さあ、自らの姿を鏡に映してみよう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
どうやらこの中には、村人が6名、人狼が2名、占い師が1名、霊能者が1名いるようだ。
81. ならず者 ディーター 00:47
![]() |
![]() |
まああんだけ立ち去る詐欺をしてたわけだが始まったわな 頑張るぜ 狩も狂もいないわけです【伏せ進行】だな この編成じゃまずは戦術論になるだろうが、占い方法や進行が決まるまで、霊はまとめのために出る、みてぇなことはしないほうがいいと思うぜ |
82. 農夫 ヤコブ 00:48
![]() |
![]() |
というわけではじまりましたよ 10人村なので占いは潜伏ですね 統一占いするなら、「今日~に黒出す占いではない」のやり方。投票COってありでしたっけ? なお僕はコアずれまくる&夜明け立ち合いも怪しいCO。ご容赦くださいな。でもがんばりゅ |
83. 村長 ヴァルター 00:50
![]() |
![]() |
はじまってないだろうと思って覗きにきたら ズサがあって開始とわ… 10人村だよ、COには注意しようね おじちゃんとの、お約束だよ。なおおじちゃんは【遺言対応可】 いいかい、 お じ ち ゃ ん の き ん の た ま だからね! |
84. ならず者 ディーター 00:52
![]() |
![]() |
じいさん、俺は【2dの遺言は出来る限り全員行う】ことが大事だと思うぜ。それで狼へのジャミングにもなるしな。出来る限り、だかね んで、【俺は役職だろうが役職じゃなかろつが2d遺言は可能だ】 投票COは無記名だしなぁ。保険みたいなもんだとは思うが。 俺はスタンダードな【白狙い統一、霊は回避、多数決●○制】占いが占い希望先一位になっちまったらそっと二位を占うっつーかたちを希望しておきます |
85. 老人 モーリッツ 00:54
![]() |
![]() |
10人村なら占い方法はだいたいこの3択かの。 ・白狙い統一 ・ゾーン占い ・完全自由 それぞれメリットデメリットがあるが、白狙い統一はわかりやすさと白確まとめができるのが魅力的じゃの。 完全自由ならば最速で3dに詰みじゃ。しかし霊を占ってしまうと完全に無駄じゃの。 儂は白狙い統一が無難で一番好みじゃの。 おじいちゃん今日はもう寝るのじゃ** |
86. 村長 ヴァルター 00:55
![]() |
![]() |
進行としては農>>82の言う、 白目狙い占いで「今日~に黒出す占いではない」を 回す進行におじちゃんは1票かな。 この編成なら白圧殺が最も狼苦しいね 代案は ・伏せ自由占 ・霊のみ1dCO くらいだと思うけど一長一短だあね |
老人 モーリッツ 00:58
![]() |
![]() |
初占いが10人村とか難易度高すぎる件。占透けしない自信がなさ過ぎるのう… 10人村自体は経験済みなのが救いか。 農>>82長>>86で安定志向のプレイヤーが多いと見える。 自由占希望だと占い透けるかもわからんのう。希望せんでよかったわい。 |
87. ならず者 ディーター 00:59
![]() |
![]() |
あとはなぁ、この編成って慣れてる慣れてないがすげぇ大事になってくると思うんだわ俺は。 だから【10人村ははじめてで勝手が分からない】って奴は正直に言っちまっていいと思うぜ。 俺が白狙い統一を押すのはなにより初日の白を吊らないが出来る、謎儀式をするならするでまとめ役(しないなら仮置きまとめ役)が出来てぐだって村が崩れるっつーのを避けやすいと思うからだ 農長に賛成しとくぜ |
88. 旅人 ニコラス 01:01
![]() |
![]() |
10人村の知識に乏しいので ちょっと文献読んでそのまま落ちます ちらっと読んだ感じだと白狙い統一で白圧殺が常套手段なんですね 初日は10人村に詳しい方が進行まとめてくれるとありがたいです 幸い複数名いるようなので、小生は安心して寝ます では、また明日 |
89. 村長 ヴァルター 01:07
![]() |
![]() |
あー、後手後手のおじちゃんカッコ悪w 老者が進行詳しそうだから安心だあね 『お世話をするのがおせーわ』 進行舵取りは任せてオヤジギャグでも言ってようかね~ ところで旅くん >>79 ですぐCO禁止を呼び掛けたのと、 >>88 10人村の知識に乏しい が一致してないと思うんだあよ ★旅 なぜすぐにCO禁止の呼びかけができたのだい? |
90. 村長 ヴァルター 01:11
![]() |
![]() |
あ、勿論回答は明日で大丈夫だあよ あとはそうだね、皆で非能力を透かさないことも大事だね たまには肩の力を抜いておやじギャグを言うのも大切だあよ 『おやじギャグをいうなんて、おや、自虐?』 おじちゃんも眠いので寝るよ。おやすみい |
91. ならず者 ディーター 01:13
![]() |
![]() |
おう、緑よ>>88 これは俺の一意見だが、文献を確認するときは「必ずデメリットにも目を通す」ほうがいいと思うぜ。上からですまねぇ。どの戦術にもメリデメリがある。そして文献のどこかで、誰かがデメリットについて語ってる。「乏しい」と「無い」は別か? あと統一で ・1d占第一希望が占その人の場合、2d▲占率が高くなる。動きに気を配ろうな 全員、非○や役透けに気をつけつつ、ほどほどに気を抜いていこう** |
92. 農夫 ヤコブ 01:15
![]() |
![]() |
そういえば、もし明日の吊りで占いCCOが来ても対抗はまわしたらだめですよ。今日の占いの占い回避はありなし分かれそうですけどね。 ぶっちゃけ占吊柱進行が強いんですよね。でもそれが楽しいか? って言われると微妙なので推奨はしませんがが。やりたい人がいればしてくれてもいいんじゃないかなって感じです |
ならず者 ディーター 01:22
![]() |
![]() |
俺10人村、経験あったかしら、覚えてねえ。『フルメン3占COなら護衛のために霊潜伏視野世代』には厳しい戦いになりそうだわ ヤコブは俺の>>84は読んでないかしら 白位置狙って役職の代わりに噛まれるのを目指すかねえ。白取りが得意ってわけでもないんだよね |
93. 旅人 ニコラス 01:23
![]() |
![]() |
長>>89 それくらいの知識量です、が答えですねえ 初めて10人村やった時に、占い師で初日RCOして怒られた記憶がありましてw ただ経験不足から占霊CO周りが疎いのは相変わらずなんですよ 者>>91 お気遣いありがとうございます ディーターは気遣い屋さんですね、不慣れな小生にとっては非常に助かります ま、嘘ですけど |
94. 農夫 ヤコブ 01:41
![]() |
![]() |
もうひとつついでに 明日もし黒引いた占いがいたとして、判定騙りはありだと思います(つまり、黒引いても今日黒だす占いではない宣言を回す) ただし、確実に遺言できる場合ですが。 あ、あと僕は明日なら遺言参加できますCO |
ならず者 ディーター 02:05
![]() |
![]() |
戦術論メインの進行は得意じゃないんだわ。提案も進行も狼にも出来ることだし短期決戦だから★投げて思考のとっかかりを見ることも出来ない 安定志向が多いかな。村長は最初から★投げて探るほど積極的だが、進行をまかせちまってもいいのか?→進行や提案は狼にも出来るから任せよう。 ★回答想像つくのよね。ゾーンも自由伏せも占いに負担でかい=村にも負担がかかるのよね。後で聞いてみようかしら。灰ではオネエでいくわよ |
95. 司書 クララ 07:44
![]() |
![]() |
おはようございます。見るのが遅くなってすみません。後々ログをじっくり読ませて貰うので、ざっと見た感想を言います…白狙いの統一占いが一番良いかと思います。(ざっと文献読んできた限り...あと、霊能はまとめ役として明日朝一にだしたり、占いと同時にCOしたり、色々あるようですがどうします?占いは黒引いたらCOで良いかと.,. COなかったら統一で占った人を白確定で進行役として使えるのはありがたいですね。 |
96. 神父 ジムゾン 08:15
![]() |
![]() |
おはようございます。 始まってますね…。そして10人村。期待とは違いますが気を取り直していきましょう。 2d夜に1d占い結果とともに遺言残すのと、あと投票は、占い師以外は自吊りセットすることで、占い師が占った先を伏せたまま吊り回避できるワザが流行ってます。 詳細は必要あれば調べますが、それほど難しくないので心配しないでください。 それより皆さんいらっしゃることが大事ですね。 よろしくお願いします。 |
97. 神父 ジムゾン 08:53
![]() |
![]() |
ざっくり一部独断でまとめておきます。 A. 白狙い統一、占い先霊になったら霊COで占い回避 ↑●霊を避けられる。灰の投票動向が見られる。↓▲確白(占いの肉壁にはなれる) A-1. 2dに黒引き占い師はCO → ↑2dに確白ができる。2d遺言いらない。↓黒引き時、▲占。 A-2. 2dは白黒引き問わず占霊は潜伏継続、2d夜遺言 → ↑黒引き時も▲占を避けられる(可能性大)。↓確白できない。 |
98. 神父 ジムゾン 08:55
![]() |
![]() |
B. 自由占い、2d夜遺言&占い師以外は自吊り投票 ↑▲確白、占霊を避けられる可能性(▲灰で詰み)ある。↓●霊の可能性(霊判断でCOしてもよい) C. ゾーン(占い希望投票上位3人から自由占い)、2d夜遺言&占い師以外は自吊り投票 ↑Bメリットに加え、●霊を(霊判断でCO)避けられる可能性大。灰の投票動向が見られる。↓霊潜伏幅狭い。▲確白可能性大(33%+) 抜けはあるかもしれません。 |
99. 神父 ジムゾン 09:06
![]() |
![]() |
私はCが好みです。プロでも言ったと思いますが、【遺言可】です。 B(自由)でもA(統一)でももちろん対応は可能ですが。 優先度は、占い機能は最大限有効活用したい。真剣な占い希望投票を見たい。の2点です。 占い希望投票を見れないと、ちょっと1dと2d、村の空気として探す気が減少してしまうのと、さらに、そういう状態だと、他の村人を観察しにくいためです。 あ、あと、白めは見えにくい白狙いで。** |
102. ならず者 ディーター 10:16
![]() |
![]() |
よお >★all 【仮23:45/本0:15】で問題ないか?(緑>>54、者>>56、老>>68) 見た感じ安定思考が多い&10人に慣れてない(書(緑))が居るみたいだし、統一のほうが安定しそうに思う 農者老長書神修 ※統統統統ゾ統 ※「統一するなら」、神…ゾ自統対応可 俺は農>>94「明日黒引いたとして(条件付き)いいと思う。遺言確認、 見落としじゃなきゃ緑とララが遺言可不可を明言してねえよね |
103. ならず者 ディーター 10:19
![]() |
![]() |
>緑&書&あと服 ★2d遺言は可能か? ヤコが「知恵を」と言うが統一に流れそうだし言っちまうぜ 神>>96 ★その方法、2d狼が▼を弄ることが出来るわけだがどう思う? 「真剣な占い希望投票を見たい」>>99には同意 書>>95 ★霊が「明日の朝一」に出るメリットってなんだ? 「占が黒を引いたら」農>>94の意見はどう思う?ここの議事は見てなかったか? まああとは発言待ちだわ |
105. 農夫 ヤコブ 10:34
![]() |
![]() |
>>104旅 そうだね。参考に僕の10人村に対するスタンスを言っておくとですね、「3dまで狼探さなくていい」なんですよね。 村はいかに素村に票を集めるかって勝負だと思うんですよ。そういう化かし合いの勝負。 なんで、最高効率求めるなら柱進行がいいんですけど、それはつまらないよねっていうジレンマを抱えて悶々とするのが正しい楽しみ方なんじゃないかって思います。 |
106. 神父 ジムゾン 10:40
![]() |
![]() |
者>>103 ☆自吊りを外すということは、占いCOするということです。 しなければ即吊り。狼が占いCOしてきたら、真贋勝負か生かして占ロラでいいでしょう。▲占の可能性も減って、私はその展開は望むところですね。 狼にはプレッシャーきついやり方ですので、可哀想と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は最善を尽くすことが楽しむためには最重要と考えていますので。 |
農夫 ヤコブ 10:48
![]() |
![]() |
>>103者 投票弄られるのはほぼ大丈夫っすよ。自吊り、霊、占で確実に3票入るんで。でもワンチャンのギャンブルはあるんだけどね。 これ表で言いたくないのは、占い騙りを悟らせたくないからね。灰に埋め。3d占い2COが一番やですからなあ。気づかせたくない所存 |
農夫 ヤコブ 10:51
![]() |
![]() |
しかし霊能は気楽でいいなあ。騙り出るかもしれないけど、ほぼロラはできるし、噛まれてもいいし。最悪COしても悪手にならんしで、この編成の大正義役職な気がする。 なお能動的には勝ちに行けない模様 |
107. ならず者 ディーター 10:56
![]() |
![]() |
緑とヤコの会話を眺めつつ…そうよねえ。 神>>106 回答感謝。そこじゃねえ…と思ったが「細かい説明しだすと知恵を」農>>101なんだよな。一旦止める 神★狼に可哀想とはどういう感情だろう?狼不利な編成は色々あるが都度「可哀想」と思うほうか? 念のためだが、もし神父の進行>>96を取るなら【2d遺言まで霊COは無し】で頼みたい 緑>>93 ★「気遣い屋」は何かの要素になるかい? |
108. ならず者 ディーター 11:01
![]() |
![]() |
あー、「そこじゃねえ」はそこじゃねえんだが、神父の>>106は読み違えたわ。「可哀想と思う方もいるかもしれない」っつー、他者への想定だわな。神父自身の感情じゃねえよな。上の>>107の★はスルーしてくれ。 エルナがまだ来てないがプロを見ると不定期なんだよな。そのうち来るだろうかね。 あとは【村がグダクダして進行も崩れる】は避けたいから仮本決定時間の確認の返答は欲しいぜ |
109. 旅人 ニコラス 11:12
![]() |
![]() |
仮に3d時点で2白7名生存として、 3d|占霊白灰灰灰灰(▼灰▲占) 4d|霊白灰灰灰(▼灰▲霊) 5d|白灰灰 これがオーソドックスな進行ですかね で、黒引いたらそこを吊る、5d時点で吊れてなければPP、と |
農夫 ヤコブ 11:44
![]() |
![]() |
農夫 ヤコブ 10:48 間違ってるね。占い+じつりで2票か。じゃあだめやん( それは狼が占いCOで投票すると1/2で狼が吊りたいとこ吊れるんですけどね……それ気づいてないで言ってるのかな神父は。 現状、旅ー神で予想 >>110うわぁって何視点だよう。あなた村じゃないの? |
111. 農夫 ヤコブ 11:55
![]() |
![]() |
これは変なことになる前に聞いときたいんだけど ★神父 >>96だと狼が占いCOしたら1/2で狼陣営の吊りたいところに縄が飛ぶんだけど、神父さんはその点どう考えてるの? ようは、2dの吊り先(すべて回避済み)の灰に自吊り+真の2票、狼の吊りたい先に自吊り+狼占の2票が入る可能性高いよね? これやばくない? |
112. 老人 モーリッツ 12:45
![]() |
![]() |
お昼の一撃 黒引き潜伏も良いのじゃが、【○○に黒出しする占い師ではない】を回す場合だとややデメリットもあるじゃろう 2dだけとはいえまとめを狼に握られる 加えて占透けも気にしないとならなくなるからの。黒引き潜伏する場合はそこにも注意が必要じゃな 神のゾーン提案と農>>101で意見の相違があるが 戦術感の相違と白黒判断は違うというところには気を配りたいところじゃな。 |
113. 老人 モーリッツ 12:53
![]() |
![]() |
自分が狼利と思っている進行提案されるとどうしてもくすんで見えるからの。 さて、わしが気になったのは旅じゃな。 発言量のわりに、議事からの距離が遠いという感覚じゃ。 普段は初日のCO回りを重視するタイプのPLなら、うまく議事に入り込めずに戸惑っているのかもしれないがの。 農>>105の意見はわかるのう。 わしは狼探して占い票を外すスタンスでも良いのでは?とも思うがの。 離脱じゃ** |
114. ならず者 ディーター 13:21
![]() |
![]() |
じいさんの「戦術感と白黒」>>112>>113指摘、釘差しはいいな。>>112上段に関しては、ベストはスパッと白を引けたらいいもんだぜ。その為の白狙い。神>>96進行を取らないなら霊が出てもいいかもしれねえがね >>ヤコ ★「こまかい説明」農>>101からの、「ようは、」農>>111の説明(質問の為なのは分かる)に転換するこころを貰えるか?「変なこと」が気がかりだからかい? |
115. ならず者 ディーター 13:23
![]() |
![]() |
ヤコは農>>92>>94で慣れてるのが窺えるし「スタンス、楽しみ方」農>>105の意見や思考は見やすいと思ってるぜ 参考までに、俺も申告するが、俺は『フルメンで霊潜伏ありあり世代』だ。文献で知識は得てるし、デメリットに思考を巡らせる性質だが思考基盤がズレることもあるかもしれねえ。何かおかしかったら指摘してくれ >>旅 旅>>110「うわあ…」から思考は巡ったか?開示頼む じゃ俺もりだつ** |
116. 仕立て屋 エルナ 14:01
![]() |
![]() |
なんではじまってるんだい…今日ははじまらないと思ってたってのに…。お昼休みにのぞかなかったら夜とかになってただろうよ。それもこれもズサのせいだね…▼ヤコブ 【狩人co】だよ。遺言に関しては寝てなければ可能だね。連日朝早い日が続いてるから危ないけどね… というか私自身が遺言微妙な感じってのもあるし、強く推せないんだけどさ10人村ならあの作戦でいいんじゃないのかい。占い以外自殺票のやつ |
117. 仕立て屋 エルナ 14:05
![]() |
![]() |
>>84 占いが第一希望になっちゃったら▲占が起きやすくなると思うんだけどね。統一占いって占い先が周知されるだろ?そこ噛みが安定しちゃうじゃないか。それが懸念されてないってのはどうなのかね。 >>112 「まとめを狼ににぎられる」ってあるけどさ、別にいいんじゃないかい?まとめをさせるくらいなら。そこを白と置いて疑わないことが問題なだけでさ。 |
118. 仕立て屋 エルナ 14:06
![]() |
![]() |
白狙いってのもわからなくはないんだけどね、さっさと黒当ててそこ吊ればいいじゃないか、って思うんだよ。 黒いところ占って白だった、って方が白いところ占って白だったより全然情報になるだろ? 仕事戻ります。 |
120. ならず者 ディーター 14:19
![]() |
![]() |
よし、エルも来たな 服>>117 ▲占が起きやすくなる、その為の対策は【潜伏占が位置を調整する】! 村は占い師や霊能者のつもりで動いて、占い師は村のつもりで動く! 占い師が不慣れな場合もあるから、村がサポートするかんじだよな(っていうブラフも撒くよな) >>エル ★あの作戦について神父が提案、俺>>103、農>>111が懸念を投げてるが、エルはどう見た?神父の発言は読まなかったか? |
121. ならず者 ディーター 14:29
![]() |
![]() |
>>服 あとまあ、俺は>>117懸念について>>91「1d第一占いその人~略」と発言してるんだわ。 時間が無くてサラッと議事読んだのか? だが、見落としにより「懸念されてない」と言い切るのはどうなのかね あの作戦について神父が提言はしてるぜ、神>>96>>98。で、俺はあの作戦をするなら霊は出ない>>107>>114と繰り返している。★ここは見てなかったか? ひとこと、併用はリスキーだと思うぜ** |
ならず者 ディーター 14:57
![]() |
![]() |
このちょっとつっけんどんなのも議事読みが雑なのも本人要素な可能性が高いのよね。でも本人要素が強めでも、探ってる姿勢があれば村目が上がる。 この浅さはちょっと黒いかしら。>>118も「狼なら言いにくい台詞」をサラッと発言してるけど、それ以上に議事読みの浅さが気になるわね。 進行に熱心(農老神(者))の発言を流し読みしていて農には突っ込まない、と。狼だとしたら雑だから村かしら 白くないわね |
122. 神父 ジムゾン 15:02
![]() |
![]() |
農>>111 ☆狼から占いCOで2占状況ですよね。詳しくは過去文献にあたる必要がありますが、悪くなかったはずです。 1d白引き時、2d夜: \\|占犠狼狼被灰灰灰灰(霊白潜伏) 吊先|吊自被自自自自自自 ▼犠or被▲白/灰/なし → 残り7(か8)人3縄 →2占ロラで残り3灰1縄1w 占い結果2つと3つ →占決め打ちで残り5灰2縄1w 占い結果2つ以上 ▲占真なら▼占狼▲霊から残り4灰1白2縄1w |
123. 神父 ジムゾン 15:23
![]() |
![]() |
とにかく占い師以外自吊りは、占い先の白吊りをシステマチックに避ける悪くない方法です。 ゾーンであれば、ゾーン以外から吊ることで白吊りは自動的に避けられるので、トリッキーな吊り投票は必要ないかもしれないですね。 オーソドックスに統一で安定の噛み先与えておいて、 3d 1占1霊1白4灰の3縄4灰2w 3d 1占1霊1黒4灰の2縄4灰1w も、めちゃめちゃ悪いわけではないと思いますけどね。 |
124. 旅人 ニコラス 15:34
![]() |
![]() |
者>>115 ああ、あれは単純に狼さんキッツいなあ という感想です これもそうですが者>>114とかヤコブに聞く意味あります? 質問のためってわかってるんですよね? まあ初日だから無理やり話題作ってるのかもですが |
125. ならず者 ディーター 15:46
![]() |
![]() |
>>124旅 回答感謝。なにせ初日だしなあ…ってのが大きいな。 あとじいさんの旅評>>113を見て、たしかに印象がやや薄く、緑が「うまく議事に入り込めずに戸惑っている」村だとしたら村感情を議事に落とすきっかけにできねえかなあっていう老婆心だぜ ★これは答えとして不十分か? ヤコブへの質問もだが「こうかもしれない」と返答を予想しても実際に聞いてみると違ったりするし、思考の一環を聞いておきたいんだわ |
126. 神父 ジムゾン 15:48
![]() |
![]() |
長の旅CO抑制と10人村知識不足との乖離指摘(長>>89)は、素直にいい視点で長微白ポイント。要素としては弱く、それ自体で旅の黒要素とは私はとりません。旅の反論(旅>>93)は、うーん、メタいからやめておきます。 それより、CO抑制とともに付けられた「寝ようと思ってたのに初動を見たい欲望がヤバいです」(旅>>79)の旅の心情が気になります。 ★旅 初動のどういうところ見たかったのでしょうか? |
司書 クララ 16:04
![]() |
![]() |
銀杏改めてよろしくお願いします...(*^^*) 私のことは春と呼んでください…♪ 潜伏しますか?占いCOしたらきついですかね、COした方が有利ですかね、、? 経験ないんで文献呼んできます。 |
127. 司書 クララ 16:08
![]() |
![]() |
【遺言可】です。ただ、更新時間に居れないかもしれないのでもしかしたらできないかもです… 統一の流れなんですね。統一のデメリットって噛み合わせぐらいですかね…?今日は噛み合わせないので絶好のチャンスですね.!! 統一のメリットはたくさん知っているんですが、デメリットもたくさん知って、その対策を行いたいです。だれか統一のデメリット教えて貰っていいですか? |
128. 神父 ジムゾン 16:13
![]() |
![]() |
者は、村利(と知っている、または、信じている)発言(者>>84など)頻発していて、動きも軽い、もしくは、前のめりな印象ですね。プロ発言を含め、何箇所か、若干背伸び感を感じて村っぽく感じます。このままのびのび発言続けていただいて、黒狙いなら占わなくていい枠ですね。 書は自称不慣れ(書>>95)ですが、違和感あります。 ★書「ログ」をざっと見た「感想」は? 白狙い統一は「文献」からですよね? |
129. 司書 クララ 16:17
![]() |
![]() |
本を読んでたらこんなことが書いてあったんです…!! 〔 司書クララの雑すぎる灰雑感 〕 読んでいきましょうか...(๑•᎑•๑) >村長バルター ➜村>狼 ・狼が一番きつくなる作戦を言っている。狼なら黙っといた方が楽じゃないかなって思うの。(狼による、村目とるための発言だったらスッカリ騙されてることになるけど、それはまだ追わない...) ・旅の矛盾点に反応してる。ログをしっかり読んでる証拠、続く |
130. 神父 ジムゾン 16:40
![]() |
![]() |
書>>127 統一の最大のデメリットは、ご指摘の通り▲白です。1dだけではありません。自由やゾーン占いによる2d占(霊も)潜伏進行であれば、3d更新開けに初めて2白(か1白1黒)がわかるため、2d夜に▲灰が望めます(詰み)。 狼にとって安定の手段は襲撃なしですが、それは占い結果を2つ確実に得られるパターンとなります。 ▲占時は遺言による1結果のみとなりますが、これはどのやり方でも同じことです。 |
131. ならず者 ディーター 16:40
![]() |
![]() |
神父>>122>>123は妥協をどうも。背伸び感の指摘は実に恥ずかしいな… 神>>96は詰み狙い&>>123「悪くない方法」なんだよな、デメリはあるけどな。提案自体が白印象。でも「白印象に繋がるし狼でも言える」し村に先手を打てる それで神>>106下段「可哀想~」はアピか?と考えたが、淡々とした語り口と思考回しの神父はアピるようでもなし。素直に村側の視点かね。白視を返すようだが黒狙いなら占不要 |
132. 神父 ジムゾン 16:53
![]() |
![]() |
者>>131 者は古豪CO(者>>115)ありますね…。神>>128は失礼なこと言いました。 単なるジェネレーションギャップか、古いだけで「豪」ではない(再び失礼!)なのか、久々でちょっとぎこちないのか…。この辺のミックスかもしれませんね。 灰視なんかで本領発揮されることでしょう。 農>>94 は、やり方は違えど、方針は同意ですね。 農の柱とか判定騙りなどの思想は、他国での上級者でしょうか。 |
133. ならず者 ディーター 17:16
![]() |
![]() |
神>>132 戦歴があれば豪なわけじゃねえ…よ、と、久々でぎこちないのと色々ミックスだ。よく見てるな。灰雑のハードルは上げないでくれ 横やりだが、柱は「最高効率」農>>105とまでいかないが手の一つだと思う(抵抗ある奴もいるだろうがね) 判定騙りも「伏せで黒引いた時に占い師に委ねる」っていうこの国の文化の一つの一環だと思うぜ 神老農は初回弁当になっちまったら惜しいかねぇと考えてるところだ。 |
134. ならず者 ディーター 18:31
![]() |
![]() |
戦術論メイン盤面は色の判断を間違えたり…する(神父に背伸びって言われそお)…からじいさんの>>113はいいと思った。でも >>じい 老>>113で旅を注視かな。 「戸惑っている」可能性も考えたなら声をかけても良かったんじゃねえかな ★対話はしないほうかい?観察型? >>ララ ★「デメリット」>>127は文献を読めば文献の中で誰かしらが主張してなかったか?>>129「続き」まだかな。次は未明** |
135. 老人 モーリッツ 18:33
![]() |
![]() |
者>>91が好印象じゃの 「乏しい」と「無い」は別か?→長>>89を受けてさりげなく咀嚼する意識があり、村仮定で通るかを見ている。 PL間の橋渡しが丁寧じゃのう。狼仮定、懐柔がうまそうじゃ。 加えて橋渡しに終始せず、者>>131で神の発言はアピか否か検証する姿勢も村側視点に見えるのう。 書>>127神>>128書>>129の流れ見ると書は雰囲気に流されやすそうと感じておる。 |
136. 老人 モーリッツ 18:38
![]() |
![]() |
☆者>>134 わし本来対話型なのじゃが、お昼に覗きに来ただけなので感想だけ落としたのじゃ。 ちなみに、話題に困ってそうなのに旅>>124で「それ聞く意味ある?」という返答は一貫性がないなあと感じておる。 わしが旅の立場なら、すごくありがたいと感じるのじゃが。 ★旅>>124 無理やり話題を作っていることに悪印象を感じたか?もしそうならその理由も欲しいのじゃ。 |
老人 モーリッツ 18:50
![]() |
![]() |
旅:やや追従傾向?話題広げず現状狼目。ロック掛かりそうなので冷静に。 服:狼まとめ怖がらず。村仮定戦術感の違い。狼仮定単に欲望に素直? 神:柔軟性高し。戦術論多めで色は見にくい。やや霊っぽい? 者:現状一番白目。白目で見られることに躊躇がなさそう&白狙い推しなため霊も薄いか。 書:超追従。実は一番困る枠。SG枠狙いの霊はそこそこか。 農:自信ありタイプ。効率重視。 長:意外と気配りが丁寧 |
137. 村長 ヴァルター 19:06
![]() |
![]() |
ただいマンモス エルナーニャも来てくれてひと安心だあね 旅>>93 にゃるほど。氷解はしないけれど一応は理解。 「初動を見たい」とも言ってたんで、CO注意も含め上級ムーブっぽいところからの>>88で、おじちゃんは「あれれ~(CV:迷探偵コ○ン)」に思ったということだったよ。まあ、ごく小さな違和感というとことでおさめておこうかね。ありがとう |
138. 老人 モーリッツ 19:22
![]() |
![]() |
服>>118はわからんでもない。「はっきり白位置狙って白引き」が嫌なんじゃろ。 ただ10人村って基本は白狙いじゃよ。 わしなら「やや白い位置狙って黒なら仕方ない」と考えて、GS最白から2番目選ぶとかの妥協案かの。 服>>117と合わせ、短時間の3発言中での黒引き嫌がらないスタンスは一貫。 赤窓にいてこの発言作り込んでいた線は、者>>121で疑似見落とし指摘があるし薄いじゃろ。 総合的に微白じゃ。 |
139. 村長 ヴァルター 19:25
![]() |
![]() |
ちなみに進行について、おじちゃんは>>86と意思表示はしたけれども、どんな作戦になっても対応するよ。10人村なんてなかなか出合えないから新しい戦略を試すのも一興。心に余裕を持っていこうね。 服>>118 10人村だと、逃げ切り易い盤面を作るために、狼はわざと占いに被弾しに来ることもあるくらいなんだあよね。だからこその白狙い。詳しくは文献なども見てほしいけれど、必要なら噛み砕いて話すよ。 |
140. 村長 ヴァルター 19:34
![]() |
![]() |
くそぅ、毎回モーレッツお爺さんと見ているところが被るね。そしておじちゃんの一歩先を行くw これは老長の切れ要素ですぞ(適当) 農>>92>>105 あたりのサッパリ具合が好き 農>>94>>101とも合わせて、狼に対して厳しく、いまのところ、農の動きが狼にしては難しいように見えるね。農=微白目と考察だあよ 他の人はご飯後に読み返すね。今日の晩御飯はお魚です 『このアジ とっても味がある』 |
141. シスター フリーデル 19:58
![]() |
![]() |
統一白狙いの目的は初回襲撃で▲白誘導による占い師の保護 じゃないと詰ましちゃうぞ♪という牽制策だと思っているフリーデルですこんばんは。 本気で3d夜明け詰みを目指すなら神父さんの言うような自由なりゾーンなりを選択するべきですが、それにしたって狼サイドには回避策があります。 ですので占い師・霊能者を炙ってしまう可能性が比較的低くかつ襲撃に制約掛けられる統一白狙いが無難。 という見解です。 |
142. 老人 モーリッツ 20:04
![]() |
![]() |
長>>140 お互い気が合うのうw せっかくだし、長考察も落としておこうかの >>89>>90など初動軽め。特に>>90は役職透け気にした村利発言も。 一方>>137で旅に「ごく小さな違和感ということで」 >>140で農を「微白目」など、色付けに慎重さがある。 同じくフットワーク軽い者が>>133「神老農が初回弁当は惜しい」とすでにザックリ分類しているのとは対照的。 発言量の差由来かもしれぬが。 |
143. シスター フリーデル 20:06
![]() |
![]() |
とは言ったものの特に強い拘りがあるわけではなく他に面白そうな策を推していただければさくっと乗り換える気満々ですが。 なら、もっと早く来て早く言えってことですよね。失礼しました。 ところで10人村の狼要素、黒要素ってどうやって探すんでしょうね。 基本的に守るモノもなく、穿った戦術や白黒真贋を通す必要もなくどうすれば黒要素が滲むのかよくわかりません。 |
144. 農夫 ヤコブ 20:13
![]() |
![]() |
>>122神父 うーん。あんまり最新戦術のこと知らないのであれなんですけど、やっぱりあんまり良い策と思えなかったり(詳細は省く)。世代でいえば僕も結構古くなっちゃったので、頭がついていってないのもありますがね。あと投票事故こええってのある 希望【●神父〇老】。者は一番白いかなあと思ってみてます。動きもそうですけど、この村で初日に白稼ぐ意味を知ってそうなのにあえてそれやってるって点を取ろうかなと |
145. シスター フリーデル 20:14
![]() |
![]() |
ということで白というか「村人」要素でも拾いながら占い師に黒見つけてもらうのが一番手っ取り早くて間違い方法なんでしょうかね。 そんなこと考えてたらエルナさんの言う黒狙いってのも実は真理なのかもしれないなぁと、さっくり手のひら返ししておきます。 ということでその主張ができるエルナさんは村に見えましたので白狙いなら●エルナいきたいですかね。 いや結局白狙いなのか黒狙いなのかどっちだよというところは、ま |
147. 農夫 ヤコブ 20:22
![]() |
![]() |
神父と老長はそれに続いてるって印象なんですけど、神父は多分白だろうから、占うならここかなって。老長までなら反対しないよ。 >>143シスター 単体で見て、村人出来てるかってとこじゃないかなと思うな。戦術面で狼利提案とかはしづらい状況だけど、灰視で溺れるかもってのはあるし。 |
148. シスター フリーデル 20:30
![]() |
![]() |
ちょい上にヤコブさん書いてる「最新戦術」ってのがワード的に惹かれましたので最近の10人村の傾向に明るい方いらっしゃれば是非ご指南いただきたいです。 >>147ヤコブさん なるほど、黒要素というよりは非村人要素みてくって感じですかね。推理してない、とか結論ありきの推論っぽいとかですかね。ふむふむ。 |
農夫 ヤコブ 20:35
![]() |
![]() |
自由伏せ進行の場合 占白灰灰灰灰灰灰灰 ▼灰▲灰●灰 占霊白白灰灰 でもここで占狼COがあると 占占霊臼臼灰で占い決め打ち戦になるのがなあ。これ狼の土俵でやるライン戦だからやだよねえという僕の脳みそなう |
149. 神父 ジムゾン 20:39
![]() |
![]() |
修>>143 10人村の黒要素、それは大変共感するところです。私なりの哲学を披露しましょう。 白狙い=占いに狼が当たるのが狼利 とも考えられます(狼が占い柱に立候補してくる都市伝説もよく聞かされました)が、実際それをしてくる狼は多くない印象です。 そんなことに惑わされず、従来通り、狼は占い回避を望む前提のもとで白黒つけて行くのが、村人も慣れているし、村利行為に自然と積極的になれると思います。 |
151. ならず者 ディーター 20:47
![]() |
![]() |
ヤコブと俺世代が近いのかな。まぁ俺のが錆びてるだろうが 【●長○服】白狙い(GS最白じゃないぜ、服は白なら保護) 村長は動きが軽いが最初から安定志向っつーか慎重だと思うぜ 夜明けに緑に★>>89投げて探るほど積極的だが「進行をまかせる」→発言力を上げるptに躍起にならず灰視優先する点が白要素 エルナ微白村み意見は分かるんだが俺はデメリあるこの策を議事を読んでない(っぽい)のに提案する>>116 |
152. ならず者 ディーター 20:49
![]() |
![]() |
んがなんかなぁ、と思う。 しかし雑というかぶっきらぼうというか、個人要素だろうがこの繕いなさが逆に村目な雰囲気なのも分かる。個人的にここは保護も兼ねてなかんじ じいさんは返答ありがとな。CT軽視してすまんかった。修がおもしろキャラな予感だぜ。 ララや緑の発言増えるかなーと思ってたしコアはこれからかなーとも思うがならず友の会に顔を出すから、頭が回ってるうちに提出しておくぜ、夜見るわ@2** |
153. 神父 ジムゾン 20:49
![]() |
![]() |
農>>94 の「判定騙り」、どうも違和感があったのですが、わかりました。 判定騙りって狼を騙すために使うという認識でした。 しかし、この場合、統一で、黒引いた場面、狼にはそのことがわかっています。村人にはわかりません。判定を騙ってだますのは村人だけなんですよ。これいいことありますか? それよりは、潜伏してる占い師が黒引いてるかもしれないという認識で村が動いたほうがいいんじゃないでしょうか?** |
154. シスター フリーデル 20:50
![]() |
![]() |
>>149神父様 そうなんですよね。狼の詰み回避の方法の一つが初回占い被弾。 ですが狼は本能的に占われることを避けてしまう習性が(あるかどうかはわかりませんが)。 まぁいずれにしろ狼位置と初日の村内GSはあまりリンクしない印象はわたくしにはありますね。 もっとも、初日からGS低空の狼では脅威にはなり得ませんが。 |
155. 農夫 ヤコブ 20:57
![]() |
![]() |
>>153 神父 単純に、黒引き真を3dに持ち越そうぜってこと。2d噛まれはおいしくない。 2d黒引きCOなら、▲占いで3d霊灰灰灰灰灰灰でしょ? 6灰3縄1狼はやよ。最終日が4灰1狼でほぼ確定するからね。 それよりは黙ってた方がまだましと思うよ。 |
156. 老人 モーリッツ 20:58
![]() |
![]() |
ちょっと間が空いたのじゃ >>142に追記じゃが、者長見比べると者のほうが白く見えるのう。 すでに示したとおり発現量差に引っ張られてるのは否めず、今後の長の発言見たいところじゃ。 直近修の発言が見えた。 思考ぐるぐるじゃのう…とは思った。精査はこれから。 あとわしは>>146「白狙い・黒狙いは流れで~」みたいな、方針あやふやにするのは反対じゃのう。 その場のノリで方針が決まることは避けたい。 |
157. シスター フリーデル 21:09
![]() |
![]() |
>>156お爺様 「流れ」で白狙いになりそうですのでわたくしは白狙い●エルナでよろしいですわよ。 もしお爺様が流れやノリがお気に召さないのであればどの様に決めるおつもりだったのかしら。 まとめ役不在、現状全員が灰ですので誰かが率先しないとまとまりません。 お爺様が率先して多数決取るなり方針出ししてもよろしいのですよ? |
158. ならず者 ディーター 21:13
![]() |
![]() |
とりあえず回覧板、右に足してけば集計出来ると思う(喉@1でわりーな)。俺は、俺自身は何がなんでもまとめがほしくてたまらない!っつー人間じゃねえからルナを第二にあげたけど、びみょーかしら? /農修者 ●神服長 ○老_服 リデルは暫定希望っぽいかね?>>145。あと@1は残す。まとめ不在だし多数決か。サポート出来ず悪いな あーと、白狙って黒引けたら捕まえにくい狼捕まえられるわけでそれはそれでオッケーだ |
159. シスター フリーデル 21:30
![]() |
![]() |
>>158ディーターさん ちゃんと書いた方がいいですわね。失礼しました。 【●エルナ】で希望しますわ。前記の通り白狙いです。 若干発言少ないのが気にはなりますが、エルナさん白の場合SGになる可能性が見えますのでその芽を摘んでおくのも1つの手と思います。 |
160. 老人 モーリッツ 21:37
![]() |
![]() |
修>>157 議事中で白狙い黒狙いについては議論されていたと思うのじゃがのう。 まとめ役がいないと絶対方針が固まらないわけではない。 修の占い方針姿勢が、白狙い黒狙い両方に流れても言い訳が効くようにした、とも見えたしのう。 ★ALL 白狙いに強い疑問を持つものはおるかの?いたら意見がほしい。 ちなみに修>>159の服SG可能性は同意じゃが、村仮定なら書のほうがSGになりやすいと思っておるのじゃ。 |
161. 神父 ジムゾン 21:44
![]() |
![]() |
農>>155 それは了解していますし、2d潜伏は最初から賛成です。 村としてそれを前提に、無駄な「黒引く〜」なしで、村人は占い先が黒だったかもしれないことを念頭に動いたらいいとは思います。 ヤコブが色々隠すので、お風呂であれこれ考えて色々思いついたことがあります。とにかく占い師の判定騙りはやりたければどうぞ。 私が占い師だったら多分やります。 農は占いなしでいいでしょう。 |
162. 司書 クララ 21:45
![]() |
![]() |
占い希望 ●ならず者○老人 「回覧板」 \長老神旅者農修服書 ●____長神服_者 ○____服老__老 ▼_________ ▽_________ 理由後述します...行的に入らない... |
163. 老人 モーリッツ 21:49
![]() |
![]() |
ワシも暫定で希望出しておくのじゃ【●服○者】 者は単純に白いのう。第2希望なのは農>>144の懸念を拝借と、「はっきり白く見えるところ狙って白だった」が嫌だからじゃ(>>138) 服は老>>138で示した通り。ぱっと見たところだとむしろ黒ずんで見えるものの、散発的発言連続と、根底部の一貫性。 そして者>>121の見落とし指摘から、狼が非狼的印象稼ぐために作り込んだ発言としてそぐわないと考えたため。 |
164. 司書 クララ 21:53
![]() |
![]() |
今日は白狙いの統一ということで白置ける人たちを占い先に希望しました。 「ならず者の白要素」 ・星を投げかけたり、作戦について深く語ったり、村利があることをたくさんしている。 ・単純に発言が村ぽい。 ・老人の白要素をはっきり述べててログをしっかり読んでるから好印象。なにがなんでも情報落とすぜ!っていう思考が読めた。 ・回覧板の制作等、狼なら村がバラバラのままでいて欲しい(多分)はずだから。 |
165. 神父 ジムゾン 21:53
![]() |
![]() |
実は短気ですので、勝手に仕切らせてもらいます。 【村置きしたいところは宣言した上で除いて白狙い、●2pt○1pt先着優先】 どうしても反対でなければ従ってください。反対意見は聞きますが、大差ないと思います。 かなりざっくり今決めたパッションGSですが公開しましょう。 白め 者農>老長>服修>旅書 黒め 【●長○老】 |
166. 村長 ヴァルター 21:54
![]() |
![]() |
・神 〔理系〕 微白 詰め将棋に強そうだよね~ 神>>97>>98の進行提示や、神>>123「システマチック」から理知的な人物とわかる 神>>153の判定騙りへの指摘は、おじちゃんは特におかしく思わんかったけどねえ。農>>155で説明している通りで読めたあよ 全体として、村利進行考慮、議論活性化 今のところ疑う要素は無いかなあ |
167. 村長 ヴァルター 21:54
![]() |
![]() |
・者 〔委員長〕 白目(発言から今後見えそ) どのへんがならず者なのか小一時間… 者>>84>>87あたりから続く全体への気配り 者>>102ほか交通整理など。便利枠とも言える 進行論だけだとその先の白黒要素が隠れがちだが しっかりとその他でも意見を言える点が素晴らしい 白狙いなら占い先に適任っぽいが、もったいない気もする… |
168. 村長 ヴァルター 21:55
![]() |
![]() |
<老> 〔盤石〕 灰(微白寄) 全体的に安定感を与える人物だね 特徴的なのが、老>>80下段かなと思うよお。超初期の段階からこの配慮は良いね。仮に老狼なら狼でもこの動きはできそうだが、今のところは素直に村ポイントにして良さげ 老>>142 おじちゃんは常に慎重/柔軟派だからね 旅の発言は「今後の旅の発言から再精査」 農は戦術論多く、現段階の色付けは不正確 というところからあの表現になったあね |
170. 司書 クララ 22:04
![]() |
![]() |
「老の白要素」 ・ならず者と意見が似てるってこと。 ・グレー考察?的なのが共感や納得できるから。 ・一人一人の細かい要素を長い長いログから拾っていて、情報をひとつ残らず取る!ていう思考が見えたから。 ❣⃛私の村置きの基準❣⃛ 私は・村をまとめようとしている。 ・ログをしっかり読んでいる。 ・グレー考察をしている。 この条件に合う人を村置きする傾向があります。 |
172. 老人 モーリッツ 22:13
![]() |
![]() |
神は戦術論が多めで、正直読み飛ばしていた部分が大きいのじゃが、 神>>153での判定騙りへの疑問提起、農>>155への返答、神>>161で咀嚼の流れは、狼仮定手が込んでいるのう。 ここは非狼的と思うのじゃ。 神>>165 村置き1人、白狙い占い希望2人ということで良いかの? それに沿って希望出すなら【村置き:者、●服○神】かのう。 |
173. 村長 ヴァルター 22:18
![]() |
![]() |
・旅 〔凸凹〕 灰 旅>>79の呼びかけはとても良いよね。その後の発言におじちゃんは小さく違和感を覚えジャブを打ったけど、まあそこは一旦置いておこう 旅>>104でとっかかりがなく退屈と言いつつ 旅>>124で質問に意味があるのか との返しはやや一貫性無いよう思えるよお 少しでも手掛かりを得ようとは考えないか?今のところは色は見えず。発言増えたら、旅の人物要素も拾って再考察したいね |
174. 村長 ヴァルター 22:19
![]() |
![]() |
・修 〔ミステリアス〕 灰(単独感は有) 修>>146で恥ずかしい限り、と言った直後 修>>150と言える図太さを持ち合わせる人物 自分への評価を気にしないのは単独っぽくは映る 全体としては発言から色を見にくいタイプと思うねえ ★シスター 修>>157 エルナの白と思ったのは修>>145の他はある? その点から服白と見る意見はおじちゃんは賛同できんのよね~ |
175. 老人 モーリッツ 22:24
![]() |
![]() |
長>>168 わざわざ解説感謝じゃ。説明に違和感はなし。 農>>169 わしも白狼懸念より「はっきり白く~」のほうがメインの理由じゃよ。 書の占い希望理由見えたのじゃ。 ★書 者に対して「村利があることをたくさんしている」(>>164) わしに対して「グレー考察が共感・納得できる」(>>170) それぞれ、「特にここが村っぽい!」という発言をピックアップできればほしいのう。 |
177. 村長 ヴァルター 22:31
![]() |
![]() |
修>>157の老への発言が上から目線で不思議~ 老修両狼でこうはならんやろ、な感じがするねえ 老≠修 の要素になるかもねえ。 そして先に希望出したほうが良さげかねえ おじちゃんの白狙い占い枠は[者神老農] 【●神○老】かなぁ。農でも可。現段階での村置きなら:者 |
178. 村長 ヴァルター 22:50
![]() |
![]() |
修>>176 無いんかーw潔いけど、それではおじちゃんの考えは動かないかなぁ。まあでもありがとうがらし ・服 〔空中浮遊〕 灰 服>>117の懸念は良い。ただ発言少なく現状判断困難 修>>145で指摘の服白要素は、それだけでは不同意 ただ、発言増え服の人物像が見えれば見直す価値はあるかもだあね |
179. 村長 ヴァルター 22:53
![]() |
![]() |
・書 〔天真〕 灰 者老など慣れた人が目立つせいか、強い要素が見えにくいようだね 者白考察を起点に他灰を見ているところが特徴的 書>>164からの書>>170「老は者と似ているから白」 なんとなくだけれど、自分なりの拠り所を探しているように思えるね 長者老にしか言及が無いので他の人とのやり取りも欲しいところ ★書 できる範囲で構わないから、長者老以外の考察は出せる? |
180. 老人 モーリッツ 23:06
![]() |
![]() |
そういえば ★ALL 占いが占い師に当たった際はどうするか決めておかねばならないのではないか? ざっと読み直したところ、者>>84「そっと二位占い」という意見は見つかったがの。 わしもそっと二位占いで良いと思っておる。 旅服遅いのう… |
181. 村長 ヴァルター 23:13
![]() |
![]() |
・農 〔自然体〕 微白 飾らない性格に見えるよね。長>>140指摘した点など、ぶっちゃけ具合とか。農>>169と言える思い切りの良さなど 灰考察も出せる力はじゅうぶんあるだろうから、 今後出てくるとこちらとしては判断要素増えて助かるけれど 「3dまで狼探さなくていい」スタンスなのね。まあ意図はわかる 農>>144の占い先の選定は、農>>105に合致で、違和感は無い |
182. 神父 ジムゾン 23:17
![]() |
![]() |
老>>172 そのへんの基準は、0でも3でも、いいんじゃないですかね。明言することで誤魔化しにくくしてみました。 長>>179と老>>175の書サポートは有難いですね。特に、老の具体的な質問の仕方が好感です。 私としては不慣れ偽装を少し疑っていますが、のびのび発言してほしいですね。 老>>180 ☆その時は自由占いにして、レアケの第2位の霊回避のために潜伏幅狭めないようにするのが好みです。 |
183. 司書 クララ 23:25
![]() |
![]() |
☆者>>103 まとめ役のためにです。まとめ役が欲しいんで...あと、この配役では重要度が 占い>>>霊能 だと思うので、霊能は占いの肉壁になって欲しいんです。 ☆神>>128 ざっとみた感想は、どの作戦でも狼がキツそうで村利があるなぁってことと者がたくさん喋っていることですね。 神>>130 ありがとうございます! |
184. 村長 ヴァルター 23:26
![]() |
![]() |
一応全員分の灰雑感というやつを出してみた おせーよって?いやあごめんよ 『のろまだからノルマ達成に時間かかっちゃって』 老の分だけ書式統一に失敗してるけど気にしないでねw推敲ミス 老>>180 その場合はもはや自由占いでもええんじゃないかな 明確に決めんでも大丈夫だと思う |
185. 農夫 ヤコブ 23:30
![]() |
![]() |
者>>114☆ 神父の判断のためと、やばそうなら止めないとっていうとこですね。リスク管理の一環ですな。 老>>180☆ 者>>84でいいと思います。そっと2位占い。 「回覧板」 \長老神旅者農修服書 ●神服長_長神服_者 ○老者老_服老__老 服5p長4p老4p |
186. 司書 クララ 23:31
![]() |
![]() |
☆者>>134 誰かが喋っていましたがよくわからなかったんで… ☆者>>134 え?送信したはずって思ってみたら、送信できてなかったんですね(´;ω;`)ごめんなさい。取り急ぎ書きます ☆老>>175 者→まとめなど、村の議論が進むことを進んでやっていること 老→老>>135 老>>156 老>>142 ここですね。また、戦術書いてるところにちょこっと書いてあるものにも影響されました |
188. 老人 モーリッツ 23:40
![]() |
![]() |
神>>182長>>184 回答感謝。10人村不慣れ占ケアで、ある程度方針示したほうが良いと思っての。 神の「2位霊回避対策」に納得じゃ。 【占いが占い先の場合自由】に一票。 書>>186 回答感謝。続いて質問。 ★書>>170で「者と意見が似ている」をわしの白要素にしているが、片方が追従しているように見えたりはしなかったかの? ★判断に迷う人がいれば教えてほしい。迷う理由もあるとなおよしじゃ。 |
190. シスター フリーデル 23:48
![]() |
![]() |
ニコラスさんとエルナさんが夕方以降来てないのが気になります。 占い先エルナさん変えた方が良いでしょうか。 ただ次点候補の村長さんお爺様神父様、どの方も狼or能力者ありそうで決めかねるんですよねえ。 もう少し待ちますか。 |
192. 村長 ヴァルター 23:50
![]() |
![]() |
うむむ、旅服は忙しい感じかなあ? 欠席裁判で服占いというのも微妙な気がするのだが… っとここまで書いて農見えた。OK。【霊非対抗】 【おじちゃんが占い師なら自由占いする】 >農 悪いが占/非占は回さんよ? |
195. ならず者 ディーター 23:54
![]() |
![]() |
【農霊CO確認】【仮決定確認】【非霊】 集計や進行、やってくれた人たち感謝。 ●服は勿体ないか、と俺も思ってたからありがたい。俺が占なら●長セット、【本決定も見て従う】ぜ。 農>>185 回答感謝。勝手にこうかな?って自分の中で補完しちまってましたが、やっぱり本人の思考は本人の言葉で聞けると一番だな。ありがとよ。霊COはみた。危惧してた理由を理解したかもしれねえ。 よろしく頼む。@0 |
197. 農夫 ヤコブ 00:05
![]() |
![]() |
>>194長 そそ。そんちょがもし占いなら老を占ってね。書き方よくなかったね。ごめんご >>196 シスター そこの議論は3d以降の話のネタですなあ。今の段階では、まだなんとも言えないので |
198. 村長 ヴァルター 00:15
![]() |
![]() |
ひとまずグダらず済むのは大きいね 霊COのタイミング、かなり良かったと思う まだ宣言回り切ってはいないけど 対抗は出ないだろし、英断には感謝したいね 一応確認しとくけど、おじちゃんが占い師なら、老の結果は白黒関わらず遺言で発表でいいよね? 【本決定変わっても合わせる】@0 |
201. 司書 クララ 00:21
![]() |
![]() |
【農の霊能COおーけー】 この配役で狼が霊能対抗でないと思うから、農を確定霊能として置くね。 占い、村長おーけー。 村長も村置きできるし。(全員の灰雑感を書く姿勢から) 村長の続き⇩ ログを読んでる=村、ではないけどとても好印象。また、全員の灰雑感を書いてるのがすごく村ぽい。 |
203. 農夫 ヤコブ 00:23
![]() |
![]() |
>>198長 おっけーだよ。遺言対応ありがとうね。 【明日は全員、今日、長に黒を出す占いではないの宣言を回すこと】 【長狼の場合、判定騙りはOKにします。自分の判断で黒引きCOしてもOKです。つまり任せるってこと。判定を騙る場合は、遺言で解除すること】 【明日、占いCOがあっても対抗/非対抗は回さない。そのあとどうするかは、もうちょっと考えます】 【長が占い師の場合、明日の遺言でCOすること】 |
司書 クララ 00:24
次の日へ
![]() |
![]() |
この国では初狼! めちゃくちゃ黒いムーブしかできてないのが悲しいけど、統一の白狙いならこのムーブが正解なのかな? 勝てるように頑張ろ! 手強そうな村ばかりで、全員を脅威噛みしたい⇚ダメです |