プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
村長 ヴァルター は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
村娘 パメラ は 行商人 アルビン に投票した。
旅人 ニコラス は 行商人 アルビン に投票した。
少女 リーザ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
村長 ヴァルター は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
村娘 パメラ は 行商人 アルビン に投票した。
旅人 ニコラス は 行商人 アルビン に投票した。
少女 リーザ は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ、1票。
行商人 アルビン、8票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、8票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、司書 クララ、村長 ヴァルター、農夫 ヤコブ、村娘 パメラ、旅人 ニコラス、少女 リーザ の 7 名。
1034. パン屋 オットー 22:16
![]() |
![]() |
【狼の内訳全部分かりました】 >>ALL ★すぐ結果出したほうがいいですか?吊り先セットするだけの作業ゲーになって沈黙村になるよりは、結果伏せて殴り合い&探り合いしたほうがゲーム的に楽しいのでは?とか考えたんですけど。長とか、どっちがLWか推理楽しみたいようだったし。即開示の声が大きければ開示します >>狼 一応、投了はないですよね?なければ周りも巻き込んで屋書との殴り合いコース楽しみましょう |
農夫 ヤコブ 22:18
![]() |
![]() |
独り言確認オッケー! 狼さま、並びにすべての村のみなさま。 独り言誤爆してしまい、誠に申し訳ありません。 人狼する資格なしだ。 本当に申し訳ない。 できるなら、要素にとらずにスルーしてほしい… 本当に本当に申し訳ありません |
1036. 村娘 パメラ 22:19
![]() |
![]() |
>>1034 パメと農視点、屋破綻の可能性があるのでちゃんと出して! じゃないと、マジ困るからぁww パメに黒出たり農に白出たらパメラは殴り合い楽しむよぉ。 人狼に投了は無いというのが楽天家ゲルトの唯一の発言だった!安価は省略~ |
1038. パン屋 オットー 22:27
![]() |
![]() |
>>1036娘 ですよね。【ヤコブは人間でした】 白圧殺完了。羊-商-娘の3wです パメちゃんはオットー&クララとの殴り合いコース。一応、言い分は聞きますが、▼娘にセットしてます >>1035長 商の色を隠すほうが、私偽を追わせられますからね。「もしかして商白だったんじゃないか?吊られ際の反応とか白っぽかったし」っていうのが、あの吊られ方だった訳です。なので狼は私を残して霊襲撃がセオリーです |
1040. 村娘 パメラ 22:39
![]() |
![]() |
>>1038 なん……だと!?あはは、屋、その冗談は人が悪いよ~ww見間違いとかうwwけwwるww。え、マジ?あ~マジかぁ。。。 そしたら青は真確定だから書は狼だね~。てゆ~か、書羊だったら>>343これやっぱり、おもくそ赤窓に引き摺られた発言じゃ~んww吊っとけばよかったZE☆ミ そして農もやっぱり白で良い。一昨日超マジでみたしぃ。 頑張ってX探して提案するから結論出るまで黙る~>< |
1041. 司書 クララ 22:39
![]() |
![]() |
パメラ〜( º言º)ふぁっふぁっふぁっ! 農狼だったとしても、農の考察スタイルとあの熱い感じでやられたら、オットー即抜きが成立してたら私には捕まえられなかったと思うw そのくらい白かったw 特にここ2日はシャイニングだったw 【▼娘セット】 |
パン屋 オットー 22:43
![]() |
![]() |
クララの沈黙が怖えぇwwww 誤爆ってたらほぼ全滅やからな。まさか妙で囲えてなかった?パメラが本気で殴り勝たないと勝てない構図になって悩んでるとかやめてくれよ と思ったら出てきた。大丈夫よね???www |
1042. 村長 ヴァルター 22:43
![]() |
![]() |
今から見直すと娘から羊への触れ方は同陣営のフォローに見えるのう… こんな状況でなければ完全に読み違えてた… ミスリードさせるための優しさじゃったんじゃなぁ…(;ω;) |
1043. 農夫 ヤコブ 22:45
![]() |
![]() |
屋はやっぱり真やった 昨日旅がいうちょったこと分かったわ。 屋真やと今日の色の結果みてからでも間に合うけ、 青真ケアの書やったんか。 でも、そうすると屋真視点余裕がなくなるけ 結局最終日占決めうちやん? なら、昨日一昨日で決め打つのが最終的に村で残される人のため考えたらよくない? 決めうつならいつやっても一緒やん? |
1044. パン屋 オットー 22:51
![]() |
![]() |
戦術論ですけど、普通、決め打った後はケアしません。「決め打ち」とは、文字通り占い師の真を決め打つことなので、▼書は決め打ち進行からするとやや歪んでます。縄余裕を一回白に使ってるだけで、結局屋の真視点でいくなら回り道です。一応メリットとして、屋偽で囲えてなかった場合、屋が誤爆してくれるかもという旨みはあります。それはどちらかというと「決め打ち」ではなく「両視点追い(青真切らない)」ですけどね。 |
1047. 旅人 ニコラス 10:15
![]() |
![]() |
屋>>1045 私の認識ですが、途中回り道をしようが結果は勝ちか負けかなので、必ず勝利するのであれば▼書が決め打ち進行から歪んだ吊りとは思っていません。 もちろん、ヒューマンエラーにより負ける可能性は上がりますが、それを言い始めると進行の話ができなくなるので。 |
1048. 旅人 ニコラス 10:20
![]() |
![]() |
屋決め打ち=屋真の場合にできる限り勝率を高める進行をすること と解釈しているので、どちらにせよ100%なら白吊りだろうが決め打ちに反していないと思っています。 最終日に残された村人が決め打ちを翻す可能性については、「決め打ちを崩さない」と皆で宣誓しましょうと昨日▼書とともに提案していますので、これにより防ぐ形ですね。 |
1049. 司書 クララ 10:27
![]() |
![]() |
ニコラスのその主張だと、仮に青真だとした時にも商農娘のいずれかが書の相方ならば屋真を崩さずに最悪の青真ルートもケア出来るってことかな。 そう考えると、戦術として分からなくもないか。 |
1051. 旅人 ニコラス 10:36
![]() |
![]() |
ちなみに、屋狂のパターンで人外がミスをした場合には、屋の片白をもう一人吊ることも可能でした。 ▼書を最終日に回すと、屋狂の場合にPPされるので、最後に残すのは屋視点の狼でないとだめですね。 屋→商黒出しならば、アルビンを最終日に回すと安全です。 あと、農娘商に手を付けるのは占い結果で色を付けてからでないと「昨日吊ったのが村人だったから縄余裕がない」という主張を許してしまうので避けます。 |
1052. パン屋 オットー 10:51
![]() |
![]() |
宣誓にどれだけ拘束力があるかにかかってるかな。上手い潜伏狼に誘導されたら最終日は五分五分な気がする。そこまでに狼吊り終えればもちろん安全だけど。商位置に娘みたいなPLがいた場合、やっぱ怖いかな。 全員がニコラスレベルなら心配も無いんだろうけど、このゲームはプレゼン、説得、交渉、演技がベースになってるから、そうそう簡単に割り切って進行できない気もするよ。宣誓は妙のいう99%が正直なとこだと思う |
1054. パン屋 オットー 11:04
![]() |
![]() |
場数踏むと安定進行の重要性に気がつくからね。この村だと旅は経験値という意味でハイスキルに属すると思うよ。自分はスキルなんてものは熱量さえあれば勝手に付いてくるものだと思ってる。進行に疎かろうが、盤面考察が苦手だろうが、本気で精査と発言を繰り返してるうちに、本人のポテンシャル以上のパフォーマンスが出ると思ってる。商長に発破かけたのは自分が熱量>スキル論者だから。経験浅くても情熱があれば勝てる |
1056. パン屋 オットー 11:09
![]() |
![]() |
だから全力投球してる人は陣営関係なく尊敬するし、epでもアツく語れる。お互いやり切った後の感想戦は楽しいよね。今回の自分の反省は萎える発言かな。あそこで農に叱って貰って冷静に戻れた。基本、毎回全力投球するけど、空回りすることもままあるゲームだから。それにめげずに何度もチャレンジしてればスキルは自ずと上がってくる。ヘイト集めるのもいい経験だし、ヘイト避けて負けるのも教訓。この村にはお手本PLが多い |
1057. パン屋 オットー 11:13
![]() |
![]() |
>>1055そこまで考慮してたなら、あとはその進行案を村に受け入れてもらうプレゼンだな。人外にヒント与えるのが怖いって理由であまり話せなかったみたいだけど。灰吊りなんかは本当にいい案だったから全力で修を説得してれば進行変わった可能性あるよ |
1058. 旅人 ニコラス 11:15
![]() |
![]() |
3d▼書もあり発言は、占い師候補の発言をあまり精査していなかったので出た発言でもありましたが、特に言う必要はなかったとは反省しています。 言い訳するなら、▼書はしないという空気だったので青真に備えてバランスを取りに行ったものだったのですが、それなら発言見てからでも良かったです。 |
1060. パン屋 オットー 11:26
![]() |
![]() |
仮に青が真なら「羊=真」発言は喉使ってでも訂正すればよかった。対抗から殴られてもそこスルーしてるから、狂人に見られたと思う。占い理由なんかは言い方次第では真取れたと思うけどな。黒出した直後の気合いは結構感じだけど、その後の早速感はやっぱ羊に縄がいくのを避けたかったんだろうな |
1062. パン屋 オットー 11:37
![]() |
![]() |
>>1061その感情が伝わるのも、結局自分がそこまでに全力投球してたからこそで、正直スキル関係ないんよね。今回大きかったのは、年のCO。勘違いだったとはいえ、タイミング的には最高だったと思う。縄増えて仕事終わった後だし、灰が狭まるし、流石に神父乗っ取りはリスクありすぎだから狼はやらないでしょう。修なんかは警戒してたみたいだけど。自分なら噛まれる前(GJ直後)に出てるな。屋を真狼の世論だったし |
1063. 農夫 ヤコブ 12:40
![]() |
![]() |
手順追うのも分かるんやけど、それで最終日残った灰の思考ブレに響かんかなとも思うんよな。 狼的には生き残るためには村をつらないけんくて、最終日くるの考えたら 説得しやすそう、思考がブレそうなこと残すなって。 旅は高スキルなのは分かるし、手順で吊ったと割りきって最終日改めて判断できるんかもしれんけど、 あれ?あのとき屋決めうちやったのになんで吊ったんだっけ?とかなったとき、疑心暗鬼が生まれちゃうんやな |
1064. 農夫 ヤコブ 12:43
![]() |
![]() |
かなーと。 自分に自信のない人程そういう思考に陥るというか、自分が間違えたら負けるっちプレッシャーとあいまって 変な思考になるときあるんよな。 今回は屋残すなら決めうち必須やし、自分が噛まれる前に整理して話せないと 最終日の村に負担かけすぎやないかと思うんでよ。 例えば長とかね。自信ない人ほど自分の思考が信じれなく、回りも信じれんくなると思うよ。 |
1065. 農夫 ヤコブ 12:49
![]() |
![]() |
灰吊りは利点あったなと思うわ。 普通は羊黒を確実にした方が村の思考安定のためにはいいんやけど、 今回は年が狩で屋守ってGJやったけ、屋の白役は確実。つまり羊は黒確定。 の場面やったけね。気づかんで申し訳ない そのときの完灰っち妙娘やったよね?屋視点の灰で青真ケア的な思考なら、俺吊りになったかもしれんなー。 |
1066. 農夫 ヤコブ 12:55
![]() |
![]() |
>>1053長 こういう思考回しが利になるとは限らんくない? むしろ敵陣営を助けてしまうこともあると思うけ。 まぁ、経験してきた村の違いもあるやろうし、どういう風に戦ってきたか、っちゅーのもあると思う。 俺長のことめっちゃ殴ったけど、3d?の票われたくない!屋はどこつりたかった?羊?なら羊でいい!は本当村感情でてて真っ白やったよ。 どこが村感情かっちゆったら、まず票われたくないっちとこ。 自分が |
パン屋 オットー 13:22
![]() |
![]() |
パメラがどうやって屋偽理論展開するか分からないけど、屋の発言に偽要素あるとすれば>>877 【▼書を吊る条件はLWを見つけて吊ること】本来は【2w見つけて吊ること】のほうが自然。書狼前提で話してる様に見える。まぁいくらでも言い逃れできるレベルの発言ですけど。 |
1069. パン屋 オットー 13:27
![]() |
![]() |
>>1068普通はランで票見れたほうが考察材料になるけど、今回は屋GJを知ってる狼が、青吊っても翌日狩COからのGJ位置露呈で屋白、羊黒分かっちゃうから、むしろ羊に投票する(屋青の信用勝負路線)という可能性もあって、なかなか難しいです。普通に考えたら羊投票が白く見えるけど、今回はそこまで投票が材料にならない盤面でしたね |
1071. 司書 クララ 15:53
![]() |
![]() |
あ、それは危険とかそういう以前の問題で、あの日は▼書か▼青か▼羊かの選択肢で色々議論したにもかかわらず、まさかのランという結末が、その日1日の議論って何だったの?無駄なの?っていうただの不満な気持ちw |
1072. 村娘 パメラ 16:08
![]() |
![]() |
今日も可愛パメラだよぉ~。 狼陣営も村陣営も!終わった雰囲気で話すなぁ!! パメラは未だ諦めてないからね! 鳩言うこと聞かないし、▼リアル気味だけどパメラは頑張るよ!褒めろぉ>< まず前提。今日パメが吊られても明日が来れば全視点で屋破綻。 商狼ならワァオォォ~ッンが発生しないから書吊っておしまい。 だからパメラは今日はXを探すお仕事! 言っとくけど、JKをMック以外で働かせるの犯罪だかんね! |
1073. 村娘 パメラ 16:15
![]() |
![]() |
まず屋の偽要素だけど、ゴメ!粗ないと思う! 白しか出してない狂人だし、根本的にPLスキルが高すぎるww でもパメが信じて貰うにはまず屋の偽を示さないとだから2点ほど。 一つ目は>>945の妙占とその理由。 パメ、妙なら正直妙のほうが白いかなぁ~とかも思うけどぉ! でも、農妙なら農のほうが白くない?>>869からの雑感見ても、 >>881から屋の中での最白は多分農だったっぽいじゃん? |
1074. パン屋 オットー 16:19
![]() |
![]() |
パメラの熱量は敵陣営ながら尊敬してますよ。@9あるので、時間あるときにやりましょう。娘視点、商狼はあり得ないですね。青真ですから。お茶目な勘違いを演出するところがニクい。屋の偽要素、拾えたら持ってきてください。Xを探すのは屋とやり合うのは得策でないと判断したのかな?X吊りを主張する前にまず▼書のプレゼンでしょうね。私の真を覆せない限り、私の白は吊れませんから、ファイト!(Mックも結構激務な件) |
1075. 村娘 パメラ 16:19
![]() |
![]() |
白圧殺に向かうには黒を引きたくない大切な場面だしぃ、 妙>農を拾えるだけの理由は何かなって思ったけどぉ、 >>945妙占の理由がパメからの質問回答にブレがなかったから。 でもパメがした質問って屋が元から拾ってた要素の確認であって、 それにより妙の白が上昇するとは思えないんだけどぉ。 少なくとも>>871の「潜伏狼の可能性は充分ある」を覆す理由ではない! というか屋にしては理由超軽いしぃww |
1076. 村娘 パメラ 16:23
![]() |
![]() |
屋狂なら青からの黒である書は良いとしてぇ、残り1w(草じゃないよ!)を囲えているか心配な局面。 最白の農を敢えて外し妙を占いに行ったと思うんだけど、どーお? 民意も旅>>902長>>906妙>>919パメ>>938が農白。農は商黒FOのみ。修は希望無。 唯一>>935の書のみ妙を上げてるけど、これは屋が囲った狼。 狼からの「妙に白出して!」という指示と見て、急遽妙占に変えたぽくなくない? |
シスター フリーデル 16:23
![]() |
![]() |
忙しくなってしまってて、ろくに参加できずにホントにすみません。心から皆さんにお詫びです…。 む〜〜?なにこの地上のマッタリ感は? ヨァさんが真占い師だと私は思ってたので、灰吊りは怖いし、クララにお縄についてもらうための羊吊り宣言だったんだけど…。 え〜、私の推理まちがってたかな?? クララが人狼でなきゃ噛むタイミングじゃない気がするんだけどー。 |
1077. パン屋 オットー 16:24
![]() |
![]() |
結果先出しを優先しましたから短文に込めてますけどね。妙狼ならあそこまで考えて全占い師の占い希望第二まで出さないでしょう。「思考がトレースできないから」とか何とか理由を付けて適当に出せるはず。そこの村由来の熱量を評価したのです。初日から真剣に占い先を考えていた。娘とのやりとりで、そこは新たに拾えた白要素でした。もちろん悩みましたよ。ギリギリまで悩んで、直前に変えましたからね。理由も長文では書けません |
1078. 村娘 パメラ 16:26
![]() |
![]() |
二つ目は今朝の>>1034。屋真だった場合このお遊びは超悪趣味じゃない? 発表を先伸ばしして村が推理を楽しむ雰囲気だったかってゆ~と、ないと思うよ。 昨日の段階で当事者であるパメ、農でさえ喉余りMAXだからねぇww 皆も今話してたけど(パメも混ぜろぉ!)屋って3dにあんな熱さを見せるPLだしぃ、 4d5dも一貫して「狼に覆されること」を心配してるわけじゃん。 そこでのお遊び提案はもんにょり。 |
1079. 村娘 パメラ 16:27
![]() |
![]() |
一応、屋真の場合でもメリットはあるよ。農VSパメで殴りあえば屋偽論は展開されないじゃん。 屋はずっとそれを警戒していたからねぇ。でもこのメリットは屋偽でも同じ。 というか、屋偽の時のほうが屋偽論出された時に困るわけでぇ~、そんな疑惑撒くなら屋は普通に発表するよぉ。そーゆー人だよ、屋は。 つーか、屋真なら普通にパメと殴り愛しても勝てるっしょw少なくとも囲った狼からのバックアップはあるだろうしぃ。 |
シスター フリーデル 16:28
![]() |
![]() |
パメラさん視点、偽の占い師2名に白貰ってるJacobは相当怪しいよ…なぜ白いのだ…。 なんだろう、パメラさんって謎の白さと謎の黒さがある人よね。最初っからずっと気になった人だわー。 |
1080. 村娘 パメラ 16:29
![]() |
![]() |
むしろこの真偽両面時で発生するメリットよりもぉ、屋は時間稼ぎしたかったと思うよぉ。 仮に狼を囲えてなくてー、判定間違えたら今日▼狼、明日▼書で終わっちゃうからさぁ。 それが怖くて屋は「悩んでるアピ」をしてたと思うの。雑感とか、>>883とか。 今日朝一発表を伏せておけば、ゆっくり考えて白出せるから、その意味での提案カナって思っちゃう。 パメの>>1034は屋の背中押しちゃったかなぁ。てへぺろ☆ |
1081. パン屋 オットー 16:31
![]() |
![]() |
遊び心というか、単純に寡黙村が嫌いなだけです。実際、私の結果見てepモード入っちゃった。だから訊きまきたよね?即開示を求めるなら開示すると。もんにょり言われても困ります。仮に私が書の発言を見てから発表するつもりなら、まだ説明はつきますけどね?書より先に結果出してます。あと、私狂なら黒打ち安定です。明日が来たら私破綻して全滅の危機があるのに、わざわざ白圧殺完了ですよ?なぜ黒打たない?真だからです |
1082. 村娘 パメラ 16:31
![]() |
![]() |
まぁ2つ目は邪推感あるけれど、1つ目は考えて貰ってもいいと思ってっから、村の人お願い>< 次はX探しね。屋偽だと青真だから商白だし、書黒。 農が黒でなければXは必ずいる!パメはそれを見つけるの。ばっちゃの名に懸けて! で、まず農が白い理由なんだけれど、省略していい?もうこれみんな言ってるけど白でいいよ。 屋破綻があるなら>>988が信憑性を持つし、>>856だし、そもパメの中で農≠羊だし。 |
1083. 村娘 パメラ 16:33
![]() |
![]() |
一応、4dでパメラの中の農白が決まった理由を足しておくと、農がパメ理解できないのがマジだってわかったからww >>708「俺が内容寡黙~」だけどぉ(繊細なところ触れてゴメ)、これが例示になるのって屋が本当に内容寡黙だと思ってなくて、 後ろで全く納得できていないからなんだよぉ。 戦術論は狼でも云々っていう思想はあまりなくて、村利戦術提案し続ければ勝てるっていうスタンスじゃん。 この理系め。。。 |
1084. 村娘 パメラ 16:35
![]() |
![]() |
次、長。 長さぁ、>>1035これ超黒いかんねwww>>1009大嘘じゃんw 何で屋の結果見る前に私セットしてんのw超うけるww でも、長黒だと自分への白で屋偽分かってるわけで~そこで屋襲撃GJありえなくない? というか、農が>>1066で言ってるけど、これほんと白い。あと、長の変更原因で羊吊られたら狼的にマジ草生えないからww 長はホントに天然さんなだけと判断。エピでパンチね♪ |
1085. 村娘 パメラ 16:38
![]() |
![]() |
悩ましいのは旅と妙。 旅は>>727もあって白目。そも、旅狼、青真なら、青の言い訳捕まえて速攻殴り倒せばいいわけで~、ちょっと様子見してたのは狼っぽくな~い。 あと>>677とか?書黒見えた今、この切れ大きいじゃ~ん。 黒拾うなら4d以降の書吊提案が「2w囲えてるよ~ww」メッセとも取れるけど、 手順として正しいし>>1006マジオコっぽいしねぇ(パメは>>992で農吊理想って言ってっかんね!) |
1086. 村娘 パメラ 16:41
![]() |
![]() |
妙ちゃんは3dの▼羊を出した時のタイミングが白いんだよねぇ。 >>810を見ると、妙ちゃんの票は羊の3票目。状況によっては羊吊に急速に流れる場面。 ここで▼羊を出せるのは滅茶苦茶白い。 黒要素を拾うとすると>>335の説明がとても濃いのは羊庇いとも取れなくない。 1d2d書とのやり取りはラインキリとしてはちょうどいい塩梅とも見えるにゃ~。 |
1087. 村娘 パメラ 16:43
![]() |
![]() |
特に>>586が疑問で、書をロック気味のパメの書評を聞いてなんか参考に成るのかにゃ感が強く、むしろパメがどのくらい仲間の書を疑ってるのか確かめに来た説ある?ないか~。 >>935の書が●妙なのも黒要素だけど、旅と悩んでいる今、旅黒なら書は適当に希望出しとけば良いし、決定打にはならないにゃぁorz。 |
1088. パン屋 オットー 16:44
![]() |
![]() |
なぜ私は羊吊りを頑なに主張したのでしょうか?青真-羊狼に見えてるなら、黒スト狙える▼羊をなぜ強行しようとした?ランダム投票なら青に入れてもよかったはず。狂人の動きにしては村利過ぎませんか?そもそも何で私が吊られに動かず羊を殴りまくって吊らせようとするのでしょうか。私が狂人なら熱量は1/3で真取りに行かず白位置に黒打って破綻して吊られますよ。噛まれるほどの真アピ、GJは偶然の産物で狼不利な動きです |
1089. 村娘 パメラ 16:46
![]() |
![]() |
旅妙の比較でもう一個気になるのは>>404への感想?羊狼だった今、これは明確な「白アピ」だったわけだけどぉ、 これを拾ってるのが農、妙、旅なんだ~よね。 白アピって拾われなければ意味がないわけでぇ、仲間がした白アピは疑われない程度に触ってあげるのがイイよね~。 妙は>>417で「偽なら上手い」っていう、白アピしない設定羊に対して理想的な拾い方をしてるよねぇ。 零れた白として拾ってるじゃん。 |
1090. 村娘 パメラ 16:49
![]() |
![]() |
対して旅は>>477で「演技臭くて真目下がった」とのことで、こっちはマイナス評。ちなみに、パメラも演技臭いと思ったww で、この後妙ちゃんは>>482で旅に確認にいって旅の回答が>>506。 この時狼は羊上げたかったのか、ライン切したかったのかで考えると~、 多分羊を上げたかったんじゃないかなぁと思うんだよねぇ。この日、占噛みに来てるじゃん(誤認だったけど)。 喉端 屋ゴメw喉ないの! |
1091. 村娘 パメラ 16:52
![]() |
![]() |
▲占なら占師評がフラットな方が狩負担だし、狩が霊守に逃げるかもだし~? 村がどの占師を真目で見てるかで成功率だいぶ変わるし~。 そういう意味で、妙ちゃんが感覚論と知りつつ旅に言語化を求めたのは、 そんな部分もあったのでは~という、そんなヤーツ! まぁそんなわけで、パメのFAは【羊・書・妙】! で、2w(草じゃないよ)生存なのでパメラ吊るとワンワンされちゃうわけでぇ。 【今日▼書しません?】@2 |
1092. パン屋 オットー 16:59
![]() |
![]() |
拍手 娘のスキルの高さというより、熱量に賞賛です。ここまで言われたら村はワンチャン▼書に傾くかも?よく探しましたね。あなた負けても私は高評価ですよ。墓下の皆さんとも早めに会って感想戦したいので、このまま吊られて下さい。私を偽にしようとしたところが特にGJ。諦めない姿勢、本当に好きです。感想戦で色々語りましょう@5 |
シスター フリーデル 17:10
![]() |
![]() |
パメラさん、私もそう思ったんですよね›クララ黒、カタリナ上げいずれかっていう説 私はクララ黒がめっちゃ気になったのでそこに熱量持ってましたが (この村、「熱量」が流行りそうな予感) |
1093. パン屋 オットー 17:10
![]() |
![]() |
あと、私はスキルが高いわけではなく、占い師として普通のことをやってるだけです。変に視点作らずに済むから、自ずと信用差が生まれます。青は真視点をかぶって色々こじつけないといけないので、私より負担がでかい。占い理由、結果からの考察伸ばし、強引に出すのはなかなか難しいし、そこの発想に行き着けなかったのでしょう。吊られるという最低限の仕事をしたという点で、青も評価はしてます |
シスター フリーデル 17:16
![]() |
![]() |
最低限の仕事ではないのだ! ヨァさんは私の心はぐっと掴んだのだ! ホントなのだバカボンのパパなのだ! …もしヨァさんが狂人なら… (´・ω・`)私一人だけ騙されたことになるんだよね… |
1094. パン屋 オットー 17:17
![]() |
![]() |
本来は娘は、青真のプレゼンをしないといかなかったわけですが、狂人過ぎて諦めたようですね。「羊=真」って発言、真から出ますかね?ワンチャン狼に見てもらえれば釣り縄消費できるという狂アピにしか見えませんよ。あの失言に弁解あれば、欲しいですけどね。喉ないでしょうから青真プレゼンは強要しません。真っ向から私を殴りに来たのは偉い@3 |
村娘 パメラ 17:21
![]() |
![]() |
青の名誉のために言っとくけどぉ〜! 青結構頑張ってたかんね!屋がうますぎるのと、誤認GJというアクシデントを完璧に乗りこなしてるせいでひっくり返すの無理目なんだもーん。青>屋を証明したら喉足んないってばぁ。 |
1095. 少女 リーザ 18:36
![]() |
![]() |
娘>>1086 私のログに説明内容が不足してる部分ってどこかありました? 拾った要素はほぼ全て言語化しつつ、ログに落としました。 その部分〝だけ〟説明が丁寧=〝庇い〟ならわかります。 ただその部分のみの抽出自体は恣意的だよー。 |
1096. 少女 リーザ 18:36
![]() |
![]() |
>>1087 意図は>>586で書いてある通りね。 自分への目線を軸に、娘単体から要素を取ること+書評があれば2人をより精査しやすくなると思ってたね。 それと、「書をロック気味のパメの書評」はみんなに聞いて見たら良いよ。>>586時点で娘が書を黒ロックしていたと捉えることができる灰はいないはずだよ。 ALL★娘が書を黒ロックしていたと捉えることができる文章を見つけることができる? |
1097. 少女 リーザ 18:37
![]() |
![]() |
私の見解では、>>343〝のみ〟だと思うんだよね。 要点がまとまっているのは、>>376『どうしても「赤で騙り狼と話したの引っ張っちゃった?」ていう疑惑』 この思考軸ならば、【羊黒仮定の黒位置懸念】だよね。 これを占真贋が出ていなかった1Dからの継続した黒視とは私は捉えることができないね。 |
1098. 少女 リーザ 18:37
![]() |
![]() |
これは私の質問の時系列的には後の要素だけど>>538ならば、羊は相対的に偽であっても〝狂人〟 つまり、あの時点での娘からの書黒視は〝一切ないはず〟 私が娘→書の疑いの尺度を探っていたと捉えるのは〝塗り〟だね。 |
1099. 少女 リーザ 18:38
![]() |
![]() |
>>1089 羊の感情偽装を見破れなかったのは私の落ち度だけど、神>>540に対して、妙>>552>>554>>555でそう思った理由は説明してるつもりだよ。 結果論黒要素なら、ロジックは必要ない。 とこんな感じの弁明で許してね。 |
1101. 旅人 ニコラス 19:40
![]() |
![]() |
娘>>1091 パメラが本当に望むなら書→妙→娘の吊り順でもいいです。 その場合最終日になったら一切の抵抗をせず吊りを受け入れることが条件ですが、それでもよいのであれば。 それが嫌ならば今日吊られてください。 |
1103. 旅人 ニコラス 19:51
![]() |
![]() |
だから商吊ってからこの吊り順するのはダメなんですよね、正直。 もしこの手順を踏むなら、明日妙vs娘の(青真を前提とした)殴り合いです。 あくまでパメラに最終日抵抗は許さないことを伝えたくて上の発言になりました。 |
1104. パン屋 オットー 19:54
![]() |
![]() |
無駄に長引かせて娘に勝機与えるより、今日吊ったほうがいいんですけど。屋視点は。どうもこの村は青真を追いたがる(旅)。とりあえず、これで▼妙▼書になっても、娘から自吊り容認は口約束ですし、敢えて遠回りする旅はブレブレとしか思えません。屋真って決め打ってないんですよね本音は。そこはっきりさせてください。進行グダグダになって負けても知りません。 |
1105. パン屋 オットー 20:03
![]() |
![]() |
そもそもこのゲームに約束とか宣誓って発想がおかしくないですか?思考停止なんですけど。「私は3日後に必ず吊られることを誓います」っていうの聞いたことないんですが、旅の進行ではよくやるんですか?珍しい文化です。とりあえず私が言いたいことって大体言ったので、後は皆さんにお任せしますよ。@1は何に使うか考えます。よっぽどな塗りが来たら殴り返しますけど、娘の主張はこじつけばかりでクリーンヒットは無かったです |
1107. 旅人 ニコラス 20:09
![]() |
![]() |
むしろ私がパメラの立ち位置で村人なら自分から言いますね。 「最終日に私が泣こうが喚こうが無慈悲に吊ってもらって構わないので、書→妙で吊ってください」と。 あと思考停止なのは一昨日の▼羊や昨日の▼商なので。 最終的には私も思考停止したので同類ですが。 |
1108. 村娘 パメラ 20:10
![]() |
![]() |
>>1101 もちろん!パメ視点、今日パメラが吊られたら村負けちゃうの!!!パメラの推理力残念だし手順分かんないし、なんならそんな提案してくれるニコちんが狼で遊ばれてるだけではとか思ったりもするけれど! それでも今日パメラは絶対に吊られちゃダメなの!!! 村の命運をパメのポンコツ推理に掛けてもらうのは申し訳ないけど、今日100%負けちゃうパメ吊よりもよっぽどマシだよ! 【書→妙→パメ】を希望! |
1109. パン屋 オットー 20:16
![]() |
![]() |
もう枯らしてもい気分になったので。仮に「吊りに抵抗しません」って宣言を貰って、最終日になったと仮定します。そこで翻して「私吊られたら村負けるので▼誰々」といわれて押し返されたとき「約束と違うじゃんかよ」って相手を責められないですよ。寧ろそんな言質に満足して進行曲げた村の責任です。思考停止って言葉が引っかかるなら変えます。とりあえず探りの一発だったと思いますが、旅の軽率な発言には何度か驚かされてます |
1112. 旅人 ニコラス 20:26
![]() |
![]() |
「抵抗しません」というのはちょっと違いましたかね。 正確には>>1107のように「抵抗しても吊ってください」という方がいいです。 どうせ今回は今日▼娘になるでしょうから詮無きことですが。 |
1113. 司書 クララ 20:29
![]() |
![]() |
ニコラスに草w すべての可能性を考え勝率を高めたい、ていう考えなのはよく分かった。 でも結局旅がやってるのは「決着の先延ばし」なんだよね。 屋真なら▼娘でエピ。 青真を少しでも追えるのであれば▼書も致し方ないけど。 そうじゃないって言うから草だよw 旅が今屋真からブレてるように、仮に▼書妙と進んで最終日残った村が、娘狼に言いくるめられる事もありえるのが人狼ゲームよ。 最終日の魔物っているから。 |
村娘 パメラ 20:32
![]() |
![]() |
>>1112ニコちん!諦めないでよぉ~ww 確かにパメラ手順適当で、ニコちんの言ってること理解できてなかったとこもあるけどさぁ! 流石にこれは分かってたよ!その為の@2喉だし!ただ泣き落としはもうちょっと後半の方が有効かなぁって思ってただけでぇ← 因みに残りの1喉は投了遺言失敗用。 パメは諦めない! |
1114. 司書 クララ 20:33
![]() |
![]() |
で、娘と殴り合いしようと思ったけどあまり私には触れてくれてないのねww 寂しいw 「赤窓引っ張ってる」疑惑だけか。 反論したいけど勘違いの証明って難しいなw 強いていえば、村自体が「この占い候補達なら自由占いがいい」てなってたからかな? 序盤の戦術論まわりって結局好みだしそこで白黒つかないって思ってるからまだあまりエンジンかかってなかったんだよね〜。 |
1115. 司書 クララ 20:44
![]() |
![]() |
あと>>1101旅の要求を快諾しちゃうのは黒。 X=妙に確信持てないと快諾できないはず。 娘村仮定、突如屋偽で考えなきゃいけなくて、半日で導き出したのが羊書妙なわけじゃん。 自信無いのが普通じゃないかな。 今日娘がX=妙と結論づけたのは、それ以外の旅長農を味方につける為ね。 Xを曖昧にすればXの対象者は味方にできないからね。 農vs娘は勝ち目薄いと悟ったので、妙をXに仕立てた。 |
1116. 司書 クララ 20:51
![]() |
![]() |
赤窓云々で言うなら逆に>>256娘ね。 私は>>253の理由で羊を非狂取ってたから>>256娘の羊の非狼論が不思議だった。 でも今考えれば、赤窓で話してて「羊はおどおど系じゃない」って知ってれば>>253の非狂要素は拾わないよね。 |
1117. 司書 クララ 20:59
![]() |
![]() |
でもまぁパメラは本当すごいと思う。 ここでこんなに考察だして、めっちゃ頑張ったね!!(褒めたよ) 最後まで楽しむっていいね♪ 墓下願望(プロ参照)は叶わなかったけどその分エピでははっちゃけたいなw |
1118. 農夫 ヤコブ 21:37
次の日へ
![]() |
![]() |
羊黒やけ、 旅>>427は狼同士ならいう必要ないんよね。1d羊に良印象をもっとった旅が 羊>>404>>412にたいして、鋭く突っ込む必要性がないけ。 また、質問から納得の体制に入るのではなく、>>477で真目が落ちると発言 羊の農占の理由は 色がばれた時も囲いを追わせるため 白だしにより農からの信頼を得られて、疑いの目が弱まればラッキー やと思うんやけど、農の羊の印象がよくなっちょらんのに>> |