プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全農夫 ヤコブ は、木こり トーマス を占った。
次の日の朝、楽天家 ゲルト が無残な姿で発見された。
ついに犠牲者が出た。人狼はこの村人達のなかにいる。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、木こり トーマス、負傷兵 シモン、村長 ヴァルター、老人 モーリッツ、シスター フリーデル、ならず者 ディーター、少女 リーザ、行商人 アルビン、司書 クララ、パン屋 オットー、少年 ペーター、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ の 15 名。
384. 旅人 ニコラス 23:15
![]() |
![]() |
樵>>345 どっちかっていうと(2)を見たかった質問だったんだけど、僕狼への反証にある、喉内で深く掘り下げられなかったっていうのが正直なところかな。 青>>365 希望はあくまでプロでの話だから、なんなら極端な話「人狼希望でプロに騙り用パターン用意してたけど、はじかれ占になったから占パターン使いました」でも通る話なんだよ。 メタいから、何希望してたんだ的な話は止そう。ここは「希望の村」だけど。 |
386. 司書 クララ 23:15
![]() |
![]() |
里 「コンバンワ だぁい自然です 今日は AEDの使い方を説明しに ここにきました」 白井「今日は 人狼がいないかを占いに ここにきました 左から 人間です 人間です 一人飛ばして 人間です」 里 「はっはっはっ 飛ばした樵は 人間じゃなくて 人狼だったのかい?」 白井「【 樵も 人間です 】」 里 「人間でしたぁ(笑顔)」 |
387. 村長 ヴァルター 23:17
![]() |
![]() |
ゲルトちゃん…仇は取ってあげるからね。 【アテクシがこの村の女王であり占い師である】 八百万の神は声を揃えてこう言った【トーマスは人間だ】と。 「おめ、しばらく頭洗ってねぇだろ。フケだらけで肩真っ白だぜ」と示しているわ。 女王と一緒にバラ風呂入る?入っちゃう?🌹 そしてゆっくり寝ましょうね。どこで?そんなの決まってるじゃない♡おやすみ💋 あーここ白は勿体なかったなー。。対話しときゃよかった |
389. 老人 モーリッツ 23:20
![]() |
![]() |
ふーむ、そこから黒か。 第一印象は 書ー樵ー兵(長狂) かのう。 シモン単体に加えて、こうなると>>359が樵占い避けに映るの。 まぁわしも節穴だった?という話なんじゃが。 |
390. 羊飼い カタリナ 23:21
![]() |
![]() |
ふむ、7秒か……。 回答任意の議題は提示しておこう。 ■1.樵を吊るべきか否か ■2.純灰吊りをする場合、誰を吊りたいか ■3.占い結果への感想 とりあえず、この位だろうか |
392. 旅人 ニコラス 23:25
![]() |
![]() |
樵に黒がそこから出るか、という感じ。 斑自体は情報量増えるから、それこそ樵はリトマス試験紙になったんじゃない? 羊>>390 ちょいメタ入るから言及控えてたけど、屋は7秒で黒出たことに対するテノヒラクルーまで感じたのか、忙しい人だな、とは思った。 事前用意にしては、結果見た感情まで入ってるな、と。 長の遅れは、感情まで記載してたことを踏まえればわかるけど、それより結果出し急いで欲しかったね。 |
393. 羊飼い カタリナ 23:26
![]() |
![]() |
本日のスケジュール 【仮決定 22:30, 本決定 22:45】 【仮決定で吊り指定を受けた者は即 狩/非狩 のCOを行うこと】 希望は22:15位までに出揃っていると有りがたい。 変更希望や要望等あればどうぞ。 |
394. 木こり トーマス 23:26
![]() |
![]() |
占結果把握。 占いについては一切見てないから、自視点の確定情報である農偽要素捻出に固執せず、書長真仮定の狼詰めることに重点置くと思うわ。 これして欲しいってのがあれば記載あれば助かる。 主なコアタイムは20:00〜 覗ける時は覗いて樵の周りの議論で停滞しないように少しずつ要素開示できれば良いと考えてる。 すまんけど今日は寝る** |
395. 行商人 アルビン 23:27
![]() |
![]() |
これ絶対長、見(ケン)してたとおもうんだよね。ご主人様に合わせに行った感がすごい。まあ、樵吊ったら明日わかることなのでいいか…。農真長狂書狼の印象は変わらず。 >>390羊 ■1.吊ろう ■2.夜にちゃんと出すけど現状者 ■3.ここ2発言なかんじです >>391老 そういう短喉使いもったいないから!そして別に場も和まないから!(泣きながら止めに入る) |
396. 旅人 ニコラス 23:28
![]() |
![]() |
旅>>392 屋じゃないよ、農だよ。何言ってるんだ、僕。 なんかあの2人、雰囲気似てるから間違えるんだ( 樵自体は昨日の質問の結果、白を強く拾えた位置、というわけでもないので、吊りで色味するなら反対はしない。 |
397. 村長 ヴァルター 23:28
![]() |
![]() |
おニューの鳩だからしゃーない。 時間がノイズになるなら明日生きてるか死んでるかわからないけど、17分で合わせてくれたら女王が助かるわ 農が狂アピで、書が狼くさいわね それベースで明日は灰を掘って♂みましょうかね ただ、狂人書は3白でも可ってつもりだったのが、狼農が下位に仲間がいるからってんで偽黒打った可能性もあるわね 前者を本線で、後者を次点で見ましょ 農に疑いを向けていた人らを明日は攫うわ |
398. シスター フリーデル 23:29
![]() |
![]() |
占い結果確認しました。 ■3.私の第一印象は農真長狂書狼だったので、この結果ではますますトーマスさんへの疑いが強くなってしまいますね。というか長の後から合わせた感がすごいですわ。 問題は、農真だとするとそれが狼にもわかってしまったことです。トーマスさんを吊って黒判定が出ても真占が抜かれるかもしれません。または霊が抜かれて色が確定しないかもしれません。狩人さんとの読み合いになりそうです。 |
399. 青年 ヨアヒム 23:30
![]() |
![]() |
>>384 旅 うん、やめておこうか。けど弾かれたなら“用意していた”という表現は使わないような…やめとくか「希望の村」だけど。 >>383爺 ありがとう。僕はそこは狼仮定でも言えると思ったかな。けど、まず占結果周りから。 農から樵●出るんだね。 農の視点は真だなって思っていたから、感覚白印象の樵だけど農の黒なら吊りたい感。霊が生きているうちに農真確定すれば大きいし。ただ、樵の反応も見たい。 |
400. 老人 モーリッツ 23:31
![]() |
![]() |
■1.2.3. 吊りたいのう。狩回避は見るべきじゃが。 灰吊りならシモン。斑より優先ではない。 感想は>>389で、暫定希望は●兵▼樵。 昨日の樵の長への強い反論は切れじゃろうなぁ。 農>>385に同意。 >>395商 わしが場を和ませるためにネタを言うとると思うあたり、若いのう。 |
401. 負傷兵 シモン 23:38
![]() |
![]() |
結果見た。割れたから寝るのやめた。 ◼️ 樵現状あまり黒拾えてない。樵は必要縄とみてどこかで吊るのは妥協。農真仮定でも今日は生かしておいた方が樵とLWのラインが見えるからいいのではないかと。樵しゃべるし。今日農抜かれて樵吊ったらノーヒントでLW探さなきゃならなくなる。 ◼️ 灰吊りなら暫定で者修。ここ噛みは来ないから何かの処理せんと。 ◼️ 初見、狂特攻。長の遅さから農真書狂長狼疑い中。 |
402. 行商人 アルビン 23:38
![]() |
![]() |
>>395 といいつつ、農盲信から醒めて冷静になって考えてみると農狂の黒特攻っていう線もじゅうぶんありうるか。 >>385も読み返したらちょっとお仕事終了くさくもあり。 その場合、長書に真がいるとか信じられないんですけど…() 可能性は気に留めるけど追える気がしない。 農真で痛いのはこれで明日農羊どっちか抜かれる確率が高まってしまったことで。 で、最悪は農偽で羊抜かれるケースになるのかな。 |
403. 旅人 ニコラス 23:40
![]() |
![]() |
■1.樵を吊るのが村視点で一番情報落ちると思うし、回避がなければ樵吊りがいいんじゃないかな。 ■2.あまり純灰吊りの進行考えたくないけど、もし必用だって言うならちょい考えさせて。 ■3.2dは狂が黒出してアピールする日かな、と思ってたから、農から黒で他が白の斑が出来たのはそこそこ意外っちゃ意外かな。 |
404. 農夫 ヤコブ 23:41
![]() |
![]() |
書樵X—長で俺視点は確定と言っていいレベル 書と樵の占い希望見ると合わせて連携取る動きが無いので、樵占いは仕方ないと思った側面あるんじゃないかな 羊>>390>>393 7秒でそれだけ文章書けるのか?の意だと思うけど、両パターン用意してたから結果見てメモ帳からコピペしてこの時間だね それと、今日から自由占いするから、なるべく意見を飲んで欲しい LWでどこ占ってもほぼ白だから自由にやらせてくれ |
406. シスター フリーデル 23:45
![]() |
![]() |
昨日の書>>266、フィルターのかかった私からはすごく狼っぽく見えていました この時点の村の雰囲気ではトーマスさん占いが濃厚で、黒確定してしまうと芋づる式に青、占ローラーで村の勝利です。それを回避するために自由占いを言いだしたのではないかと思いました さらに、クララさんが怪しんでいるのはいずれもトーマスさんを疑っていた人たちです。怪しすぎるのです。なりふり構わず私に疑いを向けてきていると感じました |
407. 旅人 ニコラス 23:46
![]() |
![]() |
農>>404 事前に用意してたとして、結果を見たうえで感じる感情まで、事前に感じることができるのかな、というのが引っかかった部分と思うけど、これ水掛け論にしかならないことが容易に予想できるので、この話題に対しこれ以上の返答は不要かな。僕は、だけど。 書は昨日に書>>342で答えてもらったけど。 SGって基本、黒い村人だよね。 書視点「黒いけど村人」と「黒いまんまの狼」と、見分けってつくもんかな? |
408. 司書 クララ 23:49
![]() |
![]() |
羊>>390 ■1.反対 樵がSGであることもそうだけど、それ以上に霊判定見るために護衛が私から剥がれる状況になるのは正直避けたい せめて1黒捕捉するまでは待ってもらえると、という感じ ■2.現状は者 発言以上に素顔を垣間見せるのが▼▽●〇希望出しだと思っているので、これを残さなかった者は思考隠しとして残しにくい ■3.割と想定外 何人かからも発言出てますが、そこが割ってくるか、という驚き |
409. 負傷兵 シモン 23:50
![]() |
![]() |
補足。農真書狂長狼について。 農真樵狼仮定、書の樵対応が両狼には見えない。書狂。 邪推の域だが、昨日の樵占は狼陣営予測していたのか疑問。少なくとも俺は集計の計算方法理解に時間がかかった。 狼が樵占への対応が遅れたとすると、2黒1白にするか、1黒2白にするか悩んだのではないかと。結果、信用勝負戦も鑑み、対抗どちらの占が真か、狂誤爆がないか確認してから狼が結果だしをする必要があって遅れたのかと思った。 |
410. 旅人 ニコラス 23:51
![]() |
![]() |
兵>>401 んー、農真で噛まれる危惧をしてるみたいだけど、最悪のケースを考えるなら、農偽で樵吊って、そのうえで真占が噛まれるケースだよね? そのケースだと真占の白残らないし。 樵を吊らない進行って、どっちかというと、農偽に備えた進行に僕は思えるけどな。 農偽の場合、樵吊らないでおけば、狼は真占を噛みにくいだろうし。 農が噛まれるケースを最悪のように捉えてるのは、農真ありきなのかい? |
411. 青年 ヨアヒム 23:53
![]() |
![]() |
□1.ツリタイデス(テノヒラクルー) いやだって視点が真で白役臭してる農の黒だし。 しかも>>288で樵≠修拾ってるし。 もし樵黒だったのなら僕視点色々晴れる。 □2.純灰吊りなら寡黙整理で者屋あたりかな。 □3.農真予想の樵感覚白印象だったんで色々とすみませんでした() あと結果後出しした長はやっぱ真見れない。 あと喉端で言わせて。僕単体黒拾ってもないのに修の樵巻き添えロックつらすぎる。 |
412. 少女 リーザ 23:55
![]() |
![]() |
うい。夜のうちに感想だけ。 トマ黒にしても、そこから出るかー。ま、他の皆と同じ事思ったよー。長の判定出しが遅い事へのブーイングも、まあ然り。 そんなこんなで素直に今日は斑吊りの色見でも可。 その際の商の危惧もまあ同意。 |
413. 司書 クララ 23:55
![]() |
![]() |
旅>>407 そこら辺が「狼の村内の立ち位置」に関わるところ 狼がSGにしようとするのは、自分よりも黒めに見られてるところ、という前提が土台にある だからSG候補が多そうな村なら、狼は吊り候補を上げやすい挙動をとれるけど、そうでない村ならカウンターヘイトなどで自分があっという間に吊り候補、というリスクもからむので、灰から積極的に黒要素を上げにくくなる、という風に挙動が変わってくると思ってるわ |
旅人 ニコラス 00:01
![]() |
![]() |
あくまで農狂仮定なら、残りの長書は真狼。 長が狼なら、少なくとも真から樵に黒が出ることは事前に分かってるので、長狼で結果を遅らせる理由は特にない、のかな。というか黒出す選択はハナからない。逆に遅らせたから非狼、と取れるわけでもないけど。 農真仮定なら、長狼は……農の推理が否定してるか。 |
414. 少女 リーザ 00:03
![]() |
![]() |
ただし農の言う、今後は自由にやらせてくれ、は却下かなー。自由で行くか統一続行かは村で意思を統一するので。水晶玉は私物じゃないのよねん。 あとはLWだけ、ってのはあくまでヤコブの主観の話であって、農がもしも偽なら、トマ黒特攻で、以降は好きなとこに好きなように打てるなら、こんな美味しい話は許せないと思ってしまう人もいるかもしれないよ?とは言っておくの。 ではおやすみー。 |
415. 負傷兵 シモン 00:04
![]() |
![]() |
>>410 だいぶ農真に傾いてるね。 役職をできる限り生かしながら全視点安定進行するためにどうしたらいいかと思ったんだ。 樵を生かすことは、樵が村でも狼でも狼が真占を噛みにくいと思ったんだが、それは農偽の場合に限るってことか? …ちょっとメモ用紙と鉛筆貸してくれ。ゆっくり進行考えさせて。 羊がそこは決めるから灰殴りに注力せよということならその辺りは任せる。 |
416. 旅人 ニコラス 00:10
![]() |
![]() |
兵>>415 言われてみれば、確かに樵が黒な場合でも、純灰吊りは多少は農を噛みにくくなる進行、かもしれないね。んー、でも樵狼仮定、すでに見つかってる樵を農噛まなかったことで庇うことができると仲間狼が考えるかどうか。その場合は農チャレきそうな気もする。あと霊がいつまで生きてるか、かなあ。 ただまあ、兵自身が純灰吊りで農保護したいと考えた過程自身は追えた気もする。 さて、そろそろ今日は寝るよ。** |
417. 少女 リーザ 00:11
![]() |
![]() |
あ。あと、トマさんには普通に今日も考察してもらえれば。それが一番してほしいとこかな。昨日は旅妙希望だったけど、その点だけでもマイノリティぽく独自性ある気したので、さらに踏み込んで他灰考察とかもして貰えれば、いいかなーと。逆に農の偽要素上げや書長考察は別にいらにゃいかもー。 |
418. 司書 クララ 00:18
![]() |
![]() |
◆昨日の投票雑感 羊>>355の時系列表投票状況見ると、樵年老の投票先は老の〇商以外は大勢に影響でない投票 屋や修に樵が投票していれば自分(樵)占いを避けられる状況だったはず にも拘らず投票先は●旅〇妙と、自分占い回避を狙っていない ここら辺、投票調整が見られず、非狼的挙動じゃないかと? |
老人 モーリッツ 00:23
![]() |
![]() |
ふーむ、シモンの書狂長狼はあるのかもしれんのう。 長狼視されてるから、切り票入れれば外されるんじゃ?からの、リナの予想外の英断、という流れはありえる。 というか、昨日も言った通り、そこの内訳よりも真偽が重要じゃとわし思うところ、シモンの力説が凄いので、シモン狼でそちらが真実なんじゃないかと。 まぁこれはいいか。 |
419. 農夫 ヤコブ 00:34
![]() |
![]() |
旅>>407 感情を乗せた発言をしているつもりが無いので、言ってることにピンと来ない その解釈自体が間違えだから読み直した方がいいかもね (昨日の対商に対する受け取り方を見ると難しいと思うけど) 恐らく商は白なんで、この村では的外れな解釈してる自覚持った方がいいね 結果ありきなんで説得力に欠けるけど 俺は旅白だとは思ってるんだが、狼と村人の判別に関しては非常に不安を覚えますね… |
420. 行商人 アルビン 00:38
![]() |
![]() |
>>418書 修に関しては>>317>>318で「狼が塗りを行う上で持ちうる潜在意識と少し乖離した印象」「村っぽいなって感覚」と言ってるから突然希望には出せないだろうけど。 多数票勢だとぼくも>>333で占不適になってるし。 屋は>>251「村狼どちらもある」なので、やるならここかな。 非狼的挙動はわかる。 ただ羊の集計方法が不明だったからなあ。 余談だけど>>355にすら兵いないの不憫…。 |
421. 農夫 ヤコブ 00:40
![]() |
![]() |
妙>>414 偽の観点としては、狂人として狼と思っているところ(或いは俺が狼だとして狼を)囲えるところにメリットがあると思うので、その理由は誰も懸念してないように思う というか統一だとほぼ白のところに黒を打ち込まれる可能性があるので、自由でここ占えと指定されるのはいいが、同じところ占うのは俺にメリットが大幅に無いんだよ だから同じところ占うのは強めに拒否するつもり、村利が灰から見ても低いから |
422. 老人 モーリッツ 00:52
![]() |
![]() |
>>408クララ 一方的な吊り推しは「者は村だから吊りたい」にしか見えんので、昨日のわしの提示や本人の思考・発言も踏まえて検討してもらえんかのう。 それと、真贋著しく不利な場合、斑になった自分の白でも吊ってしまって、確定霊からの白を見てもらった方が良い(マシな)パターンもあると思うんじゃが、今ではない感じかのう? |
423. ならず者 ディーター 00:59
![]() |
![]() |
>>408 いや俺占い先は本人に任せた方が真偽つきやすいから自分から出さないって言ったつもりだけど 初日吊り噛みないんだから昨日▼▽出す意味なくない? ログ読めてなくて雑な考察おとしたくないから出てないんだけどそれって絶対今日吊られる理由になんの? 具体的な進行案もだしたよね その進行案にそった考察は出したつもりだよ |
424. 老人 モーリッツ 01:00
![]() |
![]() |
投票操作については、商>>420かの。 多数票から決定するタイプに見とらんかった可能性が大きく残る。 リナがぐいぐい系なのは、あまりリナを見てなかったわしでも感じておったので、独断タイプだと思っておった(票操作よりも考察からの自然な希望を優先した)可能性は高いんじゃよなぁ。 そしてシモンがなぜ>>409「集計方法を理解」しようとしたのか、村仮定よくわからん。 ★シモン 教えてもらえんじゃろうか? |
426. 行商人 アルビン 01:05
![]() |
![]() |
書>>408の「者希望出さないから吊る」は 1dから引き続きなのでひとつの思想としてはわかる。 ただ、理由がそれのみ、ってのはいかにも雑。 で、者についてつらつら考えてた。 真切り進行というヴィジョンを提案してくれたのは有為だとおもうけど、それを他者に、この村に採用させようという熱量が感じられない。 「この戦術はよいものだ」「村でほぼ負けたことない」 に終始していて、→ |
427. 行商人 アルビン 01:07
![]() |
![]() |
→じゃあそれをこの村にどうアジャストさせていくのかというところに意識が向いていない(ように感じた)のがもにょる。 ただその戦術を自慢しにきたのかい!という…。 この下地のうえに希望出さない、は、たしかに色関わらず戦力として頼れない、って気持ちにはなるなあ。 …って書いてたら者>>423来てた。 えっと、書の▼▽●○は「希望出し」のルビだとおもうよ(小声) |
428. 農夫 ヤコブ 01:09
![]() |
![]() |
青は村人。樵が初っ端から仲間庇うとは思えないので 修>>190商>>196も同様に村人かな。素直に見ると初っ端から身内切るとは思えない 年は普通に白いしあんまり反発無いと思う 兵も>>252での樵庇いが普通に狼だと出来ないと思うので除外 【青修商年兵>旅妙>屋>老者】 樵関連から白拾えたのは【青修商年兵】の5名かな、ここら辺から占うのは反対しておくよ ●樵でも村のバランスとかいうのは信用できない |
430. 行商人 アルビン 01:14
![]() |
![]() |
>>424老 普通に●2pt○1ptだとおもってたから「あれ?票計算間違ってない?ツッコみたいけど喉が@1…」となってるうち「あ、人数のことか」って頓悟した。 なーんか老はヘンなとこ斜に構えて見るよねえ。 老とはどっかですり合わせないとお互い不幸になりそう。 >>423者 ★「雑な考察」も村の情報になるって感覚は持ってない? 者の村への貢献意識はこの面子の考えるそれと距離があるようにおもう。 |
431. 農夫 ヤコブ 01:14
![]() |
![]() |
妙>>263>>264「トマさん自身に明確な黒要素を見てはいない」とか屋>>296「樵は正直白い」 仮に俺が噛まれて最終日まで行った場合に、他の村人判別できるほどの余裕があるのか?と 上記が根底にあるから納得できないだけで、否定するつもりは無いけどね 共感できないので、樵希望しても位置的に多少低くなるかなと ★老>>389 あの時点で避けるのは難しいので、逆に目立つだけではと思ったけどどうかな |
432. 農夫 ヤコブ 01:20
![]() |
![]() |
希望出しとく【●者▼樵】 老>>429 あ、そこはそうだね、訂正ありがとう それ以降>>353>>359とかでも樵を占いたくない、と露骨に出してるので、初っ端の安価よく読まずに出してた ただ、庇うにしても露骨過ぎと言うところの結論は変化ないかも >>378下段に関してはイマイチ納得はできないけど、修が村人は間違っていないと思うので、そこは考え直して結論だけ同意しておきます |
433. 負傷兵 シモン 01:20
![]() |
![]() |
眠れない。村が各自行うべきと思っていること。 (ここはまとめの負担軽減) 1.投票転記漏れや転機ミスがないか。 2.集計の計算ミスがないか。 (ここから考察として) 3.故意の票操作はないか。 4.自分の希望が通っているか、反対意見はないか。 5.希望と違う占い吊りになった場合の結果予測 ●2pt○1ptかなぁと足し算したら違ったから、人外の多い役職抜いて2pt1ptで計算したり結構悩んだ。 |
434. 老人 モーリッツ 01:21
![]() |
![]() |
>>430商 わかりにくい書き方ですまんかったが、>>424は「商>>420に同意かのう」の意味じゃよ。 >>431農 うーん、斑にされて芋づるにされるリスクよりも、(何ならそのリスクを思考する暇もなく)素直に占いを避けさせることを優先させてしまった、の方がすんなり通ると思うのう。 |
435. 負傷兵 シモン 01:25
![]() |
![]() |
これは計算苦手な人間からのお願いなんだけどさ、もし老が本気で>>424の疑問を持ったのなら、俺がまとめ役になった時には計算助けてほしい。 途中で希望変更する人が出たりすると、そこに気を取られて普通に計算間違えたり転記ミスしたりするから。 占ならまだアレだけど、計算ミス原因で狼吊逃して負けたら嫌だろ? そこはどうか協力してほしい。頼む。 あ、羊はしっかりまとめてくれてて安心感あった。 |
436. 農夫 ヤコブ 01:30
![]() |
![]() |
老>>434 兵単体がそんなに白くないなとは思ってるので、他に農視点で兵を占うべきって意見があるなら確実に参考にする 後、老自体は見直して白いと思ってる と言うのも、狼視点では既に樵が露出してLWの状態なので、やる気を保てない人が多い傾向があると思ってるから 兵もそうなんだけど、発言見ててLWの挙動にしてはチグハグ 老の主張を考慮した兵を想定すると、素直に欲望漏れつつ農偽だと主張するのではと思う |
437. 老人 モーリッツ 01:33
![]() |
![]() |
いや、そういうとこ。愈愈アピにしか見えんから。 >>433 手続き適正に時間かけるより、リナは確霊なんじゃから、●樵が村利かどうか、の意見出しが最優先事項の場面じゃったのじゃ。 「え!?なんで!?」(計算わからなくて納得いかない)は、村の発想というよりは狼仲間の発想に感じるのう。 あの場面でリナが「計算間違ってる」とか言われて「ありがとう!助かった!」ってなると、本気で思うとるんか??? |
438. 負傷兵 シモン 01:38
![]() |
![]() |
眠れないついでに農真に傾いている俺が何を占真贋で悩んでいるかと言うことなんだが、俺には書真の可能性を否定できない。 理想の占い師なら書は当てはまらないが、他二人が灰に絡むタイプだから異質に見えているだけで、少なくとも書が狼には見えないし、真切るほどの振る舞いでもない。 もう少し書の考えを聞いてじっくり判断すべきだと感じてるんだ。 書狼拾ってる人いたら、要素教えてほしい。 今度こそ寝る。明日は早い |
439. ならず者 ディーター 01:38
![]() |
![]() |
>>430 ☆内容次第じゃね? つーかぶっちゃけていい? 1部の発言から引くほどのメタが目立って灰ログ読む気が失せた 俺が盤面詰め人狼が好きなのは事実だ かといって単体考察を軽視してるわけじゃない おれはめちゃくちゃメタ考察が嫌いだ だからそこに触れずに済むよう真切り進行提案した 単体精査中心の進行をとるなら尚更メタ発言控えて欲しいしマナー的にもどうかと思うぜ |
440. 老人 モーリッツ 01:45
![]() |
![]() |
>>436農 農偽は素直すぎる(村のほぼ全員を敵に回す)ので、少なくとも今日▼樵だけは避けたい、ということじゃと読み取っとるよ。 わしにご飯と、>>436農なので、●兵の同意が欲しいのう… |
441. シスター フリーデル 01:58
![]() |
![]() |
眠れなかったので戻ってきました。 青>>411 気分を悪くさせてしまってごめんなさい。>>406はこの時点での話で、今はもうロックは外れているので安心してください。というか昨日の時点から(白視はしてないけど)外れてました。 者>>138 クララさんと同じタイミングでの自由占い希望で怪しいと思いました。 ただ、ディーターさんも仲間だとすると私の中の樵青狼説が崩れてしまいます。 |
442. シスター フリーデル 01:59
![]() |
![]() |
そこで、私は的外れなことを言っていたが樵黒は事実だったのではないか? と考え、者ロックに移行しました。 が、真切り進行の意味がわからなかったため突っ込めず、とりあえず質問だけして(敵意むき出しだったようですが)様子を見ていました。 返答がもらえない可能性も考えて>>303で自分の中で筋が通っていると思った理由を添えて希望を提出。 そのすぐ後に>>306で返答をもらいましたが、どうもその方針で |
443. パン屋 オットー 01:59
![]() |
![]() |
おはこんばんわ。深夜営業のパン屋(見習い)です。 まずは、昨日全員参加のご褒美つイチゴショートケーキ×16 凸ないのは、いいことだ。余計な思考を使わずに済む。 そして、ゲルトにお供え。きょうもお仕事お疲れさま。 【樵占 農黒 書長白 把握】 占結果見てから、昨日の★回収するのは、 村によくないけれど、そこは許してくださいませ。 それから、既に眠いので、 先に■1に回答。【斑吊り、樵セット済み】 |
444. シスター フリーデル 01:59
![]() |
![]() |
自由占いに持っていくのは無理があるように思えました。ここで疑惑が揺らぎました。 それでも占い先の希望数は拮抗していたので、ここで私やアルビンさんに票を入れたら黒要素と思って注視していました>>368 しかしディーターさんは投票をせず、>>423での村に協調する姿勢を見せない部分がやはり狼っぽくはありません。 書≠者のための演技という可能性も捨てきれませんが、現状では占いも吊りも反対です。 |
445. 老人 モーリッツ 02:04
![]() |
![]() |
>>436者 ディーター殿のご意見ごもっとじゃし、わしも読みたくなかったので読んどらんが、村の最年長として止めなかったことは詫びるのじゃ。 すまんかった。 わしが奢るから、飲んで寝るとせんか。 真切り進行せんでも、該当部分を読まずに意外といけるもんじゃよ。 オススメしておきたいの。 |
446. 負傷兵 シモン 02:04
![]() |
![]() |
>>437 ここ争ってもなんの意味もないんだが…イラっとしたので。 1.集計結果=占先決定と俺が考えている発言はない。 2.集計方法理解に時間がかかった事実記述を「納得いかない」と俺の感情を改変、付け足し。 さすがに酷くない? 1.について、リナは表の下に「名前○票」を列記しているからには最終結果にリナの意向が反映されたとしても表への不明点は無くしたい。 この件は>>430に120%同意。 |
447. 行商人 アルビン 02:06
![]() |
![]() |
>>434老 おじいちゃんそれすっごくわかりづらぃょ。。 >>439者 あー…。理解はできない(他人なのでという意味ね)けど納得した。 でも、それは者がやる気を沮喪していい理由にはならないよ。 正確にいうと、モチベ下がってもいいしそれはあなたの勝手だけど、それはそれとして別フォルダに保存して、ログ読もうぜ、村を勝ちに導こうぜ、っておもう。 この反応村っぽすぎて、おおう、もう…。 |
448. 負傷兵 シモン 02:20
![]() |
![]() |
普通さ、 「発言引用」(その解釈)→白黒判別 になるところが、 「発言の解釈」(発言の恣意的解釈)→お前黒だろ になってるからね、こうやってマスコミはあることないこと報道していくんだなと恐ろしくなったよ。 俺の人権侵害だー!って思った。 悲しいのが多分老村人なこと。 オロナ○ン塗って寝るわ。慰めて。 |
449. 老人 モーリッツ 02:22
![]() |
![]() |
>>446シモン 1.は、わしもシモンがそう思っておったと考えておらん。 2.は、視点の向き・思考の優先順位が村的に感じないという指摘。 シモン狼仮定、ここまで力説するからには、長狼書狂が真実であり、真実を主張することで粘っておる可能性も視野に入るのう。 騙りとライン切りすぎて灰狼捕まった、もわりとよく見るのじゃ。 |
450. 農夫 ヤコブ 02:24
![]() |
![]() |
者>>434 俺の対長の話ならゴメンね 突き詰めると長が、どの役職希望を選んだか、という話に繋がるから良くなかったね ただ、気になる発言をしてるのに触れるなって言うのも不自然だと思ってる それと具体的に嫌なら、何が嫌かその場ですぐに言ってくれた方が対応しやすいので、なんか不機嫌になってる参加者のまま終わって欲しくないね 更に言うと者が何をメタに見ているか、の段階から俺は者を理解できてないので** |
行商人 アルビン 02:26
![]() |
![]() |
難しい問題だね。 「7秒」のは確霊の羊が口火を切っちゃったのもあるしなあ…(責めているわけではない)。 マナーの問題。 野球でいえば「あいつ8点リードしてんのに盗塁してきやがったからやる気なくなった」みたいな(ちょっとちがうか) ぼくはつい秒数とか発言間隔でメタ推理したくなっちゃうからツール使うのやめたふしはある。 抽出できないのめっちゃ不便だけど。 |
451. 老人 モーリッツ 02:28
![]() |
![]() |
>>448兵 最終段は、わしがシモン狼間違っとる気がした。 すまんかった。 とりあえず、慰めたいと思う。 シモンは悪くない。悪いのは2日目でLW決め打ってる老人じゃ。お主はまだやれる。 老人は明日からまた別の人を当たってみるそうじゃし(たぶん)、元気出すんじゃ。 |
行商人 アルビン 02:30
![]() |
![]() |
今回、70戦目くらいにしてはじめて 全編しらふでやってるんですが(おい) 喉50はほしいよお…。 酔っぱらってるとそのあとの睡眠時間が長いので、そのぶん節約できていたのだなあという知見を得た。 |
452. パン屋 オットー 02:30
![]() |
![]() |
陣形1−3で、占い機能の維持なんて幻想だから、 真占抜かれて上等。 まずは、確定情報を落としましょう。 樵狼なら、3人外露出の灰たたき合戦。 樵白なら、農吊って、色見る。 農偽なら狼>狂と思っているので、 その場合は、書狂の長真が本線です。 ただ、議事読み込めてないので、変わる可能性大。 農>>404の自由占い希望は、いいと思います。お仕事ほぼ終了してるし、農の占い先を見たい。ただし、遺言は必須。 |
453. パン屋 オットー 03:04
![]() |
![]() |
直近、メタとか、集計方法とかで揉めてたんだね。。。 空気読めてなくて申し訳ない。 寡黙が少ない「希望の村」なので、みんなで仲良く たたき合いしたいな。 私も、遠い前世はメタ好き。ちな年>>207、妙>>265に答えると、ロッカー気質でもありました。 主観中心=ロッカー気質は初めて指摘されたけれど、当たってると思います。意識して直さないとね。 メタもロッカーも独断も集計も、広い心で見ましょうよ。 |
454. パン屋 オットー 03:24
![]() |
![]() |
それを踏まえて年を見ると、灰を広く見られて好印象ですね。 スキルも高そうだし。失礼ながら、昨日の時点では、若狼ぽく見えてたんですが、ちょっと白置きしたくなりました。 でも、このスキルならもっと、★飛ばしてもいいと思うんですよね。 年★星飛ばさないのはスタイルですか? ロッカーといえば、修ですか。最初の霊への関心度、統一占へのこだわり、>>376のイライラは、おばあさんじゃないものを感じてます。 |
455. パン屋 オットー 03:42
![]() |
![]() |
ただこのエキセントリックな動きは、一つ間違えば占吊候補に直結するし、実際>>334では直訴もしてる。白だと思うし、個人的には占吊したくないですね。 妙は、時系列で単体の心情を考察するのが得意なんですね。★飛ばさないのは、年と似てるのかな。>>412の方針変更の速さもいいですね。ここも、占吊いらない。非狼なら時が来れば、狼さんが甘噛みしれくれるでしょう。 |
456. パン屋 オットー 03:59
![]() |
![]() |
あと気になっているところの老、見直したんだけど、狼探してるように見えないんですが。。。 眠くなってきました。占'sですが、農>>171☆自分の黒は絶対吊るという信念からですかね。吊ることに対して、村を説得できる強い意志に自信を感じました。>>172下段 それは分かるんですが、吊りにつなげようとするのは、村利を考えてないということ。真占ならエゴだと思います。 |
457. パン屋 オットー 04:04
![]() |
![]() |
長>>228 この時点では、ってお話しです。 いま占結果を見て、長真に思えてきた不思議な自分がいます。 正直、書長農みんな信用度はいい勝負してると思います。 自分の眼力が足りないだけかと思いますが。最後は、屋らしく自虐で締めてみました。おやすみー。ごめんね。 |
458. 旅人 ニコラス 04:42
![]() |
![]() |
農>>419 まあ正直、僕自身ロッカー気質な自覚はあり、最近推理を外しがちなので、自信があるわけじゃないんだ。 ただ、自分で考えたうえで結論を出さねば無意味だろう? 他の人の発言に、そうだね自分もそう思う、と乗っかるだけの頷きマシンと化しても仕方ない。 あくまで、自分は自分の感性と切り口から見ていくだけさ。人の意見を取り入れる柔軟性も持ちたいけども。 商に関しては時間ができたので見直し予定。 |
459. 旅人 ニコラス 04:46
![]() |
![]() |
者>>439 メタな話を誘発してしまったのは僕にも責任の一端があるから、その点についてはすまなかった。まさかあんな話の膨らみ方すると思ってなくてね。 ただ、独自の進行論とそれに従って自由占を希望することを盾に、者自身の灰や占に対する視線が隠れてしまうのは正直困る。 灰へ目を向けるのが嫌なら、せめて占見極めでもいい。 なにか視点の動きがないと、者自身に白要素とれる機会は訪れないからね。 |
460. 旅人 ニコラス 04:54
![]() |
![]() |
農>>385で触れられてるように、農真なら長狼はほぼない。 農狂特攻で仮定して、長狼なら結果は白で悩まず出せるはずなので、遅らせる理由は特になく、長狼とも言えない(逆に長狼で早く出せるかというと、本人の申告通り鳩環境とかにもよると思う)。 農狼ならいわずもがな長狼は相当薄い。 長が真狂の可能性はそれなりに高いかな。 となると、商狼が長狼の霊COないと思ってた説そのものは一旦とりおきとする。 |
461. 少年 ペーター 05:17
![]() |
![]() |
おはよう。樵さん狼だったんだね。 昨日占希望、変えなくてよかったみたいだ。(農夫信者になり気味の発言) >>390羊 ■1.▼樵 ■2.樵を吊らないなら▼書(真切&狼狙) ■3.樵狼なら、商妙青老修は発言から非狼だろうし、残り旅屋兵者に1狼の予想。 【農→●者兵】【書長→●老】 農の占希望は>>432,>>389の意見を優先。 書長の占希望は樵狼仮定だと非狼よりの灰から単体白を拾いきれてない人。 |
462. 少年 ペーター 05:27
![]() |
![]() |
屋>>453 ロッカーだったのを直そうと努力してるのは良いね。 >>454☆質問をしたくなったら質問しています。 質問をするとその分、その人の喉やリソースを割く事にもなるから、最低限にしています。 この村は活発で灰同士で疑い合ったり、意思疎通に喉を使う事が多いから、そういうのをなるべく邪魔したくないから。 僕が誰をどうみているかは、読みやすいと思うから、読んで気になる事があったら聞いてください。 |
463. 旅人 ニコラス 05:27
![]() |
![]() |
ちょっと書への理解が追いついてないので、もう少し対話しておきたい。 「SG候補」がとりあえず黒く見られている人だとして、例えば者とかわりと疑念を集めてるように見えるけど。 ★書 書理論だと、者とかが「SG候補」ということになるの? もしそうだとして、そこからどう推理を膨らませるのが見てみたい。 もはや者も「SG候補」ではなく、この村には「SG候補」と言える人物がいない、とかなら仕方ないけど。 |
司書 クララ 06:33
![]() |
![]() |
商が前衛のご主人様な感が色濃くなったかしらね 真占も判明したみたいだし、真視獲得より議論かき回しに回った方が良さそうかしらね そうすると、旅>>436に素直に答えるかどうかが難しいところね |
465. 司書 クララ 06:45
![]() |
![]() |
☆>>463 指摘通り、SG1が樵、そして者がSG2だと思うわ ただし、 ・今日はSG1を吊る方向に村を誘導する日だと思うので、SG2に関しては「仕込みの日」じゃないかと思う ・SG1が斑になった関係で狼は私をほぼ捕捉、私が明日以降生きてる可能性が低くなったので、遺言代わりのエサっぽく書>>408を書いてみた 既に挙動が怪しい灰に目を付けて現在経過観察中 者に関しては商が代弁してくれてる状況 |
シスター フリーデル 07:11
![]() |
![]() |
現状村人視されている中の誰かが偽狩人COして噛み先の選択肢を増やすのはありかしら。 私は昨日の自占い発言がなくても誰も信じないでしょうし、初参加の初心者がやるようなことではありませんね。 カタリナさんは今日はご自分の意見を遺言として残していかれるのかしら? カタリナさんが嚙まれた場合、まとめ役を誰がやるのかという問題ができますね。狩人さんにはカタリナさんを護衛していただきたいのですわ。 |
466. 旅人 ニコラス 07:23
![]() |
![]() |
書>>465 SG1が樵ってところはOK。書は白引いてるからね。 実はその視点が出てくるかもカマかけてたんだけど。 者がSG2ってことは、者は「黒いけど『実際は村』」だと考えているわけだね? 「黒い狼が、村人達からボコられてる」とどう区別をつけてるのか、そこが一番知りたいかな。 とまあここまで対話して、書が仮に偽でも、エピで「真のときでもこのスタイルです」と言われるパターンな気はしてきた。 |
旅人 ニコラス 07:34
![]() |
![]() |
ん? 農狂特攻で仮定したら、樵は白だから、長は樵に黒出す可能性もあったか。 といっても3-1の2dで狼が黒出し考えるかといえば、どちらかといえばNOだな。特に突っ込まれなければ訂正せずにそのままいこう。 |
467. シスター フリーデル 07:36
![]() |
![]() |
■1.当然吊るべきです。 私が考えている最悪のケースは、トーマスさんを吊らずにヤコブさんが噛まれ、「樵黒と思わせるために狂人を切った」とされることですの。 ■2.現時点ではシモンさんを挙げておきます。 私にロックオンしているのが無理やりに感じるのと、他にも疑っている人がいるようなので。 |
468. 司書 クララ 07:51
![]() |
![]() |
旅>>466 「どう区別をつけてるのか」 ぶっちゃけグレスケ あと、今採ってるGS主体考察に序盤喉割くのは、私の中ではかなり特殊(本来中盤以降発言しだす、素村で生きてた場合) ・寡黙とかの整理枠がほぼ0のこの村だから ・白取で行きにくい役職だから ・防御感を表に出してる人達の防御感がかなり弱めで、役職由来というより個人要素としかとれそうにない ってのが大きい 自分自身荒っぽい展開してるのは自覚 |
司書 クララ 08:05
![]() |
![]() |
農がご主人だとすごい助かるんだけど、まあ、希望的観測でしょうね 非狩取れてる人は何人かいるけど、本命はさっぱり不明なので、農羊どっちに護衛行くかかなり危ない橋って感じ 斑の場面だから素村でも当然かもだけど、占いの真贋に喉割いてる旅かしらね、狩人 |
469. パン屋 オットー 08:36
![]() |
![]() |
年>>462回答ありがとう。うん、年の考察は読みやすいよ。>>464がすっと出てくるのも好印象です。 書>>465は、腑に落ちました。書の信用度上昇中。この一連の対話から、書旅のキレは取って良さそう。 純灰吊りは正直ないけど、 再考しますね。では離脱。 |
470. 旅人 ニコラス 08:50
![]() |
![]() |
屋は1dから比べると印象が回復してる。荒れそうになる村を諌めるポジについたこともあるかもだけど。占真贋の印象がブレるのも村の迷いっぽくは見える。 ★書 もうひと押し欲しい。 書>>408「現状で灰なら▼者」 → 「者はSG候補(つまり村)」に切り替わったターニングポイント的なものはある? それとも書>>465で「エサ」と表現してたから、▼者は本気じゃないカマかけのつもりだった? |
471. 村長 ヴァルター 09:21
![]() |
![]() |
さて。おはよう。愛してる。 ■1.吊らない。 しかし、最も駄目なのは、▲霊でこのまま農に村を乗っ取られてしまうこと。 女王の力不足で、自力での信用回復が難しそうなら、樵には悪いけど占真贋を正すための犠牲になってもらって、▼樵で霊と農がライン切れるのを見てもらって、村に真実に気づいてもらうしかないのかな、とも思うわ。 本当に不甲斐ないけどね。 スキル不足ばかりは、一朝一夕でどうにもならぬ。 |
472. 司書 クララ 09:34
![]() |
![]() |
☆旅>>470 書>>408時点では本気とカマかけ1:4ってトコだったかな、農>>272下段が頭にあったんで 農が判定割ってきた時点で灰がどう動くか(農の狼狂どちらかも含めて)と、者の白黒要素抽出(切偽装か?)も兼ねてって感じ 者単体は前にもちょっと書いたけど商>>447がある一方、農>>272への明確な反論はないのに、私には者>>423で反論してるのが引っかかって今はGS的に厳しめに置いてる |
473. シスター フリーデル 09:43
![]() |
![]() |
羊>>393 【仮決定時間に関する要望です】 私は誰を吊るかによって自由占いがいいか統一占いがいいかが変わってくると思っています。 仮決定で吊り指定を受けた人が狩COをした場合のごたごたを考えると、本決定まで30分くらいあけておいたほうがいいのではないでしょうか。 カタリナさんが15分で十分と考えるならそれでも構いません。 |
474. 村長 ヴァルター 09:44
![]() |
![]() |
次に襲撃が入るから死んでいる可能性もそこそこあるけど、今後の発表について 女王は2分後よりも早くは発表できないわ 女王の意図的な後出しを疑う人が多いなら、羊には「女王は11:17発表、他の2人は20分発表」等指定してほしいの 「できるだけ早く発表」だどこれからも速度は勝てる気がしないもの。 あと、情けないけど霊ラインがないと信用が取れないから、狩人さんはお願いだから霊を護衛してほしい。 |
475. 村長 ヴァルター 09:47
![]() |
![]() |
胡散臭く感じるかもしれないけど、現状だと女王一人の力で真証明が難しい。だから霊能力を借りたいの 護衛誘導に見えるのは覚悟の上で伝えさせてね カリスマ性のない女王で面目ねえ ■2 昨日は【書狂 農狼】で予想していたけれど、判定を見たところどうやら【書狼 農狂】のようね 農は信用を取っているから、狂アピして噛まれ回避したのだと思うの で、樵白だったから、昨日樵に誘導していた人を注視すべきかなと |
476. 村長 ヴァルター 09:48
![]() |
![]() |
樵疑いの先鋒は、>>190の修ね。…でも修は対抗両方と切れてるからひとまず置きで。 そこから追い打ちを駆けたのが商>>196「どす黒い」ね。 修の樵疑いに乗っかる形に見えたから、狼があるなら商の方だと思う。 今のところ【●商】にセットしている。 (けれど、書は●商だから、両狼の否定要素ではある。) そして、修-黒視→樵←黒視-商とやり取りが続く中で、>>213年が「樵はバランス悪いから → |
477. 村長 ヴァルター 09:49
![]() |
![]() |
→占って視界を晴らしたいかも」と●樵を明示 ここは2人とはいえこれだけ応酬が続いていたら村のリソース削減のために占いたいと考えても、仕方ないかなと思う そこから農が>>227「樵の発言はアリ」 商(or年)が狼で樵に誘導している場合、邪魔する動きだから、やはり農は狂(商≠農) その後しばらくして農は>>239と樵に「防御感」と評していることから、この時点で樵村を見抜いていた可能性がある。 |
478. 村長 ヴァルター 09:51
![]() |
![]() |
ただ[修商年]とのラインは薄いわ (判定から農狂目だけど、農狼の時は着目) あと>>258妙「防御観のなさが樵の白に計上」とあるから、妙も農と繋がっていない 妙狼があるなら、書狼時かな。 妙は四人目の樵への占い希望で追い打ちになったわけだけど、樵●理由が一番「敵を作らないやり方」だなってのは気になったかな >>263「自分は樵を黒くは見ていないけど、占たちとの関係性敵にも色を見たい」とのこと |
479. 村長 ヴァルター 09:52
![]() |
![]() |
彼女狼なら下段の「もうちょい皆を待つ」を撤回してでも、樵に●を向けたっていう意味で、●被弾エリアに相方がいそう 樵と占票が同票だったのが[4商修][3屋老]だからこの範囲かな 既出の商狼予想と併せて【商妙(書)】の3狼と予想するわ 書→●商については一つ気にはかかるから▼でなく●で 書が狼なら、>>235で樵に村の視線を促しつつ、そこから旅にも目を向けさせようとしているので、旅は白だと思うわ |
480. 村長 ヴァルター 09:53
![]() |
![]() |
また、青が狼なら「樵が視線を集めた原因」の当事者だから、修商年の援護を得て、樵疑いに乗るのは容易だったはず。 そんな中>>236「樵を黒く見ていない。黒塗りしているのは修では?」と、青を庇っている(?)修に対して黒視を向けるのは、打算がない行為だと思う。 よって青は村だと思う。 よって ■村→修旅青 ■微黒→商妙 ってのが判定からの収穫かしら。 【●商〇妙▼妙▽商】で現状セットしているわ。 |
481. 青年 ヨアヒム 11:04
![]() |
![]() |
ログはまだ未読。思考だけ落とす。 >>399上段破棄。 旅の言ってることを捉え違えてた。狼希望で占騙りが好きならするかもね。単体で真要素捉えられてるのが農だけだから結論は今のところ変わらないけど。 修と商の2wは否定する。この2人って立ち位置が近くて、●商▼修(逆も然り)とか余裕で有り得るしリスク管理出来てないよね。 樵黒の場合は修最白。修商両村も全然ある。 樵白なら修>商で黒濃度は高いかな。 |
482. 少女 リーザ 11:41
![]() |
![]() |
ひょっこリザ! ようやく来れたの。今ちょっとアンカ引けない。ごめんね。昨晩は一応、説明→施工の手順を踏んで欲しくて、農の自由占い却下って言ってみたけど、まあ諸々、OKなので【自由占い】でいいと思うよー。寝る前になんかふっと邪推が巻き起こったってのもあるの。 あと兵のフォロー?を、なんか頼まれたので必要なようなら後で読み返してみるねー。 うん。そんだけ。 |
シスター フリーデル 12:16
![]() |
![]() |
過去ログのまとめ役希望で確霊が挙げられることが多いのは、霊能者を希望する人はまとめ役をする気満々だからなのかしら。 カタリナさんが確定して本当に安心しましたわ。 私が流れで確白になってまとめ役を任されるとか、リコールされる未来しか見えませんの。 そんな思考がもれていて>>147に突っ込まれたのでしょうか。エピローグで質問してみたいですわね。 |
483. シスター フリーデル 12:30
![]() |
![]() |
農>>436 真ならトーマスさんが黒と確信しているはずなのに、なぜ兵が怪しく見えないのかわかりませんわ。 昨日の決定周りの言動を見てください。カタリナさんの仮まとめ表を確認してから、樵と同数になる私への1票を投じてますの。樵占いが怖いとも書いています。>>377でも私を黒塗りしようと必死でしょう? 私はもうロック入ってしまって他が狼に見えないので、ヤコブさんが占って白が出たら助かりますわ。 |
484. 負傷兵 シモン 12:41
![]() |
![]() |
おはよう。出没遅くなった。 昨日はゴタゴタうだうだ言ってしまい、老はすまんかったね。疑われるのは構わないんだが、言ってない発言を作られたのは納得いかなくてね。 なので老が「シモン狼間違ってる気がする」という発言はそこまで解ける感じ?とびっくりした。修と一緒に俺殴っても良いんだぞ? 俺目線老は狼に見えない。 |
485. 村長 ヴァルター 12:59
![]() |
![]() |
兵>>484 貴方が村で、老の事も村だと思っているなら「もっと殴ってもいい」は村同士のリソースの無駄遣いになるんじゃないの? ★もっと殴れの目的を教えて頂戴な 妙>>484は、昨晩まで農偽を完全に切ってはいなかったようなのに、今朝になってそれらの懸念を「邪推」で片づけているのは、農真で良さそうだと確信したということよね その切欠、女王からの疑いが起因しているように思うのだけどそれこそ邪推かしら |
486. 木こり トーマス 13:03
![]() |
![]() |
まず自身の思考として、農狂予想ではある。 農狼仮定、結果割る必要性が薄い気がする。 2D▲霊、信用勝負路線であれば▼樵→霊GJ→▼農で狼露呈の両占候補詰めの進行になる可能性もあり、リスクがある。 1D占希望に関しても、樵黒視による占希望を入れた灰は修一人のみで、2D黒打ちによる民意の転がり方は予測不能。 故、農狼ならば、樵白打ちができない状況のみ。 |
487. 木こり トーマス 13:04
![]() |
![]() |
その可能性の一つとして、樵が統一で確定白になった場合に、縄に近い位置との狼構成が挙げられる。 そう考えると、霊の議題2つ目は非常に参考になるな。 纏めると… \商老兵書青修 ▼者兵者者者兵 ▼__修_屋_ 参考にならない部分は省いてるが、農狼仮定だと者≧兵相方の蓋然性は高い気がする。もう一匹は推測不能。 |
488. 木こり トーマス 13:04
![]() |
![]() |
主軸思考ではないからこの辺にして、農狂軸で論展開していく。 書狼or長狼だが、長狂要素って2D判定出し遅れ以外にあるか? 樵>>356だけで主観的に偽は拾ってる。 そういう意味で老>>405に答えると書真が本筋。 俺自身が占真贋に興味ないといったのは自身の占像を投影してしまうから、主観的な要素取りになることが要因で外すことも割とあるから。 とりあえず時間ないから暫く離席** |
489. パン屋 オットー 13:09
![]() |
![]() |
疲れた脳に糖分補給つあんパン×16 召し上がれ 農の夜明け後の反応が、私の農像と合わないんですよ。 最初あれだけ斑吊りを強く主張したなら、 たとえ自分の推理と違っていたとはいえ、 まずは樵単体の黒考察から入るだろう。 まあ、ある意味、農視点の確定情報だから、 扱いが軽くなったのかもしれないが。。。 速攻、周囲とのライン拾いに走るのは、囲い込みか。 ★農しか見えない視界で樵語ってください。離脱 |
490. 村長 ヴァルター 13:16
![]() |
![]() |
樵>>487 者≧兵? 兵は単体で妙な動きをしていることと、>>485の件で不振があるが、者は彼独自の思考で村勝ちを追っているように思うわよ。 樵>>488 間違っているとはいえ、貴方の推理だから書真で見ていても文句は言えないけど、可能性として女王真も追ってほしい。 というか、貴方の知恵を貸してほしいの。 女王の午前中に落としたライン考察(LW=商妙)への同意/不同意だけでも構わないわ。 |
491. 村長 ヴァルター 13:29
![]() |
![]() |
ごめんなさい。 1wは兵ではないかと考えていたのをすっとばして、>>490の妙と商をLWと称してしまったわ()うっかり女王! 今1dを見ているけど、兵狼として否定要素はない。 フルメンか!発言もあり。 あと今日になって根拠薄弱で、農真書狂長狼前提で話しているのも、そう場に刷り込みたい狼欲なんじゃないかと思った。 理由さえあれば、まだわかる。 でも偽黒で護衛率が下がった農に護衛を戻そうとしてそう |
492. 木こり トーマス 13:32
![]() |
![]() |
長>>490 長真を切るつもりはない。 俺は自身の推理精度(占真贋)には強い自信を保有していない。 者単体も強く追えてない。 というより戦術論は目が滑るから昨日スルーした。 特に、者の戦術が採用されそうな雰囲気も感じなかったしな。 故、状況要素のみで語った。 単体加味した客観考察は夜になると思う。 |
493. 司書 クララ 13:33
![]() |
![]() |
【 ▼農 】 よほどの情勢変化ないかぎり、コレ希望で 3-1陣形で●判定だしたなら灰にはLWしかいないわけで、 「吊ってepにならないなら」ができる状況なんだから、生かしておく理由は乏しい 意図的な狂残しで縄数灰に回そうってとこまで視野に入れた発言もないので手順的にもこれを推す 羊>>390の■2.が「純灰吊」だから樵>>487な状況だけど 全視点見ると言ってた兵からこの提案出ると思ってた |
494. 旅人 ニコラス 13:46
![]() |
![]() |
屋>>489 パンがちゃんと楽の分もあるのにほっこりしつつ。お供えかな? 長>>474 とりあえず長は自分が噛まれて身の潔白を証明でいいという本人の意志は見えた。 長>>490長>>491 んあー、農が農真視点での長狼を否定してたけど、この一連の流れだけ切り出すと、長狼の樵+LWの視点漏れに映ってしまう。 農真で長狼の視点漏れと捉えると、長の●樵の事実と衝突するし、解釈に困ってる。 |
495. 農夫 ヤコブ 13:54
![]() |
![]() |
★修>>483 1.先ず俺が兵が狼では無いだろう、と言った根拠の発言を見た?(行動として露骨と言う理由) 2.見た上で分からないなら、修の根拠と俺の根拠を比べてどう狼が妥当だと見えたの? 3.~~が狼だと言う根拠だけは、兵に限らず作ることが出来るので、他と比較してどうしてそう感じたかまで考察が伸びないと、俺には響かない (但し、老含めて気になる人が居るみたいなので、兵を検討にはいれている) |
496. 農夫 ヤコブ 14:07
![]() |
![]() |
屋>>489 1.俺は結果が見えてるから、一番強い理由は結果が人狼だからでそれ以上のものはない 2.「樵単体の黒考察」と言うのは占い師の行動として不適切で、屋の想定する占い師とは大きく違っている 結果が黒→だから樵の発言が黒いと言うのは全て後付けでやってることが人外の行動 3.俺のすべきことは樵基点でLWを探すこと ☆俺の質問に答えず、質問を飛ばす姿勢は失礼だと俺は感じているよ |
シスター フリーデル 14:11
![]() |
![]() |
まあ、いいですわ。一応説得しようとする姿勢は見せましたの。 たぶんヤコブさんは嚙まれるので占い結果を知ることはできないでしょう。これ以上喉を使う利点を感じません。 ヴァルターさんとクララさんは、しゃべればしゃべるほど信用度を落としている気がしますの。フィルターがかかっているからそう見えるだけかしら。 仮想狼陣営以外でおかしなことを言っているのはオットーさん。 ディーターさんの考察が読みたいです |
497. パン屋 オットー 14:37
![]() |
![]() |
とりま農>>496 >>456で回答したと思ったんだけど、足りなかった? 未回収の★あったらごめん。 ほかの人も不快な想いさせてたら、ごめんなさい。 帰ったら、また見ます。 |
498. 農夫 ヤコブ 14:39
![]() |
![]() |
再度GSを見直した結果だけど、こんな感じですかね 【青修商>旅年妙>兵>屋>老者】 【青修商】このグループはまあ、人狼ないでしょ、発言内容占い希望、樵との絡みを見て真っ先に除外 【旅年妙】このグループも普通にない、2dになってから年妙はこれから発言増えると位置変わりそうだけど、現状でこの位置って感じ、兵は単体から白拾えないのと、旅は白だと思うけど目線の向き方が俺にはかなり掴みにくい |
499. 農夫 ヤコブ 14:39
![]() |
![]() |
【兵>屋>老者】屋は会話が成り立たない感じが過去の狼像に近い、者老はあんまり狼探してない(他灰に関する白上げもない)、これは兵も同様なんだけど、兵が狼とすると樵露骨に庇いすぎてこんな振り分けになるのが揺らがない 【兵>屋>老者】一応ここら辺占っていけば農視点は安泰かなと… この想定から村人の狼像が遠くなければ上記から選ぶ予定 |
500. 少女 リーザ 14:47
![]() |
![]() |
んじゃ今日もがんばるの。 昨日に引き続き、変な時間に厚く喋るけど、別に全日、この時間がコアって訳でもないの、とは言っておくの。 現況として『斑の色見の日』って感じで、どうしてもトマさんの色を観てからその他のGSも定まってくる感あるの。何とか停滞せずがんばるの。ただどうしてもまだ雑感垂れ流しテイストになりそうとは言っておくの。つか、ぶっちゃけそれがリザのきほんすたいるなの。 それしかできないの。 |
501. 少女 リーザ 14:47
![]() |
![]() |
ディタについて今ちょっと思うのは、周囲が変に期待値のハードルを上げずに者を見ていくべきだね。って事。こういう盤面型の人を猶予しながら待ちの姿勢で観てて、中盤以降に『詰まって来たのに覚醒しないじゃないかー!』って黒視し始める人を過去に観た記憶があるの。 者的にはずっと粛々とやってるだけなのに、っていうすれ違いの構図ね。まぁそうならないように都度都度フラットに観るべしかな、とふと思ったの。 |
502. 少女 リーザ 14:49
![]() |
![]() |
長>>485別に農真確信に動いた、とかはないよ? あくまで農>>404下段のみでOKにしちゃうと、統一から自由への移行が簡単すぎな気がしたから、ちょい抑制しといただけ。妙>>414の危惧は一瞬マジだったよ。 でもよく考えたらそういう安易な筋を辿る農でもないだろうし、農視点は農視点として自由で詰めさせてくのがまぁ村のソロバン勘定としても利にかなってるわな、ってのを |
503. 農夫 ヤコブ 14:50
![]() |
![]() |
屋>>497 ゴメン、安価の位置的に俺の返事だと認識して無かった 自分を棚に上げて申し訳無いが、改行してくれないと読みにくい >>456「自分の黒は絶対吊るという信念」←これ自信あると思った?の回答だと思うけど、どこをそう読み取ったのかな 斑で吊って真偽分からない状況に関しては回答してくれた? 後、「吊りにつなげようとするのは、村利を考えてない」←ここも何言ってるのか分からないです |
505. 少女 リーザ 14:51
![]() |
![]() |
農>>421とか年>>461とか読みつつ思い直したの。 訂正が>>482まで遅れたのは単にリアル都合なの。 で、ぶっちゃけ長>>478『敵を作らないやり方』は、YESだよ。 リザは実際、そう動いてます。 無駄に誰かと衝突する趣味は別に無いの。時が来ればやり合うのは必須なのだからね。 |
506. 少女 リーザ 14:54
![]() |
![]() |
で、それがらみで言うと、もしも長真なら長>>328の『占い師候補が灰の一位置の樵を黒一本指定』とかは動きとしてどうかなと思ったりしたの。あれ一個で少なくとも商>>337妙>>338と二人の思考に波が立ったの。 『見られ方』という部分も、もう少し自制しつつ立ち回って欲しいと思ったの、もしも長が真なら。これは一ユーザーからの苦言なの。 |
507. 少年 ペーター 14:55
![]() |
![]() |
兵青は修を疑うなら、修の黒要素をまとめて発言して欲しい。 兵>>も青>>308も、どちらも修村としても理解できる要素を、無理やり狼要素に変換しているように感じるよ。 兵 >>343修は「樵を庇う青は、樵狼なら青狼の可能性がある」と言ってるだけでは? 回りくどいかな? >>372誰にも白を拾えないと自己申告したからと言っても、狼を探す過程で非狼要素くらい拾うと思うよ。 |
508. 少年 ペーター 15:02
![]() |
![]() |
青>>308は「精査しないのが非村要素」としているけど、修は性格的に気になったら即効疑ってそのまま行動に移すタイプだから、疑っただけじゃないかな? 青★青が修を精査した過程を教えて。 >>208で"狼の黒塗"と考えたようだけど、青はそこから一本調子で修を疑っているように見える。 修に「自分を精査しろ」と求めていたのに、青が修を精査した過程が見えてこないんだ。 者>>327回答欲しいです。 |
509. 少年 ペーター 15:23
![]() |
![]() |
進行案。 【統一 ●兵】 >>498>>499の細かい推理と結論の出し方から、農真で良いかなと僕は思う。 農真軸で進行しつつ書長の真もケアしたから>>461のようにバラ占を希望だったけど、他の人がバラ占に慣れてないなら、統一で霊軸(霊護衛鉄板)の方が安定はするだろうと思ったので、羊宛に提案しておきます。 |
510. 少年 ペーター 15:26
![]() |
![]() |
GS白 修老>妙商屋旅>兵>青者>灰 樵 黒 修疑の過程を読んでいて、兵青を比べたとき、青の方が修に精査を求める割に自分は一本調子に修を疑っている部分がマイナスでGSが下がった。 兵は、修のみを疑っているというより、他にも疑いを向けていて、まだ灰狼を探している途中の人にも見えた。 老は、議事録を見直したけど、樵狼視>>400で結論を出した上で>>451で撤回しているのはPSと一貫して村要素。 |
511. 少女 リーザ 15:42
![]() |
![]() |
んで直近のパン屋さんが見えたけど、誰も不快とかは思ってないと思うよー。気にせずのびのび行くといいと思うの。 修>>483について。兵のその動きって、そんなに黒い?兵が村でもやるかもじゃない?正に同じ動き、票数を読んでの投票を、妙>>338や年>>344もやってるよ。これらは樵を黒く見てる修にはピンと来ないかもだけど行動は一緒だよ? えぇと、つまり、兵白いとか年黒いとか言いたいんじゃなくて |
512. 少女 リーザ 15:43
![]() |
![]() |
『村でも自分の票を有効に使って誰かを仕留めようとする動きは普通に取る』って事。そういう細かなすれ違いをほぐしてほぐして、それでも最後に状況等とも照合して兵が黒いならそれでFAでいいだろうけど、。返答は不要なので良かったら一考してみてくれると嬉しいの。 で。老の兵ロックは一旦外れたのかな? 初日に老が『兵エアポケ』言ってて妙的には『まぁ忘れてないけど初回占い枠じゃないんよ』って |
513. 少女 リーザ 15:44
![]() |
![]() |
そうっと、心の中の初回吊りかも枠に兵を置いてたんだけどね。でも>>312あたりからはエンジン掛かってきてる感あって自然な思考に見えるし今に至る感じなの。パン屋さんも似た感じね。 兵>>433>>435とかを老>>437で切ってて、ここらも水と油だなァって見つめてたのだけど、。でもね『自分が確白った時の集計ミスを怖れて予習しときたい焦り』ってリザ、初めてみたの。ちょっとそこは白く思ってしまったの、。 |
514. 少女 リーザ 15:45
![]() |
![]() |
兵>>357へのお手紙。 者については前述の通り盤面屋さんってリザは思ってるよ?自分が選手としてプレイするというより盤面を上から見てる印象。兵は今、選手として村の中でプレイしてる感覚と思うけど、そうでなく盤面屋さんは監督やってるみたいな感じ。時として自分すら駒の一個として扱ったりするから周囲から見てると主観が欠けてる人に映る。とか勝手に想像。 |
515. 少女 リーザ 15:47
![]() |
![]() |
屋は自虐ネタが多くて損してる印象だけど、リザ的には別にまだ目立って不可解には思ってないよー。 あと旅が>>494で悩んでるとこってリザも一瞬気になったけど、長商妙狼の農狂で木がSGって話?なんか長が偽なら、視点漏れミスの逆アピとかは作戦で打ちそうではあるね。 うーん、。だらだら喋り過ぎてノドがきついの。希望出し等、しばらく温存するの。@6 |
516. シスター フリーデル 16:21
![]() |
![]() |
☆農>>495 もちろんヤコブさんの発言は読みましたわ。考え方が違うようですので、説得はあきらめます。 妙>>511 私は希望の出し方は重要な要素だと思っています。必ず裏で狼が相談しているはずですので。「村でもやる」と言い出したら何だってそうですの。 リーザさんのおっしゃっていることを理解できていなかったらごめんなさい。 >>者 私、ディーターさんの考察が読みたいですわ。何かありませんか? |
517. 負傷兵 シモン 16:24
![]() |
![]() |
恥ずかしいから言うのやめてたんだが…俺>>483で修が言うほど策士じゃない。 ①仮まとめ票を読んでいない →>>420最下段自分忘れられてること気がついていない。 ②未投票数を気にかけていない →>>372、>>381で者未投票に気がついていない。 樵と同数になる修への1票を投じるつもりなら、残り未投票者に目が行っていないのはただのおバカだ。 自分擁護か、おバカ公表か究極の選択強いられた感。 |
518. 少女 リーザ 16:39
![]() |
![]() |
一応、最新のGSも置いとくね。 読み返すと旅が少しエアポケだったのと者がプレイスタイル的にGS上に乗らない別枠になっちゃってる感じなの、。 パズルしてたら青が最黒に来たけどまぁ暫定の補足資料なの。 白>年>>修商>老>旅兵屋>者青>黒 修>>516反応さんくす。まぁリザもそこまで強い兵白要素は持ってないので了解なの。 兵>>517よし!じゃあそれは分かったからシモ兄は狼を探すんだー! |
519. シスター フリーデル 16:45
![]() |
![]() |
兵>>517 自己弁護に喉を使いすぎなんですの。 私は樵黒確定なら明日直で▼兵希望する勢いなので、村人なら今日占われておいたほうがいいかもしれませんよ? でもシモンさんのこれからの発言もちゃんと読む気はありますの。村のためにどう考えてどういう希望を出すのか、重要なのはそこですわ。 |
520. 旅人 ニコラス 17:09
![]() |
![]() |
妙>>513最下段の兵評にちょっと共感しつつ。 エアポケ言われたけど、僕自身、一部を除き空気のように扱われてるのは不思議に思ってる。 喉使い荒いから星を遠慮とかされてるのかもしれないけど。ただ、見極められるより見極めたいから、今日はその辺お目こぼし貰いたい。 ■2.に改めて。 ちょっとずるい回答かもしれないけど、樵を差し置いて先に吊るべき灰はこの村には見当たらないと思う。者も含めてね。 @5 |
521. 負傷兵 シモン 17:50
![]() |
![]() |
修に縄が玉か選べと言われた気がするけど、自吊りと自占は許容しない。ただでさえ者と修で潜伏幅狭まってるんだし。 そしてこの人なんで昨日から樵黒なら青黒→樵黒なら俺黒、と樵黒起点で推理してるのか不思議。 修の俺疑いムーブは、老の疑いが終息後で狼のやることとしては効率良くないんだよね。 だから、修は村だと思えた。 リザ、俺狼探すの得意じゃないし、単体白置ける人探して消去法じゃダメ? |
523. 少女 リーザ 18:38
![]() |
![]() |
年>>509別にいーよー。ただ統一先が兵である事の必然性が強くあるなら聞きたいかもー。 兵>>521別にいーよー。シモ兄が村で、自分で自衛できるなら。リザがやってる立ち回りも正にそれだし。 【●兵○青▼樵】で一旦、雑に提出しとくね。 青と兵は入れ替えも可だけど、最白に見てる年の目を信じてこれで。 現在は強く樵旅青屋等の追加発言読みたし。なの。 |
525. 老人 モーリッツ 19:19
![]() |
![]() |
ご飯はまだかのう… >>456オットー むしろ昨日は前のめり過ぎてシモンに(村なら)悪いことをしたと反省しておるくらいなんじゃが。 わし、狼探しとらん? オットー単体では、眠いなか読めとる読めとらんに関わらず思ったことをぽんぽん言うとる村、という印象なんじゃが、他灰との比較になると「こういう狼も見たことはある」という感じになるのう。 |
526. 行商人 アルビン 19:19
![]() |
![]() |
おぼつかなき緑、それはモーリッツ。 ということでどうも見えづらい老再読してきた。 1d初動での微村しか取れてなかったし。 なお、ぼくは「色要素の更新、解消」ではなく、「色要素の足し算引き算」で見るタイプです。 (つまり日々の線ではなく日毎の点。伝わる?) ■結論 微白。だけどたぶん村。 |
527. 行商人 アルビン 19:20
![]() |
![]() |
■老の人物像 ・自称、村側PL。>>322 ・1d初動については樵>>244>>245に詳しい。 ・「一人一人を深く、村狼両面から検証」はしない(>>322より、逆説的に。傍証>>229>>237) ・周囲の目や評価は気にしない(ネタ喉で自明だが、やや我田引水ながら>>354にもそれらしきニュアンス) ・効率主義者(>>354>>405>>437) → |
528. 行商人 アルビン 19:22
![]() |
![]() |
→>>362等から村の地図をある程度把握していることがわかる。 俯瞰型が鳥だとするなら、プールの監視台にいるイメージ。 ■老の視線と評価 (「」内は大意なので正確な文言はアンカ先参照) はっきりした色言及としては、 年:「やや村ぽく感じた(非赤印象)」>>156 屋:「狼なら突き抜けすぎ。村オーラ」>>340(「村狼どっちもある」>>237からの推移) → |
529. 行商人 アルビン 19:23
![]() |
![]() |
→修:「狼なら~作り込み過ぎじゃと思わんか?狼でもする思考、とは思わん」>>378 兵:「狼間違ってる気がした」>>451(>>335>>354>>389>>434>>449を経て) ※1d>>349時点でのGSは 〇旅年樵妙修>屋青者商>兵● なお、これ以外の灰に対しては「妙ええ感じ」、「樵狼に(も)見える」、そしてぼくとの泥沼プロレスくらいである。 → |
530. 行商人 アルビン 19:24
![]() |
![]() |
■老の白要素 ・1d夜明けのひとりぼっちではしゃいでる感が微白。 ・修商の通訳>>167 →もともと>>151から本人も気にしていたトピックなので絡んでくるのは自然ではあるが、序盤の通訳が時として(最悪両者からの)反撥を生むことを鑑みると微微白。 ・修自占許容発言への忠告>>340 →文言だけならポーズともとれるけど、周囲が希望出しに注力してスルーのなか、 → |
531. 行商人 アルビン 19:25
![]() |
![]() |
→自身も小刻みに発言しながらいち早くこれが出てくるのは視座として微微白。 ・修に対する継続した不安の表出>>326>>340>>378 →老狼修村仮定、手つなぎよりも距離を取って樵の次の矛先を交わしたい相手なのでは。 また、お互いの位置的にラインをつないでおいしいわけでもない。 >>378で青農兵に星まで飛ばして修村を訴えたのは自身が村取っている相手を懸念する村感情におもえ白い。 → |
532. パン屋 オットー 19:25
![]() |
![]() |
鳩から移動パン屋さん 希望出しときます。 【▼樵●老】 やっぱり今日は灰吊りはないよ。 老は狼探してないのと>>400の狩への言及から。 狩探してる狼からすっと出てきた感があった。 夜明け、老と旅だけこれに触れてるんだけど 旅は屋>>193から白の印象変わらない。 ○は年商青あたりだけど、絞れないから提出しない。 老は黒狙い、○は色が分からない枠。 |
533. 司書 クララ 19:26
![]() |
![]() |
屋>>489 「樵単体の黒考察から入るだろう」 そうなのよね これ、農の挙動についての屋の見解だけど、灰全体にも言えると思う 樵の単体精査しないで農真視、っていう、因果関係が逆転してる灰が目立つのよね 処理枠が無いに等しいこの村で、灰を吊り枠へもっていく為の仕込みやってる前衛狼的な挙動してる候補として、農はかなり当てはまってるのに(農>>272とか)、これに対する警戒感がないというか |
534. 行商人 アルビン 19:28
![]() |
![]() |
→全般的に「あえてやらんでもいんじゃね?」という言動が微白、微微白ポイントに絡んできてるなか、これは色が見えていてやる仕込みにしては完全にリターンが見合わず、比較的素直に白いなと感じた。 長文連投失礼。 最初、「ぼんやり瀬踏みじじい」とか言って悪かった(言ってない)。 再読して実感したのが、視野は全方位に向いているのに興味の向き方が偏ってるあたりがぼやけて見えた理由なのかな、と。 @5 |
535. パン屋 オットー 19:35
![]() |
![]() |
書長には統一で、農は自由でいいよ。 農>>503>>504ありがとね。明日の夜明け、 農にはもう一度答えたいと思う。 農の正体も判明してるかもしれないし、 もしかしたら既にいないかもしれないけれど。 次は夜明け。議事は追うようにはします。 では離脱。 |
536. 司書 クララ 19:49
![]() |
![]() |
旅(書>>235)妙(書>>266)兵(書>>352)青(>>342)は引き続き占対象から除外 修は他灰がどう絡むか(狼噛み筋込み)を見て今後判断できると思うのでここも除外 者は農とのライン(キレ偽装)を否定できる要素(農=狂とか)があれば占対象から外せる 老商年屋が占対象かしらね それにしても屋>>452の「占い機能の維持なんて幻想」はすがすがしいわね 「まずは、確定情報を」って姿勢も含め |
537. 羊飼い カタリナ 19:49
![]() |
![]() |
屋>>532 私が>>393で狩回避について言及している事を受けての発言だと思うけれど。 あと、何がどうと言及せずに、ただ「狼を探していない」と言うのは、塗りであり暴言であると私は思うよ。 どうして狼を探していないと思ったのかな? |
538. 羊飼い カタリナ 19:56
![]() |
![]() |
書>>533 別に何の不自然も無いと思うよ。 樵には2白1黒と言う色がついている。 そして、ここに一応その色を調べる事が出来る機能がある。 この村は、斑は直ぐ吊りたい村のようなので 樵についてはもう吊って色を見る事が個々人の中で確定しているのでしょう。 その場合、樵が白の場合と黒の場合、それぞれについて考える人、黒を前提に考える人、白だった場合どうするかを考える人。そこは個人の嗜好に因るのではと |
539. 羊飼い カタリナ 20:03
![]() |
![]() |
ふむ、農も老は狼を探していないと言及しているのね。 農>>436で言及している、「老の示す兵」と相反している気がするけれど、その上で農の視点は老にそれほど向いてはいないようなので、私からどうこう言うことは避けておきましょう。 さて、悩ましい占いの方々ですね……。 ふむ。 |
541. パン屋 オットー 20:07
![]() |
![]() |
取り急ぎ、これだけ言っとく! 羊>>537☆灰が狩に触れるのって怖いんだよ。 だから、代表して羊が村に提示するんでしょう。 灰は触れなくていいよ、ぐらい言ってよ! あなたは、唯一の確白なんだから、 もうちょっと気持ちを汲んでほしいわ!! 離脱 |
542. 村長 ヴァルター 20:15
![]() |
![]() |
こんばんは。女王よ 妙>>502>>505なるほどね。理解したわ。 妙>>506は言っている意味がちょっとわからないわ。 一回しか占えないのだし、●2pt〇1ptのポイント制だったら、〇を無理やり出したら本命の人に●が決定しないかもしれないじゃない? だからそういう場合は一本で行くってのが女王なの。 ユーザーとしての苦言がよくわからなかったので、もしメタ系ならエピにでも行ってくれればと思うわ。 |
543. 村長 ヴァルター 20:20
![]() |
![]() |
狼で見ている書>>536が修を除外したのは、女王が対抗の表筋見ているからそれを意識してのことだと思うので、女王は修は村だと思うわ。 んでもって、今日の占いは農・書長での指定占いが予想されるから、兵妙をそこから外しているのはライン疑うのよね。 |
544. 村長 ヴァルター 20:20
![]() |
![]() |
兵-妙or商だと思うのだけど、兵はみんなの視線が集まっていてここ狼でも逃さなさそうだから、妙か商を占おうと思う。 特に妙はこの中で処理が一番遠そうだから、●妙〇商かしらね。 【▼農書▽兵●妙〇商】 |
545. 羊飼い カタリナ 20:25
![]() |
![]() |
ああ、うん。 先ずは落ち着いてください。 そうやって過剰反応する方が狼に利する行為ですよ。 狩回避周りは狩が一番ブラフを撒き易いと思って要るので、そこまで規制する気は起きないですよ。 そして、そうですね。はっきり言うべきでした。 考察で狩に触れるのは止めて下さい。 |
546. 老人 モーリッツ 20:30
![]() |
![]() |
ふむ。 オットーは占いで判断するタイプじゃないのう。 白確リスクも考えるなら、盤面屋のディーター殿の方が向いとるかもしれん。 >>526商 ようやくわしも緑仲間じゃと気付いてくれたか。 ここまでアルビンに厳しくしてしもうたのは、そこじゃったんじゃよ() >>534は「違う」と説明しようかと思うたけど、まぁ村が進行すれば図らずも行動で示してしまうんじゃろうなとは… ★老考察7発言はTPO外れでは? |
547. 負傷兵 シモン 20:34
![]() |
![]() |
着席時間より遅くなってるのでとりあえず鳩に餌やってる報告。 今日の課題、修の色は白だと俺の中で確定した。 で、商旅読みたいんだけど、商が老の考察でドヤってしたのがよくわからん。俺の中で老白だから、白い人の考察書かれてもなぁってバイヤスか買ってるのか、今日の村全体のホットワードが老だったのか?ちょっとそこから読み解こうと思ってる。 星あれば投げて。 |
549. パン屋 オットー 20:42
![]() |
![]() |
羊>>545ごめんなさい。 安価ひかない私が馬鹿でした。 つスペシャルデコレーションケーキ ホールタイプだから、みんなで、切り分けて。 楽にもお供えしてね。 では、本当に離脱。 |
550. 行商人 アルビン 20:46
![]() |
![]() |
>>546老 ☆ん、ちょっと言ってる内容がわかりづらい。 「村なら今日もっと他にやるべきことあるじゃろ」? ぼくは1dざっくり把握して2d以降は灰単体を詰めてくタイプなのと、他のひとがやってることを右にならえでやっても意味ないとおもってるからなあ。 餅は餅屋。もちろん他からの要望があればそれ以外でも仕事はするよー。 >>547兵 自分が老読みづらかったからってだけ。読み解かなくていい。笑 |
551. 老人 モーリッツ 20:55
![]() |
![]() |
〇旅年妙修>者商>青兵>屋● こうかのう。 シモンにはああ言っておいて悪いが、白確してもええかという点からも●兵のままかの。相対評価で◯青。 回避あれば●兵▼屋。 回避時は樵リナ鉄板で、灰狩は占護衛指示、とかになるんじゃろな。まぁリナはわかっとるとは思うが念のため。(考察ではなく進行の話) >>550商 自分に必要かつ、やれることをやった、で了解じゃ。 |
552. 旅人 ニコラス 20:56
![]() |
![]() |
【▼樵】 正直に告白すると、あまり灰の精度は上がってない。農の占先は他と分けてもいいんじゃない。その場合、農の占先は任せる。長書の視点でいくなら、●樵の中から洗うかね。 修>>334「1dは誰でもいい」 修>>368「ドキドキしながら決定を待つ」 なんか人物像が自己申告と一致してないな。修>>334はアピの類だった? ロッカー気質なところも相まってちょい危うい感じを覚えた。 暫定【●修】 @4 |
553. ならず者 ディーター 21:04
![]() |
![]() |
今日以降の発言しかみないつもりだ 【樵は村でみてる】 白出した占いが真狼、黒出したヤコブが狂 理由 狼占が初手破綻するのは悪手 →自由占いならともかく樵が黒ならば狼占も黒出して信用勝負を仕掛けた方が確実に生きれる 統一占いで樵が黒ならば2黒出されると思ってた 樵黒なら初日で狂狼破綻するから真gjきたら狼勝てねえよ 4縄で灰の1w探すだけのイージーゲームになる |
シスター フリーデル 21:08
![]() |
![]() |
初参加で初回占いにあたりそうになったら誰でもドキドキするのですわ! アピって何のアピですの? 初心者には意味がわからないので何もお返事できませんのよ。 結局、第一印象と一番違ったのはニコラスさんでしたわ。 狼陣は会議中のようですね。 ヨアヒムさんが来ないのが気になります。ディーターさんは…本気で3dから参戦するおつもりなのかしら? |
554. ならず者 ディーター 21:16
![]() |
![]() |
逆に狼が初手破綻で真狂が白出してたら狼目線真偽ついてないし▲狂のリスクもあるわけだろ? 狼が特攻する狼目線のうまみが俺にはわからん だから占いは真狼予想でクララ真だろうなって思ってるよ ●商〇妙or年 ▼ヤコブ あくまで俺の希望だ 視界晴らすなら▼樵でもいいが白予想なので占いどこ抜かれたかみてから▼樵をするか判断すればいいと思う 特攻ならば唯一の確白なわけだし勿体ない |
555. 農夫 ヤコブ 21:23
![]() |
![]() |
●者を希望だったけど、●兵に傾きつつある 理由として樵に対して自分が位置付けたGSで推測外してるしね 素直に希望集中してる●兵でいいかな、とも思い直してる 広いけど【老兵屋者】の中に居るんじゃないかとは思うので、自分の希望と被る場所を能力使って潰そうかなと 敢えて言うなら青+年が多少大人しいので気になる 者>>554 翌日、羊が生存していたら考え直すことになるから、今のうちにLW探し頑張って |
556. 行商人 アルビン 21:23
![]() |
![]() |
【▼樵(▽屋)】【●兵○青】 灰なら者>>395とは言ったけど>>447を経て変更。 兵はほんとなら今日老の次に読みたかったんだけど、喉的に断念、でエコって占の力を借りたいなと。 青もその意味での次点。 …って老と丸かぶりしてるのが我ながらなんか厭だけど、こうおもうんだからしょうがない。 しばらく黙るよー。@3 |
557. 青年 ヨアヒム 21:24
![]() |
![]() |
昨夜の発言からログを読んでなかったから今から読んでくる。夜明けのログすら眠くて流し読みしかしてなかったことも白状しとこう。今更そこ触れる?ってのもあるかもしれないけど悪いね。 兵>>401 ★.『灰吊りなら暫定で者修』とあるけれど、樵≠修は濃厚だと思うんだが、そこについてはどう考えている? 修吊って白出た場合、その後色見で樵吊りって樵黒だった場合、修吊り無駄じゃない? |
558. 青年 ヨアヒム 21:25
![]() |
![]() |
で、長への疑念は解け、農白要素と真視点から農真見てるんだけど、長の言い分も理解出来たから長真は切ってないよ。様子見結果開示で狂目は上がってはいるけど。 書 >>418 それは今日一日考えて、確かになって思った。 昨日の樵感覚白印象もあるし、樵って投票数計算くらい出来そうだし、樵黒かうーん。って感じ。 占候補では農が一番真っぽいし。 ただ、僕占真贋見るの好きだけどまぁ最近当たらないんだよね。 |
559. 青年 ヨアヒム 21:26
![]() |
![]() |
樵の扱いころころ変わって申し訳ないけど、樵単体は黒く見えないし考察は共感を得るものが多い。しかし農は真っぽい、っていう葛藤がある。 まぁ、【▼樵】かな。斑になった以上必要縄だと思っているし、最悪のパターン、▲霊で結果不明だけは避けられればいいとも思っている。 樵の色がわからない以上、【修商は非吊位置】。 樵黒ならそのまま非占吊。 者も何か喋り始めたし、占希望難しいな。 もう少し考える。 |
560. 司書 クララ 21:34
![]() |
![]() |
なーんか●兵に集まってきてるのがキナ臭いわね… 各灰のGSとか見ても、修に対してリスクとってるのは旅>>552だけみたいね ということは、修=村人仮定、「狼にとっても今の修の挙動は許容できる」ってことみたいね なかなか悩ましいわね… 者>>553 「樵が黒ならば2黒」 それな |
561. 木こり トーマス 21:37
![]() |
![]() |
書>>418 投票周りだいぶ洗ってきたから、助言しとくと、年老の投票周りからの非狼的挙動には非同意かな。 簡単な反証として、前提に樵白を組み込む。 PT制がお馴染みの●2pt○1ptの集計だと長>>328を起点に樵が独走状態だったから 年老は何らかの投票操作をする必要がなかったと捉えることができる。 |
563. ならず者 ディーター 21:38
![]() |
![]() |
>>555 悪いが▼樵でlwになると思ってねえんだ ▼樵ならば霊に護衛を寄せる 占い真偽があやふやになるのは全目線しんどいだろう 真は噛ませて灰詰めればいい おれはほぼクララが真だと思ってるよ でも確証は持ててない 31陣形で霊欠けることだけは避けたいと思ってるが今回はクララに護衛寄せて騎士保護占いゲーでもいいかなと思ってる |
564. 青年 ヨアヒム 21:38
![]() |
![]() |
>>441修 ああ、それなら逆に気分を悪くさせたかもしれないね。こちらこそすまない。 僕が言いたかったのは、樵黒を見るまでは共感はし難いがまだ理解出来たとして、樵黒で触れ方がおかしいから僕黒だけれど、僕単体から黒要素はなしって言うのがあまりにも雑な“塗り”に見えたんだよね。だから僕単体を精査しなよ、村の姿勢ではないと言った。 樵の考察スタイルも結論出てから一気に開示って可能性も全然追えたし。 |
565. 木こり トーマス 21:39
![]() |
![]() |
[盤面要素] 一応長書両視点で使える非ラインは拾ってきた。参考にしてくれ。 ❶.修≠兵 兵>>353羊>>355→兵>>357 兵>>353以前の視点より、樵に票を重ねることは困難且つ●修は樵商修を同数にする行動より。 ❷.老≠兵 2Dやり取り→兵>>448感情吐露から老>>451の引いた感じは、兵の辟易した感情推移が読み取れるから繋がってなさそう。 |
566. 木こり トーマス 21:40
![]() |
![]() |
羊>>369が開示されるまでのPT計算方を割と良く見る●2pt○1ptで計算すると、長>>328を分岐点に俺が独走状態だったから後半取れる要素はほぼ無さそう。その中でも微要素ながら単独に押し上げる希望出しをした灰を抽出すると ❸.農≠修❹.旅≠商❺.書≠商 辺りは取れたかな。 票周りをPT制に直しただけだから、気になる人はやってみて。(2喉くらい使うから積極的に開示はしない) |
568. 木こり トーマス 21:42
![]() |
![]() |
❻.青≠商 商>>196青商両狼仮定で、樵に対する指摘は彼等が赤で繋がっていて青狼を知っている視点ならば、出てこない視点であると考えてるし、樵-青という偽装ラインを構築する意図としてなんらかの処理により樵の白が先に露呈した場合のリスクヘッジには欠ける。 ❼.者≠商 商>>426>>427 書の視点に若干の懐疑を抱きつつも、書からの者評より者に対する不信感を抱いてるのは分かる。 |
569. 木こり トーマス 21:43
![]() |
![]() |
その上で、★を飛ばして者>>439を引き出し商>>447の反応は、作為性よりも突発性が窺えるためキレに取った。 ❽.修≠青 修>>190>>303 青>>308 青視点は非常にトレースし易い。 弁解/抗弁権を棄却するような青評で青>>308の感情推移は理解でき、修視点でライン切りならばそれで回りくどい。(樵黒の前提が棄却されれば全て無に帰す視点故) |
570. 司書 クララ 21:43
![]() |
![]() |
樵>>561 書き方悪くて申し訳ない 書>>418の非狼対象は樵限定の話、あなたの白要素上げ発言です 年>>562 リアル優先で (参ったわね、●年のつもりだったんだけど…) |
571. 農夫 ヤコブ 21:46
![]() |
![]() |
>>369の集計見直すけど、兵は欲望のままいくなら●商としてそうだなとは思うし、●修としてもなんかね。ただ兵の白も拾えないのがちょっとね 者>>563 自分がいくら真占い師当てても狩人が護衛せずに抜かれたら、そこから灰の狼探さなくちゃいけないんだから、今探しておいて損は無いよって話。俺から見ると失敗した際の保険に視点が向いてないのが不思議で仕方ない。狼探すのはどの視点狼でもすべきことだと思うから |
572. 木こり トーマス 21:50
![]() |
![]() |
❾.者≠旅 者>>439旅>>459 者>>439は倫理面を重視した性格像が読み取れ、其れを元に作為的に非ラインを作出するような人物には見えない点と>>439が偽装ならば非陣営利な行動であり、旅-者間の合理性に欠ける。 ❹❼❾の関係性より 者商旅間に0〜1w且つ商自体はキレ位置がかなり多い。 書>>570 ありがとう。確かに俺の白要素ではある。 ただ、樵を吊るして判断って考えの人には響かなそう |
574. 農夫 ヤコブ 21:51
![]() |
![]() |
【●兵〇者】でいいかな 俺は兵違うと思うんだけど、経験則だと違うと思うところがピンポイントで狼ってこと多いんだよね 加えて、初手から樵に集中した村なら狼探す能力に足りていると判断してるので、そういう意味で民意を優先させた方が勝てそうかな 者に関しては俺を疑ってることより、純粋に狼探している形跡が見えないので傾向的に人狼の可能性を見ている 年>>562 いってらっしゃい、こっちは任せて@2 |
575. ならず者 ディーター 21:54
![]() |
![]() |
>>555 悪いが▼樵でlwになると思ってねえんだ ▼樵ならば霊に護衛を寄せる 占い真偽があやふやになるのは全目線しんどいだろう 真は噛ませて灰詰めればいい おれはほぼクララが真だと思ってるよ でも確証は持ててない 31陣形で霊欠けることだけは避けたいと思ってるが今回はクララに護衛寄せて騎士保護占いゲーでもいいかなと思ってる >>570 ▼じゃないなら占ってもいいと思うけど今夜噛まれる気がしてる |
577. 旅人 ニコラス 22:01
![]() |
![]() |
者が大事なことを2度繰り返すという謎の挙動を眺めつつ。 者>>553者>>554で農狂で見る理由はもっともと言えばもっとも。 とはいえ、樵黒で狼が黒出したら確黒になる可能性なども考慮に入れたうえでの判断なのかな、とは。 あと、長書で見比べて、長のほうを狼と判断した過程がないので、そこが気になったかな。 年>>562 大変だね。お母さんにお大事にとお伝えしておいて。 @3 |
578. 青年 ヨアヒム 22:04
![]() |
![]() |
>>458旅 僕が旅の色を見づらいと感じていたのは対話、★投げ、共に多く広く灰に触れてるのに結論出せてるところが少ないと感じていたから。ただ、『自信がない』とあるけど、ハッキリとした結論を出さないのはこのせいかな? 思考と発言、一致してるね。 >>487樵は参考にしとくよ。君が白ならね。 >>508年 非村要素としては取ってない。ラインだけで単体精査せず黒ロックは村の姿勢ではないと言った。 |
579. 木こり トーマス 22:05
![]() |
![]() |
>>書 長の発言見返してたら、なんか兵と樵に対する見方にムラがありすぎるんだが…。 長>>328 兵>>204樵>>251って何が違うんや…。 ここに作為性を見出すなら、長-兵且つ 商-兵 兵>>353羊>>355→兵>>357 兵>>353以前の視点より、樵に票を重ねることは困難且つ●修は樵商修を同数にする行動より。兵単体を無視し状況要素だけで詰めると。 長-兵-商はある気がする。 |
580. 青年 ヨアヒム 22:06
![]() |
![]() |
>>508年 続 まず、僕は思考と発言の矛盾や、思考仮定での不自然さから要素抽出をするが、修はそもそも僕黒に対する思考過程が飛びすぎてて精査不能。 しかし、修商2wはないだろうと感じていたことに加え、樵単体が黒くは見えないこと、僕への不当な黒塗り、商は白≧黒要素も拾っていたため、樵白なら修>商で黒濃度は高いという結論だよ。 あーそろそろ時間か。あんまり占位置考えられてないからかなり適当。【●者】 |
581. 司書 クララ 22:10
![]() |
![]() |
【 ●商 】 ・占い当てないと白黒取れなさそう、直吊りに持っていきにくいところで、希望出しが多数派に乗ってる、あるいはその切込み役になってるところとして 【 ▼農 ▽修 】 ▼に関しては書>>493 ▽は ・考察の起点が常に自分(へのネガティブな接し方)で、対抗も指摘してるが(農>>495)考察範囲やその伸び方が狭すぎる ・その割に殺意が高い ・その挙動を狼も危険と思っていない(利用している) |
583. 負傷兵 シモン 22:15
![]() |
![]() |
考察落とすまで間に合わない 書と者のいう進行はアリかもしれない。 今日の者の話はとてもよくわかる。 一生懸命手順書いてみたけど、 ▼樵するか、▼農でバランス取るかわからない。 【▼樵許容、▼灰なら旅?▼占なら農】 【進行は羊に一任する】 |
585. 木こり トーマス 22:20
![]() |
![]() |
長>>490 参考までに書≠商は弱いキレだけど… ●2pt ○1pt集計時 老>>349 樵8修4商4屋3老3兵3旅2者2妙1 書>>350 樵8商6修5屋3老3兵3旅2者2妙1 羊者兵残し 羊者の灰思考は読み取れないが、兵は明確に樵占を反対しており、書投票時に商占いは十分に逆転範囲内。 |
586. 木こり トーマス 22:20
![]() |
![]() |
長>>479 妙投票前に競る可能性があったのは[樵修商]かな。 商>>337 樵6修4商3老2屋2兵1 妙>>338 樵8修4商3屋3老2兵1 商-妙の繋がりだけでみるとあると思うけど、農狼仮定時かな。 樵>>487とはまた違うけどね。 |
591. 木こり トーマス 22:30
![]() |
![]() |
長>>587書>>588 樵>>249 これは商から弁明もないし、割とクリティカルな要素だった可能性はあると思ってる。 両者同時に【●商】希望挙げとこうかな。 後見やすいように安価引いとく。 樵>>173>>174>>175 商>>196樵>>198商>>199樵>>205 商>>209樵>>249 |
木こり トーマス 22:39
![]() |
![]() |
青>>288 修2商1 旅>>289 商3修2屋1 屋>>296 商3修2樵2屋1老1 農>>301 修4商3樵2老2屋1 修>>303 樵4修4商3老2屋1 長>>328 樵6修4商3老2屋1 商>>337 樵6修4商3老2屋2兵1 妙>>338 樵8修4商3屋3老2兵1 年>>344 樵10修4商3屋3老2兵1者1 樵>>346 樵10修4商3屋3老2旅2兵1者1妙1 |
596. 農夫 ヤコブ 22:52
![]() |
![]() |
後ぶっちゃけ翌日死んでる可能性はあるからそんな切羽詰まって灰見る気がしないってのもあるね とりえあず明日生きてたら俺は最上位の白位置に置いた村人の補強してから、GS下位の中で誰を占うか真面目に考えるわ 者に関してはたぶん今後も判断不可能だけど、老屋に関しては精査可能なんでそこら辺見る予定 俺は護衛しなくていいよ、樵が見つかってるしね、長書を狩人が真見てるならそこと霊で悩んで 【●兵▼樵】セット |
600. 青年 ヨアヒム 22:56
![]() |
![]() |
仮把握。【▼樵セット済】 ログまだ読み込めてないから多分更新後もいる。明日に回すとそれはそれでだるいし。 そうだ。狼探してないって誰かから言われてた気がするんだけど、うん。探してない。 そもそも、僕は黒要素抽出が大の苦手だから基本白取り考察。消去法で占吊位置を定めたり、感覚黒いなって思っても言語化出来ない場合は放置して最終日に票で吊り殺すタイプだよ。狼じゃなくて、村を探している。 |
601. 司書 クララ 22:57
![]() |
![]() |
★羊>>595 一応確認 1.霊軸で行く、という判断を下したってことでいい? 2.発表は(生きてればだけど)23:17発表でいいかしら? (安全策として23:18の方がいい気もするけど) |
602. 旅人 ニコラス 22:57
![]() |
![]() |
【仮決定了解】【▼樵セット】 ●兵で統一かあ。樵兵で狼なら、占に当てるまでもなく村が吊りあげそうな勢いはあるけど。 兵は農真視点で希望が集まってた気がするから、長書視点だとバラけさせてもよかったかもね。ただ、それを選定する時間がなかったかな? |
603. 村長 ヴァルター 22:58
![]() |
![]() |
【▼農●兵】セット確認 兵は、今日の動きがぎこちなかったけれど、票数的には白かったから勿体ない気がする。 女王が死んでたら、できたら狼騙りからのラインで修と兵と青の白は固めて欲しい。 妙商が女王は気になるのと、老者は独自のぺースで村へ参加しているわ。年と青と旅は安定している。屋は独自だけどまわりが引っばってほしい。 |
610. 司書 クララ 23:06
![]() |
![]() |
【仮決定反対】 ▼樵って、霊判定見ること優先で占い機能殺すこと前提なんだけど、それでOKってことなの? 少なくともこれには答えて 直吊りに持っていけそうなとこ占い先にしてるのはそれ前提? なら統一じゃなくて自由の方が情報村に落ちない? |
613. 農夫 ヤコブ 23:10
![]() |
![]() |
霊が生存してる場合、ライン繋がってるんで待つ意味ないから即出すよ ☆老>>608 そんなセオリーは聞いたことがないな 狼なんて愉快犯的に行動決定することもあるから、正直襲撃でさえよく分からんとこ噛む狼を何度か経験してるので考えるだけ無駄で分からんとしか言いようがない 樵の人物像を想定してどうたら~とかも考えるのメンドイ、ゴメン@0 |
614. 羊飼い カタリナ 23:12
![]() |
![]() |
ああ、白決め打てない斑を残すつもりは無いし 明日占いが壊れているかも知れないが 壊れないかも知れないので、占いはどっちでもいい兵に当てる 壊れるなら、自由で変なバイアスがかかるよりは良いだろう 占い真贋が狼に割れている可能性が非常に高いため、占いが死ぬなら真なので、どっちでも変わらないと言う意識もある |
616. 青年 ヨアヒム 23:13
次の日へ
![]() |
![]() |
なんか前半の僕、書黒って言ってたけど、樵の直近が白いなーって点から農狂も追えるような気がしてきた。農黒はだけはなさそうなんだよね。視点的にも灰への絡み方的にも占結果的にも。 直近の書、凄い剣幕だね。序盤は目立たなかったのに。 |