
![]() |
老>>564 それならいいわ。老>>488でアルビンなだめてるところとか、アナタには頼もしく思えるところもあるんだから顔上げてちょうだいね。 ニコラスの黒要素ねぇ…。今のところ単体では「要素拾いにそこそこ自信のあるアタシがここまで拾えた白要素少ないところがステルスっぽくて黒い」とかいうワケわかんないのくらいしかないわね。旅黒見るなら商偽から追う方が良さそうかしらね。 |
570. 負傷兵 シモン 14:10
![]() |
![]() |
>>559モーリッツ 確かに、それは俺の記憶違いだった。 >>565アルビン 了解した。 ニコラス評 結論を最初に言うと、白寄り。 疑問点が一つ、微要素だが白い箇所はいくつかある。そして長との微切れが一箇所ある。 霊の扱いに関して個人的に目を惹く発言もあるが、これはニコラスと俺との間に、戦術論の相違があるからだろう。 |
571. 木こり トーマス 14:18
![]() |
![]() |
アルビンの気になる発言はあるんだけど、要素として拾えるか悩むところであることと、ここ切り込んでギスギスするのも嫌ねぇと思ってたから言わなかったのよね。まぁ言ってみるわ。 商>>487の兵叩きが、兵白見た真として違和感あったわ(特に「いい加減にしろ」という表現)。兵→商叩きとはワケが違うわよね。同陣営確定してるなら「頼むよ!しっかりしてよ!」になるというか…あーやっぱり上手く言語化できないわね。 |
572. 負傷兵 シモン 14:24
![]() |
![]() |
ためて撃つタイプ。 感情や積極的な動きが出にくい分、他の灰と比較して要素は取りにくいだろう。 灰考察よりそれ以外の考察に、着眼点の鋭く見えるものが多い。これは、自身の興味から考察していることを示しているかもしれない。 以下アンカー >>132「農偽なら狂、長偽ならどちらでもあり」 >>132までに長狼ぽいと言う意見はなかった。 長との両狼なら、もっと狂寄りに評価した方が良い 長狼時の微白要素。 |
573. 木こり トーマス 14:25
![]() |
![]() |
一応ここは、白見た相手からずっと偽視されてることに対して悔しい!とかイライラ!みたいな気持ちが爆発した真占の感情として通るっていうのも付け足しておくわ。 今日の夜は参加率低くなりそうよ…ごめんねぇ。 |
574. 負傷兵 シモン 14:30
![]() |
![]() |
>>133序盤から霊考察 ロラの想定が抜けていたと言う自己申告とは矛盾しない。 >>212>>213ペーター評 肯定的評価(微白)と否定的評価(意図不明)が同居している。 結論から逆算して考察を作ったようには見えない。微白。 >>353>>354兵白取りの結果として白飽和気味 樵神の判断がまだなのに、白飽和とするのは判断が早い。ここが唯一の疑問点。 >>旅 ★解説があれば欲しい |
農夫 ヤコブ 14:32
![]() |
![]() |
モーリッツ、イケメン(好印象でカッコよく、スマートなプレイヤー、ぐらいの意味かな)に説得力を感じてしまうのは、これもう、どうしようもないよね。だってイケメンなんだし(^^) モーリッツも、めちゃくちゃイケメンだよ。 |
575. 負傷兵 シモン 14:43
![]() |
![]() |
>>420▲青を見ての判断を保留 2dに青狼商真派だったためだろう。 その後内訳についての言及は無いが、これは兵評に注力していたからだろう。今後の発言に期待 >>518の2段落目、霊ロラ主張の分析に付け足す形で霊真狂を主張 これは書き溜めておいた戦術論を投下したように見える >>560ジムゾン ジムゾンの挙げる年の黒要素は消去法に見える。 ペーター吊って終わらなければ吊りたい人はいる? |
576. 木こり トーマス 17:25
![]() |
![]() |
★ニコラス アナタの考えるGSと、その理由(特に最白/最黒)教えてちょうだい。あと、白打ちできそうな村はいるかしら? 旅>>458で▼年反対しなかった理由を教えて欲しいわね。 老>>561 今日年吊ってエピ来たら年は人間ではなく人狼なのだから人間不信になる必要ないわ、と余談。 悪いけどちょっとここから忙しくなるわ。ペタ君来てくれるといいんだけど。 **@8 |
577. 神父 ジムゾン 17:32
![]() |
![]() |
ペーター吊って終わらなければか…難しい問題だ。 明日が来るのであれば、明日が来てみないことにはわからないみたいな気持ちがなきにしもあらずだけど(どういう盤面になるのかわかんないし)考えますか。 なんかアレだな。 旅のログ読んでると兵白いって書いてあって兵のログ読んでると旅白いって書いてあるのがおもしろいな(感想) |
578. 老人 モーリッツ 18:08
![]() |
![]() |
樵は「長と兵吊れば終わるんじゃないかしら」 「旅吊れば終わるんじゃないかしら」 「年吊れば終わるんじゃないかしら」 って、終わるんじゃないかしら病にかかっているのが気になってたけど、ここまで続くと(そしてそれがあまり民意を誘導できてない)逆に白いんじゃないかな?など。 商が狼なら兵旅を白囲いしているかな?など。樵も言ってたけど商が兵を殴りすぎなのが演技感、など。 商は偽としたら狼、など。 |
580. 負傷兵 シモン 18:33
![]() |
![]() |
トーマス評 白いと思う。 ただ、昨日の灰評のブレに疑問がある。 質問は積極的にしていくが、思考開示は樵の中である程度の区切りが付いたら行う。 この動きは誘導には向かず、現に黒いと結論付けてまとまった思考を述べたことは一度しか無い(2dの兵黒視>>304)。逆に白いと結論付けたことは何回もある。 そして村なら、質問相手に警戒心を抱かせないと言う点で、この姿勢は効果的。 この姿勢そのものが微白要素。 |
581. 少年 ペーター 18:38
![]() |
![]() |
んー、なんでディーター噛まれてんのって思ったらそうゆう事ね ざっと見、多分トーマスがLWだと思うよ 昨日の農吊りで僕吊りが一手遅れているのが痛いな 商真だと思うと言うか、青偽だと思うから 今日は僕を吊って明日商の占い結果か商襲撃を見るのが効率良いだろうね 残されて最終日のSGにされるのはごめんだよ |
582. 負傷兵 シモン 18:39
![]() |
![]() |
吊られ側の人間に考察を求める、霊ロラ中に灰吊り希望を求めるなど、小技としての白い動きを多く行う。 この動きは、トーマスの発言の中にとても多く見られる。常に意識しておかないと達成できない量だろう。 ゆえに、村よりも考えることの多いだろう狼ではやりにくいと思う。 俺はこの種の小技は白アピの可能性も見て要素にはしない主義だ。が、流石に量が多いため白要素としておく。 白取り考察を主に行う。 |
583. 少年 ペーター 18:42
![]() |
![]() |
明日▲商であれば、残灰神樵が吊り切れるからどうでもいいけども 明日▲老の場合の進行は考えて置く必要はありそうだね 明日商が残っている場合は、狼は商狼としたいって事だから、商の非狼を検証する必要があると思う 商非狼を決め打てれば、明日は青視点のLWを吊る日に出来る 明日時点で商視点のLWは確定するけども、商真の場合は最終日に吊れるからね |
584. 負傷兵 シモン 18:42
![]() |
![]() |
その反動ゆえか、相手を追い詰める際にはやや理不尽な質問をすることもある。 以下アンカーの代わり 1dから積極的に白取りを行い、2d後半には兵以外の全ての灰に白要素を取る。 2d後半からは兵への追及を行うが、これには1dに見られた柔軟さが少し欠けていた印象はある(追及対象が俺だったからかも知れない)。 ただ、灰が白飽和し残りの灰から要素を取れないとなれば、村でも辻褄合わせをしようとはするだろう。 |
585. 老人 モーリッツ 18:47
![]() |
![]() |
農の第一声(占い潜伏命令)、農自吊り希望(真視されてるのに)→農の狂要素 商>>239 >>425→商 真狼要素 商>>565から、商狼の場合、相方は年ではない 「シモンの運ゲー」とまで称してシモンと殴り合ったのは、商ー兵を追わせるための演技か? あと商狼なら普通に神黒いか?(護衛寄せで)など。 >年 自占い示唆を批判したお主が自吊り希望かw商と年、切れとるから、商の正体見極め頑張って** |
586. 少年 ペーター 18:50
![]() |
![]() |
老の>>566に気が付いて>>471を読んできたけども 商先吊りは商真の場合、商狼の場合も無駄な進行だと思うよ 青視点の灰の数は変わらないんだから 商最終日吊りの場合 3人で迎えれば商は狂人(PP) 4人で迎えれば商か商の黒が狼 で最終日を迎えられるから、4灰の殴り合いよりは分があるよ 商狼ケアの観点でも商真ケアの観点でも、そっちの方が丸いかと どうせ1/4を一回なんだからさ |
587. 少年 ペーター 18:53
![]() |
![]() |
>>585 申し訳ない じーちゃんの初日自己占いは占いが黒引ければ勝ちの状態でやられたけれど 僕の現状は 神樵のどっちかは村なのに、思考を僕黒で停滞させている以上吊らなきゃ話が進まないからね じーちゃんには悪いけれど、最終日に残る可能性の高い 兵旅に僕白決め打ちされているなら、神樵の停滞なんて両方吊るで良いんだけど、そうもいかないんだよ |
588. 負傷兵 シモン 19:07
![]() |
![]() |
3dには兵評を更新した以外は、あまり思考が進んでいないように見える。 また、年吊りに反対してからGS最下位に持って来たり、白要素一つの兵が最白の隣に並んだりと、灰への評価にブレが見える。 4dには老に追及されたが、その状況でも灰から情報を取ることは止めていない。 以下要素の取れそうな発言 >>118 意図が掴みにくい質問 狼ならもっと明確に質問するのでは? |
589. 老人 モーリッツ 19:11
![]() |
![]() |
年>>586 その理屈はおかしい 7>5>←ここで商吊る=役職を吊りきることで、灰狼1になり最終日は4か3人最終日 そこで商吊らないと、商が仮に狼として、その他に一人灰に狼を取り逃した場合に、村終わる 残りの喉は仮決定、本決定用に残す。 商、神、樵、は▼年に変更があれば発言してほしい |
590. 負傷兵 シモン 19:14
![]() |
![]() |
>>247>>280一度白を取った者を疑う これは狼には少しやりにくいと思う >>441>>442商非狼から農真長狼、そこから兵白を導く 狼が兵の色を主張する道筋としては迂遠に思う。 3dのGS及び今日の「▼年で終わらなかったら絶望」発言はまとめて不自然 >>581ペーター ★青の偽要素、樵の黒要素があれば知りたい |
591. 少年 ペーター 19:16
![]() |
![]() |
>>589 その前提がおかしいよ 商吊りの日は商灰灰灰灰で結局灰4人から狼を吊るんだよ 商狼の場合、灰四択を先にするか後にするかの違いしかないよ 最終日を迎える事が目的ゃないでしょ? 商狼の場合取り逃したら終わるのはどちらでも変わらないよ 商真の場合、最終日灰4人で迎えるか 商と商の黒での殴り合いかの二択な訳で 内訳が狭まる分後者の方が有利 |
592. 少年 ペーター 19:22
![]() |
![]() |
>>590☆青の偽要素については 初日の占い希望 自由占いを希望した信用で押されている占い候補が老占いを許容した流れが、一度しか占えない可能性が高い占いとしておかしい それと、占い師なのに初日の決定周りで見てこようと言った僕の近況の更新がされないのは、貪欲に黒を探す占い師と言うよりは、選ぶ側の偽と言う印象 偽の方が情報更新遅いと思っているから |
593. 行商人 アルビン 19:25
![]() |
![]() |
おかえりペーター。帰ってきて嬉しいよ。思う存分樵と殴り合ってくれ。人狼らしくなってきてテンション↑↑ そして俺も思ったより早く帰れた!まず返答から。 >>571樵 ☆「頼むよ!しっかりしてよ!」そんな時もありました⇒>>405>>448 昨日は昼頃までは兵に配慮してた。者占いにしたのだって(樵が狩かもと思って避けたのもあるけど)、兵が者を盲信してたから者狼を見つけることが出来ないだろ⇒ |
594. 少年 ペーター 19:25
![]() |
![]() |
樵黒については、僕視点での狼の行動としての合理性から 神は昨日から僕吊りで農真決め打ちの主張 樵は昨日は僕吊りに渋って農吊りを許容してから、僕しか黒はいない 僕は商-農で真-真だろうと思っているので、勝ち筋的に狼は農を吊らなくてはならなかった 但し、単体で見ると昨日から殆ど何も進めてない神の方が黒いなぁと、ぼんやり眺めて思わなくもない 姿勢の問題かもですが |
595. 行商人 アルビン 19:26
![]() |
![]() |
うなと思って、者に占い使うかっていう思考回路だったし。あと灰に埋まってるけど、連日の非生産的な喉消費に心削れてたけどまぁ抑えてたよ。 だけど、兵の占い希望「●樵か●年」はひどいよね。これさー「俺の思考の邪魔にならないように俺視点最白の樵か、どうせ整理する年でも占っとけ」以外どう解釈すればいい?特に●年は酷い。俺はこれは今でも怒ってる。 たった1回しかない占いを投げ捨てろって言われて、 |
596. 行商人 アルビン 19:27
![]() |
![]() |
「あー、こいつ俺の真を1mmも考えてないわ」って思った。その時の気持ちは絶望に近い。しかもその後、神に謎ロックしてるし>>484。これが俺の白で最終日判定役濃厚かー…っていう絶望感と怒りに溢れてるのが>>487および今朝の>>536 フォローしとくと今日の帰ってから読んだシモン単体考察は超いいなって思ってます。あくまで昨日~今朝の俺の気持ちの流れね。●年だけは許してないけどね。 |
597. 少年 ペーター 19:30
![]() |
![]() |
>>593-596 いや、僕は吊られるから アルビンとそのさいしろ()のトーマスで殴り合ってね(⋈◍>◡<◍)。✧♡ とか言う主張なんですが まあ、明日どっちか判明するだろうから僕的にはどちらが狼か違わないんだよね 僕が見るべきはアルビンだけなんだから あ、自己申告で良いからここ非狼だよって所が有ったら教えて欲しいよ 寝るまでにログ読み切れそうにないんだ |
598. 老人 モーリッツ 19:40
![]() |
![]() |
者…年が全く理解してくれないんじゃが… これ、商の色が見えてる狼なのか天然なのかサッパリなんじゃ…帰ってきてディーター!!お願い霊界から甦ってきて! 最終日を迎えることが目的とかじゃなくて、商と灰(商の白も含む)の両狼で最終日迎えようとしても迎えることもできないのっ!! ディタマジで助けて ▼年←今日のワシの希望はもう絶対変えない 樵、神、商が変更ないなら多数決でそのまま▼年決定じゃ** |
599. 行商人 アルビン 19:41
![]() |
![]() |
>>597年 いや俺も多分今日噛まれるんだが… 自分の非狼要素なぁ…。者に突っ込まれるまで素で占い回数カウント間違ってた>>428>>453>>456>>463かなぁ。 農吊り遅らせて、農真決め打ちからの縄浮かせルートを残したいあまりに自分を先吊で考えてて占い回数が減ることまで考えられてなかったという…。(年凸で縄減るとかで混乱してたのもあるけど)なんかあれな要素…くらい? |
600. 行商人 アルビン 19:49
![]() |
![]() |
>>598 やべぇ俺も熱でてたw 進行とか頭痛くなるから老に任せるのよー… まぁ者策でいいんじゃね?年提唱ルートは年がいないとこの村で扱うには難易度高くね?それに俺最終日体調的に無理かも。 【投票▼年セット】【占い●樵セット】 んじゃログ読んで要素の洗い出ししてくるー |
601. 少年 ペーター 19:50
![]() |
![]() |
>>598 だから、最終日を迎えることが目的じゃないでしょ? 商灰灰灰灰 の灰から狼吊るのも 灰灰灰灰 の中から狼を吊るのも どちらも4灰の中から1wを吊れなきゃ村が滅びますよ いや、冷静に考えたら明日片黒見えた時点で商と片黒の殴り合いになるだろうからどっちでも良いか 商先吊りが決まっていると、最終日が喋れない商と片黒の商への偽塗の日に成るだけで >>599ここで商噛まれるなら神樵吊り切れるので |
602. 少年 ペーター 19:58
![]() |
![]() |
ああ違う! 商真の場合商先吊りの場合、4灰の中から狼が吊れなかったら即終了だけど 先に灰から吊る場合、灰吊りで間違っても最終日を迎えられるから、絶対に灰から吊るべきなんだ! 頼む、兵なら理解出来るだろうから解説して欲しい 僕の言葉じゃ無意味だ |
604. 負傷兵 シモン 20:10
![]() |
![]() |
>>592>>594ペーター 了解。 非狩占いは有りだと思っているから、ヨアヒム評についてはあまり同意出来ないが、ペーターの考えは理解した。 >>598モーリッツ >>602は分かりやすいと思うが、一応俺からも補足しておく。 最終日にPPが起きれば、その前日に▼狼出来なかった村の負け PPが起きなければ狂人の死亡済みが確定する(商か商の黒が狼) と言うことだと思う。 |
606. 行商人 アルビン 20:13
![]() |
![]() |
樵 単体ではイカすおカマ。俺はめっちゃ助けられてきた感じするし好きだぜ☆ 状況黒が数点ある。まーあんまり大きくない要素だろうけどさー [3d青襲撃] 占い先は伏せていた。だけど狂襲撃が起こってしまった。2dで俺は占い先は伏せると言ったが、一方で老の意見を重視すると再三言っていた>>236>>297 んで老の希望が俺に対しては>>302「●兵○神」なんだよね。 |
607. 行商人 アルビン 20:16
![]() |
![]() |
この状態でさ、もし神が狼なら青噛めるかなーって思ったんだよね。俺が神占ってて黒引いてたらさ、まー神吊ってみよーってなるはずだよね。狼が青真を濃く見てたらその限りじゃないけど。狂噛みを意図してやったんならかなり勇気いるかなぁと。 その点樵は誰の希望にも上がってなかったから、まぁチャレンジできるかなと。 [3d占い回避] 俺の告白がスルーされた悲しい事件なんだが、 |
608. 少年 ペーター 20:29
![]() |
![]() |
>>605ジムゾンは村人ならめちゃくちゃSGに成ってると思うんだけど、気楽そうでいいね 君視点、僕吊って終わらないなら樵狼一択だと思うのに、明日に成らんと解らんってなんでさ? 商から黒貰う予定なん? |
609. 老人 モーリッツ 20:29
![]() |
![]() |
>年 ああ、理解した。先か後かってことね。 けども、商を先に吊ることで、吊られ際の商の感情要素がとれるからの。商が真ならその設定で最終日吊るところは決まっとるし。 アルビン、偽ならば物凄く感情偽装がうまいので(兵に逆ギレするとか)難しいかもしれんが、吊られ際ってけっこう色が見られるんじゃぞ(お爺ちゃんの知恵袋) ▼年 神、商、老、年(本人)の希望が揃ったので 【仮決定▼年】本は22時頃** |
610. 行商人 アルビン 20:32
![]() |
![]() |
>>421で俺が樵を黒いと発言、それに対する回答が>>438俺はこれ見て樵狩だろうなと思って占い先を変える。樵も狩ブラフだったと認めてる>>468 狩盾ブラフすること自体はとても理に適っているから村要素なんだが、「占われる兆候」に対して「狩ブラフ」を撒くっていう、樵狼だったとしても通るかなと後で気づいた あと>>446の告白に対して>>454でスルーされた。悲しかった…のとちょい警戒感を感じた |
611. 少年 ペーター 20:34
![]() |
![]() |
>>609いや、分ってないみたいだけどもういいや あと、僕は吊られ際の色は信用しないよ 特に吊られる事が決まっているならね あと、僕は年吊りが妥当だとは思うけど、吊り希望は樵にしといて 自分に投票するのは主義に反するから |
612. 旅人 ニコラス 21:07
![]() |
![]() |
さて帰還 兵☆>>574 あの時点の白飽和は流し読みで引っ掛かる部分を灰全体的に拾えていなかったことが大きいかな 樵と神の両名が後回しになったのはパッと見た感じまあ無難だなってところで思考に詰まった部分もあるんよね あと>>557には弁明しておこうかな、吊り推しの薄さに関しては昨日までは人物把握に注力してたし吊り先は規定路線的なロラがコア前に決まっていたから実際優先順位低かったし当然っちゃ当然 |
613. 旅人 ニコラス 21:07
![]() |
![]() |
よっぽど確信してる位置あれば別だけどそうでないなら灰吊する日に間に合えばいいしね 占い先はそんなに適当だった気はないんだけどね 初日の老はガッツリ黒狙いだったし昨日の自占い許容はディタの方針に同意できたのともし自分に黒出しで偽確定したら他中途半端に占われるより視界開けたまであったし希薄なの2dの消去法の兵希望くらいだと思ってるんだけど |
614. 旅人 ニコラス 21:08
![]() |
![]() |
☆樵>>576 GSや村人どう見てるかについてはこれから落とす考察にすべて内包されてるだろうからそれ参照 なおペタについては書き始めたのはペタ帰還前だったからペタ抜けてるのはご愛敬で ▼年反対しなかったのは農非狼で見ていた+あの時点のGS最下位だったから |
615. 旅人 ニコラス 21:08
![]() |
![]() |
こっからが今日の判定まで受けての推理 まず前提が自分白、昨日の考察より兵は白決め打つ ここから商が白役職の場合狼目線真狂不確定でLW候補が神樵年のいずれかとする んでまず狼の勝利条件を整理しておくと村3人吊り上げることor商残しで手順的に吊らせ村2人吊る(商視点のLW確定とのトレード) |
村長 ヴァルター 21:08
![]() |
![]() |
ディタクロースから護衛をもらうか、狼からの思いやりをもらうかの二択か…世知辛いクリスマスじゃな 後でおいしいスープでも作ろうか。 ディタが入ってる風呂の薪を5倍にしておいたから(パチパチボーボー |
616. 旅人 ニコラス 21:09
![]() |
![]() |
先に結論から言うとLW本命予想は樵 なんかペタやモリから疑念出た後で言い出すと客観的には完全に乗っかりっぽいだろうけどそんなことはぶん投げる 昨日>>485で私に対し希望出し ここで挙げられた黒要素に対する反論は既に述べたから略すとして要するに白弾き的に単体白要素が積み重ならずそこの1点で黒要素を見たからという理由 ここから私白判定を挟み>>538のガッカリした、面倒くさいという主張 |
617. 旅人 ニコラス 21:09
![]() |
![]() |
加えて>>539の年吊って終わらなかったら絶望という主張 後者は他灰から結構突っ込まれてるけど私が特に引っ掛かったのは前者、樵はそこまで道中商の真を寄せているわけではないのは他からの指摘に加え>>548の自己申告あり それに関連して今日の吊り先に対する年旅間の揺れ方の視点とそこから来る感情面が全く整合しない |
618. 旅人 ニコラス 21:10
![]() |
![]() |
>>486のGSは旅最黒、日を跨いで>>539ではGS最下位が年、これは私の反論が村仮定通るから黒要素を打ち消したからだろうことは言外の思考の流れとして理解できる、ここだけだったなら だが>>548で別に旅白くない、>>554の年吊って終わらなかったら旅吊りでいい これで何で年吊って終わらなかったら絶望するんだ? 次点の狼候補までは頭にあるよね?それも樵曰く白くない候補が |
619. 旅人 ニコラス 21:10
![]() |
![]() |
前述の面倒って主張についても有力な候補が既に自身のなかで確立されているんだ、淡々とそこに従うだけでよくむしろやるべきことは分かりやすいはず じゃあ何が面倒だったのか、何故面倒だったのかって話になるんだけどここで前提で挙げた商が白役職の場合狼目線真狂不確定を加味して考えると狼仮定有力な仮説が出てくるんだよね |
620. 旅人 ニコラス 21:11
![]() |
![]() |
商狂時に商が私に黒出しをしていれば私を高確率で吊り上げられ結果そうならなかったとはいえあの時点ではペタが凸する可能性も客観的にはあったよね、そうでなくてもペタに関しては吊りの意見を覆しにくい状況だろうし つまり▼年→▼商→▼旅のイージーウィンパターンが達成できる可能性があった、その可能性が絶たれ順当に3人吊り上げなければいけなくなった、その意味での面倒という感情の漏れ、ぶっちゃけて言えば視点漏れだ |
621. 旅人 ニコラス 21:11
![]() |
![]() |
そして繰り返される誰それを吊れば終わる終わらないという言い回し、単に口癖って線もゼロではないけど明確な意図があると考えているよ これ最初に2dに私が樵に対し偽装難易度高いんじゃないかと白要素を拾った場所>>373に当てはまるんだよね それでここに来てのトマの動きを考えると見えてくる |
622. 旅人 ニコラス 21:11
![]() |
![]() |
狼を押し付ける相手の考察スタイル、白要素の拾い方を逆手にとることで単調な疑い返しのリスクを軽減するために敢えてこういう言い回しをしているんだろう、上手くいけば黒塗りを村人の疑いの一貫と誤認させ別の人物へ疑いを受け流すって言うシナリオに移行できる可能性もあるし一石二鳥だよね、でも迂闊に重ねすぎたね |
623. 旅人 ニコラス 21:12
![]() |
![]() |
この辺の流れは昨日のディタの狩COから早い段階で終盤までの進行が定まり大がかりな誘導は封じられそのため早期にSGを擁立する必要があった、盤面状況から憶測される狼陣営の事情と整合する 面倒発言については今日の冒頭に神も近い発言を>>544で旅黒出たら簡単だったってのが出てる |
624. 旅人 ニコラス 21:12
![]() |
![]() |
でもこっちは商への真視が前述の状況となった昨日の終盤でも>>499で兵も商が白って言うから白かとぶん投げた姿勢のように継続している上に>>544での樵への庇い方が自身の商真視ゆえの共感ベースでこういう細部の感情の漏れは前者の簡単発言と異なり偽装難易度がかなり高い これは商の利用の仕方がかなり重要になる狼側の視点と大きく解離している |
625. 旅人 ニコラス 21:13
![]() |
![]() |
加えてそこから樵白視故の黒狙い▼年、これも商真視からの明確な絞り混み、そこに加えて尚>>577で年吊って終わらなかったときに不安を覚える姿勢、そこから旅兵に目線を向ける先を見据えた目線の動き 前述の樵のアピ目当ての誰それ吊れば終わる終わらないと正反対の村人故の終了に対する羨望と不安の現れだと思うよ |
627. 行商人 アルビン 21:20
![]() |
![]() |
▼樵なら乗ろう。 悪いが思ったより体調悪い。長期戦行けそうにないわ。 俺は霊に狼いると知った時から「強い位置」に狼あると思ってた。感情偽装うまいぜ。一番樵警戒してたからな。 っつても本当は年から吊りたかった。礼儀として。 てめぇ凸寸前でひやひやさせやがって 過半数なら@2だ。 |
青年 ヨアヒム 21:21
![]() |
![]() |
頑張れてないヒムでござったよ(;_;) 2d起きて心底びびったのは薬飲んで13時間寝続けたこと 対抗@1だったことだよ(白目) 遺言言うつもりなら何もつつけねえってなったから 早々に決め打たれないように疑念の捨て遺言が精一杯だったよ ぼく?もちろんうらないしだよ ほんとうだよ |
629. 負傷兵 シモン 22:16
![]() |
![]() |
ジムゾン評をまとめているが時間が足りない。 時間なので意見を表明しておく。 現状3dまでしか見れていないが、意見の変わったところは現時点ではない。すなわち2dのジムゾンは黒いと思う。 樵に吊りが集中したが、年との2択から選ぶなら樵でも良い。 俺はやはりジムゾンを吊りたいが、モーリッツに加えペーターニコラスが樵吊りしたいと言うのを見て自信が無くなっている。 |
630. 老人 モーリッツ 22:25
![]() |
![]() |
旅>>626商>>627年>>611兵>>629(でも良い、なので0,5票) 3,5票 ▼樵 樵>>554神>>605老>>598 3票 ▼年 多数決により(あとワシ▼樵でも良い) 【本決定 ▼樵】 ところで狼占いって白囲いも黒囲いも出来るんだよ(エアリプ風) |
631. 行商人 アルビン 22:44
![]() |
![]() |
感謝。 ペーターもう寝てるかもだから老も樵にセットお願いね 【吊▼樵セット済】【占●神セット済】 んで >>553兵 ☆回答補足する 俺は狼あるなら樵>神だと思ってた>>607>>610 最終日噛みで調整されて樵(俺黒)・神(消去法で白)・兵(俺白)になるのが予想された。そこで兵が神に票を入れるのを懸念していた 樵が狼かどうかはともかくとして、俺が何を考えてたかは理解してほしい |
632. 木こり トーマス 22:53
![]() |
![]() |
ペタ君とすれ違ってたのね。そんで本見たわ。まぁいいけど、年残して勝てると思ってるのかしら。 ちょっと議事録読み込めてないわ。悪いけど片手間状態でいくわね。ちなみに神はもう白打ってるわ。 絶望についてはまぁ言い過ぎた感はあるわね。 樵>>539時点で商偽要素ほとんど見つけてなかったから年吊りで終わらなかったら絶望→明日が来た場合に備えて頑張って商偽要素探す樵>>554樵>>571 |
村長 ヴァルター 22:54
![]() |
![]() |
うーん、勝ち筋どこにあったんだろうなぁ。 村始まったときの雰囲気が灰対灰ののキレとかでやすそう&霊がまとめ然としてるから霊破壊&まとめ不在にしたほうがおもしろそうだとは思ったんだけど、占壊れにくいところがなぁ。 |
633. 木こり トーマス 23:02
![]() |
![]() |
まぁそういうアタシの思考の流れ無視して「絶望っておかしくね?」って言われるのは心外だわ。 樵>>554、これ絶望してる人間の発言に見えるのかしら。 そんでペタ君の考察が黒いわね。年>>587、アタシ年黒で思考停滞してないわよ?年狼仮定の勝ち筋は年が自吊り発言なりを駆使して白放置からの他灰吊りでしょ。商真要素出し弱いのに樵神吊れば終わる感強くない? |
634. 木こり トーマス 23:07
![]() |
![]() |
年>>594 アタシの方がハッキリと農真決め打ち進行主張してたわ。まぁアナタ視点、吊れやすそうなアタシに疑い向けさせないと自分が吊られるから仕方ないわよね。年>>597「さいしろ()」とか顕著な動きだわ。 年>>608 樵狼視してるなら「神SGになってる」もおかしいでしょ。アタシの最白なんだけど。神吊りとかマジ反対するわ。 |
635. 木こり トーマス 23:16
![]() |
![]() |
商>>610 「樵 が 黒 い」より前にも樵>>411狩人ブラフ打ってるわよ。アタシが占われる兆候ってあったの?興味ないけど。いきなり黒視から白打ちされたら警戒もするわよ。 旅>>620 その視点漏れってあまりにお粗末ねぇ。アタシ狼ならしないわ。そこまでスキル低く見積もられてるのかしら。やぁねぇ。 なんか「防御感!」とか言われそうなアレね。まぁ明日年吊れば終わるでしょ(また発症) |
青年 ヨアヒム 23:20
![]() |
![]() |
そしてペタ 体調ヨワヒムこと盤面アラシムから一個だけ反論 >>592 灰書いてる途中に体がゼンマイおもちゃみたいに震えだして あ、これ疲れじゃない 病気だ ってなったからDAZE☆ 2,3d僕と変わらないくらいニトったくせに、未だにそこで塗ってくんのは眼球えぐるぞ♡ 他所の発言なら全然どんとこいさ お前が言うなって他の人に言われたら何も言えません本当ごめんなさい |
636. 少年 ペーター 23:23
![]() |
![]() |
え?そうなの? トーマスの票で農吊りになったんじゃ無いの? 後、他灰吊りは間違ってるよ 残り3縄で樵神年をひき潰せば勝てると思ってる 旅兵は白いし、別に商真の強い根拠が必要とは思えないんだけど 僕は商真だと思ってるんだ、青偽なんだから 神SGに関してはアルビンにも突っ込んであげれば? 勝ち筋云々って、トーマスと同じ様に言うなら僕狼ならもうちょっと真面目にやれよって話なんだけども |
637. 少年 ペーター 23:35
![]() |
![]() |
今日がトーマス吊りで明日僕吊りって事は、商視点の灰を潰すのに賛成って事でいいのかい? 内訳的には長年ー商予想って事だね と言うか、普通に神黒いと思うんだけど、何で白打ち出来るかよく分からないよ ただ僕残されても困るって言うのが割と否定できなくて困る 寡黙は悪だからね まあ、アルビン狂人の場合、年神どっちも誤爆怖いだろうから明日狂人COして最終日送りとかあるんじゃ無いとか思わなくも無いけども |
638. 木こり トーマス 23:44
![]() |
![]() |
年>>637 商視点の灰を潰すのに賛成なんて一言も言ってないわよ。 こういう曲解をするのが黒いわ。 ▼年→終わらなかったら▼旅のどこがそうなるの? 神の白要素は散々あげたでしょ。神はイチイチ白いのよ。神>>568「グレスケ出したり灰視丁寧なら白視される」って考えがあるのに自身は一回もグレスケ出さないしザックリポンな灰視する=白視されることに興味ないとこだってそう。 |
639. 少年 ペーター 23:48
![]() |
![]() |
後、その〇〇吊れば終わるでしょ。続いたら絶望って、僕黒で思考停止してますよって意味じゃ無いの? 僕狼過程の勝ち筋とか、どうでもいいんだけど 明日が来たら商偽云々て、僕を吊った翌日まで考えませんって事でしょ? 神も基本的に他が白いから消去法で年狼 以上の事は言ってなさげなわけで こう、微妙に論点ズレてるんだけどなんでかな 僕みたいな寡黙がLWとか嫌過ぎるけど、僕LW予想とかで気楽にはなれんでしょ |
640. 少年 ペーター 23:55
![]() |
![]() |
何を言ってるんだい? ▼樵の次が▼年なのは、商の灰ロラですね分かりますって皮肉を言っただけだよ 樵吊って終わらない場合、▼商▼年で村が滅ぶ気しかしないのは確かだけど 白死を欲して無い!白い! って言われても全く共感できないよ、ただ神は狼仮定でどうやって勝つ気のムーブか分からないって言うのがあるから、樵の方が黒いんじゃねーのとなってるのは確か 所でトーマスさんや |
641. 旅人 ニコラス 00:01
![]() |
![]() |
【本決定了解、セット済】 樵>>633 逆だよ、進行に対する展望とかからは絶望しているように見えない割に感情面の出力はやけに悲観的だったから整合しないと思っているのさ あと>>635商からの黒視から一転した白視に対する警戒があったって言うけどさ、それにしてはその周辺の解消の流れが軽すぎない? |
642. 旅人 ニコラス 00:01
![]() |
![]() |
>>463の狩誤認していたの一言だけで解消できるとは思えないんだけど 本来>>421の樵が黒いから>>446の樵村打ちまでの間にあるであろう樵を狩と考えた箇所までアルに言語化させて初めて解消じゃない?憶測自体は立つかもだけどそれは主観なんだしさ あと警戒心の割にアルの言動で特に目立つシモンに対する不満に>>571までノータッチ |
643. 木こり トーマス 00:01
![]() |
![]() |
年>>639 思考停止してないから商偽要素探してたでしょ。 っていうかこれ喉消費させる気まんまん発言なのかしら。 他が白いから年狼は、アタシ白圧殺タイプだって言ってるじゃない。論点ズレてるって具体的にどこかしら? アナタが本当に狼なら、負けるのは嫌過ぎるわね。村ならちゃんと明日からも頑張りなさいよ。 |
644. 少年 ペーター 00:02
![]() |
![]() |
僕が狼の場合、アルビンくん普通に真の可能性が有るんですが、どう思いますか? その場合、明日普通にアルビンくんから僕へ黒が出るので、逃げ切り云々以前に僕がアルビンくんから黒貰って抗える可能性0だと思うんですがどうでしょうか いやまあ、アルビンくん狂人とか割と考えたく無いレベルでも有りますね 一々黒い黒い言われてもなぁ。 なんて言うか、話し合う気もないのですね。寂しい気持ちに成ります。 |
645. 旅人 ニコラス 00:03
![]() |
![]() |
切り込んでのギスギスが嫌だったと言う但し書き付きだけどトマがその辺の言い回しを配慮できない人物ではないと思ってるし実際主観だがギスギスに繋がるような触れ方ではなかった この辺の警戒してる割にトピックのチョイスや疑問と解消とのウェイトがアンバランスに見えるんよね 喉もないし寝る @1 |
646. 木こり トーマス 00:13
![]() |
![]() |
年>>644 話し合う気がないって印象落としも雑ねぇ。アナタがアタシの発言曲解しまくるからでしょうよ。どうせ今日は▲商なんでしょ。「その視点が抜けてるから村だ!」なんて拾ってもらえる程この村の人達は甘くないわよ。あとは商狂に賭けるかね。 この曲解と印象落としの仕方、ペタ君村はないわ。 アナタはアタシと話し合う以前の問題じゃない。 |
647. 負傷兵 シモン 00:15
![]() |
![]() |
ジムゾン評 黒いと思う。黒要素と白要素がともに複数あり、疑問点が一つある。 自分の思考を投下する際に速度を重視するのか、短喉発言を比較的よく行う。 ジムゾンもトーマスと同じく、3d以降は思考が鈍くなっている印象を受ける。 以下アンカー >>220霊吊るなら村長 既にニコラスが言っていたので要素とするには微妙だが、長との切れ寄りの要素 |
648. 少年 ペーター 00:16
![]() |
![]() |
僕は本当に村人ですよ。 だから、おじいさんが僕狼だったら人間不信になるって言った所に、僕は人外だから人間不信じゃないよって言った所を見つけてすごく不愉快になったんだ。 それだけは言っとく >>643最後の一言に困惑する それは本心からの言葉?それじゃ、トーマス人間なの? これ僕ラス喉なんだけど これを言われるとなんだろう。うん、がんばる…… じゃあ、神が狼って事? 青真とは思えないんだけど |
649. 負傷兵 シモン 00:18
![]() |
![]() |
>>291唐突に「ヴァルター狼じゃね?」 >>318青狂説もあるから、者の判断は長の判定見てからでもいい 長狼視が単に言ってみただけに見える。長狼時微黒。 >>258「農の真狂要素は別に良いよ」 >>335>>336農真上げ まとめ役が▼長を宣言した後であり、思考の対象が不自然。 >>387ライン切れから占真狼時に者白 結論から導いた論理にしては混み入っており、考察の結果に見える。微白要素。 |
650. 負傷兵 シモン 00:21
![]() |
![]() |
>>418>>481>>491>>499>>524>>529 執拗な兵疑い。この頑固さはロックをしている村人に見える。 >>577誰を吊りたいかは明日まで分からない 3dまで一貫していた兵疑いが消えている。ここが疑問点。 >>神 ★兵を吊りたいとは思わなかった? >>605躊躇せず▼年 ペーターへの質問やペーターの発言からの考察が無い 誘導臭しかしない黒い発言。 |
少年 ペーター 00:23
![]() |
![]() |
一々黒い黒いって僕黒前提で僕村仮定を排除している態度を指して 「話す気が無い」と評しているんだよ 実際話す気なんて微塵も無いんでしょ? 僕は迷いながら君と話すつもりで声をかけたのに。 これを話す気が無いと言わんでなんと言うのか。 |
651. 老人 モーリッツ 00:25
![]() |
![]() |
なにげに、実は懲りに凝った、商ー年とかもあるのじゃないかとチラーッと。なんで、明日、商生きてたら絶対吊って。 狼占いは白囲いも黒囲いも出来るんだから、 例え明日、神は黒でした!とか白でした!(年が黒)とかなっても、商ー◎←ここには誰もが入りうる(神も入る)んだからの?!!! 明日ワシが噛まれて商生きてたらとにかく商吊って。 年の進行は穴がある。とにかく明日は商吊って。 老いぼれからの遺言@0 |
652. 木こり トーマス 00:31
![]() |
![]() |
アタシの遺言は【ペタ君は吊ってね】これだけよ。年狼で負けたらマジで年越せねぇわ。マジで。 さ、やることやったし寝るわ。 最終日でもないのに殴り愛できて良かったわ。 年>>648「年は人外だから」じゃなくて「年吊ってエピきたら年は人狼なのだから」でしょ。ニュアンスが違うわ。でも不快にさせたならごめんなさいね。 おじいちゃんの遺言見て最終日▼神で村負けの未来見えたわ。商狼=農狂。ないない。切れ |
少年 ペーター 00:34
![]() |
![]() |
いや、黒囲いも含めて4人の中から吊れって事なんだけど 商の相方は誰でも有り得るのは明日も明後日でも同じなんだけど 真狂の占い師は残した方がお得なのは常識レベルなんだけど、ダメダメだねぇ。はぁ……。 本当に老人を相手にしているみたいで困るなぁ。 まぁ、理解してないなって事は把握していたからいいや。 明日が来る……のかなぁ。 商偽なら有難い提案? いや、うーむ……。ダメだな、どうせ僕が吊られる。 |
653. 負傷兵 シモン 01:03
![]() |
![]() |
>>553アルビン 了解した。 >>612ニコラス 了解した。 旅の>>616->>625の連投は白い。狼でここまで仮想狼の推理を組み立てることは非常に難しいと思う。 ペーターとジムゾンの比較ではペーターが白い。ペーターの言っていることは、ペーターの思考としては理解できる。 ただ、自身の色を一日誤魔化す程度なら難しくない。年>神のスケールは、結局はジムゾン黒視由来と言うことになる。 @0 |
654. 行商人 アルビン 01:10
![]() |
![]() |
なんかもう誰が怪しいのやらわからんくなってくるな。 シモンのジムソン評、今夜時間かけて読み込む。 俺も目が曇ってたし、シモンの意見まともに聞いてなかったな。すまん。 俺も遺言。 今日樵吊りに票入れたのは、今日吊らないと過半数厳しいと考えたからであって、年は怪しいと思ってる。 1dからちょい防御感が強すぎないかと思ってた>>207し(クリティカルって「致命的」「危機的」って意味なの⇒ |
655. 行商人 アルビン 01:14
![]() |
![]() |
調べて初めて知ったぜ…) あと長の相方として考えた時に、しっくりくるのは年なんよ。人外が霊ロラを希望してるって>>240だけど、霊ロラは「どっちからするか」が重要じゃないか? もし先に農が吊られ、青が噛まれ、長が農白だしてたら多分俺は狼視されて終了だったんじゃなかろうか。長が吊られた日、年は多忙でアシストできなかったんじゃないかって疑問がつきまとう。その点、神は第一声で>>258【▼長】だから |
青年 ヨアヒム 01:15
![]() |
![]() |
求めたい動きってのが決まってる人は多い印象ありますよね 推理の取っ掛かりとして妥当です ただその行動を取らないことが偽に繋がるか?は中ヒムさん的には微妙 例えば僕がふざけて反論した年>>592の前半ですけど、自由部分は ①盤面に統一が多くて②投票数は老が多い ③対抗は強めにそこを占う(他の場所で統一に同意するか?) この3つに勝つほど自由推してたわけじゃない 以外反論ないんですよ |
656. 行商人 アルビン 01:18
![]() |
![]() |
なんつーか消極的に、長ー神ラインだと狼が何やろうとしてるのか全く分からんからっていうアレなんだけど、 ...なんかよく分からんくなってきたな。 まぁ旅と兵なら何とかなるかという気持ちになってる。 今日は協力感謝。樵狼ならMVPは旅だな。 あと兵、536は本当にすまなかった。 言っていい言葉じゃなかった。心から謝る。 |
青年 ヨアヒム 01:24
![]() |
![]() |
多分年の前提には ②灰の意見と偽濃度高い役職の意見を同じ重みで見る占師 ③対抗が見てる場所に合わせる占師 らへんが咀嚼できないPLなんじゃないかな と思うんですよね でも僕視点だと ②不慣れとART(圧倒的リアル体調不良)で判断できてない ③そもそも対抗狂なら関係なくね なんですよね ここすり合わせにきてくれるPLならいいんですけど 一足飛びで偽視に行くともう動けないです |
行商人 アルビン 01:44
![]() |
![]() |
まさかの農狼…? いやいやないだろないだろないだろ 農ー神ラインならあり得るが、いやしかし、どっちにしろ不発だったし俺真進行ならいけるだろう。 混乱招かないために灰にうめとこ。 あと熱39度出てきたわ…はは…かまれてぇ |
658. 神父 ジムゾン 01:53
![]() |
![]() |
>>649シモティー上「長狼」 商真視+農真狂に加えて>>278で青非狼?に至ったからやで 中段 だってそのとき思いついたんだもん… >>650兵中 飽和すっし… シモティー単体は3Dの旅の考察読んでから白かなと思ってた 下 きみの>>653のペタも比較してるだけやん… |
659. 神父 ジムゾン 02:02
次の日へ
![]() |
![]() |
シモン>>653がマジそれで旅は明確に白い。 シモン見返して思ったのは、者が狩出たときの >>472「最白から出たから、灰が実質狭まらないのが残念だ。」が共感できて、シモンって考察にステータス振ってる系であんましそういうアピしなさそう(主観)なので白い そして二人が白視しあってるなら変な紛れも怒らないのでは?と思った神父であった(完) |