プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
神父 ジムゾン は 行商人 アルビン に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
木こり トーマス は 少年 ペーター に投票した。
行商人 アルビン は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
神父 ジムゾン は 行商人 アルビン に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
木こり トーマス は 少年 ペーター に投票した。
行商人 アルビン は 農夫 ヤコブ に投票した。
少年 ペーター、1票。
農夫 ヤコブ、1票。
行商人 アルビン、7票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、1票。
行商人 アルビン、7票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、農夫 ヤコブ、少年 ペーター、司書 クララ、神父 ジムゾン、青年 ヨアヒム、パン屋 オットー、木こり トーマス の 7 名。
1060. 少年 ペーター 01:15
![]() |
![]() |
農>>1051☆そう感じた切っ掛けは神>>1009の質問を受けたこと。年>>1012で内容は説明してる。 神>>1013とのことだけど、主観から何を知りたかったのかも現状分からないし。それに加えて年>>1026のようにみえていたこと。 青>>1044ラインは考慮したいし、僕は今まで考慮して対応してたよ。昨日のやり取りがあるまでは。 単体の動きが村狼どちら由来なのか判断出来ないから疑ってる。 |
1061. 少年 ペーター 01:16
![]() |
![]() |
神>>1056客観とのズレを確認したかったんだね。 確かに、そこがズレていた場合は年>>703を発言した動機が成立しない可能性があるので、質問意図は理解したよ。 神>>1057上段。指摘出来るけど、しなかった。 それは神の白要素だと思うね。昨日時点で単体への疑問と含めて叩き付ければよかったんじゃないか?とは思う。 商と者はお疲れ様。 |
1062. 司書 クララ 01:22
![]() |
![]() |
襲撃確認。ディーターお疲れさま。アルビンもお疲れさま。 ディーターは頼りにしていたわ。クララのほうが間違えるだろうなと思って残したのかしら。一応は、そこそこに反応を見ようねというものも混ぜてはいるので、狼さんはそこを宜しくね。 クララは対立軸をとりあえずどちらかを処理する派ではありますが、ここに来て独断はしないつもりにゃん。 さて判定を待ちたいけど、おやすみなさいね。 |
1063. 神父 ジムゾン 01:24
![]() |
![]() |
はあ、めんどくさい 農白だと思いますよ、昨日のあれは噛んで欲しいから言ったものだと思いましたので 樵は服狼の可能性も追ってたのに>>573で占い襲撃の可能性を「ベグ」としか表現してないことから真狂見えてた狂人と思ってます。噛まれなかったら嫌なので言いませんでしたが とりあえず樵寝てそうなので寝ます |
仕立て屋 エルナ 01:24
![]() |
![]() |
正直司書殿が先かと思っていたので、ならず殿が落ちるのは若干不思議な次第。しかし>>1062それ言っちゃうのか司書殿~~ やはり屋農どちらかで木こり殿狂透けてて放置なんじゃって気がしてくる。放置せば吊らねばならぬし。 あらーむで起きたので、それではおやすみ。 |
司書 クララ 01:24
![]() |
![]() |
【議題】 ■︎1.吊希望 あとはフリートークで 【仮24時/本24時15分】 希望提出目安は23時45分〆 説得の時間が15分では足りなそうであれば伸ばします。 樵の気遣いに報えぬ初日の灰はひどかったわね。 ただし、妙の考察と参加態度は、ひどかったので撤退しません。潜狂あんのかな。あれ村側に見えないのよね。 |
1064. 少年 ペーター 01:26
![]() |
![]() |
白いと思うところがあれば白取るっていうけど、神が僕に対して取ってる黒要素って神視点での年狼像に合致するって部分でしょ。それを聞いて納得出来るかな。 「年老娘陣営」 そこに至るまでに神が老娘関連から他灰を弾いていたのは確認してる→何故、黒要素提示時に指摘しようと思えば出来た「年老娘」を主張しなかったか。 指摘しても確かに年村でも対応出来ないかもね。でも神が年狼だと周りを説得するには必要でしょ。 |
1065. 少年 ペーター 01:36
![]() |
![]() |
それなのに陣営想定からの黒要素指摘が年単体へのよく分からない黒塗りみたいになるのは理解出来ない。 これは村狼どちらで考えても現状だと理解出来ないんだよね...困ったことに。 普通は陣営で疑うならそれも指摘する気がするんだけどね。白要素とは言ったけど、それは神の「指摘出来たけどしなかった」を信じた場合に限るわけで。 これ神村で狼吊れなかったら絶対に神年で残されるやつだ。 |
司書 クララ 01:42
![]() |
![]() |
潜伏狂はない と信じたい あとトーマスはごめんね それからこの村でまとめへさほど協力してもらえないのは自業自得だと思ってはいる だけどリーザ評は撤回しないよ。まとめいらないなら、それもかまわない。おやすみ |
1066. 少年 ペーター 01:49
![]() |
![]() |
書>>1062対立軸のどちらかを処理する事が方針に組み込まれているなら、僕から吊ればいいよ。 多分、どこまでいっても神への不信感は拭えないし、今後を考えるなら先に処理した方が村の為になると思う。 仮に残されたとしても、恐らく年→神の対応関連で黒塗りされるだけだし、客観的にみて比較的落ち着いて対応してる神を残したほうがいいんじゃないの。 神が狼だった場合は残された人に任せる。 |
1067. 神父 ジムゾン 01:54
![]() |
![]() |
言うの忘れてた、者商はお疲れ様。 噛み的には屋か年かなと。それ以外なら▲樵で良い >>1064年 老娘年でラインが繋がってること自体は皆分かってますから重ねて言うことも無いかなと思ってます 白については>>1020で農がご指摘の「自問自答」は落ち着いて読むと確かにな、と思ってますよ。 ★>>1065どういう吊り順想定してます? 今度こそ寝ます |
1069. 少年 ペーター 02:25
![]() |
![]() |
神の正体は置いといて、対立軸を村の命運を決する日までに処理しておくことには賛成。その場合、客観的にみて村にリスクが低いを残すべき。 村全体では年より神の方が老娘との関連性がないと思われている。昨日の青屋の質問や見解をみるに、神の言動は村仮定で通るという意見が出ている。 後者が結構重要で、仮に屋青に狼がいる場合、神を年関連から黒塗りするのが難しくなる。農狼仮定でも屋青の反応から指摘しにくい。 |
1070. 少年 ペーター 02:29
![]() |
![]() |
問題は神狼の場合だけど、それが頭を過ぎるなら僕の発言を思い出してくれればいいし、それを利用した狼が神村を狙うなら、神を陥れたいと画策する可能性があるのは1人だけなんだから、相互監視みたいにしていれば問題ない。 なので、僕は今日もう神については考えない。 農青屋の単体について、もしくは老娘との関係性について更新情報がらあれば開示する。 おやすみなさい@12 |
1072. 青年 ヨアヒム 07:07
![]() |
![]() |
おはよう はぁ~やっぱり屋狼じゃないのって 昨日僕がとった屋狼じゃないかも?ってそのまま樵を縄に使わせたい動きでもあるよね(樵偽農狼予想) 人外の欲望に忠実で尊敬 農の噛みには言動的に見えないね 樵は●年宣言してたからまーそこは年白要素だよね |
1073. 少年 ペーター 07:24
![]() |
![]() |
おはよう。神見ないと言いつつ質問を投げる。 神★老娘年でラインが繋がってることは皆分かってると思うというのは、どこで判断したの? 吊り順想定って旅にも聞いてた気がするけど、黒塗りするための質問じゃないの。村人だったら事前に「こうやって吊ってくつもり」なんて想定しないでしょ。議論の中で狼だと思う位置に吊り希望出すんだから。 樵→年白把握。樵視点では神青2択か。 じゃあ青から見た方がいいね。 |
1074. 青年 ヨアヒム 07:39
![]() |
![]() |
農は素直だと思うんだよねー 妙の狩coみてあれ?これ村のブラフかも?と思っての発言とか 昨日の樵への●農の理由って何?って要は囲い狙いくせぇと思ったからしょ 俺もそう思ったし、この発想自体が非狼 そう思いつつも樵真に見てますよーで噛ませようとしてた(この思惑も非狼)のはこの襲撃筋の狼像とずれる 農が素直に思ったことぽろっと言っちゃうってのは一貫してるし合ってるでしょ |
1075. 木こり トーマス 08:10
![]() |
![]() |
おはよう。残されるとはな。嫌な予感のする展開だっ! アルビンは忙しかったんだなぁ。ディタはワシの心の清涼剤だったぞ。お疲れさん! それにしてもそんなにワシ偽っぽく見えるのか?うん、いつもそう見られるので知ってるがな。 神狼だとは思うが、今日占えれば神か青か確定するなっ!勝負だっ!結局喰ってくると思うが。 |
1076. パン屋 オットー 08:24
![]() |
![]() |
おはようございます、筋肉番長残ってるじゃないっすか。 者商はお疲れ様です。 神>>1067 この襲撃で年黒ってのは見れないと思うんですけど、どうしてそうなります? 手順的には樵の真偽問わず噛み切りで、年が灰に残るだけだと思いますが。占い先に指名された年が真偽不明の樵を残す意図が掴めないです。 青>>1072 手順考えると私が黒の時、樵を▼▲どちらでも縄別に変わらないと思うんですが、どんな想定? |
1077. 青年 ヨアヒム 08:25
![]() |
![]() |
ジムさん 票希望の動き多め?ならクララが最初に出した表だと神の●老希望が後になってるが、年の●娘の方が後 緻密な戦略を組んでる狼像として杜撰じゃない?単体もみるか てか▲服きてから樵にノータッチだったの分かるな~もうほんと神白い~ 俺は屋狼視言っちゃったのはよくなかったかも反省 年へ、神は4d最後も旅に年白要素とれないか要求、今も農の年白みたし結論決めて突き進んでるってのはちょっと違うと思うよ |
1079. パン屋 オットー 08:35
![]() |
![]() |
いやー、これもう青じゃないですかね。 青は神を白置きできる方針出していたので、今日樵襲撃すると、神残しの灰ロラで、最終日に農屋判断っていう者の路線が採用されていたと思うんですよね。私が神に白見てるからってのもありますが。 これを青の視点崩さずに打開するのが樵残しで屋を先に処理なんじゃないですか。 反証は、青が今日吊るされる可能性高まった点ですね。 灰がさらに狭まるわけですから。 |
1080. パン屋 オットー 08:41
![]() |
![]() |
ただ、樵残しは昨日農が言ったように全視点的にあまりメリットがないので、樵偽の黒だしを期待していたのかな、ってのはありますね。 青>>1078 いやいや、ありえないですね。 ▲樵きたら、灰を1残してロラしますから、神青残しはないです。 屋黒仮定で一番あるのが、神屋農の最終日です。 手順の崩しの発想は私も同様なので、着眼点とか発想はよく似ていますね、私と青は。 でも結論が噛み合いませんね。 |
1081. 青年 ヨアヒム 08:52
![]() |
![]() |
屋狼だと▲書より▲者を選んだのはさすがっすね こっちの方がはっきりロラ名言してたからね、でも書の方が屋に好印象持ってそうだよねー 屋>>1079うんうん、屋は今日僕吊りたいよねーそういうとこ好きだよ 屋>>1080ほんとに▲樵で神吊まで規定路線なったと思ってるのー? 僕も農も屋も神白視でかつ樵偽ぽくてー?あって年吊までだよー書者二人とも青残し言ってたし神屋農へはいけないよー 最下段ほんとそうだね |
1082. パン屋 オットー 08:55
![]() |
![]() |
樵が今日残された時点で年が白っぽいことは樵にもわかるはずで、そこに黒出してもらって、▼年で樵が破綻。 破綻後には、片白が灰戻しになるので、そこから屋吊り。 途中に樵挟むかは民意によるでしょうけど、これで青生存ルートできると思うんですけど、逆にこれ以外で樵残すメリットが他の誰かにありますか? 青>>1081 えー、青の白置きってそんな出てました? 白と非狼なら、白の意見が主流だったと思いますが。 |
1083. パン屋 オットー 09:04
![]() |
![]() |
というか、私は青バリバリ吊るせると思っていたので、その意見が出てきたことにはびっくりドンキーです。 もし青が本気で自分は吊られないと思っていたなら、この襲撃筋の予想の根幹が崩れそうですね。 農の昨日の発言が樵噛ませたいという意見はわかりますね。彼が黒なら素直に漂白しそうっていう理屈も理解出来ますし。 若干、青という私視点の黒がわいてきたことで、見方が甘くなった可能性もありそうですが。 |
1084. 青年 ヨアヒム 09:07
![]() |
![]() |
屋>>1082白置きはでてないねー でも神書者から▼青がずっとでないのは確定してるよねー 年からも▲樵で初手▼青が出るのはまずないよねー 青狼ならー樵噛んでも生存できますぅー 神吊られても最終日まではいけるし、灰の感じからあって▼年だけで神吊の流れにはならんかったと思う、てか僕がさせない、神屋青の勝ちルート潰しません |
1085. パン屋 オットー 09:12
![]() |
![]() |
違うか、確かに者>>1054で対立軸ロラ構想の発言があるから、青視点では青残りは全然アリエルなわけですね。神を残したかったかはともかく、灰ロラは耐えきれてたと認識していてもおかしくないわけですか。 者の発言時にすでに寝落ちしてたら別ですが。 そう考えると神の言うことにも一理出てくるんですかね? ただ、年黒で▲樵しないのは、どうも理解できないのですが。 ちょっと、考え直しますか。 |
1086. パン屋 オットー 09:19
![]() |
![]() |
進行役がいる以上は、させないってのは無理だと思いますけどね。 ただ、対立軸を解すのに年だけ吊るす構想はアリエルですね。そうすると、この襲撃で年が白くなって吊るしづらくなるのは、得がない気がします。 ただ、神と青なら、やっぱ神が残る気がするんですよね~、両残しはしない気が。 そこは青の白黒関わらず、私との殴り合い用のブラフには見えますね。 パン屋の月末は少し忙しいので、次は夜だと思います。 |
1087. 青年 ヨアヒム 09:23
![]() |
![]() |
いやいや、相当前から者は青白打ちして他ロラ言ってたよ~者>>947、書も同意してるよね~>>948 屋>>1085引き方がお上手ですね まぁ僕も~初日感じた違和感組やっぱり合ってたんじゃん!と陣営的にぴったりすぎるというロックはあるので~ちゃんと見直しますよ~ 今日僕が吊られる可能性出てくるのが~▲樵をしなかった時のみです~自分で言うとうんたらあるけど、この村の人は皆分かるだろうから言います |
パン屋 オットー 09:30
![]() |
![]() |
樵が昨日狂人coしなかったのは、囲えている自信があるから。 しかし今日黒打ちしなかったのさ、どういう意図だろうか? 今日、なんとか引っ張るつもりなのかな。 それなら、樵に活躍してもらう必要があるな。 |
1088. パン屋 オットー 09:37
![]() |
![]() |
青>>1087 それは印象操作でしょう。確かに今日のリスク増えてますが、▲樵の場合にも明日にはリスクあるわけですから。 者は自分個人としては青白と発言していますが、民意では神白を発言していましたし。司書も青白に同意したのかは私はわかりませんし。 殴り合いの際に印象操作で上をとろうとするのは、印象悪いですが、青の手法がそうなりそうなのは初日の発言から一貫していますね。狼にしては武器が弱い気も……。 |
1089. 司書 クララ 09:46
![]() |
![]() |
【議題】 いるかな? ■︎1.吊希望 あとはフリートークで 【仮24時/本24時15分】 希望提出目安は23時45分〆 決定への反対、説得の時間が15分では足りなそうであれば伸ばします。 |
1090. 農夫 ヤコブ 09:47
![]() |
![]() |
おはようだ。 >>1063神『めんどくさい』だぁな… おっしゃる通り、樵噛んで欲しいだぁなーと思ってただ。 一応昨日時点で樵真の目もあると考えていたのは事実だが、この状況で狼が樵残すってのは狂だとほぼ確信しているということ。 狼目線だと能力者真贋がやたら正確になる経験もあるだし、まぁそういうことなんだろうなぁ。 >>1082屋『樵が今日残された時点で年が白っぽいことは樵にもわかるはずで、そこ |
1091. 農夫 ヤコブ 09:47
![]() |
![]() |
に黒出し』を狼は期待はしてないと思ってるだ。 樵視点、ご主人様2誤爆という「この村には真が2人いた!?」な状況は避けたい気持ちを強く持っているはず、と予想できる。 白出しマッスィーンに徹し、吊り手消費&わおーん要因だな。狼もそこまで読んでいそう。 とはいえ、頭でわかっていても年視点で樵残しは、正直怖い。なにせご主人様誤爆の前科がある狂だし、ほぼ狂確信しているだろうとはいえ真の可能性もある。 |
1092. 神父 ジムゾン 09:49
![]() |
![]() |
青君は村だと思うので樵君は破綻です、お疲れ様でした >>1068年 ああごめん、誤読しました。それ心に秘めといて後で該当者出てきてから言えば良かったのでは……まあいいか。 >>1070こういうことを言う戦略であれば、アピ系の白拾ってくれる者を残した方が良いとは思うんですよね。者は年白推してましたし▲書で良いかな感は。 >>1073年 ☆ラインが切れてたら誰かしら言うでしょ?考察が無いというこ |
1093. 神父 ジムゾン 09:49
![]() |
![]() |
考察が無いということは皆も思ってるものだと思っていました。 吊り順想定については、今日僕は君を吊るす可能性かなり高かったのになんか生き残る気満々に見えたので…… まあでも生き残る気満々だったなら僕の求めてたものが出なくても分からなくもないなぁというわけで年村もある気がしてきたぞ >>1076屋 樵噛まれてたら、多分「▼年→▼神→▼屋」になると思いますよ。僕と青の位置は入れ替わるかもしれませんが |
1094. 農夫 ヤコブ 09:50
![]() |
![]() |
>>1060年 ありがとだ。昨日時点の感想だと、年が突然ドッカンしたように見えてびっくりしたんだぁよ。 「>>1009の質問で突然疑念が湧いてきた」のか、「それまで静かに積もってきた違和感が>>1009で臨界点を超えた」のか知りたかったんだぁな。 ★「切っ掛けは>>1009」という言い方になってるだが、その説明の仕方だと後者だと捉えていいだか?喉端Y/NでOK。 |
1095. 神父 ジムゾン 09:53
![]() |
![]() |
年狼でも樵狂にかけて放置の方が「なぜ噛まない」という声が出ますし樵で縄使えると考えれば噛まないよりは勝率は上がります。 ちなみにこの襲撃は客観僕と青が狼の場合も否定はできません。青白で見てるので除外しましたが あ、年宛に補足ですけど、旅に聞いた吊りと年に聞いた吊りについては意図が違います。前者については「本当に狼と思って吊るす気があったのか」、後者については>>1093って感じです |
1096. 司書 クララ 09:53
![]() |
![]() |
安心してほしいのは クララは好印象と白黒は関係ないわ。 妙吊したから感情吊をするととらえられてしまうのかもしれないけど、盤面整理や多数決によるところだしね。 狼探してないわね、という村へは印象悪くなるんじゃなくて黒と判断するから吊るだけ。 それと話は別だけど>>1081青はなぜそうなるのだろう。屋が三日目黙る方針と言ったとき私、ハ?って反応したと思うし好印象示した所あるかしら。白黒関係ないけど。 |
1097. 司書 クララ 10:02
![]() |
![]() |
あとクララが青白打ちの他ロラに同意にえ?と思ったのだけど あくまで考えは近い(その時点)であって同じルートは想定してないですね。クララは青白拾えてない>>990とも言ってるし。 そもそもの話としてその日のお昼の判断と、夜の判断、さらに議事が伸びた次の日の判断は別です。 商がもっと話すのを皆待ってから希望出したでしょう。だから発言で変わるんですよ。 では確白一人になったので喉温存しますね |
木こり トーマス 10:09
![]() |
![]() |
神黒すぎなんだけど。残念な村なのか? 神>>1063 言ってること明らかに破綻してると思う。偽感じとったら護衛寄せろや。 神のワシに対する態度が変なのは感じてたので、その点は本当かもしれんな。 そもそも、ワシはその時思ったまま言っただけ(樵>>573)で、変なこと言ってないと思うぞ。 それに乗ってるくる青もおかしいぞ。なんだこれ? |
1098. 青年 ヨアヒム 10:14
![]() |
![]() |
書>>1096 屋の発言尤もってのが結構あったからだよー>>945>>970 >>735屋リツイートとかもねー 対して僕にはどこで商に初々しさを拾ったのだろうかみたいな色々感じ方の違いももってたように見えたよー直近もそうだね 青白拾ってないとも最後名言してたし相性の悪さありそうと思ってたよ 神>>899は旅吊が決まった後での年狼ならどうする?だからつまり年狼否定要素聞いてる年考え直す気ありあり |
1099. 司書 クララ 10:20
![]() |
![]() |
今日は樵は放置で 吊は純灰な必要あるかしら。クララは樵真決め打ってないし、昨日は偽っぽかったし今日を見てると真見れないのだけど。昨日はなんで偽っぽく振る舞ってるのかしら真が狂アピで残され狙いかしら結果落とすために、って思ってたのだけど、今日偽らしく振る舞うのはどこに狼いるか分からないからと邪推 いかに色関係ないかっつうとクララがこの村で好印象抱いてるのはジムなのよ リコールはいつでも受け付けるわ |
1100. 木こり トーマス 10:21
![]() |
![]() |
屋>>1079 青なの?神黒すぎなんだけど。残念な村なのか? 神>>1063 言ってること明らかに破綻してると思うぞ。皆の客観的な目に任せる。 神のワシに対する態度が変なのは感じてたので、その点は本当かもしれんが。 そもそも、ワシはその時思ったまま言っただけ(樵>>573)で、変なこと言ってないと思うぞ。 だが、確かに、それに乗ってるくる青も目が曇ってるぞ。なんだこれ? |
1101. 司書 クララ 10:29
![]() |
![]() |
>>1098青 なるほどね。クララは単に狼かもしれなくても目が良さそうなら意見を借りるのとその発言がよければ喉節約のために借りるからであって、かつ意見に同意したからといって白と見る人間ではないからそこで誤解が発生してるのね。クララは共感白という機能を持ち合わせてないから。 樵は樵視点で娘老神あるいは娘老青がはっきりしたので動きから改めて樵視点のLwを探しだして貰えるとよいと思う。 |
1102. 農夫 ヤコブ 10:49
![]() |
![]() |
ああ、よく考えたら神青が狼なら樵が真でも残して全然構わないのか。 仮に真でも、樵は年占いを明言していて。翌日5人時点で樵視点のLWが確定するだが、そこからは結局信用勝負だ。 占い先明言がマズかっただな 一方、>>1095神の通り年狼なら昨日時点で旗色が悪いと感じていそうで、逆転の博打にでた可能性は確かにある。 ただ、それには他灰と異なり、樵狂であることが必須となるだ。 「白」要素と計上できるな |
1103. 木こり トーマス 11:02
![]() |
![]() |
今晩▲樵きたらなんで昨晩▲樵来なかったのか謎なんだが、これやっぱ生かされるやつ?(フラグ) そうすると明日には全部わかるんだが、信じてもらえるように、今日は青と神の要素出し整えておくしかないか。 書>>1099 あ、それは言っちゃっうんだ。しかも狂アピ違うから。地だからっ! 青神ロラってもらえれば終わるんだが、客観視点だと明日からか? ▲樵→▼神→ep or ▼青→ep ▲書→▼神/青→ep |
1104. 青年 ヨアヒム 11:18
![]() |
![]() |
樵は確黒で対抗狼も見てたはずなのに樵>>573ナチュラル占内訳真狂視点漏れの狂に見え 妙狩視しつつ●妙ブラフとかもやばい 年占明言も素直に偽要素、自分が信じられないかもって自覚が>>913でありながら危機感ない 年>>1091神見ないといいつつやっぱり気になるとか村っぽいよね 神の言う年が狼でも襲撃しないは分からないでもないけど、さらに選択肢として▲者はマゾ(者は年白神黒より書は分からず) |
1105. 農夫 ヤコブ 11:23
![]() |
![]() |
神or青狼視点の捕捉。 >>1102農は、5人時点で▼樵 を村が選択するなら吊り手消費で万々歳。 村が樵の真可能性を見て放置して3人にするなら、それまでの判定で狂確定していれば残してPP。7日目正しい判定を出せば、▲樵で信用勝負。 >神★ >>1102農 はどう思うだ? 狼は状況を作り出せるとはいえ、農屋視点では狂確定、青視点では樵真でも構わない。 年「白」要素とはいえないだろうか? |
1106. 少年 ペーター 11:29
![]() |
![]() |
神>>1092感謝。考察が無い事を理由にっていうのは少し苦しい。ラインが切れないなら、年は老娘とライン切れてないから陣営候補だって主張したくならん? 神>>1093中段も考え方が違う。神が▼年しようが死を想定して立ち回りを変える必要ない。生き残ってるのは村全体の状況と狼の匙加減(襲撃)次第。 対旅は神>>832>>848ね。吊り順想定に関して把握。 農>>1094☆YES |
1107. 農夫 ヤコブ 11:37
![]() |
![]() |
>>1105自己突っ込み 『▲樵で信用勝負』これは無理だっただ。 狂確定していれば残せばPPなんだから、喰う時点で真だと言っているようなもんだ。 まぁそこを差し引いても青神狼視点残すメリットはあると考えているだ。 |
1108. 少年 ペーター 11:40
![]() |
![]() |
冷静になって周りをみると、神年、屋青、農って感じの構図になってるんだね。農狼だったら良い位置だし、屋青に狼がいるなら僕のやってることはなんなんだって感じ。 青>>1077>>1098それはみえてる、みえてるんだけど...神より僕が思考ロックに入ってるのかな。 ここまで来ると狼視点は仮想対立軸以外の村人を如何に自分側に取り込むかって方向に動きそうだけど、対立軸のない農はそれ基準では追えないか。 |
1109. 青年 ヨアヒム 11:49
![]() |
![]() |
農>>1105 神>>1093▲樵でも▼年になったから年狼が勝ち筋考えるなら樵狂に懸けた方が勝ち目あるよね、まぁそれでも▲書より▲者を選ぶのはどうかと庇ってほしいよね 年>>1106上段 僕がさらっと老娘年陣営の動きとしては分かると同意してたのも影響あるかと、それにこの村レベル高いし普通に皆分かると思ってたのかなと うん、ペタはロックかかってると思う 僕と屋をみてほしいよ! |
1110. 農夫 ヤコブ 12:00
![]() |
![]() |
>>1109青 まぁー…▲樵でも▼年になる公算は高かったか。 書者選択は考慮外。逆張りもできるし、それこそ「状況は狼が作れる」からな。 ただ、年狼が樵残しという大博打に出たとすれば、更新後の樵への興味のなさ(というか神以外目に入らなさ)は狼仮定違和感あるだなぁ。 あと、更新直前の感情の推移も違和感なし。あのタイミングだとパッと見、印象が悪くなる典型の疑い返しに見えてしまう。狼として悪手に思えるだ |
1111. 少年 ペーター 12:09
![]() |
![]() |
年>>1108基準での青屋比較 青は年農神の白要素あげ(>>1072>>1074)及び神年対立軸への仲介(>>1077>>1098)と屋疑いを両立。 屋は青とのやり取りを中心に神年への仲介というよりは疑問点の指摘(屋>>1076対神) 表面上では青>屋で狼ありそう。ただし、記憶にある限り青屋どちらも神年の対立軸が生まれた段階から仲介や軸への対応を考えていたし、見極め視点もあった。極小要素。 |
1112. 司書 クララ 12:21
![]() |
![]() |
あんまり確白に白黒言われたらねっていうのでぼかしてるところあるのはスケスケだろうし少し開示するとヨア人っぽいと思ったのよこの村で点の推理は通用しないと思うんだけど >>1041青妙と老商は違うよ可哀想っていう反発がガチっぽく。で狼なら商が議事に溺れてる村っていう情報を持ってるわけだから「一緒にしたら可哀想」までは言いにくいと思うのよね。狼感情としてね。 青狼視メンはここどう思うかしら? |
1113. パン屋 オットー 12:33
![]() |
![]() |
書>>1099 昨日の樵が狂人っぽいってのはわかりますが、真で狂アピする思考なら(つまり自分の白を吊らせないために真視を稼ぐ方向を切るなら)、狂人coが一番手っ取り早いと思うんですよね。 でも、それをしなかった、っていうのは私は樵がその発想がなく信用を稼ぎたいけど失敗している真か、シンプルに狂人と見てましたね。 農>>1110 この更新後の年の喉の考察に乗っかりますね。樵に興味がなさすぎかと。 |
1114. パン屋 オットー 12:40
![]() |
![]() |
司書>>1112 その青の感情は、私もなんか印象に残っています。妙と商を一緒にしちゃ可哀想っていうのは、青白いような感じがした部分ですね。青白いって、なんか格好いいですね。 ただ、偽装難易度高いかと言うと、あまりそうは感じません。ハードル上げ過ぎてますか? 警戒心っていうのはハードルの高さに影響するので、ここらへん客観性乏しいかもしれませんね。 どちらかというと初日の伏線を今日回収してることが白い |
1115. 少年 ペーター 12:44
![]() |
![]() |
書>>1112書が商と妙を同じに考えていた事に反発したこと自体を取り上げて非狼を取ってるなら、確白補正入ってるんじゃないの。 商妙が同じ位置(考察水準)だとは思わないし、意見としては青が村狼どちらにしたって真っ当。一緒にされたら可哀想、が狼感情的にやりにくいというのも微妙。 屋>>327★老とことん庇うって、どこまで視野に入れてたの?老の占い結果とか判定を出す樵忍に対する想定を何かしてた? |
1116. パン屋 オットー 12:44
![]() |
![]() |
商に、白ならもうちょっとなんとかやってくれんかったんか、という思いは私もしていましたし、村視点トレースの上で感情乗っけて発言するのは難しくないかと。 むしろ、2dでちょっとガッカリしたであろう妙に対してもそこまでケアの精神持てていることは行き過ぎかな、と疑いました。ただ、青は一貫して妙を割と好意的に受けているので、理解の範囲かなと思いますね。 進行に食ってかかるのって、多弁狼の鉄板ですよね。 |
1117. パン屋 オットー 12:47
![]() |
![]() |
年>>1115 ☆ 初日の私の老庇いの本意は灰に残してあげることです。灰に残った状態じゃないと考察ってやりづらいじゃないですか? 老が普段しないことに挑戦して、その結果初日に即統一を食らったら、もう挑戦する気がなくならんかなーとか考えてました。 なので、統一先になった時点で、私の考えは失敗、あとは普通にSG位置に対する統一結果を見るだけのつもりでした。つまり、あまり先まで考えていませんでした。 |
1118. 司書 クララ 12:52
![]() |
![]() |
つまり、狼だと情報を持ってる分だけ村人に残酷になれないということなんだけどね。>>1114>>1115はお返事ありがとう。偽装難易度は高くないわ。私が狼なら言うのよねというクソ考察は止めようとしてる六日目。 感情アピを武器にする人ってのは考察の深度で真/村アピ出来ないことが多いもんじゃない?からの非狼なんだけどあまり同意が得られないようなので。 屋★自吊容認は白アピに受け止めないほう? |
1119. 木こり トーマス 12:55
![]() |
![]() |
青:樵のウルトラおもしろ議題への返答(青>>143)は、ネタにもきっちり反応。 前衛でミスロックと後衛で白視取れずを憂いて「トップ下」目指す。(青>>144) 傍目八目は岡目八目ともいうらしい。すまん。 本題。 老→青質問(老>>151)「白取り、黒取りどちらが得意か」に対する青回答の「白の方が多いとか言ってはいけない…」(青>>153)に引っかかって、見てたんだが気になるとこあったぞ。既出? |
1120. 神父 ジムゾン 12:55
![]() |
![]() |
>>1080屋 ん?樵残しメリット無いと思ってたの?灰吊る縄が3→2になるんだから誰にしてもメリットはあるよ >>1099書 クララ好き(ちょろ) >>1100樵 何が破綻してるのかサッパリですね…… 「ベグる」=「真狂不明のまま占襲撃する」ということです。服狼なら▲樵は単なる「真抜き」なので「ベグる」という表現にはなりません ベグるの定義を誤解して使ってたのなら一応撤回はしますけど単体でも服 |
1121. 神父 ジムゾン 12:56
![]() |
![]() |
服と比較しても真とは思ってないとは言っておきます >>1105農 ほぼ>>1109。まあでも者残しで神年ロラ展開を考えたなら▲者も否定できなくて襲撃から年の色考えるのは難しいかなぁという感じです >>1106年 主張については>>677で言っていて、青から反応>>690があります。というか>>1109がまんまそれ なんというか青は代弁がまじでその通り過ぎてっていうのが僕が青を疑えない原因では |
1122. 少年 ペーター 12:58
![]() |
![]() |
屋>>1117感謝。そっちか。もう最初から最後まで保護欲で一貫しているようにしか見えないんだよなぁ...。 密かに疑問に思ってた部分が屋>>171で老>>151に注目した動機で、所謂「促し」「すくい上げ」を「保護欲」として恐らくそれだろうと。 で、占い決まった屋>>327に樵忍への思惑はなく、あくまで下段の「占われても考察はできる!」が主眼だったと。 仲間でやってたら恐ろしいとすら感じる。 |
1123. 木こり トーマス 12:59
![]() |
![]() |
ワシのイケメン議題が生きてきたぞ。 青>>143 どこの筋肉?→「外腹斜筋」。狼探しの得意なスタイルは?→「なし」 老>>151 「儂も概腹斜筋好きじゃ、なんじゃ青共感筋肉じゃ。」←青の議題回答(青>>143)見てる 青に質問「白取り、黒取りどちらか得意なんじゃ?」←得意なスタイルなしって言ってる(青>>143)のに質問 青狼仮定、赤で老に質問促したんじゃね? 青村仮定、老狼のSG仕込み。 |
1124. 神父 ジムゾン 13:01
![]() |
![]() |
ではある。僕だけそんなクリーンヒットに懐柔してくる狼って……? 後は年は死を想定して動きを変える概念が無いのでそりゃあ年村でも僕が黒視する原因になるなぁと思いました あと>>1110そも年更新後情報に感情出して反応してるの>>350>>551くらいだし個人的には▲者についての反応無い方が微妙なんですけど、まあ▲服も無かったし全体的にサッパリだしまあ年村でも通らないことは無いか…?と置いてましたが |
1125. 少年 ペーター 13:08
![]() |
![]() |
神>>1124内容が違うからね。 年>>350>>551は老確黒、GJで、他は襲撃先。誰が襲撃されるかは狼次第だし、わざわざ「そこか〜!」なんてのは今回で言えば神が襲撃されるくらいの出来事じゃなきゃリアクションが溢れて喉に反映される程の衝撃無い。 この際神から黒視されるのはいい。重要なのは僕が死ぬタイミングが村負けのタイミングと被らないこと。 神が村なら年黒は割り切って外れた後を考えて。 |
1126. 青年 ヨアヒム 13:11
![]() |
![]() |
屋>>1086青と神ならまず神が残ると認識、+基本灰吊進行だとの認識なら 屋>>1079▲者が青狼の屋を吊る勝ち筋想定としてまずでてくるのおかしい、反証の方が普通先に出てくる(農▼青固定は見える) わざと読んでないんじゃと思うくらいだが 屋★者のどの最終日農屋判断発言見たの? 初日俺への雑殴りの流れもだけど(これは最序盤なので置くが)ああいえばこういうで核となる疑惑を持ってないように 時間切れ |
1127. パン屋 オットー 13:14
![]() |
![]() |
私の初日の最終喉は、リアタイで状況見ながらどこに入れたら老が占い先から外れるか見ながら書いているので、とことん庇うが占い先に選ばれることから、っていう側面が伝わりにくい形になっていますね。 司>>1118 ☆ 自吊容認や自吊主張は、私はほぼ無要素でしょうか。私は役職に関わらず生存意欲旺盛なので、その観点から他者を見誤ることが多いので。 私の感情面だけだと、人によって白アピに見えることが多いかと。 |
1128. 農夫 ヤコブ 13:27
![]() |
![]() |
>>1112書 青狼視メンとして。 そこは青が村でも狼でも普通に言うんじゃないだか?むしろ青狼なら商は敵陣営であり、「老が狼仲間なのに」の主張の方がまだ納得いくだ。(それでも非同意だが) >>1126青『農▼青固定』 客観目線、昨日青を最黒に置きつつGS二番手の▼商を希望した農なら、今日同率二位の▼年を希望してもおかしくない、と見れるんじゃないだか? 農→青の明確な疑い理由を提示していたわけで |
1129. 少年 ペーター 13:27
![]() |
![]() |
年>>1125中段は流石に他力本願の極みか、ごめん。 神>>1121下段の青に対する感想は僕も感じてる。青>>840とかあの場面では青だけど神(ゴッド)にみえた。 そう考えると、今日に至り青が白要素を上げたり仲介を的確に出来るのは、狼が村を仲間に引き入れる為ではなく、積み重ねた各灰への評価があるからなのか。 屋青っていつからお互いを狼視してるん。 2人が狼仮定、疑い先そこに絞る意味ある? |
1130. 農夫 ヤコブ 13:28
![]() |
![]() |
もないしな。 まぁ盤面整理的ニュアンスが高かっただろうことは読み取れるとは思うだが。 ▲樵なら、年青と吊られる流れになる可能性は高かったとおらも思うだ。まぁおらが神白見てるからそう見えるかもだが。 状況だけで判断するつもりはさらさらないだが、青にとっては▲樵は真贋問わず最善手であると思ってるだ。 |
1131. 農夫 ヤコブ 13:46
![]() |
![]() |
>>1130自己突っ込み 最下段、それは青以外にも言えることだが。つまり疑い理由ではないだよ。 まぁ実は神年に同意、今日(正確には昨日後半から)のヨアとか「白」いなぁ、とは思えてる。樵者も言ってたが。農白拾ってくれたり。 ただハードルが高くなってるのと、やっぱり神屋はすっごい村くてなぁ。(神→年 視線は正直黒いが) ★青 昨日(5日目)時点のGS、教えてもらっていいだか? 夜まで離籍** |
1132. 司書 クララ 13:50
![]() |
![]() |
アルビンへの期待値とリーザへの評価が灰と私で違ったようね。 >>1066年を見てならば今日は▼年で他も見ていって貰うかだったけど樵の真切りになってしまうしね。 樵は偽らしく振る舞っていたし>>1110>>1113には頷けず。▲者も年狼否定材料とはならない。私は樵への淡白さより焦燥感が気になるかな。 それから、書進行に>>1116食って掛かってるのは青だけじゃないわ。あとは集計と決定。 |
1133. パン屋 オットー 13:55
![]() |
![]() |
青>>1126 ☆ 者>>947です。 反証が先に出るっていうのは、出なかったものは知りませんし、それは青の中での私像との差ですね。 私は今でも▲樵の明日の吊り先は青だと思っていますので、それが真っ先にきました。 これが崩れるのは青が吊られないと思い込んでいたからで、それはブラフかもしれませんが、視点は通るので。 仮に青黒の時、この襲撃が博打には違いないと思うんですが……。 |
1134. パン屋 オットー 14:02
![]() |
![]() |
核となる疑惑ですが、私は青に対しては確固たるここが黒要素は持っていませんよ。 黒要素がない狼も珍しくはないので驚きません。 逆に私へ青から確固たる黒要素を突き付けられた認識はありませんし、それでも疑われるのは他よりも白くないから一点に他ならないと受け入れています。 私からすると私の白要素はいくらでも落ちてる気がしますが、そこを補正されるのは慣れていますしね。 思ったより喉がヤバタニエンです。 |
1135. 司書 クララ 14:08
![]() |
![]() |
希望だしの後に喉を説得用にとっておいたほうがいいと思うわよ多数決にするとは思うけどね。今現在私は神白見てて青白も見て、神青なら神のが白い。樵を真と見辛く農も年も白く見てないのよね。オットーはいまいち分からない。オットーの動きは狼仮定でも村仮定でも通ると思うわよ。対老の動きが仲間として違和感が強いけどね。 襲撃が博打、GJ出てて序盤からLwなのだから誰狼でもどこかで博打に出るんじゃないかしらね |
1136. 青年 ヨアヒム 14:32
![]() |
![]() |
農>>1128パッション狼視最黒で結局ハードルバカみたく高くて村とれない信じれないされてこっちはどうしようもない思い 年>>1129僕は1dから割りと屋狼は疑って3dからずっと老娘屋有力視してたよー屋が樵の片白だったからほんと我慢して他優先してたけどね、ちょい漏れたけど 屋狼は今日僕を吊りで後▼年→▼農(神)農を迷わせにくるかな 5d神>>>>>農≧年>>>>>屋≧商 農★屋村要素上げて |
1137. 青年 ヨアヒム 14:39
![]() |
![]() |
屋>>1133 者>>947には青白置き商年神吊り書いてて草 屋>>1133▲樵で▼青だと認識してたんだね 【▲樵では▼青だと思ってた屋の考えなら青狼は▲者によって▼青はむしろ下がる、反証▼青高まるが意味不明>>1079】 僕が言ってる疑いの核がない、は君の僕への思考が繋がらないという主張だ これは黒要素だよ 本当は▲樵なら▼年になると思ってたのを偽装して雑塗りしてるようにしか思えないんだけど |
1138. 神父 ジムゾン 14:59
![]() |
![]() |
>>1136青 うひょーーーーこれは視点抜けでは無いですかね ▼青→▼年→▼農(神)にはならないんですよ。屋狼で樵吊らないなら樵が噛まれることは無いので屋樵灰、PP発生なので最終日に迷わせるとかあり得ない 狼であれば確認しているはずの手順で、昨日の「3灰吊る」っていう思考のままなのは強い非狼でしょ |
1139. 青年 ヨアヒム 15:04
![]() |
![]() |
屋狼にしかみえない 屋狼視点、青神ががっちりお互いを白視してるから、青はくっっそ邪魔 だから今日の襲撃で▼青したかったようにしか見えない それで独自理論ふっかけてああいえばこういうして、思考通らなくなってるじゃん 屋が言ってる本当にの想定とは違うブラフ>>1133自分のことでしょ ほんとは▲樵で▼年だと思ってたのを▲樵で▼青だと思ってたに変えたと書いたけど明日?間違ってる? >>1138草ごめん |
1140. 神父 ジムゾン 15:25
![]() |
![]() |
>>1139青 ん?これひょっとして僕誤読?▼青→▼年→▼農(神)ではなく▼青or▼年→▼農ってこと?なんか後者のような気がしてきたので紛らわしいことしてんじゃないよ(逆ギレ) >>1136屋狼は今日~のところなんて言ってるんすか 個人的には農村なら農が白くなれるかどうかがかなりキーなので、農は年屋あたりをどう見てるのか聞きたい。ところで★どうして青だけハードル上がってるん? |
1141. 木こり トーマス 15:42
![]() |
![]() |
神黒要素(樵>>1100)指摘しとく。 2日目老確黒「服の方が真かな」(神>>362) 3日目GJ「樵〜真狂見えてた狂人と思ってます。噛まれなかったら嫌なので言いませんでした。」(神>>1063) 4日目▲服「うーん、やりますね。」 隠れた服真要素(誤認だけど)見つけて護衛寄せないとか。結果オーライだけど。 神村仮定:自信がない。狩なら見抜くはず or 服GJと思い込んでいた。 |
1142. 木こり トーマス 15:44
![]() |
![]() |
ちなみに、その前に事実誤認(神>>1063)だから! 判定同時出しで頑張って起きた(服もだけど)のにその後寝たせいで樵偽ムード(神>>362)あって、護衛もらえてる自信まったくなかったからな。GJ出た3日目、服狼なら▲霊>▲樵だろ?▲霊GJだと思うだろっ!服狂でベグられたら▲服GJ>▲樵GJだと思うだろっ! 老青ライン要素(樵>>1119>>1123)スルーかぁ。ディタなら拾ってくれるのに。 |
1143. 司書 クララ 15:51
![]() |
![]() |
それはまぁ、ディーターは集計や表作りはしてなかったので喉があった面はあるでしょう……(脱力) クララがディーターに手伝ってほしいと言ったのは私も喉があれば拾ったり考察を一部落としたり白要素まとめや発言促しをしたかったからですよ。まこういう言葉に喉使っちゃうから足りなくなるんでしょうが。 すごくがっくり。 |
1144. 青年 ヨアヒム 15:55
![]() |
![]() |
僕狼なら手順崩し▲者で▼屋→▲書▼樵→▲意図的襲撃なしの最終日予想されたのか 手順崩し狙うなら素直に7dに神白打ち樵真切り ▲樵▼年→▲者▼屋→▲書▼農の方がはるかにまし (屋狼でも普通に▲樵だと思ってたが僕吊りにきててやっぱ屋狼と) 神>>1140屋狼なら▼青→▼年→▼神or農で合ってるけども…(恥) むしろ農の神屋の方がハードル低いのはなぜ?かな違いはなんだ 怒られる&喉温存のためまた後で |
1145. 木こり トーマス 16:02
![]() |
![]() |
書>>1143 なんでがっくり、と思ったが、すまん。違う。クララに向けた言葉ではないっ! そうかディタも確白まとめの立場だった。 これは、村人全体に対するつぶやきだっ! 樵偽視されてるのかって落ち込んでるだけだっ! クララは、傍(岡)目八目でやってくれるのがいいと思うから、ポイントポイントでいいぞっ! ワシみたいに自分で見つけちゃうとそれに固執して客観的に評価できなくなること多いからな。 |
ならず者 ディーター 16:12
![]() |
![]() |
おっふ、クララからの駄目出し。。。 人少ないから集計とかいらんと思ってたのは内緒。 むしろ集計無い方が独断しやすい。目に見えてないから不満なければ流れる。逆に票集まってるところ吊りたいなら集計出したくなる。なので決定出したいところで集計出すか決めるのね。 |
木こり トーマス 16:28
![]() |
![]() |
手順では今日は▼屋/農/年で、 a) ▲樵→▼1/4灰▲書 or なし→▼1/3灰 or 1/4灰 b) ▲書→▼樵▲なし→▼1/4灰 まあ b)だろうね。偽黒真黒当たっとしても。 …残されるな。 樵偽決め打ちされて▼樵▲書→▼灰→▼灰でも同じことじゃん? あと2縄、頑張れご主人! |
ならず者 ディーター 16:48
![]() |
![]() |
あ、いい感じの言い訳思いついた。 わたしはクララが考察を出しすぎて先に噛まれることを懸念して、「あえて」前線よりの動きをしてクララを後衛に残らせたのさ。わたしは良くも悪くも自由人なので判断はクララ中心に回した方が勝てると見たぜ。 ど、どうでしょう? |
仕立て屋 エルナ 18:02
![]() |
![]() |
というより、ならず殿は割と行動が読めなかったり自由なので説得や諸々に応じそうにない≒独断する確率高そう みたいな。 懐柔やこんとろーるのできなさに不安を覚えるLWなら、民意を尊重しそうな司書殿よりならず殿を噛むのかな、と思う。 拙者ならどうせどっちも墓に落とすよな~って理由でまとめとして有能な司書殿を食い殺すがな。ぶっちゃけ狩いない白位置噛みとか狼の好みの問題でしかない。 |
仕立て屋 エルナ 18:10
![]() |
![]() |
拙者は根が狼好きなので、狼視点でしか村が見られない病に罹患している。赤ろぐが来い。 狂残しは純粋に有利なので、屋農ならごく普通の噛み筋だぞ。 年神、特に年狼ならやりづらい噛み筋ではあろうな。 >>1133>>1134 どうしようもなくパン屋殿が黒い~~!!らいんはどっちかというと白寄りなのにパン屋は黒い~~!! |
1146. 少年 ペーター 18:22
![]() |
![]() |
樵>>1142読んだけど、老青ラインにはみえない。 老青であの部分の質問を促して何になるのか不明だし、老→妙の質問と近い雰囲気を感じることから老≠青要素寄り。 老のSG仕込みは大袈裟で、話の取っ掛かり、質問してる姿勢のアピ、辺りの意図なんじゃ?それをやるなら仲間相手より直接関わって印象付けたいと思う。 内容に齟齬があるのは、老の質問を投げたい意志が青の発言内容確認より優先されたからかと。 |
ならず者 ディーター 19:15
![]() |
![]() |
白碧のヨアヒムが狼とすると最終盤面は碧屋神とか碧農年とかが理想的な気がする。屋か農先に吊りたそうなのはなんとなくわかるんよな。 神狼のときの最大の不安要素がわたしが年白置きして今日神吊りを押し切るかどうかだね。碧や屋が強く神白置きする中で、その判断は少々弱気が過ぎるな。無さげなとこかな。 |
1147. パン屋 オットー 19:39
![]() |
![]() |
青>>1137 者の主観世界が事実と一致するわけではないですからね。 彼の進行に関する発想が私とリンクしていたことと、灰の色取りまで混同するのは飛躍ですし、さすがにそれがおかしいことは自分でもわからないものですかね? そんな難しいこと言ってますか? ▲樵なら青は今日ではなく明日以降の残り縄で確実に吊られるわけですが、▲者なら今日吊られるリスクは上がりますが、生存の目も出てくる、って話ですよ? |
1148. パン屋 オットー 19:44
![]() |
![]() |
雑塗りとか色々と言っていますが、私は別におかしいことは全く言ってませんよ。青はときどき信じられないくらいログ読みの読解力下がるので、村の可能性も考慮しますが、勢いで不理解ぶつけてるだけにしか見えません。 これ、他の人は青の主張正しいと思ってるんですか? ならログ読み間違ってますし、青が村だと言うなら初日の宣言通りに声の大きい無能になってるわけですけど、どうにかしてくださいよ。話になってないです。 |
仕立て屋 エルナ 19:55
![]() |
![]() |
だめだな、もはやこれは病にござる。パン屋殿が村人ならえぴにて謝り倒そう。 ここまで黒く見えるとなると、恐らく戦術感や要素取り果ては言葉選びに至って拙者の要素拾いと合わぬのだろうな。 青年殿は白いと思っているが青年殿の考察をあてにしていなかったので、特に声が大きいと思っていなかったな。この辺りはぽじしょんの差もあるのだろう。 |
パン屋 オットー 20:07
![]() |
![]() |
青ももうちょいやりようがないもんかね。 こんな殴られ方じゃ、反論のしようもないぞ。ただの声のでかさを張り上げてるだけじゃん。 印象操作してる実感が自分にないのか、意図的にやってもこのやり方しか知らないのか。 どっちにしても、トップ下は無理だろうなぁ、青は。 |
仕立て屋 エルナ 20:11
![]() |
![]() |
自白主張されると「で?」という気持ちになる、というのもあるな。 神父殿>>1124 拙者もくりーんひっとしているし、ついでにいうと貴殿もくりーんひっとしている。 木こり殿>>1142 分かる~!!拙者は自信家でいたいので狩に護られてなかったの辛かった~~!!多分拙者が一番辛かった~~!! ちなみに拙者は夜に生きる忍故に、判定出しは特に苦痛ではなかった。 |
ならず者 ディーター 20:24
![]() |
![]() |
ほむほむ、屋黒いのは同意かな。>>1147下段 青が樵噛みで明日以降確実に吊られるが意味わからんな。事実に反してる。黒い。 老>> そらそうよね。誤爆なんか空想の世界でしか存在しないよね。RPの流れとあの一言の口調や態度が明らかに違ってね。違和感あったんよね。 |
1149. 青年 ヨアヒム 20:27
![]() |
![]() |
5dに屋は今日青吊るすとか言ってたから今日青吊と誤読、謝罪 難解なんだよ屋村ならごめん、狼にしか見えないけど では屋の▲樵▼年(▼青)想定 ▲者みて青狼の博打と思うのはいい 年狼の博打可能性想定なし(>>1076)はまず博打狼を考える人として偏り(※5d時点樵偽より加味) 年狼時樵狂にかけるしかない 神>>1138青強い非狼!は村感情、後の逆ギレも 屋も喉ないしこれも変なら書か誰か解説望 |
1150. 司書 クララ 20:42
![]() |
![]() |
屋青、神年の対立軸なんだけど、相手に要求するレベルが高いことから来る不満に見えてるのよね。>>1148屋の読解力についてだけど、屋の中の青は屋の中の青に過ぎず、実際の青じゃないじゃない?相手への不満をそのまま色(黒)に繋げると黒塗りに見える部分があるし、相手の反発も招くと思うわ。両村だとしたら。 悪気はないんだけどね>>1148オットー、青の声今、大きいかしら。>>1115年※反発に非狼じゃないわ |
1151. 司書 クララ 20:45
![]() |
![]() |
可哀想と憐れむ心に非狼取ったの>>1128農、屋から疑いを集めているわよね 解説班クララ >>1149青 神の非狼!>>1138は自分が信じたい白>>1124が白い!という箇所を見つけてテンションが上がってるように見えたわね。ストレートに白を信じたいのは白側寄りだと思うわ。 見たいものを見つけたという喜びがね。私から見たらだけどね。 【吊希望は23:45を目安に提出してね】>>1135上段リピ。 |
1152. パン屋 オットー 21:09
![]() |
![]() |
>>司書 形容詞はなくても良かったんですが、それはあんまりでしょう。 それに読解力についてが主眼ではなく、そこはむしろ低く見て村の可能性も考慮しています。 青自身の印象操作に青が一番はまって黒固めしてるんですよ。 狼の黒塗りと手法が同じで、狼と見分けつきませんよ。自己申告あればOKって話じゃないです。 青のいう私の黒要素も青が私を狼と言い始めた後のものですし、理屈通ってないんですよね。 |
1153. パン屋 オットー 21:16
![]() |
![]() |
【▼青】 あの手この手尽くしますが、まず青が一番黒あると思ってるので推してます。相対評価ですが。別に白くないとは言いませんが、今日黒すぎます。 そして、青が白でも完全に危ないパターンのやつです。残すと確実に大事な局面で私を吊るして破滅します。それでepで謝られたりとかするくらいなら、今日決着つけるべきです。 あと万が一樵真見る人がいたら、▼青にお願いします。期待はしてませんが。 |
1154. 青年 ヨアヒム 21:33
![]() |
![]() |
屋>>1151下段 青>>1072青による屋狼視→屋>>1076襲撃より年非狼視→屋>>1079▲者で青狼視んー通るか? 本気で村で困っているようにも見える 屋狼でも困るが、青村の可能性考慮形跡微妙にある でも青が声の大きい無能はな…無理な黒塗りならこの村なら皆反発するのは分かりきってる 単体青黒い+状況青黒なら樵が真かどうかは▼青に関係ないし ごめんどせらにせよ理解力不足で喉潰させて |
1155. 青年 ヨアヒム 21:43
![]() |
![]() |
後ね、僕これ失敗したなと思ったのが 昨日の屋の自由縄の質問に▼屋って答えちゃったんだよね これで屋狼からして(他狼からしても)▲者で僕が屋狼視して動くってのが予め想定できちゃったってことなんだよね… つまり予想通り屋吊りに動いた青見て▲者で青狼の襲撃主張されやすくしてしまった 案の定それ言い始めたのが屋で、屋狼なら絶対▼青に来ると思っててその通りにきたからもうクソロックかかってることは否めないね |
1156. 神父 ジムゾン 21:50
![]() |
![]() |
なるほど、僕→年を客観的に見たらこうなるんですかね。んでだいぶ悩ませますね >>1144最後に「迷わせる」って書いてたからPPの存在忘れてるやんって思っちゃったんやで…… 「農を迷わせる」は最終日にかかってた訳じゃないんすね脊髄反射良くない 正直年と農の反応見たいなぁと思ってます。年は喉無いの見えてるんで話したいことを優先してください。 |
1157. 木こり トーマス 21:51
![]() |
![]() |
年>>1146 ふむう。確かに老質問(老>>151)は、青回答(青>>143)の次のトップ下願望(青>>144)にアンカー引いてるし、議題がネタを織り交ぜ3x2もあり、外腹斜筋に引っ張られて他に目がいかなかった可能性もあるか。 老は、「共感筋肉」だけでなく、自分で「スタイルはよく分からん」(老>>151 青も回答した樵>>128議題への回答?)と、まさにそこ答えようとしてるんだけどな。 |
仕立て屋 エルナ 22:25
![]() |
![]() |
すごく……パン屋殿が理解できねぇ……。>>1153というかじゃあ今日▼屋でも良くない?って思う拙者。 なんだろう、パン屋殿の個人要素かも知れぬが、最終日まで殴りあってる意識が初日からあるな。 >>1152>>1153 >>1149>>1154>>1155 これどっちが白いかって言われたら青年殿なのがパン屋殿黒ろっくかかっちゃうやめて……。 拙者ちょっとほんとパン屋吊らないとろっく解けるきがしない |
仕立て屋 エルナ 22:35
![]() |
![]() |
パン屋殿「青村の可能性もあるけど、村でも僕を吊るだろうしし、狼視してる黒い吊って」 青年殿「屋村でも狼でも僕の理解力なさで困ってそう。乗せられてるかもしれないけど単体黒いし、想定通り来たからろっくかかってる」 >>1157 学んでる神父殿素敵……。輝いてる……。 拙者は地上にいても絶対に貴殿を吊れない……。 |
1159. 木こり トーマス 22:46
![]() |
![]() |
青村要素(書>>1112、屋>>1114)検証したが、この「かわいそう」(青>>1041)は、中身を知っている妙に対する評価なので、 ・当時中身が見えてなかった商への感情とは関係ないし、 ・感情的というよりは評価の言い回し と思うぞ。年>>1115と似た感想だ。 他方、「商(老)」と並べてるところは、商黒信じてる村感は出てる。 個人要素として、意図不明でふわふわしてる姿が嫌い、もありそうだが。 |
1160. 農夫 ヤコブ 22:49
![]() |
![]() |
ただいまだ。 質問確認してるだけどこっち優先で。 屋主張:今日の噛みは青狼有利、故に青狼である。 青主張:青狼なら▲樵で勝ち筋は十分にある、故に博打に出る理由がない。 といったところか。 おらとしては、樵狂ならば残すことにメリットはあると考えている。なら屋に筋が通るかと言うと、正直青の言うことの方が理解できるだ。 樵が狂であれば、樵生存は奇数進行であることを踏まえると単純に一手浮く。つまりメリ |
1161. 農夫 ヤコブ 22:49
![]() |
![]() |
ットがあるのは青だけじゃないだ。 まーた素黒言われそうってか割と今自分でまとめてビックリするくらい怪しかったんだが、考察にもかかわるので挙げると、農。 ▲樵でありえそうな最終日が、農屋神or農屋青。この形が分が悪いとした農が、狂確定している樵残し。 件の襲撃誘導発言は、「樵を噛み残しても怪しまれない伏線」ととることもできる。 何故屋は青にそこまで突っかかるのかはあまり理解が出来ない。しかもおらに |
ならず者 ディーター 22:49
![]() |
![]() |
独断しません。ないす宣言だな。 例えば3票対2票とかで2票の方を吊ったって いいわけさな。だって票は集まってるからね。独断ではない。多数派を吊るとは言ってないね。 わたしも今度まとめになったらやってみよ。独断はしません。0票は流石に吊れんけど。 |
1162. 農夫 ヤコブ 22:50
![]() |
![]() |
ロック掛かり気味だったオットーだから、なおさらだ。聞きたいが喉ねぇな。。 では屋が狼かというと、最終日「農屋神or農屋青」の形を崩すメリットがあるかは微妙。が、>>1155青は一応筋が通るだ。 (おらは神が残る可能性の方が高いと考えているが) ちょっと必死に考えてくるだ。 |
1163. 少年 ペーター 22:52
![]() |
![]() |
神>>1156反応みたいというあれだけど、僕はやっぱり自分のライン考察を信じるというのが1つ。(神青屋は切れ) あと、1d農商のやり取りで農が拾った商の白要素が、やっぱり農→正体の分からない商の要素取りにはみえない。何度も商>>342>>343>>346を読み込んだけど、正体が分からない段階で読んだ場合、狼村どちら仮定でも普通に通る範囲だよこれは。 白だと知っていて、白要素を上げたなら |
1164. 少年 ペーター 22:58
![]() |
![]() |
こういう感じになりそうだ、というのに綺麗に当てはまる。 2dで質問して発言聞いた時は納得したけど、狼が白に対して白と言っていたなら意見自体の理屈は当然通るわけで。 けど僕はあの時点でも、商の発言みて何も感じなかったんだよね。そもそも〇農を希望した時点で不安はあったけど、あの発言群から正体不明の商を「白位置を上げなかったこと」で白視するってやっぱり難しいよ。 だから、樵偽で農狼だと思う【▼農】 |
ならず者 ディーター 22:59
![]() |
![]() |
碧農屋だと屋に分が悪いかな。狼は結構悲観的に捉えやすいから事実は置いといてそう感じてはいそう。屋狼仮定だと筋書きはわかりやすいね。年吊れそう枠、神味方枠、碧邪魔枠、農最終日取り置き中。 |
1165. 神父 ジムゾン 23:01
![]() |
![]() |
それぞれの狼的であることをひとつ。農が狼的であるのは、ずっと青を疑っているところ 自分の取った色を手放さない、なかなか方向転換出来ないというのは村でもあるが、狼が疑い先ほしくてずっと疑ってるようにも見えるわけ。だから農白だと思うけど確信には至れてなかった まあ直近見たら大丈夫そうな気がするなぁという感想 年についてはなぁ。年狼なら>>703等々アッピアピな癖に「更新後」っていう絶好の白アピポイン |
1166. 神父 ジムゾン 23:03
![]() |
![]() |
絶好の白アピポイントスルーっていうのがな。 僕は老娘吊れた時から「村の推理」を重視してたけど、年は「僕(年)の推理」を重視していた。年村狼に関わらず価値観の違いっぽい ついつい神を見ちゃう感も何となく分かる。>>1024>>1028も見た。 だが失速してるし>>1129下の「いつからお互い狼視してるん」とか「は?」って感じだし>>1066は「よし吊りましょう」って感じではある ただ僕が「失速して |
1167. 神父 ジムゾン 23:08
![]() |
![]() |
ただ僕が「失速してる」と思ってても年からしたら通常運転の可能性もあり。青屋農の考察を待ち、「僕の考察」を待とうと思ったら思った以上に「僕の考察」を押し出してきたので笑った くっそ屋青はバトル前に年白要素出しとけよ 結果的に言うと、年村で通るかなと。狼としても通らなくもないけど!正直20%くらいしか自信は無い! 屋が狼的なのは屋狼ならば青邪魔というのは>>1139とてもわかる、>>988から矛先を |
1168. 木こり トーマス 23:09
![]() |
![]() |
年>>1163 ワシは、商のまさにそこんところ(商>>342>>343>>346)らへんは村っぺーって感じたけどな。 その時は遅かったんで深く追求しなかったけど、なんでかな。 ●商への反応の仕方が、冷静で、分析するような感じだったからかな。 |
1169. 神父 ジムゾン 23:09
![]() |
![]() |
矛先を向けてるね。それから年白に軽く同意したところ>>1113 僕は今のところ農≧屋なので、屋狼なら僕を最終判断に残したくないでしょう、そして年の白を手放したくないように見えました。つまり>>1149青にはわりと同意なんですよね でもこれは邪推も邪推。あと生存意欲の高い屋村ならやりかねない。よって判断のため農村なら農のシャイニングが必要。 他の点でいえば>>1082「メリット無い」のとこ、灰吊 |
1170. 神父 ジムゾン 23:11
![]() |
![]() |
灰吊る縄が3→2になるのでメリットありありですよ わりと屋の思考が固定されてきた気がします ただ青の▲樵の時は青吊られないし~っていうのは同意できませんでした。▲樵しない方が回避出来るでしょ まあ結局屋年吊ったら終わるでしょって結論になった 今は【▼屋▽年】です |
1171. パン屋 オットー 23:17
![]() |
![]() |
>>農 私の青疑いの起点は襲撃からですが、そこはいったん引いてますよ。今日の不理解と塗りが狼感満載だったからっていうアレです。 >>青 ちゃんと視点回してます? それとも視点考察苦手ですか? 私黒視点回すと、樵に縄が使えなくても、青(かもしくは神)に縄が使えるんですよ。だから最終日まで直行ルートなんだし、農も同様です。神は白おかれる位置で年は占い先。これ、なんでわかんねぇっすかねぇ、曇ってる。 |
パン屋 オットー 23:29
![]() |
![]() |
やはり最大の難関は白の白透けだなぁ。 そうなる前に決着をつけるのが狼の勝ち筋だから単独生存はきついな。 合理的に▲樵をしたら最終日まではいけたっぽいけど、合理性より面白さを取っちゃうしな。 |
1172. 農夫 ヤコブ 23:30
![]() |
![]() |
>>1138神 青にとって他人の屋視点を仮定しての手順だから、手順抜けは村狼どちらでもありうる 屋は襲撃メリットに対する認識がおかしい。 青は自分は▲樵 の方が生存率高いという認識に違和感。 どっちも変さがあるだ。ただ変さはオットーの方が圧倒的に大きい。 あと青にずっと付きまとってただが、やっぱ昨日~今日に白さを感じてたのは事実、これロックかかってたよなぁと自覚。 ああどうしよ時間ない |
仕立て屋 エルナ 23:35
![]() |
![]() |
パン屋殿>>1171 パン屋殿が狼でも村でもすとれーとになに言ってるかわからないのでほんと戦術感違うなぁと思う。 というか、青神より自分の方が位置高いと思ってるのか?拙者も分からぬ…… しんぷるにいくぞ。 ▲樵≒灰狼の襲撃筋→片白の屋農放置で最終日に白(霊)臼臼灰 ▲霊/白≒樵偽の襲撃筋→屋農を灰に戻す これが、すとれーとな襲撃筋だ。逆手にとるも順手に取るも自由。よって▲樵だろうが片白は吊れる。 |
1173. 青年 ヨアヒム 23:43
![]() |
![]() |
屋が農黒に見える理由全然分からず解説して貰えばよかった 農は屋こそ×村い○白いだと思うから村い理由知りたかったから待ってた 年、対立軸は吊るべきじゃって考えじゃなかった?僕もそう思うよ 屋か青の決着は今日がいいって意見は屋に同意できる 農の単体要素取りに不安があるのは一貫甘々考察指摘で翻したし 屋>>1171最終日屋農神時皆の神村上げもあり▼屋より、▼青樵含んだ方がとれるルート多い 【▼屋】 |
1174. 農夫 ヤコブ 23:43
![]() |
![]() |
神年軸は両白だと思ってる。 やはり、昨日までのオットー考察から、今日の状況で農狼の可能性を見ないのはかなり不自然。「少しだけ疑ってる」みたいなものもなし。 これは、青をずっと狼視していたおらの取り込みを狙ったものと考えられるだ。 ほぼ最終日が確約されていたにもかかわらずの樵残し襲撃は屋狼像として違和感は残るが、屋視点狂が確定していることも踏まえ、やはり狂残しで1手浮くのは大きい。 また、農の襲 |
1176. 木こり トーマス 23:44
![]() |
![]() |
書>>1158 23:45投票締め切り(書>>1089)だな。今日もありがとさんっ! 一応出しとくぞっ! 【▼青▽神】 うおう。村同士でいがみ合ってるのなんとかしたいんだが…。ワシのせい…だな。 あちこちで見切れないぞっ! 屋>>1153▼青、年>>1164▼農、神>>1170▼屋▽年、青>>1173▼屋、農>>1175▼屋▽青 |
1177. 司書 クララ 23:53
![]() |
![]() |
屋>>1153▼青、年>>1164▼農、神>>1170▼屋▽年、青>>1173▼屋、農>>1175▼屋▽青、樵>>1176▼青▽神 \屋年神青農|樵 ▼青農屋屋屋|青 ▽\\年\青|神 灰…▼屋3票▼農屋1票、▽青年1票 【仮決定 ▼屋】 多数決です、と先に言ったのと、樵の票は含めず。 オットーの視点が固定され過ぎていることが気になりました。昨日の動きとかなり異なる。それと対立軸ですね 反対あれば |
1179. 少年 ペーター 00:01
![]() |
![]() |
書>>1177個人的には反対...。僕は襲撃からあまり考えないので屋狼が信じられない。 まだ明日が村負けのタイミングではないなら、もう一日様子をみてもいいんじゃない?確かに今日になって屋青の対立は目立っているけど、屋も青への疑いが強まって動きが変わってみえるだけなんじゃ? 対立軸を処理。神白を信じられるなら屋年まで縄予定。なら先に僕から吊り始めた方が、屋村なら勝率高い 【▼年反対しない】@0 |
1180. 司書 クララ 00:01
![]() |
![]() |
反対あればだけど皆喉がないのよね 屋狼仮定もうちょっと視線を動かしそうよね。視点固定が人外要素って分かっていそうだもの。また考察が作りあげたものに見えたけど書き上げて更に推敲を重ねる人なら通るでしょうか。クララは後から理屈をつけたなと感じたけれど。老屋の触れ合いが仲間として違和感があるんですけどね屋白打ちの未来や樵真打ちの未来も見えません。もし続いたら青の視点がどう動くかは重要でしょうね |
1181. 青年 ヨアヒム 00:01
![]() |
![]() |
反対なし【決定自動了解】 なんか、屋が自分狼なら▲樵ですって、僕と似たような主張してない?皆に否定されてそこはちょっと繊細な気持ちになる ▲者なら僕は絶対▼屋に動くけど、他の人が乗ってくれそうな気配は昨日時点で何もなかったよね 僕、農→商の甘々目線は分かるんだよ~ 初々しい人の非狼取りに成功して味しめて初々しい狼の非狼とって反省するまでがテンプレ~@0 |
1182. 司書 クララ 00:06
![]() |
![]() |
今日は決定で吊先に迷いそうだから、喉を残してとクララは言いましたがなぜ残して下さらないのか(泣)。確白が一人になったのだから、説得は重要です。そのために説得時間を設けるよって言ったのよ。@0では話し合うこともできません。対立軸がふたつあれば、ふたつを同時に解すことは不可能。 自吊容認は無要素ですけど本気で勝ち筋がそちらというなら喉を残していいでしょう。クララは壁ではない。 【決定 ▼屋】 |
1183. 司書 クララ 00:17
![]() |
![]() |
24:15ですね。【本決定:▼屋】 喉が枯れた皆もセットしてね。自分投票や自白投票が主義じゃない場合もあるでしょう。票は合わせてね。 喉が余ったからなにか話しておこうかしら話す内容によって屋狼以外なら書をどうするか変わるかなって考えてるので 落とそうかな。夜明けに年がアピらないってジムゾンが言ってましたね、クララは四日目→五日目のペーターの夜明けの発言気になってるんですが誰か指摘してましたか? |
1184. 木こり トーマス 00:22
![]() |
![]() |
何に手をつけていいか分からんが、とりあえず、年→▼農が問題だなっ! 農→▼屋も問題だったが。切り替えていくっ! 年とは最終的な結論のとこの感性が合わないんだよな。 だがやるしかないっ! 年→農のログ見てみるわ。 その前に、関係ないが、今朝やり逃したことがあるからやっとこう。 |
1185. 司書 クララ 00:22
![]() |
![]() |
確霊の考察は一参加者のしかも灰の中で殴ったり殴られたりしてる考察じゃないから精度は低いと思うのよね。だから反論してほしいわけなんだけどね まクララが気になってる程度のところは皆さらった上で棄却してるのかな。4日目は▼旅になったわけじゃない?5日目夜明けの>>901、最黒吊った後の速度? 反証は狼仮定夜明けの初動はもっと注意深くするわよね。喉が枯れた後神への疑念が膨れ上がったのかしらねと |
1186. 司書 クララ 00:30
![]() |
![]() |
満遍なく疑っておけば襲撃が要素にならない可能性あるかしらどうですか。昨日▼商でエピるって考えてたのよねかなり。 >>1181青 下段が吊りを逃れられた狼に見えたりする?でクララがペーターに目を向けたら年村仮定屋以外狼仮定ペーター疑いに使われるよという人もいるかもしれないけど確霊ってただの確白なのよ。この程度の話、狼が使うものでもないわ。 おやすみなさい。 |
1187. 木こり トーマス 00:31
![]() |
![]() |
書>>1185 そこ、前の日に神とやりあってて喉枯れ(年>>861)して、更新の前までその続きを書いていて、書の判定待ちきれなくて落とした(年>>901)だけじゃないか? 5d01:25の書の判定(書>>902)見ての反応は、5d01:29 年>>903で、この時もまだ続きを書いている感じ+反応短文。 「間違ったことを言ってない」が引っかかった? |
少年 ペーター 00:35
![]() |
![]() |
樵>>1187それなんだよね。 なんか、こういう面をみてると樵真なんじゃないかって思えてくる。 実際、真贋について全然考えてないから結局のところ真摯に対応してくれるかどうか?で見がち。 狂ならご主人様探しに躍起になってると思うし...って、僕が狼だと思ってる可能性はあるか。 |
1189. 木こり トーマス 00:41
![]() |
![]() |
ワシの大腿四頭筋の上で耳掻きしてやろう。 […はペーターに膝枕をした] かけっこで差がつくヒラメ筋。エネルギッシュなリーダータイプ。頑張りすぎたら、必ずケアっ! 情熱的な性格で、リーダー役として周囲の人をまとめて社会の役に立とうと力を尽くす。立っているだけでも使われている筋肉で、密かな働き者。 […はペーターのヒラメ筋にむんずと手を伸ばした] キレッキレ!【ペーターは人間】だった。 |
木こり トーマス 00:54
次の日へ
![]() |
![]() |
ワシのハムストリング、かじってみるか? […はヨアヒムの口にあてがった] ヨアヒムの好きな部位は腹斜筋だったな。シャープな印象のキメ手になる筋肉。 新しもの好きで、いつも流行を先取りする、おしゃれさんタイプ。カッコイイ!と憧れの的になることも多く、場を引き締めるような存在感っ!クールでスタイリッシュに決めるっ! […はヨアヒムの腹斜筋を弄る] あばら骨じゃん。【ヨアヒムは人狼】だった。 |