プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全村娘 パメラ は、突然死した。
羊飼い カタリナ は 神父 ジムゾン に投票した。
木こり トーマス は 神父 ジムゾン に投票した。
パン屋 オットー は 神父 ジムゾン に投票した。
村長 ヴァルター は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 神父 ジムゾン に投票した。
負傷兵 シモン は 神父 ジムゾン に投票した。
木こり トーマス は 神父 ジムゾン に投票した。
パン屋 オットー は 神父 ジムゾン に投票した。
村長 ヴァルター は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 神父 ジムゾン に投票した。
負傷兵 シモン は 神父 ジムゾン に投票した。
村長 ヴァルター、1票。
神父 ジムゾン、8票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、8票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス は、村長 ヴァルター を守っている。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、木こり トーマス、パン屋 オットー、村長 ヴァルター、少女 リーザ、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン の 7 名。
パン屋 オットー 01:15
![]() |
![]() |
んー後出し確定黒(非狂)+対抗の結果見えてなかった主張(非狼)→真視されるみたいに思ってるってこと???同意できないし、分からん~ 真狂放置狙いだと黒いかと思ったけど、それにしてもやはり狼なら視点構築がややこしいか…? |
少年 ペーター 01:15
![]() |
![]() |
続いちゃったね。 落ちて来た人はお疲れ様&墓下のみんなはこんばんはー 喉枯れで突っ込めなかった分だけ投稿させてもらうね。 そのツッコミ読めば判ると思うけど、僕のLW予想は樵だよ。 だけど僕は少し樵狼バイアスかかってるかも? 長は樵狩予想は本当だろうから外していい(書襲撃が不合理) 屋妙兵は村要素多数。だから樵白なら消去法的に羊までかな? だから▼樵で続くなら▼羊でたぶん終わると思う。 |
少年 ペーター 01:15
![]() |
![]() |
長>>762 「灰吊は占い護衛の考え方での有利」が解ってるなら樵>>719の回答で白取るのは違くないかな? なぜ有利なのか?→襲撃を書に寄せるから→書護衛派の狩なら有利って事。 裏を返せば霊護衛タイプの狩だった場合、むしろ書襲撃を通しやすくするため提案者自信が狩本人か長を狩と確信してない限り悪手に成り得る。 そして長非狩はほぼ確信出来るレベル(長自身が狩なら護衛指示は不要てか、むしろ悪手)。 |
少年 ペーター 01:16
![]() |
![]() |
だけど、樵が非狩って事になるとむしろ灰吊り提案は狼有利にしかならないんだよね。 ▼灰になった場合、狼が占襲撃しやすくなるだけだから。 ▼斑だと狼は書襲撃と判定隠しの霊襲撃の2択だから霊護衛派の狩でも霊でGJ出る可能性もある。 対して▼灰だとGJ出ても占確定はないから低リスクで書襲撃が行える→狩が霊護衛派ならさくっと書を噛めてしまう。 |
少年 ペーター 01:16
![]() |
![]() |
また狼視点、僕や長と同じ様にかなりの確率で樵狩に見えてたはずで、樵狩なら書護衛濃厚なのも解っているはず。にも関わらず書襲撃を敢行。 それを考えると樵狼と仮定した方が合理的なんだよね。樵本人が非狩なら灰吊りに同意したのが非狩透けしてる長のみだった事から狩は霊護衛タイプと判断出来るため書襲撃に踏み切れる。 また樵じゃなく年襲撃も納得出来るし樵のために老が回避枠残したとも考えられる。 |
少年 ペーター 01:16
![]() |
![]() |
樵>>819 たぶん「空襲撃出来るか?」を聞きたいんだろうけど、襲撃先を「なし」が指定出来ない国でも吊り先に襲撃先を合せれば偽装GJ(空襲撃)は出来る。 これはこの国の狼の襲撃仕様(リストでなしを選べる事)を知らない様に見えるけど、狼をやった事が有れば偽装GJはどの国でも出来る事は知ってるんじゃないのかな? 有るとしたら狼経験が無い人ぐらいだと思うけど、むしろメタで非狼アピしてる様に見えちゃうな。 |
司書 クララ 01:17
![]() |
![]() |
お疲れさまなのよ~ ニコラス、お疲れさま 2Dは狩へ謎に上から目線な発言してごめんね。読み返したら思った以上に傲慢だったわ 本当にずっとフラットな考察見てて安心したわ…… あたしのLw予想はオットーさん |
849. パン屋 オットー 01:25
![]() |
![]() |
うわ、年襲撃見て過ってたけど 普通に最後の方の神の発言見て神黒で終わる…?と思ってたわ続くんじゃん… 樵>>841 うーん?ごめんねまだよく分からない 相手(書)の投下は見えてた主張の方が信用回復できるような…? まじヨアヒムも目線貸して欲しい あ、灰全般についてね… |
旅人 ニコラス 01:27
![]() |
![]() |
>>847青 こういうの、絶対悪気ないんだろうけど、ほんと一言多いんだよな…。 自分は霊鉄板教だけど、でも2d、あまりにも「こんな霊能守りたくない」って直前まで書にしてたんだ。 ただ、そんな感情に引っ張られてやるのあかんとセットしなおしたらこれで、結果論とはいえほんと申し訳ない…。 |
少年 ペーター 01:30
![]() |
![]() |
オットーは僕もある程度白狼懸念は持ってたけど、僕の長狼疑惑に対して徹底的に反論して長白を主張してた件で、「あ、これもう屋白打っていいわ」って思った。 正直に言えばあの時点ではまだ長が本当に樵狩予想をしてた確信が持てなかったから、長狼可能性は捨て切れなかったんだけど、屋との論争に不毛感を感じてたから取り下げただけだった。 屋狼ならあそこまで熱く長白主張が謎過ぎる。 |
850. 羊飼い カタリナ 01:32
![]() |
![]() |
①じーちゃんーフリーデルートーマス ②じーちゃんーフリーデルーオットー ③じーちゃんーフリーデルーそんちょ ④じーちゃんーフリーデルーリーザ ⑤じーちゃんーフリーデルーシモン やっぱり多いな!? でも①は切れそう…?じーちゃんとトーマスの距離感とか。 |
851. 負傷兵 シモン 01:33
![]() |
![]() |
・現状GSが妙>屋長>羊>樵ぐらいなんで、特別なことない限り【▼樵】でいくつもりと昨日まで思ってたけど考え直すわ… ・ただ見直したけれどさぁ、【妙長屋】なら初日から完全にモーリッツ切り捨てて進行しようとしてたってなるからやっぱり無いんだよなぁ ・いやぁ……これはさすがに見ないようにして来たカタリナもちゃんと見直さないとアカン ・>>847青 今日で死ぬし好きに喋ったらいいと思うよ |
少年 ペーター 01:36
![]() |
![]() |
>エルナ なるほど。だから余裕のある態度取れてたのかぁ。納得。 >ニコ あれは僕でも言っちゃう範囲の発言だし、ヨアのストレスが溜まってる原因は前世で同村した僕に大きな原因が有るから多めに見てあげてほしい。 ちょっと前世で護衛指示関連で結果的に僕が彼(彼女?)にかなり不愉快な思いをさせちゃったみたいだから、それを引き摺ってしまってるんだと思う。 |
旅人 ニコラス 01:38
![]() |
![]() |
>>服 そこはもう棋風というか…。 長のあれこれで一瞬エア護衛いけるか?とおもったのも事実なんですけど、50%村の占か、100%村の霊か、っていわれると。 将棋でいうと永瀬拓矢先生の「負けない将棋」的観点。 |
852. 負傷兵 シモン 01:38
![]() |
![]() |
樵羊宛>長屋妙って、仲間切り捨てて生存する取るタイプかどうかって分かる?俺は基本戦略的に、初日から寡黙修を抱えながら老占いに仕向けるってのが想定外だったから、3人の人物像かどうかって全然分からないんだよね カタリナに関しては対話拒否してるところ掌返してふざけんなって思うだろうけど、言わなくても構わないけど見えるもんあったら教えてくれ そこ3人じゃなけりゃ【樵羊】の2択に自然と絞られるんだよな |
司書 クララ 01:40
![]() |
![]() |
ニコラスの気持ちがかなりわかるあたしなのよ。占の立場だからに加えて空気が悪化すると思って引っ込めたけど、途中で正直、リコール考えたよ でもあたしが狩なら霊鉄板>白出しエルナだわって2D開幕灰に落としてるし書真見ても霊鉄板とすると思うから、結果的なだけの話だと思うの んん?ペーター、示しあわせ……じゃないわよね? ちょっと一瞬、不安に…… |
老人 モーリッツ 01:43
![]() |
![]() |
旅5d01:39 わしがフリーデルの中を知ってる? わしゃわかっとらんよ?あぁ…赤で本人が初じゃと言っておったんじゃよ。 というか、たぶん知っとる人はほとんどおるまい、と思うとる。 この国はたまにしか来ないからの。 |
少年 ペーター 01:48
![]() |
![]() |
>ニコ 地上じゃないし、具体的な村名は提示してないからセーフかと。 ただ、ヨアが今こうなってる原因の一端を僕が担ってると思うとヨアが責められてるの黙って見てられなくて… >クララ 示し合わせとかじゃなくて、護衛指示への反応から前世の事がフラッシュバックして青の中の人が想像ついたってだけだよ。 でもこれもマナー違反ならエピまで黙るね。 |
853. 負傷兵 シモン 01:49
![]() |
![]() |
・老占に関しては、長の追従とした順番的に>>301屋が最後で動機としては一番薄目、長の時点じゃ俺にする流れも作れたかなとは思ってるので、そこだけ見ると屋の村度はイマイチ ・ただ別枠でオットーは皆言ってるけど仲介役としての精度が高すぎるしそこまで狼でやる必要あるかなぁって感じ ・たぶん【兵羊樵】の二人が7→5で吊られるんじゃねーの?と思ってるけど、【樵羊】で本当に終わるかね |
854. 負傷兵 シモン 01:49
![]() |
![]() |
・ただ【長屋】は一応俺も白視貰ってるから、唯一縄飛ばして来そうなのはリーザだけど、んー……分かんねぇ。【屋長】だとどっちかと言うと俺を懐柔役として使う感じなのかな、まあ屋は仲介してくれてるしそういう方向でコントロールしようとしてるのは分かるけど、長はそうじゃないし ・そもそも自由占いだったら老助かった可能性があるからやっぱ妙狼だとむしろ態々ハードルート通ってるんだよなぁ |
855. 負傷兵 シモン 01:53
![]() |
![]() |
・>>852に関してはヨアヒムの見解も聞いてみたいわ。後、【屋長妙】も自分じゃない二人に関してそこら辺に対してどんな印象持ってるかどうかとか。既に書いてるならいいわ、後でログ見直す ・あんまログ進まないし一人で喋ってても寂しいから寝るわ、また明日な |
旅人 ニコラス 01:55
![]() |
![]() |
>>年 ルール的にセーフ…とはおもうけど、付随的に青の中の人予想にもつながりかねないし(たとえば偶然そこで同村してたひとがこの墓下にいたら「あ…」ってなるじゃん)、あくまでマナーとしてはエピまで待った方がいいんじゃないかな。と。 年の感情面はぼくが斟酌しだしてもどうしようもないので、ひとまずそれは読んだぜ、ってうえで上記のようなかんじで。 |
少年 ペーター 02:04
![]() |
![]() |
僕は墓下では既に勝敗は関係ないから、中の人が判明しても特に問題はないと思ってるけど、知りたくない人も居るって事ならそういう面でマナーに反するのかもね。 ただ同村者ならあの件はかなり目立ったから僕の発言無くても僕と同じ様に青の中の人はすぐに想像ついたと思うよ。 |
少年 ペーター 02:30
![]() |
![]() |
推理に戻るけど、オットーで気になるのは>>726で「娘神以外に狼がいた場合襲撃からも狼絞るのができなくなったか」と自分が襲撃される可能性が欠落してる様に見える点。 村の世論的に屋は長と並んで吊れない位置筆頭の上、非狩丸出しだった長と違って狩の可能性もある屋は襲撃筆頭候補だったと思うんだけどなぁ。 地上に居たら誰が噛まれると予想してたのか訊きたかったな。 |
少年 ペーター 02:39
![]() |
![]() |
ジムは長期は始めてだったのかな?全体的にノリが短期系っぽい気がしてたんだけど。 だから気楽に楽しむスタンスだったのかなぁ?と。 長期だとみんな結構ガチになる傾向が有るから、それなりの推理やある程度の連続した思考過程が読めないと判断しにくい人って事である程度村要素拾われても軽率な失言などで黒視されて吊られやすいんだよね。 |
少年 ペーター 02:40
![]() |
![]() |
だからまずはどういうふうに狼を追い詰める手段を取るかだけでも決めて、それに沿って発言をしていくようにするといいんじゃないかな? 例えば兵みたいな盤面整理型、僕みたいな状況考察型、妙みたいな俯瞰観察型、屋みたいな対話&人物像構築型などだね。 そして何よりも自分がその時、どういう理由でそう考えた(感じた)のかを都度、言語化して説明するといいと思う。 |
856. 青年 ヨアヒム 03:24
![]() |
![]() |
役┃灰白狂灰白狩灰灰灰狼白灰灰灰灰 ※希望の流れ 名┃長年服兵年旅兵妙長老娘屋羊屋樵 ①┃娘羊老羊兵老羊年老兵老娘兵老娘 ②┃___年老樵_羊_妙樵___老 役┃狂白狩灰灰灰狼白灰灰灰┃白狼占霊 ※最終希望 名┃服年旅兵妙長老娘羊屋樵┃神修書青 ①┃老兵老羊年老兵老兵老娘┃ ②┃_老樵_羊_妙樵__老┃ |
857. 青年 ヨアヒム 03:24
![]() |
![]() |
役┃占白灰白白灰灰狼灰灰狩灰┃狂霊狼 名┃書娘兵神年樵屋老長妙旅羊┃服青修 方┃斑斑斑斑斑灰斑灰灰斑斑斑┃灰 壱┃老老老老老_老娘娘老老老┃神 弐┃_修修_修_神_神神神娘┃修 参┃____娘_娘___娘_┃_ 1d占い希望と2d吊希望を再掲示。改めて見ると、 統一の流れ作った妙は●年○羊(>>275年羊>老) 羊の●兵は老の●兵と同じ。兵3票目 |
858. 青年 ヨアヒム 03:24
![]() |
![]() |
樵はタイミング的に●娘は死票。○老はキリにも取れる 樵の書真視しての斑放置&灰吊提案だが▼希望無し。 屋>>301>>311>>314>>318の流れ。●老に迷い? 屋の灰吊希望は>>484▼修or娘→>>517▼娘、神も可→537▼神▽娘 ●老と灰吊希望に戸惑いが見える。(修は凸懸念もあり) 長は斑吊から灰吊に変更だが、理由>>506は妥当か 兵の吊希望はピンポで2狼抑えてる こんな感想。 |
859. 村長 ヴァルター 04:05
![]() |
![]() |
おはよう やっぱり推理とか当たらんということやね 負傷兵は勘違いしてるけど、私は屋兵を吊るつもりやで 今日樵を吊るつもりは全くないので、私の票を動かしたいなら樵の黒要素が必要 兵から樵黒要素が提示されていた記憶はないけど、見落としていたらアンカー欲しい もしくは偽装不可能な屋の非狼要素を提示してくれたら、屋を再検討できてうれしい |
860. 村長 ヴァルター 04:05
![]() |
![]() |
私の中で、赤視点抜け(羊樵)は白要素を取らせる動きをしていない(妙兵)よりも強い非狼要素 兵妙の差は考察深度で、妙の方が狼仮定複雑なことをしているから 屋は昨日の屋>>802で羊白上げしようとしていましたというのが、違和感があったかな 屋って自分に吊縄が近づいているのでは?という意識をもって話していたよね 羊の白上げをするというのは、羊以外の誰か(樵長兵妙)を羊の代わりに吊りたいって動機がない |
861. 村長 ヴァルター 04:06
![]() |
![]() |
と、屋に縄を近づける行為でしかない 屋はどういう思いで羊白上げをしようと考えたのだろうか どれだけ推理で他人を白と考えても、自分の白以上に信じれるものはないじゃないか 私は羊樵に非狼を見たから、終わらないなら屋兵を吊る縄が必要と考えて羊樵の白要素をあげたつもり そういや妙→屋で屋の羊白の感覚が白いと言ってるのも、同様に違和感を覚えたかな |
862. 村長 ヴァルター 04:06
![]() |
![]() |
ぶっちゃけると自分の単体考察はあんまり信用していないところがあって、妙村なら私よりも狼当ててくれるっしょ的期待があった。というか今もある だから妙には早めに推理を収束させて結論見せて欲しい そんなかんじ 今日は陣営否定できるか見るかなあ |
863. 村長 ヴァルター 04:31
![]() |
![]() |
昨日の羊飼い 時間ないから記憶でまとめる 樵は1dから狩は占を護衛すべしという価値観で動いてる GJが出たら狩位置透けるから占真贋出さない、というのも占護衛が意識として見えるね 樵が2dに灰吊提案した時に村を説得していたけど、あれって書を護衛するならって前提が抜けた状態で、そのあとの対策について語られてたように記憶してる 樵の中では書を護衛するのはあたりまえって考えだから抜けたのだろうと予想 |
864. 村長 ヴァルター 04:31
![]() |
![]() |
翌日に、お前たち俺の提案意味わかってないだろ的発言も、前提を共有できてなかったことを認識していない、村人的発想 書護衛してくれれば楽できたのになという感想もそういう思考の延長線上にある 私も全く同じ感想を抱いた やってることは二人とも同じってのは私にはちょとわかんないが、長樵ってやってることも結構ちがうんじゃね? まあ価値観は似てるかな |
865. 青年 ヨアヒム 04:45
![]() |
![]() |
妙で気になってる事 僕の責任で申し訳ないのだが、1d統一の流れを作った事を白要素にしてる人もいるが、統一なら書が●老するのを避けれる可能性も出る(希望は●年○羊)。 >>237神修を沈黙抗争と捉えている。我慢しているのを知ってる視点? このあと村神が来て>>240。修が凸する心配は見えず。赤繋がりある? 老妙の>>245>>247>>248>>252>>253のすれ違いはキリの範囲にも見える。 |
866. 青年 ヨアヒム 04:46
![]() |
![]() |
長で気になってる事 圧倒的占軸で、占考察も上手く占心理読みする術を知っている。進行も信じた道を堂々と主張し、護衛指示に対する疑問の声も鎧袖一触する理念を持つ。 彼の説く戦術は諸刃の剣と例えれないだろか? 強い攻撃力と同時に自らを傷める策。一点の曇りを持たぬ村人か、そう装って村にダメージを与える狼。 >>516書との占師勝負は互角以下と体感し、書真9割で見てたが、意見交換の結果7割へ。村っぽい。 |
868. 青年 ヨアヒム 05:11
![]() |
![]() |
屋で気になってる事 性格要素かも知れないが、占吊希望を「自分はこうしたい!」というより周囲見て選ぶような動き。 >>562襲撃への自分の感想なく、年に質問。 護衛指示絡みの流れだが、年に長評を言わせたいように見える。 >>726神評「霊護衛狩なら納得」という思考ありながら、年狩予想してないというか、感づいてない。 >>727「年襲撃も考えながら離脱」は年狩視してない顕れ。 人目を気にしてそう。 |
少年 ペーター 05:12
![]() |
![]() |
うーん…長>>764の羊のうっかり系は確かに素に見えるけど、狩予想の偽装ぐらいは誰でも簡単に出来るしやっても不自然とは思わないけどなぁ。 でも羊が長非狩を読めないのはあまり戦術に長けてる様には見えないから納得出来るけど、樵の戦術知識で書が抜かれてから長狩は無いって判断はどうなん?てレベル。 長のスキル的に書護衛指示する時点で非狩透けし過ぎと気付くでしょ。 |
少年 ペーター 05:12
![]() |
![]() |
それに灰吊り提案するなら書護衛しそうな中に狩が居そうかぐらい考えないかな? 霊護衛派に狩ならむしろ書を抜かせやすくするだけでしょ。 もし樵村なら「狩は書護衛一択だろボケェ!」ぐらい考えてたって事なんだろうけど、確定情報重視で確霊鉄板護衛する狩は多いからねえ。 って書いてたら長>>863で気付いてた上で書護衛すると思い込んでたと解釈したのか。 |
869. パン屋 オットー 05:29
![]() |
![]() |
長>>860 >>802羊を白上げしようとしてたってのはちょっと違う、羊黒要素出すなら否定しようと思ってた 何故なら俺は黒視の仕方、目線の向け方が見て否定してその後どういった動きにでるか、そこをチェックしたいと考えており、神娘に狼がいないなら羊は一見黒塗りしやすそうに見えるから羊でチェックできるかと思ってたね 直近青が言っているように周囲を見て色々選ぶよ、その方が他人の目線、行動が分かりやすいから |
少年 ペーター 05:30
![]() |
![]() |
でも僕はあまり同意出来ないなぁ。色んな考え方や経験値の人が参加してる以上、「言わなくても解れよ」は無理だし、狩には自由に読み合いさせろって人も居るって解ったしね。 >>864は樵レベルなら狼でもそういう村視点の偽装は簡単に出来ると思うしやって当然ぐらいに思うから白要素には取れないかなぁ。 まぁ羊白で良さそう?だから樵じゃないなら屋なのかな。 つ【▼樵→▼屋】 |
871. パン屋 オットー 06:33
![]() |
![]() |
ヨアヒムはよく見ているなぁ >>868で書いてある 年に長評を言わせたいように見える、はその通り 当時襲撃見たとき(書真老黒)さすがにこれは長非狼でしょうと思ったからね 年の長への考えがどう変化するか(狼的か村的か)を見たかった訳だね そして村長狼と仮定した時に書真視から揺らいで書真7割への変化の仕方も、書真視しつつも服真あるかもから▼灰主張へ変化が村っぽいも同意、俺の村長非狼はそこ強い 離脱 |
872. 村長 ヴァルター 06:54
![]() |
![]() |
屋☆全くしていない。年非狩だと見ていた 年は2dに服に黒出しされてバランス吊されることを恐れていた 狩であればこんな恐怖心は抱かないし、そもそも偽目占の●にびびる必要ない。伝家の宝刀狩COがあるのだから 恐怖心というのは無意識、年狩仮定、無意識を捏造できるようには見えず、非狩ブラフの可能性もない |
873. 村長 ヴァルター 06:57
![]() |
![]() |
▲年を見た瞬間の感想は、GJ避けにしても変なとこ噛むなあ、だった だって年置いといたら私とトラブル起こしそうだったよね 青屋の年霊護衛狩視説読んで、狼がそう考えて▲年を選んだ可能性はあるなあとは思った 狼視点▲書が通ったから狩は霊護衛していると考えたってのは腑に落ちる だから年が選ばれたって線ね 今はGJ避けのみではなく、霊護衛狩狙いだったのだろうと考えを改めた |
少年 ペーター 07:05
![]() |
![]() |
屋>>871 長の灰吊り変化は書真視が70%まで落ちた事はあまり関係ないと思うよ。基本は斑吊り派だと思うから。 樵狩予想から狩なら書護衛すると確信して占襲撃寄せ狙いだったんでしょ。 長>>872 本当によく見てるなぁ。 でも実はそれ、自分狩想定で意図的に非狩ブラフ打ったつもりだったんだけどね。 理由は(狩じゃないけど)噛まれたくなかったから。 僕も今は狩狙いで噛まれたと思ってる。 |
少年 ペーター 07:13
![]() |
![]() |
ちなみに本音を言えば霊襲撃で服から偽黒出されてもそれはそれで嬉しかったと思う。 状況考察型の僕にとって服偽という確定情報が得られる上に堂々と服を殴れるし書を擁護しまくれるしねw 素直にバランス吊りとか受け入れず、書真決め打ちの世論形成狙ってたんじゃないかなぁ? それにしても白くなり過ぎず意図的に非狩透けする様に動いてたのに噛まれるとか、どうすれば噛まれずに生き残れるんだろ… |
874. パン屋 オットー 07:15
![]() |
![]() |
おーん 青屋の返事を見てからかぁ 昨日村長の羊樵の非赤感、旅村騙り疑惑の狼視点がない いや俺は旅真見るの普通だろだったので、そこで非狼とるのがちょい違和感 つまり村長が一番旅村騙りを考えたからに見え ▲年見てすぐ年は狩狙いだと考えたなら、狩は誰だと思ってた?って夜明けすぐの質問から何を探ろうとしていたのかすっと通ると思ってた別の角度から見るわ |
875. 村長 ヴァルター 07:48
![]() |
![]() |
違うよ~「旅村騙り疑惑の狼視点がない」って言ってない というか旅村騙りなんて想像もしてないから、いまびっくりしたよ 非赤視点ってのは「長狩で書護衛」って発想。赤視点では ①長は書を護衛したい狩 ②長は書を護衛したい狩を装いたい村 のどちらか 対抗陣営に騙される可能性を考慮する赤視点、②が抜けることはないという意味 狩予想を聞いたのは、村仮定裏の思考の継続性を見る為と、狼を動揺させたい為 |
876. パン屋 オットー 08:03
![]() |
![]() |
長>>875 読み間違いかすまん 長に関しては、書抜かれる前からうわ非狩さらしてると思ってたからそういう視点が全くなかった 理由:長狩なら▼斑で皆の書真にてきとーに乗りながら黙って書護衛してればいい、さらに▼灰書護衛寄せに替える必要性もない 書真時、gj確占後のことを何も考えてない、狼じゃないならただの書真おじさんFA あぁ~②がすごく村いがするが読み間違い前提かもしれないのでまたお昼に |
少年 ペーター 08:16
![]() |
![]() |
>エルナ それ書真知ってる立場だったから村以上に白く見えただけだと思う。 それに名誉とかいらない。最後まで地上で推理続けたい>< あとそれ見てやっぱり長が怪しく思えて来た。僕が一番邪魔なの長じゃん! 年狩予想してたならともかく違うなら兵みたいに年襲撃に疑問出るんじゃない? それに>>875は屋>>876の通り、長は狩透けし過ぎ。そのスキルで①も②も考えるの不自然。 ▼長→▼樵に変更。@2 |
少年 ペーター 08:41
![]() |
![]() |
長狼仮定、青が長への反応から年狩予想したのと同じく長も年狩予想したんじゃないかな? だから>>506の時点で年狩なら霊護衛すると踏んで書襲撃にセットして離脱。 年襲撃も僕が長へロックかかってる事を危惧&狩狙い兼ての襲撃。 ちなみに服の●年への反応は>>527だから既に長不在見れて無かった。 年狩予想前は霊襲撃視野→書真打ちで書に占われない位置確保&状況白狙い。 以上からやっぱり長LW。@1 |
878. 少女 リーザ 09:35
![]() |
![]() |
長に関しては書真の持っていき方が狼からやるのは無いと思うのね。あれで護衛誘導と見るなら長は狩をピンポイントで当てて、かつ狩の心理操作をやれる自信があるってことになるけど、そりゃ無茶がすぎる。単純に書に護衛寄るだけには見える。 樵は老修の色見えた反応速度と変化が村っぽい。白置くのはここ2人が最有力かな。 |
879. パン屋 オットー 10:03
![]() |
![]() |
妙>>878 長白打ちは違和感も読み間違いだったため同意できる 俺は樵白打が後少し なぜなら即真抜かれて嫌だな→修も黒ならそこまででもないかの変化は村として自然だと思うけど 修黒見えたらじゃあ必ずしもゆるゆるでいけるかといえば微妙、あそこの反応は狼なら絶好のアピポイントだと思う上、娘神非狼ならゆるゆる進行が狼にとって好都合だから 読み間違いor狼視点としての難しさがあるならちょい追加説明してほしい |
老人 モーリッツ 10:13
![]() |
![]() |
みんな霊護衛なんじゃな… わしゃ、占が2COなら占以外守らんくらいの占鉄板派じゃったりするよ。 襲撃通さないと勝てんのと、LWが朝一にセットしていたので、そのまま任せとった。 |
司書 クララ 10:41
![]() |
![]() |
おそようなのよ エルナさんはゆっくり寝てほしいわ…… 吊られることによるバブみ #…とは? >>年 示し合わせを疑ってごめんね。 村長は『「このスキルで非狩を多めにさらすことで逆に狩だと思われるかもしれないけどそんなことないよ非狩だよ」狙いの狩』だと思ってたのよね。▲書で無いなって思ったけど |
880. 青年 ヨアヒム 10:42
![]() |
![]() |
樵で気になってる事 書真視で斑飼の灰吊希望だが>>553>>557。「議事見れてない、翌日盤面見てから」と吊希望未提出。 >>477迄の明確な進行を持ちながら灰吊先を考えていない点。 1d樵>>322娘兵旅屋しか見てない。老>>253樵上げ、>>308樵を疑う娘に疑問。樵→老は視野外、老→樵は好評価で距離感有。 >>568狂飼案。斑狂処理後回し派。 この時点で修白の可能性有、神娘先吊りは (続 |
881. 青年 ヨアヒム 10:42
![]() |
![]() |
3縄/2狼1狂状態になる可能性があった。 後半の老服両狼時、確黒にするなら書の発表は無関係で服→老黒は出せるのだが…ちょっと難解。(屋も疑問呈す) >>841確黒発生時は先出しは狂の誤爆と見られるの意か。 >>579修狼を見て油断が見えるが狂飼いを改めて強調しない。 2dに続いて3dも吊希望未提出。斑吊や狂吊を後に回す思考がある反面、吊先開示しない点。 >>826翌日に対する不安?ガチ予告。 |
司書 クララ 11:11
![]() |
![]() |
モーリッツ 5d1013 狩によるみたいで、2COといわず3-1初回襲撃でも占護衛の狩は結構いるみたいではありますよね。占機能を重視する人のほうが多いのかな? 皆ギア上がってますねえ…… |
882. 青年 ヨアヒム 11:16
![]() |
![]() |
羊で気になってる事 >>124「狼いるなら服」はフルメンなら狼占を意識するのは当然だと思う。CO回ってないこの時点では早いので疑問視されるのは分かる。 初動からの★飛ばし、狼なら前衛型。口調もキツく感じる節はある。>>278修に対する★は苛立ちが見えキレっぽい。 老が斑になっても前衛姿勢変わらず、修を抱えて攻撃姿勢続けるのは非狼感。 >>497>>555樵と正反対の思考つと同時に思考開示促し。 |
883. 青年 ヨアヒム 11:16
![]() |
![]() |
続) >>566服を狂視して飼いを示唆。>>581諦めLWか白位置LWの危機感を持つ。 その後も神年妙白取り、屋娘樵長(神)の精査要、兵は事情で後回し。見るべき所に違和感ないが、>>599の神白取りは自然消滅し>>693神吊枠へ。 この変化は読み取れず。整理吊か? >>769>>781娘凸ケアへの思考。娘吊枠で見てたならケアしない方が情報増える事を失念してる? 中盤以降、前衛的勢い抑え気味か? |
司書 クララ 11:18
![]() |
![]() |
シモンは老占誘導は白って思ってるのかな…。フリーデルのことを考慮して。 エルナさん>>219の説明の通り、2-1だから占はどちらかというと本当は白引くくらいでもよかったのよね、狼を絞める村の展開としては。だから、真占をころすためには1w差し出すのは普通に戦略のひとつだと思うのだけど…… 切り捨て役にモリは勿体ないけど、2-1で1w初狼なら賭けにも出るかな、って思う。 |
司書 クララ 11:29
![]() |
![]() |
んん、戦略としてもそれを選ぶか選ばないか、という話でしょうか。誤読してしまったかも 兵>>852「仲間切り捨てて生存する取るタイプ」 これは、長屋妙がというより、モーリッツが「いいよ」っていうかどうかも考えることでは |
旅人 ニコラス 11:31
![]() |
![]() |
にょっきり。 ペーターの墓下ブッパ見て(もちろん内容も濃いし)役職関係なしに地上から惜しいひとを失った感がすごい…。 んー…老占誘導白はぼくもむしろ盛大に取ってるんだけどどうかな…。 |
884. 青年 ヨアヒム 11:41
![]() |
![]() |
兵で気になってる事 1d出遅れが「なんか面白い人居るかなとちょっとだけ眺めてた」と言い訳っぽいのが入ってる点 眺めてた割に屋のCO見逃す点 >>231【神修老】は占不適。未着と内容寡黙が理由。結果論だが狼2匹の占外しだが、村として許容範囲。 >>264自由占なら希望伏せ派 >>287>>294感情(?)。理由は読んでも感情っぽいので読み解けず。 議事は「統一●老」「兵は斑即吊派宣言」 続) |
885. 青年 ヨアヒム 11:41
![]() |
![]() |
この点から兵狼仮定だと仲間が初日占いに捕まった事や、修の動きがアレであり、かつ3潜伏というマズい陣形になったという苛立ちがあるのか?と穿ち見もできる。 老斑を見て▼老。宣言通りであると同時に、霊判定露呈でキレ材料になる。>>376最下段「村くさいので吊る」は謎 >>381【▼老▽修】斑灰のどっち吊りでも狼ピンポ。霊判定開示後はキレ材料。>>577修人狼ってマジ?はアピの範囲 後半落ち着き有。 |
886. 青年 ヨアヒム 11:49
![]() |
![]() |
僕の立場で申し訳ないけど最後になるかもなので気になってる点をオープンにしたよ。気分を害したらゴメン。 今日は票をまとめた方がいいかな?確役がいなくなったら投票も自由投票になる可能性が高い。 でも、明日は早起き必要なんで決定出すなら早くなりそう。 【23時までなら自信ある】けどその後はちょっと… 【都合悪い人は言って欲しい】仮眠&目覚まし対応するか、自由投票にするか判断する。 (おそらく後者…) |
司書 クララ 13:09
![]() |
![]() |
全然関係ないのだけど、シモンさんの箇条書きはRPの一環なのかしら ちょっとだけ読みにくくて、村だとしたらそれで位置や声の通りが悪くなってる気がするのだけど、あたしの読解力の問題かもしれないわ RP重視勢の読みにくいって言うのはつまらなくさせちゃうと思うけど…… |
司書 クララ 13:16
![]() |
![]() |
凸ケア無しをしないっていうのは村の利益になるからしないという選択肢は分かるのよね でも、突然死によって縄の節約(言いかたがきつくてごめんね)になるのは村の利益であり、それはすなわち狼にとって大きな不利益である。その不利益を、絶対数の多い村ではなく狼陣営にだけ背負わせることはないんじゃないかなあと思うのですが、今回のような場合「節約すると議論の密度が濃くなる」しケアなしがよいでしょうね。凸やだなあ… |
司書 クララ 13:28
![]() |
![]() |
マジレスしてしまうとジムゾンはログを読んで発言したらよかったんじゃないかなって思います。言ってしまうと昨日の序盤までの▼神は半ば以上盤面を整える目的であったのではないかと。 読んでないまま反応をすると、思考軸の定まってない狼に見えてしまう。 ジムゾンが村の可能性を考えてジムから見える要素を落としてと問いかけてた人もいたし(カタリナ>>806とか) |
887. 少女 リーザ 14:06
![]() |
![]() |
樵のゆるゆる問題について その前の発言で嫌な盤面と発言していて、その後修黒見えてのゆるゆるへの切り替わりがアピに見えない。率直な感想をまんま出したように見える。旅や羊の方はまだアピの範囲かなって印象ではあったよ。 |
司書 クララ 14:33
![]() |
![]() |
りある大事にですね オットーさんのSG掬い上げですが、白要素をあげる時は言葉の透明度が高い。でも、黒要素を挙げるには慎重というか推理の収束がゆるやかに見えます。 これが安易に・軽やかに色を取って言質を取られるのを警戒してる狼っぽく また、年襲撃を狩目狙いと>>741考え直したなら、神娘狼は想定からズレる(筈な)わけで……というツッコミへの予防線を>>849第一声で張ってるようで黒いかなって |
司書 クララ 14:50
![]() |
![]() |
2-1確定がもっと早ければ、占い方針を初回は白狙い(中庸よりの白目灰の白を狙う)に定められたかな……?どうでしょうか。 『初回の統一で(非狩の)白狙いで確白を作り(狂占の黒特攻は厳しい陣形)以降は自由でも非狩を狙って色をつけていきながら白引きでも襲撃を見ていく』というのが一番ベターな進行だったのかもしれません 陣形確定ははやいほうがいいなっておもいます。 |
司書 クララ 14:57
![]() |
![]() |
クララ5d1433は、白取り手繋ぎタイプの村としても通る動きではあり(オットーさんは娘黒の要素は挙げていたし)、これだけでは縄を向けるほどの理由にはならない。縄は明確にその場から人を弾く手段であるので、他灰の白要素やもっと精度の高い黒要素をあげるべきであろうと思うのですがなにせ墓下なので、ほとんどビール片手です。 |
888. 村長 ヴァルター 15:09
![]() |
![]() |
屋、回答感謝 妙、その回答だと旅出る前も探してなかったんか、意外だった 妙から見ても樵白なら、私も信じられそう 羊の3d夜明け発言アピール疑惑見た。私狼でああいうのやらないから非狼とったけど、妙から見て長→羊への非狼の取り方甘いとかある?羊狼仮定のハードル下げすぎかな 青はありがとう。参考にする |
司書 クララ 15:09
![]() |
![]() |
いうて二日間しか地上にいなかった上に灰の中にいたわけでもなく分からん…… (墓下でも希望役職を述べるのは微妙だったかな。判断しにくいことはエピまでもっていけば良かった。申し訳ないですね) |
889. 負傷兵 シモン 15:13
![]() |
![]() |
・俺のトーマスへの感想で情報量の少ない灰って感じでずっと変化変わらないんだよね ・>>663で【屋長】以外は誰でも吊れる準備してるし ・大体の行動に利点欠点があるのに、その利点が絶対的だと思ってたり、>>672もトーマスの中の常識から来た範囲内に終始してて、その比較から選択されたことは意識してなさそうに見えた ・だからそれに倣ってトーマスの村人像や狼像があるんだろうけど、それが伝わってこない |
890. 負傷兵 シモン 15:14
![]() |
![]() |
・こういう時霊界から、年辺りがじゃあなんで聞かないの?と言いそうだけど、そもそも村人の白取ってるならその理由って自発的に説明したくなるものだと思うんだよね ・理由言ってて、その理由が分からないなら尋ねたくなるけど【妙屋長】はそこら辺の理由付けが少なくともトーマスと比べると俺はしっかりしているように見える、後で具体的に個別に言うわ ・だから俺トーマスが黒いではなく、相対的に見て他が白なので消去法的に |
891. パン屋 オットー 15:46
![]() |
![]() |
妙>>887 回答ありがとう 羊は、襲撃的にお爺ちゃん黒かなというアピ狼にしては、老修黒見た瞬間わろたwこれは白位置か低位置か両極端?と思考が回ったのがアピ狼のやることにあまり見えず 羊に関しては>>721→>>722の旅狩への不満→内心不満に思ってた狩関連の神の感想も言っちゃうって流れ方も綺麗 ちなみに旅結果見る前も見た後もアピ感は若干 でも樵についてはそこでは共感できず 樵の回答待ちする |
892. 負傷兵 シモン 15:51
![]() |
![]() |
■長【樵>>762>>766】【羊>>762>>764>>765】【妙>>673】 ■屋【長>>604>>608】【兵>>269>>307>>811】【羊>>257】【妙>>677】 ■妙【樵>>624>>887】【羊>>651>>809】【屋>>809】【長>>878】 ■樵【屋長>>663】■羊→なし 内容の濃さは【長屋】の主張が圧倒的、スタイル違いもあるけど、俺が樵羊に向かうのはわかるかな |
893. 負傷兵 シモン 15:55
![]() |
![]() |
【長屋】は本当に他の村人にこいつ村だから吊らなくていいだろ、他吊ろうぜって意思を議事で示してる スタイル的に【妙】は他と比べると内容あっさりしてる気がするけど、初日統一【老●】を作ってる+屋は大分折衷してる、長は屋からの長評読むと、なるほどなと思って後押しもされてる 感覚を言語化できたんじゃないかと、具体的に白視してる発言取り上げたことで個人的には思ってる だから俺は【長妙屋】は最終日まで吊れん |
司書 クララ 15:59
![]() |
![]() |
シモンさんの白としてとても軽いものだと、「狼陣営が老狼を切るとしたらLwが決めた」という前提で話しているところでしょうか。これ、赤で決定権をモリが持って・分担した可能性が念頭になくてこの村においてモリと赤を共有していた狼の前提とは異なるのではないでしょうか 反証素直な性格や要素取りは演出可能なんですけど、演出にしては価値観が継続し続けてるので。真近>>892と、2dの>>502下段だとか。では~ |
894. 負傷兵 シモン 16:02
![]() |
![]() |
・ぶっちゃけ俺がどこかで吊れても仕方ないと思うよ、自分で自己暗示かけてる節もあるかもしれないけど、【樵羊】吊りで終わると思うし、ただ【妙長】が樵吊らないって主張を変えてくれないなら個人的には非常に困る ・個人的に樵の村視の文章見ても、あんまり賛同できてない ・反証として>>470樵から書真主張して、噛める展望がないまま▲書と樵がやるかは引っかかってる ・>>592で羊の要素が無いのは俺のせいもある |
895. 負傷兵 シモン 16:13
![]() |
![]() |
・>>884青 上段:眠かった 中段:【神修老】は>>231時点で縄枠、白進行なら縄で使いたかった 下段:表現の仕方が気に障った >>885青 中段:両視点ケア >>381は寡黙2択が偶々 >>577は結果騙るかもって言ってたやん? ・>>892を見た限りでは個人的に屋が白い。というのも、村視を作り過ぎ ・むしろこの屋を吊ろうとしてる長の感覚が俺には理解できん ・屋を吊るなら俺吊ってる間に考え直せ |
896. 負傷兵 シモン 16:16
![]() |
![]() |
・というのも俺が一生懸命喋っても正確に把握してくれてると伝わるのがオットーぐらい ・オットーは他の村人との橋渡しできるぐらいだから、俺の思考も相手の思考も理解した立場に立てるってことは、最悪他の村人を説得できる余地が残ってる気がする ・俺は俺なりに説明してるつもりなんだか、初っ端から全然通じている気がしないし ・村人に対する白視の主張を集約すると>>892ぐらい差があるんだよ、皆知ってたか? |
897. 木こり トーマス 16:53
![]() |
![]() |
終わってないんだ。 ガチるかなぁ。まず屋の質問から自分が狂で騙ってると考えて後出しで相手の結果見えてなくて確定黒にはしたくないはずなんだべ。見えてない=確認の意思がない 真狂過程この意識は真目線になる。どっちが誤爆かって聞かれたら圧倒的書誤爆意見になるとおらは思う。何故なら服は後出しであれば白だししてバランス護衛貰った方が狂過程狼過程でも安牌だから。 |
898. 木こり トーマス 17:25
![]() |
![]() |
吊り先未提出に関してはリアルとの兼ね合いなんだべごめんなとしか言えん。 長は樵から黒視とか100出来ないしする気もないしない。 長は樵がやりたかったこと代弁してるし。樵に対する見方が正当でしかない。価値観の違いで片付けられがちだけどパンダ吊りってどっかでも言ったけど霊軸の吊り何故なら◆霊しないと意味の無い吊り+占真偽が僅差とかの時に真偽見たい時に使う吊りだから。 |
司書 クララ 17:31
![]() |
![]() |
んんん?? トーマスの言うことがたまにわからない >>898 占真偽は僅差だったと思うわよ。村長は強く書真によってたけど、あとは「まあタイミングと陣形的に書真やろ」って雰囲気止まりだったし、トーマスやシモンみたいに占真偽に触れてない灰もいたし、ヨアヒムの書偽視は強く継続されていたし いやまあこれはあたしの主観ですけど…墓だから主観でもええやん… |
899. 木こり トーマス 17:33
![]() |
![]() |
今回の盤面整理すると2ー1盤面ほぼ真狂 真偽差ついてる状態でする吊りじゃない←これを理解してて。実行しようとしてたのが長しかいない。人外はパンダ吊り美味しい盤面でしかなかっただろ。バランスで服護衛つく可能性上がりつつ(服の白がいなくなるから)霊護衛つく可能性も上がる。書を抜く絶好のチャンス到来だからでパンダ放置すると服が真で噛まれても全然問題ないし。狂で噛まれたら狂に使う縄が節約出来る |
900. 木こり トーマス 17:42
![]() |
![]() |
で自由占いで書から単黒でたら問答無用で吊りになる状況で◆書出来た長がこの村で1番白いよ。 どんな作戦にもメリデメリあるって言うけど。それを恐れてパンダ吊りで今の状況じゃないの?っていう感想。 加えてこの村縄余裕3あるんだからパンダ即吊り組の思考が樵には理解出来ん。1回の失敗を恐れて確実な方にいくって言えば聞こえはいいけど。それはただの責任転嫁 |
司書 クララ 18:13
![]() |
![]() |
状況真が一番強いってことかしらん トーマスが今残ってる灰なら誰を疑ってるか見えないのだけど、どのあたりに焦点を当ててるのかなぁ 役職なのに夜が非コアタイムになっちゃったのも、素直に申し訳ないところ。あと、皆ヨアヒムさんの業務連絡>>886に了解って声かけてもええんちゃうと思ったりする…… |
901. 木こり トーマス 18:33
![]() |
![]() |
ぱーっと見返してきた。 >>リーザ495樵の提案は無きにしも非ず。服真ケアの意味合いが強い 処理にかけたい位置が多い←多分これは吊りのこと。 吊り処理したい位置が多いんなら割りと長が補足した提案で 狼の潜伏幅狭めつつ寡黙処理できたと思うんだけど。 強い賛成はなかった記憶。何故なのか説明出来る? |
902. パン屋 オットー 18:52
![]() |
![]() |
樵回答ありがとう、確認 服は真>>狂に見える結果出し(後だしかつ結果見えてない主張で老確黒)をしなかったから狼でなく狂であるってこと? 服狼なら老黒が見えているので老黒を後出ししつつ相手の結果を見えてなかった主張で状況真かつ非狂心理を作るべき? 服狼時基本は後から白出しが安牌だよね?>>897 でも1dの真贋差から服狼はそれでも後だし確黒かつ見えてなかった主張すべきでしなかったから狂?合ってる? |
903. 木こり トーマス 19:22
![]() |
![]() |
服狼の場合潜狂になるんだけど。潜狂位置不明だし。居たとしても仕事してないよね。服視点潜狂ってスキルないと出来ないし。確定黒にしたら服真狼になる。 潜狂位置わからないから服真っぽい世論形成は出来たとおもうし。樵が騙り狼ならそうするからね。修が相方位置だとちと無理だけどそれは結果論。修←ここ以外相方なら出来たと思う。あの時点で寡黙に仲間いるならログ伸ばす指示出してれば。神娘なら頑張って伸ばしたんじゃな |
司書 クララ 19:30
![]() |
![]() |
トーマスは何を言ってるのかしら……? 今日は戦術観、結果論、手順の話をする日ではないと思うのですが……色に繋げるならまだしも。伸びませんし、縄の関係で可能なら、先に▼樵でもいいかな。 ▼樵で提出しておやすみなさい@0 |
少年 ペーター 19:54
![]() |
![]() |
世論的に樵兵の二人は吊られそう?終わらなかったら長屋羊から選ぶ感じなのかなぁ? 妙だけはまず吊られる事は無さそう。 で、爺ちゃんの言う様にLWが朝から▲書に決めてたって事なら長狼は違うのかな? まぁ、妙兵屋は白でいいと思うし、▼樵で終わらないならやっぱり長狼ぐらいしか思えないんだけどなぁ… 樵の理屈はツッコミたい事あるけど喉がもう無いw とにかく樵長吊れば終わるんじゃない?@0 |
905. 少女 リーザ 20:10
![]() |
![]() |
オツベルと象。 樵>>901 わたしは斑ら放置の灰吊りに関して言えば、潜伏幅狭める観点はわかるんよ。でもそれやりたいのは斑らが白寄りとか白出し占いが真目強い時なのね。あの時点で書新目強く見てたけど、真置きはしてなくて、老放置すると結局占いの真偽に困るわけ。老黒なら潜伏幅もそこまで狭まってる気もしないのね。処理に関しては神娘修への縄と年兵羊への占いが中心かな。樵占いも検討には入る位置。屋長は放置。 |
906. 少女 リーザ 20:16
![]() |
![]() |
もうちょい補足しとくと、新芽強し君が黒出したなら、斑らが黒に寄ってるなら吊っとけばいいや。なんよ。白出し占いが新芽なら灰吊りで真噛まれたとき白が残る。これが服真ケアの意味合いね。 |
907. 少女 リーザ 20:22
![]() |
![]() |
すごい引っかかる発言なんだけど、兵>>894。なんで樵吊らないと困るの?樵白なら別に困らんのな。樵を黒としか見てないならまだわかるんだけど、羊樵と言ってて樵吊らないと困るのはよくわからん。説明求む。 |
908. 木こり トーマス 20:27
![]() |
![]() |
樵のワンチャンいま見えてる最終日盤面。リーザ樵長屋残りの樵がどうしようか悩む盤面か。 樵が吊られて長屋羊リーザで羊最終日ほぼ羊固定吊りみたいな盤面。その盤面になった時のためにリーザ要素とってるから待ってって感じだ。 |
910. 村長 ヴァルター 20:40
![]() |
![]() |
兵の「樵吊らないと困る」は、屋吊られたくないって気持ちと、最終盤面[屋兵妙長]にしたい、って動機かと 妙長がずっと樵吊りたくないと言ってたら達成できない盤面だし 私は兵の行動は結構白く見えてしまって、でもその屋白論には同意できなくて… 別枠で羊 この羊>>684と羊>>497の理解力の差が気になりだして。羊>>684が分かるなら羊>>497が出るのはおかしいんでない? どーなのカタリナさん |
911. 少女 リーザ 21:02
![]() |
![]() |
わたしの感覚も多分に含まれるけど、個人が狼をやった時にその範囲に収まってるのは屋か兵って思う。羊は少し違う気がする。現状考えてるGSは 白 長>樵>羊>屋兵 黒 こんな感じ。 余談だけど最終日3人よね?トマスのって噛み無し想定? |
912. パン屋 オットー 21:04
![]() |
![]() |
ちらり 樵ありがとう潜狂ぽいのがいなかったこともあったのね なるほどなと思えたし良いものが読めた 後樵も騙りのプロだと言うことが分かった そして俺が追及しなければ分かりにくい表現でさらっと修黒見えてない面倒臭い視点を折り畳んだ主張をしていてそこは非狼視が上がったよ でも実は発言せず議事かなりちゃんと読んでない?って不安も…盤面屋だとそうなるのかなぁ>>908そう? |
913. パン屋 オットー 21:07
![]() |
![]() |
兵は自己暗示込みで樵羊吊りで終わると思ってる 見返すと屋長妙白くて吊れない、吊るとしたら最終日 長が屋を吊ろうとしてるけど見返すと屋が白くて樵吊らずに屋吊りなんて信じられない そんなことするくらいなら兵を吊れ 屋は仲介翻訳が得意だから屋残しは村利だろう みたいな感じかな |
914. 負傷兵 シモン 21:15
![]() |
![]() |
・>>907妙 俺は【屋長妙】の白を強く取れてるから。【長妙】の両名は屋よりも樵の白を強く見てるので、最終的に【屋羊兵】が吊られる未来が見えるので、羊狼とでも確信できない限り俺視点は負け筋 ・>>910長>>911妙 最悪俺を吊っていいから、屋を吊るのはやめようぜ。フリとかじゃなく俺じゃ終わらん。今は俺が狼という先入観があるだろうから響かないと思うけど、村人だと分かれば樵へ目線向けてくれるよね |
916. パン屋 オットー 21:26
![]() |
![]() |
兵>>914いやそれはどうだろう 現状見てると、長妙は兵屋羊吊らないと樵には目を向けてくれないような 吊りで目を向かせるには縄が足りなそ 俺の狼はできる範囲あれだなとかは思うがしゃーない 読み直してきます |
917. 青年 ヨアヒム 21:29
![]() |
![]() |
つんつんつるんぶつるんぶつんつん(オツベルと像への返歌 樵屋の「確黒と服のムーブ」は小5の国語教科書に載せるべきと思った。伝える気持ちと読み取る気持ち。共に最善を尽くしても筑紫哲也。伝わんない系。 僕も兵の言うように「白いと思ったら白く収まるように読む」癖があるので、樵さんのは正直、その手で読んでた。 >>908樵★ 「妙樵長屋残り」には羊兵(青)が欠けてるけど▼と▲の内訳はどんな感じ? @5 |
918. 負傷兵 シモン 21:35
![]() |
![]() |
・今更だけど>>819樵の狼が偽装GJ出来るか態々聞くのはなんか違和感あるわ。語り口調的に狼経験ゼロなんて感じじゃないし>>899>>900が自分は村利の行動を提案したのに聞いてくれない村に対する不満(自分の方が戦術的に有利な提案をしている意識)があるのに、自分は赤窓なんてみたこともないし知りません見たいなところが白アピ感あって余計に嫌だな ・>>916長 羊が狼じゃないと村負けそう |
919. 木こり トーマス 21:38
![]() |
![]() |
☆今日明日で羊兵吊りで続く盤面。順番は多分兵のが先にまわってきそう。襲撃は今日青、明日無しじゃない?ワンチャン襲撃長はある。長襲撃メリット樵がつれる以上って感じ。 |
920. 少女 リーザ 21:43
![]() |
![]() |
グララーガー さてはて、兵の自吊りすら許容してしまうのはじんましん出てくるのだが、兵は自分先に吊ってまで屋吊り反対ってのが悩ましいとこやね。だからと言って最終日兵屋が残った時うーむ。最大限折衷して羊。兵の心意気を飲めば兵。こういう吊りをしていいもんか。兵を素直に白置きすれば羊樵屋で終局。兵が屋長妙で白置きしてるなら兵狼勝ち目無いかは白と見るか逆噴射と見るか。 |
921. 負傷兵 シモン 21:57
![]() |
![]() |
・>>910長>>920妙 俺を吊って他へ目を向けてくれるならその方がよい。俺が村人に疑われるのは仕方がないとして、自分が強く白視してかつ自分より有能な対話スキルを持っている人間が吊られていくのは忍びない。後羊は全然伸びてないから同じ意味で怪しいと思ってるが、本線は樵。樵か羊なら票合わせるぞ。嫌なら俺でいいが、明日が来たらしっくり来なくとも村人の主張として見てくれ、樵は俺を吊る対象としか見てないし |
922. 木こり トーマス 22:03
![]() |
![]() |
吊る対象として見てるよ。多分最終日来て兵残りだとして。 ▼兵の未来しか見えないし。屋白に関しては同意だけど。 屋が黒く見られるとこって多分直近>>912みたいな発言 この発言って僕樵くん狼ちょっとだけ見てるよって事だけど結果▼樵になったとしても黒要素に残りにくい言い回しなの。 そこを誰かがすくい上げて▼樵になった時。すくい上げて吊りまで持っていった人が黒くなる言い回し。そこには気付いてるけどいまや |
924. 負傷兵 シモン 22:29
![]() |
![]() |
・俺は>>852で【屋長妙】に関して評価の再修正をしたくて樵に対話を呼び掛けているけど、反応ないしね。樵の中で俺が村人か人狼かはどうでもよいようには見える。兵を精査する意識が>>922も全くないよね。その感覚が不思議だわ。逆に【長妙】の方が逆に怪しいぐらいに見えるわ。清々しいぐらい村人っぽくなさすぎて、逆に村人っぽく見えてきた。そんな発言して樵マジ大丈夫か?村人なら吊られそうな発言して逆に心配 |
925. 木こり トーマス 22:34
![]() |
![]() |
対話っていうか。兵は★つけるなりなんなりしないとまず何を聞きたいの?っていう。 で兵に関しては兵のその目指してる最終日の盤面になったとしてどうやって村の勝ちにもっていくの?ってビジョン見えないから黒く見えるよねって話。 長が怪しく見えるログとか俺残してないんだけどどこのこと言ってんの? |
926. 村長 ヴァルター 22:35
![]() |
![]() |
負傷兵 樵の黒要素探してきてくれてありがとう 私は▼羊ならあわせられるよ、って結論 欠席裁判みたいになってしまうが 樵白と思ってるから樵吊には合わせられんし、兵の屋白論も飲み込めていなけど、兵村なら私よりちゃんと屋のこと読み込んでるだろうから シモン、樵は樵視点で一番勝率の高い吊順を選ぼうとしてて、そこに感情は混じらないんだと思う ▼樵想定さえ機械的に考えてるもの |
老人 モーリッツ 22:36
![]() |
![]() |
これ、23時までに結論出んまま自由投票になりそうじゃの。 エルナもお仕事お疲れ様じゃ。 兵>>924 多分、じゃが。やり方の違いじゃないかのぉ。 最終日に間違えないようにしているように見える。(最後に残る相手を精査) 狼と仮定した場合、他人を吊るのを村に任せて最後の吊先だけ確保する感じか? |
928. 木こり トーマス 22:43
![]() |
![]() |
>>852の話ね。>>852に関しては占い抜き方針だからあるんじゃない?占い抜き方針狼なら霊残って色見られてもいいように動く必要あるし。 自分が狼ならどうやって動くかって話。▲書=霊生存これをどう見るかじゃない?単体見た方が早いレベルだけど |
929. 村長 ヴァルター 22:55
![]() |
![]() |
あ、私の勘違いか。ごめん 兵は村への貢献度がかなり白要素とリンクしてるのと、樵が灰考察をださないのとのダブルパンチで、樵が黒く見えるんじゃないかな 兵>>892が基準なら、たぶん |
930. パン屋 オットー 22:57
![]() |
![]() |
青>>917 俺が勘違いしてるとこあったら教えて~ ちなみに俺は自吊りしてもいい宣言は全然白く見えない派でして★兵は今日誰が吊られると思ってた?それは何故? 樵>>908★樵が吊られて長屋妙羊、この盤面になるような気がしなかったんだけど、票どうみた? |
931. 負傷兵 シモン 22:59
![]() |
![]() |
・>>925樵 俺の中では【羊樵】吊ったら終わるから最終日は来ない予定だけど、そうとは読めなかった?そこまでログ読まれてないぐらい強固に俺が視界外にいたかと思うと、そう思わせたことに反省するわ ・>>926長 んー羊なら吊り順どっちでもいいかなぁって感じ。吊らなくても最終日までに羊吊れそうだしね >>927>>929はどちらも解釈あってるよ ・>>930屋 俺。理由は最後に長のGSを知って |
933. 羊飼い カタリナ 23:04
![]() |
![]() |
よっこらせっ、と。鳩! とりあえずそんちょ>>910 ほー?いきなり手のひら返したね? 昨日の赤窓云々的な白視はどこへ言ったのかな? >>684『狼目線、クララに護衛ついてるように見えてもおかしくないのでは』 >>497『クララ真見てるなら、▼じーちゃんじゃないの?』 何がおかしいのかな? |
934. 木こり トーマス 23:06
![]() |
![]() |
んー。それってさ。樵羊で終わる想定なんでしょ? そうなると>>852>>924がまんま駄文なんだけど。 その想定してるならまず羊黒要素提出 樵黒要素提出でしょ?あなたがやること。屋を吊らせたくないなら屋の白要素をこれでもかとあげる。長が書真上げしたみたいに。この観点からみて兵ってそれやってなくね?ってなる。 |
936. 羊飼い カタリナ 23:12
![]() |
![]() |
シモンの場合。 リーザ・オットー・そんちょが白にしか見えない ↓ あたしとトーマス吊って終わってほしい だろうから、理解できる範疇ではある。 『なぜに自己暗示?』とは思うけどね。 |
937. 負傷兵 シモン 23:20
![]() |
![]() |
・>>934樵>>936羊 内訳見えてるならともかく、俺は絶対のドヤ顔して吊り外したことあるし、自分を信用してないから生存している限り要素探して自分なりに納得いくまで精査は必要だと思ってる ・>>934樵 【屋妙長】の白要素は出し切っているので、それを理解してくれないならそれ以上どうしようも無い。★ちなみに俺の文章を読んでも賛同できないではなく、やってないと思ったんだね? |
938. 羊飼い カタリナ 23:21
![]() |
![]() |
ヨアヒム>>883 整理吊り⇒いえす。やりたくはなかったけどね。それに、ジムゾンの位置で村だったら拾えると思ったけど、収穫がなかった。 凸ケア⇒その辺の計算キライ 抑えてる⇒いえす。理由?…蒸し返すな!!とだけ。 |
939. 羊飼い カタリナ 23:41
![]() |
![]() |
昨日ライン見たときは、じーちゃんーフリーデルートーマス切れるかな?と思ったんだけどね。そうでもなさそ?となってきてる今現在。 というのも、ジムゾン・パメラ両村だったわけで。二人とも狼のSG計算に入ってたと思うのよね。プラス、フリーデル狼でじーちゃん捕まった。 実質2狼状態ぽいところで仲間が捕まったわけで。 …という所から見ると、あの▼灰提案はSG足りないからでは? |
940. パン屋 オットー 23:41
![]() |
![]() |
樵>>934 兵>>852時点では、自分が今日吊られると思ってなかったみたい あっ今日自分が吊られるかもと思ってから長屋妙の精査を自分でしっかり見て結果村だと思うに>>896は正直心に響いたよね >>924は単体見る兵らしいと思う あまり機械的ではないからなシモンは 羊>>936それは兵が長から吊り枠宣言されて今日自分が吊られる可能性を高く見たからだと、羊樵が狼じゃないと縄が足りないもんね |
942. 青年 ヨアヒム 23:42
![]() |
![]() |
さて。僕の体内時計が23:40位をお知らせします。 僕の疑問に思ってくれてる所を読んだら分かると思うけど、羊に白さを感じていたんだよね。 >>938を見て我慢汁垂れ流してたのを確認。 決定とか必要?必要ない気がするんだよね。 長樵は「占判定が物を言う」、その他は「確定情報の推理と殴り愛」。 僕は後者系なので、殴り系に真実をつかんでもらいたい。 今日の議事では燃え上がれてないでしょ?ガンダム |
944. 青年 ヨアヒム 23:52
![]() |
![]() |
吊たい相手を言う=喧嘩売る。と仮定するなら、 敵を作る行為。 敵を作りたい無いのは人も狼も一緒だが、言うのは人だと思う。 なぜって?それは分かるでしょ。 羊は我慢汁垂れてるのが散見された。 兵は我慢しなかった。 LW一匹でコレをやるのはある意味すごい。 樵は言語化ヘタなんだなぁ…村なら。と今も思う。 |
945. 少女 リーザ 23:53
![]() |
![]() |
屋>>930の自吊り発言だけ見れば、なら吊ってやるぜ派なんだけど、ただ現状の盤面でわたしの考え方としては白2人置ければ勝ち。縄3つに黒を押し込めばいいわけだから、そうなるよね。極端な話、自分以外でも3人白置ければ勝ち。その考えがあっての自吊り発言だから白く見える。狼は如何に3縄回避するかだから、自分以外に3つ白置くのは狼として正反対の行動なんだよね。 |
947. 負傷兵 シモン 23:55
![]() |
![]() |
樵は>>954で俺が【屋長妙】を吊ることをやってないと見ているらしいが、下記の安価で白視する発言した。理解できないならともかく、やってない発言は驚いたよ ■兵が【屋長妙】を吊らない為にした主張 >>851>>853>>854>>890>>892>>893>>894>>895>>896>>914>>921 >>734>>736>>744 >>520>>577>>589>>592>>601 |
948. パン屋 オットー 23:57
![]() |
![]() |
妙>>945 うん、俺からすると兵狼の唯一の勝ち筋が屋兵残る盤面なんだ だから兵自吊りで村アピしつつ屋を吊るな!は白く見えなくて 兵が今日自分が吊られる予測の返事と合わせると、シモンの視点がストンと下りてきてすごく納得した |
949. 青年 ヨアヒム 23:59
![]() |
![]() |
長さんはすごかった。 今日はリアルの関係かもだけど、推理材料が尽きた系の村人にも見える。 もちろん反語は失速の狼だけど。 ただ、「占い師の判定色だけが白狼を吊れる」は共感だし、それを奪った僕や村の民意に疑う権利はないという思いがある。 「狩は占師以上の情報収集能力がある」は真実であり、真占を失った状況での長の旅に対する憤りは偽造でできないだろう。 はて。誰を吊るべきなのだろうか? |
951. 羊飼い カタリナ 00:13
![]() |
![]() |
ヨアヒム>>944 >>883見て思ったけどやっぱりバレてたよね!! でも、切り替えたのは正解だったな。 で、シモンの自吊り云々は。この状況の狼にしては中々に豪胆だなぁ、と。▼シモンの想定してて、ホントに吊られたら負けちゃうのにね? これだけだと、自吊りアピ狼でもありそうだけど。3人吊りたくないってことは。狼仮定で▼あたし▼トーマスの後の展望が描けてない、ってことでしょ。 |
952. 青年 ヨアヒム 00:15
![]() |
![]() |
僕のGSなんか屁の材料にもならないんじゃないか? [ブビビーッ!! ブッ! ビチ…] …誰が狼の匂いしたかな?@1 24:30には寝る予定。限界。希望出てないから自由投票で行きましょ。 |
956. パン屋 オットー 00:24
![]() |
![]() |
>>939羊は狼視点トレスできてないように思う、それでまっすぐ感覚だ狼視は白いなと思う 俺樵狼だと思うよ 俺白視はありがたいけどよく分からず 樵が悩む盤面、妙樵長屋は?長屋白なのでは?ほぼ屋吊り盤面だしそれとか 妙羊屋長の盤面になるようには見えず 直近羊の樵狼予想掌クルーは意外だったけど 樵白要素も細やかな1dの読み取りと騙りプロからするといまいち |
957. 負傷兵 シモン 00:25
![]() |
![]() |
3人以上【▼樵】してくれるやつがいるならそこに合わせる。居ないなら自殺票いれとく 明日やっぱりなぁとなって、そこで樵に意識向けてくれればOK 羊は読んだ上で、その解釈はおかしい(言い方は好きじゃないが)と言うが、樵の場合は全く読んでない。俺の文章斜め読みで、その上で吊り上げようとしている。自信のある村人という樵の人物像が俺の中ではマッチするが、村人ならそこまで黒っぽく発言できることが不思議だわ |
958. 青年 ヨアヒム 00:37
![]() |
![]() |
ラス喉 妙>>954 ブッチャ・ケール(1914-1969)曰く、「君は白であ。なぜなら僕には見抜けないからだ」 君が白なら黒を打ち抜け。 …いいか、これはお願いではない。命令だ。 ガチで答えるなら、羊と長兵は白いと思ってる(錯乱 樵と妙は黒あると思ってる。屋はムーブが黒いけど個人要素な気がしてる。 あくまで僕との推理スタンスの違いからだけど。 【今夜は自由投票】僕は狼と思う所にセット済。 |
959. パン屋 オットー 00:37
![]() |
![]() |
【▼樵】に入れますね 樵くらいになると長非狩とかすっけすけで▼斑派は皆霊護衛派に見えてたんじゃないかな ▲書は普通に通る、それまでの世論から▼斑は通らない可能性が高いともきちんと読めてそうな盤面屋さんだわ@1 |
960. 羊飼い カタリナ 00:38
![]() |
![]() |
そんちょはなぁ。 昨日の対ニコラス『出るとこちげぇだろボケェ』がわかりすぎてですね…w というのも。あたしだったら、昨日でも今日でもなく、『明日』出るもん。 クララが居なくなったわけだし、灰を最大限に狭めてから出た方がお得よね。 で、そんちょにもその辺の思考があったんじゃないかな。だから『狂気の沙汰』と。 あたし視点だと、今日のそんちょはきな臭くは見える。 でも、↑の感情面は人かな、と。 |
961. 羊飼い カタリナ 00:46
![]() |
![]() |
ところでトーマス。 あたしはトーマスのガチっぷりが見たいんだけどなぁ。 『ゆるゆるしてれば~』とか言ってたくらいだから、もっとできるでしょー?とですね。今日の分見てはいるけど。 シモン>>957 すまんねリアルでもこんな感じなんだ(しろめ |
963. パン屋 オットー 00:51
![]() |
![]() |
兵>>957シモン、自殺票はやめよ~ やっぱり俺には兵には村ソウル感じるし、直近のやりとりは普通に樵狼に見えた ちなみに自信を持ってロジカルに村だと言えるのは村長だけだね!(黒ムーブ) 羊兵はソウルが村、妙はソウルは感じないが村目ではある@0 |
負傷兵 シモン 00:51
![]() |
![]() |
俺は諦めているわけではなく、村人として▼兵で村人の視界が開けるならその方がいいと思っているだけ 当然自分が吊られない位置にいて回りを説得できるほどの感覚が掴めれば生存を優先する ただ、5dまで来て、残念ながら妙長にその思いは伝わらなかったので、結果的に俺が先ず村人だと知って貰うことが大事だと判断してる |
負傷兵 シモン 00:56
![]() |
![]() |
後、勿論これが最終日なら自殺票は村だろうが狼だろうがやらんよ、でも2縄残っているかつLWやん、ってことは俺が村人視点で喋っていたって情報が回りに伝わるのが重要 でも、正直樵もそこまで自信ないから今日吊られそうでほっとしてるわ |
965. 羊飼い カタリナ 00:59
次の日へ
![]() |
![]() |
あたしも【▼トーマス】になるかな。 そんちょは>>961。感情偽装狼はあるかもだけど、それやるタイプじゃなさそーだし。 シモンはプラン練れてなさそ。 リーザは昨日と変わらず。 オットーはまだ経過観察するべきかな、と。 消去法プラス、思いの外ライン切れてなさそ?(>>939)で。 |