プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全仕立て屋 エルナ は ならず者 ディーター に投票した。
老人 モーリッツ は ならず者 ディーター に投票した。
羊飼い カタリナ は ならず者 ディーター に投票した。
村娘 パメラ は ならず者 ディーター に投票した。
農夫 ヤコブ は ならず者 ディーター に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 羊飼い カタリナ に投票した。
村長 ヴァルター は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は ならず者 ディーター に投票した。
木こり トーマス は ならず者 ディーター に投票した。
パン屋 オットー は ならず者 ディーター に投票した。
老人 モーリッツ は ならず者 ディーター に投票した。
羊飼い カタリナ は ならず者 ディーター に投票した。
村娘 パメラ は ならず者 ディーター に投票した。
農夫 ヤコブ は ならず者 ディーター に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 羊飼い カタリナ に投票した。
村長 ヴァルター は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は ならず者 ディーター に投票した。
木こり トーマス は ならず者 ディーター に投票した。
パン屋 オットー は ならず者 ディーター に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
農夫 ヤコブ、1票。
ならず者 ディーター、10票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、1票。
ならず者 ディーター、10票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ は、旅人 ニコラス を守っている。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、仕立て屋 エルナ、老人 モーリッツ、羊飼い カタリナ、村娘 パメラ、農夫 ヤコブ、少年 ペーター、旅人 ニコラス、村長 ヴァルター、青年 ヨアヒム、パン屋 オットー の 10 名。
705. 旅人 ニコラス 23:19
![]() |
![]() |
【カタリナは人間】 そこ通っちゃうのかよ… 思わず放心しちゃったぞ まあ、旅鉄板護衛で僕を飼って、僕が黒引けば勝ちだし、まだ勝負にはなるんだけど 一か八かの賭けだよねこれは やっぱ低い位置に狼いるのかな |
707. 旅人 ニコラス 23:20
![]() |
![]() |
単体怪しいところで羊。質問返ってこないし、返ってきても分かりあえる気がしない。年羊比べると、ペタ君の方がまだ発言から要素取れそう 羊>>339狼目アップが疑問。他二人が落ちて見えるなら普通に旅真目じゃダメなのか? >>339で信用勝負ガチ勢=旅狼目とは言うが、3d占抜きしても旅狼視変わらず。信用勝負ガチ勢とは一体… もはや僕の真視落としたいだけに見える。農先吊り提案も、農吊りたい狼に見える |
710. 旅人 ニコラス 23:23
![]() |
![]() |
占理由先に貼ろうと思ってて忘れたの後貼り 農>>706僕偽仮定、霊襲撃わかってたわけで、遅れれば遅れるほど印象悪くなるってのはただの黒塗りだぞ 旅狼前提で考えすぎだ まさか霊抜いてくるとは思わなかったし、抜かれるとも思わなかった LW位置がわからん。僕を吊らせたいのか、占吊避ける自信があるのか。両方か? |
712. 老人 モーリッツ 23:24
![]() |
![]() |
屋>>679初日の屋>>279とか盤面思考はみえていたけど、それが単体考察よりかなり優先されてるってことか。再度それを意識して読み込みが必要かもしれない。 どちらにしても儂視点では判断するのが難しい予感がするが、話は分かった。 優先的に屋の発言から確認したいと思う。 3d21:56 |
713. 仕立て屋 エルナ 23:25
![]() |
![]() |
ニコラスには悪いけど▼農旅までは固定なんで真なら頑張って黒引いて といってもラスト1占いなんだが 流石にヤコブスルーで灰吊るのはなぁ もし仮に手順無視して灰吊るなら明日だということも付言しとく |
旅人 ニコラス 23:27
![]() |
![]() |
エルナが素直に僕護衛したか、クララ狩人の事故かな まあ、昨日頑張った甲斐があったということで引き続き頑張ってみるか さて、発表遅らせたのは僕真仮定ならどうなるかを想定したんだが、どうなるかな? |
719. 旅人 ニコラス 23:31
![]() |
![]() |
いや、逆に考えるんだ もう一回占えてラッキー!と にしても羊白で▲樵はキツイな 羊占ったの墓下でトマ様が怒ってそうだ まあ、ここ処理必須だったと思うけど あ、トマ様ディタおつかれさまー |
720. パン屋 オットー 23:31
![]() |
![]() |
>>714娘 纏めは今日は不要でしょ? >>713服のいう様に今日は▼農以外は考えられないし、占い先も自由だしね〜 明日は▼旅か1日延ばすか(明日も旅が白引の場合)は多数決で良いと思うよ |
721. 仕立て屋 エルナ 23:32
![]() |
![]() |
カタリナまとめでいいよ 2白だし、今日の占いまでは旅の黒を見つけるための日として位置付けても良いだろうと思うし ▼農旅灰灰 が今後の流れで、旅の黒が見つかれば▼灰のうちの一つを旅の黒に当てる ところでパメラ性別変わったの? |
722. 少年 ペーター 23:34
![]() |
![]() |
旅が、真に見えたから。これならしかたない こうなった以上農は吊るしかない。明後日続行したら者の真偽は分かるから、 狼はそこ噛むしかない 旅狼だとしたらそこしか噛むところないから だから噛みは順当だと思う |
723. 仕立て屋 エルナ 23:34
![]() |
![]() |
ニコラスが頑張りまくるなら▼農灰旅灰くらいまでは進行動かせるんだけど、こうしちゃうとほぼ旅真打ちの進行だから相当フリーデルに恨みないと無理だね わたすはそこまでは無理だなぁ ▲きこりって結構、なんつの旅真で考えると狼めちゃくちゃな動きしてると思うしね。何のための者黒だしだよっていうね。GJ出たらどうすんねん |
724. 村娘 パメラ 23:35
![]() |
![]() |
ああ、遅れたけどトマディタおっさんずはお疲れさんだな! >>718 老 だって、他にこいつ白!って思えるのがいねーしなあ。 まあ、あれだ。手順は決まってっから音頭とってくれって事だよ! >>721 服 なに言ってるんだ?俺は元々女だぞ? 1日目のパメラなら灰色でがたごと言ってるぞ。 |
725. 村娘 パメラ 23:39
![]() |
![]() |
襲撃雑感は者狼を知られたくなかったか、旅狼だからGJ覚悟で霊いっとくかみたいな感じか? 後者だったらやっぱ灰狭めたくないんだろうなー。 ああ、あるいは占いは村に吊らせてその間に確白(この場合は霊だが)いっとくかって感じか。 |
726. 村長 ヴァルター 23:40
![]() |
![]() |
者真も結構強く思ってて、こうなった以上は農→旅と吊って続くようなら【事実として者偽は決定事項】そこから灰ガチ。これが一番堅いと思うがどうだろう。 旅はもう一手占える。それでLW探すんだ。これがギリの譲歩だ。 昨日今日の考察が上手かろうが発言が村目だろうが、今はそんな所は見るべきでない。農旅スキルならここから全然真っ白アピで行けるし、びっくり修真も在ると思って手順遵守で灰ガチまで行くべきだ! |
727. 老人 モーリッツ 23:41
![]() |
![]() |
娘>>724娘がそう言ってくれるのは嬉しいが、儂は客観的に単なる灰だからそういう立ち回りをするのは違うかなって。 確霊とか確白になったら嫌々でも頑張るが、基本的には勝手に考えて勝手に喋りたい年頃だ。 屋服も進行に関してはああ言ってるし、儂がやる必要もないだろう。 とりあえず今日は、灰単体を順番にみて評価を落としてくつもりだ。 |
729. 旅人 ニコラス 23:49
![]() |
![]() |
ここで強気の霊噛みならやっぱ青服年あたりか…? 羊白から考えるに、青>>471は羊SGの誘導とも取れる。自分で黒塗りせずにさりげなく疑惑を持たせる狼の常とう手段 服>>629から考えるに護衛誘導チックだけど、誘導するなら霊護衛だよな。▲霊より▲旅のが絶対にいい。服は白置く ペタ君は…まあなんとも言えんよな。初心者狼もいるわけで、特別白いかと言われればそうでもないし |
731. 旅人 ニコラス 23:55
![]() |
![]() |
というか、昨日の雰囲気考えるに、者黒見せると旅真視強まって相当きつかったはず 能力者襲撃は必然だったんよな。襲撃とLW位置繋げず単体で見た方がいいか そういや白置きで頭からポイしてたけど、霊護衛誘導したモリがいたな… と思ったけど、ここ狼なら霊襲撃いらんな。なんなら狩っぽいとこ二人食べてから▲旅でも間に合うレベル。やっぱり白置きしよう |
732. 旅人 ニコラス 23:58
![]() |
![]() |
年>>730僕が黒引いたら残り全員僕視点白なんだよ 狼はあと1匹しかいないからね 年★ペタ君はどういう人が狼だと思う?灰の中の最後の一匹の狼はどういう動きをすべきかな? |
733. 農夫 ヤコブ 23:59
![]() |
![]() |
確かに今日は▼農でも良い。 ただ、明日の僕の希望として【▼旅】を提出しておく。 明日の占いを見てから彼の真偽を判断したいと言う感情は分かる。 けど、霊判定が失われた今だからこそ、占真贋について考える必要がある。考えて欲しいです。 僕の考えでは者には強い盤面非狼要素があるから、旅はほぼ狼。故に、僕がもし完灰なら今日は▼旅と主張した。 とは言え僕は昨日柱COしたし、者真時のLWでもある。 |
734. 村娘 パメラ 00:08
![]() |
![]() |
結局、狼からしたら灰狭めず霊食えたんだから一挙両得って奴か? やっぱ尻尾つかめそうな位置にLW居そうなんだよなあ。 羊白なら年青屋? まあいいか。寝るぜ。 ああ、後、今日こそ22時過ぎまで発言できないからすまんな。投票は農にセットしてあるがもし変更があったら確認くらいは出来そうだ。 |
735. 農夫 ヤコブ 00:09
![]() |
![]() |
僕の立場では、今日の▼旅をあまりに強く主張し過ぎると、誤解を招きかねない。 だから皆が▼農を推すならそれに従う。 者真を切らない場合、今日▼旅でも明日は▼農。 なので今日の▼農は飲める。 けど、僕が▼農を飲むのは、明日の▼旅が前提なのを忘れないで欲しい。 ここからは旅の盤面偽要素の説明をする。 これ以外にも、今日は旅の単体偽要素も挙げていくことになるだろう。昨日までは灰視に注力していたけれど。 |
736. 老人 モーリッツ 00:15
![]() |
![]() |
屋...屋>>105屋→農(言動からの判断から注目)→屋>>153農のスタイル変更確認。注目→評価で視点の動きは自然。 屋>>153長老が気になる。長→疑問に感じる理由は分かる。老→老>>194で解決。振り返れば屋>>155下段の自己紹介と動きや距離感は一貫している。 屋>>238書への発言促しは印象良。屋老の会話を促しに含めるのは、書の意見も聞いて老を他者視点でみてみたい欲求の可能性有り。 |
737. 老人 モーリッツ 00:22
![]() |
![]() |
屋>>238娘評→理解を示しつつ占有り。手っ取り早いって表現は屋→娘で「色が全く想像出来ない」=「困った」心境から占に頼った方が早い。という流れで想像した時に村視点で通る表現。屋→娘への視線を無理矢理作ったようにはみえない。 そこから屋>>265になるのは理解出来る。抗弁力辺りの思考も理解出来る。 屋>>275は老>>281。今みると娘を外してまで?と感じたが屋>>279に大きな疑問はない。 |
738. 老人 モーリッツ 00:30
![]() |
![]() |
服の発言が自占にみえたか否か。もうこれに関しては議論する意味が薄そうなんで、屋はそうみえた前提で進める。 単純に自占についての考え方(屋>>275)には問題なし。寧ろ、反応としては目立つ部類で妙狼とすると〇妙残しを他者がどうみるか分からない状況で偽装してまでやることじゃないとは思う。 屋>>305の服評。自占に対する反応→面倒い→占い。一連の反応は狼由来より屋自身の考えが素直に出てる印象。 |
739. 老人 モーリッツ 00:43
![]() |
![]() |
屋>>375屋>>381は老>>384で解決。 当時は発表の遅れってのは、旅の主張もそうだしゲーム以外の要因も考えられる部分で、そこに関して村全体を巻き込む意味があるのかと疑問に思ったが、屋の意図を聞いて気持ち良く解決出来た。 青に対する信頼は、わりと本当っぽい。屋>>468上段は最初読んだ時に少し気になった。屋狼が終盤青と残った時の調整疑惑。 でも、屋>>468全体みると雰囲気違う予感。 |
740. 老人 モーリッツ 00:55
![]() |
![]() |
屋>>465農を微黒。 屋★農の発言で結論から理由探している様にみえたというのは、特にそう感じた発言とかある? 屋農の会話をみるに、屋>>409青占い勿体ないに農が理由を求めてぶつかった感じか。農はそこを疑問視する場合、屋狼仮定で何故青を置いておきたいかまでは考えてない感じか。 疑問点は農>>466か。よく分からんが、妙狼の状況で年青の切れに意味があるのか?すまん理解が及ばないだけかも。 |
741. 農夫 ヤコブ 01:03
![]() |
![]() |
者は僕に黒出ししたけれど、これは即日▼者になる判定出し。翌日に▲霊しなければ者黒が判明し無意味になる。 ▼妙▲霊→者◉農▼者▲修 ▼妙▲修→者◉農▼者▲霊 この2つのうち実現しやすいのは前者だと狼は思うだろう。確黒吊りの日より偽占吊りの日の方が、霊護衛は厚いはず。 占をベグリたかったなら、2dでも3dでも護衛の薄い占はいる。 |
742. 老人 モーリッツ 01:03
![]() |
![]() |
会話の流れでみた感じ、屋>>468の理由を出さずに屋>>409で青占勿体ないって発言を出すのは本音っぽい。 屋狼で青に対して何かしらを期待してそういう言動をとる場合は、屋>>461や青評の後に出して自身の発言を正当化するものだと思う。 屋>>409時点でスっと出てきたのは、屋の内側で青に対してあった心情が本物だったからとみていい。 2dまで読んだ結果、黒要素はみつからず。疑いは取り消す。 |
743. 農夫 ヤコブ 01:03
![]() |
![]() |
者は2dに出力が低かったけど、これがリアル事情だとするなら、3dには出力を上げて真を取れる可能性もある。 3dに黒出しするかどうかと言う点では 者◉農▼者▲霊→▼農▲灰 者◎農▼灰▲灰→者◉灰▼占▲霊 のうち後者の方が、灰の狩幅が狭まるのでGJ可能性は低くなる。 ▲修したかったにしろ◉農したかったにしろ、者が狼なら狼は余計なリスクを負っている。 と言う事で者は非狼だと思う。 |
744. 農夫 ヤコブ 01:19
![]() |
![]() |
老>>740 「青占いで黒が出れば年は(1d●青から)白い」 と屋が言っているのだと、僕が誤読した。 これは灰2狼前提での考察だから、本当にそうなら屋の非狼要素に取るつもりだったよ。狼が仲間を忘れるとは思いにくい。 確認すると文意の通らない返答だと思ったから、狼の誤魔化しを疑った。 だけど、よく見返して見れば、屋の返答は普通に通るし、彼が妙狼を忘れていた訳でもないという事が分かった。 と言う流れ |
農夫 ヤコブ 01:29
![]() |
![]() |
▲修は、翌日の▲旅と▲霊の両睨みなら、者狼でも有り得るかも知れない。 旅真なら昨日の護衛要求はこの事を言っていたんだと、今さら気がついた。 ▲霊なら偽黒先を吊ってあわよくば▼旅 ▲旅なら2枚抜きで、最悪ではない もし者狼なら、これを考えた人は相当凄いと思う。 けど、旅狼で灰に偽黒を出されて、そこ吊りになるのが怖いです なので、この考察は供養して旅を吊りに行きます 旅真ならごめんなさい |
745. 老人 モーリッツ 02:31
![]() |
![]() |
農>>744なるほど...その見方で農屋のやり取りをみると... 農→屋の発言を誤読して、屋の白要素になるのでは?と確認した(屋>>409→農>>457→屋>>461→農>>466) 誤読状態で屋>>468を確認し、言い逃れにみえる。誤読状態で読んだら「発言がおかしい」とみえても違和感は薄い。 農はこの件で屋が黒い、と言ってないのも、白要素確認に動いたら屋の回答が変だったで通る。 |
746. 老人 モーリッツ 02:40
![]() |
![]() |
農が屋の白要素と判断出来そうな部分に結論を隠して確認に動いた結果、屋から予想外の反応が出てきて変だと感じ、「この人、おかしなこといってます!」的なノリで●屋を出したと。 農狼で他者の白要素を拾いにそんな回りくどい確認作業をするのかなって点で、農狼の可能性が低くみえる。 屋農両村で灰狼は他にいるかもしれないな。 おやすみ。@8 |
747. 少年 ペーター 07:56
![]() |
![]() |
>>732旅 生きてる間に黒を出せるというならそれでもいいよ でもあと1.2回しかない。 微妙なところに白打っても誰も信じないし、それなら白っぽいところに白打った方が信じてもらった方がいいよ 盤面白い+者+旅の白先ということで純確白作るのもあり |
748. 少年 ペーター 08:01
![]() |
![]() |
旅の白でも黒でもどの道吊ることになるんだし、旅がやるべきことって白狼探すことじゃないかな 負けるとしたらそこなんだし それでも黒いところ占うというなら、少なくとも僕は旅の結果信用しないよ |
749. 農夫 ヤコブ 09:26
![]() |
![]() |
おはようこざいます。 今日の▲霊が博打を打ってのものではないとすれば、年>羊がLWとなりそう。 けど、どちらも僕は白く見ていて、我ながらこの考察には疑問が残る。 狼は書狩に賭けたのだと思う。ある程度は灰の非狩に自信が有ったのかも知れないけれど。 ▲霊で者旅の判定を隠すと、旅の判定には信じる余地が生まれる。 単純に見れば旅に囲われたいか偽黒を吊らせたいかとなる。 その上で、▲霊に失敗して |
750. 農夫 ヤコブ 09:30
![]() |
![]() |
吊り縄が増えた時に被害が軽いのは、霊に白視されている位置。 樵>>680で白視されていながらも村の皆の希望が集まっているのは、年羊。 でも羊は今日の旅の占い先で、羊はGJ時には囲い懸念で疑い先になりうる。狼が今日黒出ししなかっただろうとは、GJ時にも予想は出来るだろうから。なので年>羊 とは言え年羊が>>680を見ていたなら、霊襲撃はしないんじゃないかと思う。 確霊の意見に頼りたくなりそう。 |
751. 仕立て屋 エルナ 09:40
![]() |
![]() |
ニコラス視点だと わたす、ペータ、ヨアヒム、オットー、モーリッツ、パメラ、村長 で7人もいんのかよ。 てか今更だけど、この盤面で一番わけわかんねーのがニコラス狼で自分が生き残りたいからリスク取って霊襲撃通したって説ね。 別にいいじゃんニコラス狼なら真占死んでるんだし自分狼確定したって 旅で▲霊はバカバカしい一手。だから割とわたすはこのニコラスは信じてるわ もち者真の場合を除くので農旅は吊るが |
752. 仕立て屋 エルナ 09:43
![]() |
![]() |
つまり手順的には▼農▼灰▼旅▼灰でいいわ。 この人数で明日で黒引けるとはなかなか思えないからね。 ニコラスは自由に黒囲いでも白囲いでもできるからフリーデルの真を追うのがきつくなるけど、まあニコラス偽なら失速するだろ(安直) まあこの手順ならディータ真でも勝ち確定なので墓下のディータも納得するだろう ね!ディー太郎! ディータ「ヘケッ!」 そうかそうか認めてくれるか |
753. 仕立て屋 エルナ 09:47
![]() |
![]() |
取りあえず ▼農●灰 ▼灰●灰 で●灰▼灰●灰ができるわけだからニコラス視点で3灰狭められる。7居る灰のうち3人、わたすは白なので6人から3人、頑張れ わたしが旅白と思う根拠は▲霊のリスクがリターン上回っているところだなぁ。縄増えちまいますよ。旅狼なら▲霊しなくても占は葬れているわけだし まあその理屈で言うとディータ狼読みってことになるので、ヤコブも白だからヤコブ白打つのもまた効率的なんだが、 |
754. パン屋 オットー 09:47
![]() |
![]() |
おはよー。★回収しとくね ☆>>740老 単体の発言と言うより 1.年の白要素→メタ白強すぎ 2.旅偽→発表時間の遅れに対する視線強すぎ 3.屋の要素→黒要素は結構撤回してるし微白要素はかなり貯まってる。でも結論は黒寄り。 3.に関しては私への疑いではなく他の人への疑いであったとしても私は黒要素に取るよ。 年は白。だからこれも(私の視線では白黒どちらの要素にも取れる行動)白要素 屋は黒。だからこれ |
755. パン屋 オットー 09:47
![]() |
![]() |
も(他の人は白黒どちらの要素にも取れるって視線)黒要素 って要素取りしてる様に見えた 私の基本の考え方(この村に限らない)として、ロッカーや寡黙が最終日残ったら投票が予測出来るって意味で狂人と同じくPPやRPPの原因になると思ってる。 で、ロッカーが狼をロックしてたら狼が排除するだろうから、大抵村を黒ロックしてると思ってる。 あと、ロッカーを狼が擬装した場合は村の反論に対して説得されなくても良い |
756. パン屋 オットー 09:48
![]() |
![]() |
ので狼としては動きやすい。 過去の経験で取り合えず邪魔くさいから吊っとけって考えて吊った人が狼だった場合が多い。 こんな考えがあるからロック強そうな人は先ず警戒する。 だからこの村だと年農長を警戒した。(長は後に警戒から外れた) 私のこの考え方を知らないと私の農疑いはおかしく見るだろう事は理解してる |
757. 仕立て屋 エルナ 09:49
![]() |
![]() |
なんかディータ生きてるうちはヤコブ吊りますよとか軽率に約束しといてディータ死んだあとに軽率にヤコブ白打ちしはじめてヤコブがもし狼だったらディータめっちゃ笑顔になるだろうなぁ~~~~とかいうね。 一方でわたすはフリー出るとは何も約束した覚えはないので、裏切るのにそこまで覚悟はいらない・・・ |
758. 仕立て屋 エルナ 09:52
![]() |
![]() |
ニコラス視点では ジジイとパメラは白打ってよくて、 村長はちょっと真面目に見てみる。なんつうの村長狼でニコラス白見えててあの発言(2dの旅狂じゃね云々)になった説?みたいなのが否定できるかどうかが重要なのではないか それが否定できるなら2dだかの考察でヤコブが言っていたようにわたすも村長は白いと思う。 そうすれば旅視点の狼は年屋青なのでそこから狼っぽいのを焼き払えば良い。 |
759. 仕立て屋 エルナ 09:53
![]() |
![]() |
占い先はペータの言うように旅修両視点で詰めるなら白狙いでもいいんだけど、 ここでジジイとか占われても全然うれしくない。いや狼ならすごいけど違うだろうしね。 クララが凸した影響かなんか縄が灰の数に比して足らないから、白狙いだと灰が狭まりきらないと思うよこの村だと。 |
760. 仕立て屋 エルナ 09:56
![]() |
![]() |
なんか腑に落ちない点も相変らずあるけどなあ なんか▲修は旅視点だとGJ避けに見えるけど ▲霊はGJで縄増えてもしゃーね!!みたいなリスク無視の突撃に見える なので旅真だと▲修→▲旅で安全に真占を処理する予定が途中で旅護衛のリスクが高まって作戦変更したみたいに見える。 軽率な狼像なんだが、こいつなら軽率!とかなかなかわからない。ただわたすは旅視点では白い・・・w |
761. 仕立て屋 エルナ 09:58
![]() |
![]() |
あーやっぱ気が変わった トータルで考えたらニコラス見捨てる代わりにヤコブを白打って残りの縄を全段灰に突っ込むっていう作戦も考えられる どちらかと言えばヤコブは白目に見ているが、ニコラス真打てば(そしてあっていれば)最終的にヤコブ吊ってもお釣りがくると思ってこれまでの発言をしているのがわたしの脳内なのだが、ニコラスは真打たずにヤコブを白打つって進行でも皆が納得するなら別に良いよ |
762. 仕立て屋 エルナ 10:00
![]() |
![]() |
色々前後したが、 要は灰の数に比べて縄の数が少なくなっているのでそこまでわたしは現状の村を有利に見ていない なので、旅の真をできるだけ追うことで減った縄を取り戻すか(これは者の真を切らずに旅真を追う進行)、ヤコブを白打って減った縄を取り戻すか(これは者の真を切って修真を多く追う進行)、 どちらかの賭けをしないと両者共倒れっていうか最終的に何しても負けそう なので議題にしておくわね |
764. パン屋 オットー 10:28
![]() |
![]() |
>服 それは私も考えたけど、結論は私は【▼農▼旅▼灰▼灰の進行を推す】 村で高位置に狼いるって主張と低位置に狼いるって主張の両方がある段階で、誰が旅から白貰っても確白扱いにならん 旅を生かしても吊っても結局灰ガチ なら先に▼旅したら▲灰が1回入って見る灰が減るから楽。 正直、私は修真も切ってない |
765. 農夫 ヤコブ 10:30
![]() |
![]() |
服>>751 僕は、旅が生き残りたかったんだろうと言ってる訳じゃなく 狼が旅の判定を信じさせたかったからこそ▲霊した可能性があると言ってるよ。 ★確認だけど、それには不同意と言う事で良いのかな。 あと農>>741>>743は見てくれただろうか。ナンセンスだと思うなら反論が欲しい 服>>753 ▲霊のリスクがリターンを上回ってるのは、旅真でもそうだと思うけど。 ★よく分からないから解説が欲しい |
766. 農夫 ヤコブ 10:35
![]() |
![]() |
昨日から服とは盤面への見解が異なるし他の灰からの加勢も無いけど、これは僕がおかしい事言ってるのかな。 ここは他の人の意見も聞いてみたい。特に青とか。 >>all ★者狼の可能性をどの程度見ているかな。よく分からないなら分からないで良いです 服>>760 2枚抜き予定だったなら、者の黒打ちは不要と思う。護衛が者から外れるよ 服>>762>>763 プランBには旅偽決め打ちの選択肢も加えて欲しい。 |
767. パン屋 オットー 10:35
![]() |
![]() |
一番楽なのは年屋辺りを旅に占って貰って黒が出て取り合えず吊っとくか…ってなる場合かな。 自分で言うのも何だけど、ここら辺の位置は処理対象。ついでに旅真も追えれば万歳ってレベル。 GJ出たらこの二人吊っといて、続いたら最終日灰4殴りあいかな 因みに▼屋に希望集まったら私は抵抗するがw |
768. 仕立て屋 エルナ 10:35
![]() |
![]() |
>>765不同意なんだよね 旅偽ならそこまでする必要がないから 別に判定信じさせなくてもいいじゃん。旅偽なら真死んでるんだし。 判定を信じさせるメリットがその時点で壊滅している。 メリットがあったとしてもGJリスクを負ってまで▲霊を決行するほどのメリットではない。狩候補削ってからでいい、そういうのは 旅真の時は、狼が▲旅をするリスクより▲霊をするリスクの方が低いと判断すれば成り立つ状況なんだよね |
769. 仕立て屋 エルナ 10:38
![]() |
![]() |
だからわたしは結構この状況は旅真を指しているのではないかと思う。 旅真の時の一番の課題は修と者のどちらが狼でも初手黒ブッパするのかってところだけど 者が狼だとすると、2連続黒だし 「なんか面白いことしたいエンジョイ勢」 というディータ狼で説明ついちゃうんだよね。旅はエンジョイ勢には見えない・・。 ディータエンジョイ狼 おーいディータ見てるぅ~? 屋の言うことは分かるのでLWだし皆の意見を募ろうか |
770. パン屋 オットー 10:44
![]() |
![]() |
☆>>766農 昨日者狼前提として考えてたけど、考察に結構無理があった。 現状の占の印象は 修:真35%狂65%狼00% 者:真45%狂20%狼35% 旅:真20%狂15%狼65% 位かな。無理矢理数字にすれば |
771. 仕立て屋 エルナ 10:44
![]() |
![]() |
>>766ヤコブ 旅偽打ちっていうと 進行ってまんまオットーが言う ▼農旅灰灰 じゃん これって後▼灰2回で狼吊れないと勝てないんですけど結構シビアな勝負を村人たちに丸投げですか? 一番うま味がないんだよね。 進行でうま味が出るのは者偽打ちで▼農を浮かすか、修偽打ちで旅の判定を活かすかのどちらかなんだよね。 なので旅真見たくないなら愚直に者偽打ちを農は主張すべきで旅偽打ちなんて経済効果ゼロ! |
772. 仕立て屋 エルナ 10:53
![]() |
![]() |
死んだらエンジョイ勢だのハム太郎だの何でも言いたい放題だな・・・ まぁ旅真でゴリ押ししたいわけではなく どちらかというと ▼農旅灰灰 の進行がしたくないという方向にゴリ押ししたいのだ・・・ 蓋開けてみないと真贋わかんねーし別に農白打ちで進めてもいいと思うんだけど、修と者を比べると者の方が全然真あるかなぁって思うから。 あと触れてないけどこの襲撃は者真でも成り立つからね。そういう意味で |
773. 仕立て屋 エルナ 10:58
![]() |
![]() |
純粋にどう思ってるか分かりづらいけど ①修真者狂旅狼⇒真占食えてるのに何ビビってんだ?▲灰でいいだろ???? ②修狂者真旅狼⇒修真と思って食ったけど者真だったから仕方なく▲霊したで通 ③修狂者狼旅真⇒▲修▲旅ってやろうとしたけど無理そうだったので作戦変更。 って考えると筋的には②>③>①であり得ると思っている。なので修真切って旅の判定追いつつ者真で勝ち確定な進行を取るのが村利だと思ってる |
774. 農夫 ヤコブ 11:19
![]() |
![]() |
服>>768 判定を信じさせるメリットとしては 狼が▲霊で博打を打っているなら狼は焦っているだろうから、判定を信じさせたくなる(メリットを重めに見積もる)かなと思っていた。 けど、メリットが無いと服が言うなら、少なくとも服は、そこまで焦っている狼では無いかも知れない。 服>>771 プランAが▼農▼旅だったと言う事か。理解した。 シビアな勝負については、それはもう気にせず行くしかないと思う。 |
775. 農夫 ヤコブ 11:28
![]() |
![]() |
進行の旨味については理解は出来る。けど、▼農は覆せないだろうし旅には真目が無いと思ってる。 修真にも関わらず旅真追った場合は、より一層厳しくなるよ。 服は、あるいは白かも知れない。 彼女の見解にはまだ疑問は残ってるけど、▲霊出来た狼なら、旅真を追う事をここまで主張する必要は薄いと思う。 少なくとも僕からは疑われるデメリットがある…まぁその僕は今日吊られるのだけれども。 喋り過ぎた気がする@8 |
776. 老人 モーリッツ 11:55
![]() |
![]() |
屋>>754回答感謝。 屋>>755>>756の基本思考は理解出来る。儂もロック偽装の狼は大嫌いなので匂いがしたら吊りにいく。ロックに対する考え方も了解。 1.年の白要素→農>>252両面推理+年狼時の相方予想。農>>356妙狼確定で年狼の否定。農>>399年単体への不安。農>>401年への疑問提示。 確かにメタ白という言葉は何度か使っているが、年への視線は結論からみている感じはしないかな。 |
777. パン屋 オットー 11:58
![]() |
![]() |
>服 単純に喉管理の問題として言うが、服の主張は他の人の占への目線で受け入れられるか変わるぞ? 例えば私は者真に傾いてるから農白打ちはのまないし、旅より修のが真よりだから修偽決め打ちの旅真追いものまない。 ★>服 取り合えず農の★>>766の答えを皆が出すの待ってみたら?で、服の占への目線を>>770屋みたいな形で私も見たい。 |
778. 羊飼い カタリナ 12:02
![]() |
![]() |
おはめぇ 昨日夜仕事だったけど、者指定は確認して変えたはずめぇ 者狼はまずないと思ってたから内心渋々だったけど、このタイミングで霊噛みがくるのもそれが通るのも想定外すぎるめぇ… 者狼考えなきゃいけないとなるとややこしくなるめぇ |
779. 村長 ヴァルター 12:07
![]() |
![]() |
者狼ならやはり▲木に至る意味が分からんな、、。仕事終了で吊られるなんて想像できた話で、者の霊判定見せてこその二黒連だったろと思う。霊特攻はリスクリターン以前の手。普通にGJで普通に縄が増える。①よほどセオリーに無頓着なLWが自意を通してる。と見るなら位置としては年。②者真で既に投了襲撃のまぐれ暴発。③そもそも持っているセオリーが違う。位置としては服。 後は何だ。何か可能性あるだろうか、、。 |
780. 村長 ヴァルター 12:07
![]() |
![]() |
よっぽど▲旅の方が安全に通ったろうに、。実は木農老長屋羊年青服娘で本日から混戦スタートする未来を結構見てたんだが、、。 羊狼なら旅真かもしれないし占われそうなら旅噛むだろ、ってそんな訳ないか。羊狼なら旅狼だもんな、。これアレか。者狂が農偽黒出しで早々に自狂を御主人に知らせて、旅狼が羊を白囲い。とかか。いずれにせよ者非真なら旅狼者狂修真が一番しっくりくるか、。 |
781. 老人 モーリッツ 12:08
![]() |
![]() |
疑問点は屋>>433みたいだけど、農の主張は2d時点→妙狼で年狼なら1dで拾ったメタ白ぽさ狙いで勝ちを狙ってるなら凄い。 これは1dに感じた年狼の可能性と妙狼という事実を照らし合わせた年狼の可能性低下。筋は通ってる。メタ白という言葉を使いながら、年はメタ的に白いと言ってるわけではない。 2.旅偽論→農>>178>>203旅狼視→農>>323は1d印象含めて遅れに関する見解。妙確黒→旅真の考慮 |
782. 村長 ヴァルター 12:10
![]() |
![]() |
農>>749『狼は書狩に賭けた』はヤコらしからぬ雑推理。▲木の事実をどう語るべきか苦しい懊悩が見えるというか農狼ならスルーして書かなきゃいいんだけど生真面目な本人要素だろうね。農の中身は置いといて青>>641に私も同意。 服>>771灰ガチってそういう事だからね。『者偽打ち』か『修偽打ち』に舵を切ろうとする方が危険と思うよ。 羊が失速してるるる、。ってちょうど来た来た。 |
783. 老人 モーリッツ 12:19
![]() |
![]() |
農>>355で妙狼から旅狼視を強める。この部分は儂わりと同意(老>>365>>366)これは、妙起点の旅狼疑い。 儂視点だと、農→旅で2d時点発表時間に絞って旅狼を主張しているようにはみえない。 3.農の屋評→農>>205服老青に続き占不要気味。農>>286●屋は冒険し過ぎ(年羊妙全白なら占候補位置)←思考飛躍は感じない。1d随所で屋分析。 年羊妙を疑っていた農→妙狼から年、羊が解消気味→ |
784. 老人 モーリッツ 12:24
![]() |
![]() |
年羊妙が全白だったら占候補としていた屋が消去法で疑い位置(農>>356) これを結果から理由を探しているかと言われたら難しいところだ。儂は老>>745含めて農が屋をロックしているって雰囲気は感じないが、当事者視点では違う印象なのかもしれないね。 というか、屋とやり取りしながら農の発言を見れば見る程、農が白い...というか、黒要素が見当たらなくて面白い。 やっぱり者偽なんじゃなかろうか。 |
785. 老人 モーリッツ 13:12
![]() |
![]() |
服>>762確認。 プランBに関しては、現状でどちらかに決めろと言われたら農白打ち。ただ、修真を追うのに多大な不安を感じる。 農白視→者偽→▼者▲霊は者黒時の襲撃?(者白の場合、霊生存でも旅狼判明、者の真贋不明、農も不明。▼旅▼農で終わらなければ灰ガチ)→灰狼視点安定?な気が。 者狼時の疑問は昨日から沢山あるが、旅狼でも▲霊は疑問。 者妙狼が疑問だが、改めて見直すと者≠妙は確信出来ない。 |
786. 老人 モーリッツ 13:25
![]() |
![]() |
服>>773から引用するなら③が可能性高いのかな。 農白前提だけど、昨日から農→旅狼主張が2d以降も目立ってて、狼陣営視点で農→旅とか霊鉄板云々及び農の非狩とか色々みて、村側から旅への護衛を薄める流れ=旅に護衛がついていないと思わせたい意図を察知→者狼の色隠し及び旅護衛読み▲霊って可能性あるかって、ふと思った。 役職真贋+襲撃意図なんか基本当たらないと思ってるし農単体考察の延長だけど@2 |
787. パン屋 オットー 13:27
![]() |
![]() |
老の占評 >>558修真に見えない >>576者妙両狼そんな無い >>581者狼には否定材料ある >>784農が白い...というか、黒要素が見当たらなくて面白い 結論>やっぱり者偽なんじゃなかろうか ★>老 自分は灰狼の黒要素絶対に見つけられるって自信はどっからきた? 農白だから者偽→旅真なら者狼、者狼の否定材料あるんだよね。なら修真?修真に見えないんだよね? |
788. 老人 モーリッツ 13:35
![]() |
![]() |
屋>>787☆自信って...自分が判断した事を信じないで何を信じて物事を進めるんだ?自分が読んで、拾った物が正解を知るまでは儂の中では真実だ。 儂は屋とは違い、灰考察及び単体重視だからね。役職の真贋よりは自信あるし、優先度はこっちが遥かに上だよ。 |
789. 老人 モーリッツ 13:44
![]() |
![]() |
結局のところ襲撃や判定出しに由来する人外側の意図なんてものは、理にかなった思考のみで実行に移された物ばかりとは限らないと思ってるんで、それが勝ち負けに直結する程のものでない限りは否定材料が手元にどれだけ揃ったところで「有り得ない」とは切り捨てられん。 それに比べて単体考察は、最終的には自分からみて相手がどうみえるかの判断。自分の思考のみで構成された結論。 どちらを重要視するかなんて明らか。 |
790. パン屋 オットー 13:45
![]() |
![]() |
老目線 農娘羊年長青屋の7名の中に1W つまり均等割りだとAの狼の確率14%位。7名全部足して100% 農を白くみて、仮に狼確率10%位と仮定(適当です) 者狂の誤爆考えると者真確率は農の狼確率より少ない。つまり者真の確率10%未満。 ★>老 修:真A%狂B%狼C% 者:真D%狂E%狼F% 旅:真G%狂H%狼I% でだいたいの数字だせる?縦も横も合計100%に調整して |
791. 旅人 ニコラス 13:52
![]() |
![]() |
冷静に考え直したら、やっぱり低い位置にLWはいそう。者が黒出しして能力者襲撃はリスキー。よほどせっぱ詰まっていると思う 「吊られるかもしんないし早めに黒出しとけ」みたいな軽いノリだと嫌だけど、高い位置のLWなら誰でもそうはならなさそう 農>>741農非狼の視点漏れ。白い 農狼仮定、占襲撃を先にするしかないんよな。農白打ちで▼灰にはならんかな 年>>747★がついてる文章は「あなたに質問してます |
792. 旅人 ニコラス 13:53
![]() |
![]() |
よ」という意味なので質問には答えてほしいな それはそれとして、白狙いにすると真っ先に縄が飛んできそうな位置にいるにも関わらず、この思考は白いのかな? それが理解できてない可能性があるのが悩ましいか たぶんヤコは想像ありきの考察するから村が困ってるんよな。一回農視点の旅真仮定考察出してみ?僕の真贋に関わらず白くなれるとおもうよ? ヤコの仕事は村を説得するより白くなることだと思うんだよね |
老人 モーリッツ 13:56
![]() |
![]() |
屋>>790☆すまんそれは無理だ。 屋にとっては簡単な算数みたいなものかもしれないが、儂は生粋の文系でその中でも底辺中の底辺...簡単に言うと頭が悪いんで、数字や確率なんてのは目にしただけで頭が理解を拒絶するレベル。 知りたいことがあるなら数字が絡まない文章で聞いてくれ。そして要求する回答も数字が絡まない文章で済むものにしてくれ。 こればかりは、ゲーム以前の問題だ...。 |
旅人 ニコラス 14:43
![]() |
![]() |
いや、待てよ? 狩視されてるとこ抜くよりモリ食べた方が陣営誤認させられそうか? ただGJのリスクがなー。旅真仮定、▲旅もありえなくはない場面ではあるんだけど… 「GJほしいし▲旅なら縄浮くしむしろありがたいぜヒャッハー」ってエルナが灰で言ってること考えるとむしろモリのが護衛厚いか まぁ、素直にエルナ噛むか たぶん白視集められるし白位置噛みでしょって思ってくれそう エルナに白塗りたくっておこう |
793. 旅人 ニコラス 14:51
![]() |
![]() |
屋>>790服がしれっと消えてるよ 全方位に攻撃してるオトが白く輝き始めたな 屋老服はもう白打ちしてもいいかなぁ 老服は説明不要。オトは狼なら最後まで生き残れる立ち回りじゃない。もし狼なら失速して灰殴り合いで最終日には吊られるだろうね 年娘青長か… 長>>620そういえば返答し忘れた。エピでほしいわけじゃないんだが。簡潔にでいいよ。僕への雑な黒塗りじゃないことがわかれば。 |
794. パン屋 オットー 15:48
![]() |
![]() |
>>793旅 Σ(‾□‾)!服の霊圧が消えた… これ言っちゃお。今日の▲霊は者狼農白の場合、霊生きていると農旅取り置きで灰に4縄使えるようになるから誰が狼でも必須、ハイリスクハイリターンの典型。旅狼の場合は失敗なら旅狼露呈+灰3縄、成功なら明日村に黒出せば吊れるから灰狼は1縄避ければよい。つまり縄2本なら逃げ切れない年屋か灰縄3本でもまず安全圏だった老の襲撃の可能性高いんだよね〜 |
795. 村長 ヴァルター 17:09
![]() |
![]() |
☆旅>>793だからテーマが重すぎて簡潔には無理なんだがな、。で、そもそもの発端の長>>477が雑な黒塗りじゃない証明とか不可能だから旅が長黒視ならがっつり色々な要素から長狼追うべしと思うよ? 以下は私の理想の占い師像や立ち回り。まずはCOや発表出し時刻遵守は徹底。可能なら当然、様子見や後出しを追われないRCOが望ましい。無駄に狩人に嫌われない事は必須。故に狩透けを誘発する護衛誘導、襲撃考察等は控 |
796. 村長 ヴァルター 17:09
![]() |
![]() |
える。常に公人として振る舞い、自分狼仮定でラインを無益に辿られる事は必ずあるから灰には均等に目を向け言及するよう心がける。状況がどんなに自分の非狼、非狂を指し示そうが自分からはそれを言わないし他へも強制しない。何故ならそもそもその状況を場に作れるのも狼だから。狼を引いた際は兎にも角にもそこからのライン、そこへのラインを徹底して発言、票ともに全員分洗う。まだまだあるがとりあえずこのぐらいでいいか? |
797. 村長 ヴァルター 17:12
![]() |
![]() |
勿論この全てをクリアするのは難しいのも分かる。者修は全然だったしな。だが相対評価じゃないからな。旅はまだマシだし真だねとはならないし、上記の琴線を旅が何個か踏んでいれば旅は私の中では失格占い師となるかもしれないな。 ところでエルナのノドが今日もひどいが、これもう本人要素だな、。非狼要素には決してならん。と言っておこう。ここまで振り切れてたら確信性もあるし普通にCTなだけかもだしな。 |
老人 モーリッツ 17:23
![]() |
![]() |
屋★屋>>794少し気になったんだが、この発言内容に「これ言っちゃお」って付けた理由を聞いてもいい? 内容は簡単に言うと屋視点での役職内訳毎に考えられる襲撃筋からの狼像ってところだと思うが、それを発言する前に「これ言っちゃお」って付ける必要ある? 儂なりに考えてみたが、この発言をする際に何かしらの決心が必要だった?若しくは、一石を投じるみたいな意識をこの発言に持っていた?4d17:23 |
798. パン屋 オットー 17:25
![]() |
![]() |
老が喉枯れてる…、他の人に質問しよっ、て長がいたね ★>長 >>779で者狼の場合、▲樵の意味解らんってなってたけど、私の>>794どう思う? 現状だと灰に縄2本の状況、▲樵しなかったら者黒見えて農白だよねってならない?そして旅は真狂くさいから偶数だから吊らないで飼っておこうってならない? その場合、灰に縄4本使える事になるよ? 狼目線、かなり怖いと思うんだけど |
799. 村長 ヴァルター 17:44
![]() |
![]() |
☆屋>あ。ごめん。ちょうど離席するとこなのだー。老の好位置は分かるがそれでも▲木はリスキー過ぎないか?で、ヤコ放置も、すっとはならないかな。黒囲いもそれはそれで追ったと思うんだよね。 |
801. 羊飼い カタリナ 18:53
![]() |
![]() |
霊噛まれたことで者黒前提で考察進めてる人いるけど、ぶっちゃけわからん 3-1陣形はこれまで散々見てきたし経験いろいろあるけど、3co目の占いが白の時の狼の行動は3人全ロラ前提でその占いを狼塗りして吊るか、信用高い場合は即噛み入るかのどっちかだっためぇ 旅が噛まれず修が噛まれるなら、その一点で狼位置は旅以外ピンと来ないめぇ まあこのタイミングで霊が噛まれること自体私の経験論からすると割と意外だから、 |
803. 羊飼い カタリナ 19:13
![]() |
![]() |
狩人の可能性あるのって書だけだと思うんだけど、この状況で霊噛みが本当謎 GJで縄増えるのに、狩人生存濃厚で護衛濃厚の位置(初日ならまた旅護衛もあり得たけど修噛みの後なら霊護衛一択レベル)噛むとか ①霊噛みを通さないと狼が詰むレベルだった ②狼目線狩人位置考察がとてもはかどっていて、書狩人という確信があったor 狩人が変態護衛する人だと確信があった のどちらかしか考えられないめぇ ①だと、者真でほぼ |
805. 羊飼い カタリナ 19:18
![]() |
![]() |
農の単体考察進めてて白目だのなんの人がいるけど、それは世界一無駄なことだと思ってることは言っとくめぇ 修が噛まれ、者が黒出した時点で農を残す選択はないと思ってるし、黒打たれた後の農のあらゆる発言は(農白なら考察として参考になる部分はあるかもしれないけど)農の中身を推測する上で全く無意味だと思ってるめぇ 指定出た後や黒打たれた後に発言で白くなる狼なんて散々見てきためぇ |
806. 羊飼い カタリナ 19:24
![]() |
![]() |
もし実際農が白だとしても、今の時点で農白主張してる人が白くなると思わないというか むしろ、狼だから農白知っててアピールでかばってるんじゃないの?とか発言稼ぎじゃないの?と思うくらい村利と離れて見えるめぇ ▼農▼旅まで既定路線で、終わらなかったらややこしいけど修真ベースで考えるか、者狼説=旅真説を考えればいいめぇ |
老人 モーリッツ 19:45
![]() |
![]() |
羊>>805農の発言を辿ったのは屋の主張を確認する為だからね。結果的に農は白なんじゃないかという結論になっているだけで、屋→農へ疑問が納得できるか確認する為には農の発言を辿るしかあるまい。 そんな程度のことも読み取れなかったのは残念だ。 発言稼ぎ、白アピで老狼があると思うなら、黒要素でもなんでも探してみたらいい。 羊が村人なら、世界一無駄な作業になるからお勧めはしないがな。4d19:45 |
807. 少年 ペーター 20:00
![]() |
![]() |
>>旅 lwがどういう人か 旅が狼と仮定すれば、旅と比較して同等かそれ以上の白さがあった人 いまその狼がいるとするならば白い位置になるため、それ以外の位置を吊るすことが取るべき行動になりそう |
809. 旅人 ニコラス 21:14
![]() |
![]() |
長>>795そこまでは望んでなかったけど…ありがとう。村長の考え方がよくわかったよ 几帳面で不安屋、ささいな可能性を捨てられず、決め切らずに迷うタイプだね なるほど、一貫してる。旅狂追ったのもそうだし、修真捨てられないって言ってるのもそうだし。遺言指示も村利がわからなかったけど、単に几帳面な性格ゆえか。>>701でも几帳面さがでてるね。>>87.自己申告完璧主義者はそのとおりなのかな |
810. 旅人 ニコラス 21:15
![]() |
![]() |
占の理想像についてはエピ案件にするとして、村長は者黒出しから霊襲撃する狼像とはかけ離れてるね このリスキーな選択をできるLWではない。仮に村長がBWじゃなかったとしても、相当反対するはず。もしこの性格が作り物ならもっとアピールしていると思うし、さりげなさすぎる。白でいいかな 年>>807なるほど。 ★旅狼仮定、LWはどうして旅と比較して同等かそれ以上の白さだったと思うのかな? |
811. 農夫 ヤコブ 21:17
![]() |
![]() |
こんばんは。 ぐっすり寝て疲れをとって来たつもりです。 色々考えて、旅の単体も見て来たけど やはり占真贋の結論は旅偽。僕の中では決め打ち出来るレベルです。 者狼時の狼の動きについて考えてみたけど、者の農黒出しは狂アピだったと考えれば通るかも。 ただ、者に狂アピしようと言う意識があったなら、2d▲霊をまず考えるだろう。そして▲修◉農したなら、それこそ自分達の策を信じて▲旅しそうだと思う。 |
812. 農夫 ヤコブ 21:24
![]() |
![]() |
これは何も無しに考え付くような策じゃない。狼は、灰からの者狂視を見てこの策を検討しようと思ったはず。 2dに者狂視なのは確か青だけなんだけど、者がリアル事情で出力を上げられなかったなら、狂目と言う自覚は有ったのかも知れない。 旅視点で青に白要素 リアル事情で出力を上げられなかったなら、妙黒出しは何なのかと言う話にもなるんだけどもね。 真と狼からの2黒なら、狼占は真占から護衛を奪わなければならない |
813. パン屋 オットー 21:28
![]() |
![]() |
☆>>808年 単に盤面から狼探してるだけだよ。 そしたら自分に状況黒が付きすぎて笑うしか無いってだけ。 考察を歪めても単体黒要素になるし、年屋から屋を抜いて発言しても黒要素になる。 なら堂々と自分込みで考察だして、私は公正に判断してますよって白アピを一生懸命してる |
814. 農夫 ヤコブ 21:44
![]() |
![]() |
>>270 旅狼なら老服長青農に1wいそう。妙と一括りにされた娘は旅との切れ。 >>325>>328 謝罪及び判定、そして対抗の判定への言及 これが1喉ではなく2喉に分かれているのが、謝罪文をあらかじめ作っていたように見える >>348「妙白かつ狼占が白出すつもりの視点漏れかと思った」 妙黒の見えている真の発想ではない >>434>>435 服の考察(旅偽前提)と同じ内容を喋る。服と切れているかも |
815. 農夫 ヤコブ 21:48
![]() |
![]() |
>>551>>564>>584>>605 自身への反応から狩を探しているように見える >>606>>607>>729 縄から遠い位置として老が抜けている。 老とのライン偽装>ラインに見えるけど、灰への触れ方に濃淡をつけている事が、旅の微黒要素に思える >>793「屋老服はもう白打ちしてもいいかな」 白囲いの可能性も考えていれば、仲間を疑い先から外すのは少しやりにくいかも 屋老服に旅と微切れ要素 |
816. 旅人 ニコラス 21:53
![]() |
![]() |
ペタ君は会話は成り立つのに一向に白くならないんだよな。素直に初心者狼あるか? 娘は相変わらず色が見えてこないままだな。リアル事情で失速してるし ヨアも同じくリアル事情で失速気味なんよな 年青娘を吊占吊で処理すれば僕視点は終わる気がしなくもないけど… オトは万が一失速したりしたら考え直さないといけないから白打ちではないか。まあ、考え直すのは僕じゃないけど。なんにしてもオトは今日の占位置ではないな |
819. 旅人 ニコラス 22:27
![]() |
![]() |
年>>817オトは喉足りなさそうだから代わりに解説 屋>>794簡単にまとめると 旅狼の場合に限り、▲霊襲撃は年屋or老が怪しいという主張 ▲霊襲撃成功→灰への残り縄が1本 ▲霊襲撃失敗→灰への残り縄が3本 リスクを負ってでも縄の数を一本にしなければいけなかった屋年or仮に失敗しても縄から逃げ切れる老 どちらかが怪しいのでは、というお話。オトが屋も考察に入れたのは客観視点で話しただけ |
820. 仕立て屋 エルナ 22:37
![]() |
![]() |
村長見直したけどこれ狼でも見抜けるタイプじゃないよ〜 なんか嘘ついてるかどうかって点でみると、嘘ついてないタイプだと思うし、もう自分の考えが狼ゆえに歪むタイプじゃないっぽい なので狼だとしてもわからんしわたすにはもう永遠に尻尾掴めないタイプだなぁ あとCTって何 あと誰かが言ってたようにオットーは確かに白く見えるね。なんか停滞しがちな場面でここまで嗅ぎ回れるのは色見えてなさそう。ニコラス頑張れ |
821. 農夫 ヤコブ 22:38
![]() |
![]() |
旅の年評に対抗して年が狼を探そうと質問したのは、年旅の切れだね 僕も▲霊する狼像について述べておくけど、灰狼位置を年屋とかまで絞るのは危険だと思う。 狼は確かに焦ってそうだけど それは樵>>680を見ての焦りだったのか、村の皆から疑われていたからなのか、それは分からない。 屋が村の皆からの焦りだと考えた事は、彼自身村の皆からの圧力を肌で感じてるだろうから、村でも普通に理解できる。 |
旅人 ニコラス 22:48
![]() |
![]() |
農>>814最上段 不正解。羊狼見えてなかったので結果論 農>>814最下段 すごくありきたりなことを言っているので発言が被るのは普通。不正解とする 農>>815中段 素晴らしい!わざと抜いたので大正解!わざとらしすぎたかな? ただし、旅は老白強く見ている発言をしていて、老を外していてもおかしくはない。わざと抜いたかどうかは想像の域を出ないので狼要素にはならない |
旅人 ニコラス 22:49
![]() |
![]() |
農>>815最下段 それ言ったら占先の羊も白になるんかな?ハズレだな 農>>814中段 下 羊>>304→旅>>306→羊>>311→旅>>348 という流れで、妙白視点漏れ疑惑は1dにかけたやつだからそもそもから間違い 農>>815最上段 そもそも護衛とか狩の話に反応しないのが村としての常識じゃん?それ僕のせいじゃなくない?むしろ農>>567の方がナイスな狩探し発言だったと思う |
822. 農夫 ヤコブ 22:49
![]() |
![]() |
服>>820 ★それはつまり、長を狼と疑ってはいない(何も無ければ白視して進む)と言う事なのかな。 もしそうなら返答は不要。けど違うなら、喉端にでも違うと明言しておいた方が良い 「彼が狼でも私には見抜けない」と言うと、誤解を招きやすいと思う。要するに白狼視しているのと一緒だから。 要素が見当たらないスタイルだと言うなら、彼の発言に必要な演技力とかを、他の白い人達と比較して考えれば良いと思う。 |
823. 少年 ペーター 22:50
![]() |
![]() |
>>818屋 じゃあ4喉使うならいいけど、使わないなら簡潔にお願いできますか? 読んでみたけど、書いてる人と読んでる人だと強調点が違うしアンカーだけでもお願いしたいです。 ダメなら自分で探します |
824. 村長 ヴァルター 22:53
![]() |
![]() |
服>>820エルナやっぱし目がいいな。確かに私は狼でもゆがめん。見極め方か、。狼の時も忖度はせん。仲間も平気で切るしブレずにLWを追うが村時はそれに輪をかいて容赦が無くなる。とかじゃないかな、。分からんが。つか諦めてくれるなよ。CTは『コアタイム』 時間も近いので皆、再度投票ボックスは指さし確認して欲しいと思う。 |
825. 農夫 ヤコブ 22:54
![]() |
![]() |
老の今日の灰視は屋農のみ。 羊が言うように僕に喉を割くのは非効率だけど、老が僕を見たのは屋と僕との対話を検証するため。 1dの丁寧な対話姿勢とは一貫していると思う。でも老は、灰を満遍なく見た方が良いのは確か。 老は、既に対話はやめている。けど、1d時点で丁寧な対話をするのは、やはり心情的には難しそう。 対話姿勢からの白要素は、微白くらいにダウンしてはいる 老なら▲霊でも良いと言う考えは頷けない |
826. 旅人 ニコラス 22:55
![]() |
![]() |
服>>820 旅>>810はどう思う?わざわざリスクある橋を渡れるとは思えないし、渡らないと思う。村長ならまだ能力者襲撃しなくてもLW逃げ切り狙えるかもしれなかったしな というか、エルナも頑張れ! ヤコブは見当違いのことしか言わないし…もはや誰も突っ込まなくなったぞ 年>>823少年!!旅>>819読んで屋>>794読んでもまだわからなかったか!? どうやら少年にこの戦いは早すぎたようだな… |
828. 村長 ヴァルター 23:06
![]() |
![]() |
停滞してるな、。まぁどう判定が出ようが明日の▼旅までは既定路線だからな、。 農>>821狼は本当に焦ってるんだろうか?初手修真食えててLWいい位置に居てイケイケで木特攻通ってもしかして旅の延命も見込めるかもな現在なら、焦ってはないよな、とか考えてる。 ヤコ>なぁ、この裁判は一体どうなるんだろう。俺たちの中に狼が居たとして俺たちに狼を裁く権利が本当にあるんだろうか?ネタをありがとう。楽しかった。 |
830. 旅人 ニコラス 23:11
![]() |
![]() |
年>>827ああ、なるほど ペタ君はよくわかってなかったみたいだけど、ペタ君は他の人に比べて縄がかなり近いんだよ。ずっとね やっぱそこの意識なかったのか… うーむ… ちなみにオトは自分が吊られたいとは言ってないぞ |
831. 農夫 ヤコブ 23:12
![]() |
![]() |
長>>828 確かに過去形が正しいかもしれない 旅からのラインを見ると青狼かなと思う。 彼は単体でも白要素がまだ取れていない場所でもある。けど、彼と僕とは対話できておらず、白要素を拾う機会そのものが無かったと言う側面はある 屋は白い。彼には脳内の内訳を数字で表現できる特技が有る。僕には無理です(黒塗りではない) 年屋長>羊老>娘服>青 ▼旅しても村は終わらない。みんな悔いが無いよう頑張って。 |
833. パン屋 オットー 23:13
次の日へ
![]() |
![]() |
☆>>825農 老が3本縄を避けられそうってのは昨日の村の状況での分析。今の老なら危ないってのは同意しとく。 まぁ、▲霊で避けられそうなのは老とは言ったけど、昨日の老なら▲灰にする方が霊GJの危険をおかすよりマシではあるかな? 昨日の老だと▲霊は中リスクでやっても良い状況だから老を怪しんだが、リターンも小さいな… |