農夫 ヤコブ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
木こり トーマス は 仕立て屋 エルナ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
負傷兵 シモン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
シスター フリーデル は 仕立て屋 エルナ に投票した。
木こり トーマス は 仕立て屋 エルナ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
負傷兵 シモン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
シスター フリーデル は 仕立て屋 エルナ に投票した。
少女 リーザ、1票。
仕立て屋 エルナ、7票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、7票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ は、農夫 ヤコブ を占った。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、農夫 ヤコブ、木こり トーマス、ならず者 ディーター、少女 リーザ、負傷兵 シモン、シスター フリーデル の 6 名。
310. 農夫 ヤコブ 22:20
![]() |
![]() |
【改めて非占霊CO】 レジ噛みってことは詰み回避かー。無難やね。 妙は白とは思ったが占か。 で、者が霊と。 【占霊結果確認】 服黒か、白アピだったんなー。そこは節穴アイ。 相方って割かし白位置?や、2狼だし確定でも無し。 |
311. 負傷兵 シモン 22:22
![]() |
![]() |
遺言見てきましたが レジさん遺言ないのは非能と見て良いんですよね?ね? リザさん占い師 ディさん霊能者 欠けを考えないなら(考えたくない) エルさん黒ヤコさん白判定なので、残りフリさん、トマさんどちらかLWってことですよね |
312. シスター フリーデル 22:22
![]() |
![]() |
占霊どちらも生存素晴らしい。 妙は霊だと思ったんですが、霊狼だと思ってたんですが、占でしたか。 服黒も把握してます。 それならば、▲宿は妥当ですね。 服白の場合、昨日時点で宿の非占が透けてしまったので▼服を出したのを少し悔やんでました。 兵樵を精査して今日終わらせますよ! |
313. 木こり トーマス 22:22
![]() |
![]() |
【もろかく!】よし。 で。今日も【〜〜に黒だす占いじゃない!】するのじゃないのか・・・(恥 紛らわしいので・・・ 【非占・非霊】明言しとく〜〜〜。 ディタの考察も無駄になった・・・・ |
314. 農夫 ヤコブ 22:24
![]() |
![]() |
まとめると。書非能前提だが 妙者農修樵兵|宿書服 占霊白灰灰灰|白白黒 灰は自分以外吊れば勝ちという構図、俺は灰から白一人打てば勝ちだな。まぁ考えはあるけどオープンしないほうがいい系? |
315. 少女 リーザ 22:26
![]() |
![]() |
妙者農修樵兵|宿服書 占霊白灰灰灰|村狼白 なお、客観目線ではクララさんが占霊の可能性が一応残りますし、他にもレアケはあるのかな。 レアケ排除でいきますけど、けっこう楽になりましたね。初日にエルナさん占わなくてよかったパターンでしょうか。 >ディーターさん まとめとか決定とかどうしますか?明日までの一貫性で考えるなら、ディーターさんの決定出しがいいと思ってます。 |
316. 負傷兵 シモン 22:27
![]() |
![]() |
俺もリザさんの俯瞰視点は霊能者か狼さんだと思ってましたー ディさんの被襲撃願望はブラフだったんですね ちなみに占い師はフリさんかなと思ってました いやでも騙りも出ず(エルさん黒なら出せなかったというところでしょうけど)占霊両生存でよかったです フリさんかトマさんなら現状▼トマさんですけど今日終わらせたいのでちゃんと考えます |
317. 少女 リーザ 22:28
![]() |
![]() |
おっと、ヤコブさんとかぶった。 で、ヤコブさんがまとめでもいいのか。自白なんだから、むしろそっちに先に聞くべきですね。失礼w いずれにしても私は明日はいないので、吊先はディーターさんとヤコブさんで決めてしまう方がいいと思います。 手順回りでやることもなくなってきましたし、適当に灰考察とかの思考は開示しちゃう予定ですが、伏せてほしければ言ってください。考慮します。 |
318. ならず者 ディーター 22:32
![]() |
![]() |
俺も役欠け考えたくないし妙占農白確定で今後行くつもりだぞ >>315 俺で行くか?票まとめで発言使ったほうが役に立ちそうな気はする。ただ、明後日鳩になってしまうかもしれん。すまん… >>316 手順とか詳しくないし灰見るの苦手なアピールして、SG位置に居たかったんだぜ… まぁ素で十分だったみたいだが |
319. 木こり トーマス 22:32
![]() |
![]() |
すごいヤナ感じを受けつつ。 昨日の感じは、リデルとシモンどっちかといえば、シモンなんだけど。 のんびり且つきっちりともう一度見てくるとしますか。 ヤコブも開示していいと思うよ〜。 眺めてるだけだとつまんないだろうし〜〜〜。 さて。明日に備えて寝ます。 |
320. 農夫 ヤコブ 22:34
![]() |
![]() |
まぁ最終的には今日は3人、明日は2人ですり合わせでいいかとは思う。 >>317ディタがいいならいいけど思ったことは言っていいぞ。 リザは噛まれるんでオープンでいいかなと俺は思う。 >>319まぁ俺はもともと登場自体が遅いからいつも道理やるか。 よし、ねる。 |
農夫 ヤコブ 22:36
![]() |
![]() |
ぶっちゃけ、SG枠農ができない人物像だとトマになるんだよな。 んー、修が農生かし考える?最終判断をどこにするか考えると危うさはある。 …宿農比較で宿消しってことは俺残しの方がよい、でも僅差だしな。樵ではない?わからんべ。ねるべ。 |
321. シスター フリーデル 07:21
![]() |
![]() |
◆兵 序盤の服との掛け合いは印象的です。 先見的な盤面推測から、黒引きよりも白引きの方が最終日が利があるという考え方から、白狙いの占い方針を打ち出した兵>>57 これに対して服>>59「初日に関しては黒狙いでもいいと思うけどどう?」 「黒狙い〝でも〟いい」→『黒狙い>白狙い』 「○○と思うけどどう?」→『検証要求姿勢』 |
322. シスター フリーデル 07:22
![]() |
![]() |
兵>>62 初日黒引きした場合と>>57の比較を行い説得+それから派生して服精査姿勢。 服>>65 確白襲撃懸念→白狙い否定黒狙い検証のスタンスは理解可能。しかし、「初日は」と付け加えた部分に「考えていなかった」と反論できていません。 |
323. シスター フリーデル 07:22
![]() |
![]() |
兵>>69では、ここに対してさらに追撃をかける形は、対象をより深く掘り下げようという意図が見え、作為的な切りならば>>65で対象の論を打ち負かした部分で満足して精査を切り上げる気がします。どちらかというと色の見えてない対象への精査>切りに見えました。 |
324. シスター フリーデル 07:23
![]() |
![]() |
一点気になるのは、盤面2.3番目手の白位置に占を当てる方針を提示したのに、>>133で【●服○宿】の点です。 ここが灰視と方針に齟齬が出てるのが気になってます。 ただ、>>140で黒引き潜伏を肯定した兵視点では、仲間を占に当てるのはデメリットしかないのもまた事実です。 樵と相対比較しても、兵の方が白く感じてます。 夜にはもう少し他も見て行くつもりです** |
325. シスター フリーデル 07:37
![]() |
![]() |
あー。 あと1つ多分これは反論できないと思いますが、兵>>140投票まとめで私の○農希望票を○宿に計算ミス、農の○服を○妙に計算ミスしてるところは、結果として服票を1PT減らし、宿票を1PT増やしたという点で状況黒要素ではありますね。 故意にやった証拠も一切ないですし、事前に阻止できたので、無要素処理しても良いのですが、一応気になった点として落としておきます。 |
326. 木こり トーマス 09:12
![]() |
![]() |
おはよう。やっぱりリデルは、思考が回ってるなと思いつつ 盤面考察・推理は、俺的に響きが悪い・・・ >>230に象徴されるように、 仮定→検証→結論 ここの流れが経験則に由来するのか 結論に対して絶対的な自信を持ってんのな。 まぁ。性格要素として色取り外だが。 ★余興。サイコロ博打で「半・半・半」と3回続いた。 次に賭けるならどっち?(気が向いたら喉ハシでオケ) |
327. 木こり トーマス 09:57
![]() |
![]() |
修>>325 まとめてくれたのだから不問で良いと思うぞ。 ついでに言えば、シモンならあざとい手を使わなくても良いと思うし。 で。今発言追ってるけど灰をどう見てるかって少ないな。 あっても疑い先が見えない・・ 木を切りながらさらに潜ってみるぜ〜〜。 >>326の星は、どんな選択傾向があるのか知りたいだけの問い。 なんたらかんたら言わないので軽い気持ちで答えてくれると嬉しい。 |
328. 木こり トーマス 11:34
![]() |
![]() |
シモンについて気になる点を徒然なるままに垂れ流す〜。 まず気になってるのがエルナとの対話量だな。 1日目>>62 >>69 >>105 >>106 >>156 >>165 >>179 2日目>>287 初日の熱量に比べて2日目の淡白さ(笑 対話を通じて認識があっていくサマは、村同士のやりとして微笑ましくもある。が、服黒となると話は別だ。ここキレてるのかそれとも偽装か。 |
329. 木こり トーマス 11:34
![]() |
![]() |
1要素として検討材料。キレにも見えつつ、って印象だな。 違和感もったのは、>>270。 初日結構やりとりしてる割には、相対評価での吊希望ってあたり。 確かに会話量多い割には、お互いに色を取っててないし、色取る会話でもないのだが。”直接やりとりした”って関係性がなんとなく見えないとう妄想。 俺の場合は、やり取りから肌で感じるモノ(センサ)を大事にするから価値観の違いと言えばそれまで |
330. 木こり トーマス 11:35
![]() |
![]() |
だが。 自分基準にしても意味ないが、シモンは、対人関係に熱量が感じられないきがする。 戦術に対しての熱意と村人に対しての冷め。このあたりになんか不一致感というかなんというか。ん〜〜〜。ここらにありそうなんだよな。 もう少し感覚を言語化してみようかと思ってるお昼前。 飯は、飯。たらふく食うぜ。 |
331. 負傷兵 シモン 12:37
![]() |
![]() |
お昼休憩です 状況を冷静に見て昨日まで単体ではフリさん白打ち候補だったので今日はエルさんフリさん2wの可能性をもう一度考えようかなと思ってます 理想の状況ができてる今、ここから村が負けるのは白決め打ち者1人の選定に失敗したときのみなので 俺の現状の懸念はトマさんが白のときで その場合状況を打破するには俺たちが結託して説得するしかなさそうですがそれが時間的に無理そうなことですね.. |
332. 少女 リーザ 12:46
![]() |
![]() |
こんにちわ! 一応思考は回してますけど、少し下がり目で動くかもです。リアルもありますしね。 エルナさんが、1dに非霊したこと、2dに回避COしなかったことをどう考えるかとかってのがありますね。 あと、狼がレジーナさんを何で襲撃したのかが、ちょっと不思議なんですよね。ヤコブさん襲撃の方が占い師襲撃となる可能性高いのかと思いますが。 ブラフとか考えてたのかな。 |
333. 負傷兵 シモン 12:56
![]() |
![]() |
ただの感覚ですけど トマさんは 白要素は少ないけど人間らしい フリさんは 白いけど機械のようで人間らしさはない 狼なら村人やり切ってるんだろうな とか読みながら考えてたらもう戻らないと..また夜来ますね |
334. 少女 リーザ 12:59
![]() |
![]() |
ちょっと思ったことを述べてみましたが、重要度は低そうなのかなーと思ってます。 私が狼なら初日にエルナさんに占いに被弾してもらうのもありだと思うのだけど、エルナさんの雰囲気からは、占い被弾をよくないことだと思ってたみたいですよね。 エルナさん被弾なら、私はたぶんCOするし、今日の状況は、たとえば、 霊灰灰灰灰灰とかになるので狼有利なんですよね。 言い忘れてましたが、エルナさんもお疲れ様でした。 |
335. 木こり トーマス 17:20
![]() |
![]() |
リデル考察垂れ流し〜 初日は、単体を割と細かく見てる>>114 >>115 >>117 >>118 >>119 >>129 2日目は、妙>>230 樵>>234>>235 農>>276 明らかに出力落ちてんのな。 全体的に色付けに対する説得力不足が感じられるのと合わせて、もんにょりしてきた。 3日目のシモン評>>321 >>322 >>323 の充実みると、2日目の出力低下がきに |
336. 木こり トーマス 17:21
![]() |
![]() |
なる点として浮かびあがって来た。 出力低下のまま希望出し>>278 ここの理由が語られて無いんだよなぁ。 リデルの発言は、随所に理由を求める質問があるけれど。 自分がその理由を提示しない点にもんにょり+1 >>230 次点妙 からの黒疑惑>>246 このあたりの思考の揺れは、感じるな。ちなみにココは、視点漏れっていうか、今読み返してみると、対抗(騙り)抑制だったのかもな。とか。 |
337. 木こり トーマス 17:23
![]() |
![]() |
>>325含めて塗り2回か・・・と。感じたりもする。 妙>>332 ってのを聞くとLWは良い位置にいて逃げ切れる位置にいるって気にもなってくる。そう考えるとリデル狼がしっくり来る気もするんだよ。 もしくは、戦術面に明るくない二人が狼。つまり・・・俺か!(笑 先入観外してフラットにもう一度見直してみるぜ〜 @10 戻りは、間際になりそう。 |
338. 少女 リーザ 18:33
![]() |
![]() |
鳩ぽっぽー 修>>324上段のシモンさんへの指摘は私も気になりますねー。 トーマスさんは結局、今の時点でどちらを疑っているのでしょうか。 シスターはロジカルというか、デジタルというか、兵>>333の指摘のとおり機械っぽいと言われればそんな気もします。 ただ熱量みたいなのも一定程度感じますけどね。 とまあ、ちょろっと思考落として、少し離席ー。 |
339. 木こり トーマス 18:40
![]() |
![]() |
妙>>337 樵>>338の通り一旦フラットにして見直そうと思ってるのだが。 夜明け後は、兵>修だったが、再度見直していくうちに分からなくなってきてる。という状態だぜ。 今必要なのは、色眼鏡で見んじゃなく、固定概念を無くして観る。 つまり、今まで見落としていた物を探す感じかね〜。 今出せ!いうなら兵だけどな。 |
340. ならず者 ディーター 18:45
![]() |
![]() |
席についたぜ、更新までがんばっていこうや 今日は村HAPPY ENDに期待したいぜ 集計は当然▼だけだな 希望出し後の議論が荒れることも考えられるし 昨日同様【21:30仮決定】するためにも 俺ら含めみんな21:00に希望出すつもりで頑張ってくれ リアル都合は仕方ないが、正念場だから結果に直結するかもしれねぇぞ… |
341. ならず者 ディーター 18:46
![]() |
![]() |
俺も無い頭使ってちっとは検討しないとなぁ… その前に >>ヤコブ(orリザ) 喉端でいいので ★>>265にチラっとあった「吊り先になった場合のカード潰してる」ってのが頭追いつかなくてよくわからん、公開していい情報なら教えてほしい。 村人が役無しをチラつかせて、占霊を●▼したい狼からの投票を散らそうとしている、もしくは後で”服が真霊だったかもしれない”っていう説を使わせないための行為ってことか? |
342. 負傷兵 シモン 19:30
![]() |
![]() |
あっそうだ 初日の占い希望のことなんですけどあのときの心境として ある程度自信ある黒要素も拾えずエルさんへの違和感は個人要素なのか狼由来なのか判断不能でどちらでもあり得るなと思ってました なので白ならSG減らせる価値があるエルさんレジさん希望でした 雑談ですけど方針とブレるのってあるあるじゃないです?村側は確固たる信念を持って決してブレてはいけないみたいなそういう理念を持ってる人が多いのかな |
343. 農夫 ヤコブ 19:39
![]() |
![]() |
鳩ー >>341 や、吊り先になった時、霊回避できなくなるってだけよ。 襲撃だと兵狼なら兵疑ってたの俺くらい(服白も俺くらいではある)だから兵狼なら俺噛むよなぁとは。 ただ服黒で宿が伏せてたようにも見えるのでどうなんだろうな。 本格参戦はもうちょいあと |
344. ならず者 ディーター 19:49
![]() |
![]() |
>>342 情報が個人っていう箱に入力されて、変換・処理・理解されて出力されてくる。入出力を見て同じ箱だと思えればブレない村ぽい、違う箱だと思ったらブレる人狼ぽいって思ってるぜ。方針を変えがちな箱ならそういう箱なのかなとも思うがな、野比のび太が「継続は力なり」って実践し始めたらブレてるけど、「学歴は大事!ドラえもん道具!」って言うのはブレてない。みたいな? >>343 うーん…ありがとう |
345. 負傷兵 シモン 19:50
![]() |
![]() |
レジさんって客観的に見ても非能っぽかったたですし▲レジさんは役職狙いではないと思います、ヤコさん言ってるように詰みを確実に回避できてヤコさんのが▼兵を吊ってくれそうだからとかなのかなーと思います となると狼さんの勝ち筋は騙りも出せない状況で最悪白打ち枠1人に入るしかないってことですよね そう考えたらトマさん狼の方が何やっとんねん感はあります エルさん黒なら占or霊ピン抜き狙う方が最善やと思うので |
346. 木こり トーマス 19:52
![]() |
![]() |
兵>>342 思考がブレるから村なんだと思うぜ。むしろガチガチの方が台本読んでるように感じる。 リデルが機械とか言ってるが。妙への色付けの思考のブレだったり、不要な一言(塗りとも取れる)言ってみたり、十分人間味あると思うけどな。 こんな風にシモンのスルッと話をズラす(?)あたりにもんによりP |
347. 負傷兵 シモン 20:06
![]() |
![]() |
襲撃だけ見るならエルさん黒仮定レジさん占見てたフリさん狼のが蓋然性あります ただ狼が常にベストな襲撃ができるとも限らないのがまた悩みますね >>344ディさん ふむふむ、つまりその人の人物像に当てはめてってことですね! >>346トマさん 直近見て兵吊りたそうですけど明日後続いた場合のことって考えてます?ちょっとこれ聞いてみたかった |
348. シスター フリーデル 20:21
![]() |
![]() |
樵>>335 出力に関しては、落ちてるというか1D出し尽くしたって感じですかね。 結構印象自体は固まっていて、者白放置枠/兵微白放置枠/妙要精査枠/樵農服吊占枠な感じでした。 農の灰雑をみて、占>吊かつ、服への>>265上段要素を拾えていて、修>>277要素を拾えておらず、白位置にGS推移するのもやや違和感があり、仲間と作為的にラインを繋いだようにも見えたので●農でした。 |
350. シスター フリーデル 20:21
![]() |
![]() |
服が回避COしなかった点に関しては、仲間に吊が当たる懸念という点でみれば樵に落ち着くのですが、それも作出した状況黒要素であると捉えるならばなんとも言えないところです。 ▲宿に関しては、昨日終盤あれこれ襲撃先に関して考えていましたが、服白の場合は宿非占透けていたので、私が狼なら▲農だろうなと思いました。 |
351. シスター フリーデル 20:22
![]() |
![]() |
逆に服黒でも宿占にはなりませんが可能性として残るので、私なら▲宿or農どちらも考慮していました。 農は2D終盤で農の私への塗り懸念が払拭され村仮定の方が筋が通るのではないかという評を貰ったことから、私が狼なら占いを当てられず白視を貰うための襲撃ならば、▲宿を選択していたと思います。 灰幅という点においては、▲宿でも▲農でも変わらないので誰の襲撃にも当てはまる気はします。 |
352. シスター フリーデル 20:24
![]() |
![]() |
あー、あと兵の思考のブレ=黒要素だとは思ってませんよ。 むしろ、黒伏せ進行を希望した兵が仲間に占を当てる方がリスクが高いと思いますので。 そこに対するロジカルな理由があるのであれば、それは白要素になりうるでしょうね。 まだ、読み込めてませんが、今日はあまり来れそうにありません。 現状出すならば【▼樵】です。 |
353. 木こり トーマス 20:28
![]() |
![]() |
☆兵>>347 兵吊りたいって何故ですかシモンさん。 樵>>339見て欲しいです。と言いつつ、ここの所のやりとりで黒側に寄ってる印象。 明日続いたら、明日もう一回最初から考察し直しするだけ。 むしろ、今日みたいにどっちか分からない状況よりも、 続いてれば相手の色が明確だからやり易いとさえ感じるぜ? とりあえず、今日にゆる〜く全力投球って考えだ。 |
354. シスター フリーデル 20:30
![]() |
![]() |
白アピしとくと、妙黒懸念は、宿に能力者視点を当ててみたり、非能力者視点を当てている点でした。 そこに対する★を明日で良いと言った部分には、妙の喉懸念 と場合によっては宿の非能を狼側に晒してしまう可能性があったからです。 昨日時点で、妙を正当に塗ることは私が狼なら可能でかつ宿へのロジカルな非能視点を聞き出すことも可能だだと思います。 |
356. 木こり トーマス 20:42
![]() |
![]() |
リデルは、最後まで結論まで自論で構成しちゃうのな・・・ らしいというか、なんというか。 ★>>355 シモンの白要素に取った要素が、”作られた”状況証拠でないという左証は? 全部やろうと思えばやれるし、作れる要素だと思うんだが。 さて、これから村に帰る馬車だぜ。 【▼兵】でだしておく。 鳩で適宜追ってるぜ。@6 |
357. 少女 リーザ 20:54
![]() |
![]() |
さて、そろそろ希望出しなわけなのですが、灰の皆さんのあとに出す予定なのであります。 思考はだいたい固まってますが、ログは読んで再考もしております。 今日は回避ないので、昨日よりは決定まわりは余裕あるかな。 |
359. 負傷兵 シモン 21:00
![]() |
![]() |
あー時間があれですね 申し訳ないです エルさんの相方としては結論としてトマさん>フリさんになってますいま でも吊り希望は盤面的に▼フリさんにしときますね 本音は▼兵ですけど |
362. 負傷兵 シモン 21:04
![]() |
![]() |
エルさんに初日感じていたことは 1d俺に対する視線の甘さです 結果的に不合理な疑惑を向けていたシモンに対して安易に白置きしてしまうところ で、エルさんの行動を見てみると トマさんを単推ししつつ他の方には比較的白目でみています しかしトマさんだけに対しては当たりが強め1d:138参照 ここからエルさんは村人を黒く見れない敵を作りたくないタイプだったのかなと思いました |
363. 負傷兵 シモン 21:09
![]() |
![]() |
>>361リザさん リスク回避したいだけですね 自分が生き残れば村が勝利することを知っているからです トマさん吊りで続けば明日は判断役にヤコさんディさんが残り俺が吊られる可能性が高い=村負け指数が高くなるからです |
366. 農夫 ヤコブ 21:13
![]() |
![]() |
時間来てるから出すか。 【▼樵】 どちらかというと、樵白の場合明日残した場合一方的になるから。 服が占避け狙うなら1d●服にしてた兵修はやってることがキリなんだか服占避けたいのか中途半端。 キリなら服は占受けていいからな。 あと1dでの服の樵の扱いっていうか>>102で違和感感じてるのが違和感か。 |
367. ならず者 ディーター 21:16
![]() |
![]() |
希望【▼樵】 黒>樵>尼>兵>白 兵:者尼次点樵に強く白置いといてこの進行はしなそう、強すぎる白置きとか考察周りとかSGを探す動きじゃない、狼なら最終日どうするのか考えてなさすぎるように見える 尼:手順周りと質問の鋭さは白っぽいがあまり灰に色つけてなかったのが気になる、SGつくれるよう色つけてない風にも見える、一方で、理解できた部分は述べ理解できなかった部分は述べないのは尼人物像に合う |
368. ならず者 ディーター 21:16
![]() |
![]() |
樵:色の付け方が曖昧に見えるpart2、考察で納得しにくい部分あり、今日の兵考察>>328淡白さは▼服決まっての興味薄れ、>>335尼の出力低下は>>348通りだと思うから、樵の単体考察深めて考える発言と不一致? |
369. 農夫 ヤコブ 21:17
![]() |
![]() |
あとは>>184の対兵と>>298対修農が理解してほしい感情起因に見えるのね。 仲間に理解してほしい懸念はあんまし出ないかなとは。 修は単体で>>312が襲撃からの情報→思考が自然かなと。 |
370. ならず者 ディーター 21:20
![]() |
![]() |
一応、考察内容とか灰雑感書き方とか手順考察とか、感情変化とかエルナトのキレとか…3人についてそれぞれ評価してみた結果だ、明日は評価項目増やして1から同じことやるつもりだ… _修樵兵農者妙 ▼樵兵修樵樵 |
371. 少女 リーザ 21:21
![]() |
![]() |
【▼樵】ですね。 _修樵兵農者妙 ▼樵兵修樵樵樵 合議する必要はなさそうですが、一応決定出しはディーターさんに譲ります。 ▼樵の理由は、シスターさんとヤコブさんの考察とだいたいかぶる感じです。 なんかシモンさんが自ら黒くなっていく感じでちょっと困ってますが、本人要素でしょうかね。 ここらへんの本人要素を考えると、1dの服兵の絡みはやはりキリではなく、キレでしょうとも思います。 |
372. 負傷兵 シモン 21:24
![]() |
![]() |
>>364リザさん そうですね 盤面的にというのは自白視点であってこれは狼欲でも通ります エルさん-トマさんで2wなら 白打ち候補に入るのが難しいと考えて お互い切ることを考えるのは妥当性のある戦略だったのではないでしょうか |
375. 少女 リーザ 21:38
![]() |
![]() |
シスターさんについて少し考察を出すと、機械的という評価は一定程度正しいとは思います。 なんというか、考え方が堅いというか、ポイント制をするタイプの人に近いような雰囲気とかは感じます。 わたしは考察のときにロジックはある程度使いますし、狼の時の方がロジックを使います(楽だから)。 その意味ではシスターが狼っぽいという理屈はわかります。 ただ、私が狼だったとして、機械的と評されたシスターさんと同じ |
376. 少女 リーザ 21:39
![]() |
![]() |
動きが出来るかと言うと、それはちょっと難しいかなと思いました。 シスターさんの戦術論や考察は所々に隙(誤り)があります。1d序盤での私とのやり取りが典型ですし、その他にも散見されます。 手あかがついたような村利戦術論を狼がペラペラしゃべるのはけっこう簡単だし、私もやることはありますが、一方でゼロから考える戦術論を言うのはけっこう怖いことがあります。 それは、 ・思考の切替え(狼→村)で負荷がかか |
377. 少女 リーザ 21:39
![]() |
![]() |
るし、狼由来の視点漏れがでてくる可能性がある ・仮に正しい戦術を述べると、そのまま自分の首を絞めることになり、多少の白視をもらっても割に合わない というのが理由です。 シスターさんの思考からは狼由来の視点漏れは拾えませんでしたし、純粋に村利を述べている村人視点(熱量)を感じました。 機械的な動きをするのはある程度本人要素だと思います。 さらにその機械にあるちょっとした誤差というか、前提となる方 |
378. 少女 リーザ 21:39
![]() |
![]() |
程式の誤りが、彼女自身の村視点というのを感じさせるものであり、狼による作り物という雰囲気は感じなかったですね。 なんか書いたらけっこう長くなったけど、せっかく書いたので落とします。 これでシスター狼で村負けだと、ここらへんの考察がちょっと悲しい思い出となりますが、まあそれも人狼ゲームでしょうw |
379. 少女 リーザ 21:42
![]() |
![]() |
あと、シモンさんについては、1dの服兵のキレは大きな村要素ですね。 直近のシモンさんの弱気な態度などからしても仲間を最序盤から1d全部つかって追撃を繰り返すタイプには見えないかな。 >>62から>>133のブレはちょっとどうなんだろうとは思いますし、怪しい動きではあります。ただ、うかつすぎる気もしますし、白要素といえなくもないです。 |
380. 木こり トーマス 21:45
![]() |
![]() |
いや。反対なのだが。 ▼兵で明日続いた時の事を考えたら甘んじて受け入れようかと思う。 ぶっちゃけ、明日リデルと直接対決とか無理。 シモンの省エネってそのためかと穿ったり。 というか。戦術疎い言ったのが敗因か。 うまく付け込まれた感じだぜ。 |
384. 農夫 ヤコブ 21:51
![]() |
![]() |
シモンが勝手に黒くなる的なのは>>374とかなんだろうな。 明日想定はそれなりに黒く映る。 んー、ライン的には修無くはないというか、一番ラインでよいのは触れないことではある。 良くも悪くも兵樵は触れまくってるからな。 >>380まぁ樵村ならまだ負けではないんだが。兵狼と思ってるなら心配いらん。警戒すべきは修狼のみ。 |
385. シスター フリーデル 21:55
次の日へ
![]() |
![]() |
ざざざーっと見返してたら修>>129で服からの兵キレも取れてました。 んーー。根拠を書いていないので思い出せませんが、両視点からのキレを自身のログから拾えてるので、現在割と安心してます← |