プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
老人 モーリッツ は 村長 ヴァルター に投票した。
行商人 アルビン は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
農夫 ヤコブ は 村長 ヴァルター に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 村長 ヴァルター に投票した。
木こり トーマス は 村長 ヴァルター に投票した。
神父 ジムゾン は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
老人 モーリッツ は 村長 ヴァルター に投票した。
行商人 アルビン は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
農夫 ヤコブ は 村長 ヴァルター に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 村長 ヴァルター に投票した。
木こり トーマス は 村長 ヴァルター に投票した。
神父 ジムゾン は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
少年 ペーター、1票。
負傷兵 シモン、2票。
村長 ヴァルター、8票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、2票。
村長 ヴァルター、8票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は、負傷兵 シモン を占った。
ならず者 ディーター は、行商人 アルビン を守っている。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、ならず者 ディーター、農夫 ヤコブ、少年 ペーター、負傷兵 シモン、木こり トーマス、神父 ジムゾン、旅人 ニコラス の 9 名。
400. 行商人 アルビン 07:02
![]() |
![]() |
ヨアヒムお疲れ。 霊能に1wだったんだな。農の結果期待。 シモンを占ったのは、考え方があまりにも違うからシステム的に白黒つけないとわからんと思ったからだな。 ・>>308 ここ怖枠がないだと…Σ ・戦術家・手順屋としては灰狭めの意識が希薄すぎ シモンが悪くないっつった▲狂▲占が発生ってこういうことだぞ? |
401. 行商人 アルビン 07:03
![]() |
![]() |
(霊と占いに1w1k、狩は村カウント、朝基準) 1d狼霊霊占占村村村村村村楽 2d狼霊霊占占村村村村村村 3d狼霊占村村村村村村 4d狼村村村村村村 ↑この灰殴り合い男祭り発生のどこが「悪くない」の?村不利じゃん? って思ったんだが人間だった。よし、シモンの意見も入れて年みてくわ |
402. 老人 モーリッツ 07:05
![]() |
![]() |
あんなに弱っとるヨアヒム改めヨワヒムを抜いてくるとは…こりゃなんと言うか、男臭い噛みじゃのお…、と思ったら男しかおらんかったな…ふぉふぉふぉ 【商の兵白把握】 対抗が抜かれた後ではとても疑わしく思われてしまうと思うがもし真ならば心折れることなく戦って欲しい 青は真ならば雑に狼塗りしてすまんかったな 雑に塗っておけば噛まれないのではないかと甘い想像をしてたんじゃが、思いの外、狼は本気じゃったな |
403. 行商人 アルビン 07:10
![]() |
![]() |
まさかとは思っていたが青狂だったとは… って感じなんだが、まぁ俺としては霊ロラ完遂してくれりゃ1wすりつぶせるし、そこまで悪い展開とは思わないな。 ほんっと想定しててよかった。青狼と思い込んでるままだったらパニクってた。そこは者に感謝 狩は複雑な気分だろうが、引き続き護衛たのむ。俺はあと1回は占い結果落としたい。 その後ケアするかどうかは任せるぜー |
老人 モーリッツ 07:11
![]() |
![]() |
せっかく頑張って7時起きしたヨアヒム君を噛むなんて、狼ドSっ!!老いぼれは悲しいっ!! まぁそれだけヨアヒムくんが強そうに見えた、んじゃろうかねぇ 弱っていても透けて見える強者臭、うらやましいもんじゃのお… |
404. 老人 モーリッツ 07:23
![]() |
![]() |
>ペーター ★昨日の投票は自分のままじゃったか? もし↑この仮定が通るとすると…、青も兵を占おうとしていた… 占い真狂ならばちょっと笑えるあれじゃな 灰からも大人気、真狂からも大人気 (商狼の確定噛みかもしらんが) 今日の兵の動きには注目じゃな。 農の結果待っとるぞい ■1 霊ロラ完遂?灰吊り? ■2 占い真偽(噛み考察含み) ■3 占い希望** |
405. 行商人 アルビン 07:35
![]() |
![]() |
結果伏せたにもかかわらず、狂襲撃してくるってのは占い希望にあんまり上がってなかったか、俺視点遠い所にLWがいるからだろうなー…というのはある。 >>404 議題として■狩への指示 も入れといてくれ。 ▲灰◆灰で確白2が得られるのはでかい。リミットは5日目までだけど。シモン、戦術家なら頑張って計算しやがれ俺苦手。 |
407. 木こり トーマス 07:54
![]() |
![]() |
おはよう。ヴァルターとヨアヒムはお疲れ様。 占候補抜かれたのね。面倒くさいわねぇ。 そんで、判定見たわ。ふぅーんって感じ。 ★アルビン>>400「農の結果期待」ってあるけど具体的にどういう期待してたの? 兵占いに黒狙いの意図あった?あったなら昨日時点での「兵黒い!占おう!」って思った発言あれば教えて。 あとシモンの単体白要素あれば教えてちょうだい。 |
408. 農夫 ヤコブ 08:01
![]() |
![]() |
そして、ヨアヒム襲撃とは・・・ 直感ですが、真狂確信できないまま、護衛の薄そうなほうを強引に抜きに来たのか?と思ってます。 霊ロラ完遂は拒否しません。 でも、占い真贋も分からないので、灰減らしていくべきか、と考えています。 |
409. 老人 モーリッツ 08:15
![]() |
![]() |
◻1 ヤコブお仕事完了じゃから、霊ロラ完遂希望 灰は狼に減らして貰おう(名案w)← ・この国って狩人に護衛指示とかするんか?透けない? とりあえずワシ、よくわからんからワシ護衛して!とか言っとく(働かないくせに偉そうにするクソ老害) ベグなら樵のバファ噛みだったりしてのw そう言う熱い優しい心を持った男(オカマ)だと思っとると言ってみたかっただけじゃww |
410. 木こり トーマス 08:20
![]() |
![]() |
ヤコブ真で見てるから「やったわ!狼吊れたっぽいわね!」って言いたいんだけど、ちょっとアルビンが狼臭いとこあったから素直にそう言えないのよね。 具体的には噛まれない気まんまんだったところよ。喉の都合もあるでしょうけど青>>398みたいな遺言的なの欲しかったわね。商>>316で護衛取ってる自信あるって言ってるけど、青真派に狩がいるかもとか考えなかったのかしら?護衛想定が甘いというか。 |
411. 木こり トーマス 08:26
![]() |
![]() |
狩人護衛指示とかいらないわ。 ついでに■2の噛み考察も、やるなら非狩透けには十分気を付けてやって欲しいわね。 モーリッツ>>409 良い目してるわね。アタシがLWで占真狂ならまず間違いなく相方に「ヨアヒムバファ噛みしたいんだけど」って相談してると思うわ。 |
412. 行商人 アルビン 08:33
![]() |
![]() |
>>407樵 ☆狼あるとしたら長の方だと思ってたから、農からの結果見たかった。長が昨日夜中に農-者ライン主張してたから、そこらへんどう考えるべきなのかも含め。 ☆黒狙い。具体的には>>330で「占い噛まれたらロラ縄浮く」てカッチーンとなった。おま占い師を何だと思ってるんだと。 >>376も意味わからん。俺は俺視点の狼を見つけるべきで、青視点の狼見つけるべきなのは青だろうが!⇒ |
413. 行商人 アルビン 08:37
![]() |
![]() |
兵の占い像がおかしいと思った。 「占い師は、対抗の粗を探すもの。探せてないから偽」って変だろ! 占い師は狼見つけるもんだろがウガーーーー!!!みたいな。 ☆シモンの単体白要素はない。話すより考える方が好きってなんじゃそりゃだしな。俺との相性もあるのかもしれんが >>409いや灰護衛よろとかそういう奴。透けないように老が指示出せばいいと思った。 |
414. 行商人 アルビン 08:56
![]() |
![]() |
>>410 おーう噛まれない気満々だったぜ。だってあんだけ頑張って護衛もらえないって俺は何だということになる 今日からが勝負になると昨日から思ってる 青真派が狩だったら?責任とって脳漿絞りやがれ、あとは知らんと思ってた 奇数だから偶数になってもいーや☆狼がくる可能性は昨夜チラッと頭に過ったがその時には喉がなかった …けど俺は意見全部出してるつもりだから遺言なかったかもな喉あっても |
415. ならず者 ディーター 08:58
![]() |
![]() |
おはよう。 ヨアヒムと村長はお疲れ様。 青真商狂-長狼農真>青真商狼-長真農狂 青真視点のケアは農真にしてもらうしかねえだろうな。 農狼仮定、長に黒出しをする明確な理由は、商狂兵狼で狼目線で商狂が透けてないと起こりにくい。商白兵白で、農狼目線で商真狂不明なら農狼は長白を出すのが合理的だろう。農真視点で商吊を確実にできるからな。 |
416. ならず者 ディーター 08:59
![]() |
![]() |
俺は青視点で兵白だと考えてるので、商の今日の判定時自体は嘘ではないと考えてる。故に、農狼の可能性も薄いだろう。 【灰吊希望 ▼年 商→●旅】 ペーターが突然死するようなら、流石に農吊だな。 ●旅の理由はアルビンに年神樵を白囲いされたくないからだ。青真視点での灰狼ド本命は、やはり積極的にアルビンの真を上げていたところだしね。 あとさ、商>>403「引き続き(商の)護衛たのむ」 |
417. ならず者 ディーター 08:59
![]() |
![]() |
→商>>413「灰護衛よろ」ってどういうこと? 商>>403が灰護衛たのむという意味なら、アルビンが恐れていた真狂噛みきりって防止できないから、うまく意味が読み取れない。 トーマスはそろそろ灰考察まとめ始めて欲しい。 樵視点で年がそこまで白く見える理由が理解できてないので。神が他灰と差が大きく開く理由も開示よろしく。 単発の要素取りではなく、長期的な人物像を期待して待ってる。 |
418. 神父 ジムゾン 08:59
![]() |
![]() |
んー商狼なら青噛まなくてもよくね(信用勝負でよくね)みたいなこと思って占真狂のベグりで真ライン残ってんじゃね?っていう第一感なんだけどめんどくさいことはめんどくさいね。 シモン白かーはある お仕事終了のヤコ吊りは丸いけどとりあえずペーターとか吊ってみたさある |
419. 行商人 アルビン 09:05
![]() |
![]() |
>>417者 そうだな。恐れていた通りに進むが、村が俺狼を強く疑うなら、噛まれて真狂証明するのもアリかなー、みたいな。そしたら俺の2白が生きるかもしれんし。 っていうか頑なに青真しか見ないのな…。占い真狂と考えるなら、青の方が狂っぽいって何故思わないのか疑問だ。昨日はRCOで青狼なさそうだからが考察の起点だったよな? |
420. 旅人 ニコラス 09:11
![]() |
![]() |
おはよう、【青襲撃、商→兵白確認】 襲撃に関しては青真と青狂時の商の印象落としの両面で起こりえたものだと思うしもうちょい時間取って考える 直近神>>418だが商狼時に青を噛むは全然ありうると思うぞ この辺は経験則だが狼占の信用勝負って序盤はいいけど中盤以降かなり苦しくなるし狼側の視点で真占が物理的に残っていることによるプレッシャーは大きい 青の真視が少ないうちに噛んでも何らおかしくないよ |
421. 行商人 アルビン 09:11
![]() |
![]() |
うーん、初動はやっぱり者白い。 樵 が 黒 い どう考えればいいんだろうこれ。 >>407樵「ふぅーんって感じ」の気持ちを詳しく言語化してくれ。俺は黒狙いで兵占ったが、そこが不満か? 悩ましいなら「うーん…」とか残念とかそういう気持ちが出てこないか? >>418神 年吊イイネと言っとく。農が偽で黒出すメリットはやっぱ薄いと思うし。 |
422. 木こり トーマス 09:12
![]() |
![]() |
アルビン>>412 回答ありがとね。なるほどね。「狼吊れただろこれ!」っていう期待なのね。ヤコブの判定が白だった場合、自身が黒濃厚視されるだろうという視点が抜けてるところはアルビン非狼要素として拾えそうね。 者>>417考察まとめね。わかったわ。時間かかりそうだから後でね。一応言っておくと単発の要素取りについてはアタシ>>73で早々に「要素積み重ねタイプ」って自己紹介してるわよ。 |
423. ならず者 ディーター 09:19
![]() |
![]() |
アルビン 「青の方が狂っぽい」が共通認識なら、なぜ狼は商青見比べて青を噛んだと思う?それこそ真狂噛みきり、もしくは商は真でも吊れると思われたのかもしれないな。 あと、「狂っぽさ」というのは人によって違うんじゃねえか。 俺は青商両真を追える進行を提案してるつもりだ。 商真なら灰占えば狼はわかるんだから、青真視点を積極的に追うのはリスクを考えたらあたりまえだ。 |
424. ならず者 ディーター 09:20
![]() |
![]() |
これでも、商真視点にかなり譲歩してるつもりだよ。 商偽の白囲いの線を追わせないでくれって主張。 トーマス うん、要素積み重ねるタイプなのは理解してる。もうそろそろ重なってきた頃かなと思って「長期的な人物像」と表現しただけだから。樵のやりやすい方法でまとめてくれ。 |
425. 行商人 アルビン 09:25
![]() |
![]() |
>>者 者の考え方はわかった。とりあえず青真派の者が青商両真を追う姿勢を見せてくれたのはありがたい。 村の皆に言うが、俺狂だけは切っていいところだぞ。狂なら灰狼を守らなきゃいけないんだから、一番の仕事は無駄縄使わせるよう誘導することだ。今日は黒だしてたはずだし、灰吊オッケーとか言ってられないんだ。 俺は占いか狼だと考えて思考すすめるべきだ。 |
426. 神父 ジムゾン 09:31
![]() |
![]() |
>>420旅 そういうもんかなあ。 この村って12Gっていう縄余裕ある編成だし、真占い縄換算狙えるならしたいかなあとかいうのもあった。 まあ根拠として弱いのはわかる。 >>425商 いや商狂がシモンご主人と思って囲いにいったんちゃいますのんなんだけど、これってシモン白が前提にあるゆえに、狂視点のトレースに失敗した→非狂…? |
427. 旅人 ニコラス 09:33
![]() |
![]() |
取り敢えず夜明けの諸々のやり取り見ても>>350で触れたディタアルの切れは明確っぽいね 言い合い熱量が両狼で注ぎ込むそれとしては入れ込み過ぎな上にその姿勢が断続し過ぎて商狼視点でのディタは特に白いと思っている 私はディタ単体で現状白で見ているから割とおまけっぽい部分はあるが |
旅人 ニコラス 09:37
![]() |
![]() |
うーむあと先考えないアルのぶっこみ方については昨日はどうせ霊吊だからヨアの信用が低かったことも勘案すると相方が吊や占いに引っかかる可能性の低さを見ると別に狼でやってもおかしくはないのよね 者狩だったら破綻するかもだけど |
428. 行商人 アルビン 09:41
![]() |
![]() |
進行提案⇒【今日から灰吊】 俺が明日狼見つけたら吊ってくれ。 多分俺どっかで噛まれるけど噛まれなかったら残り2縄ある状態で吊ってくれてもいい。その場合は狼を補足できなかった俺の責任だから仕方ない。 俺視点の確定情報は霊能に1w。農をケアする縄も1見といて欲しい。 |
429. 老人 モーリッツ 09:42
![]() |
![]() |
者>>416 神>>418 商>>421 兵が昨日に引き続き▼年希望なら ほぼ▼年に決まり 旅が▼年に大反対するようなら踏みとどまるので旅の意向を聞かせて 尚、農と年の意向は当事者なので無視 商>>413 灰護衛よろってなんなの…自分の白の老(しかも確定白)護衛とか、自分の白の兵護衛よろとか無いの…? |
430. ならず者 ディーター 10:01
![]() |
![]() |
モーリッツへ 年の最終発言が昨日の年>>240[07:28]なので、年突然死も考慮に入れておいた方が良いと思う。 この場合はケア吊はなしで農吊がいい。 ・商の4d白引きを前提 3d|商臼灰灰灰灰_▼農▲老凸年 4d|臼灰灰灰___▼商▲臼 5d|臼灰灰灰 年凸ケアするより農偽をカバーできる分、青商両視点で縄効率がいい。 |
431. ならず者 ディーター 10:01
![]() |
![]() |
又、今日はかなり老or兵でGJが出やすいので、奇数進行から偶数進行に移行させるほうが村利だと思う。 年が突然死するかどうかをいつ判断するのかが問題だが、老が仮決定を出すまでに年が顔を出さなければ▼農の進行がいい。農もこれは流石に飲んでくれるだろう。農真視点、縄効率を下げてまで抵抗する理由は特にないからな。 この進行を他灰も検討して欲しい。 |
432. 負傷兵 シモン 10:05
![]() |
![]() |
おはよう。判定と襲撃を確認した。 ヨアヒムとヴァルターはお疲れ様。 ヨアヒムが死んだ後の判定だから、俺への白判定は軽く見てくれていい。 者>>415の下段に同意。 側からみればヤコブと俺の両狼も考慮すべき結果だろうが、俺視点ではそうでないことが分かっている。 ヤコブ狼なら、念のため白出ししても良かった。 昨日のアルビンの単体偽要素があるから強い要素ではないが、これはヤコブの非狼要素になるだろう。 |
433. 行商人 アルビン 10:05
![]() |
![]() |
>>429 じーちゃん、兵は噛まれても情報落ちるんだから今日は護衛対象に入れなくていいと思う。多分SGとして残される気がするし。じーちゃんでGJ起きても偶数になって最終日村不利だし…。まあじーちゃん護衛はそれでもありだけどさ。 純灰護衛でGJ出たら村に確白2爆誕だから大きいぜ。狩2CO出ても2縄ありゃ吊り切れるし。その時は農の決め打ちが必要になるか。 |
434. 行商人 アルビン 10:08
![]() |
![]() |
村が俺ケアしようとしても無理か。殴り合いになるがまあいいか。 あー、意図的襲撃失敗考えてなかった。まあ情報増えそうだからいっかなーって意見だ。もうちょい考える。 っていうかこれは護衛指示ない方がいいな。スマン忘れてくれ。 んで樵の回答まちで喉温存するわ。 |
435. 老人 モーリッツ 10:24
![]() |
![]() |
者>>431に乗っかって、 【23時までに年が来れば▼年】 【23時までに年が来なければ▼農】 兵、旅、農★↑こうで了解できるか? 樵は年を白く見てるから反対すると思うが、(ワシも白く見とるし)「熱い楽しいゲームをもっと楽しみたい」と言うことで飲める男(オカマ)だと思っとる。 商>>433 なるほど理解したぞよ まぁその辺は敏腕狩人に任せておこうぞな@16** |
436. 負傷兵 シモン 10:30
![]() |
![]() |
>>401アルビン ▲狂が発生している分だけ、狼が灰襲撃できる数が少なくなる。そしてその分だけ確白が長生きする。 >>403アルビン 判定を後一回出したい、その後はケアされても構わない ★なら、明日の判定で狼を捕捉できる自信を、現時点で持っていると言うことか? >>412アルビン 狼有るとしたら長だと思っていた ならば、ヤコブからヴァルター黒判定が出る事は、アルビンには予測できたはず。 |
老人 モーリッツ 10:33
![]() |
![]() |
プロローグで、村長に「ワシマスコットサンタな。ソンチョは実務サンタな(丸投げーっ)」ってやった、元々他力本願になるワシの性格を見抜いた上でカクシロにしてきたヤツがおったら、ワシ的にそやつがMVPじゃ どちらが勝ちでもな |
437. 負傷兵 シモン 10:39
![]() |
![]() |
そこからヤコブの判定が見たくなる心理が分からない。 これはアルビン偽に見える。 真ぽくない発言を繰り返していることもそうだが そういう発言を繰り返すこと自体が、緊張感が緩んでいることを示している。 真ならもっと危機感を抱くと思う。 >>435モーリッツ ☆まだ詳しく検証してはいないが、ディーターの発案だし恐らく大丈夫だろう。了解しておく。 離席する。 |
行商人 アルビン 10:42
![]() |
![]() |
これは負けかなぁ…。 シモンとディータ残されて青真進行されてもアレだしなぁ。樵で黒引ければいいんだが、はてさて。 とりあえずシモン、返答拒否だ。 俺の喉削りにきてるとしか思えない。 この村潜伏狂人はいなかったはずなのにどうしてこうなる(頭抱え |
行商人 アルビン 10:47
![]() |
![]() |
つーかほとんど出てこない対抗相手にシャドーボクシングするのに疲れたよ。 者が冷静だから青真進行でもLW補足できそうな気もするけどなぁ…。旅・神・樵。なかなか手ごわいメンツよなー。わからんよ狼なんて。だから意見を出し合うんじゃないか。 ここまで来て灰に目をいかない兵ってなんなの(頭抱え |
438. 木こり トーマス 10:51
![]() |
![]() |
アルビン>>421 字間まで開けちゃってカワイイわねぇ。商真なら少なくともエピ終わるまでにはイケメンの赤面(なんか語感良いわねこれ)が見れそうね。 「ふぅーん」については昨日の考察と合わせて思考の流れまとめるから待っててちょうだい。 兵占いについては逆よ、逆。アルビンの姿勢的に黒狙いじゃなかったら不満だったわ。商>>400だけじゃ黒狙いに見えなかったもの。 |
439. 老人 モーリッツ 10:59
![]() |
![]() |
まぁ、もし灰護衛するとしたら、旅か者じゃな。 兵の色がなんにせよ、このパターンでは兵は残るじゃろうし、兵の理詰めときちんと理詰め同士で戦うのに向いていそうなのが者か旅じゃろうからな。 年老神は理詰めよりも勘や感情から要素をとるタイプじゃから兵とは合わん気がする。 樵はよくわからんので商(偽度高いけど)には●樵 で提出しておくか本人も占いたそうだし@14** |
行商人 アルビン 11:01
![]() |
![]() |
ん…樵が狩かな。それなら神占いたいが うーん、眠くてあんま見てなかったがヨアヒー昨日結構灰見てたのか。俺も思考ある程度だすべきだったかなー。神が後ろの穴狙ってそうな追従感で怖いとか。 ほんと昨日の喉管理は反省。取捨選択も大事っていい経験か。兵への回答拒否でよかったか。 旅は日を追うごとに良くなっていく感じがとても村なんだよなー。 |
441. 木こり トーマス 11:16
![]() |
![]() |
アルビン>>421 まず、昨日の夜は兵黒軸で見てたわ。長>>366「目離さなきゃ何とかなりそう」見て「長兵狼無いのかしら」と思ったわね。吊られ際の狼が仲間狼黒塗ることなんてザラだけど、「目離すな」ともとれる発言は仲間同士のそれと違うでしょ。 それに樵>>410の通り「商狼かしら?」と▲青が加わって「商兵-農」が頭よぎって樵>>407「ふぅーん」→商狼探ってみましょ、からの★よ。 |
行商人 アルビン 11:20
![]() |
![]() |
農は真霊…?村長が狼でー、>>331>>339のジムソン上げが気になるなぁ。>>392もきになる。者占って白しか出る気がしないけど、もし黒だったら…? あと吊り2回。うち1回俺で消費。ちゃんと吊り切れるのか?おっそろしいなぁホント。 |
442. 木こり トーマス 11:26
![]() |
![]() |
結果的にアルビンの非狼拾えたから今は占内訳真狂でみてるわ。商>>434も非狼感あるし。 そこから霊内訳真狼目アップ→農非狼から農真濃厚→狼吊れたっぽいわね!長兵両狼否定から兵も白っぽいわね!(いまここ) 兵狼仮定、自分に白出したアルビンをガシガシ下げてるのも自身に不利な動きで非狼要素ね。 こんなとこかしら。疑問残るならどんどん★ちょうだいね。 |
443. 少年 ペーター 11:34
![]() |
![]() |
なんか帰ってくるなと言われてんのは見えてるけど、昨日は来れなくて申し訳なかった ヤコブから村長黒は見ている そしてさらに申し訳無いけれど、今日の帰りも遅いから 私は狼では無いけれど、状況に追いつく事自体恐らく無理なので 整理で吊られる事に否は無いです |
444. 木こり トーマス 11:44
![]() |
![]() |
あー間に合わなかった。ペタ君来たわね。 そもそもこんな早くから凸の話なんてすべきじゃないのよ。ペタ君の陣営関係なく、来づらくなっちゃうじゃない。 「ペーターは今日来れそうかな?村ならこのままだと寡黙吊り候補になっちゃうから頑張って!」っていうのが先じゃない? ペタ君が狼だとしても、アタシはがっつり話した上で吊り希望出したいわよ。とにかく誰かが参加しづらい雰囲気を作っちゃダメよ。 |
445. 行商人 アルビン 11:45
![]() |
![]() |
年が帰ってきてくれてうれしい。縄減らずにすんだ。 【占い宣言:ならず者ディーター】 村には今日俺が襲撃されるかどうかも併せて考えて欲しい。以下、理由を挙げる ・>>149の理由で最白にみてたが、占真狂なら者特に白くない。 ・進行をリードする動きがあるから、ミスリードとてもこわい ・今日年吊で俺が明日白引いたら残り3縄になるが、まあ(俺ケア)→神→農吊っときゃいいんじゃね感。 |
446. 行商人 アルビン 11:47
![]() |
![]() |
・旅が情報量増えてから思考増えてきて、村っぽい ・俺真派が兵白みてくれるのはわかるけど、青真派の者がなぜ兵白と決め打てるのか(護衛ふってもいいくらい)わからん。 ・レディ・マスコ。なんかもうよく分からんくなってきたが一人村を決め打するなら俺は君にしたい ・つーか俺は結果もってくるから樵と者で殴り合ってくれ。正直どこに狼がいるかは分からんが、初めから青噛みが想定だったとすると者の位置が恐ろしい |
447. 老人 モーリッツ 11:50
![]() |
![]() |
ペーター来れたんじゃな!うほ、これで縄も減らんしイヤッホー 者がなにやら難しいこといっとったが、イマイチ(サンタ業務の傍らのため)理解できてなかったんじゃよね >@年 者>>416 神>>418 商>>421 兵が昨日に引き続き▼年希望なら ほぼ▼年に決まり こうなっとるから、者、神を中心に吊り推しを跳ね返すの頑張って! とりあえず占い希望(商しかおらんけど)とGS置いていって! |
448. 行商人 アルビン 12:04
![]() |
![]() |
>>436兵 シモンは灰見てくれ。具体的に言うと「旅・樵・神」のGS出してくれ。シモン視点、青真だろうが俺真だろうが情報量ほとんど変わらないはずだ。俺狼考えてても縄はあるから重要度は低いはず。言いたいことはいっぱいあるが、それはエピでやりあおうか。 いややっぱ言うと、人狼は陣形考えるゲームでもあるけど、灰の見極めが一番重要だぞっと。どうせケアする俺のことに思考リソースを割くなっつーこと。 |
449. ならず者 ディーター 12:08
![]() |
![]() |
ペーター来てよかったよ。 モーリッツとヤコブも反応ありがとう。 アルビンの俺占い見えてるよ。 謹んで【狩人CO】させてもらう。 理由は商真時に占いが無駄になるのを避けるため。 商狼時も俺がかみ合わされる可能性が高く、商狂時も黒田氏が考えにくい。 狩爆弾になろうかとも考えたが、灰もある程度狭いんで出るわ。 |
450. 老人 モーリッツ 12:18
![]() |
![]() |
>者 ★昨夜の護衛先と、そこに至るまでの思考経緯を詳しく 狩人対抗coが出ても役と狩ロラで縄足りる(よな?誰か検閲お願い)から、対抗がおれば出てもいいぞえ 村騙り狩人騙りがおったら絶対⭐許すマジ⭐ |
451. ならず者 ディーター 12:19
![]() |
![]() |
正直なところ、村人から疑われてる気配なかったんで、アルビンの独断で俺を占う決定をするのはやめて欲しかったな。灰の占い希望見てからで良かったやん。 商は真なら占いはあと一回だ。よく考えて使えよ。 俺の希望は変わらず●旅。 兵が商偽を結構見てるんで、旅白引きするのが商青視点を一番追いやすいだろう。兵が商の真偽にあまり悩まされずに推理できる点でね。 |
452. ならず者 ディーター 12:25
![]() |
![]() |
モーリッツへ 縄があと4本。狩候補は地上に全員生存。狩2COになれば▼農商狩狩で吊りきれるので、人狼は今日狩COはできない。従って、者狩が現状でも確定してる。 俺の真を説明する思考開示は喉が無駄なので控えさせてもらうよ。 昨日の護衛先はアルビン。 |
453. 行商人 アルビン 12:27
![]() |
![]() |
元々俺が結果出せるのはあと1回だっただろうが>>430 者が青真推してる以上、俺が明日黒だしたとして吊ってくれる保証すらなかったっつーのによく言うぜ。 まあいいとこから出てきてくれた。 んじゃ村が希望する占い場所を粛々と占うだけの占い師に戻るから。@2喉なんでまたしばらく黙るー |
454. 木こり トーマス 12:29
![]() |
![]() |
者狩CO見たわ。アタシは【非狩よ】 対抗出たら詰むんだし、回した方がいいわよね。 アルビンは占い先コロコロ変わる可能性があるからまだ早かったんじゃ…って気持ちはあったわ。 ★アルビン>>446「樵 が 黒 い」から「村打ち」ってずいぶんブッ飛んだけど、何かあったのかしら?って@2とかどんだけ~! 者>>452見たわ。青真視なのに商護衛なのね…意外よ。 |
455. 老人 モーリッツ 12:34
![]() |
![]() |
ワシ【非狩】←みんな知ってた 者>>452、了解じゃよ。青を真塗りしてエア護衛しつつ商守るいわゆる狩人のありがちな動きじゃったんじゃろうな。 同じ臭いを神からも感じておったんじゃがの んじゃ、者の吊り推しを優先的に採用しようかの まだ▼年かの?@11 |
456. ならず者 ディーター 12:54
![]() |
![]() |
アルビンや ペーターがきたなら▼灰農商という吊順になって、商視点の灰を2回占えたんだよ。商真時、▲者▲商が可能になってしまったので、占の回数は減ってるよ。 商が兵に信用されないのは、こういう所だと思うぜ。 モーリッツ 年が明日からきっちり議論に参加できるなら▼農で●灰が無難かなと思うが、年>>443見ると中々難しそうかもな。 年村時も農商吊った後で結局年吊になるなら、先に吊ってもいいかな思ってる |
457. ならず者 ディーター 12:55
![]() |
![]() |
村の同意が得られるなら[兵白]を決め打って、商●旅(で、たぶん白出し) 最後は樵vs神というのが一番いい盤面なのではないでしょうか。青商両視点で。 まあこの進行の問題点は、兵旅は青真視点で本当に白なのか?なので、もうちょっと考えさせて。 |
459. 神父 ジムゾン 13:36
![]() |
![]() |
いろいろ見た。もち非狩 データーは白上げしてすまんかったね… 青視点で兵白というのがイマイチわかってないから説明ほしいかな 希望は整理というより普通に黒狙いで▼年 喋ってないぶん相対的に落ちてるといういつぞや旅が言ってたことはそれななんだけど、実際ほか白い気がするしなという |
460. ならず者 ディーター 13:51
![]() |
![]() |
商青|農|老者|兵年旅神樵▼長 占狂|霊|白狩|白灰灰灰灰|狼 占狂|狼|白狩|白灰灰灰灰|霊 偽占|霊|白狩|灰灰灰灰灰|偽 偽占|偽|白狩|灰灰灰灰灰|霊 商の白引き黒引き・商襲撃があろうとなかろうと、商視点の灰狼は最終日までには確定する(商の片白には最終日まで手を付けない村の同意が必要)。これが、商には青真視点で人狼の可能性が少ない人物を占って欲しい理由。 |
461. ならず者 ディーター 13:52
![]() |
![]() |
神、いや白上げは動きやすくて助かった。ありがとう。 現状、商真農真かなという予想の元で、対兵の読み込みガバってるとこもあるので、整理してくる。あと旅の単体要素も一緒に。 神には、青真時の狼は誰かを推理しておいて欲しいかも。 商視点追った後でもいいので。 |
463. 行商人 アルビン 14:31
![]() |
![]() |
>>454樵 キミが狩かと思ってた。>>438イケメンの赤面どうこういうから。狩じゃないなら純灰戻しです、ごめんね! >>456者 あー、なるほど。俺は農真決め打ちから縄浮かせ考えてて、▼灰商農って脳ミソになってたから、占い結果あと1回と思い込んでたわ。あー、兵の>>436ってそういうことか。反省。 進行提案異存なし。待機しとく@1 |
464. 老人 モーリッツ 14:36
![]() |
![]() |
商青|農|老者|兵年旅神樵▼長 占狂|霊|白狩|白灰灰灰灰|狼 占狂|狼|白狩|白灰灰灰灰|霊 狂占|霊|白狩|灰灰灰灰灰|狼 狼占|狂|白狩|灰灰灰灰灰|霊 最終日まで3縄 商噛まれる場合 ▲狩▼年→▲占▼農→▲白▼旅神樵の中から一人片白ができたら、そうでない方を選んで吊り 商が噛まれない場合 ▲狩▼年→▲白▼農→▲灰▼商 ok? |
465. 木こり トーマス 14:50
![]() |
![]() |
農真>兵白だから今決め打つならアタシは農真が良いわね。ヴァルターの発言に「霊ロラは完遂しろよ!」みたいな熱意感じなかったし。 ぽつぽつ考察まとめていくわね。 年 初日から力の抜けた発言が目につくわ。LWにしては生存欲が見えないところに村っぽさを感じるわね。あと年狼仮定で年>>240前半言うのって難易度高いと思うわ。長狼なら尚更霊ロラに対して警戒させてどうするのって感じ。⇒ |
466. 老人 モーリッツ 14:58
![]() |
![]() |
商が噛まれたとて、狂の線は消えないので、兵は白でも噛まれない。最終日まで行く。 その時に、旅が居たほうが絶対によい。 なので、【●旅】 白が出れば兵と戦うのに良い 黒が出た場合はどうする…かは後で考えようか ワシも年白いと思うんじゃがのお…@9 温存する |
467. 木こり トーマス 15:15
![]() |
![]() |
⇒樵>>384発言ないと印象ダウン、樵>>73寡黙吊り、年>>443から「村でも残せるか?」ってところもあるけどアタシは▼年には消極的ねぇ。今日のニコラスの考察次第orペタ君が明日以降も時間取れないっていうなら反対しないわ。 ▼年で終わる気はあまりしないわね…というか終わって欲しくない気持ちも正直あるわね。終わったら勝ちは勝ちでも不完全燃焼感否めないわ。 |
468. 木こり トーマス 16:22
![]() |
![]() |
アルビン>>463 喉無いところ回答ありがとね。確かに樵>>411でも狩人ブラフ打ったり、狩盾意識はしてたわよ。謝る必要はないわ。 神 思った事を素直に発言してて、理由もしっかりしてるわ。逆に理由がしっかりしてない場合の発言が狼仮定意味不明なものばかり(樵>>268下段参考)。あとアタシと視点そっくりな部分が多々あって見易いってのがあるのよね。今日でいうと神>>426後半ね。⇒ |
469. 木こり トーマス 16:50
![]() |
![]() |
⇒神>>219「大丈夫」って表現に同陣営感を感じたわ。「狼から出てくる言葉として違和感がある」っていうのをそのままお返しするわ。 神>>277-神>>278も色見えてない感あるわね。 長狼濃厚見てるアタシ視点、神>>291の唐突な長狼発言も長神切れに見えるわ。 神白発言結構してたと思うのにディタは何で開示なんて言うのかしら?と思って見返したらほぼ灰に埋まってたわ。他人の事言えないわねアタシ。 |
470. ならず者 ディーター 16:54
![]() |
![]() |
進行について 【▼農 商●旅】でどうだろう。 理由は、老樵が年白を考えていること。この意見は無視できない。 だが、樵提案の[農真決め打ち]ルートは捨てる。 1)商が旅に黒出し ▼農▲者→▼旅▲老(終わらなければ商破綻)→▼商→最終日 [神樵年兵]で純灰殴り合い(青真確定情報あり) 2)商が旅に白出し後、商襲撃あり |
471. ならず者 ディーター 16:54
![]() |
![]() |
▼農▲者→▼商視点の灰(樵神年)▲商→▼商視点の灰(樵神年)→最終日 商視点[黒白白白]青視点[灰灰灰灰] 3)商が旅に白出し後、商襲撃なし ▼農▲者→▼商視点の灰(樵神年)▲老→▼商(この日に商視点灰狼確定)→最終日 商視点[黒白白白]青視点[灰灰灰灰](2と同じ) 少し順番は変わるが、おおむね老>>464の進行と考え方は同じ(最終日までに商視点確定させる)。老は明日からの進行頼んだ。 |
472. 負傷兵 シモン 17:11
![]() |
![]() |
こんばんは。 ディーターの狩COを確認した。【非狩】。 最白から出たから、灰が実質狭まらないのが残念だ。 >>440ヤコブ 自身が吊られるだろう日に、凸死する人間の色を考察するのは白いと思う。 >>448アルビン アルビンにリソースを割いたのは、能力者内訳を明確にするため。 能力者内訳が明らかになることにより、初めて見えてくる灰の要素もある。 |
473. 負傷兵 シモン 17:14
![]() |
![]() |
>>416>>457ディーター 青真時の灰狼予想は、>>246で挙げた商狼時の要素ということでいいか? それなら、占真狂を前提にすると要素が成立しないと思うが、どうだろう。 特にペーターアルビンで両狼なら、潜伏勝負ではなく信用勝負の方をアルビンは選ぶと思う。 昨日、喉の都合上端折った発言 >>352トーマス 了解した。 昨日も言ったとおり、返答内容はともかく返答が遅れたことは白いと思う。 |
474. 負傷兵 シモン 17:18
![]() |
![]() |
>>360ジムゾン三段目 「青非狼ぽい 商視点的には長の発言に注目かも」 この発言の意図が分からない。 ★アルビンには、ヴァルターの発言のどのような点に注目して欲しかった? >>389ヴァルター ☆ >>94にある、ニコラスとヴァルターの交通整理。 ディーターは、開始直後から積極的に他者の要素を取っていた。 ディーター狼を仮定すると、この動きは要素上げを他者に先んじて行うものだと考えられる。 |
475. 農夫 ヤコブ 17:20
![]() |
![]() |
者>>470 大前提として「農真決めうち捨てる」が合理的だと思ってます。 その上で、やっぱり年LW仮定、昨日更新後に数発言後、一切助け舟も出さずヴァルターを吊らせて、今日の昼前まで現れないっていうのが解せません。ペーターの発言から感じるスキル的に、意図的寡黙に逃げざるを得ないような不慣れ感もありません。 |
476. 農夫 ヤコブ 17:29
![]() |
![]() |
一方で、じゃあ、年を最終日に残して戦えるかというと、昨日今日の様子から、正直心配です。 また、商は最後の占いの可能性が高く、本日●年というわけにも行かず、ここで年を吊らず、明日以降吊れる状況なのかも分かりません。つまり、現時点で年白打てる?という話に近いんですが、非常に難しいです。 というわけで、▼農が本線ながら、年白が十分濃厚と言えないので、本日▼年もあり、という考えです。 |
477. 老人 モーリッツ 17:30
![]() |
![]() |
初日、老に対して、「自分で自分を占えなんて言うプレイヤーは色に関係なくみっともない!!」とかぶちぎれるほどヤル気満々だったplが「投げやりlw」ってことは流石に無いと思いたいんじゃ。 「あんなんが確定白になって、萎えちゃった村人」ならまぁ、あの、ほんと、スマン…⤵なんじゃが… すまんって!すまんって!ペーター謝るから戻ってきてくれじゃあ… というわけで年来ること祈って、年吊り保留に乗っかりたい |
478. 負傷兵 シモン 17:38
![]() |
![]() |
そのような動きに交通整理は不要。むしろ、片方に加勢したり第三者の視点で分析したりして、要素上げに勤しむ方がよい。 ゆえに白要素として取った。 >>470ディーター その進行でも構わない。が、俺は今日の占い先はトーマスでも良いと思う。 俺はトーマスには単体白要素を取っている。 また、トーマスは確かに商真派だったが、俺のアルビンへの追及に反応してフォローを入れなかったから |
479. 神父 ジムゾン 17:45
![]() |
![]() |
ペーターは正体関わらず多忙なんだと思いますが… クリスマスイブに多忙……これは吊るすしかないのでは… 私もすでに酔っ払ってて、あ、頭がまわらね〜〜ッ >>474兵 え、別に…… 農非狼で考えていた、青非狼?ってことから商視点的長狼かなって思ってそれっぽいこと言ってみただけ。 自分でも長の発言見てたけどぶっちゃけわからんかった… |
480. 負傷兵 シモン 17:49
![]() |
![]() |
商真に寄せる動きをしていたとは思いにくい。 あるいは、占真狼を強く見るなら アルビンと最も強く切れているだろう灰として、ペーターはどうだろう。 逆に、占い先として反対するのはジムゾン。 アルビンの>>313->>317の後に>>318でアルビンの伏せ自由に同意 俺の>>330を受けて>>333でアルビンの偽要素に反論 この動きは明確にアルビンに寄せている。 |
481. 神父 ジムゾン 17:55
![]() |
![]() |
青視点ならシモンじゃねって感じですね 商狼なら特に今日絶好の囲いタイミンだと思うし。 囲わなくてもいい位置つったら樵?だけど樵はぶっちゃけ単体狼に見えね。。。 まあ商狼ってほぼ農狂なので懐疑的なのですが… 商狂時は者理論で農狼なら兵狼。 農真なら…どうだろワカンネ とかなんとか言いながら商真だからなんとでもなるのでは…とか思ってるダメ神父 |
482. 神父 ジムゾン 18:06
![]() |
![]() |
そうだねwwwアルビン狼ならめちゃくちゃ私狼だねwww ヤコブ吊り?って話が出てるけどヤコさん非狼なら吊らなくてよくない? イマイチ▼ヤコの利点がわかってない顔してる |
483. 負傷兵 シモン 18:17
![]() |
![]() |
>>479ジムゾン ヨアヒムを非狼ぽく思い、それを他者に提示するところまでは理解できる。 だが、そこから「アルビン視点」「ヴァルターの発言」と 注目させる人や対象を絞るというのは、よく分からない。 が、これ以上質問しても、思考方法の違い以上のことは分からなさそうだ。 >>482ジムゾン 俺の昨日のアルビンへの指摘は、商狼なら灰狼がフォローしたくなる程度にはクリティカルな物だったと思っている。 |
484. 負傷兵 シモン 18:19
![]() |
![]() |
それと、ジムゾンは占真狂パターンでも黒いと思う。 占真狂ならヤコブが狼か あるいは今日ヤコブから黒が出ることを、狼は昨日から知っていた。 どちらであっても灰狼は霊に触れたくなると思うから、昨日繰り返しヤコブに触れていたジムゾンは、狼像に一致する。 |
485. 木こり トーマス 18:21
![]() |
![]() |
ディタ>>470 うーん…まぁ反対はしないわ。霊ロラ完遂に悪手無し、ってね。農真だと思うけど本人も希望してるし。逆にこれだけ希望されると農狂?なんて気持ちも沸いてくるけど。 一応アタシの希望は【▼旅】よ。これで終わるんじゃないかしら。 旅 拾えた村要素は樵>>292だけね。一方で昨日●兵なのに今日兵片白見てのアクションが無いのは黒要素ね。時間無いだけかも知れないけど。 |
486. 木こり トーマス 19:19
![]() |
![]() |
兵 兵狼だとしたら商偽からの白囲いなんだけど、長狼濃厚だと思うから兵商両狼否定、兵狼商狂なら今日の商下げが疑問、兵>>432「白判定は軽く見てくれていい」っていうのも違うかなって思うわね。 あらやだ。ジムゾン白は自信あったけど、シモンも白いじゃない。 GS 白 神≧兵>>>年>旅 黒 しばらく離席するわ。 メリー・クリス・マスコデラックス!**@5 |
487. 行商人 アルビン 19:23
![]() |
![]() |
>>483兵 俺狼あるの>>464の下パターンだけってこと理解してる?●年希望とかいい加減にしろ。 お前が最白って考えてた者は、昨日は俺真と考え、俺護衛してた。そこで狩ならではの視点偽装があったことに気づけ。その視点偽装につっこんだ俺に突っ込んでいい気になってたのがシモンだ。そこでなぜ再考せず自分の指摘に悦に入れるのか理解不能 【占セット:旅】以降は者・老からの要請でのみセット変更する。 |
488. 老人 モーリッツ 19:41
![]() |
![]() |
>商 まぁまぁ、商落ち着きなされ。お前が真ならば見るべきはまだ占っとらんところじゃ。 \ 者老旅神商樵兵農年 ▼ 農//年年旅農灰/ …決めるより仕方あるまい…【▼農。者の進行方針】 【●旅】【護衛は商】 者の進行方針は遺言として大切に守ることにした。 |
489. 老人 モーリッツ 19:58
![]() |
![]() |
兵は村なら「商狂なら囲い失敗!商狼ならSGにされた」って言う気持ちはちょっと横に置いておいて、 一人一人の単体考察をしてくれぬかの? ワシ、兵のログ二日目の途中くらいまで読み込んだんじゃが、 見たら別に黒くなかったわい笑 途中でちょっと曾孫に邪魔されての、途中までしか読んどらんが。 で、旅のログ難しいから、兵、旅のログ読んできてくれん? 旅も兵のログ読んできてくれん? 他力本願ですまんのー** |
490. 木こり トーマス 20:36
![]() |
![]() |
一撃【決定見たわ】セット済み。 変わらなそうだし、おじいちゃんは無理せず好きな時に寝ればいいと思うわ。まとめお疲れ様。 ★兵>>484 「農狼or農黒出しを知ってた」→「灰狼は霊に触れたくなる」っていう理屈がわからないんだけど補足できるかしら?その理屈が正しいとして、村仮定で霊に触れることが通らない理由も聞きたいわね。 |
491. 神父 ジムゾン 20:38
![]() |
![]() |
▼ヤコ…? ▼灰で商視点つめるほうがよくない? あとシモティー難しくない…? >>483「俺のアルビンへの指摘は〜クリティカルなものだった」 >>484「占真狂パターンなら霊に触れたくなる」 とか、自分基準強すぎてわかんねえよ…。どうしてそうなるの… お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではなの域を出ていないぞ… ニコラスが見てくれるらしいからそれに期待するか… |
492. 老人 モーリッツ 20:58
![]() |
![]() |
者>>246と兵>>262の会話なんてワシには呪文かな?って感じじゃったよ? ワシの痴呆脳では、 「んん?それでなんで兵は旅を疑わずに神を疑っとるんじゃ…?」ってなったわ ↑誰か解読できるやつおる? >神 最終日になってから農がいい狼のSGになっては意味がないから、じゃの 神、最終日枠じゃ!頑張って!納得して~ |
493. ならず者 ディーター 21:38
![]() |
![]() |
老>>488決定了解。吊占共に異論なし。 兵の占い先、神の吊先への意見も読んでる。 兵視点●樵が最も安心できるだろうけど、樵>>485の推理が進む方がいいと思う。商●樵白だと、樵の旅黒視を反証するには灰考察するしかない。樵は白取型なので、そのまま突き進んでしまうだろう。 ▼農からにしたのは、商真●旅狼時には手順悩まなくてすむことが大きい。 神父へ。兵思考推移まとめ。 2d兵→商への指摘 |
494. ならず者 ディーター 21:39
![]() |
![]() |
兵>>298「★青真の推理~楽しみだったのはなぜ?」 商>>300「☆者が本当に~見つけてるはずだから」 兵>>307「青真の考察をするなら~具体的に何だろうか?」 商>>314>>315「色んな疑問→(二つ提示)」 兵>>329>>330「アルビンが想定した疑問として不十分」 →このやりとりで強く商偽視。兵は商の回答に納得できてない。 神>>333 兵の商偽視理由に疑問 →兵が商の偽要素を追求 |
495. ならず者 ディーター 21:39
![]() |
![]() |
している最中のフォロー 兵>>381 神は商狼時は仲間上げ行動が黒要素、又、商狂時も神の霊真贋への言及の多さが黒要素。 →商偽から神黒 老へ。 者>>246 年黒視の理由(真狂-真が運否天賦であると理解しているのが年) 兵>>262 占真狼なら騙り狼の判断であり、占真狂なら長狼が霊COしているので、その論理では年の黒要素になならないという指摘。 神黒視とは独立した考えだと思う。 |
496. 老人 モーリッツ 21:49
![]() |
![]() |
\ 者老旅神商樵兵農年 ▼ 農農未年年◆農灰/ ◆…老をみて農に変更 樵の変更により、▼農 決定 【本決定 ▼農】 【●旅】【護衛は商】 年は明日来てくれるのを待っておる…なんか、すまんの…(涙) 者>>495 なるほどのぉありがとなぁ。お主、婿にならんか?(←意訳 貴方のスキルに感動しました)** |
497. 老人 モーリッツ 22:04
![]() |
![]() |
年が明日も来てくれますように…凸など絶対にしませんように… 老人は一晩中呪文を唱え続ける予定… どうか…どうか…この哀れな老いぼれを置いて、 居なくなったりしませんように… 来てくれ…来てくれ…頼む!ペーター!明日も来てくれ!! では呪文の詠唱に入る。また更新時にな。** |
499. 神父 ジムゾン 22:05
![]() |
![]() |
あー本決定出たんならわかったよ… デタももう喉ないし ヤコさん見てて一つ気になったのはヤコさんって>>476で▼農本線はどういう想定? 守るべき狩はもう露出してんぞ? 兵は兵の意見として通るのはわかるけど本気か?というのがあって…まあ商から白が出てるから白か() |
500. ならず者 ディーター 22:13
![]() |
![]() |
俺が理解している範囲でしか説明できてないので、もし解釈間違いがあったら、兵から直接説明してくれ。 商>>487 兵>>306下段>>307上段は兵の解説であって指摘ではないように読める。あと、自分の指摘に悦に入ったりする人ではないと思うよ。純粋に推理ではないかな。 老も決定出しお疲れ様、素敵な確白まとめでした。 農はすまん、農真だと思ってるけど一緒に死んでくれ。 |
501. 木こり トーマス 22:17
![]() |
![]() |
あら。老>>488が本決定と勘違いしてたわ。やぁねぇ。 アタシの希望はあくまで▼旅よ。 ヤコブはなんだかウッキウキで吊られていくのねぇ。 ヴァルター黒見たんならそこからLWぽいところ出して欲しいんだけど。 まだ起きてるならヤコブの旅考察だけでも欲しいわ。 |
502. 農夫 ヤコブ 22:39
![]() |
![]() |
神>>499、樵>>501 僕自身「霊ロラ完遂教徒」であり、まして今回は、長黒をほぼ予期しておらず、占は商真と見ていますが、印象論の域。灰にも大差なし。 ここは、ロラ完+▲露出狩+占い先予告という、動かせない状況で人狼を追い込んで行くのが本線かと思います。 者>>500 はい。少人数村の霊は、占・狩よりも村の武器として劣後、という考えは、農>>49から変わっていません。 |
503. 農夫 ヤコブ 22:43
![]() |
![]() |
樵>>501 ウキウキではないですよ。灰に差が見えないので、真霊の自分よりは、参加姿勢に疑問のある▼兵を主張したいところです。ただ、その姿勢自体が非狼的に見えていて、今日ロラストしてまで吊る先ではない、と考えているわけです。 要は、ペーターが明日以降、状況改善して出力を上げてくれると信じて、渋々墓下に行こうとしているわけです。 |
504. 負傷兵 シモン 22:53
![]() |
![]() |
【決定確認】 >>487アルビン 陣形内訳のパターンは当然理解している。 年占いを提示したのは、提案相手であるディーターの考察の前提に占真狼が有るように見えたから。 一番推したかったのは単体白要素の取れた樵占い。 で、俺は要するに、青評の内容を色判断に使おうとした思考の流れがおかしいと言っている。 青評を出した本人のディーターが視点偽装していようがいまいが、関係ないだろう。 |
506. 負傷兵 シモン 23:01
![]() |
![]() |
>>489モーリッツ 仲介ありがとう。取り組んでみる。 >>490トーマス ☆ヤコブは2dには真視を得ていた。 ▲占が通ると、▼農するかどうかで、3dには議論になると予想できる。少なくとも、霊騙りを出している狼なら、その可能性を無視は出来ないはず。 狼が霊騙りを出しているなら、ヤコブの扱われ方は勝敗に関わる。 狼が狼利に素直な主張をするにしろ あるいは、霊真贋をダシに灰狼の白要素とするにしろ |
507. 負傷兵 シモン 23:06
![]() |
![]() |
灰狼の霊への関心は高かったと思う。 逆に村なら、まとめ役から霊ロラが宣言されたなら 偽寄りの霊を吊る日には、思考リソースを霊には割かないのが普通だと思う。 >>500ディーター 俺の発言には解釈間違いは無い。 だが、アルビンの言った「ディーターへの突っ込み」と言うのは >>257三段目で、青評の内容からディーターの色を判断しようと、ディーターに青評を求めたことだろう。 |
508. 農夫 ヤコブ 23:07
![]() |
![]() |
樵 >>505 いやそれは村に拾ってもらわないと意味がないような・・・。 もっと言っちゃうと、僕に自分の非狂を説明させようとするトーマスの意図が分かんないですよ。それ聞いた上で、なんらかの判断や対応をするつもりがあって聞いてるとは思えないんだけど・・。 |
509. 農夫 ヤコブ 23:10
![]() |
![]() |
と前置きした上で。 農狂仮定、霊騙りに出て、占い潜伏を推す理由がないですよね。下手したら、ご主人様動けず、占い確定事故もありえます。 また、農狂仮定、狂アピしっかり入れて、今日はロラストの流れを加速、実現できる流れですよね。 というあたりが、割と致命的な非狂要素かな、と思いますよ。 |
510. 負傷兵 シモン 23:17
![]() |
![]() |
そこについては俺は突っ込みを入れたし、>>483下段ではドヤ顔もした。 (これがアルビンを不愉快にさせてしまったなら謝罪する) >>503ヤコブ 俺の参加姿勢に疑問がある、と言うのは人違いだろうか。 人違いでなければ、どう悪かったのか言っておいて欲しい。 |
511. 木こり トーマス 23:23
![]() |
![]() |
ヤコブ>>508 そんなの百も承知で聞いてるのよ! アナタの非狼はほぼ間違いないんだから、アタシの中でアナタの非狂を固めたいのよ。 で、農>>509ね。回答ありがと。今日はもう時間無いから明日精査してみるわ。 シモンも回答ありがと。村視点での霊の扱いを操作する為(あるいは自身の白要素となるよう動く為)に霊に触れたくなるってことでいいかしらね。それなら理解したわ。 |
512. 農夫 ヤコブ 23:24
![]() |
![]() |
兵>>510 あああ、ごめんなさい、素で書き間違えてます。 農>>503 の「参加姿勢に疑問のある▼兵」は「▼年」の間違いです。(>>503 下段参照) シモン、ペーター、どちらも大変失礼しました。申し訳ない。 |
旅人 ニコラス 23:25
![]() |
![]() |
話の脱線でしかないから今言う気はないけどアルがあそこまでシモンに噛みつくのもヤコが参加姿勢に問題あるってのも全くわからんのよね あってる間違ってるはともかくそんな問題ある言動してたかシモン? |
513. 旅人 ニコラス 23:42
![]() |
![]() |
取り敢えず【本決定了解、セット済】 まだ途中だがちょい疲れたので一旦投下 私視点では自分に占い浪費させてしまうことになるけど村の総合的な視界的には開けそうだし状況的に自占いでも問題ない 樵>>485 一応反論しておくと昨日の老白はほぼ黒だろうと思っていたところから出た白からパッと見でも進む思考あったけど今日の兵白は消去法で弾き出した位置だから白出てもそう特別な反応出なかっただけだよ |
514. 旅人 ニコラス 23:43
![]() |
![]() |
んでそのシモンをリクエストも来てるし可能な限り見返してる まだ途中だがちょい疲れたので一旦投下 まず1d、事前申告込みで遅れて登場 >>153~>>160までは戦術論込みの自己紹介と言ったところか まあ色に関する部分ではなさそうでスタート地点とする 以降>>172で●老、理由はこれまでに出ていた内容メインであり追従っぽいがそもそも出遅れた立場 |
515. 旅人 ニコラス 23:44
![]() |
![]() |
それ加味すると狼でも村でも起こる動きだよね その後ペタと占い先の意識面でのズレからかやり取り この辺りなんだが>>156で黒引いたら明日の吊り先に困ることはないとの出力からの>>176>>216>>217で引いた黒を吊りきれるかまでが意識として濃く出ている 狼仮定偽黒出たときに縄を使わせやすいようにそういう進行を行う人物を擁立したいって言う思考はあり得なくもないけど |
516. 旅人 ニコラス 23:44
![]() |
![]() |
別にそれは確白である必要は全くないし素直に拾えば白要素 その後は軽めの灰への印象を落として終了 その辺の内容は薄味だが情報量の少ない初日としては不自然ではないかな、まあ色見えそうなところはなかったね |
517. 旅人 ニコラス 23:45
![]() |
![]() |
2d、老確白で老自身から1d心境等について突っ込まれるがその周辺の心境については先述のように白要素で見ているのに加え>>261で兵自身が述べた狼が狂占に黒出しを望まないが正論に思えた そこからディタとのやり取り開始、この辺はディタの狩ゆえの視点偽装込みだから解読難しくはあるけど |
518. 旅人 ニコラス 23:46
![]() |
![]() |
占い真狼で青真と表面上は考えていた者の想定視点的には>>262も商真切って▲青通った次点で▼商から灰狼とバトれば良いんじゃねって疑問から来てる流れとして理解可能 その後は霊ロラを推奨、この辺は霊の内訳に問わず出た主張かな 霊真狼でも生存は難しい、長狼ならまず先吊りされるし農狼はそもそも農自身の真視の割に生存欲の薄い姿勢と全く整合しない |
519. 旅人 ニコラス 23:53
![]() |
![]() |
その後アルと昨日の灰考察の内容について、およびディタアルのやり取りに間接的に介入して議論開始、以降はまだ読み込めてない時間はかかるだろうが今夜中には3dまでのシモンの要素まとめて白黒に結論出すので安心してほしい んでは再度ログ読みに入る @10 |
520. 旅人 ニコラス 01:04
![]() |
![]() |
続き、2d終わりまで >>228で出力量は私よりジムのが深いだろうとのアルの疑問に対し>>282にて私の方が思考が深く偽装難易度が高いと返答しヨアに●神希望 実際のところ私とジムのどっちが深く考えてたかは私が決めることじゃないし優劣競う意味もないからさておくとしてシモンはそう考えかつアルの的外れのフォローに見えたとして希望出し |
521. 旅人 ニコラス 01:07
![]() |
![]() |
この時点では商神両狼の考えが過ったというよりは青真視点で神が黒いのではという場合分けだな ただその後の>>309でのGSを見ると普通に神が下位になってるな その後アルのディタの青真考察を楽しみにしていた発言から波及し対アルに偽要素を計上 この辺は青真視点では純粋に偽占い起点でLWありそうな位置に絞り込みをかけていることになり白要素 |
522. 旅人 ニコラス 01:09
![]() |
![]() |
判定がなければ商真視点では微黒要素ではあったが判定白のためそこは追う必要がない その後は>>381で念押し、神は商黒時は黒い位置 青黒時は白だろうと、そして翌日ヨア襲撃の商視点兵白確定 あとは3d分の発言を見て来るけど現段階だと青真視点兵白いは今のところ納得できてるとだけ寝落ちしたときのケアもかね出力しておく |
523. 神父 ジムゾン 01:22
![]() |
![]() |
マスコさんはシモン評が巡りめぐって白に着地してるのが色見えてないかなと思った。 シモン疑い続ける地盤ができてるのだから、翻す必要がないというか。 シモン懐柔のための白視もシモンの推理ってどうなるか見えにくいし、あまりするメリットがなさそうに思えるから推理によってシモン白に着地した村に見えるね。 老への「これ素黒村じゃね?」発言のときも思ったけど、意見に柔軟性があって、着地点決まってないと思う。 |
524. 神父 ジムゾン 01:33
![]() |
![]() |
旅は2D>>284で老白判定から1Dのときに思ったことに帰って長の正体に伸ばしてる。この1Dに思ったことを出してくる、思考の飛び火の仕方が村っぽいかと思ってる。 ペタは出力不足で評価不能枠。 マスコさんのヘイシモンとヴァルターの非ライン見てるけど、村長のアクションって私の>>360の後だし、狼と思われること考えたら切るのか?どうするのか?と疑心暗鬼になりそして私は考えるのをやめた… |
525. 旅人 ニコラス 01:48
![]() |
![]() |
3dはまずディタの>>415の農非狼率高い論に同調、まあこれは兵村仮定妥当な主張 その後は昨日と引き続きアルとやりとり、白出された立場ながら>>437からもアル偽視を強める 兵狼仮定商真はないので両狼か狂狼なんだが両狼の距離感としては前日からの断続した疑念のぶつけ合いとそれを尚引きずる今日の姿勢が整合しない、特にアル側の動きが |
526. 旅人 ニコラス 01:48
![]() |
![]() |
一方商狂仮定だと囲い成功なのに商を落としにいってるんだけどそうならこの辺はもうちょい慎重になるんじゃないかなと まあ反証として狂に縄使わせて自身の保護とかもなくはないけど暫定的に片白の肩書きを手にいれたのなら将来的には博打の灰ガチに動くより真白に見せかけられるような動きをした方が綺麗に思う この点も青真時の兵白要素として加点出来るかな |
527. 旅人 ニコラス 01:49
![]() |
![]() |
その後ディタ狩COを挟み商偽起点から樵白置き神黒置き、 >>483の自分の指摘はクリティカルだったという自負からもその起点は結構自信持っているものと考えられる 理由は自己完結しすぎというのは誰だったか(多分神)が指摘していてそこには同意するけど、正誤はともかくそういう前提で推理していたと考えると商偽要素を拾ってからの灰への色付けに一貫性がありここは単体の白要素として加点できると思う |
528. 旅人 ニコラス 01:55
![]() |
![]() |
以降は進行面が多いのとある程度要素積み重なったのと喉に収まらなさそうなのとそろそろガチで眠いのとで取り敢えず以上 どーでも良いけど1名相手の一度の考察に使った喉としては過去最多な気がする 何にせよ結論としてヨア視点のシモンは白だとして考えている+単体もまあ白目だろうと思う、以上おやすみ@3 |
529. 神父 ジムゾン 02:09
![]() |
![]() |
まあシモンさんのポイントは商偽視か〜。 真白に見せる動きした方が綺麗、は確かに。 「お、俺に黒出さないだと……?もしかして商真……?」とかも言えたわけだし……とか考えてそれはそれでうさんくさいし囲い疑惑出そうだなとも思った私であった(完) でもシモンが考える、本気の商偽考察をぶつける必要がない、が加点要素か ニコラス乙 |
530. 老人 モーリッツ 02:51
![]() |
![]() |
ニコラスお疲れ様でござった…ニコラスから見て、兵は占いどちら真軸でも白に見えるような気がする、 となるとニコラスから見て、神年樵の中にlwが居そう、と。 い、いやコレ別に商を狂と見立てて旅への判定を調整して云々とか考えてるわけじゃ…ごほんごほん ペーター召喚の呪文詠唱に戻る。届けこの思い。 |
531. 老人 モーリッツ 06:10
![]() |
![]() |
ペーター召還の呪文継続中… ワシのクソプのせいかとおもうと自責の念で寿命が縮まってしまうわい…サンタじゃなくて天国からのお迎えが来てしまうわい… 更新後、アルビンから ・旅黒 ▼旅(→次の日終わらなければ▼商) ・旅白 ▼灰(どうしても来なければ年整理/来れば他を相談) →次の日噛まれてなければ▼商 |
532. 老人 モーリッツ 06:17
次の日へ
![]() |
![]() |
(続き) →次の日商噛まれていれば、商視点での▼灰(年樵神の中で吊ってないのを) これで最終日でいいんじゃよな(者の遺言) あれ?ワシ、まとめとして要らなくね?進行、決まってね? あれ?これ残念確定白として最終日まで残されるフラグたってね…? …フラグ野郎はアルビンだったはずなんじゃが…(動揺)@0 |