プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全さあ、自らの姿を鏡に映してみよう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
どうやらこの中には、村人が6名、人狼が2名、占い師が1名、霊能者が1名いるようだ。
48. 行商人 アルビン 01:19
![]() |
![]() |
【役職・非役職透け注意報発動!!!】 進行提案するよ 初日全潜伏で占い先希望→(集計し最多が霊媒師なら回避して次点)→最多を必占う→次の全員で「○○(最多の人)に白を出す占い師ではない」と宣言or黒ならco→明日も同様にして進行。 これも回していこう↓ 【僕が能力者なら2d更新時にco可能だよ】 |
旅人 ニコラス 01:20
![]() |
![]() |
久々だしおまかせでいいよ~おおげさだな~と飛び込んでみたものの赤窓が見えた…素黒さを見抜かれたか… さておき、minatosnと申します。かなり久しぶりなのでお手柔らかにお願いします~ 相方さんどなたかなー! |
50. 村長 ヴァルター 01:21
![]() |
![]() |
始まったな、10人村であるか… 【狩人不在なのでCOは保留で】お願いするのである。 10人村は初めてなので戦術に疎いのであるが…詳しいものがいたらご教示願いたい。 とりあえず私は一旦寝させてもらうよ。では** |
旅人 ニコラス 01:24
![]() |
![]() |
やぁ、たけのこ、よろしくね こちらも自己紹介 かなり久しぶりだから勘が鈍ってるかも。狼さんは好きだけど得意かといわれるとどうだろう…。 こちらこそお手柔らかに。 やりたい事あれば色々言ってもらえると嬉しい。 そうだな、じゃあHNはにょきにょき【きのこ】にしようかな。 |
52. 行商人 アルビン 01:29
![]() |
![]() |
そう、狩人不在なので潜伏が基本かなと思う。 ほかに聞いたことがあるのは、2狼編成なので仕事の少ない霊媒師は出してしまって肉壁兼進行役にするとか、潜伏自由占いで遺言で占い先含めてのcoするやつとか。個人的には僕がやったことある中で1番楽に感じたのは初発言で挙げたやつ。 何か意見や提案などある人教えてちょ。 ついでに雑殴り、タイムリーにいた身としてはカタリナの初動が少し重いように感じたよ。 |
54. 老人 モーリッツ 01:42
![]() |
![]() |
>>旅 わしゃアク抜きとかよー分からんのじゃ。ただ分かってることが1つある。2にょきにょきを狩れれば勝ちじゃ。 出る杭は打たれるというがこれからでる筍は狩るのみじゃ。 |
55. 老人 モーリッツ 02:00
![]() |
![]() |
>>52商 霊能は出ても良いと思っておるのじゃ。10人村なら灰も狭まるし、占いの肉壁になれれば情報多く拾えるからのう。ただ占い回避で出るのもいいかと思うのぅ。 老人には夜中はつらいのぅ。もう永眠しそうじゃ |
56. 青年 ヨアヒム 04:23
![]() |
![]() |
にょきにょき。 【僕が能力者なら2d更新時にCO可能】 これだけではなんなので、占い方法の提案をするよ。文献によると3通り。 ・白狙い統一 ・ゾーン占い ・完全自由 それぞれメリデメリがあるので、意見お願いといったところ。 白狙い統一はわかりやすいのと、まとめ役が出るのがメリット。初日に占い師を占うと洒落にならないのがデメリット。 |
57. 青年 ヨアヒム 04:27
![]() |
![]() |
ゾーンはまず、2~3人を対象として占う。2dの占いは、ゾーン+1~2人。吊りはゾーン以外から。狼が灰襲撃をした場合、詰む可能性があるのがメリット。まとめ役がいないのがデメリット。白狙い統一より、占い師を占う可能性は低い。 完全自由は、狼の襲撃対象が広いので、より詰みやすいのがメリット。ゾーンと同じくまとめ役はいない。占い師が霊能者を占う可能性があるのがデメリットだね。完全に無駄。 |
58. 青年 ヨアヒム 04:29
![]() |
![]() |
僕的にはゾーンをしたいね。普通の村ではできないから。 老>>55 霊能者を出すなら、自由というのもありだと思う。 商>>48 白狙い統一で、黒引きは狼利なので、黒でも占い結果を出さない(遺言時)という手もあるよ。黒引くと占い師が1回しか占えないけど、結果を隠すと2回占える。その分、村を吊る可能性も増えるけどね。 にょきにょき。 |
青年 ヨアヒム 04:36
![]() |
![]() |
初動狼っぽいのは、羊長。 旅は霊かな、というパッション。 統一なら老。非霊が確実。ただ、これを全面に押し出すと、占い師が透ける可能性あり。 書兵屋は不明。突然死がないといいんだけど。 |
59. 村長 ヴァルター 06:12
![]() |
![]() |
おはよう。【私がが能力者なら2d更新時にCO可能なのである】 ヨアの占い提案と過去文献を眺めてみたのである 完全自由は良くも悪くも占い師の力量に左右される部分が大きそうであるな 霊COは議論がまとまらないようなら良いかと思う。 灰が狭まると同時に占い師の潜伏幅も狭まってしまうが ★青 「2dの占いはゾーン+1~2人」とはどういう意味なのだ? ゾーン以外の人は吊り候補なのだろう? |
61. パン屋 オットー 08:35
![]() |
![]() |
おはよう 諸々確認 【私がが能力者なら2d更新時にCO可能だよ】 10人村ならば、統一白狙いがよいよ。 10人村だとほぼ手順で勝てるんだけど、手順やっちゃう?と思ったけど、さすがにつまらなくなりそうだし、通常進行しようかね。 (能力者透けがこわいし、手順がわからない人は聞きたくてもepで。一言で言うと人柱的なあれこれだよ【透け注意】) |
62. パン屋 オットー 08:42
![]() |
![]() |
通常進行の基本 ①白狙い統一占。まとめいないので、先着優先の多数決で ②一位が霊ならば、霊CO。二位者を一位に繰り上げし占う ③一位が占ならば、そのまま統一占。村は一位を占ったことにし、占は二位を占う 例えば一位が占で、二位が霊の場合とかで、まずいケースはでてくるんだけど、二位まで霊COの占回避やると、占霊の潜伏枠が減るから二位については霊回避不要。もちろん占は一位でも二位でも回避不要 |
64. 青年 ヨアヒム 17:54
![]() |
![]() |
☆長>>59 あ、ごめん、3dの占いだ。 例えば、2dに長青ゾーンで占ったのなら、3dに長青楽のゾーンにするのはいかが? ということ。 ゾーン占いの目的は3dに占霊白白灰灰灰にすること。改めて調べたけど、初日の占い希望から3名選んでゾーンにするのがよい模様。 |
65. 青年 ヨアヒム 17:54
![]() |
![]() |
商>>52 「ついでに雑殴り~カタリナの初動が少し重い」 追従にょき。 僕も雑に殴ってみよう。長>>50で「10人村は初めてなので戦術に疎い」というのは個人要素だけど、商>>48で「【僕が能力者なら2d更新時にco可能だよ】」とあるのに、それを長>>50の発言直後に回してないのは不可解。確かに離席サインの「**」記号はあるけど、去る去る詐欺すればいいんじゃね? とか思う。 |
66. 青年 ヨアヒム 17:55
![]() |
![]() |
屋>>62 2位も霊回避すべきじゃないかな。最悪パターン、1位が占い師で2位が霊能者の場合、3dが霊灰灰灰灰灰灰になる。 白狙い統一は単純でわかりやすいけど、よりアグレッシブに狼を追い詰めたいというのが、僕の考え(ゾーン推奨)。 兵>>63 そうなるかな? 一応、自由も候補だけどね。 にょきにょき。 |
67. 羊飼い カタリナ 18:05
![]() |
![]() |
【更新時にCO可能よ】 …と置きつつ。 ノーガード村ってどんな感じだったっけ、と古文書を探しに行ってたらこんな時間。 その古文書には、占柱と霊が出ていた記述があったわね。オットー>>61の柱進行に該当するのかしら。 アルビン>>52 ヨアヒム>>65 重いから何?リナの序盤なんざこんなもんだけど。 |
68. 羊飼い カタリナ 18:22
![]() |
![]() |
白狙い統一。解りやすい反面で、狼位置がボヤけそうよね。ヨアヒムの言うように、占い師を占うとかなると洒落になんないのもある。 なので、ゾーンか完全自由がリナの希望かな。 ゾーンか完全自由の場合は、『自分が占い師だったら、誰を占うか』を明言するのはアリだね。 ヨアヒム>>58『黒引きが狼利~』の辺りは微村目かなー?のパッション。 |
69. 負傷兵 シモン 18:44
![]() |
![]() |
にょきにょきっ! 商→白狙い統一派(商>>52) 青→ゾーン占い派(青>>58) 屋→白狙い統一派(屋>>61) 羊→ゾーンor完全自由派(羊>>68) 青>>66自由でも反対はしないよ。 どの進行になるにしても、霊潜伏でいきたいってのはある。 |
70. 行商人 アルビン 19:07
![]() |
![]() |
にょきにょき。 商>>48の誤字脱字に気づいてしまった顔してる。5行目は「必ず占う」、「黒を出す占い師ではない」に修正して読んで、、ここ間違えると全然違う話になってしまう。屋>>62の手順と同じ。 青>>58 狼視点では占い師が結果騙りしていることが確実なわけだから、わりと真が透けるんじゃない? それと狼1人を確定白と仮定して占い師以外は考察をするわけだから、素村視点は実質考察時間が1日減る。 |
71. 行商人 アルビン 19:08
![]() |
![]() |
続)などの点から僕は黒伏せは村不利だと思うよ。 青>>65 ★結論として青は長のことを黒いと思ってるの?白いと思ってるの?それと更新時のco可否発言に焦点を当てたなら、羊>>49の発言はどう思うの? 羊>>67 こんなもんだけどとは言わずに。。 ★初手でカタリナを攻撃したアルビンや、それに追従したヨアヒムについてどう思う? ★商青の2人以外について意見はない? |
72. 行商人 アルビン 19:12
![]() |
![]() |
兵>>69 ★兵自身はどういう進行取りたいというのは無い? ★老長は霊coアリの思考を持っているけれど、兵から見てこの2人に意見はない? クララがまだ来てないのが嫌な予感するけど大丈夫かな。 にょきにょき。 |
73. パン屋 オットー 19:38
![]() |
![]() |
おっとおっとー ★>>69兵 霊潜伏で自由占やると、1/7で霊を占うことになるよ。いいの? 自由占やるなら今すぐ霊COを回さないとね…。僕は自由もゾーンも反対。 >>66青 2位まで霊回避すると霊の潜伏枠が狭くなりすぎるよ。今日の占、明日の占吊を考慮すると、二位まで霊回避すると5人非霊が透けるからね。 一位占で二位霊の場合の確率は低いわけだし、霊の潜伏枠を狭めるのは良くない |
74. 老人 モーリッツ 19:42
![]() |
![]() |
にょきにょき 白統一もゾーンもどちらも面白そうじゃな。 ただわかりやすいから儂は白統一でいいと思う。ただ占いが 黒引いた場合は潜伏かcoかの処遇は決めておいた方が良いと思うが。。。 |
75. パン屋 オットー 19:45
![]() |
![]() |
ところで、ヨアヒムの思考に矛盾を感じるからちょっと質問するよ。 青★>>66の最初を読むと、ヨアヒムは霊が占われることを回避したい強い思いがあるよね?それなのに、ゾーン推奨で自由を候補に入れるのはなんで? >>68羊 「占い師を占う」リスクはないよ(屋>>62を参照) 自分が占として誰を占うか案は、全員がきれいにできれば悪くないけど、難しいと思うよ。また、今は霊潜伏進行だからそもそもできないね |
76. パン屋 オットー 19:50
![]() |
![]() |
白統一進行になったとして、黒引いた場合のやり口を決める必要はないよ。意見を募ること自体危険だから、やめた方が良い(狼を占ったとして、その狼が確白になった➡AさんBさんは黒を引いたら占COをして黒を出すから、AさんBさんは非占が透けるっとか) 今一番気になってるのは、クララが来てないことだね。クララ、早くおいで。なにか不安だったり聞きたいことあるなら、僕がフォローするよ、大丈夫! |
77. 負傷兵 シモン 19:57
![]() |
![]() |
にょきにょきっ! 商>>72 1.☆どれでもいいが前提にあった上で、統一はわかり易いのかなって気はする。人狼側の負担を考えた時に統一がゾーンや自由に劣るなら、そっちでもいんじゃない?って感じ。 2.☆そこは各々の考え方だろうし、特にない。 屋>>73☆そうそうピンポイントで被弾しないやろって楽観より。その思考から自由なら進行必要ないし潜伏でいきたいってこと。 |
78. パン屋 オットー 20:08
![]() |
![]() |
兵 回答ありがとう。意見に反対ではあるけど、兵個人としてはありそうだね ちな今日だけで言うなら1/7だけど、明日単体で1/5に確率は高まる。もっと言うと自由占にして今日と明日ともに霊占回避を期待するのは、危険レベル。確率計算は自分でどぞー、高校数学かね ちなみに、白狙い統一はLWにとってはつらい進行になるよ。序盤は占回避のため白くなり過ぎれない、終盤は最白にならないと負けるわけだからね** |
79. 旅人 ニコラス 20:22
![]() |
![]() |
にょきにょき? 皆さんいろいろな方と会話をされていて賑やかですね。 さらっと目を通しつつ雑感程度にお話ししましょう。会話のきっかけにでもなれば僥倖。 青 今までの発言は方向性の見極めかな、手法の提案とメリ・デメリの説明に口数を割いている部分から慎重な印象。 ただし>>58の内容にみられるような「普通の村ではできないから」や「自由というのもあり」で見られるような軽さも見受けられるので方向性 → |
80. 旅人 ニコラス 20:23
![]() |
![]() |
が固まってからどう動かれるのか楽しみだな。 今のところ特に引っかかる様な部分はなさそう。 商 会話から思考を広げるタイプに見えてるよ。序盤>>48での発言も会話の糸口にっていう意図かな? >>52の雑殴りでは会話のきっかけに、>>71下段で更に会話に持っていこうとする姿勢は一貫してる。 ただしここの軸がぶれる様なら注意かな。ひとまず今のところは不穏な感じはなさそうで印象良い。 |
81. 旅人 ニコラス 20:27
![]() |
![]() |
屋 色んなパターンを前提で思考を広げる様に見えるけどオトの中では>>62で方向性が決まってる感じ。ただあくまで方針を強要してはいないよね、>>75上段なんかも丁寧だなって感じたな。要素としては印象程度だけどオトも方向性決まれば火力上がりそうだね。楽しみだ。 |
82. 青年 ヨアヒム 20:29
![]() |
![]() |
商>>70 「素村視点は実質考察時間が1日減る」 占い師からくる情報量をとるか、灰全員の考察時間をとるかだね。ぶっちゃけ、黒布せには拘ってないよ。 ☆商>>71 長はどちらかというと黒目。10人村というのはほぼ確実に戦術論で進むので、戦術詳しい灰が占い候補に挙がりやすい。なので、避ける手段として、戦術詳しくない宣言するのはありうる範囲(敢えて占い候補に挙がり、ラインを切る戦術もあると言えばある) |
83. 青年 ヨアヒム 20:30
![]() |
![]() |
羊も同様というか、羊の方が長より黒いという感覚。羊>>49は村に溶け込もうとしてるけど、その後の発言がないから。商>>48が見えてたのなら、即追従じゃね? とか思うわけ。 ただ、長にしろ羊にしろ、発言だけして文献漁ってました、と言われると水掛け論にしかならない。 長羊が両狼なら楽だね←今ここ。 羊の商評価はぜひとも聞きたい。 僕が微村だそうけど(羊>>68)。 |
84. 青年 ヨアヒム 20:31
![]() |
![]() |
ちなみに、狼仮定、しんどいと思うのが屋。 理由は簡単で、商>>48の発展形が、屋>>61>>62。商>>72の発展形が屋>>76。だから。追従というか、便乗という感覚。ある意味言いがかりっぽいけどね。 ただ、一連の発言を見るに、狼の追い詰め方に一家言あるから、どちらかというと村。 ☆屋>>75 「ゾーン推奨」3d詰み(占霊白白灰灰灰)を目指したいから。 「自由占い」戦術論の紹介でしかないよ。 |
85. 旅人 ニコラス 20:32
![]() |
![]() |
因みに私は進行についてはゾーン希望で。 統一だと追い詰めやすそうな半面、狼側が上手ければ完全にすり抜けていく危惧があるからね。かと言って完全自由はちょっと博打過ぎるかな?と思ってる。 老>>54 にょきにょきって人狼だったのか…食べてお腹壊さないかな? クララ、よかったら村での人気の本を教えてくれないかな、この雨で辟易してるんだ。** |
86. 青年 ヨアヒム 20:32
![]() |
![]() |
屋>>75 「占い師を占う」リスクはない 僕が言いたいのは、占い師が初回統一占いの候補になるという意味だよ。多分、羊も同じ意味で捉えてると思う。 屋羊の切れかな。 白狙いに決まるにしろ、ゾーンに決まるにしろ、基本は白狙いなので、占い希望を提出しておく。 【●老○屋】 |
87. 青年 ヨアヒム 20:35
![]() |
![]() |
最初に戦術論を披露し、かつ発言を引き出そうとするアルビンは白いと思うし、追従+発展の疑問はあるけど、芯が通ってるオットーも白いと思う。 ただ、白く見える人を占って白でした、というのは無駄なので、老にした次第。老>>55より非霊というのもある。まあ、占い師ならごめんなさいするしかないけど。 第二希望が商でなく屋なのは、屋狼だとやっかいだね、という偏見でしかない。 にょきにょき。 |
青年 ヨアヒム 20:43
![]() |
![]() |
霊潜伏へのこだわりを見るに、兵霊あるのかな。ただ、兵狼なら霊騙りを視野に入れてる感。 旅は、誰がどう動くかという視点で動いているので、感覚的には村。というか余裕がある感。 霊=兵>旅かと思ったけど、旅≧兵なのかな。 |
88. 村長 ヴァルター 20:49
![]() |
![]() |
青>>64 丁寧な回答ありがとう。ゾーンから1人占ったから1人追加するということであるな。 メリデメリ関係なくの占い方針への意見としては、自由占いは少し嫌であるな 理由は>>59で述べたとおり、占い師の力量に左右される部分が大きすぎるからである。 商は情報に飢えている動きが白く見える。 質問も、相手がどのような考えを持つ人物なのかを見極めているという印象が強いのである。 |
89. 村長 ヴァルター 21:03
![]() |
![]() |
★青>>86 「白狙い」と「白く見える人を占って白でしたが嫌」って両立できるのであるか? >>58で「黒引きは狼利」とまで言うのであれば、素直に白いところ狙ったほうがいいと思うのであるが。 それと青目線、老って村目なのか?発言からはそう読み取れなかったのである。 屋は、青が言うほど白くは見えない 兵>>77に対しての屋>>78の回答、「危険レベル」とまで言うならもっと語気が強くなると思うのである |
90. パン屋 オットー 21:20
![]() |
![]() |
おっとおっと、クララはまだなんだね。 青>>84 質問と回答が微妙にすれ違ったような、、、僕なりに解釈して進める。違ったら突っ込んで。 まず、ゾーンだけどヨアヒムは候補者全員に非霊/霊COをさせようと考えてるのかな?また、自由占は実際にはしたくないと思ってる。となると、僕>>75の矛盾感は解消されるよ、ありがとう。 字あまりで、ヴァル。僕は語気強くするのは経験的に好きじゃないんだよね |
91. 村長 ヴァルター 21:24
![]() |
![]() |
旅はバランス志向であるな。>>79-81の灰雑感は穏やか。 >>85のゾーン占希望もバランス重視である。これからの発言で判断したい。 兵は進行そのものについてのこだわりが薄いのであるな その中で>>77「統一はわかりやすいのかな」というあたり、安定思考なのかなと感じる。 ただ、その中で「自由でも霊潜伏でいいだろう」という楽観思考が矛盾しているように思うな。 屋>>90 把握したのである。 |
92. 青年 ヨアヒム 21:26
![]() |
![]() |
☆長>>89 僕的には両立する。GS的に白筆頭を狙うとお弁当にしかならないけど、白第3位あたりを狙って白ならOKという考え。正直、黒なら仕方ないと割り切っている。 老の白さを僕は明言してなかったから、その視点は正しい。 老の白さは「老>>55で霊回避を自ら最初に潰した」から。老が占吊りに当たった場合、霊回避できない。 ☆屋>>90 ゾーン対象者は非霊/霊CO。 自由占いは基本却下。霊COが前提。 |
行商人 アルビン 21:27
![]() |
![]() |
屋がグレーのままだと後々白狼警位置が屋になって商への視点逸れそうだなあ、という雑感と、村目線の屋商2狼ラインが切れてない議論になりそうだから、屋はグレーの方が良さそうだね。 |
93. パン屋 オットー 21:28
![]() |
![]() |
ヨアは僕と思考が違ってわかりにくく、ただ白さも感じるんだよね(軽さ、僕羊キレを取るとか)もう1コ★ 青★>>86「占い師が初回統一占いの候補になる」リスクってなんだろう? 追加で 羊★>>68 「占い師を占うとかなると洒落になんない」はどういう思考だったか教えて ちなみに霊回避ありのゾーンは、霊の潜伏枠を狭めるよ。統一占と比べて、メリットより霊の潜伏枠をせまくするデメリの方が大きい |
94. パン屋 オットー 21:48
![]() |
![]() |
↑青 リスクってか占が占希望になるのが、なんでダメなのか?ってのがわかんないんだよね 老にも★投げ 老★>>47の一言メッセージってなんか意図あった?10人村は確認してた(はずだ)よね? 老★>>55「占い回避で出るのもいい」のはなんで? 僕としては、占(吊)回避で霊が出ざるを得なくなるのは霊と村の失敗なんじゃ?と 字あまりで一句。“アルビンは ぼくの心の隙間に 君臨中” ちょいおち** |
95. 青年 ヨアヒム 21:50
![]() |
![]() |
☆屋>>93 白狙い統一で、屋占い仮定、●屋が成立すると、占い結果が1つしか残らない可能性が高いというリスク。 「霊の潜伏枠を狭めるよ」 統一の場合、2dと3dは占い回避で2名。吊りで1名。計3名。 3人ゾーンの場合、占い回避で3名。吊りで1名。計4名。 霊の潜伏幅が減るデメリットと3d詰みができる可能性のメリットをどう捉えるかの違いでしかないよ。ぶっちゃけ白統一の場合、3d詰みは発生しない。 |
96. 青年 ヨアヒム 21:51
![]() |
![]() |
オットーは白狙い統一に拘りがあるみたいだけど、僕に言わせると、安定志向(商屋老)と可能性の追求(青羊旅)の差でしかない。 それぞれにメリットがあり、それぞれにデメリットがあると思う。 なんといか、平行線にしかならないことを議論しても仕方ないと思うので、お開きにしたいというのは、正直な感想。 ★長 ずばり、白狙い統一とゾーン(3名)のどちらがいい? 兵はどちらでもいいから、長次第。 にょきにょき |
97. 村長 ヴァルター 21:57
![]() |
![]() |
青>>92 ありがとう。割り切り込みの占い希望ならば納得なのである。 回答自体も早いし、この答えに嘘はなさそうだと感じた。 青と屋の戦術論、平行線になりそうな気がするのである 青は詰みを目指したい、屋は安定志向であるというだけですれ違っているのである ☆青>>96 今のところ白狙い統一である。屋>>93の霊回避ありゾーンのデメリットを見てである。 あと一応クララもいるのである(小声) |
98. 行商人 アルビン 22:01
![]() |
![]() |
屋の心の隙間からにょきにょき。アルビノのアルビンです。 兵>>77 回答ありがとう。進行への拘りは弱いスタイルなのかな。 兵は誰か気になってるグレーはいない? 旅>>80>>81 俯瞰的な感じだね。 ★青に引っかかりを感じなかった旅から見て、青に矛盾を指摘する屋の視点(>>75)って気にならなかった? |
99. 行商人 アルビン 22:04
![]() |
![]() |
青>>82 回答ありがとう。 僕は青の思考は白狙い占いを2回当てるのが村勝率高いという思考だと思ってるんだけど、 ★その思考と>>82の内容であれば占いに当たらないムーブをしている長はむしろ白く見えるんじゃない? 青>>83下段の羊への視点がいいなあ、という感じ。青視点だと羊→商の目線気になるのわかる。 戦術論での対立=白黒の対立ではないことに注意しつつ進めたいよ。 |
100. 村長 ヴァルター 22:07
![]() |
![]() |
一旦占い希望を出しておくのである【●青○商】 青は>>97で述べた理由から白目に見た。ただし老の白視についてはやや非同意である。 商は>>88の理由からである。直近見えたが>>98の旅への視点も鋭いのである。 占い希望の出し方としては青>>92の「黒なら仕方ない」を踏襲させてもらうのである() 割り切りは大事である。 |
101. 行商人 アルビン 22:08
![]() |
![]() |
ちょっと不穏な話すると、仮に書が病に倒れたとしたら明日8人3縄で役欠けありになる。 その場合の進行手順について、書が黒の場合は言うまでもなく、書が白の場合でも黒狙い進行の方がコスパがいいと思ってるんだけどどう思う? 白狙いは吊り余裕に対するグレー幅の狭さを利用した勝ち手順だから、縄余裕がタイトな進行においてはかなり厳しい戦いになる気がしてる。 |
103. 村長 ヴァルター 22:19
![]() |
![]() |
クララ、来てくれてよかったのである。 無理はしないで、余裕があれば議論に参加してほしいのである 商が来たので ★商は気になっている灰はいるのであるか? まんべんなく質問投げている点は好印象であるが、灰それぞれをどう思っているか明確にしてくれると嬉しい 「質問回答踏まえて判断するから待ってくれ」ということなら保留でOKなのである。 |
104. パン屋 オットー 22:23
![]() |
![]() |
青>>93ありがとう。付き合わせてごめんな、(僕から見て)狼利な提案されるとくすむから、大元の思考が知りたかったんだ。 んで、ようやくわかったよ。ヨアは確白ができたら初回の襲撃は▲確白にくると思ってるんだね。そう考えるとヨアのゾーン思考は通るし、普通に青白(め)で納得した。 僕は素直な▲確白とはあまり思ってないんだけど、こここからは本当に必要ない議論になるから、ここまででOK |
105. パン屋 オットー 22:30
![]() |
![]() |
クララ、ありがとう。ムリはせず、リアル大事に! なにかあれば言ってね、時間あるなら議事読んで感想でもよろ ちなみに、ヨアとヴァルから安定志向だと言われてるけど、僕をそう捉えると、僕を見間違うから気をつけて欲しいかな。僕が狼なら、確白とか灰とか関係なしに▲占(候補)なんだよね(攻撃型って感じ?)。まあ、なにが安定志向かによるけど、誤解されて狼視とか楽しくないから言うだけ言っとく 【●青○迷い中】 |
旅人 ニコラス 22:37
![]() |
![]() |
赤窓あると灰喉使わないんだよね… だって青も屋も白いもん~~~~ 羊タイプは強弁で終盤に説得の鬼になるタイプと、触らないで!って突っぱねたまま会話説得しないタイプといるから対応の見極めタイミングに悩む |
106. 村長 ヴァルター 22:45
![]() |
![]() |
ううむ…屋>>105を見て悩むのである。 「安定志向と捉えると僕を見間違う」という論はわかるのである。 占い方針が安定志向だとしても、村として攻めるべき時は攻めなければならない。 だから序盤安定志向だったからと言って「思考矛盾だ!」と言われるのが困るというのはわかる。 だが、引っかかるのが「僕が狼なら~」という論理展開である。 村人なら「攻めるべき時は攻めるよ?」とでも言うのではないか?と思う。 |
107. 村長 ヴァルター 22:52
![]() |
![]() |
>>106がちょっと言葉足らずになったが、 「(村として)攻めるべき時は攻める」という意味である。 単なる感覚の違いかもしれないが、私としては屋の気になっている部分であるな。 話は変わるが、決定時刻を決めたほうが良いのではないか? 【仮0:00/本0:30】あたりでどうだろうか。 しばらく姿が見えない羊・兵・老・旅が心配である。 |
108. パン屋 オットー 22:58
![]() |
![]() |
ヴァル、何を悩んでるかわかるかなー まずは垂れ流しから➡ヴァルの黒白判定は、人としての自然さを見てるね。そこは僕も見る所だから違和感があればわかりそうなもんだけど、今時点長の引っかかる所に違和感なく白くね?って思ってるよ⬅垂れ流し終了 んで、屋>>105には▲確白はないという気持ちもあったり、いろいろな思惑からした発言さ この微妙な思惑を引っ掛かりセンサーでひっかけるとは、長センサーすごいよ |
109. パン屋 オットー 23:03
![]() |
![]() |
あ、微妙 >>108の一文目は“わかるなー”と書いたつもりだった。つまり、わかるってこと。 せっかく200文字にして、一発言にまとめたのに、残念。 つまり、ヴァルの感覚的な話は同じようなセンスの人じゃないと長自身がくすむと思うんだよね。僕はわりと同じようなセンスでセンサー持ちだから、ヴァルがムリクリやってたらわかりそう。違和感ないし長白めに見えるなーってこと 僕は時間はそれで構わないよ@7** |
110. 羊飼い カタリナ 23:04
![]() |
![]() |
はとー アルビン>>71 ☆…だから?としか。あんな初動のたった1発言だけで村だとか狼だとか言えるなら、そんな楽なことってないよね。 ☆今のところ、ないっすね。リナの記憶にあるの、リナが大っ嫌いな戦術の話ばっかりだし。 |
パン屋 オットー 23:08
![]() |
![]() |
げ、>>108>>109ってよく読むと自画自賛になってね? そんなことをするつもりはなかったんだが……まあ、訂正喉ももったいないし、ここでウツっとくよ センサー持ちはセンサーを誤作動した時が危ないんだよね(経験談) がんばれ、ヴァル!がんばれ、僕! |
111. 青年 ヨアヒム 23:10
![]() |
![]() |
☆商>>99 「白狙い占いを2回当てる」その通り。 「長はむしろ白く」 うーん、なんというか、10人村で狼が勝つには ・吊りは避ける(絶対) ・占いは避けた方が無難だが、敢えて当たる戦術もあり。 とか思ってる。なので、占いを避ける=白とは思ってないんだ。 ★長>>100 「青>>92の「黒なら仕方ない」を踏襲」とあるけど、ずばり誰が白いと思ってるの? ざっと見、白黒明言が乏しいんだけど。 |
112. 旅人 ニコラス 23:18
![]() |
![]() |
にょきにょき? 商>>98 ☆特に気にならなかったな。 あの時点でしっかり読み取って考察できてたわけじゃないけど青屋の応酬は落ち着いたら考察して要素に取ろう、程度で考えてたよ。 あえて理由を挙げるなら私が1dを大まかな視点の擦りあわせを行う日だと思ってるからかな。 >>104で納得してるのは見えてるから落ち着いたら読み込みたいと思うよ。 先にヴァルを見たかったからちょっと後回しに。 |
113. 村長 ヴァルター 23:19
![]() |
![]() |
青>>111 最白なら商であるが、長>>103への回答次第で動く余地があるのである。 白印象が強いのだが、質問でそれを再確認したいといったところ。 青は動き自体は村目であるが、老白視に共感できないのがあってやや落ちるのである。 旅・兵はやや材料が少ないが、比較してやや兵が黒目(>>91)。 羊・老は情報不足で判断難しい。書は1発言。屋は見極めに労力がだいぶかかりそうである。白くは見えない。 |
114. 旅人 ニコラス 23:19
![]() |
![]() |
長 青>>65「去る去る詐欺」って言われてたけど、ヴァル喉勿体ないって思うタイプかな? 発言見てるとキッチリ敷き詰めて出してきてるし、喉管理重視な慎重派。フットワーク軽い対応はできないけどその分一つ一つの発言の文末まで思考を乗せるタイプ。 フットワーク云々とはいっても思考が動いてるのは把握できるよ。序盤から分からない・理解しかねるところは説明を求めていくし、ここは非狼的かなって思う。 → |
115. 旅人 ニコラス 23:20
![]() |
![]() |
ただ「理想像」を作っていそうなところは要注意かな、>>89下段部分とかね。 >>89上段青評価>>91中段兵評、このあたりは思考の流れが同一かな、一貫性あり。 ちょっと長は追いにくいタイプだから先程より丁寧に追いかけてみたけどここ占い当てても無難かなとは。 ただし発言伸びるタイプだから今日名前を挙げるのは勿体ないという気持ちもある。思考出すだけ落としておくから引き続き要検討。 |
116. 羊飼い カタリナ 23:21
![]() |
![]() |
クララはさ、来たんなら凸回避だけじゃなくて何か喋って行ってよね。 オットー>>93 ☆初回の占いが占い師だったら、判定なんか残らないかもしれないよね? 確白襲撃だろうが灰襲撃だろうが、その辺は狼によるし。 |
117. 老人 モーリッツ 23:21
![]() |
![]() |
にょきにょき 寝落ちしとった。危うく永眠するとこじゃた。 屋>>94 ☆意図はないのじゃ。2つ目の質問じゃがとりあえず占い方法も霊能回避も村の動向確認したかっただけの様子見じゃよ。 |
村長 ヴァルター 23:26
![]() |
![]() |
屋>>109 センサーが働く頻度は少ないが、働いたときに自身が黒くなるのは図星なのである() 旅>>115 「理想像」についてはいろいろ思うところがあるのである。 一応そこは気を付けてはいるのだが、改めて意識しよう。 意外と白上げされてて困る。占い当てられそう。 |
118. 羊飼い カタリナ 23:33
![]() |
![]() |
大人数村の要素取りのやり方、ではあるけど。 アルビンは、敢えて灰置きしたいねー いろんなところと絡んでる分、アルビン狼仮定でボロが出るのも早いのではなかろうか、というのと。 単純に話してみたいのもあり。 アルビンは、>>110から何が取れたんだろう? |
119. 旅人 ニコラス 23:38
![]() |
![]() |
ひとまず仮0時に間に合うようにつらつら行かせてもらうよ。 老 >>54は殺意高い村視点かな、と思った程度。 腰が重め、>>117までの時点で言及してるのが結局「白統一希望」と「黒引きの処遇」に対する事のみなのは引っかかる。 >>117「様子見」だけど、どこで、どの程度の情報があれば腰を上げるのかが見えないのが不安要素。 本人の出力が弱いから現状は相対的に白くない位置に来るかな。 |
120. 旅人 ニコラス 23:42
![]() |
![]() |
兵 >>77上段なんかはフランクな視点でものを見てるかな? シモン狼仮定したときに、「人狼側の負担を考えた」って発言はしにくいのかもと取ってるので若干の非狼要素。 ただここも思考見えてこないので同じく白くない位置。 羊 >>67>>110こういう動きする人が白く見えてしまっていけない(自戒) 現状保留枠。直近伸びてるの見えてるので場合によってひっくり返すかも。 |
121. 村長 ヴァルター 23:42
![]() |
![]() |
旅>>114>>115が見えたのである。 >>115の「理想像」を作っていそうは図星である。 実は屋>>90の最下段見てちょっと反省したのである。悪い癖が出たのである。 ただそれを割り引いても、長>>106で挙げた屋への疑問点はひっかかっている。 屋>>108>>109のリアクションも、どう理解するべきか悩んでいる最中。 ★羊>>118 羊は商を白く見ているのであるか?黒く見ているのであるか? |
122. 羊飼い カタリナ 23:42
![]() |
![]() |
そんちょ>>113 ★なら、その情報不足組をどうしたいのかな? …って言ってみようかしらね。そこ全員能力処理、とかしてる余裕はないと思うわよ? じーちゃん。 >>117『村の動向が観たくて様子見してた』なら。じーちゃん村仮定すると超絶ど安定思考なのかなー?しつつ。 ★じーちゃん自身は、何がしたい、とかなかったのかしら? |
123. 行商人 アルビン 23:48
![]() |
![]() |
書の生存確認。白狙い統一手順になりそうだね。今日は長>>107の時間で僕は問題ないよ。 長>>104 ☆なぜそう思うかの言語化が難しいんだけれども見ていけば白黒見れそうだな、と単体で感じてるのが兵の位置だから、兵はグレーで残したい。 盤面で色が知りたいのは長屋の位置。現状白みを感じてるのが青だから、長が白なら青長に白置いてる屋の色を見ることにも繋がる。 |
124. 行商人 アルビン 23:49
![]() |
![]() |
屋の色を見るならば屋青の対立構図に踏み込まずにおいておいた旅の色を見ることに繋がるから、長白仮定だと屋が白くなって旅が黒くなるという推理。 羊>>110 回答ありがとう。 羊の戦術論嫌いな思考からするなら、戦術の話→グレーへ雑殴りの立ち回りをした商の白黒であったり心象であったりってもう少し明確に表れないの? 青>>111 回答ありがとう。 青の中での白黒基準と僕の解釈に齟齬があったことに了解。 |
旅人 ニコラス 23:49
![]() |
![]() |
やだ~~~>>121とかものすごい好みな発言…お願い白くならないで 白喉アホのように余ってる 【●兵○老】 除外:司 会話できそうなのはモリ爺の方だからひとつ下げたけどここ二人なら反対はないな。長については>>121見えてるから保留へ。 どうだ |
125. 羊飼い カタリナ 23:52
![]() |
![]() |
直近そんちょ>>121 ☆白黒以前の段階、って言った方がいいかしらね。見るための指針を建ててる感じ。 …こんなことやってると、スピードを求められる少人数村だと悠長に見えるでしょうけど。 アルビンの動き自体は、たぶんアルビンが村でも狼でもできるんじゃないかしら? |
126. パン屋 オットー 23:54
![]() |
![]() |
羊>>116 え、判定は残るよね?遺言必須なわけだし。 僕の★は、青>>86の羊の捉え方は合っているか、つまり羊がどういう思考だったのかを純粋に知りたいからだよ。 羊の個性っぽいけど防御はせずに、素直に反応して欲しいよ 老>>117 ありがとう。ちょっとなんか良い回答がきたりしないかなーと期待したんだが、モリツくすんだ、ちょい防御感あるかなー的なやつ。 旅>>120の羊白~はパッション同意中 |
127. 村長 ヴァルター 23:55
![]() |
![]() |
☆羊>>122 その一環で長>>121のような質問を投げたのである。回答ありがとうである。 ほかの情報不足組もとっかかりがあれば質問を投げたいのであるが …頑張ってとっかかりがなくても無理矢理投げるのである。 ★老 印象論でもいいので、気になる灰を挙げてくれると嬉しい。 ☆羊>>125 色は見えないが、この初動なら灰に残して見極められそうという感触を持っているということでよいか? |
128. 羊飼い カタリナ 23:58
![]() |
![]() |
…あーめんどくさい! アルビン>>124 心象だけで出していいなら、●アルビン通り越して▼アルビンだけどね? 速攻吊り枠ぶちこむくらいには最悪ですよ!!足枷つけないでよ!! …でも、見もせずに吊るとか、そういう訳にはいかないでしょ…? |
129. 老人 モーリッツ 23:59
![]() |
![]() |
羊>>122 占い方法はどれもメリデメリあるから何とも言えんかったんじゃ。 長>>127 まだ何ともじゃが、屋>>126からなんでもいいので情報だそうとしてる感は感じたんじゃ。 |
130. 旅人 ニコラス 00:01
![]() |
![]() |
【●老○屋】 除外:司 羊は前述参照、長については>>121見えてるから保留へ。 あと屋と兵を悩んだけど現状兵を占うのは発言が伸びないかもしれないっていう可能性から抵抗があるな。 その点から現状明確な要素拾えてない屋を当てた方が有意義な気がしてこの希望。 ただここあたりならとくに反対はないよ。 ちょっと遅刻だ、ごめんね。 |
131. 行商人 アルビン 00:04
![]() |
![]() |
旅>>112 回答ありがとう。 旅の思考で屋を深く見ないのはその対立軸を触れずに残しておきたいのかな?と思ってたのだけれども、その回答なら見直した後にどう思考するのかを見たい所存。 思ってたより白黒要素を取れなかったから白狙いだけど青に占いは当てたくない気持ち。屋の思考が読み取れていないけれども青の次点で長の思考が伸びてて心象いい。 夕までに発言あった中だと旅の位置は黒ありそうだなと思ってるので |
132. 行商人 アルビン 00:05
![]() |
![]() |
白狙いで当てるのは微妙。特にこのあと議事読み直して視点落とすようなのでそれ見て判断でもいいかなと思う。 羊はハリネズミのような防御感あるけど、攻撃的な感じはあまり狼らしくは感じられない(パッション)。直近で発言増えたのは見えてるから発言見つつ考えるでもいいのかとは思うけど、グレーのままだと中盤に吊り位置になりそう感もあるので、いっそ占ってもいいのかもとも思う。ただ現状思考と発言が一致してない点が |
133. パン屋 オットー 00:05
![]() |
![]() |
ごめん、集計は誰かにお任せしたい。反応は可能なんだけど、ゆるおん中なんだ。 すごい迷ったけど、【●青○羊】にしておくよ。 羊は、思考回路と感情が一致していてそういう人なんだろうな感が白い。感情面の火力の高さ、少人数村だと理解してるがあえてアルビン灰置き発言も狼には難しいと思う。 兵旅商あたりと迷ったと垂れ流しとく。商は灰にいて欲しい感あるからちょい反対かな。兵旅なら反対しない @5 |
134. 行商人 アルビン 00:07
![]() |
![]() |
黒く見えてしまうというグルグル。誰かヘルプ。直近見えたけど羊の思考なら商って白くないの? 羊白いと思ってる人ちょっと仲介ほしい。 書老はちょっと追いづらいのでこの2人見れる人いる?いたら教えて。 こんな感じの雑感。 【●長○青(どちらかと言えば消極的なのでナシでもいいかと思う)】の希望。 遅刻申し訳。 |
135. 村長 ヴァルター 00:10
![]() |
![]() |
途中集計である。ちょっと心配なのでだれか確認をお願いしたいのである。 未投票者が4人いるのである。割と不安なのである。 \\|屋老旅商羊青書兵長 占壱|青_老長_老__青 占弐|羊_屋青_屋__商 ●が2pts○1ptなら 【青:5pts】【老:4pts】【屋・長:2pts】【羊・商:2pts】 |
136. 羊飼い カタリナ 00:12
![]() |
![]() |
オットー>>126 …それでいいんだったらそう言ってよね! 戦術嫌いなりにリナの脳内出したら、自分でも訳わかんなかったけど() それなら『いえす』ね。 そんちょ>>127 そんなとこ。>>128はあるけど、切り離して見るのもできると思う、たぶん。 |
137. 行商人 アルビン 00:15
![]() |
![]() |
長>>135 集計ありがとう。僕の希望はそれで合ってるよ。 ただ青が統一は勿体無い気もするんだよなあ。ただ老で黒が出たときに老狼と占を交換する形になる、と考えるとそれもちょっとどうなんだという気持ち。 |
138. パン屋 オットー 00:15
![]() |
![]() |
長が抜けてた。長占も反対しない アルビンへ 仲介は読み込んでなくてできないんだけど(なぜ商は羊から見て自分が白く見えると思うかすら不明、見落としてる)、あえての商残しで商へのあの火力は狼仮定でも意味不明かと。 村仮定でも狼仮定でもわかんない場合って、その人の個性がストレートに表れてる場合が多い。ストレートに個性を表せられる狼はほぼいない➡羊村かーと。ま、パッション込み 中盤吊り位置なりそう同意 |
139. 村長 ヴァルター 00:16
![]() |
![]() |
間違ったのである…【羊・商:1pt】なのである 未投票者は急いで投票願いたい。 ★老>>129 それは屋が白いという解釈でよいか? 羊>>136 回答感謝である。ちなみに村長も戦術論は苦手なので割と羊にシンパシーを感じる部分もあるのである。 だが、あまり感情に任せた発言ばかりされると色が見にくいので、2d以降は冷静な判断をお願いしたいのである。 |
140. 旅人 ニコラス 00:18
![]() |
![]() |
長>>121から、余裕があれば話をしよう。 「図星である~」は素直>>100の希望出しも素直だなって思っていた部分なので、これ作ってるとしたらすごいなという感想。 ★兵>>77の人狼側への配慮の発言はヴァルはどう見る? 因みに私は「僕が狼なら~」って言葉選びだけで判断するなら、それを言えるのは白いと思える。 → |
141. 旅人 ニコラス 00:19
![]() |
![]() |
更に突っ込むならここではヴァルが「理想の村人」を作り上げて当てはめてる(塗りに来てる)って感じるんだけどどうだろう。 ★出来ればこれにヴァルの言葉で反論が欲しい。 >>108>>109は、おそらく屋の中で長の思考がトレースできてるって事なのでリアクション云々は気にする部分じゃないかな? 私が長の思考を辿りにくいのとは逆に、屋は長の思考を辿りやすいって言ってるだけだと思うよ。 |
143. 羊飼い カタリナ 00:23
![]() |
![]() |
集計見て希望出してないことに気づいたとかそんな() 【●じーちゃん○シモン○ニコラス】 で一旦提出。白狙いだのなんだの、って出てたけど、対話中だったり指針見えてきそうなところがあったり。白黒取れてるところがあんまりなかったり… …で、結局そういうところを弾き出しての消去法という、いつもの手法になってしまった。 |
145. 行商人 アルビン 00:27
![]() |
![]() |
屋>>138 反応ありがとう。 羊の発言のベクトルや>>110の大っ嫌いの思考から予想するに、殴り合い好きの人物像なのかな?と予想してるんだけど、その思考であればアルビンは羊目線で(疑いを向けた相手とはいえ)自分の望む議論を始めた人物。羊が必要な議論だと考える殴り合いを始めた商は好印象に見えるんじゃない?と思う。それが羊>>128の発言と噛み合わなくて謎い。 強い個人要素として理解するにしても |
146. パン屋 オットー 00:29
![]() |
![]() |
旅>>141 長の思考がトレースできてるというと言い過ぎなんだけど、長の感覚がわかるって感じかな。 僕は感覚重視するところがあって。素直狼には弱いし僕の感覚は説明しにくいのが欠点なんだけど、結構当たるんだよね。今で言う、羊長は感覚で白めになってるよ アルビンへ アルビンが●青やだっていうなら、僕の●○を逆転してもいいよ(つまり羊占を目指す)。商➡青を見続けてくれるなら青または商を白打ちいけそう |
147. 村長 ヴァルター 00:31
![]() |
![]() |
旅>>140 ☆兵に関して 「人狼側への負担~」の部分は「統一がゾーンや自由に劣るなら」という仮定(もしくは伝聞)の上で、 →「そっちでもいいんじゃない?」(能動的に選択したわけではない) それに対し「統一はわかりやすいのかなって気はする」→兵自身の判断 比較して、兵自身は統一寄りなのでは?と読み取った。薄い要素だとは思っている。 しかし、発言数少ない位置に色を付けるにはやむを得ない。 |
148. 行商人 アルビン 00:32
![]() |
![]() |
思考過程が読み取れず四苦八苦のアルビンくん。。 \\|屋老旅商羊青書兵長 占壱|青羊老長老老__青 占弐|羊屋屋青A屋__商 A・・・旅・兵 ●が2pts○1ptなら 【老:6pt】【青:5pts】【老:4pts】【羊・屋:3pt】【旅・兵・商:1pt】 |
149. 羊飼い カタリナ 00:33
![]() |
![]() |
じーちゃん>>129 ふむん。じーちゃんは『どれがいいの?』状態だったのかしら。 と、直近>>144。 白狙いでその希望。 ★じーちゃんはリナとオットーの白拾ってるの?ざっと見返した感じ、じーちゃんのリナ白視は見当たらなかったんだけど。 |
150. 行商人 アルビン 00:34
![]() |
![]() |
屋>>146 見えてる。申し訳ないけども青白狙い占いよりは羊謎狙い占いの方が個人的にありがたい気持ちなので、 屋の占い希望を逆に 商の占い希望を●羊○長に 変更でもいい?とりあえずそれで集計しなおしてみる。 |
152. 村長 ヴァルター 00:38
![]() |
![]() |
☆続き 「僕が狼なら~」は村でも狼でも言う。 しかし、あの場面で「僕が狼なら~」の論が出ることに違和感があった。 なぜなら、「狼時、自分が安定志向じゃない」という説明よりも 「攻めるべき時と判断すればスバっと判断する」と来るほうが自然と考えたからだ。 そっちのほうが(屋村前提で)真実をそのまま伝えてるのだから、伝わりやすいだろうと思った。 旅>>141下段 一旦素直に屋の発言見直してみる。 |
153. 行商人 アルビン 00:38
![]() |
![]() |
\\|屋老旅商羊青書兵長 占壱|羊羊老羊老老__青 占弐|青屋屋長A屋__商 A・・・旅兵 ●が2pts○1ptなら 【羊老:6pt】【屋青3pt】【長旅兵商:1pt @2 |
154. パン屋 オットー 00:39
![]() |
![]() |
羊>>136 回答ありがとう。戦術大嫌いな人へは、良い質問じゃなかったね。 商>>145 なるほどね。アルビンの思考回路はわかったよ。 ・羊なぐりあい好きそう:同意 ・(羊が)望む議論始めた人:非同意 ➡羊は好みが激しく、タイミングのようなちょいメタが入る議論も嫌いだと推測。戦術以外の灰議論ならなんでも良いわけじゃないと思うよ 商>>150見えた。【●羊○青】に変更するよ ゆるゆるおんおん |
155. 羊飼い カタリナ 00:42
![]() |
![]() |
…また余計な足枷つけられるの? と思いつつ。なんでもかんでも『合理的』に考えて そうなアルビンには、リナは謎に映るだろうね。 新種の生物、くらいに見えてるんじゃないかしら? |
156. 行商人 アルビン 00:45
![]() |
![]() |
これはどうするべきか話し合ってなかった。 本来の老が最多で、羊は僕のわがままな形での1位なので、【仮決定●老、老が占い師なら●羊】にするべきかと判断。喉がないのであとの人に任せる。 【僕が占い師ならセット完了。セット変更も1時00分まで可能。】 ドタバタして占い師にも狼にも申し訳ないやつ(非占ブラフ) 屋>>154ありがとう。 @1 |
157. 青年 ヨアヒム 00:45
![]() |
![]() |
☆長>>113 了解。 兵書を待っててもきりがなさそうだし、そろそろいいかな。 商>>153 これだと羊老の決戦だね。 【仮決定1 ●老】 【仮決定2 ●羊】 初動で老白とったけど、羊>>149の指摘はもっともだと思うから、僕は仮決定2を推す。@4 |
158. パン屋 オットー 00:46
![]() |
![]() |
先着優先の多数決なら【●老】だね。 僕としては反対なんだけど、まあしょうがないかな。 クララとシモンはいるなら、希望くらいは出して欲しいな。 ただもう時間もせまってるし、表に間違いがないなら【●老】でよいと思うよ! 老は霊ならば、空気読みつつ非霊/霊COよろしく あとは頼んだ。1喉残しつつ、議事見てる @1 |
159. 老人 モーリッツ 00:46
![]() |
![]() |
羊☆ 商との絡み、クララに対する発言からしかないが白じゃね感あるのぅ。狼なら今感情だしてくるかなと。 商 青 旅 屋 序盤の戦術論から勝率高いの探してる感はあるがまだ何ともいえんのう。そんなかで先述屋はちょっと白よりに見たんじゃ。 兵 書はまだなんも分からんのぅ。 |
160. 旅人 ニコラス 00:50
![]() |
![]() |
長>>147 集計中だったのに回答ありがとう。 うん、発言少ない中の判断なのは承知だよ。いじわるな質問でごめんね。 ヴァルの中で「狼に配慮した発言」と「自分を狼に例えた発言」の捉え方がどう変わってるのかが知りたかったんだ。>>152の説明でちょっと納得。 私は「僕を見間違うから気を付けて欲しい」はそう思ってるとスタイル変わるぞって意味の防御感あるな、って思えるけど、「屋らしい」なって思った。 → |
161. 旅人 ニコラス 00:52
![]() |
![]() |
他の発言から別段逸脱した振りでもないし、正直防御感含め要素に取るほどの発言だとも思わない。 多分ここがヴァルと私の思考の違いだと思うんだけど、もし見直して何か新しい考えが出る様だったら教えてほしい。 喉端だけど屋>>146補足ありがとう。 私には長に対してその感覚がないから悩ましいなぁとグルグル思ってる。 |
162. 青年 ヨアヒム 00:53
![]() |
![]() |
僕が老→羊に転換したから 【仮決定●羊】でよい? (回避は待ってね) 商屋からは、●老反対意見が出てるから、待ってみるけど、他に反対がなければ、これでいきたい。 締め切りは55分。 |
164. 村長 ヴァルター 00:55
![]() |
![]() |
0:00時点では●老であったのもあって【私は●老推しだが、揉めるようであれば●羊許容】 【私が占い師なら●老セット完了。セット変更更新直前まで可能】である 商は集計引継ぎありがとう。 |
172. 村長 ヴァルター 01:06
![]() |
![]() |
羊占いであるな。宣言通り許容する。 改めて【私が占い師なら●羊セット完了。セット変更更新直前まで可能】である 【各自指さし確認するのである】 旅>>161 私以外あまり気にしていないというのも考慮に入れて考える。ありがとう@1 |
174. パン屋 オットー 01:09
![]() |
![]() |
【僕が占なら●羊セット完了。議事は見てるからセット変更可能だけど、羊回避なしなわけで、変更は原則認めない。】 旅★>>119老が相対的に白くない➡>>130●老に説明が欲しい。急ぐ必要はないから時間できた時にでもお願い。見逃してたらごめん、喉端アンカーでいい 僕は眠いので、夜明け後に判定出したら多分そのまま寝る。 また、クララとシモンは適当に上手くやって欲しい(よろしく) @0 |
176. 旅人 ニコラス 01:14
![]() |
![]() |
屋>>174 あぁ、ごめんなさい。ポッと出したままだったよ。 あまりに「焦り」がなかった点。白!って思ったわけじゃないけど希望出しの点で商が少し印象下がって老がちょっと上がった感じだったよ。 |
177. 羊飼い カタリナ 01:14
次の日へ
![]() |
![]() |
横槍ごめんなさいだけど。 オットー>>174 ニコラスは元々ゾーン希望だった(※記憶)だから、統一白狙いには乗り気じゃなかったのかな?もは思う。 ニコラスは、違ったら教えてね。 |