プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全行商人 アルビン は、老人 モーリッツ を占った。
次の日の朝、楽天家 ゲルト が無残な姿で発見された。
ついに犠牲者が出た。人狼はこの村人達のなかにいる。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、ならず者 ディーター、農夫 ヤコブ、少年 ペーター、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、木こり トーマス、神父 ジムゾン、旅人 ニコラス の 11 名。
230. 老人 モーリッツ 07:00
![]() |
![]() |
兵>>216>>217 自由占いで片黒が出たら▼片黒、統一占いで斑が出たら▼斑。これは手順として機械的に行うもので~ 黒が出るなら当然それが一番良いわけで、だからモーリッツ占いを希望した。 ん?統一で斑になるなら手順として斑吊るだけなのになんで老黒出るんそんな期待してるんじゃ? 【占い真狂で狂に老黒出せよ!の兵狼の指示に見えた】んじゃけど… >兵★これどんな心境じゃ? |
234. 老人 モーリッツ 07:08
![]() |
![]() |
あれ?ワシ昨日からどや顔推理してはハズしてばかりいる、 ものずんごいボケ老人? ものすんごい不味そうな狼に食べられなさそうなお弁当ができて良かったといえなくはない、かの?ふぉふぁふぉww(半泣き) ■1 霊ロラ?灰吊り? 霊ロラならどっちから?灰なら誰から? ■2 占い内訳推理 ■3 今日統一にする?自由にする? ■4 誰占う? |
235. 木こり トーマス 07:08
![]() |
![]() |
でしょうね。知ってたわ…ハッ!? てことで判定確認したわよ。モーリッツはまとめは難しいのかしら。 今日から霊ロラかしら? 「霊ロラ吊り希望以外にも灰吊りなら誰を希望するかを明言させる事」を提案するわ。霊ロラだけで思考停止してたら良くないわ。 |
236. 行商人 アルビン 07:09
![]() |
![]() |
俺の時計が正確なのが分かったところで、 >>180年>>217兵の 「占真狼を前提に思考を進めるのは危険」確かになーって思った。狂襲撃とかあったら俺のかすかな真視が吹き飛びそうだし。 【自由占い(占い先伏せ)やりたい】 村は理解してもらえるだろうか?勿論村の意見を無視する気はないし、特にじーちゃんの意見は尊重するぜ! |
237. 少年 ペーター 07:19
![]() |
![]() |
霊真狼を追うのでしたら、霊をローラー 追わないのであれば、灰吊りが良いでしょうね 私はヤコブ様は非狼でしょうねと思っておりますが 村長様はなんでもあり得るかと思っております 余り生存意欲がと言う話が昨日有った気がしますが 霊騙りは生存意欲を出すべき騙り方では無いので、どちらであってもそんなガッツリ信用を得ようとするか否かは個人の性格次第な様な気もします |
238. 老人 モーリッツ 07:22
![]() |
![]() |
灰GS シロ 年>樵>神者>旅>兵 クロ 年、樵の老最後の辺りに対する「あーあーもうガッカリー」感情はなんかパッション白い。ワシ狼だったらそんなこと言わんしな。 素黒村の老をSGにしようとしたところに狼いるんじゃないかと考えるものじゃ ■1 霊ロラなら長から。灰なら兵から ■2 占い真狂だった場合に打つであろう手を先にワシが牽制ジジィ大失敗じゃの(半泣き) まぁ真狼なら青狼じゃん?(雑)** |
239. 行商人 アルビン 07:22
![]() |
![]() |
議題回答。朝の時点で確定じゃないからいいだろ。 ■1 霊ロラ。ソンチョから。気になってる発言があるから。今は伏せる(灰に書いとく)。 ■2 対抗は 狼>狂 で考えるが、狼にしてはおとなしいような…?あえて出力を抑えてる感じがするんだが、狼で出力抑える意味がわからん。 ■3 自由占い希望。理由は>>236 ■4 今んとこ→兵・旅 村の意見も入れて今後考えていきたい。 |
240. 少年 ペーター 07:28
![]() |
![]() |
私が気にしているのは ロラすると昨日から言ってたお爺様に騙りの狂狼が揃って希望にしたって事は 人外は霊ロラを希望しているのかも知れませんな、ハハハハハ とかそこら辺です 自由占い?私は良いと思いますよ。 この後のアウトラインなど全く考えずに言っておりますが 真占が明日生きて占い結果出せるのであれば、どこ占っていても大丈夫な気がしますし(霊占いは除く) |
老人 モーリッツ 07:34
![]() |
![]() |
最終日まで吊られず噛まれず残念確定白でのこるじゃろうし、 土日はサンタ業務がくそ忙しいから出力控えといて最終日間際に少しだけ頑張るとするかの やれやれ隠居老人の気分じゃわい んでは激務のサンタ業務に言ってくるじゃよ~** |
行商人 アルビン 07:35
![]() |
![]() |
>>224ソンチョ 「義務感で喋ってる人かなというぱっと見雑感」 これ、狩じゃね…。村陣営で義務感で喋るのって狩じゃね…。この思考だしていいの?って気にならないかな。 ソンチョ、狂人か?兵が狩だから襲えって狼に言ってないか? |
行商人 アルビン 07:44
![]() |
![]() |
んじゃ占い先は旅の方がいいか…?神、者も入れて行っていいなと感じる。者は今見返すと灰雑感薄いし、最白とも言えなくなってきた。対抗狂なら者狼もある…? 黒をつぶすなら旅、狙うなら者、神の追従感は何なんだ。誰もかれも怪しく見えるんだがー??? 情報落とすために襲撃先から遠いところを占いたい気持ちもある |
241. 木こり トーマス 07:52
![]() |
![]() |
■1 とりあえず霊ロラなら【▼ヴァルター】ね。 長>>175の●老理由に「ヴァルター自身がモーリッツをどう思ってるのか」という視点が見えないところで票重ねの人外印象があったわ。ヤコブは「こりゃ老確白か」→「確白でも斑でも不安ない」と発言してるところとの差ね。 年>>240「人外は霊ロラを希望しているのかも」これ説得力あるしこの発言自体に年村印象感じたわ。 |
242. ならず者 ディーター 07:59
![]() |
![]() |
おはよう。 老占いの結果と昨日の流れは確認してる。 まあ、流石に仕方ないと思うわ。俺が在籍してても老占いを止めることはなかっただろう。村仮定を肯定する推理で老に白が取れないのも無理はないと思う。狼を否定する白取りならできるんだけどね。村長の質問の答えも兼ねて。 【青→●年・商→●兵・▼長】を希望する。 灰吊なら青真視点を追って▼年だな。 |
243. ならず者 ディーター 07:59
![]() |
![]() |
占い師がどっちか片方でも死んでいたら農の真狂(非狼)を決め打って縄を浮かせて灰を吊るつもりでいる。占い両生存なら農吊っても足りるだろう。まだ計算はしてないけど。 青が死んでいた時に商が●年白を出すと、白囲いにしか見えなくなるので、商人の年占いは反対する。 逆に商が死んでた時に青が●兵白を出すと、同じく白囲いに見えてしまいそうなのでこちらも反対。 |
244. ならず者 ディーター 08:07
![]() |
![]() |
●ニコラスに関しては黒狙いだったが、これは俺が旅の推理方法を理解しきれていなかったのが原因の勘違いだとわかった。旅村仮定の理解ができたので後でまとめる。 神に関しては青商両視点で人だと思う。増えた発言も読んだが、違和感なく商真を信じる村人として違和感がない。商真へのすり寄りや、商狼への仲間上げを感じない。 樵神>旅 ここまでは白だろう。 |
245. 木こり トーマス 08:16
![]() |
![]() |
アルビン>>239 ヨアヒムの出力については青>>229が関係してるんじゃない? あとアタシは自由占いでも反対しないけど、やりたい理由って商>>236「狂襲撃あったらかすかな真視が吹き飛びそうだから」ってことなの?他にはある? >ディタ えぇー灰吊りペタ君?村っぽくないかしら。単体黒いとこある?ヨアヒム軸で黒くなる理由教えてちょうだい。 |
246. ならず者 ディーター 08:25
![]() |
![]() |
トーマス 青視点では商真と言ってる人間は全員黒いんだが、神樵は単体白いからね。又、神樵の主軸は商真青狼だから▲青を通すと商真視が難しくなる。年は商真青狂を主張してるので、▲青でも商真と言いやすいからね。 青真視点では▲青狙いは確実だろうと思われるので、より逃げ道の多い推理をしてる年が人狼だろうと思うよ。 旅兵は占真贋への興味の薄さが、商狼時の灰狼としては違和感あるんよ。 |
247. 木こり トーマス 08:32
![]() |
![]() |
★ディタ 回答ありがと。あと者>>243 「白囲いにしか見えなくなる理由」それぞれ言語化できるかしら? ディタが昨日言ってた青の真要素も今日落としてくれるのよね。見ていくつもりよ。 ★モーリッツ 今日の決定時間も昨日と同じかしら? やっぱり今日から霊ロラの方がリスク少なそうね。 |
248. ならず者 ディーター 08:38
![]() |
![]() |
年単体にも違和感はある。 年→者評は年>>205「者も視点が私から遠く」とあるんだけど、俺は年と視点が遠いとは思わない。年の価値観も理解できない点はあまりない。推理の結論が違うことを「視点が遠い」と表しているなら別だが、価値観という意味では似てると思う。年はここどう思う? G12で真狂-真陣形が、狼目線で運否天賦ゲーであると認識してるのが年しか見当たらないのも、年疑いの原因の一つではある。 |
249. ならず者 ディーター 08:39
![]() |
![]() |
他の人が人狼なら、すっとぼけているか、興味ない振りをする必要があるからね。 トーマス 青真要素まとめるのを先にやりたいから、そっちを優先するわ。 ヨアヒムはお大事にな。無理はするなよ。 |
250. 行商人 アルビン 08:43
![]() |
![]() |
ヨアヒム体調悪いのか。お大事に。 >>245樵 ☆時間ロスがつらいのも大きな理由の一つ。23時~朝7時で結構思考進むし、その間に落ちた発言で占い先変えられないのが痛かった。朝更新前、自由占いにしときゃ直前で占い変えられたのになーって。兵占いたかった。 対話でほぼほぼ老白と思ってたが(SG位置になりかねんかったし)、統一だったから消極的に確白もアリだと思っただけで⇒ |
251. 農夫 ヤコブ 08:45
![]() |
![]() |
【老白確定把握】 結果は・・・、まあ、そうですよね。 占い師は早朝の同時発表、ありがとうございました。モーリッツはまとめお願いします。 ■1 霊真狂決め打てなければ今日から霊ロラ、▼長▼農で。霊真狂放置できなければ、▼灰を急がない方が良い。今回、灰LWの ■2 真狼>真狂。商真め。今日詰めて、■3 ■4 を検討します。 |
252. 行商人 アルビン 08:53
![]() |
![]() |
⇒俺個人的には老は優先して占うべき場所じゃなくなってた。 朝からいっぱい老が話しててくれて、確白にしてよかったって気持ちもあるけどね。俺が何より優先すべきは黒引きだと思うから。 >>244者 神への考察、雑じゃないか?違和感ないのは分かるけど、違和感少ない手つなぎ型の白上げ狼だっているじゃんかー! ★神が単体で白いと思ったところ、具体的に挙げて欲しい。 |
253. ならず者 ディーター 09:14
![]() |
![]() |
見えたので先に。 アルビン 商が擦り寄りを気にしているのは読んでるよ。 ただ、商真青狼視点、商が護衛も信用も取ってしまっては狼は何やっても勝てないんだよ。神狼仮定、そういう状況を自分から作る必要は全くないよね。 たしか商真主張を理由込みで言いだしたのは神が最初だった。その内容も、納得できるもの=民意(護衛)に影響する考察だったよ。ここは素直に白を見ていいと思う。理由なしの真視なら疑ってかかるべ |
254. 老人 モーリッツ 09:15
![]() |
![]() |
農>>121>>127 共に上段 >all★↑【農の非狂要素】に見えるんじゃが、どうかの? ワシ、毎日朝4時起き老人じゃから、集計は中の人が起きていられるギリギリ限界まで頑張るが、なんか違うとか追加とかあったら教えて欲しいんじゃあ あとアルビンの「えー!青スラあると思ってたの!」って >商★ここの心情詳しく 土日はあちこちでサンタ業務に明け暮れなければならぬから、浮上少なめじゃ、すまんな** |
255. ならず者 ディーター 09:19
![]() |
![]() |
きだけどさ。 神単体としては、 神>>122「(商に)謎の真感を覚える」 神>>169「リソースに限りがあって自分のリミットを心得てる真占いの視点」 感覚的に商真を見る→論理的真要素を見つける この思考の流れが繋がって見える。 神>>135「商狼に見える理由がなんかあるのならよろしくお願いします」 から検証欲もあるし、推理して商真を導いるのは偽装には見えない。 |
256. 行商人 アルビン 09:22
![]() |
![]() |
>>254老 おう、ぶっちゃけると俺が霊引いたら占⇒霊へのスライドするつもりだったからだ!なお村スラは考えてなかった。 あと、青があんまり灰見てない感じなのが気になってさ、後でスライドする時に邪魔にならんように、敢えて思考ださないのかなって。 流石にじーちゃんより先に「やっぱスラなかったー」ってなったけどね。具体的には2-2陣形になってもスライドなかった時。残念:対抗だってなったよ⇒ |
257. 行商人 アルビン 09:27
![]() |
![]() |
⇒具体的には昼にちらっと見た時。だから、夜になってじーちゃんまだスラあると考えてたのか…って思ったのが>>167 >>255者 ありがとう。キミが視点広い村なのか、それともゴリ推し灰狼なのかはこれから考えるとしても、神の要素出しは助かった。俺は感情にもろいから、すり寄られると見えなくなる。 青真の推理、楽しみにしてる。占霊の内訳予想も併せて出してほしい。 |
258. 神父 ジムゾン 09:31
![]() |
![]() |
おはよ知ってた…ハッ! 商真軸で狩保護の霊ロラしつつ判定増やしてったら勝てるんじゃねという雑感。 データーの青真論は楽しみにしてる。 【▼長】 >>254老 見てきたけど説明してくれないといまいちわからず。 狂への支持を邪推するのは自分白の真狂要素?とか思ったけど農の真狂要素は別にいいよ…と思った朝であった |
259. 旅人 ニコラス 09:38
![]() |
![]() |
旅人はお寝坊さんだ すまん灰考察書いてる途中で爆睡した、何にせよ【老確白確認】 進行はロラでいいと思うよ、他の灰の様子や霊真贋予想次第では手のひらクルーするかもだけど 既に結構票集まってるけどヤコ非狼論については昨日もチラッと触れたように同意してるので▼長スタートに追従しておく。 |
260. 旅人 ニコラス 09:39
![]() |
![]() |
☆老>>254 確かに狂人の視点なら考えにくい内容ではあるかもね 対抗が真であるというのを意識する立場の目線なら撤回で長が真確するっていうのは真っ先に到達しそうな部分だし 決め打てるレベルとまでは言わないけれど要素として計上していいとは思う 昨日やり残した灰もだけど取り敢えず今日は昨日あまり見てなかった役職重視で見ていった方がよさそうかね まあその辺は拾えそうなところから では一旦離脱 |
261. 負傷兵 シモン 09:47
![]() |
![]() |
おはよう。判定を確認した。 >>230モーリッツ ☆ 自分では、俺の何らかの心境の反映ではないと思うな。 黒が出たら混乱することはない、だから統一占いを推したからといって白狙いで希望を出すということではない、と言った訳だ。 それと初日だから、狼が狂占に黒出しを望むなんて有り得ないと思うぞ。 >>243ディーター ディーターは昨日の発言も見る限り、占真狼をベースに考えているんだよな。 |
262. 負傷兵 シモン 09:50
![]() |
![]() |
だがそれなら、▲占の後に残った占の判定の価値は薄れるから、白囲い懸念で占いを避ける必要はないと思う。 >>246ディーター その論理はよく分からない。 青真で今日▲青が通った場合、次は灰狼の潜伏勝負になるだろう。 そうなったら、商真を唱える必要は無くなるんじゃないか? >>248ディーター 下段は成立しない要素だと思う。 占いに狼がいる場合、商青はロケットCOだから |
263. 木こり トーマス 09:52
![]() |
![]() |
☆モーリッツ>>254 農>>121は非狂要素ではないわね。ただの老下げで真偽通るわ。農>>127は非狂要素というより真要素かしらね。真視点強いところとか「不愉快だった」って表現とか。 モーリッツは非狼視強いヤコブの非狂要素検討を全員に促してるあたり、ヤコブ真決め打ち進行考えてるのかしら?それとも「非狂見つけたワシ凄くね?」って言いたいだけなのかしら。 |
264. 老人 モーリッツ 10:01
![]() |
![]() |
↑ヤコブ真決め打ちしたいけど、違ってたらボコられる、老人虐待ハンターイ!的思考じゃ ところで、集計のやり方を教えて欲しいんじゃが、 昨日の農の占い希望の表に、吊り希望の表も加えればいいんじゃな? んで、●▼は二点で計算 ○▽は一点で計算 めんどくさかったら第一希望だけで計算(ディタ案) こうでええんかの? |
265. 負傷兵 シモン 10:04
![]() |
![]() |
もし狼にそう言う考えが有ったとしても、騙りがそう思って動いただけだろう。 霊に狼が居る場合、真狂ー真が狼視点で博打であるなら、真狂ー真狼も博打なのでは? >>254モーリッツ ☆ 要素として取るには弱いと思う。俺なら恐らく偽装の範囲内だと思う。 吊り希望を現時点で出すなら▼長かな。 灰に吊りたいほど黒いと言える灰がいない。霊ロラを前提に真目の低い方からの吊り。 |
266. 木こり トーマス 10:09
![]() |
![]() |
アルビン>>250 回答ありがとね。アルビンは老→年→兵と占希望先くるくるしてるところとは一致してるわね。納得したわ。「23時~朝7時で結構思考進む」も素直に見れば非狼要素ね。 ニコラス>>260 アナタには灰重視して欲しいわね、とリクエストしておくわ。その方がアナタの要素拾えそうだもの。 農真決め打ちねぇ。ヤコブ自身に「任せろ!やってやる!」みたいな気持ちが見えるならいいんだけどねぇ…。 |
267. 負傷兵 シモン 10:30
![]() |
![]() |
ヤコブ真決め打ちか。 遊び縄に余裕があるから、俺は霊ロラした方が良いと思う。 ただ、灰の見極めが難航しそうでかつ霊の見極めが出来そうなら、手順を曲げて決め打ちするのも無くはない。 ただ、議論そのものは明日でも遅くないはず。 モーリッツは明日も生きているだろうし、占い両生存なら霊ロラの余裕は確実にあるだろう。 ▼長をして明日判断するなら、ヴァルターの不在の分だけ決め打ちに意見が寄るかも知れないが… |
268. 木こり トーマス 10:47
![]() |
![]() |
アタシは▼長からの農真狂放置進行なら反対しないわ。ヴァルターにしてみれば受け入れ難いと思うけど。 農>>251であっさり霊ロラ受け入れてるのも非狼要素よね。 ★シモン>>265 ヴァルターの真目が低いと思った理由をアナタの口から聞きたいわね。 ジムゾンがうまく言語化できないにも関わらず年樵ホイホイ白上げしてるのは神狼仮定、動きづらくなるだけだからここは白拾えるわね。 |
269. 農夫 ヤコブ 11:14
![]() |
![]() |
狩人生存、縄数があるうちに、占いを一つでも多く残すためにも、霊ロラ断行した方が良いという認識です。終盤まで噛まれなかった場合、農非狼で噛まれないのはおかしいという説は覆しにくく、人狼の白アピに利用されます。 老>>264 昨日は、灰まとめでしたが、今日は確白まとめ(2W露出は考えにくく、老狂の可能性は限りなく低い)という状況なので、モーリッツのやりやすいように集計して良いと思いますよ。 |
270. 村長 ヴァルター 11:43
![]() |
![]() |
老確白確認。せやな。 >>241トマ どう思ってるか?自占発言まじか…回避無しってなんだよ狩人だってこんなとこで回避とかしないわ何の意味があるんだ…って思ってたのう。 まあ役職が何にしろ、本人が陣営勝利を目指してる限り責めはしないが、わしらの勝利のためにはこのノイズ放置はリスクが高いと判断しての占希望じゃ。>>198上段 老の色はぶっちゃけエクストリームどうでもよかった。 |
271. ならず者 ディーター 11:50
![]() |
![]() |
青の非狼要素 青>>54「結局男だけか」から編成を確認した上でのRCO 青>>62「(農に)対抗出たら聞く」と保留 青>>88「対抗は狂、狼どっちもある範囲」 青>>141「両方~斑特攻/囲いあり得ると思ってる」 「農非狼の方に関しては半分納得~できる範囲だと思うよ」 →可能性を捨てない慎重さ |
272. ならず者 ディーター 11:51
![]() |
![]() |
青>>62 農への質問保留→青>>88 「聞くって言ったから聞くけど」と質問 青>>229 体調不良→青>>233 同時発表 →義理堅さ これは青の真偽に関係なく本人の性格に見える。 慎重で義理堅いタイプの青狼が仲間と相談できないタイミングでRCO青>>54するとは思えん。相方は1人しかいないのに。占い師を騙るのが大好き(仲間確認より自分のやりたいことを優先)とか、編成間違った(3w想定だった) |
273. ならず者 ディーター 11:51
![]() |
![]() |
とか、思いつく反証はやってみたがしっくりこなかった。 青の非狂要素 青>>62で狼が騙る可能性を捨てていない(霊2CO想定)のに様子見せず。 2w編成の狼が騙ると予想する狂の選択肢は ①占CO ②狼占が出たら(又は出る可能性を高く見積もって)霊CO ③潜伏(真狼-真を真狂-真と誤認させる) で、狼の様子見をせずにRCOする青狂もいまいちしっくりこない。ただ、非狂要素としては弱いと自分でも思うか |
274. ならず者 ディーター 11:52
![]() |
![]() |
ら、青狂派の年に反証頼むわ。 ここからは自白起点だが、書かなきゃならんと思うので聞いてほしい。 青狼仮定、青真を主張してる灰が俺しかいないのも、俺視点での青非狼要素ではある。 神>>169「これやっぱ商真じゃない」 年>>188「商真青狂-農真長狼 ですね」 樵>>227「総じて商真青狼 農真長狂が一番あるかと思ってる」 旅は農を>>134「若干真寄り」で占は特になし。 |
275. ならず者 ディーター 11:52
![]() |
![]() |
兵も占霊真贋とくになし。(あったらごめん) 商>>236「俺のかすかな真視」とアルビンは言ってたけど、俺から見たら「灰から強く支持されてる占い師」に見えるよ。そんで、ヨアヒムは俺以外からは支持されていない占い師だ。 客観視点では青者両狼がありうるから説得力はあまりないが、俺が青真(非狼)だと思う理由がおわかりいただけただろうか。 シモンからの質問見えてるが夜に回していいか? すまん時間切れ |
276. ならず者 ディーター 12:00
![]() |
![]() |
書くの忘れてた、もう一つ。 青→者「願望込みでは長生きして欲しい」 青狼視点では俺は推理間違ってる都合のいい村人なんだが、寄るでもなく真アピに利用するでもなく(者を白いとも黒いとも言わない)。ただ感想が出てくるのという心の動きが真に見える。これはとても細かくて、偽装の難しい視点だと思うが、どうだろう。ジムゾン宛。 |
277. 神父 ジムゾン 12:25
![]() |
![]() |
•本当に相談できないのか? →2分あれば意思疎通は可能では •狼が騙る可能性 →可能性は考えてても低めに見積もるのでは…知らんけど 実際どうなのヨアヒム 「願望込みでは〜」 青派に長生きしてもらいたいって青が思うのは中身関係あるかな?偽でも自分真派生きててほしいって思わない? その仮定なら青≠者か というか長生きって者狼だったらどうするつもりなんやとか思ったけど。人なら、が端折られてるか |
278. 神父 ジムゾン 12:30
![]() |
![]() |
あーでも「長生きしてほしい」に非狼くさいニュアンスは感じる。 襲撃者目線じゃなさそうな(狼によって者が消されることを考えてる?受け身な立場感) 狼なら者を消せるかどうか選べるんだから。 そして仮に狼で言ってたとしてもやっぱ青≠者くさいね 実際どうなのヨアヒム |
279. 負傷兵 シモン 12:50
![]() |
![]() |
>>268トーマス まず、対抗がロケットCOをした点。 狼でも狂人でも、陣形未確定の状況でCOするなら霊よりは占を選ぶはず。 ただ、ヤコブは占潜伏策を提示してもいたから、これで事故を防止するつもりだった可能性もある。 なので強い要素ではない。 次に、ヴァルターの昨日の希望理由に、彼自身の意見が無かったこと。 これは単純に偽ぽい、と言うか村陣営らしくない。 昨日の議事を読んで気が付いたので、返答 |
280. 木こり トーマス 12:51
![]() |
![]() |
ヴァルター>>270 モーリッツの「回避無し」ってなんだよ…はアタシも思ったわね。というかみんな思ってたんじゃないかしら。アタシはこの辺老の単独臭感じてたわね。 ディタの青真考察みたわ。「慎重で義理堅い人物像見たから狼仮定RCOすると思えん」ってことなら、狼アルビン(あえてこう言うわ)がRCOした理由、しそうな人物像が拾えたのはどの発言からかしら? |
281. 負傷兵 シモン 12:52
![]() |
![]() |
>>225ヴァルター 誤ロックしていたら怖いだろう。 人狼って占吊希望を提出するゲームじゃなくて、人狼を吊るすゲームだぞ。 ヴァルターは俺のことを義務感で喋っていると言ったが、それはまぁ否定しない。俺は話すことより考えることの方が好きだから。 けど、ヴァルターは義務感で思考してないか? >>228アルビン 俺はニコラスもジムゾンも、出力量は大差無いと思っているよ。 |
282. 負傷兵 シモン 13:03
![]() |
![]() |
ディーターやトーマスと彼らとの間には、明確な差があると思っているけど。 そして、しっかりと考えているニコラスと、印象論に留まっているジムゾンでは、ニコラスの方が偽装難易度は高いはず。 アルビンのこれはやや的外れなフォローにも見えるから、暫定だが【青●神】で提出しておく >>275ディーター 星にするほどでもない質問だから、返答は遅れて構わない。喉が厳しければ少し端折ってくれてもいい。 |
283. 行商人 アルビン 13:07
![]() |
![]() |
者の考察読んだ。 >>152の時点で考察の輪郭はあり、そのまま思考が進んでる感じはあるなぁ…。 RCOが推理の起点だとしたら、 ★旅、年あたりの飛び出しで非占霊まわしてる所が青狼時の相方とは考えなかった? 神に関して、俺視点で村って意見は>>244で出してもらったが、 ★青真視点でどうして神村って思考になるの? |
284. 旅人 ニコラス 13:14
![]() |
![]() |
鳩から、取り敢えず老白が見えて思ったことをつらつらと ここ白だったの前提に昨日のログ見直すと村長の方も人っぽく見える部分があるんだよな それが長>>138下段 この時点で私老ロック掛かってる状態だからこれ庇いに見えてたんよね、灰に埋めてあるけど老長-?結構ありそうとか思ってたりしたし |
285. 旅人 ニコラス 13:15
![]() |
![]() |
だけど老は白だった、となるとここ色見えてるにしては面倒な話題に真っ向から反証出してるなって感じがした まあ状況悪い村人を拾い上げようとしつつ白を見せることで真アピに繋げるって反証はあるけどそれなら>>175で薄い理由で●老出さない方がシナリオ的には綺麗だと思うし総合的に見て老の色見えていない立場のムーブに見えるんよね その辺加味して昨日は霊は真狂寄り程度だったけど濃厚と考えるよ |
行商人 アルビン 13:18
![]() |
![]() |
俺は人外時、パズルみたいに主張を組み立てていくんだ。視点漏れがないように。 今回の者の推理がパズルの結果のようで、もやる。村の推理なのか、昨日のどったんばったん見ても意見が変わらないあたり、硬直した感じがあるから狼なのか? うーん、どうしようか。ミスリーするのが人外とも限らないのが人狼の面白いところ |
286. 木こり トーマス 13:23
![]() |
![]() |
樵>>280続き アルビンが慎重さの無い不義理なヤツかどうかは置いといて、占内訳が真狼仮定、色んな可能性捨てない慎重さは逃げ道残す意味や考察絞らせない意図でも狼仮定通るし、「潜伏苦手だから占騙るよ」の一言落とすだけで義理堅いもクリアできるんじゃないかしら。 アタシは現時点で商真:青真=6:4ってとこかしらね。体調面考慮して若干青に甘めにつけたけど。商の熱量とぐるぐる感が真ぽく見えてるわ。 |
287. 神父 ジムゾン 13:30
![]() |
![]() |
●老組としてニコラスのこの動きは加点できる… そう、めちゃくちゃ黒かったはずの老白への反応がイマイチ薄かったシモンと比べると目を引くものがある… >>282兵ってそれこそ印象論なのでは… とりあえず【●兵】でいいんじゃねという気分 |
288. 行商人 アルビン 13:31
![]() |
![]() |
>>者 あと>>274には反論したい。 俺は何だかんだ言って、今回の狼は「潜伏しきる自信があるから騙りに1w割いた」強い狼だと思ってるし。 (事故った可能性はのちのち潰していくとして) 狼は「商真おってます~」って態度見せるんじゃないかと思う。だから「青真を主張してる灰が者だけ=青非狼」とは決めつけないで欲しい。 |
289. 木こり トーマス 13:33
![]() |
![]() |
ディタは青真商狼起点の考察がメインだったから「そんなに青真商狼みてるの?」ってところが疑問だったのよね。でもその疑問は者>>271~の考察の熱量で解消されたことは伝えておくわ。 あと占=真狼で、灰にいる狼が仲間狼を下げるのって別に普通にあることだと思うわ。護衛誘導云々を加味してもね。 |
290. 行商人 アルビン 13:47
![]() |
![]() |
よし、俺は者に「アルビンが慎重さのある義理堅いヤツ」ってアピすることにする まず>>145で年に言ってるけど、「相方確認せずに騙りにでるのは危険」って思考は持ってる。RCOが青の非狼要素というなら、俺の非狼要素でもある あと質問には逐一答えるし、結果発表の時計合わせ超がんばったぞ! 者が色んな切り口もってるのはいいと思うし、現時点で決打てとは言わないが↑↑考えてくれると嬉しい |
老人 モーリッツ 13:57
![]() |
![]() |
アルビンは慎重さwwwwwないwwwww くそ可愛いアルビン 尚、サンタ業務に忙しく今だ集計どころか自分で出した議題にも答えられずログも斜め読みなう ちょっと色々サンタ業務にトラブルがあってな……大変なんじゃよ |
292. 木こり トーマス 14:12
![]() |
![]() |
ニコラス>>284 なんで灰に埋めちゃうのよ!そういうのをもっと表に落として欲しいわ。 ジムゾン>>287でも言ってるけど疑い先だった老白見えてから伸びるのはニコラスの村要素よね。 そしてシモンの老白反応見直したら兵>>261よね?イマイチ薄いなんてレベルじゃないわね…。まぁ反応って個人要素な部分もあるけど、印象悪いのは確かね。 |
293. 老人 モーリッツ 14:12
![]() |
![]() |
>ヤコブ了解やりやすいようにやる>ヨアヒムはお大事に 【霊ロラじゃ】 >>258神 >>241>>247樵 >>259旅 >>265兵 灰の過半数が霊ロラかつ▼長なので 【今日は▼長】←上四人の気が変わったら教えて >>251農が最もだと感じたので、今のところ【完遂希望】 仮23時本23時半頑張りたいんじゃけど、どんなに頑張ってももし寝ちゃってたら翌朝6時に……兵…だ、ダメ?かの…(決死 |
294. 木こり トーマス 14:26
![]() |
![]() |
【決定見たわ】セットもしてる。 個人的にはヴァルターには「灰狼が誰だと思うか」に全力注いで欲しいわね。 ロラ完遂もいいけどジムゾン見てると▼長→▼兵で勝ちなんじゃという気持ちも2~3割あるわ。 昨日注視されてたニコラス上げてる(神>>287)のもジムゾンの非狼要素ね。神狼ならそのままSG候補にすればいいんだもの。 |
295. 老人 モーリッツ 15:12
![]() |
![]() |
灰考察の喉端でいいので ■3 自由/統一 決めてくれん?(丸投げーっ) 自由になるなら、【それぞれ占い希望は出す】とは言え、集計要らんのよな?ニート別名隠居老人になりたいのお(チラチラッ) 青が真だった場合に、自由にしても選ぶことが本人の体調で不可能と思われるので 自由にするならば【それぞれの占い師が真だった場合】特に 青真の場合の占い希望を出してやって欲しい。老いぼれからのお願いじゃ。 |
296. 行商人 アルビン 15:35
![]() |
![]() |
うーん、青の>>162>>192が昨日から魚の小骨のように引っかかってるんだよね。 青狼なら、ここから何か推理できないかと思って。 ・老と神を外す ・者を一旦置く ・旅兵年を後で見ると言及 ・樵が忘れ去られてる ↑から考えると、神、年、樵あたりが占い位置?って思わないでもないんだが、何か読み取れないかなぁ。 |
297. 行商人 アルビン 15:59
![]() |
![]() |
【本決定了解】長、最後に推理ぶちまけてっていいのよ。 ああ、俺は朝も言ったが自由占い希望で占い先は伏せる。というのも、こっから考えられる最悪の展開は、対抗が狂だった場合の占い噛み切りだからだ。灰を狭めない占い先襲撃も嫌だし。 村が要請するなら、占い先を投票COしとこうか? ただ占い希望はちゃんと見てるから。老もちゃんと出してね。 |
298. 負傷兵 シモン 16:00
![]() |
![]() |
>>アルビン >>257二段目>>283 余計なお世話かも知れないが、交通整理にはなるだろうと思うので質問 ★ >>257では者>>255の神の単体要素挙げに礼を言っているけれど、>>283では再度質問している。 これは>>255の要素では足りないと言うこと? >>257三段目 ★ 青真の推理(アルビン視点で間違った結論の推理)が楽しみだったのはなぜ? また、それを聞いて何らかの意見が変わった? |
299. 負傷兵 シモン 16:08
![]() |
![]() |
>>287ジムゾン モーリッツへの反応は昨晩から自主検閲している。 ジムゾンよりニコラスの方が濃い考察をしている箇所を、具体的に挙げてほしいということだろうか? 挙げるなら>>133や>>210、>>213。 >>133を例に取ると、一旦ヤコブ偽の仮定を置き、その意図を想像して更に前後の動きから妥当性を検証している。 そして結論は「ヤコブのこの偽要素は成立しない」というもので |
300. 行商人 アルビン 16:08
![]() |
![]() |
>>298兵 ☆「俺視点、神が村っぽい」と者が考えるのには納得できる。 「青真視点、神が村っぽい」と考える理由にはならんのじゃないかって疑問だよ。だってさ、青真視点だと神って護衛を全力で剥がしにかかってることになるから、視点が180°変わるだろ? ☆者が本当に推理してる村なのか知りたかった。本当に青真を考えているなら、今まで起こった色んなことも者なりに納得できる理由を見つけてるはずだから |
301. 行商人 アルビン 16:18
![]() |
![]() |
なお者に関しては俺が投げてる★に返答が帰ってきてからもうちょい考える。 んじゃシモンにも質問しとくわ。 ★今一番狼と疑っているところ、ここ狼だったら怖い所を出してくれ。 あとできればGSも。 ★老確白みて年への印象はどう変わった? |
302. 老人 モーリッツ 16:28
![]() |
![]() |
●兵○神者 サンタ業務に大いなるトラブルが発生しての、ぶっちゃけ今日のログ読めてないし読めそうもないので昨日の印象からじゃ… 神と者はそれぞれに好きな占い師の贔屓をしていてなんか気になるので真占いはそれをすり寄りと判断するならば占いの検討に入れて欲しいんじゃ 兵の老黒ロックは、起床が遅かったために兵の中で時差が発生しており、年や樵に比べて温度差があったのかも知れぬのぉ、とは思っとる** |
303. 神父 ジムゾン 16:34
![]() |
![]() |
ヨアヒムは>>182青で老白いと思うんなら抵抗してもいいのにって思うんだよね。 それと白っぽい老以外でどこ占いたいっていうのはなかったのかってところ。 その点アルビンは>>167で神か旅占いたい!って意思を表明したのを加点ポイントにしてる。 その後のアルビン>>197「年めっちゃ占いたい」で疑い先ころころしてるのも結論の先立ってなさがあると思います。 |
304. 木こり トーマス 16:37
![]() |
![]() |
【●兵】ついでに灰吊りなら▼兵ね。 他に色見えなそうなところもないし、黒狙いよ。 老白見た反応が薄いのは個人要素もあるけど、見てからの考察が無いのは老白知ってる視点で黒要素よ。あと灰への視線が希薄に感じるわ。色付けを躊躇してる印象があるわね。 GS 白 神>>年者≧旅>兵 黒 @7 |
305. 神父 ジムゾン 16:42
![]() |
![]() |
商の年疑いの理由とか、「鋭い発言をした」という身も蓋もないもので、>>202「クリティカルな考察出してくる奴占いたくない?」と言われても「知らねーよww」なんですよね。 そこはすごくアルビンさんの自分基準が出てる部分で、客観的な視点のなさが本気の発言に見える。 そして本気に見えるゆえに非狂っぽく映るかなあ。 |
306. 負傷兵 シモン 16:49
![]() |
![]() |
丸々一発言使ったにしてはインパクトは小さい。 手間の掛かった考察がされていると思う。 ジムゾンのスタイルはこれとは異なり、議事の個々の発言が、ジムゾンの中の色要素の基準に合致するかどうかを判断しているように見える。 これは、少なくともニコラスとの比較では狼にはやりやすい。思考の基盤がジムゾンの中にあるから。 >>300アルビン 上段 それは>>244二段目最後の文に |
307. 負傷兵 シモン 16:50
![]() |
![]() |
「商真へのすり寄りや、商狼への仲間上げを感じない」 とあるから、ここで商青の両視点に立っているということだと俺は解釈したな。 まあ、俺が口を挟むのはここまでにするが。 下段 少し苦しい返答だと思う。 皮肉とかじゃなくて、本当に楽しみにしていたと言うことでいいのか? そして、青真の考察をするなら色んな事に理由を付ける必要が有る、とアルビンは考えていたようだが その色んな事とは具体的に何だろうか? |
308. 負傷兵 シモン 16:52
![]() |
![]() |
>>301アルビン ☆ 灰からなら、まだ疑い先と言えるほどの人は見つけていない。 能力者の中で偽ぽいと思っている人ならヴァルター。>>281を参照して欲しい。 ここ怖枠はいない。 現時点でグレランを想定するなら まず者を白置き。ここは単体で白要素が取れているので他よりは自信がある。 次に見やすい順に上から二人選んで樵旅 |
309. 負傷兵 シモン 17:01
![]() |
![]() |
残りの二人を吊るす という想定になる。 ゆえにGSは者>樵旅>神年 ヤコブの真決め打ちが入るなら者>樵>その他だな。 >>297アルビン 占い先伏せが噛み切りにどう結び付くかが分からない。 それと、村にとっての最悪は、アルビンが今日襲撃されてしまうことじゃないのか? 思考開示は積極的にした方がいいと思うぞ。 |
310. 負傷兵 シモン 17:17
![]() |
![]() |
>>301アルビン ☆ 何も変わっていない。モーリッツの白から視界が開けたら流石に言う。 >>304トーマス 老白を見てからの考察が無いのが黒要素、というのはつまり反応を求めてるように見える。 聞きたいんだが、老白を見た村人シモン(あえてこう言おう)は、どう言う考察をするはずだったのかな。 灰への視線が希薄、色付けを躊躇している印象があるというのも、これらが相対評価でないならアンカーをくれ。 |
311. 老人 モーリッツ 17:19
![]() |
![]() |
そらまあ兵が一番ここ怖枠だもんのう(ボヤッキー) いやあのサンタ業務のせいプラス言い訳するけども、 人外濃度の高い役職者揃ってみんな●老だったじゃろ? こいつミスリーマンだから確定白にしてやって利用してやろっかwとか思われてそうだから、 ワシ、置物でいたほうがましなんじゃないかと(老いると被害妄想がひどくなっていかんのお…) で、【自由占い】で決定でいいんかの? 青が来やんからのお…(心配) |
312. 木こり トーマス 17:20
![]() |
![]() |
★シモン>>308 ディタ白置きの理由って兵>>221がメインかしら?他にあれば具体的に教えてちょうだい。 兵>>221「ディーターは>>93で交通整理していた。ここは誰かも言っていた通り白いと思う」ってあるけど、>>93が者白いって言ってる人いたっけ?アタシが見落としてるのかしら。 |
313. 行商人 アルビン 17:29
![]() |
![]() |
>>255だけで狩の護衛に触れる言動を「白い」というのは無理があると思うぞ俺は。「神の思考が繋がってて違和感ない」ってだけじゃん 俺視点の>>253みたいなストーリーを、青視点でも別に描いてないと、青視点を本当に追ってるとは言えないと思う。 >>307俺は推理を楽しみにこの村にきてる。全員同じ方向向いててもつまらんだろうが。狼以外に正解知ってる者はいないんだし、正解言ってないからといって⇒ |
314. 行商人 アルビン 17:30
![]() |
![]() |
者の推理がムダになるとも思ってない。何かしらのヒントが隠れてるかもと思ってみてる。 理由、つか、青真を追っていく過程で、色んな疑問にブチ当たると思う。そこを咀嚼できてるからこそ青真追ってるんだろうし、対話して本当に推理しているのかどうか探っていきたい。 色んな疑問→ ・旅or年ー青ラインはあり得る。狂人が出てくると限らない状態で片方が非占霊回しちゃったら残りの青が出るしかないから。 |
315. 行商人 アルビン 17:30
![]() |
![]() |
・青が真なら白いと思ってる老を占いから何故外さない?元々自由占い希望だったのに? 勿論者自身を疑ってる部分もある ・俺が老を問い詰めて非狩COさせちゃったゴタゴタ見ても>>152のスタンスを変えなかったんだろうか、とか ・>>248年疑いが抽象的すぎない?いきなり灰吊にあげる場所とも? ・「G12で真狂-真陣形が、狼目線で運否天賦ゲーであると認識してるのが年しか見当たらない」 →いや |
316. 行商人 アルビン 17:32
![]() |
![]() |
→いやそんなことないだろ、むしろ老がそれで迷走したじゃん!占い真狼みてる奴は多かれ少なかれ占い真狂がリスクある作戦と思っているから真狼を強く見てるんじゃ?とか >>309まだ落ちた狩候補はいないんだし、俺は護衛とってる自信あるね!死んだら笑え! 占い先を明言し、そこが狼じゃなかったら?狼が自由に動けてしまうだろうが。青が狂で襲撃されたら?青真視に村が傾きかねない→ |
317. 行商人 アルビン 17:36
![]() |
![]() |
俺の護衛が外れる→次に俺が噛まれる。これが恐れてる占い噛み切りパターン。だから占い先を伏せるのは必須。 狼には焦ってもらわないといけない。「今日アルビンに占われてしまうかも」って思わせないといけない。襲撃先からの推理はそこから始まると思ってる。ぐえええ喉がなくなった@1少し黙る |
318. 神父 ジムゾン 17:38
![]() |
![]() |
商の占い先襲撃が嫌なのは確蟹なんで伏せ自由賛成しとこ。 せっかく老が非狩なんだしね。灰狭めてもらえるんじゃない? 黒引けたらバンバンジーで。 者は占真狼なら白だと思うんだよね。 でも最近ヨアヒム狂説もあるからな。 これは長の判定見てからでもいっか。 |
319. 村長 ヴァルター 18:05
![]() |
![]() |
>>242ディタ 質問の答えって、トマの白要素のとこ?トマは村仮定を肯定する白要素はあるけど、狼否定ってあったっけのう? 次の神考察も村仮定通る白はあるけど、青神狼の否定がメイン。(対アルビンということでわからなくはない) でも青狼は反証出してるし、その場合は神樵の狼否定にはならないのではないかの。 |
320. 村長 ヴァルター 18:20
![]() |
![]() |
まあ相談なんて「騙ります。よろしく」って言って2声目に表出ればかなりロケットできるじゃんという認識なのであまり同意はしない。 ヨア自身、ヤコブのCOタイミングに対して「事故率少ないからできる範囲」って言ってるし、騙りに対する認識はディタが想定するより柔軟だと思う。 |
321. 村長 ヴァルター 18:25
![]() |
![]() |
あとヤコブのCOタイミングで狼可能性を完全に捨て去ってて今日もヤコブ残す発言とかしてるけど、霊ロケットするなら狼のほうが安全だと思うし(狂は事故らない占のほうが出やすいと私は思ってる)、ヤコブ単体として、灰にほぼ触れないまとめ然とした態度を貫いて占希望すら出さないことについてどう思ってる? 狼切り捨てられる要素がどこにあるというのか。 |
322. 木こり トーマス 18:42
![]() |
![]() |
アタシは【自由占いでいいわよ】 アルビン@1ってどんだけ~! …これはオカマ違いだったわね。 ★ヴァルター 「こいつは白い!」みたいな灰いるかしら? ヤコブの火力のなさは気になるわね。忙しいのかしら。ヨアヒムも心配ね。 |
323. 農夫 ヤコブ 18:42
![]() |
![]() |
アルビンの自由占い理由、現状を踏まえて、迫力と説得力がありますね。 真仮定は発言通り、人狼側へのプレッシャー。狂仮定はちょっとわからないです。 ただ、狼仮定でも、統一指定先が LWになる懸念からってことで通るので、単純に真要素とはできないですね。 とは言え、非常に印象は良いです。 |
324. 農夫 ヤコブ 19:05
![]() |
![]() |
というわけで、僕も【自由占い賛成】します。 ヨアヒムは占い先選定できる状況なのかな・・・。無理なさらず、お大事に。 年>>240 の「人狼側は霊ロラ期待」は昨夜から同じように感じてます。ヴァルターを直接支援する灰狼の動きが見られないのは、長狂でロラ上等なんでしょう。また、長>>321 からヴァルターが懸命に「長真」ではなく「農狼懸念」を説いているのも、ロラストを恐れてのことなんでしょうね |
325. 村長 ヴァルター 19:18
![]() |
![]() |
狼を否定できるような要素出してる人がまだいなくて、村としてきれいに通る、狼の意図が入ってるかな?と勘ぐる言動が少ないという意味ではトマかな。 農真狂放置はいただけないが、トマの場合あんまり真切りって意味合いじゃなさそうだからわしの評価甘いのかもしれない。 ロラ反対しないのが非狼要素という反証には、霊騙りがそもそもそういう役目だし、ヤコブの場合他に灰吊り先も無いのに反対を言えるわけないじゃろう |
326. 村長 ヴァルター 19:25
![]() |
![]() |
>>324 ディタが農残したいって言い出した時、えっこれディタヤコじゃね?ってざわっとしたんだよね。 ただの直感だし推理としては他パターン検証しても結論同じなら出そうと思ってたけど農狼の可能性だけは先に出さないとまずかったしのう。 |
327. 負傷兵 シモン 19:34
![]() |
![]() |
>>311モーリッツ 俺はどちらでもいいと思う。自由占いで構わない。 明日占い師が両方生きている前提なら、今日囲われても、明日補完占いが出来るだろうから怖くない。 そして明日占い師が死んでいたら、今日の占い方法にはあまり意味がない。 >>312トーマス。 ☆その通り。>>221以外には取っていない。 下段 誰が言っていたかは忘れたが、誰かが言っていたとは思う。 |
328. 老人 モーリッツ 19:34
![]() |
![]() |
ところで樵の占い吊り希望が、このボケ老人と丸かぶりしちゃってるのが、ジジィすごい怖くなっとるんやけど…… なんでなん?なんでなん?マツコ・デラックスってツッコミ担当やん?ボケ担当じゃないやん? 【自由占いに反対する灰が三人に達しなければ自由占い決定】 |
329. 負傷兵 シモン 19:35
![]() |
![]() |
環境の都合上、発言を検索するのはこちらでも無理だ。時間が有れば探すということで勘弁してくれ。 >>313アルビン 楽しみにしていたという発言については了解した。アルビンみたいな考えの人も、数は多くないがいるとは思う。 >>314三段目と>>315一段目を見た感想としては アルビンの思考を>>300下段の言葉通りと仮定した場合には、アルビンが想定した疑問として不十分に感じる。 |
330. 負傷兵 シモン 19:38
![]() |
![]() |
ただ、ディーターの考察やヨアヒムの行動にアルビンが疑問を抱いており、それをディーターに質問して解消しようとしたと考えれば、筋は通りそうだ。 総合すると偽要素。ただ、言葉の綾の可能性もあるので少しだけ割り引いておく。 >>317アルビン ▲狂▲占が順不同で発生するなら、ロラ縄が確定で一つ浮くから痛くはない。 占真狼で真が初回に襲撃されるよりはずっとマシだと思う。 と言っていたらアルビン@1か… |
332. 農夫 ヤコブ 19:58
![]() |
![]() |
ペタ・ニコもそろそろ来るかな? ★ペーター、年>>188「商真青狂-農真長狼」印象で、年>>199 「アルビンまあまあ非狂目」、年>>237 「農非狼・長不定」ということだけど、その後、内訳判断は伸びてますか? ★ニコラスは、旅>>285 に到るまで、「占狼・霊狂」で、旅>>133「農やや非偽」に見てる、と理解してるんですが、その後、能力者内訳判断は変化してます? |
333. 神父 ジムゾン 20:06
![]() |
![]() |
私は普通に>>330上と思ってシモンさんの言ってることの何がアルビン偽要素なのかよくわからないんですが… シモンさん的にはアルビンさんが想定すべき疑問としてどのようなものを考えているのでしょう。 不十分というのなら アルビンさんが思い至るべき疑問を想定できるということは、ヨアヒムさんやディーターさんに、シモンさんは疑問を持っているということ…? |
334. 木こり トーマス 20:09
![]() |
![]() |
ヴァルター>>325 あらアタシ?長>>319が「後々疑い飛ばしやすいように白打ち消してる吊られ際の人外」に見えたから聞いてみたのよ。アタシが上がるならそこは勘違いかしらね。回答ありがとね。 シモン>>327 回答ありがとね。んー、アタシには者白置きできるほどの発言には見えないわね。まぁここは感覚の違いでしょうね。 老>>328 追従してるつもりはさらさら無いわよ。旅から村要素拾えたからね。 |
335. 神父 ジムゾン 20:17
![]() |
![]() |
ヤコさんがロラロラ言ってるのは気になってたんだけど、(▼自分で無駄縄になるの嫌じゃないのと) >>49>>98と一生占狩保護言ってて、最初の潜伏案から繋がってくる。 これはヤコさん人外と仮定しても、占狩保護が本気で村利になると考えているからなのではないかと思った。 で、ヤコブ偽がその認識を持っているなら、そもそも霊にCOするのかって部分で疑問にぶち当たる |
336. 神父 ジムゾン 20:24
![]() |
![]() |
偽仮定。占いを大切に思っているのなら、占いに出たほうが機能を破壊しやすく、狼利になると思うのではないか ヤコブ偽が真っ先に霊に出るってのが疑問で、ヤコブ真だと考えてるよ ちなロラロラ言ってることから真キメウチを狙いにきた狼ともズレるかと思う |
337. 農夫 ヤコブ 20:28
![]() |
![]() |
樵>>266 下段。本人要素と、霊ロラ長先吊りに、灰から抵抗が来ないことから、ますます長狂目が上がってます。▲農で長の色を隠しにさえ来なさそう。 占狼(多分)がモーリッツを割らなかったのも、霊ロラ前提、▼長は救済せず、と決まってたんだと思います。 |
338. 木こり トーマス 20:50
![]() |
![]() |
ヤコブ>>337 農真決め打ち進行でもないし、▲農はヴァルターの色関係なく有り得ないと思うけど。 ジムゾンのヤコ評もわかるし、長>>325下段もわかる。 2wでの狼による霊RCO騙りってリスクの割にリターン少なすぎでしょ。霊→占スラなんて怪しくて仕方ないし、事故って1-3陣形とかになったらどうするのかしら。 老判定割らなかったのはお仕事終了吊り回避だと思ってるわ。 @3 |
339. 村長 ヴァルター 20:51
![]() |
![]() |
>>277>>278 ジムゾンの青評を見て、せやな、青≠者だなっていうのは納得した。 いや今者起点以外で見なきゃって他の灰洗ってるとこなんだけどね。 ジムゾンは感覚で白じゃね黒じゃね言うタイプだけど、ちゃんと理由はあるし、理解させようというよりは推理自体を楽しんでるタイプで割と白め。アピの要素が少ないという意味で。 占候補を結構きめ細やかに見てるし灰の占評の中で1番説得力があると思ってるところな |
340. 村長 ヴァルター 20:54
![]() |
![]() |
ジムゾン評続き 占候補を結構きめ細やかに見てるし灰の占評の中で1番説得力があると思ってるところなんだけど、灰に対しての興味が今そこまでなさそうだから灰に対してのをもっと見たいという気持ち。 |
341. 青年 ヨアヒム 20:55
![]() |
![]() |
こんばんわ 割と死にかけの青年だよ 書いたところから 樵から質問来てたけど、非狩と>>166から確白にしてくれ発言 にも関わらずまとめ難しい を見て いちゃもんつけてSGにしやすそうなの見えたなあ と思った お弁当ならまとめになるに決まってるのに? とか揚げ足取れそうで 老+役ロラ展開を対抗に主張されたらどうしよう って言う思い込みで統一に寄せた 晴らしといていい位置だと思ったから占ったよ |
342. 農夫 ヤコブ 20:56
![]() |
![]() |
シモンについては比較的灰の視線を集めていて、実際、質問も多く受け、丁寧に対応している印象。 ただ、例えば、兵>>309 下段「村にとって最悪なのは、▲商」のように、質疑応答としては違和感がなくても、発言単独では、兵村仮定で商真視透け。兵狼仮定では、人狼視点漏れと取れるなど、うまく色が取れない。 統一占いなら有益な占い先なんだけど、自由ではどうかなぁ。 |
343. 青年 ヨアヒム 20:59
![]() |
![]() |
片黒で老黒主張VS老白主張をやるよりは、斑のほうが僕が喋りやすいから 白よりだと思うけどなあ という昨日の感情もあくまで 「対抗が希望」「悪目立ちしすぎ」 っていうポジティブな村要素ではなかった 老吊るべきじゃない!を僕が主張するためには 占い結果を実際に見る必要があった 強く自由希望って言うわけでもなかったし、 村意も統一のほうが多い印象あったから特に抵抗はなかったよ で、【今日の自由は了解】 |
344. 青年 ヨアヒム 21:04
![]() |
![]() |
遺言なのか投票で占い先見せるのか決めてくれ 個人的には投票だと中の人がダウンしてても伝えられて助かる 昨日見るって言ってた三人(初日印象) 旅 >>91 2-2を予期していた は皆もつついてる けどそれに対して慌てるでもなく、>>132ロラ想定なかった 相方がどっちかに騙ってるLWの発言としては疑問 3W経験中心って言っても赤でその疑問は晴れるはず そうなると微白?考察自体は芯食ってるわけではない |
345. 青年 ヨアヒム 21:15
![]() |
![]() |
年 >>76時点では狼は「相談した上で騙った」と踏んでる>>178 >>188とも一致 かなり早い段階でこの陣形だろと予想? >>205を見る限りだと真と思ってる商に釣れない態度 狼だとしたら全員ロラで轢こうとしてる? 占い希望は老に飛ばしたくない で旅 灰に1wしか居ない以上色とは関係ない 書いてて言うの忘れたのに気付いた 昨日の書きかけを補填した 今日のはまだ見れてない |
346. 青年 ヨアヒム 21:38
![]() |
![]() |
兵 戦術論中心 現状個人を見て灰を探さざるをえない状況だと思うので この状況だとちょっと色に関係なく火力は上がり辛い位置? ただ今日灰に目行ってるみたいだし、そこ読んでこうと思う 神のどうなの?は僕回答求められてないの前提であえて答える民 真派かどうかって言うより薄い方完全に切らない人は残って欲しいよ 役職乗っ取りが占・霊両方にありえるんだから そんな妙な思考でもないと自分では思ってるんだけども |
347. 農夫 ヤコブ 21:42
![]() |
![]() |
樵>>338 「▲農はヴァルターの色関係なく有り得ない」って、本当? 村目線、▲農で▼長の霊結果を隠す=長狼=占真狂っていうようなバイアス掛からないですか? 【自由占い把握】 【占って欲しいのは●兵です。】 【▼長セット済み】 |
青年 ヨアヒム 21:44
![]() |
![]() |
ガッツリ寝たら大分マシになりました 商の強さと俺の弱さ相まって大分ヤバメですが できる限りやります 主人申し訳ない ディタがやや真くれてるけど、色とは関係ないかな 主人なら狂がんばれよおおお!って思ってるからこう動きうるし とりあえず何処かに黒出せるか悩みます 狂だろ!?と思われるだろうけど、霊ロラ行くなら 主人が吊られることはおそらく止まらない なら縄を食うしかできることはないと思ってる |
青年 ヨアヒム 21:49
![]() |
![]() |
俺に護衛が来ないなら白出し続けるのもあり? うーん それともリスク承知で狂襲撃してくれるのがまだ勝ち筋あるのかな 対抗とか関係なく考察しようと思うよ 占い師なら「対抗下げなんか必要ない」って言うスタンスで行く 黒を引いて役ロラさせればいいはずだ 俺が視界にちらついてる事自体が商の偽要素 程度で触れよう |
348. 老人 モーリッツ 21:53
![]() |
![]() |
青の中身の体調がマジで心配で青に優しい提案したくなっちゃったんじゃが… ◆遺言じゃなくて占い先投票co ◆結果同時出しも要らない(ただし後から出すことで偽に見られやすいなどは覚悟してほしい) アルビンが@1じゃから難しいじゃろうが、 >青 商宛に自分が起きられる時間で待ち合わせを提案できる? >商 残り喉でOKならokと返答、ダメならそこで同時出しは諦める |
349. 村長 ヴァルター 21:56
![]() |
![]() |
ペタはちょっと色としてはわかりにくいんだよなぁ。どっちでもおかしくないというか。 個人の発言からの白黒よりも動きに注力するタイプ。 村仮定も通るけど、狼としての意図があるんじゃないかというのがちらつく人。 狼仮定、●老避けようとしたのはお弁当として非狩を避けたかったのかとか考えられるけど、このへん個人の信条みたいなところ混じるから中身関係なく個人要素な気はする。方向がわしと逆なだけで。 |
350. 旅人 ニコラス 22:00
![]() |
![]() |
鳩、日中ちょいちょい時間見つけて書き貯めたの落とす 今日の灰見てる限り割とディタが注目集めてる感あるのか? まあ真視強いアルとが結構な熱量で話してるせいもあるがシモンとのやり取りとかもあるしな ディタアルに関しては商>>283の声かけの仕方とかは両狼っぽくはないとは感じる 要するにディタの考察に対する理解できない部分の掘り下げを行う姿勢がお互いの思考を追う必要がない両狼の距離感としては違和感 |
351. 村長 ヴァルター 22:00
![]() |
![]() |
ペタ続き 昨日とか、発言のたびに役職内訳の見方が変わってたあたりは表に出てないところで色々思考が更新されてるのかなと見えて、人外の役職印象操作とは違って見えた。これはわしの感覚だから微要素じゃけど。 |
352. 木こり トーマス 22:01
![]() |
![]() |
☆シモン>>310 見落としてたわ。ごめんなさいね。 老黒を強く見てたなら旅>>284のように見直しての考察なり、「あぶねー誤ロックしてたわ」くらいの感想なりはありそうなもんだと思うわ。 下段については全体的な灰への発言量の少なさ、色付けは>>221->>222が抽象的に見えたから。一方>>308のグレランはハッキリしてる印象よ。 ヨアヒムは回答ありがと。真仮定違和感ないかしらね。 |
353. 旅人 ニコラス 22:01
![]() |
![]() |
同じくアルが声かけているシモンの方はそうでもないけどね、商>>301の内容とかはオーソドックスな発言引き出しであんま切れっぽくはない シモン単体については今日大分思考伸びてるよねと言う部分はある ディタアルのやり取りに対し交通整理しつつ自信の真贋考察にも繋げてるところとかね |
354. 旅人 ニコラス 22:01
![]() |
![]() |
ちょい甘めにとりすぎかもとは思うが若干白要素、まあ灰の人外濃度低いからある意味では当然ではあるが若干白飽和気味 ☆農>>332 真贋についてはアルがやや真ぽく見える風にシフトしてはいる というのも今日の考察の思いきりのよさが違和感 狂なら結構ぶっ込む人はぶっ込むんだけど今日前半の考察で私は霊真狂を濃く見ていることから占いは真狼だと考えている |
355. 旅人 ニコラス 22:02
![]() |
![]() |
狼占いの動きとして考えたとき後半の村の動きから見て誘導する動きと真反対なんよね 以上より占い真狼想定で狼目の薄い動きから消去法で真ぽいかなと考えている もうちょいヨアとの対比で見ないとぶれそうだからそれは追々やっていくが 取り敢えず追えたのここまで、残りはまた後 @12 |
356. 青年 ヨアヒム 22:06
![]() |
![]() |
あ >>344と書きはしたけど、7時立ち会うつもりではいる そこからの議論とかはフェードアウトありえるけど だから対抗を待たすつもりもない ただ今日も発言押して、2回目の発言押すの忘れてたレベルなので 投票COだけはちょっとお願いしたい 【結果は指定の時間にすぐ出すつもりではある】よ |
357. ならず者 ディーター 22:10
![]() |
![]() |
ヨアヒム、来てよかった ヨアヒムの考察読んだ。 年に対して強く白を見てはいないようだし、俺は青には年を占ってもらいたいよ。 現状、青真視点を追った希望は 者>>242 【青→●年】 兵>>282 暫定だが【青●神】 参考までに。 商>>283 ☆1考えない。俺は赤窓抱えて2分で相手の意思を確認するなんて芸当はできないからだ。せいぜい「占い騙ります」と赤に落として、返事を見ずにCO文章を書いて視点 |
358. ならず者 ディーター 22:10
![]() |
![]() |
漏れチェックして白におとす程度。これは体験談。 ☆2兵の説明の通り。商青両視点での話。 商>>290 アルビンが狼仮定で薄情な奴だとは思ってないよ。商は真偽関係なく自分のやりたいことが強い動機になってる。初動の対農への対応が顕著だったね。ここは商の加点ポイント(真要素)ではあるんだけど、同時にRCO狼が切れないのよ。 他灰の商真視の意見も、逐一反応はしてないけどちゃんと読んでるから、そこは安心し |
359. ならず者 ディーター 22:11
![]() |
![]() |
てくれ。 シモンは俺の代わりに言語化ありがとう。 兵は入力・出力が共に論理的なことと、「話すことより考えることの方が好き」という自己申告が一致してるんよね。それなら旅の考察量(濃さ)を基準に白目に見るという灰視は納得。旅ってかなり正論の使い手だし、もともとの相性の良さもあるんだろう。 |
360. 神父 ジムゾン 22:12
![]() |
![]() |
>>347農 霊真狂なら狼視点も真偽不明だし▼長▲農はリスクがすぎるよ。霊の狂騙り噛んだらまずいってもんじゃないし、噛みは他に優先すべきとこがあるかと。 >>346青 あ、いや妙と言ってるわけでもないし返事くれてうれしいありがとう。 やっぱ青非狼ぽいな。 商視点的には長の発言に注目かもね。 |
361. 木こり トーマス 22:13
![]() |
![]() |
ヤコブ>>347 アタシは狼じゃないんだから実際どうなるかは知らないけど、▼長でアナタの霊結果見たって確定情報じゃないし、霊ロラ進行なのに▲農なら縄増えてラッキー!っていうのが一番にくるわよアタシは。それに▲農なら少なくとも農非狼という確定情報は落ちるわけでしょ。 片手間だけど一応ちょいちょい覗くわ。@1 |
362. 老人 モーリッツ 22:26
![]() |
![]() |
自由なんで集計はしないが一応現状 \ 者老旅神商樵兵長青農年 ● ◇兵未兵秘兵@未秘兵未 ○ ◆ ◇…青→年 商→兵 ◆…青→者 商→神 @…青→神 【アルビン、青、朝7時来れるってよ!がんばれ】←エアリプ風 長は吊られ際で悪いんじゃが占い希望をば… 旅年も占い師が決めるとはいえ希望はだしてほしい |
363. 行商人 アルビン 22:26
![]() |
![]() |
しんどい中待たせるのも悪いな 【占い先投票COする】【立ち合い可能】 青が立ち合い可能と言ってるのは見た。 結果発表は今日と同じ7時2分でいいだろうか? 変えるのなら喉は枯渇するがログ追ってるんで老が指定してくれ。 同時出しにこだわらなくても…とは思うけどな。 とりあえず俺は今日と同じことを明日もするつもりではある。青は体調と相談して決めてくれ@0 |
365. 農夫 ヤコブ 22:34
![]() |
![]() |
樵>>361 神>>360 ふむ。説明ありがとうございます。今日の▲農は、むしろ狼陣営より村に利がある、という考えですね?なるほど、ちょっと自分自身のことで、視野が狭かったかもです。納得です。 旅>>354 旅>>354 回答ありがとうございます。 商やや真よりにシフト、ですね。僕も今日のアルビンの様子は非常に印象が良かったです。 |
366. 村長 ヴァルター 22:35
![]() |
![]() |
兵って狼だとしても目離さなきゃ何とかなりそう感あるから占いの優先度としては落ちるんだよねぇ。 旅って結構キレイなスタイルだから狼でもボロとか出なそうだし、今見てるけど、だいたいは「役職関係なくできる」に落ち着くから見れるなら見たいところではある。 |
367. 青年 ヨアヒム 22:45
![]() |
![]() |
>>363見えた 助かる で、もろもろ了承し忘れてたのを 【霊ロラ確認 灰意▼長】【占い先は隠す 投票CO】了解 今から灰判断するけど、表に落とすかはちょっと考えながらまとめる |
368. 老人 モーリッツ 22:46
![]() |
![]() |
アルビンの喉を枯らした最後の発言が対抗への思いやりだったと言うだけでワシもうこんなプレイですいませんエピでジャンピング土下座不可避な民度の高さで…いやはや、長生きはするもんじゃのう… 反対もでやんし【自由占い決定】 年旅は占い希望出してくだされ~ ペーター召喚!!老人は呪文を唱え始めた… |
369. 神父 ジムゾン 22:48
![]() |
![]() |
ねえねえよあひーよあひー 結局>>162青の者への「願望込みでは長生きしてほしい」ってのは、青から者に白が出ると、狼に噛まれやすくなっちゃうかもしれなくてそれが嫌っていう感じだったのん? 喉端でいいぞい |
青年 ヨアヒム 23:06
![]() |
![]() |
さっき浮かんだ投票CO利用しようかな っての流石にずるいか 体調問題で助かるのは事実なんだけど、それで意見通して利用は 狂人なんだから何でもありの範疇はちょっと超えてる気も ただ俺が投票して2票入ると確実に真狂バレるんだよな あー何すりゃいいんだろ 狂人こんなむずいのか |
370. 村長 ヴァルター 23:12
![]() |
![]() |
★ニコ ディタ単体ってどう見てる? 占と切れてるっていうのはわしも同意できるが、単体は触れてなかったし、白飽和する前に聞かせてくれ。 トマ白視(理由薄め)でモリに対してトマ白上げしてたのとか、 アルビンに対して青≠神からの神白説得していた(でも者は青狼も否定してる)とか、理由微妙なところで声の大きい人に絡みに行ってるあたりが手つなぎ狙い?ってわしは見えるのじゃが。 反証があれば見たい。 |
371. 老人 モーリッツ 23:24
![]() |
![]() |
村長の今日の発言の特徴としては、樵白あげ、者黒下げ、 旅年注視、といったあたりじゃろうか? これから居なくなるもののことじゃから、明日また大切に読もうよなぁ そしてワシ眠気限界…ペーターの召喚に失敗してしもた… |
372. 旅人 ニコラス 23:25
![]() |
![]() |
昨日今日で見切れたなかった灰でトマ見てきた 樵に関しては単純な視野の広さなら村のなかでも随一だなと言う印象は受ける、どちらかというと色よりスキル的な部分に計上した方がいい部分ではあるが ただ灰の見方からして全体的に白取り多くここ狼なら後半のSG作り苦しそうとは思うが現状の樵の位置からならロラで1本は消費できるし縄かわせはしそうだからそこだけだとちょい白要素としては微妙 |
373. 旅人 ニコラス 23:28
![]() |
![]() |
ただ>>294で長兵吊れば終わるかもとまで言うのはそれで終わらないことを知っている狼目線では偽装難易度高そうな部分に思える 取り敢えず直近の村長の星見えたんで再度追ってくるのと昨日今日で見切れてない灰で神も見てくる |
375. 老人 モーリッツ 23:32
![]() |
![]() |
自由なんで集計はしないが↓ \ 者老旅神商樵兵長青農年 ● ◇兵未兵/兵@者/兵未 ○ ◆//////♂/// ◇…青→年 商→兵 ◆…青→者 商→神 @…青→神 ♂…年旅 灰吊りなら=者→▼年 /老→▼兵/ 樵→▼兵/ 兵→▼年神? 旅と年の占い希望はこのあと出れば皆の脳内で追加しといてくれの…おやすみじゃ** |
376. 負傷兵 シモン 23:42
![]() |
![]() |
【本決定確認】【セット完了】 >>333ジムゾン 真占をすると、対抗の粗が目に付きやすい。 青真を追うなら多くの疑問点にぶち当たるだろうと言った以上は、アルビン自身はヨアヒムの偽要素を多く提示できるものだと思っていた。 けれど、返答に挙げられた疑問点は他の発言の焼き直しで数は二つ、しかもその片方は青真を追う上での疑問とは呼べないもの。 これではアルビンの言い分に納得することは出来ない。 |
377. 負傷兵 シモン 23:45
![]() |
![]() |
>>342ヤコブ それは、アルビンへの問い掛けだからそう言っただけだな。 占い希望は【青●神◯年 商●年◯神】。 灰から吊り希望を出すなら▼年。 ディーターには前に言ったように白要素があると思う。 トーマスは俺の>>310を見落としていたのが白要素。 狼なら、自分の黒塗りした相手からの反応には注意を向けると思う。 よって、この二人を外して旅神年の中から占い先を選択した。 |
378. 村長 ヴァルター 23:50
![]() |
![]() |
>>281兵 見なきゃいけないとこは義務感で思考するときもあるけど、昨日は推理とは別のところで●老提出することが決まったから割とやりたいことしかやってないのう。 義務感って言ったのは、灰の雑感がとりあえず全員名前出しとけって感じに見えたところじゃな。 誤黒ロック怖いは、吊でなく占希望の相手にわしは思わんが(そのための占い能力なのでは?)、まあ、これ以上掘り下げる意味はなさそうじゃ。回答感謝。 |
379. 旅人 ニコラス 23:54
![]() |
![]() |
神父は昨日の老周りの騒動、真っ先に疑い向けたのは>>107で神なんだよね これが狼が占いをかわすための誘導か村の素の考察かはここを単体で見ていると両仮定で通るんで以降の流れを見る >>135で見えてない要素かなとフワフワしつつ>>150で占い希望を私に希望出し この辺前者目的としては噛み合わないんよね |
380. 旅人 ニコラス 23:55
![]() |
![]() |
あの時点の希望自体は神除けば旅者老に1票ずつでこそあったがリアルタイムで者や樵に老が注視されている状態だったし特に者は唐突に希望出しされたところからか老への疑念を強めに見ていた 神狼仮定なら私に占い押し付けようが老に押し付けようが同じなのにここでいの一番に変えなくても良いと思うんだ、この辺の軽快さと言うか目線の巡り方が人っぽく見える |
381. 負傷兵 シモン 23:55
![]() |
![]() |
ニコラスの発言に引っかかる箇所は無い。 ジムゾン アルビンへの度重なるフォローは、素直に商狼時の黒要素。 逆に青狼なら、フォローする精神的余裕は無かったはず。青狼なら白だろう。 >>291>>335>>336では霊真贋に繰り返し触れた。 これは占真狂時の狼像に一番よく合致する。 ペーターは、占騙り狼が体調不良でテンション下がっているだろう青狼時の狼像には、一番良く合致する。 すまない喉枯れ@0 |
382. 旅人 ニコラス 00:13
![]() |
![]() |
んでディタに関しては真逆のことやっててさ >>109>>110までで強く老白視、しかし老に浅目な理由で希望にあげられ>>124に始まり黒視とはまた違うようなニュアンスであるが>>152まで結構ズバズバ切り込んでいる この辺手繋ぎする相手として老を選んだ狼ならもうちょっと柔らかく疑惑を解消するようなムーブで行くと思うんよね |
383. 旅人 ニコラス 00:14
![]() |
![]() |
あの時点で強く者を疑う声が出ていたわけではないから防御感が全面に出る場面でもないし詰め方が狼のそれとしては微妙 んで今日に入ってからも昨日>>210でも挙げた占い重視の攻め方の姿勢にはブレがなくてさ 各占狼仮定の思考想定の進み方が偽装としては難易度高そうなんよ 現状単体でも白目で見てる |
384. 木こり トーマス 00:15
![]() |
![]() |
【本決定見たわ】 おじいちゃんは遅くまでお疲れ様。ありがとね。 ペタ君は来れなかったのね。夜明けまでに何か考察でも垂れ流してくれるといいんだけど。発言ないとそれだけでどうしても印象ダウンしちゃうわね。 兵>>381の下げ方は黒くみえるわね。ジムゾンは商真視してる村として通るしペタ君もこじつけじゃない? 喉も枯れたし寝るわ。おやすみなさい。 |
385. 旅人 ニコラス 00:26
![]() |
![]() |
さて、昨日今日でなんか見た灰三者三様に白い部分あるなと思ったわけではある ここから弾き出して白取り間違えてるとしたら昨日の動きを個人要素として計上すると狼仮定でも通るペタかなと考えている、次点で交通整理からの自身の思考の進展で甘めに白拾ったシモン あんまGS作らない派だが白飽和気味だし対外的な視覚化も兼ねて 白 神者>樵>兵>年 灰 こんな感じに収まるかなと言うのが現状の印象 |
386. 旅人 ニコラス 00:30
![]() |
![]() |
ぶっちゃけ不在のペタを雑に下位置きしてる感は否めないからあんま自信ないところではあるんよね 正直ペタの参加状況がこのまま続く、最悪の場合明日凸になるなんて可能性まで考えるとあんまペタに占い当てたくないと言う風にも考えている、悪く考えすぎかもだけど その辺総合的に考えて喉枯れた後であげるのはアンフェアかもだけど【●兵】で提出させてもらうよ |
387. 神父 ジムゾン 00:35
![]() |
![]() |
者:白 商狼時、青のフォロー多すぎ 民意商真を覆す必要がない。商狼をキメウチさせれば勝てるのだから。 青視点への白アピにしても、擦り寄りと取られる可能性もあるし(白アピとしてうまく機能するかわからない)、青に護衛がついたら元も子もない 青狼時 青≠者 た~ぶん、>>369神この認識でいいと思われるので、仲間への感想として「狼に排除されるかも」というのは出にくいのでは…という だから占い真狼時白 |
388. 神父 ジムゾン 00:36
![]() |
![]() |
単体としては>>276者で狼想定が狭い。 狼が意図をもって動くと考えており、ただ思ったこと言っただけの狼とかが考えられてない。 狼視点が薄い要素かな。 それと裏には狼が自分をどう利用するか、という観点がある。 これ>>108の対長、>>276の対青と継続してて、時系列的には1Dの範囲だけど、ぽっとでの一発アピとは違って見えるかな。 総じて白目。占真狼ならもっと白。放置していいかと。 |
389. 村長 ヴァルター 00:41
![]() |
![]() |
シモン考察してるけど色要素かどうかわからん感じのツッコミどころまとめみたいなものが出来上がってしまったからちょっと推敲しようかのう(げっそり ちなみに >>93のディタが白い件、検索したけど無かった >>119でトマが>>110が交通整理と言っているのなら見つけた ★シモン ちなみに誰と誰に対する交通整理? その交通整理は何故狼の否定に繋がる? って質問を投げて判断はトマに任せようそうしよう。 |
390. 村長 ヴァルター 01:18
![]() |
![]() |
シモンおぬし役職の真要素って誰かが上げたものには「偽装可能」だと思うって返してたりするんじゃが者に甘すぎないか…? 見やすい順の下から吊ってくみたいなのもあり、灰考察が役職考察よりおおざっぱで揺るがない、役職考察は可能性を追っている不思議。 狼仮定だとすると役職内訳の推理を状況に合わせて変えたいってことかね。 村仮定はわからないんで誰か見といてくれ(シモンの星返答後) |
391. 村長 ヴァルター 02:05
![]() |
![]() |
村仮定わからんが多すぎるので狼否定が無いか探したけど諦めて帰ってきた。兵がわからんから兵狼でやらないことがわからん。 ニコとかもしわかるなら甘めじゃなく見てやってくれ。 あとニコはディタの件回答ありがとう。 >>124って手つなぎ対象モリじゃなくてトマじゃないかの? 老「樵は弱いから白、者は強いから黒 老>>123「樵占いに上げようか? 者>>124「樵の評価いつ変わったの? という。 |
392. 村長 ヴァルター 02:13
![]() |
![]() |
まあここは別にディタ狼要素ではないけど、否定要素にはならなかったな。 あとディタ狼時相方はヤコブだと思うんで、占狼仮定の考察いくら挙げたところで首締まんないからだよ!占狼ロック外して見てくれよ!って思う。 ほら占い師のお二方!自分とは切れてるディタ占えば片判定でも信じてもらえると思わんかね?占って!! |
394. 老人 モーリッツ 04:35
![]() |
![]() |
おはようさんじゃ。サンタの朝は早い。 自由なんで集計はしないが追加↓ \ 者老旅神商樵兵長青農年 ● ◇兵兵兵/兵@者/兵未 ○ ◆/////@♂/// ◇…青→年 商→兵 ◆…青→者 商→神 ♂…年旅 @…青●神◯年 商●年◯神 灰吊りなら 者→▼年 /老→▼兵/ 樵→▼兵/ 兵→▼年 |
395. 老人 モーリッツ 04:40
![]() |
![]() |
【ズレてた訂正↓】 \ 者老旅神商樵兵長青農年 ● ◇兵兵兵/兵@者/兵未 ○ /◆////@♂/// ◇…青→年 商→兵 ◆…青→者 商→神 ♂…年旅 @…青●神◯年 商●年◯神 旅>>386は年の凸懸念を心配しとるだけで吊り推してるわけではないと推定したので入れんかった。 |
396. 老人 モーリッツ 04:48
![]() |
![]() |
真占い師は皆の希望を念頭に入れつつ、自分で黒だと思ったところを、ズバーン!と占っちゃって欲しいんじゃ。 この男だらけのクリスマス村で、一番俺が男をあげてやる! そのくらいの意気込みで頼むぞえ ジジィは隠居老人としてそれに拍手喝采を贈る役としてスタンバっとる。どうか頼む!!!** |
397. 老人 モーリッツ 06:46
![]() |
![]() |
あ、ワシ、噛まれることないと思うんで言っとくけど、サンタ業務は本日も多忙じゃ…子どもたちの笑顔を見るのが楽しみでのお…明日には暇な隠居老人に戻るんじゃがな。 あと15分じゃが更新後もおらんとおもうすまんの** |
398. 青年 ヨアヒム 06:51
次の日へ
![]() |
![]() |
起きれたので、パッと対抗への反論だけ >>315商は「青は白で見てる老を~」って言ってるけど、 昨日仮決定前に>>197って言ってるんだから立場は変わらんし、商の挙げた青真だと咀嚼できない点って、商真でも同じじゃない?と思うよ 商としては者を見る上での間接的な話だから って返ってきそうだけどネ ここまでガッツリ護衛はがしに来たわけで、 僕抜かれたらそこは注意して見て欲しい 7:02に出すよ |