プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
青年 ヨアヒム は 司書 クララ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
村娘 パメラ は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 木こり トーマス に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 司書 クララ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
村娘 パメラ は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 木こり トーマス に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス、1票。
司書 クララ、2票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、2票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、司書 クララ、仕立て屋 エルナ、ならず者 ディーター、羊飼い カタリナ、村娘 パメラ、旅人 ニコラス、木こり トーマス、負傷兵 シモン の 8 名。
行商人 アルビン 22:23
![]() |
![]() |
なんか、生き急ぎ過ぎって言ってる人は多かったけど、どの辺でそう見えたんやろう? ウチは結構ゆっくりな村やなぁ…って思っていたから、生き急いでるって感覚は教官できなかったわ。 役職の違いもあるんかもしれんけども。 |
872. ならず者 ディーター 22:24
![]() |
![]() |
▲商確認 アル・ヨア、お疲れ まとめ役は自分の意見言いづらい立場なんで大変だったと思う 追従関連は非難してたわけじゃないからね 最後に残される占いってきついよね、最終日よく頑張った 今日もやりたかった考察があったのかもしれないだろうけど… 樵の1票は樵本人かな…? 今日は考察進める材料が不足だなぁ… |
873. 羊飼い カタリナ 22:26
![]() |
![]() |
静かすぎませんか… ヨアヒムくんは最後まで真切らせない発言だったと思うけれどどうでしょう 者が▼青許容したのが気にかかるかなとは とりあえず現時点のGSは娘>兵>旅≧者≧樵ですかね |
青年 ヨアヒム 22:39
![]() |
![]() |
状況がアレだけどもペーターが出てくる(生き急ぎポイント)、決め打ちで修を吊る(生き急ぎポイント)、神が食われる(生き急ぎポイント)、破綻前の占を吊る(生き急ぎポイント)みたいな?村側も狼も生き急いでたなーって感じ。とりあえずクララ吊ってくれー地上ー |
神父 ジムゾン 22:42
![]() |
![]() |
さて、想定外の進行になりましたが、アルビンが墓下に来たのなら今日は誰を吊るか纏まらなくて結局▼書になるのでは? と予測しておきましょう。 はい、早めにクララ嬢を楽にしてあげてと私も思いますw |
青年 ヨアヒム 22:49
![]() |
![]() |
エルナが纏めちゃうんじゃないか?確白だし。エルナ、どの方向に飛んでいくか全く読めんけどな。すごい勢いでシモンを殴り続けるかもしれない…。エルナが在席してなかったら、パメラあたりに皆合わせんじゃね? |
神父 ジムゾン 22:54
![]() |
![]() |
うーん、兵狼なら昨日▲商の昨日▲服ですよね。 多分それで勝てますし。 服の兵ロックはちょいと解除がきつそうですね この村は予測が外れてばっかですね〜。▼妙の▲神の▼青…、ホント難しい ちょい眠くなったので離脱します。 皆さん良い夢を…(_ _).oO |
874. ならず者 ディーター 22:57
![]() |
![]() |
羊>>873 更新直前の発言観たけど、多めに発言してる人二人が墓下行った形になってるからじゃないかな、静かなの あそこでグダるくらいなら今日吊ればいいと、割と割り切ってたよ(残り発言@2だったしね) 多分青関連はケアって形が落としどころだろうとも思ってたし 羊は今日は書狂の補強がメインになるのかな? ここら辺が出てこないと現状じゃ▼書のままですね 私は噛み筋考察してます |
875. 負傷兵 シモン 23:01
![]() |
![]() |
こちら、ジュリエット25。グリーン(緑1)・ホーク・ダウン!ブルー(青)・ホーク・ダウン! アルビン、ヨアヒム、最後までお疲れさん。安らかに眠れい。 娘羊ともう1人白打てれば、▼書でもいいのか。 昨日からロックオンした旅だが、商アドバイスに従って▼修功績を称える方向で見直してみるのが早そう…だな。ここはロックしてる気がするから人の目を借りたい。 あと、者は修に触れられてない疑惑あったんだった。 |
シスター フリーデル 23:08
![]() |
![]() |
22:49ヨアヒム様 エルナ様は意見を言うのは好きそうですけどまとめをするのが好きそうかというと…。 シモン様が世論を積極的に引っ張っていくかと思いましたが意外とそうでも無いのですね。リアル都合もあるのでしょうが。 22:54 あらあら神父様…なんだか寒そうですわ。 風邪を引くといけないですわね。 […はそっとジムゾンにかつらをかぶせた] |
876. 旅人 ニコラス 23:09
![]() |
![]() |
見てます おつかれさま 書狂なら今日は自分に票入れないかなと思ったけど2票入ってて戸惑う 単純に村の票が揃ってないだけの可能性もあるか >>874 噛み筋考察…必要かなあ 昨日の書への質問もだけど、どうも首をひねるが狼的アクションかと言うとそうでもないんだが… |
877. 木こり トーマス 23:18
![]() |
![]() |
申し訳ございませんでした。また後でゆっくり来ます。色々未読だけど、なんか娘旅までは脳内確白状態。 時間なくてアンカー引けないけども シモンが旅黒見てるけど、「スリップストリームムーブ」「エアポケムーブ」をさりげなくやるならともかく、堂々宣言して3喉も割きながらやるのってなんだろうって感じなのと(旅の意図を見るならその名付けは少し微妙かなと思ってる) |
878. 木こり トーマス 23:19
![]() |
![]() |
あと修旅両黒だと、狼陣営としての兵への動きが極端過ぎない?と思う。かたや超吊ろうとして、片やノブレス・オブリージュ果たしてね!して。灰狼ふたりしてシモンに構いすぎでしよ、と あとはリナさんだけども、書狂置きは(書羊両黒以外では)自分ら灰に向かう縄を増やしかねない動きだよね。で、羊の書狂置きプッシュはその前の日の吊り回りの主張から繋がってる、場当たり的なものではないと感じている(パッション) 後で |
879. ならず者 ディーター 23:19
![]() |
![]() |
兵>>875 「もう1人白打てれば、▼書でもいい」 ああ、失念してた、そういう視点もあったか なら今日オレ吊りなら割と村の視界晴れそうな状況かもな 旅>>876 書からみの票は遺言とかあんま意味なさそうなんでスルーでいいんじゃないかな それくらいしか目立つ新情報ないからねえ 私、兵みたいに単体を時系列追って考察するんじゃなくて、出来事から波及していく現象追ってくスタイルなんでねえ |
880. 木こり トーマス 23:26
![]() |
![]() |
で、そうそう、>>879みて思い出したんだけども、者旅は自分が吊られることも計算に入れている風なんだよね これ自体は白要素には取らない&変なところがあったら黒要素にはする主義だけど、両者とも特にポーズに見えてはいないという感想だけ言っとく (昨日の夜の私の謎表作りのきっかけでもあった) |
881. 旅人 ニコラス 23:27
![]() |
![]() |
>>879 投票に関してはそんなに気にしてるわけではないよ ただ、自分がクララの立場なら、狼なら自分投票して狂人ならしないからどんな感じやろなって思ったら2票入っててふえぇ…ってなってただけ 襲撃についてはアルビン襲撃しかないでしょ 青黒なら書狂確定で確実に残される。 青白なら書狼確定で確実に吊られる。 強いて言えば2狼騙りと村騙り混じりが考慮しなくてよくなったけどもともと考慮してないよね… |
882. ならず者 ディーター 23:31
![]() |
![]() |
者>>879 あ、違うな、吊られちゃ意味ないんだ 樵>>878 「自分から灰に向かう縄を増やしかねない動き」 そうなんだよね こういう発言出るのは白いんだけど、白い位置にいる狼なら白さアップで言いかねない発言ではあるんだよね |
青年 ヨアヒム 23:33
![]() |
![]() |
2w騙りは破綻してないんじゃないか?その視点だと書青修-潜狂。青狼だとして、黒見せてないから切れますねみたいな感じ?まあ、僕はそもそも2w騙りって3-2以外で遭遇したことないけど。 |
883. ならず者 ディーター 23:35
![]() |
![]() |
旅>>881 いやさ、今日商噛むくらいなら、なんで昨日噛まなかったんだ? って話 旅には厳しくなる話でもあるんだけどね だからこそ旅はSGじゃねえかって疑惑が捨てきれなくてねえ 我ながら自分の首絞めてる感はあるんだけど |
884. 旅人 ニコラス 23:41
![]() |
![]() |
ええ… 昨日噛んだらジムゾンの判定が出るわけでしょ ニコラス狼ジムゾン真なら当然まずいし、ニコラス村ジムゾン真の場合ヨアヒムが割らないとニコラス白確定する で、ヨアヒムから黒ジムゾンから白出た場合、手なりでヨアヒム吊れてしまうのでジムゾンの判定がさらにもう1つ出るのよ ヨア真ジム狂以外はどの場合もジムゾン襲撃は別におかしくないよ しいて言えばニコラス村なら残さなくもないかなくらい |
885. ならず者 ディーター 23:59
![]() |
![]() |
旅>>884. ああ、そうか 妙の霊判定出ないんで書真の可能性が残るけど、 その場合は妙吊り終えてるから占ロラで完了か ここが抜けてた 「ヨア真ジム狂以外は」 これ、つまり書=狼ってことだから、▲神のあった今の盤面は書=狂と見ていい盤面って認識でOK? |
シスター フリーデル 00:01
![]() |
![]() |
23:33ヨアヒム様 フルメンで3-1からの初手偽黒2つ頂いたことがあるのですけど、私に偽黒を出した2占とも狼占だったのですよね。 世の中何があるか分かりませんわ。 ディーター様は本当に色々と思考を回されていますね。なかなか結論をおっしゃらないのが黒くも見えますが。 >>884 私が早々と捕まってしまったせいで黒出し占の残灰が黒出し占目線白になるのですよね。申し訳ありませんわ…。 |
886. 負傷兵 シモン 00:06
![]() |
![]() |
寝落ちた…。 参考: 1d 兵●服(兵>>219) → 兵疑い先だから(●娘or年)○服 (旅>>247) 2d 浅く妙の黒取り●妙(旅>>423) 兵▼妙(兵>>386)支持(旅>>671) 兵▼修に変更(兵>>468) → どうしようと躊躇?(旅>>474)→ ●修(○妙▼娘▽年)に変えておく(旅>>476) 3d 兵▼書(兵>>615) → 妙残しは全力否定(旅>>683>>707) |
887. 仕立て屋 エルナ 00:10
![]() |
![]() |
アルさん・ヨアさんお疲れ様 皆様へ★1書吊りに関して2どうしても潰しておきたいところあれば先早めに知らせてね。理由付きだと無駄な★が減ってスムーズ?狼に利用されるのがヤダって人いたら強要はしないから。 あたしの理想と皆の希望となるべく考えて最終日見据えた吊りにするつもり。 |
888. 負傷兵 シモン 00:18
![]() |
![]() |
樵>>877 うーむ。あからさますぎて非狼、なのか? 上(兵>>886)のように、狼に都合の良いときだけ、「兵の疑い先だから」を理由にポンポン乗ってきて、都合の悪いときは、躊躇したり、全力否定してるんだが…。 あと、新しいところでは、青真低くみるほどに青観察して(旅>>829)わりに、灰考察してないのでは感(旅>>838)。 旅黒(?)材料だけ落として俺は他みるぜ。 |
889. 負傷兵 シモン 00:25
![]() |
![]() |
服>>887 ☆服 書残しにあたっての懸念点ってことでいいか? 青狼仮定、青狼RCO(22:15:30 青>>123)と修狼R非CO(22:16:03 修>>125)って無理そうじゃないか、って引っかかってる。 書吊りの懸念点は灰に使える縄が2縄で、灰の難しさからどうかってことだ。 どちらでもいいな。商のいうとおりスッキリいった方がいいのかもしれんし。 |
890. 仕立て屋 エルナ 00:33
![]() |
![]() |
シモンさん>書明日吊りたいor本日吊りたいor灰白作って灰に縄3つ使う前提コースがいいとか、どれがいいかとかまだ決めらんないとか懸念でもなんでも。考えまとまってからでいいので。シモンさんのその返答だとまだ答え固まってないかな(返答不要) |
891. 村娘 パメラ 00:34
![]() |
![]() |
ヨアさん、アルさんお疲れさまー。 ごめんねー。急にゴタゴタ立て込んじゃって更新前後全然これなかった(・・; しかし、本当にディタさんがわからないなー。私なら青真少しでも見てるなら、絶対に残したいと思うんだけど。 動きに信念が見えないのはやっぱり違和感感じちゃうかな。 |
892. ならず者 ディーター 00:36
![]() |
![]() |
兵>>889 3人目の白の確度>書狂の確度 ってことなんじゃないかな 「3人白打てれば」と言われて、「最終盤面の4人(ただし狼込み)と合致するじゃん」と改めて気づいたんで、その4人を選ぶ(吊っちゃいけない人を選ぶ)のがええか、という気に割となった 樵>>880 手順を土台に置いてる人は最終盤面への手順さえ見えれば割と自吊って発想すると思うよ 今日は色々質問来そうなんで節約モードに入ります** |
893. ならず者 ディーター 00:42
![]() |
![]() |
あ、みえちゃったんで 娘>>891 見てるんじゃなくて「追ってた」のさ で、結局真要素を見つけられなかったんだよ とっかかりがないってのはそういうことで、 発言として残してないだけで、ずっと探してはいたんだ 発言として残さなかったのと、文字の節約の仕方が下手だったもんで色々無駄喉使わせちゃったけど** @13 |
894. ならず者 ディーター 00:53
![]() |
![]() |
あ、ちゃうか 狼込じゃあかんのか、3人の場合は書残しだから いままでと違う思考の伸ばし方になったから、かなりとっ散らかってる(すべて15人村だったのが悪いんや) @12 |
895. 村娘 パメラ 01:05
![]() |
![]() |
>>893 んー。了解だよ。ならず者だけに893はゲットだね。抜かりなし。 >>クララさん 役職関係抜きの一般論でいいんだけど、クララさんは偽確定してて残ってても大丈夫な人?墓下でワイワイ楽しみたいなら、最大限考慮するけど(少なくとも私は) |
ならず者 ディーター 01:14
![]() |
![]() |
ウソです、ほんとは全く追ってません どうやったら真っぽく見えて死ねるかという、お化粧の話ばかりしてました ちょっとした女子会みたいなもんです 青に〇打ってもらうことばっかり考えてたので、 ▼青をあそこで切り出された場合の対処法が喉@2の状況では浮かびませんでした |
司書 クララ 02:23
![]() |
![]() |
>>896 この発言に引っ掛かって私吊りしてくれれば良いのでちがねー 分からない人に解説☆ この言い方だとまるて最終日に辿り着くのが当然みたいな言い方になってるでち つまり狼目線がポロリと出た……という演出なのでち |
青年 ヨアヒム 02:50
![]() |
![]() |
悪手か良手かはわからんけど、展開巻いてるんじゃないかな?▼妙書青神→(最終日まで使ってパンダ殴り合い)が▼妙青→殴り合い開始みたいな。LW逃げ切る自信あるのかね。 で、ちょっと僕視点から降りて客観的に見ると旅の発言もなかなか不思議な。旅確白困るでしょ?→パンダ(LWとSG)以外は自動的に全員確白になるから狼困らないのでは。パンダ×2まで綺麗に行かなくても、片黒以外+片白で確白にならんかい? |
897. 木こり トーマス 04:30
![]() |
![]() |
ちょっと旅白想定で話してみる(違ったらどうしようとフリーデルの死体を見ながら怯える) シモンの意見に乗る乗らないの判断が「旅狼の都合の良い悪い」なのか否かにフォーカスしてみた。 《2d》 旅>>423「リーザは素直に黒い/処理が先/年娘はコアズレの民感ある/優先して吊りたいところはない」 即ち兵の▼は旅にとって「ただコアズレてるだけ疑惑」の年娘の整地より優先度が低い。続 |
898. 木こり トーマス 04:31
![]() |
![]() |
兵の疑い先に▼ではなく飽くまで●のワンクッションを挟むのは「兵に代わりに吊ってほしい」ではなく「塀に狼見つけて欲しい」でいいと思うし この時点で旅>>462「(修羊に)印象なかった」からこそ●挟んだんだろうねと 寡黙で1縄+兵の疑い先で1縄の2縄消耗を狙った狼説は立てられるけども、そういう動きなら何も宣言しなくていいじゃんって思う |
899. 木こり トーマス 04:33
![]() |
![]() |
《妙吊りが縄消耗狙いか否か》 ・まず旅の占い師真贋評は、旅>>399/旅>>405/旅>>450。旅が神真本命で見てることが分かる。書に対しては1d2dほぼ言及なしで3dから旅>>616/旅>>661等。青に対する言及ほぼ皆無。 発言内容からも旅の占真贋は2d「神>他」で3d「神≧書>青」が外から分かる。 妙吊りは占い評をダイレクトに反映してるし羊も言ってたけど「バカバカしい」は割と本心ぽい |
900. 木こり トーマス 04:34
![]() |
![]() |
・書真取りこぼし丹念にケアしたのは、2dに「黒狙いより処理が先」の吊り手順と取りたがった旅の堅さと同じものだと思う ・「妙に縄を使いたかった」らしき旅狼が旅>>839「書は狂起きして青吊ろう」なのは縄増やしたいのか減らしたいのか分からん 旅LWの生存可能性より占真贋をダイレクトに反映していると見るのが自然かな なんかながくなっちゃった(ノー゚) |
901. 木こり トーマス 04:39
![]() |
![]() |
者>>892 わかってる、者に不利な解釈はとくにないよ 者>>882 わかりみある。リナさんだけじゃなくて旅も言ってたね、ニコのは白要素に計上出来ると思ってる樵>>900 |
902. ならず者 ディーター 05:11
![]() |
![]() |
◆非▲商で青の霊結果判明の場合 青=真狂なら書=狼、村の方針はすんなり▼書 青=狼なら書狂確定で村の方針は書残しですんなり確定 実際がどっちでも、▲商で村の議論を少しでもぐだらせたいよね、狼は で、そのあおりを食らって「青真狂なら」(商>>859)隠し疑惑で私黒視上昇と、割と昨日の旅に近い状況 いい吊り材料もでき一石二鳥だな(私視点で感心) なんか狼の希望通りに話が進んでる気がする @10 |
903. ならず者 ディーター 05:13
![]() |
![]() |
◆雑感 青の旅判定が黒だったなら、青はお役目終了 ▼書か青か、昨日もめることになる可能性はこっちの方がはるかに高い なのに旅には白判定(▲神の場面で) 青狂なら▲神も知らないし、黒誤爆の危険性があるので黒出せないってのは分かる (実際服妙とずっと白判定) 白囲いor疑惑狙い以外の理由で、青狼が黒判定出さないケースってあるんかな…? @9 |
木こり トーマス 05:15
![]() |
![]() |
⦅判断基準⦆ 対樵 「おかしい部分はないです」 対兵 羊>>352「特に不自然な感じはなかった」 対神 羊>>361「バランス感覚が気になる」 対占 羊>>213「視野の広さ/足取りの軽さ」 総合的に見つつ、言葉の端々に思い返すように要素を拾ってゆく 対妙羊>>358「しょーもなは白い」 |
904. 木こり トーマス 05:34
![]() |
![]() |
書いてから読み返してたけど(読んでから書け)旅昨日なんか同じような話してたネ……ごめんね。 んー、吊りは灰なら者よりは羊吊りたい気持ちしてるなう。者吊るしても別にそう視界晴れない…(過去の自分の発言をガン見しつつ) 特に書吊るなら視界晴らしって理由で吊るのに抵抗めちゃめちゃあるよと言ったからには白いとこ拾ってみるよ。たぶん** |
905. ならず者 ディーター 06:10
![]() |
![]() |
樵>>904 羊はなぁ… 商が唯一不明にしてる人ではあるんだよな(商>>864) だからケアの意味で商>>581、商>>729(グレスケ)なんだろうし 実際娘と並んでヘイトがない狼なら絶好の位置だしね 者>>827ではあるんだが、ケア要るのかな… 現状、白囲いの疑惑がぬぐえない関係上旅もケア吊り要員なんで、そうするともう2縄になっちゃうんだよ… 書狂だと青狼なんで白囲い疑惑がどうしてもね… |
神父 ジムゾン 06:53
![]() |
![]() |
おはようございます。 ▲占は悪手→青が一番信用されている&神真が前提の発言ですよ ▲神は青の信用落ちる+書の偽確 占ロラ進行を狼が取るなら(あの時点で)5縄の内、占に3縄、発言数で妙に1縄。青の黒と神の黒勝負。▲商▲服の後に神真を考える確白を噛めば狼目線最悪でもRPP。あの段階では神からの被黒は怖くない。これが狼に一番勝率高い って考えです。 |
神父 ジムゾン 07:02
![]() |
![]() |
さらに、青狼(と私は考えていましたが)が黒を出さないなら、青は2つしか結果落とせない(▼妙はさまないと考えてました)から者樵羊旅と兵娘で青目線の狼候補が4名残る ▼書▼神の順番なら神が黒を引けない可能性も高い。 多分、このルートは村勝ち3割も無いだろうな。って考えてました。▲神なら村勝ち6〜7割はあるかな?って感覚でしたので |
神父 ジムゾン 07:11
![]() |
![]() |
だから私は、昨日が最後に占結果を落とせる日だと想定して(実際は落とせませんでしたし▼妙入りましたが)、襲撃されたら村有利になる人は誰?という観点から神狼視が強い樵を占いたかった。 だから樵疑いを解除せず進行論に喉を裂いていたのですが、ちょい私の信用を落とす微妙な行動でしたね。(旅はあの時点では疑わざるおえなかった。残念) |
神父 ジムゾン 07:21
![]() |
![]() |
結論 私は狼を探していませんでした。 最終日の盤面を村が有利になる形にするには誰に占を使えば良いかという、盤面調整のツールとして使っていましたね。 「私が占で狼見つけるぞ」ではなく「私は狼を見つけやすくする為に整地しとこう」って思考です。この思考方法はかなり村勝てますよ?実際、このやり方で私は村側だと勝率8割越えてますし |
青年 ヨアヒム 07:22
![]() |
![]() |
なるほどな、襲撃されたら自分にとって楽な相手を占うってのは面白い考え方だな。疑われたら疑い返す高反発に見えるかもだけど。青神視点だと、一昨日の旅は殺意沸くやつなー。ただ、自分が灰の立場だったら手順好きだったりはする。自視点ってどうしても真っ新にして公平にとか無理よね。だってこの立場だと色知ってるんだもん。 |
青年 ヨアヒム 07:25
![]() |
![]() |
そのジムの結論な思考は僕灰村の時考えるけど、一生懸命自分が動きやすいように整地して意思疎通がしやすい相手を残す最終日目指すとほぼほぼ途中で食われて最終日に参加できない…。最近はだいぶ丸くなったから食われる事減ってきたかな。 |
神父 ジムゾン 07:35
![]() |
![]() |
私は現状、18戰14勝4敗(村側12勝2敗)ですが、灰視が余り出来ず(泣)、進行論に走ると意外と噛まれないですよ? 但し、村利提案は常に行う事が条件になりますが。 18戰中、生存7回、襲撃7回、吊り4回って具合ですね |
906. 負傷兵 シモン 07:50
![]() |
![]() |
羊は見返したけどやっぱり共感白感じちゃうんだよなあ。妙白とか▼書とか。一方で服黒には同意しかねる、みたいな羊なりの理由に基づく軸もあって、常に結果的に正しいことを言ってるな。村の一歩外にいて感想だけいってる感じはするが、それを言ったら者のほうがひどい。 者は修とのやりとりがなく者=修ラインを指摘していたのを思い出したが、見返すと感想を述べてばかり。良くも悪くも者から修へのやりとりがない理由。** |
907. 司書 クララ 07:51
![]() |
![]() |
>>905 逆に昨日ニコラス狼に白だせる狼にヨアヒムが見えるかどうかも合わせて考えるべきと思うでちね 私なら余裕で仲間に白打つでち なんせブレーキなんて出身国にかなぐり捨てて来たでちからね でーっちっちっちっ |
神父 ジムゾン 08:31
![]() |
![]() |
あっ、娘は状況白だから兎も角、実は私は地上にいた時点では兵の白は取ってませんでした。でも、娘兵にはどうせ縄は届かないと思い、兵のヘイトを稼がない様に最白にぶちこんでいただけだったりしますw(商服の兵疑い二人は最終日にいませんし) その後の▲神で状況白取りましたが、何で兵は皆から白く見られてたんですかね〜 |
909. ならず者 ディーター 11:29
![]() |
![]() |
神>>558 「黒を出して1白2黒を期待」 私はこれで神=真ロックがかかったんだよな、偽占がわざわざ言う内容じゃないもん (それを自覚してるから▲神で旅黒のロックかかっちゃアカンと色々やったけど結果は散々だった) 兵>>875 「もう1人白打てれば」 書=狼の場合、3人の想定ミスってたらRPPどころじゃなく最終日は狼2村2で村負ep 灰吊2で村負epリスクは書吊りでも同じ? (自信ない) @7 |
910. 旅人 ニコラス 12:00
![]() |
![]() |
単純に考えて吊れるのが3回 書を吊ると灰は2回しか吊れない(その2回に狼が入ってれば勝つ) 書を吊らない場合、灰を2回吊ったあとにもう1回灰を吊るチャンスがあるかもしれない。この部分が、書狂人なら狼当てても1/2で通らない(狼と書が書に入れるため)。これがいわゆる0.5縄の部分 書狼の場合、このエキストラチャンス自体が来ない。ただし、書吊らなかったから来ない、わけではないのがややこしくなる原因 |
911. 旅人 ニコラス 12:31
![]() |
![]() |
誰が誰がってなるとややこしくなるので一般化するとわかりやすい。縄3本。吊れる候補が吊りたいランキング上位のABCと騙の4人 ABはどの場合でも吊る。最後の1人をCにするか騙にするかの問題 従って ×ABCに狼がいない→どう吊っても負け ×Cと書が狼→どう吊っても負け ※AかBが狼、騙りが狂→どう吊っても勝ち ・AかBが狼、騙りが狼→騙を吊らないと負け ・Cが狼、騙りが狂→騙を吊ると負け |
912. 司書 クララ 12:32
![]() |
![]() |
流石目のつけ所が違うでちねニコラス そうなのでち、私が狼なら灰狼吊られても続くでち お前様達は間違いなく外れなく私の狂人を信じられるでちかぁ? チチュンチュンチュン手順吊りなら私狼のベグ可能性のヨアヒム真まで見るべきでちたねぇ? あ、安心してくださいでち私は間違いなく狂人なので最終日はきまちゅよ チチュチュチュ、どう足掻こうと貴様たちは助からんわぁ!でち |
913. 旅人 ニコラス 12:39
![]() |
![]() |
まあ要するに狼候補を2人に絞れれば、4人の時点で絶対の自信を持ってクララを吊ればいいんだから、シモンの「3人(自分を入れて4人)決め打ちできればクララ吊っていいのか」という話になるわけだね まあ実際には村全体で6人中4人の決めうちを共有するってそう簡単な話ではないのだけども。 |
915. 羊飼い カタリナ 12:42
![]() |
![]() |
おはよ 樵自身も自分を巻き込む想定をしてたと思うけど、>>880がその樵から出てくるのはちょっと不思議。要素計上しないのならなんで触れたんだろう的な ▼書はするつもり無かったけれど、ちょっと明日あまり時間が取れなくなってしまったので許容レベルに。書放置はリターンよりリスクの方が少し大きいんで吊りたいという気持ちは分かる。▼書するのならば一昨日だったと思うし、書狂だと思うから吊るつもりは無いけれども |
918. 羊飼い カタリナ 12:59
![]() |
![]() |
で、現状どこ吊りたい?って聞かれたら者or樵かなーって感じでつらつらと灰を眺めてるんだけれど、ディーターが割と直視しない(?)タイプなのでちょっと解読に時間がかかりそうだなとかそんな >>917旅 ★挙動不審ってどのへんが?あと樵に白見てるのってどんな理由なんだろ? |
919. 旅人 ニコラス 13:03
![]() |
![]() |
ディーターは >>580 「書狂残しでもいい」 なんだよね(この時点で書の発言はほぼ判定のみ) その後、娘の>>595、書視点漏らしてない?を受けて >>597「書偽確定でいいのでは」 から >>612「>>592から書狂取ってたけど」(そんなことはない) 「狼でもありえる」 >>654「書狼が本線」(特に過程はなく狼でもありえるから本線に飛ぶ) >>662「樵は書狂の視点漏れしたから黒い」 |
行商人 アルビン 13:06
![]() |
![]() |
神の盤面思考は、理解できた。ありがとう、そういう考え方をする人は珍しいね。 私が神真青狼気味で見ていた& 狼視点だと、真からの黒貰も、SGが減ってくのも、面倒臭いだろうから、▲神一択だと思ったんだ。 妙書両方残しを強引に進めて灰吊をしても、▲神だろうし、霊結果が見える場合に、村が同じ方向に進めそうなのは妙吊、霊結果見えない場合も、妙書の2吊。 |
920. 旅人 ニコラス 13:08
![]() |
![]() |
ものすごい発言が場当たり的で、書狂見えたから素直に言って あっ吊れないとそれはそれで困るのかってなって書狼にしたものの樵は書狂を知ってるような発言したからSGにしたろ!みたいな狼目線の方が思考がすごく追いやすい まあ狼だろうなと思ってる 樵白はほんとに初日白印象取ってから(>>195)特に印象更新されるイベントがなかったからに尽きるかなあ 逆にみてみてここ黒でしょみたいなとこある? |
神父 ジムゾン 13:36
![]() |
![]() |
>>アルビン 皆考え方違いますからね〜。参加者全員が最善の方法を取ろうとして、でも意見が食い違ってくるんで、大抵思い通りにならないw 私の書残し提案や商の書妙最終日送り提案も(進行的には同じ)お蔵入りでしたしね。 さて、誰が狼なんでしょうかね〜 あっ、▼妙反対とかは妙が私の白だったからで村の立場なら賛成してたかも…。 |
921. ならず者 ディーター 14:35
![]() |
![]() |
羊>>915 灰吊する明日出力低下するのか だから今日吊れるトコは吊っときたい? ★旅>>917 2番手に羊を挙げた理由は? ★旅>>919 者>>633を入れてない理由は? ★旅>>919 3dの話を今まで他の人に思考開示してこなかった理由は? 旅>>743も「ヨア視点だと」ってオブラートにくるんでる… 状況証拠的SGだから狼の噛みで村証明はあり得ないし(旅視点だと>>920下段だよね) |
922. 旅人 ニコラス 14:51
![]() |
![]() |
>>921 単に順番なだけだよ。トーマスと違って白印象取ったとこがなかったから >>633も「書狼を捨てきれなくなった」だけじゃない 結局>>654で突然「書狼が本線になった」理由にも過程にもなってないよ 灰を吊る日がなかったからだよ。聞かれもしなかったし |
923. 負傷兵 シモン 14:58
![]() |
![]() |
こちらジュリエット25。一撃。 樵はスキルのチグハグさが不気味な以外は総じて白印象。 朝から者に着目している。後でになるが、2d発言(者>>406>>412)に違和感かあり、精査したいのと、直近の旅の考察凄そうだから検証したい。 旅は、アンカーとれんが、灰見れてないのに青のことはよくみてたってことに違和感ありをメモ。 今日は夕方から来れそうだ。** |
行商人 アルビン 15:08
![]() |
![]() |
ウチが神の意見で、一番共感出来なかったのは、 「この進行なら村勝ちxx%」とか、「だいたい村勝てる」って言ってた部分やわ。 神真視点で▲される方が村勝率上がる計算になってるのが特に理解し難かったけど、自分真視点を持ちながらの経験則と言われたら、納得やわ。 進行のマイナスは▼妙くらいか… 内心しゃーないと思いながらも、ちょっと後悔してたで。 |
924. 羊飼い カタリナ 15:30
![]() |
![]() |
>>921者 んー、まあ今日も体調的な問題で出力には若干の問題があるんだけどね 「吊れるトコは吊っときたい?」ってのはよくわかんないけれど、一日時間を置いたところで新情報は入ってこないと思うから、今日灰吊りしても別にいいと思ってはいる ニコラスの者疑いはわかりみはある >>920 そこから変化なしね。了解 |
ならず者 ディーター 15:35
![]() |
![]() |
当初予定の黒出され対決になってた場合考えると、旅に黒出ししなくて正解だったな 私自身もそういうことあるけど、道筋見つけたらその道筋と心中できる覚悟がある人は防御感全くなくなるんで 今回私はその覚悟がなかった(黒出され対決) 兵が▼旅から外れた可能性大なんで、▼書にならなけりゃ明日epコースかな |
神父 ジムゾン 15:42
![]() |
![]() |
あっ、経験則ではなく価値観ですね。 ▼書▼神▼青の進行で考えてましたので ▲神→神の占結果1回潰せるが書と神の色が分かり青の信用が落ち縄増える ▲商→神の占結果1回増えるが占の色が解らず村の使える縄が減る ▲神は確実な縄1本と占の情報と占の信用を村に与えるに対して、村から奪えるのは不確定な占結果1回分のみ。なら私は▲占しないってだけです |
925. 旅人 ニコラス 15:47
![]() |
![]() |
>>923 まあ灰が見てないとか占いは見てるとかよりも流し読みしてて目に入るところ(=気になるところ)ばかりよく見てしまうというか そういう意味ではずっと羊見れてないのも多分特に違和感を感じられてないだけなので実はそんなに樵と差なんてないような気はしている 今日こそ見たい(1日ぶり3回目 |
926. ならず者 ディーター 16:00
![]() |
![]() |
旅>>922 返信ありがとう 旅>>740下段の想定通りってことね 旅を「経費」にしないで済む方法ないかを追ってたけど、そうなると一番はやっぱ私が経費になることなんだよな 体調悪いなら無理に返信しなくてOK 羊>>924 明日あまり羊が関われない形で▼灰決まるの嫌なんじゃと思ってさ 「新情報でない」はわかりみ 兵>>923 妙と年どう対応するか決めかねてて者>>412で質問してたの忘れてた@4 |
927. 羊飼い カタリナ 16:16
![]() |
![]() |
トーマスは昨日居なかったから見切れてしまったのでちょっと詳しく見てみようかしら トーマスはなんだろな…たまに盤面ミスるんだよね。>>576>>579とか、>>749で▲兵来るとか。そのへんがちょい気になるとは思うけれども、まあ村でもミスるっちゃミスる。 >>550「兵旅放置」>>749「者→兵羊」>>904「者よりは羊」と樵の中でいろいろ変化あったみたいだけれど、今日の発言は旅を白く見てるくらいし |
928. 羊飼い カタリナ 16:16
![]() |
![]() |
かよく分かんないや。★何が理由で変動したのか教えてほしいな あと今日の吊りに「視界晴らし」って言葉が出てくるのがちょっと疑問なのだけれどうまく言語化出来ない >>926者 心配させてごめんなさい。大丈夫よ。そこまで重いものではないし、体調管理できない私が悪いのだから別に気にしなくていいわ たしかにそのとおりよ。明日の私はろくに精査もできず▼灰提出することになるでしょうし、申し訳ないわ |
シスター フリーデル 16:26
![]() |
![]() |
7:22ヨアヒム様 自分の白に偽視されるとなんとも言えない気持ちになりますわね…。 神父様は自分が直接的に真視を取って勝ちに行くのではなく、最終盤面で勝てる盤面を作る、という考え方ですか。 自己犠牲の精神、尊敬いたしますわ。 神>>569の書残し青巻きこみの提案が書狼青真を確信した狂人にも見えましたが、それですと妙に黒を出した狼陣営に狂人が刃向う形になりますわね。 |
シスター フリーデル 16:34
![]() |
![]() |
8:31神父様 シモン様は白いというよりは、思考回しのスキル感と黒いと思われるような発言を落とさないようにしているところから「占い当てるのは勿体ない、直吊りなどもってのほか」と思われている、という感じでしょうか? 15:08アルビン様 リーザ様白だったのは結果論だと思いますわ。 まとめお疲れ様でございました。 |
929. 羊飼い カタリナ 17:18
![]() |
![]() |
ディーター見るの結構スタミナ消費しそうだなあ 今日の者は出力落ちずになんか色々考察してる感というのはあるのだけれど、問題提起しては立ち止まるイメージで考察が誰の色にもつながってない(風に見える)というのが違和感ある点。>>879下段のスタイルのせいかも?その関連でもう一つ>>883「旅SG?」って見方から旅単体に目線が飛ばずに>>926者「旅を「経費」にしないで済む方法」っていう流れは不明。旅白を |
930. 羊飼い カタリナ 17:18
![]() |
![]() |
強く考えている風に見えるのだけれど違うかな?理由が見当たらないけど私の解釈ミスかな? 同発言「自分経費」ってのは▼者して他見てってことなんだろうけれども、縄一個無駄にする非村利かつ自轢き展望は非狼的 私への触れ方は商関連だけでちょっと不穏なんだけど他灰も単体あまり見てなくてブレてないと思う >者★ぶっちゃけ灰狼って誰だと思う?候補でも可。喉大事に 私は樵or者だと思ってる。娘兵白置き旅白視 |
神父 ジムゾン 17:36
![]() |
![]() |
>>5d16:26 修 自己犠牲じゃないですよw ロラ対象で狩もいない状況だったから、私がいない前提での最善の展開考えただけです。 でも、狼は▲占か▲霊の選択で●旅の状況で▲神したんですから旅は状況真っ黒のはずですが、なんか狼の策略…って村では見てますね〜。 状況が正しいか狼の策略かの2択なんですから、取り合えず▼旅で良いと思うんですが… |
931. 木こり トーマス 17:40
![]() |
![]() |
✩羊 んー まず旅兵は修との関係etcから「白?」となった後(旅は白っぽいなー。兵はわんちゃん黒あるけど多分白だなーでも少しだけ怖い) ↓ 兵と羊と者だと者が独特だから、最終日並べて比べるなら兵vs羊のが見やすいよね>>749 ↓ (えーうーんやっぱ兵白ロックOKか…?)者羊に絞ると羊かなぁ ここを説明する者と羊の総評が要るね 者は白いとこと黒いとこの両方あって、羊はなんとなく白い気がするけど、的 |
932. 木こり トーマス 17:42
![]() |
![]() |
者>>926 「旅経費にしない方法」吊らなきゃいいじゃん(*´▽`*)という単細胞。囲い潰しで吊りますと言うと、青に占い判定出すことを許した時点で判定先は吊りますみたいな話に 誤読な気もするからしっかり読んでくるよ(へんふよ >>923兵ちぐはぐ 低い方が素で高い方が背伸びー |
933. 村娘 パメラ 17:43
![]() |
![]() |
>>887 エルナさん ふーむ。個人的には今日書吊りでも良いとは思うんだけど、あまりにもローラー続くとダレちゃうし、今日は灰吊りで明日続くようなら書吊りするかどうか議論で良いかなと思うかな。 だから▼灰吊り希望 |
934. 村娘 パメラ 17:46
![]() |
![]() |
もちろん今日灰吊るのに議論足りないような状況なら、書吊りに切り替えても良いしね。 エルナさんいるうちに(決定権強い状態のうちに)、確実に書吊っておくというのも一つの手ではあるし。 |
936. 負傷兵 シモン 18:01
![]() |
![]() |
樵のスキル偽装疑惑をそう思ったかは、少なくとも、2日め、兵のスキル評、言い澱んではいるが的確すぎるってとこだな。あまり偽装意味なさそうだし、慣れてないが地頭がいいってだけかもしれん。精査したいし難しいが、これって結構手探り満載な村要素だな。 メモってるのは、樵の兵評(樵>>350) 「超絶技巧」系というよりは、「安定性? 親しみやすさ?」系 が、言い澱んでいるが的確で、違和感、ってとこだな。 |
937. 負傷兵 シモン 18:03
![]() |
![]() |
的確もそうだが、他のスキル系をよく知ってることが推定される。 直前の「シモンのスキルは勿論高い」評は樵のスキルが低いことがわかるw あと「リデルのパッション村って〜あたりとか?」(樵>>353)って聞き方が自信ある風(背伸びなのか?)なところが「手探り感」とミスマッチ、だったかな。 |
938. 負傷兵 シモン 18:12
![]() |
![]() |
返すの忘れてたの覚えてる。すまんなw 者>>412 ☆ そうだ。確か、年妙修で黒要素があったのを吊りに回したはず。寡黙吊りと悩んだんで覚えてる。 2d13:50時点の【●年○旅】【▼妙▽修】 (兵>>386)だよな。 この時点では、妙の●服を、年視点漏れ赤窓疑惑(年もわからんし弱い要素)と併せて黒くみていた。修も忘れたが黒要素あったはず。 |
939. 負傷兵 シモン 18:21
![]() |
![]() |
そして、まさにそこにも関連する、者に違和感あったポイントが、 者>>406 「村の雰囲気がギア上がってて驚いてますw」 者>>412 「また希望一番出汁は兵でしたか、そしてその希望(●年○旅▼妙▽修)ですか」 だな。 ★者 なんでギア上がって驚いたんだ? ★者 俺の初期の希望(兵>>386 ●年○旅▼妙▽修)が者が考えてたのと同じで驚いたのか?詳しく。 |
940. ならず者 ディーター 18:40
![]() |
![]() |
☆兵>>939 「これ2dの殴り方か?」という尼への驚きだったな、確か 殴ってる範囲も広範囲だったんで目的が当時はよくわからなかったし 者>>384が元なんだけど、村の意見の流れを作る切り出しが前日も兵だったじゃない? 前衛狼のお仕事の一つって、村世論の誘導だからさ で、▼妙は私も考えてたんで 「兵=狼なら、オレ狼に乗せられる形になるん?」 って流れ(狼の術中にはまるのが何より嫌いなんでw)@3 |
ならず者 ディーター 18:51
![]() |
![]() |
さすがに、これ以上エンタメ提供はできそうにないや 墓下含め村の皆さんすまんね、もうちょっと楽しませてあげたかったけど、縄数的にも手順に入っちゃうとちょっと抜け出せそうにないや |
941. 負傷兵 シモン 19:17
![]() |
![]() |
者>>940 え? 修>>320>>326>>329>>331>>334、者>>335 雑感、修>>337、者>>342 灰雑、修>>343 2d01:09 者>>345 雑感 から 者>>357>>360>>366、最後 2d11:43 1d希望検討 (者>>384) 修>>397>>398>>401 2d17:23 雑感「ギア上がって」驚き(者>>406 ) ★者 直前の修3発言が、か? |
青年 ヨアヒム 19:21
![]() |
![]() |
パメラはクララの中身何にせよ楽にしてあげたいみたいな気遣いが結構あるんだろうな。更新後にも確認してたし。 ちなみにクララ人濃いって意見が多数だったし▼妙はミスではないと思うぜアルビン。僕とかジムの視点では許容しできるもんじゃないってだけの話で。そこは反省しなくていいと思う。村全体の視点では必要経費。 |
943. 木こり トーマス 19:29
![]() |
![]() |
よいよい。 でぃった 自己申告どおり者>>879、流れで考察するよりは、断片を拾って波及、だよね。自分が前述したものと矛盾した要素も躊躇わず拾う。 「感度が高い」「重箱キラー」と言われてたけど、もうその辺に落ちてる要素全部拾ってやる系だよね。武器も選り取りみどり取り揃えてます。村仮定「場当たり感」はそのスタイルの代償だと思う。リソースの割き方、手順に意識があるのは割と昔から(以上ただの感想) |
944. 負傷兵 シモン 19:30
![]() |
![]() |
もう一個質問あったんだが、者@3じゃないか。気づくのが遅れた。すまん。セーブしていいぞ。 書の視点漏れ「今日から灰考察」(書>>592) →「書偽確定でいいんじゃ」(者>>597)→▼書(者>>672) は、「視点漏れとか希望出し〜重視」(者>>406)と一貫してる。 |
946. 羊飼い カタリナ 19:33
![]() |
![]() |
ぐぬぬ…ディーくんの喉足りない案件では… シモンくんの直近の詰め方は殺しにかかってるなァと… >>942雀 エルナとパメラがいるからあなたは囀ってて大丈夫よ >>935娘 確実に書を吊っておくというのも手だけれど、服娘がいる=村側の脳みそが多い間に灰を葬るというのも一個の手だよ(厳密には娘は黒あるけれど) |
947. 負傷兵 シモン 19:33
![]() |
![]() |
よくわからんのが、 者>>357「(修は)今日の挙動で占い〜アリ、吊る〜(ナシ)」 者>>360 (修は)占吊NG→占OK この時は修狩でも見とるのか非狩晒しやがって、とスルーした気がするが、 ★者 何考えてた? 非狩晒しは微黒だし、この辺聞いときたかったが、今日は無理そうだな…。 誰かこの辺カバーしてたっけ? |
948. 木こり トーマス 19:34
![]() |
![]() |
狼殺そうとしてる感、「村利じゃないぞ!」と感じた時の牽制、ちょくちょく喉端にみえる感情。そのへんにちまちまと「村かなぁ」と思ってた(なおアンカー) 狼仮定、長期的に見て撮ろうとしているルートへのアプローチが弱い? 者狼は書旅はとりま吊ろうとしてると思うのよ 書に対する動きは旅がピックしてくれたので旅に対する動き |
949. 負傷兵 シモン 19:50
![]() |
![]() |
樵>>948 同意だな。 寡黙が沈まないようにカモフラ(者>>383)はよかったな。 妙赤窓視点漏れ妙=旅=修疑惑(者>>222)は「手が合いそう」と言われて苦笑い。 非狩晒し疑惑は狩保護で吊ってもいい枠(当時)入り。 ただ、この非狩晒しが、黒いかと言われると、人によるわけで、者の場合、アピや技への陶酔に起因して村利意識が切れたってわけじゃないかもしれんな。 |
950. 木こり トーマス 19:50
![]() |
![]() |
・スリップ(ry)について者>>342理にかなってる→者>>652単体黒い。ス(ry)には元々好意的という訳ではなく、後に重めの黒要素としている ・者>>557「修が噛み付いた先は吊れるなら吊ろう枠」を指摘、旅の白になる(よね)要素を(重めに)指摘しつつも「単体黒」なのでかなり重い黒要素に見てる筈 ・者>>700「意見汲んだ分旅は占われて」からの者>>800旅の黒をさりげなく指摘もしつつ、(続) |
951. 司書 クララ 19:56
![]() |
![]() |
チュンチュン チュチュ? チチュンチチュンチュンチュチュチュン チュチュチュッチュ チュチュチューチュチュチュ チュチュチュッチュ チュチュチューチュチュチュ お前様、最悪な目に遇いたいでちゅか? |
952. 木こり トーマス 19:59
![]() |
![]() |
最終的な旅吊りたいの理由が者>>905「囲い潰しでケアだから(経費にしない道を探しつつも)吊る」 ①占われてみせてよと言いつつ、白が出たら囲いで吊りますは、なんかこー雑い理不尽感 ②修との絡みをぶっちぎった旅黒要素はどこ行った(総合判断なのかな) 神>>558の時点で神真ロックなら、▲神による状況変化も反映されてないはずだし 者の読み込みが甘いのはかなり自覚済みで書いてる…ごめん(理不尽) |
953. 木こり トーマス 20:00
![]() |
![]() |
で、ここから色判断だけど、吊り先たる旅に対する動きが妙に不安定に思うんだよね。 そのまま「場当たり狼」とも解釈するのが自然なのか?と思いつつも ・も少し計画性?みたいなのがあってもいいのか ・最初に落とした者の総評>>943を加味すれば断片スタイル村の仮定でも分かりみの範疇 というのと、ちまちま拾う白感もあって悩んでる。あれ。思ったより黒寄りの考察になったな。休憩 |
青年 ヨアヒム 20:01
![]() |
![]() |
上にいる時はこの時間が来るとあー色々言葉にまとめなきゃなーパッションも含めて文章にして見比べ辛い所見比べて…ってなったけど墓だから気楽なもんだな。22時更新の村だと21時には色々纏め終わらないとだからやっぱしんどいな。 |
神父 ジムゾン 20:10
![]() |
![]() |
>>ヨアヒム 確かに。 私も通常は末尾3か6の村にいくから、もう少し時間的余裕ありましたね〜 文章も、詰め込みすぎて200文字になるように削るとワケわかんない文章になるし… もう少し自分に表現力が欲しいですねw |
青年 ヨアヒム 20:24
![]() |
![]() |
200文字以上になったら一旦落とすの保留にして、次の話題の喉に押し込めてたな。数文字だけはみ出てる時とかは勿体ないから割と四苦八苦するよなー。 たまたま遊ぼうと思った時に募集中の村に入るスタイルだけど、次からこの時間はちょっときっちーなと思えておこう。灰ならもうちょっと楽なんだろうけど。 |
954. 負傷兵 シモン 20:28
![]() |
![]() |
旅>>919 さっき見た(一貫性見た)とこと被ってるな。 3d 書偽(者>>597)はわかる。 旅が言ってるのは、 3d 書狂決め打ち(者>>580)、書狼ありえる(者>>633)は、どこから来たんだってことか。 あと、者が自分で書狂言ってる(者>>580)のに、樵の書放置肯定を書狂視点漏れと黒塗り(者>>662)してるとこか。なるほど。 全く気づかんかった…。えらいぞ貴族。 |
955. 旅人 ニコラス 20:43
![]() |
![]() |
自分も書狂見てたのに樵に言ってる事自体は自分自身で>>614と指摘してるのでいいんだけど(まあよくはないんだけどさ) >>654で書狼が本線だぞって言ってるのに>>662で「樵は書狂だと知ってる視点漏れをした」って言ってるから時系列めちゃくちゃだよねって話だね 例えば 「僕は青真だと思ってる。青偽だと主張してる兵は青と狼同士だからつい視点漏れをしてしまったのでは?」 って言ったらおかしいでしょ |
956. 負傷兵 シモン 20:51
![]() |
![]() |
者>>914「旅は手順とかロジックとか」は真っ当な指摘だw 者>>467 修絡み先が「狼なら何らかの処理したい相手」と、狼視点が生々しい、と塗ってみる。半分本気。 者>>360 (修は)占吊NG→占OK。修は村度増。潜狼っぽさが抜けた(前衛狼の可能性はある) 者>>406 「村の同士討ち」は、多分修の絡みを指すはず 者>>412 「(兵は)前衛狼としてみたら修よりよっぽど」と、修狼視 |
957. 村娘 パメラ 20:58
![]() |
![]() |
うん。ニコラスさんの発言には説得力があるね 私も正直、者さんの発言は?を感じることが多かったから灰吊るなら者かなと思ってる。ニコさんが指摘したことやヨアさん関連の発言でね。 ディタさん発言少ないから、書吊りで明日まで伸ばしもゼロではないけど、吊って続いたら色々考え直す必要でそうだから、そのときに余裕や時間あった方がよいと思うから今日▼者希望だしておくね。 |
958. ならず者 ディーター 21:04
![]() |
![]() |
旅>>995 者>>662の下段はそりゃ羊が指摘した時(者>>614)の時系列の話だからね それにそこは ・書=狼本線で見て「いったんご破算」(者>>654) ・本線にした根拠を青>>658で否定されて ・「者>>614継続」(者>>662)でもどしてるんだ そこは錯綜してて時系列が入り乱れてすまないけど 喉もったいないんで【 ▼旅 】で @2 |
959. 負傷兵 シモン 21:05
![]() |
![]() |
あ、まずい。喉がない。 今日は者の喉がなくてやめとこうと思ったが、【▼者▽書】でいいな。 勿論まとめは服娘でいいぜ。娘がどうしても▼書したいなら独断入れても強く反対派はしないが、▼者→▼書→▼他の灰でいいくらいには思ってる。 GS 白め 娘>>樵>羊>>旅>者 黒め あとは喉セーブして待ってる。 票がばらけがちな気がするんで、皆で【セット確認】しような。「*」ついてるか。 【▼者仮セット済み】 |
960. ならず者 ディーター 21:10
![]() |
![]() |
私は村の狼に対するアドバンテージは数だと思ってる どんなに狼が何か主張しても、村が結束すれば勝てるから なので村の希望なら書残しも反対しない 正直、書残しは灰を吊るんでその村のアドバンテージを壊すことにもなるんでいやではあるんだが それに何人かから私のログが解析しづらいと言われてて、正直「村全体の思考リソースに負荷かけてるな」という思いもある なので【▼者】でも反対しない(多分その方がいい) |
961. 旅人 ニコラス 21:11
![]() |
![]() |
それこそ何故その時そう言わなかったんだって話になるでしょう 最終的には占い先に羊じゃなく樵が入ってる以上、疑いは継続しているように見えるしね (黒出したがってるところに当てたくないと言ってる以上、判断不能より黒に近いんだろうしね) その辺りも含めての行き当たりばったりって話だよ 村ならすまんけど割と吊って終わる気でいるのでわかるなら早めにという>>957に賛成だ |
962. ならず者 ディーター 21:17
![]() |
![]() |
村の狼に対するアドバンテージは数 遺言があるとすれば、村の意見と狼の利害が合わなくなったときは「狼は絶対これをひっくり返そうとする」と思う 喉管理も含めて、もっとうまく立ち回れればと反省多いんだけどね 旅>>961 いや、その通りだと思う 旅を経費にするよりいいと思うし、正直最終盤面の村代表3人にはふさわしくないと思ったからね がんばってね @0 |
969. 木こり トーマス 21:35
![]() |
![]() |
帰った、とりまりなさんは基本的には「全体的にふわり」「3d4dの吊り周りは一貫した思考が見えてる気がする」を詳述したくらい うえ……でぃた、そんなこといわないで。 けども本日の前言と食い違うけど、者>>960なども見つつ、この手の、最後の賭けな白取り狼の線を切る意図を込めて【▼者】 |
970. 村娘 パメラ 21:40
![]() |
![]() |
ちなみに者吊って、明日続いて私が生きてたらよほどのことがない限り、▼書に動くと思う。確定狂なら残すのもわかるんだけど狼の可能性はある以上▼書が正しい手順かなと思う。 それに、▼書して次の日くれば修と青は確定狼になるわけだし、情報的にも思考リソース的にもそんではないとおもうかな |
974. 司書 クララ 21:45
![]() |
![]() |
別に手順として吊られるのは構わんでちけど、私吊ってもヨアヒムが狼と確定しないと思うんでちけど だって今の状況って占いに1w、修が1w、灰に1wでちよね? もしかしてパメラは占いに二人狼いる可能性でも追ってるでち? |
980. 負傷兵 シモン 21:59
![]() |
![]() |
樵>>969 おい、トーマス。 怖いのはみんな同じだ。だがそこで何が出来るかで男が決まるんだぜ? 故郷に帰りゃこう聞かれる。 「おいシモン、何で戦う?何故だ?もしかして戦争中毒か?」 …俺は一言も答えない。何故か?どうせ解りゃしない。奴らには理解できない。 仲間の為に戦うって事が…それだけ…それだけだ。 先にヘリに乗って待ってるぜ@1** |
982. 仕立て屋 エルナ 22:09
次の日へ
![]() |
![]() |
誘導先 旅→羊書▼ 羊▼理由は判然としない 羊→者樵▼ 樵把握ミスが多い 尼とキレてるか疑わしくなった 者→旅 理由は最後まで、? 樵→旅娘白 兵を白と見て旅白を説得してる →者▼ 者の行動が白要素とも取れるが黒にも見える 兵→旅者▼ 旅の行動が黒いから? |