プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全さあ、自らの姿を鏡に映してみよう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
どうやらこの中には、村人が9名、人狼が3名、占い師が1名、霊能者が1名、狂人が1名、狩人が1名いるようだ。
村長 ヴァルター 23:16
![]() |
![]() |
ディディディドォォン女王陛下のおなーりー 【アテクシがこの村の女王であり、占い師である】 卑弥呼と呼んでくれても構わないわよぉぉん アテクシが占い師になったからには必ず勝てるという神の御加護があるのであった。[完] 我が党は村の状況に沿った水晶玉の使い方をしていく所存である ンフ💋寡黙のいない楽しい村になるといいわねー 自由も統一も夜這いも対応可能よ。おやすみ💋 |
131. 村長 ヴァルター 23:16
![]() |
![]() |
ディディディドォォン女王陛下のおなーりー 【アテクシがこの村の女王であり、占い師である】 卑弥呼と呼んでくれても構わないわよぉぉん アテクシが占い師になったからには必ず勝てるという神の御加護があるのであった。[完] 我が党は村の状況に沿った水晶玉の使い方をしていく所存である ンフ💋寡黙のいない楽しい村になるといいわねー 自由も統一も夜這いも対応可能よ。おやすみ💋 |
135. 老人 モーリッツ 23:17
![]() |
![]() |
ご飯はまだかのう… わしは占いも霊視も、もうできんのじゃ。 そりゃ若い頃は占ったり霊視したり、狩人としてばあさんを守ったりしたものじゃが… こう見えてモテモテじゃったんじゃ… ご飯はまだかのう… |
138. ならず者 ディーター 23:21
![]() |
![]() |
【非占霊】 16人レギュレーションで霊能潜伏のメリットが解せぬ 初日は吊りもないしゲルト襲撃まで確定してる 霊能潜伏が占い先になって無駄になるのは避けたい 複霊になるならライン戦でもいいと思ってるからとりあえず盤面固定待ち 寝るわ |
140. 行商人 アルビン 23:25
![]() |
![]() |
【農長占co把握】あと3人かー。 そうそう、タイム見るに>>131長は使い回しテンプレに記入したんじゃなくて、あらかじめ2パターン用意してたっぽいね。 中身どうあれ意外なやる気に緑にっこり。 さてさて。 ぼんやり所信表明しておくと。 進行系は強いひと好きなひとにお願いして、ぼくは灰を重点的に見ようとおもってる。 白取りが基本な単体特化型。好きな緑はブロッコリーとオクラです。 |
141. 農夫 ヤコブ 23:27
![]() |
![]() |
結果出すタイミングは【夜明け即発表可能】 占いは統一、自由どっちでも(但し自由ですぐに黒見つけられるとは言ってない) 希望するのは自分視点で白黒付けにくいとこ、寡黙は基本的に縄枠で強めに反対 過去に反発された主張として、基本的に自分の白でも斑になったら即▼して貰って真偽を付けて貰いたい(自分が灰に居たらそうしたいタイプ/自分有利で、対抗吊ってくれるほどの真偽差があれば例外) |
142. 羊飼い カタリナ 23:33
![]() |
![]() |
【霊能者だ】 >>141 私見だが、進行はその時の最善を選ぶべきと考える 斑吊りをするにしても、その吊りを決定するまでのプロセスが重要だとリナは思うぞ。 初日なので【22:45 本決定一本】とする。 【22:30までに占い方法と占い先の希望を提出するように】 異論は受け付ける。 |
144. 旅人 ニコラス 23:34
![]() |
![]() |
盤面どこまで決まるかなと思ってみてたけど、確定しないっぽいので。 農と長のCOは把握してるよ。 来てないのはあと3人で、羊が回してるのが非占のみだね。 青>>132 16人村なの把握できてないの把握。 老>>135 COとか重要事項には【】つけてくれると助かるかな。なあに、カッコつけろといってるわけではないさ。 直近、農のスタイルあらかじめ宣言、真贋はともあれ僕は好きだな。 ** |
145. 老人 モーリッツ 23:36
![]() |
![]() |
ヨアヒムのボケに誰も突っ込まんのか… 最近の若いもんは冷たいのう。 【わしは占いも霊視もできんのじゃ】 ニコラス殿。 ヤコブは必要最小限でやこっておって、ええなぁ。 野菜をわけとくれんかのう。 |
146. 旅人 ニコラス 23:38
![]() |
![]() |
おっと、そのまま寝ようかと思ったけど、羊のCOも把握。 まあ羊が非霊を回さないもんだから、そういうのじゃないかなと思ってたよ。 とはいえ、まとめる気マンマンの羊もまだ確霊したわけじゃないからね。 決定時間まわりのことは確霊じゃなくても誰かが代表して決めていいとは思うけど、22:30決定って提案が出てなかったかな? 僕はどっちでも対応できるけど、配慮の要る人がいたら、考えてあげて欲しいかな。 |
148. 農夫 ヤコブ 23:43
![]() |
![]() |
青>>132 16人だよ! 年>>134長>>139 使ってて自分でもよく分からない 羊>>142 ある程度プレイした中で、現状では自分の中で最適解が決まっちゃってて、そこに思考割くより他のところをもう少し詰めたい 修>>143 んー、状況に寄るけど2−2とかでも吊っていいと思う。霊が真狂で白白と狼陣営事故って対抗が吊られることもなくはないし、そうじゃなくても自分視点真霊分かるし |
149. 行商人 アルビン 23:43
![]() |
![]() |
【羊霊co把握】 ふむう。なるほど(第一声の件)。 >>142本決一本異論ないよー。 占い方法については陣形どうあれ今日は統一を推すよ。 初手から自由だと、スキルや経験によって各自の消化具合にかなり振れが出る危険があるから。 >>147修 ★単純に「まずは非占だけまわす派」という線は考えなかった? 時間的にFOの流れ見えてたか怪しいし。 |
150. 旅人 ニコラス 23:44
![]() |
![]() |
修>>143 なるほど、農の斑吊りで真贋見て貰うのくだり、複霊だったら真贋確定しないんだね。僕はすぐにはそういうところに気が付かなかったから、修のこの瞬発力は素直に羨ましいね。 ただ、本人の口から聞けるだろうけど、過去の経験から反発された事例、みたいだから、過去に斑吊り主張したときは確霊してたんじゃないかなあ、とボンヤリ予想したけど農>>148か。 老>>145 僕がツッコんでおいてあげたよ。 |
151. 老人 モーリッツ 23:44
![]() |
![]() |
>>147フリーデルばあさん 非占しか回してないのが真霊らしい、というのは興味深い指摘じゃのう。 わしも結論は同意なんじゃが、どういう理論でそうなるのか教えてくれんかの。 潜伏も真剣に検討した思考が伺えるから、とかになるんじゃろうか? |
152. 司書 クララ 23:45
![]() |
![]() |
【 占CO 】 気が付いたら夜が明けてました(ラジオ体操してる場合じゃなかった) フルメンですね 長農対抗、羊霊能 確認済み、3-1ですか? えと、発表方法は夜明け後X分後同時、なら対応可能 占い方法は… センサーがバカ気味なので、統一か指定の方が村的にはいいと思います、スイマセン |
153. 少年 ペーター 23:46
![]() |
![]() |
>>142羊 霊なら>>129で霊潜伏希望の人に対して気遣ってくれたように思えて好き。 ■占い方法 統一 灰多いから確白ができる可能性がある方が良いです。 ■占い先:●青 明日議事読んで変えるかもしれないけど、今すぐ誰か一人決めるなら青。14Gと間違えていることをそろそろ把握して訂正しても良い頃なのに、出てこないのがなんか気になったから。 商>>140単体特化という自己紹介良いですね。 |
154. 行商人 アルビン 23:51
![]() |
![]() |
【書占co把握】 G16だし2人未着だけど実質3-1確定だね。 確定情報好きの自分的には非常にうれしいかたち。 >>149下段補足 これは羊どうこうじゃなくって、修がどういう考えなのかを知りたいってことね。…って、老>>151もツッコんでるな。 修はまとめて回答でいいよー。 >>153年 逆にいうと進行やライン関連はニートします宣言なので…モロヘイヤのように恥ずかしい緑。 |
155. 農夫 ヤコブ 23:52
![]() |
![]() |
【22:30】了解 修>>143 補足すると、基本的に霊確定の状況を想定して喋った とここで、書が出て来たね。たぶん3-1から動かないと思うんでその前提で喋ろうか これ以上CO増えないと思ってるよ、出た時点で全部ロラってLWだし 妙屋はコア不定期っぽいし気長に行きましょう ★年>>153 単純にひせんれい置いて、もう寝ちゃった可能性とかは考えない感じ? 少なくも俺は村人だったら寝てた可能性高い |
156. 老人 モーリッツ 23:52
![]() |
![]() |
3しーおーじゃのう。 今の印象的には、農真長狂書狼じゃが、全員頑張って欲しいのじゃ。 >>153年 出てこないのが気になった、まで出てくるとややペーター村ぽく感じたわい。非赤印象とも言う。 じゃがまぁ、ヨアヒム忙しいだけかもしらんし、要素としてはあせって強く取りすぎんでええと思うたの。 |
157. シスター フリーデル 23:57
![]() |
![]() |
農>>148 よくわかりました。私も、斑以上に黒いと思える人がいなければ賛成すると思います。 ☆商>>149 もちろんそれは考えましたわ。というか私も、潜伏希望の霊能者に配慮したほうがいいかもしれないと思って少し様子を見てましたの。結果的に霊COだったから真要素の1つと思っただけで、非占COの時点で真霊とまでは深読みしませんでしたわ。 |
158. 羊飼い カタリナ 23:59
![]() |
![]() |
>>152 アドバイスとして、謝罪や言い訳から入ると良い印象をもたれないから気をつけた方が良いと思うよ 結果の発表方法は、占いが全員立ち会えるのであれば 【更新後可能な限り早く】 の発表が占い側も待つ側もストレスが少ないとリナは思うがどうだろうか。 後、集計する上で見落とし難くするため、希望を提出する場合は【】で囲って貰えるとありがたい。 では諸兄、おやすみなさい |
159. 老人 モーリッツ 00:02
![]() |
![]() |
弱い要素で気になった点と言えば、わしは>>133シモン殿の「フルになったのか?」の方が気になったのう。 夜明け前の参加人数か上の人数を見るだけじゃし、疑問形にするくらいなら、わしなら確認して去るかのう。 しかしまぁ、早く(表発言から?)去りたい感情が、狼由来か睡眠というとてつもなく大切なもの由来かは結局わからんので、返答は不要じゃて。 少し気になっただけなのじゃ。 |
160. シスター フリーデル 00:02
![]() |
![]() |
クララさんの占CO確認です。3-1かしら。 老>>151 ばあさんって私のことでしたの…? ショックですわ。 そうですわね。最初は潜伏も視野に入れていたから非占だけ回したのだと考えました。 それでは、そろそろ寝ますね。おやすみなさい。 |
161. 行商人 アルビン 00:11
![]() |
![]() |
青の14人村にせよ、兵>>133にせよ、個人由来じゃないかしら。 それをもって彼らの人物像を構築してくのはありだけど、(色)要素として計上するのは穿ちすぎなような。 ただ、ここまでの3ツッコミ含め、老のこの五体投地すれすれの前傾姿勢は素直に採るなら微村いですね。 1d夜明けだー!わっしょい!でもなんかみんな静かださみしいわっしょい!的な。 斜めに見ると「薄いとこツッコんだなー…」という。 |
162. 行商人 アルビン 00:34
![]() |
![]() |
占候補は自然に考えたら農真/長狂/書狼。 農:coタイミングもさりながらその内容がいいなと。 >>141の自己紹介下段が「今それ?」で、逆に真真してるしその後の会話見てても狼rcoはなさげ。 長:co後雑談して離脱。このひとは真狂狼どれでもありうる。 書:3番手という以上に第一声で損したかと。 真ならこの出遅れからずるずる沈むのだけは絶対に避けたいところじゃない?そして小一時間発言なし…。 |
163. 農夫 ヤコブ 00:46
![]() |
![]() |
人数把握してなかったのが青だけか。兵は下段に青ほど当てはまらない感じ 非占霊を置いてるのは、陣形固まった方が議論がしやすい信念に基づいたものだと思う反面、人数を確認する余裕って言うか気も無いのはどっちかって言うと村由来っぽい気がする、ただ白いかって言うと別に白くはない微非狼的な 商>>162 自分では当たり前のつもりが、吊る段階でその議論勃発するとかったるいし 羊>>158 それで大丈夫** |
164. 行商人 アルビン 00:51
![]() |
![]() |
>>162は文字数的なアレでだいぶラフなんで、また2d以降に(それなり)ちゃんと! >>157修 んん。>>161と微妙にニュアンスが違くない? 「潜伏希望の霊に配慮した(非霊の)可能性」 「潜伏も視野に入れていた霊だとおもった」 結果を受けて修の当時の感覚がごちゃったか、アウトプットがこんがらがってるのか。ちょっとダブスタってる気がする緑であった。 >>163農 あー…わかりみが深いぃぃ…。 |
165. 老人 モーリッツ 01:19
![]() |
![]() |
なるほどのう。 シモン殿については、そう言われるとそんな気がしてきたのじゃ。 そしてヨアヒムについては、留めておきながら、今夜の結論はペーターの意見寄りとなりそうなのじゃよ。 「サクサクいこう」は、サクサクいきたい人の発言じゃから、その後サクサクいっとるか見に来んとかあるんかのう、と。 まぁ、あるんじゃけどね。 わしもお腹減りすぎたら何よりも寝るのじゃ。 ご飯まだかのう… |
166. 老人 モーリッツ 01:26
![]() |
![]() |
よく考えたらヨアヒムは生まれたときから早寝健康派じゃった。 やはり要素としては取らん方がええの。 わしはニートじゃったヨアヒムが早く寝て早く起きて働いてくれとるだけで嬉しいんじゃ。 ご飯食べたいんじゃが、みんな寝てしもうたんかのう。 外へ…外へ出ねば… |
167. 老人 モーリッツ 01:39
![]() |
![]() |
>>164商 >>160修「最初は(進行として霊)潜伏も視野に入れていた(一般人だ)から非占だけ回したものだと考えました」 で >>157修「結果的に霊COだったから真要素の1つと思っただけで、非占COの時点で真霊とまでは深読みしませんでした」 なので、合致しておるのじゃ。 前者に、潜伏視野の霊視点を読み取ってはおらんの。 山で食べ物でも採ってくるかのう… |
168. シスター フリーデル 02:25
![]() |
![]() |
深夜に目がさえてしまいました。 商>>149は「カタリナさん非占CO時にどう考えたのか」、老>>151は「非占COを真霊要素にした理由」をそれぞれ聞かれたというのが私の認識でしたので、別々に回答しました。 でも老>>167で誤解されているようなので私の勘違いでしたね。混乱させてしまってごめんなさい。 青14人村発言については、私は色要素にも性格要素にもとるつもりはありません。どうでもいいです。 |
169. パン屋 オットー 03:54
![]() |
![]() |
おはこんばんわ。深夜営業のパン屋で申し訳ありません。 まずは【非占霊】 【フルメン把握】 7縄 ミスは4回までですね。 普段もだいたいこんな時間です。いったん寝てから、パン作りに励むもので。。。 希望出しも、理由とか、夜明け越えるかもしれません。 昼間は、なかなか宿屋の集会にも出られないもので。この辺り、疑われても仕方ありませんが、夜(朝?)、頑張って、思考を話すようにしますから、お許しください |
170. パン屋 オットー 04:15
![]() |
![]() |
【農長書の占 羊の霊 把握】 陣形は、遅く出てきた私が言うのもなんだけど、このまま確定するでしょう。 確定情報が好きな私としては、良かった。 占の印象としては、 農は、スキルが高くて信用を取るのに長けてるタイプ 真狼で見てます。比率も5分5分ぐらいでしょうか。 長は、RPがね、、、どうも狂に見えてしまう。。。 書は、下段あたりに役職を押し付けられた感がありますね。狂>真ぐらいで見てます。 |
171. パン屋 オットー 04:26
![]() |
![]() |
農は、どうなんだろう。信じていいんですかね??? 第一声>>141で >基本的に自分の白でも斑になったら即▼して貰って真偽を付けて貰いたい って言っておきながら、上段では >占いは統一、自由どっちでも(但し自由ですぐに黒見つけられるとは言ってない) と、村の判断に委ねようとする。 自信あるんだろうけど、「占いは統一、自由どっちでも(でも、統一が好み)」ぐらい言わない? 吊って即真偽分かんないよ。 |
172. パン屋 オットー 04:41
![]() |
![]() |
あと>>148もよく分からない > んー、状況に寄るけど2−2とかでも吊っていいと思う。霊が真狂で白白と狼陣営事故って対抗が吊られることもなくはないし、そうじゃなくても自分視点真霊分かるし 、、、 前半部の2−2で吊ることと、後半の真偽判定の部分って直結するだっけ? 関係なくない? 「自分の黒は吊れ!」って命令されてそうで、印象良くない。 でも、信用度合いは、他の二人よりは全然上ですね! |
173. 木こり トーマス 04:49
![]() |
![]() |
議論を眺めて考えたのは、青の参加人数に対する発言なんだが、「14人村把握」という把握できるはずのない事象を宣言していることから、例え見間違えであったとしても、現段階で嘘をついたことは自明で、今後残る情報に対する意識の低さが窺えるから性格として掴んだ青の印象としては悪印象。 ただ、要素として言語化すると自身の立位置確保の為に、漏らす必要性が薄い。 |
174. 木こり トーマス 04:49
![]() |
![]() |
且つ上述のような印象を持たれる可能性を鑑みると素直に見落としたと捉えるのが村狼両仮定で推察できる部分にはなると考えてる。 その場合、どの人数構成であってもFO希望で役職宣言だけを行うPSであると仮定して両軸検証すると、狼仮定の場合、村仮定時には保有しない潜在意識として襲撃に対する情報価値+(縄意識)が先行するのではないかという考えの元、人数漏れは背理的に村≧狼の印象を保有した。 |
175. 木こり トーマス 04:51
![]() |
![]() |
縄意識は村仮定でも進行に対して比重を置いてるPLならば、少なからず誰もが意識するものであるとは思うが、襲撃情報を加味した今後の展開を見据えるならば人数情報は狼仮定で情報価値としては高いと考えてる。 弱要素ではあるが、〝現段階で〟村印象且つ進行を任せることができるかって言われたら〝絶対嫌〟だから占反対。 |
176. パン屋 オットー 05:01
![]() |
![]() |
占'sについては、これくらいでいいや。 材料ないし。 灰で気になるのは。。。 他の人も言っていたけど、修>>147の真霊発言ですね。 >>143でも確霊に触れてるし、修の思考が霊に向かっているのは、分かります。で、狼ですかといわれると、そんなことないと思います。視点漏れでもないですし。 それから、年は、占い希望出すの早すぎww 理由もたなあ。。。確白ができるから、統一なら、もっと白いの選べばいい |
177. パン屋 オットー 05:14
![]() |
![]() |
老は、このRP苦手だ・・・ 怪獣じゃなかった、懐柔感あふれてるよね。でも、老って、どの村でもこんな感じだし、どちらかっていうと、私が慣れないといけないのだろうなあ(反省) ただ、>>156はよく分からなかったです。これで、年の非赤印象とる?それから>>159 >>165青と兵の扱いの違いも、ちょっと同意できなかった。でも、後でフォローがあったから良いとするか。 |
178. パン屋 オットー 05:35
![]() |
![]() |
緑's(商旅)は、信用してよさそう。 特に商は、農老に対する印象とか、私と違いはあるけれど、思考がすっと頭に入る。 直近の樵は、うーん、よく青のことだけで、こんなに漢字いっぱいで書けるなあと。。。発言ゆっくりの私としては、うらやましい限り。白いんだろうけど、断定的な部分がね、、、注視枠かな。 |
179. パン屋 オットー 05:46
![]() |
![]() |
者も1喉だけど、好印象です。とにかく、俺は無駄が嫌いだ!という想いは伝わった。白か黒かは別ですが。。。 羊は、確霊まとめお疲れさまです。>>158のさりげないアドバイスがいいですね。 【占い方法は統一】でお願いします。 ★希望は第2希望まで必要ですか? こんだけ喉るのに2時間ってかかりすぎ←自分 それでは、みなさまごきげんよろしく。またあとで。 |
180. 旅人 ニコラス 06:10
![]() |
![]() |
あとは妙だけかな。無事全員そろってくれると嬉しいけれど。 屋>>169 「7縄ミスは4回まで」とのことだけど、人狼陣営は狼狼狼狂の4人いるから、ミス(村陣営吊り)を4回もしてしまうと、3縄4人外になってしまって、縄足りないPPにならないかい? 「ミス4回したら負け」ならわかるけど「4回まで(できる)」と捉えられる発言がよくわからなかったよ。 ★屋 いったいどの人外の存在を抜いて考えたんだい? |
181. 青年 ヨアヒム 06:12
![]() |
![]() |
14人村については忘れて。めっちゃツッコまれてる。 単純にリアル用事で他の事やりながら急いで書いて落として、寝た。 商 >>161 そうだな。僕の人物像を自己解析するなら、漏れやうっかりが多い。 思考も垂れ流しタイプで色も浮きやすいと思うから、僕を当てはめるなら吊>占位置だと思う。 別に占われたくないとか、柱したいとかじゃなくてね。 占い希望はあとで思考まとまってから落とすよ。 |
182. 青年 ヨアヒム 06:15
![]() |
![]() |
農長書-羊の3-1まで把握してる。 >>133 『フルになったのか?』が気になると老>>159で言ってるけど、僕はそんなに気にならなかった。 兵の人物像としては“適当”。 僕に言われたくないかもしれないけど。 発言を沢山してくれれば要素落ちやすい人物だと思う反面、適当さ故の隙もあるだろうから、兵が村ならば対狼用のトラップになるだろう。 単体要素落ちやすいと期待し、現状で兵は非占吊希望。 |
183. 青年 ヨアヒム 06:16
![]() |
![]() |
商>>140 良印象。白取り型って狼仮定で自分が圧迫されてやりづらいよね。それを先に宣言してるから、今後の動きを見ていきたい。 >>141 農 下段 僕はその意見は賛成だし、真仮定でも変だと思わないよ。真の白でも斑吊りで真偽がつけば村視点も晴れるし、占gj出たら真護衛で白量産出来るし。 >>148 も、>>141『自分が灰に居たらそうしたい』から灰の視界をクリアにしようとする占候補ならまぁ納得。 |
184. 青年 ヨアヒム 06:16
![]() |
![]() |
年 >>153 2つほどツッコミたい。 『確白ができる可能性がある方が』 『●青 出てこないのがなんか気になった』 確白が出来る可能性を見つつ気になる位置の占希望は不自然さを感じた。僕を気になる位置として見ているなら、『統一。ここを占えば真偽がつく可能性が見えるから』とかの方が自然かな。 あと僕はプロローグで~23:30(それ以前でも寝落ちする可能性あり)って言ってるけど、そこは見た? |
185. 青年 ヨアヒム 06:17
![]() |
![]() |
>>153 年 ただ、同時に彼の非狼印象もあって、周りの様子を伺うことなく●青を出したこと。 周りの目に対する警戒心が無いというか。 悪印象だけど微非狼印象。非吊り希望。 >>142 羊 把握。初日見る意味があるかわからないけど見れたら見るよ。明日から寝落ちしそうなら言うよ。 |
186. 青年 ヨアヒム 06:18
![]() |
![]() |
旅 >>144 『重要事項には【】つけて』 すっごい弱い要素だけどこれ赤窓で言っても良い気がした。 老≠旅 >>165 老 サクサク議論進んで欲しいからすぐに非占霊を回した。ただ、僕はさっさと寝たいから寝た。僕が寝てる間に議論が進んでれば、後でまとめて読んで考察すればいいだけだし。夜中にタイムライン張り付きたくないし、朝起きてから非占霊回すのは議論停滞の元になると考えての発言だよ。 |
187. 旅人 ニコラス 06:19
![]() |
![]() |
青の14人村発言は素直に見落としと思うので、白黒は取れないと思う。 占に関してはそうだな……農以外がほとんど喋ってないのでなんだけど。 長>>139 対抗に「よろしく」って言っちゃうのは人外陣営に対する敵意を感じないけど、真でも言う人は言っちゃうと聞いたことはある。 書>>152 色々と予防線張っちゃうタイプなのはうかがえる。 正直、これだけの発言から内訳見極めろというのは無理があるかな。 |
188. 旅人 ニコラス 07:29
![]() |
![]() |
強いて第一印象だけから言えば、長が狂、農書がその他、という印象。 年>>153 年の希望早いのは、フットワーク軽いという捉え方なら非赤窓印象だけど、●青の理由がなんとなくレベルなので、年からの他灰への視線も見て行きたいところだね。 樵>>173>>174>>175 青への考察だけで3喉またがって、っていうのは中々に豪快だね。 考察の深度はあるようだから、広く浅く掘り下げるほうも見てみたい。 |
189. 旅人 ニコラス 07:37
![]() |
![]() |
あと方針だけど。 妙が霊COするって展開は稀だと思うけど、3-1のままなら【黒狙い統一】、3-2なったら自由でもいいかなと思ってる。 黒狙いなのは、白狙いで村人占っても、偽は黒打って斑にできるから。白い村人を偽黒で色見に回すというのも勿体ないかなと思ってね。白い狼を真占が捕まえたんだったらいいけど。 他に統一希望してる人がいるけど、どういう位置を狙ってなのかも表明しておくといいんじゃないかな。 |
190. シスター フリーデル 07:39
![]() |
![]() |
【占い方法は統一】を希望します。 占い先は…現状気になっているのはトーマスさんです。 非占霊COの後、時間をあけて3喉使ってのヨアヒムさん考察、その結論が占い反対? もっと他にあるでしょう? 本人の弁解も待っていませんし、さっさと寝てしまった狼仲間のヨアヒムさんが疑われ始めてあせったように見えなくもないですわ。 まだまだ時間はありますし、最終的な占い先の提出は夜にするつもりです。 |
191. 旅人 ニコラス 07:44
![]() |
![]() |
4-1っていうのも有り得なくはないけど(まずないとは思ってる)、その場合も灰に1人外しかいないし自由でいいんじゃない。 あと黒狙いの理由は、確定白ができたときも、白い人が確定白になるより、黒かった人が確定白になったほうが素直に嬉しくないかい? 屋>>176 そういう意味では、屋の「確白できるから統一なら白いの選べ」は手放して賛同はできないかな。 確白は黒かった人がなってくれるから嬉しいんだよ。 |
192. 木こり トーマス 07:56
![]() |
![]() |
修>>190 「ヨアヒムさんが疑われ始めて」 →青に対して、何らかの処理ルートを設けたのは現状年のみで理由としては強い要素じゃない。 あと、俺が青に対して占反対を明言した理由としては村印象を保有した点が強く存在する。 ★.樵>>173>>174>>175に対して青の印象はどう感じる? 考察の否定なら、論じるべきだろう。 要素は全体で検証することに意味があると俺は考えてるよ。 |
193. パン屋 オットー 08:03
![]() |
![]() |
旅>>180☆ご指摘ありがとう。確かにその通りだわ。 視点漏れってよりは、ゲームそのものを理解してない低レベルが暴露されてしまいました。 恥ずかしい。 これは立派な赤要素ですね。 そういえば、前世でも、無駄だと思う狂吊りに反対して 叱られたことがあったっけ。 全然進歩してないなあ。狂に対する認識が甘いんですね←反省 これ指摘できる旅は、白打ちできそう。 まあ、単にSGにされてるだけかもしれませんが |
194. 行商人 アルビン 08:12
![]() |
![]() |
さわやかな緑、それはニコラス。 老>>167修>>168はなんというかすまぬでござる。 さて。未着は妙だけだねえ。 直近、旅がぬるっと5coの想定考えてるけど、いや…G13じゃないんやし…ないとおもうぞ☆ 屋はコアズレ壁打ち感が気になるけどそれなりに思考開示してくれて安心中。 現状「印象の良し悪し」で止まってるところが今後伸びなければ疑おう枠。 青は>>182兵評がよかった。対狼用のトラップ? |
195. 負傷兵 シモン 08:13
![]() |
![]() |
ほぼ3-1確定かね。霊確定するなら嬉しい。確定情報スキー。 リーザが占COするならリーザ最後で占ロラ、霊COするなら役ロラでいいかと。 >>159は少ない初動からの話題作りとみてスルーしてたが、>>182は過剰反応に見えたから、>>27弁明しておくぜ。 俺、3晩待ってやっと村開始したんだ。少人数編成で始まると思っていたら仮眠とってる間にフルになっていたから、嬉しさの表現だった。 |
196. 行商人 アルビン 08:14
![]() |
![]() |
深夜の樵三連投>>173>>174>>175は、 いまだかつて人の黒をほとんど取っ(れ)たことのないぼくが言うけど、兄さんドス黒いっす…。 一にそのタイミング、二に内容(「議論を眺めて考えた」のが青検証からの占反対)。 ここでもっと別の灰なり役職への言及が続けば「そっかあ」で終わったかもだけど、あまりにエッジーすぎて全緑が怯えた。 >>樵★青に関してそんな興味あった?逆に他にあんま興味なかった? |
197. 旅人 ニコラス 08:21
![]() |
![]() |
屋>>193 回答ありがとう。狂によるPP懸念が抜けていたのかな。 別に僕は縄数え間違いそのものが白いとか黒いとか言うつもりはなかったけど、返ってきた反応は気になるかな。 ★屋 立派な赤要素って自分で言っちゃったけど、どういう過程でそれが赤要素に繋がると思ったのか教えてもらえる? 旅>>191 で触れた、白い人を確白狙いで統一占してからの偽黒懸念がないのはどっち要素かなと悩んでる面もあるけど。 |
198. 木こり トーマス 08:26
![]() |
![]() |
商>>196 ☆.マジか⁉︎ タイミングはその時間にたまたま起きたからだけど、議論の話題に挙がってる部分への思考開示よって、議論に入り込みたいって願望はあったね。 それ以降の考察については要素らしい要素は無かったかな。 ああ、あと俺役職には一切興味ねえ。特に1D。 |
199. 行商人 アルビン 08:29
![]() |
![]() |
ただ>>196「樵ドス黒」への反証として、 起きてきた青が意外と、いやけっこうちゃんと喋れるひとだった()という点は挙げておかないとだね。 そういえば老屋って種類はちがえどちょっと似てるなっておもった。 老はなにか怖々瀬踏みしてて、屋はいちおうの意見を出すけど(~違うかもしれないけど的)注釈がつく。 なんとなく輪郭ぼんやり。 そろそろ夜にそなえて喉温存気味にしつつ、どっかで顔出すかもー。@10 |
200. 少年 ペーター 08:39
![]() |
![]() |
農>>155老>>156 ☆僕も寝たかったけど、議事が気になって少し起きてたから、青も村人なら僕と同じように、気になって少し起きてるんじゃないかなと思った。 >>132「サクサク行こうか。」って発言が、議事気なる人の発言に見えていたし、>>138の23:21で者が16人って言ってるのを見てるなら、訂正したくなるだろうと思ったんだ。 >>159>>165老と似た感覚。 青>>184※プロは未読。 |
201. 少年 ペーター 08:40
![]() |
![]() |
青>>184 「確白が出来る可能性」は「できたら良いな」程度。 斑になったらどうせ初手吊されるんだから、できれば占い師には狼を引いて欲しいと思ってるよ。 整理吊候補的な位置は白黒予想を問わず、占わないで欲しいけれど。 青 非狼目。 「初日見る意味があるかわからないけど見れたら見る」って部分、誰が占われるか気にならなさげな発言が非狼ぽい。狼なら気になるからこういう発言って出にくいかな?と思った。 |
202. 少年 ペーター 08:47
![]() |
![]() |
商 非狼目 >>140の白取特化+>>154進行はニート宣言 という自己紹介が人ぽい。狼なら進行を握りたいと思うから。ただ、村偽造だけに集中したいという性格の狼である可能性は否定できない。 >>162上段の占内訳には賛同できる&単体の要素拾いをしている思考が追いやすいため、自分と村内の見方がずれてきたら疑おうと思う。 僕は単体より村内全体を見ながら、中盤~終盤で相対的な黒位置を弾き出す方が多い。 |
203. 少年 ペーター 08:53
![]() |
![]() |
老 印象良い >>159 僕の意見に対して、似た要素から気になった点を提示しつつ、>>165で僕に共感。だけど>>166で商の意見に耳を傾けつつ要素無にしてる部分の思考過程が柔軟だ。老は周りの意見に引っ張られやすい性格かもしれない。老の中で何が要素として、何処に結論が着地するのかを追いたい。 >>167のフォローは好き。 僕も人の発言を読み違える時があるから、気づいたらフォローして欲しいです。 |
204. 負傷兵 シモン 08:57
![]() |
![]() |
>>195 誤)>>27 正)>>133 【今日の占は統一希望だ】 斑にせよ確白にせよ確定情報を増やしたい。 明日以降は保留。 >>193についてはよくわからん。 縄数カウントミスは陣営問わず自明のことで、意図的狼利発言ではなく赤要素とは言えない。極論を言えば旅屋両狼でも赤窓ではなく表で指摘すると思う。ここは無要素。 自虐発言(赤要素ですね)で白く見られたかったかは今後の発言から要検討。 |
205. 木こり トーマス 09:04
![]() |
![]() |
商>>199 この議論あんま引っ張るの視野狭窄で良くないと感じるがどうしても引っかる。 俺への指摘だけじゃなくて修と同様に青-樵を見ており、青のスキルに依存した形で俺の黒要素が反証されてるってことは、樵>>173>>174>>175自体はどう見てるんだ? 要素非正当性→樵黒→青黒?が思考推移だと感じるが、青を庇う必要ない→樵黒反証にはならんと思うが、どういう思考推移だ? |
206. 旅人 ニコラス 09:04
![]() |
![]() |
商>>194 僕も5COは実際にそうなりそうだと思ってるわけじゃないけどね。 99%起こらない出来事でも、科学者は「絶対起こらない」と断言しない、というのと似た感覚かな。僕の母星……おっと、母国は科学が発展しているからね。 そういう気質じゃない人がどうせ3-1で止まるだろ、とか考えるのは別に不自然には思わないから、妙からCOないの知ってる云々とか難癖つけるつもりはないよ。 |
207. 少年 ペーター 09:07
![]() |
![]() |
屋 疑い深くて、あまり自分に自信は無さそう。だけど、灰の白黒仕分けするバランスは割と良い。 >>193で自分の間違いを素直に受け入れる姿勢は好印象。 指摘されただけで「白打ちできそう」とまで言いつつも「単にSGにされてるだけかも」と、即効疑心暗鬼になる慎重さは非狼目にも見えるが、全部屋の主観なので、提示される要素に共感ができない。 屋は要素の取り方が主観中心なので、ロッカー気質がありそう。 |
208. パン屋 オットー 09:11
![]() |
![]() |
>>197旅☆使える縄の数を正しく伝えていないのは 村を間違った方向に誘導するから、赤要素でしょう。 旅がそのつもりがなくても、村はそう思わない? 私なら、そうとります。 そういう意味で聞かれたのかと思いました。 取り急ぎ回答。離脱。 |
209. 行商人 アルビン 09:19
![]() |
![]() |
地味にボケた>>194のにスルー…ウッ。 >>205樵 あ、そういう(正当性)ことじゃなくって。 (当時は樵が1d役職興味ないマンとは知らず)役職なり、ひとりでわっしょいしてる老なりに触らず、coのみの青にいきなり固い考察ぶっこんでおしまい!っていうムーヴに対する「違和感」が起点だね。 「あーこれ青やば狼なんかな」とおもって。 考察自体は良くも悪くも純粋芸術系の「作品」だな…と。@9 |
210. 司書 クララ 09:25
![]() |
![]() |
おはようございます 未発言は妙だけですか 寡黙扱いされる危険をはらんでるのは、その妙と者かしら? ただ者>>138見る限り、場数踏んでる感はあるのでそう簡単には吊りにはなりそうにない印象 そう考えると、狼視点では「SG作りにくい村」って感じになるのかしらね なので「狼は多少強引に黒要素とりに行くんじゃないか?」って印象を受けてます そういう意味で年>>153、商>>196が目を引きました |
212. シスター フリーデル 09:26
![]() |
![]() |
残念ながら、トーマスさんのその後の発言を見ても私の疑いは深まるばかりですわ。 ヨアヒムさんとシモンさんの弁明には納得しました。 樵>>192 強い要素じゃないからこそ、過剰反応に見えたのです。>>205でご自分でもおっしゃっていますけど、そろそろ他の話題に喉を使ってほしいですわね。 ☆>>168で書いたように、私はこの要素に興味がありませんの。ノーコメントです。 |
213. 少年 ペーター 09:33
![]() |
![]() |
樵>>173>>174>>175は、 要約すると「情報に対する意識の低さは伺えるけど同時にそれは非狼要素」って事を、とても回りくどく書いているだけに思うけど 商>>196>>209の意見「coのみの青にいきなり固い考察ぶっこんでおしまい!っていうムーヴに対する「違和感」」は僕も感じた。 樵は、議事に対する興味関心が偏りすぎててバランス悪く、白黒見分けにくそうだから、占って視界晴らしたいかも。 |
214. 旅人 ニコラス 09:34
![]() |
![]() |
屋>>208 「間違った方向に誘導しようとしてるから赤要素」ね。 それだと狼でやってるとして「うっかり」じゃなくて「わざと」やってる前提かな。 屋が村でも狼でも、「うっかり」間違えたのかなと僕は思ったから、わざと縄数を村にミスらせる意図の狼とは捉えなかったけど。 「赤要素『に見えても仕方ないけど実際は村なんだ』」の『』部分の意識が返答から少し抜けてた感じがしたので、気になって聞かせて貰ったよ。 |
215. 村長 ヴァルター 09:38
![]() |
![]() |
おはよう。女王よ。ヤコブがたくさんお喋りしているのね。クララも宜しくね。 占方法はどれでも対応はできるが、統一で詰めていく方が良さげかしら? ちなみに、女王の自由の黒引き率は3割程度よ。 『多弁放置 中庸占 寡黙吊』の主義だが、寡黙はいなければいいわね。 >>158カタリナ 発表は寝落ちしそうなら寝る前に言うわ。 その場合でも夜中に頻尿で目が覚めるからその時には出せると思うの。 歳かしらねぇ… |
216. 村長 ヴァルター 09:40
![]() |
![]() |
>>141のヤコブは、霊確定が見えている視点だから狼の視点もれだと思う。 彼が狼なら、そのまま3-1になるのでしょうね。 彼が狼なら、スキルがありそうだから、信用勝負狙いでの騙りの場合、彼がブレイン。 占即抜き狙いならば潜伏狼は彼よりも強い可能性が高いなっていう所感。 かなり手強そうだから、霊2より3-1の方が霊ラインで真証明できるからありがたいわね。 その前に食べられないようにしなきゃ。 |
217. 村長 ヴァルター 09:43
![]() |
![]() |
女王ってば可愛いから、常に他国のスパイに狙われているからね!! >>152クララの方が、陣形迷ってた狂人かなっていう所感よ。 彼女が狼なら潜伏苦手ゆえの騙り(非信用勝負)のコース取りっぽいかしらね。 ヤコブの視点もれが狼っぽいから、クララ狂で見てるけど、もし逆の場合明日ヤコブから狂アピが来る気がするわ。 カタリナの>>129ワンクッションは、騙ろうと決めていた偽というより真だと思うの。 |
218. 司書 クララ 09:43
![]() |
![]() |
さすがに1dは村狼要素よりも個人要素の方が表に出てると思うので、発言から得られたのは共感部分だけかしらね、樵>>198最下段とか ただ露骨なアピな感はあるので、今後の灰への視線は注目したいですね 老>>151や商>>154の修への質問は、1dらしい手探り感かしらね 早々に灰へ視線向けてるのは好印象です この質問への返答除くと、修の発言は発言数の割に樵にしか目線が行ってない感じなのが気になりました |
219. 村長 ヴァルター 09:44
![]() |
![]() |
彼女が狂なら、狼と事故らないようにさくっと霊COする方がご主人のためになるし、狼仮定でも同様だわ。 灰については、アルビンは適度に肩の力が抜けていていいね。 >>140女王はシソの葉が好きよ。 進行に強そうとなると>>138のディータ—とかかしらね。 >>156モーリッツ ★2発言の中で真贋出した理由ってある? ヤコブ単体での印象で真、残りの寡黙占い師を「狂狼に当てはめただけ」って感じかしら? |
220. 村長 ヴァルター 09:46
![]() |
![]() |
女王は、ヤコブ狼、クララ狂だと思うから、クララの狼要素があれば教えてくれたら美味しいスルメをあげちゃうわ。 >>159モーリッツの視点「シモンの蛇足は何由来か?」は面白い発言だけど、女王はあの時間の第一声なんて書き溜めでもしてなければ、無防備満載だと思うから、あまり気にしなかったわね。 … あら、クララだわ。 思った以上にスキルがありそうだから、潜伏が苦手で騙りに来た説は一旦保留かしらね。 |
221. 村長 ヴァルター 09:46
![]() |
![]() |
ついでにヨアヒムの人数誤認も、2wか3wかの誤認じゃないし、夜明け一発目だからそこも役職要素というより本人要素とみる方がいいでしょうね。 「サクサク」から、張り切って勢いづいていたのはわかるしね。 本人の>>181「うっかりや」自己申告はよくわかるわ。 でも、あなたが村のときに人外への隙になるから自分で「吊>占」と言うのは、お口の中にとどめておいた方がいいわよ。 無防備感が、割と微白印象ね。 |
司書 クララ 09:57
![]() |
![]() |
今回は占いちょっと苦手系女子を装ってみようかと思います いや思いました なかなかそれ系の文章って作りにくいですね 早速長>>220下段のツッコミを食らいました 判定文のネタ仕込みに向かいます |
222. 村長 ヴァルター 09:57
![]() |
![]() |
青については好感含むからそこは留意しとくけども。 素直に吐露してくれる分、女王が破壊された後、灰ガチでも見極めやすそうだから、占使いたくはないわね。 商と老は、少ない情報から何か形にしたいっていう意欲が見えてあまり黒が出そうには見えない。 占使いたくないわね。 屋>>170 下段)女王も書の第一印象はそうだったけれど、案外お喋り上手そうよ。発言増加してからの印象変化があれば、追記待ってるわね。 |
223. 農夫 ヤコブ 10:03
![]() |
![]() |
屋>>171 ★「自信ある」→そう言ってないけどどこから感じた? ★自分の白の場合、真霊からは絶対白判定しか出ないけど、斑で吊って真偽分からないってどういう状況? 屋>>172 真狼—真狂で統一して、斑になった場合(実際の内訳は村人) 真霊は絶対白しか出さない。狂人が騙った霊は白か黒を出す だから結果は白黒(自分視点真霊分かる)か白白(狼陣営事故)にしかならない と説明したら分かる? |
224. 旅人 ニコラス 10:06
![]() |
![]() |
長が対抗の見極めに意識が向いてるので、偽なら狼>狂かなと印象が変化してきたところ。真なら対抗見極めたうえで、そこからライン考察なんなりで灰狼発見までつなげて欲しいね。 青は14人事件から、年の言及で目立った面はあるけど、寝オチするかも宣言してた人物像と比較すれば齟齬はない。プロの内容でどうこういうのはメタっぽくて嫌だけどね。 商>>209 僕がさわやかだってことなら、単なる事実じゃない?>ボケ |
225. 少年 ペーター 10:16
![]() |
![]() |
>>224旅 上段、そうかな?長狂視点だと、書の方が狼に見えるだろうから>>217~>>220で「書に狂印象を持たせたそうだな」って思ったけども。 3-1なら初手占噛の可能性が高いだろうし、長と書は、初手噛される前提で「今日誰を占えば良いか」を考えて、占希望を言ってね。 僕含め、村内では農真視が強いけど、長書の真切をしてるわけじゃないから二人の占希望の出し方や村勝に対する姿勢等を見て考えるよ。 |
226. 村長 ヴァルター 10:16
![]() |
![]() |
屋で気になるのは、>>171>>172は明らかに農に疑問を抱いている内容なのに、 1行目に「信じていいんですかね」と「信じる」ことをベースとした言い回しをしていることと、 >>172下段で念押ししていること。 >>171は、「信じたいけど、本当に大丈夫なのか?」気持ちの裏返しよね。 『農の真偽が見えていないけれど、単体では信じたい(他2人がしゃべってない)』… |
227. 農夫 ヤコブ 10:17
![]() |
![]() |
★青>>182 あの発言ひとつで適当って言える理由聞きたい ★修>>190商>>196 俺は樵の発言はアリと思ったけど、どういうことが他にもっとあることなの?なんていうか二人が突いてるのが見えたので違和感を感じたんだろうけど、どう気になるか聞きたい 商>>199 老屋がちょっと似てるは同意 年>>200 年はそういう回答ならモチベ高いタイプに見える、俺は普通に寝ちゃうタイプなので |
228. 村長 ヴァルター 10:17
![]() |
![]() |
>>170>>172を見れば、彼がそう考えるのもわかるわ。 ただ、農-屋で「彼を真推したいけど、偽が見えてしまっている」って心理の裏返しなんじゃないかというのも、一瞬よぎってしまったわ。 というのも、>>172まだほぼCOのみでしかも深夜帯である占い師候補に喋って信用稼げっていうのは無茶ぶりよぉ~夜は寝ないとお肌に悪いわん。 ★>>170から重ねて最後に、「信用度合いは他の二人より上」ってつ |
229. 老人 モーリッツ 10:17
![]() |
![]() |
ご飯まだかのう… 修商旅年は今日の占い枠から外して良さそうじゃの。 この四人の気になるところあったら教えて欲しいが。 トーマスについて、視点の偏りが狼に(も)見える、というのはもっともじゃな。 まぁ個人由来でもありえるレベルじゃが、他灰との比較でわしも占希望に挙げるかもしれん。 >>219長 そうじゃのう、そんな感じじゃよ。 |
230. 村長 ヴァルター 10:17
![]() |
![]() |
けた理由ってあるかしら? >>176>>177を見ると触れた後結局「修は無要素」「狼はRP苦手」と、思いついたまま壁打ちする傾向にありそうだわ。 ◆修については、羊に対する>>147が、対抗霊能が出ることへの牽制も兼ねてるのだとしたら印象が良かったわ。 ◆旅も素直に落としている印象だから、灰置きしててよさそう。 ◆年は>>153の●青が夜のうちに決めるのは誘導っぽくて、正直印象は良くなかったわ。 |
231. 村長 ヴァルター 10:18
![]() |
![]() |
夜間の発言は寝ている可能性も考慮すべきで、そこを色と直結するのは、相手に対する想像力の意思が少し薄いと思うわ。 それを自身でも自覚している(>>203最下段)のなら、短絡的だと思うわ。 年★「今すぐ誰か決めろ」と言われたわけでもないのに、夜のうちに占い希望を出した理由はある? 年★>>201今日の夜でいいから、「整理吊候補」は誰か教えてくれたら嬉しいわ。 屋★>>178樵が「断定的だから」 |
232. 村長 ヴァルター 10:19
![]() |
![]() |
注視枠ってのは、色が見えていそうっていうニュアンスで合っている?どのあたりが断定的だと感じた? 女王的には樵と屋と年で今水晶玉くるくるしているから、参考にしたいわ。 樵>>173 青は嘘ついたんじゃないと思うわよ。この村ぎりぎりまで人数埋まってなかったから、青が最後に人数を確認したときに14人だったってことはあり得ると思うの。 結論村>>174ってのは同意だからいいけどねん 次は夜よ** |
233. 旅人 ニコラス 10:25
![]() |
![]() |
年>>225 ええと、つまり年は長狂でも不思議はない、って感じで言いたいのかな? まあ、1dからそんなにロックするつもりはないけど、印象としてね。 長が真狂なら、対抗の狼が誰かよりも、灰狼が誰かに関心がもっと向くかなと。 狼は対抗の真狂を見極めて、どっち噛むか決めるのにリソース割いてても不思議はない。 問題はそれが表に出るかだろうけど、意識の向いてる先を誤魔化せるほどのリソースあるか次第かな。 |
234. 青年 ヨアヒム 10:26
![]() |
![]() |
ログ全部読めてないけど。 占いは【黒狙い>難色位置統一】希望。 3-1で霊軸、進行は霊で足りるし、白確定作る必要ない。 基本は黒狙いで希望出すけど、黒いなと感じた位置が吊位置だったり、羊が吊ってくれそうな雰囲気出してたら難色位置占いでも可。 >>190 修は気になったね。 まず、樵についてだけど、樵って僕への考察深度から考えて、“自分の中で凡その結論が出てから思考開示するPS”じゃないかい? |
235. 司書 クララ 10:27
![]() |
![]() |
現状樵に視線向けてるのは商修年かしら これに対して旅は発言数の割に樵、それと青への言及が少ないのが目につきました 書>>210三段目理論基準だと狼らしくない挙動、本日非占でいいかと 時刻的理由もあるんだろうけど、視線が屋に向いたのは目を引きました 本日のツボ発言 旅>>224中段 「14人事件」 年の考察は興味深いです それなりの発言数あった旅修からは要素が取れなかったってことかしら? |
236. 青年 ヨアヒム 10:27
![]() |
![]() |
それに朝だから忙しくて広範囲触れられなかった可能性も考慮できる。 僕が樵を特段黒く見てない為に黒塗りに見えた事に加え、修>>190は僕の黒を見てるならその理由を開示せず黒黒でライン考察をしていた点、印象悪いし微黒寄り。 >>194 商 兵村仮定sg位置になるけど、兵を殴ってる位置に注視すれば狼が浮く可能性に期待している。村は兵の白要素を拾えばいい。兵狼なら狼で黒要素もちゃんと落としてくれそう。 |
237. 老人 モーリッツ 10:27
![]() |
![]() |
オットーは若さが溢れ出とるのか、赤さが溢れ出とるのか、赤さが溢れ出とるのを隠さず若さごと溢れ出させるタイプなのか、今のところちょっと判別つかんのう。 旅農とのやり取りは引き続き見させてもらうし、わしも気になったことあれば聞かせてもらうじゃろう。 パンは焼かんのか? わしの分のパンをまだもらっておらんのじゃよ… |
238. 少年 ペーター 10:27
![]() |
![]() |
現状だと●樵かな。 >>230長 ☆その時の自分の思考開示のため。 村人が村人に対して、正しく白要素を拾える方が良いよね。そのためには、自分自身がわかりやすくその時の思考開示。特に「灰に対して誰が気になるか」等を提示する必要があると思ってるからだよ。 ☆「整理吊候補」はこの村に現状居ないね。極端に参加率の悪い人や、ゲームを一緒にできないレベルで発言が判りにくい場合は、整理吊するしかないよね。 |
239. 農夫 ヤコブ 10:28
![]() |
![]() |
★年>>202 進行を握りたいと言うのは分かるが、狼は進行を握れるものでは無い、と言うのが自分が何度か村を参加した上での理解なんだけど(だからその宣言を要素に取れない)、その宣言が人ぽい理由をもうちょい突き詰められたりする? 屋>>208 横槍だけど、俺はそう思わん。内訳なんて誰でも間違えるから。オットーとは基本的な認識にズレありそうだね 後、樵の>>192>>205に防御感を見た |
240. 村長 ヴァルター 10:34
![]() |
![]() |
農狼書狂予想だったが、農のRCOは「騙り役を相談しなくていい役職=狂」の可能性もあるから対抗ラインは両方見たところ⇒◆結論:修村 ◆農狼:修>屋村 修>>143ツッコミの速度、農が>>155の補足から説得対象。非狼目 屋>>223初の引き上げ★なので非仲間か ◆書狼:者>修村 樵仲間? 者>>210「簡単に吊にはならなそう」非仲間くさい 樵>>218触れ方半端、仲間か? 修>>218下げたそう |
241. シスター フリーデル 10:44
![]() |
![]() |
3-1確定しましたね。補足しておきますと、私の統一占い希望は黒狙いです。 ☆農>>227 「他に」は何でもいいですわ。「これに触れてないから怪しい」のではなく、「それにしか触れてないから怪しい」と思ったのです。 灰印象(序盤は占いたくない枠) 旅:好印象。村人なら村の戦力になってくれそうです。 商:私は誰のことも白とは思えない性格なので、白取り基本のスタイルには注目したいですわ。 |
242. 少年 ペーター 10:45
![]() |
![]() |
旅>>233上段でOK。下段理解。 書>>235 文章をまとめられていないから書いてないだけ。 農>>239 ☆僕の経験上、灰の白黒と違って、進行ならある程度経験があれば、狼でも持論等で村利になりそうな発言をしやすい。 商の自己紹介は、その進行論、戦術論からの白要素を獲得するチャンスを早々に絶ったように思えたから、非狼ぽいと思ったよ。 長>>240 あ、そういう推理発言の方が僕は好き。@8 |
243. シスター フリーデル 11:36
![]() |
![]() |
灰印象続き 年:やはり目立つのは突然の●青宣言。色要素にはとりませんが、突っ走っていたのに不安を感じました。でも>>238を見て納得はできましたわ。 屋:ミス自体は何とも思いませんけれど、それを赤要素と言っちゃうところに危なっかしさを感じます。 青:単体で黒いと思える要素は見つかりませんね。自分が村人ならトーマスさんを黒く見ないのは当然ですし、私の印象は悪くなるでしょう。 |
244. 木こり トーマス 12:04
![]() |
![]() |
◆老(弱白印象) >>145役職宣言がわかりにくいという指摘から強調記号を用いて再発言した部分だが、最後の「ニコラス殿」から個人的に皮肉めいた感情を読み取った。(主観非ライン≠旅) >>159 兵への懸念点吐露 →読み取れるのは、彼が狼が苦手であること。「早く去りたい感情が、狼由来か睡眠由来か」という点に於いて、〝人を騙すのを楽しむ狼〟を考慮できてない部分から。 |
245. 木こり トーマス 12:04
![]() |
![]() |
>>165 且つ、青への視点トレースに於いて、「サクサクいきたい人の発言」という部分に、村は推理を楽しみ狼は推理偽装に困窮するという潜在意識が読み取れ、>>159の推理軸から作為性を感じない。 >>166ではその一貫した視点を崩し、青という人物像を加味した思考回しに派生している点からも推理者視点に感じる。 白要素と言われれば、印象の域を出ないけど。 |
246. 木こり トーマス 12:05
![]() |
![]() |
◆年(非占) >>153商の自己紹介にイイね。 青の性格像からの懐疑。 >>201>>202 発言から非狼抽出。 上述の非狼印象は自視点の狼像を他者に投影する傾向が窺える。 内容自体は咀嚼可能、狼仮定でも偽装可能ではあると感じてはいるから共感性は低い。 |
247. 木こり トーマス 12:05
![]() |
![]() |
>>238の考え方にはイイね。 自身の思考開示をすることで検証→反証→再検証/検証→補強etc 村の思考を推進する立ち回りであること+>>213も樵の考察内容をちゃんと読んでくれてる部分に好感を抱く。 疑われてるが、全てを加味された多面的な視点故、自視点では塗りには感じない。 視点は追いやすい故、非占。 |
248. 木こり トーマス 12:06
![]() |
![]() |
◆商(白黒両印象保有) >>149中段 騙り占候補への警戒及び真占への懸念はgood。 灰の一意見故、進行に対して大きく関与はできないと思うが、占候補三者のスキルを鑑みると、ある程度の自信はありそうだし、そこへの枷になる発言だなと。(主観微非ライン≠占候補) >>162書に対する懸念感情も上記を補強する。 気になるのは、単体白取り型の自己申告から外れたPS。 |
249. 木こり トーマス 12:07
![]() |
![]() |
>>209 青評に3喉使用した樵に違和を感じたのは、樵狼仮定では青庇いをみたと思うけど、商>>196時に青を庇う必要のない灰と捉えていたならば、樵への違和は樵の単体にのみ適応される懐疑の筈なんだが、払拭されてない違和からドス黒いと感じた部分を抽出すると、『発言が伸びている役職/灰に触れない動き』のみだと思うけど、村仮定で罷り通らないくらいドス黒いかなと…。 |
250. 旅人 ニコラス 12:09
![]() |
![]() |
樵が今HOTみたいなんで見返してきたよ。 樵>>175 で青の微村要素として「情報価値として狼仮定のときのほうが高い縄意識が欠落している」を挙げているけど。 ★樵 同じ観点で見たとき、樵理論だと屋が縄意識なかったのは要素としてとれるかい? 僕自身は特に村要素とは思わないんだけど、樵視点だとどう感じたか聞きたいね。 |
251. 木こり トーマス 12:33
![]() |
![]() |
旅>>250 ☆.取れないな。 青から抽出したのは狼仮定の縄意識欠落で、縄の正当な使用方法じゃないんよな。 屋に関しては、村狼両仮定でミスしたと捉えることができると思う。 旅>>214と同様に、誘導と捉えるなら意図的な発言であり、縄誤認によって日を跨ぐ未来が見えないから狼利は見出せない。また、村利もない。 指摘に対する反応からの色要素は材料不足。 村狼どちらもあるが結論。 |
シスター フリーデル 12:35
![]() |
![]() |
ヴァルターさんはRPが狂っぽいせいで>>216の「食べられないように」が狂アピールに見えたのですが、その後の考察で印象アップしましたわ。決して自分が村判定されたからではなく。 クララさん>>218でご指摘の通り、私はトーマスさんにロックオンしちゃってますわね。思考停止しないように気をつけないと。 |
252. 負傷兵 シモン 12:37
![]() |
![]() |
昼一撃。 【3-1確定把握、黒狙い統一希望だ】 >>206旅が地球外生命体は把握。 樵のあれこれは書の>>235誰が視線向けているかの明言が好印象。 樵が村にせよ狼にせよ、誰が●樵ムーブの先陣切っていたのか、追随したのかわかりやすいし、この後,狼が露骨に樵黒塗りしたり身内切りや庇いを入れにくい発言だと思った。 書に関しては少なくとも樵の色が見えていない気がする。 |
253. 旅人 ニコラス 13:43
![]() |
![]() |
樵>>251 なるほど、樵のスタンスは了解。 青の把握漏れと、屋の把握漏れとで、根本的なところの細かい違いは僕には分からないけど。 商>>140 ★商 そういや長が2パターン文を用意してたっぽいって言ってたけど、占用の文と、もう1パターンって何を想定してた? 一見どうでもいいことに感じるかもしれないけど、気になった。 @4だから、後から僕への星が殺到したりしても回収しきれないかも、ごめん。 |
254. 村長 ヴァルター 13:58
![]() |
![]() |
年>>238 なるほど。雑感や印象を逐次落とす感覚で、●希望も出すのね あなたが●青⇒●樵と、この短時間で変遷を明示しているのを見て納得 訊いてよかったわ 下段>「者」とか返答きたら水晶玉向けちゃいそうだったけど慎重な答えで安心したわ 思考の変異が見易そうだし、年も占不要そう 旅>>253 細かい点だから保留してたけれど、同感でそこ3パターンじゃないのは気になったわ 実際3つ用意していたもの |
255. 少女 リーザ 14:28
![]() |
![]() |
よちよち。すっかりスロースターターでごめんなさいなの。 初日から各社、濃い濃い増し増しの多弁村なの。リザもがんばって皆に付いていくの。 【本日は統一占い希望】ね。 まずはトピックス。 →羊の初動の非占回しへの修の言及に対する老商(>>167老あたり参照) →青の14人村発言への各人の対応(年の>>153での速い●青希望)や樵の青擁護(樵>>173>>174>>175) |
256. 少女 リーザ 14:30
![]() |
![]() |
→その樵への修の目(修>>190)や商の目(>>196)や、、、。 今日のネタ材料はこんなものかなと認識ちう。他に熱い要チェックやでポイントがあったら教えて欲しいの。 占い真贋は未だわかんにゃい。 ほいで、もう少し情報が出揃うまで考える気もないの。 世論として長狂派が多く、スキル的に農に分が濃いなと読んでる向きが多いのは把握してるの。 |
257. 少女 リーザ 14:33
![]() |
![]() |
樵について。 リザが思ったのは修も商も『そもそも、青のそこにそんな三発言も費やす?』って起点から生じた樵への不信と思うのね。もしあの時、樵の発言総量がもっと多ければ流されてた気もするの。ま、それで青樵の関係性に目が向くのは当然と言えば当然だけど。も。も。 樵>>198で本人の口から『議論の話題に~願望あった』とあるの。 |
258. 少女 リーザ 14:34
![]() |
![]() |
つまり青をホットトピックと捉えて特に重点的に語って見せた自覚はあるし、そこを隠す気も無い。と読めたの。 んでそれをさらりと自発で言える防御感の無さは樵の白さに計上できるかな、と、リザは、おもったよ。 加えて>>205でもまだ樵>>173>>174>>175への感想を求めてる感じは矛盾ないかなと。 ちな、リザ的には樵の読みはまぁ賛成。かつ>>175下段は樵の強い意志が見えて『青≠樵』に成り得るかも |
259. 少女 リーザ 14:35
![]() |
![]() |
、とは思えたの。(仲間への言及にしては言葉が強いって事ね)でもまぁアクが強いので安易に読み込むと危険個所ではある。樵本人が読んで欲しがってる位だし。 >>213でペタ君もじわりと樵希望にシフトしてきてるみたいだし、リザはもうちょい他の皆の目を待とうかな、な現在。 老>>229もかー。ふーむ。トマ大人気なの。 農>>227でヤコは樵やや擁護に回る訳ね。なんかぐいぐい場の起点になってきてるるる。 |
260. 少女 リーザ 14:51
![]() |
![]() |
んだば農>>239下段を見た感じ、農も樵擁護でもないのかな、。 他に思いつくまま、、。 ペタ君は、初動の青希望出しや>>201では、さらりと青を非狼目に置き直す軽やかさが好印象かも。 青印象撤回への弁明もしつこくしないし、初動から自分が目立つのを恐れず場に波を立てようとしてた姿勢は買い。 総じて動きが良いなぁと思って見てるの。 |
261. 少女 リーザ 15:03
![]() |
![]() |
旅は>>189、>>191あたりの最後まであらゆるCO可能性をゆるめず追ってた姿勢は白いっちゃ白いけど、無要素っちゃ無要素。手順や戦略は 好きな人は陣営関係なく追うと思ってるの。超邪推だけど旅>>206でも『僕のそういうとこを、ユー、白要素に取ってもいいんだよ?』って言われてる気がしたから取らないのっっ!無理にでも印象付けてかないとフルメンって誰が誰だかわかんなくなるね。なの。 |
262. 少女 リーザ 15:03
![]() |
![]() |
商とか老は『けっこう喋ってますね』ってゆう印象。 修なんかは他との関係性で存在自体が立ってるけど、他は誰がどれゆってたっけ?ってなる悲しいニワトリ脳なリザなの、、。 フルメンかつ論客ぞろいでとても灰を全考察って訳には行かなそうなの、、。初日からやってもどうせ精度悪いしね、。 |
263. 少女 リーザ 15:10
![]() |
![]() |
となると、現時刻でここまで目を引いてしまってる樵票にリザも乗っからせてもらって、そこの色見から進めてゆくのが賢明策に思えて来ちゃってるなうなの。 トマさん自身に明確な黒要素を見てはいないからごめんみがあるんだけど占いズとの関係性的にも樵の色見は現状、べターっぽ。 妙>>259『もうちょい皆を待つ』んちゃうんかーい! てゆわれそうだけど。 |
264. 少女 リーザ 15:15
![]() |
![]() |
『難色で狼もアリな位置。かつ、斑の際の抗弁力もありそうで、確白時のまとめ適正も見込めそう』というシビアな初日占い先基準をトマさんはクリアしてる。とゆーのもあるんだよぅ、。横目ちら、、。 でもまだ希望は出さないの。ネクスト・旬な人が更に現れるかもなんで、もう少し待ちリーザ。 本音を言うと占い先を査定してるだけでまだ誰も黒いとも白いとも思えないの。んじゃ次は夜。 |
265. 少女 リーザ 16:13
![]() |
![]() |
あとこれだけ。 ペタ君の>>207の屋評は、なんだかしっくり読めたのでパン屋さん自身に感想を聞きたい気がしたの。 あと修>>243の青評とかは、修自身の性格要素を濃く汲み取れる感じがしたの。『シビア』『淡々』って感じなの。 >>212の樵への下段に通じるものがあるの。 兵者青は特に白くはないけど妙>>264の基準にまだ届いてない感じなの。もう少し発言等、増えてくると変わるかもなの。 |
266. 司書 クララ 16:45
![]() |
![]() |
妙が発言伸ばしてますね 妙>>262「初日からやってもどうせ精度悪い」はかなり村要素な発言に思えました 村全体としては者兵が沈みがちになるくらい、かなり活気がある、という感じ 一人や二人くらいは1dから防御感が前面に出る人っていがちですけど、この村はそういうタイプも見当たらない 黒要素拾いに行ってる人に目が行くかしらね、私は(本来序盤は白取派なんですが) この状況、統一じゃない方がいいかも… |
267. ならず者 ディーター 16:49
![]() |
![]() |
二日酔いで死にそうだ… 31なら占い真偽を見定めるために占ー灰ラインが見やすい自由占い希望だな んで明日▼狂人狙いの真切り進行 真狼ー真で護衛は霊 ▲占なら残り占は狼確定 噛まれなければPP直前に占い決め打ち 真狼って狼が信用勝負しかけるなら対抗吊るために動くだろうし 非騎士目の噛まれない位置狙いで占いしてけば盤面圧迫で勝てるんじゃねーの 単体精査苦手だから霊結果でる3dから考察してくよ |
司書 クララ 16:54
![]() |
![]() |
者>>267 「非騎士目」 異文化流入PLかしら、いらっしゃいませ 発言内容的にかなり頼もしいけど、今回のこの村だと「異分子」というだけで占吊候補になりかねない感じがするので、3d以降とか悠長なこと言ってられない気がします 私自身もスロースターターな確定情報スキーの盤面派なもんで、かなり分かり味ではあるんですが |
268. シスター フリーデル 17:02
![]() |
![]() |
灰印象続き ごめんなさい、モーリッツさんは(序盤は占いたくない枠)に入れるつもりで忘れてましたわ。やっぱり私はおばあさんだったのかしら。 樵:>>244「ニコラス殿」とか目のつけどころが面白いと思いました。3連投の前にこういう発言があれば私も疑っていなかったかもしれません。 妙:こちらも(序盤は占いたくない枠)に入れます。多弁で思考がわかりやすいというのが、その理由です。 |
269. シスター フリーデル 17:45
![]() |
![]() |
者>>267 この多弁村で2日間ニート宣言は度胸がありますね。私は寡黙は吊り対象だと思ってますわよ? ★真切り進行って初めて聞きましたわ。よろしければ説明していただけますか? |
270. 農夫 ヤコブ 17:46
![]() |
![]() |
修>>241 1dの決定周り前ならともかく、あの時点で疑問に思うのは共感できないけど、理解はしたよ 年>>242 そういう判断基準か。分かったよありがとう 旅>>253 非占霊verを想定したんじゃないかなと 妙>>258 疑いの向き方としてどうしてそうなるのか読み取れなくて。1dで注意を向ける相手では無いように感じてる 者>>267 現状その進行を全うできるスキルを感じていないな、すまんけど |
271. 農夫 ヤコブ 17:55
![]() |
![]() |
者だけど、言い方きついかもしれないが>>267の進行を達成しようって意識は無いでしょ 村全体見ればそんな進行にならないのは明白で、本当にそうしたいなら力が入って無い (一般的な進行から逸れるならその仕込みが必要で、例えば狂人が誰であるとか、この村の3-1でなんでその進行を適用するのがいいか、とかそういう発言がセットで出て来ないのが好ましくない) 上記の発言が対樵に対する修の見解と被った気もした |
272. 農夫 ヤコブ 18:18
![]() |
![]() |
対抗に触れると、長書どっちが狼でどっちが狂とか分かりません、なので灰単体を自分視点で突き詰めます 真狼狼とかは考えません、灰から占い見ても当たらないから吊って結果が見えた以降に考慮に入れる 者には灰見て欲しいけど、「単体精査苦手」と言ってるので、敢えて無理に★も投げません 俺的に者の色見るのはこの村じゃ厳しい上位なので現状縄枠と捉えているとは言っておく 屋も返事待ちだけど、理解が難しいと見てる |
273. 司書 クララ 18:19
![]() |
![]() |
者>>267は単独感が強いですね 本来なら相方と組んで(灰に2w想定)話を切り出さなきゃならない進行希望 単体考査苦手なら、終盤で殴りが強くなっていきそうな狼的には序盤で吊っておきたいタイプに、狼には見えちゃってる可能性はありそう なので者自身を占吊対象とするよりは、者を占吊対象にしようとしてる人を占う方が効果的かしらね 修自身は修>>241最下段の発言があるんで個人要素の可能性も多分にあるけど |
274. 羊飼い カタリナ 18:34
![]() |
![]() |
おや、同じ占CO者の立場で、見方が180°違うのは面白いね。 真切進行はG16で採る必要性を感じない。相当説得のハードルは高いと思う。 書>>273 前段部分にリナが言及する事は避けておくけれど、 単体考察苦手=後半攻撃力UP と成るのがちょっと理解できないです。 まぁ、苦手な事を無理に白とは言わないよ、者に限らず得意なことや好きな事をやってくれれば良いと思うよ。 |
275. 農夫 ヤコブ 18:38
![]() |
![]() |
【年樵旅>商妙青老修>兵屋>者】 年から修は差を付けようか悩んだレベルで無い、ただやや集中してる【樵】占いは現時点で明確に反対、白黒に関して本人の中で明確な意見があるので 兵は相対的内容寡黙枠、屋は個人的に理解してくれて当たり前だと思うところで躓いたので、スキルや前提理解に対して物凄く不安がある 者は霊界で観戦する分にはいいが、縄の数が何本もあるわけでは無いので、その姿勢で過ごされると判断不可 |
276. 司書 クララ 18:42
![]() |
![]() |
羊>>158 アドバイスありがとうです 羊>>274 これまでの2発言から、いわゆる盤面派と見て取ったかな? と 盤面派なら確定情報や噛み筋から狼を絞り込んでく精度が高いと思ってるので、殴りが強いというか狼的に最終盤面に残したくないタイプに見えたんじゃ? って感じですね 現状、農修に年か商、って感じを想定中 「白黒はっきりさせた方が考察が進む」っていう発想じゃなくて、殺意が高い発言が目立つので |
277. 羊飼い カタリナ 18:54
![]() |
![]() |
書>>276成る程、面白い見方だね。ありがとう。 >>266最終行は、「どんな状況」だから「どうして統一が先ずそうと思った」かを説明しないと、誰かが察してくれるとは限らないと思うよ。 殆ど希望が統一である現状を変えたければ、半端なアクションではダメじゃないかな。 |
278. 行商人 アルビン 18:57
![]() |
![]() |
灰考察をはじめる緑、それはアルビン。 文字数のアレでアンカ省略気味ごめんよう。 旅: どこからかにょっきり生えてくる、灰に置いておくと光りそうな緑。 進行への意識や、他者との折衝(ex.対年)が丁寧で、そこから第三者にも情報が落ちるかたちのスタイルは非常に村利。 ただピンポイント白要素は拾えず純灰。 >>253旅 ☆非占(非占霊)版だよー。 |
279. 行商人 アルビン 18:59
![]() |
![]() |
老: ひとりでわっしょいおじいちゃん。 夜明けのさみしいムーヴに微村計上、そののちついネタで1喉使ってしまうあたりもおかわり。 現状、発言数に比して印象薄。「~かもしれないけど」的ぼにゃーり発言多し。 狼なら勝手に沈む(沈める)から今日はほっといていい。 年: 情報を落とすことが仕事的なスタンスは好印象。 ここまでの動きは「村内全体を見ながら~」というPSとも合致。 → |
280. 行商人 アルビン 19:01
![]() |
![]() |
→>>213みたく読解力も高くアウトプットが上手。旅と似たような意味合いで灰に置きたいです灰。 屋: 夜行性のパンd…パン屋。 自己評価が低いためか無意味な自己言及多め。 <b>赤要素関連の話とかまじいらんしな☆</b> このままいくと本人の自家中毒が怖いので、占って楽にしてあげるのがいいかもしれない…。 者: 今のところ「はーそうしたもんですかー」としか。ふつか酔いには緑汁がきくよ。 |
281. 旅人 ニコラス 19:02
![]() |
![]() |
妙は一気に発言が増えたけど、基本は外から俯瞰するスタイルかな。 星とか飛ばして、渦中に飛び込もう、っていうタイプじゃなさそうだね、現状。 者は……いや、そんなこと言わずにもうちょっと喋って欲しいかな。 商>>278 なるほど。 いや、なんで気になったかというと、もし商がその想定だったとき「霊CO版」も長が用意してる、という発想がどうして抜けてしまったのかな、と不思議に思ってね。 @3 |
282. 行商人 アルビン 19:05
![]() |
![]() |
妙: 出遅れお嬢さん。 ただ後手の利を生かして>>255以降のまとめは内容あり。特に樵関連「それな」。 で、そのうえで樵希望に乗りたいという着地は微白ポ。 とはいえ考察11連投(厳密には10+1)なので、今後は対話も見てみたい。とりあえず今日の占いはなくてよさげ。微白灰。 樵: 孤高のアーティスト。 「作品展ひらいたぜ」「今?そのテーマで?」「えっ、俺の作品どっか変か?」×3 というズレ方は→ |
283. 行商人 アルビン 19:06
![]() |
![]() |
→再読すると、議事に入り込みたい狼のそれとはちょっと違う。 ただ村のそれかといわれても微妙…という葛藤。 >>244以降の単体考察でふたたび開展。 作家在廊しつつお客さんが来るのを待っているのは防御感に見え、やっぱり微非白(ニュアンス伝わる?)である。 反証:狼なら焦ってPS変えるんじゃない? 反証への反証:「伝えよう」より「見てくれ」意識を強く感じるのでそこは白要素に取れない。 |
284. 負傷兵 シモン 19:14
![]() |
![]() |
俺のコアタイムは>>27。ログ伸びてて焦る。 者の進行論読んだが、俺は村陣営からわざわざ占機能破壊したくない。むしろ占噛ませてロラ縄浮かせたい。まぁ、2d占結果見てから考えようや。 あと修>>269で者3dまでサボりを懸念してたけど、2dは占真贋について考察したいって意味に取ったわ。だが、それを全員に強いるのはかry…炙りになりそうで抵抗はある。 |
285. 行商人 アルビン 19:16
![]() |
![]() |
修: 時折にじみ出る殺意がマブいおねいさん。 「どうでもいい」「興味がありません」等かなり言葉のアタリがきついのと、早々に樵絶対殺すマン化したあたりは微白。 狼仮定、ヘイトの貰い方を盛大に間違えているというか(伝わるでしょうか)。 青兵: ごめん弾(喉)切れなので後日ゥ…(土下座) >>281旅 「co用」と「非co用」って意味だよー。@3 |
286. 青年 ヨアヒム 19:17
![]() |
![]() |
>>227 農 ☆.人数を自分で確認しないで人に聞く時点で他力本願なんだし適当なのは伺えるよ(特大ブーメラン)。 >>200 >>201年 回答感謝。それなら僕に疑念あっても仕方ないね。返答を踏まえて年のログ全体を見ると違和感なく、非狼印象だけが残り、柔軟に考えが変わっていく点も村っぽく感じた。また思考自体も追いやすく占処理は要らないだろう。 改めて【年白印象/非占吊希望】に格上げしておこう。 |
287. 青年 ヨアヒム 19:17
![]() |
![]() |
商 樵と同意見になるが、白黒要素どちらも混在している。同じ樵-青を追った修と差別化したのは、>>140 白取り型であると宣言→>>196『樵ドス黒』 という立ち回りから。 素直に取ると発言と行動が矛盾してて黒要素なんだけれど、商狼仮定で白取り型と発言した翌朝には黒取りしてるのが、狼なら発言した以上は意識する筈の一貫性に対する意識がなく、気侭に思ったことを発言してる村にも見える。【吊>占位置/灰】 |
288. 青年 ヨアヒム 19:18
![]() |
![]() |
修≠樵 修>>190が黒塗りに近く、修>>212で☆拒否している。ライン切りならばお粗末なのでここは素直に切れ。 >>257>>258 妙 イイネしとく。樵黒くないんだが、白要素を出せと言われると言葉に詰まっていたのが解けた感覚だ。 妙は共感白って感じだな。妙単体が白要素落としてる訳では無いんだけど、全体的に考察に澱みがなく好印象。 今のところは黒狙いなら【●修商】あたりを考えている。 |
青年 ヨアヒム 19:25
![]() |
![]() |
考察見てると妙、樵は残したいなぁ。共感する点が多い。 年は思考追いやすくて村っぽいし残したい。 今見たら商を吊りたいのか占いたいのか分かりづらいから後で訂正しとこう。 >>234の通り、吊ってくれるなら占い要らない、とメモ。 |
289. 旅人 ニコラス 19:31
![]() |
![]() |
商>>285 う~ん? 商>>278 では「非占(非占霊)」と非霊のほうをわざわざカッコ内に入れ込むくらいだから、対になるもう1つのパターンは「占用」だけを意識してたように見えたんだけど、違ったかい? しょうもない理由と思われるかもしれないけど、長は霊に出る予定がなかった、という意識が漏れてるみたいにも見えるので、占で確認したいかなあ。 【●商○屋】 屋は赤要素周りの印象が回復してないので。 |
290. 農夫 ヤコブ 19:49
![]() |
![]() |
誰も指摘しないから言うけど、普通CO文用意しても自分が希望した役職と、それに外れた場合の2パターンになるかと思うんですが、>>254で長の喋ってる3パターンって明らかにおかしくないかね? ★旅>>289 人外が霊を騙っても上手く機能することが少なく思うから、不思議じゃないけど気になる? 霊に出て1−3の事故はあるけど、狼も狂も占い師に出る分には何も問題ないから「占用」だけを意識するのは当然では |
291. 旅人 ニコラス 19:56
![]() |
![]() |
農>>290 ☆農 メタな話だけど、希望は一定確率で「おまかせ」になり、占希望しても霊引くことは普通にあるので、自分が希望してない役職になる用意はあってもいい。 商は「占用」しか意識してなかっただけならまだいいけど。 当初「占用」しか意識してなかったにも関わらず、後から「co用」とか答えたのだとしたら、取り繕いってことになるからね。それこそ、赤窓で助言でもあったかもしれない。 @1は本決用に。 |
村長 ヴァルター 19:57
![]() |
![]() |
者って、狩人のこと騎士っつってなかったっけ? 騎士呼びの人って、非狩なんかなと思ってたんだけどちゃうかな とりあえず、方針だけ落としてくれたら適当に考察だのなんだの捏造するわよ ( * ´ ³`) |
292. 負傷兵 シモン 19:59
![]() |
![]() |
>>290 横から飛び出たシモンだが説明しよう。 この国では希望を出しても、3割の確率で希望が「おまかせ」になるため、全く希望していない役職になることがあるんだ。 だから占希望で霊になることもあり得る。 占と非占用なら単純に上記を知らなかったってことでこの話はメタメタだから終わりにしていいかな。 |
293. 農夫 ヤコブ 20:05
![]() |
![]() |
「おまかせ」を選んでるのに、3種類のCO文章を用意すると言うところも共感できないので、通じてないならそれでいいや 旅は白な気がしてるけど、疑い方のロジックに不安を覚えたので相対的に位置下がりそう ただ、商が人外の可能性を否定すると言うより、商の思考を旅が追えてない、と見える 旅>>291 占い師としてCOしないver=非占霊版と読める、coに関しては通じてないと思ったから言い換えてるだけでしょ |
シスター フリーデル 20:06
![]() |
![]() |
修道女に殺意なんてあるわけないじゃありませんか。 別にトーマスさんが黒だと確信しているわけではないのですが、他に占い理由に挙げられるほど怪しい人を見つけられないだけですわ。 今日の占い先に決まったらどうしましょう? 誰が選ばれても斑になる気がしますけど、私視点で真偽がわかっても説得するスキルがないのです >>291 ああ、そういうことだったのですね。てっきりギドラ用3パターンかと思いましたわ。 |
294. 羊飼い カタリナ 20:10
![]() |
![]() |
.o0(あってもいい=なくてもいい) リナとしては、農の考えが間違っているとは思わないし 長の様に3パターン用意するのもそこまで変でもないかなと思う 兵>>292その指摘は農の意図する所を指していないと思うよ やる気があって希望しても、やりたい役となれなかった場合の文を用意して、確立の低い霊にまで手を伸ばすのはねって話でしょう 但しRPの一貫としておまかせで全部用意するのも無いでもないかな |
295. 少女 リーザ 20:11
![]() |
![]() |
者>>267は『俺、詰め人狼しに来ただけだから』宣言なのかな。それ自体は白黒ではないんだけれど(このプレイングで残ってやる、というモチベはどっち陣営でもあり得る)内容寡黙の烙印はやっぱ押されちゃうね。 農>>270★リザの疑いの向き方が謎との事だけど具体的にどう謎く映ったか教えて欲しいの。樵をかばい過ぎじゃん?とかそういう事? 旅>>281うん。正解。基本、俯瞰スタイルかもだね。 |
296. パン屋 オットー 20:19
![]() |
![]() |
鳩から移動パン屋です。自分が被害妄想なのはよくわかりました。 旅のS指向も把握。 占'sが皆、信用勝負できるようで嬉しい。 農の★にも答えたいんだけど、時間が取れない。 妙者兵とか全然見られてません。申し訳ない。 よって占希望も朝までの印象から出しとく。 ●樵○老 樵は正直白いとおもうんだが、灰評価もいい具合に割れて 占内訳見るのに、良いリトマスかと。 老は黒狙いで。取り急ぎ。次は夜明けに |
297. 少女 リーザ 20:22
![]() |
![]() |
で、ちょうど気になってた旅商のやり取りが面白いね。ちょっとメタっぽいけど味わい深いの。 農が>>290を言いたい気持ちも汲める。 商★>>140で長ににっこりした当時の心境をプリーズ。引けるか分からぬ占い師カードの為にCO文を仕込んでた点を評価した。でおっけ? なら、3パターン想定を何故普通にしないと糾弾されてるのは、ちょい酷だね。 メタも絡むからアレだけど『旅≠商』が拾えそうなのは幸いなの。 |
298. ならず者 ディーター 20:23
![]() |
![]() |
個人的な意見だが 占いがどこをどんな理由で占うかって真偽見定める上でこの上なく重要だ だからこそ確実に占いができる初日は 民意重視で多数決で統一占いするより占いの視点や考えを尊重したいと思ってる あと自由占いだと片白が量産される可能性が高い 確白が噛まれることに違和感ないけど片白を複数つくることで狼は噛み先に悩むことになるから後半盤面詰まったときに一気に視界が晴れて3wのラインが繋がる |
299. 負傷兵 シモン 20:24
![]() |
![]() |
おまかせ云々は正直メタいからもういいんだけどさ、俺が気になっているのは>>290下段なんだよ。 人外が霊に出てうまく機能することがない、というのは超絶主観に基づいていて、既に俺と誰かも「確霊ヤホーイ」=霊に騙りが出ると狼利に働くって表明しているんだよな。その上で「1-3怖いから狼も狂も占い騙る準備は当然」と言い切る農をこの先どのように読み解いて白黒つけていけばいいのか不安だ。 |
300. 農夫 ヤコブ 20:27
![]() |
![]() |
青>>286 なんとなく、適当な人だなぁ、なら分かるけど人物像って言うとなんかもっとはっきりした情報を得ています!みたいなニュアンスに見えてね…、言語化が難しくて伝わるか分からないけど 旅が狼としても、疑い方がちょっと雑過ぎるのと、そもそも比較的白位置を取ってるので除外 妙と修で比較するけど、上手く言えないけど妙の方が文章の作り方が上手いし、無理矢理感薄い 例えば>>241「占いたくない枠」と→ |
301. 農夫 ヤコブ 20:27
![]() |
![]() |
→旅商の感想に文章の繋がりを感じない ぶつ切り感と言うか、書かなくちゃいけないみたいな義務感と言うか、発言してるけど結局それが白と黒どっちに繋がっているのか見えて来ない 年商修の単体評価比べると年>商>修かな、理由として年の主張が一番議事の落とし込みに対して無駄が無いので >>278商「どこからかにょっきり生えてくる」←こういう書かなくてもOKなやつが年にはない 【●修〇老】 |
302. ならず者 ディーター 20:28
![]() |
![]() |
今からCTとれるからログ読むわ 単体精査が苦手っていうか黒村殺すマンになってしまうから序盤の単体精査は控えてる スキルが高いというか発言に矛盾がない人に白見る傾向があり逆に粗が目立つ人がどうしてでも黒く見えてしまうんだ 1度殺意むけたらほぼ確実に吊りに持っていくくらいには要素を出すから無駄な殺生を極力しないために敢えて抑えるつもり って言えばいいのかな 多弁気味だからこそ真切り進行が強いんだよ |
304. 少年 ペーター 20:31
![]() |
![]() |
>>290農 3パターンオカシイという指摘は「1.霊騙、2.占騙、3.騙らない」の3パターンを用意するのは占い師としてオカシイという指摘だろうか? プロの時点で3パターン用意するのはそこまで変では無いけれど、更新後に役職を確認してから「3パターン用意された発言を使おう!」と決めたなら、どう考えても人外ですね。 こういう対抗を当たり前のように人外として扱う姿勢を見せられると、真占に見えてしまう。 |
305. 行商人 アルビン 20:35
![]() |
![]() |
俎上にいるくせ喉なくてごめんのすけ。 当該発言については農>>293下段が代弁してくれてる。茶色のくせに…!(ありがとう) とはいえこの話題、本人不在のままあんまり引っ張るのもよくないとおもうので、ひとまず妙へのお返事にかえて。 >>297妙 ☆評価っていうか、たのしく闘(や)りにきてるね!いいね!ってかんじ。だいたいそれでおっけ。 希望はもうちょっと悩むー。@2 |
306. ならず者 ディーター 20:36
![]() |
![]() |
真切り進行の説明しとくよ 明日▼狂狙いで占い吊り 真狼ー霊の陣形をつくって翌日以降▼灰で盤面詰めていく進行だよ 狼は信用勝負をしかけて真占を吊るつもりなら対抗ほぼ噛まない 逆に▲占だと1w即露呈 3w/13人、5縄で2wのイージーゲームだ 逆に占い噛まないならば真の結果が残り盤面がどんどん埋まる 決め打ち前に灰から狩coがくれば潜伏幅が限られほぼ村は負けない |
307. 負傷兵 シモン 20:36
![]() |
![]() |
>>303修の希望がなぁ… どうしても樵占い結果斑→樵吊り→青吊りと 2縄予約してるように感じちゃったんだよな。 少しログゆっくり読む時間ちょうだい、星あれば読むの中断して答え優先するから安心しろよ。 …って、午後イチくらいまで読んだけど俺空気把握。 |
308. 青年 ヨアヒム 20:39
![]() |
![]() |
>>300 農 なるほど。確かに僕は、>>159 爺の発言から兵に目を向けて>>133 兵『フルになったのか?』から“自分で確認しない適当な人”という人物像要素を取っているよ。 >>288に追記。 黒狙いなら【●修商】だが、>>234の通り、霊がこの二人を後日吊る予定なら占いは要らない。僕目線で難色位置の【●屋旅】あたりでいい。 >>303 修 僕黒見てるなら精査しなよ。村の姿勢に見えない。 |
309. 農夫 ヤコブ 20:41
![]() |
![]() |
屋>>296 これずっと返事が来ないパターン ☆妙>>297 ゴメン、それ>>260上段に対する横槍だ。俺から見た樵が、って話だね 年>>304 そうそう、俺はおかしいと思うけど、思ってない人が思ったより居るのでこの話題はこれまででいいや 老を第二に希望にしたのは、対灰への黒白が取れなさそうなのと、文章が目に入って来ないんで 兵は狼探してる要素がゼロだよね 【旅年>妙>商樵青>修老>兵者屋】 |
310. 羊飼い カタリナ 20:41
![]() |
![]() |
年>>304 ああ、そう言う事か、3度読みしてしまった。 占い希望で有れば、占と非占分を用意すれば事足りるのに、3種類用意するのは人外希望だろって言う意味か。 ふむ。 To:者 理屈はわかるし、灰から狼を吊るより2/3が人外の占いを吊ったほうが精度が高い事も間違いじゃないが ①偽決め打ちをそこまで急ぐ必要性を感じない ②偽目ではなく狂目の理由 リスクとメリットを比較しても、合意形成は難しいのでは? |
311. 少年 ペーター 20:42
![]() |
![]() |
>>303修 青は、樵に対して黒いと言った商を黒いと感じたあたりの、思考の一貫性から、樵狼でも青白の可能性はたかいと思うよ? 修 非狼 >>240の農書からの非ライン。長狼としても修最白は言いにくいそうじゃないかなと思うので、非狼目。 単体は>>285の修白要素に追従。 >>307兵 修は疑心暗鬼が強く常に誰かを疑い続けて疑った相手を狼仮定で進行まで組んでしまう人かなと思うけどどうだろう? |
312. 負傷兵 シモン 20:46
![]() |
![]() |
>>306 今日の初動見て占は自由占いして真視勝ち取れってことか? それはリスク大きすぎて全視点追いで進みたい俺は到底承服できない。 ひとまず者が灰殴り合い好きなんかな、と思った。 ってか、それやるなら占黒ストの方がいいんじゃないか? |
313. 羊飼い カタリナ 20:49
![]() |
![]() |
兵>>312 占いロラではないので、黒を吊るまで占いを吊り続けるという進行ではないよ 占い一人を偽と決め打って、しまっちゃうおじさんを召喚しようと言う方法論だと思うが…… |
314. ならず者 ディーター 20:50
![]() |
![]() |
真切り進行は【霊・占を抜かせにくい進行】 唯一のデメリットは▼真吊りの場合くらい 明日1人占いを吊るつもりだからこそ真偽精度を高めるために ・自由占いをさせる ・多弁は発言から色落ちるからしゃべらせとけばいい ・真占い抜かれても霊護衛鉄板で確実に霊結果を見て盤面やラインから村が狼を探し出す この村は全体的に多弁で灰同士の議論が活発だ 最悪占いいなくても霊軸で充分狼探せるだろう ★どう思う? |
315. 農夫 ヤコブ 20:50
![]() |
![]() |
【兵者屋】は【兵者】が同じ括り、【屋】は別枠で優先縄 占い希望からは逸れる感じ、【兵者】は狼探してない枠ね ★者>>306 それなら狂人は誰か、2dでそれを決め打てる根拠があるのか、▼狂狙いで失敗した場合の対処法は?メリットだけ騙るのは詐欺師の常套句なので、そこからのフォローも当然するべきなので灰見るの難しいならそこら辺の持論展開して欲しい 羊>>310 それ以外でどう捉えていたのか気になった |
316. 少年 ペーター 20:51
![]() |
![]() |
>>310羊 希望は関係ないよ。 単純に、「長は人外だから3種対応できるCO文にしたんだろ?」って農夫は言ってるだけだと思う。 僕達から見ると、長真の可能性もあるから、長を人外と決めつけて見ていないから、そんな穿った見方ふるの?と思ってしまうかもしれないけど、農視点だと長は確定人外だから、当たり前のように人外由来行動に見えたんだと思うよ。 者>>314者は占候補の中なら誰を吊りたいの? @5 |
317. 木こり トーマス 20:53
![]() |
![]() |
修に関して、一番掴みにくい灰だなと思っていたけど、自視点で拾えた印象は開示しとく。 掴みにくいと感じた部分は対話拒否で惹きつけた目線をスパッと切られたところや修視点での思考の開示は樵黒視以外色要素に派生してない点。 修>>268樵評は受け手として「動きを咎められた」印象がある。 私が貴方を黒くみたのは貴方の動きのせいというようなニュアンス。 |
318. 木こり トーマス 20:54
![]() |
![]() |
狼が塗りを行う上で持ちうる潜在意識と少し乖離した印象は受ける。 狼の塗りは作為的に行うモノであるが、彼女が保有した視点は樵という対象を修が黒視するのは〝当たり前だろ〟的な視点。 意志の強さが言葉の強さから滲み出てる。 そういった点で樵視点で修に対する色以外の悪印象は保有しつつも、村っぽいなって感覚はある。 |
319. 農夫 ヤコブ 20:58
![]() |
![]() |
羊>>310年>>316 いや、羊の言ってることが正しい。そう受け取られるかはともかく、俺はそのつもりで喋った ☆妙>>295 >>309の安価は>>297じゃなくて>>295に対する返事だ。なんか妙に対してだけやたらガバですまん しばらく家事風呂とかそういうタイム 黙る@1 |
320. 羊飼い カタリナ 21:00
![]() |
![]() |
いや、長はRPをしに来た様に見えていたので、RPにあったCO文を予め用意しておいたと言われても特別何の感想も抱かなかったな。 更新後1分でCOして要るので、役職判明後に文を作ったわけでも無かろうと、あきらかにおかしいとはなんだろうか、まあそのうち開示するだろうとかね。 年農は私に喉を咲かせて申し訳なかった。 |
321. シスター フリーデル 21:01
![]() |
![]() |
私はトーマスさんが黒ならヨアヒムさんも怪しいと言っているだけなのです。樵黒=青黒と決めつけているわけでもありません。違うと思うなら別の占い候補を挙げればいいだけですわ。私に注目しすぎです。 ☆者>>306、>>314 解説ありがとうございます。理解できました。 でも占い師の真贋を今日の結果だけで見極める自信は私にはありませんわ。個人的には反対です。 |
322. 老人 モーリッツ 21:01
![]() |
![]() |
ふむ。 樵を通して読むと、かなり一人一人を深く、しかも村狼両面から検証するようじゃのう。 昨晩は一番ホットだと思った、もしくは掘り下げられそうだと思ったヨアヒムについて行っただけじゃろう。 >>244>>245なんか、あの少ない発言でわしのことよう分かっとる。わしは狼嫌いじゃし、必然的に武勇伝も村側が多いのじゃ。 聞きたいかわしの武勇伝?(今流行っとるじゃろ? 商への指摘も鋭いのう。青>>287 |
323. ならず者 ディーター 21:04
![]() |
![]() |
真切り進行とロラの黒ストップは全然違う 占いと霊能を噛みずらい陣形を作り、▲▼灰で盤面つめていくのが真切り進行だ 破綻=即偽露呈だから特攻もしずらい 統一占いだと噛み先になる可能性が高いから囲いケアで交換占いをしていくんだ 狩目避けて占ってけばなおよし 少なくともこの進行して村負けたことねえぞ 提案の時点でも狼はめちゃくちゃ嫌がるからある程度浮く ここまで落とした上で反応みながら灰精査するわ |
324. 青年 ヨアヒム 21:05
![]() |
![]() |
>>310 今hotらしい3パターン分についてのログを遡ってきた。農の指摘は最もだね。 実は、占3候補の中で白役は★を投げ積極的に灰に絡んでいた農長かなと考えていたんだけど、農の指摘からして長の真は低くなったね。 積極的な★投げや、灰への結論を出さない点から農は占視点だと感じていたけど、真増してくなぁ。 初日はあまり触れるつもりなかったんだけど、もう農真じゃね?ってなったから落とす事にする。@6 |
325. 司書 クララ 21:07
![]() |
![]() |
さて、弱りましたね 一番占い当てときたかった修を、対抗も希望してるのね(それも狼目で見てる農が) 狂目に見てるところの希望なら黒出し対象と見て別の灰を狙いに行くところだけど、 狼目となるとキレ偽装(&白囲い)の可能性もあるから、乗ってみちゃうって手もあるのかしら それにしても、ここまでSG候補が見当たらない 狼は安全圏にいて、村同士が殴り合うのを笑ってみてるって図式の方が現実的な気がしてきた |
326. 老人 モーリッツ 21:08
![]() |
![]() |
とわしは思ったんじゃが、 ★フリーデルばあさんはやっぱり樵占っときたいかのう? ヨアヒムやトーマスからは、ばあさんは所謂ロック気味に見えて、判別しにくくなっとると思うの。 ところで、フリーデルばあさんは、わしと60年寄り添ってきたばあさんじゃよな? そういえば、>>244「ニコラス殿」は、誰宛てかはっきりさせておきたかったのと、ニコラス殿は旅人で初対面じゃから敬称をつけただけなのじゃ。 |
327. 少年 ペーター 21:09
![]() |
![]() |
>>314者 統一占をして欲しい人が多いから現実味がないよ。 僕個人は、占を一人、真切って吊る進行をしても良いけど、▲占の情報が落ちてから▼占をする方が、真占吊ってしまうリスクを極限まで減らせてお得なので、占真切進行に拘らなくて良いと思うよ。 者★仮に一人真切って吊るなら、誰を吊りたいの? |
328. 村長 ヴァルター 21:09
![]() |
![]() |
なんかメタなことになっているけど、女王は占霊灰の3種用意して、占い師だと確認して貼付しただけのことよ。難しく考えたらリソースが勿体ないわ() 白【修>兵青老商旅年妙屋>樵】黒【●樵】 ■樵 難しい発言が多い割に着地点そこ?感があった(青宛) 全般的に結論から要素を捻り出している感あり。 あと書も農もこれだけ灰から物議が上がっているのに●に挙げていないのは不自然だからラインを感じちゃう♂わね → |
329. 村長 ヴァルター 21:11
![]() |
![]() |
→ 灰での意見が割れているのでリソース削減のためにも彼の本当の姿を暴いてさしあげるわ♡ ■兵 樵と逆に、>>204などを見ると白黒両面で見れる人と思うわ。今後女王破壊された終盤の灰ガチでの要素検証などに有用そうだから灰に置くといいかも。 書狂の補強要素として>>252下段の視点も良い。そして>>299で場に流されずに農のことを冷静に読み解いているのも良い。微白 ■屋 >>228>>230を→ |
330. 村長 ヴァルター 21:13
![]() |
![]() |
→どう取るか迷ったんだけど農狼の時、農からの触れが非仲間臭いの>>240。 書狼仮定、女王と農の真狂は不明な中で、農を意図的にageる意味がわからないから、>>228>>230は個人要素に落ち着いた。 壁打ちスタイルは無理に村に入り込もうとする意図を感じないので、微白 ■者 独自の進行提示は本気で「村を勝たせるにはどうしたいか?」を考えているように感じる。微白 ■妙 微白 ラス喉に貼るわね@1 |
331. 負傷兵 シモン 21:14
![]() |
![]() |
>>311 年のその星すげーありがたい。 自触れから不当なアケザゲあったかどうかを考察の糸口にするのが話しやすいから、そういう問いかけ有ると考えるキッカケができて頭の中クリアになった。 【者の進行方法は正式に反対】 理由は俺がビビリだから、初手占なんて真吊りそうで怖い。 |
332. 老人 モーリッツ 21:17
![]() |
![]() |
ディーター殿は他国生まれの他国育ちじゃからのう。 妙>>295かの。 リーザはええ感じにまとめとる。 賢い子じゃし、パッション系のペーターと合わせて将来が楽しみじゃ。 >>255->>265に作為や偏りを感じんので、現状占いたくないわい。 アルビンは樵の言う自己評申告と違う灰評も、期待と違ってもんにょりなんじゃが、初日だからなんじゃろうか… 理由は違えど、青旅が占希望する気持ちはわかるのう。 |
333. 木こり トーマス 21:18
![]() |
![]() |
◆商 1D黒要素っぽい黒要素(樵>>249)を取れたのは彼なんだけど、商>>209「考察自体は良くも悪くも純粋芸術系の作品」/商>>283「伝えようより見てくれ意識を強く感じる」+村狼両仮定での葛藤etc 多分、彼が村なら俺の発言って物凄く相性が悪い(精査しにくい)と感じながらも頑張って精査してくれてると思うんだよなあ。 狼なら多分塗りなんだけど、そこは占いに頼りたくねえなって思った。 |
村長 ヴァルター 21:21
![]() |
![]() |
【セット指差し確認】 ■者 真切進行は女王としては嬉しいけど、正決打ちの期待がない場合は反対よ ■妙 要点を一度掴んだ上で纏めているのは、議事を一度彼女の中で咀嚼した証拠よね。 しかし>>256長狂は誰かが言い出したRP補正からくるネタだと思ってたわw 樵評は>>258は意見が女王とは違うけど、女王が灰にいたら反証相手になってほしい人だと思ったんで、多分他の人にも役立つ。灰置したい。微白@0 |
334. シスター フリーデル 21:25
![]() |
![]() |
☆老>>326 私が誰を挙げても>>303以上に説得力のある理由はひねり出せませんわ。 占い結果や襲撃先、希望先から考えていきたいので、1dの時点では正直言って誰でもいいです。トーマスさんにならなかったからって暴れたりしませんの。 なんなら私が占われても構いませんわ。すでに候補に挙がってますし、同じ灰からの評判を見ても、占い師真贋見極めの材料になるのが一番村に貢献できるかな? と思い始めてきました |
335. 老人 モーリッツ 21:26
![]() |
![]() |
シモンは、今一番動きが読み解けない灰じゃのう。 例えば>>331最終行の話題は、進行役のリナが興味示してないんじゃから(たぶん)、あえて強く言うほどのことでもないと思うんじゃ。 アピっぽく見えたのう。 ★>>252書が樵の色見えてない、と思った理由がわからんので、教えて欲しいのじゃ。 |
336. 少女 リーザ 21:28
![]() |
![]() |
商>>305ノド無いのに返答感謝なの。念のための答え合わせだけだったの。んー。やっぱここのCO問題はリザ的には旅がやや煮詰まってこじらせちゃった?な印象に終結するの。 農>>319うん。一瞬?てなってたよ。まぁ、じっくりドンマイ。 そろそろ希望出しカ~。でも、むっずいね、コレ、。 |
337. 行商人 アルビン 21:28
![]() |
![]() |
【統一●屋○兵】 長>>328見て爽やかにテノヒラクルーします! 兵に関しては灰雑も書いてないのに消去法繰り上がりだけど() 屋は村にとって彼曰くの「リトマス試験紙」になるかもとおもう。 者のもろもろは見てるし概要理解したけど、自分がついてける気がしないので反対。 ちなみに白取り型でも1dから「はいこいつ白打ち!」とかヒヨコの仕分けするわけじゃないからね!伸びなかったら疑ってね! @1 |
338. 少女 リーザ 21:31
![]() |
![]() |
妙前述の路線のまま●樵で行ってもいいんだけど、、。なんか長>>328が殺気立ってる感あって気になるの。 悩めば悩むほどコア組が増えて来て希望出せなくなるやつなの、コレ、、。うわーん。 まぁいいの。【●樵○屋】で目をつぶって出すの。 リザは斑即吊り信者ではない。とは明言しとくの。 屋については消去法。旅商年は多弁前衛で放置。修は灰置きで様子を見たい。老と比較して屋の方が色が沈み気味なの。 |
339. 旅人 ニコラス 21:34
![]() |
![]() |
回避とかも募らないだろうし、もう本決自動承認で。 おまかせ云々はメタだからエピ議題として。 僕はどんな役職になってもスムーズにRPしたくて、希望に関わらず「プロで(当然開始後ではない)」3パターン用意するからその辺の意識の違いが発端かな。用意するかそのものはただの個人要素(断言)。 商に違和感を覚えたのは受け答えの流れもあってだからね。 あとこれだけ言わせて。書>>325「SG」候補? @0 |
340. 老人 モーリッツ 21:36
![]() |
![]() |
>>334フリーデルばあさん 村なら、自占許容は狼に利用されること多いからやめたほうがええと思うのじゃ。まぁ言っとることはわかるの。 樵なら白確してもええバランスで村見れそうじゃし、そういう点も考慮するなら反対はせんよ。 そろそろご飯くれんかのう? オットーは>>296華麗な「読めてません」からの、わし黒狙いなんか、狼なら突き抜けすぎかのう。 >>237から逆に村オーラを放ち始めた気がしとるの。 |
341. ならず者 ディーター 21:36
![]() |
![]() |
ん?単体精査苦手なだけでしないつもりじゃないよ 精査はするが「狼はお前だ!」って結論を出すのは3d以降 単に思考垂れ流しと感情強めのPL精査が苦手なんだよ だから偽造の難しい盤面中心の考察になりがち もちろん掘り下げるために気になれば対話もする どのみち1日1人ずつしか占えないし吊れないんだからのんびりやろうぜってスタンス 内容寡黙というか情報ないから灰の殴り合いを眺めて自分なりに要素を拾うつもり |
342. 司書 クララ 21:38
![]() |
![]() |
青>>308中段は、村内で合意を形成してって発想じゃない感じを受けました、まとめ役依存というか これは相方がいる狼よりは村っぽい点ととっていいような気がします(個人要素っぽいですし) 旅>>339 狼が村に強いようとしている無駄縄4をどこに想定しているか? SGはその無駄縄要員、という意味で私は使ってます 狼の村内の位置取りにも関わる部分なので、私は結構重視してます |
343. 負傷兵 シモン 21:39
![]() |
![]() |
修見てきた。 統一占希望>>190で黒狙い。斑は基本吊りたい系>>157から察するに、樵占いの場合、確白にならなければ翌日吊って色見たいんだろうなと。 この辺は感情偽装は見られないし、理解できる範囲。 ただ理解できないのは、灰雑見る限り樵より青の方が黒く見えてそうなのに樵の色を見ることで青の色を推察するってやり方としては回りくどい(役職の力を割きすぎ)な点は村利に見えないんだ。 |
344. 少年 ペーター 21:41
![]() |
![]() |
老 >>203の通り好印象だったけど、狼でできる範囲を超えてないので、他の人が上がった結果、相対的に位置は落ちる。 者 進行論の中身(具体的に占候補の誰を吊りたいのか等)が無いから、実態が見えてこないため位置が下がる。 樵 黒くも白くもない。>>333の商評は、他人の気持ちを考えてくれていたり、他人を見極めようとする姿勢が好印象。 【●樵◯者】村の需要が●樵だろうから、重ねる。 |
345. 木こり トーマス 21:42
![]() |
![]() |
◆旅 1D 視点を集めた樵に対して… ❶.自視点の考察(屋評)に対する検証❷.樵の視点偏重性(青屋への目線) 上記2点に於いて一つの話題で対話を仕掛けてきたのは、合理的な人だなって感じたけど、>>253で樵の返答から❶❷どちらの情報も得られないまま引いたのは悪く言えば精査ポーズに見えたかな。 目線が役職や灰に広く向いている点から、喉内で深く掘り下げられない、彼の興味の対象ではなかったetc |
346. 木こり トーマス 21:42
![]() |
![]() |
反証は幾らでもあるけど、俺が保有した他灰評と吊占という大枠を加味すると、現状一番手かな。 ◆妙 ここに関しては悪いけど消去法…。 現状主観評価込みで何らかの村印象を保有した灰を除くと旅者妙屋兵+商(白黒保有)が残る。 その中で占処理に適した灰という観点から見ると2番手。妙>>264の占選定基準は同視点。 【●旅○妙】 |
旅人 ニコラス 21:44
![]() |
![]() |
書>>342 んー、まあ今回のこれは理解できなくもない範囲だけど。 ただ、SG候補を探すっていっても「黒く見えるけど村」って位置を探さないとダメだよね。黒く見える位置がそのまま狼のこともあるだろうし、黒く見える村を真占視点でピンポイントに見つけるってできるのかなあ。 |
347. 負傷兵 シモン 21:52
![]() |
![]() |
>>252 じーさん 書狼樵村の場合、格好の初手占&偽黒吊候補を見つけて、樵に疑念を現時点で向けたのは商修年で、不自然にこのムーブに迎合するなよと釘は刺しにくいと思った。 書樵両狼の場合、書偽も樵狼も村に拾われる可能性があるのに樵とのキレについて言及するのは怖すぎると思った。 ゆえに書は樵の色が見えていないと思った。 これで伝わるといいんだが。 |
348. 少年 ペーター 21:52
![]() |
![]() |
あーうーん… 村内需要とか言ったけど、●者か●老で統一してくれる方が、個人的には嬉しい。 僕が票を変えても、樵さんが統一占になりそうな気はするけれども。 【●者◯老】にするね。 決定まで黙ってます。@2 |
349. 老人 モーリッツ 21:53
![]() |
![]() |
〇旅年樵妙修>屋青者商>兵● こんな感じかのう。 何か村のみんなの目線からシモンが消えとるような気がするんじゃが、気のせいじゃろうか… 返事待ちたかったが、希望出してご飯を探してくるわい。 【●兵〇商】 アルビンの>>337最終行は気持ちわからんでもないの。 占い第二希望は正直わからんので、捨てるくらいなら、のつもりで。 シモン狼はそこそこ自信あり。のつもり。 |
350. 司書 クララ 21:53
![]() |
![]() |
【 ●商 〇修 】 樵に視線を向ける口火を切った役割を果たしている部分を重視して 前衛狼候補、として 希望としては修の方が実は上だけど、一応対抗とかぶらないようにした 修の方が「狂人が黒出ししづらい」って挙動なので、修村ならそちらの方がいいかも、という気もしてる |
351. シスター フリーデル 21:56
![]() |
![]() |
兵>>343 ええっ? 「単体で黒いと思える要素は見つかりません」なのにそう見えるのですか? トーマスさんの発言違和感あるな→狼要素あるかな?→仲間のヨアヒムさんを庇ってると考えれば納得できる→トーマスさんが黒ならヨアヒムさんも怪しいな こう書けば理解していただけるかしら。 なんだか私の日本語力に問題があるようですね。>>168の時点でそれは感じてました。 |
352. 司書 クララ 22:00
![]() |
![]() |
兵がエアポケットになってるっていうのは分かり味あります 潜伏狼的には絶好の位置取りですよね でも、兵>>307下段でわざわざ村にアピールしてるんですよね これ、狼の挙動としては疑問符が付くんじゃないでしょうか? なので少なくとも非狼とっていいのでは? と思いました |
353. 負傷兵 シモン 22:01
![]() |
![]() |
>>340俺も寂しかった。 占不要枠→妙年 理解できてない→屋者 占許容→老商 占怖い→樵 占希望→修青 読み込み不足→緑緑 そして修の自占許容見えた。ここ何か処理しないとと思う。 |
354. 老人 モーリッツ 22:04
![]() |
![]() |
>>347シモン ふーむ。 理論的にはわかるんじゃが、占いの狂狼(白黒)の内訳より、真か偽の方が重要じゃないかのう。 端的に真か偽かでななく、人か狼か→真狂→真と辿るのって回り道じゃと思うんじゃよ。 論点ズレたが、やはりシモンの視点が少しズレとるような気がするんじゃよなぁ。 発言のための発言になっとるように感じるというか、好感度のための発言になっとるように感じるというか。 ひとまず回答感謝じゃ。 |
木こり トーマス 22:06
![]() |
![]() |
占候補から受けた評価に於いて抗弁するつもり無かったが、長>>328は流石に我慢の限界。 ❶「難しい発言が多い割に〜」 長>>221+>>232より許容域且つ難しい発言と要素帰結は比例しないし、青白視+非占の帰結は青白を保有してる君視点で3喉で捻出したと捉えたら有意義では? ❷「全般的に結論から要素を〜」 → 全般的に作為性を見出せるなら納得できる要素抽出を行うべきで、処理ルートは吊が最善では? |
355. 羊飼い カタリナ 22:06
![]() |
![]() |
22:00現在の希望状況 \|青旅屋農修長商妙樵年老書|者羊 ●|修商樵修樵樵屋樵旅者兵商| ○|商屋老老__兵屋妙老商修| (青:●屋旅=難色) 樵4,商4,屋3,老3,修3,兵2者1,旅1 |
356. 木こり トーマス 22:08
![]() |
![]() |
占候補から受けた評価に於いて抗弁するつもり無かったが、長>>328は流石に我慢の限界。 ❶「難しい発言が多い割に〜」 長>>221+>>232より許容域且つ難しい発言と要素帰結は比例しないし、青白視+非占の帰結は青白を保有してる君視点で3喉で捻出したと捉えたら有意義では? ❷「全般的に結論から要素を〜」 → 全般的に作為性を見出せるなら納得できる要素抽出を行うべきで、処理ルートは吊が最善では? |
シスター フリーデル 22:11
![]() |
![]() |
自分吊りを言い出すのが駄目というのは覚えていましたが、占いもでしたか。やってしまいましたわ。村に迷惑しかかけていない気がしますの。皆さんごめんなさい。 ああ、狩人じゃないというのがバレてしまうからなんですね。私を狩人だと思う人なんていないと思いますが…反省反省。 占希望はかなりばらけてますね。どうなるのかワクワクしますわ。 |
357. 負傷兵 シモン 22:14
![]() |
![]() |
補足書いてから占い希望出して間に合うかな。 理解できてない→屋者 価値観の前提条件が違う気がして、ここは話を進めて白黒判断つく位置じゃない。だから占いたいんだが、黒要素拾ったわけでもないのに初手統一で占うのは勿体無い気もする。 羊や年妙あたりの通訳があれば理解できるんだろうかという期待もある。 |
358. 青年 ヨアヒム 22:14
![]() |
![]() |
喉余りそうだし雑に使う。 兵は発言伸びるかな(伸びたら要素落ちやすそうな人だな)って期待も込めて非占吊希望にしたんだけど、思ったより伸びてなくて扱いに困っている。 >>353 兵 処理分け(印象分け)が出来てるってことは、それぞれ灰に何らかの印象は持ってると思うんだれど ★.理由も開示してくれる? 占吊不要、占許容、占怖い、占希望位置の印象とか。 |
359. 負傷兵 シモン 22:19
![]() |
![]() |
占い怖い→樵 ここは斑になった時に樵単体を検討せずにあっさり村陣営が吊り縄飛ばしそうで怖い。狼なら万歳だけど、村なら真占抜かれるか最悪のケースだと霊抜かれて樵色見えず青吊りまで進んで占ロラして終わらないから修吊ってゲームオーバーまで見える。 幸い樵は出力あるし、樵疑ってるチームと樵白視チームが明確なので、もう少し読み解ける気がする。 |
360. 村長 ヴァルター 22:21
![]() |
![]() |
【セット指差し確認約束】 >樵 結論村までが捏ね→捻出を疑ったの 処理ルートが最短ってのは同感。んー対話しなきゃ祖齟齬るけど話すと面白いw灰置きも面白そうだけど、対案がないわ ■妙 要点を抑えていて、議事を一度彼女の中で咀嚼している。 >>256長狂は誰かが言い出したRP補整ネタだと思ってたわw 樵評は >>258は意見が私とは違うけど、反証相手として他の人にも役立つ。灰置したい。微白@0 |
361. 負傷兵 シモン 22:24
![]() |
![]() |
【●修○青】で提出。 青には農真でファイナルアンサーした辺りをもう少し聞きたかった。質問しながら青に占当てるべきか考えたかったので申し訳ないがタイムアップなので現状で希望出させてもらった。 緑読めてないのにいうことじゃないけど、商4票気になったから希望出し含めて読む。 |
362. 老人 モーリッツ 22:38
![]() |
![]() |
今更ながらディーター殿の発言見てきたのじゃ。 発言の本気度は高いし、作戦(進行)自体もわしは嫌いじゃないの。 じゃが残念ながら、そういうことをしに村に来た人は少ないんじゃないか、というのがわしの感想。 灰をああでもこうでもないと言いながら無駄に(?)疑ったり疑われたりするのがええと思うとる人が大多数じゃろうの。 そういう意味で、ディーター殿の作戦に反対はせんが、すまんが熱烈に支援も出来んかのう。 |
363. 負傷兵 シモン 22:40
![]() |
![]() |
青も理解が難しい枠に近いんだけど、 俺から見ると勝手に期待されて青>>182勝手に失望された青>>358感があるんでおそらく印象が悪い。 その上で、占希望理由は 理想の占い像からの当てはめ式の占真贋名言>>324について、青(スキル想定高め)がこの時点で言うことへの違和感。 あと俺の疑ってる修との微妙なキレだったり庇いだったり。 |
364. 青年 ヨアヒム 22:45
![]() |
![]() |
>>361 喉余るし、農真視に関しては既に思考開示してしまったからいいよー。 まず、農長を白役視した点から。 単純に★投げして灰に対し自発的に絡みに行ってる点がラインを見られることを恐れてないように見えた。ライン操作前提で絡みに行ってる可能性も否定出来ないけれど、そんな面倒くさいことするよりは占候補なんて短命で色露呈前提なんだし灰に絡まず書の様に灰考察を淡々と並べてる方が楽だよね。 |
365. 青年 ヨアヒム 22:46
![]() |
![]() |
で、更に農と長で差別化したのは>>324で言ったように、“CO文を3つ用意した”長の視点がおかしいという点に納得したから。 >>328長で占霊灰の3つを用意してたって弁解あったけど、「え、じゃぁ何希望出したの?」と思ったかな。占希望なら霊用意しないし、霊希望なら占用意しないし、灰希望なら飛ばされたとして狼とか当たりだし、どっちも用意しなくないかなぁ。主観かもしれないけど。 |
366. 青年 ヨアヒム 22:46
![]() |
![]() |
更に加え、農の★を投げて思考引き出すけれど灰へのあまり結論は出さない点は、占能力を持っているから占位置定めるためで、死亡しなければ確定で結果を貰える占視点に見えたよ。 自視点から見える色は結果が出てから伝えればいいわけだし。 あと、★投げして思考を引き出すのは色透けてない視点にも見えるね。 白役だと感じた二人がそれぞれ真要素と偽要素を持っていたから農真って結論になった。@2 |
367. 少女 リーザ 22:46
![]() |
![]() |
うーん。この村、イイね。 たぶん各人とも目の前の自分と近い人をつかまえてワンピみたいに死闘してってようやく勝てるか勝てないか、なヤーツ。だね。 とりあえずリザは今日は決定自動了解。リナ姉の独断もカモンな感じ。 |
369. 羊飼い カタリナ 22:49
![]() |
![]() |
\|青旅屋農修長商妙樵年老書兵|者羊 ●|修商樵修樵樵屋樵旅者兵商修| ○|商屋老老__兵屋妙老商修青| (青:●屋旅=難色) 樵4,商4,修4,屋3,老3,兵2者1,旅1,青1 【統一占い:占い対象『樵 トーマス』】 反論があれば聞く |
旅人 ニコラス 22:51
![]() |
![]() |
青>>365 希望はあくまでプロでの話だから、なんなら極端な話「プロで人狼希望してたから3パターン用意してたけど、はじかれ占になったから占パターン使いました」でも通る話なんだよ。 |
371. 行商人 アルビン 22:56
![]() |
![]() |
>>369羊 あ、票数じゃなくて人数だったのね。 うーん、【決定了解】 修(商)にスライドしてもなあ…というのもあり、今から「磯野ー!屋に票変えようぜー!」って誘いに行く時間も喉もないので。 ひとまずまとめありがとう。おつかれさまです! 夜明けまでにごはん食べてくる。@0 |
372. 負傷兵 シモン 22:56
![]() |
![]() |
で、修の占い希望なんだが、修の不安定さが何由来か気になってるんだ。 当たりが強い時と、ヘイトを嫌う灰評(マイナス評書くときはプラス評を併記する)と、私は誰のことも白とは思えない性格という自己申告となんだかちぐはぐで。 なんだろうな、この人は、という感覚がある。もう少し必要なら加筆する。 ここまで書いて見えたんだが、>>368なに?者名指しはなぜ?何か星投げてたか?何をドキドキしてるんだ? |
373. 農夫 ヤコブ 22:57
![]() |
![]() |
【決定自動了解】 羊>>369 白だろうなとしか思ってないから、ああやっぱり白だよねという結論にしかならず俺視点考察が全く進まないので不満はあるけど、困らせてもアレだから甘受するよ、同数にしている商よりマシ 初日占い先になるような対象だと樵に対して思ってなかったので、フォロー必要だったのかなと反省はしてる 結局発表は即出しでいいんだっけ@0 |
377. 負傷兵 シモン 22:59
![]() |
![]() |
一瞬>>368見て、赤窓で茶をすすりながら者を待つ修が見えた…そんなことないよな? この時間ならとっくにCNでキャッキャウフフ呼び合ってる頃だよな? 俺は嫌なんだよメタメタ推理は…誰か俺の修ロック解いてくれ…頼む。 |
378. 老人 モーリッツ 22:59
![]() |
![]() |
【決定了解】 >>340じゃ。 >>359はわからんでもないが、斑でも誰からの白黒かも加味されるじゃろう。 ★青農兵 フリーデルばあさん狼なら、夜明け後カタリナ周りの思考が自然過ぎ(作り込め過ぎ)じゃと思わんか? 狼でもする思考、とは思わんのじゃよなぁ。 |
380. 青年 ヨアヒム 23:07
![]() |
![]() |
>>378 爺 >>147辺りのこと? 多分夜明けまでに思考まとめられないと思うから、夜明け後にそこに関しては触れるよ。 ついでに爺さんの言ってるところと違って、喉残ってるなら安価乗せてくれるとありがたいな。 |
381. 負傷兵 シモン 23:09
次の日へ
![]() |
![]() |
>>374 >>376 サンキュ。直近修の黒要素ばかり拾ってたから何もかもが怪しく見えていたみたいだ。 羊→票数集計表で投票状況見てなくてすまんかった。 修→明日一旦修に関しては頭リセットする。 老→羊の周りの修な。見てみる。 決定見た。修の>>370見た。 了解。喉勿体無いから朝まで浮上しないかも。明日も8時、昼、19時以降出没する。 |