プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全老人 モーリッツ は 老人 モーリッツ に投票した。
少年 ペーター は 老人 モーリッツ に投票した。
シスター フリーデル は 老人 モーリッツ に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 老人 モーリッツ に投票した。
羊飼い カタリナ は 老人 モーリッツ に投票した。
司書 クララ は 老人 モーリッツ に投票した。
行商人 アルビン は 老人 モーリッツ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 老人 モーリッツ に投票した。
村娘 パメラ は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
少年 ペーター は 老人 モーリッツ に投票した。
シスター フリーデル は 老人 モーリッツ に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 老人 モーリッツ に投票した。
羊飼い カタリナ は 老人 モーリッツ に投票した。
司書 クララ は 老人 モーリッツ に投票した。
行商人 アルビン は 老人 モーリッツ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 老人 モーリッツ に投票した。
村娘 パメラ は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
少女 リーザ、1票。
老人 モーリッツ、10票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、10票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ は、シスター フリーデル を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、少年 ペーター、シスター フリーデル、少女 リーザ、ならず者 ディーター、羊飼い カタリナ、司書 クララ、行商人 アルビン、仕立て屋 エルナ、村娘 パメラ、青年 ヨアヒム の 10 名。
旅人 ニコラス 00:45
![]() |
![]() |
゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。 歓迎 モーリッツさん ようこそ ホストクラブ ブルーワールドへ ナンバーワンホストのシモンと、ナンバーツーのニコラスがお出迎え! ゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。 |
689. 青年 ヨアヒム 00:47
![]() |
![]() |
>>656羊 戦術論に強くないから兵を偽に思ったんじゃない 兵の考えてる状況が兵が水晶玉持ってると、とくに問題ない場面だったり、解決できる場面だと僕は思ったから、僕としてはそういうとこを彼と議論したかった>>131 しかし微妙な返答が返ってきてしまったわけで>>136、1d評価は>>226(表)>>336(裏)に落ちつく んで、2dに入って>>339>>344でほとんど偽やなと思った次第だよ |
690. 青年 ヨアヒム 00:47
![]() |
![]() |
>>673娘 把握ミスは、両視点起こりえる(目撃経験多数)なので、僕は全く考慮しない そこは兵襲撃のことを「GJ避け」と表現するほうに違和感って話。釈然としてないけど、言葉狩りな面もあるからスルーしてるなう 書のGSが落ちたのは、3dの朝に、2dの流れを読み返したときに書の違和感を発見>>551してからのやりとりの方 書>>677 無計画白を取ってるなら、それは間違い。僕は行動計画を持ってる |
692. 青年 ヨアヒム 00:48
![]() |
![]() |
判定と襲撃確認。わーおわーお モリじーお疲れ様 >>684妙>>686修 修>>601 の「護衛寄せ」は、>>356で「▲妙は結構カオス」って言ったところ(たぶん)だけど、僕個人としては、パターンがあり過ぎて、喉の都合で全部説明できないから、カオスって言ったの カオスって、パターンが多いって意味で使ったんだけど、マイナスイメージのほうが強く出ちゃったね てへぺろ(・ω<) |
旅人 ニコラス 00:50
![]() |
![]() |
もーさん、ありがとうな。初回占ひっかかってすまんかったけど、ようやってくれて助かったよー。2d、しんどくなかった? リーザ>昨日のかっこよかったよ! なんで不快になるんかよくわからんけど。もっと腹黒いのも、ひでえことするのも(ほめ言葉)おるよ確霊はあれぐらいじゃなきゃ手ごたえないじゃんな。 |
693. 少女 リーザ 00:50
![]() |
![]() |
皆様にお願い 1)襲撃考察は慎重に。狩透け・非狩透け・狩炙り、ご注意。 2)本日吊り希望集計は23時締め切りです。▼明示願います。何度出しなおしていただいても、頑張って集計しますので、遠慮せず早め早めのご提出をお勧めします。 |
老人 モーリッツ 00:50
![]() |
![]() |
あーでもニコのプロでのRP楽しそうだったのに消えちゃったの残念じゃったから、楽しそうにしてて嬉しいのう。 そういうわけで狂人じゃよ~。え?全員知ってた? 疑い先ばらけてるから襲撃先難しそうじゃの…って昨日思ってたんじゃよね~ あえての襲撃なしにするくらいならGJ出てもOK思考で▲妙かのう? |
旅人 ニコラス 00:54
![]() |
![]() |
かもなぁ、情報を動かさなかったんかもね。妙襲とおればラッキー、そうじゃなきゃ誰も落ちない。 RP? そうだっけww今回、黒視する方向で動いてみちゃろって思ったら余裕なくなったんかもな。今日はモーリッツ歓迎するのに待ってたんだ。あえてうれしいわ。 |
694. 司書 クララ 00:56
![]() |
![]() |
襲撃と判定を確認しました。 モーリッツさんはお疲れ様です。 GJ避けについては ▲兵と▲妙ではリーザさんの方が護衛が厚かったでしょうから、その比較で▲妙を選んだ可能性があると言う話です。 確霊での斑吊りの日に真占も真霊も襲撃しなければ、それは確かにGJは出ませんが、狼の勝ちも非常に薄くなると思います。 |
老人 モーリッツ 00:57
![]() |
![]() |
わしも素村じゃったら1日に3回ぐらい「ん、何の話じゃったかの?」とか言い出すはた迷惑なじーちゃんやるつもりじゃったのに…。 でもこの村でそんなことしてたらすぐ吊られるのうw |
696. 少女 リーザ 01:02
![]() |
![]() |
お願いの続き。 3)本日から、任意のタイミングでの狩人COがありえます。状況によっては、即対抗回しをお願いすることもあり得ますので、喉使い切りにはくれぐれもご注意を。判断がつかなければ、喉枯れ=非狩・非村と判断して吊らざるを得ない可能性があり、私の胃が死にます。何卒ご配慮を。 青>>692 なるほどです、つながりました!ありがとうございます。 書>>694 理解しました。ありがとうございます。 |
697. 羊飼い カタリナ 01:04
![]() |
![]() |
老白判定確認!狩人GJ! モーリッツさんはお疲れさまでした。 青>>689みてます。シモンさん補完占いの考え方が1dから不安だったですがそこが青と噛み合わなかった感ですね >>690← 「無計画白を取ってるなら、それは間違い。僕は行動計画を持ってる」 これ狼の発言に見えません。 ★ALL これ↑どう思います? |
698. シスター フリーデル 01:04
![]() |
![]() |
お言葉に甘えて何回か出し直すの前提で先に希望出しとくわ【▼者】 これは単純に、今者を怪しんでます!って宣言よ。 青>>692ア,ハイまったくもってその通りよ。 …なんだけど、妙★妙の考えた護衛寄せと状況黒って、何だったの? |
羊飼い カタリナ 01:10
![]() |
![]() |
修狩ではない。それはそれで貴重な情報ですよだいじょぶ! 狩人さんお見事です!やっぱ青ですかねぇ…(こだわる) 私は多分どっかで刺されますので服さん生き残り路線でがんばりまっしょい とりあえず妙の発言には無反応で青狩がなければボソッとつぶやくあざとさでいきます。私は青狩懸念から昨日の▼には反対したってていを守るので |
老人 モーリッツ 01:11
![]() |
![]() |
墓下ログ読んできたぞい。[あつあつ大根]いただくのう。この時間まで待っててくれてありがとうの。 シモンも墓下生活楽しんでるようで良かったのう。とても強力な対抗でわしの立場としては怖かったが、2dのブレない姿勢は本当かっこよかったのう。 |
699. 少女 リーザ 01:14
![]() |
![]() |
☆修>>698 妙>>561 と 妙>>587 で述べているものです。妙襲撃で旅屋の色を隠すことより、青占いを防ぐことを優先した兵襲撃だとしたら、ヨアヒムに状況黒がつくと思いませんか?という質問です。 護衛寄せについては、トピックに上げていないので、なんのことを言っているのかピンとこなかったのですが、青>>692 で理解しました。 |
700. 少年 ペーター 01:20
![]() |
![]() |
ごめん今戻った。が、めちゃくちゃ眠いので、寝るぞ。 昨日のログも少し辿って質問あるように見えたが、僕暫く来れないって状況での質問出し、即座に返して欲しい質問ではないと判断してよいだろうか…。やや不誠実かもしれないが、ちょっと身体がついていかぬ。すまん。もち。 取り敢えず平和と霊結果は見た。もち。 モーリッツはお疲れ様じゃ。もち。 明日の夕方までにはまた戻ってこれると思う。ではの。もち。 |
701. シスター フリーデル 01:21
![]() |
![]() |
羊☆ごめんなさい、私にはそこちょっと要素に取りにくい。 羊★何で★allにしたの?何かヒットしたの? 者>>679回答ありがとう。 「見直す」はGSから何となく分かってたわ。 ごめんなさい、質問が上手く伝わってない気がする… ★1>>365「娘の発言に納得という立場をとる以上、娘を白視する必要があり娘→修への疑いを精査するのを避けている」 を、誤字かなって思って勝手に 「娘の発言に納得という立 |
老人 モーリッツ 01:22
![]() |
![]() |
占い騙りはニコが出るかどうかで迷ったのか…うーむ。 1dに「霊確するじゃろ(圧力)」みたいな発言をしたんじゃが、実はこれは真アピじゃなく狂の素の要望じゃった…。 シモンがあまりに真に見えたので、1対1の信用勝負はムリ!→「霊確定して」=2-2にしないで=占に狼騙り出して3-1にしてほしい、という。 そしたら2-1でウワァァァァァとなったがのw ではきょうはお休みじゃの** |
702. シスター フリーデル 01:24
![]() |
![]() |
場をとる以上、娘を白視する必要があり修→娘への疑いを精査するのを避けている」 と解釈したんだけど、合ってる? ★2「娘の発言に納得という立場をとる以上、娘を白視する必要があり」って、狼が考察に整合性を取らせる方法の話よね。 これを踏まえた上で、「あれ?者のGSってこれに当てはまってない?」ってなってるの。 |
704. ならず者 ディーター 01:53
![]() |
![]() |
【老白確認】狩人GJ!! 修>>701→者>>679は文字数の関係で質問回答まで書けなかっただけだ。再度出させて済まない。☆が紛らわしかったか。 修★1.いや、誤字じゃない。 者>>365の想定は「娘に疑われている修が、その疑いの視線から娘を判断する事を避けている」→「娘→(から)修自身への疑いを精査するのを避けている」という話だ。 それは修>>372→者>>402で納得している。 |
705. ならず者 ディーター 02:00
![]() |
![]() |
★2.これは質問か?GSは娘に出せと言われてから3d時点見れている範囲で急遽作成したものだから、あの時点で俺からみえる灰全体を比較して出したのは間違いないぜ。 それが整合性を取らせるって話になるのか? 商>>674回答感謝。 商>>573→商>>674までに、俺の説明から何かを考えた形跡がみられないと感じるのは、気の所為か?商の中では修白者黒ってのが確定事項になっている様にみえるんだが…。 |
706. ならず者 ディーター 02:08
![]() |
![]() |
確定事項だというなら、者狼についてもっと思考を伸ばして強く主張していると思うんだがな。 商の者狼主張はどれだけ掘り下げても者→修しか無い上に、具体的な要素も自ら提示せず、村に「なぜこんなに怪しい者狼を分かってくれないんだ?」と説明するでもない。 説明に対して情報更新もせず、ただただ俺からの質問を者疑い前提で自分の主張が矛盾しない範囲だけで答えている様にしかみえないな。 【▼商】 |
707. ならず者 ディーター 02:26
![]() |
![]() |
羊>>697☆詳しく説明してくれないと、よく分からんな…。強い非狼要素なら、前後の流れ含めて説明が欲しい。 修→修>>111に者>>179>>180で疑問→修>>181者>>182でやり取り→修>>186で解決(者>>192) 修に疑問→者>>362→疑問からの想定(者>>365)→修>>372に者>>402で1部解決1部質問→者>>403→修>>497で2d疑問部分解決。 ここから更新へ |
708. ならず者 ディーター 02:37
![]() |
![]() |
2d夜明けの修>>324について。 旅狼という情報踏まえて仮定修狼視点で兵>>315の「人狼を人間に空目」ってのは単純に難しいな。 修>>331「兵真みてたから老の判定みて気が抜けた」この発言と、者→修に対する疑問及び解決部分を照らし合わせると、修>>372>>497辺りの回答で「旅白視」を主張していた事に信憑性が生まれる。 旅白視とそれによる行動、気が抜けた理由、全てが繋がるってことな。 |
709. ならず者 ディーター 02:45
![]() |
![]() |
この2つから判明するのは、「修が本気で旅白視していたこと」 修>>324をもっと早く検討するべきだったが、2d時点では旅の色が不明だったこともあって修に対する疑問から見極めようとした。 旅修両狼の可能性という面で上記の要素から否定要素になると思うし、その補強材料として旅>>329からなる旅老→修の追及辺りは挙げる事が出来るだろう。 以上の理由から者>>639GSで修はグループ1.に含む。 |
710. 青年 ヨアヒム 06:55
![]() |
![]() |
>>694>>695書 その理屈は理解してる。書の意見は了 年考察(考察にならなかった) >>105>>107は、2発言も使って喋る内容じゃないんだけど、逆に思考の手作り感を取った。これが初日に僕が言ってたやつ。でも、今見返すと、年ってそんなレベルの人じゃないぽので、ここの要素は廃棄してる 1d2dは突っ込むところも特になく 3dは>>600の開示早よ あと>>599のは全体的に加筆説明ほしい |
711. 青年 ヨアヒム 07:21
![]() |
![]() |
服考察 ちょくちょくあれって思うところがある>>148>>436けど、戦術周りなのでここは放棄気味 ★>>583の娘評「それ(旅白主張)に至る経緯がわかりやすくまた納得できる要素」ってどこだ? アンカでいいからほしい これも聞いとこうかな ★服 昨日の灰評読むとがっつり旅とのラインを考察に組み込んでるけど、旅が仲間狼に塗るって発想が服の認識の中にない気がするんだけど、そこはどう考えてる? |
712. 青年 ヨアヒム 07:52
![]() |
![]() |
服>>632 僕も初日占票って参考にしないけど、把握ミスだと思うから一応突っ込む。妙がpt制であることを明示したのは>>294(仮決定時)。故に>>632の考察は時系列がおかしい(集計中にpt制であることを狼は把握できない)。今回みたいに、第一希望しか取らないパターンもよくあるしね ★者 ひとつ聞きたいのは、なんで商狼が者相手にケンカしに行ったと思う?>>521 >>641見てるけど他に道あるよ |
713. 青年 ヨアヒム 08:13
![]() |
![]() |
娘考察 1dで引っかかったのは(いろいろあったけど他のは1d僕の発言追って)、>>295>>302>>309→夜明け一発目の>>321「斑になるのは結果論だけど良い事」。ここで旅白で見てて、占い真贋に思考が及ばないのは違和感(他の人と反応比べると顕著) 服>>423の、娘>>295>>302>>309は熱量が伝わるっていうけど、じゃあ夜明け一発目の>>321は、その熱量が消えてないかな?て思う |
714. ならず者 ディーター 08:14
![]() |
![]() |
おはようさん。 青>>712☆商視点で疑いの視線を偽装出来る灰が俺しか居なかったからだと、現状ではみている。 別に商からケンカを売られているとは思ってないんだが、者>>705>>706で言っているように意図的な不理解を疑っている。 商狼視点で矛盾なく疑えると思って疑ってみたが、俺からの説明で上手く黒塗りが出来ない。だから説明部分は全部飛ばして黒主張のみをしているんじゃないか? |
負傷兵 シモン 08:17
![]() |
![]() |
おはようございます。 モリさんいらっしゃいませ。お墓でもよろしくお願いしもす。お二人のコンビ強かった… 今日◆妙しない狩がいると相当面白いですね。 情報封鎖のために▲妙に行ったとしても、もう1GJ出ると辛いですね。 |
715. 青年 ヨアヒム 08:29
![]() |
![]() |
娘考察2 2dは、僕と同じく兵の信用棄損罪の罪人 3dのGS提出のとこ。これが黒い。一部自主的に出してる人たちが既にいたし、僕だけ出さないのは寧ろ考察情報面で不利だから僕も出したけど、普通に考えてありえない。襲撃の参考情報をやる悪手 >>714者 商狼が者(1dの時点でメンドそうなのは判る)相手に意図的不理解を吹っ掛けなきゃならなかったとは思わないんよね。僕視点だけど僕にも来れたしね 喉温存 |
716. ならず者 ディーター 08:47
![]() |
![]() |
青>>715その視点からみると、商の発言スタイル的には早い段階で明確に敵対灰を作って意図的不理解から縄に引っ張るってやり方が適さない様にみえるのは確かにそうだ。 それをやるには疑いに根拠が足りなさ過ぎるし、商狼だったら敵対位置を作らずに潜伏に専念するかもな。 ただ、やり取りから単体をみて白いとは思えないし、仮に後半狼と仮定商村と俺で残った場合、話が通じるとも思えないのが困る。@12 |
717. 司書 クララ 08:47
![]() |
![]() |
おはようございます。 >>697カタリナさん ☆ ヨアヒムさんの性格要素が強調される返答だと思います。 私の主張の論理を取り違えていそうな点から村ぽさも有りますが、誤解による白アピは難易度が低いです。 自身の性格要素を村に印象つける側面もあり、狼仮定で不自然とは思いません。 ディーターさん評更新分 3dの内容は、アルビンさんへの疑い返しと、ニコラスさんからのラインでのペーターさん疑いが主ですね。 |
718. 司書 クララ 08:50
![]() |
![]() |
アルビンさんへの疑い返しは理解出来る内容ですが、ペーターさん疑いには理解しにくい箇所があります。 思考が鈍くなっている2dの印象が継続しています。 4dの>>708>>709は、フリーデルさんの色を真剣に検討しているように見えます。 この部分だけで思考停滞の印象を完全に払拭出来た訳では有りませんが それでも、スロースターターだっただけかも知れないとは思って来ています。 |
719. 司書 クララ 08:57
![]() |
![]() |
>>621ディーターさん下段 ★ペーターさんの>>270と>>595の間に温度差があるようには見えなかったので、解説が欲しいです。 >>625上段と中段 すぐ下に書いた指摘を見て下さい。 >>342>>625下段 ディーターさんは>>342で、ニコラスさんの書下げを認識しながら彼を白視しています。 この動きと>>625下段で指摘されたペーターさんの動きは、大差ないように見えます。 離席します。 |
720. ならず者 ディーター 09:09
![]() |
![]() |
書>>719☆質問確認してから年>>270>>595を再度読み直して来たんだが、年>>595に誤読があった。 3d者>>621時点では、年>>270で解決したはずの問題を年>>595で蒸し返してきた様にみえ年→者の視線に温度差があると感じたが、年>>595はそういう発言じゃないみたいだな。 者>>342は旅→書下げを旅狼時の必要性の有無から非狼とした考察だが、書★それと大差ない解説求む。離席 |
721. 村娘 パメラ 09:17
![]() |
![]() |
狩人Good jobねー おはようねー お祝いに今日は[もちもちホットケーキ]を作っておくね プリン風と同じく4等分にして牛乳に居れレンジでチンすると完全にとけるのね その牛乳をホットケーキ粉と混ぜて作ると文字通りもちもちホットケーキが出来るのねー |
722. 村娘 パメラ 09:25
![]() |
![]() |
んーヨアヒムの今日の私への黒塗りは黒塗りってよりヨアヒム自身と同じカテゴリーに引きずりこもうって感じねー 2d時は気づかなかったけどニコラスも>>316 >>368 等かぶせて来てるお手久々繋ぎ感に似てるのね シモンについては原因と結果がヨアヒムと私は全然違うと言っておくのね ヨアヒムは1dからシモン、ニコラスを疑っておりシモンが占っぽく無いからモーリッツ支持 |
723. 村娘 パメラ 09:33
![]() |
![]() |
私は1d時点占は両者差無く感じていたけどニコラスを白と思っていたからシモンの変な発言を取り上げたのね ヨアヒム>>201 で「これはライン切りまくって遊ぼうぜ軍団の犯行。」 ニコラス>>206 で「確霊した時点でラインなんてあてにしてないけどな。ライン切りだと言って、仲間占吊あげまくるような狼ズならありがたいんだがね。」 両者ライン切りするスタイルの人狼とすると同期は取れるね |
724. 村娘 パメラ 09:39
![]() |
![]() |
ヨアヒム>>715 襲撃の参考情報をやる悪手=村不利と思うなら>>646 で留めておいてよかったんじゃないのね? 私的には疑いを持った3人だけだから襲撃参考になるとは思わないけどねー この場合今日は「モーリッツ吊り出し、明日灰吊りの時に出す」でも「出さない」って訳じゃなければ納得すると思うのね 考察情報面で不利と信頼にガツガツしたイメージがヨアヒムには無いからぶれて見えるのね |
725. 村娘 パメラ 09:45
![]() |
![]() |
逆にディーターの伸びは良いのね >>708 >>709 と3d時点で出したGray Scaleは本当に暫定として出しており 本日灰吊りだからきっちり見直して感じがあるのね 明日見直すでも襲撃があるから昨日のはブラフ込みだったでも別に構わないんじゃないかと思うのね それを理由に灰考察する日じゃないからとか言うのが無きゃ私はねー |
727. 仕立て屋 エルナ 10:55
![]() |
![]() |
青>>711 ☆.1 >>302上段 私個人の言葉で何を妥当かと思ったか述べると、>>210服に対する評は、>>205で私が娘に対して指摘した内容に同調する動き。いわば自身の白要素を否定する動きを取ったことが狼の行動に見えなかったこと。また、娘側に加担せず警戒を良しとする行動自体を自身をそのまま注視させる動きと捉え、ブレない立ち回りに自信がある村由縁の行動だと考えた。 |
728. 仕立て屋 エルナ 10:55
![]() |
![]() |
(続き)>>302下段>>309下段 >>218 羊の修白思考にトレースした上で者→修を牽制した羊の行動基盤の思考ロジックを明確に捉えたことと、その行動自体を修羊(村村/村狼)に当てはめて考える推理者としての視点に共感できたこと。 >>393上段 修への疑念をストレートにぶつけず、一旦引いてまた思考を構築するような動きが回りくどいと感じてた。(この要素に付随して修>>345も加味してた) |
729. 仕立て屋 エルナ 10:56
![]() |
![]() |
☆.2 >>576>>577書評への疑念だと思うけど、その視点自体は抜け落ちてはないよ。切りと切れ両軸で考えてどちらの可能性の方が高いかってのは検証してる。旅が意識的に切りにいったと考えるなら書>>243「私からすれば、ニコラスさんは、自身の思い込みで私の思考を測っているように思います。 」って旅に対して黒塗りって観点を持ってないのが、両狼の場合の作為的な切り演出には見えないんだよね。 |
730. 仕立て屋 エルナ 10:57
![]() |
![]() |
青>>712 なるほど。ありがとう。 私は、統一占はpt制(●2pt○1pt)最多pt獲得者が統一先って認識しかなかった。だから妙>>102>>222をみても狼の票操作を妙が感知しなければ、最多pt獲得者が占われるだろうと漠然と思ってた。 第一希望しかとらないパターンも一つのセオリーならば、商の●旅は状況白要素に昇華すると考え直してる。 ★ALL 統一占の戦術の第一希望のみ抽出って割と一般的なの? |
老人 モーリッツ 11:31
![]() |
![]() |
シモンお疲れ様、改めてよろしくの。 灰GJだったら厳しいのう〜。でももう1GJで縄増えると思うと狩としてはギリギリまで露出したくないじゃろうの。 ◆妙かも?と思ったのは今日リーザに一票入ってるのが護衛先投票に見えたのもあるんじゃが、昨日それらしい投票がないし単なるリーザの自殺票かの? |
老人 モーリッツ 11:35
![]() |
![]() |
昨日触れ忘れたけど、リデルはわしの偽確後の発言にも触れてくれたしいい娘じゃのう。 勢い余って黒出ししたけどの。テヘペロ。 偽確した狂占に表立って優しいのはだいたい非狼(※個人の想像です) |
731. 村娘 パメラ 11:43
![]() |
![]() |
エルナ>>730 第一希望のみを抽出するのはまとめ役不在で多数決する時に良く見るのね これは第二希望をださない人が居る事 同点になった時に再提出させず第二希望を加味するねー ただ、確定白のまとめ役が居る時はポイントや最多関わらず ある程度裁量持たせるとは思ってるねー |
732. 仕立て屋 エルナ 11:59
![]() |
![]() |
青>>713 服>>423の「熱量」は旅占い拒否への熱量を取ってた。 読み込めてなかったけど、あの時点でそれを見つけても、旅が占われてしまったからその熱量が消失したと考えてたと思うからスルーしてたと思う。 |
733. 仕立て屋 エルナ 11:59
![]() |
![]() |
2D占われてしまった旅白を前提とした斑確認→兵偽要素抽出が流れてない部分は読み直すと確かに気になるね。(>>309中段の発言より) >>364は兵真を知ってる今でも偽要素だと考えるくらい妥当性があると思ってるけど、この要素って2D状況によって生まれた偽要素だね。 1Dからの視点を継続してるって部分を考えると確かに1Dと2Dで一旦思考が途切れてる印象は受けるね。 娘>>731 ありがとう。 |
旅人 ニコラス 12:05
![]() |
![]() |
モーリッツ>そこ2人が狼かどうかはおいといて・・・今回、仲間から両方とも初狼申告出てるんで応援したげて。それが俺が騙れなかった理由なんだ。仲間は狼から騙り出したがってたんだがね。以前、俺が騙り出たら灰狼しんどそうだったんで、難易度あげないようにと思ったんだが、結局似たような話になったんだよなぁ。 |
旅人 ニコラス 12:09
![]() |
![]() |
シモン>まあまあ、状況によな。今回ヨアヒム人間なので、応援したげて。リーザはいいまとめ役だが、白からにらまれたヨアはしんどいと思う。ただ、今日の展開で▼青が消える可能性もあるからな、2転ぐらいするんで、そこが村が生きてる証拠なんだよなぁ。 村の疑惑の変遷は、一応赤にのこしてきたけど・・・おせっかいだったかどうだか。仲間らがうまく抑えりゃ、わからん。もう俺は見る事しかできんからなー。 |
734. 行商人 アルビン 12:11
![]() |
![]() |
こんにちは。 ☆ディーターさん 怪しんではいますが、確定事項ではないですね。 なぜディーターさんを疑ったのか、と聞かれて答えたので、考え直しもないと思います。 もし、ディーターさんがフリーデルさんを疑ってなかった、というのであれば私も考え直したとは思いますが、そうではありませんでした。 |
735. 行商人 アルビン 12:28
![]() |
![]() |
ヨアヒムさんが私を庇ってくれているのは、どうとるべきなのか悩み中です。 普通に考えれば村っぽいと思うのですが、ニコラスさんも私を庇っていたことが気にかかっています。 でも、ディーターさんを私のことで説得しようとしているのは、やっぱり村っぽいとも思っています。 |
736. 司書 クララ 13:00
![]() |
![]() |
こんにちは。 >>720ディーターさん 回答は了解です。 ☆私に対するニコラスさんの反応に疑問を抱きながらも、結論としてニコラスさんを白寄りとしているところですね。 ペーターさんは、自身の思考過程をあまり提示しないように見えます。 彼の思考過程がディーターさんほど明瞭でなくとも、疑問点とするには不十分に思います。 ニコラスさんの発言から得た考察結果そのものが異なるなら |
737. 司書 クララ 13:02
![]() |
![]() |
疑問に思ったことはディーターさん視点では理解出来ますが そのディーターさんも、2dにはペーターさんと同じ結論を出していました。 ディーターさんの彼に対する疑いは 彼の考察基準が、彼自身の行動にも適用されていると前提している箇所(>>625の上段と中段)も含めて やや性急になっている印象を受けます。 >>730エルナさん ☆私は詳しくありません。 |
738. 司書 クララ 13:03
![]() |
![]() |
>>735アルビンさん アルビンさんは、自身を庇っている人に白寄りの要素がある、と言う論理を多用していますよね。 ★ 自らが白く見ている羊修書(及び服娘)に対し、他の誰かが庇いに行く行動はどう見えていますか。 では、夜まで離席します。 |
739. 羊飼い カタリナ 13:03
![]() |
![]() |
雪で帰社しましたカタリナです。酷い目に合ったヤレヤレ 修>>701者>>707書>>717 回答感謝 青が強く疑われている状態で、書から出たせっかくの白視(>>658>>659計画性がないが3dから焦ってるから白)を「間違い。僕は行動計画を持ってる」で跳ね付けるのは、本人のプライドと単独感が伺えて私は白いと感じました。が、書は性格要素と取り、修・者もピンときてないようですね。 |
740. 羊飼い カタリナ 13:04
![]() |
![]() |
狼なら「行動計画がある」と言い切るのは難しいだろうという思いもありますが、ここ白要素計上はやめます。 >>676書 回答感謝 >>350で書が何を考えていたか、という点には納得しました。その後、書が私の2d行動を検討した形跡がないのが気になります。年>>481みたいな意見が出てもいいと思いますが。 ★ここどう考えてます? |
741. 羊飼い カタリナ 13:21
![]() |
![]() |
>>730服 ☆第一希望のみも、そこそこ見たことあります。いずれにせよ集計の仕方をブラックボックス化、もしくは確霊・確白の独断有にするのは狼の票操作を許さない為によくあることと。 商が固まってしまっていますね。話題を変えましょうか。 商★一番旅とつながってなさそうな人は誰ですか? |
742. 羊飼い カタリナ 13:23
![]() |
![]() |
年は「本当に1d老真を追っていたのか」が疑問 1d兵とのやり取りは霊回避についてのみで、老とのやり取りは>>175で疑問→>>190>>232でスッキリ解決した訳ではなさそうなのに>>235老>兵で考えているという点が? 特に>>161は便乗感を取っていたのが→老の焦り(真要素)と解釈が変わっている点 年★ここもう少し言語化してください 2d >>326兵→旅黒を狂アピと捉えています |
743. 羊飼い カタリナ 13:24
![]() |
![]() |
真狂初日狼3潜伏が濃厚な中、狂が黒出しにくいんじゃないかという思考がないのが疑問点。また、占い真贋についても>>235「結構迷ってる」のではなかったでしょうか。>>326は時間的に修の視点漏れ疑惑前。狼が▲兵を考えるなら兵の信用落としは必須なので怪しんでいます。 ただ>>397>>398は兵視点を真剣に追っている感じ村感あるので、餅神様の夕方の回答を期待しています。 |
744. 羊飼い カタリナ 13:50
![]() |
![]() |
青の>>715は穿ち過ぎと思います。 2d 娘>>321>>363 3d 娘>>529>>553 判定が割れた時も、霊→旅黒が出た時も、全く同じ反応をしています。これは結果だけ見たらお布団直行して、朝から考えたことを順々に話しているもので、単に娘のスタイルであって作為を感じませんね。人と比べることに意味はないと思います。 |
745. 少女 リーザ 15:22
![]() |
![]() |
初日●旅の理由ですが、説明不足、申し訳ありません。 計算方法は●2○1で、屋8pと旅6p。屋は○4pの積み上がりで、●旅避けの気配を見ました。 また、占狂か占狼で、初手偽黒は比較的難しいことから、確白か斑になる可能性が高く、2日目に向けた情報量として、旅>屋の判断です。 屋は占い枠というより吊り枠、という判断も加味。 |
747. 羊飼い カタリナ 16:00
![]() |
![]() |
妙が謝ることではありません。 むしろ妙の判断で狼が吊れたのですからGJです 私は初日票回りでは、商の白はとれるが、それで村決め打は難しい、という認識に落ち着きました。 とにかくアルビンさんにもっと話してもらえると大変助かります。 娘 単体で見ればみるほど白いですね。 素直に思考が進んでいる感じ。 ただ>>617でGS出してから、ペーターに何の質問もせず▼年はいささか性急かと |
748. 羊飼い カタリナ 16:05
![]() |
![]() |
青 昨日の書への>>661(▼旅と占い真贋はセット主張)は熱量のあるものであり、一部納得できましたが、例えば▼旅希望の修も占い真贋はパターン分けに留まっています。青は修を白目に見ています(>>657)。どうして書のみを狼視するのか??という というか旅は1dで喉枯らして狩が薄い場所でした。2d▼旅は安定手だったはず。ただ安定手を選んだだけという視点がないのは? |
749. 羊飼い カタリナ 16:16
![]() |
![]() |
今朝の娘評>>713>>715は無理やりに思えます。 村なら極端に視野が狭くなっているので注意、狼なら乙 >>649修 ☆私は青>>405には納得できないので、●旅を白要素と思った→青商に状況白を取った。しかし、そもそもpt集計方法が明示されておらず霊の独断含みで●旅だったので、青には白とらず、最後に票入れた商には白とるけどそれで村決め打はしないよ と今は考えています。 |
750. 村娘 パメラ 16:54
![]() |
![]() |
カタリナ>>747 ペーターともっと話したいんだけどねー 喋れてない事を理由で人狼と思ってる人を吊りに挙げないのも何なのかなと思うのね ちなみに、単体で言えばヨアヒムが一番黒いんだけど、考察をまったく出すつもりが無かったと言うスタンスを計りきれてないのね これは私の理解が追いついてない所だけど人狼でこれをやるメリットが有るのかと迷ってるのね |
751. 村娘 パメラ 17:01
![]() |
![]() |
ヨアヒムについてこの考察を出さないと言うスタイルは共感は出来ないけど 恐らく村でも人狼でも変わらないと思うのね 計画的と述べている通りその日の内にやるべき指針にそって恐らく考察してるのね >>668 1dは確実に使える占先を定める日 2dは占の真贋を定める日、特に▼旅なら この理由はちょっと後付けに見えるのね 2dが仮定両白、両黒…ヨアヒム理論で言えば狂人は白を出しやすく両白は想定できる事象ね |
752. 村娘 パメラ 17:17
![]() |
![]() |
その場合は占の真贋では無く、2dで行う灰吊りが取り返しに付かない事象に見えるのね 2dの予定が違和感なのね ただ、ディーター、ヨアヒム、ペーターで言えばペーターが一番潜伏狼らしいのね ※ディーター、ペーター >>613 >>617 悪目立ちもせず、かつ旅狼と言う結果が霊で見えるとしたら それに添って自分が生き残る手段を講じている様に見えるのね |
753. ならず者 ディーター 17:42
![]() |
![]() |
商>>734回答感謝。 OK。俺から商に対して質問を投げるのはここまでにする。 よく考えたら俺から商に質問投げるから、商は者狼主張ばかりに喉を使う羽目になっているんだな。というか、羊の「商が固まってる」って発言で気付いたわ。 俺も他灰と絡む商から判断材料欲しいしな。 今更だが他の村人には商の発言を俺ばかりに使わせてしまったみたいで申し訳ない。 俺もここからは他灰に視線移す。 |
754. 青年 ヨアヒム 17:53
![]() |
![]() |
>>751>>752 2d「占い真贋を見極める」は、この村の展開の中での話やぞ 行動計画は、状況によって変わるもの 羊の指摘は読んでる。僕も書とやり取りしてる感覚は人っぽい。修は、把握ミスの件があったから、真贋すっ飛ばしてるのは自然に見えてた 娘のは、そのスタイルがそもそもっていう。他人の参加の仕方にケチ付ける気は無いけど、要素には取るよ。 離脱 |
755. 青年 ヨアヒム 18:04
![]() |
![]() |
羊宛てにちょっと補足 娘2d夜明けは、「斑になってよかった」 このセリフって、前日に旅白を連呼していた人からでてくるの? 占いに言及とか、自分の考察への振り返りとか、そこまで行かなくても戸惑いとか、そういうのが村なら欲しい っていうのが、ここの部分に関する僕の疑問の根本 |
756. 村娘 パメラ 18:09
![]() |
![]() |
>>752 一番最後の行は抜けていたはね ヨアヒムは2者に比べれば狼像として悪目立ちすると考えてるわねー ヨアヒム>>754 ニコラス白白だと2dは何する日だったのね? ヨアヒム>>755 1d>>309 ニコラスは確定白だと勿体無くて斑なら占の判断付くから良いかな思ってたよね |
757. 少年 ペーター 18:13
![]() |
![]() |
待たせたな、やっと落ち着いたぞ。まず謝らせてくれ。こちらの諸事情で議論停滞させてしまったこと、申し訳なかった。すまない。 質問がかなり蓄積されてるようだが、まずは僕の思考を開示した方が良いと思うのでこちらから。もち。書き溜めずに落とすので少し時間を貰いたい。 *青について なぜ青年が黒く見えるのか、端的に言うと>>468の上段に尽きる。 |
758. ならず者 ディーター 18:30
![]() |
![]() |
書>>736確かに者>>342は書下げって言葉を使っているが、あくまでも「旅狼だったら書下げに動く必要があるか?」という、書下げ否定から者>>最下段「旅→書は解決出来なかった疑問を引きずっただけ」って判断だぞ。 だから、2d時点での見解(旅狼判明まで)は、純粋に旅白視→者>>341>>342>>343と、年>>281>>306の視線とは違うと思うけどな。 書★それでも大差ないと思うか? |
759. 少年 ペーター 18:31
![]() |
![]() |
兵自身も言っているが、あくまで青狼と仮定した時に限るけれど、旅狼が見えた状況で狼と置いた時に1番筋が通り納得できる行動をしているように見えるのが青年だから、ということだ。もち。 1d>>227で旅黒く見ていて、旅に黒出したのが偽視の占いだったから>>336の反応は理解出来るけど、そこから>>385下段は飛躍してないか?とは思えるよ。>>386の●修統一も不可解かな。 |
760. 少年 ペーター 18:31
![]() |
![]() |
>>455と僕は考えていたので、仮に兵視点を2d考慮すらしてないほど偽視していたのだとしても、兵偽の場合狼濃厚な修を占いにかけることが「有用」ってのは、引っかかる。その前後も2dは占い希望に関して全く関心が無さそう。老が噛まれる可能性って比較的低かったのは、共通見解として良いかと思うけど、真視してる占いが確実に占い結果を残せる段階で、安直に●修は青のスキルから考えるとやや雑に過ぎるように見えるかな |
761. シスター フリーデル 18:37
![]() |
![]() |
者:>>704あー…質問が上手く伝わってないわ、ごめんなさい。これ多分私の聞き方が悪いやつね? 何を疑ってるかは理解してもらえたと思うから(分からない+それが狼探しに必要なら質問して頂戴)、とりあえず下の質問に答えて欲しいわ。 |
762. シスター フリーデル 18:38
![]() |
![]() |
★1>>365「娘の発言に納得という立場をとる以上、娘を白視する必要があり」って、狼が考察に整合性を取らせる方法の話よね。 ★2狼に説得されて信じちゃった事とか、村の説明を信じきれなくて吊っちゃった事ない?逆に村なのに説得しきれなくて吊られちゃった事とかは? |
763. 少年 ペーター 18:44
![]() |
![]() |
この点から、青視点どちらが占いか既に見えていたので、占いに対する関心がやや低くなったのではないか?と、これは推測。 *者について 彼に関して怪しいなと思ったのは、>>472の質問に対して>>484の回答を貰った時だ。☆1.の回答貰った時、「苦手だろうな」という自覚は持っているのに、年や青に対して警戒心を持っていないように見えるのはなぜか?と思ったよ。 |
764. ならず者 ディーター 18:48
![]() |
![]() |
修>>761マジか…いや、多分俺の読解力がないんだと思う…度々済まない。 修☆1.俺は「狼が整合性を取らせる方法」という言葉を聞いたのは修に言われたのが初めてなんで、「よね?」と聞かれても「んん?んん…多分」という感じにしか答えられんのよな。言葉のニュアンス的には多分合ってるんじゃないか? 修☆2.そりゃ勿論ある。 年>>763そりゃ俺の考察スタイルが「気になったとこ起点」だからだな。 |
765. 青年 ヨアヒム 18:50
![]() |
![]() |
年>>760 老真の世界線の話になるけど、あの局面で●修しないと、まず一縄を修に使うことになってたし、白出ても無駄じゃないよ 恐らく僕と年で前提条件が違って、僕は老真でも修狼は大して疑ってないし(アンカないけど、把握ミスは両陣営あり得るって話は所々してるからそれで代用)、兵偽には好き勝手やらせるより老との統一って形にしておく方が、確定情報が増える可能性は高い。偽占に自由占いさせないのは当然のこと |
766. 少年 ペーター 18:54
![]() |
![]() |
その時は、灰が広過ぎて関心を保ち続けることが難しいので、盤面が動いてから考えるのかな?と好意的に解釈していた。けど、状況黒の青と組み合わせた狼はどこかな?と考えた時に者だったらしっくりくるなって思っちゃったんだよね。 >>462で兵視点の狼位置に関して言及しているけど、3d兵の発言を読み返すとか全くしてないよね? |
767. 少年 ペーター 18:54
![]() |
![]() |
ってちょっと見えたけど、青も者もちょっと待ってくれ〜。まだ書いてるから…。でここまで投げられた疑問とかも全部返すつもりだから、そこら辺全部読んでから喉使ってくれた方が良いと思うのだ。 |
768. 少年 ペーター 19:20
![]() |
![]() |
で、話戻すけども。 >>343旅白視から>>365も連鎖して修黒視、屋白視、娘白視→>>470で旅白視継続→>>490で旅白視強化→旅黒、▲兵って状況になったわけだよね。>>546が状況に対してあまりにも冷静過ぎるように見えるよ。これはチャットだから驚きを表現する必要性はない、と言われれば、そうだね、で終わる話ではあるかもしれない。 |
769. 少年 ペーター 19:20
![]() |
![]() |
だけど、信じるとまで言っていた旅の狼が分かった状況で、状況に対する発言より自身への疑惑の弁明の比重が大きいってのは、不自然であるという風に僕個人からは見えたかな。 ここに関しては客観視も必要だと思うので、他の人にもどう見えたのかは聞きたいかな。 者に関しては昨日の僕が見たとこより後の発言からもやや狼っぽく見える発言があった。 |
770. 少年 ペーター 19:26
![]() |
![]() |
>>621で年の>>595が者を疑う為に述べられた発言である、と解釈したことだ。 文脈読めば、というか服とのやり取りがどこ起点になってるのかを読めば、話の焦点はそこではないことは明らかなんだよね。年服の話題に出ただけで過剰に反応しているのは、グレランになって緊張している村、 |
771. 少年 ペーター 19:26
![]() |
![]() |
というよりはそこを起点に年を仮想狼と置こうとしている狼、に僕からは見えてしまうかな。 娘から要望あったみたいだし、一応先にGS出しておくよ。 黒 者>青>羊書>服>娘>修商 白 ここから3d以降の質問に対して回答していくよ。もち。 |
772. 少年 ペーター 19:51
![]() |
![]() |
>>545商 ごめん、僕も見落としてた。もち。 ★1.者と旅が2人とも狼で同じ様に修を疑っていたら、「旅と者が狼だ!」と▼旅で霊結果が出た後に疑われやすくなるのに、そこを者旅は考えなかった、と思ってる? >>611娘 必要犠牲ってのは言い得て妙だ。旅白だと思っていたけど、▼狩を避けられる+霊結果が見られれば占い真贋付けられる、これらのメリットから致し方ない犠牲だと思って吊り許容したよ。 |
773. 少年 ペーター 19:51
![]() |
![]() |
前日に遅れて消極的ながら反対して、当日の集計には遅れ、>>505で既に妙の決定に異を唱えてたのに、そこから反対するのも纏めてくれた妙に悪いなと思ってた、というのも心情的な要因であるかな。 まぁ客観的に見て、娘のように見えることもあるかなとは思うけど、ラインの切り方として下手過ぎないか?とは個人的見解。 |
774. 村娘 パメラ 20:02
![]() |
![]() |
ペーター>>771 >>772 >>773 ペーター的にディーターとヨアヒム同時狼ってあるの? 私がペーター狼を考えている要因の大きい部分がそこなのよね もちろん潜伏狼像ってのは私が考える人狼ってこう言う行動取るんじゃないって点で妄想とは思うしね ディーターの方が前のめり過ぎるし、ヨアヒムも行動的にどうなんだろってはあるけどねー |
775. 少年 ペーター 20:02
![]() |
![]() |
>>630者 ☆1.>>773上段参照。 ☆2.者への雑感?読んでもらえれば回答の代わりになるかな。因みに2つ目の質問は服に対する意識はどのくらい高いのかを確認したかったのと、修を狼と見てそことキレてると灰考察から発展しての服評価なのか聞きたかったから、という意図もあったよ。もち。 ごめん、ちょい離脱** |
776. 司書 クララ 20:08
![]() |
![]() |
こんばんは。 >>740カタリナさん 質問の意図がよく掴めていないので、返答が的外れでしたら再度質問して下さい。 ☆ カタリナさんの>>266は、村仮定でも一応通る発言に思います。 ですので、追及しても色要素を得ることは出来ない箇所だと判断しました。 >>758ディーターさん ☆大差ないと思います。 それと一応言っておくと、私はディーターさんの>>342でもペーターさんの>>281>>306でも |
777. 司書 クララ 20:10
![]() |
![]() |
書下げをされたとは思っていませんよ。 ディーターさんとペーターさんの思考過程は違うかも知れませんが、着目点と結論は同じでしょう。 ペーターさんの思考方法は詳細に読み取れなかったので、それを元に差は無いと判断しました。 ディーターさんがここまで拘るなら、自身の思考過程がペーターさんとは違ったと思っているのですね。 思考方法の歪みを正そうと口を挟みましたが、どうやら余計なお節介だったようです。 |
羊飼い カタリナ 20:22
![]() |
![]() |
商を救済されるとまずいと思います。ここ1縄使わせたいので。 者、商、青、私が落ちて服さん生き残り、これでいいと思います。パメラの印象稼いでいけば先に書の方が吊れる気がします。 |
778. 羊飼い カタリナ 20:39
![]() |
![]() |
>>776書 回答感謝。追っかけまでする必要を感じなかったということですね。 年の一連読みましたが、すごく納得できる部分と、納得できない部分がありますね。 青の占いへの関心がやや低いとありますが、年さんの占い希望もたいがい雑でしたよね。>>481兵真時に【●羊○書】私白書白おちて、で何が盤面進むのっていう… |
779. 仕立て屋 エルナ 20:43
![]() |
![]() |
娘>>723 「私は1d時点占は両者差無く感じていたけどニコラスを白と思っていたからシモンの変な発言を取り上げた」 → 1D占フラット旅白視/2D旅斑→旅白視だから兵の偽要素抽出。 ちょっとひっかかった。 盤面情報に対して、ログを作り込んでるような印象を受けてる。 ★.1 例えば、旅黒視の場合って>>364の視点って議事録に落としてた? ★.2 落とさない場合、どんな思考回路で落とさない? |
780. 司書 クララ 20:55
![]() |
![]() |
アルビンさん評 微黒だと思います。 しばしばアルビンさんの印象に頼った考察を行います。 この個人要素から、単体の発言から要素を取ることは難しいでしょうが 反面、意識の向き方から非ラインを取ることは、他の灰と比較して容易でしょう。 リーザさんは思考の伸びが見られないことを黒視の根拠としましたが、恐らく思考があまり進まない方が常態です。 積極的な動きの見られた2dの方が、むしろ特別だったと思います。 |
781. 司書 クララ 20:59
![]() |
![]() |
村なら、2dは占真贋考察と言う分かりやすい議題があったため、意見を主張しやすかったのだと思います。 狼なら、護衛誘導およびライン切りのために動いたのでしょう。 アルビンさんなら、2dは▼旅で思考停止してもおかしくないように見えます。 また、1dにも占真贋に悩む余地は有りましたが、その旨の発言は有りません。 アルビンさんが村なら理不尽に感じると思いますが、2dの積極性は微黒要素に思います。 |
782. 司書 クララ 21:03
![]() |
![]() |
>>521 アルビンさんが狼なら、2dにはニコラスさんとのライン切りも考慮に入れていたはずです。 その状況では、もう一狼ともラインを切ろうとするよりは、疑い先を確保しようと動くと思います。 ディーターさんとの切れ要素だと思います。 >>545 ペーターさんを自分白起点で白視しています。 白視されていない仲間に対して、不安定な白上げをするとは思いにくいです。 ペーターさんとの切れ要素だと思います。 |
旅人 ニコラス 21:07
![]() |
![]() |
おそろい!なんと、初騙りだったんか、そりゃすげえ。 大した貫禄だったぜ。 シモンは占い師どれぐらいやってるんだろう、まさかシモンまで占い師お初なんてこたぁないよな。モーリッツがそうならわからんぞ、と思って聞いてみる。 |
783. 村娘 パメラ 21:08
![]() |
![]() |
エルナ>>779 ①多分残した が、あの場では無く夜に結論を出す時になってたんじゃないかなと思うね 吊りに出すかは黒度によっても違うかもね 微黒程度なら襲撃見て判断すればいいかねー 物凄く黒く思ってたら吊りかもしれないけどね |
784. 仕立て屋 エルナ 21:10
![]() |
![]() |
商>>537 「怪しく思ったニコラスさんが狼でしたし、フリーデルさんを疑っていたディーターさんも狼じゃないのかと思えてきています。 」 → 怪しくみていた旅が狼だったことで修を疑っていた者が狼だと思うって点は>>537を見る限り旅黒がみえて者黒が補強されたように見える。 ★それ以前に修は白だと考えてたと思うけど、1D序盤の印象以外で修白要素ってある? |
785. 少年 ペーター 21:15
![]() |
![]() |
>>621者 1段目に関して、それは者の主観だよね。そこで止まるのではなく>>742のような質問に繋がるのであれば、「探っている」と思えるけど、ここで断定するのは疑惑を残したいだけに見えるよ。もち。 >>161の老の評価は、>>190の老の反論?自体には納得していないが、服白と流れに乗ることを>>176のように信用を欲しがるという焦りが起点となった発言と判断。 |
786. 少年 ペーター 21:15
![]() |
![]() |
ではその焦りは何由来か?と考えた時に、真狂-真で狼さえ生き残ればよい狂と、村からの圧と狼からの偽塗りに恐怖を覚える占では、占の方が焦るのでは?と思い、>>235の評価に落ち着いた。という感じだ。もち。 また、>>161は服の考察意欲の「維持」という期間の長さを評価する段階ではないという「指摘」で、>>174は根拠とする独自の基盤を持って狼を探していたことは白いと思ったという「考察」だ。 |
787. 少年 ペーター 21:17
![]() |
![]() |
旅への懸念(>>281)は、ロック思考の村という着地点があった為、黒視に反転する程の要素とは思っていなかった。というかそれは>>281から読み取れるのでは…。 >>743羊 そも狂が黒を初日出しにくいという見解を、僕は持ってないけど。戦術論に喉割きたくないから説明は今は厳しい。 >>778羊→>>456娘が分かりやすい。 @3 |
788. 青年 ヨアヒム 21:18
![]() |
![]() |
>>756娘 普通に灰を見る日(黒狙い>要素取りにくい) 1d>>309の言い方だと、斑になった段階で黒出した方を偽って言えそうだけどさ、実際には2d>>363「シモンは偽だと思ってるのね>>319>>324のフリーデルの見間違えに対して>>328 の様に「あざとい」って評価にはならないはず」と, 2d内の出来事から評価してる。>>755の疑問に対する解消には、一歩遠い |
789. 仕立て屋 エルナ 21:22
![]() |
![]() |
商 商の行動基準に、1D旅黒視/2D者黒視も合わせて読み解くと、A→Bという疑いがあったとするなら、AがBを疑う視点を紐解いていく狼の探し方だと思うんだけど、Bが白であるというバイアスがかかった状態でAを見てるからAの行動が塗りに見えてるんじゃないかなって思う。(>>130書修白視点より) ★.2 修白視を一旦捨てて、者>>365を読んで見て欲しいんだけど、それでどう感じるか知りたい。 |
老人 モーリッツ 21:22
![]() |
![]() |
あ、ニコがヨアヒム人って言っとるんじゃのwいやブラフもある…? ヨアヒムは人っぽいが、黒くもあるからのう。 きょうでなくてもいずれは吊られちゃいそうじゃの…。 2dの様子からは狩?と思ったが、回避されて狼の潜伏幅狭まるの嫌だから非狩で頼む~(無慈悲) 狩は白い位置で灰襲撃されて~ |
790. 少年 ペーター 21:27
![]() |
![]() |
>>787に補足で、>>481は統一前提。▲霊の時考えてた。老真視していたけど、決め打ちするつもりはなく、霊結果で判断したいと思ってたけど、それが出なかった時に盤面進む+僕的に不明位置がはっきりするから希望したよ。もち。 >>765青 それ老真で霊生き残ってる前提なら1縄修は必要経費じゃないかな。>>563から霊護衛予想してたんでしょ?そも▲老ならいずれにせよ▼修の展開だよ。@2黙る。 |
791. 青年 ヨアヒム 21:32
![]() |
![]() |
年>>790 いやいや、必要経費じゃないわ。老真修白なら、旅修で2白吊ることになるよ? この村は2ミスしかできないのに、それは悠長すぎるでしょ 霊護衛予想はしてないよ。そこは斑吊りの一般論の話で、この村の話じゃない。(だから基本的にって枕詞を付けてる)これこそ表に出す話題じゃないから言ってないけど 僕の中で年の株価が暴落してる |
792. 仕立て屋 エルナ 21:36
![]() |
![]() |
娘について… 旅白視点へのロジックには全く違和感ない。1D終盤これ自体は村>狼だと思ってる。 2D序盤旅白視継続。旅斑確認。 この段階で兵偽の可能性が浮上したときに1D段階占情報を見直さず、2D段階の偽要素のみ抽出。 ここの視点継続性って一見あるようでない。狼が旅斑確認後、兵偽要素抽出して兵の護衛を下げたと捉えても違和感なくなるんだよね。(村狼仮定どっちも回るね) |
793. ならず者 ディーター 21:51
![]() |
![]() |
年>>785中段から年>>786回答感謝。 なるほどな、一連に流れを出してもらえるとわかり易くていいな。「考察意欲の維持という期間の長さを評価する段階ではない」か。ここは納得したぜ。 書>>777(←おめでとう) なんか、書には度々心配されている感じだな。着目点と結論は同じ…か。書視点で年→旅の思考過程が詳細に読み取れなかったという前提なら、大差ないと感じるのも無理はないかもな。 |
794. 青年 ヨアヒム 21:58
![]() |
![]() |
>>791ちょっと考えなおした年>>790 ▼旅凸屋▲GJだとして、●修以外なら、進行としては▼兵▲灰→●灰▼修(白)▲灰 この段階で、最善で老妙白白灰灰灰灰の3縄4灰2狼だから、これは全然必要経費扱いできる。ごめここ訂正 僕が言いたいのは、▲霊だと、修占ってないなら、▼修白で、9人4人外残りの局面になること。この局面になることを「必要経費」っていうのかと思って、カッとなった |
795. ならず者 ディーター 22:00
![]() |
![]() |
書★書>>777因みに、この辺りのやり取りって、者→年の触り方から者狼疑いが生まれたから確認しにきてるのか? 書>>780商評とかみてると、人物像から言動まで反映させた考察っぽいからわりと思考の歪みを正すってのはそういう要素取りの延長で使うんかなって思って気になったから質問。 |
797. 青年 ヨアヒム 22:03
![]() |
![]() |
そして一つ謎に思ったのは、 ★年>>790 ▼修が必要経費は▲妙の展開でも同じことを考えてたの? それとも▲老か確定占すること前提だったの? これペーターに希望だしの時に、答えてほしい。株価はちょっと反発してからの小康状態 |
旅人 ニコラス 22:07
![]() |
![]() |
3回めかぁ、その占い師が霊襲撃が嫌だと思うなんて、ほんと死闘だったよなぁ。 >>793 ディーターGJ!その777おめでとうの一言は今日の村でめちゃ光ってる!「もち」語尾と並ぶ仕事だよ! |
798. 仕立て屋 エルナ 22:09
![]() |
![]() |
羊>>744 「これは結果だけ見たらお布団直行して、朝から考えたことを順々に話している」 → 青の見解を見て私は少し意見が変わった。意見聞いていい?私は占フラット旅白視の場合斑確認後兵偽のバイアスを抱えた状態で1Dからの兵の発言を精査し直すと思うんだよね。 もちろん羊が言ってるのは村仮定でも全然回ると思うんだけど、狼仮定でも回ると思うんだよね。 ★羊は娘視点トレースしたときにどう行動する? |
799. 仕立て屋 エルナ 22:14
![]() |
![]() |
商の返答次第では▼変わるかもしれないけど、【暫定▼商】 単体青と同列でみてる。 書修>>羊>者年≧娘≧青商 青の発言はもう少し精査したい。個人的には青≠娘で2人は切れてるんじゃないかなって思ってる。 |
老人 モーリッツ 22:18
![]() |
![]() |
というかなぜホストクラブなんじゃ?w 墓下落ちた瞬間、ニコはともかくあの真面目そうなシモンに一体なにが…と思ったぞ。 でもログ読んだらおでん食って日本酒飲んどるだけじゃったw |
800. 少年 ペーター 22:31
![]() |
![]() |
>>794青 「必要経費」は老死んでて修白を証明出来ない状況を想定してた。☆>>790「霊生き残ってる前提」なので、当然▲老貫通想定。GJなら出してくれた通り。 >>774娘 あるよ。むしろなぜ無いと考えているのか教えて。もち。 者と羊待ってたけど希望出す。 【▼者▽青】 |
801. 仕立て屋 エルナ 22:33
![]() |
![]() |
青>>788 「斑になった段階で黒出した方を偽って言えそう」 → この視点での疑念なら、娘村仮定でも回ると思う。斑になった段階で占真偽フラットな状態を旅の単体のみで兵偽視点に路線変更するのは、村狼両軸でやらない可能性が高いと思うから。ここは性格由来の部分が大きいと思うよ。少なくとも私は1D占い真偽フラットな状態なら旅単体のみで2D占い真偽を突発的に判断しない。 |
803. 司書 クララ 22:38
![]() |
![]() |
>>796リーザさん 第1希望のみ提出の形式なら、【▼商】で提出します。 明確な白要素の取れていない位置の中では パメラさんは灰に広く目を向けており、やや白いと思います。 ペーターさんの本格的な精査はまだ出来ていません。 ヨアヒムさんは少し思考が追いにくいです。 ディーターさんアルビンさんには違和感が有ります。 今後の発言でその違和感が解消される可能性の低い方と言う意味で、▼商とします。 |
804. 青年 ヨアヒム 22:39
![]() |
![]() |
アルビンに関しては なぜこうなるのが割と見えてて、アルビン狼はディーターに勝負しに行ったのか?(者>>716の前半がまとまってる) という点が商狼では不可解だし変 あと>>521「(者の)フリーデルさんへの疑いは、無理矢理」>>674「変な言い方かもしれませんが、フリーデルさんをいじめている」あたりが顕著だけど、議論の内容面のみで見ていくと、おそらく取り間違う。本人はたぶんあんまり読めてないから |
805. 村娘 パメラ 22:40
![]() |
![]() |
ペーター>>800 ディーター>>119 の非COに対し >>131 >>135 と者がCOして無い事を指摘 >>169 >>189 の様に占いに当たりに行ってる、自己申告を一先ず受け入れるとしてる 人狼同士でこう言う発言になるかなーと思うのね 人狼同士なら庇いあったって事になるし、もう少し切りに行く気がするのねー >>405 >>407の狂黒は出さない説もディーターの反応が偽に見えないね |
老人 モーリッツ 22:42
![]() |
![]() |
シモンwww いやお主には飲む資格があるぞい!がんばった! アルビンが▼者するなら、商or者になるかのう? わしのパッション狼予想箇所が早くも吊られてしまうんじゃが…。 予想外れててー@2 |
807. 村娘 パメラ 22:49
![]() |
![]() |
アルビンについては 正直フリーデル白が見えていた人狼で無いか?と言う思いも過ぎるのね ただ、吊られ際にニコラスが最後にアルビンの白要素を挙げて来たのが行動としてしっくり来ないのね 2dのニコラスの行動はシモンに声を費やし他の人狼へのラインを見せない つまり、考察は雑…ここで言う雑とは人狼としてねじ曲げてない意見に見えるのね アルビンを強く人間>>446 >>449 と言ったのは人間の可能性あるね |
808. 羊飼い カタリナ 22:52
![]() |
![]() |
【暫定▼商】 ▼年を視野に入れてたけど、>>161老の評価軸が分かったので、ペーターのわけのわからなさが少し溶けた。 >>7902dのペーターの希望出しも、老真本軸で見てて襲撃;霊と考えると納得できた。もっとペーターとは話したいと思う。 正直、本日2発言は残せないです。最終日戦えると思えない。 修>娘>書=服>年>者>青>商 |
809. 青年 ヨアヒム 22:59
![]() |
![]() |
年>>800「「必要経費」は老死んでて修白を証明出来ない状況を想定」振り返ると、 >>455「老視点修狼濃厚だから、修に占いかけなくて良い」 つまり村だとしても、老抜かれた状況なら修は絶対吊るし、最初から占わんでいいってことだよね? ここは▲老前提 でも>>760「老が噛まれる可能性って比較的低かったのは、共通見解」 とあって? ここもうちょっと解説欲しい 【▼娘】で。現状で一番狼と思う人 |
羊飼い カタリナ 23:19
![]() |
![]() |
狩ねーから! んで者商だと人間として頑張ってる者のほう残したかったから 文句あっかゴルァ で、いきます。私は青にわかってますよ^^アピしときます。 青狩じゃなかったら間違えてました^^;って感じで |
815. 仕立て屋 エルナ 23:32
![]() |
![]() |
娘について再考 >>613 「次の日霊結果でディーターのデメリットに映るのね」 → この視点ってなんというか、霊から見えるラインの強弱を操作できる人狼像ってのが浮かび上がる。 1D旅庇いも2D旅斑→霊黒見えても娘狼仮定の白アピールで通る視点だなって独り言。 黒要素に直結しないけど、旅を庇いすぎて白要素ってのにはならなくなってきたなって思ってる。 |
817. 羊飼い カタリナ 00:06
![]() |
![]() |
【本決定了解▼商セット】 >>755青 >>321娘「斑になってよかった」これは1d>>309「斑であれば占い師も決め打てる感あってそれもいいね/でも白だと非常に勿体無い」 これから続くものですね。「もし」確白になってたら娘からあー残念という意見がきけたかも知れませんが、前日からの流れだと違和感はありません。そもそも発信力のある人間が斑になるということを良しとする娘の価値観なので、 |
818. 少年 ペーター 00:06
![]() |
![]() |
混乱して整理した。占い結果残せる段階で●修がおかしい→老真修白の場合1縄修に使ってた→(>>563から青は妙生存予想でしょ)→老が生き残りやすい状況なはずなのに、僕は老が死ぬ前提で話している。あ、これ()のせいや。妙死亡世界線なら青の言う通り▼修は必要経費とは言えぬ。旅の色不明で両視点追う展開なら、修を確白は騙視点避ける気がするが、そも前提が違う(把握ミス云々)の見落とした餅が( ᐛ )嫌だが決了 |
819. 羊飼い カタリナ 00:07
![]() |
![]() |
ここを聞かないといけないでしょう。 娘★1d「斑であれば占い師も決め打てる感あってそれもいい」このの具体的な想定とメリット。斑になった人間に何を期待していたかを教えて下さい。 >>798服>>788青 私の意見としては、斑確認後、兵偽を強く見る→兵偽要素を探す→周りに説得を試みる。という風に行動すると思います。兵偽要素が1dに散らばっていると思うなら、1d振り返りを行うでしょうし、 |
820. 村娘 パメラ 00:08
![]() |
![]() |
狩・本決定確認 アルビンは単体質問しての回答が黒くは感じるんだけど、それが上手く発露出来ないかどうかで、経験点的に判断が私には難しいのね ニコラスの行動的には白だとは思うけど、会話でプラス要因が増える気がしないので了解なのね |
旅人 ニコラス 00:10
![]() |
![]() |
゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。 歓迎 アルビンさん ようこそ ホストクラブ ブルーワールドへ ナンバーワンホストのシモンと、ナンバーツーのニコラスと、癒し系ゲストのもーりっつがお出迎え! 襲撃されたひとの歓迎は、また後で★ ゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。 |
821. 羊飼い カタリナ 00:10
![]() |
![]() |
目の前(2d)にあるのなら、それを拾って発信しようとするのではないでしょうか。 >>363娘は「シモンは偽だと思ってる。~~~とならないはずだから」と私見を述べつつ周りの説得に走っていて、私から見ると違和感はないです。必ず1d振り返りを行わなければならないとも思わないです。 私だって老の2d偽要素はブン投げました。 |
822. 村娘 パメラ 00:15
![]() |
![]() |
カタリナ>>819 ニコラス占の時点で白白か白黒になると思ってたね 白白の場合は初日の占い無駄、ただし白黒であれば、占い師に色が付くメリットがあるねー 斑になったニコラス自身に求める事は少ないのね。占い師が狼成分が多いわけじゃないから、シモンに関わらずニコラスの灰考察を述べてくれるだけで良いのね だから、ニコラスが声割かなくていい様に白打ちでアシストしようと考えてたのねー |
少年 ペーター 00:20
![]() |
![]() |
今日は狩には冒険しないでほしい気持ち 偶数だからGJで縄増えるけど欲張らないでほしみ GJは世論白のとこで出てると思うから、白いとこが白いし護衛情報は欲しいから狩は遺言でも良い ↑ここまで考えて非狩透けたことに気付く(あほ あーもー!疲労困憊の馬鹿野郎! |
少年 ペーター 00:23
![]() |
![]() |
あー狩ごめん、まじごめん…。 結局僕のごにょごにょとは一体なんだったのか。あれなんか狩と取る要素でもあったのかと思った。 もはや吊られ位置にいるから噛みこないやろ!大丈夫!と勘違いした狩に見えろ!なぜか見えろ! |
825. 行商人 アルビン 00:27
![]() |
![]() |
議事読んでですが、ちょっと考え直しが必要な気がしてきています。 ディーターさんなのですが、分かっていてずっと私を疑っていたと思っていましたが、カタリナさんに言われて気づいた、と自覚がなさそうに見えるところが、思った反応と違いました。 初日にそういうところがあったのもあり、もしかすると本当にそういう人なのかな、と思えてきています。 エルナさんが言っていたところまではまだ見れていませんが |
826. 行商人 アルビン 00:31
![]() |
![]() |
見れていませんので、残った皆様で検討していただきたいのですが、明日リーザさんの霊判定が見えて、ディーター怪しい、となるのはもしかしたらまずいのではないか、と思えてきています。 しかし、フリーデルさんへの疑いはやはり納得できないものなので、そこを皆さんに見ていただければと思います。 ☆リーザさん ↑のようなことです。 |
827. 村娘 パメラ 00:32
![]() |
![]() |
意識がとんでたね・・・ アルビンも来てくれて良かったよね 仮にディーターが人狼と仮定してももう1匹いるんだし あと1匹狼だったら誰とか雑感でも述べると良いと思うね とりあえず今日はねるね |
828. 青年 ヨアヒム 00:32
![]() |
![]() |
>>818ペタ 正直に言って、僕は妙生存予想ってわけでもなかったよ(僕は2d妙を守ってた狩ではない) 兵は修黒打てない予想だった。旅修陣営に説得力があるかって話になるから。僕はそこを見込んでの、統一修希望だった ★年 2dは結局どういう展開を想定してたの? >>801>>817>>819>>821読んでる。そういう見方も了解 >>821羊 その布教は普通に黒要素だと思ってるよ。僕とお揃いの罪 |
829. 行商人 アルビン 00:39
![]() |
![]() |
クララさんの疑いはよく分かっていませんが、吊りやすい私にたくさんの可能性を考えて考察をするのは、あまり狼には見えていません。 良く分からないと言って適当に吊れば良かったと思います。 逆に、カタリナさんの疑いが引っ掛かりました。 遅れたのは申し訳ないですが、私を白く見ていたのに、それだけで吊るのは怪しく思います。 ただカタリナさんは今まで言っていることが分かりやすく村っぽかったので、悩んでいます |
830. シスター フリーデル 00:42
![]() |
![]() |
遅くなってごめんなさい。決定確認。 明日は時間とれるはずだけど、喉勿体ないからとりあえず更新までに言えるところまで言いたい 「思考が理解できない」って言って黒とする考え方が、私とは違うから共感できない…のかもしれないけど、やっぱり者が気になるわ |
831. 行商人 アルビン 00:43
![]() |
![]() |
カタリナさんの私吊りは、皆さんで検討していただきたいと思っています。 ペーターさんは、昨日今日は村のことを考えていそうに思いました。 ヨアヒムさんも狼っぽい言動はなく、村を守ろうとしていたので、やっぱり違うように思ってます。 |
832. 青年 ヨアヒム 00:44
次の日へ
![]() |
![]() |
【本決定見てる】 >>757下段に関しては、僕は弁解できない。そこは僕の黒要素だし、兵の真を拾えなかった呪い >>829商 羊>>808は、僕は逆の感想で、商を今日吊っていいとしたら、自由契約にするって意味だけだと思うよ。むしろ正直に思う |